ロクに日本語出来ないお姉さんが一人で万してたLifeバッテリー屋は何をしに来たんだろう。 「Amazon?」(アマゾンで買えますか?のつもり) 「No Radio womanTackle」 という土人の様なやりとりしたけど。
HONDAブースのrebel250に青色が置いてあったか分かる人いませんか?
ホンダドリームの試乗会になんでメルパルクが多いのか謎が解けた 今年全日本のホンダドリームのスポンサーを日本郵便がやるんだわ チーム名も「日本郵便ホンダ・ドリーム」 https://www.as-web.jp/bike/350893?all JPはこれからカブEVの導入もあるしホンダとは付き合い深いからこうなったんだろうね >>11 禿同、普通東京からやって順次ローカルに移るべきだよなあ なんで大阪からやるのかいつも不思議だ 先にやる大阪には隠しといて、後からやる東京で発表されたりするBIKEあると余計むかつく 東京で発表して大阪に持って来なかったらもっとムカつかないか?
大阪、福岡、名古屋、札幌、仙台そして東京っていう順番じゃダメなのかな 全国ライブツアーみたいに
>>18 良いねえ、これはこれで行きたい 横須賀米軍のイベントで行ったっきりだから面白そう 特に飯とかスゲーデカいから食いである ただチアリーダーは外国人じゃないんだなぁ 4月頭の長岡はバイクでいけるのか?越後湯沢あたりで流石に道路に雪がなかったとは言えいろいろリスキーな気がする
スズキブースに流れる、えもいわれぬ違和感が何故なのかわかった! なぜ湯飲みに過剰反応して バイクの刀はスルーなのだ? もう、遊びでやってるんじゃないんだよ!と言っておく
明日東京モーターサイクルショー行くけどスズキの聖杯ってすぐ売り切れる?
マジか・・・ 仕事明けで行って午前中くらいに着く予定なんだが聖杯は絶望的だな わかった
聖杯まじかよ 二時間前くらいから並べばいけるかな?(^_^;)
>>28 コンビニでええやんなんて気軽に言えるほどコンビニが近くにある人が本当に羨ましいわ 聖杯は大阪だと11時くらいに行ったら青も橙も買えたよ 青はその後すぐに売り切れたけどな 東京は瞬殺もやむ無しだな
そういやそうだった 一般公開で入ったと同時に売り切れだったらもはや笑うわ
争奪戦がんばるか… 買えなかったらアバレル買うか 物販ラインナップとかどこかで見れないいかの そういやミカンもくるんだよなあ 3000円品買うと撮影できるらしい
>>34 歴史館は鱸だらけの聖杯しか買えない スズキのイベントとかで買うしかない 土曜日開場の10時から行くぞー! 去年のぐっさんのトークショーつまんなかったけど、 今年の壇蜜のは、どーだろーか? 壇蜜って、バイクに乗ってるの?
俺も土曜日行くけど車だから駐車場停められるか不安だ
>>34 もしショーで買えなかったとしても 全国試乗会キャラバンで必ず売るから 心配すんな 行ける人はヘルメットブースの写真をお願いしたいです 特にショウエイ
>>42 スズキのバンバン、バーグマンになりたいと心の底から思ったね >>43 じゃあ、お前タイヤな、俺シートになるから 壇蜜のキャラ的にアメリカン載ってるんだろうって勝手に思ってた
てっきり黒い革つなぎでカフェレーサー女子してるんだと思ったよ
>>44 じゃあお前シートな。オレ、ヘルメットになるわ! >>48 じゃあお前ステップな。俺はスロットルグリップで 駆け込みでモーサイショー前売り買った、あとは風邪を治すだけ…orz
交通安全。アクション2018 新宿 日本自動車会議所は4月7日(土)、8日(日)の両日、東京・新宿区の「新宿駅西口広場イベントコーナー」で、 交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2018 新宿」を警視庁新宿警察署とともに開催します。 開催時間は7日(土)が12時〜17時まで、8日(日)が11時〜16時までで、入場・参加は無料です。 このイベントは、内閣府、国土交通省、警察庁、警視庁交通部、東京都が後援し、 当会議所の会員団体はじめ開催の趣旨に賛同する46の団体・企業などが参画します。 開催目的・テーマは、「高齢者や家族を対象に体験を通じて交通社会のルールや安全行動の大切さを啓発する」こと。 来場者が体験型ブースやステージショーなどを体験することで、交通安全の大切さやルールを楽しく学んでいただけます。 また、各ブースをまわってスタンプを5個以上集めた参加者に、協力団体・企業のノベルティー・グッズなどの景品をプレゼントする「スタンプラリー」も実施します。 このほか、飲酒運転根絶を訴えるパネルも掲出し、交通安全の大切さを訴えます。 開催日 2018年4月7日 、8日12:00〜17:00 開催地 東京・新宿駅西口広場イベントコーナー 東京都新宿区西新宿1丁目地先 https://www.aba-j.or.jp/info/event/2690/ https://www.aba-j.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/Action-2018_shinjuku_Poster.pdf 特に土日にビッグサイトにバイクで来る人は アンダーパスのあるあたりとか 手ぐすね引いて待ってるのがいるからね
>>56 10時にならんと入れんよ 早く着いても意味なし >>57 そっかぁ 見計らって行くのが難しいもんだな >>60 全然人いないからセブンの前でコーヒー飲んでるよ 廻りは関係者っぽい人だらけwww >>61 やっぱ特別公開枠はほとんどは関係者だよな そりゃあんまりいないか ホントに混むのは昼頃かねぇ まぁなんだかんだで一番混むのは明日だろ みんな明日が一番混むとわかってるのになんで明日行くんだろうな? 空いてる日に行けばいいのに
>>66 当直上がり 今日は明けで一日休みだから行くしかないと >>70 ありがとう! だけど電車で行ってる 多分今は逆に道路が混雑してると踏んだ ビッグサイトでモーターサイクルショーの他にもアニメジャパンがやってるらしいし >>71 アニメジャパンは一般は明日からだから まだ今日はそんなに混んでないと思うよ 日曜に朝イチでバイクで行こうかと思うんだが、混むかな?
>>37 中野さんの番組に出てたよ YouTubeにも動画が有ったはず >>72 そうなのか 確かに現地着いたけど全然まだがらがらみたいだ 早く来すぎたなぁ・・・あと二時間待つのはさすがに長い
会場到着 屋上のデモでも見ながら待つつもりが階段の下で封鎖されてるorz あと2時間もどうやってつぶそう……
俺は来場者の単車眺めてる事にした それだけでも結構時間潰せる
>>84 ブロリーわろた まぁそうだね、多分今日辺りスゲーYouTubeとかにうpされるだろうね しかし外のバイク誘導する警備員頑張ってんな バイク相手にスピーカーで喋ってるから族を取り締まってる警察みたいに見えてきた やべえ油断した 椅子でゆっくりしてたらいつの間にか長蛇の列になってた
今日行く予定だったけど会社の退職者送別会で行けなくなったんだぜ畜生
待たされるの嫌だから時間開けて入ろうと思ったら列が駅の方まで伸びてるじゃねーか
当たり前の事だが入場券買ってから並べ 気づかず並んで2周目orz
>>96 幕張メッセは、ドローン展と、チアの大会やっている。 パシフィコはパシフィコでゴルフフェアやってるし。 東京アニメジャパンっての相当人来るみたいね アニメは好きだけど知らんかったわ モタサイより人多そうで明日心配だわ
今見たらアニメは東1〜東8使うんだな それに比べてTMCSは西1、西3、西4の3ホールだけなんだな 規模が全然ちがうw
一番空いてるはずの金曜日でこの人出かよ 土日は修羅場と化すな
もちろん買える スズキの湯飲み買うの忘れてた(´・ω・`)
>>101 今の私は、阿修羅すら凌駕する! だっけ? >>99 人は多いけど免許も無い若年層が大半だからこっちには来ないよ 逆に興味本位でアニメの方に行ったら後悔する デモ映像とグッズ販売が大半で大人にはつまらん ふぃー一通り回ったわ 疲れた 色々跨がったけど俺は基本的にやや爪先立ちだったな・・・
初サイクルショー 金曜日なら大丈夫かとたかをくくって痛い目を見た
>>103 1時間くらい前にブース行ったら本日分売り切れ 本日の収穫 LiquiMori、ダンロップ、他アジアタイヤ・バッテリーメーカーステッカー 購入物 ラナパー主成分のすごいハンドクリーム 以上 >>103 湯呑みは冗談抜きに開始15分くらいで売り切れた 明日明後日行く人マジで朝早く並んで一番先にスズキブースに行かないと無理ゲー 今日の湯呑み13:20〜30くらいで終わったよ でも列整理してるスズキのジジイが「今日分終わり」って言ってるのに実際オレンジがまだ売っててすげームカついたわ あれ聞いて解散した何人かの人達本当にかわいそう レジあたり見てたら湯呑みの箱をビニールに入れて渡してたの見てなかったらおれも買えないとこだった これだけのために行ったから一つだけでもゲットできて良かった あとヤマハも14:30頃に配布物終了だったからオーセンティック好きな人は先に確保オヌヌメ え、配布物=オーセンティックのトート風ビニールだよね?
数年連続で行ってて今回が一番入場待ちしたなー だからこの何年かだと過去最高入場の金曜になったと予想
湯のみ買えなかった。 代わりに湯のみのキーホルダー?買ったよ。。
>>39 東京は湯呑みすぐなくなるのか 大阪はけっこういろいろ見て回ってから行っても買えたわ そんなにみんな欲しがるものだったのなら大事にしよ しかしスズキのブースのボディプロテクター、元の値段が23,800円?くらいだったのにモタサイって事で割引して4,500円になってたのは笑った 素で何でやねんって思った まぁ買ったけど
行ってきた。 やはり平日のラスト2時間が余裕があっていい。
東京モタサいってきたわ 平日でこれじゃ土日絶対いきたくないわ でも面白かった。 たくさん人がいるなかであえてハゲを手前に撮すとは貴様やり手だな
なんでこんなに客がいるのに「バイクが売れない」とか業界は悲鳴を上げているんだ? ここに集まってる奴らは何に乗ってるんだ?
午後1時に会場ついたが既にいっぱいで疲れたわ 並んで入場するのアホくさいからタイミング見計らって横入りした 長蛇の列を真面目に並んでるやつって人生色々損してそうだ
別に日本で売れなくてもいいってメーカーは言ってなかったって?
入場待ちの列が長いんじゃなくて、入場ゲートが手前に移動してた
>>130 ホントだよな しかし、金払ってまでは色々したい訳でも無いみたいで まあでも実際は、バイク買いたくても買えないが多いだろう? 金がない駐輪場がないで
明日バイクで行くか電車で行くか迷ってます 2輪の駐輪場って待ち時間無しで停められる のでしょうか?
いろんなブース回って掘り出し物を安価で入手したよ RC30のムック+DVDが¥1,000 5gのジェリ缶¥2,500 満足
>>126 なんじゃこりゃ…なんでこんな混んでんの? 明日まともに回れるか不安になってきた >>142 速攻で埋まるから電車にしといた方がいい それに道も混んでたりする >>147 ありがとうございます、じゃあ 物販物買ったりもしたいから電車にするかな 初めて行ったが、初日の金曜なのにエライ混んでた。 1Fのホンダブースは特に。 土日隣でアニメ関係の展示会もあるらしいからシンドイかも。
無限が空冷V-TWIN出してた マレーシアのシャーリン選手が来てた ネモケン氏がレーシングスーツでサインしてた 会場、狭くなってね?。
明日車で行く気でいたけど ビッグサイトに停められる気しない
4輪の駐車場、今日は東館の海側(奥側)のみだったけど、 明日はガン研病院の東側も開けるって言ってた。 会場周囲が渋滞なら、ゆりかもめで一駅だから青海周辺も 狙い目かも(駐車料金注意)。
今日の混み具合、まあ土日全然違うんだろうけど参考に バイク乗りモデルのトークショー 群がってる奴等がヤバめなふいんき(何故かry あぁ、そうさ 俺もそう思われてる
結構雨降ってるけど臨時駐輪場って舗装されたちゃんとしたところだよな? 砂利とかで水たまりとかあったら悲惨だな
個人的に好みなオネーサン >>146 露出度の高いお姉ちゃんだからだよ。 多分明日ここ激混みになると思う。 明日バイクで行こうと思ったけど 車で行く 船の科学館あたりの駐車場に入れて ゆりかもめ乗っていった方が確実だと思う
浜松から18きっぷで往復 先週の大阪より面白かった マヒトと岸田彩美と中野真矢を見た ときひろみも
公共交通機関使って行くのにライジャケ着込んでる奴wwwwwwwwwww
ええー日曜バイクで行こうと思ってるんだがそんなに混むの?? 来てるみんながみんなバイク乗りじゃないと思ってたから駐車いけると思ってたが、、
今日金曜日なのにまともに車両に近付けないくらい混んでたぞ あとクルマで行ったら間違いなくバイク以上の地獄を見るから覚悟しとけ
バイクの駐車場圧巻だったわ 500台以上止まってたな。あんなに一箇所にバイクが止まってるの初めて見た
>>169 東京モーターサイクルショーはある意味ライダーとバイクの品評会だしな どノーマルの車体は傷つけられたりコミネマンが陰で笑われたりする場だからなぁ >>170 ちょっと待てw 流石にノーマル車両に傷付ける奴なんて居ないよ コミネマンはここで無くても指差される バイク乗りほどそういう事しないだろw バイク好きなんだからw
昨日、G1臨時駐輪場は満車になってたから土日は早々に青梅南臨時駐輪場まで行くしか無いだろうな
天気よさそうだし明日2年ぶりに行こうかなと思ったけど 日曜のほうがよさそうだね
>>160 舗装されてるし警備員、誘導員付きで車間距離もしっかり取れて傷の心配も無いよ 水たまりは知らん >>178 もう向かってるよw 新4路面びちゃびちゃだわ 少しでもいいから仮眠取れよ。 新橋は駅の近くに駐輪場もあるぞ。
>>130 16年前に製造されたヤマハのバイク。 やっと慣らし運転が終わったと思うくらい好調。 エンジン絶好調。 車でビッグサイト来たけどすでに駐車場並んでる… 停められるか微妙なライン
>>130 2017年式のほぼ最新型 毎年買い替えは無理かな… 駐車場鬼混みなんでガンダムの所に止めてモノレールで来た
明日行くから入れたか教えて やばそうなら違う駅に止めるわ
>>130 本当に終わってるのは50と400だけなんで >>171 それがいるんだよ 大阪のモーターサイクルショーでミラーの裏っ側が傷つけられて何かモンスターエナジー風な傷つけられてた奴がツイッターにいた どっかぶつかったんなら擦り傷なはずだし >>172 俺もそう思いたいけどバイク乗りにもクズ野郎はいる 既に多くのバイク集結中だな 会場近くまで来て凄い人だと思ったらアニメジャパンの人だ
多分昨日の比じゃないくくらいごったがいしてそうだな
これ、国際展示場駅からの導線、アニメジャパン左、モーターサイクルショー右って分けた方がいいだろ。 ゆりかもめやバス組の導線は知らんが。
これから行くけど、去年一昨年と室内めっちゃ暑かったから 上着を脱いだら半袖になれるようにしてきた。 室内でライジャケ・ツナキを着ている人は、尊敬するよ。
バイクで行く人たくましいな 混み具合考えるとカメコいなくなったらちょうどよさそう でもおねーさん完全なしはちょっと寂しい複雑
高速バスで向かっているけど、東北道から首都高に入ったとたんに事故渋滞中。何時に着くことやら。
日曜組なんだけど、6時半くらいに到着すれば駐輪場並ばずに入れるかな?
可愛い女の子とか写真撮りたいんだけど ああいうのって勝手に撮っていいの? あとiPhoneで撮っても大丈夫? ライカカメラとかじゃないと怒られたりしない?
今りんかい線だが、小太りの臭そうな男がいっぱいやw
>>210 Q.勝手に撮っていいの? A.良いんです。 一声掛けてるのは、1対1で目線がキチッと欲しい人、 イベントキャンギャル追っかけのストロボ多灯装備のガチカメコか欲に塗れた中年カメコ。 Q.iPhoneでも大丈夫? A.何が問題なのか私には理解に苦しむね 壇上に上がってる演者がデカいカメラだと勝手に撮ってても「あ、撮ってるな」と気付いてくれる なのでデカいカメラ+レンズだと気付いてくれた時に目線くれる程度 こういうお立ち台?の時にデカいカメラだと こうなる Q.ライカじゃないと失礼? A.はい釣り確定 >>209 開場三時間前くらいならギリギリ大丈夫じゃないかな 俺は三時間前でわりかし集まってきたなってくらいだから >>210 勝手にとっていいけどいい顔されないし スマホなんかいやがる キレイに撮られるの前提だからごつい一眼レフもってるヤツ優先に目線あわしてくる >>209 会場横のフェリーターミナル駐車場は8時半過ぎでもまだ入れたよ。 >>209 あと言い忘れてたが公式のモーターサイクルのツイッターで確認しといた方がいいぞ 駐車場埋まる情報がすぐに入るから 聖杯、、 大阪の金曜日はだーれもいなくて見向きもされず。 エライ違いだ。
>>220 まじか ほんと関西関東で人間性違うよな ヤマハのカタログと袋貰う列の行列が酷い、受付前で何重にも並んでる 興味なくて展示見て受付裏から出ようとしたら、列に巻き込まれて受付前で労せずしてゲットでワロタwww この右側からw 配布物のトートバッグ情報求 中振りのヤマハと大振り?な黒いのが画像で見えたんだが
先週の大阪会場での悪夢 ヤマハのなにがはいってるの? どこにあるかわらかなくてスルーしたけど
ヤマハのカタログ入ってるだけやで 袋が欲しいんちゃう?
ツイート見てるとやっぱオートバイオタとアニオタで被る奴多いんだな 毎年同時開催するの喜ぶツイートが散見される
人多すぎ 会場広くするか日程増やして人分散させろよ
ダビッドソンは確実に予算削ってきてるね 去年に比べて女の子の数と質が格段に落ちてるわ
>>225 スフィアライトでブルーのデカいヤツもらえるよ。 >>238 だから行くなら平日の金曜日が一番良いんだよな ビックサイト周辺に路駐してる奴ちゃんと駐車場に止めろとアナウンスされてるぞ。
バイク興味なくて女だけ撮ってるカメラおっさん多すぎ
壇蜜待ちの人々 >>248 多分バイクのチャンネー撮ったら今度はアニメジャパンの方のレイヤー撮るカメコがいるんだろうな どなたかYAMAHAの方にWRの新型のお話を聞いていただけませんか? 大阪で行けなかったので…orz
男子トイレすら行列で、1階と3階の移動もエスカレーター待ちの大行列でホンマにお粗末な会場だなw
klれ退場時に押してもらったスタンプって明日も使える?
つーか、隣の会場空いてるのに上下2フロアに分けるとかアホ過ぎだろ。
>>256 工事で使えんよ オリンピックが全て悪い >>256 空いてないよ あそこは工事中だから仕方なく上下に分けてやってる こうやってみるとすごい台数だな >>260 モーターサイクルショーは来場者のバイクを観賞するのも楽しみの一つだもんな >>260 なんだ、おもってたよりたいしたことないか やはり新型が気になるようで 大阪モーサイも5年くらい前はなぜか2年連続でSKEの握手会と同じ日でカオスだった記憶
モーサイもアニメジャパン、どちらも参加者は臭そうなんだから仲良くしろよ
トートバッグは去年のハーレーのがサイズ的にも良かった気がする 今年のハーレーはショボいビニール袋にステッカーだったけど
今日午後の青海南駐輪場。まだまだ止めれる。 >>269 ハーレーはスズキ抜くくらい調子良かったんだがなあ ハーレーも売れてないからな 売れてるのはカワサキとBMWくらいちゃう?
