◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2020年中日専用ドラフトスレ48位 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603020519/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2020年中日専用ドラフトスレ47位
http://2chb.net/r/base/1602898009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1位 高橋 外れ1位 栗林or元
2位 中山
3位 高田
4位 上田
5位 中川
1高橋(ドラゴンズジュニア)
2不明
3中野(井端推し)
4池谷(ドラゴンズジュニア)
5加藤(赤星インタビュー枠)
早川 5 ヤクルト 日本ハム 広島 楽天 ロッテ
佐藤輝 4 オリックス 西武 阪神 巨人
牧 2 DeNA ソフトバンク
高橋宏 1 中日
1位指名は結局こんな感じと予想
1位高橋 ドラJr
2位森、鈴木 中日ファン
3位中野 逆指名
4位池谷 ドラJr
5位加藤翼 逆指名
京田を脅かせるかも知れん守備力の元山。打力は3年時に首位打者やら取ったと言っても、東北福祉大のPと対戦してないし、素材的にもホントに良けりゃ高校から関西に留まってるハズだし、打つ方は期待薄
>>5 二位は井上、小深田、西川辺りの高卒スラッガーにいくしかない。ホームラン不足は誰の目にも明らかで、無策放置なのが一番いけない
1位高橋で2位高卒野手なら、与田凄いと思うわ
捨て駒扱いを完全に受け入れてる
>>8 高校選択については記事が中日スポーツにあったろ
>大阪府出身で当初はPL学園への進学を目指していた。だが、PL学園元監督の藤原弘介監督が佐久長聖で指導していると知り、長野から甲子園を目指す道を選んだ。
>>8 中野より元山の方がええけど2位でも残ってるか微妙だし、それなら今川牧あたりにあてたいんだよな
一位高橋が全てを狂わせている
折衷案として栗林でいけば良いドラフトができるんじゃないか?
2位以下の組み立てもスムーズにいくはず
中野拓夢の動画をYouTubeで見たけども流石に非力すぎないかね?
内角の球はほぼ内野の頭を越せない
外角の球も手打ちで走り打ちみたいな感じ
牧が中日の2位に残ってることはまあーないだろうな
ハズレ1巡目で残ってたらラッキーレベル
1位高橋4位あたりで中山獲れることを願うか
ドラフト下位なら守備と走塁寄りの野手でもいいが、チームの現状から二位三位ではとにかく強く遠く打球を飛ばす野手を指名しろ
1位に高卒右腕指名するから2位以降が全部狂うんだよなぁ
高橋がどれだけプロで活躍しようが、サウスポーとスラッガーが足りないのは解決しないし
本当イラネ
1位 高橋
2位西川
2位は西川で
天性の長距離打者一人は欲しいだろ
1位 高橋→ 牧→ 元
2位 井上
3位 佐藤宏
4位 中野 松本竜
5位 若林
6位 中川
育成 山崎
育成 仲三河
育成 加藤
中野て、、
ドラ3相場なことも含めて立教時代の大城にしかみえない
そして大城もあの程度 つまりいらないまだ中山のほうがいい
打撃の対応力は中野の方が元山よりもあるな。
米村が言ってた通り、元山は内角が打てない。
ただし派手さは元山。
中位で指名可能なところを加味しても
やはり中野だろうな。
>>20 編成はそこまでバランスを気にしていない
気にしているのは素人だけ
ちなみに1位どころか2位も
ポジ関係なく評価順に指名予定
中野が中日逆指名したて
何言ってたのか気になるなあ
中山 身長182cm 遠投115m 50m5.9秒 三振少ない 坂本2世 鳥谷2世
中野 身長172cm 67kg 50m ?
今年の高校生野手はけっこう面白そうな選手多いし、コロナ影響で他球団も指名を躊躇いそうだから下位で拾いたかったんだけどな
中野にその枠を奪われるのは萎えるな
高橋が進学したら、栗林でいいや。
って思ってたけど、栗林ですら競合になる可能性もあるんだな。
ショートを指名するなら上位高卒より下位即戦力なのは分かる。高卒は競争相手が根尾、石川昂だから上位つぎ込んだところでムダが発生する
下位即戦力なら一軍控えにおいて、たまに出番拾って腕試しさせりゃいいわけだ
上位指名の野手はそれより外野手だわ。個人的には両翼のスラッガーが最重要と考えるが、スカウトや与田的にはセンター候補が気になるみたいか
素人の特徴
1 直ぐに囲い込みだなんだと言いたがる
2 直ぐにブラフだなんだと知ったかぶりする
3 補強ポイントにこだわりすぎて、選手を過大評価する
4 地元の選手だとバイアスかかってるのではと疑心暗鬼に なり、明らかに評価の低い他所の選手を欲しがる
5 高校通算とか最速何キロとか単純な文言に惹かれる
以上、素人の思考パターン
>>32 ドラフト一位候補は素人意見の方が当たったりする。ドラフト二位以降だと、さすがにプロのスカウトの方が基本は目利き良いと感じる
主によく見ているのが中日ばかりだから他球団のスカウトのことはそこまで知らんが
五十幡と元山はどう考えても中日2位にはいないよね
たぶん評価だけなら次は外野は今川、ショートは小川なんだろうが小川は名前聞かないな
>>34 最下位付近だったら五十幡を取れてしまう危険が増していたね。その点では順位を上げられていて良かったが、今度は高卒スラッガーがまだ一人くらい残るかも気になってしまう
当初は元山>五十幡という相場な気がしたが、今だと五十幡の人気はかなり上がっていそうだね。元も上昇している感じ
くじ外したらドラ1,2と野手の指名もいいのでは?3位指名が近く良い投手が取れそう。
古川をショートで見てたとしても中日までには捕手で指名するチームあるだろうからいないね
意外と評価高そうな栄枝や萩原を先に指名してくれるチームがあれば残るかもしれないけど
うちより早くて2位で捕手指名しそうなチーム
ハム、ヤクルト、横浜、阪神ぐらいかな
楽天はしないって言ってたし
なんか他所も見てるとワンチャン牧が外れに残る可能性があるな
それなら迷わず行くよな?行くよな?
編成と与田の要望の折衷案で、1位高橋宏ー2位即戦力大社投手という枠組みは
ほぼ確定しているんだから、2位に野手を誰にするとかという話は無意味だよ。
3位以降で、野手のセンターラインの優先度や高校生投手の選択等を含めて、
あれこれ議論したほうが早いし、わかりやすいと思うが・・
中日はもう大卒捕手は取らんだろ。木下拓も今までより好成績、アリエルも外国人枠使うが戦力、郡司も一軍で試合は作れている、桂も怪我から復調気配
今年のドラフトで取るとしたら石橋が将来は一軍に上がったとしても二軍育成の枠を渡すための高卒捕手
最近は4位5位の指名は上手いんだが、2位3位が下手すぎる
>>45 失敗するのは大抵、一位二位が両方投手の時に二位まで、まさか残っているとはで投手を指名してしまうこと。で、三位ではいつもスラッガー売り切れで、格落ちの野手になってしまう
2010年ドラフトではスラッガーの柳田悠が残っていたのに、先に三拍子系の吉川大を指名して折り返しでいなくなってしまう大失態もあった
こういう過ちを繰り返してはいけない
>>44 同意 石橋のライバル要員に高校生捕手を1人下位で獲るかどうかだけ
可能性は少ないと思う
うちが古川とる場合は左のスラッガー枠としてだと思うがね
佐藤いかない以上、スラッガー枠を外れ以降で考えた時に候補が限られるから
渡部とかは右だし
高卒捕手なら牧原はほしいが
2位で元山五十幡元今川の誰かが残ってたら野手
誰も残ってなかったら投手でもいいや
いっそのこと高橋くじが外れてくれた方がやりやすいわ
最初から栗林でいくのがベストだと思うが
ドラフト上位では成功率が高く希少なスラッガーと高OPS即戦力野手をとにかく優先、他は後回し
投手は基本的に左腕か高スペックな大卒、高卒右腕は競合必至級限定
この定石を守るほど上手くいき、外れるほどおかしなことになる
古川取るならショートや打者としてだからな
即戦力捕手は指名しないと言ってたし
ショート評価もまず無いとは思うけど
>>43 でも、これは2位の時点で残ってる選手によると思うけどな
中日が2位になったとしたら2位レベルと評価してる選手が残ってる人数によっては、3位で指名する予定の野手を先に2位で指名するって事もあるかもよ
その後の組み立て考えるとハズレ1位鈴木が一番楽じゃないか?「即戦力」「左腕」の2条件が満たせるので2位以下の選択肢を多く持てる
五十幡をハズレ1位でいくのはどうかと思うわ
外野の京田になるだけだろ
このままだと2位と3位指名の間に4人しかいないんだから、野手と投手どっちを優先とか考える方がアホらしいわ
巨人とSBの狙いだけ見たらいいんだから
外れ1位鈴木…
うーん…鈴木翔、鈴木博志も外れ1位だったな
>>55 それは言えるーリーグ2位なら、2位、3位指名指名の間も僅かだし、指名順
をひっくり返すことはあるかもね
2位3位も即戦力投手で4位に中野の可能性が高くなってきたな
>>57 巨人もSBも一位は野手狙いだろうから、それを競合で外したら間違いなく一人は野手。一位で野手を取ったとしても、中日と違って二位三位で更に野手追加することもやる
1位 高橋 外れ1位 栗林
2位 中山
3位 高田
>>61 そんなんやられたら目も向けれない地獄ドラフトだな
>>55 それやって失敗したのが吉川、柳田の時な。
まさか残ってるとはと吉川優先したらソフトバンクにずっと狙ってた柳田とられるという失態
野手取るなら1にも2にも長打力
ゴキブリ型野手は現状ではいらん
入札で早川・佐藤・高橋・栗林・伊藤が消えてクジを外した時に誰を指名するかは気になるな
森や山下より鈴木か牧を指名してほしいもんだが
>>55 左腕の2〜3位候補も例年より多いしね
2位に狙ってた野手が残ってれば指名するはずだよな
スカウトも以前2位は打力優先で野手を指名すると言ってたはず
左腕は1位で取らないのなら、4位で福や笠原みたいな余り物を取れば良い。1位投手なら2位3位では野手指名が必要
>>57 そういう事だよね
中日の2位に五十幡や元山はいないだろうし
巨人は佐藤外したら2位か3位で今川はありえる、仮に3位中山狙いとかでも巨人やソフトバンクがいく可能性はあるしね
中日が投手優先するにしても同じくらいの2位レベルくらいで評価してる選手が3人くらいいたら先に野手で良い
狙う野手にもよるとは思うけど、ソフトバンクとか巨人が1位が誰になっててどういう選手を狙ってくるかの読みが大事
即戦力投手?
去年、岡野や橋本を獲ったでしょ
即戦力ではなく、将来性のある野手優先や
1位 高橋 → 栗林
2位 西川 or 井上
3位 森浦
4位 中野 (いらないけど仕方ない)
5位 加藤
だな。
ソフトバンクはまぁ野手優先なのはわかるけど巨人は1位入札もよくわからんのだよな
菅野流失も考えたらピッチャーの方が優先しそうなのに
佐藤外したら栗林入江木澤みたいだし
原が会議入ったら方針変わるとかありそう
1位2位ピッチャーもあるのかもって
>>73 入札説もあるけど高橋の代わりとすれば一番妥当
外れで栗林は絶対重複する
その点を考慮に入れて重複を回避する選択も考えられる
2回連続で外れると、パニックになるからな
五十幡あり得るな
>>75 中日の感覚だと、岡本がいればホームラン打者はもうお腹いっぱいみたいな編成に陥る
でも他球団は今後の世代にも次々とスラッガーを用意して選手層を分厚くする
余りに投手が終わっていて成績不振の球団はいったん投手ドラフトを差し込むかもしれんが
ヤマハ池谷って一時期スカウトがハマってた高卒社会人なのか
>>75 巨人は外れでは即戦力投手狙いに移行するって言ってたよな
要は野手が欲しいじゃなくて佐藤が欲しいなんだろ
チーム事情は投手補強なんだろうけど
藤沢拓斗
柳ヶ浦➝西濃運輸➝2013中日ドラフト5位➝2015戦力外➝JR西日本現役(広島車掌区)
契約金3000万貰って大企業にステップアップ
勝ち組やわ
1位 五十幡
2位 森
これから遠ければ遠いほど良い
中日はスラッガーを乱獲して初めて他球団に追いつく
今年の打撃成績みて異常だと思うのがまともな編成だわ
まあまともじゃないからこんな状況になっているんだろうけど
>>78 中日スカウトの見立てでは一本釣りできると思ってるからじゃね
現状、公表してるようなものだし
>>82 契約金は佐伯のパワハラの慰謝料という感じだな
>>77 それをやるのは他球団だけどね
中日は地元重視を強烈にアピールしてるからなかなかできない
大概の球団は外れ1位で競合したくないから栗林木沢伊藤入江鈴木といたら栗林は選びにくいと思う
まあ、それがわかってるから日ハムも早速駆け引きしてきたんだろうけど
他の球団はわざわざ外れで競合するとわかってるとこは回避すると思うけどな
立浪が監督になった時のスカウト陣が見もの
あいつが地元縛りに耐えられるはずがない
五十幡取るくらいなら並木の方が良さげ
五十幡の方が順位高くつくだろうしな
五十幡の方が左打ちだから一塁が近いくらいしか利点がない
野球は直線距離を走る速さを競う競技じゃないしな
パターンA→1位 高橋宏 2位 高卒スラッガー
パターンB→1位 五十幡 2位 即戦力投手
来年の戦力強化になるのは明らかにパターンBだが、ファン受けが良さそうなのはパターンAだね
高橋入札でハズレ五十幡でええわ
二年連続アタリ籤引いてるから余裕よ
五十幡アレルギー起こしかけてたけど外野の京田ならチーム状況的に全然欲しい
でも確率低くてもスラッガーくじ引かないとダメだと思う
五十幡はもっと余裕のある球団にいくでしょ
五十幡の打撃は…
代走や守備要員でしか使えないのでは…
上位で獲る選手ではないでしょ
根本的な問題だよね
タイロンと福留、ブランコと和田がいたからアライバが成り立ってただけなんだよな
まあ井端はちょっと違うけど荒木とか英智とか
今は大砲を探さないといけない
周平クラスの強打者になれるならそれもありだけど
五十幡でええよ
そうそう三年連続でクジ当たるとも思えんしな
中途半端な即戦力より一芸選手の方が使い道ある
二位三位でリカバーすれば良い
>>78 高橋は進学が規定路線+コロナ禍で、他球団は完全なる調査不足
よって、調査不足の高橋をドラ1に選出しようとすると担当のクビをかけるような事態となる。
という事で、高橋1位の博打を打つような球団はないと思われるので宣言をしないのではないか。
>>95 野球太郎の推奨は五十幡、藤井でパターンB。パターンAなら2016年ドラフトに近い
1位 柳 → 単独と競合の境目ライン。大卒だが出てきたのは3年目。高橋宏もその時期まで柳並の活躍は期待
2位 京田 → 2020年は3位で即戦力野手確保したい
3位 石垣 → 井上、小深田、西川は評価がより高めで2016年の時より繰り上げる必要あり
4位 笠原 → 残った中で最上位の大卒左腕
高橋外したら先に五十幡取って2位で即戦力投手はある
1位即戦力投手高橋 夏場以降に1軍
2位即戦力左腕
3位京田阿部の尻叩き
本当に五十幡って推されてるんやろか?
荒しではないのかね
盗塁もそう上手くないと聞いてるが
スタメンレベルに成長出来るか怪しい選手を1位2位で推してるんか?
>>105-106 高橋宏で一本釣りできそうだが仮に競合でクジを外したら、牧→五十幡の順番で外れからは野手でいくか
米村も五十幡でチームの打力強化になるとは思ってないからなぁ
本当に指名する気はあるのか
課題はバッティングだったのですが、今秋のリーグ戦ではヒットをコンスタントに打っていますし、だいぶ力強く振れるようになっています。正直に言えば、近本光司選手(阪神)のように、社会人野球に進んでバッティングを磨いてから上(プロ)に入ってきた方がいいなとも思いますが、あれだけの足を持っている選手はほかにはいないので、指名されるでしょう。
五十幡は興味深い選手ではあるが、できれば他球団に引き取ってもらって遠目から見守りたい野手
>>109 ハズレはとりあえず栗林じゃね?
それでハズレたら五十幡
まあクジ外れたら欲かかんことやね
現場と折り合い付けてローテの4番手やら半レギュラーみたいのが取れれば御の字って感じ
その代わり二位三位で未来の主軸狙い
>>111の米村コメント見ると
「うちはいらないから何処かとってね」感が出てる気も
理想
1位高橋→外れ牧
2位中京 元
3位ENEOS藤井
現実
1位高橋
2位東北福祉 山野
3位三菱 中野
個人の感想です
ハズレで獲るかはわからんが米村は野手では五十幡が一番のターゲットと言ってたよな
中日・松永編成部長は「1位を打者で行こうと考える球団は欲しい右打者。他の本命が競合するなら最初に、と考える場合もあるだろう」
牧とかもこんなだしな
判断難しい
>>114 スカウトの口調からだと、高橋宏だけは補強ポイント度外視してまで熱心。他は補強ポイントを優先で序列つけるんじゃないかな
投手なら左腕、野手ならスラッガーと即戦力センターライン、ただし捕手は後回しで高卒に余り物あれば
五十幡は西武に指名してもらうのが本人には1番良いだろ
バッティングさえ覚醒すりゃ凄い選手になれるし
高橋宏は楽天が手を上げるかもしれないし、
栗林だって1本釣りや外れの重複の可能性は高い
だからこそその時の編成の「読み」が大切になってくる
「これで良し」とする良い代替品も今年はすくなそう。。
会議でも議論になってる、打てる野手言うてて、スポナビで五十幡の社会人に入ってからって言うてる位やから、指名は無いでしょ!!
