二戦目
あ:浅間のいたずら鬼の押出し
い:伊香保温泉日本の名湯
う:碓氷峠の関所跡
え:縁起だるまの少林山
お:太田金山子育呑龍
か:関東と信越つなぐ高崎市 ←いまここ!
き:桐生は日本の機どころ
く:草津よいとこ薬の温泉
け:県都前橋生糸の市
こ:心の燈台内村鑑三
さ:三波石と共に名高い冬桜
し:しのぶ毛の国二子塚
す:裾野は長し赤城山
せ:仙境尾瀬沼花の原
そ:そろいの仕度で八木節音頭
た:滝は吹割片品渓谷
ち:力あわせる二百万(※群馬県の人口の変化で数字が変わります)
つ:つる舞う形の群馬県
て:天下の義人茂左衛門
と:利根は坂東一の川
な:中仙道しのぶ安中杉並木
に:日本で最初の富岡製糸
ぬ:沼田城下の塩原太助
ね:ねぎとこんにゃく下仁田名産
の:登る榛名のキャンプ村
は:花山公園つヽじの名所
ひ:白衣観音慈悲の御手
ふ:分福茶釜の茂林寺
へ:平和の使徒新島襄
ほ:誇る文豪田山花袋
ま:繭と生糸は日本一
み:水上・谷川スキーと登山
む:昔を語る多胡の古碑
め:銘仙織出す伊勢崎市
も:紅葉に映える妙義山
や:耶馬渓しのぐ吾妻峡
ゆ:ゆかりは古し貫前神社
よ:世のちり洗う四万温泉
ら:雷と空風義理人情
り:理想の電化に電源群馬
る:ループで名高い清水トンネル
れ:歴史に名高い新田義貞
ろ:老農船津傳次平
わ:和算の大家関孝和
丸美屋、七輿、オレンジハットに行きたくなった・・・
>>1乙であります!
また>>1乙であります!!
新スレちほーにきたらこれを聴こー!
ペップープッペップー
Welcome to ようこそジャッパリパーク今日もドッタンバッタン大騒ぎ(ウッホホホッホウッホホホッ ウッホホホッホウッホホウホホホウッホホホ)うー!がおー!
高らかに笑い笑えばフレンズ(フレンズ)
ケンカしてスッチャカメッチャカしても仲良し(はっはっはー↓)
けものはいてものけものはいない ほんとの愛はここにある(イェイ!)
ほら君も手を繋いで大冒険 ワン ツー スリー
Welcome to ようこそジャッパリパーク 今日もドッタンバッタン大騒ぎ
姿形も十人十色 だから惹かれあうの 夕暮れ空に指をそっと重ねたら
はじめまして(はじめまして) 君をもっと知りたいな(ウッホホホッホウッホホウホホホウッホホホ)うー!がおー!
ららららー ららららー Oh Welcome to the ジャパリパーク↓(じゃぱりぱー)
ららららー(らららら!) ららららーらら(らららら!) 集まれともだち(はいはい!)
ららららー(らららら!) ららららー(らららら!) Oh Welcome to the ジャパリパーク(じゃぱりぱ!)
ららららー(らららら!) ららららーらら(らららら!) 素敵な旅立ち(はいはい!)
ようこそジャパリパーク 本日、旧トライアンフ高崎がトライアンフ群馬としてグランドオープンしました!!
なんだ女物の下着屋の話か
相変わらずのムッツリスケベだな
でも、おとといの夜かな?21時くらいかなあ
トライアンフの新店のそばで大きな事故があったよね…
すげえ混んでると思ってたら事故渋滞、
転がってる車の状態を見た限りでは、お祈り案件だった…
おっさんなのでグランプリウエアショップを思い出すR17
あと日産240RSラリ車の展示
なんか晴れてるし布団干そうと思ったら天気予報は曇りのち雨だった
どうすべか
いったいいつになったら天気が良くなるんだ
週末は台風くるかもとか行ってるけど、
こいつが梅雨前線を吹き飛ばしてくれればいいんだが
神奈川から秩父経由で榛名山行って赤城山行ってきた。
渋川市とか市街地でもガラガラに空いてたから、帰りは前橋高崎の方から帰ったら、結構渋滞するのね。
>>27
おう!お疲れ様〜
ちゃんとシャンゴ風スパゲティは食べて帰ったんかな?