スズキは125とかGIXXERとかVStrom250売れてるみたいだからそれなりに景気良さそう
夕方から見たからワイズギアのアンケート京浜のグローブ終わってクロスクリーナーしかなかったわ… ベスパは金太郎飴配りを今年もやってたけど、これ結構嬉しいw
バイクブロスは自分でも分からないものを売ってる あまりに酷い
>229 ああ、その右のだけれどビニール製? 明日行ったら、とりあえず荷物入れに一個良さげなの欲しい。 出来るだけパンフ類受け取らないようにするがw 今日は栃木県まで遙々来たぜ。 まだ栃木県内のセブンにいるが寒すぎる。
お前ら東雲ライコもバイク入場待ちとか行動一緒かよw
桐生美希のパイオツ半端なかった。壇蜜の命名ミキパイは心底納得。
行ってきたが人多すぎだな。30分程で引き上げてしまった。
プジョースクーターいいんだけど 150ccもあるといいのにね
>>281 青いセーターのあの娘か 入場時に歩くだけでプルプル揺れる胸は圧巻だったな >>284 いまEU系のスクーターはほとんどアジアで作ってるけどな あれも確か生産は中国のはず 桐生ってだれかとググったら あんなとこで歩いてたら数十年前なら回されても文句いえないやん
モンエナのドリンクが無料で貰えたので一番良かったな SNSでフォローしないと貰えないところはスルーしてきた
昔は隣はドッグショーだったのに いつからかアニメになったな
カワサキにエストレアがあったから跨がったらすげえ楽だったな足つきや姿勢が 俺はオールドルックのバイクの方が自分の体系的に合ってんのかなぁ 色々跨がったけどこれが一番楽だった Vストローム乗りたかったんだが新たな選択肢が増えてしまった
ネモケン居たけど、ちっちゃいお爺ちゃんだった(笑) あと、どこかの出版社ブースで ぐっさんの直筆ヘルメットバッグが 300円のところ200円で売ってたから買ってみたよ。
RGがカッコつけてポスターにポーズして写ってるのウケるよな。 普通に腹出たおっさんが勘違いしてるだけじゃん。 売れれば何やっても正義になるんだな。
もともと売れてもないと思う DVD出したり商売っけ出して余計にだめになったな 今回話題になるバイクがV4パニとH2SXくらか 試乗もなかったしちょっと寂しい
今年の収穫 >>210 撮影会みたいになってたら声かけなくてもいいけど、 それ以外の場合は声かけて撮らせてもらうのが常識じゃないかね まぁいきなりカメラ向けるやつ多いし、それでも目線はくれるから 自分の気持ち次第じゃないかね とりあえず聖杯get(左の2個ね) 噂の青セーター 人気の?レイヤーさんみたい 美人さん >>285 え、あの人グラドルだったのかw ブース回ってるときに見かけてすげえナイスバデーな一般人いるなとか思ってしまったww なんかもう4大メーカーでまともに試乗会するのスズキだけになるみたいだね ホンダは特定車種の小規模予約試乗会だけ ヤマハはメーカー主導では一切なし 3年位前まではやってたのに 川崎は10年くらいやってないよね?
ionなんちゃらって書いてあるブースのコンパニオンがレベル高かったな
>>307 四年前だかに味スタかどこかでやってた。 あと関東以外ではやってた。 >>301 復活なのかたまたま今回置いてあったのかわからんけど まぁまた今日行くしよく見てくるよ なんなら聞いてみるし >>301 ファイナルエディションって記載あったよ。 >>304 ハーレーのオフィシャルアパレルみたいだけど(115thアニバーサリー) レディースとメンズでデザイン違うみたいね(´・ω・`) 金曜の夜に彼女とサンルート有明に泊まってたんだけど、 朝から駐車場に入ってくバイクでうるさくて目が覚めちゃったわ でも、おかげで朝にもう一発できたから良しとするか 会場でパニオンのねーちゃんに見入ってたら彼女に頭ひっぱたかれたわ
エストレアってSR400欲しいけど車検嫌だしキックじゃなくセルの方が良い って層向けだと思うけど一時期女のライダーが結構乗ってたよなぁ
>>316 俺が跨がる前に女ライダーも周りにいて結構いて「可愛いよねー!」とか言って跨がって写真撮ってたわそういや というかST250Eもあるのにそっちは丈夫なのに何で乗らないんだろうか >>309 と思ったが、オンラインストアで見たら背中の刺繍とか脇の切り替えとか超ダサかった‥ 何で500円で監視員付きの駐車場に停められるのに路駐あんなに多いんだろか。 駐車場のバイクで珍しいのあったりと結構楽しい
またがってあれこれ確かめるやつなんなの? 固定されたバイクまたがって何がわかるの? ハンドル位置やら高さなんか人間工学で作ってりゃ、今時のバイクはどれ乗っても大差ねーじゃん。 またがったままずーとどかねーやつなんなの
>>322 今時のバイクはまたがらねーって 写真撮りたいだけよ またがって何調べてんの? スイッチの位置なんてほぼ一緒 SSの前傾姿勢がどんなもんかならわかるけどな。 サイドスタンド起こしたり、転倒から起こしたり、押したり引いたりでもしなきゃバイクなんてわからんだろに。 会場付近の宿にいるが もうバイク乗りが集まり始めてるな
カメコのお陰で動員稼いでる面もあるからなコンパニオン無くせば居なくなるだろうがショー自体も無くなるかも、世の中の動きは無くす方向だけど日本はどうだろね
初めてこういうところ行ったとき、前ここ空いてるじゃんって歩いたところがカメコの射程だったらしくって 「ッアー!ダメダァ!ミンナガオレヲジャマスルゥ!」 ってめっちゃ切れててすまんって思った
ある程度離れないと撮れないし 離れるられるほど少ない人の密度じゃないからな それでも気を遣ってくれる人の多いこと
写真撮ってる奴がいると気を使ってフレーム内に入らないようにしないといけないし邪魔だろ バイクの写真を撮って何すんだよ あとカップルとか男同士でバイクに跨った写真撮ってる奴 家族が子供を撮るなら許すけど大人同士で写真撮ってなんなんだよ
なぜ広角レンズ持っていかないのか 24mm未満のレンズあれば被写体と距離置かずにほぼ収まるのに
まだレースのレアなバイクを撮るならわかる 市販車撮ってどうすんだよ
>>334 家に帰って細かいディテールを等倍鑑賞オナニー派 SNSでモーターショー行ってきましたと高解像度でスマホで画像上げてる者に対してマウント取りたい派 買ったばかりのカメラ・レンズのベンチマーク測っちゃうぞ派 オネーちゃん目当てじゃないです自己正当化しちゃうぞ派 とりあえず一眼買ったけど使ってないな持っていくか派 僕が一番バイクをエロくカッコよく撮れるんだぞ派 >>327 ミツバ版はクランクシャフト部分にそっくりモーター入れて、 ミッションはそのまま使ってるんだよね。 カブエンジンのコンバージョンとかミツバはバイク好き多そう。 >>340 それ昨年か山梨であった展示会で見た 充電時間と航続距離の問題が解決されれば 電動バイクの実用化もそんなに遠くないと感じるね >>307 スズキの試乗会は 例の聖杯を 売りまくりたくて やってるに 違いないw 外国メーカーオフ車の展示を前にして ID:AHMc1/SB「高さなんか人間工学で作ってりゃ、今時のバイクはどれ乗っても大差ねーじゃん」 ID:AHMc1/SB「SSの前傾姿勢がどんなもんかならわかるけどな」
聖杯を受けた者は朝イチの聖水で満たして飲み干さなければいけない。
おいマジかよ 早めに着いたと思ったらもう大行列じゃねぇか
>>346 さぁ最終日の今日は 例の聖杯争奪レース 激戦が予想されますなw JAFのブースでマニアッククイズやってるよ 全問正解で景品もらえる
なんかかなり混んでるみたいだね。 予定があって15時くらいからしか行けないんだけど、17時までにある程度ちゃんと見られるかなあ?
>>346 いやいや全然遅いぞ 三時間前くらいには来てないと早めとは言えない そんくらいじゃないと聖杯ガチ勢は倒せない >>341 充電時間は痛いよなあ 高速充電すれば寿命が短くなるし、それとも最新のバッテリーは変わってきたかなあ。 ガソリンバイクだったら、朝通勤時に、あ、ガス欠やばいな ッと思ったら途中スタンドによって給油して会社へっという感じに融通が効くが、 電気バイクだとそうはいかんしな。予め早く家を出ないと無理。 開場時間の1時間後に入って、蛍の光の1時間前に出てきた。 今年はなんか盛り上がってなかったなぁ。と思ったけど、 それはオレの気分と体調のせいだったんだな... ここの書き込みを読んでたらテンション上げれなかった自分に後悔してるw
入場したけど昨日よりすいてる感じがする。 聖杯もまだ売り切れてない。
バイクで行くもんじゃない(笑) 限定解除の頃は750の中古車が10マソだったのになぁ
昨日行ってきたけど、30分も駐車場に入るの待ってやっと入れると思いきや、目の前の割込み連中を入れて満車と言われ 抗議したら入れた
>>356 まだ札はられてないだけだろ ツイッターで買えなかった人が出て来た >>349 見るだけなら余裕だと思う ヤマハの布袋とかワイズギアでグローブ貰いたいとかなら無理だろうけど 今日気温が上がるから駐車待ち中に熱中症にならないように気をつけてね。
かわいいオッサンと39って書いてあるバッグみたいなのはどうやってもらうの?
>>362 情報ありがとう。 グッズもらったりとかはまったく興味がないんで、なんとかなるかも。 しかし、駐車待ちとかになったらきついかなあ・・・( ´△`) モーターサイクルショーにFF7ACクラウドみたいな人がおった 絶対あいつVMAX乗ってるだろ
2回行った人いない? 1日じゃ全部回れないよ、俺ブースの人と喋るの長くなるから。
しかし、会場は家族連れ、独身の中年男、20代の学生グループ、おばさんがひしめき合ってるな 会場内のレディースのコーナーですら男率高い 若い女性ライダーが少ないのは悲しいね
>>374 一昨日と今日で二回回ったよ それでも回れない 人が多すぎる よほどの汚れ好きの変態女じゃなきゃバイクなんて乗らないでしょ
バイク好きの女って凄く変わってる感じがする。 男っぽいというか、おしゃれにこだわったら乗れなくなるもんね。
まあバイク乗ってる女は男がいるんだろうなと思って見るわな
ホンダブースのレブル跨がったけどやっぱアメリカン(クルーザー?)って足つきも姿勢も楽だなぁ 背もたれとかあったら完全に寝れるわ
展示車にまたがってどうするって話なぁ 展示車ってオイル入ってんのかな? ギアチェンジすると渋いの多いけど
>>353 キムコがカートリッジ交換式のスクーターとこのカートリッジ充電ステーション等を 展示してる。似たシステムでGOGOROも有る。長距離はガソリン、市中短距離は 排ガスの無い電動も増えると思う。2stスクーターが4st化したみたいな急激には 変わらないだろうけど。 足付き確認程度でしょう クルーザータイプは跨った姿勢は楽だけど 衝撃が腰にダイレクトに来るとか聞いた 実際はどうだか知らんけどね
>>386 あー確かにその辺どうなんだろ アメリカン乗りじゃないとわからんな ドレミコレクションのMk IIモドキダサすぎワロタ
ハーレーも売れなくなったか ていうかバイク乗りには元々不評だしな ハーレーというブランドに乗りたい奴らが群がってただけで
3年前、ハーレー買おうとしたけど 今は同じモデルでもエンジン選べたり、メーターが万歩計になってたり なんか売り方とかデザインが迷走し始めてるような気がしないでもない
ハーレーまじでしょぼくなってるな 日本から撤退するんじゃないかと心配するレベルだわ まぁ撤退されても全く問題ないんだが
>>384 昨日、スズキのスクーター燃料コック開けたらガソリン入ってたw ハーレーは団塊ジュニアから上にはそこそこ人気あったんだろうけど この層はもうバイク降り出してるからじり貧だわな 下痢便マフラーでイメージ悪いし
キムコんとこの姉ちゃんたちは可愛かったのう(*´ω`*)
ハーレーは金髪ビキニの巨乳姉ちゃんしか似合わないからなぁ
>>379 壇蜜、ゆかな・・・ 変態なのか(ムッツリ顔 Z650小さっ! はじめはZ125かと思った。 でも小柄で軽量のツインだから乗りやすそう。
ハーレーの販売戦略のブランディングに成功した はずだったけど近年その伸びがなくなった ホンダカワサキも勘違いして販売チャネル絞って追従するけど同じ道を辿るのだろうか
一通り見て一番欲しくなったのはプジョーのスクーター あの値段なら中身がボロでも許す気になる
>>384 全くのバイク初戦者のアホだってことが想像つく ハーレーとか古くてカスタムしたやつをみんな乗ってるからなw 新車は有り難がらないんだろ
今はアドベンチャー乗ってるけどXSR700みたいなミドルツインに気楽に乗る方がいいような気もしてきた
青海まで引っ張られて行ったらそこも列待ちでウンザリして帰ってきた ここからゆりかもめ乗ってまで行くのかと思うとアホらしい レインボーブリッジ戻って環6伝って帰った
配布とか考えなければそこそこ空き始めるし、午後から行くのも有りだと思うよ ボスホスブースはあったけどアニキは居らんかったな、昔はいたのに
>>379 ,397 荒川静香さんをdisるのはヤメタマエ >>408 青海からは会場までの無料バス出てるべ。 いやそれ知らないで行ったんか… さすがにあんなに遠い駐輪場だから会場まで無料シャトルバスが出てるよ
>>413 あの人まだ乗ってるの? なんちゃってにしか見えない。 とりあえず金あるから大きいの乗ってますみたいな。 国内4メーカーの人気が凄すぎた。 特にホンダ。 KTMも結構人いた
配布の入れ物毎年同じだもんな。去年のハーレーの袋は良かったけどね。
開場前に中央ステージで各ブースのコンパニオンが見所をアピールする時間があるんだけど ハーレーだけコンパニオン2人が、 「ハーレーダビッドソオン♪」キメッ 一分経過 終わり なんか喋れよ
BMWブースは壇上でライディングウェアの宣伝を頑張ってたが なんだったんだろ
ガラガラだったがインディアンもブース出してたし ハーレーも大丈夫じゃね
インディアンはなんであんなに強気だったんだろうなw
壇蜜のトークは微妙だったが、人は数年前にの大島以上だったお (´・ω・`)
>381>382 それは感じる 今日も旦那子供連れか彼氏と一緒以外はいない感じ。 男は様々なパターンいる。 朝8時位にトウチャコしたが、17時までいる予定繰り上げて、15時前に帰っちゃったよ。 今までで一番軽く流す感じで回った。 物品販売で購入予定だったものあったんだが、最後それ忘れちゃったわ。 メット試着確認、ミキパイ初拝見、モトカフェで真横に美しい理子さんが偶然いた。 博多唐揚げネギマヨ。 これぐらいか
>>418 ストライカーは親父が乗って自分はボルト乗ってるね 子供出来たから今はあまり乗れないんじゃないか? 朝一で入って13時頃出たんだが帰る時の当日券の列凄かったな そんなに前売券って皆買わない物なの? 前売券と言えばライコで買った前売券でドリンク貰える事を今年初めて知った 今まで手数料取られてコンビニで発券してたのがアホらしく思える
>>435 数年前に午後から行ったときは当日券も数分で買えてすぐ入れた気がするからそのつもりで来たんじゃね? 当日券の売り場見てないけど、窓口が少ないと混むだろうな こーゆうとき平日休みの恩恵うけるわ いっつもイベント土日で知り合いともツーリング予定合わないから
SYMが倉庫みたいな佇まいになってたがどうしたんだろうか? 前回はまだ凝ったブースだったと思うんだが
半身不随の元ライダーらしき車椅子の方がたくさんいたなあ 俺も気をつけよ
>>435 ナップスだとポイントもつく。 ライコはつかない。 >>402 BMWみたいに、「バイクにプジョーのエンブレム付けてるよw」って指差されそうだけどなw 車椅子の方たくさんいたねぇ やっぱり元ライダーだよねきっと キムコのブース可愛い子多かったなぁ
モデルさんの綺麗さ、スタイルの良さにはビックリさせられるね こんな人達、普段どこにいるんだよwって感じ
2Fにあんな台数のバイク置いて床抜けないの?とかいらん心配をしてしまう
>>449 別に普段からイベントコンパニオンを追っかける様なことはしてないけど モーターショーとモーターサイクルショーの年2回ガン見してチャージしてる >>450 エスカレーター逆走ならあったでえ VIDEO >>452 それで1段ずつ空けて乗れって指示してたんかw それにしても、全ステップに人が乗ったら事故になる設計ってどないやねん?www >>436 マジ? 今までコンビニで発券してたけどそれにも付いてたのかな >>444 それは知らなかった 来年はナップスで買うよサンクス アライのVZ-RAMって発売日は未定よね? かなり欲しかったが
すまん、自己解決。 四月下旬から五月上旬みたいね。
indianブースにジャージにマスク姿の浅野忠信さんとCHARAさん夫婦がいてビックリした。CHARAさんがバイクに跨がる子供のようにニコニコした浅野さんを撮ってあげていて、なんだか微笑ましかったな。
>>447 こういう情報共有のために写真撮るんだな 木曜、ナップスにチケット買いに行ったのに着く頃にはすっかり忘れてて半額の冬物買って帰ってきた(´・ω・`) プジョーのスクーター良かったね まだ販売店も決まってないと言ってたな 日本向けは中国製と言ってたがどこのエンジンなんだろね? ランブレッタも復活するし楽しみだがどちらも人柱確実だよなぁ
>>455 例えばYSPで買うと、ドリンク券の引換券をヤマハのブースで交換して、その引換券でドリンク交換のブースへ行く感じ 多分、各メーカーも同じなんじゃないかな? adivaの屋根付き3輪は、通勤する者としては魅力的だったわ。 でもお高い。
キムコのこのバイク色ってなんて色かな? 艶消しの青っぽい紫でかっこよかった モンキー125が思ったよりでかくなかった いやデカいんだけどさ
>>435 コンビニ発券だと手数料108円システム利用料216円かかるからな。 当時使うよりも高いというジレンマがwさらに当日券はアンケート割引もあるし。 バイクショップとか用品店で買うのが一番お得なんだろうけど。手数料ないし、ワンドリンク付いてるみたいだし。 >>392 ハーレーがあるからこそアメリカのからの外圧で高速道路での80キロ規制撤廃、 高速道路タンデム解禁、教習所での自動大型二輪の教習制度が実現したと思うんだけど。 ハーレーが売れなくなるとアメちゃんはハーレーが売れるように法律変えろとか日本に迫ってくるんだろうか 今のあいつは興味なさそうだけど
>>465 TMAX4型に似て・・・ヤマハが怒りそうなデザインだな。 アメリカン好き増やさないとだめでね? ゆるきゃん△とかハーレー軍団に遭遇しそうだけど
>>462 すまん、知らなかった。 しかし、一緒にいた女性はマスクをしていたものの目元がCHARAさんにそっくりだったなぁ。 >>452 根本的に展示場で上下の動線が間違っておる。 ちゃんと平面で造れってはなしだよね。 >>448 キムコってこの子達か ドゥカティのこの子が背が高くスタイル抜群ルックスよしで最高だった >>467 前売りをコンビニで買っても手数料なんてかからなかったよ。 ん、? 当日券は手数料がでるのですか? バイク駐輪場があんなに遠いとは思わなかった。 4メーカーが集まる年に一回のイベントで、 会場近くに停められずにバスで移動って…。 皆文句も言わず、列に並んでいて偉いなって思った。
BMWは割と気合入ってたな DUCATIもかなり 新しいF700GSがグレードアップし過ぎで不安になるレベルだった
>>479 つーか、普通にゆりかもめ使うのが一番いい気がする 都内は公共交通機関が一番だわw ライジャケ着てアニヲタに混ざってゆりかもめって罰ゲームだろ
>>477 へーどうやったの?後学のために教えてくれると助かる。 >>477 ぴあとかでネット購入してセブンイレブンで発券すると発券料108円がかかる。 いきなりセブンイレブンに行って端末から購入する(セブンチケット)と発券料がかからない、ってことじゃなかったっけ。 日曜日の15:00ぐらいに行くのが一番いいな 一番近い駐輪場に入れるし ハーレーのスタッフ数人がBMWだかトラのブース見に来てたけど やっぱ気になるんすねー
>>479 今年は格段に台数が多かったと思う。 去年一昨年は普通に佐川の横の駐車場に駐められたけどなー。 ロードライダーブースの子は良かったな マンガ売ってたコーナーにいた女の人って作者? もう1人がみかんって人は知ってる
>>487 こんな腹だした格好してたらオレすぐ下痢になるわ >>485 なるほどねー、セブンチケットの端末って無くなったなともったら 複合機に機能がついてたんだな。 ロッピーとかファミポートでも発券手数料と、システム利用料は取られなかったんだろうか。 モーターマガジン社の擬人化なんちゃらとかいう萌え系のアレはひでーな 売り子やってた元SKEの梅本って子のオッパイは凄く良かった
>>491 あの子、元SKEだったのか。 ピンクのTシャツ首元緩めだったから前かがみっぽくなると隙間から・・・ごちそうさまでした。 バイク飾ってるだけで触れるなと書いてて係員もいない東南アジアメーカーは何しにきてるのやら
東京モーターサイクルショーに出展した、という実績作り
>>484 コードをメモして、ローソンの端末で毎年前日の夜、買ってます。 手数料も利用料もかからない。 ファミマでも同じ。 モーターサイクルショー、何が面白いのかさっぱりわからん 日本メーカーの日本市場でのやる気の無さを展示するショーか?
友人と行ったんだが、一人で行くもんだな。 まぁ友人と行かなきゃ2度寝して行けなかったと思うけど。
コンビニで手数料?それどこの国? 俺は手数料なんてとられた事ないぞ もちろんコンビニに直接行って端末叩いて、券の受け取りと金の支払いはレジだが 逆に手数料とられる方法ってどうやるのか教えてほしい、書いた人kwsk教えてくれ 手数料ってどうやったら取って貰えるの?東京は手数料かかるのが当たり前なのか?
日本メーカーが新製品出しても声だけデカい連中が貶す 市場規模的には既にアジア市場の一部分でしかない 日本メーカーがホームと言ってもやる気出ないのは当然 高額モデルに重心置いたハーレーBMWドカのが実際に買う層を理解してる
セブンイレブンで手数料108円取られたけど ファミマかローソンなら手数料いらないのかよ 勉強になったわ
>>507 セブンでも複合機からセブンチケットで直印刷すれば1300円でいけるぞ、ぴあ介したらとか条件あるだろ >>506 ニュー速とかの2stおじさんとかマルチおじさんとか酷すぎるもんな 最近のだとこんなことを書いてるNSR大好きおじさんが一番酷かったわw 今の2stって公道走れるだけなオフロードレーサーなんだから、一般的にそんなん求められてないし、 そもそもこれ書いてるアンタが欲しいNSRとは全然方向性違うぞと思ったわw 772 名無しさん@1周年 2018/03/25(日) 18:04:22.81 ID:JZD2W26c0 ユーザー「2ストロークバイク欲しい!」 ↓ BETA、COBRA、GAS GAS、HUSQVARNA、KTM「ですよねー。開発しますわ」 ↓ 日本メーカー「2スト?死ねよ馬鹿」 ↓ ユーザー「海外メーカーのバイク買うわ。日本メーカ市ね」 ↓ 日本メーカー「250ccに注力、需要掘り起こす(キリッ」 ↓ ユーザー「はぁ?(白目)日本メーカーSHINE!」 日本メーカーユーザー馬鹿にしすぎ >>507 セブンだろうがファミマだろうが、ぴあ経由だと手数料108円発生する あんなにあったカスタムハーレーもブーム終了かな 無限が独自開発のVツイン出してたけど
確かにクリーン&サイレントな2stを 新世代2st専用オイルと併せて開発出来れば オイルでぼったくれるのにな、とは思う 最近の4stはオイル交換スパン長いし
NOxに限れば2stの方がクリーンじゃなかったか?
