◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1652480884/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b5-vBku)2022/05/14(土) 07:28:04.80ID:olpDY89Y0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第十ニ巻
http://2chb.net/r/anime2/1648972881/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b5-vBku)2022/05/14(土) 07:29:09.43ID:olpDY89Y0
◇スタッフ
原 作:古川日出男訳 『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集09 平家物語』河出書房新社刊
監 督:山田尚子
脚 本:吉田玲子
キャラクター原案:高野文子
キャラクターデザイン:小島崇史
美術監督:久保友孝(でほぎゃらりー)
動画監督:今井翔太郎
色彩設計:橋本 賢
撮影監督:出水田和人
編 集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
音響効果:倉橋裕宗(Otonarium)
音 楽:牛尾憲輔
歴史監修:佐多芳彦
琵琶監修:後藤幸浩
アニメーション制作:サイエンスSARU
製 作:「平家物語」製作委員会

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b5-vBku)2022/05/14(土) 07:30:52.76ID:olpDY89Y0
◇キャスト
びわ:悠木 碧      平 重盛:櫻井孝宏
平 徳子:早見沙織    平 清盛:玄田哲章
後白河法皇:千葉 繁   平 時子:井上喜久子
平 維盛:入野自由    平 維盛(幼少期):小林由美子
平 資盛:岡本信彦    平 清経:花江夏樹
平 敦盛:村瀬 歩    高倉天皇:西山宏太朗
平 宗盛:檜山修之    平 知盛:木村 昴
平 重衡:宮崎 遊    静御前:水瀬いのり
源 頼朝:杉田智和    源 義経:梶 裕貴

◇主題歌
OP:「光るとき」羊文学:https://fcls.lnk.to/Hikaru_toki
ED:「unified perspective」agraph feat. ANI(スチャダラパー):https://lnk.to/unified_perspective

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b5-vBku)2022/05/14(土) 07:31:48.63ID:olpDY89Y0
◇放送情報
さくらんぼテレビ:2022年3月30日より毎週水曜14:45
高知さんさんテレビ:2022年4月14日より毎週木曜 24:55
テレビ静岡:2022年4月17日より毎週日曜 5:30

◇既放送情報
2022年1月から3月までフジテレビ系列他にて放映(全11話)FOD、Amazon prime他 各配信サービスにて配信中

◇プロダクト情報
Blu-ray BOX『平家物語』全11話収録3枚組(BD2枚+特典CD1枚)
Vinyl/CD『オリジナル・サウンドトラック「諸行鎮魂位相」requiem phases』- 牛尾憲輔:https://lnk.to/requiem_phases
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/products

5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b5-vBku)2022/05/14(土) 07:42:42.58ID:olpDY89Y0
◇関連サイト
TVアニメ「平家物語」YouTubeプレイリスト - Asmik Ace
https://youtube.com/playlist?list=PLl7reuZgwQ_QThQkuEbfIQ_5auWUxwNJK
単行本『わたしたちが描いたアニメーション「平家物語」』山田尚子・高野文子:著(河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309291871/
ガイドブック『平家物語アニメーションガイド』ニュータイプ編集部:編(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000503/
【ニュース】山田尚子、京アニ後の初監督に「平家物語」制作サイエンスSARU(アニメーションビジネス・ジャーナル)
http://animationbusiness.info/archives/11882
【対談】古川日出男×山田尚子対談 「平家物語」とあの作品の共通点(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASPDP6WWPPD6UCVL002.html
【インタビュー】原作訳者・ 古川日出男に聞く アニメをより楽しむための『平家物語』ガイド 全3回(Fabri)
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview1/
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview2/
https://febri.jp/topics/heike-monogatari_interview3/
【インタビュー】牛尾憲輔 アニメ『平家物語』の音楽を支える「コンセプチュアルな思考」のプロセスに迫る(Soundmain)
https://blogs.soundmain.net/11790/
【インタビュー】『平家物語』を切り口に京の街と人を知る。― アニメーション監督・山田尚子さん:卒業生からのメッセージ(京都芸大瓜生通信)
https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/948
REALSound関連記事一覧
https://realsound.jp/tag/%e5%b9%b3%e5%ae%b6%e7%89%a9%e8%aa%9e
animeTimesレビューまとめ
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=13323#link2

◇キャラスレ
【平家物語】びわは右目で未来がみえるオッドアイ可愛い
http://2chb.net/r/anichara2/1642861737/

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b5-vBku)2022/05/14(土) 07:43:20.44ID:olpDY89Y0
【公式】TVアニメ「平家物語」 @heike_anime

TVアニメ「#平家物語」全十一話収録
Blu-ray box 6/15(水)発売!

封入特典:びわ(CV: #悠木碧 @staff_aoi )琵琶語りCD、作品解説ブックレット
映像特典:放送直前特番、PVほか
音声特典:オーディオコメンタリー

詳細はこちらから
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/products/bdbox

https://twitter.com/heike_anime/status/1499067019232169990
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-yvGd)2022/05/14(土) 07:54:19.36ID:olpDY89Y0
【公式】TVアニメ「平家物語」
@heike_anime

TVアニメ「#平家物語」#高野文子 と
映画『#犬王』 #松本大洋
キャラクター原案展示開催決定??


??開催概要
会期:4/21(木)?6/27(月)
会場:京都国際マンガミュージアム ギャラリー4 @kyotomm


詳細は
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/news/170

8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-yvGd)2022/05/14(土) 07:55:59.04ID:olpDY89Y0
【公式】TVアニメ「平家物語」
@heike_anime

「#平家物語」美術画集
『「平家物語」の彩[いろ]』(仮)
発売決定・先行予約受付開始


「一点一点が絵画のよう」と絶賛された「平家物語」の美術が、一冊の画集になります。久保友孝美術監督×山田尚子監督の対談を収録。先行予約特典もご用意しています?

ご予約は
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/products/artbook

9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e330-2+Ru)2022/05/14(土) 09:30:28.27ID:88pB3Lmg0
源平討魔伝

10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e330-2+Ru)2022/05/14(土) 09:47:03.75ID:88pB3Lmg0
平盛嗣

11名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-kNkF)2022/05/14(土) 22:18:58.35ID:3nDJZ1mYa
乙盛

12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a8-DZYO)2022/05/15(日) 08:49:28.28ID:jr05tY+e0
>>1乙じゃの

13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-lIli)2022/05/15(日) 16:04:38.04ID:t7/wuC1j0
びわの胸盛

14名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bzP9)2022/05/17(火) 15:31:40.22ID:Tzcz+Wlmp
はばかりさんからお紙拝借

15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7730-Y4m5)2022/05/17(火) 21:37:31.49ID:quSzLZlF0
>>1乙した方がいい?

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-pOvi)2022/05/17(火) 23:59:08.48ID:lHO4lMVl0
「1乙です」わたしの好きな言葉です

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9737-o5RV)2022/05/18(水) 14:20:41.16ID:we9PqMND0
メフィラスがなぜここに

18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-GfVe)2022/05/18(水) 17:45:25.62ID:iAbOraICa
耳なし芳一

19名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp99-lydF)2022/05/20(金) 09:06:00.33ID:NOmfUfXDp
外国人の「900年間アニメ化を待った甲斐があったぜ!」のコメントに笑った

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df07-sIWm)2022/05/20(金) 12:15:01.38ID:/w39fXFI0
壇ノ浦から海外に逃れた落人かよ

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-mOD9)2022/05/20(金) 12:21:42.92ID:Iu8NwB7j0
平家物語の現代語訳はどれがおすすめ?
やっぱ古川日出男を読んどいたほうがいいの?

22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-tmIb)2022/05/20(金) 16:27:24.86ID:utVB6tJqM
琵琶法師に全段語ってもらうのを聞くのがお勧め
臨場感がある

23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3fb-0svr)2022/05/20(金) 20:04:23.60ID:tEWi0V5B0
>>21
かなり癖が強いし高いのでためし読みしたほうがいいかもしれない
ただアニメ全面帯がほしいなら一択

24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-CmhG)2022/05/21(土) 07:20:46.50ID:x44aFb0Ka
『鎌倉殿』源平合戦で注目された「三種の神器」失われた宝剣はどうなったのか? 識者が説明
https://yorozoonews.jp/article/14625138

25名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM17-u/kF)2022/05/21(土) 07:54:41.61ID:xH39P6N+M
劇場版平家物語が犬王なんですねわかります

26名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-nVHy)2022/05/21(土) 11:02:23.98ID:XsmsqwIIp
昨日猫王が集会開いていて一晩中うるさくて眠れんかったよ

27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Ymx8)2022/05/21(土) 17:24:38.91ID:P7dKTL9Ka
アートブック予約した

28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33a1-Mitc)2022/05/22(日) 01:00:31.23ID:Wby47fcG0
>>25
犬王は時代が室町だから平家物語とは別だけどね

29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-KEZC)2022/05/22(日) 11:15:30.86ID:7oDUr6bU0
まあ放送中から言われてたネタである

30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a316-wrv0)2022/05/22(日) 11:57:20.94ID:w/AWfvRO0
ATXでも放送するんだな

31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-KEZC)2022/05/22(日) 12:08:36.05ID:7oDUr6bU0

32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aff-J4Qz)2022/05/22(日) 12:17:50.21ID:uOGoOO2E0
>>31
1話録画しそこねてるから
ありがたい

33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab66-aAM1)2022/05/22(日) 18:52:41.25ID:R7ekv+m40
なんか鎌倉殿と放映が平行していた時代が懐かしい。
義経も死んだし(しかもショボく)、視聴停止かもしれん
>鎌倉殿

34名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-nVHy)2022/05/22(日) 20:38:01.32ID:8YG6IYhFp
三谷サンのクロウ殿に関する脚本黒すぎる クロウ殿だけにかい? 正妻を殺めた短剣を光らせたのには正直興醒め

35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aff-J4Qz)2022/05/22(日) 22:03:19.27ID:uOGoOO2E0
ここで言われても

36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a30-KL3t)2022/05/22(日) 22:05:51.44ID:PV3x26Vr0
>>33
壮大感がなかった
ナレ死まではいかなかったけど…

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27bb-Jlww)2022/05/22(日) 22:24:34.27ID:ROwQf7wy0
>>33
これからの抗争と粛清が一番美味しいところでしょーに

38名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-aAM1)2022/05/23(月) 12:13:18.60ID:qLP1y+8Kd
日本の歴史を振り返り判官贔屓で義経の英雄視
を10世紀くらい続けてきた。その影で悪の平家とか
義仲という構図が出来上がった。だが吾妻鏡や
ココリコ田中著作の玉葉といったリアルタイムの
史料では好意的ではないにせよ必ずしも平家や義仲が
悪いことをしてきたわけでない事がわかる。それらの史料を
元にして逆に義経を貶める設定の作品も出てくる。平家を挙げ、義仲を挙げ、頼朝を挙げ、
さらに義経記の義経没落の要因を作った梶原景時
を讒言をした意地の悪い人物と描かず頼朝の命で
監視役として忠実に任務を遂行した人物と描けば
義経をサゲるしかないではないか
一種、英雄判官御曹司を逆張りの視点で描いてやったぜ~
的な感覚はあるが。

39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-QU/V)2022/05/23(月) 12:25:15.83ID:pdtGjT860
しかたがない、義経を悲劇の人として演じられてきたから(勧進帳とか)

40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9757-cjEd)2022/05/23(月) 12:34:21.66ID:d4LksEKd0
ここなんのスレだっけ

41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-CRQP)2022/05/23(月) 12:39:12.93ID:myzvM1c1M
Amazonプライムで見てて第八話まで見終わった、なんか重いね
次を見たいって気持ちがあると同時に、終わって欲しくないという相反した気持ち…
平家物語の内容は知っていたけど、こんな気持ちになるだなんて思わなんだ(ーдー)

42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aff-J4Qz)2022/05/23(月) 12:46:02.20ID:mTFfZFnz0
>>41
最後いいから是非

43名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-CRQP)2022/05/23(月) 12:52:35.01ID:PXnfE4HcM
>>42
ホントに?
でもみんな死んじゃうんでしょう?(´・ω・)

44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aff-J4Qz)2022/05/23(月) 13:00:52.90ID:mTFfZFnz0
>>43
そうでもない

45名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-CRQP)2022/05/23(月) 13:37:06.48ID:pW+5wVM5M
そうなんだ…
wikiで調べながら見てるから、なかなか先に進めないや…(´・ェ・`)

46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-mUFz)2022/05/23(月) 14:13:21.25ID:jMC9FzV8M
壇ノ浦で平家逆襲の歴史ファンタジーでもいいよ

47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3eeb-uuGd)2022/05/23(月) 15:37:46.04ID:/ZwwRBkA0
もうアニメ平家物語自体の動きはなくなっちゃうのかなー
続編や追加エピソードやりますとか
犬王はやっぱ違うし

48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aeb-SjAR)2022/05/23(月) 15:44:48.84ID:WQM/UGKL0
アニメやってる時は羊文学って今どきにしては独特な品があるしyoutube見まくってたのに
動きがなくなるとなんかちょっとクセが強すぎるなーって最近醒めてきたよ・・・

49名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-PMKP)2022/05/23(月) 15:46:27.09ID:nXHYyVjJd
11話は短いよね、24話ぐらいあってもよかったよな

50名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-gfat)2022/05/23(月) 19:42:06.47ID:ImfuK8hyp
>>48

土曜日のライブ映像あるよ

メトロック2022 無料独占生中継! - 本編 - 羊文学 /「♪光るとき」「♪1999」ほか (音楽) | ABEMA
https://abema.tv/video/episode/289-29_s2_p33

51名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-nVHy)2022/05/23(月) 19:46:45.91ID:gwiJJFYgp
光る時は鎮魂なんだからね

52名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-gfat)2022/05/23(月) 19:46:50.01ID:ImfuK8hyp
ちなみに今日の夜9時からTBSのCDTVに羊文学出るよ。
初のゴールデンメジャー番組出演。何歌うかは知らないけど。

53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Ymx8)2022/05/23(月) 20:01:58.02ID:0ZSqaK/Wa
壇ノ浦で潮の流れ変わらなかった日本は多分大国になってた
鎌倉幕府が内紛やって国力を疲弊させた

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aeb-SjAR)2022/05/23(月) 20:23:56.92ID:WQM/UGKL0
>>50
サンクス
あの髪の長い子男なんだよね

55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e27-zcvt)2022/05/23(月) 20:43:44.86ID:zT1E9oJr0
>>52
ありがとう、録画予約できた。光るとき歌うよ!

56名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-nVHy)2022/05/23(月) 22:01:27.28ID:UCtejQevp
>>53
いや宗盛が棟梁なんだが

57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab66-aAM1)2022/05/24(火) 00:49:22.98ID:oQjQuStw0
>>53
少なくとも鎌倉幕府になってから日宋関係は
疎遠な感じになったからねえ。外交能力のあった
平家は潰されたから。ただ平家政権が13世紀も
続いたとして宋が元に滅ぼされた時、元とどういう
風に付き合っていくかが問題。元に恫喝されても
まあ中国の王朝が居丈高なのはいつものことと
開き直って貿易を続けていくにしても元が明確に
日本を攻める意思を表示したらその時の平家政権の
対応はどうなるのか?ちょっと見物。

58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-JLDO)2022/05/24(火) 08:49:46.67ID:EnAQOmQGM
土曜日に寂光院に行ってきた。
アニメ最終話のシーンが記憶に呼び起こされてすごく良かったのだけれど、出来れば焼失前に行っておきたかった。

59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e32-ORl8)2022/05/24(火) 11:24:10.03ID:cWvMs3770
>>53
逆、平家と源氏で、貴族文化の中世を打破した
最後、美味しい所は北条氏が

60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb5-Edds)2022/05/24(火) 11:54:22.95ID:pPx8mwpS0
>>58
自分も最近行ったけど青もみじが綺麗だった

61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-so8y)2022/05/24(火) 12:40:28.03ID:tKHF7xMyM
アニメは資盛生存説を採用したが当時壇ノ浦から九州まわって沖縄・奄美まで行けるルートがあったのかな?
というかこの平安時代末期に沖縄の存在って知られていたのか?
喜界が島より遥かに遠くだろうに。
この資盛たちの逃亡劇だけでお話が作れそう。

62名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-wrv0)2022/05/24(火) 13:43:15.29ID:2WI5s7Jdp
この先二度の元寇を退けたんだから、結果としてこの歴史の流れで良かったんじゃね

63名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-CRQP)2022/05/24(火) 16:42:34.12ID:MRPs6AIqd
>>61
沖縄は縄文の頃から本土とは交流あるし

64名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-gfat)2022/05/24(火) 18:04:37.66ID:ZRuPzB0hp
奄美・沖縄は平姓が多いんだよね

65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33a1-Mitc)2022/05/24(火) 19:01:54.31ID:SHy7mEFd0
平愛梨とかね、両親が奄美と沖縄本島の間にある沖永良部島出身
妹でモデルやってる平祐奈が以前テレビで先祖は平清盛って言ってた
いわゆる南走平家の流れだね、実際のところは分からないけど…

でも当時、鹿児島から奄美にかけては流刑地として実際に使われていて
鹿ケ谷の陰謀で三人が島流しあって、後に二人許されて戻ったって話が
アニメでもあったけど、あの場所がその辺り

敗走する平家とすれば、そこを越えれば追っ手は来ないだろうと考える
のは至極当然、ゆえに南走平家の話も幾分かは真実があるんじゃない

66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Ymx8)2022/05/24(火) 21:48:34.96ID:/lWT3AGxa
平愛梨は兵庫県だぞ

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33a1-Mitc)2022/05/24(火) 22:03:48.20ID:SHy7mEFd0
だから、「両親が~」って言っているのだけど

本人は兵庫生まれでも、血統のルーツが奄美の沖永良部島にあると…

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-gfat)2022/05/25(水) 00:02:31.47ID:ymkmS60qp
ここの俊寛が置き去りにされる島は鹿児島の硫黄島らしい


69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbbb-tLKy)2022/05/25(水) 22:43:54.23ID:s7B6/k5l0
今年初物の枇杷を食ったぞ、旨かった
琵琶ではなくて枇杷のほうなw

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-KEZC)2022/05/25(水) 22:49:36.71ID:/iosTqJE0
琵琶は枇杷も好きだからの

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nVHy)2022/05/25(水) 22:52:34.68ID:w42BYFHKp
目に入れても痛くない 意味深

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fb-gevD)2022/05/25(水) 22:54:29.18ID:ctPO9KXy0
>>70
資盛より……好きだからの

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nVHy)2022/05/25(水) 23:11:58.82ID:w42BYFHKp
びわはなんでも食べるからのう

74名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nVHy)2022/05/26(木) 11:40:39.76ID:XOZil8uMp
びわは菊芋も好きだからの

75名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-CRQP)2022/05/26(木) 17:55:52.02ID:TTfzxJ1NM
昨日の夜、第九話と第十話を見終えた
清経は自死し、敦盛は戦死し、維盛は出家したのち入水する…
見るのが辛くって、見終わるまで2時間ぐらいかかったしまった
最終話を見るのが怖い…(´・ェ・`)

76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a330-EVBB)2022/05/26(木) 20:04:03.75ID:XCI4FOqI0
祈りなされ(´人`)

77名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nVHy)2022/05/26(木) 20:15:30.04ID:XOZil8uMp
水瀬いのり

78名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-wrv0)2022/05/27(金) 10:51:10.04ID:h+0hBvBEp
ちょっとナヨっとした敦盛が一番武士らしい死に様で意外だったな

79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aeb-SjAR)2022/05/27(金) 11:31:25.87ID:WMOWTo6D0
ギャップがよかったよな

80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b691-Z3/9)2022/05/27(金) 20:31:02.84ID:IJbiqKKw0
でも一番武士への憧れは強かったよ。

81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-KEZC)2022/05/27(金) 22:11:40.02ID:R9jk7e5c0
中の人のことを知らなかったので「さっさと首をとれ」の声にものすごく驚いた

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a30-KL3t)2022/05/27(金) 23:26:05.97ID:9+PV761+0
子供の頃小学校の運動会で直実節という歌で踊りをさせられて初めて知った敦盛さん
子供心に切ない歌詞だった

83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-Z9nc)2022/05/28(土) 06:43:35.28ID:oNyaf5c8M
直実もせつなかっただろうな。
俺は五十過ぎの独り身のオサーンだが同じ状況下で中坊かそこらの子供殺せるかっていわれても絶対に無理。
味方の後続がこなければ蹴っ飛ばして逃すわ。

84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9330-Sv7C)2022/05/28(土) 10:44:36.26ID:/ntcwxTk0
逃がすのは無理でも捕虜には出来たろうにな、重衡だって
捕虜になったんだから

85名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/28(土) 11:49:17.50ID:bXAtriU1p
捕虜になってもゲンジのことだから打首獄門は変わらないんじゃない

86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ff-4awi)2022/05/28(土) 12:13:39.67ID:NFBgF9Vn0
今考えるとそういう言説は危ういな
抗って生きていってほしかった

87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db74-/Xs/)2022/05/28(土) 13:15:14.79ID:NviOPw750
犬王今日から

88名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/28(土) 13:32:33.43ID:bXAtriU1p
>>87
びわ) 見るぞ
九条兼実)えっ
びわ)見るぞ
九条兼実)えっ
びわ) 見るぞ!

