●カレンダー
◇…開催中 ☆…催事 ●…BD/DVD/CD ○…書籍/雑誌 ▲…フィギュア/プラモデル/グッズ ■…その他
◇ガールズ&パンツァー特設ページ (大洗観光協会 よかっぺ大洗)、◇公式名刺交換
http://www.oarai-info.jp/page/page000179.html
・ガルパンギャラリー・大洗観光記念スタンプ・スタンプラリー道[復刻版] ・茨城交通応援PROJEKT
・街なか戦車せいぞろい!・街なかかくれんぼ・大洗駅入場券スタンプ みほ
●商品情報 ☆…発売中 ○…発売予定
[Blu-ray&DVD]
☆最終章第1,2話BD/DVD、☆劇場版BD(特装限定版、通常版)/DVD(通常版)
☆TV総集編BD/DVD、☆初回限定版BD/DVD 、スタンダード版(ミリコメなし)BD、特装限定版BD 全6巻
☆TV&OVA 5.1ch BD-BOX、☆OVA これが本当のアンツィオ戦です!BD/DVD、劇場限定版
☆DVD よくわかる!陸上自衛隊 〜陸の王者!日本を守る戦車の歴史〜
☆DVD 平成25年度 富士総合火力演習 特典映像「蝶野教官解説 富士学校」
☆DVD 行ってみたい! 富士総合火力演習書き下ろし小冊子付
☆ハートフル・タンク・ディスク&第2次 BD/DVD、☆映画 FURY/フューリー 特典BD
☆劇場版 シネマティック・コンサート BD/CD、☆オーケストラ・コンサート Herbst Musikfest 2015 BD/CD
☆交響曲ガールズ&パンツァー・コンサート BD
[CD]
☆OP主題歌「DreamRiser」歌:ChouCho/☆ED主題歌「Enter Enter MISSION !」歌:あんこうチーム
☆BD-BOXテーマソング、☆キャラクターソング Vol.1:みほ、2:沙織、3:華、4:優花里、5:麻子
☆わたしたちも音楽道、はじめました!、☆タンソン ミニアルバム、☆あんこう音頭CD+DVD
☆劇場版主題歌:ChouCho、☆劇場版オリジナルサントラ、☆オリジナルサントラ
☆最終章OP1-3「Grand Symphony」、最終章ED「Enter Enter MISSION! 最終章ver.」
☆交響曲CD、☆ドラマCD最終章1-4,☆ドラマCD1-5
☆ファンディスクCD [DEEP PANZER CD]、☆遊技機ボーカルミニアルバム
☆RADIOウサギさんチーム訓練中!CD1-4,まだ1,2 、☆プラウダ “Огонь”!、☆アンツィオ Avanti!、知波単学園ラジオ突撃!、サメさんチーム、よーそろー!☆CDミニミニセット
[GAME]
☆ドリームタンクマッチ DX Switch、PS4 DLC、☆戦車道、極めます! PS Vita/バンダイナムコ
☆戦車道ボードゲーム ぱんつぁー・ふぉー!、同 2/国際通信社、☆タンクハンター エディション/ホビージャパン
[書籍]
☆ガールズ&パンツァー 全4巻、☆フェイズ エリカ 全3巻、☆激闘!マジノ戦ですっ!! 全2巻/MFコミックスフラッパーシリーズ
☆リボンの武者 1-15・○16(4/23)、☆劇場版Variante 1-6、☆戦車道ノススメ 全5巻/MFコミックスフラッパーシリーズ
☆プラウダ戦記 1-4、☆コミックアンソロジー 1,2/MFコミックスフラッパーシリーズ
☆もっとらぶらぶ作戦です! 1-15/MFコミックスアライブシリーズ、☆リトルアーミー 全2巻,U 全3巻/MFアライブコミックス
☆継続高校はらぺこ食事道 1,2、☆アバンティ! アンツィオ 1,2、☆樅の木と鉄の羽の魔女 上、☆4コマでパンツァー・フォー!
☆ノベライズ劇場版 上下、ガールズ&パンツァー 全3巻/MF文庫J、☆ノベライズ 劇場版 上下/KADOKAWA
☆日常4コマ もふもふ作戦です!,もぐもぐ作戦です!、☆日常4コマコミックアンソロジー 1-4、☆4コマアンソロジーコミック
☆最終章ハートフル・タンク・アンソロジー 1、☆劇場版 1,2
☆コミックアンソロジー 聖グロ、サンダース、アンツィオ、プラウダ、黒森峰、知波単、継続、大学選抜、BC自由/一迅社
☆劇画ガールズ&パンツァー/小学館
☆月刊戦車道 1-6号、特別号1,2、別冊入門,マニアックス,号外第1号
☆戦車道少女寫眞集 壱-八、☆完全設定資料集、☆同 劇場版/BVC
☆ガチンコ戦車模型大作戦、アハトゥンク ガールズ&パンツァー1,2、モデリングブック 1,2/大日本絵画
☆萌えよ! 戦車道学校/イカロス出版、☆不肖・秋山優花里の戦車映画講座/廣済堂ベストムック
☆山田卓司情景作品集、☆5.1CH再生道、極めます!別冊ステレオサウンド ●その他商品情報 ☆…発売中 ○…発売予定
[書籍続き]
☆戦車道のよこみち 1,2、☆模型道公式教本 大洗×黒森峰/ASCII MEDIA WORKS
☆コンプリートブック,同 劇場版,ハイレゾオーディオ道はじめます!,絵コンテ集1-3/学研パブリッシング
☆ホビージャパンエクストラ2014spring/ホビージャパン、☆RCで楽しむガールズ&パンツァー/八重洲出版
☆戦車道大作戦!戦車道の心得、同2018、エンサイクロペディア、同 改訂版、ガルパンFebri/一迅社
☆極! 戦車道/洋泉社 、☆戦車に夢中です!/小学館、☆戦車道、極めます! ビジュアルガイドブック/エンターブレイン
☆大洗フィーベル NEU2.0,戦車道検定公式ガイドブック,大洗フィーベルNEU 3,大洗トラベルガイド,フィーベル,
大洗ガルパン精選問題集,大洗戦車博物館,アルティメットガイド,同 劇場版&OVA,ガルパンの秘密/廣済堂出版
☆るるぶ,同 最新版/JTBパブリッシング、☆Walker,Walker 2 ムック、☆ペーパークラフトブック/KADOKAWA
☆ピアノ曲集 ピアノソロアルバム[楽譜]、☆同 劇場版/kmp、☆VS.こち亀ノベライズアンソロジー/集英社
[プラモデル&フィギュア]
☆1/7 キャラグミン みほ,優花里,華,麻子,沙織,ダー様,ケイ,まほ(白ゴス),水着(みほ、まほ、優花里)/VOLKS
☆1/7 キャラグミン エリカ(黒ゴス)、カチュ&ノンナ、愛里寿、チョビ、☆1/35 あんこうチーム、1/16 あんこうチーム/VOLKS
☆1/8 COMMANDER GIRLS COLLECTION カチュ、チョビ/ASCII MEDIA WORKS
☆1/7 ☆チョビ、ペパロニ、カルパッチョ /Phat!、☆ねんどろ みほPJ、あんこうチーム/GSC
☆ねんぷち あんこう,他校隊長,02,03
☆ねんどろもあ IV号(改H型,D型),CV33,T-34/85&冬季,ティーガーI,BT-42,センチュリオン,八九式,チャーチル,クルセイダー/GSC
☆(みほ,優香里)制服、まほエリカ、あんこうチーム、1/12IV号戦車H型,D型,車外装備品/MF
☆PLAMAX ダー様,カチュ&ノン、☆figFIX チョビ/MAX FACTORY、☆みほ&まほ水着、みほ&優花里浴衣Ver/FREEing
☆1/8 PJ版みほ,沙織,優花里,ミカ,ダー様、1/10BQP ケイ,カチュ&ノンナ/WAVE
☆1/10 BEACH QUEENS みほ・電撃SP版、沙織、麻子、優花里、華、ダー様、まほ、チョビ/WAVE
☆PACIFIC RACING TEAM チョビ,ダー様,まほ,愛里寿/PULCHRA
☆ぷちゅあらいず あんこうチーム /バンダイホビー
☆ちびパンツァー vol.3 秋山殿&カチュ、vol.2 みほ&チョビ、vol.1 みほ&ダー様/BANPRESTO
☆にいてんごでらっくすあんこう・キャラアニ限定、☆にいてんご みほ・まほ/Toy'sworks
☆フミカネ版1/10沙織 1/350M3Lee付、みほ 1/350IV号D型付/Toy'sworks
☆1/7 みほ、ダー様、同ココスver、ミカ、愛里寿、愛里寿水着ver、絹代、チョビ、☆1/8 優花里、ローズヒップ/壽屋
☆キューポッシュ みほ,優花里&制服,あんこう踊り,踊り02,まほ,エリカ,ダー様,ペコ,チョビ,ペパロニ,パッチョ,ミカ,愛里寿/壽屋
☆1/35セット あんこう、あんこうパンジャケ、お掃除、カメ、カバ、ウサギ、ウサギ トランプフィギュア、カモ、レオポン、隊長/PLATZ
☆聖グロ、アンツィオ、アンツィオ2、プラウダ、プラウダ2、ニーナ&アリーナ、黒森峰、あんこう/PLATZ
☆1/35セット 知波単、カチュ&クラーラ、大学選抜、継続、大洗x黒森峰+蝶野+10式改造パーツ 情景セット/PLATZ
☆1/10 みほ水着、優花里スク水、水着チョビ、カチュ、☆1/40,000 学園艦/PLATZ
☆1/35セット あひるさん/FineMolds
☆あんこうフィギュアセット、蝶野亜美&陸上自衛隊10式戦車/PIT-ROAD
☆1/4 みほ、優花里 制服&あんこう /FREEing、☆RAH みほ、優花里/メディコム・トイ
☆IV号劇場版、D型改修フィギュア付、D型、D型改(H型仕様)、D型改(F2型仕様) あんこう版/PLATZ
☆M3劇場版、38(t)戦車、ゴールドエディション、改(ヘッツァー仕様) カメさん版/PLATZ
☆V号突撃砲F型カバさん版、同劇場版、ポルシェティーガー レオポン版、みほと優花里のケッテンクラート/PLATZ
☆八九式中戦車甲型劇場版、あひる版、三式中戦車[チヌ]劇場版+フィギュア、アリクイ版/FineMolds
☆九五式軽戦車[ハ号]、九七式中戦車[チハ]、九七式中戦車[新砲塔チハ] 知波単学園/FineMolds
☆ラング、ヤークトパンター、パンターG型、ティーガーI、マウス、ヤークトティーガー、ティーガーII、III号戦車J型 黒森峰版/PLATZ
☆T28超重戦車、M26パーシング大学選抜、IS-2、KV-2、T34/76、T34/85 プラウダ版/PLATZ
☆エキスパートセット D型改(H型仕様) 、ポルシェティーガー、ティーガーI/PLATZ
☆グレードアップパーツ D型改(H型仕様)、ティーガーI、ポルシェティーガー、CV33 アンツィオ/PLATZ
☆M4シャーマン、チャーチル歩兵戦車Mk.VII、リボンの武者 九七式軽装甲車[テケ]/FineMolds
☆1/72 W号D,劇場版D改H型仕様,D改(F2型仕様) あんこう/PLATZ
☆1/72 九七式知波単,CV33,T-34/85,ティーガーII,マウス 黒森峰版/PLATZ
☆1/144三式中戦車 アリクイさん版/ ヤークトティーガー 黒森峰版/PLATZ
☆愛里寿、西絹代、ドウーチェ(AFVプラモカタログ)、1/35九五式小型乗用車、そど子+完成品/PIT-ROAD
☆1/20アメリカ陸軍1/4トン 4x4トラック/FineMolds、☆IV号戦車D型,KV-2ノンスケールモデル/エブロ
☆バスコレ 2号車,3号車2016,3号車,1号車、バスコレ80 2号車/TOMYTEC
☆センチュリオン,(三突F型、八九式、IV号H型、F2型、D型、38(t)、同親善試合)エンディングVer.&プラモ/PIT-ROAD
☆Bトレショーティー 臨鉄ラッピング 1号車、2号車、2+3号車/BANDAI
☆Nゲージ臨鉄6006ラッピング、2+3、IV号車/KATO、☆HOゲージ臨鉄6000ラッピング6006, 6018/ENDO
●大洗情報 (定休日一覧…
)
大洗観光協会 特設サイト◆ http://www.oarai-info.jp/page/page000179.html
舞台が大洗の理由◆www52.atwiki.jp/garupan/pages/88.html#id_f82aab73
レンタサイクル◆www52.atwiki.jp/garupan/pages/283.html#id_e0543751
応援宿泊プラン◆www52.atwiki.jp/garupan/pages/284.html
肴屋本店をはじめ20の旅館民宿で開催 http://www.oarai-info.jp/page/page000180.html
◎食べ歩き・土産
キラキラクレープ◆クレープ(戦車、マウス、カール)、夏季限定かき氷(地吹雪風、ブリザード風)
ローズヒップ@ガルパン喫茶PANZER VOR◆鉄板ナポリタン、サンダースバーガー チャーチル@グーテ◆ダージリンセット
喫茶ブロンズ◆鉄板ナポリタン、セット各種(アンチョビ、ペパロニ)
ume cafe WAON(吉田屋)◆WAON戦車ケーキセット、恋に恋するさおりんのスイート梅
砂部@サザコーヒー大洗店◆マリー様のモンブラン(金土日祝)/マリー様のモンブラン和風味(土日)(2種ともネット予約可)
みほ@シーサイドホテル◆ペナント、戦車道ケーキセット 華@たかはし◆みつだんご
あや@お好み焼き道◆たらし(焼き)、ラビットちゃん、軍手セット、小島@ほそのや◆たらし(焼き)
ティーガーI@栗崎屋◆戦車寿司 細見@味処大森◆戦車丼(黒、赤)
潮騒の湯◆湯けむり作戦セット 三突(親善試合時)@桜井食堂◆あの!カツ丼
沙織@カワマタ◆さおりんの肉じゃが ぴよたん@藤乃屋◆華さんの学食(土日祝)
ナカジマ@ブリアン◆ガルパン ホシノ@カジマ◆履帯揚げ、ミリメシ、カツカレー弁当(土限定)
ももがー@ウスヤ精肉店◆アリクイさんチーム風串カツ、とりいそべさん串カツ、つくねちゃん串カツ
キャプテン@鳥孝◆根性!マグカップ、キャプテンの磯辺揚げ、アヒル戦車コロッケ、バレーボールたこ焼き
会長@丸五水産◆缶バッジ付干し芋(冬のみ)、◯五式戦兵、学園いも
おケイさん@飯岡屋水産◆サンダース大附属高C-5M、戦車珍味入
忍@森屋菓子店◆カチューシャ(シベリア)忍(パウンドケーキ)紗希(きんつば)三点セット
おばあ@酒井屋(土日祝)◆おばあのおはぎ カノウヤ◆バレー部のカツサンド
マルキン米菓・好梅亭◆キューポラ煎餅 坂本水産(日休)◆戦車でのばしたようなのしいか
秋山殿@年宝菓子店◆ガル缶、増加装甲べっ甲飴、戦車カッティングシート(田口理容店)
アッサム@国井屋◆茶ーちる歩兵煎茶、アッサムティー、煎茶道湯呑み
桂利奈@大久保酒店◆純米酒やれば出来る桂利奈
あゆみ@新屋酒店◆山郷のしずく スズキ@小沼酒店◆れおぽんしゅ 吉久保酒造◆あんずなお酒
蝶野教官@月の井酒造◆辛口役人、純米吟醸[続撃破率百二十%]、純米[撃破率百二十%]、飲み比べセット
エルヴィン@和泉屋米穀◆学園御用達茨城大洗産コシヒカリ、箸袋
優季@黒沢米穀◆学生食堂お茶碗お箸セット、日の出米
みほ@坂本文具◆ボールペン、アンコウチーム名札 パゾ美@みむら時計◆巾着、メガネ拭き、メガネ&スマホスタンド(大洗女子、黒森峰)
しほ@さまた接骨院◆初任保健委員繃帯箱◆ みとや洋品◆大洗校章熱転写シール
ツチヤ@豊年屋機工部◆自動車部御用達軍手 ミッコ@日野屋石油◆継続軍手セット
38(t)全国大会時@梅原屋◆バレー部復活ポロシャツ、大判ハンカチ、ロンT
ねこにゃー@川崎燃料店ほか◆天然水、ガルパンドリンク(ゆず、うめ、りんご)
大洗駅◆列車型懐中電灯、つり革、キーホルダー、HeadMarkコースター、祝優勝手ぬぐい、サボ
M3中戦車リー全国大会時@今村金網工業◆畳コースター、網戸 大洗輸送◆校章型芳香剤
クラーラ@金丸釣具◆プラウダ軍手、巾着、手作り砲弾ウキ 秋山父@カットアイ、カリコミ理容店◆秋山理髪店綿棒
ActiveFamily◆けん玉 谷藤水産◆さおりんのさんま缶詰詰合 タヤマ◆痛バリア 郵便局◆ガルパンBOX
チョビ@山戸◆タオル(BC、レオポン、ウサギ、アヒル、カメ、カバ、サンダース、黒森峰、祝優勝、アンツィオ)、手拭(大学選抜、知波単)、リボンの武者百足さんチーム手拭い(大紋柄、小紋柄)
プラウダタオマフ・バスマット、継続タオマフ、バスタオル(大洗、聖グロ)、優勝記念Tシャツ
ガルパンギャラリー◆いばらきなお茶、干し芋三日分革製名刺入、長財布、生徒手帳2021、酒粕あいす、温泉饅頭
絵馬、練習弾クッキー、カワシマの桃ちゃんキムチ、あんこう鍋、プリント煎餅、推奨洗い網、Tシャツ各種他
小野瀬石材 石札、珪藻土コースター(小梅,まほ,エリカ,ボコ,しほ,千代,ダージリン、ミカ、ミッコ、アキ) . _ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
C'´ ̄`ヽO/ / C'´  ̄`ヽO _ __
. / { 〈、((ハ))〉 / __ { 〈.イメレィノi〉 C´-‐=-ぅO
/ /゙'!i|.゚ ヮ゚ノ| /\ヽソヘi|゚−゚ノ| .!,,,,(ノソ从) !) >>1
\/,と´;;;;, ;;,ノ´ \/ と´;; ;,;;,ノフ / )(i ゚ ー゚ノl!( 乙であります
 ̄ 'し'(,,,,,)  ̄し'(,,,,,)~ 丶、 ;;;, ;;,`ヾ いちおつヨウコ
ヨウコちゃんの身長はいくつくらいだろう?