2stおじさんはどうせ「今の2stパワーがない」「昔みたいな面白味がない」とかいってどうせ買わないから2stなんてもうどうでもいいよ 2stオヤジ排ガスくせえんだよ、氏ね
東京の入場者数は昨年と同等の14万6千人だったそう。
>>449 そうだねぇ、普段は歯科助手してるって言ってたな。あと結婚式のドリンクサービスとかもやってるらしい。 美人にサービスしてもらえて親戚のおっさんとか嬉しいだろうねw >>476 おお、そうそう。写真いい感じだねー 原田哲也のトークショー聴いた。 なんか目がギラギラしてて怖い人だなと思った。 原田哲也が「カピロッシと話してたんですけどぉ」って言った瞬間MCが余計な茶々入れて原田哲也がカチンと来てたのを察してMCがすぐ黙ってた。怖い
バイクジンの走行会とかいくと一緒に走れたりするけどね。 先導役だけど。
加曽利さんのトークぐらいだな、スズキブースで聞いた
たまたま居たブースでケニー佐川のトークショー始まったけど、周りが煩くて何言ってるかよくわからなかった
>>263 亀レスだがこのライダーさん 去年の夏お台場でやってた スズキの試乗会にもこのコスプレで 来てて、 何だか可哀想に思えてきたわ… ライダーさん気さくな人だったよ。 声掛けると手を振ってくれた。 写真撮ってる人もいたし、子供へのサービス心も持ち合わせてた。 会場内結構暑いのによくやってるよ ビジネスでも宣伝でもないのに来た人に楽しんでもらいたいだけであそこまで出来るのは凄いと思う。
>>263 刻は残酷だ ライダーも今ではメタボのおっさん でも良いと思うぞ 腕章に「STOP飲酒運転」ってかいてあるしメタボでも安全運転意識してそうでいいじゃないか
ライダーさん東京近郊のイベントには必ずいるよ。 この格好で警察の安全運転講習会にも来てる。
ライダーってまさか「仮面ライダー」か? 良い歳して良くやるわ…
ライダーは普段の態度が悪すぎて二輪イメージ悪化に貢献してそう
若者はいないわけではなかったけどレーシングブーツ履いて歩き回ってるようなオタクっぽい人が大半だったかなあ
女子高生の制服着てメット被って写真撮ってる女の子見たけど有名人だったのかな
どうか来年の東京モーターサイクルショーの会期が3/29〜31になりますように…。 >>517 参考に東のアニメジャパンは2日間で152,331人来たそうだ。 1週間とは言わないから水曜〜日曜くらいは開催して欲しい・・・
ノーヘルで違法改造してるやつが安全運転謳っても全く説得力なさそうなもんだが
東京モーターサイクルショー 146,495人 AnimeJapanに負けまのか。
カメコ隊邪魔すぎ。キャンギャルやめてほしい カメコ隊いなかったら多少見やすくなるのでは?
>>544 カメコと家族連れorカップルの興味ない人(主に奥さんまたは彼女)がいないと 7割ぐらいになっちゃうんじゃない?w よくわからんが、キャンギャルとカメコ隊いなくなってくれたらそれでいいわ 外国人の小さい少女がローアングルカメコ隊を不思議そうに眺めてていたたまれなくなったわ
Animeに負けてるくらいだぞ。 モーターサイクルショー自体無くなりそうだな。
アニメにそんだけ競れるなんて逆に凄くね?知らんけど
>>547 もう毎年やらなくてもいいんでね? とは思うよ 4輪のモーターショーのない年にでも やればいいと思う。 ビッグサイトでMCショーやるようになってから 毎年来てるけど、年を追うごとになんか 出展数も減ってきてるしね。 >>539 きっと凄い有名人なんだろうな カワサキとか乗ってそうだけどな アニメは物販バカみたいに売れるしな バッチだらけの女がうろうろしてた
>>550 会場と集客を考えると合同イベントとして有りだと思うけど、 新車が年々売れなくなっている現状として、余程のことがない限りバイク業界は衰退していくと思う。 メーカー独自の展示会になるかもね。 多少衰退してくれた方が我々には都合よくなると思う 駐輪場とかさw
>>558 採算が合わなければ事業転換されちゃうよ? >>558 バイク業界が合同で1社にするかもよ? 各社のカラーだけ残って、緑、青、赤色カラーのバイクが出来上がる(笑) 今のリターン世代がバイク降りた頃がバイクにとって程よくなる気がするわ
金曜バイクセンターのブースで配ってたアシックス(だったかな?)の靴下は二個貰った なんで靴下?
>>529 仮面ライダーに呪われた人なんやろうなあ >>561 バイク人口平均年齢が50歳位なので、10年後くらいですかね。 >>556 モーターショーとモーターサイクルショーを同時開催にするなら、交通手段は公共交通に限定にしようず!! あの辺一帯の道路がまったく動かなくなりそうだ。 この人KTMの試乗会にも来てたよ 単にバイク好きのおっさんだろ
ゴスロリみたいなおっさんもいたよね(笑)どっかのブースの人みたいだったけど
「Honda Dream & Honda Commuter 青山ショールーム」特別展示および「4/1(日)大型プレミアムツアラー Gold Wingトークショー」開催 Hondaウエルカムプラザ青山では、2018年3月27日(火)から4月16日(月)まで「Honda Dream & Honda Commuter 青山ショールーム」特別展示を開催します。 期間中は、4月1日(日)より始まる、Honda二輪車の全モデルを扱う「Honda Dream」と、地域に根差し生活に密着した50ccから250ccのHonda二輪車を扱う「Honda Commuter」の模擬店舗を展示します。 さらに、4月1日(日)には「大型プレミアムツアラー Gold Wingトークショー」を開催します。 17年ぶりにフルモデルチェンジを遂げる大型プレミアムツアラー「Gold Wing」が4月2日(月)より、新Honda Dreamから発売されることを記念し、元Hondaワークスライダーの宮城光氏をメインMCに迎え、 株式会社本田技術研究所Gold Wing開発責任者をお招きしトークショーを開催。 新型Gold Wingならびにエンジン単体のみの展示も予定しております。 ぜひ、Hondaウエルカムプラザ青山へお越しください。 開催日 青山ショールーム 特別展示:3月27日(火)〜4月16日(月):トークショー:4月1日(日) 14:00〜15:00(予定) 会場 Hondaウエルカムプラザ青山 東京都港区南青山2-1-1 Honda青山ビル1階 http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20180327/ 会場、というよりブースが狭いのかね〜 立ち止まってる奴がやたらと邪魔で・・・ 立ち止まるんなら端っこのほうで止まってろとホント思うわ
午後になるとアニジャパから人が流れてきてカオスな雰囲気
>>560 OEMだらけとか悪夢でしか無いよな・・ 駐車場も入る時じゃなくて出る時に金取ればいいのにな。 そうすりゃ入場待ちの渋滞も無くなるだろ。
>>544 おねーさんは割りと避けてくれるよ カメコうぜーけどモーターショーより大分マシ >>574 昔の首都高入口みたいに料金所ぶっち乱発だろ… 深夜の帰宅、バイクが電柱に…過労事故死、見えない実態 深夜勤務後の帰宅中にバイク事故で死亡した会社員男性(当時24)の遺族が起こした裁判が先月和解し、通勤中の事故にも企業に安全配慮義務があると認められたが、こうした例は極めて珍しい
>>564 10年前は40歳位だったし、10年後は60歳位になっとるよ 無謀運転して世間様に迷惑掛けてるのは若者ではなく実はレーレプ世代の50代なんだよな
うむ、おっさんたちが若い頃にモトブログとかあったら 暴走動画が上がりまくってると思う
会場の様子見て、客層はおっさん主体だけど、以前より若者と女性が増えた気がする
最近聞くけどなんでバイク動画のことモトブログっていうのなんなの ブログなの?
モトブログ モトサイクルビデオログの略でヘルメットなどににカメラをつけてバイクに乗りながら ライダーが実況中継しながら撮った動画のこと 簡単に説明するとそんな感じ
ビデオログか 動画をブログなんて呼ぶのは初めて聞いたので違和感あるなぁと
web logがブログの語原だから間違いではないんじゃないかな 「ブログ=テキスト」っていうイメージが強いけど 今では「webコンテンツ=テキスト、動画、音楽、erc」だし
>>582 男は増えたと思うけど、女性はぶっちゃけ、奥さんか彼女で乗らない人ばっかりだと思う 男が展示車にまたがるのを隣でニコニコしてみてる女性ばっかりだったし 一人な感じでモンキーに股がってたカメラぶら下げたかわいい女子がいたから未来は明るい
>>586 >>587 確かモトブログはMotoVlogと表記していたはず >>588 そうかね?自分はわりと一人で居たり、股がったりしてるのを見かけたけど まあ、その人らが乗ってるかどうかは知らんが >>588 普段絶対乗れないであろうアドベンチャーや大柄なネイキッドに、固定されてるからここぞとばかり跨ってみるとか見かけたけどなー もちろん片足すら着く気配なしなんてのも暫し 土曜はベージュの制服着たJKを何人も見かけたが、あれは何だったんだ?
>>591 ああやってタイヤをスタンドで固定してあるバイク どういうワケか、足付き悪く感じるんだよな 試乗会とかで同じバイクにまたがると 足付きそんなに悪く感じないんだよな 車体の沈み方がちがうのかな >>593 完璧にまっすぐに立てて乗るなんてあり得ないからな、スタンドのせいでサスも沈みにくくなるし >>598 鉄ヲタにおける半ズボン氏、コミケにおける最前線くんみたいなもん? >>595 日曜もいた。ババァかと思ってたがジジィだったのか… >>595 一時期「ミニスカポリス」おぢさん という人もいたっけなw まだご存命なのかな? コレは有名人…というワケではないが 金曜にマツダRX-7の立花啓毅氏と スバルSTiの辰巳監督を見かけたな。 >>538 やっぱバイクイベントはローファー履いてくよな >>576 アンナチュラルのケーキ工場で働いてる原付で事故って死んだ人の話思い出した ジイさん見かけるともうバイク乗れる時間残ってなさそうでせつなくなるよな
バイクで事故って死んだ若者を見るともっと切なくなりますよ
でもまあジジィになってもビッグサイトくんだりまで出てきてイベントに参加する行動力と そうさせる趣味が有るってだけで良いことだと思う 家に籠ってテレビばっか見てるようになったらボケ一直線だからな
確かに60歳以上の老人が10代をひき殺したりすると老害が死ねばよかったのにって思うね
昔はWGP開幕戦の鈴鹿をモーサイで中継してた事があったよね motoGPでもSBKでもどんどんパブリックビューやりゃーいいんだよ 有料でもいいから
>>590 > まあ、その人らが乗ってるかどうかは知らんが またがるだけなら小学生やそれ以下の子供もまたがりまくってるからな ソロで来てるなら女性でも乗ってるんじゃない? 逆に男(旦那or彼氏)とセットなら乗ってない可能性は高いと思う >>604 俺も会場で後ろ姿だけ見かけてキャンディかとオモタ でも例のオートサロン白タイツ男程凶悪強烈なのは居なかったな >>608 原田哲也が「カピロッシと喋ってたんですけどぉ」 って言った瞬間に MC「原田さんの話ってとんでもない人が普通に出てくるんですよねぇぇぇぇぇえ!(ドッヤァァ」 って言ってた 話遮ってまで言うことかよって感じだった アウトドアデイジャパン 東京 たくさんの人が素敵でハッピーなアウトドアライフを過ごせるように最新のアウトドアギア・フィールド・アクティビティ、そしてクルマを 都心で、見て・触って・体感できる日! "アウトドアデイジャパン/OUTDOORDAY JAPAN" は、 アウトドアに関連する製品やサービスを、見て・触れて、 その魅力を存分に体感できる、国内最大級のアウトドアイベントです。 2001年より東京・代々木公園イベント広場を主な会場として開催してきたこちらのイベントも、今年で18回目。 2015年からは、東京に「札幌」「福岡」を加えた三都市での開催となりました。 2018年も例年通り、代々木公園イベント広場での開催となります 開催日 2018年 4月7日(土)・8日(日)10:00〜17:00(入場無料・雨天決行) 会場 代々木公園イベント広場・けやき並木 他 東京都渋谷区神南2-3 https://outdoorday.jp/tokyo/outline 今回初めてモーターサイクルショー行って国内外のいろんなバイクに跨ったけど、意外と足付きって問題にならないんだな 平均の173センチだからもっときついもんかと思ってた オフ車アドベンチャーはともかく他は全く問題ないな
俺は173cmだけど1290SuperAdventureだけは厳しかった R1200GSAdventureはローダウン仕様って事もあって問題なかったけど
>>626 BMWのGSは人多すぎて乗らなかったわ やっぱ各アドベンチャーが鬼門だな >>612 加曽利さんみたら90ぐらいまで走ってそうだったけどw >>626 昔はべんべGS ADVが絶望的だったけどいつの間にかに優しくなってたな… 1290ADV Rがヤバい方なのねん。つかKTMは1290DUKEも思ったほど足つき良く無いし日本人相手にする気あんのかって言う >>628 KTMは結構、日本に力入れてるように感じる Adventureは例外かもしれないけどDukeは乗ってる人増えてきている気がする 公式サイトは機械翻訳すぎてヤバいけどw 誰か日本語訳して差し上げろ KTMは試乗会行くと背の小さいオネーチャンがADVENTURE乗って先導だったりするんだよな。
>>629 DUKE多いよなぁ モーターサイクルショーに来て路駐してたバイク達見てたけど結構多いよね フリーダム・オン・ツアー福岡 たっぷり乗れる!免許がなくても乗れる! 大人も子供も楽しめる!ハーレー最大級の試乗イベントを開催。 ★試乗車にニューソフテイル9モデルがラインナップ ★普通自動車免許で乗れるトライク体験 ★免許がなくても乗れるハーレー体験 ★エキサイトするハーレーパフォーマンスショー ★ハーレーを知るビギナーセミナー&エンジン解体ショー ★おいしい!アメリカンフードダイナー ★アンケートに答えてノベルティをゲット! などなど、魅力的な企画が盛りだくさんです。 開催日 2018/04/07(土)〜04/08(日)10:00〜17:00 会場 福岡タワー シーサイドスクエア・多目的ホール福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26 https://h-d.jp/event/detail/10787 >>628 KTMは異常に車重が軽いので足付き悪くてもなんとかいけるよ あれぐらいなら慣れの範疇 ただADVはどうやっても乗れる気がしねえw >>626 1200gsってローダウン仕様だったのか! かかとベッタリでドヤ顔しちゃった恥ずかしい 展示フロアを1Fと3Fに振り分けるのは今年限りにしてもらいたい。多分屋外イベント会場へ動員する目的で今年から振り分けたんだろうが、 イベントには興味のない人間にとっては、あの大渋滞必至の細いエスカレーターでいちいち移動をさせられるのはいただけない。
>>622 原田自身がとんでもない人だからか? イラつくようなことでも無いと思うが ハスクバーナとジョルノ・ジョバァーナって似てるよね
>>638 一番の解決策は 4輪のモーターショー共々 幕張メッセに会場移転することですよ なぜにあんな狭い「東京」に拘るのか よう分かりまへんな >>638 去年もヤマハが上の階になってたでしょ。 >>644 来年再来年はホントにそうさせられちゃうかもよ オリンピックがーパラリンピックがーってね あーヤダヤダ 白バイやトライアルのイベント要らないから屋上は駐車場にしてくれ。 駐車場でオマイラのバイク見るのが一番の楽しみなんだ。 会場から遠いと見て回る体力なくなるわ。
トライアルは見たかった。 元駐輪場エリアは食エリアで使ってる
パシフィコ横浜に移転、バイクでの来場は禁止ってのもいいかも
>>630 背は小さいけど、脚はおまいらより長かったりして >>638 > 展示フロアを1Fと3Fに振り分けるのは今年限りにしてもらいたい。多分屋外イベント会場へ動員する目的で今年から振り分けたんだろうが、 去年も2フロアだった気がする >>644 利用料はビッグサイトよりも安いよ モーターショーも糞遠い幕張から移転してようやくこの人手になった ホールも拡張したしビッグサイトでいいよ >>652 HPにも書いてあるけど 西展示棟1Fの第2ホールが、増築工事のカラミで 1年間も閉鎖されてたんだからしょうがない。 みーんなオリンピックのせい。 小池と森を呪え。 お台場に橋が掛かりまくって道が整備されてビッグサイトが拡張されてるのもオリンピックのせい 別に呪いも何もしないわ 渋滞は2年我慢か
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの模様。 ;(車両ナンバーつき) VIDEO VIDEO VIDEO 怖ろしくておもらししそう´・ω・` YAMAHAの袋がヤフオクで2000円前後で落札されてるね
>>658 マジかよ ループして何枚か貰っときゃよかった モンエナは2本貰ったけど 一昨年のやつ使わないから出品したら三倍くらい音がついてワロタ
>>661 あの行列を2周する根性はなかったわ、そこまでして飲みたいもん? そんなに値がつくんなら 使い倒して茶渋がガッツリついた オレの鈴菌聖杯でも出してみるかw
湯呑って部品番号で注文できなかった? 昔、2種類はレッドバロンで注文した。 今回は限定品なのかな? 大阪は余ってたので買っときゃよかったかな?
>>666 いま買った湯呑みの箱見てみたけど 品番も品名も書いてなかったので ホントに限定版なんだろうな でもスズキの博物館行けば 売ってるんでしょ? 何か湯呑みの自販機があるらすぃけどw >>667 スズキ歴史館で買えるのは初代の復刻版だけ。 モサショなんか出すのはイヤーモデルでその年限定 去年はピンクだったでしょ。 用品展示が減った理由はSNS、自動車メーカーブースは広がった…バンコクモーターショー2018 「タイではSNSを通じてモノを購入する人がとても増えました。カー用品に関してもその傾向が強くあり『SNSで拡散 すればイベント会場で実際の店舗を出さなくてもいい』と考えるお店が多くなったのです。 それが昨年に比べてモーターショー会場でのアクセサリーショップが減った理由」 https://response.jp/article/2018/03/28/307776.html ショーが年々しょぼくなっているって人がいるけど国は違うけどこれが理由か。 >>664 金曜は30秒くらいの列だったけど1個しか貰わなかった 前売りにドリンク券ついてるし、クシタニカフェでコーヒー飲めるし、1本で十分
チケットはバイク屋で買うのが一番かしこい ドリンクついてるし、手数料もいらんし、ちゃんとした券だし
1階ステージ裏から入場したすぐのところに毎年出展していた物品販売してたのってウインドジャマーズとかいうとこだっけ? そういえば今年はそこ無かったような。 試乗会だけど、屋上駐輪場あった時にそこへ入場する時に登るスロープある側の公道で出来たらまあまあ理想的なコースなんだが。 オーバルコース的な。
>>673 ちゃんとした券て良いよな〜w いまそれなりのライブやコンサートでもベラいレシートみたいなのでガックリくるは >>675 LCCの自動チェックイン利用したらまんまスーパーのレシートみたいな航空券出て来てワロタわ 余りのショボさに絶句して以来スマホのチェックインアプリを利用している どうせ捨てるんだから何でもいいじゃない チケットレスなんちゃかでいいわ
プレミアムチケットとかだと使用後も価値が出るし(ビートルズとか)自分が行ったイベントのチケットは収集してる人とか居るから残念に思う人もいるかも レシートだと情緒が無いのよね
LCCなんてその名の通りなんだからチケットの質にどうこう言ってもね・・・
バンコクモーターショーの映像か何かでモンキー125が6台くらい展示されてたな 日本は赤黄しか無いけど本国(!)では赤黄青黒とたくさんあってうやまらしい >>680 メジャー所はチケットも凝ってていいよね ファンクラブだと名前も入ってたなぁ ここ数年はマイナーな歌手のライブしかいかないんでわからないけど スズキ ファンRIDEフェスタ 2018 スズキのニューモデルを集めた大試乗会を、全国各地で今年も開催。ご家族・ご友人をお誘いの上、ご来場ください。 試乗車 GSX-R1000R ABS GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABS GSX-S750 ABS SV650 ABS SV650X ABS GSX250R ジクサー GSX-R125 ABS GSX-S125 ABS DL1000XT ABSDL1000 ABS DL650XT ABS DL650 ABS DL250 バーグマン400 ABS バーグマン200 事前に誓約書への署名・捺印が必要となります。 ・二人乗りをされる場合は、同乗者の方も誓約書が必要です。 ・未成年者の場合は保護者の承諾が必要です。 開催日 平成30年4/14(土)〜15(日) 会場 舞洲スポーツアイランド 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目2-15 http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail& ;event_id=51&schedule_id=273 JALもレシートだった 領収書は厚紙で発行されたな 東京モーサイの入口付近に、韓国のインカムメーカーっぽいの あったけどどこだったのかな?