ほら びわと言えば見ぬぞと思ったもので、、

89名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Xav8)2022/05/28(土) 18:48:13.50ID:HoCONP1Td
>>68
流刑された当時は帰属の定まっていない島だったらしい
鬼界島の名の通り日本と鬼の世界(外国)の境目だった
頼朝の命を受けた天野遠景の平家残党討伐後に正式に日本の支配下に置かれた

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/29(日) 00:27:51.34ID:cfMlp071p
>>87
あの赤い奴って清経とか敦盛とかなのか?

91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-/Xs/)2022/05/29(日) 00:41:39.87ID:R9ydJ6lWa
>>90
そう解釈した

92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91bb-Z9nc)2022/05/29(日) 09:21:53.89ID:8u/lbA0X0
犬王の感想よろ。
楽しめた?

93名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp8d-l9fP)2022/05/29(日) 12:36:44.91ID:cfMlp071pNIKU
面白かったよ 
たぶんテレビ版がなかったら見てないジャンルなんだが
どうしてもテレビ版と比較してしまうが
両方とも「物語してた」から自分的には満足かな
惜しむらくは? ネタバレになってしまうが 平家の武者にとっては600年前に鎮魂が完了しちゃったかもだけど (これwところ)
まあテレビ版の方が後に作ったものだし
またテレビ版は 何度でも繰り返して語るのがキモだから辻褄は合ってるんだけどね

94名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b166-7Tab)2022/05/29(日) 19:03:30.56ID:GPhTkitx0NIKU
鎌倉殿で平家を滅ぼしたことを後悔し始めたな>後白河。

そりゃ雅(みやび)を理解していたのは頼朝の後家人
連中じゃなくて平家の公達だったはずだからな。

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2b2c-pTra)2022/05/29(日) 19:31:50.05ID:+I+JwWcq0NIKU
犬王はまあまあ
個人的にはアニメ平家物語と鎌倉殿の方が面白い

96名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 91bb-vaEK)2022/05/29(日) 19:51:52.56ID:Klt3SQHF0NIKU
平家物語と縁の深い地方なのに、犬王は上映していない、ワケワカメ
地元劇場でのセカンドランまで待つべきか?
それとも隣県の、42km程離れた劇場へ行くべきか?

97名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 91bb-vaEK)2022/05/29(日) 19:53:01.96ID:Klt3SQHF0NIKU
レザボアドッグスみたいな大河ドラマは、確かに楽しいw

98名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 9330-4CvS)2022/05/29(日) 22:40:07.56ID:yCtc4I3X0NIKU
鎌倉殿は壇ノ浦も派端折るし平泉落日はまさかの焼跡でナレ死ならぬなナレ落日
でガッカリ
まぁ承久の乱までやらなきゃだからいろいろ端折るのかな

99名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/30(月) 00:08:58.59ID:n8tT4VhPp
鎌倉殿は日本国民はどんなシーンでも全部誉めなきゃいけないんだよ 空気読みましょう

100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ff-4awi)2022/05/30(月) 00:25:46.14ID:14PqfBwu0
大河の話で荒れるのとか勘弁してほしいんだけど

101名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-7Tab)2022/05/30(月) 00:59:02.18ID:tnPJ1uj+d
まあ一応アニメの平家は鎌倉殿の放映時期に
やると決めた言葉悪いけど便乗企画だから。
大河の企画てのは放映の2年前に決まるので。
(確か再来年は紫式部の大河をやる)
それを見越した事は明白、だが悪くはないが
2クールやってれば戦国物に食傷気味だった所に
源平物ブームが来てただろうなとは思う。

102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-pMDo)2022/05/30(月) 03:48:05.44ID:FYTKeUoM0
信濃までは行ったびわも、奥州までは行けなんだの

103名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/30(月) 13:44:00.91ID:n8tT4VhPp
新顔の鶴丸君を将来の北条家臣平盛綱にして 噂通りの資盛の子って想定にするようだな ご丁寧に父はまだ生きてるなんて言わせて資盛生存説まで匂わせて (母は現地妻?)
三谷がやりそうな事だワ

びわ(結弦) なんだ お前子供いるんだ

104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c130-Y1IU)2022/05/30(月) 19:57:14.48ID:7CVPvfB50
>>102
あちこち日本中を放浪してそうではある

105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6b-Z9nc)2022/05/30(月) 21:08:50.36ID:280fc8Hza
だってびわと義経って面識ないし。

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-pMDo)2022/05/30(月) 21:21:32.29ID:FYTKeUoM0
>>104
白びわになってからは芭蕉並みにあちこち行ってそう

107名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/30(月) 21:22:51.63ID:n8tT4VhPp
>>102
びわが越後に行ったのは母探しにかこつけて 日本海に出ることで 倶利伽羅峠の戦いを見に行ったんだよ いつものように見るだけで何もしないんだけどね 

108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfb-SuRq)2022/05/30(月) 21:24:25.91ID:gvO3FhVk0
びわが奄美へ行ったところ本土から以前渡ってきた人がいると聞いたので会おうとしたが全力で逃げ回られた回

109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-pMDo)2022/05/30(月) 22:03:06.19ID:FYTKeUoM0
>>108
資盛…底意地の悪さは変わらないの

110名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/30(月) 22:12:21.78ID:n8tT4VhPp
>>106

>>108
びわは壇ノ浦で見るべきものは見たって盲目になったのだから 白びわになってからは諸国は漫遊してないと思うけどな

白びわはラストに徳子が紫雲を迎えに寄越すまで あの板張りの床の部屋にいて 床は最後はボロボロに朽ちていたが あそこでベンベンって繰り返し平曲を唄い続けてたんじゃないか

そうだとすれば 徳子が後白河に 自分と同様に平家の物語を語り継いでいる者がいると言った時にいかにもびわとカッコの似た顔だけ写さない琵琶法師がいたが あれはびわではなく 具体的には 壇ノ浦で別れた弟子 すなわち麻呂眉のぬこが化けて人化したものか さらに彼(彼女)が人の弟子をとり それらの琵琶法師が諸国で平曲を語り続けているというオチよ
もちろんこれは平曲が口伝でたくさんの琵琶法師達に伝えられ現在に繋がったという歴史的事実のオマージュを意味するわけだが

111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91bb-Z9nc)2022/05/30(月) 22:17:12.38ID:l3AxmL6l0
>>110
「見るべきものは見た」だろうが、その目にしたものを語りつぐのに全国を回ったと思うぞ。
一人でも多くの人に平家の人たちの生き様を語るために。

112名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/30(月) 22:36:49.73ID:n8tT4VhPp
ちょっと難しかったか
びわを製作者のなんのメタファーと思うかの違いだから
びわが人 せいぜい未来視や八百比丘尼よろしく長寿などの特殊能力を持つ人と考えている以上そうなるだろうね

113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1a1-5jm4)2022/05/31(火) 03:06:42.48ID:+K+qXWcL0
びわの存在は後の世で平家物語を語る琵琶法師の象徴だろ

114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bfb-SuRq)2022/05/31(火) 06:35:52.63ID:QS+EJ2uN0
スタッフが言ってもいないことを深読みして難しかったかとか言っちゃうのはちょっと

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-pMDo)2022/05/31(火) 07:31:08.58ID:d2k4RM7l0
「見るべきものは見た」と白びわの諸国漫遊は矛盾しないと思ってる
それにつけても「見るべきものは」をびわのエピソードと重ねる案を思いついたスタッフ(監督? 脚本? 他の人?)に拍手

116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6b-Z9nc)2022/05/31(火) 10:19:57.56ID:aeQrJNwca
それにしてもあんな若い人や子供がいとも簡単に自死していく様は正直言って苛ついた。
「滅んでいく一族」という滅びの美学を描いた作品だろうが、もっとしぶとく生きて生きて生き抜いて欲しかったのが本音。
なんでああも簡単に自らの命を散らしてしまうかなと。
敦盛の最後も覚悟を決めていたのだろうが
「お前のような子供が死に急いでどうする!新しい時代を作るのは老(ry」
と言いたくなった

117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LhUI)2022/05/31(火) 10:38:44.13ID:917MBrlNa
重衡のくだりの通り、清盛の血筋は生き残っても市中引き回しの上、打首になるから入水は仕方ないかと。
希望として資盛のその後を用意してくれたのだと思う。

118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-79Tm)2022/05/31(火) 11:48:41.92ID:SbB54ziPr
>>116
宗盛は捕らえられたけど子供共々処刑だぞ
しかも当時の日記に情けなく命乞いしたとか書き残された
当時の日記はまわりの人に読まれるのが当たり前で政治的思惑であえて良くor悪く書く事もあるし
子孫にも後世にも影響するからそりゃ昔の人は名誉を重んじるよ

119名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/31(火) 11:55:51.00ID:fIfH2hu2p
116は底本の平家物語に さらには歴史にイラついているのよ
それはそれでアリじゃない
誰も死なず 最後は後白河の手打ちで源平が拍手喝采の中握手をする 京アニが好んだ文法の一つだったしね

120名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/31(火) 11:58:51.82ID:fIfH2hu2p
それでも深夜アニメの慎ましさの中でたくさんの笑って泣ける作品を作ってくれていたからね

121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-1DNm)2022/05/31(火) 12:36:19.54ID:HvI/nlw8M
まだ子供だし…赤子だし…と思って余計な仏心を出すと自分の子孫が皆殺しにされるからどんなにかわいそうでも殺しとく一択しかないとか武士の運命キッツイな

122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ff-4awi)2022/05/31(火) 12:57:10.33ID:oxrhXwpC0
安全保障のジレンマだな

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d0-CNTg)2022/05/31(火) 13:42:10.49ID:vgrUGmHj0
頼朝の場合、妻とその一族に息子を皆殺しにされたけどな

124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab32-OLWf)2022/05/31(火) 16:45:03.49ID:EESwozwt0
武士同士の争いは、しかえしされると困るから一族皆殺しが多い
出家させてしまう事も

125名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDf5-Auez)2022/05/31(火) 17:01:20.55ID:TU8ca74bD
かなしいけど

126名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDf5-Auez)2022/05/31(火) 17:01:36.63ID:TU8ca74bD
悲しいけどこれ戦争なのよね

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/05/31(火) 18:54:25.72ID:fIfH2hu2p
悲しい時〜!

128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c7-VwMx)2022/05/31(火) 19:56:48.31ID:tGdKGsIo0
「めづらしきあづま男をこそ ご覧ぜられ候はめ」と このまま生きていればGOKANされますよ と言われてるんだからそれが嫌なら女も自害するしかない
(男が女を見る=性行為)

129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab32-HoF8)2022/06/01(水) 06:05:47.22ID:qXG84iT30
びわは狂言回し、ただそれだけでは可哀想と思ったのか、びわ本人の物語を組み入れた感じ

>物語において、観客(あるいは読み手などの受け手)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のこと。
>場合によっては物語の進行役も務める。 狂言廻しとも書かれる。
>狂言の世界から生まれた言葉で、今ではあらゆる分野のフィクション全般で広く使われる。

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1a1-5jm4)2022/06/01(水) 18:03:10.38ID:gtfi2xCQ0
平家物語ってストーリー全体を通しての主人公がいるわけじゃ無いから、
アニメでの表現にはびわのような軸となる存在がいると分かりやすいって
ことなんじゃないのかと…
と同時に、後生の語り部としての琵琶法師の存在を示唆する者として…

131名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/06/01(水) 20:18:52.72ID:49OY9YlXp
一度だけ言っておきます
この物語の語り手は 徳子なんですよう
平家の盛者必衰から灌頂の巻徳子の死までの物語を繰り返し語り続けた
なんのために
一つは亡くなった愛すべき人達への鎮魂のために
もう一つは愛すべき人達を喪失した自分自身の悲観絶望を乗り越えるために

では びわとは何者か びわは徳子が繰り返し語っていた「徳子の平家物語」(つまり本作)そのものなんです 平曲は文字じゃなく音楽なので琵琶の音とでも言いましょうか

親しい人や心の中で繰り返し語ったことで徳子は気づいたんですよ 全部が苦しみじゃなかった 希望があると
それがびわが壇ノ浦で徳子に言った言葉ですね
ミカドは (母は生きて)自分達を弔ってと今も手を合わせている それがありありと見えるということ
繰り返し語ることで ある時突然徳子にそれが見えた だから喪失絶望から生きる意味を見つけられたんです

これぞこの作品のメタファーなんですよう

ちなみにもうお分かりと思いますが直実も静も語っているのは自分の平家物語 亡き人と生きている自分を癒すために繰り返し語る物語なんですな

132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9330-4CvS)2022/06/01(水) 21:41:38.16ID:wfRbY3K10
鎌倉殿より奥が深いのう

133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91bb-vaEK)2022/06/01(水) 22:22:11.87ID:HW7g/KuJ0
時代を越えて愛される古典は、そういう物なんだろうね
繰り返し繰り返し多くの人に語られるうちに、
より洗練された物語へと変化していったのだろうね
このアニメの びわ と ネコ は、物語に没入しやすくする為の、とても良くできた存在だと思う

関係無いけど、狂言回し って言葉は、この物語よりも時代が下った言い方なので、若干、抵抗があるなぁw
神楽は生まれてたかも?だけど、申楽の能は、この時代には未だ生まれて無いのでは?
ちなみに自分は、能楽と狂言が大好きです

134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c116-5Pc3)2022/06/01(水) 23:12:59.89ID:boGLNOxe0
前半は何かダメそうだった資盛が後半成長してるのは良かった
CMでも言ってる、それが我らにあったと?ってリアリストな一言にハッとさせられた

135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d0-11kL)2022/06/01(水) 23:43:56.01ID:i53vSuyc0
気持ち悪い

136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-LzrU)2022/06/01(水) 23:58:06.04ID:/vn7IYy60
>>132
鎌倉殿よりよほど良かったわ

137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-bhI7)2022/06/02(木) 00:22:51.74ID:+gWnxpWw0
>>130
けど犬王では一人の猿楽師が「平家物語」を独占しようとした所から始まるというのが…
その呪い故異形と化した犬王と琵琶法師としてはぐれ者の友魚が結託して
全く新しい「平家物語」が産まれ大流行するも
室町幕府公認の「平家物語」が産まれて迫害されるというのも諸行無常

138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-4LdC)2022/06/02(木) 04:58:18.80ID:KcWJeaHYd
資盛主役だよ

139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ff-4awi)2022/06/02(木) 05:01:08.92ID:qJtYQWsE0
義経のスマホの雑談にビワいた

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c130-Y1IU)2022/06/03(金) 00:24:49.27ID:pVIrRuKX0
>>139
その辺の小ネタ面白いよなあれ

141名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4awi)2022/06/03(金) 11:39:49.34ID:FNMHKmYXM
>>140
小ネタは面白いんだけど最後はちょっとな
平家の落ち武者は資盛かな

142名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-cLk4)2022/06/03(金) 19:29:29.39ID:jv2Y15YdM
ハウルの動く城のハウルの先生サリマン先生おるやん
あのしと小間使いとして禿みたいな男の子何人も使こてるやん
みな同じ容姿やけどあの子ら髪色を金髪にしたらみなショタハウルそっくりなんねん
昔ハウルと今ハウルに囲まれて暮らしたい、そういうことやろなあ

143名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-l9fP)2022/06/03(金) 21:54:06.04ID:xi+UJjoIp
義経のスマホにびわが出てるってどういうこと?

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aff-Z0yd)2022/06/04(土) 04:26:54.51ID:F7w2hIfw0
>>143
雑談に1行レスがあるだけ
再放送あるから自分で探すのも一興
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/04(土) 10:10:22.06ID:2KMJW8hop
この話題で巷に溢れているTwitterに貼られていたこのスクショが本編でいきなり出てきたってことか サンクス
お菓子の方も気になるが

146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフW FF11-zJoZ)2022/06/04(土) 11:49:04.63ID:+2ycfOqhF
鎌倉殿のナレーションの長澤まさみが徳子だって説がTwitterで流れててた

147名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/04(土) 11:56:37.22ID:2KMJW8hop
>>146
犬王だと面白いのにね
ともなとバディー組んでいて
最後に助けて下さい助けて下さいって

148名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-Hlkn)2022/06/04(土) 12:21:51.99ID:9SOvqLlid
山田尚子の次の新作が待ち遠しいな
いつになるのか分からないけど

149名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/04(土) 12:41:23.71ID:2KMJW8hop
あのねのねみたいなのやるでしょ

150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5530-t1eD)2022/06/04(土) 12:48:36.90ID:V48855830
びわこラブストーリー

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/04(土) 13:15:38.32ID:2KMJW8hop
イン 竹生島

152名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-8jsV)2022/06/05(日) 20:19:03.70ID:6Ks3lqpkd
今度の休みに神戸行く用事出来た。

ついでに平家縁のとこ行きたいなって思ってる。
生田神社以外にどっかある?