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県
共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン
犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
ひぬ
>>28
ファミマでおにぎり食べた。
すごく楽しかったんで今度行ったときにでも。 川場村で12時頃に土砂降りにあった。
20分くらいでやんでそのあとは晴れた。カッパ着る余裕もなくずぶ濡れになったw
帰りに沼田ICに進入したら、料金所のゲートに交機のお巡りさんが1名隠れてた。
その先では車が停められて切符きられてたっぽいけど、なんの取締りだったんだろう?
甘楽町でノーヘルのスクーターおじさんを見た。
ステップにはミニチュアダックスフントを
乗せて((((;゚Д゚)))))))
そーゆーのが一番クソだよなー
交通法規守りません、
自分の命守りません、
他人の迷惑顧みません
犬の飼い主としての責任感、義務感ありません、
生き物の命も守りません
さっさとヘルメット被って犬降ろして長生きしとけよ、せーぜーよーー
現存台数が少ないと、
純正部品が欠品になって、
他車種の流用も難しいから、
大人しく街乗りする程度しか
楽しめないから。
梅雨が明けたら極暑でバイクに乗れないとか言ってる 多分
富岡の藤田峠森林公園。
バイク1台しか会わなかった。
かなり涼しさを感じたけど。
猛暑のときは日が昇る頃には山上にいるようにすればいいのさ
おりてこれないがな
去年39度のとき出撃して生命の危険を感じた…
日が暮れるまで山上で昼寝でもするのか?
さすがに時間が勿体無さ過ぎてやる気がしない。
歳食った今では基本的に最高気温が15℃〜28℃の範囲でなければ
バイクには乗らずにドライブを楽しむようにしている。
若い時分は年がら年中バイクに乗っていたが
気力体力が若い時分の半分ぐらい落ちたような気がする。
車でベイシア買い物行ってきた
バイクなんて暑くて乗る気しない
赤信号で停止して、右折がもたついて
もう一回信号待ちする場合、
バイクは正直しんどい。
真夏に限らず信号待ちが多いルートは避けるよね
遠回りでも快適さを選ぶのがバイク乗り。街は知らん
そんなによく知ってる場所ばかりじゃない。知らない場所では事前の計画通りかナビ任せ。
そりゃあ目的地に着時間が決まってる場合はナビやマップ見るよ
気がついたら病院だった←笑えん
地元群馬の誇り
走り出した瞬間 涙があふれてしまった こう暑いと早朝に出て山奥行くくらいしか快適に乗れないやね〜
明日どうする?
花火渋滞があるから高崎前橋は夜は動かんぞ
今週末、天気悪そうだな
オイオイオイオイがっくしだわ
そういえば、伊勢崎でフェラーリが燃えた事故の
続報ってないの?
渋川のもつ煮屋さんは盆は休みかな?
おみやげ持ち帰りは、自販機が壊れていて店頭販売のみだったけど、
修理終わったんかな???
ハイおっさんはテングランドを思い出すR17
永井食堂は物流トラックと営業車ばかりだった
むかしむかし、何をやってもうまくいかない夫婦がおったそうな
その夫婦が小さな小屋でうどん屋を始めたんじゃが、サイドメニューのもつ煮が美味く飯の盛りも良いとトラック運転手のクチコミで繁盛店になったそうな
ところが、関越道の開通でトラックのルートが変わってしもうて、またお客が減ってしもうた
困った夫婦は「またお客が来てくれますように」と必死に祈ったんじゃ
すると、不思議なことに関越道に
霧が出るようになり事故が多発
トラック運転手は危険を避けてまた17号を通るようになり、傾きかけたもつ煮屋にまた来てくれるようになったそうな
めでたしめでたし
>>82
嘘つくなよ
学会指導を胸に抱き奮闘したから繁盛したって創価学会のHPあったぞ 僕のレプソルカラーのcbr250も大型に勝てますか?