どうであれミカはロリコン確定や
狙撃手は寡黙なものだけど
一言ぐらい喋って欲しかったよないちおつ
>>1
乙ドボール三等軍曹であります!
まさかの岩男潤子さんこねえかのぅ >>14
何となくクイズ・ドレミファドン!を思い出した
と言うか最近でも特番で不定期放送してるんだな
ドレミファドン! 一見馬鹿げた>>1乙にこそ、真実は隠れてるものだよ >>15
ミカが161cmだから帽子分引くと155cm前後位かな
「ガールズ&パンツァー」公式アカウント@garupan
【放送情報】
『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話の上映に合わせ、このあと本日よる11時30分より、WOWOWシネマにて『最終章』第1話、第2話が一挙放送!
この機会にぜひご覧ください!
よる11:30〜 『最終章』第1話
深夜0:30〜 『最終章』第2話
https://www.wowow.co.jp/special/017461 継続はあんな風でも子沢山なのか…桃ちゃん母も継続なのかな
いちおつ
池袋にatmos見に行ってきました
ついでにアニメイトカフェによってきました
大切な事が~ドリンクは注文するときちょっと恥ずかしい
味はシナモン風味のお茶だなって飲んでたら下にドライフルーツがたまってて思いの外甘かったです
シネマサンシャインのカフェでもシナモンワッフルで
アトモスはカールの砲弾とギャラクシーが頭の上を通りすぎていくところが迫力あって印象に残ってます
他にも戦車廻りの振動とか駆動音とかが増えてて見て良かったよ柚子ちゃん
買ってきたものとか
湯のみが良い感じ
帰り道に店頭にガチャガチャが沢山あったんでちょっと回してみました
バーベルセットが欲しかった
長々と失礼しました みほちゃん先輩たてるのうまいなぁ
いい作戦だと思います!って言いながら色々考えてそう
キャプテンと河西は自分の店の、近藤と佐々木はたかはしとまいわい市場
福田は玉田の店で大判焼きか、また大洗行きたくなるなぁ >>33
人によるゾイ
ワシはエリカちゃんが欲しい みほの睨み顔
ヒャッホウ最高だぜ!
カチューシャ手影ポーズとアッチョンプリケ
エリカの謎ポーズと渾身の笑顔
ヨウコ
>>43
ライト点けるの3話が初かなと思ったが今日ドルビー見たら劇場版の断捨離ムーブでもの所でも点けてたわ 今日もまた見に行くから寝るぜ
遅まきながらドルビー劇場版を観てきた
アヒル殿と一緒に戦うところで福田と「根性で押せ!」をしているのは平井ちゃんなのかな
初めから九五式の乗組員はちっちゃいという設定だったのか
平井さん可愛いよね
あのちっこい福ちゃんがお姉さんに見える可愛さ
夜戦が多いから、よくわからんフィルムも多そうだ(´・ω・`)
>>48
ガキ使のショウヘイヘーイのパロディだね
ちな、ピクシブ百科事典では、ショウヘイヘーイの後のごぼうしばき対決してるイラスト
安藤と押田よ。 >>29
子供を授からなかったので河嶋夫妻はヘソの無い捨て子を桃と名付けて育てる事にした
マコさん起きて /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 冷泉さん起きなさい!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. 何時だと思ってるの!? ブボボ
'r '´ ',.r '´ !| \ 今のはノイズだヘボ
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
___ _ __ ___ ___ ___ ___ _ _ / 7 / 7
7 /ン ) ./,ィ| / / ̄`_ // 〉 〉 // 〉 〉 // 〉 〉 // 〉 〉 /∧ / / /_/ /_/
./ /ン) / /7 | 〈 〈__7厂 〈〈 / / 〈〈 / / 〈〈 / / 〈〈 / / // V../ <> <>
___ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ < イマノハ !?
'´/^M^`!、
ノ (iノ八"リi〉
(.( (l.^ヮ゚ノト、) < Good Morning!!
)(ヨ)^i=i^i)つ(
Y_」__.|
〈_/`、j
>>30
アクリルグッズばかりだと思ってたがボコクッキーなんて出てたのか
買いに行かねば
>>43
カコイイなあ
>>58
我々ヤング世代はこれを思い出すであります >>61
たぶん1987年のだから25歳の時だ
でも来年60なのに勝俣みたくこの当時とさほど変わってないのが恐ろしい
昭和37年生まれだから大使と同い年なんだよな >>25
継続ではジャージスカートが流行ってるのか >>63
頭部戦線において大使は厳しい戦いを強いられてるのに柳沢慎吾は今もフサフサで羨ましい限りだ ジャージはいてるのにスカートもはく必要があるのか
長年の謎だね
(茨城の)田舎のJKは昔デフォでスカートの下にジャージはいてたぞい
>>47
華さんくらいあざとさがあれば
さおりんにも男が寄ってくるだろうに...
胸部装甲の暑さでは負けてないんだから
もっとも華さんの場合は無自覚にやってるんだろうが >>67
TVシリーズの大洗vsプラウダ戦のミニスカ姿は見てるコッチが寒くなった 生足に直伏せという荒行
できました
>>77
恐れイリオモテヤマネコ
BT42も存外スタイリッシュなデザインだな
劇中のイメージが頭にこびりついているせいだろうけど
史実じゃバランス悪くてまっすぐ走らせるのも難しかったそうだし スカートと言えば2話で泥にはまったルノーを押すためにそど子とパゾ美が躊躇なく泥の中に入っていってたがあれパンツ泥だらけになるんじゃないかと思った
>>77
アキが凄いギョロ目なんだけど、、こんなデカールだったっけ。 >>75
肌色のストッキングはいてるんじゃないの。 >>82
そのまま作ってるが君が作ったのがうまいなら参考にするので見せて欲しい >>84
いや、あなたの作品が下手くそとは言ってない。綺麗に塗分けされて上手だと思う。勘違いされたのならすまん。 >>87
いやこちらこそ申し訳ない
完成品の画像が小さいものしかない上に
ネット検索してもなかなか見つからないので正解がわからないんです。。 >>68
フミカネ繋がりのここらへんの人なんてズボンの重ね履きだぞ
株式会社サザコーヒー【公式】@saza_coffee
祝【マリー様の モンブランケーキお知らせ】
遂にBC自由学園、マリー様の誕生日が4月20日に決定致しましたね
その誕生日を記念して4月20日(火)に
【マリー様のモンブランケーキ】を特別販売
大洗店のみの販売となります。
皆さんでマリー様の誕生日をお祝いしましょう!
ご来店お待ちしております。
プラウダ戦記の某キャラ作者はセーフだと言ってたのに結局差し替えてて草 >>91
ゴメン、マジで元ネタわからないんだが誰をパロって怒られたの? >>91
ゆめみりあむ
の順番変えて名前付けたのか >>94
デレマスか…
765プロのアイマスはハマったんだが、スマホ系は全くやらなかったからなあ…
(でも最近はウマ娘にハマってる…) アイドルマスターの各キャラてのは、二次頒布したときのアガリで儲けてナンボだからなあ
「パロディくらい許されるでしょ」てのは
アイマス商売ていうものの本質が分かってない
日照戦車@@hgWvkisQBWiwFJS
次なる作戦の為に!!
リアル自動車部
>>80
パンツァーどころか、すぐにシャワー浴びて洗い流さないと…と思ってしまった >>99
どこかの国が写真見て間違えて
日本の戦車工場
と紹介したりして >>99
一度でいいからここのガレージ見学させてほすい… 山下さんの画集Amazonに登録されてたから注文しました
>>104
お、発売日決まったんだね
待ち遠しいぜよ 監督の3話のコンテ描いてますって報告の時にあげた画像に三凸G写ってんのな
今日の桜花賞の狙いは何?
