dupchecked22222../4ta/2chb/955/93/aquarium156629395521718298408 水草水槽の肥料を語ろう ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

水草水槽の肥料を語ろう ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1566293955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1pH7.742019/08/20(火) 18:39:15.48ID:ts+PtTUY
えらい高いのがあるけどそこまで必要?

2pH7.742019/08/21(水) 02:33:38.19ID:uX7gHdke
イニ棒とカリウム液肥と鉄釘とメネデールとハイポネックスでいい
終わりだ

3pH7.742019/08/21(水) 10:04:37.86ID:NQ1C59SV
水草用肥料なんてメネデール、イニ棒、ハイポネックス、ジクラでこれだけあれば良いだろ
問題はアクアテラで使う地上植物と水中植物を兼用できる肥料が少ないこと

4pH7.742019/08/21(水) 10:22:55.45ID:XXL+ufP8
鉄力あぐりのNPK入ってないやつってkg単位でしか売ってないのかな
鉄分肥料がほしい

5pH7.742019/08/21(水) 21:38:26.95ID:7b5qOQxx
ADAの
グリーンブライティー・ミネラルどうかね?
使ってる人いる

6pH7.742019/08/21(水) 21:48:42.33ID:uX7gHdke
ハイポと鉄釘と炭酸カリウムとメネデールの溶液
これを2日にいっぺん1cc入れればよく育つ
なおリン酸過多
水草水槽の肥料を語ろう 	->画像>6枚

7pH7.742019/08/21(水) 22:41:15.40ID:jtcRN+WZ
ハイポ原液?色が濃いね。希釈は?
メネデール(2化鉄)と鉄釘併用する訳は?

ファンタに入れるとエロくなりそう。。

8pH7.742019/08/21(水) 22:44:06.90ID:HM2FdyuB
鉄釘は鉄分じゃなくてリンをなんとかしたいんだろ

9pH7.742019/08/21(水) 23:04:17.69ID:87yHCyIS
>>7
5ccいれた
釘は1価鉄も添加できると聞いて
メネデールの2価鉄だとロタラが茶色くなり気味らしいので
>>8
リンがどうにかできるのは正直知らんかったです
素人の実験なのでこれから報告していきやす
上手くいくといいんですが…

10pH7.742019/08/21(水) 23:08:10.11ID:87yHCyIS
違った20ccだった
別の液の分量と混同してた
結構な量入れちゃったよ

11pH7.742019/08/22(木) 02:21:27.66ID:qt1K8DUA
では水草博士のワイから講義をするで〜
まず植物の三大栄養素というものは窒素リン酸カリウムや、文字通りこれが一番重要な栄養素だと思ってかまわん
その他に二次元素と呼ばれる栄養素と微量元素が必要や

まず三大栄養素について確認していくと、一般的に水草用の肥料で最も重視されているのはカリウムや
なぜなら窒素やリンは生き物を飼っていれば餌などから供給されるのに対し、カリウムは給餌や水道水によって補給されることがなく、さらに換水でどんどん水槽の外に排出されてしまうからや
水草用の肥料として売られてるものはほとんどがこのカリウムメインの肥料だと思ってもらってかまわん。
例えば有名なイニシャルスティックは窒素リン酸カリウム(N-P-K)の比率が1-0-3やし、フローラプライドは0-0-3、ADAのブライティKは0-0-7や
ようするにまずカリウムは頻繁に追肥する必要があるということや

次に窒素とリン酸、これは生き物を飼っていればフレーク餌などから補給できると思われているので一般的にはそれほど重視されとらん
しかし大量に水草があるいわゆる水草水槽では生体や餌の量によっては窒素が不足することというのは割とある
そして餌から十分な窒素を補おうとすると今度はリン酸が過剰になってしまうという問題もあるんや、というのも水草が必要とするリンの量というのは窒素に比べるとずっと少ない。
リンというのは花や果実をつけるのに必要な栄養素やから水草にはほとんど必要ないんやな。
さらにリン酸は鉄など他の栄養素と結合して不溶化しやすい、つまり換水によって水槽の外に排出することができないわけや
もとから要求量が少ない上に換水で排出もできない、そして過剰になると黒髭苔が発生すると問題だらけや よってリン酸というのは基本的に追肥する必要はあらへん
そこであると便利なのが窒素単体の肥料や これはワイの知る限り有名どころではADAのブライティニトロしかあらへん
他に窒素分を含んでる肥料と言うのはほとんどがリン、カリウムや微量元素なども含んだ総合的な肥料や
あるいはパワーサンドのような有機系の肥料は緩効性なので長期にわたって窒素を供給することができるので最初に仕込んでおくと維持がしやすくなるで

