いいねまぁ地元のソフバンがいくんだろけど
なんか柴田で盛り上がってるけどウチを除く11球団の柴田の評価が高いってだけで別に取らないと思うぞ
なんか必死に柴田下げしてるが論点は柴田が全体で評価されてるかどうかであってウチが取るかどうかではないよ
安心しなよ
篠木より
ほんとに寺西岩崎林とかの右腕ほうが良いと思う
伸び代成長とか
(動画で5球くらいしか見ていないけど)
なんか中村1本釣りできそうなんよな
そしたらうまいで
ある程度計算できるのは金丸と中村しかいないんだし素直に中村指名してほしいよな
外れたら左腕で
あとは蓋を開けてみないと分からんし
>>471 その辺の投手の評価ってすげえ微妙なラインなんだよね
コースビタビタに投げれるか決め球がエグいとかもういっちょ欲しい
中村か金丸行って外れたら篠木でも徳山でも藤田でもいいや
外してるのに贅沢言ってると笑われるで
確かに今年は右腕のレベルが低いに尽きるんだよな
但し中村を除いて
死の危険は確かに3番手くらいではある
2番手は安徳天皇
今年は左腕の方が良さそうだから中村以外投手は左腕コレクションしてもいい気がする
金丸と中村の差からしたら中村と篠木の差なんか誤差くらい
だからこそ金丸に行って欲しいんだがな
競合と単独、案外プロに入ると差がなかったりするよね
>>476 そう思う
金丸、中村外したらあとは運
綺麗なフォームの右より佐藤柳の方が打ちにくいよ
あと小柄な内野手もいらん
篠木とか良くて徳山の地雷だぞ
>>481 左腕は佐藤はじめ金丸伊原吉田徳山三原増居とめちゃくちゃ欲しい選手は多い
通算負け越しの金丸
リーグレベルで打たれてる中村
今年の当たりは社会人に居る
外れたらやっぱり野手いってほしいな
西川か渡部は外れに残ってそうだし
金丸って正直宝くじ当たるようなもんでしょ
ギャンブルにチームの命運を託したくない
嫌な予感は西尾がDeNA1位藤田を強く主張してること、何か掴んでるのかと
ハズレ1位なら別にいいけどさ
>>486 たかだか5、6分の1の確率で何が宝くじだよ
そんな確実性が高くて、ハズレてもある程度の替えが担保されてるクジなんかギャンブルでもなんでもねえよ
>>488 長いチームの歴史でそんな競合数で当たったことないんで
ハズレである程度の替えが担保されてるって具体的に誰のこと?
二刀流は大谷以外は皆本人野手希望
大谷は投手希望も周りは打者目線だったのを二刀流
今回の柴田は大谷パターンだからまだ可能性はある
少しバフが掛かっただけだけど
>>238 伊藤、戸柱の耐用年数考えたら下位か育成で指名あるかな?益子が来年も一軍に上がる目処立たないと捕手の層がまた薄くなる
東妻はもう捕手って感じはしない
>>490 横から失礼だけど、野茂のときの佐々木とか連想した
>>484 2人ともフォーク身について来た3年以降の成績だと
金丸 奪三12.82 与四1.37
中村 奪三12.54 与四1.22
金丸取れるに越したことないけど指標で大きく差がついてるという訳でもないしプロだとさほど変わらないパターンもあるかもね
あと怪我は運ゲーだと思うけど腰に関しては高校大学どっちも痛めてるのは怖いね
>>489 分かるわーw
1位でいったら最悪
ただ198cmの左だからロマンはあるけどね
2位以下なら・・
いくら東都とはいえ被安打率7.84だった武内の今季の活躍考えるとあんま被安打は考えんでも良い気がするな
>>494 松本竜也の劣化版よ
何せ三振とれないからな
伸び代はあるのかもしれないけど
角度があるだけ
最悪左のトラヴィスになる
和製ランディ・ジョンソン(のっぽ左腕)とかいうパワーワード
松本竜は最速で140前半ぐらいしか出なかったから本当にデカいだけだった
高尾上位候補記事が怖すぎるんだよな
あの記事見てからの縛りは嫌な汗が出てくるよ
考えられる限り最低のドラフト
ドラ1 藤田
ドラ2 高尾
これに遠ければ遠いほど良い
>>497 今だったら大柄な選手で投手と野手の二刀流なら和製大谷翔平だな
来年このチームの2位は肩透かし指名だよな
牧は例外中の例外
外れ外れ外れ1位とかで開き直るサプライズなら
村上行ってほしいな藤田今朝丸より良いと思うな
>>507 過去10年で2位指名1番成功しているのは横浜らしいで
2位は〇〇取る予定だったけど××が余ってるから先に取ろう、みたいなドラフトがどの球団もあまりできないからなあ
だから2位で牧取れたりすることもあれば、佐藤スルーして徳山取ったりする
1位候補から漏れた選手2位で行くのってそんなに簡単じゃないんだろうな
そもそも2位で指名する予定の選手もいるわけだから
高尾は高卒でワンチャン伸び代あると考えればギリ許容できるが、八馬がコメント出してる竹田2位とかやったら終わるぞ
>>517 言うて竹田は今年の候補でかなり抑えてる方よ
DeNAになってから2位は三嶋 平田 石田 熊原 水野 神里 伊藤裕 坂本 牧 徳山 吉野 松本凌 うち徳山吉野松本は評価保留として
優 牧
良 三嶋 石田
可 坂本
不 神里 平田 熊原 水野 伊藤裕(森原は優)
厳しめに見てこんなもんだし半分当たってれば別にいうほど悪くないと思う
徳山吉野松本次第では全然盛り返せる
徳山も林も縛りあったろ確か
最悪を想定して心に予防線張っておいた方がいいかもな
あの真鍋ですら指名漏れしたんだから高尾がそんな縛りしてんのかねえ
ちょっと信じがたい
12球団スレから転載
高尾は二位縛り
問題は3位指名・高尾響(投手・広陵高)だ。
もちろん名門・広陵高で1年生からエースナンバーを全うし続けた実戦力の高さには、なんら問題はない。心配なのは、某強豪社会人チームの「2位縛り」という情報。つまり、2位までの指名なら私たちは諦めましょう……という社会人側の条件だ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/863438?page=6 >>521 神里平田で不可は厳しい、戦力になったシーズンが何シーズンかあれば可で良いと思う
坂本が良と可の間(まあ今後次第)
伊藤ゆも成長に年月掛かる野手で戦力になりきる前に森原に代わったと思えば、不可ではなく判断保留かむしろ良だと思うわ
横浜は縛りプレイ好きだよね
あと独自路線も結構失敗する
入江松本池谷徳山粟飯原三浦林松本石上らへんは取ったからにはスカウトの目信じるぞっていう指名だけど、果たしてどうなるのかな
23位で高卒投手取るのマジでアホなんだけど何でプロのスカウトさん達はそのことに気が付かないんだろ
>>527 通算で300安打以上 30勝 60ホールドが一応成功の基準らしい
それで言うと坂本は9勝13ホールドで全然達してないから不可でもいいけど今年坂本いなかったらガチで終わってたしなと
(タイトル級) 牧
(300安打 30勝利 60ホールド(0.5勝利換算)以上) 三嶋 石田
(150安打 15勝 30ホールド(0.5勝換算)以上) 坂本 神里 平田
(それ以下) 熊原 水野 伊藤裕
この基準でいいか
【タイトル】牧 康晃 今永 東
【300-30-60】井納 三嶋 石田 倉本 柴田 濵口 大貫 伊勢
【150-15-30】白崎 平田 坂本上茶谷 嶺井
【それ以下】柿田 熊原 水野 松尾大 阪口 伊藤裕 森敬 入江 松本隆
2020年3位まで
入江と森はこれからかな
高卒3位はやっぱり厳しい位置にいて、逆に社会人3位は井納大貫倉本とそれなりの結果を残している。
>>525 2位縛りとか言うなら最初からプロ志望出さなきゃ良いじゃんって思うけど
本人と、学校・社会人チームの間で何か行き違いあったんじゃね?