今年はトータルでは不作年の上に不利な順番のドラフトだから2巡以降の見栄えやばそう
高松が来年4年目で1軍に顔だしてくれれば五十幡はいらないんだけどな
>>116 野手は佐藤が一番の評価って言ってたな
センター、大島の後継としてはトップ評価ってニュアンスじゃなかったか
ウチは五十幡をセンターでトップ評価してますよ(両翼も合わせたら他に高く評価してるもいるが)ってブラフじゃないかね
>>111 続きも入れないと
上位どころか、外れ1位あたりでもあると思いますね。うちとしても、大島洋平があと2〜3年はやってくれると思いますが、次世代の強固な外野陣を作っていく中で、俊足で鉄砲肩の五十幡選手は一番のターゲットですね。
打てる野手の候補が少ない
佐藤牧以外だと古川元山今川渡部あたり
高校生なら元小深田井上来田西川あたりは上位の可能性高いけど誰か一人でも獲るかな
>>125 出てきてもこなくても
同じタイプで同年代はいらないよね
今週のサンドラは地元選手紹介に徹してたけど、来週になれば、もう少し指名候補を絞って紹介するだろう
若狭の滝行もオンエアするだろうしなw
米村がサンドラで野手では京田阿部の切磋琢磨が1番の補強ポイントと語ってたな
スポナビでは外野手では五十幡が1番のターゲットか
京田・阿部と競争できる野手は牧・元山でも取らないと苦しい
>>97 スラッガーが不安定でアヘ単走攻守が大成率高いかのように思われがちだけど、むしろドラフト上位では逆
1位とかで指名されるスラッガーは活躍する確率が高いが三拍子タイプの1位は活躍する確率が低い
1位 早川or高橋→栗林→五十幡
2位 今川
個人的にはこれがベターかな
つか外人が当たる前提で選手の補強ポイント考えてんだな。正直たしかにセカンドショートの候補はほしいけど、それよかはるかにライト一番手が欲しいけどな。
>>131
京田阿部の切磋琢磨が1番の補強ポイント
→中野
外野手では五十幡が1番のターゲット
→2位で残る可能性が低い、外れ外れ1位あたりも可能性は低い(与田が即戦力要望)なので今川、並木の名前があがってる
1位 高橋→栗林→森
2位 即戦力投手
3位 今川 中野
4位 中野 並木
5位 山本 池谷 松向 加藤翼
6位 高寺
恐らくこんな感じではなかろうか つーか1ドラフトにおいて、来年だけのことを考えてやる意味ってなんだ?
米村って3〜5年後外野がどうなるかわかってんのか?
>>139 だから中日にもGMが必要なんだよ。中日では落合の時にイメージ悪くしてしまって撤廃されて残念
今いる戦力を前提に補強ポイントセカンドショートとかぬかすなよ。抜ける前提で考えろよ。
現状補強ポイントなんて捕手サード以外全てやろ
米村は一番の補強ポイントやら一番のターゲットやら多すぎね?
2位以降の指名は打撃優先とかも言ってたし
そもそも外人あたりをひく場合しか考えてないって贅沢だな
中野はコメントしてるけど
今川なんかスルーしてるだろ
1000%いらね
なんでよりによって因縁のある
中日が取らなあかん
どっちも不幸になるんだよ
ポジションで狙いを定めるんじゃなくていい素材を上から取って行ったほうがいいと思う。
捕手石橋
サード石川
ショート根尾
右岡林
これ以外は空いてるに等しい。
>>146 岡林はセンターだろう。両翼に相当するまでのパワーがないかと
阿部京田を切磋琢磨させるのに石川根尾の二遊間だけど来年はまだ無理という判断
大島の後釜の高松岡林もまだ早いから五十幡の名前があがる
それって外人が今後もずっといる前提やん。それをやめるべきまず。結局大砲ほしいといってるけど、ほしいといってるポジションめちゃ少ないよね
大砲ほしいと言いながら結局だれもとらんのやろ今後も
中野ね、正直京田が怪我したときのための控えがいいとこじゃない?
5位以下なら好きにすればいいけど、3位指名とか想定してるなんて頭狂ってるとしか思えんわ
>>145 基本的に素材重視でいいと思う
計画性持ってドラフト臨んでも予定狂うことはあるし、上手くいっても全員芽がでないことも多々ある
左腕だ外野だと形にこだってスケールダウンさせてまで人材確保するくらいならポジション被り上等で素材重視ドラフトでいい
一見無計画な乱獲が競争を生んで結果的に層を厚くすると思う
人材が足りてないポジションの即戦力がそんなに欲しいならトレードで取ってきたらいい話
スカウトも与田からセンターラインの強化を頼まれてるとか言ってるが本当かよ
大島京田阿部と全員を頑固過ぎるくらい固定しとるぞ
パックアップが欲しいのは分かるが強化する気があるとは思えんのだが
今川の名前も残ってるんだっけ?2位しか無理だろうな中継ぎの補強もしとかないと福、祖父江は絶対に疲れが出る小笠原中継ぎにしてみるか?1イニングなら使えるんじゃね?
落合ドラフトではないから高卒野手も取るだろ
スカウトが多く視察コメント残したショートと捕手
大卒社会人の野手より将来性のある高校生野手や大学生野手でええわ
1位 高橋宏 外れ1位 栗林
2位 中山
3位 高田
大卒投手でも森下みたいな新人王候補なのを除けば、必ずしも一年目から役立つわけでもないからね
ただ、ドラフト上位投手の成功率に関しては大卒の方が高卒より断然高い。期待の高卒投手を取れても出てくるのはいつかと待ち望んでいて徒労に終わることも度々
4才年上の大卒のがいいのは当たり前
そんな確率論結果論の話より何百人何千人と高校生大学生を
間近に見てきたプロのスカウトの目を信じる
神宮大会とかで高校生の後に大学生が出てくると練習のスピードとか錬度が違うからな
プロでも高校生鍛えればそうなるんだが年数はどうしてもかかるし
考えられる中で最も最悪
1位 森
2位 藤井
3位 中野
4位 並木
5位 池谷
>>156 結局固定してるのが消去法だということだろ
>>156 両翼や一塁は外国人やコンバートでどうにかなるからな
三塁は困ってないし二遊間とセンター守れる選手のが潰しがきく
五十幡いらない、大島は後3年やるんだから岡林育てればよい。
現時点でウィークポイントは平田だろ。
早川取らないってことは大野残留が既定路線なんだろう じゃないと来シーズン捨てるようなもんだし俺が与田ならブチギレるね
まあ残留なら高橋くんでもいいよ ただ普通落ちないAO落ちたってのが意識の面でちょっと心配だけど
大野はインタビュー聞いてても、
中日では今年で最後なので頑張ってます
という雰囲気しか感じないが。
1年目でも今年の清水くらいやるだろう
球速や変化球や制球も同じくらいだろ
大野は出てくよ。
ドラフト当時の心は一体ドコへ行ってしまったんだろう!!
もし高橋が競合になって外しても牧かシュンペーターはとれるだろう。
むしろそっちの方がいいかもしれん。一応入札したら地元びいきにも義理が立つ
今年は気楽に見られるよ
基本高橋でもしどんでん返しがあるとしても早川ではなく佐藤輝だろうね
今は高橋が競合してクジが外れることを祈ってるわ。
ドラフト2位からが2020の中日のドラフトとかやってらんない。
1位 高橋 外れ1位 栗林or元
2位 中山
3位 高田
>>180下手したら高橋一本釣りかもね!あまりにも人気無さすぎるわ
松坂マークラスが人気ないわけないだろw
もし単独ならスカウトは嘘をついてることになるぞ
>>184 甲子園優勝とかの実績がないし
その二人は観客動員も増やせる人気があるけど
高橋は実績も人気もない
高橋は即戦力
高橋は大卒社会人含めてトップクラス
高橋は松坂マー君クラス
高橋は将来の沢村賞
地元のスター
全部嘘です
>>178 牧行きそうだったソフバンやオリが佐藤くさいし、他にどこが牧行きそうかっていうと、なくない?
横浜が可能性あるかもしれんが、あそこは編成的には投手が欲しいだろうし
外れまで残ってもおかしくはないかと
ヤクルト単独なら平内て…
中日も与田の後輩だけどここまで酷くないぞ
1位高橋→栗林→森→五十幡
2位即戦力左腕
3位松本竜
4位中野矢野小川
5位加藤翼
6位並木
しかし夢の中で中日がまさかの佐藤指名で
5〜6球団の入札の中からまた与田が当たりクジ引いてたわw
最後に引いたから残り物に福みたいな展開だったが
早川は西武と阪神が入札で阪神が当たった
夢の中ではそれで終わった
>>188 横浜はオーナーの好みの僕ちゃんタイプを1位ご指名のイメージ
今年は木澤一本釣りだろうね
>>164 そんだけ見てきた上でこんなゴミみたいなチーム作り出したスカウトなんて信用出来ませんw
高橋は甲子園の光浴びてないからスターではないわな
認知度が低すぎる
昨年みたいな佐々木奥川みたいに例年と見比べての突出もしていない
あくまで毎年出てくる高校生トップのレベルってだけだ
ただ他所に取られて活躍でもされたら
また地元からケチョンケチョンに言われるのは必死だからまた今年もリミッター制限指名だな
>>99 打撃が京田以下かは知らんが、足は速いし、穴だらけの外野を守れることが中日にとって評価の高い点では。
打てないどころか、盗塁もバントも進塁打も四球を選ぶこともできない京田君よりはマシだと思うが。
これだけファンやスカウト陣、首脳陣から問題視される京田って…。
京田のケツたたきの選手が必要って言われてるんだぞ、京田君!
あぐらかいて不動のレギュラーの座に居座ってないで、覚醒してみろよ!!
1位 高橋外れ栗林、森、五十幡、牧
2位 五十幡or今井
3位 中野
4位 池谷
5位 加藤翼
6位 宮本ジョセフ拳
こんな感じで想定してそう
ヤクルトは平内五十幡の可能性ありそうだな
ファンだったら最下位でこれは凹むわ
宮本は2球団だけなんだ
うちとどこだろ
山本とか見に他球団もちょくちょく来てたけど、名学は1部じゃないから見てないのかな
>>196 こうも揃いも揃ってジャーナリストが五十幡を中日に推してくるところを見ると、指名決まってるような気がするわ。
>>7 今の時点だと、これが一番可能性が高いね。
問題は高橋を外した時。
外れが高校生なのか、大学生なのか。野手なのか投手なのか。
2位以降もだいぶ違ってくる。
>>202 中野三位で嘆いてるレベルの中日も高橋外れたらヤクルト以下の指名になりそうだぞ
>>204 ハズレ一位もしくは二位で残ってれば指名するだろうね。
中野三位とかよりは評価できる。補強ポイントドンピシャだしね。
中野は年齢やタイプからしても必要ないな。ショート欲しいなら高校生でええ。
ショートこそ社会人か大学じゃない?
直近の高卒規定ショートって今宮とかでしょ
中野上位で取るくらいなら巨人山本とかソフトバンク高田とか戦力外になった選手で補った方がいいよね
同じ地元枠でも高橋は根尾や石川じゃなく鈴木博タイプだな
人気は期待できないし能力的にも似たようなタイプじゃないか?
京田が邪魔だな
アイツはレギュラーであってレギュラーじゃないみたいな成績であり扱いだからな
ここも補強ポイントになりやがる
頼りねえ奴だからなアイツは
高橋以外のポジション全部だろ野手は
中野は内野控えの堂上、溝脇、三ツ俣あたりにすら勝てるか疑問やわ
京田、阿部のお尻に火をつける係として役不足。
172と小柄、足は普通、大学時代に2年後輩の今年ドラフト候補の元山にショート奪われる程度の守備力
外れ1位 森
2位 五十幡
3位 中野
こんな感じのドラフトになる可能性もあるのか…(´・ω・`)
外からは五十幡の声がデカイが与田は即戦力投手で米村は京田のケツ叩きなんだよな
>>214 逆に全てにおいて優れてるのは松井稼頭央か坂本しかいないって事
地元で二遊間欲しいなら下位で吉位でも拾っとけよ
今年は中位までにショート獲得する余裕ないだろ
中野は依然数年間在籍していた澤井と被るだけの印象ー5位以下なら可
小関先生は今年もひでえな
阪神や横浜に高卒スラッガー勧めておきながら、漁府と石川弟を2位や3位で取るべきって
ついでに西川はそいつらより劣るらしい
合同練習会だけでおススメ決めてるし、とうとう頭おかしくなったのか
そんな下位に落ちるなら中日が西川もらいますよ
某所の模擬で高橋→栗林→鈴木→山下→五十幡っていう最悪なの見たわ。ついでに2位森
動画みたが今川て2位でとるべきでは
佐藤以外でナゴドで30本打てそうなのこの人くらいじゃないの
俊足巧打の澤井と足普通ながらナゴドより広い岡崎市民で柵越え打てるパンチ力ある中野は違うと思うけどね
残ってると良いな
こんな感じだろうな
1位高橋→栗林→森
2位今川
3位佐々木
4位中野
5位山本(中京大・左腕)
6位並木or若林or加藤
>>229 あの打ち方やとインコース絶対に打てないやん
今年は横浜商の笹川
来年は阪口
これは絶対に取っておけ
笹川は佐藤を超える逸材
1位高橋
2位森
3位山本
4位中野
5位加藤翼
6位宮本
>>233 って、思った人多数だろう。
プロは弱点を突いてきますよ。
外角を苦手にしてる石垣も同じようなもんかもしれんが、石垣の方がまし。
今川はインコースには左肘開けてるし全くの無策でどん詰まりってタイプでもないな
ただ軌道もアッパーだからインハイだけは厳しいだろうな
最近の中日だと打てるコース打てないコースはゲレーロみたいな感じか
ドラフト評論家の安倍もやたら2番打者というのを勧めているな。五十幡獲っても
友永みたいになりそう。
高松、伊藤康、岡林とかいるからそこまで2番打者に拘らなくても。寧ろ長打を打てる
選手を獲って欲しいね。
ゆうのす@YS758
ドラゴンズ ※要約
投手以外の補強ポイントは?
米村チーフスカウト
「攻撃力。阿部 京田と切磋琢磨させたい」
補強ポイントは、京田 阿部と争う即戦力の内野手。
CBCt サンドラ
高橋狙いの時点で牧はいないんだから攻撃力ある即戦力二遊間って絵空事だろ
京田や阿部と切磋琢磨させるなら上位で牧か元山いくしかなくね?
それより優先する補強ポイントあるやろって思うのだが・・・
早川の肘の件もそうだが本当に弱点なら
ドラフト雑誌に話さんだろ
対策出来てるからしてあんだけホームラン打ってんのに
実際観てる訳でもないのに動画だけで自称評論家が落としてるのは滑稽に見えるんだけど
せめてデータ出して評価すれば
やはり中野か
井端はパンチ力があるといい赤星はミート力があるとコメント
矢野小川では守備優先
切磋琢磨させたいなら牧だな
ただ中途半端なの下位でとったところで壁を超えられず伸びないのは目に見えてる
大阪 佐藤(内)→五十幡(外)
東京 早川(投)→平内(投)
広島 早川(投)→栗林(投)
日公 高橋(投)→伊藤(投)
千葉 早川(投)→牧(内)
横浜 木澤(投)
楽天 高橋(投)→中森(投)
阪神 佐藤(内)→牧(内)
福岡 佐藤(内)→牧(内)
中日 高橋(投)→栗林(投)
巨人 佐藤(内)→栗林(投)
西武 佐藤(内)→栗林(投)
これ高橋外したら地獄やなしかも当てたところで大して旨味があるわけではないし
外れで残ってたら牧行ってほしいところだが横浜あたりが持っていきそう
うちらにはわからないだけで、即戦力二遊間はいるのかもしれないしね。
今年もスカウトに任せるよ。
京田と阿部の刺客は根尾と石川でええわ
一回のドラフトで全部解決するわけがない
愛知県生まれの愛知県育ち。地元ではありますが、名城大のときは、そこまで良いというわけでもなく、興味もなかったんです
栗林について米村こんなこと言ってるな。
2年前は始めからとる気なかったなんだな
>>242 これは高橋宏が慶大合格だったら牧一本釣りを狙っていたかもしれない
>>243 ショートだよ
セカンドは石垣
ネオは外野でいいが外野の大砲が必要
平田と福田はもういらん
大して打たんのにスペばっかだし
中野は溝脇より現時点で上なら4位くらいで取る価値はあると思うが
渡部2位で獲ってセカンドで使えよ、ありゃ相当打つぞ
まあ渡部は外れか単独もあるかも
今年パワー系なら佐藤か渡部だけど
BBKや三振率見ても佐藤は地雷臭がヤバい
渡部は山川や大山みたいに化けるよ
まぁ若い溝脇や三ツ俣を用意するより、スラッガーか左腕とった方がいいと思う
中野はプロに入ったら、最終的に非力で小技タイプの選手になるだけ
ソースは野球太郎
早川インタビューより
早川は4年春で爆発寸前の肘痛発症してた
今も痛みの出にくいフォームに変えて騙し騙し投げてる
手術はしてないので、いつ再発するかは不明
来年のキャンプとかでもうダメそう
たぶん米村の発言のやつは
サンドラで中野紹介する際に切り取った内容でしょ
地元社会人の中野紹介以外の情報いらないから切られただけで、外野の話も出てたかもしれない
中日の地元出身の高校生一位指名で他球団に移籍してじゃなくうちで開花した選手って誰がいる?
朝倉くらい?朝倉も活躍した年は5〜6年くらいだよね
中野て京田が増えるだけでは
渡部も動けるデブらしいが守備は怪しい
コロコロポジ変わってるし
今川が無難
高卒はそもそも成功率低い
さらに地元になると甘えや誘惑が大きいからさらに成功率低くなるね。
広島は地元が盛り上がって指名した中村指名するまで地元高校生は指名しない方針だったよ。
茨城アストロの小沼って武蔵ヒートベアーズにいたやつか
新球団に分配されたのかな?
スポナビは大卒投手や高卒野手ならカテゴリごとに聞いてるし、サンドラやドラホットやラジオは地元選手中心だからランク付けがわかりにくい
高橋がいいのは甲子園なくなって酷使されてないことだな
指名せざるを得ない
楽天だけが心配
外したら栗林も危うい
守備が怪しくてもパワーヒッター獲るべきだわ
そんなんだからいつまでも長距離打者が育たない
>>256 外野手いないからレフトやってくれんかな
セカンドでも良いけど
結局高橋1位で結局ホームラン長打を打てる野手の上位指名は難しそうだな
スペのアルモンテはあてにならんし、ホームランはビジエド頼りの単打打線ではセ・リーグ1のガラガラ球場だな
>>275 スポナビのは栗林大江藤井の有名どころ挙げて、独立誰かいないか聞かれて小沼、高卒社会人で聞かれて池谷って答えてそうな感じだな
清宮村上安田無視して中村奨成行くような編成はアテにならない 外してヒロシとか更に論外
>>278 本当はレフトやってほしいよな、レフト渡部セカンド石川なら来年からでもいけるだろうし
だけど体重重い選手がナゴドの外野やったら速攻膝をいわす気がする
投手の次の補強ポイントが二遊間とか言い始めるしギャグかな 内野からコンバートでどうにでもなると思ってそう
地元の呪いが編成を惑わせれな
石川は予想以上に使えそうだし、根尾も避難される割には育って来ている
高橋宏も何とかなるだろうと達観してきた
キンブレルもサイドに変えて使う目処が立たないかな?