何をして勝ち負けを判断するか。
猛スピードで走り去っても、
事故や違反をしたら負けだ。
>>88
> 何をして勝ち負けを判断するか。
簡単だよ、人生もバイクも楽しんだ者勝ち >>84
嘘ではないぞ、多少の覚え違いがあるかもしれんがわしは本人の体験談として読んでおるのじゃ(折伏や新聞啓蒙についてはハショった、すまぬ)
仏壇に向かい真剣に祈れば、気象も味方し事故も誘発でき、そのおかげで店が繁盛して幸せになれてしまうのじゃ
事故起こした人?
他人はどうでも良いのじゃ!
ほっほっほ、、、 >>90
マジかよ大作マジパネェ!!!
他人の事故スルーとかマジクールじゃね?! 楽しんでどうでもいい人だw
沼田署に引き取りに行ったぜポンコツ
そういえば赤城北面に新しい花置き場が増えてたな...
前橋の群馬運輸支局でユーザー車検受けるのに光軸調整してくれる所近くに有りますか?
ツーリング行く予定だったけど、相方が立ちゴケしてミラーが…。本日は中止(´・ω・`)
>>96
性の喜びを知りやがって!
ツーリングのシメはラブホの予定だったってか?!
ちくしょう、ちくしょう! マジか!マニアックなBLだな
どこ行く予定だったの?
>>99
誰も求めてないだろw
ビーナスライン行ってから軽井沢方面抜ける予定だった
俺が大型納車してから初めてのロンツーで親父もウキウキしてたんに今かなり凹んでる(心と車体w) 96(歳)の親父とか元気すぎだろ・・・
と思ってたら空目してた
ビーナスラインか〜行ったこと無いけど今年は是非行きたいw
皆はどんなルートで走ってるの?
参考にさせてください
>>101
親父は62だったかな?
>>102
俺も行ったことなくて親父にコース組んでもらったんだけど準備できてあとは暖気すれば出られる状況でのトラブル… 車検通らないから知ってる警察官に呼び止められたら言い訳できんかもしれんぞ
車検と違反は別だぞ
ミラーなんか手鏡一枚で捕まらない
実際に白バイ隊員に言われたから
いや、精神的なダメージのが大きくて親父をこのままバイクに乗せて事故でもあってもその方が嫌だから、俺から中止を申し出たんよ
>>107
精神的影響って大きいからなぁ
>>106
それ、隊員個別の判断で変わる奴やん・・・コゾーの時分によく聞いた言い回しだな
大抵後々に捕まってケーサツの文句言ってるパターンだわ 今の子は昔ビーナスラインは料金所があって
有料だったって知らないんだろうな
「これからはオレがオヤジのミラーになってやるよ」くらい言ってやれよ。
クマも出る生態も変わってきてる
有料路なんて知らんぞ(すっとぼけ
>>108
まだ凹んでるけど今日はせっせと養生テープで補修してた
>>110
普段は実家にいないしお盆で帰ってきてのツーリング予定だったからね。ウインカー一体式だからそれもきついっしょ なんかコロコロID変わるな…
普段点検とか出してる店もお盆休み入っちゃってて修理の目処がつかないんよ
親父とのツーリングは9月までお預けかなぁ
明日から土曜日まで休みなのにその間ずっと雨かいつ降るかわからないような曇り
どーしろってんだ
まだ降ってないよね?