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-EWCm)2022/06/05(日) 22:31:08.93ID:QGdN9wpA0
>>152
須磨寺
敦盛の音楽を聴きながらどうぞ

154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZXQH)2022/06/05(日) 23:12:31.70ID:m859WZGCa
FODで5話まで見た。

155名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sab2-G3LR)2022/06/06(月) 12:12:45.98ID:rkVxJs+wa0606
BOX延期

156名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2ded-Rebr)2022/06/06(月) 14:07:36.62ID:gQ3JE3I200606
公式HPより

■発売日再変更の事由
本商品ではBox封入物に特殊な印刷加工を施しております。そのため作品の世界観を壊さぬよう、色味の調整には細心の注意を払っております。
実際の製造工程も一般的な商品と比較して時間がかかるといった事情もあり、間違いのない商品をお届けするために、十分な時間をかけて調整、製造するべきと判断いたしました。
また、多くのお客様からご要望をいただいたことを受け、あらためて日本語字幕の追加を決定いたしました。
映像特典につきましても、当初の予定よりも収録可能な映像が増えたため、十分なデータ容量を確保すべくディスク構成を変更し、本編ディスクとは別に映像特典ディスクとして独立させることにいたしました。

157名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sped-hPX/)2022/06/06(月) 15:20:32.59ID:Uik/+AvUp0606
先日のBSでやってた義経の話見てたら一の谷の鵯越えの崖見てみたくなったけど、意外と山の中できつそうだなw

158名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sa11-zJoZ)2022/06/06(月) 15:40:11.45ID:f1s9aKFea0606
ニコラス辺境伯って誰だよwww

159名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 4aff-Z0yd)2022/06/06(月) 16:21:52.51ID:QoTL3LEs00606
>>158
Nicholas Markgrafって声優らしい
https://www.imdb.com/name/nm9966797/

160名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sped-nN2c)2022/06/06(月) 19:39:36.45ID:Nmzl6L5mp0606
ところでさ OPのびわと一緒にぐるぐるって 始めが重盛で最後が資盛と見せかけておいて 実は袖の色を見ると最後は重盛ってなってるけどなんでそうしたんだろうね

161名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4d5c-EWCm)2022/06/06(月) 20:27:14.59ID:TbmkXbw600606
>>156
BD-BOXのCMが入らないのでおかしいと思っていたら延期とは
aniplexのアニメは8月まで予約停止だな
これを機にOPEDも新しくすればいい

162名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdea-yqgt)2022/06/06(月) 20:44:40.39ID:FBvRYlb0d0606
>>160
一周したからでは?

163名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sped-nN2c)2022/06/06(月) 21:01:31.78ID:Nmzl6L5mp0606
びわと誰かが変わりばんこに手を繋ぎながらぐるぐるしているので 最初が重盛だから一度手を離しているはずなんだが
なぜ最後に離す手が資盛ではなくて重盛なんだろう 
書き間違えたのかな 今更細けーことはいいんだよでもいいんだけどね

164名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス fefb-K8bC)2022/06/06(月) 21:03:53.09ID:No9I3weH00606
あまり延期すると売上落ちるやろ
まあ元からそんなに売れないだろうけれど

165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-5VDJ)2022/06/07(火) 12:06:58.38ID:sdvwERvvd
義経も死んだ
後白河も崩御なされた>鎌倉殿

頼朝、政子はともかく平家物語の登場人物が
いなくなったので鎌倉殿は視聴停止ですわ

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c632-Npll)2022/06/07(火) 16:38:05.06ID:CShHspF+0
そして誰もいなくなったを平安末期から鎌倉時代でやるのかなw

167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bb-yqgt)2022/06/07(火) 17:16:48.84ID:vvVujgj60
>>165
まだ徳子様が生きているでしょーが!(なお今のところ出演なし)

168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a40-Rebr)2022/06/07(火) 18:32:06.45ID:FTqk9lHn0
英雄不在とか歴史の空白をどう埋めてくるのかは楽しみである

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d30-YyBH)2022/06/08(水) 00:32:41.98ID:j438Rbrv0
>>165
実は巴様もいる

170名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/08(水) 08:54:19.95ID:SNLoN72Wp
和田の嫁(二号さん?)な

171名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/08(水) 08:55:06.45ID:SNLoN72Wp
今度こそ首ねじ見れるかな

172名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-hPX/)2022/06/08(水) 14:58:02.71ID:Qu6F1d02p
琵琶の声優さんの歌う平家物語聴いてみたいな

173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/08(水) 15:00:36.02ID:SNLoN72Wp
アニサマに羊文学出るかな

174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aff-Z0yd)2022/06/08(水) 22:04:32.57ID:JkItt7C/0
>>30
ああああ見忘れた…
と思ったら明日の朝もやるのね
録画せねば

175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8566-5VDJ)2022/06/08(水) 22:21:32.11ID:BFl3jqH+0
NHKにフジから平家物語の放映権を買って
(日常みたいに)日曜19時に放映すべし(19:30からなら
尚よし、そしてNHK総合にチャンネル替えて鎌倉殿)。

176名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-Z0yd)2022/06/09(木) 08:47:05.22ID:Li5hD7tEM
>>174
字幕あるね

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-hPX/)2022/06/09(木) 10:30:53.84ID:A4r0vEsLp
>>175
その時間はダーウィンがあるから見逃してくれ…

178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-JoGv)2022/06/09(木) 10:35:21.91ID:svNRbq9Ga
さんざ既出だが地上波のEテレでやるべき作品だよなぁ。
小中学生の子供たちにも見てもらいたいわ。

179名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1d-QSuy)2022/06/09(木) 10:37:49.96ID:tbaewS7MH
>>178
将来的にはNHKが回収しそうですけど
しばらくはフジが権利つかんだままでしょうし

180名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/09(木) 10:56:57.38ID:NjbSikxNp
フジってアニメのBS枠ってあったっけ

181名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-hPX/)2022/06/09(木) 11:46:44.06ID:Eg0ez8pnp
BSフジもアニメやってるな
地上波放送の半分くらいは見れる感じ

182名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/09(木) 11:52:44.60ID:NjbSikxNp
それでぐるぐる回すんじゃないの
TBSのけいおんみたいに

183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fefb-K8bC)2022/06/09(木) 19:21:10.96ID:MgJlaXFz0
まあこの程度のアニオリ要素なら学校の教材としても使えそうだよな

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5530-GjA+)2022/06/10(金) 06:20:01.01ID:uAUMSywC0
鎌倉殿で義経への後白河の扱いが酷かったから
テストに出てもその名は忘れないと娘が言ってましたありがとうみたいなツイートに草

185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fefb-K8bC)2022/06/10(金) 06:54:36.43ID:cjeB87fW0
後白河院と関わったら敵も味方も不幸になるからな

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5530-GjA+)2022/06/10(金) 08:15:39.88ID:uAUMSywC0
魔性の大天狗後白河

3話だったかで資盛たちと今様を歌い踊っていた後白河がびわにウインクするのは
お茶目な面もあるキャラづけという認識でいいのかな
もういくつか後白河のお茶目な場面を見たかったな

187名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/10(金) 08:59:33.31ID:f/07cmxKp
>>186
重盛が死んで清盛がガックリしている時 おいぼれジジイに成り下がったかと言った時の目がお茶目だった ブラックだけど 

188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8607-S9kW)2022/06/10(金) 11:15:58.99ID:tIZoPXJC0
ごまめポジションなのをいいことにやりすぎた感

189名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-nN2c)2022/06/10(金) 11:38:41.08ID:f/07cmxKp
>>188
河野太郎か

190名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-Hlkn)2022/06/10(金) 17:25:03.02ID:c/a7XIwyd
義経主役山田尚子でやらないかなー

191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5530-GjA+)2022/06/10(金) 22:30:59.46ID:uAUMSywC0
義経を御曹司さんとか呼んで月とあかりにつっこまれる静

192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-aNTY)2022/06/11(土) 07:46:32.50ID:vdj83Bina
FODで全話見た。
24話ぐらいでもっと掘り下げて欲しかった。

193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf74-CJ6U)2022/06/11(土) 16:15:42.99ID:AGzKbbE30
先週末に寂光院と重盛屋敷跡の積翠園にいってみた。アニメの絵そのまんまでちょっと笑う。木は焼けてないけど。ホテルが建つ前は病院だったとは。

194名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/12(日) 13:07:01.78ID:CdG21I0Gp
善児も人の子

195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-dq2a)2022/06/12(日) 16:35:47.51ID:vMmrKL8q0
善児禅師

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/12(日) 17:26:26.09ID:CdG21I0Gp
よもや法然かぶれとなり…..
それって死亡フラグじゃん!

197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-dq2a)2022/06/12(日) 18:51:44.73ID:vMmrKL8q0
びわ「重衡……どこぞの坊にかぶれてしまったの」

198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/12(日) 22:17:38.07ID:CdG21I0Gp
ところで法然って浄土に行けたのか?

199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-dq2a)2022/06/13(月) 07:44:21.98ID:7DE5hCaM0
答えははただ風に吹かれているだけみたいな今様ないかな

200名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/13(月) 08:19:33.87ID:z6XsBAbOp
君が代

201名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラT SD1f-kGh4)2022/06/13(月) 23:46:17.03ID:yUZtkaq5D
何にもない 何にもない まったく何にもない

202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-dq2a)2022/06/14(火) 04:24:13.74ID:K09rePxU0
Kindleの講談社文芸文庫ポイント半額還元セールに丸谷才一の著作がいくつか入ってた
『恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ』所収の講演文体で書いた評論「女の救はれ」は
個人的に平家物語のサブテキストとしておすすめ
壇ノ浦や大原御幸など、まず建礼門院の話から始まる 壇ノ浦夜合戦記も話の枕として出てくる

あとスレチだけどそのセールに入ってる『横しぐれ』は
米澤穂信が北村薫『六の宮の姫君』とともに「この題材でもミステリになるんだ」と感銘を受けた作品だったはず

203名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-McZq)2022/06/14(火) 10:56:35.58ID:RxgUvNnOM
今更みたけど、平家ロスが酷い・・・
壇ノ浦にでも聖地巡礼行ってくるわ・・

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-/e9c)2022/06/14(火) 13:48:55.75ID:fbj8QLKQ0
>>203
文字通りの聖地巡礼ですね
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

205名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 09:53:19.07ID:Pzqz5F4lp
ところでびわって萌え系なのか?

206名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 09:53:32.41ID:Pzqz5F4lp
ところでびわって萌え系なのか?

207名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 09:54:08.24ID:Pzqz5F4lp
ところでびわって萌え系なのか?

208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 09:59:02.02ID:Pzqz5F4lp
そもそもびわは萌え系なのか?

209名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 10:00:57.41ID:Pzqz5F4lp
複数発言 飛んでないと勘違い 他意なし

210名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-L7NU)2022/06/16(木) 21:04:46.87ID:Pzqz5F4lp
そんなに見つめちゃ ビわーん
って
くだらん

211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-/e9c)2022/06/16(木) 21:46:06.88ID:Bq5hv0uN0
GQで特集されてる…。

テレビアニメ『平家物語』の“新しさ”とは?──「わたしたち」という視点
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220616-the-heike-story

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8374-YtHb)2022/06/18(土) 01:25:36.86ID:z09wDdAV0
見終わったけど最後にびわが悲劇を見すぎて白髪になったり失明したりするかと思ってたら違った
特に両目で色々人間の業を見てきたから

OP,冒頭の歩いてるびわの足の甲に線が入ってて
肉付きがいい幼女的な体系なのと
最後に重盛息子たちとの歓談で爆笑して最後に目を細めて横を見るびわがすごく「山田演出」っぽい

牛尾憲輔のサントラも素晴らしいし
兄弟作犬王のサントラも良かった

213名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-ysjP)2022/06/18(土) 22:58:40.26ID:pcL+CTxcp
次のブラタモリ 大原だってサ

214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e74-sER5)2022/06/19(日) 13:24:56.69ID:PG/PcJUd0
観てたけどなんか聞いたことある言葉くらいでピンとこなかった
あの大原御幸のところね

215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fb-sgjE)2022/06/19(日) 13:35:06.19ID:Fkj0/zZ80
このスレにいるおっさんなら、
京都大原三千院 恋に疲れた女がひとり~♪
の歌は知ってるやろ

216名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラT SDba-fUg7)2022/06/19(日) 16:25:48.15ID:2fWT+/7UD
裸祭りに期待

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb5-sER5)2022/06/20(月) 23:28:16.80ID:OpdnTAIP0
盛子かわいいよ盛子

218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-/z/3)2022/06/21(火) 00:05:46.11ID:VVdgTooU0
アメリカでも配信されてる?
あっちに見せたい人がいるんだけど

219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b30-CdDs)2022/06/21(火) 02:19:50.99ID:r6pKTpjd0
>>218
The Heike Story | Watch on Funimation
というページはあるね
開こうとすると「そっちの国からは視聴できません」メッセージがでちゃうけどアメリカからなら見られるのかも

あとこれとか
Funimation@Funimation
NEWS: The Heike Story Reveals Funimation-Commissioned Visual, New Art of Biwa
午前5:00 · 2021年10月7日

220名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-dxN4)2022/06/21(火) 09:11:02.08ID:K2Y/moChp
歴史物は登場人物を知らないと分からなくなりそうだけど、外人が見ても楽しめるのかな

221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-/z/3)2022/06/21(火) 11:17:00.23ID:VVdgTooU0
>>219
ありがとう
この情報送って見られるか聞いてみるね

若い頃向こうに渡った年配の人なので
平家物語読んだことあるかは微妙かも
でも美しいものが好きな人なので紹介したいと思って

222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-yhRI)2022/06/23(木) 16:03:47.26ID:LWKY8mspa
出番だよ、ギー太!

223名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-ysjP)2022/06/23(木) 16:10:46.30ID:yTU/wSlap
出てたのはムッタンでしょうが

224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-ToRJ)2022/06/23(木) 20:43:21.09ID:LZAQGAR60
雨の中
咲いたのは
そこに種が
落ちたからで
いつかまた枯れたあとで
ダメになって続いてく
って歌ってました

225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e9-KtZt)2022/06/24(金) 08:59:53.48ID:IIpuOKEs0
何十年かぶりに寂光院に行ったら地蔵菩薩立像が真新しくて
一度、放火で本堂が焼失していたことを忘れてた。
再建された本堂がほどよく経年変化していたのd。

226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fbd-Heyh)2022/06/25(土) 19:57:11.09ID:48Le2SLH0
ブラタモリ観てます

227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f30-k6dh)2022/06/25(土) 19:59:05.20ID:f8H6tMYH0
徳子様!

228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-tCSL)2022/06/25(土) 20:10:17.08ID:NEqtKXRr0
徳子が前向きに生きてたって良いよね

229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/25(土) 20:14:16.60ID:ybek1OYR0
実際は後白河のハゲのことをぶん殴ってやりたかったと思う

230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f25-JQhA)2022/06/25(土) 22:59:17.94ID:T3TNZxFm0
後白河のハゲこそが諸悪の根源、あいつが当時の混乱を生み出している

231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7feb-tQxS)2022/06/26(日) 02:59:07.33ID:ZX+fgcuW0
最終回11話だけ観れなくてDVD借りて今観終わったとこなんだけど、、、ちょっと教えてもらいたい!

最終回のラストで祇園精舎の鐘の声って後白河法皇の後になんか平家の笛?持った坊主は誰?
その後の踊り娘は源義経の前で踊ってた娘?その後は琵琶の母さん?その後の釣り竿持った漁師は?

誰か生き残ってたっけ?坊主と漁師が謎なんだが・・・

232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7feb-tQxS)2022/06/26(日) 03:11:49.68ID:ZX+fgcuW0
徳子が尼になって最後のシーン、手に握ってたヒモ?の様なものはなんなんだろう。
1つ1つに意味があるのか、無いのか知らんけど、思わせぶりな描写ですね。
何なんですかね(笑)

233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/26(日) 04:54:21.46ID:+/xkP3uf0
僧侶は敦盛を討った熊谷直実
他の場面で出番ないのに最後のキャストにいるので確定
踊ってた静御前と琵琶母(浅葱の方)は合ってる
釣り竿は資盛(奄美落ち武者伝説と声からの推測)

握っていた七色の糸はあれをやることで極楽浄土へと行けるという信仰

234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/26(日) 04:55:30.73ID:+/xkP3uf0
七色じゃなかった五色

235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-hYij)2022/06/26(日) 06:21:27.93ID:Zkom/3c80
徳子が色っぽかった作品
逆をいえばそれだけだった
特に心に残らぬ

236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/26(日) 08:17:33.39ID:VpbNXRpH0
後白河院乙

237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f91-L9Wo)2022/06/26(日) 10:23:11.51ID:Q2QjsjNy0
入内前の徳子はあれ前髪作ってるのかな…とすごい気になってた
都落ち以後は普通に流してるし女房が毎朝セット(?)してたのかな

238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7feb-BRps)2022/06/26(日) 11:11:37.10ID:ZX+fgcuW0
敦盛って平家のどんな役柄の人だっけ?
何話に出てきた人?
熊谷直実はなんで僧侶やってんの?

資盛←これはなんて読むの?平家の落人?何話に出てきた人?