福谷だって使えてきたから何とかなるだろう
渡部って何位まで残るんだ? 是非欲しいな。
正直、ビシエドは死球以降は阿部とOPS変わらないんだよな。
実際、両翼は内野からのコンバートでどうにでもなるし、外国人でもいい。
そもそも、今年、即戦力の外野でいいのいない。
2.3は大卒社会の野手とったほうがいい
大砲系の奴
左投手は早川以外大したことないし
右投手の若手はいくらでもいる
>>283 いくら動けるデブでもセンター、ライトはできんよな
でもレフトでも膝いわすのか
うちは本当に外野手いないな。平田の不調で一番マシなのが高齢の大島っていうのがな
大島もいつ逝ってもおかしくないしな
若手の突き上げが絶対だな
渡部って、中田ブーを右打ちにしたようなバッティングの持ち主と
理解していいのかな?
今年は大社の即戦力投手が多いからくじ外してもそんなに地獄にはならないだろ。12番目でもそこそこのが残ってる。
栗ちゃん、はっきり興味ないって言われてるやんけ
米村ばっさり
>>290 ブーはアベレージ系であって見た目に反して長距離打者では無かった
>>289 今川だよ
なんか平田みたいじゃないか
小柄なのに振り回して夢があるわ
ネオや岡林みたいな単打まんしかいない
>>290 ブーはアベレージ型で長打力全然なかった
渡部は打球が上がる長距離打者で三振も少なく四球も多い
てか渡部は本当に打てるならビシエドの代わりにファーストでもいいぞ
日本人でポジション埋まるなら万々歳
理想だけど2位今川、3位渡部(セカンド)をやって欲しいんだけどね
ポジションや守備は後で考えて、飛ばせるやつをとったほうがいい
飛距離は才能
一位高橋
二位即戦力ピッチャー
三位中野
とかされたらさすがに落ち込むわ
>>272 渡部は個人的には良いと思うし、来週の月曜日まで2位にいれば折り返しの3位で指名出来るのではないかと予想。おかわり君や山川のようになるか、中田ブーちゃんみたいになるかは予想出来ないが。
>>272 渡部は個人的には良いと思うし、来週の月曜日まで2位にいれば折り返しの3位で指名出来るのではないかと予想。おかわり君や山川のようになるか、中田ブーちゃんみたいになるかは予想出来ないが。
高橋が松坂マー君クラスとは思わないが、せめて去年の阪神1位の西クラスであってほしいわ
2位は即戦力投手3位中野ありそうだな
さらに4位以下は適当な地元ドラフトで茶を濁しそう
渡部レフトで.280、20本やってくれるなら全然いいな
3位中野は地獄のドラフト 他球団の評価は低そうやし・・
サンドラ米村によると1位は即戦力投手高橋で次が即戦力左腕で野手なら2遊間らしい
セカンドだと渡部よりは平良がやってるけど3位縛りなんだよな
バッティングはさすがに渡部より魅力落ちるし
ここらが許されるなら古川でもショートで指名したらって感じだが
打てることだけでショート探すならこいつがダントツだろ
高橋→栗林→森
左腕
中野
並木
山本
現実的にはこんなところか...
>>308 即戦力左腕なんて早川以外誰かおんの
去年の橋本みたいな奴は勘弁
今川か渡部取れよ
与田が即戦力投手とセンターライン要望だから米村と一致したな
1位は高橋→栗林→鈴木
2位中山か元
3位渡部
4位残った大卒か社会人投手
5位加藤
6位高校生投手
中野見たけど印象はずばり京田w
まあ競争相手にはうってつけなのかも知れんが。
社会人の中で京田のパフォーマンスならプロでは京田未満だよ
>>313 一致したのではなく与田の要望を受けての話しだろ。
高橋が即戦力で夏以降に一軍でやれると米村が言ってたが与田は信じないだろ
高橋1位なら2位即戦力投手要求は当然で飲むしかない
中日は大昔の成功にとらわれて、内野手さえ取っておけば福留みたいな強打の外野手が後々生まれると幻想しているようだが、そんなことそうないから
高橋以外投手なんかいらん
今くすぶってる奴がいくらでもいるだろ
野手だよ外野手
渡部が打てるならファーストで使えばいいよビシエドの契約来年迄だし
京田は競争相手がいないからあの成績なの?
俺は違うと思うけどな
というより京田は競争相手が劣るから不調長引いても出続けられるんだろう
京田はドラ1の2人(堂上根尾)を充てがわれては居るがな
なんなら平田大島なんてレギュラー争いヌルすぎるわ
2013年ドラフトで谷繁が素直に梅野を指名していれりゃ
2015年ドラフトで木下拓を指名せずに済み、遊撃は茂木になっていたかもしれない
遊撃 茂木
二塁 阿部 京田
捕手 梅野
俺的には京田はショートとしては及第点出せる
他のポジションに長打力がないから打線として弱いだけ
坂本探すより外野の大砲探すほうがまだ簡単でしょ
>>331 スペらない平田と福田だろ
結局20本も打てずに終わるな
和田さんみたいにはならん
>>329 >>330 .233の打率で、打てないどころか、送りバントや進塁打すらできないレギュラーが及第点!?
君が及第点出しても、スカウト陣や1軍首脳陣は彼の打撃内容を問題視してますが。だから石川ショートを画策してるんでしょ。だから京田のケツたたきが必要だって言ってるんでしょ。
いくら守備が良くても、及第点はないわw
なんだよ中野ってお客様相談室に抗議の電話したいぐらいだわ
よく話題にも出てるけど京田を2番に置かないといけない他のやつらが悪い
今年も打線が揃ってるときは京田は7番に置けてた
勝手に壊れて試合にも出てないやつらのせい
>>253 高橋外れて牧が残ってたら、牧1位指名からの2位以下で投手ばかりを取りに行くのもありかもって思えてきた。
牧は活躍すると思う。ただし、右の周平版になりそうだが。右の周平版、いいじゃないですか。ホームランは少ないかもしれんけどw
野手なら、佐藤、五十幡より牧のが欲しいね。
牧ばばずれでかぶる
下手すりやおらん
ダブルくじいやなら五十幡くらいまで下げんとムリでは
京田阿部で切磋琢磨でセカンドサードが周平石川でよし
>>339 ここ2年が付きすぎだからな
高橋も栗林も外すとかありうるな
楽天が一番危険だな
外しても中森にすればいいだけ
>>338 ゴッドハンドの与田が2回外すとは思えんw
>>332 いや、外野の大砲探す方が簡単って言ってたやつがいたからさ。
今年の大卒・社会人で将来20打てるかもってのは、外野だと今川。内野だと牧と渡部と古川くらいだよね。
居ないのに外野の大砲が簡単ってなんだよって思ってさ。
そもそもドラフトだと打撃優秀なタイプは内野に偏ってるし、外野から内野(二遊)へのコンバートは難しいが、逆はそうでもないんだから、打撃優秀な内野はチーム事情関係なく捕るべきだと思うけどね。
>>342 今年も当たるようなら監督やめても
永久にちうにち役員決定だな
>>336 平田やモンテがスペってるのは問題だけど、今のメンツでもリーグ出塁率最低の京田2番は無いよ。
木下が打つ以上、8番でいいよ。
>>337 佐藤は地雷臭強すぎるし、五十幡なんて足が速いだけで異常に持ち上げられてて怖いわ。
野手なら牧だよなぁ。
飛距離とか、足の速さより、リーグで普通に結果残してて、BB/K良好なタイプを選んで欲しいわ。
牧には周平より、浅村になって欲しいが、中日に来たら周平になるだろう。
>>329 簡単なの?外野の大砲探すの?w
どこにいるの?誰?教えてよー。
>>343 外野できそうなが抜けてたわ
俺も想定はそいつらだよ
>>347 牧
京田で満足できないなら君もそれ以上のショート教えてよ
郡司を外野にすればいいんじゃね
みんな忘れがちだけど彼六大学の三冠王だったスラッガーだよ
まぁショートは京田はそれなりにいい選手ではあるし根尾もいるし急務ではないでしょ
外野は枚数はいるけどスペしかいないからずっと出れる外野のスラッガー欲しいけど即戦力は難しいだろうし、二軍の投手が年増ばっかなのを考えると高橋も普通に正しい選択ではある
>>349 京田の件は、彼はだめだね〜って話。ショートを簡単に探せるなんて言ってないがw
君は簡単に外野の大砲探せるって言っただろ?
教えてよ、外野の大砲w
>>352 擁護するようだけどショートと外野でどっちが楽かって言ったら間違いなく外野ではあるでしょう
>>350 7人しかいないしせっかく捕手指名しなくていい状況なのに悪手でしか無いよ
>>333 セ・リーグのショート
読売 ポジション別wRAA 24.3 UZR 8.6 合計32.9
阪神 ポジション別wRAA -9.4 UZR -6 合計-15.4
横浜 ポジション別wRAA -5 UZR -10.6 合計-15.6
広島 ポジション別wRAA 1.6 UZR -11 合計-9.4
ヤクルト ポジション別wRAA -2.4 UZR -14.8 合計 -17.2
中日 ポジション別wRAA -9.3 UZR 8.8 合計-0.5
中日各ポジション
捕手 ポジション別wRAA -6.2 UZR 1.7 合計-4.5
一塁 ポジション別wRAA 2.1 UZR 5.8 合計7.9
二塁 ポジション別wRAA -6.3 UZR -0.6 合計-6.9
三塁 ポジション別wRAA -4.5 UZR 4.9 合計0.4
左翼 ポジション別wRAA -10.8 UZR -2 合計-12.8
中堅 ポジション別wRAA -5.4 UZR 2.3 合計-3.1
右翼 ポジション別wRAA -13.7 UZR 1.2 合計-12.5
中日のショートはほとんど京田だから及第点の結果だと思うけどな
郡司は外野にするには中距離、捕手をまだ諦めてない、捕手続けるには肩が弱いで判断が難しい
2〜3年で捕手として出られないならコンバートだとは思うけど
>>357 そっかあ
現レギュラーの木下はいいし、石橋も育ってるからアリだと思ったんだけどな
1 高橋→栗林→森
2 中野
3 中山 土田 山村
4 逢沢
5 山本(中京)
6 加藤翼 or 隠し玉野手
育成
1 阪本
2 高卒野手
これでいいよ
今の中日は野手少なすぎ。投手多すぎ。
>>347 坂本みたいなショートのスラッガー探すより外野手のスラッガー探すほうが簡単って当たり前でしょ
そもそも外野手のスラッガーなら外国人でも選択肢に入るし、日本人でも守備力度外視でいけるから選択肢多いよ、ショートのスラッガーは仮にショートでとってもプロでショートでいけるとは限らない
守備力度外視のドラフト1位スラッガーは大成率も高いしな
だいたい毎年一番打たないポジションがショート、坂本みたいな打てるショートを探すほうが大変
野手増やすだけ増やして大砲がいないのは結構痛いと思うが
トライアウトかトレードで数合わせしてもらう方が全然いい
京田はまだ若いし
フォーム改造とかバット短く持つとかすればいい
現状殆ど打てんわけだから
見切るのは早い
誰か教えられる奴はおらんのか
>>363は外野は足守備重視なのねw
ここの人らは野手に打力しか求めてない人しかいないと思ってたから、すまんな
>>352 >坂本探すより外野の大砲探すほうがまだ簡単でしょ
>>329はこう言ってる
ちゃんと日本語読もうな
中野は京田を小っちゃくして肩弱くしたバージョンやな つまり要らん
中日は低身長嫌うから上川畑なんかもない せめて足が速ければ例外もあるが
社会人ショートだとブンブン丸でアスリート型の高瀬か、若い右打ちでガタイもいいけど打撃がアレな嶋谷大曾根か…
二遊間なら高校生大学生の方がねらい目だろう
>>359 木下が台頭してきたし、下には将来有望の石橋がいる。
外人と郡司は微妙な立場だね。
外人のコンバートは有り得るが、郡司はどうかな?バッティングが良いと言われながら、1軍では率残してないし。
桂切っても、今回のドラフトで上位〜中位枠を使って捕手を指名することはないと思うが。
古川推しもいるが、無駄。高卒を育成で取るならよし。
郡司の打撃センスは非凡
外野はアホだがファーストの練習はしとけ
ビシエドがこんな調子では来年以降思いやられる
中距離はファーストダメってほざくのもアホ
ビシエドが中距離なのに
郡司は捕手で残すべき
たまたま木下が調子いいだけで来年はあてにならない
教えてもダメなんだろ
引き付けて打てないなんて致命的
フォーム改造なんて下でじっくり1年〜2年はかかる
その間にレギュラーは取られるわw
郡司は捕手ダメなら外野でと指名してるから打力優先なのは間違いないんだろう
ただ郡司がいるから即戦力捕手は指名しないと米村が言ってるからまだ移す気はないな
京田は赤星に臨時コーチでも頼んでみたら
盗塁も含めて
なんかの番組でも仲良くしてたぞ
守備は教える必要ないポジも違うし
ホームランなんかいらんしまぐれでしか打てんだろ
>>369 簡単なら教えてよ〜、外野の大砲w
意地でも教えないつもり?
俺はショート探せるの簡単なんて一言も言ってないぞ。
ちゃんと日本語読もうなwwwwwwwwwwww
>>377 だから頼むから低レベルな煽りをやめてくれよ。せっかく郡司の話が盛り上がってたのに、いちいち流れが途切れる。お前が我慢すれば続く話じゃないんだから大人になってくれよ。
>>358 ポジション別で比べるのはあんまり意味ないって。分母が少ないんだから。
及第点は大島、周平、木下だけ。
ビシエドなんて周平どころか大島よりOPS下がってるし。
捕手は高卒を熱心に宗男が見てたし獲るなら高卒なのは予想されてたしな
評価があやふやな牧原や二俣が残ればいいけど
>>261 S 早川 競合必須
A 法政鈴木 エネオス藤井 慶応佐藤 外れ1位ー2位までの可能性
B 福祉大山野 天理大 森浦 NTT東 佐々木 JR東 伊藤 中位クラス
こんな感じ
>>379 分母が少ないの意味がちょっとわからんのだけど
100試合やっての結果だから十分じゃないの
京田はファームに放牧して、波留に打撃改造してもらえばいい。その間、レギュラーの座を奪われたら、一から挑戦だぞ。
しかし、京田擁護派のしつこいこと。
守備が良ければ、ショートはそれでいい、という古い考えがどうも理解できん。
最近では打てる捕手、打てる遊撃手が求められてるはずだが。
今年の木下なんか、京田より打つわ、盗塁阻止率リーグトップだわ、元々だがキャッチングはうまいわで、どうしちゃったの?ってくらい。
京田も守備は良いんだから、打てるようになってくれ。あれだけの守備でGG取れない理由を考えなさい。
>>378 お前、何様?
おっと、お前って言ってはダメだったw
来年は阪口か前川のどちらかはなんとしても取りに行くだろうから、今年は左のスラッガータイプは見送るかもね。
そうなると、西川や元あたりを指名しておきたい。
左の長距離打者見送るなら、せめて即戦力の方に今川入れてほしいわね
即戦力も高卒も指名しない、即戦力ショートは入れるだとスカウトの予定狂いすぎでしょ
ID:OS88AM1W0
君以外の人はわかってるから言うのもあれだけど
ここドラフトスレだよ
今年の候補に京田の代わりになるような遊撃手いるのって話してるの
別に京田擁護派でもない、ただ今年はショートより優先すべきポジションがあるってだけ
あとケツ叩き要員とかも意味ないと俺は思ってる
何年どんぐりの背くらべ見せられたか
名前出た選手でも2位が今川来田元なら誰か指名できるよな
4位5位で即戦力二遊間とセンター入れたらいいわ
若林並木逢沢の誰かと余った二遊間でいい
>>383 試合数じゃなくて、ポジションの分母が6人(球団)しかいないってこね。
ポジション別wRAAで今年のセンターだと、相手がOPS.9超えの梶谷、丸、OPS.8超えの西川、OPS.750の近本。
これと比べられたら大島はマイナスになに決まってるだろ。
逆にビシエドは、ボーアとか松山とかナカジにロペスに坂口と、1塁としては微妙なのに助けられてる。
オースティンや佐野が1塁だったり、村上が完全に1塁、堂林1塁、岡本1塁とかだったら、ビシエドは悲惨なことになるぞ。そして監督によってはその選択も普通にあり得る訳で。
与田野球みてるならショートより優先するポジションは投手ぐらい
>>390 大島がようやっとるのは俺もそう思うけど他球団の長打力もあるセンターに比べたら劣るのは仕方ないんじゃないの
一三左右は結構流動的だからわかりづらいのはあるかもだけど遊捕はほぼ専門職だし
その球団のどのポジションが本当に弱点なのか知るにはいい指標だと思うけど
元も大本営で名前が出るようになったけどニッカンの評価は低かったよな
>>378 だったら、外野のお前も顔突っ込んでくるなよな。
お前のせいで荒れるからさ。
そもそも中野が3位ってどこから出た話?
過去に上位でしか指名されてないならわかるけど、普通に下位指名もあるだろ三菱岡崎
ID:xlT4aJo50
君以外の人はわかってるから言うのもあれだけど
ここドラフトスレだよ
外野の大砲探すのが簡単だって言ったから、教えてくれって言ったんだが、教えてくれないのね。
俺は簡単だと思ってないが。
そこまで言うのなら、教えてよ。
>ケツ叩き要員とかも意味ないと俺は思ってる
スカウトがそう言ってるのでね。お前の思いで決まる話ではない。
里崎の見てたら
中日のドラフトは1位2位投手なら大野は出ていく
1位投手2位外野手なら残る、と言ってた
もうFAする選手は水面下で話し合い見ててドラフト見てれば交渉が順調かそうでないか
わかるんだってさw
中日はガツン!と打てる外野手が必要と言ってたし、まあ今川だろうなあ
>>382 佐藤は欲しいが、山アは…。
佐藤3〜5位、山ア育成と読むが、どうかな?
今年も2016年くらいからのバランスいいドラフトに期待!
>>382 山崎はそれこそウチが同じような指名の仕方した丸山とか
SB取った島袋みたいな扱いじゃないの
本指名の下位でどこかが行く
東海大だし巨人くらい余裕あれば行くかも
森浦かなり評価上がってそうだな
中日の2位までに消えてるかもしれん
水面下で交渉がどうなってるか、指名内容を見れば分るってことね。
大野残留が最高の補強だけどな。
高卒ばかり取って、浮いた契約金を大野に回したらどうだ?