X5 CROSS FIVE Light Fukuoka クロスファイブライトミーティングは通常のカーショーでは無くエントリーユーザーが主役のミーティングです。 コンテストも開催させて頂きご協賛社様より選出し表彰させて頂き、ベストアワード車両も表彰させて頂きます。 予定では会場の桜が満開の時期となります、お花見をしながらBBQを楽しんで頂きショップの皆さんやお客様の交流の場にして頂き楽しんで頂けます。 アメリカンカスタムカーユーザーが集うライトなミーティング形式のイベントです。 ?一般の皆様の見学は可能ですが入場料金を徴収するものではありません。 ?FMXやBMXなどのショー開催は御座いませんので予めご了承ください。 開催日 平成30年4月8日(日)11時〜16時 雨天決行 会場 恋の浦ガーデン 緑の広場 福岡県福津市渡641 https://www.x-5.jp/x5_fukuoka.html >>680 7000〜10000円もするコンサートチケットとモーサイやLCCチケットと一緒にするなよ… 価格とチケットの形式に関連性はないだろ イベントなら付加価値付けるために凝ることもあるだろうけど
>>690 作った方が遥かにコストかかると思うw 来月のファンライドフェスタで売るから高値も今のうちだし。 東雲から歩いて会場入りしたが アニメジャパンに向かう人の列は異常だった
俺も晴海側から歩いてたんだが 完全に人間の荒波を掻い潜る状態だったぞ
モータースポーツジャパン 2018 フェスティバル イン お台場 モータースポーツジャパン 2018 フェスティバル イン お台場はモータースポーツを通して、運転する楽しさ、 喜び、クルマやバイクの魅力を伝える活動をするイベントです。 開催日 2018年04月14日(土)〜15日(日) 会場 東京臨海副都心 青海地区特設会場(東京都江東区青海) NOP区画( 青海臨時駐車場) 公園地区(セントラル広場・センタープロムナード) http://www.motorsport-japan.com/msjf/ ブラックかどうかは知らないけど以前ハロワに出てたコミネの求人は賞与無しだった 年棒制なのかも知れないけど
大阪組だがイチバン心惹かれた展示はアイアンマンヘルメット
コミネの仕事って何するんだろ。 まずプロテクターつけてわざとズッコケル練習かな。
彼らはそれぞれが個人事業主で業務委託されてるだけだから。 爆薬も自前だよ…
>>704 爆発する時はちゃんと採掘現場になっているから大丈夫 採掘現場までの交通費が出ないどころか採掘現場の選定と予約まで自前だろ。
春のバイク大試乗会 試乗できるメーカーは、DUCATI・HONDA・BMWとなります。イベントは午前10時〜16時まで(12時〜13時は休憩) 二輪免許をお持ちの方は、是非、この機会に試乗しに来てください。また、二輪免許をまだ持っていない方は体験教習を受ける事ができます。 二輪免許を取ろうか迷っている方、バイクに乗りたいけど自信のない方、年齢的に無理かな?とあきらめている方は、この機会に体験しに来てみてください。 当日、二輪の入校申込みをして頂いた方は、 @ツーリングバッグをプレゼント A各メーカーよりグッズをプレゼント B無金利ローン C春の二輪価格が4月14日から始まるのですが、その前に先行入校できます。 この日に入校申込みをすると、1番おトクに入校することができます!! 皆さんのご来場をお待ちしてまーす! 開催日 2018年4月8日(日) 会場 中勢自動車学校 三重県鈴鹿市寺家6丁目1-20 http://www.chusei-ds.com/blog/date/2018/03/ http://www.chusei-ds.com/pdfs/camp_spring_ride.pdf 輸入車・輸入バイク展示即売会 in CONVEX Harley-Davidson Balcom岡山はもちろん、バルコムグループの総力を結集し、コンベックス岡山 中展示場、ガッツリ展示します。 想像してみてください、圧巻の台数です。そしてもちろん・・・試乗車もご用意します。当然です。 昼間の気温と同じく、コンベックス岡山の室温もガンガン上げていきますよ!ぜひ皆様のご来場、心よりお待ちいたしております。 開催日 平成30年4月7日(土)8日(日) 会場 コンベックス岡山 中展示場 岡山県岡山市北区大内田675 http://harley.balcom.jp/event/convex2018/ NIKEN ? New Type of Agility & Controllability2018年第1期「デザイン」展示 Refined Dynamism=本質を追求した独創的な躍動感と美しさでエモーションを刺激し、豊かな生活を提供する。それが、ヤマハのモノ創りにおけるデザイン哲学です。 1階フロアの「デザイン」展示コーナーでは、さまざまなヤマハ製品をモチーフにして、デザインとの関わりを具体的に表現しています。 今回のテーマは「NIKEN」。ヤマハ独自のフロント2輪テクノロジー「LMW(リーニング・マルチ・ホイール」を駆使し、 2014年に初めて登場した「TRICITY」シリーズに続く第3段として、2017年東京モーターショーでベールを脱いだ革新的なスポーツモデルです。 特徴的な“二刀流”フロントサスペンションを備えたLMW機構を活かしながら、ワインディングロードを駆け抜ける俊敏な運動性能を視覚化し、 新たなレイアウトで目を惹く上質なエキサイトメントをデザインする……。そのプロセスを、イメージイラストとクレイモデルなどでご紹介します。 発売に先駆けた初公開の展示を、じっくりご堪能ください。 展示期間:2018年3月?12月 場所 ヤマハコミュニケーションプラザ 静岡県磐田市新貝2500 https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/exhibition/#niken フリーダム・オン・ツアー大阪 たっぷり乗れる! 免許がなくても乗れる! 大人も子供も楽しめる!ハーレー最大級の試乗イベントを開催。 ★試乗車にニューソフテイル9モデルがラインナップ ★普通自動二輪免許でも乗れるハーレー教習体験 ★普通自動車免許で乗れるトライク体験 ★免許がなくても乗れるハーレー体験 ★エキサイトするハーレーパフォーマンスショー ★ハーレーを知るビギナーセミナー&エンジン解体ショー ★おいしいが集結!アメリカンフードダイナー ★アンケートに答えてノベルティをゲット! などなど、魅力的な企画が盛りだくさんです。 開催日 2018/04/14(土)〜04/15(日) 会場 大阪南港ATC ピロティ広場 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Events/dlr/detail.php?id=10788 BAIKUYA試乗会in戸祭自動車教習所 「リターンライダーや初心者で運転に不安がある」 「国産車から会社へのステップアップを考えている」「話題のニューモデルに興味がある」 「一度乗ってみたい憧れのバイクがある」「リッターバイクに乗ってみたい」など人によって思いや悩みは様々ですが 公道ではなく教習所での試乗会なので安心して参加していただけます。普通二輪免許しかもっていない方でも、教習所内の試乗なので大歓迎! BAIKUYAで取り扱いの大型二輪を中心に充実したラインナップの試乗会です。 ?また大型二輪免許をお持ちの方は約30分の公道試乗も行えます。 ?(※要予約/人気車両は抽選とさせていただきます 開催日 2018/04/15(日) 会場 宇都宮戸祭自動車教習所 栃木県宇都宮市上戸祭町6 http://hd-utsunomiya.wixsite.com/event 秩父ミーティング 今年、最初のバイカーミーティングになります。楽しみましょう? Biker camp meeting 例年、春の桜の時期に開催されるこのイベントは、多くのハーレーやバイクバイクが集結して、 ライブドラムやフリマ等沢山のイベントが集結して大盛り上がりです。 開催日 2018.04.14(土)?04.15(日) 会場 秩父ミューズパーク 埼玉県秩父郡 小鹿野町長留2518 http://www.chichibu-mtg.com/ 昭和のくるま大集合2018 Vol.15 2018年の昭和のくるま大集合の開催が決まりました。 開催場所は前回と同じ競輪場外車券売場 サテライト水戸大駐車場です。 参加資格は、1989年までに生産された国産車、外国車、3輪車、2輪車、主催者が認めた車両。 違法改造車や仮ナンバー、車検切れ車の参加はできません。 開催日 2018年4月15日 会場 サテライト水戸大駐車場 茨城県東茨城郡城里町上入野1551-1 http://stmitostage. サクラ.ne.jp/sankamoushikomi.html 『2018年 Kawasaki Motor Show in西梅田スクエア』 日時 10:00〜17:00(雨天決行 場所 西梅田スクエアイベント広場 住所 大阪市北区梅田3−2−4 今年もカワサキニューモデルの大展示会を大阪駅前にて開催いたします! 各モデルをフルラインナップにて展示しますので、 気になるバイクをチェックして下さい!! お申し込み、参加費は必要ありません。 今後、各詳細はカワサキモータースジャパンのFacebook,Twitterにて随時更新しますのでご確認ください! https://www.kawasaki-motors.com/event/EventInfo?seq=3760& ;contents=1&year_select=2018&month_select=04 >>720 自分、白バイ兄貴でシコっていいっすか!? BMWBIKES × VIRGIN HARLEY 読者撮影会を開催します! 香川県高松市にある輸入車ディーラー「セントラルオートそごう」が開催する創業感謝祭でBMWBIKES × VIRGIN HARLEY 読者撮影会やります! 愛車と一緒に全国誌デビューしたい! というライダーはぜひ遊びにきてください! [イベント内容] ●ニューモデル試乗会(試乗特典あり) ●出店/スズキ&アソシエイツ・岡田商事 ●フランクフルトやフライドポテトなどの軽食を無料サービス※数に限りがあります。 他様々な特典あり [掲載] BMWBIKES vol.83(6/2発売) バージンハーレー 51号(6/14発売) 開催日:2018年4月8日(日)10:00?14:00 ※雨天決行 会場 セントラルオートそごう 香川県高松市春日町211-1 http://www.bikebros.co.jp/brand/460666/posts/detail/13153 2018 車輪村 車輪村とは、レーシングカーからレトロカーまで様々な車やバイクを展示し、車やバイク好きの輪を広げていくイベント。 アトラクション会場では、D1マシンパフォーマンスや、バイクショー、太鼓のライブや大道芸パフォーマンスなど、 メイン会場では「車輪の神の舞」やイメージガールの水着撮影会、ヒストリックカーパレードなど、車の展示やショーのほか様々なイベントも予定されています。 イベント内容 ●スーパーGT参戦マシン展示(TEAM JLOC 88号車) ●D1マシンパフォーマンス&展示&ドライバーズトークショー(TEAM ドルーピー、ユーラスほか) ●全日本ダートトライアル参戦マシン展示(TEAM チェリッシュ) ●【木下真輔】VS【屋比久大】VS【照屋則斗】 エクストリームバイクデモンストレーション ●トークショー ・細川慎弥&細川由衣花(スーパーGTドライバー&レーシングドライバー) ・岡崎静夏(モーターサイクル・ロードレースレーサー) ●高橋まこと(ex.BOOWY JET SET BOYS) With車輪村BOOWYスペシャルライブ ●スーパーカーの展示(フェラーリ・ランボルギーニほか) ●ヒストリックカーミーティング&パレード ●MJバイク撮影会 開催日 2018年4月22日(日) 9:00? 場所 豊松小学校グラウンドほか周辺施設広島県神石郡神石高原町下豊松5323 https://syarinmura.com/ モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ 国内外のスペシャルなクルマが集結。心揺さぶるエキゾーストノートが富士スピードウェイ全域に響き渡るなど、 規格外のクルマイベントとなること間違いなし。果たして今年はどんな進化をお見せすることができるのか、今から楽しみです。 もちろん入場無料なので、友人、家族を誘ってみなさんでお越しください! ホンダ、ヤマハ、スズキの新型&人気バイクを試乗することができます。 いま、最も注目のカテゴリーである250ccクラスを中心に、50?650ccのバイク&スクーターがそろいます。 開催日 2018年 4月 22日(日)8:00〜18:00(予定) 会場 富士スピードウェイ 静岡県駿東郡小山町中日向694 http://motorfanfesta.com/2018/ 春のバイク祭りin藤沢高等自動車学校 免許が無くても体験できる! 昨年は約700名の参加者を集めた人気イベント「春のバイク祭り」。これは、神奈川県の藤沢高等自動車学校を舞台に行なわれる試乗イベントで、 参加無料、予約不要、ヘルメットやグローブといった装備品の無料レンタルも用意されている手軽さも魅力。また、コースが教習所なので、普通二輪免許があれば、大型車両に試乗することもできるんです。 試乗会は10:00?16:00(受付15:30)の予定となっています。 気になる試乗モデルは、国内4メーカーのモデルはもちろん、ハーレーやDUCATI、KTM、トライアンプ、ベスパなどが予定されています。 また、バイクの免許取得を考えているなら、イベント当日の限定特典もあるので、お見逃し無く。 開催日 2018年04月22日 会場 藤沢高等自動車学校 神奈川県藤沢市土棚800 http://www.autoby.jp/_ct/17157034 http://www.u-media.ne.jp/info/detail.php?bid=28045 >>468 アメリカが日本政府に圧力かけてくれなかったら規制だらけで不況どころじゃ済まないボロ国家になってただろう City Trial Japan 2018 in Osaka 新世界通天閣すぐ、通天閣本通商店街にて行われるバイクトライアル界のビッグコンテスト『City Trial Japan 2018 in Osaka』 MFJ(一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会)の承認を得てアジア初開催です! 難所の数々をマシンと共に駆け抜け勝利を手にするのは誰か?!そして長いモータースポーツの歴史の中で新たな舞台がここ“新世界”から発信される! 大会プロデューサーは日本最高峰の国際A級スーパークラスのライダー藤原慎也氏(兵庫県西脇市出身) 大会が行われる通天閣本通商店街には藤原氏自らがデザインした全長約150mにも及ぶ巨大セクションが登場します 開催日 2018年4月21日(土) 10:00?15:00 会場 大阪 新世界 通天閣本通商店街 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目 http://www.city-trial-japan.com/ https://www.facebook.com/City-Trial-Japan-1456543641091497/ 女性ライダー増やすには彼氏が教え込めばいいだけ あと女性ライダーがスズキやカワサキは選ばないと思う
そうか? 中型以下とスクーターとクルーザーは各社それなりにカジュアルで女子的に敷居が低いやつがあるから別として、 ここ数年のラインナップならヤマハもスマートな男っぽいデザインやカラーばかりだからキツくね? 日本車ならカジュアルなホンダと派手な顔のカワサキが女子受け良さそう スズキはSVくらい
>>738 そう、それだけのこと。 カンタンだ、だからその "カノジョ" ってのを とっとと連れてこい。 髪と目は緑の眼鏡っ娘でバスト76以上のD、年齢は… 免許の取れる16歳にマケとくから。 >>738 バンバン→グース→SVとスズキを選んでいるうちの妹は一体… てか女だから女っぽいバイクを欲しがるってわけでもないしな。 むしろ自発的にバイク乗りたがるような女は かわいいとは程遠い車種を好む傾向にあるような気がする。
文脈的にもスズキ縛り必要ないだろw スズキで女性的とかないかなー、昔のST250でベスパっぽいベージュ&フットカバーつけたバリエーションがあったけどそれぐらい
>>742 妹は160cmないぐらいの中肉中背って感じ 女向けの見た目で作らなくても女ライダーは勝手に気に入ったのを買うさ ただ身長で苦労しているようなのでシート高が低い、または簡単に低くできたりする方がいいだろう 自発的にバイク乗る女性はたまたま女性なだけでただのバイク好きだから別でしょ まあどっちか言うと女性に受けるバイクがどうとかではなく女性がまず受け付けなさそうなバイクの多いことがね
キャンギャルは撮影でバイクに跨がったりするわけだからキャンギャルがバイク乗りになれば良いのに 男に跨がるよりもさ
スズキはエンジンは良いんだよね。 ただ、他社と比べると、ちょっと重たくて大きくてシートが高い。 Vストロームとか足着くのかって、すぐ除外されると思う。
>>755 個人的にスズキは昔から何かとメーターにギア表示を付けたがるのが好き 最近はバイクには付くようになってきてるけど昔のGSX400Fにも付いてたのは凄い 時代が追い付いた >>756 そんなことないだろ。 グラディウスは乗れば400クラスでベストのバイクだと思うぞ。 トルクもあるしよく回る。燃費もそこそこ。音は最高。 スタイルは好き嫌いあるが。 >>758 中身がいいのは知ってる ようは見た目w いい意味でも悪い意味でも変態 >>758 あれはもう少し安ければ売れたと思うわ 乗れば楽しいバイク >>758 エンジン良かったなぁ楽しい。 手放したから今は650が欲しい。 >>762 高回転はCB400SFより回せて楽しかったな。 >>668 なんで出来の良いグラディウス やめたんだろうね? 特に最初期の頃の赤いフレームのやつは カッコ良かったのにね? SUZUKIはデザイン奇抜にしないと売っちゃいけない社則でもあんのかね なんかもう「うちらが普通の性能・デザインのバイク出してどーすんのよ」って気迫さえ感じる
先月のモタショ日曜組だけどETCコーナーの子がぶっちぎりでかわいかった
2018富士カブミーティング〜カブ主総会4〜 開催のお知らせ 何処かへ行きたい!でも、キッカケが欲しい! カブが集まって、カブを眺めて、カブの話をする。ただそれだけの集まりです。 車でお越しの方は近隣の駐車場へ、 カブ系以外のバイクの方はバイク置場へ止めて下さい。 電車の方は東海道線吉原駅から岳南電車に乗り換えて吉原本町駅で下車して下さい。 電車を降りたらスグに会場です。 【参加条件】 1:カブ(HONDAスーパーカブ・CD・CT・MDシリーズ)であること。 YAMAHAメイト・SUZUKIバーディーも今年から参加OKとする。 2:公道走行に適さない危険な改造や公序良俗に反する改造を施したカブは、カブであっても参加の自粛をしていただく。 3:カブミーティング参加の是非は、富士カブミーティング実行委員会事務局が判断の権利を有する。 日 時 2018年4月14日(土)10:00〜14:00 ※雨天決行 場 所 東本通り商店街・吉原商店街(静岡県富士市吉原1丁目) http://tsubameya.i-ra.jp/e1081331.html http://www.at-s.com/event/article/living/463270.html フリーダム・オン・ツアー名古屋 たっぷり乗れる!免許がなくても乗れる!大人も子供も楽しめる!ハーレー最大級の試乗イベントを開催。 ★試乗車にニューソフテイル9モデルがラインナップ ★普通自動二輪免許でも乗れるハーレー教習体験 ★普通自動車免許で乗れるトライク体験 ★免許がなくても乗れるハーレー体験 ★エキサイトするハーレーパフォーマンスショー ※スタントマンの出演は4月21日(土)のみとなります。 ★ハーレーを知るビギナーセミナー&エンジン分解ショー ★おいしいが集結!アメリカンフードダイナー ★アンケートに答えてノベルティをゲット! などなど、魅力的な企画が盛りだくさんです。 開催日 2018/04/21(土)〜04/22(日)10:00〜17:00 場所 ナゴヤドーム 北側駐車場 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-1 http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Events/dlr/detail.php?id=10808 いつのまにか 全国バイク展示会情報スレに なっていたでござるw
モーサイショーない頃はそんなもんやで、イベント総合スレ むしろ貼ってくれる人には感謝しかないが
いろんなイベントひろってくれてて助かるわ 休日にふらっと行けて楽しい
>>784 全体に華のない装備しかないんだな、山形じゃしゃーないけど むしろバイクによる展示の方が物珍しさありそうねw カー&バイク★ミーティングinユメリア2018 内容 車両展示・情報交換・フリマ ※フリマは1ブース2t車+展示スペース1坪程度(積載車等大きい車は不可) フリマでの飲食物・盗品・違法品等取扱禁止です ※会場内での軽食・飲み物の持ち込みは可能です 参加資格 昭和に製造・販売された、国内外の二輪・三輪・四輪 ※旧車會・爆音・非公認改造車・痛車は参加不可(一般客の駐車スペースがなくなりますので、見学にも来ないでください) 参加費 二輪無料、三輪・四輪は1台1,000円(記念品・入湯券付) フリマ出店1ブース2,000円(記念品・入湯券付) 今年も大曲の花火桟敷席Aが当たる抽選会があるかも!!! 日時 2018年4月15日(日)午前9時〜午後2時頃まで(午前7時開場予定) 場所 西仙北ぬく森温泉ユメリア駐車場 秋田県大仙市刈和野字山北ノ沢5-1 https://www.facebook.com/events/153195022133555/ https://twitter.com/nsocc2002?lang=bg 試乗会ってのは、つまりはバイクを売るための販促だよな、そのために金かけてんだし でもいつもやる場所ってどれもバイクが無いといけない場所ばっかだと思わない? 僻地やサーキットばかり、つまりバイクに乗ってる人だけ対象にしてていいのかい?と、 バイクに乗ってない人を呼び込むイベント必要じゃないかなあ? つまりもっと一般人のいる場所でのイベント、例えばイオンモールや緑地公園 などでの展示お触り会とか 例えばスズキの試乗会に、ホンダ乗りが遊びに行った所で 「スズキ気に入った、買う」とはぜーーーったいならないだろ? 既にバイク乗ってる人対象のイベントって販促にはならん希ガス
車があるだろ 中古バイク買うような奴はターゲットではないんだよ
車で行けばいいじゃん。 バイク乗り向けだとしても、新車に乗換える人もいるし。
意味がわからんな CBR250でいってGSX-S1000Fのって かうぜ〜〜ってなるやろ メーカーとか関係ないし
そういや試乗会スレってないな 全国各地でイベントやらなんやらで試乗会があるならスレがあってもいいんじゃね?