ヒロインの琵琶は髪の毛が長く白くなるまで語り続けたって事なのかね、徳子の寺院で一緒に暮らしてるんかね。
最後の琵琶の弦を持つ徳子を見てその辺は連想してしまったけど。一緒に居るんだなと。

239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/26(日) 11:33:40.04ID:VpbNXRpH0
……身も蓋もないけど敦盛、直実や資盛についての疑問は
wikipediaの本作品ページや(史実としての)該当人物ページを見ればある程度解決すると思う

古文で平家物語を読む学校はどの部分を読むのかね、冒頭の一節くらいなのかしら
と書くのは敦盛直実の話って学校古文で読んだ人も少なくはないだろうという私の期待というか思い込みがあるからで

240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/26(日) 11:37:54.74ID:+/xkP3uf0
学校でやった記憶があるのは、冒頭と忠度都落、木曽最期、那須与一だな

241名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-jrO6)2022/06/26(日) 11:41:52.64ID:55nJgm2tr
キャラの名前が思い出せないだけなら公式のキャラ紹介見た方がいいけど
キャラも話も思い出せないレベルなら見直した方がいい

242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/26(日) 11:45:45.13ID:VpbNXRpH0
>>240
どうも
自分は冒頭と一ノ谷、那須与一かな記憶にあるのは

243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-jrO6)2022/06/26(日) 11:47:34.53ID:iDLSGtDZr
教科書は敦盛の話が載ってるものが多く使われてるとか見たな
自分は冒頭と敦盛はやった覚えがある

244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd0-gXkX)2022/06/26(日) 11:55:33.84ID:x93f8qWV0
冒頭と敦盛直実、木曽最期、那須与一だな
古文でがんがん人死に描写が出てくるのでインパクトそれなりに強いと思う

245名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-LmiH)2022/06/26(日) 11:58:04.89ID:Acsj8W2Zp
>>238

平家物語の知識0の純粋な見方でこのアニメを見たらどう感じるかを試したんじゃない
ホントに知らない人かもしれないが アニメ内ですけもり、すけもりって言っているわけだから 資盛ってどう書くのというなら分かるが 
> 資盛←これはなんて読むの?は知って言ってるんじゃない
その後で平家落人が彼であることも気づいてるし

その上で

> ①ヒロインの琵琶は髪の毛が長く白くなるまで語り続けたって事なのかね、②徳子の寺院で一緒に暮らしてるんかね。

ここがお見事 ①は誰でも気づくが ②は御慧眼
つまりは徳子が後白河と会話中の回想で首なしびわもどきが市井でびわを弾いていたがあれは別人って気づいたってことだからね

> 最後の①琵琶の弦を持つ徳子を見てその辺は連想してしまったけど。一緒に居るんだなと。

ただしこれは間違いで あのシーンは白びわと若びわの絵を重ねただけ これが根拠だと単なる勘違いかも

246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbb-1iVP)2022/06/26(日) 11:59:51.82ID:xQzZ5UHm0
>>238
資盛と敦盛を個体認識せずに鑑賞できたなんて勇者だな!
これと因果応報、名札バッチ着けるのを忘れた製作陣の罪か、、、

247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-gXkX)2022/06/26(日) 12:04:36.40ID:eXGuXUxd0
>>238

敦盛は須磨に引っ越した頃に出てきた笛が上手な快活な美少年。一の谷の戦いで敦盛は
須磨の海岸で熊谷直実と戦い戦死した。
熊谷直実は敦盛の顔を見て、自分の息子と似ていたので殺すのをためらった。しかし、後ろから
追手が来てたので勢いで殺してしまった。
後に、そのことを悔やんで出家し僧侶になった。近くにある須磨寺には敦盛の笛が置いてある。

資盛(すけもり)は、最初から出てくるびわと仲悪い子。奄美の加計呂麻島に落ち伸びたという話がある。

資盛は石立鉄男に似ている

【エースコック】わかめラーメンTVCM 石立鉄男さんVer 1984年



wikiより

これを聞いて立派な武士だと感動した直実は一瞬この少年を逃がそうとしたが、背後に自分たちの味方の手勢が
迫ってくる。たとえ自分が少年を逃がしたとしても、どのみち生き延びることはできないだろうと考えた直実は「同じく
は直実が手にかけ参らせて、後の御孝養をこそ仕り候はめ(同じことなら直実の手におかけ申して、死後のご供養を
いたしましょう」と言って、泣く泣くその首を斬った。

その後、首実検をするとこの公達は清盛の甥・平敦盛と判明、齢十七だった。討ち死にの折に帯びていた笛「小枝」
(さえだ)は、笛の名手として知られた敦盛の祖父・忠盛が鳥羽上皇から賜ったものだという[7]。これ以後直実には
深く思うところがあり、出家への思いはいっそう強くなったという(『平家物語』)

248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/26(日) 12:10:43.46ID:VpbNXRpH0
資盛の鼻の下のひげが整わず無精髭みたいになってるのはなぜと思いながら見てたけど
最終回の祇園精舎の鐘の声の場面で合点がいった、本当にうまい

>>243>>244もどうも

249名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-LmiH)2022/06/26(日) 12:12:10.86ID:Acsj8W2Zp
>>247
何言ってんだ 資盛はボン太だろうが 強化服のおかげで溺れずに生き延びたって設定だろうが

250名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-L9Wo)2022/06/26(日) 12:39:09.87ID:8scm1QDfr
良くも悪くも貴種マインドの清経や維盛は乱世の世に耐えきれなかったけれど、兄弟のうち一番タフな資盛が南走平家として生き延びるってのは分かりやすい描写だね
敦盛くんも直実に追いつかれていなければ、もっと言えば笛を取りに戻らなければ…と思うとなんとも切ない話ではある

251名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-L9Wo)2022/06/26(日) 12:40:23.84ID:8scm1QDfr
貴種というか公家に近いかな

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f30-Dl6+)2022/06/26(日) 13:52:29.62ID:QPj0RVVo0
>>238
その辺とか細かいとこもちゃんと描いてる作品だから
1話目からよく分からんかったとこも調べてみるの面白いぞ

253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f32-0Giu)2022/06/26(日) 15:06:38.36ID:UyVu7MQb0
>>250
その当時、地位が低い武士が貴族の真似をしてより高い位を得ようとした(金もばらまいた)
その分武士としての強さを失った

源氏は、都から遠く離れた鎌倉に幕府を開き、それを避けたが、しばらくは武力闘争が続いた

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa3-LmiH)2022/06/26(日) 18:42:46.85ID:Acsj8W2Zp
私達の歴史 第三章 武家政権の誕生
巻末まとめの模範解答かい!

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f74-XEVu)2022/06/27(月) 01:00:12.18ID:KEMIbcgW0
後半に一時期びわと旅を共にした静御前の、義経との遺児の顛末も壮絶だけど
作中びわが創作した(びわの)平家物語には静御前の話は出てこないのかな

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/27(月) 05:57:46.13ID:h4RTXlkO0
資盛の扱いも悪いしびわはシビア

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fff-lSap)2022/06/27(月) 07:49:53.08ID:D81khkP+0
>>256
ええええ
さりげない愛を感じてよ

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/27(月) 08:14:53.61ID:JtFF+6ip0
資盛からの愛がもっとあってもよかったの
や、清盛に琵琶を所望された時に付き合うとか清盛没後に平家邸宅から逃すとか随所にあるのも確かだけど

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd0-gXkX)2022/06/27(月) 09:57:08.91ID:ZR7qj4R40
・清盛に琵琶を所望された時に付き合う
・清盛没後に平家邸宅から逃す

じゅうぶんだったと思うんだがなあ…
兄妹とも友人とも異性とも取れる器用かつ不器用な感じが好きだった

260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-HIN6)2022/06/27(月) 12:37:35.27ID:FMTZIvMa0
恋愛的には資盛には伊子がいるからなぁ
伊子に嫉妬させるためにそういえばちょうどいいのがいるじゃんって感じで誘ったりはあるけど
でも兄弟っぽい所はちょっとしたやりとりでも描かれてたと思う

261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-gXkX)2022/06/27(月) 13:10:21.52ID:h27uGCHj0
>>232
 あれは平家物語の徳子の臨終の場面。五色の糸の先は阿弥陀如来の手に結ばれていてその糸の端を握って阿弥陀様と結びつく。
「南無西方極楽世界教主弥陀如来、必ず極楽へ導き給え」と、御念仏をお唱えになり、大納言佐の局、阿波の内侍が左右に添いご臨終
空へ飛び立つアゲハチョウはもちろん平家の家紋でそのシンボル。

お寺で直接触れられぬ仏様の手に結ばれた五色の糸が外で触れるようになっているところは善光寺のご開帳でもありますね。

262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-/a9g)2022/06/27(月) 19:14:25.97ID:h4RTXlkO0
>>257
いや、アニメの話じゃなくて今に伝わっている平家物語本文の話ね
一番身近だったのに扱い悪いやん

263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-TP3S)2022/06/27(月) 22:08:45.66ID:JtFF+6ip0
>>259
びわが建礼門院右京大夫に嫉妬してたのは多分気づいてなかったの
気づいたからどうなるものでもないけど

264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fed-tO2y)2022/06/27(月) 22:30:29.37ID:cz1USndL0
>>259
憎まれ口を叩き合う幼馴染み
の微妙な関係がニヤニヤポイントだったよな
それもありし日の思い出になってしまう無常感が切なくてたまらん

265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-MDA+)2022/06/28(火) 09:52:17.94ID:Fz3g/1RrM
>>263
御車の中で自分にモーションかけてキレてビンタだもんな。びわ。
好意はあったのだろうがああいう乗り換えは女のプライドが許さなかったかw

266名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spa3-LmiH)2022/06/29(水) 18:56:07.13ID:BRrJDnl/pNIKU
> >>263
> 好意はあったのだろうが

そうかぁ 布団に入れたら湯たんぽみたいに暖かいと思っただけじゃないか

267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-hYij)2022/06/30(木) 00:44:47.55ID:SVTEg7Vy0
そんなもんよなあ。
今とは価値観違うし、
あの時代にあの身分なんだからいちいち女なんか感じず、
単純に手近な抱き枕感覚。

268名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-LmiH)2022/06/30(木) 07:51:39.36ID:MzdeJW4Fp
いやいや今だって同じだよ うちのびわなんか冬になるとすぐごろごろ言いながら布団に潜り込んでくるよ

269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f74-XEVu)2022/06/30(木) 08:30:25.01ID:3H3U1ODW0
喫びわ

270名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-LmiH)2022/06/30(木) 10:11:06.19ID:UvNJ3eChp
びわはおいしいし薬にもなるそす

271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd0-o407)2022/06/30(木) 17:14:56.61ID:ZhNP5ygA0
でも食いにくい

272名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-LmiH)2022/07/01(金) 09:12:55.03ID:40aJasfNp
んなぁー

273 【だん吉】 (スッップ Sd5f-gnvD)2022/07/01(金) 19:20:16.71ID:aRslG6EWd
びわの生涯

274名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa3-LmiH)2022/07/01(金) 20:15:40.68ID:2n8fC411p
>>273
びあの花が咲いたのは、そこに種が落ちたからで
いつかまた枯れた後で種になって続いてく

275名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-js0O)2022/07/02(土) 17:19:34.60ID:tCgZYBYWd
最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-auNL)2022/07/02(土) 19:31:56.29ID:cdBXQK300
20時から
偉人・素顔の履歴書 第35回「日本初の武家政権を樹立した武将・平清盛」

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-oh95)2022/07/02(土) 23:38:29.10ID:Fjwf3vYD0
松竹東急のスクープ砲とNHKの英雄たちでは後白河やってた

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a66-dyAs)2022/07/03(日) 20:27:22.43ID:0/O0qREM0
(平家を滅ぼした)
魔王頼朝が死んだぞー!
六代を解放しろ

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab30-mohr)2022/07/03(日) 21:14:37.79ID:YhZohYOo0
清盛の悲願が成就したか

280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-3TIp)2022/07/03(日) 21:52:08.79ID:dLym1Vtla
平家が、厳島へ奉納したのは平家納経。

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a30-/oRq)2022/07/03(日) 22:41:58.96ID:70XUW4490
>>278
鎌倉殿の13人の事ですね

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aff-UPI3)2022/07/04(月) 08:50:54.07ID:jAaVCEHP0
五色の糸きれいだったね
お像が後ろ姿だったのは意味があるのかな

283名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-js0O)2022/07/04(月) 12:55:30.34ID:pHEh8hjld
何回だって言うよ
君がそれを諦めないからだよ

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6330-2onw)2022/07/07(木) 06:07:16.15ID:Q0ABKV1A0
人形劇平家物語が再放送されるのか……うーん微妙
いや人形だけで一見の価値以上のものがあるけど面白かったかというと

285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aff-UPI3)2022/07/07(木) 22:25:31.21ID:x1ZYPGoh0
法人オリジナル特典どれにしよう
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/products/bdbox

286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-MtZd)2022/07/07(木) 23:57:14.37ID:Aue7W3T40
びわが平家が滅ぶまで何回もループしてとうとう平家を滅ぼしてしまったんか・・・(´・ω・`)

287名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-UOPs)2022/07/08(金) 00:36:28.43ID:kf4VM3eqp
だから庭にびわを植えたらいけんとよ

288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fbb-ovGS)2022/07/08(金) 06:36:55.77ID:GwtBqgDZ0
>>285
これは!

封入特典 びわ平曲集CD
びわ(CV:悠木碧)による琵琶語り全11曲収録

289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-8NLY)2022/07/08(金) 10:24:09.63ID:kSldphuEa
やはり全11話か…
特典でスピンオフ的なオマケエピソードあるかと期待したんだが。

290名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-UOPs)2022/07/08(金) 10:50:08.19ID:+dcSkqhTp
>>289
あれ以上びわが出たら流石に大きくなっちゃうからね 有盛ちゃんの日常とかだったらありだけどね

291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-MtZd)2022/07/08(金) 13:20:15.38ID:pHOdSOPK0
アベ総理が銃撃・・・(´・ω・`)
盛者必衰栄枯盛衰やな・・・(´;ω;`)

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35bb-UXSH)2022/07/09(土) 17:00:46.41ID:6MAr5zqR0
びわと資盛のカップリングについてはいろいろ意見があるようだが、びわと重盛との間柄の考察って全くないね。
年の差がありすぎるから恋人って感じでもないし、かと言って親子とも全然違う。
叔父と姪とかとも違うしなんなんだろう?この二人の絆って?

293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c7-Qg2V)2022/07/09(土) 17:14:04.15ID:BuSs7yRY0
わかんないかねぇ それはアニメの中でびわを人間と設定しているはずだと思うからだよ びわは人じゃなくて重盛というクリエイターが作ったモノノ怪という作品なんだよ アニメの世界ではどんな設定だって可能だからね 自分が作った作品なら自分のこども達と同じように愛着も湧くし作ってもらった作品の方だって重盛に懐くでしょ

294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-Zk/2)2022/07/12(火) 22:15:05.18ID:SEyg4FkT0
いいアニメだったが、スレも終わったか

295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d0-vJ0q)2022/07/12(火) 22:27:40.53ID:w7YJeSom0
諸行無常だな

296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cf-TkQT)2022/07/12(火) 23:33:56.62ID:8G3UO0Ow0
見るべきものは見てしまったからね

297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2330-s5bK)2022/07/13(水) 00:09:14.63ID:Q19fj1yv0
いやまだでござる

298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c7-Qg2V)2022/07/13(水) 00:26:18.29ID:pcaxXVk50
また今度

299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-jszV)2022/07/13(水) 01:36:39.83ID:lpCHDJh10
よし、じゃあ脱げ、まずは全裸から、仕事はそれからだ

300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-0kra)2022/07/14(木) 21:20:39.43ID:7ZPRfK/Q0
ハリー・パーチによる「敦盛」原作の音楽劇


301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-0kra)2022/07/15(金) 18:48:43.11ID:wmjWOZwR0
>>300
来月下旬にCDでる

302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-0kra)2022/07/15(金) 18:53:00.60ID:wmjWOZwR0
>>300
オリジナル。敦盛役のダンサーの衣装に注目。


303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35bb-7P4I)2022/07/15(金) 20:00:01.46ID:+qpBnfCl0
再放送中のロボットアニメのオープニングに出てくる映画館で、
やっとこさ今日から、犬王 が始まったよ
平家物語に縁がある土地なのに、ファーストランはスルーされたというね
感想としては、とても楽しいロックミュージカルだった
Queenをオマージュしたような楽曲は、ご愛嬌w
平家物語とは雰囲気が異なる感じだったよ

304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9503-ZEdF)2022/07/16(土) 14:12:50.08ID:cnWmA0Wv0
平家物語に興味を持ったので
switchで源平討魔伝買って勉強しようと思います

305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 764d-6H8D)2022/07/16(土) 17:34:29.64ID:UHMbcFBR0
きをつけなされ

306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9dbb-Szz4)2022/07/16(土) 18:05:58.00ID:IzYkslTA0
>>304
間違えて月風魔伝(コナミのパチもん)を買わないように、気をつけてね

307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61bb-sG64)2022/07/16(土) 18:35:51.57ID:StH43xY20
>>304
「それで勝ったと思うなよー」

308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a30-PNHZ)2022/07/16(土) 19:23:45.37ID:ZhrvI04a0
>>304
龍が強くてクリア出来なかったわ

309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7166-PSY3)2022/07/16(土) 20:10:57.63ID:J2dc5P5i0
>>304
デン!デン!デデデン

310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d0-D+Q4)2022/07/16(土) 22:56:44.31ID:veWBwxAp0
安駄婆がびわのモデルなんだろうな

311名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD61-1bOz)2022/07/17(日) 08:28:15.78ID:0wRYcBeeD
オロカモノメ!

312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61bb-sG64)2022/07/17(日) 11:15:14.47ID:AfO/qK4z0
お前の力はそんなものか?

313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-v9yF)2022/07/17(日) 11:16:11.70ID:cdChhUymp
>>311
カモメじゃないよ コアホウドリだよ

314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e74-v9yF)2022/07/17(日) 12:43:01.61ID:+vG98CN50
あの二羽のコアホウドリって清経と敦盛の魂が乗移ってるよね

315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd30-YtU4)2022/07/17(日) 14:34:14.89ID:GTE0LBy/0
敦盛が直実に呼び止められたところで鳥が急旋回して戻っていくだけでも泣けたんだが
討たれて2話になったところで誰だこんな上手い使い方を考えたのはと
まあ神話からすでに鳥と魂はおなじみのモチーフですけど

316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a30-m9Bp)2022/07/17(日) 21:13:17.97ID:B+iExgaz0
文覚様が生きてた

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-v9yF)2022/07/17(日) 21:29:33.37ID:EBSnJ9tnp
千葉の爺さんと同じ運命

318名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-v9yF)2022/07/17(日) 22:55:56.68ID:ySZSUOUQp
>>316
ってことはあの後に高清も….

