◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1543371474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2018/11/28(水) 11:17:54.06ID:CAP_USER
Googleのサンダー・ピチャイCEOもその存在を認めた中国向け検閲付き検索エンジン「Dragonfly」の開発に反対するGoogleの従業員が、会社に対してプロジェクトの停止を求める声明を発表しました。

We are Google employees. Google must drop Dragonfly.
https://medium.com/@googlersagainstdragonfly/we-are-google-employees-google-must-drop-dragonfly-4c8a30c5e5eb

Google employees demand that Google stop work on censored Chinese search | Ars Technica
https://arstechnica.com/tech-policy/2018/11/google-employees-demand-that-google-stop-work-on-censored-chinese-search/

声明は、反対を表明する従業員の集団アカウント「Google Employees Against Dragonfly」の名前でMediumに投稿されました。「私たちはGoogleの従業員であり、GoogleがProject Dragonflyを中止することを求めるためにアムネスティ・インターナショナルに加入しました」という書き出しで始まる声明では、国家が国民を監視下における検索エンジンの開発の停止を求めています。

声明で強調されているのは、「私たちがDragonflyに反対するのは中国だからではなく、たとえ世界のどこにいる人であっても弱い立場にある者を強力に抑えつけるためのテクノロジーに反対しているからです」という点。その観点において、国民の活動を監視して統制下に置いているといわれている中国の市場に向けてDragonflyを開発していることに従業員は反対意見を表明しています。このポイントにはMediumの読者からも多くのハイライトが寄せられており、該当部分が水色に強調されています。

この声明には多くのGoogle従業員が賛同の姿勢を示しており、文末には賛同者の氏名が記載されています。声明発表時点ではおよそ200人の名前が示されていたようですが、記事作成時点で確認すると298人となっており、さらに賛同者が増えた場合には追加される旨の記載がありました。

Googleは以前、中国国内でも検索エンジンの提供を行っていましたが、中国政府の検閲強化を受けて2010年にサービスを引き上げたという経緯があります。その後、中国ではBaiduなどの検索エンジンが成長を遂げているのですが、GoogleはProject Dragonflyを進めることで中国市場への再参入をもくろんでいる模様。ピチャイCEOも2018年10月にプロジェクトの存在と開発を認めています。

しかしこの動きに対しては、世界中から批判的な見方が噴出。従業員からの批判の声はもとより、世界中の人権団体からも開発中止を求める声が寄せられたほか、アメリカのトランプ政権でナンバー2の立場にあるマイク・ペンス副大統領からも「待った」の声がかかっています。
2018年11月28日 10時23分
https://gigazine.net/news/20181128-google-employees-demand-stop-dragonfly/

2名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:20:05.52ID:Xje9BSXU
そうだそうだ

3名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:20:25.60ID:lvtNBFuF
Googleはちゃんとしてんな
それに比べて個人のプライバシーがーってわめくくせに中華の言いなりの林檎ときたら

4名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:20:45.17ID:qoHtNowM
自浄作用と考えていいのやら

5名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:21:35.34ID:u3QlVYyB
中国は全世界の敵になりつつあるな・・・

6名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:23:32.04ID:EobsMWpu
変わりにどこかがやるだろ

7名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:23:42.43ID:09DgIYnm
その国で事業を展開するにはその国の法に従う必要はあるだろうな
中国は人口多いし企業側も難しい判断かもな
中国向けサービスは提供せず、勝手に使ってると言う体を取る事も可能だろうけど

8名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:25:15.80ID:mp5HWbbK
共産党の支配ツールを作る会社だったのか

9名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:28:20.16ID:WT2nKdWS
>>1
こういう動きが起こるのがアメリカの良いところ
そもそも儲かるからというだけで一党独裁の中国を旧西側諸国の自由貿易圏に組み入れたことが大間違い
中国は孤立させるべき
インドを組み入れる方がまだマシ

10名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:29:35.85ID:OlabtrEU
>>1
今まで中共の言うがままに検閲しまくってどれだけ人権が弾圧されたと思ってるんだ?この守銭奴が!

11名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:36:56.56ID:Tpfv2/H3
>中国政府の検閲強化を受けて2010年にサービスを引き上げたという経緯があります。
それ知って、ワイ検索ページGoogleに変えたのに...