バランス良くても特徴無いのばっか掴んだら意味無いのよ
高橋1位で文句なしだわ
ここ数年のドラフト大成功の流れを継ぐ間違いのない指名
地元出身とか関係ない。もちろん藤王も近藤も平田のような失敗も知ってるけどね。
>>393 いやいやいい指標じゃないだろ。OPSが大島以下なのよ、ビシエド。それで大島がマイナスでビシエドがプラスじゃ弱点出てないだろ。
例えば内野のUZRなんてドームと野外で差があるのだから、ドーム球団だけで比べたwRAAとUZR1000の合算にすると、坂本>>今宮>安達=源田>京田=中島卓也くらいになるはずだぞ。
そう比べたら京田は最低クラスになる。
高橋引ければ地元の高校No.1(らしい)投手が入団、外したら補強ポイントに沿った指名がされる可能性が高くなる
今年はのんびり観れそうだな
平良3位で取ってくれねえかなあ
渡部より打つぞ
渡部は4年の今年に覚醒だけど平良は下級生の頃からずっと成績残してる
格上へのプロへの適応性は下級生の成績を参考にした方が良い
セカンド挑戦してて無難に守ってたとは噂で聞いた
盗塁、身体能力は抜群だし
中野はアジアウインターリーグの成績は根尾よりもだいぶ上だね。
中野 371 1本 9打点
根尾 259 0本 4打点
石橋100 1本 2打点
プロで中野よりも打っていたのは阪神の片山、西武の山野辺、川越くらい。
ある程度は参考になりそう。
その先輩の山野辺ならそろそろ見切りつけられ始めてるぞ
巨人は山崎指名する余裕あるのかね
先発は菅野抜けるかもしれないし一番の補強ポイントだと思うんだが
山崎を3位で取るために佐藤外したら1位も2位も即戦力投手ってことか?
>>406 激しく同意。
なぜ、1位高橋が不評になるのか不明。
ま、この狭いスレ住人の間では、って話だが。
>>414 1-3位の中で2人、強打の野手を取るにあたり高橋宏の獲得が前提になるとやりづらくなるからでは
自由に選べるなら2位即戦力左腕で1位で最初から牧を指名する選択もできる
本来は補強ポイントに沿って他球団とぶつからなければ自由に決められるのがドラフト。でも中日はそれができないのでハンディになる
高橋ぐらいなら単独で指名したい
去年みたいに3球団は最悪
>>407 全ポジひっくるめた中でその野手の優秀さを表す指標じゃないからそうなるのは仕方ないんじゃないの
ビシエドは他ファーストと比べてマシ
大島は他センターと比べたらちょっと劣る
そりゃ坂本&パのショートと比べたら京田は劣るでしょ
イメージ通りじゃん
指標でわかるのは中日はどこも弱いけど中でも左右がやばいってことでしょ
プロの解説者が推してるのに、中野って、ここでは不評だな。
同じくらいの身長で、同じ左バッター、同じ社会人出身の近本と被るんだが、ダメっすか?
しかし、大砲って言葉が良く出るね、ここ。
ちびは評価されないのね、ドラフトファンの間では。
元が評価されるわけだ、ここではw
>>419 やべーな、それ。
今年は何としても単独でいかないと…。
京田は他球団のショートと比べて打撃は劣るけど、守備はトップクラスでしょ
巨人の吉川もセカンドは巧いけどショートは巧くないし
坂本と比べる事自体間違ってる
>>414 そりゃ絶対取れるなら早川欲しいけど競合キツ過ぎるから運が良ければ単独もありえる高橋でまあいいかって思ってる
森繁の頃と違い仁村はちゃんと育ててくれるって信じるよ
二遊間で3位使わなきゃいけないなら中野よりは平良の方がマシだな
今はもうセカンドだし
>>407 >そう比べたら京田は最低クラスになる
なりません、12球団でも6番目くらいで平均でその理屈でも序列事態に影響でるわけ無いやん
UZRのパークファクターもたいして無い
https://baseballgate.jp/p/60173/ 仮に守備で得してるってなら、そのぶん打撃で損してるって事だしね
一塁が打撃レベルの平均が落ちてるのは一過性的な事だろうな、本来の一塁手のレベルならビシエドはマイナス
でも、ショートが絶えず打撃レベル低いのは言うまでもない事、だいたい毎年700切る感じで安定、ショートか捕手が一番低い数値になりやすい
京田の打撃のマイナスOPS600程度でもショートなら大きく膨らまないし、ショートの守備で上位なら取り戻していける差って事
結局、今までのまとめると
1位高橋→栗林→森(地元即戦力投手)
2位今川(打てる外野手)
3位佐々木(150キロ左腕)
4位中野(地元内野手)
5位山本(地元左腕)
6位若林(スカウト注目外野手)
こんな感じやろ
ドラフトの課題が明確なところに、高橋が入ると1位枠がなくなる
人気ある選手から消えてくドラフトで、ワンランクしたで補強しなくちゃならないって、そりゃ不満だろ
二遊間候補だったら牧元山古川が狙えるところが中野に化けるんだぜ
現場からしたら高橋外したほうが嬉しいだろう
勝手に好き勝手言いながら推しをプッシュする米村がクシを引け
>>377 >>329は坂本探すよりって言ってはるんだがな、しかもお前にアンカーついてないけど統合失調症ですか?
お前中心に話ししないといけないのかい?
>>364である程度、坂本探すより外野手の大砲のほうが簡単って言ったがな
反論するなら坂本のような選手のほうが外野手の大砲より簡単って形で言わないと会話になってないでしょ
都合良いとこだけ拾って悪態つくなよ
確認するけど、坂本探すより外野手の大砲のほうが難しいのかい?
高橋は早川の次点やろ 好みで伊藤や栗林を並べるかどうかってところ
来年即使うなら高橋はありえない選択肢だけど2年後3年後考えたら納得 早川はヒジの問題があって伊藤栗林は既存投手と年齢被りまくり
>>397 坂本探すより簡単って話やん
曲解すんなよ
外野手の大砲より坂本のような選手のほうが簡単なのか?
教えてよ
1位高橋
2位森
3位中野
4位山本池谷
これで与田もスカウトもWINWIN
まあ外野はほんとは石川コンバートでいいんだけどな
でも与田って石川使い続けるような監督じゃないし…
>>433 早川で考えた場合は外れなら左腕補強優先するなら鈴木、二遊間を先に優先したいなら牧元山古川、2位で即戦力左腕指名って自由度が全く違うね
3位以下辺りで中野指名なんて無駄枠もなくなるしな
ヤクルトが、ドラフト1位の最終候補に早大・早川隆久投手とともに、亜大・平内龍太投手(動画)を挙げていることが18日、分かった。平内は、9月の東都秋季リーグで自己最速156キロをマーク。身長185センチ、90キロの体格から、力強い真っすぐとキレのある変化球を投げる。
3月に受けた右肘クリーニング手術から復活して評価を上げており、球団幹部は「大型の本格右腕で速球派でもあり、うちにはいないタイプ。アウトコースの制球力もいい」と話す。亜大は、来季就任2年目となる高津監督の母校でもある。
ドラフトでは即戦力投手の獲得が最大のポイント。23日から3日連続でスカウト会議を行い、高津監督を交えて最終決定する。
早川はすでにロッテが1位指名を公言し、複数球団での競合は必至。一本釣りの場合には平内を筆頭に可能性をさぐる。球団幹部は「競合覚悟で指名するのか、単独指名の方針にするのか、戦略は最後の会議まで話し合って決める」とした。
明大の最速153キロ右腕、入江(動画)が慶大・木沢(動画)とのプロ注目投手同士の投げ合いで4安打2失点完投。
1週間後のドラフト会議へアピールした。それでも、1点リードの九回に外野の後逸で同点とされ「九回先頭を(四球で)出し失点。詰めないといけない」と反省を口にした。
この日は5球団が視察し、楽天・後関スカウト部長は「投手で競合する早川(早大)や高橋(中京大中京)を避け、入江や木沢を単独で・・・と考えるところが出てくるかもしれない」と分析した。
1位高橋
2位即戦力左腕
3位2遊間
のがいいけどね
ソフトバンク1位指名「ほぼほぼ決まっている」抽選覚悟で補強ポイント埋める
https://news.yahoo.c...032ac18259da5429f2b9 現状ではオリックスが近大の佐藤輝明内野手、ロッテが早大の左腕早川隆久投手の指名を公表しており、今年のドラフトはこの2選手が投打の「目玉」とみられている。ソフトバンクの補強ポイントも内野手と左投手で、永井部長は1位指名選手の明言こそ避けたが「我々として1番いい選手にいく。それで抽選になっても変えることはない」と説明した。
>>430 なぜそこに古川?笑
いやめちゃくちゃ良い捕手だけどw
ソフトバンクの佐藤入札、可能性高いな
外れで栗林いない場合、
安易に森に行くのではなく、
山下か牧に行ってほしいね
>>443 ショートもやってる
中途半端な立ち位置
>>434 >外野手の大砲より坂本のような選手のほうが簡単なのか?
そんなこと、一言も言ってないって言ってるやんw
京田がダメだね〜って話なのに、お前が曲解してるの、理解して。
しつこいぞ、お前。
外野手の大砲、もう教えてくれなくていいから、今後は噛みついてくるな、いいな。
京田擁護野郎の、しつこい事しつこい事…。
>>446 今日もお疲れさん
君のバイト代はどこからでてるの?
ソフトバンクは牧だろ
あのチームにとっては牧の方がポイントにあってるし佐藤行くなら宣言してる
佐藤行った後に牧行ってそれも外れたら目も当てられないから
>>449 そういう思い込みではなくて、
ちゃんと記事読みな、めんどくさいw
>>420 走攻守揃った遊撃手。
小柄ながらしっかり振り切るスイングで長打も打てるタイプだ。
一塁到達タイムは4秒前後と足が速く、俊敏性をいかした守備範囲も魅力。
三拍子タイプより、今川や渡部や西川や元ような長距離砲が欲しいって事じゃない?
三拍子タイプの方が一軍に上がるのは速いかもだけど、やっぱナゴドで30本塁打打てるホームラン打者ってのを期待しちゃうし
>>429 ここに書き込まれた中じゃ1番現実的な線だろーね
京田はSSとして及第点だろ
まあやたら引っ張りたがる安易で不確実な打撃は
はらわた煮えくりかえるけどね
>>436 こんな感じだろうな。
これだと、中野3位は叩かれるがw
>>452 全然現実的ではない
山本、中野は3.4位でないととれない
山本は下手したら2位指名もあり得る
>>445 使うなら捕手かな?
とは言え古川捕手で獲得したら
木下、アリエル、石橋、郡司、古川とめちゃくちゃ豪華な事になるけどw
去年の橋本のような「えっ?」って指名もあるかもよ?笑
いや結果、開幕一軍で即戦力2位としては橋本で問題無かったけどw
今のところ地元の立野よりは正解やった
今後わからんけどw
佐藤牧を諦めるならスラッガーは高卒で拾うしかないやろ
岩城未満の平良(4位以下なら社会人)、秋だけの渡部 変なフォームの今川に向山……はぁって感じ
JFEの平山と映像ほとんどないタイシンガーが気になるが
報復指名とか玉突きは予想できんからね
結局2位以下は出たとこ勝負w
こういうところの予想や各種メディアの予想よりも実際の結果は多少マシになることが多い
>>397 何で「外野」にこだわるの?
例えば今年ナンバーワンスラッガーの佐藤は三塁手だよ?
当然、外野に回す事も出来る内野手
「外野のみの大砲」に拘らなくて良いんじゃない?
福留だってショートだったし、山崎武司だって捕手だったし
あと福田も捕手か
左腕即戦力て早川以外に誰がいるの
法大鈴木とか小兵中継ぎレベルやんか
無理して指名する必要ないわ
パワー系の外野手だろ
今川が2位、3位では残ってないよ
別に山本取れないなら池谷でも誰でもいい枠じゃねえの
>>427 ドーム球場同士6球団で比べたらって前提見てるの? その場合は京田は中島レベルで最低は間違いないだろ。
だいたい、その記事、東京ドームとマツダで7%も差があるなら、年間どんだけ差がつくと思ってんだ。
ショートに年間400打球が転がるとして、うち半分のホームが違えば同じ守備力でも処理できる打球が208と194になる。単打14本分で、RngRだと約10点差だな。これが大して無い訳ねーだろ。
そして京田は打撃でも得してる。全試合見たが、京田のフェン直なぞ見た覚えないわ。それで補正プラスなんだからな。
同じアヘ単のエスコバーは球場関係ないのに下げられるんだぞ。
去年は石川抽選やら橋本岡野郡司やら色々想像以下に振り切れたわ
橋本や岡野は指名濃厚の記事あったけどガッカリした
>>454 あの自動アウト感、腹が立つよな。
守備は素晴らしい。球界でも屈指。
でも打撃が2軍以下の内容だから、いくら守備が良くても全体としては及第点とは思わない。
ま、京田の打撃は来年以降に期待しましょう。
ダメなら石川、根尾あたりが控えていますから。
無理に今回のドラフト上位でショートストップを取る必要はない。
スカウトはケツたたきが必要って言ってるが。
どうなりますかね?
>>463 伊藤将と池谷が9回1安打完投してる
伊藤は特に球速がこのまま安定するなら1年目からイケる
>>312 一位が高橋だから不安で二位で取れそうな都合の良い何ちゃって即戦力でお茶を濁すつもりなんだろ
何が高橋は松坂やマークラスだよ。保険かけないといけないなんて矛盾してるじゃん
>>443 なぜそこに古川?笑
いやめちゃくちゃ良い捕手だけどw
ドラフトスレにいてそりゃないわ笑
外野にこだわるというよりも打撃強力なのが一番大事で、あとは両翼でも守れれば良いという野手を中日は取らないと先がない
そりゃショートは京田よりうまくて、なおかつ打撃も全野手の候補の中で最強というならそいつでいいが、まずいないしいたら競合して獲得難易度上がるだろう
外野の大砲にこだわるかどうかなんて論点じゃねえよな
ショートに半端なの入れるよりは大砲指名して外野でもいいから使えって話じゃねえのか?
内野、外野に拘らず、大砲候補で今年ナンバーワンと思うのは、、、、
やっぱ佐藤かな?笑
去年からめちゃくちゃ評価高かったし
仮に競合で佐藤に行って取れたとして、使うとしたら、、、
やっぱ外野かな?笑
やっぱ周平の守備はね、めちゃくちゃ上手いし
佐藤サード、周平セカンド、、でも良いけど、ナゴドで10本塁打打てる阿部を使わないのはもったいないし、、
だとしたらライトレフトで使うってのが一番かな?
めっちゃ妄想w
大砲候補良いっすね
ソースは野球太郎
早川インタビューより
早川は4年春で爆発寸前の肘痛発症してた
コロナの影響でリーグが伸びて助かった
その期間で痛みの出にくいフォームに改造して今はそれで痛みが出てない状態
手術はしてないので、再発する可能性は高い
プロのハードスケジュールの中来年のキャンプとか投げ込みで肘がどうなるか
そう言えば田澤ってドラフトで指名しなくても入団出きるようになったのか?
>>465 ナゴヤは0.01、ショートは年間プラス2、3点くらいだろ
東京ドームとマツダの両極端を拾って印象操作されてもねって話やわ
のもとけや若狭とかのせいでそこ履き違えてる人いるからなぁ
京田より上の選手なんてアマチュアにいないからな
中野とかもバックアップレベルでしかない
スラッガー枠で二遊間なんていないし、外野でいいからスラッガーほしいってだけで
古川もうちだと捕手じゃなくてコンバート前提のスラッガー枠だろう
ショートは就活だし
>>472 両翼って言っても、レフトとライトでは守備能力違うイメージ
守備力ってか肩力っていうか、、、
ライトは強肩置きたいイメージ
レフトは鈍足でも肩弱でも打力有れば良いイメージ
センターは俊足で守備範囲広い選手が良いイメージ
何だろ?この自分の中のイメージw
外野手って一括りじゃなくレフトとライトじゃなんかタイプが違うイメージがある
米村スカウト「社会人2年目に大きく成長し、今は無双状態」
愛知県生まれの愛知県育ち。地元ではありますが、名城大のときは、そこまで良いというわけでもなく、興味もなかったんです。実際、大学4年時にプロ志望届を出しましたが、“2位までに指名されなければ社会人”という条件の中、2位までに指名がなかったためトヨタ自動車へ。
トヨタ1年目のときも、2ストライクに追い込んだ後にびっくりするぐらい甘い球を放っていたりして、これじゃプロ野球のバッターだったら逃さないから打たれるなと……。でも、昨秋の日本選手権大会ではかなり良くなり、社会人2年目の今年、コロナ自粛明けに見たら、ガラッと変わっていたんです。コースにビシッと投げられるようになり、さらに、連続して良いボールを放れるようにもなっている。絶対的なコントロールの出し入れができるようになった今の栗林投手は、無双ですよ。
変化球では特にカットが良く、先発して長いイニングを投げられるスタミナもある。都市対抗予選も東海地区の第1代表に導くピッチングをしましたし、大きく成長している今の栗林投手にはとても興味があります。このぐら良いいと、1位入札が競合するでしょう。プロでは1年目からローテに入って7〜8勝はできるでしょうね。
栗林の指名はまず無いだろうなこれ
大学時代は興味ないってはっきり言われてるし、
今は興味あるって言い方も微妙な言い回し
そんなにショート欲しいならハズレで元山でも指名しろよって話でしょ
それもしないで京田のライバルっておこがましいわ
大野が抜けて来年優勝したいなら即戦力投手3人はいるな
1高橋
2森
3松本竜
4山本一
>>483 森下ばりの評価やん
高橋が志望届出してなければ栗林行ってたと思う
てか即戦力投手と言う意味では、早川と栗林は双璧だと思うし
外れ1位で残ってるならめちゃくちゃラッキーだよ
>>483 栗林に入札させようとしてるな
恐らく米村の理想は高橋→くじ外れで牧残り
根尾後に辰己、石川(奥川)後に河野狙ったのと同じ
>>483 これは栗林に鞍替えかw
まあハズレ1位でワンチャンあるかだね
>>447 バーカかお前はw
お前が外野手は簡単ってとこに揚げ足とって曲解してんだろw
坂本探すより外野手のほうが簡単って話に反論するんなら、当然外野手が簡単ってとこじゃなくて外野手より坂本のような選手のほうが簡単で返さないと会話になってねえだろw
坂本探すより外野手の大砲探すほうが簡単
これどう思うの?