319名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Gjai)2022/07/20(水) 12:17:03.77ID:wjY6DA9Od
「教えてくれびわ、10年後の日本を」

320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-xrWN)2022/07/20(水) 12:37:10.88ID:sB2bLRi3a
「おまえたちは、じき滅びる」

321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aff-DISc)2022/07/20(水) 15:47:09.60ID:TdCEULA20
平家物語は、びわが何千回もたいむリープして、とうとう平家をほろぼしてしまったんだよ・・・(´・ω・`)

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Ta5m)2022/07/20(水) 17:54:26.41ID:7Q9Dnlpjp
平家物語の二次小説で実は平家は滅びなかったっていうのあるの?安徳が生き残ってモンゴルと戦うみたいなのはあったけど

323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e74-LIFH)2022/07/20(水) 18:36:19.90ID:xp68CZHx0
いわばまさにアニメ化されたアンゴルモア元寇合戦記

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bb-Vb2/)2022/07/20(水) 19:44:10.64ID:6W5YC4mj0
安徳天皇は実は姫だったとか、
実は竜王の姫の化身だったとか

325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b632-5jRT)2022/07/21(木) 00:35:12.91ID:oGNuYTmP0
>>322
諸星大二郎の漫画短編に海から現れるのはある、海流祭の夜だったかな

326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac7-You7)2022/07/21(木) 07:52:39.83ID:m52gRnwU0
>>325
あんとく様 は生き残ってるわけじゃないし
ホラー系なら 山岸涼子の「海底より」とか
いまだに「耳なし芳一」が最強ではある。
大昔にドラマでやってたが 初めてお奥様から聞かされたハーンはさぞ怖かったであろう

327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 764d-6H8D)2022/07/21(木) 07:58:03.03ID:igzGLET70
海中生活に適応した平家一門
マリアナ御所を出た安徳天皇
イルカ兵を従えて京都へ進軍

328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-9APT)2022/07/21(木) 08:25:23.42ID:P5o2hv5Ha
某富野なら何故か国内のあちこちに平家の残党がおり、残党には不似合いな軍備と戦力で鎌倉幕府にちょっかいをかけてきただろうに。
で北条方には生き延びた平家の武将が名を変えて潜入。
気がつけば北条の戦力として源氏方を滅亡させたと。

329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Ta5m)2022/07/21(木) 17:45:44.23ID:w7UIVxlvp
>>328
北条時行…..

330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd30-YtU4)2022/07/22(金) 07:32:06.17ID:kVSEiQo30
>>327
御伽草子とかにありそう

331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-9APT)2022/07/22(金) 09:00:48.80ID:N9ItbGKJM
部下に
「貴方は平家の平資盛でしょう?」と問い詰められても
「今の私は北条○○。それ以上でもそれ以下でもない」
ってとぼけたりしてw

332名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Ta5m)2022/07/22(金) 09:15:27.75ID:+n9Zrlh9p
>>331
北条氏じゃなくて北条氏得宗家の御内人 有名人では平頼綱など当初はモロに平って名乗ってんじゃんって感じだったが 平頼綱が乱を起こした後は ちゃっかり長崎になっている 鎌倉幕府滅亡頃権勢を誇った長崎円喜や長崎高資親子が有名 これも高資って資ついてるじゃん

333名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-Ta5m)2022/07/22(金) 09:25:17.67ID:Iw8PgGjZp
高資の高の方は当然得宗北条高時の高の偏諱授与ね 関係ないが足利尊氏も元は諱を貰って高氏だったがカマクラを裏切った後 ちゃっかり後醍醐天皇の諱がたまたま尊治だったから文字をそっちに変えてもらいやがった

334名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラT SDc2-PUxa)2022/07/22(金) 22:55:24.07ID:UzCZ3WOED
>>326
ちんこにお経を書くのを忘れたアレか

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1330-rxVM)2022/07/23(土) 00:00:27.91ID:32HHS+mT0
平家落人伝説とやらは全部後世の作り話なのかな?

336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-IdmX)2022/07/23(土) 07:13:19.89ID:/v8WQOkr0
信頼できる史料なんてないだろうしね
まあ部下含めたら大量に落ち延びただろうし、そういうのがいてもおかしくはない
ただ証拠はない

337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-WYKP)2022/07/23(土) 09:53:46.41ID:k+n1rJ+/a
>>324
赤間神宮の門が、竜宮城みたいなのはそのせい。

338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b32-Vk6G)2022/07/23(土) 11:17:47.94ID:g5+Yxe9u0
>>335
身分を隠して逃げる訳だから、史料は残らないだろうね

339名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-BBGU)2022/07/23(土) 14:03:10.10ID:OpP73ZVwp
どこまでが平家落武者なのかね 資盛レベルの貴種なのか 長らく平家に仕えていた家来衆なのか 頼まれて今回平家に味方しただけの外来衆なのか 3番目も面が割れてしまったら落武者扱いで逃げ回って故郷に戻れなかったろうし

340名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-rxVM)2022/07/23(土) 19:21:21.07ID:Ye9hZCUOM
米の研ぎ汁は川に流すなとか
鶏や犬を飼うなとか伝承はあるらしいよね

341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-VsAj)2022/07/23(土) 20:14:45.88ID:uFvZpcsP0
貴族様は犬畜生だから飼うのダメなんか

342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c7-KxVo)2022/07/23(土) 20:21:58.06ID:3BL3iz360
>>341 鳴き声で飼い主(落人)がいることがばれるから

343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a930-iNmr)2022/07/23(土) 20:35:22.39ID:dvm6ko9T0
「落人の居場所を教えたら瓜をやる」の言葉につられて子供に隠れ場所を教えられ敵に捕まった細川高国さん

344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9d0-rbNR)2022/07/23(土) 21:02:26.80ID:JwyRiewx0
瓜(売り)の語源か

345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-BBGU)2022/07/23(土) 22:07:04.64ID:jVaS1qJUp
ウリウリウリ

346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-otHd)2022/07/24(日) 05:49:11.38ID:Iuz17Sebd
単によその村から逃げて隠れ住んでいただけの人が、いつのまにか平家の落人だとか噂されてとかありそう

347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b32-otHd)2022/07/24(日) 13:52:16.35ID:nIdH1i3T0
>>339
都の文化、教養、知識を持っていれば、大切に扱われ、村人みんなでかくまうのでは
ただ金欲しさに裏切る輩もいそう

348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1330-rxVM)2022/07/24(日) 22:18:28.30ID:ButK8qW+0
湯西川温泉好きで何回か訪れているけど旅館の名前にもなってる平高房って人は実在の人物じゃないらしいね

349名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-9UVW)2022/07/27(水) 06:26:31.43ID:becosVCrd
見るべきものは…全てみた…

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a930-iNmr)2022/07/27(水) 06:29:31.87ID:3e9GCG1e0
まだ先がある!

351名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-BBGU)2022/07/27(水) 17:34:31.46ID:qyK+dOT2p
そこは また今度 で!

352名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-9UVW)2022/07/28(木) 07:12:18.64ID:Ot7i+a28d
種になって続いてく

353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d166-Bm7g)2022/07/29(金) 02:19:41.61ID:6LUKbgdc0
>>327
ウルトラセブンのノンマルト?

354名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-BBGU)2022/07/29(金) 11:32:16.50ID:Pj6dwnFTp
びわの異性としての魅力ってどうなのよ 俺は全然感じないが まあ資盛が失恋?でとち狂って言いよっていたがあれは資盛がびわと猫を見間違えて一人寝の寂しさを紛らすために湯タンボがわりに布団に入れたかっただけだし 那智での脇出しもその筋のフェチの人にはインパクトあったかもだが全然エッチ感なかったし 嫁にするならどちらかと言えば巴かイコでしょ マサコはないが

355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2beb-WdQy)2022/07/29(金) 11:59:12.99ID:UBjJpHe00
滋子~~~

356名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d9bd-Q0rm)2022/07/29(金) 15:30:23.74ID:WmEhYxmt0NIKU
EDで赤い着物が肩からするりと落ちるのは色気あった

357名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp85-BBGU)2022/07/29(金) 16:22:30.63ID:aKJDbypmpNIKU
ウチのばーちゃんのちゃんちゃんこよくあんな風にハダけてるぞ

358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d64d-qLmC)2022/07/30(土) 01:46:46.32ID:aC4lUQfN0
>>355
ハットトリック達成ーー

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/30(土) 14:08:39.78ID:DoSLyuntp
白びわが立派な服を着ているのは何処かの金持ちに囲われたっていう噂は本当か?まさか土御門通親?関の奴 CVで呼ばれなかったから?

360名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfa-/G/q)2022/07/30(土) 14:15:09.36ID:IGIJAM3mM
※イメージです

361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-X4Ui)2022/07/30(土) 14:47:36.86ID:1dfKnSzr0
何百年あとの服なのかしらね

362名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/30(土) 16:47:31.52ID:b26VxuHfp
染付だからパトロンは江戸時代以降だったね キモノの柄の知識とかないがなんとか模様とかになるのか?
絵柄は花と波と雲?だよね 花は八重に見えるので夏椿だと八重じゃないから白椿?

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a30-KiMS)2022/07/30(土) 22:40:28.96ID:w3QvAYdq0
やっぱ化け猫だったのか

364名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/30(土) 23:56:20.11ID:HUvg/3qxp
猫ならオッドアイはよくいるな 暗闇で目光るし 奴らはひょっとして見えているのか?

365名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/31(日) 00:04:34.84ID:FfDUy23Ap
びわは重盛の目をもろうたと言っているがそもそもびわも重盛も元から右がくすんだ青で左が琥珀色と二人ともおんなじで 先やら闇やらが見える時にびわは右目が重盛は左目がひかるだけなんだが

366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e74-Wd2v)2022/07/31(日) 01:30:27.35ID:sQC5uP2J0
重盛と能力が対になってる設定は良かったけど
重盛の能力受け継いでも大してメリットも発揮してる場面は無かったし
そもそもの未来が見える能力も、塵が吹いて目を覆ったせいで悲惨な平家の末期が見えてしまうのが何回かあっただけで…

367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faff-8WuL)2022/07/31(日) 01:38:39.01ID:42eh/W340
びわの能力が覚醒したからようやく平家が滅ぼせたんやで(´・ω・`)
びわはそのために何回かわからんくらいる~ぷを繰り返してたんやで(´・ω・`)

368名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/31(日) 01:47:29.05ID:bb2NdoIYp
>>367
びわは死神((((;゚Д゚)))))))

369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d30-X4Ui)2022/07/31(日) 09:19:01.42ID:qjknRGU+0
重盛の能力だって重盛にはメリットなかったから正しい継承とは思った
物語的には壇ノ浦で徳子を救う時に「幼い帝が」と説いたことで平仄をあわせたかと

370名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/07/31(日) 12:01:36.95ID:4bLylYC/p
>>369
びわの重盛の目が役立ったのは①壇ノ浦の徳子の後追い自殺を思い止まらせたシーン ②高倉上皇が死後も徳子母子をあんじていることを確認したシーン:少なくとも視聴者は感動した筈だから。ただし徳子にはあえて教えなかった。一説にはこの後高倉は殖子母子にも抱きつきに行った筈だからびわは黙っていたという話もある
③びわ母がおとうのことを静かに祈っていると聞いて おとうたちがそれで満足しているか確認したシーン これで母に対するわだかまりが氷解した
④橋合戦で徳子の赦して赦して赦すのという決意を聞いた後のシーン おとうは答えず 重盛は質問を質問で返した
⑤清盛が死んだ後 知っている者が死んでいくが何もできないと嘆くびわの元に重盛が現れたシーン 維盛の邪魔が入り何も答えず消えてしまった
そして地味に好きなシーンだが ⑥びわは維盛入水を始めは先を見る目で見ていたが途中から水に映って反転した重盛の目で見届けたシーン 先を見る目は相手が死んでしまうとその後を見ることはできない 一方維盛は死後(下に=地獄に)落ちることを恐れていた それでびわは最後まで見届けてあげようと途中で重盛の目に入れ替えたのである 維盛は一度水中に沈んだがすぐ上方に浮かび びわの目から見ると紫雲たなびく空に登っていくように見えた またその姿も穏やかだった

重盛の目が役立った勝率は半分強かな

371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e74-Wd2v)2022/07/31(日) 15:41:58.51ID:sQC5uP2J0
人間の未来だけでなく場所の未来も見えるのなら
その後室町の御代に京都で繰り広げられるロックスター2人の狂乱の公演を楽しめてもいい

悲劇しか見えてなさそうだったけど楽しいものも見えていいはず

372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faff-NnzJ)2022/08/01(月) 09:32:41.19ID:j+CEcgEH0
昨日Eテレでいがみの権太やってたね
狐忠信や碇知盛と比べると
誰にも感情移入できなくて苦手だったけど
あの維盛が生きてたらこんなこともあったのかな…
って思いながら見たらやっぱり切ない

373名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-0rJK)2022/08/01(月) 09:56:24.75ID:c8dxGRewd
静と義経の先も見たい

374 【大凶】 (スップ Sd7a-0rJK)2022/08/01(月) 10:07:29.61ID:c8dxGRewd
びわの生涯

375 【豚】 (スップ Sd7a-0rJK)2022/08/01(月) 10:08:38.65ID:c8dxGRewd
徳子の生涯

376名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-0xNU)2022/08/01(月) 20:14:12.49ID:fP8fPA2yd
さあ、まいりましょうぞ
波の下にも都のさぶらふぞ…

377名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-EBEO)2022/08/01(月) 20:15:01.98ID:VO5S4vLgd
アマプラで一気見したけど、面白くて3回続けて観てしまった
何度見てもOPで重盛を見ると泣けて来る
終盤の知盛も良かったわ
こういう古典的な作品がもっと増えてほしいな

378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a30-KiMS)2022/08/01(月) 23:09:28.91ID:Nz78/ARY0
吾妻鏡より平家物語の方が心打たれる

379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e80-DTDP)2022/08/01(月) 23:13:11.26ID:Lc4HlYBS0
>>376
これは17歳の人のセリフとして聞きたかった

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMee-KiMS)2022/08/01(月) 23:45:10.58ID:nZeJPrWfM
時子が安徳天皇に言うセリフだよね?

381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6574-Wd2v)2022/08/02(火) 00:11:10.43ID:1E6RSV0q0
Kindleで吉川英治版新平家物語が安いよ

382名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-kylC)2022/08/02(火) 11:56:47.39ID:hH572Eiwp
天国ってのは生き残った人間が発明したもんだ。そこにあの人がいる。いつかまた、きっと会える。そう思いてぇんだ。

383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dbd-KiMS)2022/08/02(火) 20:15:41.07ID:qmqxtB3H0
ペットも虹の橋で待ってるって人間が思いたいんだよね

384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faff-NnzJ)2022/08/03(水) 12:04:56.03ID:mRfjmMVZ0
BS朝日で夜中やってる京の絶景って番組
昨日は大原で寂光院もやってた
菩薩立像と五色の糸や沙羅の木と落ちる花
他にも見どころ沢山あってよかった
来週も放送あるみたいだから是非
高画質録画オススメ

385名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp05-kylC)2022/08/04(木) 10:08:00.96ID:y7vu4++Qp
>>384
サンクス 録画予約した ところで焼ける前の六地蔵はいつ頃の時代の制作なのかな 結構昔らしいけどネットでは何時代までは見つけられんかったので現地の人知らないかな 徳子が実際に五色の糸を持って拝んでいた仏像は阿弥陀様か何かだったらしいから今回六地蔵にしたのはアニメオリジナルなんだよね でもあのお地蔵様 とっても神々しくてあのシーンにピッタリだった

386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faff-NnzJ)2022/08/04(木) 10:52:54.31ID:DcXnGtaI0
>>385
文化庁のデータベースによると1229年だけど
どうなんでしょうね
https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/201/5078
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

387名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp05-kylC)2022/08/04(木) 14:46:27.74ID:6VrUNeK+p
すごい 情報ありがとう やはり由緒ある仏像だったんだね
しかし寂光院は放火という疑いもあるが京アニ関係の人なら直接の関係はないんだが思いを重ねてしまうだろうね 偶然だがスタジオの最寄りの駅も六地蔵だしね

388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89bb-vell)2022/08/06(土) 03:10:38.66ID:z9qIE2JG0
>>284
人形歴史スペクタクル 平家物語
https://www.nhk.jp/p/ts/EX4WZMVLPW/
NHK総合 8/8 28:20-

1日2話ずつ、月から金

389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ff-9BhZ)2022/08/06(土) 05:10:18.68ID:KjKTREY+0
>>388
ありがとうございます
見たことないから楽しみ

こちらは超歌舞伎の千本桜
もう平家物語から離れてるかもだけど
興味あれば無料だし是非
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/5438/

390名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-2HRB)2022/08/06(土) 19:45:40.17ID:VYlk9i5Pd
祇園精舎の鐘の声の一節って学校で暗記させられたけど
今になってしみじみと反芻してみれば名文極まりないな

391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6beb-TkeV)2022/08/06(土) 21:31:44.39ID:Zt487ulS0
>>390
アニメでは最後に「祇園精舎の鐘の声」って何度の続いてうんざりしたけどな
それでも良いアニメだったわ

392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-vell)2022/08/09(火) 17:29:35.31ID:Orq6fwqha
NHK🎎人形歴史スペクタクル 平家物語 第一部 青雲(1)「我が父は誰ぞ」🈑 8/9(火)4:20~ #吉川英治 #川本喜八郎 [チュー太郎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1659872596/

本スレすごく進んでる、と思ったら実況スレだった

393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-vell)2022/08/09(火) 17:30:35.93ID:Orq6fwqha
失礼、実況はこちら

人形歴史スペクタクル 平家物語
http://2chb.net/r/livenhk/1659982362/

394名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-dI1D)2022/08/12(金) 22:29:50.38ID:4DdLB7V3d
遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん

395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e130-pMXI)2022/08/12(金) 22:57:11.47ID:+DB5HbM40
本作での節回しが断然好み

396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-N11w)2022/08/12(金) 23:12:01.42ID:f9bxmbFR0
鎌倉殿遅れて録画みてて臨終出家のシーンで五色の糸が出てきて
最終回やっぱよかったなーって思い出し感動した

397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d130-KY21)2022/08/12(金) 23:34:54.02ID:3IhOBIkN0
わかる

398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e130-pMXI)2022/08/12(金) 23:35:36.37ID:+DB5HbM40
わかる

399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8930-tuPn)2022/08/13(土) 01:08:33.15ID:a1tsxLLs0
お口の中に蒙古襲来!てつはう最中ってあるのか
ぜひ平家物語でも何か

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c7-o9g6)2022/08/13(土) 11:07:34.24ID:2zPCDGuw0
>>399

KANRO カンロ ノンシュガーびわ蜜のど飴

《京都念慈菴》 枇杷潤喉糖(ビワのど飴)

401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8930-tuPn)2022/08/13(土) 12:53:05.56ID:a1tsxLLs0
>>400
平曲のおともに!