12名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:37:17.48ID:alnum+ci
そんなことより中身の無い記事しか引っかからないgoogle検索なんとかしろよ

13名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:40:35.28ID:4rMd6GRf
googleの社員がまともでよかった

14名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:40:52.83ID:KNgssmiW
監視が当たり前の日本人には理解できない動きだろうな

15名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:46:42.70ID:W8VXZSwD
>>14
中国 特にウイグル、チベットにくらべりゃ監視など無いに等しいわな

16名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:48:08.59ID:GhAKJnA5
つまりパイドゥが検閲しまくって愚民を監視していることを強調したいわけ

17名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:56:19.73ID:W3In4U4J
googleは真理省
いずれこの従業員たちは愛情省101号室送りになる。

18名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 11:57:27.01ID:9szoyG1z
CEO「何より金だ!ばかもん!」

19名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:07:41.66ID:5FzqZYo7
中国からすればGoogleなんかあっても無くてもも何も不便は無いけどな

20名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:08:47.33ID:v/JTV8gZ
OK Google

21名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:15:12.91ID:S/E+gC7R
>>3
マジレスするとgoogleと同じことやろうとしてるから

22名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:23:15.47ID:Vd7QvbLx
>>1
中国政府が国民の情報検閲に使用します。

23名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:26:08.12ID:1kWfNVeI
それより著作権侵害で稼ぐのやめろよwww
オープンソース、web標準の詐欺師ども

24名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:27:38.36ID:1kWfNVeI
ぶっちゃけ、googleが支持されたのって、割れ情報に的確にアクセスできたからなんだよなwww

25名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:34:15.16ID:UJLYAQOe
Googleが共産党の役員を受け入れる日が近い

26名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:36:44.68ID:BcjpaU+D
えっ、中国向けじゃないのでも検閲してるんでしょ?

27名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 12:58:14.88ID:29YcOHDQ
Softbank

28名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:09:08.71ID:PTF8xKvI
Googleはトップより平の風業員の方が人間がまともそう。
昇進するのは競争心の強い強欲な自己中ってことなのかな?

29名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:10:34.14ID:PTF8xKvI
日本国内ではGoogleの個人情報収集のほうがもっと怖いけど

30名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:14:52.21ID:AmcwlMT8
支那の回線をシャットダウンすれば?

31名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:24:46.84ID:FwGHm7pL
全員レイオフで

32名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:35:38.11ID:0jBMZh8V
これに比べて日本のLINEときたら。。。
韓国から資金援助でもあるのか?

33名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:38:37.47ID:9XmlFiyo
馬鹿か
広告外せよ

34名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:44:31.22ID:GVQrC0/T
当たり前だわ
オバマ政権の時に皆んな頭おかしくなり過ぎた

35名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:46:03.28ID:E7ZuP4D1
10年ぐらい前はGoogleって憧れ感あったけど、
今はなんかあんまり面白みのないエリート技術屋集団という印象になったな

36名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 13:50:16.79ID:ADbps1f+
>>34
たしかにシリコンバレーはリベラルが多くトランプ批判が大半だが、最近は中国のデメリットも大きかったからな。
オバマを担ぎ上げるIT系が異常なんだよ。

37名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 14:07:56.13ID:RYxVH5+B
それじゃまるで中国以外では後ろ暗いこと何もしてないみたいじゃん。

38名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 14:11:48.62ID:poPBclAV
【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表 	->画像>6枚
【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表 	->画像>6枚

39名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 14:30:09.91ID:4wpAeFDt
AI「偽装協力してバックドア付けたげるほどの義理はないんだ 冷たいねえ

40名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 14:37:43.82ID:YUxfGQtJ
ちゃんと作って提供すれば中国が何に神経質になってるか
googleに丸わかりなんだから、むしろ作るべき。

この手の締め付けが中国内で完結される方が危険。

41名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 14:48:22.72ID:1NzLm5+q
中国政府が検閲しなくてもGoogleが検閲しとるがな

42名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 15:07:25.21ID:ADbps1f+
Googleは日常的に中国からサイバー攻撃受けてるからな。
10年ぐらい前のGmailが最初。従業員は中国敵視してんのは当然だわな。