>外野手の大砲、もう教えてくれなくていいから、今後は噛みついてくるな、いいな。
お前の間違いだろ?
日本語を理解してませんでしたって話か、坂本探すほうが簡単だって言うかどっちかだよ
ど っ ち な の ?
>>491 しつこい…。
お願いだから、関わらないで下さい。
迷惑です。止めて下さい。
高橋が進学だったら栗林だったということか
そっちの方が2位以降野手ドラフトできた
高橋は名古屋が生んだ本物のエースになる
有りそうで無かったケースだがや
50年に一度のケースだがや
26レスも意地になって頑張ったのにみんなから攻撃されてかわいそう
大して俺と意見変わらないのにね
でもなんかただの荒らし臭もする
京田の危機感煽るなら、ノーヒットやらバント失敗した後に控え選手試せばいいんだよな
キャンプなんかで右の三ツ俣石垣をしっかり準備させとけば、それで対抗馬に十分になると思うんだよな
二遊間なら正直京田より阿部の方が競争相手欲しいわ年齢もいってるし
通算wRC+
井端 99
荒木 72
京田 69
堂上 60
指標的には荒木くらいだし京田なんて守備できるんだからほっとけばいいわ ショートなんてそんなもん坂本の幻影を追いすぎ
それより左腕と外野だろぉが 両翼は?30後半になる大島の後釜は? 若手が育つことを前提に考えてるけど育たんかったらどーすんのよ
中日スカウトは栗林をそんなに評価していないことは分かっていた。高橋宏が進学濃厚だった時期も栗林に対しての熱は全然なかったからね
単にメディアが「栗林は中日ファン」みたいな小ネタで同情を誘うように仕向けていた
去年も石川でなかったら、準地元の奥川では
なく、佐々木特攻だったからな。
最近の中日スカウトは少し冷静になったな。
>>492 反論できないんでしょ?
散々絡んでたのはお前だよね?
外野手の大砲誰?って凄えしつこく
>>329に絡んどいてよく言えたな、あんだけしつこく回答求めた奴は因果応報、己に帰ってきてるんですよw
で、自分は返せないし返さないw
惨 め だ ね w
高卒ドラフト1位投手
今年の高橋
去年の佐々木、奥川
一昨年の吉田
その前の藤平、寺島、今井
らがもし同じ年にドラフト候補に居たとして、
俺の中では
佐々木>高橋>奥川
佐々木はスケール的に別格
奥川と高橋は甲乙つけ難いけど、甲子園が無かった分、一般的な高橋の評価は去年甲子園で更に評価上げた奥川には劣るかもだけど
春先からの評価は高橋の方が上と思う
そもそも去年は奥川取れって言ってた人が、去年取れなかった奥川枠を否定して、高橋なんかじゃなく左腕だ外野手だ言ってるとしたらそれはおかしな話やし
まあでもドラフトってそんなもんか?笑
>>496 三ツ俣いまアホみたいに打ってるから使ってやってほしいな なんなら堂上の虫干しでもいい
フロントは与田→京田のダメ出し不足にやきもきしてそう
>>502 近年のドライチ高卒右腕だとこんな感じじゃないか?
佐々木>奥川>今井>高橋>吉田
>>498 一個言っとくけど、栗林めちゃくちゃ良い投手だよ
左腕と言う理由で早川を推す声が多いけど、ガチの即戦力投手、、、来年1番成績を残せる投手は俺は栗林と思ってるし
ガチのガチガチで良い投手
今年の森下に引けを取らない投手
>>504 これ割と同意 細かくいうと佐々木=奥川>>今井≧高橋くらいかなって思うが
藤平とかいま振り返るとなんであんな人気だったがよく分からんな
栗林はいい投手だが
マー君にはなれん
せいぜい松坂
マー君になれるのは高橋
だから高橋が1位
1位 高橋
2位 中山
3位 高田
4位 上田
5位 中川
>>491 >坂本探すより外野手のほうが簡単って話に反論するんなら、当然外野手が簡単ってとこじゃなくて外野手より坂本のような選手のほうが簡単で返さないと会話になってねえだろ
→「坂本のような選手のほうが簡単で返さないと会話になってねえだろ」
ちょっと意味がw お前がまともに文章書けないせいで会話になってないがwww
まともに文章書けない奴はあいてにしませーんww 作文の練習してこいww
ってか、まじしつこいwww
き も い
>>504 春先の評価では奥川、、、まあ奥川も春先から評価高かったけど、、、
まあ僕の中では奥川と同等かな?
てかやっぱ佐々木は別格ですw
ちなみに高卒野手で言えば近年ではやっぱ清宮
僕の見る目が無かったといえばそれまでだけど、今頃は村上や岡本ばりに打ってると思ってた、、、、
まあわからないもんすね
藤浪見たいに高卒1年目がめちゃくちゃ凄かった投手も居るしw
あと、あれ無いですか?
例えば早川や佐藤見たいに大卒でめちゃくちゃ評価高い選手見ると、、、、高卒で低い順位で取れなかったのか?見たいなw
最近だと横浜の今永がw
高校時代から追ってたけど見たいなw
まあ今永は志望届出さなかったからアレだけど
高橋以降は即戦力投手ドラフトで来年優勝狙うか高卒野手ドラフトで数年後常勝軍団のチームづくり
バッティングはショートより外野だわな
外野手3人の打撃の平均値がチームの打撃カラー反映してると言っても大袈裟じゃないと思う
>>506 プロに入ってからの成績見ちゃうとねw
清宮はまだまだ将来性のあるスラッガーとは思ってるけど、村上や岡本に比べると、今となっては、、、見たいなw
けど中田翔見たいに今年になって覚醒なんてあるし
けどでもやっぱ長距離砲は長距離砲やね
中田翔なんかも、去年まではもっと打つ選手だったはずなのに、、って感じやったしw
ロバートさん正論だけど結局腹立たしい予想に落ち着くよな
外野なんか誰でもできる
和田勉ちゃんも捕手だったし
郡司や石橋にやらせてもよい
そりゃ補強ポイント考えて1位は佐藤か早川です高橋は論外ですなんて書いたら仕事貰えん
流石に今井よりは高橋の方がガタイ良い分格上だと思うぞ
高橋=酷使されてない安樂くらいのイメージ
若林なんてまさに素材型外野手だからな
こういうのは本当にやめて欲しいわ
武田と変わらんし、それなら単打はたくさん打てる関や向山が良いわ
>>512 恥ずかしい奴だなw
文章もまともに書けない奴は反論してくるな、カスが。
お前は小学生か?www
マジしつこいから去るわ。
しつこく、どんどん投稿してね〜。
あ、ちゃんと文章見直してから投稿しなwwwwwwwwwwwwwwwwww
会話になりませんよ、あなたの文章力ではwwww
>>479 3点でも十分にでかいけどね。これRngRの話だからね。補正すると京田か約5.5、西浦・木浪が1.5点。打撃の差で京田と西浦はひっくり返るかもね。西浦とか木浪程度の程度の選手。それで来年27なら当然補強対象。
ここはドラフトスレだから、京田が大好きなのは分かるがほどほどにな。
ま、今年は元山くらいかな? 2位では残りそうにないから京田は安泰。良かったね。
大卒で取れないなら高卒ショートは欲しいね。
>>516 流石に過言ですよw
ドラゴンズが今セリーグで2番目に強いチームだってのを忘れないでくださいw
>>518 与田が即戦力とか言い出してるからそれを踏まえるとロバートさんの予想は妥当だろうね。
個人的には嫌な予想だけど正解率は高そうではある。
ほんと現場に意見求めると近視眼的な話にしかならないから辞めてほしいところだ・・・
>>522 確変に飛び付いてるように思えて怖いわ
育成じゃ取れないレベルなのこの人?
>>521 スカウトのコメント見ると明らかに今井のほうが評価高い気がするw
例えば渡辺久信
今井:「間違いなく5本の指に入る。春に比べて評価が上がっているし、夏になって違う姿を見られた」
高橋:どこかが1位で獲るだろう。そのぐらい真っすぐの力があるし、カットもいい
>>523 wの数が多い方が負けてるんだよな
悲しいけど
>>521 前にも書いたが
大谷、藤浪以降近年の高校生右腕比較なら
2019佐々木>2019奥川>2013故障前の安楽>2019西、2020高橋宏>2016今井>2015高橋純>2016藤平>2014高橋光>2014故障後の安楽
松永米村にリスクが無いのかダメだわ
首脳陣はシーズンに自身の進退賭けてるんだから、
編成も獲得するための責任果たせ
ヤクルトが本当に平内行くならまさかのロッテが早川単独あるのか
だとしたら裏で何かあるか最近では珍しくロッテ以外拒否か。関東がやりやすいけど何処でも良いは嘘か。それとも関東だけどヤクルトが色々終わり過ぎてて嫌だったか
>>512 はいはいw
結局適当に反論しない言い訳w
相手にはしつこく求めといてねw
反 論 で き な い ん で し ょ ?
正直、高橋はマジで単独で行けたらめちゃくちゃ美味しい
いや当然、今年は早川、佐藤の年
競合覚悟で早川佐藤特攻して取れた球団は100点どころか120点ドラフト
特にウェバー順位が低い球団はそこを取れればもう満点だよ
その中でガチで高橋単独で取れればマジでヤバイw
いや当初は競合避けて栗林単独でって思ってたけど、いや欲しいのは当然佐藤だけど、、、、
つかこの辺りを取れればめちゃくちゃ良いっすよ
誰も触れようとしないけど、高橋宏は松島に尻拭いさせてる試合が珍しくないし、
それゆえに県大会ですら先発で連投できてないぞ
岡山県大会を先発譲らず投げた西と高橋宏を一緒にしちゃいかんわ
高橋宏は田中将2世
中山は坂本2世、鳥谷2世、浅村2世
高田は工藤2世
投手投手で固めるなら高橋外れた場合で法政鈴木行って
2位に山野とかそれ位尖ったドラフトでも個人的には良いと思うけどな
左の競争を激しくする手が手っ取り早く投手陣強化策ではあるから
大野雄大残留でも流出でも対処出来るし、残った場合は左多めに取って
トレード自由契約新助っ人等の補強でも左を取るなら競争から投手王国復活出来る
勿論野手の補強も同時進行で。右投手は高橋外れたら本指名ではゼロで良いまであるよ編成上
>>530 安楽まで遡ります?笑
だとしたら
佐々木>安楽>高橋、奥川>今川
かな?
いや高橋良いですって
本来なら単独じゃ無理っす
もう楽天との入札は覚悟してるわ
おそらくこの2球団で収まるとは思うが
あとは当たるかハズレるかだ
ハズレたらホント悲惨なドラフトになるわ
ストレートも変化球もキレ感じない高卒右腕のドラ1ってあんま見たことないわ
154もみかけだし、コントロールも良くないのに
なぜこんなやつが夏まで鍛えたら1軍ローテになるのか米村に解説してほしい
>>540 いや俺は高橋アンチどころか高橋推しだぞw
基本は高橋行かずに早川→鈴木希望で、2位以降が…
野手、左投手or野手、左投手or野手(3位指名で取ってない方)、左投手、野手で
育成で高校生の左・右投手と野手
こう言うのが好みかな
>>539 どうしても左腕に拘るのなら鈴木、山野ですけど、、、
僕的には左腕右腕関係なく、入江や木沢の方が成績残せる投手と思ってるんで、左腕左腕でこだわって欲しく無いなとは思います
松井裕樹外して岡田、小川の年のドラフト思い出す
いや岡田、小川も全然充分な戦力だけど
2019佐々木>2019奥川>2013故障前の安楽>2019西、2016今井>2020高橋宏>2015高橋純>2016藤平> 2014高橋光>2014故障後の安楽
こうだわ
1大会しっかり責任投手として投げ切れたことない選手は
投げ切った選手より上とは言えない
高橋は毎年出て来るレベルの右の逸材程度・今年と来年は左腕の当たり年と言われてる
野手もそこそこ使えそうな人材が出物で転がってるのが今年と来年
なら野手と左腕で良いのが今年と来年のドラフト
>>545 編成上の都合と競争激しくする意味でもやるならそれが望ましいって思ってね
何れにしても本指名で左は最低2人・出来れば3人は取りたいかな今年は
育成でも高校生で1人
左右の違いあれど、小笠原くらいの立ち位置なんよ高橋宏は
>>549 右で小笠原位の立ち位置なら正直要らない。と言うか小笠原の育成促進の意味でも
早川か鈴木辺り加入で喝を入れるのも筋だし、高校生の右なんて毎年取ってて
若いのが飽和してるから、今年無理に1位で要らないよね…
高橋が左だったら別に文句は無いけど。逸材なのは間違いないから
なんか根尾とか石川は当たる気しかしなかったけど高橋は当たる気しないんだよね。
これは高橋純平のときも感じた。
オカルトだけど高橋は外れそう・・・
寧ろ法政の鈴木辺り絶対指名して取れるなら外して欲しいまである
>>546 2018吉田で2017誰かいなかったっけ右のNo.1
いたら毎年やっぱ誰かしら出てくるもんだなと思うけど
>>543 ですね
変な書き方すみません
高橋、めちゃくちゃ良い投手です
めちゃくちゃ単独で行きたい!
楽天、早川行けやー
古川2位で残ってたらいいな。去年の佐藤もわりと後ろまで残っていたからな。
高橋1位は本当止めろって思ってるから、外れて左腕行くのを願うのみだ
早川なら全力で引き当ててくれ与田監督としか言いようがないけど
守道さんが現役の頃は野球に興味が無かったけど星野さん、木俣さんの最晩年の亡近藤貞雄監督率いる野武士野球でリーグ制覇した中日からファンになったオジサンとしては、Bクラスがこれだけ続くってのは経験ないけど、2位か5位かでちっとも優勝できないチームって印象が刷り込まれているから落合監督時代の常に優勝争い、しかも優勝も数回(CS制度化後とはいえ悲願の日本一もあり)は中日にとっては日本でいうバブル期と思っている。
競合含まずともドラ1で指名された選手で、レジェンド活躍した選手って10人いるかどうかなレベルじゃないかな?
だから本当に優秀なスカウトかどうかは1位指名以外で誰を選んだかだと思う
>>553 居ないから吉住が1位になってしまった
しいていうなら清水
>>546 自分は西、今井、高橋宏あたりの順番は正直迷いがあったからこのパターンも全然ありだと思うわ
佐々木奥川故障前の安楽の順番はすんなり書けたが
あと高橋純と藤平とならやはり高橋純が上になるわな?
あと馬力タイプと言う点では藤平と高橋宏は似てる感じで重ねやすいが
成績はマネしてもらっては困るわ
>>535 西武はわからんが広島はほぼ早川で確定
高橋は2球団までならええわ 3球団以上だと入札失敗だなってなる
>>524 RngR以外にもあるけどね、西浦は18年も結構良かったけど結局は規定入るくらい出ないからな、エスコバー消えてもなんともわからん所詮は出てない奴のたられば話
木浪がその補正で逆転なんてしないしな
京田は来年27だが外野手は全部30超えだからな、ショートの補強事態は高卒含めて否定しないけど優先順位は外野手だと思うけどね、1位が投手でほぼ決まってるし野手最上位は外野手であってほしい
そうなると元山は難しいいと思うけど、中野が噂されてるから当たりである可能性もあるかもしれない
来年再来年くらいに今の石川含めてショート候補がイマイチで外野手が準備できてれば上位使って良いと思うけどね
高橋当たっちゃうと指名が歪になるから困るんだよな
と言うか高橋行くんじゃねえって思ってる。投手投手やるなら
外れて鈴木・山野が良いな。3位野手4位山本か残ってたら佐々木辺りで
>>522 関良いよな
関も安定して成績残してるからある程度は打撃に期待出来る
酷い成績の代打陣に割って入ってくれるだけでも戦力アップになるわ
>>548 去年は左腕左腕なんて言わずに奥川奥川言ってたくせに、何で急に左腕、、、、?
って思っちゃうんです
大野のFA状況なんて去年複数年断った時点でわかってるのに、、、見たいな
>>541まあ楽天の石井もわからん人だから単独もありえるけど
>>565 大野残っても編成上と左腕連中の出来を見たら若い即戦力候補入れて
競争させたいんだよ。大野が残ってもだ。ここをまず理解しろ
ムネヲといい、その後を継いでスポナビや野球太郎でドラフト候補評を惜しげもなく公表する米村といい、出たがりが多いな。
>>566 楽天はアイツがGMになってから特に動きが不穏だから前から気になってるわ
直前どこか当日まで分からんかもしれん
高橋回避とか頭おかしいって
外したら仕方ないが中京に嫌われて今後やっていけるかよ
>>556 去年までは左腕左腕言ってなかったくせに
今年に入って急に左腕左腕言うのなら
競合する早川じゃなく単独での鈴木や山野推しても良いと思うけどなあ
何でそんなに左投げにこだわるのか知らないけど
去年はそんな事言ってなかったのに
楽天は突っ込んでくるな
間違いない
石井のやりそうなことだ
与田の肩幅にかけるしかない
>>574 去年も左もうちょい欲しかったんだけど?
今年と来年が左腕の出物が多いから指名して欲しいからに決まってるんだわ
楽天は社長が立花になってから一貫して入札は高校生
石井なんかより立花見て考えたほうがシンプル
>>574 昨年も左腕左腕って言っててハズレ一位候補は河野と宮城で
二位も佐藤とか残ってたのに橋本だったんだが・・・
ビョニキが現れると「左腕」の文字がゲシュタルト崩壊してくる
高卒過ぎたら旬は終わってるってよくそんなんでデータ屋やってるよなデルタ
高橋については毎年1位の右投手に最近居るレベルってのが困る
早川はいない。なら早川行って貰いたい。当たれば野手もバランス良く逸材が取れるんでな
監督の要望にも答えてあげて欲しいのもある
>>569 去年は奥川や石川より、河野推してましたか?
>>574 鈴木なんか2位でも残ってるよ
中継ぎレベルだが
小笠原や橋本再生しろよ
ほんと今いるやつをテキトーすぎ
平田や福田を見切るのは仕方がないが
来週の今頃にはもう大体決まってるわけか
これから1週間は特にワクワクだわ
と言うか編成考えたら左は最低2人は本指名
これは大体の所で言われてる(ロバート氏もそう)
育成含めて3人は取りたいのよ。大野雄の去就抜きで
>>588 小笠原と笠原は復調気味らしいな
岡田は話にならないみたいだけど
高橋指名ならロバート氏と同じような指名をオレも推す
2位は鈴木残ってたら鈴木。残ってないなら山野辺り
3位高松!(´Д` )ハァ?