>>111
あら、ほんとだ
うっかりか、ブラフなのか… >>114
ここでも動画上げてくれてたレゴのやつだぁね
あと問題はここからどう面白い使い方を編み出しているのかというところか 祝・誕生日決定って事で浜勘さん
サービスで鱚のフライ頂いた
>>117
後部に替えの転輪乗せてるからGじゃないのかな
イノシシみたいな呼び方 ヨウコの戦車は三突ではなさそうだな、ナオミが見てた時に戦車はヨコ向いてたし。
>>112
単勝:ソダシ
三連複:G−CDLQ−CDLQAP
三連単:ソダシ、サトノレイナス、メイケイエール
まぁ聖グロのように防御安定の堅め狙いだからつまらん勝負してるなと我ながら思う ダー様「エリザベスカラー、良い名前ですね」
ペコ様「動物病院で着けられるアレですね」
劇場版は中毒性があるけど最終章にはそれがない
見ててあまり気持ちよくなれないんだ
>>118
グッズ棚前見たよりパワーアップしてるなぁ
>>123
え、めっちゃ正面向いてなかったか
砲身の黒丸見えてるし 確かに正面向いてたよな。角ばったシルエットも見えた
競馬板の逆神様の予想がこれ
34 ナイトレンジャー ◆NIGHTpJEXE (スッップ Sd02-tWLX)[sage] 2021/04/11(日) 12:04:13.19 ID:OHxoznVtd
桜花賞
◎16ソングライン
紅梅S0.5差圧勝。
〇02ファインルージュ
フェアリーS0.4差圧勝。
▲17ホウオウイクセル
フラワーC先行して完勝。
△12ヨカヨカ
阪神JF逃げて5着。番手でもいけるし楽逃げなら
△04ソダシ
無敗の2歳女王。休み明けがどうか
△07ククナ
シンザン記念4着も上位が重賞勝ち
自信A
妙味S
【買い目】
3連複2.4.7.12.16.17 20点
3連単16→2→4.7.12.17 4点
単勝16
馬連ワイド2−16
競馬の予想なんで別な所でやりなさいよ
迷惑千万だ
>>129
凸型のシルエットしてたしね ウスヤさんの新イラスト
串カツはいつも美味しいです
ヨコかと思ったら正面だったか?山の対比的にヨコと勘違いをしたかな。
ソダシ買った人おめでとう
100万が300万円よ ええのう
>>136
俺的メインは今度の土曜w
今日のが黒森峰(旧)に例えるのなら、さしずめアンツィオ。 505 名無しですよ、名無し!(群馬県) (ワッチョイW 9ab9-2ocl [27.142.133.204]) sage 2021/04/11(日) 13:41:27.69 ID:rn9rR2U60
サトノレイナス
信じてるからな
>>133
アリクイさんはポジションチェンジしてもそこまで変わらなそうだw >>138
「『我が方、突撃奮闘するも桜散る』と…」カタカタカタカタ >>127
劇場版の麻薬的効果を、真っ当なシリーズものに戻った最終章に期待しちゃあかんで
劇場版は狂ったバランスの異常な映画(褒め)だというのを覚えといた方が良い (^ω^)m9
桜花賞
2020 140億4762万3500円
2021 182億8906万7300円
永遠と競馬の話してるの荒らしだろ
まとめてNGしとくのが吉
やっぱり90年代が一番日本競馬のレベルが高かった
58・1998・曇・良・ファレノプシス・355億4394万1300円
56・1996・晴・良・ファイトガリバー・351億9989万1200円
54・1994・晴・良・オグリローマン・319億2581万5400円
57・1997・雨・不良・キョウエイマーチ・310億8929万9900円
53・1993・晴・良・ベガ・307億5798万6300円
59・1999・晴・良・プリモディーネ・306億1311万8100円
55・1995・雨・稍重・ワンダーパヒューム・304億2024万1800円
52・1992・晴・良・ニシノフラワー・268億3362万2000円
60・2000・晴・良・チアズグレイス・267億8052万8000円
61・2001・晴・良・テイエムオーシャン・232億4190万4700円
63・2003・晴・良・スティルインラブ・229億2130万600円
64・2004・晴・良・ダンスインザムード・225億1154万4800円
62・2002・曇・良・アローキャリー・224億9320万7400円
51・1991・曇・稍重・シスタートウショウ・218億8793万4900円
65・2005・晴・良・ラインクラフト・216億4061万1600円
66・2006・晴・良・キストゥヘヴン・206億5905万2700円
69・2009・晴・良・ブエナビスタ・190億3704万2700円
67・2007・晴・良・ダイワスカーレット・186億4701万1500円
劇場版ってのは大集団対大集団の一大スペクタクルなわけで、それのもたらす
圧倒的なカタルシスと同等のもんをどうやって出すかってのは製作側でも課題だったんじゃないかな。
今回あんこうがやられたのは更なるドラマを生むためであるんだろうけど、
そういうことも関連してるんじゃないかなと思う。
>>148
パン(ツァーハイで)チ(ンピ)ラ(のように知波単を煽る)秋山殿出たな チラポイントなんか操縦かわるところくらいしか無さげ
黒と黒の隙間の白はあるが判定微妙
「子供じゃあるまいし、パンツなんて穿かないであります」
操縦変わるとこの優花里さんの左足はエロいと思います
史実のシモヘイヘちゃんに寄せてくるとしたら
・長距離精密射撃だけでなく、高速連射も得意とした
・ライフルスコープは使わない派だった
・顔に大きな戦傷があった
だがどうなるかね
>>155
フラッグ車のアリクイを仕留めようとしたとこで真横から砲撃を喰らってヨウコはやられる。
あると思います。 >>116
コロナの影響もあっておはこの3密商売ができず
10年も経ってるからコンテンツ寿命も尽きようとしている
456話はなるはやでお願い >>158
桃隊長の砲撃が逸れて明後日の方向に隠れてたヨウコ車が撃破されるというのはあるかも知れない
劇場版のローズヒップ初撃破の怪挙を見るに これまでずっと見てきたけど
戦車戦物として見るとどんどん雑になってるのが残念だ
車両の装甲や速力、砲力の違いとか説明も描写もなく特性を活かすことも無くただ走り回って体当たりして撃ち合ってるだけ
2kmも有効射程あるヤクトラや虎2が並んでプラウダの陣地に正面から突っ込む所とか酷すぎる
戦車戦物としてはテレビシリーズが一番良かった
>>157
空がホント美しい
飯も美味しそう!!(^ω^) >>165
別に最初からエンタメ優先だぞ
その辺割り切れないなら去るのがいいぞ >>49
劇場版のハ号砲手の声優はガルパンエンサイクロペディアによると大橋さんらしいので俺は別人説を推す エリカはもうみほとまともな会話をしないままの方が妄想勢が長く続きそう
>>169
前スレに似た商品がアップされてた
まあそのうち公式でも出すだろうが ダージリン「えてして、現実よりも幻覚の方が気持ちいいものよ」
ペコ「は?」
>>168
まあ、最初から戦車がありえないレベルでドリフトしてたが、それでもテレビシリーズの戦車戦はまともに見れたんだよな
レオポンの装甲活かして昼飯の角度とかしてたし、3凸の車高活かして待ち伏せしたり、重戦車は正面からなかなか貫通できないから側背面の弱点狙えとか頻繁にやってたし
今回は敵車両や特色や学校のロクな紹介解説もないまま、作戦会議もなく急に戦闘に突入して、ただ走り回ってやみくもに撃ち合ってるだけにしか見えん
個人的には大戦中期までのショボイ軽中戦車ばかり出てくるのも残念 『多芸』
梵辛「アバンティ! アンツィオ高校」【12話】9〜12
(原作:ガールズ&パンツァー製作委員会)
あんたがどう思おうと知ったこっちゃないが 行間開けるの気持ち悪いからやめて
>>176
そっちの髪型のマリンタイプドゥーチェもかわいいな
ガルパンプラモ作ってます。
今4号作ってるけど難しい >>176
本編ですでに勝負がついてるのに、アンツィオを応援したくなるのは何故なんだろう センチュリオン、パーシング、チャーフィー
ARL44、FT-17、ソミュア
カミ
T-26
性能インフレはさせないぞというのはわかりやすいなw
ぐぬぅ、また今日も雪山のヨウコ車を見つけられなんだ、、
きっと何処かに描き込まれていると思うのだが、ぐぬぬ
アマプラにサハラ戦車隊きてたので見たぜ。
リメイク版もあって内容ほぼ同じ。
軍曹が澤梓に見えてきた
>>175
敵がこう動いたから、こう誘い込んで、こう意表を突く
という戦術は敵も味方も毎回やっているのだがな
筋金入りのミリオタ&戦車オタスタッフがこだわり抜いて作ってる戦車戦だし
やみくもに撃ち合ってるだけにしか見えないのは
単にあなたが年食って、画面の情報量と試合展開を把握出来てないだけでは… >>182
同じく何度見ても見つけられない
背景と同化してて一瞬じゃ見つけられないのかも テンポが良いのはわかるけど後2秒ぐらい見たいシーンが多いわー
TVシリーズでは地を這うように走っていた戦車
しかしアンツィオ戦で軽快に走るCV33が出てから
他の戦車も飛び跳ねるようになったね
まあキリのいいところで後半に続く!だった1、2話と違って
3話のあの終わり方から年単位で続き待つの辛いんですが(´・ω・`)
>>180
やられ役として一番美味しい立場だと思う
前スレのインタビュー記事に、継続は戦う目的がわからない怖さがあるみたいなことが書いてあるけど
アンツィオのそれは清々しいまでに明後日の方角を向いてるのが良い
文字通り美味しいチーム >>185,188
むずいっすよねぇ。きっと冬季迷彩施してるんだろうなぁ、冬籠もりの準備の一つだろうし
もしかして雪だるまじゃないけど殆ど埋めてるとか、、 WOWOWで5月29日に最終章の1,2話放映するみたいね
ガルパン最終章で毎回、
こんな引きで1年半も待つなんて鬼畜すぎる!とかのコメントを読む度にどうしても
ヌル過ぎるわwと鼻で笑いたくなる
こちとら某新劇場版Qのあのあんまりな内容とラストで8年半も待ったからな
「たった」1年半で、こちらの期待に確実に応えてくれる続編を見せてくれるというだけで
こっちは何て良心的なシリーズだろうと毎回思ってるよ
今回の3話も十二分に応えてくれた
福田の戦車がちょっと強すぎなのはアレっと思ったな
戦い方や考え方が変わるのはわかるが乗員の技量と戦車の性能まで急激に上がってないか?と見ててちと思った
愛里寿チュリオンとも対等に戦えそうな機動力だった
>>195
ほぼ砲口しか見えないなら無理だね…
そうだったら麻子の目凄すぎる… >>199
スパロボの戦艦の艦長だな
特殊スキル持ちの艦長になるだけで避けて当てる >>187
筋金入りの戦車ヲタだったらそもそも
走行間射撃をバンバン当てたり、戦車に飛んだり跳ねたりさせないからな
プラウダもあんな長距離から狙って下さいと言わんばかりの斜面陣地ではなく、反射面陣地で迎え撃ってる
黒森峰でエリカが3号に乗り移って謎迂回する所はほんと酷い
単に停車してソ連戦車の有効射程外から撃てばいいのに、お前ら末期の学徒新兵以下かと
プラウダと黒森峰の立場が逆ならまだ理解できたのに
エンタメと割り切ってもちょっとこれは酷い
対継続高校編もテレビシリーズみたいにちゃんと偵察とかしないままいきなり待ち伏せされてるし、なんか展開が雑 >>114
あの棒は何だろうと気になってたがこうやって使うのか
これは分かりやすい
>>157
この天気だしコロナじゃなければ大洗も大賑わいだったろうになあ・・・(´・ω・) >>199
ドッグファイトやる相手が主に八九式なのでそこは特に違和感は感じなかった
冷静に考えると両者とも火力も装甲も貧弱なんだけど、映像と演出の力であそこまで魅せてる感 >>176
アンツィオが楽しそうにしてるだけでなんか嬉しい >>205
まー強さって意味ではどっちも劇場版じゃ愛里寿のセンチュリオンに瞬殺されてたけどな。
演出の妙で面白く見せてシーンだったな。 九五式は劇場版でもマチルダの砲撃弾いてたけど実際どうなん?
なんか、日本戦車って装甲は障子紙で出来てるって印象なんだけど
黒森峰プラウダの戦いを史実に再現したらヨウコの狙撃以上の距離から一方的に砲撃してくる黒森峰に頭数を擦り減らしながら有効射程まで前進するプラウダっていう真逆の構図になりそう、そして砲撃を受けていないのに勝手に故障して白旗が上がっていく黒森峰の戦車
史実だ事実だ現実だに忠実だったらガルパンに限らずどんな作品もつまらんだろうね
ノンフィクションやドキュメンタリーにだって演出や脚色があるんだからねえ
>>191
最終章は敵味方にロクな重戦車がいないのもあるが
軽中戦車がやたら走り跳び回って活躍しまくるせいで戦車の曲芸大会を見せられてる気分になる
重戦車や重駆逐戦車も噛ませ程度にしか出てこないし活躍もしないし
戦車アニメなんて貴重だから見ているけど
いい加減、転がり回る九五式とか曲芸BT42じゃなくて、重厚な鋼鉄の怪物同士のまともな戦車戦も見たいんだよなって 砲手最強を演出するのにアンコウは犠牲になったのだな
やはり口うるさいミリオタは害悪でしかないなもいう印象
>>208
どの戦車でも当たる角度が浅ければ弾く
装甲値と貫通値だけで判断されるゲームの世界じゃないんだから >>207
アヒル+知波単をフルボッコにしたセンチュリオンがやばすぎるんだよ
数的有利・側面からの強襲・丘の上からということで薄い上部装甲狙えた条件なのに コメンタリとか舞台挨拶とか行った事ないんだけど、一般的に映画→おしゃべりなん?おしゃべり→映画かなやっぱり。
まー今回も行けないんでどうなんだろう?思っただけです。正規映像はいつでも見られるんで、定時に上がれない社畜様を考えればコメが後の方が良き?
せっかくかーべーたんが初めてのヒット&撃破がマウスという大活躍してたのに都合よく記憶消し去ってて笑った
>>216
大体が映画やってからトークショーですな
じゃないとトークショー見たら退場する客いるからw 愛里寿ちゃん頭も良くて可愛くて強くて格好良くて
ママ孝行者だね!
愛里寿ちゃんの欠点はトマトとチーズとオリーブオイルが嫌いなことくらいだね!
>>213
戦車アニメなのに戦車戦描写がいい加減じゃ、ただのキャラ萌アニメじゃん
戦場のヴァルキュリアみたいに架空戦車なら文句ない
>>218
あのKV2に当てられる距離までマウス近づけるエリカマジ無能すぎ >>221
>ただのキャラ萌アニメじゃん
お前、本当はガルパン観てない只の荒らしだろw なんかこのアニメ見るセンスがないんだなぁ
そんなにリアルがいいなら戦争の資料映像でも眺めてるのが一番いいわな
>>216
今日、シンエヴァの監督舞台挨拶回だったがやっぱり上映後に舞台挨拶だった
上映時間:2時間35分の後に間髪入れずに舞台挨拶だったから膀胱がキツかったぜ >>215
あそこでチハたん総突撃してくれたからセンチュリオンのドッグファイト無双で盛り上がったからやっぱり魅せる映像にするってのは大切だな
そこが史実の情報をただ並べてリアルガーと喚くだけのミリオタとそれを踏まえた上でそこから新たに作り出すクリエイターの違い 劇場版で一番困ったのが
いくら試合を描いても車輌が全然減らない!いつまで経っても試合が終らない!
とこだったそうなので、愛里寿センチュリオンの11輌単独撃破には助けられたという事だな
それでラスボスとしての最強っぷりも描けるし、一石二鳥
テレビシリーズでは戦車マニアも納得の作りだったのが
だんだん描写がおかしくてもこれはアニメだから仕方ないになってきてるのは残念だ
T28も登場時や履帯パージと結構色々見せ場あるけど1両も撃破はしてないんだよな
ルクリリあたりを生贄にしても良かったのに
そうか TVシリーズはマニアも納得か うんうん
いろいろツッコみたいがとりあえずアンタはガルパンから身を引いたほうがいいぞ
またどこかで会えるといいな さよなら
アニメイトカフェスタンドHareza池袋@animatecafe_hrz
【ガールズ&パンツァー最終章】
グッズのご紹介
「CoLottaトレーディングアクリルプレートキーホルダー(グループ2)」
大洗女子学園の準決勝の相手である継続高校をはじめ、ライバル校のキャラクターたちが登場
厚みがあって自立するので飾ってもOK
都合の悪いことは忘れよ!戦車道には記憶力の欠如も必要なんだよ
第1話から超巨大な船で暮らしてる女子高生達が戦車に乗るアニメだったのに、何を今更
荒らしとしてもレベルが低いからこれ以上はスルーするわ
>>229
T28の役割は「巨大な壁」だからな
直接撃破ではなく、相手をジリジリと後退させる事が出来ればOK >>198
バカが幼稚なマウントとんなカス
なにが「こちとら」だよw 加齢オタク臭くて気持ち悪いんだよハゲ!
8年待った自分が偉い、上?アホかw
なにも生み出す能力がないくせに珍妙な事で上に立とうとすんなw
そもそもエヴァの新劇自体が蛇足。Qでいきなり本編からズレてグダグダになって新劇待つもどうのこうのもないよ
あ〜あ、やっと終わってくれたよ、くらいの感想しかない
大体ガルパン上映方式はガンダムやギアスでやっていた方式で待てて間が半年〜1年のフォーマット
TVアニメなら翌週に続きが見れるのにこんなおかしな上映方式をとっている。
それを2年も空けたら文句が出るのは当然
待てるオレ偉い!なんてバカが増えるとこの方式が当たり前になって迷惑だから今すぐお前は喋るのをやめろ。
お前が書き込むのは2年後な。待てるだろ、お前なら >>227
バンダイ側から劇場版は絶対に尺を2時間以内に収めろって厳命されてたってのもあるな。
終盤に一気に戦車が減っていって最終決戦になだれ込むのも恐らくはそのせい。
水島は2時間以上の長さで作りたかったみたいね。観覧車先輩ももうちょっと暴れる予定だったとか。 >>235
実際強力な盾だったからな
ダー様の奇策で撃破するまで押し込まれまくってたし あら、今日いとうあさこと大久保佳代子が大洗ロケしてたのか
なんの番組だろ
>>231
結構分厚いな >>237
劇場版varianteで、その「もうちょっと暴れる予定の観覧車先輩」
ネタをやろうとしてるっぽいのが面白いなw
ラストバトルに乱入してくる予定だったんだよね 今日はなんだかジュラ紀に戻ったかのような雰囲気だが
僕はマスターズみたいからもう寝るけど みんな仲良く楽しくな
おやすみなさい
ミリオタにも頭の固いのと柔軟に考えられる人と色々いるからな
年寄りほど新しいものは最初から拒絶反応起こすがそれはどこの世界も一緒よ
ミリオタはそれこそガルパンおじさん以上のおじいさんが多いから
まあそういう事よ
>>235
うんそれはわかるけどね
実際盾としては充分活躍してるし弾弾きながら無傷で前進する姿に惚れたわ T28は側面なら17ポンド砲さんで撃ち抜けるてコメがあったような
>>216ですが短時間に皆様ご返信ありがとう御座います。一様に 映画→おしゃべり で納得いたしました。
いつか機会あればトークショー参戦したいです! >>230
テレビシリーズはマチルダチャーチルの重装甲を貫通できずに苦戦したり
秋山殿とかがちゃんと敵戦車を偵察して弱点を探って倒してたが
今やチハでパーシングを貫通撃破したりBT42が曲芸で砲弾回避しまくったり4号がジャンプで渡河したりもう根性と精神力次第で何でもありになってきてる感
>>243
側面装甲は63.5mmだそうだから、4号Hでも側面に回ればカタログスペック上は貫通できるはず >>216
こないだ見た第3話の中継付きは、映画の後にトークショーだった
しかし、以前見た響け!の舞台挨拶(浜松で生で見られるとは思わなかった…)は、舞台挨拶の後に映画だった
「楽しんで下さい」って映画始まる頃にぞろぞろ帰る人たちに閉口した… エンターテイメントを理解できない糞ミリヲタはすっこんでろ
お呼びじゃねえんだよ
>>245
劇場版のチハでパーシングは許してやってくれ
接射だとかリング狙いとか、いろいろがんばってるから ついでに最終章はテレビシリーズにあった整備や装備換装シーンがなくなったのも残念
一話毎にとにかく他校含めて沢山キャラ出そうとしてて、そこで尺取られてる感あるんだよな
>>127
シリーズものと単品の映画作品はフォーマットが全然違うからねい 大橋@プラモデルを1/1で作る会@lvtp7
この週末はテレビ取材が入った。
ひさしぶりなので人生最後の全国放送かもと思ってやり切ったw
カットしようがないタイミングの背景にガルパンネタがんばりましたw
>>248
むしろ普通じゃ撃破出来ないからちゃんとそういう戦法取ってたのに、理解出来てないんだよ >>248
劇場版は面白かったが、あまりにも性能差がありすぎてあんこう側が頑張って勝ったというより
チハごときにパーシング破壊されまくる大学選抜、アリス以外あまりにも無能すぎへん?って思ってしまった ミリヲタに比べたらガル豚の数なんて微々たるもんだろ?