402名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-o9g6)2022/08/13(土) 13:04:59.27ID:OB3QwS83p
>>401
これがあれば続けていつまでも唄えるネ
びわがびわ舐めてるっていわれちゃうケド

403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9bb-Z+pi)2022/08/14(日) 00:38:56.19ID:sM1eQTwm0
崇徳院と麻鳥のレオレオ会話は面白かった

404名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-o9g6)2022/08/16(火) 09:52:51.32ID:ogFdw0urp
森本レオは素行がねえ 
表の顔と裏の顔を使い分ける手口は昔の男尊女卑社会じゃ通用したんだろうけど セクハラは今じゃねえ
どっかの映画監督みたいに糾弾されて干されだね

405名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-o9g6)2022/08/16(火) 09:55:24.24ID:ogFdw0urp
昔は甲斐性だの芸の肥やしだの言ってたけどね

406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2ff-7Okv)2022/08/16(火) 10:23:41.08ID:Z+I7FiU+0
芸の肥やしって言っても
昭和中期の大スターが大目に見られただけで
歓迎されてたわけじゃないから
森本のスキャンダルは結構衝撃的だった

407名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM55-Lyl8)2022/08/16(火) 21:47:15.14ID:1Z6c8QrMM
藤原不比等(ぷぢぃぱらのぷぴちょ)が出てくるアニメを僕達はまだ知らない

408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79f2-5Ix7)2022/08/16(火) 21:50:04.13ID:UmmHksID0
木村絵理子が有能だった
外画吹き替え系の音響監督

409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbb-9bk+)2022/08/17(水) 21:09:39.66ID:/YWTAwfM0
近くまで行ったついでに敦盛塚を拝んできました
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8130-od7M)2022/08/17(水) 22:25:38.77ID:Qu81pcyD0
(´人`)南無

411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9bb-Z+pi)2022/08/19(金) 18:19:29.24ID:sRREm+b30
富士川の戦いがあったとされる場所、今はこんな感じ
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e574-5Ix7)2022/08/19(金) 18:43:10.36ID:SpgiAGVc0
源氏勝ったのに(´・ω・`)

413名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-od7M)2022/08/19(金) 20:35:31.35ID:npDpwfOSr
>>411
今も水鳥来てそう

414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e4d-0TZy)2022/08/19(金) 23:22:06.02ID:CVutt+Kq0
最近お墓参りばかりしてるわ
宗盛卿
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
重衡卿
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

415名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-44O8)2022/08/20(土) 12:25:04.16ID:6eoBWqhsp
>>412
長い目でみれば両方負けよ 無益な殺生だったというわけよ 所詮勝ち負けなんぞは虚しいものでこれからの世は争いのない絶対平和が一番 そのためにはロシアもウクライナも武器を捨て許して許して許せばよかったのサ

416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/20(土) 13:41:43.07ID:n6Ep7M5H0
>>412
当時から平家が負けた場所的な扱いだったし

417名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/20(土) 17:44:35.59ID:so7hCIGxp
しかし人形劇の原作者である吉川英治も義仲のキャラだてでなんで史実に反して巴を義高の母親にしただけでなく葵とかいう架空の女武者+愛人、(さらに山吹とかいうおんなじような役割の架空の愛人も出すらしい)とか余計な話を盛ったのかなあ 義仲や巴の根幹に関わることじゃん 誰かがしょっぱいシナリオって言ってたけど
今やネットで簡単に調べられるから歴史物の嘘話ってわかった瞬間冷めるだけなんだけど 高度成長期の読者って話盛られた方が 両手に花で豪華じゃんとか喜んでいた口なのかな?

418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/20(土) 18:04:11.98ID:n6Ep7M5H0
吉川が史実を尊重して小説を書いたなんて考えたこともないなあ

419名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/20(土) 18:10:38.86ID:X4yc4BjXp
よく知らんかったがそういう奴なのか

420名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/20(土) 18:17:02.07ID:3OLGVK2Pp
逆に言えば昭和の人は義仲も巴御前のこともよく知っていていささか飽きもあって むしろ史実を変えたオリジナルストーリー(嘘話)を求めていたところを吉川が乗っかったって感じなのか?

421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-XvCx)2022/08/20(土) 18:17:55.31ID:4H8Oenwe0
>>417
バブル世代はみんな浮かれててバカばっかだからな

422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/20(土) 18:33:56.56ID:n6Ep7M5H0
よくも悪くも大衆作家で読者の読みたいものを提供したか
吉川が好んだ先行作品なり史料なりで巴がageられていたとかじゃないの適当だけど
そして小説家には別に史実を尊重する義務はないから何も問題はない(史実を尊重する小説家がいてもいい)

貂蝉の話なんて史実じゃないに決まってるのに吉川は三国志からはずさなかったでしょ

423名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc3-+Y6G)2022/08/20(土) 19:01:03.63ID:EFFHlIlpM
嘘って言われてもね
物語ってなんだっけって話

424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc7-Rgew)2022/08/20(土) 19:14:45.35ID:4MFpWuvy0
>>423
まあそうだけどね でもガッコでも習うような古典だからねえ そういう意味では本スレのはよく調べて作ったよ 監督も脚本家も知識ほとんど0からだったようだしね

425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/20(土) 19:16:55.32ID:n6Ep7M5H0
門院って何? みたいなところからだったらしいな面白かった
それでいてちゃんと監督や脚本家やキャラデザ原案の人たちの作品になってるし

426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7d-wPL2)2022/08/21(日) 19:24:10.61ID:7qgFA0aJ0
まあメインストーリーは予め完成してるからな

427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-73gh)2022/08/22(月) 07:09:18.32ID:s2IQwNeLa
昨日8/21ひろしまアニメーションシーズンでの山田尚子監督、吉田玲子さん、久保友孝さんのトークで監督のお元気な姿が見れた。
思い入れのあるキャラは監督が重盛、維盛、吉田さんが維盛、資盛、清経三兄弟、久保さんが徳子と義仲とのこと。

428名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-euLy)2022/08/22(月) 20:53:16.22ID:T3WmNFBcr
山は裂け 海はあせなむ 世なりとも 君にふた心 わがあらめやも

429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/22(月) 21:30:53.88ID:HHTrRXLJ0
>>427
びわ……

430名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/22(月) 22:07:26.14ID:0tXuxCEIp
ムッネモリ

431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/22(月) 22:32:00.73ID:HHTrRXLJ0
佐殿……

432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc7-Rgew)2022/08/22(月) 23:31:00.77ID:UMKymnEY0
たけサトーゥ

433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f38-uobT)2022/08/25(木) 20:19:25.69ID:Ax4ovqsJ0
以前から気になっててアマプラで最後まで見たけど最後までよかったわ
神戸の人間だからどうしても平家側に肩入れしてしまうがビワが源氏側から見ていたらまた世界違ったのだろうな
誰が悪者みたいな構成ではないのがよかった

434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f30-euLy)2022/08/26(金) 00:53:18.66ID:aBoy2T6d0
源氏視点の琵琶丸で新シリーズいこう

435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/26(金) 03:13:45.62ID:PQzu542R0
琵琶丸と死者が見える目を持つ義朝

436名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/26(金) 15:22:16.66ID:s9lPJFL+p
善児 対 びわ
びわが時間遡行して善児の背後にまわり倒す

437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-Spzg)2022/08/26(金) 15:47:38.55ID:oU7TdILHa
びわ「どうしてだ、何度繰り返しても源氏に勝てない」

438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-4Erx)2022/08/26(金) 16:44:38.86ID:Rf3zSBVV0
ビワータイムレンダ

439名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-rYlq)2022/08/26(金) 16:53:16.85ID:pCt386uGM
結局平家も源氏も滅亡するんだよね

440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-Rgew)2022/08/26(金) 16:56:49.34ID:r/Vg+MY7p
>>437
クラスのみんなには内緒だよ

441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-3gjU)2022/08/26(金) 18:37:54.96ID:q57QZpCgd
「平家にあらずんば人にあらずじゃ」

442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-kVg+)2022/08/26(金) 22:04:36.35ID:PQzu542R0
「じゃあ、我らはさるか?」「いや、ねこかもしれぬぞ」

443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc7-Rgew)2022/08/26(金) 23:46:41.54ID:JFsa7rlc0
>>442
まさに畜生道 海の底なら竜宮城

444名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 12:51:45.26ID:/h7MacCgp
ねこって餅食うのか?

445名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 12:55:08.29ID:/h7MacCgp
篤姫は猫好き 一晩中猫としゃべっていたらしい🐱

446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6930-5Jlo)2022/08/27(土) 12:56:48.43ID:flL3sj2+0
雑煮を食べて踊りを踊った有名な名前のまだない猫ならいます

447名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 13:23:20.71ID:BkDRsxFQp
>>446
なになに それ知りたい

448名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 13:39:37.72ID:1Fl8Ymwhp
なるほど猫は雑煮の餅を噛みきれないのね 確かにあの歯だとね それで人に化けたってわけか

449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c7-83Bc)2022/08/27(土) 15:10:21.84ID:iLSqFNL+0
>>447
書生に捨てられて胃弱の主人の家に住み着いた猫のことだよ
主人は旧制中学の英語の教師 奥さんは後頭部に禿げがある

青空文庫に入ってるぞ

450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86c7-iTgd)2022/08/27(土) 17:17:35.23ID:DYIDreQj0
>>449
ありがと
漱石なんかあらすじしか読んだことなかったからこんなシーン初めて知ったよ

451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86c7-iTgd)2022/08/27(土) 17:22:55.02ID:DYIDreQj0
話変わるが 
清経の家に正月飾られていた2つを横に並べた正直言って気持ち悪い鏡餅はどっかの地方の風習なのか?一応あそこは福原から戻ってきたので京都のはずだか

452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82ff-ezkY)2022/08/27(土) 19:57:32.71ID:inVPaC/70
知りたいのかディスりたいのか

453名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 20:24:09.13ID:ccunL/BHp
知りたいの

454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-7jXZ)2022/08/27(土) 21:23:10.13ID:6ZzEGztN0
ディスりたいの

455名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-iTgd)2022/08/27(土) 21:58:40.98ID:5ODXoVLYp
知ってるなら教えてよん💛

456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6130-sNRo)2022/08/27(土) 22:28:49.38ID:Xmnz6LqB0
>>449
トチメンボーか

457名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp51-iTgd)2022/08/29(月) 23:17:27.46ID:Z/2VFg8JpNIKU
>>451
あの鏡餅はね 監督が大っ嫌いな人なのさ

458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0230-mMWU)2022/08/30(火) 21:33:29.98ID:VBP4pPKF0
なかなか真相わからず

459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86bd-H9tA)2022/08/30(火) 23:34:57.73ID:N/VQMsCx0
届いた
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e07-Zmjm)2022/08/31(水) 00:15:46.84ID:7Ys7UsMZ0
ええな

461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9bb-83Bc)2022/08/31(水) 06:28:23.33ID:Gz0r4wXs0
マジかよ
北海道はツライぜ

462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ed-yNcK)2022/08/31(水) 09:04:12.01ID:IJDL27Bl0
4月発売予定だったBDが、伸びに伸びて昨日やっと届いたわ。
色々と豪華になってた

463名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Mx8l)2022/08/31(水) 13:06:22.03ID:7g4qlZPDr
公式より

平家物語Blu-ray BOXをご購入のお客様へ
https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/news/196

464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4574-bP6U)2022/08/31(水) 18:01:28.25ID:StJL1xK60
敦盛の白粉(おしろい)にございます、

465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f8-0mng)2022/08/31(水) 23:29:21.02ID:CSM1yfDs0
怪しい粉が

466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e4d-iPN5)2022/09/01(木) 06:23:54.47ID:aqJqGJzI0
源氏の白粉ぞ、逃げろー

467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-BB1h)2022/09/01(木) 11:00:51.96ID:EPdjxSO3a
びわCDは何分?

468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-7jXZ)2022/09/01(木) 14:52:57.53ID:CYxPSWby0
      ____
   '´    `` 、
  i'レレルハノルノノ〉 黒人の権利は守るのにひきこもりの権利は守られないん?(´・ω・`)
  |,ルレ! ┃ ┃リ マスコミが自ら人種差別するのはゆるされるん?(´・ω・`)
 ノルル ''' ヮ'' ル 
    `フ i´ 
      バーハ

469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-f1AL)2022/09/01(木) 18:26:42.34ID:0rJhi8LMa
>>467
11曲で約13分

470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-7jXZ)2022/09/02(金) 13:48:49.39ID:7FhpHCy10
冥王星と和解せよ ついでにネコと和解せよ
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f30-Aa5M)2022/09/03(土) 01:19:59.95ID:bT4gF34V0
うちの猫に似ているw

472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2774-/3ci)2022/09/03(土) 13:25:12.23ID:dc7BSYh/0
可愛い

473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8730-x6vf)2022/09/03(土) 14:05:58.35ID:USTz7Kfc0
昭和の漫画のひとこまみたい

474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-9TNW)2022/09/04(日) 08:36:36.83ID:pGtuN9580
Blu-ray届いたんで開封したら思ってた以上に手が込んでて鳥肌立った

475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f07-rFrS)2022/09/04(日) 21:41:42.96ID:BHprxALt0
もう配信でいつでも見れるからBD買う習慣がなくなったわ
平家に限らず映像作品全般

476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-Iguz)2022/09/05(月) 11:30:24.94ID:ENkeQ8jy0
今やCD、DVDはコレクターズアイテムだからね

477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f2-Iguz)2022/09/07(水) 01:30:44.45ID:6xbHZVxp0
悠木碧は天才

478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-Am0N)2022/09/07(水) 13:43:54.10ID:IpdbAMrf0
せやろか

479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-rKWe)2022/09/07(水) 21:25:50.33ID:xHImZNXPa
天賦の才というより努力家の印象

480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5903-5uGC)2022/09/12(月) 22:19:10.58ID:JLen2KrX0
東山長楽寺で建礼門院徳子さまは髪を降ろされ仏門にお入りになられましてございます

481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7c7-Qua6)2022/09/17(土) 19:56:06.01ID:J5/oHq3A0
わかったぞ 清盛の正体が
清盛はね ハルヒなんだよ

482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-mX/9)2022/09/18(日) 00:10:13.89ID:Y+W9HqxR0
面白かろう?

483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/18(日) 10:55:40.98ID:i72L/+kop
やれやれ

484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9730-4Kva)2022/09/18(日) 20:50:37.00ID:9TH3wGJf0
平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-E+l9)2022/09/19(月) 00:45:33.14ID:BbYCdBQH0
(´;ω;`)ブワッ

486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bb-eBBJ)2022/09/19(月) 00:54:18.60ID:eA1W9OB/0
ホント泣けてくるな………
しかし何故ここにびわの姿がないのが実に悔やまれる

487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fff-MTzM)2022/09/19(月) 01:30:04.98ID:sLEZ156k0
>>486
何故かはわかるだろ

488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b779-cETI)2022/09/19(月) 03:11:52.94ID:v31Py35K0
これはびわが重盛からもらった目で見た光景だからだよ
(´;ω;`)ブワッ

489名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/19(月) 08:01:53.44ID:GXhOFQGxp
>>488
いや徳子が見た夢だよ 古典平家物語にそう書いてある
平家物語には元々びわなんて子はいなかったのさ
いたのは容姿がびわソックリの子供有盛だったって話サ

490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bb-eBBJ)2022/09/19(月) 08:29:11.12ID:eA1W9OB/0
本編を見た視聴者にそう言い切ってしまうのはあまりに寂しくないか?
あの作品に確かにびわはいた。重盛や資盛らと共に過ごした日々はあったと思いたい。

491名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/19(月) 08:47:14.64ID:Rk+DsYg/p
大丈夫 解釈は自由

492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fff-sAwP)2022/09/19(月) 10:10:58.00ID:6VIfFDra0
>>484
それでもなあ、今の鎌倉殿の回のたかが30年前の話なんやで

493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff32-oE/A)2022/09/19(月) 10:53:47.61ID:u1focbcP0
>>494
劇的な変化
それまで天皇(上皇)中心の公家政治だったのが、武家政治になった
清盛のやり方は中途半端だったが、それでも功績は大きい

494名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/19(月) 10:54:51.90ID:zSUJRCAtp
この物語のもう一つの見方は 
徳子は史実として寿命を全うした あの時代そうしたくてもできない事情はあったのかもしれないが 壇ノ浦以降は後追いはしなかった
それは彼女が何かを見つけたから
史実の徳子は長いその後の一生の中で塗炭の苦しみにさいなまれながらやっとそれを見つけたに違いない
びわがいなくてどうやってそれができたのか それこそが監督が言うこの作品を見た我々の希望に繋がる制作者達が視聴者に提示したもう一つの見方だと私は思っている すごい作品なんだよ

495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fff-MTzM)2022/09/19(月) 11:04:15.04ID:sLEZ156k0
>>489
重盛の目が無い意味とは

496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-mX/9)2022/09/19(月) 11:10:45.07ID:R2sDJUJa0
史実だと結局後白河院が出家後の女院のパトロンになったんだろうという生臭い妄想が

497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/19(月) 11:34:39.97ID:WY26PpgOp
>>495
まず前提として作品の見方は自由 自分はどの解釈も否定しない
その上で重盛の目とは 死者の思いを見る目 
重盛が見た武者姿の死者は何も語らなかった(だから怨念の塊に見えた)が びわが見た高倉上皇でもわかる通り 死者が見えると言うことは怨念だけでなく 生前には伝えられなかった大切な人に対する思いが見えたことでもある
話が飛ぶが重盛に死者でない俊寛が見えたのは彼があの時点で生霊という死者になっていたから こちらは怨念だがw
本題に戻るが 
ゆえに重盛の目とは 思いを言葉に出来なくなってしまった死者の代わりに あの人ならきっとそう思うだろうと生者が思い描く想像力なのだ 我々が亡くなった大切な人を思う時当たり前のようにしている想像力と同じことなのだ

このことを監督はニュータイプの寄稿文の中で 重盛の超能力は本人がそう思っているだけかもしれないと思ってもらっても構わないと書いていた

498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff4d-BCIB)2022/09/19(月) 17:38:36.01ID:iFKMHrZX0
頼朝が食い扶持に旧領の一部を返してる。

499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-mX/9)2022/09/19(月) 18:33:51.74ID:R2sDJUJa0
>>498
なるほどこちらからも確認した
ほかの説もあるようで

500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fff-sAwP)2022/09/19(月) 21:05:34.96ID:6VIfFDra0
徳子の他にも木曽義仲の妹だか姪だかにも捨て扶持の
所領を与えてはいる

501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77bb-FPzr)2022/09/23(金) 03:42:39.31ID:w+VjHtck0
NHK人形劇 平家物語 第三部
9/26 26:55から 1日3話ずつ NHK総合で毎日放送
二部の最後で清盛が死んだところ

502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bb-eBBJ)2022/09/23(金) 12:21:55.51ID:c6ZKp7490
前にも書いたけどこの作品、Eテレあたりでやらんかな?
地上波でより多くの視聴者に見てもらいたいわ。
特に子供たちに。

503名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/23(金) 13:45:47.36ID:PuEYbkIgp
>>502
フジテレビがあれだけ絡んでいるんだからフジ関連のBSで流す方が先でしょ 年一くらいなら深夜の隙間枠でフジの地上波でもやってくれるんじゃない eテレは少なくともそういう禊を終えた後まで期待薄だね それにあんまり考えたくないけどNHKと京アニとの事情もあるし 覚えているかもだがあの事件は偶然なんだろうけどNHKの取材日だったからNHKも他人事とは思えないはずだからね 偶然だろうけどスクープもものにしたしね そして忘れちゃいけないのはこの作品は京アニを出て作ったものだってことね 俺は聲の形は二度とeテレでやらないと思うヨ

504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff32-oE/A)2022/09/23(金) 15:42:44.65ID:7zPDoW0d0
>>503
BSフジでやっていたよ

505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-E+l9)2022/09/23(金) 19:30:16.94ID:iP24G1IV0
>>503
>>それにあんまり考えたくないけどNHKと京アニとの事情もあるし
ツルネの二期はNHKじゃないの?