>>787 車とターゲットは違う。 車は展示してお父さん、お母さんいいでしょ?みたいになるけど、バイクはそうならない。 のぞいてみよう! クルマの研究所★ 科学技術週間における自動車研究所の一般公開を、2018年4月21日(土)に開催します。 一般公開は地域の皆様に研究所をご見学いただき、「自動車研究所ってどんなところ?何をしているの?」そんな疑問にお応えする一日です。 研究所の活動紹介を始め、試験設備の見学や実験・体験など、子どもから大人まで楽しめるさまざまな企画を催します。 お誘い合せの上、ぜひご来場ください。 企画展示内容( 注:内容が一部変更される場合があります) 環境型シャシダイナモ見学:特異環境試験場見学:MIRAI・LEAF・CLARITY同乗体験:JARIクルマの教室:消防・救急車両展示:シートベルトの効果体験 FCミニカー走行体験:自動バレーパーキングプロモーションビデオ公開:Abonet+JARI(頭部保護帽)の展示販売 その他、楽しい企画が盛りだくさんです! 開催日 2018年4月21日(土) 10:00〜16:00 (受付開始:10:00) 会場 一般財団法人日本自動車研究所 茨城県つくば市苅間 2530 http://www.jari.or.jp/tabid/616/Default.aspx http://www.jari.or.jp/Portals/0/images/research/guide_2018.pdf Enjoy Honda 鈴鹿サーキット 鈴鹿2&4レース開催とともに、「Enjoy Honda」が開催されます。 ストライダー試乗会やNSX CONCEPT-GTコックピット体験、クルマ試乗会、NSX同乗体験など、先着または抽選イベントが盛りだくさんです。 ご家族揃ってお出かけください。 開催日 2018年4月21日(土)・22日(日) 会場 鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町7992 http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/2018/suzuka/ まあイオンに展示はアリだと思うけどな バイク乗らない人にとってバイクって存在感皆無だから バイク屋もなんとなく入りにくいって人も多いと思う。
言わんとしている事は分からないでもないが、篩いにかけてるんじゃないのかな バイクに興味の無い人の拒否感って酷いから 家族でショッピングモールに行って 旦那や子供がバイクに興味なんて持って良い顔する嫁がいるとは思えん
人を轢き殺す可能性が高い車は良くて 人を轢き殺す可能性は低いが自分が死ぬ可能性が高いバイクは 嫌悪するって時点でカスやろそいつ
台湾行ったときはショッピングモール?の中のヤマハブースみたいなところにR3飾ってたし百貨店の入り口にf3だったかが飾ってあったな
モタ祭って、子供向けのイベントもやってるけど、ほとんど来場するのおっさんか餓鬼どもばかりだよね。 家族連れはいない事はないけど、あまり見ない。
モーサイは親子連れ居るよ ガキに座らせて撮影がパターン
>>792 昔はあった、情報なくて落ちたからこっちに統合されてる イベント総合スレ的に改題しようと言う話もいつの間に沙汰止みだな >>800 全くもって同感なんだが、世間的には自分が傷つく可能性の高いバイクのほうが「危ない」って事になってるんだよな。 >>695 【MSJ2018】イベント時間変更、中止のお知らせ 明日14日から開催予定の「モータースポーツジャパン フェスティバル イン お台場」ですが、土曜日の夕方から日曜日にかけて開催地域では強風と降雨の予報が出ております。 仮設テントでの屋外展示が主体のイベントですので、来場者の皆さまの安全を最優先に検討した結果、15日(日曜日)のみ開催を中止することを決定いたしました。 明日14日(土曜日)は開催いたしますが、天候や撤収作業時間等を考慮して、閉会時間を早めることもあわせて決定いたしました。 14時05分から15時05分まで実施の「メーカー対抗カートレース」をもちましてコンテンツは終了とし、閉場いたします。同乗体験走行など、一部予定コンテンツは中止となりますので、あらかじめご了承ください。 開催日時は下記に変更となります。 4月14日 土曜日 9時?15時半頃 4月15日 日曜日 開催中止 1日だけとなりますが、スタッフ一同多くの皆様のご来場をお待ちしております。 http://www.motorsport-japan.com/news/event/20180413_21217 アウトドアデイジャパン 2018 福岡 たくさんの人が素敵でハッピーなアウトドアライフを過ごせるように最新のアウトドアギア・フィールド・アクティビティ、そしてクルマを都心で、見て・触って・体感できる日! "アウトドアデイジャパン/OUTDOORDAY JAPAN" は、 アウトドアに関連する製品やサービスを、見て・触れて、 その魅力を存分に体感できる、国内最大級のアウトドアイベントです。 2001年より東京・代々木公園イベント広場を主な会場として開催してきたこちらのイベントも、今年で18回目。 2015年からは、東京に「札幌」「福岡」を加えた三都市での開催となりました。 開催日時 2018年 4月21日(土)・22日(日) 10:00〜17:00(入場無料・雨天決行) 会場 舞鶴公園・鴻臚館広場 福岡県 福岡市中央区城内 1 https://outdoorday.jp/fukuoka/ 第16回関東スポーツスターミーティング 2011年より、関東スポーツスターミーティングの趣旨にご賛同いただいた企業様より協賛を多数頂戴しチャリティーオークション等の様々な企画を実施、運営してまいりました。 2015年からはスタッフが持ち寄った中古部品等のチャリティスワップミートをはじめ、今年も企画してます。これらの販売金額は、すべて募金としております。 参加記念品は昨年と同じ缶バッチです。悪天候により大量に残ってますのでご理解ください。 ※ 小学生以下の子どもさんにお菓子のお土産を用意します。(限定数) 日 時 2018年4月22日(日) 10:00〜12:00 会 場 相模川三川合流地点 神奈川県厚木市厚木2348 http://motor.geocities.jp/kantossm/ 二輪車交通安全フェスタ茨城2018 茨城県自動車学校(水戸市東野町260)にて、「二輪車交通安全フェスタ茨城2018」が開催されます。 昨年までの「ベストライダーコンテスト」から「二輪車交通安全フェスタ」と名前を変え、自動二輪車競技大会のほかにアトラクション等を加えた今までにない魅力あるイベントになります。 主な内容は、 「自動二輪車競技大会」 トライアンデモンストレーション(全日本国際A級スーパークラス野本佳章選手) バイク展示&試乗会(国内外メーカー合わせて30〜40台の展示・試乗会を開催致します!) バイク関連展示ブース(用品、ペイントなど)バザーもあります 茨城県警察音楽隊による演奏 茨城県警交通機動隊による模範走行 和太鼓の演奏(小川太鼓) 飲食出店ブース などなど 今年のゴールデンウイークは、まずこの「二輪車交通安全フェスタ茨城2018」でお楽しみ下さい!! 開催日 平成30年4月29日(日) 会場 茨城県自動車学校 茨城県水戸市東野町260番地 http://ajibaraki.jugem.jp/?eid=1629591 >>787 本日開催のHDの試乗会は、駅直結です。 キッズバイク広場 イオンモール茨木に「キッズバイク広場」がやってくる!あこがれのバイクでたくさん遊んじゃおう! ◆バイクチャレンジコーナー 電動バイクに乗って、ガタガタ道やスラロームのコースをクリアしよう!小さいお友達は足こぎバイクで遊べるよ! ◆ガレージ広場 おもちゃのネジや工具を使って整備士さんになろう!バイクパズルでも遊べるよ! ◆バーチャルバイク体験 リアルな走行音と風でオフロードの臨場感を体感しよう! ◆写真撮影コーナー お手持ちカメラを持って会場内に設置したフォトスポットで写真を撮ろう!本物のサーキット会場に来たみたい!? 開催日 平成30年5月6日(日)10:00〜18:00 場所 イオンモール茨木1F 中央吹き抜けジョイプラザ 大阪府茨木市松ケ本町8-30 http://www.aeon.jp/sc/ibaraki/event/event_e67103.html スズキ ファンRIDEフェスタ 2018 in宮城県スポーツランドSUGO スズキのニューモデルを集めた大試乗会が2018年も全国10か所で開催されます。2018年第2回は、宮城県のスポーツランドSUGO西コースです。 当日はたくさんの車両が会場に集まりますので、車両を見るだけでも楽しいイベントだと思います。参加料無料のイベントです。栃木県からはちょっと遠いですが、 東北道を沿いですので、ツーリングのイベントとしてもご利用頂けると思います。ご家族、ご友人をお誘いの上、ご参加ください。 開催日 2018年4月30日 会場 スポーツランドSUGO 西コース 宮城県柴田郡村田町菅生6−1 http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail& ;event_id=51&schedule_id=274 BIKE!BIKE!BIKE!2018 「BIKE!BIKE!BIKE!2018」は自分のバイクで鈴鹿サーキットの国際レーシングコースをクルージングする「サーキットクルーズ」を中心に、ハーレーダビッドソンの大試乗会や、 元MotoGPライダー中野真矢さんのトークステージなど、バイク乗りなら1日中楽しめるイベントです。 「BIKE!BIKE!BIKE!2018」前売券が完売間近となっております。 前売券が完売した場合は、チケット販売期間中であっても以降の前売券の販売および当日券の販売は行いません。 ご検討中の方はお早めのチケット購入をお勧めいたします。 開催日 2018年04月28日 会場 鈴鹿サーキット三重県鈴鹿市稲生町7992 http://www.suzukacircuit.jp/bikebikebike/ 第11回 Gulfながのノスタルジックカーフェスティバル2018 14年目を迎える北信濃の春の恒例イベント!全国のノスタルジックカーオーナーが集う大同窓会です。 内容: ノスタルジックカーの展示、ノスタルジックカーパレード走行会(エムウェーブ外周路)、専門ショップの出展、 ノスタルジックカー・クラシックバイク及び関連パーツ・グッズ・モデルカー・おもちゃ等の展示販売、ingノスタルジックカー大賞コンテスト。 開催日 2018年4月29日(日祝)〜4月30日(月振) 会場 エムウェーブ 長野市大字北長池195番地 http://www.nostalgic.co.jp/contents2018/nagano2018/index.html JOINTS CUSTOM SHOW 2018 - NAGOYA:ジョインツカスタムショウ2018 「人と人をつなぐ」という意味を込めて名付けられたこのイベントは、第1回の入場者数4000人から、2018年には12回目を迎え、 倍以上の約1万人を動員する規模となり、車やバイク、全てのアメリカンカスタム・カルチャーの日本最大級のイベントにまで成長しました。 北は北海道から南は沖縄までのショップが参加し、来場者も全国から訪れます。 開催日 2018年4月29日(日祝) 会場 ポートメッセ名古屋 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2 http://www.joints.jp/joints2018/ 第5回「徳島絶版バイクミーティング」開催決定!! ★絶版バイク以外の「4ミニ」や「現行車」などのご来場も大歓迎致します★ 『徳島絶版バイクミーテイング』の開催が決定いたしました。会場内ではバイクの展示やパーツの販売など見どころ満載ですのでご期待下さいませ。 至らぬ点もたくさんあるかと思いますがたくさんのご来場心よりお待ちしております。また絶版バイク以外の『4ミニ』や『現行車』などのご来場も大歓迎致します。 日 時 平成30年4月29日(日)AM11:00〜PM15:00 ※雨天決行 場 所 沖洲マリンターミナル駐車場 徳島県徳島市東沖洲2丁目14番地 http://www.brcinc.co.jp/event/brc_zpbm/ 4/22(日)モンテディオ山形戦 イベント情報 明治安田生命J2リーグ第10節 「松本山雅FC vsモンテディオ山形 (14:00キックオフ)」のホームゲームイベント情報をお知らせいたします。 是非お誘いあわせの上、アルウィンへお越しください! ファンパーク はたらくクルマ・鉄道大集合!※一部雨天中止 みんな大好きはたらくクルマと鉄道がファンパークに大集合!様々な場面で活躍する「はたらくクルマ・鉄道」を間近で「みて・ふれて・学んで・ワクワク・ドキドキ」な思い出をつくろう! ・防災・救急ブース 消防局を代表する乗り物の「救急車・消防車」そして今年は、「はしご車」が来場します! お子様用の防火衣の貸出もございますので、ぜひ本物の消防士になりきって写真撮影してみよう! はしご車搭乗体験コーナーについて はしご車の乗車体験は、小学生の親子50組を対象に実施させていただきます。事前に整理券を配布いたしますので、お受取のうえご参加ください。【対象】小学生の親子 50組 ・オート三輪消防車ブース 丸子地域自治センターにて保管されている昭和30年(1955年)式オート三輪消防車がファンパークに初来場! ・交通安全ブース 「パトカー(災害警備車両)」と「白バイ」、そして交通安全体験車「チャレンジ号」が来場します! 「パトカー(災害警備車両)」は、DJポリスで有名になった車両です!DJポリスになりきりファンパークの安全を呼びかけてみては!? 開催日 2018年4月22日(日) 会場 アルウィン(松本平広域公園総合球技場 長野県松本市神林5300 松本平広域公園内) http://www.yamaga-fc.com/match_news/180422_event ハーレーライディングフェスタ in 味の素スタジアム 【2018モデル試乗会】 初めてのハーレー試乗大歓迎!話題のモデルを体験するチャンス! 簡単な事前教習を受ければ普通二輪免許の方も試乗可能! (試乗受付16:00終了) 【ハーレー2018・2017年モデル展示販売】 2018年モデルの新車を展示販売します!また2017年モデル、各ディーラーがお勧めする特選中古車も展示。 当日新車・中古車ご成約の方にハーレー純正ヘルメットをプレゼント! 【今泉智久氏によるハーレーライディングレッスン】 世界No.1ライディングスクール「ライド・ライク・ア・プロ」日本人初の公認インストラクター 今泉智久氏による低速Uターン克服ライディングレッスンを開催!午前・午後1回ずつの限定開催です。お見逃しなく! 【ハーレーウェア・グッズ販売】 展示品のすべてがお買い得!ハーレーウェア&グッズのスペシャルセールを併催! 入場無料・1日限りのスペシャルイベントです。皆様のご来場をお待ちしております。 開催日 2018/04/22(日) 会場 味の素スタジアム 北側広場(ブレンディ広場) 東京都調布市西町376番地3 http://www.hd-k.jp/ 第6回 オールドカーフェスティバル IN みすみ 毎年、昭和の日(4月29日)にクラシックカー200台が熊本県宇城市三角町に集まる参加費無料の地域イベントです。 これまで5回開催し年々来場者は増えて昨年はなんと1万2000人が会する一大イベントになりました。 旧車ファンはもちろん、昭和の日をお子さん、お孫さんと楽しんでいただけるような催し、さらにステージイベントでも昭和の大スター長渕さん?×矢沢さん?のガチンコバトルもお楽しみいただけます。 地元、宇城地域のうまかモン市も同時開催しておりますので、心地よい海風吹く三角でゆっくりお過ごしください。 実行委員(地元のボランティア)メンバーで心からお待ちしております! 開催日 2018年4月29日(土) 場所 三角東港広場 熊本県宇城市三角町三角浦1160-86 https://www.facebook.com/misumioldcarfes/ いつも情報貼ってくれる人本当に感謝やで 地方ドマイナーイベントは広告宣伝費を掛けられないから告知が公式HPかチラシかポスターのみなんてのがザラで そもそも情報を知りようが無かったりするんだよな
Lady Go Moto 2018! バイク女子による、バイク女子のためのミーティングです。2016年、2017年と開催し、今年は3回目の開催となります。 昨年同様、イベント名も「Lady Go Moto!」とし、場所も同じくNEOPASA 清水 「ふ゜らっとハ゜ーク」で開催します。 イベント名の「Lady Go Moto!」は、オートバイを楽しもう、女性パワーでバイクを盛り上げたい、オートバイを始めよう、という意味合いも込めています。 女性ライダーの皆さん、ぜひご参加ください! <参加条件> 基本的には女性オンリーのミーティングですが、ひとりで行くのは不安という方は、男性とのご参加もOKです。 そして、まだバイクには乗ってないけど、バイクに興味がある、これから乗る予定という女性もぜひ! 開催日 2018年4月30日(月曜祝)10:00?14:00(予定) 会場 NEOPASA清水 ぷらっとパーク 静岡県静岡市清水区小河内885 https://www.facebook.com/events/149745689065611/ http://bikelun.com/img.php?id=4806 バイクひろば バイクチャレンジコーナー ミニバイクに乗って、様々な障害物を乗り越え、 うまくゴールしよう! バランスバイクコーナー ミニバイクに乗れない小さなお子さま向けに 足こぎのバランスバイク広場も設置! ガレージ広場 バイクのガレージを表現した組み立て広場。 おもちゃのネジや工具を使って整備士さんになろう♪ 一般:300円(税込):LINE@おともだち:200円(税込)※当日登録可。 開催日 2018/04/28 (土) - 04/30 (月) 10:00〜18:00 場所 イオンモール鶴見緑地 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1 http://tsurumiryokuchi-aeonmall.com/news/event/1301/page:1 仙台泉2りんかん 今週末21日はカスタムピープル撮影会! 東北のカスタムマニアの方々お待たせしました カスタムピープルの撮影会やっちゃいます。 自慢の愛車でぜひどうぞ・・・4月21日(土)開催です!ピカピカに磨いてきてくださいね・・。 さらに、なんと仲良くしてくださっているクレープ屋さんにお店を出して頂けることになりました!クレープのあるかふぇ 当日は大変混雑が見込めますので時間に余裕を持ってお越しください 開催日 2018年4月21日(土) 会場 仙台泉2りんかん 宮城県名取市植松字田野部54-1 http://2rinkan.blog.jp/sendai_izumi-2rinkan/2069559 ディエゴさんのモンキー展示しています。 4/16(月)テレビ東京で放映された「世界ニッポン行きたい人応援団」に登場したアルゼンチンのタミヤファン! ディエゴさんが丹精込めて作られたモンキーをただ今、当店で展示をしています。 テレビを通して観るより、質感や傷み具合が伝わってきて とても良いです。走り込まれたモンキー。「タンクの凹み」もご覧ください。 展示期間 現在〜不明(5月静岡で開催されるホビーショーに展示されるらしいのでその前までだと思います) 場所 タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店東京都港区新橋4-7-2 6東洋海事ビル https://www.tamiya-plamodelfactory.co.jp/20180418-jb-001/ WGP750勝達成 特別展示 4月8日に開催されたFIMロードレース世界選手権・第2戦のアルゼンチンGPにおいて、MotoGPクラスのカル・クラッチロー選手が勝利したことで、Hondaは同選手権で通算750勝を挙げ、 通算勝利記録を更新しました。この記録は、今季70年目を迎える同選手権史上での最多勝利となりました。 Hondaウエルカムプラザ青山では、1961年、Hondaに世界選手権シリーズ初優勝をもたらした「RC143」と、700勝目を飾った2015年型の「RC213V」を展示。 また、750勝を彩る歴代の主要なライダーやマシンを紹介するコーナーを設置しています。 Hondaの半世紀を超える世界最高峰ロードレースへの挑戦の歴史をぜひご覧ください。 展示期間 2018年4月17日(火)〜4月27日(金) 場所 Hondaウエルカムプラザ青山 東京都港区南青山2-1-1Honda青山ビル1階 http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20180417/?from=copy 八重洲出版ツーリング・フェア 待望のツーリングシーズン到来! ツーリングお出かけ前の準備に、そしてツーリングのお供にも効果抜群!の八重洲出版発売のツーリングガイド、関連書をコーナー展開! さらに八重洲出版のツーリング関連グッズを、店頭で特別販売いたします!購入特典として『モーターサイクリスト』ステッカーをプレゼントする当フェア、 お見逃しなくご来店ください! 開催日 2018年04月15日(日) 2018年5月20日(日) 場所 書泉グランデ 東京都千代田区神田神保町1-3-2 https://www.shosen.co.jp/fair/74987/ 第11回モンキーミーティングin多摩 開催のお知らせ 初期の多摩テック・モンキーから現行のFIモデルまで、ホンダ・モンキーの過去〜 現在〜未来の情報を発信する楽しいミーティングです。ノーマルモンキーのユーザー様も、ぜひご参加ください。 今年はモンキー125の実走テスト車両6台を展示する予定です。未登録車両の為、 試乗は出来ませんが跨ぐことは可能です。 スペシャルパーツ武川、キタコのPRブースにはフルカスタム・デモ車両を展示予定! 開催日 2018年4月29日(日)【昭和の日】 雨天決行 場所 東京サマーランド 第2駐車場Aエリア・特設会場 東京都あきる野市上代継白岩600番地 http://monkey-meeting.net/ 今年も「JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2018」で「SR Panic」が開催!!(JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2018と併催) SRオーナーに朗報! あのイベントが名古屋で今年も開催! 4月29日(日)、ポートメッセなごやにて「JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2018」と併催の「SR Panic」が開催される。 会場では、SR乗りがバイク談義に花を咲かせたり、愛車自慢をしたりなど、とにかく注目してほしいイベントだ。 同イベントの参加や駐車料金は無料(JOINTSは有料)なので、友人らを誘ってツーリングがてら参加してみよう。当日は当サイトも取材に行く予定だ! 参加料:無料(JOINTSの入場料は前売り2,500円、当日3,000円 15歳以下は無料) 日時:2018年4月29日(日) 9:00?17:00 ? 会場:ポートメッセなごや:?愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2(JOINTS駐車場内) http://sr400times.com/information/180415-2.html 大阪南港 のりもの大集合!! パトカーや消防車など「はたらくクルマ」がATCに大集合!いろんなクルマと写真を撮ろう! 開催日:2018年4月28日(土)〜5月6日(日) ※5月1日(火)、2日(水)は休み 会場 ATC(アジア太平洋トレードセンター) 南バス駐車場 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 http://www.atc-co.com/event/001569/ こども自然王国でGW☆あそびフェスタ開催! 巨大なスライダーに、はたらく車が大集合! 柏崎市高柳町にある 新潟県立こども自然王国で、5月3日から「ゴールデンウィーク☆あそびフェスタ」が開催されます。 こども自然王国は、遊ぶ・学ぶ・泊まるがひとつになった子どものための施設です。自然環境や自然素材を最大限に活用し、子ども主体の体験型プログラムを提供しています。 5月3日からはゴールデンウィーク限定のイベントが満載!万華鏡や立体パズルをつくるサイエンス工作や、全長15mの巨大レーストラックスライダー、やわらかい石を削って作るペンダント作りなどなど! ≪はたらくくるま 大集合≫ 10:00〜15:00 ※車の種類は日によって変わります (警察消防自衛隊車両の展示等) 開催日 2018年5月3日(木)〜6日(日) 会場 新潟県立こども自然王国 新潟県柏崎市高柳町高尾30-33 https://www.joetsu.ne.jp/42992 http://www.mod.go.jp/pco/niigata/HP/event.html >>732 並んでるけど4ブースが交代で走るから場内半分×2周程度の割に進み遅い…失敗したな カブミーティング大集合 in 天竜 郷土の偉人・本田宗一郎さん生誕の地。1958年誕生の「スーパーカブ」60歳還暦記念イベント故本田宗一郎氏の顕彰活動に取り組む「ポンポンCLUB浜松」は、 ホンダのバイク・カブ系シリーズなどが集うイベントを開催します。国の有形文化財に指定されたヤマタケの蔵に、県内外から愛好者が集い、自慢の愛車を披露します。 郵便や新聞配達などで幅広く活躍した「スーパーカブ」や、米国で狩猟に使われていた「ハンターカブ」などさまざまなバイクが集まります。 一般による人気投票コンテストや、参加オーナーのミニ部品交換会なども行われます。 開催日 :2018年5月5日(土・祝) 会場 :ヤマタケの蔵 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1164-2 http://www.at-s.com/event/article/living/288609.html 働くクルマ大集合!! 