どうやって影響出すんだよ
>>237
サンダースが戦車を引き取ってから返しに来るまでがあっという間で、あれっ?と思ったな あそこももうちょっとドラマがあったんだろうね >>247
むしろミリオタじゃないのにガルパン見て喜んでる奴の方が謎なんだが
アイマスでも見てればいいじゃんな >>254
×チハにパーシング撃破される大学選抜の練度ヤバい
◎チハでパーシング撃破した知波単の練度ヤバい >>251
お、こっちもロケあったのか
いつ放送だろ >>246
声優ファンの方って、割とそう言う動きするらしいですね?
せっかく生声聞いた直後なんだから、反すうしつつ、じっくりと映画見れば(聞けば)良いのに…とも思うけど、色々な楽しみ方があるんでしょね。 尺足りてないというのはTVシリーズの時から言われてたのさ…
一枚絵すらなく8話のダー様とカチューシャの台詞だけでスルーされた聖グロvs黒森峰戦とか
大会全ての試合をノーカットで観れたらそりゃ幸せなんだが、
それをやっていたらたぶん今ごろ(TV版の)決勝戦すら終っていないであろう
季節移ろう大洗から帰還しました
過ごしやすい気候で磯前神社の方なんかはけっこう人で賑わってました
けど交通安全週間でパトカーもはりきってたんで車で行く人は気をつけて
買ってきたもの
何か今日は食べ物しか買ってなかったです
マリー様の誕生日も判明したんで浜勘さんで色々買ってみました
今日のお夕飯はお刺身とタケノコおこわ
ほうぼうだかまーぼうだかが明日から始まってしまうので
また暫くは大洗に行けなくなるのは残念ですがしかたありません
長々と失礼しました、お疲れさまでした >>258
チハをこれに改造して出直してくるべきだった
>>237
ATMOS劇場版観て改めて中央広場行くまでのまほ姉の行動が気になったw
努監督がやりたい事詰め込んだ最強ディレクターズ・カット版は観てみたい >>199
パンツァーハイなのはわかるけどちょっとやり過ぎでは?と初回観た時思った
2話は分かりやすく見せ場があって良かったけど3話は色々味付けが濃い印象 >>257
ミリオタが嫌うような描写になった(個人の感想ガルパンをなんでミリオタが見るんだよw
自分で矛盾してる事に気づけw >>225
俺はLVだったからか上映後10分の休憩の後に挨拶だったさぁ
ガルパンで休憩あったことはない気がするし今回は全部で90分だしまぁ休憩は無いだろうね >>261
多分、テレビシリーズよりもキャラは倍以上増えてるのに、毎回ほぼ全キャラ出そうとしてるから余計に試合に尺不足感が出てるんじゃないかと
キャラのファンは喜ぶかもしれんけどね 永遠とここが残念あそこが残念とネガティブな話しかしないと単純にウザってなるだけよね…
そこまでして縋りすかなくても…
>>267
お前はガルパンをキャラ目的で見に来てるんだろ?
戦車を知らないなら黙っとけよw >>270
すまん、気になってしまったので一応つっこませてくれ
延々と では無いだろうか >>272
間違えちゃった、でもまぁ永遠と言ってそうではあるな
汚い言葉とか使い出したし…
それだけで一気にアウトよね 別に悪い所をあげるのはいいんだけどさ、あげる所のピントがズレてたりホントに見てるのかと思うぐらい間違ってたり(チハは工夫してパーシングを倒してるし継続は弾を避けまくってない)最初からキャラ萌えという前提で話したりするから、ツッコまれるだけなんだよね
アマプラ民はサハラ戦車隊でもみて。
うさぎさんチームが北アフリカで水を求めて彷徨うロードムービーやぞ
>>274
では今回のプラウダ黒森峰戦の描写について解説どうぞ >>271
ほら、またキャラ萌え前提で話しだしたでしょ?
俺はお前が大嫌いなガルパンの戦車アクションが大好きだから見てるんだけどね
そっちこそ俺の見たいアニメじゃない!と思うんなら見るのやめたら?みっともない 牛肉と野菜を使って作られたビーフシチューにカレーになってないと文句つける人
こういう人にカレー屋いけよと言ってもプロならカレー味のシチューを作れと言い出す
ビーフシチューとして出来上がった料理を理解できないだけの人
>>259
番組名は分かりませんが5/4(火)放送だそうです >>276
では、の意味が全く分からない。話が繋がってない。会話はちゃんとやれ
先に言うけど答えられなかったなという勝利宣言も馬鹿みたいだから無しな こちらは激しい戦車戦を期待して観に行ってるのであって
戦車が曲芸して戦車を倒すのを見たいわけじゃないんだよな
そういや、同じ水島監督のコトブキ飛行隊も隼一型の主人公部隊が特に説明もなく隼三型の敵部隊を撃墜しまくってガッカリしたのを思い出した
>>281
アレを見て何も思わないようじゃ、戦車について君がまるで無知なんだとしか思わないよ
もちろんガルパンは無知でも楽しめると思うけどね >>251
ガッツリとガルパン成分撮影してるなw
全国放送って何の番組だろ?
告知あると思うから楽しみに待つか
>>262
農産物と海産物の存在を確認 >>280
もうそれでいいな。話変えよう
誰か極澄音上映見に行った?なんばで見る予定なんだけど、どんな感じか気になる まあ、そもそもアニメにいちいち突っ込む方が野暮なんだろうけど戦車オタとしてはやはり色々と残念や
また次話もミカがこのままBT42で曲芸するだろうし
次の次に期待しとくかなと
中村桜@ガルパン最終章3話はいいぞ!@sakura__n
ただいまーー!!!!!!!!!
>>288
俺もツイッターで感想集めてるけどこんな感じらしい
・ドルビーアトモスほど迫力ある音ではないが、あらゆる音が聴き取りやすく心地よい感じの音響
・間近の前方スピーカーからくる音圧が、激しすぎず良い塩梅
・高音から低音どころかあらゆる音の響きが全然違って聞こえる
・爆音上映の時の音とも全く違う。どの音もクリアでメリハリある
・爆音系を期待すると物足りない、戦闘シーンもそれ以外も両方きれいに聞こえる >>225
ウチの劇場では画面に「10分ほど休憩をとります」の文字が出て
みんなゾロゾロトイレに行ってたよ・・・
告知が無かったのならお気の毒に スヌーピー ヨウコ
>>292
ありがとう
岩浪さん調整だけあって結構良さそうだね 狙撃手 ヨウコ
>>291
かくも世界は変わらず美しいものか...
コロナなんてただ人間の勝手な大騒ぎだな >>291
あらやだ素敵、2枚目は色味がまさしく華やかで良いなぁ
>>294
ムーミンキャラじゃないのに違和感が無いw
かわええ 勝ちたい、ミポリン
ダボダボ愛里寿
お前ら!
聖グロとアンツィオの戦い
>>299
まあ、樹木はコロナに感染しないから・・・
一昨日昨日は進撃最終回、今日は舞台挨拶あったのでシンエヴァのスレにいたんだが
どちらも嫌になったなあw 感謝の念を述べよとは言わんけど、長年楽しませてくれた
作品におまいらそんな言葉しかないのかよと・・・
ガルパン最終章6話が終わった時、ここは監督と住人を信頼しとるけど、まあ、住人は
入れ替わるからね・・・ >>261
テンポがよくなるから、ばっさりカットするのはむしろ好きだな そういえばアニメジャパンのアクリルスタンド予約今日までっす
お忘れなきよう
ねークックファンのカートが開けなくて買い物できない
直してよ
>>309
とりあえずクックファンのお問い合わせフォームで連絡されては? >>239
自分も袋からだしたときけっこう厚みがあるんだなと、見辛くてすいませんけど8mmくらいですね
他の寸法は70mm×55mmくらいです >>311
ご丁寧にありがとう
こういうのは厚みがあると少し高級感でていいやね >>308
ありがとう予約しました!
せっかくガルパンが真ん中にいるのに売れないとかわいそうなので予約しようと思ってました 澤ちゃんは2話の時点で次期隊長の風格が出てるわ
気軽に大洗行けるのは羨ましいわ
うちはマンボウ中だからなぁ
>>315
みほもそうだけど、その時しか見られない表情が出ると嬉しい
エリカもカチューシャも秋山殿も表情豊かで良かった >>291
中村桜@ガルパン最終章3話はいいぞ!@sakura__n
なんとなんと、「釣りビジョン(@fishingvision )」さんのロケで大洗におじゃまさせて頂きました!
ずっとやってみたかった釣りのお仕事!しかも大好きな場所、久しぶりの大洗ただいま!
オンエアは5月4日予定ですキラキラ
(写真はマネージャーさんが撮ってくれました、エモい)
>>321
昨日は色んな所でロケだなぁ
しかし中村さんほんと多趣味じゃのぅ >>315
彼氏にいかがわしいところに誘われて疑ってる顔だは >>325
俺は構わんが嫌がる人もいるかもしれんよ(´・ω・`) >>251
今年はなにかとガルパン映る機会多いなぁ
>>321
へ〜お試し無料配信チャンネルもあるし見よう 3話いまさらだけどみて興奮したんできました フィルムもらいに来週また見に行こうか悩んでる
もう二度と上映しないかもしれないしもう一回Dolby見に行こうかな...
どちらも行っとけ行っとけ
こういうのはノリと勢いだ
>>330
後は音響が岩浪組と四天王の炎が瀬戸さんくらいだったかな >>262
おっ、縮みほうれん草を買ってきたね。褒めてつかわす。
味がよくわかる食べ方してね。 3話の追加劇場っていつくらいになるんだろ
わざわざ県外に出向く人は大変だろうに
アリクイさんチーム
オンラインゲームやってるなら、現実じゃないけどスナイパーの対策とかめっちゃ詳しそうな気がするな。
,
.)) ∧___ヘ
(( , ' .;===ぃ、
`y⌒{〈 (vヘwij〉〉
(,, 〈っ!Nl- _-ノイ Zzz...
麻子は睡拳の使い手
寝れば寝るほど眠くなる!
\ マコサンオキテー /
ドーン
--Ω --Ω ドーン
/ ̄ ̄l / ̄ ̄l
(○○○) (○○○)
>>344
むしろミリ以外だと釣りのブログみたいなのやってたのとおっぱいでけえ印象しかないなぁ
実況板に同級生だったって人がいたっけ おはヨウコ
>>348
もっとロックオン・ストラトスな感じにしてくれ >>339
それパワプロ得意だから野球得意って言うようなもんじゃ・・・ >>298
シモ・ヘイヘは狙撃用でもないスコープも付いてないライフルで
スナイポしてあのスコアだったんだよな
時代は時としてこういう異能を生み出す >>352
芋砂なんて裏取りされても全然気付かないnoobばっかだし、コソっと忍び寄ってカマ掘ってやればおk👍 なかなかゲーマー知識活かす場面なかったしここが見せどころよね
ゲームキャラが元ネタの名前貰ったし(格ゲーだけど)
明日初めて視聴する予定でまだユーチューブでPVでしか見てないんだが
継続高校って貧乏かと思ったらそれなりの戦車隊を持っててビックリした
プラウダと鹵獲戦やったり捨ててあるスクラップ品をレストアして使ってる設定
>>356
モデルのフィンランドはヴィカースからライセンス買って
6t戦車を細々作ってる位だったけど
そこにうっかり同じ元設計のT-26で攻めこんでしまうと言うミラクル
継続が使ってるのは傾斜装甲も取り入れた後期型だったね 今年の海楽はガルパン要素抜きだけどあんこう祭はどうなるかなあ
>>360
その頃には五輪も終わってるし
日々の陽性者数でキーキー騒ぐお偉方も減るでしょうから
あとは大洗の方々の判断次第でしょう
ただガルパンイベントは確実にないか
やるとしても埠頭の方に完全隔離だろうけど >>356
継続高校のモデルのフィンランドのT-26、約100両の大部分は戦争相手のソ連軍からの
戦時鹵獲品です、つまりプラウダ高から…
その他の戦車については4話の楽しみのため書きませんが、史実の戦闘機とかだと
ドイツが占領したフランスの機体をフィンランドに売却、やはり鹵獲したソ連の機体
からエンジン載せ替えてパワーアップとか色々面白いことやってます 継続のメンテ班は大洗女子の自動車部並に優秀そうだな
継続とプラウダって鹵獲戦やってたのか
プラウダには何のメリットがあったのかな
>>365
kv1が二校を行ったり来たりしてるんじゃないかな >>221 ガルパンってのは「ちょっとだけ戦車が出てくる ハートフルタンクストーリー」なんだよ
別にハードな戦車戦を売りにしてるアニメではないよ >>361
元々ガルパンはお邪魔させて貰ってるだけだからね
ステージ前とかにあれだけ密集するのが問題で、トークショーとか告知、ホビーショーもオンライン上での実施も出来たし今後もそうなっていくのかも >>368
女子高生が学校帰りにアイスクリームを食べたり、友達の家で食事会したりするアニメだもんな(白目 BT42も鹵獲したソ連のBT7の改造だし
一応、史実でもドイツから3凸部隊を貰って使ってるはず
フィンランドって自国で戦車作れたの?
自動車のエンジンすら自前で作れる国って意外と少なかったと思うが
レストア技術は知波単も高いんだよな
工兵戦車を通常戦車への復旧とそれに伴う改造とか進めてたり
キミ・ライコネンとミカ・ハッキネンが二次大戦時にいたらフィンランドはロシアにきっと勝ってた
車輌縛りがある以上予算があってもホイホイ新車買えるわけでもなし、どの学校も車輌整備技術は整えられてるのかもな
とすると他校にも自動車部クラスの変態が…?
>>375
あんだけ頻繁に壊したら修理代の方が余計にかさまないか?