43名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 15:57:57.26ID:sK8w4qtr
「エロ画像を排除するな」

44名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 16:14:21.53ID:G5CvI9kj
>>12
お前のいう中身のある検索エンジンあるのかよ

45名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 16:35:41.72ID:D9CayvqU
もっとも、上層部はそれでも参入しないよりは良いと考えてるかもしれんけどね
例え規制有でも中国のそれよりはマシにできるし野放しにするよりは
ある程度の影響力を作っておきたい、という考えもあるだろう

46名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 17:38:35.03ID:WIlKdnIg
心あるgoogle社員が頼る先のアムネスティ

47名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 17:41:38.34ID:ncdjGYyV
中露・北朝鮮・イスラム教徒、それに自民党、
こいつらの思想の根底は同じで自由と民主主義の敵。

48名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 17:48:30.11ID:T2YFCWIH
シナの検閲システムを作る立場って、けっこう美味しいと思うんだけどなw
それを締めたり緩めたりすることでシナを揺さぶれるのに

49名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 17:51:46.31ID:0wK7NQt4
ちょっと前のペンス大統領の演説の中でも、このグーグルの中国向け
システム輸出はやめるべきだと名指しで批判されてたな

50名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 18:03:39.46ID:XLJnV4Uh
>>48
いざという時に検閲をスルーして情報拡散する検索エンジンはある方が良いかもな
それが出来るなら、だが

51名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 20:23:08.42ID:yFiOa4nC
>>47
中国にも香港を中心に民主化を求める市民達がいるし、ロシアは一応民主主義。イスラム圏も民主化の動きはあるので、ステレオタイプで物事を論じないほうがいい。

52名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 20:44:09.96ID:OnNe7PGi
天安門事件がちゃんと検索に出るようにしないとな

53 【東電 71.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)2018/11/28(水) 21:53:35.23ID:B4ltDFHg
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)あ?お前らの稼ぎ柱の個人情報収集の基礎みたいなもんだろ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)自分から将来を捨てたのか

54名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 22:25:27.90ID:czRm6Aaz
Googleは儲かれば正義という会社になってしまった。

55名刺は切らしておりまして2018/11/28(水) 22:47:56.15ID:5XNA5KvT
それならまだわかるけど
ガチで全人類の情報を握ろうとしてるからなぁ

56名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 01:52:04.49ID:RDOlnAvy
余計なことすんなよ
監視下にあったらあったでできることはあるんだから

また、ユダヤ人だろ?
あいつら素性が特定されることを何より恐れてるから
大多数の貧乏人にはハナから特定されて困ることなどない
失う物なんてないんだから

57名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 02:00:59.93ID:IIasBo1L
Googleにもまだ200人もまともな人が残ってたのか

58名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 02:17:22.45ID:ewQYeFlN
>>1
トランプはなんか言ってんのこれ
普通にブチ切れそうやけど興味なしか?

59名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 02:42:35.21ID:T/L6pDWR
google be evile

60名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 06:23:24.84ID:M3W5YlI0
>>12
中身のある記事なんてもんは、そもそも存在しないんだよ

61名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 06:59:43.13ID:c2H4rU20
圧力・介入とか下請けは嫌だ 我はGoogleの従業員だぞ!

って事でしょ

62名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 07:17:59.09ID:eqCfhqvm
検閲って具体的に何だろ
中国向けの偏った検索結果を表示するってこと?
それだと日本のGoogleと同じ?

63名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 09:08:27.46ID:V4gSTurE
まさかここに広告業界の親玉のOSやブラウザ使ってる情弱はいないだろうな?


個人情報
「個人情報」とは、ユーザーから Google に提供される「個人を特定」できる情報」です。
具体的には、氏名、メールアドレス、お支払いに関する情報の他、個人情報として
Google が関連付けることのできるデータ(Google アカウントと関連付けている情報など)を指します。

64名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 10:46:40.64ID:hUfG/mg7
お前らアメリカ政府の検閲には協力してんじゃん

65名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 11:06:43.19ID:2f+tbAnD
これ、禁止ワードを検索したら、
自分の携帯に公安から電話かかってくるんでしょ

わくわくするな

66名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 11:46:15.70ID:qCyYkGeh
まとめブログとバイラルサイトとかSEO済みの無意味なサイトばかり引っかかる
日本向けGoogleも廃止してくれよ

67名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 15:08:24.49ID:4J/VV5+N
検閲エンジン?