指名なしで終わりそうな気がする
高尾は6位以下ならまあいいかって感じ
低学年の頃から球速落ちる ハイパー酷使 低身長右腕
指名リストに入っていない方が球団を信頼出来るわ
>>534 伊藤裕以降の4人はこれからとして、上2つを成功、下2つを失敗とすると成功率55%(12/22)、上3つまで成功とすると成功率77%(17/22)
大体の目安が1位で70%ぐらい、2位以下では30%以下と言われてるから、まあまあ優秀だとは思う
高尾は3位以内縛りらしいから獲るなら3位だろうね
即戦力型高校生なので1年目から勝負できる
高尾2位縛りとかもう高尾2位指名濃厚じゃん…
ウチは徳山と林の順位縛りに応える気前の良さで進藤と八馬は低身長右腕大好きだし…
柴田が二刀流のためパリーグ志望、森井もパなら交渉には応じるとのこと
本格的にDH導入を論じる時期かな
DH欲しいよなぁ
伝統とかもういいでしょ 金持ってるチームが強くなるシステムではあるけど
>>540 どういうイメージで取るんだろうね
今の球界全体でも低身長右腕でまともに稼働してるの小川と美馬くらいしかいないし
横浜に至っては成功した試しがない
なんでドラフト前日に高尾なんかでビクビクしなきゃいけねんだろ
上位候補にして面談もバッチリ済ましてるって記事が無ければなあ
DeNA、ドラフト1位指名選手は公表せず 進藤チーム統括本部長補佐「即戦力でいけるピッチャーを数名取れたら」
1位 篠木
2位 高尾
これに遠ければ遠いほどよい
順位縛りしたやつで大成するやついないからやめてな
水野、徳山、林
パッと思いつくのがここらへんか
ピッチャーは即戦力なら高卒投手まで支配下では回らないと思う。育成で津嘉山取ろう。
またど素人があれは嫌だこれは嫌だとわがまま始めてるわ
高尾は2位or3位縛りなら普通に漏れるんじゃないかな
彼も当時の山岡ばりのウイニングショットを持っているのなら手を挙げるところはあると思うけど
基本的にノーコメントのDeで、進藤があえて即戦力投手ってコメント出してるのも不気味なんだよな
ブラフな気がする
投手取りそうなチームが投手取るって言うことがなんのブラフになるの?
>>509 そうなんだ。
三嶋平田石田熊原水野神里伊藤坂本牧徳山吉野松本
大当たりは牧、当たりは三嶋と石田くらいで、熊原水野伊藤徳山とかはヤバいレベル。
平田石田神里坂本吉野がギリ許せるレベル。
こんなでも当たりが多い球団なのな
望みが贅沢過ぎるんだよ
おまけにすぐダメ出しするしな
目の前で先輩の真鍋の指名漏れ見てる高尾が順位縛りなんかしないよ
プロに行きたい思いが薄いなら別だが、そうなら普通に指名漏れする。
他球団の当たりばかりが目に付くおかげで「うちのドラフトは上手くいっていないじゃねーか!!」となる
印象って怖いね
他球団のは基本当たってるやつしか見ないから当たり前っちゃ当たり前
当たってないやつは二軍におるから名前すら知らん
身長180なら体重85 身長170なら体重75
身長から100引いたくらいのガタイが最低限欲しい
>>562 毎年5人くらいレギュラーにならないと満足しない連中だからなw
だからちょっと出て来ないとクビにしろ!とか騒ぎ出す
そいつらがGMだったら虎とか坂本、徳山、京山なんか去年クビ、たぶん森はトレードだったなw
そうなったら地獄だったなw
まあ横浜が優勝できてないのはここ数年の1位がちゃんと戦力になってないのが大きいよ
今年の大卒は度会世代。
確か神大に度会とヨタ高での同期生がいたよな。庄子雄大。
ストーリー的にも下位で残ってたら指名あるかもな。
森の成長でちょうど二軍からボコボコ二遊間選手が抜けてきてるから。
>>566 森が今年の状態になるまで5年かかってんだから、高卒はそれくらい(大卒一年目くらい)かかるんだよ。
ドラフト一位であってもいきなり一軍でビュンビュンいけるのは、化け物クラスだ。
小園は成長過程だし、深沢はTJリハビリでしばらく戦力ではないから、
松本しか居ないその一つ上の世代の今年の大卒は2,3人補充しておかないと穴が出来てしまう。
優勝出来なかったのは上茶谷と入江が悪いよ
最近の指名は完全にチーム立て直し入ってたから今優勝争いしてる予定じゃなかった
結果からいえば今年ほどチャンスの年も無かったし惜しいことをしたが
見返すと2018年以降のドラフトマジでパッとしないな
大外れってほど酷い年はないけど、大当たりと言える年もない
そりゃAクラス入るかどうかという順位になるわ
>>565 ドラフトを直後や1年後でしか評価できない人がわりと多いからおかしなことになっているんだと思う
3年後や5年後でいくらでも評価なんて変わってくるのにね
あ、1つドでかい案件が抜けてますね
山 本 祐 大
前みたいに、取り敢えず左腕でいいと思うわw
濱口ですら戦力にはなってるよ
優勝狙いに行くならやっぱり金丸クラスを当てなきゃな
Aクラスに入れれば良いやって言う思考なら競合避けて安全に取れるの行けばいいんだろうけど
優勝するなら2017ヤクルトや2020阪神みたいな大成功ドラフトは必要だな
金丸中村取れること祈って寝るしかない
>>561 広陵の方針的にも高卒即プロの意識が薄いんじゃないか
下位でプロ行くなら大学経由でいいという感じがする
それも考え方の一つだとは思う
三浦以外ならクジなんて当たらんわだけど奴なら引きそうな感じもするしな。フロントも期待してる
森は素質で獲った高卒ショートなんだから5年くらいは普通に見てたでしょ
怪我が多かったのと三浦都合で一軍幽閉とかして遠回りしたけど
あとなんかチャラいのと仁志の発言見ると本人の意識の問題もあるのかもしれんが
金丸は避けて中村にしてくれ
楽天くらいしか来ないだろうし楽天も野手の可能性あるからワンチャン単独あるのはおいしい
2位で伊原か佐藤か徳山取れたらまずまずのドラフトになるだろう