と思ってしまったことはある 謎カーボンに自己修復機能が備わってるのかもしれない
>>375
ガルパンの戦車のそれぞれの生産数ってリアルの生産数に合わせてるのか、P-40はレア車って設定だしマウスは秋山殿が「動いてるの初めて見ました!」と言っちゃうぐらいだし、買いたくても現物はもう売ってないとかありそう >>379
実際マウスがちゃんと稼働しているし
確かマウスの生産台数もリアルと違うってなってたし
リアル世界とは色々違うだろう
T28にしたってリアルじゃテスト後に試験場にうち捨てられて忘れ去られてたし
ガルパン世界ではまた違うんだろう >>350
おお!いつの間にか更新されてたんですな
5月7日からか ガルパン世界だと黒森峰の含め4輌あるんだっけかマウス
>>364
それでもやはりT-26は装甲が薄いね
装甲を厚くしたり材質を変えるのはやっぱりレギュレーション違反なのかな 逃げるが勝ち、escape is win って言ってるの?
その前のセリフは聞き取れないけど
>>353
まあ、元々猟師だからむしろ軍用のライフルは苦手だったみたいだけどね
ヨウコさんはどんな裏設定があるのだろうか? >>385
ですね
その前は「多勢に無勢」と言っていると思われます >>385
「多勢に無勢、逃げるが勝ち、escape is winですわ〜」かな cv33に対戦車ライフル積むしか勝ち筋はなかったのだ
史実的には有りなはず
>>390
多分またおやつを暫く我慢しないとその資金も得られなかったんだろう
ようやくP40も修理完了したばかりだし >>391
おやつが我慢できないなら昼食抜けばいいんじゃないですかね… >>393
そんなことしたら反乱が起こってドゥーチェ逆さ吊りにされるだろう ホビーリンク・ジャパン(HLJ)@hobbylink_jp
サメさんチームの陸の船、実戦的になって登場!
#プラッツ より"1/35 ガールズ&パンツァー最終章 Mk.IV戦車サメさんチーム準決勝です!"4月発売!
Mk.IV戦車、第3話仕様になり更にお求めやすく!
海賊旗を掲げていたマストに代わって取付けられた上面装備もリアル再現!
おやつや食事をガマンするんじゃなくて
食べ物に戦車道強化対策特別税を上乗せ徴収すればいいと思うの
>>395
お銀「マストがないようだが...」
ツチヤ「あんなものは飾りです エラい人にはそれがわからんのです」 パーシングが残ってる車両少なくて集めるのに苦労したみたいなのは小説の設定だっけ
>>399
過去スレによるとスタックした時に履帯に踏ませて脱出するための角材(Unditching Beam)なんだと >>399
軟弱地脱出用の角材っすね
ただ何となく逆転のヒントにもなりそうよね 子供の頃は国の数だけ戦車、車、飛行機あるのかと思ってた
エンジン作るのって凄い工業力必要だったんだな
>>402
そう考えると、中戦車とはいえ自力で戦車作ってた日本は相当工業力があったんだな。 大洗ガルパンギャラリー@oaraigpg
釣り専門の動画配信サービス「釣りビジョン」様の番組撮影で、佐々木あけび/エル役の中村桜様がギャラリーにお越しになりました。
中村様には初代から全てのギャラリーに足をお運びいただいており、いつもありがとうございます。
今回も記念にサインを頂戴しましたのでぜひご覧ください。
中村桜様は「釣りビジョン」様の5月4日放送予定「つりメガミ」にご出演予定です。
https://fishing-v.jp/program/series.php?p=1017
※ 番組の詳細は追って公開される予定です
試聴可能な方は、大洗で釣りを楽しむ中村桜様をぜひご覧ください。
ガルパンギャラリーも登場するかもしれませんので、よろしくお願いいたします。 >>400-401
史実ではそういうのに使ってたんだ
ガルパンではどう使われるか
あんこうも離脱したしウサギさんが見てた大脱走とか色々なやり口で攻めるんだろうな >>352
そんな感じだけど、こういう時にゲーム知識から実力出てくると面白いけどな。 ヨウコは普通に後ろについたら普通に気づきそうな気がするけど。 ねこにゃーが角材で敵フラッグ車を殴って撃破とかだろう
>>339
FPSオンラインゲーですでに対戦経験あってお互い聞いたことあるハンドルネームを聞いて
今回リアルではじめましてなオチありそうw >>404
おぉ、ギャラリーも映るかもしれないのか >>403
当時でも一応列強の一角なんで
カナダ、ハンガリー、スウェーデンとかも生産数は少ないが独米英に設計図貰ったりして独自戦車を作ってはいたりする ドイツ戦車で最も生産されたW号が黒森峰に無いのが不思議
>>412
試合に使ってないだけで持ってはいるでしょ >>412
まだ決勝の相手、どころか大洗が決勝に行けるかも不明だが
黒森峰が最後の戦いの相手になった時、重戦車偏重の編成を捨てて
フラッグ車はW号H型の色違いになるとかの展開が待っているかも… 戦車道大作戦
『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話 絶賛上映中です!!
第3話の上映を記念いたしまして、『最終章』第3話公開記念 生徒ガチャ第2弾を開催!
勘違いしてた
フィンランドの6tって輸入品だったか
みぽりんのあの馴染みようからすると
過去にW号扱っていたようにも見えるけど
まるでキリコがスコープドッグを扱っているようだし
>>414
多分、決勝でエリカが3号Jに乗り込んであんこう4号Hと撃ち合う伏線じゃないか
速力重視なら3号より足早いパンター乗ればいいのにな >>412
史実ではパンターが、中戦車の主力になる予定だったけど、生産力により数が揃わず、結局4号が終戦まで
使われる事に。
戦車道は最大でも10数両揃えたら、主力中戦車の座を4号からパンターへとバトンタッチできる(というか、できてる。)
3号戦車は偵察などの目的で同道させているんでしょ。 >>414
ウルトラマン vs ニセウルトラマン
ルパン vs ニセルパン
みたいにエリカIV号の目(ライト)がツリ目になるんだろうな… >>415
取って付けたような衣装がワンピースっぽい。。。 わかったぞ
残り1両となったフラッグ車のアリクイチームが
マークWに積んである角材片手に無双するんだな
みほのライバルポジションは愛里寿がいるからエリカは別の路線で行った方が良さそう
その前にダー様に勝てるとは思えない
全国大会で黒森峰が聖グロに勝ったのなら今度は逆に負けそう
流石に史実でソ連から鹵獲した多砲塔戦車は出さないか
決勝戦で当たるのか、それともここで継続に敗北して3位決定戦とかがあってそこになるのか
戦いのシチュエーションすらいまだに不明だからなあ
聖グロ派も黒森峰派もどちらも普通にありえそうなので、結局本編を待つしかないのだが
>>428
T-28か
そもそも動く多砲塔戦車を見たい >>415
そのうちヨウコもコスプレ着て出てくるんだろうな。 ヨウコはどうでもいいが、ヨウコの戦車は使えそうなので出してほしい
はいエリカワイイ >>415
ミカのスキル名が ヨウコ とか吹いてしまったわぁw >>428
冬戦争にはT-100とSMKが投入されたが
、あまりにも重すぎてフィンランド軍は鹵獲できなかったそうな >>435
マイクの前で生天目さんも笑顔で発声したのかな >>419
アニメ本編ではないけど、
漫画リトルアーミーでは小学生時代に西住家所有のW号を使ってたりね
アレ好きだったなあ >>440
まるで,新劇場版があるようなその物言いw >>441
シン・ガールズ&パンツァー
生徒会室での会議が延々と続く… エリカさんもここまで萌えキャラになるとは……
5話の時点で想像もつかなかったワニ!
TVアニメ版のエリカさん、物凄い刺々しいキャラだったのに決勝が終わるとなんか丸い人みたいになってたな
根は良い子なんだよな
エリカがまほの亡霊を振り払って自分の戦車道を見出すに至る方が
桃ちゃんの進学より重要と思うので、
決勝は黒森峰の勝ち
なんとか明日半休ねじ込めた
これで電車の遅延に怯えず街中走らずに行ける
東京行けるついでにアトモス見たかったが時間帯あわないな(´・ω・`)
エリカは小梅ちゃんと仲を深めて癖っ毛系パートナーを作れ
akihiro yamato@akihiroyamato
大洗のタオル屋でございます。
以前からポケットに入るサイズの商品があればとの声を頂いておりましたが、今回ハンカチタオルとして商品化致しました。
あんこう、カメさん、アヒルさん、カバさん、ウサギさんの5種。月曜から金曜まで日替わりでお使い頂けます。機会がございましたら、是非
>>439
公式ではないけどそういう裏設定はあるんだろうな
あの倉庫に転がっていたのが
T-34とかM4だったらどうなっていたか >>442
「まずお前が落ち着け」
と桃ちゃんにミネラルウォーターを渡す杏元会長 >>456
かなうさんのか
新キャラ書き下ろしはありがてぇ… 他の学校はカラフルな髪色や校風に合わせた髪型してるのに黒森峰は意外と日本人的な黒を主体とした大人しい髪の子しかいないよな
エリカはまあ置いといて
黒森峰の学園生活見てみたいわ
ドイツ的な学園生活じゃなく普通の日本的な気がする
>>460
らぶらぶ作戦の嘘予告では理事長が役人に水渡してたなw >>463
そもそも西住流の本家が純和風の佇まいだからな >>455
深夜の通販番組みたいだが、
「ええ〜〜、やっす〜〜い!?」
ハンカチとかミニタオルは何枚あっても困らんし
5枚セットで2000円以下なんてスゴい良心価格!
むしろ大洗女子全チーム分、9種類出して欲しいですね!♪
・・・いかん、、そういう意図はないのに言えば言うほどヤラセ臭がw >>463
公式絵でデュランドル着たお姉ちゃん、エリカ、小梅ちゃんがノンアルコールビールのジョッキを運んでるオクトーバーフェストのシーンがあったと思うんだが…
そんなシーンあったのリボンだけだったけか? そろそろお遊びで試合観戦の観客席に蝶野カリスマ氏っぽい人を入れて欲しい
>>456
ヨウコがパーカー着てるのは初詣で賽銭箱前陣取ってフード広げて投げ銭ゲットするところから
継続の白い悪魔と呼ばれる所以となった。
ミカ自伝著「継続高校戦車道隊」より抜粋 まほ、みほ黒森峰<カチューシャ、ノンナプラウダ
エリカ黒森峰>カチューシャ、ノンナ、クラーラプラウダ
こりゃガルパン世界の黒森峰ファンの間では西住流不要論が出てあーだこーだ盛り上がってるな
>>435
えぇ…あらやだエリカワイイ…
こんなかわいくなるとは思わんかった >>477
でも、西住流にとらわれない自分の戦い方で勝ったから西住関係無いんじゃないか。 そもそも西住流って、火力と物量で押す知破綻だよね。
>>476
すまんディアンドルか…
とりあえず二つ見つかった。
(やっぱり小梅ちゃんかわええ〜)
>>409
確かドリームタンクマッチで継続高校の争奪戦やるとオンラインゲームの話題出たなあ。
なんかアキは茶菓子貰って帰ったみたいだけど。 あれってヨウコの伏線だったのかな。 >>483
やること決まってるのに何言ってんだこのボケナスは 黒森峰はあれだけ末期重戦車持ってたら西住流だろうとなんだろうと勝てて当然な気がしてならない
そういや、一話は初出のBC学園でAPL44やソミュアみたいなフランス戦車が新しく出てきて面白かったけど
二話と三話はどっちも劇場版で出てきた相手だから新規登場戦車はないんだよな・・・
継続の狙撃してきた車両も史実的には3凸だろうし
これで奇をてらってヘルキャットとかM36ジャクソン、88mm砲パンターとかだったら面白い
>>456
まだキャラわからないが描き下ろし増えてくと嬉しいなぁ >>481
まほエリカも大作戦衣装にジョッキと料理持って運んでるのがありますね
2枚目の小梅ちゃん同様その1枚目より露出は格段に少ないけど >>450
最終章6話ではみほちゃんから
みほ「次は負けないよ!」
そしてまほに
エリカ「見つけました、私の戦車道!」
でEDですね! >>488
確かに特二式内火艇も新規といえば新規戦車か・・・
せっかくだし、チヘチリチトホニオイとかも見たかった >>445
考えすぎだと思うが、まああれも先行作のフォローキャラだから定型ではあるな 『演習当日』
梵辛「アバンティ! アンツィオ高校」【12話】13〜16
これが最終話ですか?
>>486
まほ「数も練度も性能も上なのに負けるわけねえおw」
みほ「はい私の勝ち」
まほ「」 >>494
まったくイギリス人は口が上手い…日本人だけど
後何やってんだヒップ… みほ「ボコー!」
>>481
黒森峰フェスでプレッツェル食べたいなー
>>494
何か注ぎ方がアバ茶っぽいなと思ってしまった >>491
韻を踏んだ演出と、かつての距離感に2人が戻るという結びが良いね
観たい >>499
もう豆鉄砲の軽戦車はいいわ
せめてT-35とかがいい アトモス劇場版観てきた
そもそも劇場版自体を映画館で観るの初めてだったけどすっごいね
手に持ってた帽子が砲撃のたびに震えててビビった
>>481
プレッツェル喰うのに夢中な隊長のケツを、ドサクサに紛れて撫で回してるな。昭和のセクハラおじさんみたいだぞ逸見ェ! スタンド出せるなら戦車なんか要らんわな
軽トラでいいよ軽トラで
>>506
正しく聖…、やめておこうw
「運命の車輪」みたいに軽戦車を重戦車にしちゃうスタンドで
電車ロングシートに座るオヤジじゃないんだから フィルム特典配布は16日からか 待ち遠しい
自分がもらったフィルムと、他の人が貰ったフィルムの画像を集めるのが毎回の楽しみ
3話の本編画像が大量に手に入る
スレでも何人か予約したって書き込んでたし何事もなければ参加すると思われる
>ATMOS劇場版
冒頭の茶柱のチャポン音と、
カール砲撃が着弾する直前にヴォヴォヴォヴォという落下音のSEが追加されてるな
カール砲撃がまるで落雷のようだ…
>>515
ドゥーチェに向かって水平射撃のシーンで飲んでたオレンジジュースが胃で揺れたよ
劇場版何度も観てるのに新鮮で良かった
劇場ごとの違いを聞きたさに色んな映画館行ってた人の気持ちもわかる >>519
カールの砲弾が最初に着弾したとこで、爆発後にカチューシャの上に
土砂がザーッと降ってくる音も追加されてたな >>513
地元はチネだが、明日は会社から直行でバルト 油断大敵
三年でやっと砲手として公式試合に出れたのに一発も撃たず開始直後に撃破されたりするってこともあると考えると残酷な競技だぜ戦車道
>>519
色々追加がある一方でノンナが撃破された時は無音になってたな >>519
あのカールの追加音で高地撤退の緊迫感増すよね
マズい、次のがもう落ちてくるって ホビーサーチ ミリタリーモデル@hobbysearch_mm
【4月予約】Platz(プラッツ)より、
1/72 ガールズ&パンツァー 最終章 BT-42 突撃砲 継続高校 雪原での戦いです!
野上武志@takeshi_nogami
軍服のおっちゃんかくのもうあきたー!上手く描けない!