2位橋本!(´Д` )ハァ?
3位岡野!(´Д` )ハァ?
今年のハズレ候補は栗林、森と右腕で抑えもできるから補強ポイントドンピシャ
与田ら現場自体が左腕希望してんのに何言ってんだこいつ?
編成上でも左腕が足りなくて、今年は比較的左腕豊富なのに
逆に左腕が必要ない理由がないわ
左右関係ないってまた始まるんか?笑
というか高校生投手自体に需要ないしな
>>592 危機感持たせる・競争原理を働かせてのチーム強化で
左投手と野手のドラフトにすべき。補強もそうだけど
大野雄引き止め+左投手陣・左バッター陣の強化が欲しい状況
補強では自由契約で左の代打要員のベテランも取るべきだなって
>>585 去年2位で左腕取ったのにw
急に今年になって左腕左腕言わないで下さいよ
早川避けて単独で鈴木や山野の「左腕」で、、、
って発想は無いですよw
あっと僕が単に8勝出来る左腕より10勝出来る右腕の方が、、、、って性格だからかもです
言うたら勝てるのなら全部右腕でも良いし、、言うたら打てるのなら全部右打者でも良いと思ってる
左で8勝、左で20本塁打より
右で10勝、右で25本塁打の方が、、、ってタイプです
何つーか勝てるのなら右でも左でも良いのかなって感じっす
>>596 完全に同意。競争原理的にも左投手をきっちり今年と来年で
集めておくべきなので、分かってる人は左腕と野手ドラフト推しになる
ロバート氏のも高橋1位前提でも左腕の候補2人入れる想定だったしね
育成含めて最低3人は取るべきよ
>>562 RngRにするのはDPRが他の内野手の依存度が強すぎるからね。守備力としては1番分かりやすい。
あと、西浦のたらればは可哀想。印象やイメージじゃなく、数値で評価するのがセイバーなんだから。印象や実績でエスコバー使ってたけど、最初から西浦使った方が遥かにマシだったってのは、みんなが認めるとこだしな。
木浪とは逆転しないけど、世の中の印象は京田が圧倒的に守備で稼いでそうだが、実際にはたった4点差。木浪がちょっと打撃頑張れば追いつける程度の差にはなるわね。
二遊間や捕手から外野コンバートはあっても、逆はほぼ無利。特に捕手はない。捕手・二遊間で打力に光る選手がいれば、ポジションかぶろうがどんどん取るべき。そういう意味でも二遊間は優先される。
米村は去年春から左腕左腕つってたのに今年は高橋が投げる前からクリバヤシだハヤカワだって感じだよね
河野や宮城と違って山野や藤井を推してない 最近の記事は鈴木と池谷を褒めちぎってたが
左の代打だが外人でいいだろ
守れない走らないパワー系の外人
枠増えたから
モヤみたいなやつ
医療とか溝脇じゃ脱力だよ
左腕推しの人だとビョニキ言われるのは訳分からんけど
編成見たら当たり前だよ?
左腕より外野手のほうがヤバいやん
中日の最大の弱点は右翼で層の薄さ含めてだと思うけどね
まあ、今川って選手は市場評価がわかりにくいから2位レベルじゃないってならわかるけど、2位レベルなら優先すべきだと思うがな
無いと思うけど本来なら高卒の元、西川、来田、井上でも良いんだけど
野手の層が厚くなるまでは毎年上位を投手と野手で1人ずつで良いと思うんだけどね
さすが去年クジ馬鹿と荒らしてた速水くんだな
ビョニキに病気扱いされるとは
栗林は去年ハム行って行方不明となった立野より上なん?
外国人代打とか頭湧いてる編成は拙い
ガッツや立浪みたいに衰えてもベテランの名打者はそれなりに働いてるでしょ?
そう言う選手取りたいね自由契約での補強では
今年の流れだと出物で有り得るからね
ドラゴンズ 左腕
小笠原
橋本
岡田
大野
福
松葉
笠原
ゴンザレス
垣越
濱田
ロメロ
浜田
去年は左腕左腕言わずに奥川奥川だったのになぁ、、、
なんで今年になってから急に左腕左腕なの?
8勝出来る左腕より10勝出来る右腕の方が良いと思うけどなあ
>>610 毎年、当日が近くなるとスカウトが湧いてくるぞ
誰かさんのせいでゴミみたいな予想になってしまうな誰かさんのせいで
>>596 与田が希望してるのは即戦力「投手」だよ
どっから左腕が出てくるの?
今川は金属とかチビとか言ってるが
絶対とるべき
筋肉オタクでフルスイングにこだわってる
そんな奴は今のメンバーにはおらん
石垣くらいか
250でも30発打てる奴が欲しい
単打マンはいくらでもいる
高橋は本当止めて欲しい。毎年出て来る高校生の逸材右腕レベルなら
若い右投手多いし止めろって。2位なら良いけど1位でいの一番は真面目に止めろ
根尾鍛えると打球がもっと飛ぶようになる。これは間違いない
体小さいけどバネが凄いし、体的には厚みがもうちょっと付いて力も付くだろうと
アレだけ流しても飛ぶのは天性の物だから
今川もそう言うタイプなら2〜3位で欲しいかな。右打ちの外野手だし
そろそろ1999年とか2007年とかどうにもテンションの上がらないドラフトになりそうな悪寒
そんなに左腕いるかな
大野出て行く前提で話してる奴ばっか
小笠原、笠原、松葉、福で十分やんか
>>543 お前の高橋推しが筋金入りなのは知ってる
志望届出して良かったね
くじ外れてもスレ荒らさないでね
半端な二遊とるなら石川根尾石垣らへんを二遊で鍛えた方がいいんじゃね?
外野も上位で本命いなかったら野手は高卒でいいと思うな
>>616 右腕 先発
柳
吉見
福谷
梅津
山井
阿智羅
岡野
勝野
清水
山本
竹内
小熊
伊藤
>>608 立野は2年目がヤバかった 今年の栗林の上だよ 競合すると思ったもんだ
太田龍も2年目エグくて3年目で崩れたタイプだな
本格派の高卒社会人は2年目にアピールして3年目に死ぬパターンが近年目立つ
ホンダの小野大夏も有力候補だがフォームが怪しい
今の右の若手には10勝できる奴はいくらでもいるが20勝できる奴は高橋くらいしかいない
大エースが必要なんだよ
>>606 まあ両方弱点だから
スカウトとしてもそこは分かってるから佐藤は評価してるし
与田が早川を推してるのと佐藤に博打要素がある分で以前は早川の方が有力になってた
今年は左腕より打力ある野手のが貴重だから2位以下では優先して指名して欲しいね
一年後、早川も栗林も両方地雷だった説
あると思います。
立野と言い、栗林と言い、日本選手権でクラブチーム相手に好投してるだけだからな
立野2年目って室蘭シャークス相手だし、AWBはボコられてる
投手に関しては右腕左腕に拘らなくて良いよ
いや、去年も同様に、奥川や佐々木なんかより左腕の河野を、、、、って言ってたのならまだわかるけど
今年になって急に左腕左腕言われても、、、ってのもあるし、、、
栗林てちうにちに入りたいなら1年待てばいいだろ、ロッテやオリックスに指名されるくらいならそうするわ、なんの苦行かと
大学浪人とは違うし
そうしろや
ID:TFsq6YLH0自重しろwww
編成考えたらお前何言ってんだって
現状は立野でも橋本でも変わんねえわな
試合出てねえんだから
素直に佐藤トシか海野行っときゃ良かったんだよ
ちなみに、外野手外野手も急に今年になって言い出したイメージ
去年は佐藤直を1位で取れなんて言ってた人は1人もいなかったし、、、、
橋本も球自体は良いし、OP〜練習試合見たら「普通に調整出来るならやれそう」なので
競争させてよりステップアップさせたくはある。今いる面子に危機感持たせるべきは
左腕投手陣と野手陣だよ
>>641 今年は誰推しですか?
僕はナンバーワンスラッガーの佐藤推しです
めちゃくちゃ欲しい♪
>>637 で、なんで左腕が必要なのか知ってる?
ちょっとは調べたんか?
ちょっとでも野球知ってる奴なら重要性わかる
左右関係ないって言うのお前以外で存在せんぞ
去年のドラフト即戦力って森下、小深田以外は総崩れのような
井領(30) 69試合 .195(123-24) 0本 12打点 0盗塁 出塁率.298 長打率.220 OPS.517
これに143打席も与えてるの異常すぎる
佐藤直は1位指名したのがアホなだけ
吉住を基準にしたらドラ1なんだろうが
>>649 ドラフトで即戦力狙いって割と効率悪いな
ID:TFsq6YLH0は端的に言って凄い気持ちが悪い(辛辣)
笠原が病気もあってポンコツ
小笠原も劣化
ロメロゴンサレスはクビ
垣越は大怪我
岡田もクソ
橋本は微妙
大野がFA
松葉福ぐらいしか残らないから去年と状況が違う
即戦力投手って、あれだけ育成能力の高いソフトバンクですら外しまくってるから丁半博打だよね
ソフトバンクって育成で獲った選手はすごいけどドラ1投手、逆指名投手は期待外れの代名詞ばっか
直近で創価大の田中なんて5球団競合だっけ?
まあドラフトは野球ファンのお祭りっつーかおみくじっーか、楽しいイベントでしか無いよね
>>600 でも、実際に西浦ってまともに一年間やった事ないよね
限られた試合数の出力とは意味が違うしね、結局は控えの選手が中日よりヤクルトのほうが出さないといけないからそこでも差がつくしな
柴田が西浦がとか結局一年間出ないでしょって、たらればじゃなくてねチーム単位で数値出すと控えが出ない中日は有利になってく
DPRも多少なり依存度があってもまったく無関係じゃないからな、そこをまったく無いものとして見るのも変、二人の関連なら少なくともその選手も絡んでるしな
>捕手・二遊間で打力に光る選手がいれば、ポジションかぶろうがどんどん取るべき
これはまったくその通り、かつての石垣や今年の元みたいなのは本来逃しちゃ駄目、打てるショートは狙って良いと思う
でも、即戦力では今年いないよね
牧は1位で消えてると思うし、現実的に打てる内野手より外野手の今川
高卒含めて打てるショート上位なら元くらいでしょ
外野手ってなると井上、来田、西川あたりも入れられるから選択肢が増える
今年は元は良いけどそれ以外はいないかなと思ってる、中位以下なら入江くらい、中山なんかは外野手としてみるとイマイチかなと思うし
臨機応変に打てる選手、打てて守備位置に幅のある選手、狙うべきはそのへんだと思うけどね
>>649 うん^ ^
てか個人的には橋本も岡野も1年目としては戦力になったから即戦力かなと
森下レベルはなかなか居ないよ
河野も40イニングぐらい投げてるし、全然即戦力だと思うけど、、、
この辺どうなのかな?
>>651 あれカープ中日への報復だろ
最近打ってるからドラ2ドラ3だったらポジったわ
>>648 10勝出来る右腕より、8勝出来る左腕の方が必要な理由を教えて下さい
あと去年も佐々木や奥川より左腕を推してたのかどうか教えてください
>>657 岡野は先発足りない時に投げて2勝してるから即戦力って言ってもいいけど橋本は試合壊しただけだから即戦力とは言えないと思う
>>660 僕のこと大嫌いですねw
誰かを批判するつもりも無かったですけど、なんかしゃくに触ってたのならすみませんw
>>661 立野残ってるやん!
よっしゃ!!2位で立野取れたー!!
えっ?橋本?
ってなったから、単に橋本と立野を比べてるだけかも笑
佐藤俊哉くんも残ってたしねw
捕手欲しい人らは佐藤佐藤言ってた笑
そもそも投手野手問わず、高校生指名で異論なくレギュラークラスまで育ったと言えるのが高橋周平まで遡るので
中里、前田章、森岡、櫻井、中川、春田、赤坂、
伊藤準規、吉川、西川、浜田達、鈴木翔、、うーむ
里崎の10試合も先発してないくせに即戦力とか笑わせんなって基準はわかりやすい
>>664 えっと、クジで外れたけど高橋純平、松井裕樹も入れてあげて下さい^ ^
>>659 左腕がおらんと右腕が10勝出来なくなるから
因みに外れ宮城を支持しとったで
じゃあこちらの質問にも答えて
>>664 グロいがそんなのちうにちに限ったことじゃないよ、高卒はそんだけ博打みたいなもんだから
大野いなくなるんだから橋本を先発で使ってくれな
あれ?早川要らんやん
>>667 一位で推してたの誰ですか?
どの左腕ですか?
どの外野手ですか?
>>664 まあ宗男は消えたからな
米村になってからの高卒は良い
>>670 お前がレス始めたんやろw
お前の分かる範囲で、皆に左腕の需要度が高いってなってる理由を述べてみ
>>674 こちらの質問にも答えて
の、質問がわからなかったです
質問ってなんですか?
>>675 なんで左腕が必要なのか知ってる?
ちょっとは調べたんか?
1位 高橋宏 外れ1位 栗林or元
2位 中山
3位 高田
4位 上田
5位 中川
この場に及んでまだ早川とか言ってる奴がいるのか、100%ないわ、高橋回避も100%ない
楽天に高橋持ってかれた時どうするのかだけだよ
地元ばかり獲ってるようで、最近は東北出身の選手も多く獲ってる気がする。
ただ東北産は佐藤優や逆指名してすぐイップスになった選手のせいで豆腐メンタルばかりのイメージが強いので何とかしてほしい。例外が阿部くらいしか思い浮かばない。
>>676 何度も言うけど
8勝出来る左腕より
10勝出来る右腕の方が欲しいと思うタイプですけど
仮に10勝出来る右腕6人と、8勝出来る左腕6人でローテ回した時、140試合で、100勝と80勝、、、、20勝もの差がつくし、、、
極端な例だけど、、、
質問します
何で10勝出来る右腕より、8勝できる左腕の方が上なんですか?
>>681 ごめ、60勝と48勝で、12勝の差でした
>>676 気を悪くしたらすみません
去年も奥川や佐々木より、左腕の河野推しでしたか?
いや河野はめちゃくちゃ良い投手ですけど
>>682 答えになってねえよ
俺が聞いてんのはなんで左腕が必要だと思われてるかだ
>>678 別にドラフト始まっても無いし、何を言っても自由
こうに決まってるとか じゃあこんな掲示板の意味無いし、逆になんでこういう人はいつまでもこんな所覗いて書き込んでるんだ?
決まってると思うのなら、もうこんな所見て他人の意見否定しまくってる意味あるのか?
その狭くてつまらん想像しか出来ない思考で、プロ野球見てて何が楽しいのか知らんが
>>656 1位高橋確定と仮定すると、
牧、元山はまず残らないし、元も広島にとられる。
2位で今川、3位で渡部or古川だといい感じだとは思う。
ただ中日は2位投手、3位で中野っぽいな。
小兵の単打マンでも中野が福田周平程度に出塁できるんならいいが……。
>>684 君が左腕左腕言ってるだけで、僕は特に左腕だから右腕だからってないです
何で左腕が必要とされてるかだ!って言われても、そんなの君の口から始めて聞いたし、去年のドラフトではそんなの一言も聞いたこと無かったし
去年は奥川や佐々木より、左腕って理由で宮城や河野推してましたか?
いや、宮城も河野もめちゃくちゃ良い投手ってのは理解してますけど
>>686 楽天が山下単独指名、中日が高橋単独指名だろうな
楽天は高橋の競合を回避するだろう
中日が強かった時は高校生が中心だったんだよ
だからハズレが多くても素材中心でドラフトはしなきゃアカンのだ
高校生投手取るくらいなら、佐藤外野手行った方がいいんでないか。ホームランバッターゼロ。総得点、ホームラン数断トツ最下位の現実を直視した方がいい。
>>690 ですね
めちゃくちゃ佐藤推しです
てーーーか、スラッガー推しです笑
ナゴドで30本打てる打者がめちゃくちゃ欲しい
去年の石川はクジで当たってめちゃくちゃ嬉しかったです
去年はくじ引きくんと別に奥川石川論争してたけど今年は分散してる傾向にあるな
>>699 大半が物にならなかった印象最高作打者が平田で投手とか思い浮かばないが
中山 181cm 80kg 50m 5.9秒 遠投115m 三振少ない
中野 172cm 67kg 50m ?
>>687 お前それはないだろ
こちらはしっかり質問に答えたのに、そっちは質問に答えるって返事したのに関わらず、考えもせずにうやむやにしてまた質問かよ
>>685 落ち着けや
こんなとこでマジギレしてるお前こそ何が楽しいんだよw
ショートは即戦力でもいいが野手の最上位が中野はクソすぎる
誰を推したり、議論は自由ではあるが、
オチシンのように事実を捏造した
書き込みをする奴は論外だからな。
>>697 もう一回整理しましょう笑
ごめんなさい、まじでごっちゃになってよくわからなくなってしまって、、、、
まず質問ってなんですか?
答えて無かったらすみません
キチンと答えるんで、そこからお願いします
なんかすみません
ドラフトの番組に泉ピン子出るのか?
あいつが番組をぶち壊してる
中日が強かったのは大卒、社会人の逆指名組のおかげでしょ。高卒なんて昌、立浪、森野、朝倉、荒木ぐらい
中野とか終わったな
なんか名前からして外れ感がある
何が楽しくて小兵の大卒社会人を取らないといけないんだ、あほらしい
サンドラの米村談から、
1位 高橋外れ 鈴木or牧 残ってなかったら外野手か左右関係無しに即戦力投手になんのかな!!
>>704 もとは
>>648コメントへの返答待ちだな
左右関係ないって言う前に、そもそも左腕の重要性知らんのに否定するのはおかしいやろ?
投手 高橋→早川→山下→森→栗林
野手 佐藤→牧→五十幡
スカウトの評価順はこうだろうか
投手・野手を合わせるとこの順かな(補強ポイントは別として)
高橋→佐藤→牧→早川→山下→森→栗林→五十幡
>>690 >>692 里崎曰く、今はそういうスラッガータイプが少ないから難しいんだとさ
清宮以降あまりめぼしいのは居ないんだと
今後は知らないけどルーキーでの話で
高松の完成形を誰と想定して3位指名したのかスカウトの首根っこひっ捕まえて問いただしたい。
>>707 本人が行きたければ下位で取ればいいだろ
4位位で
>>443 大学の監督がキャッチャーとしては松井雅人が10なら古川は3って言ってるけど
京田、阿部の競争相手は必要って言ってるのは、ただ単に牧が欲しい言うてるだけで、実際には、外野手がもっとヤバいの分かってるやろから、外野手は優先すんやない!!