3位で高卒か野手で残ってるいいやつが基本方針だな
高尾2位はないんじゃね
横浜って2位で高卒投手取らんでしょ
ちびっこ右腕ほんとやめて欲しい
そりゃ現時点ではそこそこ良い投手だとは思うけどさ
ちびっ子投手とサイドスロー投手を取る性癖があるからなうちのスカウト
サイドは進藤か河原が好きなんだろう
まあ河原かな水野に入れ込んでたのも河原だし
読売が大学通算9登板しかしていない大勢にいったのは凄いと思うわ
マジで投げてる球に惚れ込んだんだろうな
>>572 これは分かる
サイドスローとか直近良い選手当てたのなんて大分遡って加賀やろ
それなら左取ってた時代の方が結果出てるわ
ボロクソ言われてた坂本も今年よかったし
安倍昌彦
【横浜DeNAベイスターズ 2024年ひとりドラフト指名選手】
1位 藤田琉生 17歳 投手 東海大相模高
2位 吉納翼 22歳 外野手 早稲田大
3位 山城航太郎 22歳 投手 法政大
4位 茨木佑太 18歳 投手 帝京長岡高
5位 昆野太晴 18歳 投手 白鴎大足利高
6位 長尾光 22歳 投手 BC茨城
いや悪いだろ
一位高校生ピッチャーとか舐めてんのか
外れ1位だから高望みしても無駄
実際は徳山とか篠木が残ってたら指名するだろうが俺は藤田でもいいと思う
1位 金丸
2位 齋藤
3位 荘司or浅利
4位 昆野or高橋
5位 竹内
6位 荒巻
願望込みで。荒巻には無理にでもサードを守ってもらう方針です
>>584 もっと投げてるんじゃないの?
最後の秋のシーズンで復調が確認できたから獲ったんだろうし
1位で藤田取るくらいなら3位で高橋拾った方がいいよ
横浜好みのキレ系左腕だし
藤田を候補に入れている人はウチと東海大の関係知らないのかな。
上位22人
【高校生投手】
今朝丸、藤田、柴田、村上
【大社投手】
金丸、中村、篠木、徳山、吉田聖、佐藤柳、伊原
【高校生野手】
石塚、斎藤大、箱山、モイセエフ
【大社野手】
宗山、西川、渡部、佐々木、麦谷、浦田、吉納
クジを外した時に野手に行くと、2位は徳山、吉田聖、佐藤柳、伊原の中から余った投手になる
なのでわざわざ外れ1位でこの4人には行かなくてもいいかな
中村は短いイニング向きな感じもするし金丸特攻でええんちゃうか
昨日の会議後も即戦力投手取りたいと進藤は言ってるし1位2位投手だと思うぞ
高尾の記事はリストアップしてると言うだけで上位云々は記者の予想だろうし
>>598 俺もそうだと思ってるよ
過去にスポニチはこんな記事を出してる
DeNA、山本功児Jr獲りへ 右の大砲 上位指名の可能性も
もちろん結果は知っての通り
スポニチだけ中村で他は金丸か、まあ当たる可能性があるんだから特攻すべき
1位 金丸夢斗 投手 関西大
2位 荘司宏太 投手 セガサミー
3位 今坂光暉 内野手 大阪学院大高
4位 工藤泰成 投手 徳島IS
5位 福本綺羅 外野手 東海理化
二遊間は人員不足そこに競合レベルの即戦力ショートが存在と
今年は現状にマッチした宗山かと予想してたけど金丸が有力なるのかな
それなら2位で宇野辺りの強打の高卒内野手が欲しい
いずれにせよ笑って振り返られるドラフトになるといいね
予想は割れてくれた方がありがたい
投手か野手かで割れてくれるとさらにありがたい
とは思うけど惑わされるのは我々だけで他球団の編成は惑わせなそう
普通に戦力分析したら8割当たるだろ
いきなり高校生狙いとか地元とか顔とかプラスアルファがあると濁るけどそういう外し方は困らないから外れてもいい
9月からCSにかけての森の躍動が無ければ宗山の線もあったかもな
1位金丸
2位寺西
3位宮原
たまには12球団で1位のドラフトになってほしい
調査書って出ても取らないし出なくても取るしなんの意味があるんだ?
>>529 ミーハーなファンが喜んで2軍球場に足を運ぶからだよ
だから、わざわざ高校生を1位や2位で指名する、もちろん大社のほうが成功確率が段違いで高いのは球団もスカウトも分かってるよ
特定の選手に粘着して叩いてるの普通に訴えた方がいいよな
プロ野球選手にならなかった際の将来にも関わるし
金丸特攻かなと思う
そろそろ東みたいな三振取れる左腕欲しいだろうし
>>597 3位で欲しいな
顔が山本祐大に似てる気がするわw
>>617 八馬の担当が終わってるのなんて横浜ファンの常識だろ
柿田は言わずもがな、2位徳山は絶対に許されない
アホしか言ってないことをさもみんな言ってるように主語でかくするのやめてくれんか
八馬さんの役職を見る限り各地区担当のスカウトが見つけてきた選手を精査するのが今の仕事なんじゃないかね
スカウト部アマスカウト課の課長的な
ミウギン、徳山、橋本
酷いと思ったら大抵八馬だからな
八馬は終わってるが、
横浜の担当スカウトで信じられるのは欠端
下位指名の担当が多いけれど、
蝦名、梶原、井上絢
とスケールが大きい選手を評価してくれる
ドラフト当日に八馬がどうだと話題にしてるのが逆に当日なんだなと実感させてくれる
第一巡選択希望選手 横浜DeNA
篠木 健太郎 投手 法政大学
1965年以降の抽選の結果を調べたが、2球団なら20戦11勝、3球団なら14戦6勝と標準より
やや上振れているものの、4球団以上になると12戦全敗。
内訳は原4高野4野茂8川口4寺原4田中将4佐藤由5大石6松井5有原4佐々木千5小園4
ここまで外し続ける確率は4.98%だが、約70年間でイースタンリーグ優勝と日本シリーズ進出が
3回ずつしかなかった球団が同一年に日本一となる確率に比べたらはるかに起こりうる事象だろう
八馬よりも中川大志の方が地味にヤバいだろ。
新人スカウトなのに推薦した投手2人(池谷と高田)4年持たずにクビやぞ。
>>618>>622
徳山はおまえらキチガイがヘイトしてるだけで今年は普通に戦力になっただろ
あほなん?