自信を失ったのでアウンさん描いた
SEは追加されて最新のものになっているのに、
何故か映像は修正前の劇場公開版というのが何とも奇妙なATMOS劇場版
>>395
>>529
模型の方も色々追加されるんだね、Mk.IVはボロボロになった海賊旗とかあればいいのに >>455
akihiro yamato@akihiroyamato
広げるとこんな感じになります。
宜しくお願い致します!
観客モブで良いからリボンの武者のキャラ出して欲しい
吉本プラモデル部
【ガールズ&パンツァー最終章】ネタバレ注意!!第3話の"あの子"を1/35フィギュアをスクラッチして作ります!
>>536
その辺は下手に出すとリボン〜がパラレルでないという判断をされる恐れがあるかと >>260
アンツィオ戦OVAや劇場版の時にもそういうのがいた記憶が…
通用口周辺にでも陣取って出待ちでもするつもりだったのか?
>>412
派生車のIV号駆逐戦車は出て来たけどな
>>492
九五式の派生車だけどな>カミ車
>>538
マジノ女学院の隊長はチョイ役ながら出したのにな >>537
髭生やしてる…のはさておいてさすが手が早いな〜 >>534
プレビューで見ると落雁のような
これが380延長とは安いなあ!
作りがしっかりしてるからヘタれないんだよね >>541
そうやってマウント取るからオタクは嫌われるんだよ 【プラモの街静岡#3】ガルパン澤梓CV竹内仁美が、プラモニュメントを発見!
>>404
岐阜の大橋さんの全国放送も5/4だし中村殿の番組も5/4か
でも確認したら釣りビジョンは有料チャンネルだから受信できなかった( ´Д` )
>>455
>>534
次行った時に買い忘れしないようにこれもメモしておかねば しかし「ミリタリー系プラモ」と「釣り」って、とても女子の趣味とは思えぬw
やっぱりいるところにはいるんだなあ
>>544
どん底のやつボークスでやったプラモ展示会の時見たなぁ 吉田創 プラウダ戦記4巻発売中@sabo666
急に雷が鳴ったのでちょっとビビってるおねいちゃん
プラウダ戦記は今月も多分19日に更新されると思います。
よろしくお願いします。 >>545
おそらく>>406はガルパンならではの使い方をしてくれるのではないかと期待しているのではないかと
俺は期待している! >>537
俺にはスクラッチはハードルたけぇや…
しかしどんどんプラモタワー高くなってるな 劇場版いろいろ進化続けてるのか
最終的にはメッサーシュミットみたいに全く別物になるんだろうか
東離剣遊紀3でニュータイプのCMが流れてたがガルパンピンナップもばっちり紹介されてたね
既出だし雑誌自体も発売済みなんで今更だが
どんより麻子丼
____
. , '´.;===ぃ、
. {〈 (vヘwij〉〉
j !Nl´ -`ノイ ナンダカ フトンガ ナマアタタカイナ……
_ノ⌒⌒⌒`〜〜〜、_
( ̄ 人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニ⊃
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...'゙|
l,◆※※麻子丼※※◆.|
'l,◆※※ ※※◆,/
\※ \※/※ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
超出遅れ丼
>>547
しかもかじった程度なんかではなくガチの番組に呼ばれるくらいだしなw
>>553
心得違いをしておりましたーッ! 「二角帽子をかぶりコーンパイプをくわえた〜」の元ネタがわからん
おはサンダーす
>>578
アカかったら大魔法峠とかぼくパヤたん!とかムダヅモとか作ってない。
アナーキストではあるかもしれんが… サンダースは、我らが杉山大使に愛されてるじゃないか
なんか今作見てて思ったんだが、カチューシャの指揮官としての器量ってどうなの?
なにか優雅さだとかフェアプレイとか信念的なものがあるわけでもなく、かといって突発的な対応能力も低そうに思えるけど、皆さんの意見をうかがいたい
>>572
あらゆる受け技の要素が含まれるてぇ廻し受け
受け技の最高峰だ
矢でも鉄砲でも火炎放射器でも持ってこいやァ・・・ >>572
ナオミって二次創作だと必ずレズにされるからなんか新鮮だ >>582
テレビでも言ってたけどカチューシャの得意なのは待ち伏せ
自分の有利な状況に引き込んで迎え撃つスタイルかな
今作でも実際黒森峰はプラウダの構える陣地で不利な戦いを挑まされてた
今までのままの黒森峰ならまんまとやられてただろう
カチューシャは昨年のプラウダ優勝に貢献してたんだ(その活躍で隊長に抜擢された)から実績的にもトップクラスよ 包囲、待ち伏せのプラウダ戦術に持っていくのがカチューシャの得意なパターンなのは間違いないが、
劇場版や最終章での戦い振りを見るとドッシリ構える大将というよりいざとなったら自ら前線に出て戦いたいタイプに見えるな
小隊長あたりのポジションに配置されても良い仕事をしてくれるはず
>>586
劇場版では小隊長ポジションでいい仕事してたな >>584
でもレズ反動だからなのか激渋モジャモジャおっさんが好きになってるのがまた笑う 黒森峰よりプラウダの方が大洗追い詰めてたからね
黒森峰は策にはめられてただけだし
むしろ西住流の何が強いのか謎
戦車の性能と数でゴリ押しが西住流なの?
>>576
あるかもしれないしないかもしれない
まぁ公式の発表待ちだな 新規上映館の追加から生コマフィルム配布されるかもしれないけど、
今回公開日が割とバラけてるんだよなぁ
>>591
まあそういうことだな 正々堂々と王道を行く そんな感じだが
まあ全国大会決勝の事は言ってやるな あれは物語の都合上
黒森峰をおバカにしないと仕方ないんだ >>591
プラウダ戦の黒森峰見てるとただ重戦車を前面に並べた性能ごり押しにしか見えないな
あのプラウダ黒森峰戦がクルスク戦車戦を模してるとしたら
黒森峰側は初期型の故障しまくりのパンターと虎1と4号と3凸程度しか持ってなかった史実ドイツよりよっぽど恵まれた布陣なのに
ZIS-3対戦車砲も持ってないプラウダと正面で撃ち合って苦戦するという呆れた展開 プラウダスゲーと良い点は素直に褒められる人間にぼくはなりたい
それも物語上ピンチ作ってからのエリカ覚醒で逆転のお膳立てだからな
史実なんか舞台設定の参考程度でしかねえよ
>>582
カチューシャの凄さは「プラウダ戦記」とかでうまく補足されてますね
スピンオフコミックだけどオススメ
全5巻予定で今4巻まで 劇場版でも大洗をピンチにさせる展開のために黒森峰のパンターがすぐカールで破壊されるしいい所ないな
カチューシャが2回くらい「○○さんチーム」って言ってるように聞こえるが
何チームなのかは全然聴き取れん
アムールトラさんチームとか
ユキヒョウさんチームとか
ほかに居るのかな
バイカルアザラシさんチームってカチューシャともう1両しかいないんだよな
あー違う違う、
カチューシャと一緒に迎撃に出た1両がバイカルアザラシってことか
プラウダ戦記のまほ姉ちゃんはマジでバケモンだからなぁ
「ガールズ&パンツァー」公式アカウント@garupan
【TV情報】
本日よる8時より放送のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」にて、「ガールズ&パンツァー」が登場します!
ガルパンの「音」に注目して取り上げて頂きました!
ぜひご覧ください!
>>615
岩浪監督が取材録画で登場するんだろうか? >>615
トークショー中で観れないけどリモートで録画予約した >>615
マジか
録画頼もうにももう容量ないから超特急で帰るしかないな 一読した感じカチューシャの良いところはモチベーター的要素ってことですかね?
スピンオフは読んでないのでタイミング見て読んでみます……
>>616
劇場版でローズヒップ車がUターンした際に壊したこれ
プラ戦は戦車戦はいいけどパロネタやオマージュが同人のノリのままでくどいところがあるわ、公式の看板を借りてるなら自重して欲しいと思った、リボンと似てるようだけどあっちはメインがオリキャラだし違うんだよな
>>630
マルコ「よし!同人出身のらぶらぶは許されたな!」
自分のものさし勝手に押し付けんじゃねえ >>614
その日以来黒森峰の一年全員笑わなくなっちゃったんだよね・・・ 最終章のタイトルロゴのシルエットに雪だるまがあるけど
あの中にユッコが入ってるんだろうな
>>634
ゆっこ!違うの!その雪だるまは…その雪だるまは…!爆発するのーーっ!! 事故の後遺症で歩けないんだけど
大洗って車椅子でも楽しめますか?
まあ公式コミカライズは全部パラレルですって言われてるしどんな描写があっても作者が勝手に描いてるだけって言い張ればいいしね、後出しでもアニメの描写が正義
>>637
アクアワールドやシーサイドステーションなんかはバリアフリーになってますね
商店街や磯前神社などはお一人だと少し厳しいかと
車で行かれるのでしたらある程度は楽になるとは思いますが 自由にさせ過ぎるのもどうかと思う
アンソロやギャグものと違ってアニメで描かれなかった部分をやるスピンオフ漫画でガルパンと全く関係ないことやられても…
しかもその結果、よそに迷惑かけちゃってるし
>>643
しほ「西住流を受け継ぐには母の屍を超えてみよ!」
西住犬「わぉん!」
こうですか? >>646
塗るならフェンダーだろ?
あの日の血のように赤黒く… 最近テレビ界全体がアニメと声優にすり寄ってきてる印象
>>649
広告収入もなくなってきたからね……
今勢いのある日本アニメにべったりって感じですわ、映画界もおんなじ……
今まで散々馬鹿にしてきたくせにねえ(´・ω・`)
結局一番頑張ってきた業界だけが生き残れるってことですよ! >>649
コロナで海外取材も行けないだろうしネタに困ってるのはあるかも
個人的には昔の特撮とかを堂々と再放送してほしいけど
もしくは水曜ロードショーとか洋画劇場とかをやたら豪勢に! Enter Enter MISSION! 全チームごとで歌ってカバー集を出してほしかったわ
そうした中でガルパンの色々を取り上げてくれるのはガルおじとしてもありがたい事
ビッグタイトルとはいえ一番勢いのある時期は過ぎているので……
アーマーモデリング編集部@am_modelling
今春、発売決定!
山下しゅんやの『ガールズ&パンツァー』イラストレーション
#アーマーモデリング の表紙を飾ったガルパンイラストたちに加え主要高すべて新規描き下ろし。
そして新規のカバラーイラストの折り込みポスターも付属の豪華版!(み)
>>654
SHIROBAKOでもおいちゃんとロロとミムジィで歌うシーンがあったな
木村さん乙です そういえば井澤さんは普段から三人分ギャラもらってるの? 兼役はノーカン?
>>656
この表紙風の黒森峰とか聖グロのもある感じか
楽しみだ 後半の第4話から新規OPだけどEDも変わるのかな?
今までと同じように「Enter Enter MISSION」だとするなら今度は継続チーム
しかし今のところ継続でキャラが顔を出せる戦車はミカ車とヨウコ車の2両だけ
2両だけでEDを飾るのはキツイでしょ
まさか3両目に愛里寿のセンチュリオンが追走するとか
>>658
ガルパン界は7月まで春だし11月まで夏だよ >>111
G型だけどこれはカバさんの冬季迷彩用の参考資料じゃね? >>660
ワード単位のゲームならともかく
アニメは固定のぺーぺー以外は
拘束時間でのお給金なので
多重収録で時間かかったのでもなければ
その分のお給金になります 窮地でもなんでもきちんと取り上げてくれればいいけど
半笑いで取り上げた挙げ句ディスって終わりの番組もあるからな
矢部、お前のことだぞ
今日は継続戦の観客席でいつものオヤジ3人組が1枚の毛布を広げてくるまって劇場版EDのアンツィオごっこをしてたのがなんかツボに入った
>>656
相変わらず性格悪そうなキャラ最高w
ミポリンとか特に ネットでヨーコちゃんの中の人考察見てきた
エクレールさんが東山奈央ちゃんだったんだね!だとしたら奈央坊で決まり、かな?
>>656
ガルパン表紙のはとりあえず全部買ってるな 番組表見たが林修のやつは今アニメでしょってコーナーで進撃とかエヴァとかもやるみたいだな
バルト9チケットロビーにガルおじがたむろってエヴァ撮ってる
>>679
プリキュアの名物原画の某氏もでるみたいやね Yahoo番組表
今夜限りの超豪華な特別企画!今、アニメでしょ!〜プロが選ぶ!日本のアニメの歴史を変えたすごいアニメ14〜 エヴァ・進撃の巨人・呪術廻戦・ドラえもん・プリキュア・君の名は…有名アニメの制作会社やクリエーターに「日本のアニメ史を変えたと思うすごい作品」をアンケートし、意見が多かった14作品を紹介&そのシーンを見ながらプロが「何がすごいのか」詳しく解説!
ガルパンの文字がないや無いか
バルトついた
後ろの高見から見ても以外と照明弾少ないな
【マンガ】ガールズ&パンツァー「4コマでパンツァー・フォー!」(298)
フィルムってすぐ無くなるものなのか...
てっきり一週間は貰えるものかと...
>>692
それ言ったらヘテロ描写あるのは武部殿とアリサ、知波単のラバさんしかないんだからあとは全員レズ疑惑ですわ >>697
ウサギさんチームも今や半分くらい人妻さんチームだな
ガルパンファンは人妻好き多いから全く無問題だが >>699
あやの言ってた「男友達」がどの程度なのかにもよる 劇場版を見返してきました
やっぱりケイたその太ももだけ特別ぶっとく作画が描かれてて「愛」を感じてしまったw
タカシが好きなあの子は華
華を好きなのは新三郎
つまり新三郎は名字でフルネームは新三郎タカシだったのだ
『合同演習・前編』
梵辛「アバンティ! アンツィオ高校」【12話】17〜20
あや「ダメだった!」桂利奈「あたしも〜!」
あゆみ「私、バレー部に入部させられそうになっちゃった」
優季「私なんて髪の毛切られるところだったよ〜」
あや「紗希ちゃんは?」紗希「……」
あゆみ「ゲームで遊んできたんだって」あや「ダメじゃん!」 九九
>>706
魁!知波単学園
転校してきたおケイさん(サンダースにかえろうかな...) WOWOW+のT-34の副音声ですみぺと田村先生がはっちゃけてるのをいさくさんが楽しく聴いてたらしいぞ
ドラえもんの原画修正の話とかどのアニメも同じだろうし、
局から「アニメネタやるならドラえもんとプリキュア入れろよ」とか言われてるんだろうなぁ
っていうか、この各テーマ、ガルパンで2時間作れるんじゃね?
トークショー終わり
盛り上がり過ぎて当初用意していた質問の半分しか消化出来なかったそうなんで、
また機会があれば同じような感じでやりたいとのこと……期待しちゃうぞ、おい
質問を4つ用意してたのに2つしか消化できない濃密トークショー面白かったのに
ミリトークショー、楽しゅうございました
けれど悔しうもございました
いつか残りの質問に関しても聞ける機会を切願いたします
KV2がショットトラップでマウス仕留めるシーン、オールラッシュの段階でスタッフの方から田村さんに
「砲弾の回転方向、こっちで合ってますかね?」と質問が来たそうな……w(合ってた)
マウス撃破するときのショットトラップのシーン
ライフリングによる回転方向が合ってるのかどうかをアクタス側から田村先生に確認が来たそうな…
トークショーオワタ
家着くの22時過ぎだw
でもおもろかった
トークショー組お疲れ様です
>>728
恐ろしい話だ…w ナオミが継続のT-26を遠くから撃つシーンも距離計算してるらしい
トークショー終わったのか、次あれば行きたいなぁ
>>731
実況ダメだよ >>731
プペルの方は意外と良かったんだが少年の方がな・・・ トークショー覚えてる範囲で
三話で印象に残った場面は?