近所にチロッとだけでもいいんでない>群馬走り
吉岡のカインズ行ったら、駐輪場がでかいシートバッグ積んだバイクで、一杯だったわw
親父がゴールドウイングの息子です
今日ソロでビーナスライン行っちゃいましたw
>>122
すまんけどナビに従っていったからよくわかってないんよ
白樺湖方面から車山に行って霧ヶ峰、美ヶ原行って上田に抜けた感じかな? 原付には国外ルートだな
呑んで泊まるのも目的だけど
>>123>>125
ありがと、参考になったわ
上田-白樺湖区間走ってきます 熊谷ナンバーのトップケース着けたボロの黒のCBR1100XXに乗ってる細井大輔ってオヤジ、多数のツーリングクラブから強制退会されてる。クラブ内の女性に片っ端から、しつこく直接ライン送って嫌われてる。コイツの言う事は全部嘘。細井に関わったら馬鹿を見るぞ!
>>121
じゃあお前はゴールドウィングの孫なのか? >>136
そんなくだらんことでマウント取って楽しい? >>144
伊勢崎オートで買ったので焼き肉行きませんか? スレが珍しく伸びていると思ったら、これかよ。
お前ら仲良いな。
おーしおまえら!オートで買った分
今日の桐生ボートで増やすから集まれ!!
もちろんお前らに奢るぶんの金はとってある
昨日デリヘル呼んでヤラせてもらった
あるところもあるね
でもトイレと駐車場だけは24時間使えなきゃいけなかったはず
浅間はまだパワーが残ってる火山だからね、陥没して湖が出来ちゃってるのとはわけが違う
富士さんのロケットオッパイ、
御嶽さんの重爆撃巨乳に、
阿蘇さんのスイカップは「危険」ですよ
>>172
ゲーセンコーナーはその後どうなってる? 確認なんですがみんなが集うのは
若者は道の駅太田
爺様は草木ダム
で、あってますか?
オレついにバイク売りますた。
44000km走った1997年式ゼファーχを赤男爵で
>>177
次はカウル付きがいいからNinja250Rだな >>174
道の駅おおたって言ってもほとんど伊勢崎だし
354かっ飛ばして玉村の方がいい 上武国道はバイパス路だからね
グンマ人は一部区間しか走らんだろ
玉村って今バイク何処置くの?
昔はトイレ東側の喫煙場所付近溜まってたけど
屋根ついてバイク入り辛くなってからバイクでは行って無いなぁ
>>182
TNX
道の向こう側にバイク専用場所確保してくれてたのねん
バイクで再び寄らせて貰いますです 玉村宿って車中泊と思われるクルマがやたら多いけどなんで?
スマートインター乗り合い合流で置いてるんじゃなくて寝てんの?
アサマ2000に長野側からチェリーパークラインで上って
嬬恋側に下ろうと思ったらどれも未舗装路なのな?
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>193
なんも来てないぞ高級住宅地
観音山で橋超えとか川向うとか言われるけど 湯沢ICを入ったときは雨降ってなかったが、
関越トンネルを抜けたとたん、大雨に打たれた(>_<)
国境の長いトンネルを抜けると大雨であった。
私の顔が白くなった。
次郎できるんか
滋悟郎オフじゃダメなん?とか思ってしまった
>>207
今月先にそっち行って参加者集まるかお試しでやる? 高崎ライコでしてた自賠責継続をどうしよう
あ、エンジンすら掛けてないやw
県外人だけど来月の15日くらいに渋峠など走る予定ですが雪はないですよね?