ほんとだ。静岡コンビと吉野の責任取らされた感じかな。
中川クビは朗報よ
松本、高田、池谷って何の冗談かと
安部もクビにしてほしいね
>>630 あれで戦力??
達川にはこの程度の投手とバカにされ、実際に抑えたのは最初だけで酷いもんだったろ
徳山2位指名だけははっきりミスと言える
実際ここの板でも佐藤取れって意見が多かったしな
奪三振より与四球が多いスーパー確変徳山
結局徳山にしろ林にしろ指名した瞬間に「は?」ってなる選手って活躍しねえんだよな
スカウトはうまぶらずに名前で指名すりゃいい
とっくに安部スカウトはプロスカウトに配置換え
そのぐらいの知識を得てから書き込みましょうや
1中村 愛工大
2浦田 九産大
3竹田 三菱重工west
4阿部 ENEOS
5森 桐光学園
6大畑 西部ガス
7寺岡 徳島IS
これに近ければ近いほどいい
>>634 ほんとこれ
妥当な指名をしてくれれば、仮に怪我とかあって活躍できなくなったとしても指名自体には納得できる
変な指名してそれが指名順位相応の活躍出来なきゃ、不満出るのは当たり前
>>636 浦田は要らないような
森と林より打てるかもだけど小柄な内野手は
-- 2024年(個人的希望ドラフト) --
--
◎①位:宗山 塁 内 野 手 [明治大学]
-
○外1:中村 優斗 投手(右) [愛知工業大学]
○外2:渡部 聖弥 内 野 手 [大阪商業大学]
○外3:モイセエフ・ニキータ 外 野 手 [豊川高校]
--
★②位:寺西 成騎 投手(右) [日本体育大学]
★②位:岩崎 峻典 投手(右) [東洋大学]
★②位:徳山 一翔 投手(左) [環太平洋大学]
--
☆③位:高橋 幸佑 投手(左) [北照高校]
☆③位:吉岡 暖 投手(右) [阿南光高校]
☆③位:沼井 伶穏 投手(右) [横浜隼人高校]
--
◆④位:佐藤 爽 投手(左) [星槎道都大学]
◆④位:山城 航太郎 投手(右) [法政大学]
◆④位:浅利 太門 投手(右) [明治大学]
◆④位:加藤 優弥 投手(右) [日本製鉄東海REX]
◆④位:川口 冬弥 投手(右) [四国IL-徳島IS]
--
□⑤位:知念 大成 外 野 手 [オイシックス新潟]
□⑤位:柳舘 憲吾 内 野 手 [国学院大学]
□⑤位:颯佐 心汰 内 野 手 [中央学院高校]
□⑤位:中村 奈一輝 内 野 手 [宮崎商業高校]
--
■⑥位:井上 幹太 外 野 手 [金沢学院大学]
■⑥位:寺本 聖一 外 野 手 [広島経済大学]
■⑥位:福本 綺羅 外 野 手 [東海理化]
■⑥位:佐々木 大輔 内 野 手 [富士大学]
今年の徳山見て取ってよかったってなる奴の思考ヤバいな
【育成候補】
※下川 隼佑 投手(右) [オイシックス新潟]
※長尾 光 投手(右) [BCL-茨城AP]
※篠崎 国忠 投手(右) [四国IL-徳島IS]
※中込 陽翔 投手(右) [四国IL-徳島IS]
※菊地 ハルン 投手(右) [千葉学芸高校]
※古川 遼 投手(右) [日本学園高校]
※鈴木 圭晋 投手(右) [横浜創学館高校]
※町田 隼乙 捕 手 [BCL-埼玉武蔵HB]
-
※島袋 皓平 内 野 手 [東北福祉大学]
-
※浅井 玲於 外 野 手 [四国IL-愛媛MP]
※三好 辰弥 外 野 手 [富山GRNサンダー]
2位の即戦力投手枠と3位の高卒枠はそのままに
4位以下に大卒社会人を指名していく感じかな。
今年は、高卒の本指名は3位の一人だけだと思う。
イキってすぐダメ扱いする奴の思考はヤバくないとでも言いたいのかな?
ファンですら疑問に思う指名って実際成功することあんまりないからイキったりせずに素直に指名してほしいな
プロのスカウトの見る目なんて動画で見てるだけのドラフトオタクと大差ないんだから
高尾はやめてね
去年のセ・リーグのドラ1投手のうち3人がトミージョン受けてるんだな
1位野手で良くないか
吉田賢吾1位とか言ってたお前らが何言ってもなwww
吉田賢吾1位とか言ってたお前らが何言ってもなwww
1位中村
2位清水大
3位荘司
4位岸本
5位中尾
6位土居
これでいこう
2位真面目にしろって?
お前らなら吉田賢吾1位だからな
怖い怖い
外れ1位は中村より篠木の方が良く見えるけどな
中村って新石田と変わりないよね
今朝丸が1位らしいぞw
1位 今朝丸 報徳学園
2位 浦田 九産大
3位 箱山 健大高崎
これなら完璧だがな
1位は金丸なんだよね?
金丸は今永、東級だけど他は落ちるぞ
宗山は柴犬に少し長打力を持たせた程度だから論外
金丸→外れたら藤田石塚佐藤柳
2~3位で寺西徳山吉田・宇野斎藤大から1人ずつ
こんな感じで組み立てておくれ
>>658 それすごい分かるわ
鳥谷より平沢感あるよな
プレーが上品だけどプロレベルで発揮できるか分からない
森はルックス良いけど泥臭い野生味溢れるプレーが持ち味だから
>>653 寺西のほうが
一見微妙だけど伸び代ある長身右腕
斎藤大翔欲しいけど2位じゃ残ってないか
まあ2位も投手だろうけど
2位でモイセエフ残っててもスルーするのかな?
プロスペクトとしては充分なレベルだが
>>662 補強ポイントじゃないしな
横浜モイセエフとか乙坂にしか見えない
打球が上がらないのも打ち方もそっくり
>>647 イキってすぐダメ出しすんのはおまえみたいな奴だろ
どうせ春頃は森は失敗!とか書いてたんじゃねーの?