68名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 15:54:57.71ID:3d2kt8DE
>>5
アメリカこそが全世界の敵で諸悪の根源だという視点で捉えてみろ

69名刺は切らしておりまして2018/11/29(木) 19:43:23.46ID:FXmN4aSX
>>1
Googleも滅びた方がいい
分かってるかね?

70名刺は切らしておりまして2018/11/30(金) 13:02:35.16ID:k3YtUCPW
俺もGoogleで働きたい。他人の書き込みを盗み見する仕事だろ。楽じゃん。

71名刺は切らしておりまして2018/11/30(金) 21:41:12.32ID:YjzBxEJH
他人(40億)

72名刺は切らしておりまして2018/12/03(月) 07:49:11.99ID:SnJAgPGn
Microsoft、中国政府機関向けOS「Windows 10 China Government Edition」発表

https://news.mynavi.jp/article/20170524-a156/


これをも撤回させたらトランプ政権は神

73名刺は切らしておりまして2018/12/08(土) 23:43:34.31ID:KRjSrDqB
日本は天皇制が維持されているので
 文化は一貫して積み上げられているが
中国や韓国はアホなので、王朝が変わる度に
 それまでの文化を全否定して破壊し尽くし
また一から馬鹿みたいにやり直している
 「同じところをグルグル芸」の悲しい歴史