鈴鹿サーキットは、ゴールデンウイークの恒例イベント「働くクルマ大集合!!」を開催する。 10回目を迎える「働くクルマ大集合!!」では、建設機械や自衛隊・消防車両など、過去最多となる70台以上の「働くクルマ」が集合。 また、恒例の乗車体験では、パトカーや油圧ショベルなど、様々な働くクルマに乗車(一部小学生のみ)可能。今年は豊富なカラーリングが施されたデザイントラックなど、 「はこぶ車」をテーマにしたさまざまな車両が登場する。なりきり体験では、子ども専用のなりきり衣装を無料レンタル。消防士や警察官・自衛隊など、子どもが働くクルマのスタッフになりきることができる。 さらに、働くクルマとそのスタッフによる本番さながらの実演パフォーマンスを披露。一部の車両では、子どもが働くクルマとともに楽しめる特別イベントを体験できる。 なお、入園料のみで楽しめる。 開催日 2018年5月3〜6日 場所 鈴鹿サーキット 三重県鈴鹿市稲生町7992 http://www.suzukacircuit.jp/gw_s/2018/work/ 2018@Good Oldays Good Oldays」はヒストリックマシンファンのためのイベント。往年のワークスマシンの貴重な走りを楽しんだり、 愛車でロードコースを走行できるチャンス!車両を間近で見ることができるピットウォークや、 フリーマーケットも開催!GWは世代を超えて楽しめる旧車の祭典に集まろう! 開催日 2018年5月6日(日) 場所 ツインリンクもてぎ ロードコース/パドック 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 http://www.twinring.jp/goodoldays_m/ 働くクルマ 大集合 ツインリンクもてぎのゴールデンウィークは、日本最大級の「働くクルマ大集合」を開催! 約100台を展示!日本最大級の働くクルマイベントを開催 働くクルマ 展示予定車両一覧 郵便バイク・多軸式ツイントレーラ・全旋回リフトラ・220tクレーン車・エコポリスバン (シュレッダー車)・アスファルトフィニッシャー・電動台車・クローラー式ロードカッタ・ 偵察用オートバイ・パトロールカー NSX・白バイ隊・GTカー イベント情報 ・働くクルマとチャレンジGP:働くクルマと遊びながらチャレンジ!そして働くクルマのチャレンジをみんなで応援しよう! ・家族みんなで高所作業車リフトアップ体験:はるか彼方に見える広大な森の絶景や風をリフトから体験しよう! ・憧れの制服!なりきりコスチューム体験:郵便配達員、バスの運転手、そしてツインリンクもてぎのイメージガール“ツインリンクもてぎエンジェル”などのコスチュームを着てなりきろう! ・街をまもる 働くクルマのパレードラン:レーシングコースを舞台に、栃木県の警察・消防・自衛隊の協力でパトカーや 白バイ、消防車、救急車、自衛隊車両による迫力のパレード走行を開催!白バイ隊の一糸乱れぬドリル走行や高速でのフォーメーション走行など、大迫力のパフォーマンスを楽しもう! 開催日 2018年4/28(土)〜5/6(日) 会場 ツインリンクもてぎ 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 http://www.twinring.jp/season-event/gw/kuruma/#schedule Enjoy Honda 2018 サンメッセ香川 Enjoy Hondaは、Hondaのクルマ・バイク・パワープロダクツを通して 「見て、遊んで、体感できる」 ファンの皆様への感謝イベントです。 製品展示をはじめ、様々な体験が出来るプログラムや モータースポーツの魅力を体感するプログラムなど、 大人から子どもまで幅広い方にお楽しみいただけます。あなたも一緒にホンダをエンジョイしてみませんか。 開催日 2018年5月5日(土)・5月6日(日)9:00〜17:00 会場 サンメッセ香川 香川県高松市林町2217-1 http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/2018/kagawa/ 赤十字フェスタ開催 5月の赤十字運動月間に合わせて、赤十字の活動をより身近に感じていただくために「赤十字フェスタ」を開催します。 救急法体験コーナーや災害救護で使用する赤十字車両・救援物資の展示のほか、 健康相談・体力測定コーナー、キッズ救護服・ナース服の試着・撮影コーナーなど、お子さまと一緒に赤十字を楽しく見て、触れて、体験できる企画が盛りだくさんとなっております。 ぜひお越しください! 。 (内容) ○救急法ミニ講習 ○健康相談・体力測定 ○救護車両・救援物資展示 ○キッズ救護服・ナース服の試着・撮影 ○ゲームコーナー(ぷよぷよボールすくいなど) ○赤十字活動資金街頭募金 ○救護活動写真展示 ○リラクゼーション体験 ○献血(献血ルーム オリーブ) ○レスキューサポートバイク展示 香川県レスキューサポートバイク. 赤十字奉仕団バイク展示・活動紹介. ○香川オカリナの会によるオカリナ演奏(11:15〜/13:00〜) ○赤十字支援自動販売機 ○ポップコーン・救急絆創膏をプレゼント!(数に限りがございます) 開催日 平成30年4月29日(日)11:00〜15:00 会場 高松丸亀町壱番街前ドーム広場 香川県 高松市 丸亀町1−1 http://jrckgw.com/h30_festa.html http://motor.geocities.jp/kagawa_rb/ 第8回 JB-POWER ミーティングのご案内 毎年恒例となりましたJB-POWERミーティングを今年も開催します! 世界最高品質の部品を多数搭載し造り上げたJB-POWERコンプリートマシンの試乗、 カスタムプロジェクトBeyond ZでカスタムさせていただいたKawasaki Z900RSの展示、弊社が製造販売いたしますJB-POWER製品の展示、 レース用クイックチェンジ等の体験コーナーや、JB-POWERオリジナルグッズの販売などを行なう予定です。 ご来場受付された方に『JB-POWERミーティング2018 記念ステッカー』を差し上げます。ツーリングがてらにでも結構ですので、皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 ご来場いただいた皆様に楽しんでいただき、バイクカスタムに少しでも興味を持っていただけると幸いです。 日時:2018年5月13日(日) 午前9時〜 会場 コウノトリ但馬空港 東側駐車場 兵庫県豊岡市岩井字河谷1598番地の34 http://www.jb-power.co.jp/info/ PLUG IN SAPPORO 2018 Plug inは、アメリカンカルチャーを愛する同じ志を持ったプロフェッショナル達が、自らが生涯をかけて作り上げた「憧れの世界観」を次世代に伝えるべく発案しました。 Plug inは、差し込み口などの意味をもつ英単語ですが、私達が考えるPlug inとは、アメリカンカルチャーの真髄とも言えるカスタムカーやカスタムバイク、 そしてミュージック&ダンスを通して日本に居ながらにして子供から大人までファミリーで楽しみながら感性を養える体感型アメリカンカルチャーイベントの総称です。 Plug inは、家族と一緒に楽しみながら過ごす休日を目的とし、それに伴い道内外からの集客により地域の活性化や、業界全体のスキルアップを見込み、 さらに、私達がずっと持ち続けている熱い思いをカスタム車両や音楽などの作品を通して、次世代を担う子供達に私達のLIFE STYLEを伝え続けたいという大きな願いが込められています。 開催日 2018.5.5〜5.6 会場 アクセス札幌 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3−55 http://plugin-sapporo.com/index.html 第13回チャリティーコヨーテキャンプミーティング2018開催決定 皆様のお声もあって今年も継続することができます「コヨーテミーティング」 おかげ様で13回目の開催となります!なにもない河川敷を利用してのイベントで不便もあると思いますが、 毎年約2000人の来場者様と楽しませて頂いてきました。2018年もこれまでと変わらないスタイルで主催させて頂きます。 開催日 2018年5月3日〜5日 会場 群馬県太田市尾島町利根川河川敷 新上武大橋下 http://endo.staba.jp/wp/news/51468/ ツイン レイク ミーティング in 行方(第9回) 行方市(経済部 商工観光課)*行方市観光協会*なめがた日和*行方市開発公社との協賛を頂き5/12日(土)〜13日(日)の2日間 茨城県行方市麻生 天王崎公園 にて「Twin Lake Meeting in Namegata」第9回の開催が決定しました。会場は霞ヶ浦にせり出した陸地にあるので、 湖岸の風景を一望できるうえ、筑波山と霞ヶ浦の美しい夕景を見られるスポットでもあります。 霞ヶ浦湖畔の自然豊かな好立地で、良き友と穏やかに過ごす キャンプミーティング を予定しています。 (テント、ランタン、ストーブ等のキャンプ道具を各自持参のこと。) ・ 基本的に新旧車種のハーレーダビッドソンが中心になると思いますが 車種、年式、参加者の年齢には特にこだわりません。 もちろん4輪車(車)での参加もO.Kです。 モーターサイクル、地球を愛し、同じ考え趣味を持つ大人の集まる マッタリ穏やかに過ごすMTGにしたいと思っています。 開催日 2018年5/12日(土)〜13日(日) 会場 天王崎公園周辺特設会場 茨城県行方市麻生 http://twinlake.cocolog-nifty.com/ 岡崎中央総合公園 ファミリーフェスタin中総 2018 ゴールデンウィークは家族で岡崎中央総合公園へ! ステージやゲームなど、小さなお子様からお父さんお母さんまでみんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです! ●お楽しみコーナー(正面駐車場) 岡崎おもてなしキャラバン隊による岡崎うまいもん屋 三菱自動車コーナー 岡崎商業高校によるOKASHOP 搾乳体験コーナー(模擬体験機) 防災コーナー (起震車地震体験、はしご車体験、赤バイの展示) 災害支援コーナー (自衛隊ジープ・オートバイ展示、日本赤十字献血バス、ぬりえ) 安全安心コーナー (パトカー、ミニ白バイの展示) ランバイク試乗 ボーイスカウトによるワークショップ 開催日 2018年5月5日(祝日) 10時〜16時 場所 岡崎中央総合公園 愛知県岡崎市高隆寺町峠1番地 http://www.city.okazaki.lg.jp/300/301/p022639.html NINJA祭り面白そうだけど流石に伊賀までは行けんな 関東だったら…
旧車&旧単車ミーティング&スワップミート in ゆのつ 石見蚤の市&旧車ミーティングinゆのつ蚤の市への出店数は、過去最大となる現在44店舗!! 骨董・古物・古着・古道具をはじめマニア専科なお店がズラリ、もちろんローカルグルメも堪能できます。 会場整理はしますが、仕切り人というか細かく管理しようってメンバーはおりません。 ゼニカネで動いてる企画じゃないのです、ゆる〜くやってます。 「旧車ミーティング」 キッチリ枠内に停めて!! 車種別、カテゴリー別に順番待ち・・・重ステでハンドル切るのもしんどいのに何度もハンドル切り直し指示されることほどイヤなことはありません。 温泉津は自由です、なんせ広さが違いますから(笑)。 自由に進入、退出も可能なんです、クルマの前でスワップミート、これも自由です。 ぶっちゃけ派閥みたいなモンもありません、純正だろうがチューンドであろうがスキモノさんにご集合頂ければ嬉しいです。 趣味嗜好の文化を楽しみながら次の世代につなげる、これって大事なことだと思ってます。 誰にでも出来ることじゃないし、誰かにやってもらうことでもありません、だからやれるヒト、やりたいと思うヒトでやるんです。 見る・探す・買う・触れる・語る・共有するなど、ご家族皆さんでのんびり楽しめます、ぜひとも6日は元気な島根県大田市温泉津(ゆのつ)町へお越しくださいませ!! 開催日 2018年5月6日(日) 会場 島根県 温泉津総合グラウンド&温泉津総合体育館 島根県大田市温泉津町温泉津イ122 https://www.facebook.com/yunotsu.info/ ワールド ドライビング フェスタ in オートプラネット名古屋 オートプラネット名古屋およびモトスクエア名古屋イーストは、世界の輸入車・輸入オートバイ22ブランドが集まる 「ワールド ドライビング フェスタ ALL BRAND 大商談会&試乗会」を開催いたします。 GWの3日間はぜひオートプラネット名古屋とモトスクエア名古屋イーストまでお越しください 開催日 2018年5/3(木)〜5(土) 場所 オートプラネット名古屋 愛知県愛知郡東郷町和合北蚊谷29?1 http://motosquare.jp/motosquare/2018/04/wdf2018.php 第57回静岡ホビーショー。模型の世界首都へようこそ プラモデル、ラジオコントロールカー、鉄道模型の国内有名メーカーが一堂に会し注目の新製品を発表! 前半2日間は、業者招待日として国内はもちろん、世界中のバイヤーが集まり、活発な商談が行われます。 後半2日間は、一般公開日として入場無料で開放、毎年全国から7万人を超える入場者が集まるホビーのビッグイベントです。 国産のプラモデルの誕生から半世紀、今や日本のプラモデルメーカーは世界のリーディングカンパニー。そして、その多くの企業は静岡にあり、 静岡ホビーショーをはじめ、多くのホビーイベントが開催されます。静岡市は「模型の世界首都」として、世界中の模型ファンにその魅力を発信し続けています。 ★一般公開日には両日先着1,000名様にプラモデル等をプレゼント!(中学生以下) 開催日 平成30年5月12日(土)〜5月13日(日) 会場 ツインメッセ静岡 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1-10 http://www.hobby-shizuoka.com/ 旬の家族フェア2018 毎年子供連れの家族に大好評のチアフルイベント「旬の家族フェア」が、今年は5回目を迎え、新たな企画も登場!バージョンアップして開催決定!!! 例年にも増して内容盛りだくさん!家族で1日楽しんで、お土産いっぱいもらってね♪各会場でいろんなプレゼントもらえちゃう! 大ホールにて、15時からのフィナーレでは、 最後にはライダーから子ども達全員にお菓子のプレゼントがあるよ?♪ 子ども達に選挙体験を!リボンライダーズ応援総選挙 選挙ってなに?選挙ってどんなことをやるんだろう?未来ある子ども達に選挙の体験をして、親子で選挙に関心を持ってもらうための試みです。 はたらくくるま大集合 警察官、消防士、自衛隊員、衣装も着れるよ!警察、消防署、自衛隊、介護車両など。。。はたらく車大集合!! 警察官に質問してみてね♪ 警察官子ども用衣装を着て写真撮影 ?愛知県警察:消防士さんの子ども用衣装を着て写真撮影 ?一宮市消防署 リボンライダーズバイク展示〜ORR社会貢献センター オレンジ・イエロー・ホワイト・ピンク・ブルーリボンライダーバイクが並びます! ライダーバイクと一緒に写真撮影会もあるので時間をチェックしてね♪ 開催日2018年5月13日(日)10時?15時30分 会場 一宮市民会館全館&大平島公園 愛知県一宮市朝日2丁目5番1号 http://cheerful-mama.com/5kazokufair2018/ ブルースカイヘブン 2018 年一度行われる、ハーレーダビッドソン公式では最大のイベントです。毎年、富士スピードウェイのサーキット会場を貸切で、全国のハーレー乗りが集結するお祭りです。 通称『ブルスカ』と言われ、遠く離れた仲間たちとも再開できる場としても重宝されています。 1998年から始まり今年で20回目を迎えます。ハーレー乗りだけのお祭りかと思いきや、ハーレー乗りでなくても参加できる、実は間口の広いイベントです。 多彩なミュージシャンが繰り広げるステージ、バイクパフォーマンス、様々な体験コーナー、バイクグッズが並ぶ出店。 仲間とのBBQやテント泊も楽しめるキャンプスペースもあり思い出深い一日になることは間違いありません。 <サーキットコース> ◆H.O.G.パレード◆サーキット試乗会◆ビンテージハーレーダビッドソン走行会 <出店> ◆ブルースカイマーケット(H-D正規ディーラー出店/一般出店)◆フードコーナー ◆ブルースカイヘブンオフィシャルグッズ販売 <その他> ◆ブルースカイ花火◆キャンプエリア 開催日 2018/05/19(土)〜05/20(日) 会場 富士スピードウェイ 静岡県駿東郡小山町中日向694 http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Events/bsh_2018/?id=10713 http://www.harley-davidson.co.jp/bsh/ 今年も「TDSバイク祭り」開催します! 昨年大好評をいただきました、「TDSバイク祭り」今年も開催します! 各大手バイクメーカーから、人気車種が大集合☆普通二輪免許の方も、大型バイク試乗可能!! さらに、当日免許相談ブースにて二輪免許での入校のお申込みをされた方は、特別価格にて入校ができます。 これを機に、バイクの免許を取りませんか(^^)あなたのバイクライフを田方からスタートさせましょう!!! 開催日 平成30年5月13日 会場 田方自動車学校 静岡県田方郡函南町間宮489?1 http://www.tagata-ds.com/page03.php?n=398& ;c1=06&c2=1#link398 茶ミーティング2018 緑豊かな遠州の小京都、静岡県周智郡森町では、今年もお茶作りが盛んに行われています。 新緑が最も輝きを増す五月、茶摘みは最盛期を向かえ、摘みたての香深い味わいを愉しめます。 そんなお茶の故郷森町にあるデイトナでは、今年も茶ミーティングを開催いたします。美味しい新茶と地元グルメを味わいながら、大好きなバイクについて想いを馳せる。 デイトナ社員たちが創る、バイク愛に溢れたイベントに、是非、お越しください。 皆様のご協力のおかげで、今回で開催10回目!メーカー合同の試乗会を始め、森町近郊のおいしい食べ物や特産品の販売、 スペシャルトークショーなど、さまざまなコンテンツをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。 もちろん、恒例の大じゃんけん大会もありますよ! ぜひ遊びに来てください。お待ちしておりまーす! 日時 2018年5月19日(土) 会場 デイトナ テストコース 静岡県周智郡森町一宮4805 http://www.daytona.co.jp/special/cha_mt_2018/ X5(CROSS FIVE) XTREME SUPER SHOW - OSAKA 開催内容 アメリカンカスタムオートショー 、フリースタイルモトクロスショー(FMX)、BMX・MTBジャンプトリックショー 入場料金?当日入場料金 1名¥3,000-前売入場料金 1名¥2,500-小学生以下無料 開催日 平成30年5月20日(日)11時〜17時 会場 舞洲スポーツアイランド 空の広場 大阪府大阪市此花区北港緑地2 http://x-5.jp/x5_osaka.html Car&BIKE 三原 名車・旧車大集合 いらっしゃ〜い\(^o^)/ オルドカー・名車・ハーレーなどなど今回も大集合 『Car&Bike三原』 めったに目にすることのできないオールドカーやバイクなどを間近に見ることのできる1日!!オールドーカーや名車の世界が広がります。 ガレージセールではパーツの交換や販売、そしてトミカのミニカー販売もあります。オーナーさんからレアなお話も聞けます! ◆フリーマーケット、ガレージセール ・4000〜6000台のトミカも大集合!お子さんには先着特典も! ・愛車をピカピカに…レアなケミカル磨き剤販売 ・キーホルダー販売 などなど ご家族連れでぜひお越し下さい! 開催日 2018年5月13日(日)10:00〜15:00 会場 三原駅前芝生広場 広島県三原市城町1-3-1 https://mihara.mypl.net/event/00000287694/ http://img2.mypl.net/image.php?id=156683& ;p=bti&s=1000_1000&op=%22%20property=%22og:image サブロク、ビッグバイクSHOW 360cc軽自動車??と大型バイク???のコラボショー開催??ご自慢のサブロク、ビッグバイクをお持ちの方は奮ってご参加ください!! 「そもそもサブロクって何なのやー?」という方もいらっしゃることでしょう?? ここ最近グレードとともに人気も高まり、普通車と値段も変わらなくなっている軽自動車ですが、かつてはお金持ち以外が買えるクルマは当たり前のように軽自動車でした。 昭和40年代を前後して、たったの360ccの排気量で走っていたその頃の軽自動車は3m以内の全長、1.3mの全幅の中に、 いかにしてエンジンなどの動かす機械と4人の乗員を乗せて走らせるかに各社が躍起になっており、いろんなアイデアや型式が誕生していました。 その、いにしえの360cc軽自動車が「サブロク」です高度経済成長期の日本の名車を皆様見に来ませんか?! 開催日 2018年5月27日(日) 会場 道の駅 寒河江 チェリーランド 山形県寒河江市八鍬川原919?8 https://my-michi.com/yamagata/16173 http://www.michinoeki-sagae.com/ 第四回 三春藩Cub主総会 今年も開催いたします!地域PRブース・飲食ブース・展示車両等もあります! 詳細は決定次第お知らせいたします。今年もよろしくお願いいたします! 開催日 平成30年5月20日(日) 10:00〜14:30 (受付9:00〜) 会場 三春町 滝桜駐車場(原石山駐車場)福島県田村郡三春町滝嘉屋203 963 7714 http://fukutubu.jp/calendar/action ~agenda/page_offset~1/request_format~html/ MV AGUSTA meets KUSHITANI CAFE MEETING in NEOPASA 清水 開催! 待望のMV AGUSTAオーナーの皆様のためのイベントを開催いたします! その名も 『MV AGUSTA meets KUSHITANI CAFE MEETING in NEOPASA 清水』 【モデライダー多聞恵美様&『ライダースクラブ』小川勤編集長トークショー】 MV AGUSTAをこよなく愛する多聞様と、インプレッション経験も豊富な小川編集長にMV AGUSTAの魅力などを語っていただきます。 小川編集長は東京からMV AGUSTAで会場入り予定ですので、その辺りのお話も出るかもしれませんね! モデライダー多聞恵美様&雑誌ライダースクラブ小川編集長トークショー、暫定予定 12:00 ~ 12:30 開催日 2018年5月13日(日)11:00 ~ 14:00 (受付 11:00 ~) 場所 Neopasa清水 静岡県静岡市清水区小河内 http://www.mv-agusta.jp/category/news/ どっちも60周年! マルマンの『図案スケッチブック』とホンダの『スーパーカブ』がコラボイベントを開催 1958年に生産をスタートしたホンダ・スーパーカブと、同じく1958年に販売を開始したスケッチブックの代名詞『マルマン 図案スケッチブック』が60周年を祝うコラボ展示を東京・銀座の伊東屋で開催中だ。 会場となる東京・銀座の文房具専門店「銀座伊東屋:G.Itoya」の1階フロアでは、2018年5月14日(月)までの期間中、『図案スケッチブック60周年記念 ‐ZUAN LIFE!‐』と題した企画展示が行われており、 マルマンの誇る図案スケッチブックシリーズのほか、この日のために製作された「図案カブ」が展示されている。 開催期間/2018年5月14日(月)まで ■開催地/銀座・伊東屋 G.Itoya(東京都中央区銀座2丁目7-15) ■営業時間/10:00〜20:00(月〜土)※日曜日は19:00まで http://news.bikebros.co.jp/topics/news20180507-06/ >>892 Agustaオーナーのためのトークショーかよ。 第3回「Night Rider Meeting」 BMW Motorradは、夜を駆けぬけるライダーのためのカフェミーティング、第3回「Night Rider Meeting」を開催します。 香り引き立つコーヒーを用意して、夜の東京ツーリングを楽しみたい方に、一息ついていただける場所を提供します。 BMW Motorradオーナーに限らず、ライダーならどなたでも歓迎です。 是非、夜のBMW Group Tokyo Bayに是非お集りください。 「Night Rider Meeting」は、2017年12月、2018年3月の2回開催し、これまで累計1,000名以上のライダーが参加しました。 回を重ねるたびに参加ライダーが多くなり、その交流にも貢献します。 当日は多数の来場が予想されますが、継続開催のためにもぜひマナーを守り、周囲への配慮をお願いします。 日時: 2018年5月19日(土) 19:00〜21:00 (入場18:30〜) 場所: BMW Group Tokyo Bay 東京都江東区青海2-2-15 http://www.autoby.jp/_ct/17167050 サクラ・オートヒストリーフォーラム2018(第8回) 今も歴史を刻むクルマ達 車両展示参加条件?車両:1988年以前に生産され、オリジナルを保ち、自走で参加可能であること。 ?バイク:1970年以前に生産され、オリジナルを保っているバイク。自走は問わない。 開催日時平成30年5月12日(土曜日)9時30分?15時 開催場所千葉県佐倉市草ぶえの丘(千葉県佐倉市飯野820) http://sakura-motorclub.com/ >>895 何処の県かわからない。ポスター作ったやつは馬鹿なのか? >>898 急にどうした? 県名まで書いてるポスターの方が少ないと思うが… 三春つー比較的有名な地名に滝桜まで添えられて分からんとか生きてる意味なくない 元々地元に掲示されるもんでネット上に転載されることが想定外なんだろうし、書いても隅に会場の住所程度だよな