金丸 ✕
篠木 ✕
伊原 ✕
こうなったら逆におもしろいし良いかもプランD
高校生なり佐々木なりサプライズの1位指名
斎藤大翔はバネ凄いな
石塚より上あるわ
お前らには分からんだろうけど
1位で金丸中村を取れた場合、2位高大社投手野手どれにいくのか
全部あり得そうなんだよなあ
残ってないってこともない
下位球団は投手中心に即戦力重視になりやすいし
2016年みたいに当日の判断で単独狙い中村、外れたら左腕、2位で即戦力投手(1位と左右逆)、3位で高卒ショート、4位で高卒投手、下位で野手と中継ぎ、育成で投手っていう感じもありそう
>>664 そういうお前は徳山成功!と思ってるんだから滑稽だよな笑
今年は金丸宗山中村以外は全員何かしら文句言われるだろうから大変だよ
今ですらネットのプロ目利き様がうるせえのにくじハズした時点で負けドラフトとか言い出す奴が大量発生するのが目に見えてる
スタジオのコメンテーターいらんくね
つかスタジオてあれこれより、もっと会議本体をショーアップしてくれ
【S】5人(初回入札レベル)
金丸、中村
宗山、西川、渡部
【A+】8人(外れ1位~2位前半レベル)
今朝丸、藤田、柴田、篠木
石塚、斎藤大、佐々木、麦谷
【A】11人(2位レベル)
村上、徳山、佐藤柳、伊原、吉田聖
箱山、モイセエフ、宇野、浦田、吉納、石伊
【B】9人(3位レベル)
清水大、高橋幸、狩生、高尾、寺西、竹田、荘司
庄司、野口
【C】13人(4位レベル)
小船、昆野、山口、沼井、坂口、林、宮原、沢山
今坂、森駿、正林、飯山、柴崎
金丸外すのは仕方ないけど、セ・リーグ球団に行くのは嫌だなあ
ドラフトの目玉が楽天中日
でも戦力均衡化には良い二球団に入ったかもしれない
まあ中日ならええか…の気持ち
クジ残ってなかったら番長の運も発揮しようがないな
このまま次も即戦力投手でいくのかな
1位篠木
2位で徳山吉田佐藤伊原のどれか
なら左右の補強でまずまずか
竹田かー
ドラフトファンの評価は低いけど、いい球投げるよ
徳山、佐藤、吉田、伊原は誰かしら2位で獲れるから右腕優先したんだろうな
ロマンは無いけど戦力にはなるだろ
くじ外したら仕方ない
うわ、いきなり最低ドラフトになったw
お通夜だなこれ
竹田ってw
竹田は年齢的にも2位狙いかと思ってたけど繰上げパターンか
まぁ実は結構好きな投げ方だったりする
ドラフト前に最悪のドラフト2位予想で竹田挙げてて、1位で持って来るとか最悪
八馬がコメント出してるから嫌な予感したんだよ
ぶっちゃけ中村取られて金丸外した時点で誰とっても疑問符はつくし高卒や野手行くようなピントのズレた指名じゃなくてよかった
ハズレで即戦力投手狙いの時点で勝ち目薄いのは過去のドラフトが証明してるし今年はしゃーない年だな
なんかランキング30位くらいの選手を1位指名した感じだね
まぁドラフトで面白いのはここからじゃん
誰が残るかな
来年26だぞ?
一位で行くところなんてねえよ
マジであり得ねえわ
佐藤と吉田残っているけど
直前に指名されてしまいそう
左ピッチャー2位に結構残ってるし、トータルで見ると良い指名になると思うわ
吉田取れたら左右の即戦力で分かりやすいドラフトになるな
>>718 ダントツでベイスターズだよ
育成うまいタイガースなら伊原は活躍するよ
2位ならいいけど1位でとるほどか?
篠木か今朝丸でよかった
>>727 どちらにしても他の11チームから1位に選ばれなかった選手の時点でお前の好みじゃん
1位の顔ぶれを見ると下位球団は2巡目で美味しい思いをするだろうなぁ
竹田 5勝2敗 防御率1.57
51.2回29安打49三振11四球15失点(自責点9)
直近の状態で選んだな
大卒時も、去年も、順位縛りがあったとしてもどこにも指名されてないのに
ドラ1 編成大丈夫か?
篠木なんかと天秤にかけてこっちの方がいいって判断なんだろ
竹田はもともとどの変化球も結構良くてそこから平均147とか148出てきたから指名されたんだろうけど井納みたいな感じでそこまで押し切れるストレートではなさそう
とにかく来年に勝負かけてそうなドラフト
1番即戦力になりそうな投手選んだら竹田になったってだけだろう
これでとち狂って高卒行ったり野手行ったりするような編成じゃなくて良かったじゃないか
なんだかんだで法政より明治が強くなってるな
伊勢→入江→竹田と1学年ずつ下がって指名している。
フォームが変なの指名するなよ
楽天クビになった高田だろ
竹田ってプロで先発できるレベルかな?
せめてリリーフでフル回転してほしいが
これマジで悪夢のドラフトだぞ
ここ20年で最低だよ
どうすんのこれ
菅野抜けて来年岡本抜ける可能性ある読売
正直再来年あたりは阪神あたりと一騎打ちでやれるチャンスだと思うからここで投手全力行っとくべきだと思う
本当は金丸が良かったけど当たりくじないならもうしょうがない
佐々木は扇風機、伊原は当時のイトマサあたりに比べると少し落ちる、竹田は中位まで残ってる可能性高いよ
ダメだわ
そういえば忘れてたけど打撃のいい投手が性癖なんだった
竹田は打撃がいい
竹田1位はDeNAになってから1位柿田以来のハズレドラフトだ
もう終わりです
そもそも金丸中村宗山以外パッとしない年だし
くじハズレたらガッカリドラフトになるのは目に見えてろうに
今更グチグチ言うなよ
やっぱエリート好きなんだよな
伊原に行かなかったのにはそのあたりもあると思う
>>747 藤田取りたいなら外れ1位で行ってたでしょ
1位2位即戦力投手でリストの上から順番に指名してるだけかと
2位も即戦力投手だな
篠木残っててくれたか
よかったわ、上手くリカバリーできた
2位指名前に徳山、佐藤、吉田が取られた訳で、プロスカウトも評価してたわけだ
1位上の3人のどれか
2位で篠木
なら良いドラフトになっただろ
八馬辞任してくれマジで
打撃型投手のトップ2きた竹田篠木
中継ぎだろうけど
正直さー、三浦銀次クラスが何人もいてもしょうがないんだよ。
やはり決定権は八馬スカウティングディレクター
にあるみたいだな出世したものだよ八馬さんも
石川切ったのに篠木取れるんだな
それともお詫びとか?