何年か前の9月ころに行ったら麓で3℃でビビりながら走ったけど
その時期に降って、通行止めになった年もあります。
今年がどうなるかは分かりませんが、ダメ元か代替案を持って臨まれるのが良いと思います。
まあ、晴れて気持ち良い走行になる事を祈ります。
浅間山が白くなっていたら、要注意。
渋峠の紅葉は例年9月下旬から10月中旬が見頃
雪の心配は基本的にしなくても良い。
降ったら己の運の悪さと日頃の行いを顧みるレベル
10月頃だと渋峠付近は冬装備でないと
厳しい時もある
でも道中は冬装備だと暑い
電熱ベストオヌヌメ
>>210
今年は山の方だと朝方18度とかになってるから行くまじかになったら確認したほうがいいよ
気温差が10~13度あるからもしかしたら今年は寒くなるの早いかもしれん。
ただ殺生とか雨で通行禁止とか中之条の電光掲示板にしょっちゅう出てるから
念のために違うルートも用意しておいた方がいいかもね。
>>207
前橋市のお偉いさんがツイートしてたな次郎がくる!ってw
行こうかとも思ったが渋川駅前にある次郎系で3日間体調不良に襲われたから
俺には次郎は合わないっぽいorz >>214
二郎はアホみたいに並ぶから10年くらい行ってないな。
高崎の一大で十分。肉がショボイいがいは差は無いと思うし、まず並ばないから
おすすめ 県を挙げて二郎を誘致したみたいな話を聞いた事あるけど前橋商店街でオープンするのかなるほど
難しいとは思うが少しでもゴーストタウン解消のきっかけになればいいな
>>219
長いこと並ばされてラーメン食べて帰るから
ゴーストタウン解消にはならんだろう
逆に違法駐車やタバコのポイ捨てなど
迷惑行為が増えて苦情の嵐 たかがラーメン屋1軒で過疎化に歯止めがかかる訳ないだろw
二郎でキャッキャしてるのが実に微笑ましい
スタバ進出で大フィーバーしてた鳥取みたい
>>218
高崎のは話は聞いてるけど行った事ないな
今度行ってみるわ。
今は東大室のラーメンショップに時々行ってるかな モツ煮食いに行きたいけど永井食堂って日曜やってないんだっけか
土曜に行くか別のとこ行くか
>>225
この間自販機で買おうとしたら1100円だとおつりが出ない使用らしい
1070円ぴったりじゃないとだめだった。
そんな事より、永井食堂は昼過ぎに行くのがよい、すいているとかでなく
モツの煮込み具合が最高の時だと味が全然違う、煮詰まってかなり
美味しくなるんだよ、なので午前中に行くとお土産と大差に味。
通は昼過ぎ狙うべし、あれ食べたら同じもつ煮食べれなくなる。 みんなありがとう
持ち帰りもいいけどやっぱり現地で食いたい…
日の出のモツ煮も美味しそうだ
ちょい外れの自販機コーナーに寄るなぁ
なんかサボり感が味わえるんだもん
>>229
赤城ic上にあるローソン前に牛すじ屋なる物が有るんだけど
結構バイク止まってるよ、俺も食べた事はあるけどモツ煮と違って美味しかった
そこらへんは人によるんだとは思うけど、もし行く機会あれば行ってみるのも良いと思う。
ちな俺が食べたのは牛すじラーメン。 >>232
お、なんか良さそうね
今度行ってみるわー >>233
353号線にあるオレンジ353も同じく >>235
えぇ
あそこまだやってたんだ!?
余りの静けさにてっきり閉店したもんだと・・・ >>236
やってんのよ、明かりの電気付けてないだけ。
奥にある自販機の類は電気入ってる。 >>239
越後屋はもう年齢的に再開は無理だろうなぁ
もつ煮も旨かったんだが、付け合わせの漬物大好きだったのに 土日は事情でバイクに乗れず、月曜に乗ろう!と思ってたら小雨が降って来て仕方なく四輪車で出掛けた。
が、すぐにピーカンになった。
せっかくの三連休が…
今週末は雨続きらしいな
このまま来春まで乗らないかもな
1月〜2月は雪が降ってて乗れなくて
3月〜4月は異常な寒さで乗れなくて
5月〜6月は梅雨で乗れなくて
7月〜8月は猛暑で乗れなくて
9月〜10月は秋雨前線が活発で乗れなくて
11月〜12月は雪が降って乗れない
1年通して乗れる日なんてありません
修理出してるからノーダメージ(´・ω・`)
下手したら来春まで返って来ないだろうしこれでいいんだ…
冬…春になって暖かくなったらブレーキフルードとかクラッチフルードとか交換しようっと
春…交換の暇があったら乗って来よう
夏…暑いし湿気が多いから、秋位に交換しよう
秋…北風が強くてホコリが入りそうだからやめとこう
冬…春になったら………