おまえら東海大相模の西川
外野手やで
2位でいけるやろ
サンドラの米村談から、
1位 高橋外れ 鈴木or牧 残ってなかったら外野手か左右関係無しに即戦力投手になんのかな!!
>>716 スカウトのトップになったけど無駄に発言力があるとアカンよね口も軽いし
3位中野はロバートの予想。決まってはいないが、いかにもって感じではある。
仮に中野が京田並に守れて少し打てたとしても、京田は優先されそうだし、阿部と併用で溝脇ポジション。
結局のところ、1位高橋にすると、2位で即戦力投手、野手の即戦力二遊間だと残ってそうなのが中野。
1位高橋ってとこに、やはり問題点を感じるわ。
>>713 「なんで左腕が必要か知ってる?」ってのが質問ですか?
えっと答えは「知りません、教えて下さい」です
本当にすみません、そんなのはじめて聞いたし本当に知りません、教えて下さい
あんま左腕右腕関係なく考えてるんで
えっと質問の答えは「わかりません」です
いかにも当たり前のように言われても本当に知らなくてすみません
まずはその質問の答えを教えて下さい
今は情報戦が多いから2位以降はさっぱり読めんわ
1週間後泣いてるか笑ってるか
栗林はハズレでもかぶるから鈴木や牧かよ
牧なんか栗林と同じくらいかぶるよ
鈴木1位とか翌日の中スポ誰一人買わんわ
>>721 いや京田阿部の競争相手うんぬんは米村発信だぞ
そっから番組で中野なんて抜かすから、中野なんてイランって代案出してるんや
個人的には内外野問わずホームラン打てる選手希望
>>722 今年ナンバーワンのスラッガーは佐藤だと思ってるけど、、
2番目は西川だと思ってます
足も遅い、守備も下手、バットコントロールや打撃技術も無い
けど飛ばす能力だけなら清原落合クラス、、、
めちゃくちゃ育成しがいがあるってか、やっぱ飛ばす能力って言う一芸がある選手はめちゃくちゃ欲しいです
2位で取れるのならめちゃくちゃ欲しいタイプっす
1位高橋は不満だが、それより恐ろしいのは高橋を外して五十幡にいくことだな。
やりそうなんだよなぁ。
でも西川みたいなタイプ中日スカウト陣は一番嫌いそう
去年野手でうちがとりそうにないと思った郡司とってるからどうだろうな 数合わせにしろ
西川は間違いなくうちが嫌うタイプ
>>733 今までそうした選手を取って来なかったしね
けどそうした選手は必要と思うし個人的にもスラッガーはめちゃくちゃ欲しいです
森野や福留や和田見たく年間30本以上打てる将来性のある打者
だからこそ今年は佐藤推しです
>>733 調べたが大田クラスの奴じゃんw
巨人はスルーするのか
今年何人取るんだろうね
6位まで取れば契約金だけで総額3.5億ぐらい?やりくりも大変だ
パッとしないなら最小限の人数でドラフト終えたい気もするし
>>726 ある程度自分でも考えてくれんと理解出来んと思うが…
投手対野手で右対右や左対左は投手有利とかはさすがに聞いたことあるだろ
左右どちらの投手もある程度は揃えておかないと相手チームが有利になる
極端な話、右腕しかいないチームだと対策が取りやすくなってボコボコにされる
左腕がおらんと右腕が生きない、10勝出来る力ある投手も対策が用意になって勝てなくなるってことや
1年大会ないのに53本とか普通に凄くないか
神戸や埼玉みたいなインチキ球場でもないし
ただ全然スルーされてるな
なんか問題あるんかな
DQNとか
高校生の当たり外れが分からんから、今年のソフトバンクは例年以上に育成乱獲説
SBは1位どころか何人指名するかも戦略だからと隠してきたな
中日ドラゴンズさんには戦略はあるんでしょうか?
即戦力は去年とやろ
高校生候補中心のドラフトでええわ
2位は残ってる中で最高評価の野手を
元が残ってたらいいな
3年連続ドラゴンズジュニアのドラフト1位が確実
ドラゴンズジュニアのスカウトってものすごい優秀なんじゃね?
>>741 3年になってからダメダメ
2年生の方がよかった中森タイプ
間違えた
即戦力は去年獲ったやろ
高校生候補中心のドラフトでええよ
3年になってから駄目駄目
まるで福田
福田は2位
西川も2位でいける
ただ福田2世に育ってもいるか分らんけどな
>>748 もう見苦しいわ…
その年齢で結果を残せないのなら引退するべきだ
福田は高校生ドラフトの2位だから、統一なら3〜4位じゃね?
>>751 来年はドラ1クラスいないから安心だな!
1位 高橋
外れ 鈴木、牧、今川、来田、中森、小林
最低このラインは達成してほしい
もう西川で文句言わないから高卒野手二人は指名してくれ〜
>>758 大卒即戦力ショート豊作たがら見逃す事は出来なくない?
高橋1位じゃ高卒野手は下位で1人とるかどうかやな
高橋
即戦力野手
即戦力投手
即戦力投手
中野
?
今年はドーム野球に合ったなんちゃって三拍子野手枠を久しぶりに期待してます
1位 高橋
2位 高校生野手
3位 高校生投手
4位 高校生野手or投手
5位 大学生投手
6位 大学生野手
高橋行くのか。
俺は栗林に行ってほしい。
名城大からトヨタなんて、いかにも中日で大活躍しそうじゃないか。
対して高橋は中京大中京。
この高校卒で中日で活躍した選手なんて木俣ぐらいしか思い浮かばん。
浜田も栗岡も前田も全くダメだった。
そして現在進行形で伊藤康がダメになろうとしている。
ちょっと出た情報が先行しすぎてる気がする
1位は即戦力投手、野手はセンターライン中心で
ってこと以外は要望について何も出てないのに
>>767 そうなんだよなあ
名電ならイチロー工藤山崎など錚々たるメンツがいるんだが何故か甲子園での実績が遥かに凄い中京出の選手はプロで大成しない
稲葉くらいか
ショートが社会人で即戦力中野なら
外野は将来性西川とってバランスを取らねばいけません
これはセット商品といえる
>>768 与田なんて監督にさせてやっただけでも感謝してもらわんとな
>>770 楽天嶋と紀藤、伊藤敦規、見捨てられる直前で出てきた堂林あたりもセーフで。
栗林は既にピークを迎え伸び代は期待しにくい
5年後には30歳
一時的な戦力として期待するには大卒社会人は良いが長期的なチーム状況を考えるとまた同じ課題が5年後にやってくる
即戦力は出来れば外国人で補いたい
1〜3位までは期待できないなあ
せめてこの辺の身体能力全振りタイプのバッターを4位以降で拾ってほしい
笹川 193cm86kg 50m6.2秒
保科 186cm87kg 50m5.9秒
ブランドン 180cm84kg 100m11.8秒
全打席ホームラン狙いの笹川
力強い打球を飛ばし確実性も持ち合わせるブランドン
保科はその中間 ただ足が馬鹿早い
>>770
私学四強のプロ実績
一位高橋外して五十幡
三位中野なんてことあり得るのだろうか
ゾッとする
1位 高橋→ 牧→ 古川
2位 元 井上 小深田
3位 佐藤宏
4位 若林
5位 中川
育成 山崎
育成 仲三河
育成 加藤
1位が野手なら中野は獲らないだろうな
>>781 割と高い可能性であると思っとるで
この球団の編成はとち狂っとるし
長打のあるバッターが嫌いなんや
>>782 それは信じていいのかい?
>>783 ここ見てて俺もありそうだよなとふと思った
加藤翼育成予想(願望?)の人多いけど無理だと思うよ
ドラフト近づくにつれ山本二世として露出が急激に増えよる
今年は150超え高卒少ないし普通に支配下4位以上で消えると思うわ
五十幡
1年目2軍成績
210打数45安打 打率.214 0本 四球4 三振65 盗塁10
これぐらいやるわ!
去年石川を公言したのはドラフトの2日前くらいだったよな。
奥川の中日は嫌発言の記事が出た直後。
守備だけ見てると五十幡欲しくなる 快速のおかげで下手な長距離砲取るより
得点増えるだろうし堅守で失点が減る 中日にも似たタイプがいるかもしれんが
まあ次元が違うよ
京田や大島なんかもそうだけど足が速いだけで盗塁上手くない選手っていらないんだよね
出塁能力高かったり、ホームラン打てるやつが速いなら嬉しいが
盗塁要因なら育成とかで探した方がマシなレベル
他球団が育成から上手いこと戦力にしたのをこっちも同じように下位指名で
上手いことやろうとしても昔話の故事みたくジリ貧になるだけ
今週土曜はスポ音ドラフト予想
参考程度に過去3年分
2017
1位 中村奨成 捕手 広陵高校
2位 西川愛也 外野手 花咲徳栄高校
3位 宮台康平 投手 東京大学
4位 山本拓実 投手 西宮高校
5位 伊藤康祐 外野手 中京大中京高校
6位 岡林飛翔 投手 菰野高校
2018
1位 根尾昴 内野手 大阪桐蔭高校
2位 栗林良吏 投手 名城大学
3位 富山凌雅 投手 トヨタ自動車
4位 田中法彦 投手 菰野高校
5位 中川圭太 内野手 東洋大学
6位 万波中正 外野手 横浜高校
2019
1位 奥川恭伸 投手 星稜高
2位 鈴木寛人 投手 霞ヶ浦高
3位 佐藤直樹 外野手 JR西日本
4位 山瀬慎之助 捕手 星稜高
5位 岡林勇希 投手 菰野高 ※野手評価
6位 松田亘哲 投手 名古屋大
>>793 岡林の兄って山本拓や伊藤康の年代なんだな
切られるの早すぎ
1位 高橋 外れ1位 栗林or元
2位 中山
3位 高田
高橋取れなかったら五十幡ほしいな
大島の後釜になると思う
1位五十幡だったら最低のドラフト
プロなら代走、守備固めにしかならない
高橋外したら元でいってほしい
1位はさすがに
高橋→栗林→牧→山下→森→五十幡
だろ?
高橋の背番号18はほぼ確定だろな
2位五十幡なら背番号4
ソフトバンクが一番良い選手にいくって話だから牧は外れ1位に残りそうだな
>>810 無理にバランスとる必要はない
2位でいく価値のある即戦力左腕って誰だよ?
中野は下位(5位~6位)じゃないか?3位は無いと思う
京田いるのに大卒社会人のショートを獲るとは思えないな
高橋→栗林→五十端ならしょうが無いと思う大島の守備力も落ちて来るだろうしテラス席作る雰囲気無いし
高橋の背番号は29と予想、梅津が18に変更28番は怪我人の代名詞封印してくれ鶴田からみんな大怪我してる
来年はベテランが揃って引退する
吉見、田島、山井、藤井、大野奨
この機に落合時代みたく
背番号シャッフルしたほうがいいな
外れ1位〜2位は栗林
他球団はトヨタ相手に強行指名できない
恐らく五十幡とかその辺はブラフだと思うよ。
その証拠に
オリや広島、ヤクルト
揃って栗林入札から降りてる
これでどうだろ?
1位 高橋
2位 栗林
3位 山本
4位 中野
5位 若林
6位 仲三河
7位 加藤
中日には左で投げるだけP(小笠原や笠原)ばっかで先発は大野松葉中継ぎも福しか左腕おらん悲惨な現状だけど今年はいい感じのおらんの? 早川とらんとキツいか?
1位 高橋宏 外れ1位 栗林or元
2位 中山
3位 高田
4位 上田
5位 中川
>>817 ひとりも引退を自ら切り出そうとしている人がいないんですがそれは
きららか速水君大暴れか
毎年ドラフト前になると荒らしにくるのかな
一昨年、梅津獲らずに、やっぱ野村佑獲るべきだった。野村佑推しかなり居たな、ここにも。そして今年みたいに大卒豊富な年に即戦力投手ドラフトすべきだった。
野手ドラフト派だけど今年は高卒スラッガー以外は投手ドラフトにすべきと思う。一位で行けそうな野手がいない。
与田監督続投なら逆転で早川1位入札はあるんじゃないか?
外れで栗林残ってるケースなら投手投手(2位左腕投手)指名とかも
何か投手投手が投手3候補の中からの誰が1位でも有り得る気もする
早川のケースでも2位鈴木とかあるかも知れんぞ割と真面目に
早川入札で交渉権なら2位は個人的には野手指名して欲しいけど
栗林残りだと栗林有り得るし、栗林消えてても左有望株いたら1・2位左腕あるんじゃない?
3位野手(即戦力)4位中京大山本辺りの左投手5位野手6位野手か投手(投手なら即戦力狙いで左)
育成で左・右の投手と野手
>>836 仮に2位まで残ったとしても今の順位の中日の番まで残る事はないだろう
ちょっと違うけど梅津がそこまで残ったか?
慶應佐藤がトミージョン受けたらしいね
志望届出してから手術はかなり珍しい
育成でも行くらしいからどこかしら指名はするだろうが…
今年は2016年パターンになりそう
1投手 高橋か栗林
2野手
3野手
4左腕
5地元枠
6ロマン枠
左腕が一枚減ったの嫌だな
4位5位山本が遠のいた気がする
左腕が一枚減ったの嫌だな
4位5位山本が遠のいた気がする
2位3位は野手が硬いだろうね 五十幡西川僚中山笹川まである
1位 煖エ(ドラフト戦略を変えてでも)
外れ1位 牧 古川(京田や阿部と競争)
2位 元 井上 小深田(飛ばす能力優先)
3位 松本竜 山本(監督希望の即戦力投手)
4位 若林(俊足強肩のセンター)
5位 中川(地元の高校生捕手)
育成 山崎(1位級の先発右腕を育成で)
育成 佐藤宏(1位でもおかしくない左腕)
育成 仲三河(屈指の飛距離のスラッガー)
育成 加藤(伸び上がる直球はやはり魅力)
佐藤宏もトミージョンだと、即戦力左腕は小粒ばかりだね
与田監督の続投で与田vs井口の最強クジ運対決が見ものだな。早川のクジが外れても高橋のクジは与田が引く。
早川に特攻でハズレ1位が高橋なら納得。
西武のハズレ1位に法政鈴木
ソフトバンクの上位候補に天理森浦
おまけに慶應高橋が肘手術
こりゃあ2位でいかないといい左腕取れないな
予想通り佐藤狙いのところは逃げずに早川狙いのところは腹の探り合いだな
西武は鈴木がハズレ候補みたいだしまあ鈴木は消えるだろうな
ドラフト前に下手に勝ち続けて与田に発言権を与えてしまったな。即戦力ドラフトで投手中心で確定。
1位高橋
2位森
3位中野
4位山本
5位松本竜
6位並木
育成
宮本
中川
上田
森浦や鈴木が外れや2位で消えてる可能性ある
怪我や社会人入りやらで、あれだけいた大社左腕がだんだん絞られてくわ
4位だとまともなやつ誰もいないかも
法大、鈴木が外れ1位候補って笑えるくらい不作な投手ドラフトだな。
学生相手にあの制球力なんだからお先真っ暗なのに。
あれ?喜多捕手見に行ったのか
一応、即戦力捕手が要望出た時用かな?
>>854 左腕は各球団欲しいからドラフト前に高騰しがち
左腕の本命は藤井だと思うけどな
いろいろと縁があるし
監督続投なので早川3球団以下なら特攻して欲しい。
予定通り2位、3位は外野手とスラッガーで。
どーせ今年も補強しないんだから戦力の上積みが欲しい。
2位は下位からのウェーバーだぜ。10番目とかヤバいよな
古川凄いな
捕手と遊撃手が出来るって
この2つが出来たら、投手以外全ポジションを高い水準で守れるぞ
1位 高橋宏
2位 中山
3位 高田
3位まではこんな感じやろ
即戦力左腕にこだわるなら2位だし、左右どちらでもいいなら3位じゃないの?
法政の鈴木が獲られそうだと、左腕は4位以降に池谷か山本でお茶を濁して2位3位は野手になるかな
即戦力投手は大野がいるかどうかで緊急度が違うからな
残るなら今年は中継ぎを適当に指名しとくだけでもいいし
1位早川
2位渡部
3位山村or小深田or西川
とかなら最高だわ、早川ハズレたら渡部特攻でもいいくらい長距離打者が必須
>>867 そもそも鈴木は外れ1位以外はむりだっただろ
山野や高野あたりなら3位ぐらいでも取れるのでは?
まあ最近だと野手と左腕は先に売り切れる傾向にはあるが
>>865 スカウト会議の前までは割と本気でこういうつもりだったんじゃないかなとは思う
与田は即戦力投手としか言ってないし、米村の口ぶりからも左腕にそんなに拘ってないでしょ
残ってた即戦力投手の最上位がたまたま左腕なら指名するとは思うけど、下位で山本、池谷、松向からの1人だけになるって可能性もあると思うけどね
スラッガーと左腕は確保したいのに1位で高卒右腕行くから動きにくいわ
米村はどんなシミュレーションしたんだ
>>874 地元からなるべく多く指名するためのシミュレーション
つーか、1位が高橋にしろ投手なら上位で即戦力投手いらんよ
それでも指名するなら手薄な即戦力左腕を入れるべきで、右なら指名すんなってことでしょ
ソースは野球太郎
早川インタビューより
早川は4年春で爆発寸前の肘痛発症してた
コロナの影響でリーグが伸びて助かった
その期間で痛みの出にくいフォームに改造して今はそれで痛みが出てない状態
手術はしてないので、再発する可能性は高い
プロのハードスケジュールの中来年のキャンプとか投げ込みで肘がどうなるか
高橋1位ありきと地元志向で予想を考えると難しい。優先すべきポイントを下げるか諦めざるえなくなるな。
2位入江or藤井or大江(即戦力投手)、3位今川or渡部(長打の野手)、4位池谷or山本一(即戦力?左投手)、5位中野or内山(高卒野手か二遊間の競争)、6位仲三河(高卒野手)あたりかな?