lud20181211041753
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1543371474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Google、中国向け検閲済検索エンジン「Dragonfly」を開発へ
【速報】 中国政府、オーストラリアが民間人を虐殺していると非難声明発表 豪州激怒
【サッカー】<浦和レッズ>ACL決勝チケットはすでに「5万5000席以上」を販売!超満員が確実な埼スタ.転売対応についても声明発表
【IT】検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される
白人男性アーティストの排除に成功したグラミー賞、今度は「女性の受賞者が少ない」との抗議を受け声明発表「今以上の努力を注いでいく」
【IT】Google、プログラミング言語「Go 2」開発計画発表
【GoogleのURLでも信用するな】急速に広まったGmail/Google Docsのフィッシング詐欺に対してGoogleが公式声明を発表
【IT】Google、欧州のAndroidユーザーにWebブラウザと検索エンジン選択の自由を明示へ
【糞】Googleなんか糞食らえ【検索エンジン】
【IT】アップル、「Siri」の検索エンジンをBingからGoogleに変更
【スマホ】サムスンが「Tizen」OS搭載スマートフォンの開発中止を発表
【企業】KADOKAWAが中国テンセントとの資本業務提携を発表 [田杉山脈★]
【IT】Slackアプリケーション開発者の支援ツール「Slack Developer Tools」発表
【中国当局】北朝鮮核実験の話題をネット検閲 「水爆」が検索不能[9/7] [無断転載禁止]
【企業】パナソニック、中国向けエアコンで小米と提携 生産・開発 [ムヒタ★]
【IT】Google、エンジニアの実地スキルを見極められる採用ツール「Byteboard」発表
【MRJ】三菱航空機、従業員300人削減 MRJ開発を合理化
【企業】Appleが190人の従業員を解雇、自動運転車開発プロジェクト「Titan」に影響か
【EV】テスラ・モデルXで事故死したドライバーを非難するような声明をテスラが発表
【企業】ソニーから独立のVAIO 中国への再参入を発表
【自動車】トヨタ BMWと共同開発のスポーツカー発表
【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表
【仮想通貨】中国、仮想通貨によるICOを違法と位置づけ~PBoCが規制を発表
【ゲーム】マイクロソフト、次世代「Xbox」ゲーム機を開発中と発表
【製品】仮想通貨のマイニングが可能なWi-Fiルーター「AntRouter R3-DASH/R3-SIA」、中国Bitmainが発表
【技術】リチウムイオン電池よりも安価で安全なアルカリポリマー電池の製造プロセス開発に成功したとIonic Materialsが発表
【IT】nofollow属性を順守するのはやめるとGoogleが発表、新たに2つのリンク属性も登場
【HDD】シーゲート、従業員6500人リストラ発表 世界的な事業再編の一環で
米当局が中国企業の上場廃止に近づく、新規則の導入計画を発表(SEC) [少考さん★]
【技術】LGのディスプレイ技術の開発力が凄まじい…次世代有機EL「OLED EX」を発表 [田杉山脈★]
【IT】マイクロソフト、Webブラウザで動作する開発環境「Visual Studio Codespaces」発表 [田杉山脈★]
【IT】ファーウェイ従業員、中国軍の研究に協力 米報道
【製品】中国企業が従業員のHuawei製品購入を全力でサポート、一方でApple製品の強制的ボイコットも拡大
【東芝】東芝半導体、米WDが反対声明 優先交渉発表受け
【国際】中国、米製品の購入拡大 両国合意 1日遅れで声明
【国際】コロンボ港、日印などで共同開発 中国にらみ
【OS】Google、今秋リリース予定の新OS「Android P」を発表
【IT】Apple、元Google幹部の機械学習&AI戦略責任者任命を正式発表
【中国】中国副首相が新経済特区の不動産規制示唆 開発報道後、価格2倍に
【IT】GoogleがAppleに検索のため3年で3倍増の年間3000億円超えを支払っているのにウィンウィンの理由は?
【家電】B&O、4K有機ELテレビを発表--LGとの共同開発171万3000円~
【IT】米に対抗、独自開発急ぐ中国「ITのコア技術、突破を」[05/04]
【企業】美的集団と安川電機 医療・介護機器開発?リハビリ支援装置など中国市場へ
【IT】Huawei、8月9日に「HongMeng OS」発表か 中国官営メディアが報道
【スマホ】Google、次期スマートフォンPixel 3、Pixel 3 XL発表
【米中貿易】米国による最大600億ドルの中国製品への関税導入、23日までに発表【トランプ】
【スマホ】Appleは新型iPhone発表に合わせて中国→アメリカ便の飛行機のほぼ全ての輸送枠を確保
【OS】Google、iPhone X風ノッチに対応した新モバイルOS「Android P」発表
【中国経済】中国投資、5.2%増 11月 生産は回復【中国国家統計局発表】
【IT】Apple「Swift」の生みの親がテスラの自動運転開発をやめてGoogleの人工知能開発チーム入り
【製品】自動翻訳機能を搭載したモバイルWi-Fiルーター、中国Baiduが発表、自社の音声認識技術・機械翻訳技術を採用
【中国IT】バイトダンス、中国で従業員数百人を解雇=香港紙 [エリオット★]
【IT】Google親会社のAlphabet、1万2000人削減を発表 「将来のための困難な決断」 [ムヒタ★]
【AI】AIに「人類絶滅リスク」 ChatGPT開発トップら共同声明 [田杉山脈★]
【AI】Google、AIの乳がん判定精度が専門家を上回ったと発表
【AI】韓国ネイバーが生成AI開発 検索シェア低下に危機感 [田杉山脈★]
【国際】中国政府、携帯電話の値下げを発表 データ通信料を廃止へ
【国際】MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
【国際】米アップル、中国に初の開発拠点 コンテンツ販売再開へ秋波
【商品】「Google Cloud」で利用できる第2世代の機械学習向けTPU発表
【コロナ】中国、毎日のコロナ感染者数発表を中止 実態不透明に [ムヒタ★]
【ブラウザ】「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
【PC】アップル、「Mac」への独自開発チップ搭載計画をWWDCで発表か [ムヒタ★]
【ディスプレイ】Galaxy A73用OLEDディスプレイを、中国BOEやCSOTが開発中 [HAIKI★]
【実業家】中国のゲーム開発、遊族網絡のCEO死去-39歳、毒を盛られた疑いも [田杉山脈★]

人気検索: マッサージ ジョリ masha mouse siberian mouse 女子小学生 ロリあう洋ロリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 少女スレ Starsession 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧?
19:31:02 up 4 days, 8:42, 0 users, load average: 8.60, 8.42, 8.34

in 0.19201111793518 sec @0.19201111793518@0b7 on 041208