ヤバすぎる負け組ドラフトだな
せめて最後に箱山指名してくれ
得点は低そうだけど、いままで結構満足なドラフト
箸にも棒にもかからなそうなのがいない
1位ひどい許せない(4位レベル)
2位仕方ない
3位右打ちの内野手は良い
あとはロマンある高校生かね
>>782 そうだよね
それならノーコンパワーピッチャーのほうが木下?とかのほうが
加藤響って面白い経歴だな
高校時代は東海大相模で4番も打ち
東洋大へ進学し1年目からスタメン出場
在学中に野球部を退部し独立へ
4番ショートで結果を残し3位でプロ入り
右のショート/サード
森や先輩の石上や井上とも右打ちって点で差別化できるしいい指名だ
>>803 加藤は良いよね打てる右打ちの内野手
だけど中途半端な右腕2人がね
>>805 篠木に不満あったら今年のドラフトきついよ
自分の好きな選手取れなかったからってここで呪詛待ち切らすの本当に気持ち悪い
あれだけ視察情報あったし高卒ショート獲るとは思うんだけどな
あるいは育成かもな
>>808 本当よね
当日になると客層悪くなるよね
また訳わからんピッチャー指名したw
こりゃ暗黒ドラフトだわ
一年間見てきたつもりだけど若松知らなかった
本当に独立に力入れてるんだな
去年左打ちばっかし
今年右腕ばっかし
左腕は何人居ても困らないのに
>>807 篠木はまだ少し許せる竹田がね
篠木と佐藤なら許せた左腕一人は取らないと
来年これ坂本の肩壊れるんじゃないかw
庄司は先発だし流石に誰か左のリリーフ欲しい
まあ投手3人は150以上出るみたいだし外れたら割にはまあいいんじゃねーの?
フロントアンチのネガキャンマンたちは不満だろうけどさw
田内 真翔(おかやま山陽)
178cm77kg 右右 二塁手・遊撃手・三塁手 遠投115m 50m6秒0
何だこのドラフト 法政篠木以外
このスレで見た事も聞いた事ないのばっかり
加藤と若松は良いかな
あと育成でも良いから高卒のスターター候補取ってほしいなロマン枠
藤田スカウト担当の中国四国地方から3人か
新任スカウトのご祝儀だね
実質これで萎えた
0419 代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 3ba2-LLhR [2405:1203:7090:6b00:*]) 2024/10/23(水) 09:19:32.81
今年の最悪なシナリオは
1位 いきなり単独指名篠木
2位 竹田
これだな
篠木以外は繰り上がりというか独自評価よなこれ
よっぽど自信があるんだろう
それで成功したパターンないから信用はしてないけど
【オリックス・バファローズ 2024年ひとりドラフト指名選手】
✕西川史礁 21歳 外野手 青山学院大 182cm83kg 右投右打
(楽天との抽選に敗れる)
1位 徳山一翔 22歳 投手 環太平洋大 176cm85kg 左投左打
2位 伊原陵人 24歳 投手 NTT西日本 170cm75kg 左投左打
3位 島袋皓平 22歳 遊撃手 東北福祉大 182cm77kg 右投右打
4位 正林輝大 18歳 外野手 神村学園高 179cm83kg 右投左打
5位 宮崎竜成 23歳 二塁手 ヤマハ 173cm85kg 右投左打
6位 竹田祐 25歳 投手 三菱重工West 184cm90kg 右投右打
7位 西川歩 17歳 投手 山村学園高 173cm73kg 左投左打
高卒ピッチャー居ないのが残念
清水とか高橋とか指名していたら楽しみあったけど
>>832 専門家は何点つけるのかね
30点とかかね
竹田はちょっと速くなった大貫を1位指名するようなもんだわ
きっつい
篠木はまぁ2位なら
大卒社会人右腕
川村
加藤武
小林太
加賀
須田
井納
平田
大貫
吉野
竹田
まぁ何やかんやそこそこぐらいは
>>838 ちょっと速くなった大貫って普通にすごくない?
>>840 大貫3位だしなぁ
今年は何度も見たけどこれと言った武器がないのよ
篠木といい、坂口といい、下級生から活躍してる投手好きだなぁ
5巡目までで4球団選択終了したということは今年は普通に不作だったのでは
大社右投手 4
独立ショート
高校生ショート
こんなに偏った指名久々じゃないか?
いつもバランス指名だったのに
>>848 左腕欲しかったけど石田健大の復帰と庄司の支配下でいけるという判断かな
濱口も来年あたりから後ろ回されそうだし
明らかに投手弱点だったし先発に1枚、リリーフに1枚は加わったらいいな
そんで来年も投手ドラフトかな
よくわからないけど
投げすぎピッチャーは嫌だけど三浦徳山の悪夢
竹田篠木は成長力はないよね完成されている投手
現状の状態で2〜3年くらい活躍して終わり
寺西とか木下は伸び代成長力あるタイプだけど
坂口は肘がどうか。手術に踏み切れば1年目は育成になっちゃうしな
>>856 一応篠木は細いから身体的伸び代はある
投げすぎは怖いが
5位の田内くんって子が1ミリも分からん
それ以外は意図はわかる指名だった
>>855 ハマグチェは投げてみないとわからんからなあ
まあ宮原がウチのスカウト評価が高くなかったということか
指名した選手に2〜3年活躍しておわりとかいいきっちゃうのはどうかと思うわ
竹田篠木は井納三嶋候補が来たイメージでこの2人は全くダメとは思わないけど
とりあえず今年はまるで予想出来なかったな
俺は1位竹田2位篠木までは予想出来た
正直3位以降は全然全くこれっぽっちも読めなかった
田中くんは知らんかった
寺岡残ってるんだよな。取ろうか
あとはオイシックスの目黒下川知念あたり
あー竹田井納感あるわ
実践的な投手だし、箸にも棒にもかからないということはないだろう
篠木もポテンシャル抜群だし
いい指名だったな
右打ちの外野手がほしい
寺岡か相洋高の二宮が欲しいな
竹田は元々制球力よくゲームメイク能力に秀でている投手だったのが今年球威も増してスターターとして能力高い投手
絶対戦力になるよ
残念だったのは庄子取られたこと
まさか2位で指名されるとはね
日鶴の小針。長身のファーストだけど外野候補かね。二軍の外野足りなくなるし
下位から育成でええよ高校生は
大学進学への道もあるし
>>879 すんごいねこの現象
進学する高校生増えていったりするのなねのれなら
>>877 目黒良いよね
フォームが今永と東を足して2で割った感じ
新任の藤田スカウトへのご祝儀はごっそりなのに同じく新任の永池スカウトのご祝儀は無しなのか
吉岡クラスでも育成って、本当に狭き門だよなNPBは
高田GM帰ってきてくれ
せっかく建て直してきたのに、
チームがどんどんダメになっていく
進藤八馬河原