岡部「九五と八九の泥試合」
吉川「ジャングル戦と夜戦」
田村「追い詰められてるはずの大洗が余裕を見せていた」
鈴木「多砲塔戦車の有効な使い方(M3リーの同時攻撃)」
知波単らしいなと思ったシーンは?
田村「万歳シーンで久保田だけ首をかしげていた」
「福田と久保田二人の参謀が分離されたのが大きい」
吉川「玉田が覚醒した、劇場版の出落ちのせいで低評価だったが今回で挽回した」
鈴木「元々練度は高かった、作戦を立てられるようになって本来の力が発揮された」
岡部「目的と手段が入れ代わっていた、万歳してるのが情けなくもあり自分を見ているようで面白かった」
「特二式ってあんなに強いんですかね?」
田村「九五に比べて長砲身、乗員が多めに乗せられるので装填要員を増やせば連射できるかも?」
>>656
もう3回も表紙になってたのか
ほんとエテエチでいい絵だ(*´Д`)
>>697
ウラジオクル━━━(゚∀゚)━━━!!
でもできれば上映前にやって欲しかったなぁ 黒森峰 プラウダ戦も
遠距離すぎると装甲貫けないし、絵的にも的が小さくなって寂しいからある程度近づけたい(500 mくらい)けど近づけすぎちゃうと黒森峰の腕だとバンバン当てちゃうんで、700〜800mくらいにしようと打ち合わせしたとか…
トークショー開始前に声出すなって言われてたのにゲラゲラ笑いなから聞いてた連中何考えてんのかね
もうバルト9でのトークショー無いかもな
>>723
やっぱ30分で足りるわけなかったかw
>>737
レポ乙乙
>田村「万歳シーンで久保田だけ首をかしげていた」
俺もあの怪訝な表情すきw >>740
一番前にいたが、少なくとも前の方にはそんなやついなかったぞ 監修として見てほしいところは?の質問は大体カミ車の話でした
フロートを繋いでおくワイヤーは現物が存在してないそうで
最初はメーカーのプラモを参考にしていたのですがどうも違うらしくたまたま写っていた写真と実車の中に入って軸がある位置からおおよそこんな感じだろうで製作していったそうです
大使がキャストトークショーの時に橋みたいに使えるのか念のため聞いたら
まあ無理なんじゃないかと
ただ橋に使うシーンはワイヤーが引っ掛からないように外側に向けてるそうなので確認してみてねだそうです
W号が潜望鏡を吹っ飛ばすシーンは製作側からあれ何キロあるの?と吉川先生に質問があったらしく大体どっちも10数キロはありますねと解答
元々のコンテではもっと軽々と戻していたのが完成形はあの被って持ってく行く形になったと田村先生
ゴミかと思っていた網が実はわりと重要な部品だったと鈴木さん
田村さんに言われるまでは車内の残留物くらいにしか思ったなかったそうです
なんかスノコ代わりの用途らしい
>>736
シャーマンはレティクル内に距離が表示されるんで、発砲から着弾までのフレーム数から逆算して決めたそうな 1.5kのポケットティッシュをもらってきた 艦これの栓抜き以来の謎特典 フィンランド大使館に人々くらい日フィン友好のために贈呈すればいいのに
あと、「多分誰も気付いとらんやろ」的なネタだと、大洗vs継続を観戦してるアンツィオのテント脇にあった丸っこいのは
パン焼き窯で、あのピザはそこで焼いたものだとか
知波単側にも炊事用車両が置いてあったと……フィルム貰いに行く時確認せねば
>>744
まぁこの人には大声と感じられてしまったんでしょう
そも声出すなと言われてないし レポも乙っす
>>745
思ったよりは軽かったのか潜望鏡
まぁ女の子が持つには重いけど 監修の話で距離の話で盛り上がる
黒森峰とプラウダ戦はIS-2がマウスを抜ける距離まで詰めると500mくらい近づかないとできない
ただそこまで近づくと黒森峰の弾が当たらないはずないのでちょっと伸ばして600と800mの間くらいでとなる
サンダース継続戦のナオミの射撃も
倉庫から出てくるT-26までの距離をどのくらいにするかで
コマ数が12コマなので大体500mとして
レティクルの距離計をそれに合わせたそうです
閃光銃のシーンは光は実はCGで作っている
実物は12000mまで光が届くのでそれに合わせて光の広がり方を計算して製作されてる
他には
知波単とアンツィオが観戦しているシーンで横にある丸いものは軍用のパン焼き機
パンが焼けるならピザも焼けるはずで置いたそうです
気がつかなかった人はまた見てねだそうです
>>750
フィールドキッチン的なのは各校あるのね >>708
男塾の桃さんは学業もばっちりですので。
こっちの桃さんと違って。 >>757
そりゃあ戦場でだって温かい食い物食べたいだろうしなぁ >>755
キューポラは防弾ガラスたから厚く重いとか、排熱塔は板厚あって重いとか言ってたかな >>757
食べ物は栄養だけでなく士気にかかわるからな CM
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
効果音だけで成立させたって劇場版の愛里寿とのラストバトルか
あれ?「聖地巡礼」って書いてあったのに、まさか大洗の紹介字幕だけ?
劇場版観たな〜21回は観た 猛者は数十回は観たんだろうけど
自分としては時間が許す限りでは十分
あとは他の方がレポしてるかーべーたんの弾の回転方向とそれに伴う跳弾の方向
鈴木さんが5年前に黒森峰はショットトラップで決着がつくって話があったんだよって話してて
大使がもう5年も前かって
なんか最近は監修が確認しなくても製作サイドからこれであってるんですかね?って質問がくるそうです(弾の回転方向とか距離とか)
結局知波単戦で30分使っちゃって5分伸びる毎に大使が怒られるからとの事で継続戦は殆ど触れられる事がなかったのが残念でした
また次もあったら見に行きたいです。
バルトから帰還した。上の人たちが書いてない部分の補足しとくか
岡部「全集中知波の型。特二式内火艇強いですね」
田村「内火艇の中はけっこう乗員が乗れるんで装填スピードも速かったのかもしれません」
杉山「バケツリレーならぬ砲弾リレーみたいなのを中でしていたのかもしれませんね」
鈴木はウサギチームのM3の知波単戦での変則的な戦いが見れて嬉しかった
特二式内火艇の展望塔と通風塔を吹っ飛ばされた後で元に戻すシーンはまさか
被って元に戻すとは思ってなかったんでできた映像を見てびっくり(田村さんなど)
10何本作品紹介するなかで、ピンポイントで「ここっ!」はいいんだけど、
尺の関係で仕方がないが紹介シーンが短いというか、もう少し見せないとあのシーンの良さが伝わないんじゃないかとは思ったな
とはいえ、ちゃんと紹介してくれたのは嬉しい
実況から
23日と27日どっちだっけつーてたけど両方ってオチかw
8681:名無しステーション []
2021/04/13(火) 21:35:07.45 ID:PSoRT08Va
WOWOWプラス
4/23(金)
19:00トブルク戦線
21:00ガールズ&パンツァー劇場版
23:15T-34レジェンド・オブ・ウォー(特撮コメンタリー付き)
4/27(火)
06:00ガールズ&パンツァー劇場版
08:15T-34レジェンド・オブ・ウォー(特撮コメンタリー付き)
久々に劇場版見たくなってくるな
センチュリオンの変態超信地旋回が見たくなった
>>760
でもサンダースのケータリングは
リンガーハットとロイヤルホストとジョイフル
のような気がする
佐世保バーガーもあるのかな >>793
天神さんはガルパンのエンドカード書いてた人だぞ 河森センセのように、水島カントクもスタジオに呼べばよかったんや
経歴にクレヨンしんちゃん入れとけばテレ朝も満足やろ
>>794
もう8年ぐらい経ってんのにこうやって紹介してもらえるんだからな >>741
事前に配信してくれたら集客効果あっただろうけど内容について語りたかったのかな
久々のウラジオだから楽しみだ
>745
>>756
>>780
マウスってIS-2でもそこまで近づかないと抜けないのか
それに真正面から挑んだカモさんとは・・・w
継続の話が無かったということは遠くないうちにまた追加トークショーありそう
長文レポ乙でした どんな効果音使われてるか分かったのは収穫だね
ピストルの音も混ざってるのね
>>788
砲弾リレーか、楽しそうだなw >>788
レポ乙乙
展望塔と通風塔は女子高生が1人でヒョイヒョイ運べるほど軽くないだろw
そりゃみんな驚くだろうなあw 最初のTVシリーズからは、8、9年程度経っているけれど
実際、現在最終章第3話絶賛公開中だかんね
そういう意味では、現在公開中か公開待機中、それかソフト発売中か
だいたい何らかの“動き”があるモノを取り上げていたんじゃないかな
オトナの見方ですけどw
杉山P「ジャングルのシーンは何度見ても新しい発見があると思うので
20回でも30回でも見てね」
あと、パラオの戦車は下が地中に埋まっちゃってて底部の確認ができなかったんで
他のとこの戦車でようやく確認できたとかそんな話もしていたな
空のドラム缶でも20s近く有るハズだからなー
同じぐらいの重量あるでしょあれは
「聖地巡礼ファン殺到」とあったから大洗の話もあるかと期待したけど音響だけだったな
取り上げられただけでも嬉しいがもうちょっと戦闘シーン長く見せてくれたら良かった
しかし何かの素材からサンプリングした砲撃音を加工して使ってたのかと思ったらまさか22口径の拳銃だったとは
迫力のない小口径の発射音を合成して重厚な砲撃音として使おうとはほんと凄い発想だ
そういえばバルト9の物販に立川では初日の午前中に撃破されてたボコTのXLがあったんで買ってしまったぜ……
>>808
戦車というかカミ車のディテール確認の話やね
ロシアで車両の下に潜り込んで底部撮影して叱られたつってたのはよしぞう先生だっけw >>809
十kgくらいと十数kgくらいかな、てな感じで考えていたようでした >>810
大洗の話はコロナの関係で詳しく紹介しにくかったんじゃないかな レース関係の土屋さんが亡くなったと聞いて、ツチヤのモデルの方かなと調べたら別人でした
>>814
あ、そうかも
大阪で1000人超えた状況で観光促進するわけには行かないもんな 岩浪さん作務衣がトレードマークって紹介されてて笑ったw
あ、トークショーレポ陣乙です
>>780
やっぱり時間足らずか
もうzoomとかで時間無制限でやりましょうぞ さっきバルトで見ててふと思ったんだが、
卒業アルバムのシーンでさおりんが
「ゲーム同好会のぴよたんさん」って言ってたけど、
TVの決勝戦前で、ねこにゃーが
「リアルでは、はじめまして」と挨拶しあってたよな。
まさか、3年なのにあの後同好会立ち上げたのか?
髪を下ろすとちょっとだけ人妻感薄れるぴよたん >>819
アリクイは戦車初めてから積極的になったような描き方されてるから、その説は面白いかもな >>821
ねこにゃーも頭耳ないしお家モードなのでしょう >>820
ウスヤさんの絵のせいで
眼帯ないももがーが炭治郎に見えてしまう 「ガールズ&パンツァー」公式アカウント
新宿バルト9での『最終章』第3話ミリタリートークショーにお越し頂いた皆様、ありがとうございました!
細部に散りばめられたこだわりのポイントに注目して、ぜひ劇場で、様々な発見をして頂ければ幸いです!
テレ朝のガルパン、聖地、音から劇場の音響で立川や川崎の話かと思ったけど
最終決戦のシーンで歴史を変えた迄は言い過ぎな気がした
まぁ、「音で劇場へ人を呼べる」ことを証明してみせたってのはアニメにおける一つのエポックになったとは思う
>>819
同好会っていっても発足も活動もネット内だったんじゃない? 今でしょ予約ミスって撮れてなかった(´・ω・`)
再放送とかないかのう
水島努@tsuki_akari
お疲れ様でした!
薄口のこだわりポイントなら私もいろいろあるよ。
「バイカルアザラシさんチーム」とか。
大洗女子学園を真似たカチューシャのチームの呼び方は、校内であまり評判が良くないみたいです。
長いし。
>>829
日本の映画人はハリウッドと違って
未だに音に関しては無頓着な人が多いって言われてるしな
ハリウッドは「サウンドデザイン」という専門の職種があるが、日本には無いし
岩浪さんがその中で気を吐いてる状況だな カチューシャは背が低いくせにプライド高いけどリスペクトしてる相手のいいところは取り入れるんだなあ
>>832
ユキヒツジさんチームは長くないでしょ! 中村桜@ガルパン最終章3話はいいぞ!@sakura__n
みぽりんの表情再現プリクラ
@大洗ガルパンギャラリー
カチューシャちゃん
影絵に夢中とか、動物の名前つけるの真似したりとかもう可愛い
>>832
カントク、劇場では、「え、あ、いま何チームって言った??」って
上手いこと聴き取れませんでしたよ、、 >>827
むしろ日本映画でアトモス対応させた事の方が
あと砲撃音で耳に優しいように直前にカッという音を混ぜるとかいう話もしてほしかったな 今思い出したが、トークショーで杉山Pはじめ、
知波単のモブに名前がついたのはいいねってのは
みんな言っててほっこりしたね
らぶらぶ作戦でお姉ちゃんが妹の真似して、「ゾウさんチームは前進!」と口走って
即座に「いや何でも無い」と言うネタがあったな
トークショー、フィンランド先生については触れちゃいけないような扱いだったの?
>>843
というか継続のこと自体があんま話題にならなかった。せいぜいファイヤフライが
継続の戦車を仕留めるとこの距離の問題とか。
あんこうがやられたこと等も話題にならなかった。時間があれば話したかったんだろうけど、
30分っていう短い時間じゃちょっとね。 バルトさんチームの皆さんレポつー
パン焼き器は今度注目してみようっていうか実物を見てみたいしそれで焼いたパンを
食べてもみたいなあ
>>826
皆さんお元気そうで何よりだ
>>837
顔w >>845
アリサ車の装填手とか、ずっと画面には出てるし名前を付けてあげてほしい よしぞうmaro'@yosizo
トークショー終了して帰宅。私は多田先生に買って頂いた九五式軽戦車のTシャツで参加しましたが、
予想通り時間が無く予定の半分も話せませんでした。ご来場の皆様、登壇者の皆様お疲れ様でした
次は4話でお会いしましょう。そう言えば今回は最後にパンツァーフォーの掛け声忘れてました(^ ^;
>>833
去年立川で観た【ようこそ映画音響の世界へ】で語られていたけど、アメリカでTVが普及して下火になった映画産業が
対抗手段として見いだしたうちの一つが音響だったそうな
邦画でそこに着目してるのは現状アニメ・特撮くらいな感じなのよね >>841
「派生作品が大変になりそう」ともボソッと言ってたw イタリア先生、かけ声は忘れていたのではなく
現在の状況からハナから今回はやめていたんじゃないですかね・・・・・・
上映時間は48分だが、画面の情報密度は普通に2時間映画並だからな
>>737
レポ乙であります!