506名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/23(金) 20:35:23.07ID:Cu0FFwT9p
>>505
ツルネはNHKで責任を持ってやるでしょヨ 逆にやらなかったら何があったんだって話だわな
つまりね しばらくは京アニを立てる以上 NHKでの山田印の作品はNGってことでしょうよ 猿がNHKに顔が菊って感じじゃないしね まあその時に権力を持つプロデューサー次第だろうけどね 少なくともどちらかが選ばれればどちらかは引くって話よ

507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-Qua6)2022/09/23(金) 20:37:24.65ID:Cu0FFwT9p
そこで間に挟まれた聲の形はお蔵入りってわけ

508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fff-MTzM)2022/09/23(金) 20:57:51.55ID:qCSEJcVS0
スレチでは

509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-WoGb)2022/09/23(金) 22:33:44.58ID:qpnndDG6a
しかも気持ち悪い

510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-mX/9)2022/09/23(金) 23:42:09.72ID:7Ol79uJ+0
本題の作品についてのご高説の信頼性も揺らぎますので
わかっていてやってるんだろうけど

511名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-rYdY)2022/09/24(土) 10:07:16.17ID:oFGLJXMmp
親愛なる諸兄に一度だけ伝えておきたかったのでね そのくらいK 13での本作に対するパロディー化はえげつなかったもんでね

512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ff-dzJC)2022/09/24(土) 13:41:25.85ID:FV7eVM6c0
おまけに上から

513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b79-U30X)2022/09/25(日) 00:51:55.61ID:HSJIBB7Z0
しかも作品よりも作品を語っている自分のことが好き感が丸出しでキモすぎ

514名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5f30-LVVP)2022/09/29(木) 23:03:09.22ID:lQs8vfE70NIKU
静御前って吾妻鏡にしか出てこないのか…

515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92ff-UmGY)2022/09/30(金) 13:16:20.87ID:U1R/8IgG0

516名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-UmGY)2022/09/30(金) 16:40:00.75ID:5Wvw6vnqM
>>514
ちょっとだけど土佐房被斬に出てくるよ
https://www.koten.net/heike/yaku/181/

517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-3jEH)2022/09/30(金) 18:13:42.31ID:H171h/Sia
アニメの無双してた義経は追い詰められて自害するってちょっと想像できなかったから平家物語の続編として山田監督の吾妻鏡を見てみたいね
確実に悲惨な諸行無常なんだけど

頼朝の義経範頼阿野全成ら異母兄弟に対するシステマチックでシビアなスタンスは身内の情には厚かった平家と面白い対比になりそう

518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-44DD)2022/09/30(金) 20:18:26.38ID:rIy0LIRBr
続編の愚管抄オナシャス

519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 164d-lIzX)2022/09/30(金) 20:24:20.90ID:fxKGXdNo0
かわいい女の子が歌っておどらなきゃ流行らんだろ
「新古今和歌集」だ

520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-tX/F)2022/09/30(金) 20:32:44.38ID:vHZNhTB00
>>515
216頁あって欲しいが良い値段しやがる…

521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43bb-atM5)2022/10/02(日) 14:28:15.73ID:+NU3T3ek0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b12a922b04471086aa70530910c187a10588771
鎌倉時代後期とはいえ沈没した船の遺物が原型を留めているとはね。
壇ノ浦の海底でも沈んだ源平の船やら積載物が残っているんでは?
文科省あたり海底調査とかすればいいのに。何かしら発見出来れば貴重な文化資料になるだろうに。

522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6374-g/fr)2022/10/02(日) 22:13:24.81ID:uaGnbuUg0
>>517
拗れにこじれたとはいえ、異母兄弟どころか
北条政子とか息子の将軍の殺しの命令出してるしな…

523名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-SqqE)2022/10/03(月) 15:44:42.60ID:OIK7wVftr
>>521
日本に未調査の古墳が沢山あるのは宮内庁の忖度だと聞いたことがある
壇ノ浦なんて三種の神器が関わってるんだから絶対無理でしょ

524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c7-7uza)2022/10/03(月) 18:01:22.90ID:a9ysZbK70
>>523
宮内庁が抑えてるのは(誤)伝天皇陵だけだろ
その他については調査終了後の壁画や石室の惨状が批判されてるので比較的状態がよい古墳ほど腰が引け気味という可能性はある

525名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/03(月) 18:47:18.09ID:QXxtvrrZp
>>523
確かに鏡とか玉とか見つかるとヤバいな

526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6374-g/fr)2022/10/03(月) 19:11:33.52ID:A+rH1Q1e0
>>523
そして犬王に繋がる…

527名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/03(月) 19:21:49.50ID:QXxtvrrZp
全部見つけた奴は即位できるな

528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-7uza)2022/10/03(月) 19:30:41.57ID:skHM/jTu0
>>524
皇族陵も宮内庁管理だよ
現在460箇所だそうだ
鳥居と看板が立ってるはず

529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-pIDl)2022/10/03(月) 20:38:39.04ID:/zGgvUKg0
>>528
一休さんのお墓も「後小松天皇皇子の陵墓」という扱いで宮内庁管理になってますね

530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d374-pIDl)2022/10/03(月) 21:04:18.25ID:AvFvx8xi0
古代史なんて分らん事多いんだからどんどん発掘すべきなのにな

531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-atM5)2022/10/04(火) 09:40:31.09ID:dSToZKeAM
ググってみたが壇ノ浦のある関門海峡って水深が浅いんだな。
もっとも深いところでも47メートルくらい。
潮流が激しいことを除けば素潜りでもいいとこいけそう。
案外、潮の流れに熟知した地元の漁師と海女が組んで三種の神器を密かに回収してたりして。

532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-anBr)2022/10/04(火) 22:34:33.50ID:MFHdtSZ70
びわァあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

533名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/04(火) 22:48:13.78ID:umGDtI4rp

534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-sPaH)2022/10/06(木) 12:12:28.11ID:Ays61T1Ya
義経「神器なんていりませんよ〜、あぁ〜殲滅したーい♪」
メイドラゴンEDより

535名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/06(木) 14:30:29.91ID:Y7HoB+hbp
ジンギナキタタカイ…..

536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf4d-w7En)2022/10/07(金) 00:44:45.24ID:TBbVvKbV0
転生したら神器でした。

主に箱の中、水没エンド

537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-e5cN)2022/10/07(金) 02:05:31.64ID:G/pscj0z0
ジンギスカンタベタイ・・・

にみえた・・・

538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c330-El+Q)2022/10/07(金) 02:58:22.03ID:KEJQgkOb0
ジンジンジンギスカン

539名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/07(金) 10:26:19.45ID:QR8ROXCMp
ああそれで義経は大陸に渡ったのか

540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフW FF27-zrt2)2022/10/07(金) 19:37:23.20ID:ISpuy5OqF
欧州に逃げたと聞いたが

541名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/07(金) 19:57:59.54ID:cDCFRr6Vp
プレスタージョン?

542名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-kxt8)2022/10/07(金) 21:05:01.70ID:pK5G13p9p
あー奥州ね

543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af00-d+Wz)2022/10/09(日) 10:55:00.27ID:EDe615Nu0
ヤンキーが敦盛を音楽化するとこうなる。日本語解説付きCDつか映像で出して欲しかったわ
https://www.hmv.co.jp/artist_パーチ、ハリー-1901-1974_000000000026473/item_怒りの妄想〜夢と妄想の祭典-アンサンブル・ムジークファブリーク(日本語解説付)_13073599

544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af00-d+Wz)2022/10/09(日) 13:42:01.89ID:EDe615Nu0
>>543
世界初演の映像記録
どこをどうしたらこうなるのか小一時間・・・・


545名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 07c7-lXgL)2022/10/10(月) 10:49:48.55ID:QUHfRkxk01010
びわって高畑版かぐや姫の女の童をオマージュしてるよね 徳子はかぐや姫ね

546名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW cb30-i+28)2022/10/10(月) 18:23:11.31ID:lobykWBh01010
平盛綱
平重盛の次男の資盛の息子を自称している

547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de07-ZpoB)2022/10/11(火) 11:29:13.39ID:Y06bRduS0
かたや秘境の隠れ里に逃げておいて、一方では資盛の子孫が北条の重臣に転がり込んでていったいどういうことなんだ…

548名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-lXgL)2022/10/11(火) 11:56:29.56ID:XNtaO1YCp
全部嘘話ってことよ

549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-zauZ)2022/10/11(火) 13:05:08.12ID:aNw3K2/80
たしかに
嘘を嘘と見抜けない人でないと古典を読むのは難しいかもな

550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6774-kHT+)2022/10/11(火) 19:06:36.78ID:oFmDodFY0
古典は2chだったのか

551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a74-Ke6n)2022/10/13(木) 15:47:37.06ID:ZJZfCYZU0
びわは最初は人間の女の子だと思ってたけれど、実はもののけだったのかも

552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e32-QdZy)2022/10/13(木) 16:27:01.22ID:AC3ajuts0
メーテルのような存在
時の流れの中で生きる娘

553名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-lXgL)2022/10/13(木) 18:54:17.08ID:Tv8r0Ffzp
>>551
資盛が4話の冒頭でそう言ってる
大体このように冗談ぽく言うセリフは真実
そして 実際にはびわの設定は複数のもののけの合体版だがその一つが化け猫で これもこの時はっきり言っている
ちなみにびわの前髪の左右の額の部分が猫耳になっていてびわの顔の中に「(化け)猫」が隠されている
また題字の「平家物語」の平の字の点の部分(目にあたる)が逆に書かれていて題名を逆に読んでみろと言わんばかりだが 「平」の次が「家物」なのでそれを逆に読むと「もののけ」という言葉が隠されている

554名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-lXgL)2022/10/13(木) 19:16:12.94ID:x4FMgqI4p
5話か

555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a74-Ke6n)2022/10/13(木) 20:12:00.98ID:ZJZfCYZU0
>>553
後半はこじつけな気もするけど面白い考察だとは思う

556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aff-NPLE)2022/10/13(木) 20:20:42.08ID:VmA+sm7k0
言わんばかりというか
どっかで書いてたような

557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0779-M13Z)2022/10/13(木) 21:04:18.08ID:oSBHYcVk0
おとうとおかあの子供なんだから人間に決まってんだろ ばかか

558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b74-09is)2022/10/13(木) 21:25:26.48ID:48fZBGPY0
>>553
天井のシミや木の木目が顔に見えるとか考察してそう

559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f8e-Mm2O)2022/10/14(金) 23:16:57.84ID:Np06xJmw0
Netflixで見始めたんだけど、平重盛イケるわあ

560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-L5Uy)2022/10/15(土) 13:03:36.07ID:nVmBl+9sp
徳子達は竜宮城で幸せに暮らしているんだろうな
円盤の豪華な箱は実は玉手箱を模した積もりだったら面白いな

561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b30-4NLc)2022/10/15(土) 13:10:40.23ID:Th82vxCR0
開けられないじゃないそんな箱……

562名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-L5Uy)2022/10/15(土) 13:24:31.11ID:MKX0A4Xcp
俺は開けたよ
って言うより中に入っていたのはこのアニメ平家物語だからもう蓋は開いているよ
後は大人の事情でお金を払った人だけ実際の箱を現物支給してくれたってわけ
少ないだろうが円盤で始めてこのアニメを見た人がいたら直接効果、すなわち新鮮な感動があっただろう それはそれで羨ましい

563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db79-WdpF)2022/10/19(水) 21:32:06.00ID:yWGwtL120
なんかとても感動的な作品を極限まで陳腐に語られた気分で不快

564名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-L5Uy)2022/10/20(木) 09:54:47.16ID:oyiX2NT9p
箱を玉手箱仕様にしたっていうのは 徳子の祈りのおかげで
平家一門が今では全員竜宮城で幸せに暮らしていることの暗示になっているという意味ね
竜宮城は徳子の夢幻ではなく実際に皆そこにいる だから竜宮城のお土産として定番の玉手箱も実際にあるじゃないって感じ 
アニメでは清盛だけは牛頭馬頭に地獄に連れていかれそうになっていたが 牛頭馬頭は死者を地獄に収監する権利はなく あくまで地獄行きの有無を決定するのは閻魔様(達)の裁判 そしてこれも閻魔様のお裁きは自分が亡くなる直前に徳子のことを思いやっていた態度を情状酌量され清盛も竜宮城へ行けたってことなんでしょうな
竜宮城は仏教における六道の中では地獄道よりは少しましな畜生道で 敬虔な仏教徒なら行きたくないはずの場所なんだが それでも一門が一緒にいられるならそこが極楽なんだって言おうとしたんだろうね

565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb8e-bYel)2022/10/20(木) 21:52:43.64ID:r3f6PUwn0
一気見したわ
面白かったあ

566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b30-Zzrw)2022/10/21(金) 01:57:54.32ID:NwO/3BQY0
一気見嬉しいの

567名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0f-L5Uy)2022/10/21(金) 10:05:54.86ID:GQ3QZx4ep
11話のAパートまで一気見すると何故びわが大きくならなかったかがワカル

568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-SkAv)2022/10/21(金) 10:33:00.11ID:ttK4JujTa
NHK人形劇の再放送が来週から復活ですよ
毎日3話だか4話だか

人形歴史スペクタクル 平家物語 第四部 流転「序章」
[総合] 2022年10月26日 午前2:38 ~ 午前2:58 (20分)

569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-80Lh)2022/10/27(木) 13:54:35.25ID:lXjI5B0X0
重盛ーーーー!

570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bd-72Rk)2022/10/27(木) 18:22:48.75ID:SvKpNifU0
>>569

不倫問題で大変らしいですよ

571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-Gh8z)2022/10/27(木) 19:01:26.58ID:1TMrIyhKp
重盛は…
死んだのさ….

572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02ff-fzwq)2022/10/27(木) 19:24:44.13ID:3GyVcbqY0
知らない人かと思ったら重盛なのか

573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6fb-zh4g)2022/10/27(木) 19:38:02.39ID:ydNo53cc0
まあ重盛も側室や現代で言うところの愛人はいっぱいいたからな(そういう問題ではない)

574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2130-v5mk)2022/10/27(木) 20:10:38.44ID:7W3lxoxG0
>>1
お前たちはじき滅びる
び、琵琶さん

575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82ff-yyGi)2022/10/27(木) 21:16:34.83ID:L4ehjxui0
さすがに相手は「許して許して赦すの」

とは言わんだろうな

576名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-Gh8z)2022/10/27(木) 21:40:17.54ID:Uqwaeuhap
Be quiet.

577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-yyGi)2022/10/28(金) 00:03:52.87ID:npsIi7Uld
びわ「お前はじき滅びる」
重森「わたくしの進退はここに極まりました」

なんと言う予言アニメ・・・

578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-Gh8z)2022/10/28(金) 11:13:14.39ID:4ahta1ckp
先はみとうない おとうが言った 先を見てはならぬと

579名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-Gh8z)2022/10/28(金) 21:24:21.20ID:aDgAPnrDp
人形劇の方も今が佳境 もう一人の琵琶弾き平経正 敦盛の兄も一ノ谷で自刃なされた由

580名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-aImb)2022/10/29(土) 06:47:23.97ID:T5BdQnvrd
重盛が逝かなかったら平家は滅びなかったし

581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6972-k30r)2022/10/29(土) 06:50:38.27ID:ZabNq1mc0
重盛は許されませんね

582名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-0BLP)2022/10/29(土) 09:48:11.18ID:iL8LTGcsp
千本の卒塔婆を海に流すしかございませぬな

583名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-aImb)2022/10/30(日) 17:06:00.10ID:grGj4Ultd
櫻井山田尚子に気に入られたと思ったのに
もう使われないかな

584名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-0BLP)2022/10/30(日) 17:51:00.35ID:wYVU6ebSp
平家の良心….

585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-iO6U)2022/10/30(日) 18:00:21.08ID:1GXRg4lm0
>>583
ああ重盛だの不倫だの言ってる意味やっとわかったわ

586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1930-WCm1)2022/10/30(日) 18:45:33.28ID:AnwmLVe80
望まぬ運命が不幸とは限りませぬ……

587名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-0BLP)2022/10/30(日) 19:25:42.05ID:YJDOYWP2p
だとすれば誠実さや実直さや恩義というものは意味をなさぬではありませんか

588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ff-+Wfn)2022/10/30(日) 21:02:36.84ID:YfDOsfny0
徳子「平家に不倫糞野郎殿がいらっしゃると聞きまして大変恐縮なのですが兄上、息の根止めさせていただいてもよろしいでしょうか?」

589名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-ffbO)2022/10/30(日) 21:46:59.50ID:cstdvVTOr
鎌倉で遂に巴どのも消えたか

590名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-0BLP)2022/10/30(日) 22:07:24.73ID:zQ8ba19vp
>>588
宗盛 わしが?

591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-iO6U)2022/10/30(日) 22:30:06.44ID:0xkoy3zN0
>>589
ああ、こっちの平家との共通キャラもこれで全部消えたのかな

592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e930-//c9)2022/10/30(日) 22:47:25.06ID:jfY8b+mE0
政子が存命ですだ

593名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-0BLP)2022/10/30(日) 23:04:27.91ID:Qj8u4BE8p
後鳥羽もね

594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f974-HLP5)2022/10/30(日) 23:46:41.70ID:nM1BZ6Mt0
>>591
ナレーションが徳子ではないか?という噂があったが

595名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd33-+Wfn)2022/10/31(月) 00:18:25.75ID:zDZq6UcrdHLWN
>>588
安徳「ははこわい」

596名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13da-iO6U)2022/10/31(月) 00:48:18.79ID:U9UyE2xN0HLWN
>>594
ナレさん鎌倉の御所に侍女として出てきたので(ゲストカメオ出演)、その可能性はなくなった!