即戦力左腕即戦力左腕いうが
今年の大社社会人はおわってるぞ 特に社会人
無理して高値でつかむならスルーでいいわ
大型遊撃手欲しがって石川コンバート案や京田の尻叩きやらショートドラフトでいこか
1位高橋
2位中山
3位中野
どのレベルを想定してんのか知らんけどハズレ候補以外なら左でいいわ
具体的に言えば大江以下ぐらいなら左でいい
報知の1位予想
巨人 佐藤
中日 高橋
阪神 佐藤
横浜 佐藤 早川 木澤
広島 早川
東京 早川
福岡 佐藤
千葉 早川
楽天 早川 高橋
西武 早川 佐藤 栗林
ハム 早川 伊藤
オリ 佐藤
デイリー1位予想
巨人 佐藤
中日 高橋
阪神 佐藤
横浜 早川 木澤
広島 早川 山下 高橋 佐藤
東京 早川 木澤 栗林
福岡 佐藤
千葉 早川
楽天 早川 高橋 中森
西武 佐藤
ハム 早川 伊藤
オリ 佐藤
楽天は高橋来ると思うんだけど、マスコミは早川予想だね
一回のドラフトで問題解決するような短期的視座ではチームの編成が好転しない事を落合ドラフトで学ばなかったようだな
佐藤のチームは他がいないから佐藤に決めてるが、早川のところは単独も視野に入れてるからな
楽天も少ないなら早川じゃないのか?
さすがに単独平内やらかすチームが出てくるとは思わんが
センターに困ってる所は単独五十端来ると思うわ特にパ・リーグは周東や和田なんか流行りだから
ドラフト1 、2で高校生指名すんのはFAで補強出来たり主力手放さないチームがやる事なんだがなぁ そんな3年連続とかすんならもっと補強に金かけろやバカタレ編成
しかも今どき地元縛りとかw テラスも付けねーし 他球団より5年は構想遅れてんだよドアホが
>>865 残念ながら与田続投で消滅
高橋中山ダブルで欲しかったな
なんや、1週間切ってるゆうのに、喪失感しか無いのは!!
高橋のどこに魅力を感じたんや??
地元じゃなかったら、高橋高橋ゆうてないわな。
普通に考えたら、単独になるわな!!
発狂もんやな!!
>>870 そのクラスなら3位枠は野手優先で行ってほしいね
正直今年の左腕と比べるとほとんど橋本より上に見えるわ
あれこそ高値掴みだな
高橋外した時に牧が残ってるかどうかがポイントだよなー
外れ一位牧ならその後の指名もしやすい
高橋獲れた場合
1位 高橋
2位 藤井
3位 中野
4位 山本
5位 加藤翼
6位 並木
外れ1位森の場合
1位 森
2位 今川
3位 高田
4位 中野
5位 加藤翼
6位 池谷 松向
外れ1位五十幡の場合
1位 五十幡
2位 藤井
3位 高田
4位 中野
5位 加藤翼
6位 池谷 松向
どれも糞やな
>>739 ドラフトなんか辞退して、大野の契約金を積み増してやれ。
大野残留が一番の補強。
今年これだけの赤字出してて大野に積めるわけないからな
ドラフト5人と育成とるって話もどこにそんな金あんねんって思うが
2位藤井なんて200%ない ポンコツの頭で考えた結論www
>>899 中野4位は無理だろうから瀬戸西辺りに変換
高卒投手2枚はダメなので高田も即戦力投手に変換
その中だと森ルートが一番良さそうか
外れは森以外がいいけど
>>897 高値掴みw
職業はデイトレーダーですか?ww
橋本、来年以降、活躍してほしいね。コントロール直してね。
>>901 なら、決まったな。
大野、グッバイ。そして、投手優先ドラフト確定。
橋本は2郡で好成績残してる
福だって今のレベルで使えれるの数年掛かっているんだが
橋本は大学の時も尻上がり型だったから先発向きだと思う
何だか、橋本を否定する人が多いが、自分は橋本好きだから、頑張ってほしいね。
岡野は…厳しいかもね。
>>904 橋本はうまく育てて欲しいよね
でも君さ、デイトレーダーで草生やすのはがっつりスベってるからもうやめときな
橋本ほどのボールの強さがあるのは、今年だと早川と鈴木だけだろ。二位なら妥当
https://number.bunshun.jp/articles/-/845468?page=1 「慶應大に落ちたらプロに」高橋宏斗のゴージャスすぎる“進路選択”を決めた中日vs広島の試合
高橋の記事
ホンマイラネ
>>910 すまんな。あまりにも高値掴みって言葉がツボにはまって、笑いが止まらんかったから、ついねw
もう止めとくわ。
しかし、高値掴みってww
橋本は実績の薄いNTT東の佐々木って感じだな
あれが2位か3位と考えたら微妙っちゃ微妙
左腕が少ない年だったから高騰して高値になるのもしょうがない
向山はガムシャラさがないから評価してません、か
ほんと精神論好きだなここのスカウト
>>915 あほなこという奴が多いからな、俺も含めてwww
ネット上だと気が大きくなるんだよな、相手の顔が見えないから。
今年も良い左腕が少ないから、高値掴みにならないように気を付けてほしいね。
逆張りでいきましょう。
高橋も持ってないにも程がある
コロナで甲子園中止、慶応落第、望まれないドラフト1位
まあ指名入団になったら応援はするけどよ
浪人してでも初志貫徹するくらいすればいいのに
>>919 大学落ちたらプロ入り、それも1位確実なんて面白いよね
高橋が進学だったらだれ行ってただろうね
人気の早川にあえて突っ込んだのか回避したか
やはり今川は受け入れる土壌があるチームじゃなきゃ無理だな
米村も心配してる
今年は捕手はほとんど指名する気ないな
5位で余ってたらぐらいか
逢沢は足と肩はあまり評価されてないみたいだな
普通って言われてる
>>921 地元路線って言ってるんだから、栗林だと思うが。
外れ1位で栗林取ったら「高橋君がプロ志望届出す前は、栗林君の予定だったので、良かった」って、ドラフト後に米村が言いそう。
あぁ牧原獲得の夢が消えてしまう
波留との絡みはいちいち言わんでよろしい
55% 単独一位
30% 2球団競合
15% 3球団競合
これでも75%の確率で高橋宏を獲得
少なくとも甲子園に出てないから人気が無いのがなんとも…
ただ甲子園があったらもっと競合してただろうし難しいところね
向山も逢沢もプロ側は武器がないと見てるから漏れたわけか
身体より飛ばすとか勝負強いとかは明確な強みにはならんからなぁ
>>925 そりゃそうなるよなあ
早川君でしたは失礼極まる
実際今川は打てなくても笑うからな
波留どころかファンが耐えられる気がする
風紀委員みたいな奴たくさんいるし
今川はメモ魔だし向上心の塊なのにこういう言われ方面倒だな
福谷も昔はニコニコして投げてたのに
そもそも今川はとるなら1軍だろ
他チームは発信力や楽しそうにやってるところを評価してんだけどね
マイナスから見るのは地域柄じゃないの?
まああかん精神だろ
今川でなくてコーチの心配という所が情けないな
話し合いで何とかなるやろ
これで他球団が手を引いてくれれて2位で残ったらありがたいな
打たれてもニコニコは福谷や藤川がやってたね
リラックス効果が有るんだったか
高校球児もよくやってるね
マルチネス育てたのは小笠原なんだな。
門倉もいるし大型投手とってみても面白い
2位3位で藤井が指名される線は薄いのか
あんまり中日スカウトのコメントも見かけないし、春先の肘の故障がネックなのかな
>>941 昨日の苑田米村のスポナビアプリで藤井は出てたよ
>>940 小笠原投手コーチがあんなに怒った選手はいないというくらい最初は酷かったみたいw
高橋に来る可能性が楽天くらいだとしたら
@ 高橋単独指名
A 楽天と競合するもクジで当たる
B 楽天と競合し外れる
3分の2の確率で中日の1位は高橋って状況か
他に高橋来そうな球団ってある?
高橋が単独で獲れるかどうかは楽天次第だな
各スポーツ紙の楽天1位予想は早川みたいだが
西武は野手だし、広島は高卒で遊ぶ余裕なんてないでしょ
高橋あるなら楽天かサプライズで横浜までかと
もしかしたら中日は高橋競合を恐れて栗林辺りに逃げるかもしれない
そう思われて楽天を始め高橋に来る可能性もなくはない
自分的には高橋か他の投手、どちらでも構わないが高橋欲しいなら宣言しない手はなくないか
去年一昨年ほどのクジ引いてでも絶対に欲しい選手ではない
ドラフト後は高橋宏を獲得した球団と栗林を獲得した球団とで煽りあえるね
しかし仮に栗林の方が当たりだったら中日スカウトは大失態だね。ドラフトで2018年も低評価、2020年もわざわざ回避
他球団からも興味持たれなかった18年を持ち出すのはちょっと…
>>952 山崎から野村に乗り換えた2014年再び・・・
米村の栗林評を見るに本当に18年は根尾外したら梅津、勝野、石橋の繰り上げだったんだな
それで4位万波と
>>956 若狭がしつこく栗林2位で予想してこのスレ荒れてたのにw
>>954 栗林にとっては社会人に進んで正解。野球以外の面でも成長しただろう
2018栗林指名しろというなら育成でも取れた今川スルーした方がアホやろ
原はプライド高いからこれ以上抽選外すのが嫌で単独でくると予想。
栗林かはわからんが被ってそこでも抽選はずしたら面白いが
>>958 まあ凡庸な右の飛翔持ちスライダーPやったからなぁ。カーブ使い始めて良くなったが果たしてプロはカーブ使えと攻撃言えるのか
米村に技術面以外でもボロクソに言われた今川さんはスポナビ読んだら中日拒否じゃね
これで外野は上位五十幡か下位で並木ジョセフに絞られた
もしラッキー的な感じで、2位or3位で今川と渡部が残っていたら
みんなはどっちを選ぶ?
栗林はいざ取ったときにバカにするために煽ってるとしか思えない
>>965 守備位置考えたら今川
あとはキャラクターとか情報発信出来る点から
ぶっちゃけ両方取りたい
コーチとぶつかりそうと書いてまで指名はしないだろうね。
>>965 渡部は代打で欲しいと米村が言ってたから
多分取らない
というか来年の組閣もう決まっとんのかと
やっと与田の続投決まったのに
今川は下位でも取らないだろね
ワタブーは5位ぐらいで残ってたら可能性あるかな
米村の主な野手評。渡部と今川は指名なさげ
五十端:一番のターゲット
牧:もってこいのピース
並木:面白い存在、支配下で指名されると思います
元山:内角のさばきに難点。守備だけなら立浪レベル
渡部:代打要因としてもやっていけます。
今川:フォームいじられそう、コーチとぶつかりそう
多分こんな感じ
1位高橋→栗林→森
2位今川
3位佐々木
4位中野
5位山本
6位若林
今年のドラフトは高橋、今川が取れれば100点
高橋は楽天、今川は阪神との争いかな
栗林は成長度合い褒めてたけど今川向山はあそこまで貶さなくてもいいのに
投手では伊藤が辛口だったけど始めから興味持ってなかったからなあ
今川と長野って社会人だけでいうとどっちのが凄かったの
おまいら暇なら
里崎のようつべ見てみろ
各球団のドラフト予想面白いよw
なお楽天は中森とか言ってたw
2位五十幡 今川 いなければ即戦力投手
3位中野
4位即戦力投手 外野手取れてなければ並木か逢沢
5位地元に縁のある即戦力投手
こんなものかね
中野がアレだけどこれだけ言われてると取るようにしか思えないし
>>976 他球団のファンは若手野手がホームランを打つのを見守る中、中日ファンは若手野手の単打に一喜一憂するわけだからね
つまらんわ
投手と中野どっち優先するんだと聞けば与田は投手だと思うけどな
4位で中野取れなかったら他のショートで良くないか?
>>955 オチアンは落合のせいにしたけど
山崎はリリーフ専だから野村にしろ
って皆言ってたよな
他球団の高卒出の野手がホームラン数を積み重ねていた頃、中日では大卒社会人出の野手がプロ入り5年後くらいにスタメンに顔を出し始めて、中日ファンはレギュラー定着くるかと自己満足
これは酷いw
今川
この選手の特徴は、しゃくりあげるような独特なフォームだということ。JFE東日本の落合成紀監督は、あの打撃フォームを認めて彼を使い、結果が出た、ということなんですが、プロに入っても、指導者が、あの独特な打撃フォームのまま打たせ続けてくれるか。そこが一つ心配なところではあります。
また、彼は、チャンスで三振しても、試合に負けても、笑っていることがあって……。例えばうちに入ったとき、二軍の波留敏夫打撃コーチは、野球道にとても熱い人間で、そういう態度をすごく嫌がるので、「どういう反応をするか? もしかしたらぶつかるんじゃないか?」という懸念もあります。獲得した選手には、やはり結果を出してほしいですから、そういうところも見て考えていかないといけないですね。
>>986 これって石川昂にも当てはまるんだが。気負わなくていいんじゃないの
逆に今川を獲得する前提でコメントしているととらえる事も出来るな
ニヤニヤを止めなさいとね
今川は社会人で超攻撃的な2番として活躍したんやろ?
2番の打順にも困ってるしピッタリやん
深刻な顔したからって次に打てるわけじゃねーだろ
今どきバカみたいな根性論だな
吉川尚のユニ着用がだらしなかったから京田の方を評価したというコメントも以前あったね
向山もダメ出しされてるが獲得すのか
肩が強く、無難に守備をこなせる外野手。スイングも力強くて、少し不器用なところもありますが、良いバッティングをしています。野球が好きで、プロに行きたい気持ちも強いようですが、もう少しアピールするというか、本気だというところを見せてくれるともっと良いですね。
例えば、どんな打球であっても、ファーストまで全力で走るとか、外野の守備につくときに、全力じゃなくても8割ぐらいの力で走っていくとか。そういう点が向山選手はもう少しな気がするので、結果が出ないときこそ、ガムシャラさをこっちにも見せてくれたらいいなと。そういうのが見えたら、「お、プロに来ても本気でやってくれそうだな」と思って、獲得したくなるんです。
>>994 なら、決まったな。
1位今川
終わったな。
牧、元山は欲しいけど、五十幡と中野は早めに他球団行って欲しい。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 7分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
mmp
lud20250905121812caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1603020519/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2020年中日専用ドラフトスレ48位 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2017年中日専用ドラフトスレ8位
・2018年中日専用ドラフトスレ11位
・2025年中日専用ドラフトスレ5位
・2019年中日専用ドラフトスレ25位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 8位
・2018年広島専用ドラフトスレ41巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ4巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ2巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ35巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ12巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ7巡目【ワッチョイ無し】
・2019年楽天専用ドラフトスレ 3
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ20-21 part8
・2017巨人専用ドラフトスレ18巡目
・日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」 [バイト歴50年★]
・【野球】中日ドラゴンズ ドラフト1位・草加勝が2月1日にトミー・ジョン手術 復帰まで1年以上 来季後半戦以降の完全復活目指す [Ailuropoda melanoleuca★]
・【絶望の国】世界自殺死亡率ランキング、日本はワースト6位 先進国の中では最悪のレベル…安倍政権に見捨てられた中高年が最多
・【野球】来年のWBC ネットフリックスが放送権獲得へ! テレビの地上波中継は不透明 放送権料が高騰? 前大会は日本が優勝★2 [冬月記者★]
・DQ10 ドラクエ]ニコ生主晒し専用スレ★140
・【当落報告専用スレ】さゆりんご軍団ライブ/松村沙友理 卒業コンサート【6月7日夕方発表】
・【今年も】サンフレッチェ専用スタジアム 132【泣く年狂う年】
・【野球】中日がロッテから加藤匠馬を無償トレードで獲得 今オフ3件目の成立 [マングース★]
・中日ドラゴンズの最下位は谷繁元信政権以来6年ぶり
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ 18-19 part53
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ44順目
・【DQ10】ドラクエ]ニコ生主晒し専用スレ★105
・【DQ11】ドラクエⅪニコ生主晒し専用スレ★1
・Fortnite競技勢専用スレ 【CR ZETA DFM】【フォートナイト】 ★ 14
・【アラフォー アラフィフ専用】pairs part13【隔離スレ】
・【課金専用】ドラゴンボールZ ドッカンバトル 課金者用スレ★1
・【悲報】ドイツ、休止中のフォルクスワーゲンの工場で農業用トラクターを大量生産へ
・【PS4/XB1】Fortnite配信者専用スレ 6【フォートナイト】
・2018年楽天専用ドラフトスレ20
・【MTG】パイオニア専用スレ【新フォーマット】5
・【エロ基地親父】繁雄専用スレッド【リサ ヨウコ】
・S.H.フィギュアーツ ウルトラマン専用スレ Vol.24
・2019年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 8位指名
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・ポール・マッカートニー 2017日本公演専用 ブートスレ 3枚目
・AKB48ステージファイタートレード専用★193
・2018年中日専用ドラフトスレ36位
・2020年中日専用ドラフトスレ6位
・MS「約束通りファーストの縦マルチは今年で終わり。来年から全て次世代専用」
・【中日ドラゴンズ】高橋宏斗応援スレ Part2【令和の竜のエース】
・2022年中日専用ドラフトスレ29位
・【FIFAランク】WBS☆ワールドビジネスサテライト12698【日本20位】
・【DQ10】ドラクエ?ニコ生主晒し専用スレ★84
・【野球】“内角攻め”も怖くない!! 中日ドラフト1位・石川昂(東邦)は本塁打含む3安打に「いい感じ」オープンスタンスも違和感なし [砂漠のマスカレード★]
・2017巨人専用ドラフトスレ23巡目
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ 18-19 part23
・【30代以上】スプラトゥーン2中年専用スレ110
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ23-24 24-25
・2017年広島専用ドラフトスレ30巡目ワッチョイ
・2016年巨人専用ドラフトスレ 10巡目
・専ブラ導入者専用ドラフト制POGスレ21-22 part25
・2018年広島専用ドラフトスレ11巡目
・自衛隊、昨年トランプが感銘を受けたフランス革命記念日の軍事パレードで行進
・【中山敦支】信徒専用の作品総合スレッド
・【野球】パが7年連続日本一、セとの違いは? 専門家が指摘する「ドラフト戦略」「育成」
・【野球】阪神 チェンが日本球界10年ぶり白星!古巣の中日本拠地で躍動6回1失点「新たなスタート」 [砂漠のマスカレード★]
・アメリカ大統領専用機エアフォースワン、開発費40億ドル、2018年開発開始2024年納入予定だったのが更に遅れて2027年納入へ
・2018年阪神専用ドラフトスレ 33巡目
・【海外】使用済み『生理ナプキンの煮込み汁ドラッグ』が流行中!幻覚と浮遊感にどハマり…少年「1日3回飲んだ」―インドネシア[11/16] ©bbspink.com
・【米国空軍主導】日米韓 6月に空軍演習「レッドフラッグ」実施 韓国空軍19年は墜落事故で中止 20年はコロナで不参加 [5/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目