>>901 目の前の箱は何をするための機械なのか?ナニしかしないのか? “比較的”有名なとこ知らないだけで生きてる意味ないとはだいぶ手厳しいなw
>>900 俺、関東に住んでいて偏差値70超えの比較的インテリだが、三春なんか知らないよ。 開場は三春滝桜駐車場とか書いてあるだけではさっぱりわからない。 イベント告知なら住所くらい書くのが普通じゃないのか? 三春の人だけでやるイベント、他の地区からのあ参加は想定していない、観光目的ではないならそれでもいいが、そういうのは町内会の回覧板でやってくれ、って話だ。 >>905 興味がないならそれでもいいが、興味あるのに調べもせずに文句垂れるのは偏差値に関わらず「阿呆」だと思うよ そしてこのスレは君だけのためにあるわけではないのだからね それはその通り でも無知棚上げして馬鹿なのか?と書いたり聞いてもいない偏差値(意図は分かるけど本来の意味分かってるのかな?)書かれたりするとつい、ね…
タモリ倶楽部で、市町村の町おこしかなんかのパンフの回であったな 「何県の何処か判らん」みたいなの
生きてる意味無いとか下らん事で煽ってるバカがそもそもの原因作ってんだろ
自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2018 横浜 自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展は、自動車業界の第一線で活躍する技術者・研究者のための自動車技術の専門展として1992年に始まりました。 自動車産業の技術革新へのあくなき挑戦とともに歩みを進め、現在では国内でも有数の出展規模を誇り、多くの皆様のご支持を頂く展示会に成長いたしました。 これもひとえに、自動車技術の発展に真摯に取り組んできた全ての参加者の方々のおかげと心より感謝申し上げます。 今後もより多くの地域の皆様に最新の自動車技術をご覧いただけるよう積極的な広報活動を通じて来場者の更なる拡大に取り組んでまいります。 また、更なる高みへと歩みを進めるべく、ワークショップ・特別セッション、また体験イベントとして好評を博している試乗会等の特別企画の充実など、 本展示会の価値を高めてまいります。 開催日 2018年5月23日(水)〜25日(金) 会場 パシフィコ横浜・展示ホール 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 https://expo.jsae.or.jp/ スズキ ファンRIDEフェスタ 2018 HST四国 スズキのニューモデルを集めた大試乗会を、全国各地で今年も開催。ご家族・ご友人をお誘いの上、ご来場ください。 試乗車 GSX-R1000R ABS GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABS GSX-S750 ABS SV650 ABS SV650X ABS GSX250R ジクサー GSX-R125 ABS GSX-S125 ABS DL1000XT ABS DL1000 ABS DL650XT ABS DL650 ABS DL250 バーグマン400 ABS バーグマン200 開催日 2018年5月13日 会場 HST四国 香川県坂出市江尻町1-85 http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail& ;event_id=51&schedule_id=276 ピアパークバイクミーティングin OYASHIRAZU アメリカンバイク(国産含む)を中心とした二輪愛好家のためのイベント「バイクミーティング」。 当日乗ってきたバイクを披露できる展示スペースを設けるほか、特別車両の展示や写真撮影会、 糸魚川チアリーディングクラブの出演もあります。会場の「道の駅親不知ピアパーク」は、お食事処やお土産屋さんも完備! 目の前には日本海が広がっています。※他人に迷惑をかける恐れのあるバイクでの来場はお断りします。 開催日 平成30年5月20日(日)10:00〜14:00 ※雨天決行 会場 道の駅親不知ピアパーク多目的広場 新潟県糸魚川市外波903?1 http://www.itoigawa-kanko.net/eventinfo/piaparkbike/ 堺クラシックカーイベント 堺クラシックカーイベントは、メインスポンサーである帝塚山芋中株式会社「敬愛シビックホール堺」にて2014年から開催されているクラシックカーイベントです。 敬愛シビックホール堺では、毎年8月に「チャリティイベント」を開催しており、2014年より私たち堺クラシックカーイベント実行委員会もこの「チャリティイベント」の主旨に賛同し、同時開催という形で相互協力を続けてまいりました。 年々、参加される車両も増え、イベントへの集客も高まり、「チャリティイベント」との併設が難しくなってきたことから2017年より毎年5月に開催することになりましたクラシックカーイベントです。 今回のイベントでは、皆様の愛車の展示、昨年も盛況でしたプレゼント交換会に加えまして 『ガレージセールコーナー(10店舗前後)』 『お猿 Monkeyの展示と自慢話』 『OHV Cub C100・C105の展示と自慢話』の同時開催を予定しており、こちらもきっと皆さんに楽しんでいただけると思います。 開催日 2018年5月20日 会場 敬愛シビックホール堺 大阪府堺市堺区砂道町3丁1?12 http://imochu.co.jp/sakai-cce/ >>900 ポスターにケチをつけるつもりはないが そんな田舎知らない。 食フェスタ in みやざき2018 食をテーマに、みやざきの農林水産物の魅力を発信するイベント「食フェスタinみやざき2018」 農林水産物やその加工品の販売、寄せ植えなどの体験コーナー、海の幸・山の幸が堪能できるグルメコーナーなど、 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさんです!! 開催日 平成30年5月12日(土曜)から5月13日(日曜) 9時から16時(雨天決行) 会場 生目の杜運動公園 宮崎県宮崎市大字跡江4461 http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/events/13724.html チラシに13日に、こだわりのオートバイ約30台展示て書いてあるから、スレに書き込んだけど展示内容は 検索しても分からん。 大展示・大試乗・大商談会 inアズテックミュージアム 東北最大級の展示台数で毎回ご好評頂いております展示会が今年も開催! 新車中古車合わせて350台以上のバイクが国産メーカー、海外メーカー合わせて会場に所狭しと展示される二輪の全てが集約された特別な2日間です。 会場ではこの展示会の為の特価車も台数限定で展示。特選車は毎回即日完売となるほど好評を頂いております。 他にも会場限定のご成約特典等も多数ご用意。パーツやウェア等も大特価での販売。会場限定のプレミアムイベントも開催いたします。鑑定評価者認定の良質中古車も多数展示しております。 同時開催の大試乗会では会場でしか乗れないような試乗車も多数ご用意しております。入場は無料。 会場には駐車場や、キッズコーナーも完備しているのでご家族連れでも安心して参加できます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 開催日 2018年5月26日(土)〜27(日) 場所 アズテックミュージアム 仙台産業展示館 宮城県仙台市太白区中田町杉の下18 http://www.hayasaka.co.jp/pop/2018_az_spring.html >>925 もはやバイクは関係無くなったな イベントなら何でもアリなのかよ カワサキコーヒーブレイクミーティング in 広島 5月は広島での開催が決定♪ツーリングにはピッタリの季節! ですがスキー場での開催のため少し肌寒いかもしれません...体温調節がしっかりできる格好でご来場下さい♪ 温かいコーヒーを飲みながら、仲間とバイク談義に華を咲かせましょう!事前申込み・参加料は不要です。 ご来場いただいた方はステージ横にて受付をお願いします。受付していただいた方にはKCBMオリジナルステッカーを差し上げます。 日時 2018年5月20日(日)10:00〜12:00 場所 めがひらスキー場 広島県廿日市市吉和4301 https://www.kawasaki-motors.com/event/EventInfo?seq=3758& ;contents=1&year_select=2018&month_select=05 2りんかん祭り 2018Westグッドスマイルミーティング 2りんかんでは、日頃のお客様への感謝の気持ちとすべてのライダーにもっと「バイク」を楽しんでもらいたいという思いから、 バイクミーティングイベント『2りんかん祭り 2018Westグッドスマイルミーティング』を2018年5月26日(土)に開催します。 「バイクに乗ってこぼれる良い笑顔」をコンセプトに大人のバイク乗りが“ワクワク”できる、家族や子供達も一緒に楽しめる場所、 このイベントがバイクに乗るきっかけになればと思っています。 開催日2018年5月26日(土) 雨天決行 会場 滋賀県 奥伊吹スキー場(奥伊吹モーターパーク) 滋賀県米原市甲津原奥伊吹 https://2rinkan.jp/event/2rinkan-festival/# http://www.2rinkan-festival.com/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 根本健『オートバイ乗りは、“怖がり”ほどうまくなる。』出版記念 RIDERS CLUB presents ネモケンのR/Cフォーラム 1978年にオートバイ誌RIDERS CLUBの編集長を務め、現在でもツーリングや趣味のレースに興じ、 再生回数延べ1200万回超えのYouTube「らいでぃんぐNAVI」の先生役としても人気のネモケンこと根本 健。 そんな彼のオートバイ人生を1冊にした「オートバイ乗りは“怖がり”ほどうまくなる」の発売を記念してMotoGP解説者の宮城光さんを交えてのトークイベントを開催します! 今年70歳になりますが、怖くない走りを心がけ、いかにオートバイと接し、いまに辿り着いたか。「この年になっても上達し続けている」というネモケンが、 オートバイ人生を本音で語ります。「参加者としっかりコミュニケーションをとりたい」という本人の希望で限定60名の記念イベントです! 【出演者】根本健(元GPライダー、雑誌『ライダースクラブ』アドバイザー):宮城光(元ホンダワークスライダー、MotoGP解説者) 前売チャージ券 6000円(1ドリンク+軽食ビュッフェ付) 開催日 2018/05/29 (火) 会場 東京カルチャーカルチャー(カルカル)東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷 ココチ)4階 http://tokyocultureculture.com/event/general/24192 知ってる人は知ってると思うけど、スズキの試乗会は ラインナップに載ってない車種が用意されるのが恒例だからな 近年の定番は隼・GSX-R750と600あたり グラトラやst250に乗れた年もあったし 海外発表直後の逆車のvスト1000が用意された年もあった。
西会津なつかしCarショー2018 2016年、惜しまれつつ終了した東日本最大級のクラシックカーイベント「西会津ふるさとなつかしcarショー」 が、多くの方々から開催を熱望する声を頂き、このたび「西会津なつかしcarショー2018」として復活します! これまで同様、往年の名車・旧車約200台が一堂に会すほか、自衛隊や消防車両、マニアにはたまらないフリーマーケット、 そして今回は記念すべき復活第1回目の記念として、渡辺俊美氏(TOKYO 1 SOUL SET,猪苗代湖ズ,THE ZOOT16)、 ひとりぼっち秀吉BANDら豪華アーティストによるスペシャルステージで会場を盛り上げます! このイベントを通して、クラシックカーやオートバイの持つ楽しさや美しさを多くの方に知っていただくという基本理念のもと、これまでよりも参加者、見学者及び地元の方が、車を通じた交流を深め、 楽しい気持ちとなるように、そして皆様に親しまれ、愛されるイベントとなるよう努めて参ります。 新しく生まれ変わる「西会津なつかしcarショー」にぜひご来場ください! 開催日 2018年5月27日(日) 場所 さゆり公園 福島県耶麻郡西会津町登世島西林乙2529?10 入場料:前売り1000円、当日1500円 http://nishiaizu-natsukasicarshow.com/ https://www.facebook.com/nishiaizu.classiccar/ 2018 第19回 モポナカーショー&スワップミート 2008年から始まったMOPONA CAR SHOW&SWAP MEETは、アメリカ のPOMONAで行われている。 有名なスワップミートの雰囲気を模したイベントですなのでPOMONAとは関係は有りません。 がしかし、毎回回を重ねるごとに来場者数&エントリー台数&お店の数が増えております。 前回(第10回)は約5,000人(エントリー車輌500台、スワップミート100店舗)とまでなりました。 イベントの内容としましては、スワップミートとカーショーになります。北は北海道、南は九州まで毎回多数のお客様に来て頂いております。 Car Show & Car Sale ●エントリー対象車種:アメ車全般・ローライダー・ホットロッド・ローロッド・ミニトラック・ラグジュアリー・スポーツコンパクト・アメリカンバイク(ハーレー限定)・その他アメリカを意識したカスタムカー ※それ以外の車両のエントリーはお断りいたします。(例:バニング・族車・旧車国産バイク・旧車会など) ●車FOR SALE:自由に行ってください。 車のまわりでパーツ・ガラクタなどの販売可能です。 あくまでも個人売買なので、当人同士の話し合いで決めてください。 Swap Meet(出展ブース) ●車のパーツまたは、車関連の物の販売:カーパーツ・カーアクセサリー・アメリカングッズ・小物・おもちゃ・ウエア類etc. 開催日 2018.5.27 日曜日 (雨天延期 6.3) 会場 こもれび森のイバライド 旧江戸崎農業公園ポティロンの森 茨城県稲敷市上君山2060−1 https://mopona.jimdo.com/ https://ja-jp.facebook.com/Mopona 第34回パイオニアランジャパン パイオニア・ラン・ジャパンも、目標300年の十分の一を通過中。まだまだ元気良く走れる「人車一体」のお祭りです。バイクに跨った瞬間、男の顔は哲学者になる。 基本的にバイクは男の道具だと思う。アラビアのロレンスもスティーブ・マックィーンもそのパートナーはいつもバイクだった事がそれを物語っている。 真の男は軽々しく感動しない・軽々しく感激はしないというメッセージだろうが、ことバイクだけは別だ。 白煙にまみれ、オイルにまみれ、雨風に晒されながら寡黙に走り続ける。宇都宮ろまんちっく村。パイオニア・ラン・ジャパンは此処にある。 バイクも発動機もクルマ達もそのストロークに酔いしれるイベントへ万障繰り合わせてご参加下さい。 基本は安全です。宜しくお願いします。 イベント概要: クラシックバイク展示(トランポ搬入歓迎。会場内デモ走行可) パイオニアランゲート出発のパレードラン、発動機の大運転会、農機具・農耕機の展示運転会、二輪・四輪車・発動機の部品交換会 二輪車でご見学の方は、できるだけ場内へ入り、イベントに参加して頂けますと嬉しいです。どんなバイクでも歓迎です。 開催日 2018年5月27日(日) 場所 宇都宮市 ろまんちっく村 にぎわい広場 栃木県宇都宮市新里町丙254番地 https://pioneer-run.net/ A-DAY 18th MOTORCYCLE SWAPMEET & HARLEY MEETING ハーレーミーティング、スワップミート 17th(2017)の来場者数は約3,400名様!車700台以上・バイク1,000台以上 駐車場完備!! 開催日 2018年5月27日(日) 場所 ふじてんスノーリゾート 山梨県南都留郡鳴沢村富士山8545-1 http://aday.dens-inn.com/p/index.html ヤマハファミリージャンボリー 2018 今年もお邪魔させて頂きます。大幅値引きの在庫処分品など持って伺いますので是非(^^) ネタ不足ですけど(汗 さて、ヤマハ労働組合主催で・・・地域の皆様にもお越しいただいて・・・ってな感じな、 その名の通り・・・ファミリー向けなアットホームな内容となっています。しかし今年はビッグニュースです!! ちなみに・・・YSP磐田の話じゃないですw バイクトライアルショーに・・・ヤマハの黒山選手の他に・・・ホンダの小川選手も来てくれる! 前からこの話は知っていたんですが、本日自治会からこのチラシが来たという事は、 公にして良いのかと思い告知させて頂きました。お近くの方は是非今からお時間の調整をお願いします。 YSP磐田とお知り合いな方達専用の、 VIPルームをご用意してお待ちしております(笑 バイクトライアル ヤマハ vs ホンダ 国内屈指の実力者!!2人のエースが火花を散らす!めったに見れない共演が実現!!!電動トライアル登場 ライダー 黒山健一選手、小川友幸選手 1回目 12:00〜12:30:2回目 13:30〜14:00 開催日2018年5月20日 場所 ヤマハスタジアム 静岡県磐田市新貝2500 http://tomoyuki-ogawa.net/?p=506 http://ysp-iwata.jugem.jp/ 一般の人入れるのか? 日本海自動車学校ナイト試乗会 免許がない方でもバイクを体験できるカワサキ、ハーレーを学校のコース内で試乗!免許サポート開催中! 開催日 2018/5/26(土) 18:00〜20:00 場所 日本海自動車学校 鳥取県鳥取市湖山町東4丁目55番地 http://rs-murata.com/topics.php?id=1& ;schemas=type010_1_1&topics=227#id227 RIDES2018開催決定! 車種、スタイル、ジャンルを問わず、毎年400人以上の参加者で賑うRIDES秩父。5周年目となる2018年も開催が決定しました。 もちろん今年も奥秩父に位置するあのバイク弁当の大滝食堂が会場です。「RIDES(ライズ)」は車種、スタイル、ジャンルを問わず、気軽に参加いただけるモーターサイクルイベントです。 内容 ・バイク弁当早食い大会・RIDE集会@秩父 (11:30〜)・ジャンケン大会・Tシャツライブプリント ・イタリアンスクーターLambretta試乗会 (調整中)・その他 ※詳細決まり次第、順次公開していきます。 開催日 2018年5月26日(土) 10:00〜15:00※荒天時は中止となる場合がございます。 会場 バイク弁当の大滝食堂 埼玉県秩父市大滝890-2 http://sirokuro.lrnc.cc/_ct/17164321 https://www.facebook.com/events/599174870422812/ 和歌山・有田川で「クラシックラン」 車&バイク100台超が集結 同イベントは1940年代から90年代までの自動車とバイク111台がエントリー。自動車はスポーツカーが多く、 モーガンやロータス、ビートル、ジャガーなどさまざまなメーカーの車を集めた。国産車と外国産車の割合は半々で、約7割の参加者が県内からだという。 県内のクラシックカーオーナーが集まって実行委員会を作り、昨年秋ごろから準備を進めてきた。実行委員長の岡本雅司さんは「県内からの参加が多くてうれしい。 和歌山にこれだけの名車があるということを知ってもらえたら。自動車だけでなくバイクが集まるのも珍しい機会」と話す。 フードコーナーには「ビフテキ屋」(和歌山市三沢町)、「むすびや」(福町)、「山久」(北ノ新地)、 「ベルリュミエール」(海南市)、「Fields R」(有田市)、「赤玉食堂」(有田川町)、「けむり工房仙清」(同)、 「箕面カレーアッサン」(箕面市)と移動販売車の「ULTIMATE CREPES」が出店する。 道の駅しみずに、150台の1950〜70年代のクラシックカー・バイクが大集合!フリーマーケット・お菓子投げ・100円ジャンケン大会・釣り堀・魚のつかみ取りなど大人から子どもまで楽しめるイベントです。 ★入場無料! クラシックカーやバイクに乗っていなくても、是非見に来てください!(展示とは別に駐車スペースあります) 開催日2018年5月20日(日)10時(受付9時から)〜15時※雨天中止 場所 清水ふれあいの丘(道の駅しみず) 和歌山県有田郡有田川町清水607 https://wakayama.keizai.biz/headline/1110/ https://ja-jp.facebook.com/classicrun.w/ ?第11回モトコンポミーティングin秋ヶ瀬公園! 参加者は10代はもちろん、60代かそれ以上の見た目を有する幅広い参加者が全国規模で集まってくる……いや、全国というのは少し言い過ぎでしたスミマセン。 でも関西とか新潟とか東北とか、その辺りから参加される方は普通にいらっしゃいます ピッカピカのノーマル車両からエンジンスワップまで車両はよりどりみどり。 ショートホイールベースの超ミニマムボディにハイパワーエンジンを搭載させるなんて、ロマン汁とかいろんな汁が溢れてきますよね。 会場周辺は他の来園者さんが最優先事項ですので、見学だけの人も他の来園者さんに迷惑のかかることのないように気を付けて下さいね。 しかし、見学系の車両も変わったのが多いですヨ。 このミーティングを一言で例えるならば……それはまるでパンツの中を見せ合う変態達の集いでしょう(たぶん)。 今年もモトコンポを皆でまったり囲みましょうぞ! ?日時:2018年5月20日 9時30分〜適当に解散(日曜日 / 雨天中止) ?会場:秋ヶ瀬公園 トリム広場 埼玉県さいたま市桜区道場 4-17 https://ride-aid.jp/motorcycle/motocompo カスタムピープル撮影会予定 ;oh=a24c642e70aca5613c7052d42057fcb7&oe=5B50E2BB NewModel試乗会&クシタニカフェ カワサキ・ハーレーダビッドソン・ヤマハが同時に試乗できる貴重な試乗会です 魅力的なラインナップでご準備する予定ですよ〜♪たくさんの車両にご試乗いただけますよ またバイカーズアパレルブランド「クシタニ針テラス」さんも出展されます。 「兵庫、大阪、京都等 関西方面からも行きやすい立地の名阪国道沿いにある針テラス店。 カフェとプロショップを併せた店舗で商品はもちろんのこと、美味しいドリンクや焼き立てパンもご用意して皆様のお越しをお待ちしております。」 当日はイベント会場特設ブースにて、アパレルボーダーインナー付きジャケットサーフグローブの展示とカフェで美味しいコーヒーコーヒーサービスがございます。 みなさまぜひ遊びに来てくださいね。 開催日 平成30年5月26日(土) 場所 奈良県運転免許センター 奈良県橿原市葛本町120?3 https://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-12375406050.html 2018 FIMトライアル世界選手権第2戦ストライダー 日本グランプリ ライダー壮行会 トライアル世界選手権が今年もツインリンクもてぎで開催されます。Hondaウエルカムプラザ青山では、大会前週の27日(日)に、日本人ライダー壮行会を開催します。 ゲストには、世界選手権参戦23年目となる、Repsol Honda Teamの藤波貴久選手、全日本選手権5年連続チャンピオンのHRC CLUB MITANIの小川友幸選手、 そして小川選手とともに日本を代表するライダーとして日本グランプリに挑む、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの黒山健一選手、YSP京葉×KEN OKUYAMA RACINGの野崎史高選手にもご出演いただく予定です。 今回のイベントは、トークだけではなくデモンストレーション走行も予定しております。HondaとYAMAHAのライダーをゲストに迎えての壮行会。トライアルファンの方は、ぜひお越しいただき選手への温かい応援をお願いします。 また、18日(金)〜30日(水)には、トライアル特別展示を行います。藤波選手のマシンを展示しますので、こちらも合わせてお楽しみください。 開催日 2018年5月27日(日) 12:30〜13:45(予定) 場所 Hondaウエルカムプラザ青山 東京都港区南青山2-1-1 http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20180527/?from=copy Enjoy Honda 2018 スポーツランドSUGO Hondaのクルマ・バイク・パワープロダクツを通して、「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたファンの皆様への感謝イベント♪ 製品展示をはじめ、様々な体験が出来るプログラムやモータースポーツの魅力を体感するプログラムなど、大人から子どもまで幅広い方にお楽しみいただけます。 試乗会・トライアル体験・トライアルバイクショー ・純正アクセサリー体験・バイク展示・レーシングシュミレーター 開催日 2018年05月26日 〜 27日 場所 スポーツランドSUGO 宮城県村田町菅生6-1 http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/2018/sugo/ 東京国際消防防災展2018(FIRE-SAFETY TOKYO) 東京消防庁・東京ビッグサイトが共催となり「東京国際消防防災展2018」を開催します。 様々な救助部隊が合同で行う消防演習や国内初のVR防災体験車、ポンプ車・はしご車乗車体験など、見て体験して防災を学べる、お子様から大人までお楽しみいただける内容が盛りだくさんのイベントです。 過去の災害を教訓とした各種災害リスクを周知し、都民等の防火防災意識及び行動力を向上させるとともに、 住民・企業・行政による三者相互の連携強化並びに関連技術・産業の振興を促進することを目的とします。