597名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 13ff-+Wfn)2022/10/31(月) 00:52:42.77ID:vndMbx0I0HLWN
>>593
さっきアニメの平家で義時とか和田義盛とか出てたっけと思ってwiki見たら二人とも出ていなくて後鳥羽の声の出演が木野日菜て書いてあって
思わず「後鳥羽てあそびあそばせの華子かよ」と驚嘆した

598名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f974-HLP5)2022/10/31(月) 17:56:54.48ID:f47YjP3s0HLWN
>>596
そうだったのか、残念(´・ω・`)

599名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d9ab-iO6U)2022/10/31(月) 18:22:19.32ID:D7RrM9x/0HLWN
>>597
俺的には後鳥羽上皇はこれの人ー(下方に動画あり)
https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/ranka-ookami/ookami-blues/

600名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Spc5-0BLP)2022/10/31(月) 19:27:22.29ID:TF2M4O4kpHLWN

601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-QCyK)2022/11/07(月) 13:51:18.83ID:9H5Z8FuKd
遊びをせんとや生まれけむ

602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b572-3+ns)2022/11/14(月) 12:12:26.21ID:M6T4QOEB0
今日から見始めた

堅実な歴史ものかと思って姿勢を正して見ていたら
性転換した琵琶法師が中二病でも未来予知したい話で頭抱えた

603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/14(月) 14:17:31.42ID:1XkNStFZ0
あの子は、「俺ら」役なんよ びわの目線を通して平重盛一家の家族になってしまい、
その中で平家物語を体験する あの家族の未来を大雑把には知ってる けど結末は決して変えられない
そうして記憶して、800年後の現代でまたつないでく 琵琶法師達が800年そうしてきたように
ってアニメ ↓

TVアニメ「平家物語」第二弾PV


俺らも、スタッフさん達も、みんなびわ

604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5cf-ZAES)2022/11/14(月) 16:06:06.53ID:riGptpF50
俺が琵琶だ

605名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/14(月) 18:12:41.46ID:hjRL/aE5p
わたすも琵琶よ

606名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-13qT)2022/11/14(月) 18:45:35.18ID:SYoDd3KKM
>>469
平曲って結構長いらしいから色々期待していたが
アニメ用に録った以上の音源以上の物はなく
それらを纏めただけのCDか…

607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a530-DRtz)2022/11/14(月) 19:22:06.04ID:hzPXkLpM0
あっしは…

608名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/14(月) 20:26:17.71ID:TLyP0Oqmp
ウリエル ガブリエル チタンダ琵琶

609名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/14(月) 20:39:33.76ID:TLyP0Oqmp
>>607
いいのよ 見えているのに会いに行かなくたって誰も責めはしないわ

610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/15(火) 10:41:46.06ID:3RwAccSa0
山田尚子監督、ロンドンで新作『Garden of Remembrance』と過去作を語る。
――『けいおん!』は男性向け?『リズと青い鳥』は同性愛物? - cinemania 映画の記録
https://cinemania.hatenadiary.jp/entry/2022/11/14/083108

過去作部分で平家についてもちょっと語られている

611名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/15(火) 16:17:31.43ID:vvlLYapmp
らき☆すたは僕が監督デス 俊寛

612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b572-3+ns)2022/11/15(火) 17:52:58.73ID:UcfC0fra0
5話まで見た
重盛と子供の描写が割りと現代的なのでそこから入り易いが
一族の家計図とか朝廷とか覚えるのが面倒だから適当に見てる

613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b572-3+ns)2022/11/15(火) 19:06:27.86ID:UcfC0fra0
6話見た
頼朝のキャラにワロタ
篝火の数にビビッて戦意喪失した合戦の話は昔どっかで聞いた記憶があったがこれの事だったのか

614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/15(火) 19:11:33.53ID:3RwAccSa0
重盛一家だけ覚えるんや! あとはおいおい ホームドラマ平家物語や


パパ重盛(しげもり):  平家の良心 魔眼

 長男 維盛(これもり):  笛吹いてれば幸せな優しい良いこ 美少年
 次男 資盛(すけもり):  イキリ小デブ 殿下乗合事件(牛車で大げんか)当事者
 三男 清経(きよつね):  笛の名手な可愛い小デブ

妹(重盛の) 徳子(とくこ):  父清盛に帝(高倉帝)と政略結婚させられる 「従兄弟で9歳も年下よ…」

615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/15(火) 19:12:23.51ID:3RwAccSa0
>>613
しかも頼朝: 杉田w
今後も「これか」って知ってるエピソード次々あると思うで

616名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-DRtz)2022/11/15(火) 19:53:37.43ID:9iWgKXKIr
細かい時代背景や描写もかなりガチってるから意味のわからん所とか調べた方が面白いで

617名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/15(火) 19:58:07.60ID:qlUTZLf9p
時子の3人の息子達も簡単 作中で知盛が言っていた「モリモリひらりと頑張るぞ」で覚えられる
盛は宗盛 も一つの盛は知盛 ひらりは重衡
ちなみに時子の娘は徳子

618名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-KT/X)2022/11/15(火) 20:16:32.99ID:upvAJiWFd
山田尚子の思い入れのあるキャラが重盛と維盛ってぶれないな
過去作品からずっとそんな感じ

619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/15(火) 20:31:09.16ID:3RwAccSa0
けいおんだと澪と梓、たまこだと百合疑惑っ子って感じか?
ユーフォ、リズ青だと誰だろ

620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-H0Ic)2022/11/15(火) 21:09:03.47ID:Dann++TI0
>>613

初期の鎌倉殿と時代が同じだから並行して見ると面白いよ

621名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/16(水) 05:03:43.83ID:VjmTisG+p
>>618
清経への思い入れもハンパじゃなかったらしい サルのスタッフが言ってたね ちょっと雰囲気西谷サンを彷彿とさせない?
それに比べて義仲と来たらお調子者の野生児だもんね
こちらはあの明るい雰囲気から石原監督っぽいかも そうすると兼平は仲良しの石立監督?
でも人形劇の方のモテキャラかもしれないが手当たり次第じゃんって感じの義仲からしたらコッチの義仲の方が好感が持てるよね

622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5cf-ZAES)2022/11/16(水) 14:42:33.36ID:bmeQZwnU0
俺は平家では知盛と重衡が好きだな
若い維盛に大将やらせるのはまだ荷が重かったのでは
どうも平家は舐めプをしてた気がする

623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b572-3+ns)2022/11/17(木) 07:31:36.69ID:57FCysfS0
8話まで見た
大分面白い所になってきたな

7話の椿の花が落ちるメタファーがここまで似合ってるアニメもそうは無いなぁ
清盛は冬の辺りに死んだって事なのかねぇ

椿の花は昔何かのアニメで手で握りつぶしてたシーンが印象的だったな
何だったか思い出せないが・・・るろうに剣心追憶編だっただろうか

柄杓で水をかけるシーンにもワロタ
これも日本昔ばなしとかジブリ作品とか他のアニメで見たような懐かしい気持ちにもなる

幼子に笛を取られて嘗め回される敦盛に
さらざんまいのホモメガネにリコーダーを嘗め回される女装主人公を思い出してワロタ

624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Yt0T)2022/11/17(木) 10:32:10.60ID:ussVPu5Ma
この物語が長々と伝え続けられ現代でも通用するのは物語の骨子がいつの時代でもよくある構図で馴染みやすいからだろうな。
簡単にまとめちゃうと
一人の大物が一代で巨万の富と権力を築き上げ、それを自分の身内だけで独占するもそれに反発する勢力から屋台骨を突き崩されて遂には滅亡ってストーリーだもの。

625名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/17(木) 11:45:29.54ID:GL6HREbzp
>>624
盛者必衰 奢れるものも久しからずって最初にことわってあるから ああこういうことなのね ってわかりやすい でも慎ましく生きるのが一番というだけではなくて 実は滅びゆく人もそれはそれでかっこいいとも思えて まあ自分には出来ないけどああいう生き方も悪くないと思わせるところも魅力のひとつ

626名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/17(木) 11:51:47.70ID:GL6HREbzp
>>623
あれは小枝(さえだ)って名前の笛の洒落ね 現代なら小枝って言えば子供ならああしたくなるからね こういうことを仕込んでくるのは京アニ出身らしいね

627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ab-IBSA)2022/11/17(木) 14:02:19.78ID:/TK+CSCb0
>>623
>柄杓で水をかけるシーンにもワロタ

「平家物語」原典に書いてあるから仕方ないなw
大河「平清盛」でも完全再現されれて全国爆笑になってたな うーむ

次、9話か……

628名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-nDAF)2022/11/17(木) 17:48:30.87ID:9wSm72Zip
花言葉もそういう視点で読むのね
8話静御前初登場で琵琶の手を引いて走る道端に咲いていたのはかたばみ(これはいろんなところで公表されている)
普通のかたばみの花言葉を見ても何だかしっくりこない
だが画面でははっきりしないが(こういうのがうまい)葉の枚数は絶対4枚 なぜならかたばみは四葉が当たり前だから 
でもあれがクローバーだったら四葉なら願い事が叶う印と言われている
この理屈であのシーンを見ると
静は九郎派(クロウハ) そしてあの草がクローバーならあんなにたくさん四葉があればその間の道を走る彼女の未来(さき)は明るい しかしこの時点では本人は全く気づいていないが実はあの草はかたばみだった つまり彼女のさきには悲劇が待っているのだという暗示なんだよね

629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e230-mTf1)2022/11/19(土) 03:17:04.85ID:t5sX13pe0
>柄杓で水をかけるシーンにもワロタ
溝口健二が監督した「新・平家物語」にもそのシーンあるねw

630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ab-TaOI)2022/11/19(土) 11:06:11.26ID:4plBN+Pk0
原典書いた人の罪重いなw

631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bbb-ZT5Q)2022/11/19(土) 20:14:57.61ID:1ED+FpNr0
【フジテレビ】有料会員数が100万人を突破!動画配信サービス「FOD」2022年11月18日(金)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001272.000000084.html

夕方のフジのニュースでやってたけど、それはニュースなのか宣伝なのか

632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-TaOI)2022/11/19(土) 21:42:40.66ID:taArCjvp0
>>627

入道相国やまひつき給ひし日よりして、水をだにのどへも入れ給はず。
身の内のあつき事、火を炊くが如し。
伏したまへる所、四五間が内へ入る者は、熱さ耐へ難し。ただ宣ふ事とては、
「あたあた」
とばかりなり。少しも只事とは見えざりけり。
比叡山より千手井の水を汲み下し、石の舟に湛へて、それに下りて冷えたまへば、
水夥しく湧き上がって、程なく湯にぞなりにける。
もしや助かりたまふと筧の水をまかせたれば、石や鉄などの焼けたるやうに、
水ほどばしって寄りつかず。自ずから当たる水は、焔となって燃えければ、
黒煙殿中にみちみちて、炎渦巻いて上がりけり。

これでもまだ生きてる状態なのだな、「あたあた」言ってるくらいなので。
只事とは見えない、とか言ってる場合ではないとも思うけど。

633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-Q/q8)2022/11/19(土) 21:45:06.19ID:5xjK/KYhp
ケンシロウは高熱が出ていたのか……

634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2eb-TaOI)2022/11/19(土) 23:09:36.65ID:Op7OqVaM0
>>631
テレ東もけもフレのときWBSまで使って特集してた

635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ab-TaOI)2022/11/19(土) 23:48:26.47ID:4plBN+Pk0
>>631
NHKも毎日のように腐るほどやってるよねこういうの…

>>632
貼ってくれてありがとう 書かれてる現象はともかく、
マジ文章上手い 名文 読み惚れるなぁ…

636名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!T Sd22-ihPV)2022/11/20(日) 07:11:08.17ID:lrmLlG0gdHAPPY
発熱系の能力者が能力を制御できなくなって負けるシーンのような描写

637名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! af30-1BAC)2022/11/20(日) 12:36:34.03ID:DkSbYxOe0HAPPY
影響を与えた先行作品とかあるのかな、和漢天竺で
そういうのが気になるな

638名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e774-TaOI)2022/11/20(日) 12:57:48.87ID:Y/tbNz420HAPPY
清盛発電所(´・ω・`)

639名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W cfbb-D2aN)2022/11/20(日) 14:15:46.93ID:ll33Po2g0HAPPY
清盛の熱病は歴史研究家曰く
「大陸から持ち込まれた今でいうマラリア云々」って説だが、平家物語の書き手がよほどの大嘘吐きで白髪三千丈レベルの描写したのだろうか?
普通に考えてマラリアレベルで水が湯になる訳がない。
加えて言うなら蚊による感染なら清盛一人ですまないだろ。
輸送船の船乗りからおそらく京都中に感染が広がっているはず。
清盛一人が発病したのは呪詛とかスピリチュアル的なものが原因では?

640名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Spdf-Q/q8)2022/11/20(日) 14:35:52.45ID:LIJPeiExpHAPPY
>>639
白髪なんだろうね 聞き手も喜ぶしね
そもそも水が沸騰するのは100度だもんねw
それとも平安時代は気圧がめっぽう低くかったかw

641名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! af30-1BAC)2022/11/20(日) 14:50:21.46ID:DkSbYxOe0HAPPY
>>639
清盛の死を悲惨なものに描けば描くほどラストの安らかな女院往生が引き立つ
……と考えて語り手書き手が清盛の死を順次盛っていったんだとしたら天才

642名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e2eb-TaOI)2022/11/20(日) 14:55:37.21ID:Q9SpZpx40HAPPY
>>640
気圧の話になっててわろた

643名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd02-IAJY)2022/11/20(日) 15:32:01.53ID:Qqt+x1zvdHAPPY
顔から火が出るほど恥ずかしいといっても火が出る人はほとんどいないから

644名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 77ab-TaOI)2022/11/20(日) 19:40:17.54ID:NhmkUQ6p0HAPPY
少しはいるんだ……

645名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! af30-1BAC)2022/11/20(日) 19:56:08.45ID:DkSbYxOe0HAPPY
ロボットの人ならそのくらいできるかも

646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2ff-SA/U)2022/11/21(月) 00:35:03.87ID:ntwlwDGm0
平安時代は地球の温暖期にあたるが
鎌倉時代は寒冷期にあたる。寒ければ質実剛健に
ならざるを得ない。農作物が温暖期より穫れなくなるからである。そして寒冷化の入り口が養和の大飢饉であった。故に優雅な平家が滅び質実剛健というか融通の効きにくい頼朝→北条一族の時代となるのである。

647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2ff-SA/U)2022/11/21(月) 08:14:39.32ID:ntwlwDGm0
つまりマラリアなどという熱帯地方の病気に
清盛が罹ったのは当時の日本の気候がかなり暖かだったからである。

648名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD8f-QUVB)2022/11/21(月) 08:34:45.64ID:tA2ym9yDD
古語における湯は
湯=齋(ゆ)であって特別な水ということ
別に熱湯を意味しない

649名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-Q/q8)2022/11/21(月) 09:34:26.91ID:qESvtXuzp
>>648
いや
水夥しく湧き上がって とか
筧の水をまかせたれば、石や鉄などの焼けたるやうに、
水ほどばしって寄りつかず。 だから
明らかに沸騰してるってw
つまりアニメはかなり正確に描写してるw

それどころかupしてくれた原文を見ると
自ずから当たる水は、焔となって燃えければ、
> 黒煙殿中にみちみちて、炎渦巻いて上がりけり。
と化学的にアリエナイ状態w

比叡山の聖水ってH20ではなくて聖油だったのかいw


lud20221123035036
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1652480884/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「平家物語 第十三巻 YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
平家物語 第十一巻
平家物語 第十ニ巻
平家物語 弐巻
平家物語 第十ニ
平家物語 巻第一
太平記 vs 平家物語
キーボードを見ずに平家物語を打ち込むスレ
【源平合戦】治承・寿永の乱を分析【平家物語】2
【平家物語】自民党総裁選、石破氏「祇園精舎の鐘の声…」 長期政権の安倍首相を牽制か(衆鳥取1区)
【漫画】 残念系青春物語「僕は友達が少ない」いたちの漫画版第17巻
【漫画】声優の生田善子原作、目立ちたくない少女の高校演劇物語「暗転エピローグ」1巻
闇芝居[終] 第十三闇「妖婦」
スタートレックDS9 第五十三幕
chaco(チャコ)のサンダル物語 第2話目
Grand Fantasia -精霊物語- 第158楽章
【PS4】シェンムー 第三十三章【PC】
22/7(ナナブンノニジュウニ) 第四十三章
【劇場版全三部作】傷物語 第16夜【U熱血篇】
22/7(ナナブンノニジュウニ) 第五十三章
【エビ中】私立恵比寿中学 変態スレ 第四十三手
[再]天皇 運命の物語 第1話「敗戦国の皇太子」
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第212章
【エビ中】私立恵比寿中学 変態スレ 第十三手 [無断転載禁止]
木ドラ25 恋のツキ 第10話「青春残酷物語」
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第214章
【大峠入口】日月神示 第五十三巻【肯定派専用】 [無断転載禁止]
○● I AM FROM AUSTRIAの月組語り●○ 第三百七十三夜
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング 第217章
ツルネ ―風舞高校弓道部― 一挙再放送 第一話〜第十三話 ♂3
【劇場版全三部作】傷物語 第17夜【U熱血篇】 [無断転載禁止]
ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜 第6話「愛するチーちゃんへ」★1
【マターリ】ツルネ ―風舞高校弓道部― 第十三話[終]「かけがえのない」【マターリ】
【雑談・スレH】不思議の国のホテル 第四十三話★ [無断転載禁止]©bbspink.com
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第218章 [無断転載禁止]
○●グランドホテルの月組語り ●○ 第二百五十三夜 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
平家の落人伝説
遠野物語
Share 成年コミック専用スレ 第661巻
【絶版】 マンガ図書館Z 第十五巻 【Jコミ】
英語物語51
英語物語46
看護師物語
英語物語41
珍ぽ物語
英語物語38
英語物語40
英語物語39
英語物語43
英語物語35
ヨキ物語
五千四十三
東京物語
二千九百七十三
晴空物語台湾鯖
黄昏びんびん物語
チンポ物語
資格冬物語
朝からびんびん物語
ハチ公物語
六千四百十三
夏・体験物語
指輪物語−75
五千八百九十三
三千六百十三
渋谷の街の物語

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ julia すじコラ 女子 女子小学生裸画像 Sex jb child porn ベトナム小学生 山瀬 ロリあう洋ロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
00:59:14 up 16 days, 10:36, 1 user, load average: 16.75, 14.09, 13.13

in 0.14442086219788 sec @0.14442086219788@17e on 062613