この辺の諸悪の根源を一掃しないとどうにもならないな
4位の若松がかなり良さそう
球児みたいになれるんじゃないか
加藤が良さそうだね名門東海大相模出身
打てる右打ち内野手
加藤は大学生みたいなもんだね
フォームに癖がないショートサード
右打ちだし良いね
竹田は今年の球速upがまぐれじゃないなら箸にも棒にもかからないことは無さそう
篠木は法政のアルティメット酷使から解放されて昔の球速に戻らねーかな
独立リーグ指名2人か、今年は多いなーって思ってたけど
阪神はそれを上回る指名をしてた。
加藤は素質はありそうに見えるけど大学レベルで通用してない点で林石上のような指名
>>902 何も無ければ来年春、一軍キャンプだろうし
そこで実際にやってみてどうにもしっくりこないなら、いっそのこと早めにTJって選択肢もある。
育成2位の吉岡は寧ろTJやった方が支配下に上がれる可能性高そう。
も3位以は良いね育成含めて
内野手2人
育成だけど高卒ピッチャー2人(下で先発のチャンスあるだろうし)
1位指名終了時点ではまだ左腕残っていたんだけどね
2位指名前に吉田徳山藤田佐藤指名されてしまったんだよね
残っていたら左腕指名していたのかね
もうわからないことだけど
加藤は東洋大で一学年上の石上ってショートに勝てずに基本的にサードやってたレベルだぞ
>>911 打てれば宮崎の後釜か代打要因
石上も打てれば代打要員
林はもうダメ、代走要員
>>910 それはある程度想定してたと思うよ。
それに二位指名選手の入力時間がかなり短かったし、最初から篠木狙いだった可能性もある。
相模の藤田はストレートの質が良くなる気がしないから
2位でも行けたのに指名しなかったのが良かった
広島矢野みたいに普通に山縣取っておけば良かったと思うけど横浜はショートの変態になってる
>>916 矢野ほどじゃないけど普通にエグい守備してる
3位で林加藤4位石上より面白そう
取っちゃった以上否定するやつしかいないだろうけど2位でも高い3位か4位くらいの予想だった
>>902に絡んでだけど
今年の篠木は髙村に吹き込まれて出力抑えぎみに投げてただけで
来春キャンプでキレッキレの球放って歓喜させてくれ
3位荘司
4位加藤は無理だったんかな
若松のセールスポイントがわからん
>>918 大学の段階だと山縣の方が捕るまでの守備は矢野より上手いように思えるけど、あの送球はどうなんだろうね
肩の弱さからならプロのショートは厳しいのでは
加藤響のインタビュー見てるけど負けん気MAXだな
頑張ってほしい
エグい守備なら森で十分だよ
山縣より全然打てる打てる加藤でいいじゃないか
加藤はどっちかって言うとサード候補じゃないかなって気もする
竹田は都市対抗予選で見たけど去年と別人みたいな球投げてたな
もう先発が壊滅的すぎてなりふり構ってられんかったんだろうなぁ
今年の指名は流石にホルホルは出来ないけど
先発の4~10番手位の投手の質を上げて競争のレベルアップが必要だと思うから
その候補に成りうる人材を確保できたという意味合いで消化できる
こんな年も必要な気がするね
田内が全然分からん。公式の説明を読むと良さそうに思えるが、高いレベルでどれだけやれんだろ
高校生は夏頃まで身体作りメインだろうから暫くはお預けだわ
投手の子はちょこちょこ投げるかな
先発でストレート平均145なら文句無し
篠木も先発なら石田程度には活躍するよ
2人で13勝すると思う
しかし改めて中日の指名はエグいな
まだ中日だったから良かったと見るべきか
巨人や阪神がこの指名してたら目も当てられんかった
ドラフトなんで5-6年たってみたないと結果はわからん
>>930 身体能力悪くないけど颯佐で良かったのではと思ってしまった
竹田、都市対抗の投球見てるけど先発で148〜150ぐらいバンバン投げてるし低めにコントロールされてる
来年すぐに使えるだろ
なんとも言えないこの感覚久々だと思ったらクジ外したのが6年ぶりだったのか
まあそういう年もあるよね
12球団の1位指名比較しても竹田よりいいといえるのが半分おらんやろ
>>923 名手の大和宮崎とかも結構横から投げたりするけど山縣はさらに投げるまでの時間が最短になるように横で投げてるよね
懸念点ではあるけどあの早送りみたいな送球動作は強みとも言えそう
山縣がすごく欲しいと言うより独立野手過去最高の加藤3位がサプライズ過ぎるね
山本のおかげで変な経歴の選手も期待感あるけど毎年続いてる謎ショートの中でも一番尖ってる
>>936 俺YouTubeにある王子戦一試合見て想像より数キロ平均球速出るから悪くねーかなとは思い始めた
コントロールに困るPではないのは昔から知ってるし
金丸特攻でクジ外したんだから仕方ないよね
狙いは悪くない
中村を選んでも良かったとは思うが
ハズレ1位のメンツを見ると、まあ竹田で良いんじゃね?って感じ
2位の篠木は三嶋になるか銀二になるかで評価は変わる
3位の加藤は小深田の代わりと考えればOK
4位以下の選手がよく分からないけど、育成の吉岡と金渕は長い目で育てて欲しいね
4年で戦力外になった高田よりは良さそう
育成1位の選手は知らない…
逃して悔しかったのは佐藤だな、
取れるチャンスあっただけに
同じセ・リーグの広島だよね悔しい
(去年は古謝でしたけど)
>>941 コントロール良い投手で平均球速高いから普通に期待できるな
なんつーかオールドルーキーだから悪目立ちするけど実戦力高い良い投手だと思う
竹田はエリートアマ投手って感じだけど名門出身らしく要所で中に入らないコントロールがあって実戦的よね
懸念材料は武器になるボールがストレート以外にあるかだな
ストレート粘られて変化球打たれてという風にならないように吉野みたいにカットフォークの精度高めたいね
2017年選抜甲子園決勝は大阪桐蔭vs履正社
大阪桐蔭の先発が徳山で、履正社の先発が竹田
まさかチームメイトになるとはね
竹田は所謂完成度高い系だけど見てる限りは本当に完成度高い
あとはプロに入れば1球のほんの少し甘い球に泣くこともあるしプロの怖さを知ってからどうなるかって感じ
篠木坂口は体調万全ならという注釈が付くけど竹田含めて即戦力の投手の頭数は取れたな
あとは二軍ショートと右打ちで打力あるユーテリティとバランスも良い
若松がどんなもんか分からんがストレートの良いリリーフとして阪神の石井的な感じでハマってくれたらな
育成は結構他球団にも欲しいのいたけど身体能力高い野手と右左ののびしろある投手取れたのはすごく良いね
>>943 うちが4位だったら取れてたと思うけどここまで左腕が立て続けに先に取られるとは思わなかったな
他の左腕には見向きもしなかったのが気になるが