特二式は練度と戦術で更に厄介な存在になりそう
時間差でIV号に襲い掛かるとこホント好き
>>832
そんな裏設定がw 廣岡祐次 /株式会社ハイド&ルーク 代表取締役@54yuzy
岩浪さん含めた音響チームの熱意や、シネマシティさんから起こったムーブメントの相乗効果で、
「劇場で観ることの価値」を大幅に高めたあの流れは、中にいても本当に凄かったですよ。
その後の4DXの大ヒットにも繋がりました。
「まぁ、(突撃脳から脱却して)どんなにパワーアップしても所詮はチハなんですけどね……」とも言われていたっけな
三式や四式は入りませんから、と
金曜日以降の上映回数ガッツリ減らされてるな
3週目にティッシュなんぞ配らずフイルム配っとけば興収ブーストできたのに
バカだねー
>>852
イタリア先生も後の自己レスでその事を言及していた
よしぞうmaro'@yosizo
パンツァーフォーの掛け声はコロナ対策でやらなかったのでした。次回4話のイベント時には世の中の状況が良くなって、高らかに掛け声上げれる事を願っております(^ ^; そりゃコナンが公開されるもの
そのアオリは受けるでしょ 他の作品も同じ
>>856
もう知波単はチハを主軸にして戦車道をどこまで極められるか探求してる学校で
いいんじゃないかと、授業でやってる事なので学校の方針てことで ガルパン時空にオイ車が存在しているのかどうか、それが問題だな
オイ車を知波単が導入したらどうなっているか…
アニメイトカフェスタンドHareza池袋@animatecafe_hrz
【ガールズ&パンツァー最終章】
【お知らせ】
ガラポン抽選会の
特賞『西住みほ』さん、『西絹代』さんのBIGアクリルスタンドは終了いたしました。
特賞『ミカ』さんのBIGアクリルスタンド、参加賞の千社札風ステッカーは引き続き配布しております。
>>861
後期の皇軍戦車はなんか美しくないのよね
鉢巻アンテナのチハが一番好き 劇場版のバルーンとかぬいぐるみとかがあった建物がオイ車の形を模してなかったけ
エキシビションで10式と一緒にいるのがオイ車じゃないかって
ゲームだけどお姉ちゃんがオイ車について話してるシーンあったな
逃走中のアンツイオを追撃する聖グロ
この時にアッサムが「これではデータが取れません」と発言
もしかしてトータスを投入?
T-28との交戦で重戦車の必要性を感じて購入したとか
P40が撃破されたとき聖グロの発砲音は1発だけだったから否定できない
>>870
撃破したのはマチルダ
アンツィオが防御した時点で既に背後取られてる アザラシさんチームとか
カチューシャがみぽりんリスペクトしてる感じなのすごくいいよね
ていうかみぽりんのことミホーシャって親しみ込めて呼ぶのも好きだわ
ペコ「まるでジャバウォッキーです」、ダー「というよりバンダースナッチね」
劇場版でのこの会話、単にT-28単体を物語の怪物にたとえてるだけなのか
それとも味方の混乱と敵の動きを示唆しているのか、深読みし過ぎですかね
T-28って書かれるとソ連の方を思い起こしてしまう
T28がアメリカのやつ
恋愛なんて興味無いですわみたいな態度取ってるローズヒップを思いきり抱きしめる!
女の顔にしたるわ
今でしょ講座は2時間全部見てたが
劇場版のあそこを使って音の凄さを紹介するなら
もう2分くらい長くやらないと凄さがあまり伝わらない気がしたな
まぁ尺やらの都合とかあったんだろうけど
>>872
オオアライヤダモアザラシがチームマークになるのか >>857
ティッシュなんか需要なさすぎて.ほとんどリピーターいないのではw
回数少なくてフィルム取得が難しそう O⌒△_ <マコサンオキテー>
,。' 。 ヽ<
∈∋ )]
` __ __<
) ノ ヒュ〜ドロドロド〜〜ン
( (
<オ…オバケハ、ハヤオキイジョウニムリ> )_
_ | |鮟|
ガクブル _ノノ⌒⌒⌒`〜、_ | |鱇|
ε( ( ⌒ ノ ヽ ГT ̄|
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何やらサーバーエラー起きてるね
>>883
<角煮丼!>
_
'´ `ヽ⌒ヽ。
{ ∠ノノハi,>
| (!>゚ ー゚ノリ
ノノハ∨/^ヽ.
゙ヘノ::[華ノ :、 おはヨウコ
>870
中継画面の端にある参戦車名を見直せば何が出ていたかわかりますぜ
そしてアレが一発に聞こえるのは思い込みかと思います
もし一発だったらアーマーとなったセモCV達が無事だったことになりますから
>>857
どっちにしてもコナンやクレしん始まれば箱取られるのは仕方ないんじゃね まだ1日3回やってるから全然多い方だぞ
劇場版なんて、あそこまでのヒット想定してなかったせいか
フィルムの特典ブーストがかなり遅くて、1日1回くらいまで減ってる時期だったし
そもそも最終章は映画でなくてOVAのイベント上映扱いじゃなかったっけ?
昨日初視聴して来た やっぱガルパンは面白い
今回もまたいい所で終わると言うもどかしさがタマランw
なんかアンコウが狙い撃ちされて終わったっぽいがフラッグは出てなかった様な??
4話の始まりで間一髪致命傷はまぬがれて動かせるって流れかな〜
最後の相手は聖グロになる感じがする 黒森だとテレビシリーズでやってるから話題性に欠く感じが
唯一勝ててなかった聖グロを倒し完全勝利で幕ってなりそう
>>891
そうだよね いわゆる円盤の為のコマーシャルだよねえ 2回目のDolby見に行くぞー
もう二度と見れないかもしれないからな
>>896
って事はアンコウ抜きで戦うって事か ミホの頼り切ってた桃隊長が
チームのため、そして自身のために奮闘するって流れか >>900
安心したぜ
フィルムガチャやりまくるぞ フィルムとか配ってたの? 昨日行ったら鼻紙しかもらわなかった
金曜からコナン公開だから
そらスクリーン空けないとね
>>891
ODSつまり非映画コンテンツ扱いではありますけど
延々上映する「イベント上映」もないような。
というかOVAと言われても今は円盤。 >>891
劇場にとっては、時間が短いから2時間の映画よりもかえって扱いやすいというのはあるかもな >>902
劇場版て翌日午前中の撃破はあったが初日で切れたことはなかったな 昨日のTVのやつ、音響をとりあげて岩浪さんまで出すなら、劇場に出向いて音響調整してる件も触れてほしかったな
こういうことやってる人ってそんなにいないよな?
ガルパンが変えたアニメの歴史と言えば
「落としても最終回を数ヶ月先にすればいい」
って風潮を作ってしまったことじゃなかな?
>>914
劇場公開日2日前に完成するれば間に合うってことも判明したな 都会と田舎じゃぜんぜん違うからね
田舎なら2枚ずつ配っても余るでしょ
締め切りとは輪ゴムのようである、引っ張れば伸びるが突然切れる。
と、言ったのは手塚治虫だったかな
>>914
といってもそうなったのはあとは血界戦線ぐらいじゃねぇの? >>910
円盤でもなんでもOVAはOVAではなかろうか >>914
それは、違約金を取られるしメーカーから制作は怒られるし
そういう例が増えたかどうかはともかく、実際やってはいけない事だから
ああいう番組では紹介できないでしょw
ガルパン自体、「TV2期はまた落とすから駄目!」て理由でイベント上映形式に
なったんだし >>879
特典ティッシュ提案した奴は腹切るべき
変な案出さず一週二週の余りでも撒いてた方がまだマシ
一昨日、3話とドルビー梯子するつもりが、ティッシュいらんしドルビーの時疲れが残ってたら困るからドルビーだけにしたよ >>915
デジタル制作・納品の恩恵というか、
フイルム納品プリント上映形式じゃそうはいかなかった
というか、当時は、50〜100館分なら公開日前から1週間は
欲しいと現像所は要求するし、配給会社宣伝部営業部は
全国で一般試写会をやりたいから1ヶ月前完成を要求するし 名古屋はコナン封切りの中、今週の金土も1日6回やってくれるからありがたい
>>918
蟲師と化物語シリーズの何かが落とした
砲撃音の素材の小口径の拳銃は岩浪さんの私物ですか? >>914
ガルパンのおかげかああいう時期だったのか、万策尽きて総集編挟む作品は多かったな
ただ、このクオリティだったら延期してでもちゃんと作ってくれてよかったという評価を得た作品は他に知らないし、少なくとも延期していいという風潮は作れてない 万策尽きたペナルティとして、努は2年くらいオリジナル作品やらせてもらえなかったんじゃなかったっけ?
うちの田舎は朝と昼の2回しかやらないか
夜勤明けで突撃する2回戦再現しないと間に合わない
>>924
物語シリーズなんか落としてたっけ?
化物語は1クール12話に話が収まらない構成になったから、最終3話だけ分割したと聞いた事あるが(総集編もなかったし) TOHO浜松は、ティッシュ週は一日二回上映がフィルム週は一日三回上映になった
しかし、コナン君を一日に二十四回上映って、正気の沙汰とは思えんのだが…
>>930
映画館も生き残りに必死なんだよ
コロナ禍で客も集まりにくい環境だし
少しでも客が入りそうな映画は数回しておきたいんだろう TOHO浜松が最寄りなんだがなぁ
安城コロナまで遠征するかなぁ
>>926
“おかげ”って、アナタ,
良い事じゃないんだから・・・w
>>927
オリジナル制作の企画が通る2年はペナルティなんだかワカランけどね
迷家とかSHIROBKOとかコトブキとか、「番組を落とした監督」
という汚名よりも、「オリジナルもソコソコ当てるヒットメイカー」
の評価のほうが高い気がする >>932
少なくともわがド田舎県はガルパンに限らず鬼滅だろうとエヴァだろうと
ジャニーズだろうとハリウッドだろうと半分入れば大ヒット そもそも我が田舎にはガルパン上映してる映画館がない
>>656
山下しゅんや@ShunyaYamashita
「ガールズ&パンツァー」の絵を集めた本を出すことになりました!主要高すべて新規に描きました。ラフ画もたくさん掲載されています。表紙イラストの折込ポスターも付いています!アーマーモデリングで描いた絵も載っています!解説も書きました!予約受付中です! >>930
> しかし、コナン君を一日に二十四回上映って、正気の沙汰とは思えんのだが…
コナン君、すごすぎる…。 >>930
TOHO立川はコナンくんIMAXや轟音込みで30回・・・
ひたちなかが26回(土日27回)
甲府が27回 >>930
>>938
地元のTOHO川崎調べてみたら
通常スクリーン 25回
MX4D 7回
計32回コナン君やるみたい… 子供向けの映画って家族とか複数人で来るから席はけっこう埋まるよね
>>929
そもそも、化物語(09)はガルパン(12)より前の作品だから
ガルパンの影響で云々には当たらないよね、
シャフトは元々作画崩れNGが何百カットもソフトで
差し変わったとか、TV放送でOPがいつまでも変わらないとか
四苦八苦自転車操業しながら当時は作っていた
ガルパン以前以後関係なくスケジュール管理がヘタなスタジオ
・・・という印象w 鬼滅で家族で映画館行く習慣が付いたから
今の内に稼いでおこうという考えかね
あとはコロナ禍で旅行とかいけないから近場で娯楽しようという風潮もあるだろうし
この映画ブームにガルパン劇場版をチラッとでも上映して
布教できないものか
映画館行くとガルおじだけなんか異色の存在感があるわ
他所の作品を持ち出すまでもなくガルパン以降アクタスはそれが予定通りのように落としてたからな
バンダイに拾ってもらわなければ、こうして最終章を待たされることもなく終わっていた可能性は高い
>>851
知波単もスピンオフ漫画が出るのかしら? >>957
製作がアクタス以外になるのは
・3DCG(グラフィニカ)との連携
・監修さんチームとの連携
素人考えならこの辺がネックになるのかね
でも同じミリタリ・3DCGものでコトブキは別のスタジオでやってるし、時間は掛かってもやれないって事はないか >>939
>拝見した映像もまだ色が付いていない状態で
アフレコ時点では… >>962
アフレコ時点で未完成なのは割とよくある モ@morinagayoh
マークIVの角材の秘密(再掲)
拙著『私家版戦車入門』より。
このまんがに描いてある「おんぶして一本足で立ってる人」は、戦車の接地圧を調べています。これでズブズブ沈み込まなければティーガー戦車も動けるのです。 昨晩の日本のアニメを変えた云々を見てみたけど
ガルパンは劇場版のセリフ無し戦闘シーンだったのね
てっきり爆音上映とかドルビーアトモスだとかで、岩浪さんが劇場を回って設定する話だと思ってたよ
最初のとこで目薬差して「朝までに決着がつくのでしょうか……」って言っただろ華さん
>>968
すごいな、尾崎さんでも憶えてないと思うぞ >>967
日常シーンもあるし継続戦もはねはね作戦「やってみます」とかあったやないですか ガルパンおじさんの記憶力はガバガバ
がんばって6話まで生きろよ
ここで突っ込み訂正入れてる人達は流石に複数回観に行っていると思います
>>888
後ろから撃たれたよね
いや派手に煙あがってたけどw >>965
スレでも話に上がったけど、劇場の音響とか大洗とかのネタがコロナ配慮で削られたっぽさもあった感じ >>977
どろどろ作戦
だけはその場は良くても後々面倒なことになりそうだから避けたい >>968
あの眠そうな華さんは色っぽかった
つーか、監督が萌えに目覚めた恩恵を一番受けているのか、最終章でやたら華さんの色気が増している 華さんはガルパンのかげろうお銀枠
まあ海賊お銀さんが別にいるが
妙に最終章で華さんの作画が気合い入ってるような気がする
のは気のせいか
まるで4話の決意表明シーンレベルがずっと続いているかのよう
作中でそど子が「ゴモパゾ!」って呼びにくそうなのいいですね
初見は人名と思えないだろうけど
ガルパン→映画成功して二期なしで分割映画
鬼滅→映画成功して普通に二期
ガルパン無理ありすぎたな
せめて3分割だろ
>>988
エヴァ→映画成功して二期なしでリメイク分割映画 エヴァは時間とって映画だから良いが、ガルパンは時間的にもOVAの上映会に近い
あれみたいに昔より人気になってることはないしな
映画なんてバーっと上映してダーッと音鳴らしてドーンと流行ればいいんだから
カリスマの方で無い蝶野さんとお付き合いしてみたい
さぞかし愉快な日々が送れそうだ
>>985
いやもしかしたら知波単戦勝利の時みんなと一緒に喜びの声をあげてたかもしれんぞ
それをセリフと言っていいのかは知らんが lud20210427222457ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1618053462/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[無断転載禁止] ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2264輌目 YouTube動画>2本 ->画像>109枚 」を見た人も見ています:
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2194輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2314輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2214輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2364輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2274輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2294輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2174輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2034輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2244輌目
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1424輌目
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1634輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2328輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2369輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2211輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2205輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2305輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2258輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2270輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2285輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2131輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2032輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2251輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2329輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2309輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2322輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2249輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2242輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2372輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2185輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2197輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2275輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2370輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2318輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2212輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2311輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2268輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2291輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2368輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2277輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2209輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2051輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2040輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2117輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2020輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2072輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2128輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2183輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2319輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2196輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2243輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2310輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2295輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2371輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2219輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2326輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2073輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2046輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2172輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2166輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2052輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2077輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2169輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2171輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2162輌目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2029輌目