次に二次元素やが、これはカルシウムマグネシウム硫黄が該当するで
カルシウムとマグネシウムは水道水から供給できるから定期的に換水しとれば不足することはあまりあらへん
硫黄もソイルにたくさん含まれとるから原則追肥する必要はなしや
とりあえず初心者はここらへんはあまり気にせず、水草の状態によって不足している栄養素が判断できるような上級者になったらカルシウムマグネシウムあたりの追肥を考えてみてもええかもしれん

ほんで微量元素やが、これはたくさんあったら困るんやけど少しは必要というもんで、いろいろな元素が該当する
その中でも特に不足しやすいと言われとるのが鉄で、赤系の水草をきれいに発色させるのにも有効やってことでよく鉄メインの肥料は販売されとるな
ただあくまで微量元素やからたくさんは必要なわけやないし、他の栄養素と一緒に配合されてることも多いで
例えばフローラプライドなんかも微量元素が配合されとると言われとるしな

というわけで肥料の与え方としては状態を見て個別の栄養素を追肥するというのが理想や
そういうときにあると便利なのがカリウム、窒素、鉄、微量元素やな
これらが別々に添加できる肥料を用意しとけば自分で調整しやすいで
それかカミハタオコシみたいな一通り全部の栄養素が配合されとる肥料を使うのも手や
ただその場合はリン酸の過剰にどう対処するかってことが課題になってくるんやけどな
たまに見かけるのが園芸用の肥料を水槽にそのまま使っとる人がおるけど、あれはワイみたいにそれぞれの栄養素についてしっかり理解できとる猛者以外はやめといたほうがええ
とくに最悪なのがマグアンプK使っとる人、あれはNPKが6-40-6とかやから水槽で使ったら地獄みたいなリン酸過剰になるで

12pH7.742019/08/22(木) 08:15:20.03ID:MV4JEaJN
6の匂い嗅いでみたら地獄みたいなアンモニア臭がした
添加量減らすわ

13pH7.742019/08/22(木) 13:07:32.11ID:MV4JEaJN
死ぬほど薄めて少しづつ添加すればバクテリアがアンモニアを処理してくれるだろうか

14pH7.742019/08/22(木) 15:17:26.98ID:qt1K8DUA
>>11
すごい知識量やな
こんな詳しい人他におらんわ

15pH7.742019/08/22(木) 16:42:40.28ID:MV4JEaJN
12時過ぎないとID変わらんぞガイジ

16pH7.742019/08/22(木) 16:42:48.90ID:MV4JEaJN
いや俺もガイジだが

17pH7.742019/08/22(木) 20:15:15.06ID:/cu5Etbg
>>11
3行でたのむわ

18pH7.742019/08/22(木) 20:42:58.03ID:H1lk20Cz
アンモニア臭のするものは混合して無いので
化学反応起こして別物になってる。

難しいことは分からんが、2鉄は水溶液で固定し難いようだから、
炭酸カリとかの炭素Cと結合してアンモニアになってるのかもね。
原価安いし、混合しないで別々の容器で作り直す方が良さげ
(コケ取り生体入れてなければ、実験継続もありかな)

リン酸の件は私も知らなかったです。
化学反応起こして沈殿物作りそうなので吸着方式(ろ材)の方が良さげ
大磯のような砂利で養分なし、通水性良い低床なら上手く作用したかもね。
釘使ってる方の神待ちか?