左腕が欲しかったらまず石川に出ていかれないようにするでしょ
あの成績でわざわざ育成に落とそうとしてるくらいだし
来年は庄司が出てきそうだから今年は指名しなかったのかな
>>950 今年の石川は実際酷かったよ
空振りも取れなくなってるし球速も落ちてる
育成落ちもやむ無しな投球してた
三浦銀二はスケールの大きい選手だったが、結果は御覧の通り。
その三浦銀二を慕いファンでもあった篠木健太郎が三浦の後を追うように入団する。
全体的に即戦力系の左投手は左打者に強いって感じの投手はあまりいなかったからかな
去年度会当てて美味しい思いして興奮しまくったから余計に感じるんだろうけど
クジ外したらこうなるのは当たり前なんだよな
篠木が2位に残ってたのも含めてよく建て直した
来年こそは左腕と大砲候補欲しいわな
うちに佐々木泰1位みたいな指名はまだ無理だもんな
一応JABAの公式では吉田が対左の被打率1位くらいだったな
ちなみに対右の被打率1位は竹田
というか竹田は色んな部門でランク入りしてる
振り返ればここ3年興奮しっぱなしだったわ
小園引いて横浜ナンバー継承
松尾一本釣り
度会涙の3球団競合
>>956 めちゃくちゃ打たれてそうに見える書き方
竹田はウチなら上位もありそうとは思ってたけど
加藤響の3位のほうがびっくりしたわ
他球団の評価も高かったのだろうか
三浦銀二は纏まってたけど、スケール小さかっただろw
都市対抗での好投を評価なら大貫と同じだね
たまたま大貫の都市対抗の試合を見てたけど白熱した投手戦でいい投手だなと思った記憶がある
あと井納大貫と解禁済みの社会右腕は何故か相性が良いのでそこにも期待したい
>>960 右打ちで内野をそこそこ守れるやつがいなかったのではと
>>960 徳島勢では中込が1番先に呼ばれると思ってたからびっくりした
何なら中込3位もびっくりした
竹田は球速とスタミナがアップした大貫の印象
ストレートは速いが空振りは取れない。140出るスプリットと、スライダー・カーブのコンビネーションでゴロを打たせていくピッチャー。大貫が6回2失点なら、竹田は常時7回2失点の投球で試合を作れるイメージ
金丸外した状態で即戦力の先発取りに行くなら竹田あたりしか候補いないのは分かるわ
篠木も1位だとだいぶ物足りない評価してたけど2位なら普通に嬉しいし
34位はちゃんと見てれなかったからよくわからん
今年は少しでも”即”戦力になる投手が欲しかったら致し方ない
バランス型のドラフトを目指してたのならハズレで高校生投手や大社野手って線もあっただろうけど
同じハズレ右腕にしても上茶谷より上には見える
ドラフト後だから甘めに考えてるのかもしれないけど
まぁ、即戦力勢が実際に解るのは来年春からよ。
高卒の場合は5年見なきゃなーってなるけど、即戦力は別。
しかも竹田と若松の場合はガチの即戦力なわけだからね。
篠木も含めて、早く春にどういう状態なのかを見たい。
坂口は肘の状態次第で一年くらいチューニング期間必要かも知れないが
それでも悲観するレベルではない。
篠木と坂口は今から来年夏ごろまで使って良いから身体を徹底的に作り上げて欲しい
特に篠木はまだまだ細い
兎に角2人は怪我をしない身体を作りなさい
来年のことは竹田と若松、庄司や渡辺に任せておくんだ
そういや2年連続で支配下の高卒投手無しか
高卒投手なんて基本当たらないから育成でいいや論かなり好みだな
来年以降も続けてくれ
そういえば沼井は指名漏れか
育成で取ればよかったのに
指名した選手の質は低いが今朝丸や藤田を2位でもとらなかったことや育成指名に楽しみな面々がいることは評価したい
40点
>>972 あとは欲を言えば柴崎とか下位で欲しかったな、恒例の下位打撃枠で
このチームは上位即戦力投手、下位野手、育成高校生投手が上手くいってるからそれを続けるのはいいと思う
かつてのヤクルト中日の即戦力外ドラフトにもなり得るメンツ
>>974 ただ高校生が好きなだけだろ
社会人大学生独立もいい選手いっぱいいるよ
上位即戦力投手が上手くいってるのは2017年の東が最後だから昔のイメージすぎる
もう今年のドラフト終わったし2025年1巡目にした方が良かったかな。
失敗した。
狙ってた左投手って誰だろう?吉田とか佐藤とかかな?
で案の定2位には消えてて篠木が何か残ってたから取った感じかな
成功ドラフトかも知れないし失敗ドラフトかも知れない
それは数年後にしかわからない
今からどうのこうの言っても意味は無い
多分狙ってたのは吉田
左のリリーフ足りてなかったし
少なくとも竹田だけは3年以内に結果が出る
もし失敗したら八馬左遷しろ
ドラフトは5年後にならないとわからないと言われるけど
今年の横浜のドラフトに関しては1年後でほぼ決まっちゃうな
井納とか大貫も2年目以降だから1年じゃようわからんよ
>>986 最近即戦力なんて全体見てもほとんどいないからそれは早計
>>976 即戦力外ドラフトってじゃあ何のために指名してんだよw
去年の度会の敵とられた
金丸んが良かった 交換してくれ
>>977 独立も最近は株上がってるけど独立の選手を3位4位で行かれると流石に阿鼻叫喚よ
椎葉と大谷は絶対戦力にならないと思ったけど結果は見ての通り
特に4位の選手、若松君だっけ
戦力として厳しいと思うわ
調査書出してなかったとはいえ4位で地元の宮原をとるべきだったな
あれは若松君より確実に活躍する
左腕の補強もどうするんだか
ただ先述の通り上位に高校生を割かなかったのは素晴らしい
2.3年で使える見通しの立たない高校生なんか上位でとるのバカバカしいからな
1位2位はインパクトあるけど4位5位も地味に闇が深い
だからトータルで取り返したなっていうのも無い
>>991 本当に今年独立出身の選手に最大の恩恵を受けたチームのファン?
大谷
一軍 1回1安打3三振0四球0失点
二軍 10回8安打8三振3四球2失点(自責点1)
ロッテの大谷は最後らへんはまずまずだったよな
ただ少ない動画見て活躍が確実だとか言ってる素人の意見聞く方がバカバカしい
今年の井上の成績見たら加藤はけっこう楽しみだね
ショート守れるかは怪しそうではあるけど
ここで散々な言い方されてた竹下1位指名でオリックス1位が麦谷
見る目が無いのかプロが目利き悪いのか楽しみ
竹下ってヤクルトの即戦力外ドラフトのやつかな?
プロでは一回も見たことないな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 20時間 44分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login