今年で10回目の開催です。 バイク関係出展企業 ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 出展製品 軽量二焦点型可搬式投光器、電動式乗用ホースレイヤー、消防活動二輪車、災害救援活動二輪車 開催日 2018年5月31日(木)〜6月3日(日) 10:00〜17:00(最終日は16:30まで) 場所 東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1 http://fst-tfd.jp/info/index.html http://www.fire-safety-tokyo.com/jp/index.html >>956 その告知はさすがに無理があるだろ 無理やりこじつけなくてもいいよ Lunatic Jam Meeting | ルナティックジャム ミーティング ルナティックジャム ミーティング 公式ウェブサイト 群馬県みなかみ町”宝台樹スキー場”で行われるバイクミーティングイベント ヒルクライムレース開催決定!参加者募集中 開催日 2018 6/2(sat) ~ 6/3(sun) 場所 宝台樹スキー場 群馬県利根郡みなかみ町藤原 3839-1 http://lunaticjam.com/ 玉川モーターサイクルショー開催!! ボートピア玉川にて「玉川モーターサイクルショー」を開催いたします。 オフ会やミーティングのような雰囲気で原付〜リッターバイクのノーマル、フルカスタム関係無く集まって頂き、バイク乗りの方同士の交流の場になればと思っています。 また、ガレージセール&フリーマーケットも同時開催!! 開催日 2018年6月3日(日)AM10:00スタート 場所 ボートレースチケットショップ玉川 福島県石川郡玉川村大字岩法寺字新屋敷116−2 http://www.tif.ne.jp/riders/news/disp.html?id=558 22th Street Car Nationals Suzuka:第22回ストリートカーナショナルズ 鈴鹿 「Street Car Nationals」は今年で22回目の開催を迎える恒例のカスタムカービッグイベントです。 鈴鹿サーキット・ファミリーキャンプを舞台に毎年多くのカスタムカー、バイクが結集します。今年も1920年代から現代までのアメリカンカスタムカーを中心に500台以上が参加。 いずれもオーナーの思い入れたっぷりにカスタマイズされた自慢のクルマ、バイクで、まさに一見の価値ありです。 懐かしく、そして貴重なアメリカングッズが盛りだくさん。看板やポスターや古着、キャップ、ワッペン、ミニカー、小物。 さらにはここでしか手に入らないアメリカンカーのカスタムパーツ、エンジンパーツ、タイヤまで。国内では手に入らない掘り出し物もいっぱい。ショッピングだけでも大いに楽しんでいただけます。 料金 当日券:大人 1,800円小学生 800円幼児(3歳以上) 600円。前売券:大人 1,500円小学生 700円幼児(3歳以上) 400円。料金にはゆうえんち入園料が含まれています。 開催日 2018年6月3日(日) 場所 鈴鹿サーキット ファミリーキャンプ特設会場 三重県鈴鹿市稲生町7992 http://www.suzukacircuit.jp/streetcar_s/ 輪島オートモビルミーティング2018 (輪島市民まつりイベント) 輪島オートモビルミーティングは2001年より、能登半島地震により開催中止となった2007年を除き毎年開催され、全国から多くの自動車愛好家の皆様にご参加いただき、今年で18年目を迎えました。 本年はバイクの参加資格を引下げ、一段と多くの参加車両を募るとともに、密かなブームとなっている石油発動機運転会も盛り込み、昨年にも増して、多くの参加者が楽しめる内容を考えております。 * 参加資格車両 クルマは1998年までに生産されたクルマとバイク(原付含む)、 その他輪島オートモビルミーティング実行委員会が認めた車両 石油発動機およびこれに類するもの (ビミョーな年式については、とやかく言いません。ウチは『敷居は低く、クオリティーは高く』がモットーです!) (2ストバイクなど絶版車や原付も大歓迎です。) 開催日2018年 6月2日(土) 3日(日) 場所 輪島市マリンタウン特設会場 石川県輪島市マリンタウン: のと里山空港駐車場 石川県輪島市三井町洲衛 http://www.55wajima.com/index.htm https://www.facebook.com/55wajima BMW Motorrad 体感試乗会 in 太田自動車教習所 太田自動車教習所にて、BMW Motorrad 体験試乗会を開催します! 同教習所には貴重な二輪専用コースが設置されています。 四輪など混走がありませんので安心して試乗が可能です! 当日主要車種を用意してご来場をお待ちしております。 普通二輪免許で乗れる Gシリーズや100%電気スクーター C-Evolutionも用意しています。 大型免許はこれからという皆様にもBMW Motorradを体感頂けます! この機会をお見逃しなく! ご来場&ご試乗の方には抽選でBMW Motorrad アイテムをプレゼント! ジムカーナ(JAGE認定)高嶋 香織さん による、デモ走行も予定しています。 バイクが生き物のように走る姿をご覧下さい! 試乗車 R1200GS、 R1200RS、 C-Evolution、 G310GS、 G310R、 RnineT UrbanGS、他予定 開催日 平成30年6月3日(日) 場所 太田自動車教習所 群馬県太田市由良町1193 https://www.motopark.co.jp/event 第2回 さぬきバイカーズリカバリー キャンプを通して様々なバイクの楽しみを提案し、参加者同士、また参加者と開催地元との交流を深める場となるイベントを開催することにより、 モーターサイクル文化及び地域の活性化を図る。また、イベントを通して地域社会福祉に貢献するチャリティ活動を行う。 主な内容 キャンプをメインとしたバイクのミーティング ・バイクパーツのスワップミート/各種ショップ出店・チャリティオークション、チャリティショップ 開催日 2018年6月2日(土)10:00〜3日(日)15:00 場所 ことなみ土器どき広場 香川県仲多度郡まんのう町造田 http://www.agfujishima.net/information/detail.php?id=57 2018 和歌山ハーレーフェスティバルin白崎 2018年 和歌山ハーレーフェスティバルin白崎を今年も開催します。 今年は、1段とパワーアップして頑張ります。今回から実行委員会主催で由良町後援で開催します。 シェアお願いますm(_ _)m 招待も上限なので、皆さん招待もお願いますm(_ _)m 由良町の特産品や海産物も有り、ゲーム、バンド、エキゾーストファンファーレで始まり、 白崎風物詩のサウンドコレクション、レースクイーンもいます。 皆さん、頑張ってやりますので来て下さいm(_ _)m 大変申し訳有りませんが、今回から入場料1,000円をお願いますm(_ _)m 開催日 2018年6月3日(日) 10:00?15:00 場所 白崎海洋公園 和歌山県日高郡由良町大引960?1 https://en-gb.facebook.com/events/326393177839698/ VIDEO 試乗会行ったら、試乗車ラインアップになかった車種があったんで、一応乗ってきた。 一番人気集めてた。 カワサキのH2SXとかいうの。
狭い道 会場じゃ試乗してもすげーつまらなそうだなw 1速で回せるだけ回したとしてスーチャー回るんだろうか
スズキ ファンRIDEフェスタ 2018 お台場「N」「O」地区) スズキのニューモデルを集めた大試乗会を、全国各地で今年も開催。ご家族・ご友人をお誘いの上、ご来場ください。 北川ライディングスクール同時開催 試乗車 GSX-R1000R ABS GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABS GSX-S750 ABS SV650 ABS SV650X ABS GSX250R ジクサー GSX-R125 ABS GSX-S125 ABS DL1000XT ABS DL1000 ABS DL650XT ABS DL650 ABS DL250 バーグマン400 ABS バーグマン200 開催日 2018年 5/26(土)〜27(日) 場所 お台場「N」「O」地区 東京都/江東区青海1丁目 http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail& ;event_id=51&schedule_id=277 第14回バイクるオアシスパークサンデー バイク乗りのためのコミュニティサイト“バイクる(bicle.jp)”が6月3日(日)に第15回のイベントを開催します。※雨天の場合は中止です。 景品をGETできるじゃんけん大会以外は特に何もないまったりとしたイベントで、オーナー様同士で交流を深めることを目的にしています( ^ω^ ) 皆さん是非気軽に参加して下さい(´∀`,,人) 開催日 平成30年6月3日(日)8:30〜11:30の間ならいつ来てもいつ帰ってもOKです。※10:00からジャンケン大会をやります。 場所 河川環境楽園 岐阜県各務原市川島笠田町河川環境楽園 https://www.facebook.com/events/436311616826940/ バイクでおしゃべり”のプロフェッショナル・ノウハウを伝授! モーターサイクルMC ワークショップ 「松下塾」、6月に開講 神奈川県鎌倉市にてバイク系イベント司会、レースアナウンス・実況・コメンテーターといった、 “モーターサイクルに関わるMC” に興味のある方を対象としたワークショップが開講される。 「バイク系MCは一般的な司会者やアナウンサー技術の上に、バイク業界オリジナルの知識が必要不可欠。それらを “学びたい人” に “知るキッカケ” をご提供したく、我々もまだまだ勉強中の身ではあるが、 先輩方のご協力を頂き今回の発足に至った次第です」そう話すのは、今回のワークショップの発起人であり、様々なバイク系イベントのMCを務めるSIMOさん。 次世代を担う “若手=若者” がメインターゲットだが、年齢は不問。現在バイク業界に従事している方はもちろん、バイクファンである一般の方の参加も歓迎している。 講師一覧:SIMO・和田鉄平。TAMON・多聞恵美 。みし奈昌俊(みしなまさとし) 。ピエール北川(ぴえーるきたがわ) 。 費用:ワークショップ参加料 5000円、別途ランチ代1500円(※初回価格 今後変動有り) ・定員:20名予定(応募者多数の場合、厳正なる抽選となります) 開催日 2018年6月7日(木) 11:00〜14:30 場所 トリプルカフェ 神奈川県鎌倉市岡本2-2-1 DIKマンション102 https://motor-fan.jp/article/10004271 伊豆大島御神火ライド 国立公園の島伊豆大島でジオパークの雄大な自然と地元グルメを楽しむ 「御神火」とは伊豆大島にある三原山火口から噴出す炎のことを指します。三原山は、太古より幾度となく噴火を繰り返し、現在の島の地形を形作ってきました。 島の人々は三原山に畏敬の念を抱き「御神火」と呼ばれるようになりました。東京からわずか1時間半、雄大な三原山の自然と青い海に囲まれた伊豆大島を駆け巡る「非日常」を味わえるイベントです。 ゲスト 牧野ステテコ 開催日 平成30年9月8日 場所 東京都大島町元町仲野-203-6「仲の原園地」
2018 IWATE モーターサイクルフェスタ「Let's Test Riding!」 国内外の主要二輪車メーカーの最新モデルや人気車種が一堂に会し、岩手山麓の快適な試乗コースでバイクの魅力を充分に堪能する事のできる「ライダーの祭典」2018IWATEモーターサイクルフェスタがいよいよ開催! 今回も国内外主要二輪メーカー2018年最新モデルの試乗車を多数用意して開催致します。ハーレー・BMW・カワサキ・ヤマハ・スズキ・KTMはもちろん、 特別共催社として、ドゥカティ・モトグッツィの正規販売店として知られる「モトプロ仙台」。 昨年から新たにトライアンフの国内正規販売店としてオープンした「トライアンフ仙台」を運営するHMコーポレーションの2社も2018ニューモデルを試乗車として多数用意する予定です。 さらに高機能かつスタイリッシュなモーターサイクルウェアとして人気の高い「MaxFritz」を取り扱う「マックスフリッツ仙台」。 個性派ヘルメットメーカとして人気の「SIMPSONヘルメット」の東北正規販売店である「モンタナモーターサイクルズ」も最新モデルを中心に展示予定です。 いよいよスタートしたバイクシーズンのまっただ中、モーターサイクルを愛する皆さんや、モーターサイクルに興味をお持ちの方々のご来場をお待ちしております。 開催日 平成30年6月10日(日) 9:00?16:00 場所 岩手山焼走り国際交流村 岩手県八幡平市平笠第24地割728 http://iwate-mcfesta.p2.weblife.me/index.html 13th ドリームセーフティーバイクフェスティバル 第13回 ドリームセーフティーバイクフェスティバル を開催します。 オートバイファンはもちろん、オートバイに興味がある方は入場はもちろん、試乗・デモ観覧等は無料ですのでお気軽にお出かけください。 イベント内容 @最新オートバイの試乗(普通二輪免許で大型二輪車に試乗ができます。三輪トライクは普通免許で試乗ができます) ※適性検査と講習を受けていただきます。結果、ご試乗いただけない場合もございます A白バイ隊員のデモンストレーション Bピットパフォーマンス(Ring Project TEAM長野) C当校インストラクターのデモンストレーション Dオートバイの展示、用品の販売 開催日 平成30年 5月27日(日) 10:00〜15:00 場所 ドリームモータースクール須坂 長野県須坂市墨坂南2-16-1 http://www.dmsnet.jp/event/4211/ 第64回 航空自衛隊 防府南基地 開庁記念行事 一糸乱れぬ観閲行進や改造バイクの展示走行で華麗な演技を披露 防府南基地が一般開放され、開庁記念行事が行われる。当日は観閲式や、一糸乱れぬ観閲行進、音楽演奏を披露する他、 航空自衛隊の装備品を展示。今年は新企画に、バイクアクロバットチームのブルーインパルスジュニアによる改造バイクの展示走行で華麗な演技を披露。 さらに、自衛隊車両の体験乗車、小型パワーショベルの体験操作、軽装甲機動車と綱引きなど様々な体験型アトラクションの他、フードや物販も行う。 開催日 2018年6月2日(土) 場所 航空自衛隊防府南基地 山口県防府市大字田島無番地 https://www.walkerplus.com/event/ar0835e308644/ 風間深志 ダカールラリー2018参戦報告会参加者大募集 山梨が生んだ冒険ライダー風間深志。 世界で最も過酷なモータースポーツの一つとも称されるダカールラリーの2018年大会に息子 間晋之介を選手とした「チーム風間」の監督として親子で参戦し、見事に完走! その軌跡をたどる報告会を地元山梨で実施致します。当日は大会映像を交えたトークの他、実際に使用したバイクも公開予定。 レースの熱気と感動を皆様と一緒に分かち合いましょう! 申込締め切:6月8日(金)18時締切 ※定員100名に達した場合はその時点で締め切りとさせて頂きます。 参加料 無料先着 100名様まで 開催日 2018年6月9日(土) 場所 防災新館オープンスクエア 山梨県甲府市丸の内1丁目6?1 https://s-kazama.com/_ct/17170023 http://www.fmfuji.jp/topics/784/ Gulf名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2018 主なイベント内容 ●個人のノスタルジックカーの展示(個人展示参加) ●ノスタルジックカー・クラシックバイク及び関連パーツ・グッズ・モデルカー・おもちゃ等の展示販売 ●ノスタルジックカー大賞コンテスト ●ノスタルジックカー・サウンド・ミュージアム(エンジン始動デモンストレーション) 他ブースごとにイベント多数 入場料金:当日券のみ 1,800円 ※小学生以下無料 開催日 2018年6月9日(土)・10日(日)10:00〜16:00 場所 ポートメッセなごや1号館 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2 http://www.nostalgic.co.jp/contents2018/nagoya2018/index.html コールマン アウトドアリゾートパーク2018 一般的に大規模な屋外のアウトドアイベントは自然豊かなキャンプ場などで行なわれるものだが、今年で6回目を迎えるコールマン主催の同イベントは都心で行なわれるというのがミソ。 アクセスが容易で、かつ入場も無料となるため、キャンプの世界を知ってみたいという人やキャンプ好きも含めて誰でも気軽に参加することができる。 もちろん都心とはいっても、そこはコールマンが作り出すアウトドアの世界。音楽ライブやパフォーマンスショー、ワークショップ、アウトドア用品の販売・展示、テントの設営体験、 フード&ドリンクの屋台などコンテンツが盛りだくさんで、とても都心にいるとは思えないほどキャンプの魅力を体感できる空間となる。 そしてタンデムスタイル編集部も昨年に引き続きブースを出展。スズキ・Vストローム250といった車両に実際にキャンプ道具を積み込み、バイクキャンプのおもしろさをアピールする。編集部スタッフもいるのでぜひぜひ遊びに来てほしい。 なお、二輪の場合は軟式野球場内にある白い建物のバッティングセンター脇に駐車するスペースがある。 開催日 2018.6.2(土)11:00?21:00:.3(日)10:00?20:00 場所 明治神宮外苑 総合球技場 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3 https://www.tandem-style.com/news/30890/ http://www.coleman.co.jp/outdoorresortpark2018/ ラオスフェスティバル 5/26 5/27 代々木公園
★「GB撮影会?KTM神戸ストリートモデル試乗会」 当店のロワリングモデル紹介など、いつもお世話になっている 雑誌ガールズバイカーさんの撮影会が6/3 (日)三木総合防災公園に決定しました♪♪ 時間は10:00〜14:00 KTM神戸ストリートモデル試乗会場の西駐車場にお越しください。 メーカー、車種はもちろん問いませんので女性の皆さんカッコよく、かわいく撮ってもらいましょ〜ね(*^_^*) 開催日 2018年06月03日 場所 三木総合防災公園 西駐車場特設会場 兵庫県三木市志染町三津田1708 https://www.facebook.com/ktmkobe/ 信州輸入車ショー2018 <同時開催>認定輸入中古車フェアin松本 長野県内外の輸入車正規ディーラーの最新モデルや特選中古車が勢揃い! 輸入車の展示・販売はもちろん、実際に運転して、体感できる特別試乗会も実施! あの憧れの車やバイクに、見て・触れる絶好のチャンス!! ※展示車両および試乗車両等、内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。 ★ 車パーツショップや輸入雑貨、美味しい飲食ブース等の出店もあるよ。お楽しみに!! ★ バンド演奏やステージショー、ビンゴ大会、キッズコーナーなど、楽しいイベント盛り沢山! 開催日 2018年 6月 2日(土)・3日(日) 10:00am〜5:00pm 場所 信州スカイパークやまびこドーム内 及び周辺・駐車場 長野県松本市空港東 松本市大字空港東9036 http://shinshuimport-carshow.com/index.html 昨日の座間の方の試乗会で曲がりきれなくて壁に突っ込んでrc250壊した人いるらしいね
スズキ ファンRIDEフェスタ 2018 (広島県/めがひら温泉クヴェ−レ吉和) スズキのニューモデルを集めた大試乗会を、全国各地で今年も開催。ご家族・ご友人をお誘いの上、ご来場ください。 試乗車 GSX-R1000R ABS GSX-S1000 ABS GSX-S1000F ABSGSX-S750 ABS SV650 ABS SV650X ABS GSX250R ジクサー GSX-R125 ABS GSX-S125 ABS DL1000XT ABS DL650XT ABS DL250 バーグマン400 ABS バーグマン200 ※試乗車は変更になる場合があります。 開催日 2018/6/10(日) 場所 めがひら温泉クヴェ−レ吉和 広島県/廿日市市吉和4291 http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail& ;event_id=51&schedule_id=278 CBオーナーズミーティング ツインリンクもてぎ ■ 国内、海外問わず「CB」シリーズ所有のオーナー様 ■ 参加される機種の免許をお持ちの方 ■ イベント当日バイクでお越しいただける方 ■ 違法改造車参加不可 CBチャレンジ 一本橋チャレンジ!先着バランス感覚と繊細な操作が要求される一本橋。クラス別優勝者には素敵なプレゼントあり!CBオーナー最遅乗りは誰だ! CBオリジナルグッズ販売 CBオリジナルグッズをはじめ、Hondaライディングギアを展示販売いたします。この機会に是非、手に触れてお買い求めください。 スペシャルプログラム CB Owner’sパレードRUN みんなでグランプリコースを走ろう!CB Owner’s Meeting に参加した記念に仲間たちとパレード走行しませんか!?ツインリンクもてぎグランプリコースでパレード走行を行います! 参加対象機種をお持ちでない方も見学は出来ますので是非ご来場ください。 ※見学の際には、ツインリンクもてぎ入場料金1,000円が必要となります。 また、2輪車の駐車料金は無料ですが、4輪車は駐車料金がかかります。 開催日 2018 年 6 月 3 日(日) 場所 ツインリンクもてぎ 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 http://www.honda.co.jp/cbmeeting/2018/motegi/index.html 流石に CB"R" はダメなのか… (^.^; CB50 とか CB250RS は許容範囲だろうか
基本スーフォアか1300と1100のおっさんが 集まるイベントやろ
CB400Fなんかで行くともの凄いアウェー感が味わえそう
混沌とした世界に快刀乱麻の一閃がっっ ありがとう しかし面白いな、CB-1は○でCBX400Fは✕ X-4は○でHornet(400)は✕ だけどHornet600は○ 「これは何のオーナーズミーティングか HawkU、Eara、Benry …」 て出題されたらきっとわからない
lud20211120100222ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1521537845/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【大阪】モーターサイクルショー part19【東京】 YouTube動画>6本 ->画像>414枚 」 を見た人も見ています:・【大阪】モーターサイクルショー part18【東京】 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part24 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part28 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part23 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part31 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part21 ・モーターサイクルショー&イベント総合 part20 ・バイク乗りって何故ナルシストが多いの? ・リサイクルショップで買った掘り出し物は?★8 ・バイクが売れてるというデータ ・【ハジョー】週刊バイクTV【センターライン】part6 ・【ハジョー】週刊バイクTV part12【スジョー】 ・ワイのバイク、チョーク走行可能で不安が溜まる ・【ハジョー】週刊バイクTV【スジョー】part10 ・【ハジョー】週刊バイクTV【センターライン】part5 ・【中途半端オフ】総合39【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合38【アルプスローダー】 ・【kawasaki】Versys650 part3【ヴェルシス】 ・【中途半端オフ】総合36【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合37【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合34【アルプスローダー】 ・【中途半端オフ】総合35【アルプスローダー】 ・バイク通勤 ・バイクで賃貸 ・バイクは煩い ・鬼滅の刃イク ・未来のバイク ・バイク談義2 ・石川のバイク31 ・バイクなんでも雑談 ・バイクの修理費 ・鬼滅の刃のバイク ・石川のバイク乗り37 ・石川のバイク乗り42 ・バイク高くね? ・石川のバイクのり33 ・石川のバイクのり33 ・石川のバイクのり32 ・石川のバイク乗り25 ・石川のバイク乗り38 ・石川のバイク乗り43 ・石川のバイク乗り32 ・石川のバイク乗り27 ・石川のバイク乗り30 ・バイクと煽り運転 ・バイク速報の養分 ・石川のバイク乗り35 ・バイクうるさい ・バイク速報の養分 ・愛媛のバイク乗り ・バイクで釣り その6 ・これなんてバイク? ・石川のバイク乗り33 ・珍走団のバイク ・バイク盗もうぜ! ・バイク川柳しようぜ ・バイク板荒らされ問題 ・石川のバイク乗り26 ・石川のバイク乗り29 ・バイク乗ってる奴は不良 ・広島のバイク乗り95