19pH7.742019/08/22(木) 21:04:46.20ID:MV4JEaJN
>>18
エビ入ってる水槽だから1回混合液は廃棄します…いやぁ勿体ない事した

20pH7.742019/08/22(木) 23:25:01.28ID:w4wW7Uwv
炭酸カリウムもハイポもメネデールも鉄釘もまだあるから再現出来るアンモニア発生なのか試してみる
一号液のアンモニアを除去できればいいんだけどその方法もわからないしどうしようかね

21pH7.742019/08/25(日) 11:05:25.07ID:mV0kBQDs
ふつうに野菜用の日清の発酵油かす入れたら調子良いわw300円で1kgくらい入ってるし。
人間が食うもん作る用だし毒は入ってねえだろって思ってニムファの周りに埋め込んだ。ベタとエビ(ビーとヤマトとミナミ)に問題なし。スネールも元気。
今度からこれにするわ。

22pH7.742019/08/30(金) 12:36:49.98ID:idKb/OAr
睡蓮鉢には発酵油カス使ってるけど
水槽の水草には使ってなかったな
ちょっと埋めてみるか

23pH7.742019/09/10(火) 14:09:41.05ID:4SUxo9dh
なんたる自演

24pH7.742019/09/10(火) 15:05:55.56ID:Wew7v1bC
いうほど自演か?

25pH7.742019/09/10(火) 20:39:59.43ID:JhDG2/yn
全て俺が書き込んでるからな

26pH7.742019/09/10(火) 21:42:50.52ID:Wew7v1bC
>>25
そうだな!

27pH7.742019/09/14(土) 16:49:58.97ID:LrFDC48E
フッかるっていう土壌をアルカリにしないでカルシウムとかあげるよっていうのあげたらテラリウムの陸の草すごい元気になった!まじすげえ!


lud20190918095332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1566293955/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「水草水槽の肥料を語ろう ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
水草水槽の長期維持について語るスレ
ワイの水草水槽どうやろか??
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持【大磯砂】
【田砂】砂礫で水草水槽を長期維持 2年目【大磯砂】
サンドでも水草水槽♪
水草の肥料にはマグァンプKが最強だった説
肥料について語ろう 8
肥料について語ろう 7
肥料について語ろう 5
肥料について語ろう 9
肥料あげたい病について語ろう
肥料について語ろう 10
水草水上栽培
水草水上栽培
【東京都千代田区永田町】参院議員会館の敷地内で大麻草が発見される・・・土壌には栽培用の肥料が撒かれた痕跡も
漁船タイプを語ろう
日本生命 福岡を語ろう
サイゼリヤについて語ろう part62
SWSを語ろう 5
【新座狭山厚木】東洋商事を語ろう
1992年のモナコについて語ろう
顔が小さい芸能人、スポーツ選手を語ろう part1
タブレット純(田渕純)を語ろう
演歌歌手の枕営業について語ろう
1発屋を語ろう
臨死体験を語ろう
サーフのルアーフィッシングロッドについて語ろう
広島都市圏を語ろう
大易通変について語ろう
日本近代史・日本政治外交史の学者について語ろう
スノーピークを語ろう Part88
モノクマを語ろう
スノーピークを語ろう Part71[転載禁止]
タロンエガートンについて語ろう
高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう
志摩市を語ろう part4
◆緑区中山とその周辺を語ろう Part6◆
和久田麻由子のキレイな脚について語ろう
コミックバスターについて語ろう Part8
【黄金(プレー)について語ろう D】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps
木村延夫くんについて語ろう
平成ラノベの思い出を語ろう
競輪好きの有名人を語ろう
アレックス リーを語ろう
埼玉県新座市を語ろう 2
いたばしプロレスを語ろう
受験ラサール(昴)を語ろう
大阪市立桜宮高校を語ろう
オール鞘師について語ろう
【PS4】テトリスエフェクトなどを語ろう
お気に入りの棋士についてまったり語ろう
佐藤加奈について語ろう
ストーカー市川を語ろう
中元卒業寺田怒りブログの原因松村桜井高山の聖域について語ろう
愛知 玉光会について語ろう
JR西日本岡山地区 広島地区の駅メロを語ろう
多摩信用金庫について語ろう
今敢えて志田愛佳について語ろう
こぶしファクトリーの思い出を語ろう
SPP撮影会について語ろう Part.2
【県北】茨城県日立市を語ろう Part3
サスペンダーおじさんについて語ろう
「V6終了フラグ」について語ろう
市進学院について語ろう part 91
AAまんが「ひわ順さん」を語ろう

人気検索: 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 少女の陰毛 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫
13:06:48 up 3 days, 22:44, 4 users, load average: 3.99, 4.88, 5.61

in 0.04261589050293 sec @0.04261589050293@17e on 061402