◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1567573046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2019/09/04(水) 13:57:26.31ID:CAP_USER
ニコンは9月4日、デジタル一眼レフカメラ「ニコンD6」および望遠ズームレンズ「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」の開発を発表した。

D6は「ニコンD1」(1999年)から20年続くデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル"D一桁"シリーズの最新機種として開発。現行モデルの「D5」は2016年に発売された。

AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VRは、「プロフェッショナルフォトグラファーのスポーツ撮影などをより一層強力にサポートする」というFマウントの望遠ズームレンズ。

いずれも現時点では製品名以外の詳細が不明。発売時期や価格も未定となっている。
【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表 	->画像>5枚
【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表 	->画像>5枚
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205227.html
2名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 13:59:30.94ID:fdb64NZw
でかいね
3名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:07:39.63ID:0GGZEvMX
どんな凄いパンチラが撮れるんだろう
4名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:08:10.31ID:0Im6ETMF
高い一眼レフ買ったらピント合わせた部分以外ボケボケ
これならスマホの方が鮮明に写せたわ
5名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:08:33.07ID:MDSPH2Ik
ださ
6名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:10:46.66ID:jrIr5+BL
南朝鮮人は買うのだろうか
7名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:14:33.86ID:2Qi/BE+H
>>4
絞って写せばいいじゃん
8名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:14:34.63ID:kNItKOrR
レンズの方も開発発表したけど
シグマのサンニッパズームから6年かかったな。
軽くて高性能なら出るに越したことはないが
9名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:16:38.87ID:15h+hgpF
五輪に合わせてきたな。
10名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:19:09.46ID:CCGWwRej
開発終了まで会社がもてばいいな
11名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:19:15.90ID:SlcIPXZc
Nikon 1 の新型まだぁ?
12名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:19:36.89ID:bPt3FJi0
>ニコンは映像表現の可能性をさらに追求し、デジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラの両システムと豊富なレンズラインアップをもって、映像文化をリードしていきます。

リードとはいったい…
13名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:21:22.43ID:kzeP/oYo
>>4
これを見に来た
14名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:25:11.13ID:eV4sRxet
もう、レンズ無しを追求する時代だろ
いつまでやってんだよ
15名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:29:38.71ID:39iQjYMv
>>4
絞りを開けばピント合わせたところ以外ぼやけます
絞りを絞ればピント合わせた以外の周囲もクッキリ移ります
16名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:30:07.47ID:czvN8JJ8
α9IIの出来次第では死が見えているよなぁ。
まぁ、プロ用として一定数は売れるだろうけど。
17名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:30:09.03ID:XVRp9f7I
ニコンはこれでも巻き返せないだろうな・・
キヤノンの最大の発明はレンズを白く塗るっていうことだったと思う
18名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:31:34.17ID:2JMP32Qx
F6だせよ
19名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:33:22.72ID:il7xj3Su
Fマウントは永遠に

これはニコンの誇りだが呪いでもある
20名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:36:16.29ID:XVRp9f7I
>>13
>>15
コピペにマジレスかよ・・
21名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:37:16.04ID:4Cwjv5ge
>>7
コピペにマジレス恥ずかし
22名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:37:37.23ID:uLGJycUb
フィルム一眼の方の「F6」は今も販売されているんだなぁ。
将来「D7」が登場してもしぶとく販売され続けたりして。
23名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:38:02.08ID:eQdv+5jA
Fマウントは死なずか
24名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:41:57.23ID:rBPWae1M
同窓会でニコン(半導体関連部署)に勤めてる奴がいた。
カメラ興味ないのでニコン一眼持ってないそうだ。
ニコン→ソニーに移ったおれでさえ悲しかった。
25名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:42:00.51ID:mXu4gsAW
Zマウントハイエンドに向けた加速と新レンズじゃなくて、Fマウントハイエンドと新レンズのリリース優先したあたり、業が深い
ぶっちゃけ一眼レフはD5のままでも十分オリンピックは迎えられるはず。
26名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:42:03.94ID:gBclFdln
銀塩も6で打ち止めだったけど、何の因縁かデジタルのレフ機も6で打ち止めか…。
27名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:44:32.95ID:pGIO6Wvr
そのうち「シャッターボタン」がなくなるよう気がする
28名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:45:23.01ID:zLbLnOvE
ボディ30万くらいか
29名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:50:44.83ID:csY+rJtX
>>28
その倍以上するやろ
30名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:57:14.29ID:QgtJeiXk
>>4
そう言う機能なんじゃネ
31名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 14:57:59.93ID:5bBrtp3O
ふつうに業務用
32名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:16:33.88ID:VIRV/ATJ
いい加減小さくしてくれ、撮像素子以外小さく出来るんだろ。
33名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:19:24.51ID:VIRV/ATJ
あと変なカードやめてSDに統一してくれ。
34名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:23:55.23ID:5CxQ/sUr
>>32
撮像素子のサイズに合わせてミラーとペンタプリズムが大きくなるし、
プロユースの要求撮影枚数に合わせてバッテリーサイズが大きくなるし、
望遠レンズの重量と使用環境に応じたボディ剛性に合わせてボディサイズが大きくなるし。
35名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:24:59.79ID:9IbPZjd4
>>20

> >>13
> >>15
> コピペにマジレスかよ・・

>>21

> >>7
> コピペにマジレス恥ずかし

ここまでコピペ
36名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:27:19.79ID:9z52MbDf
ここまで自演
37名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:34:45.86ID:PMkIcsgJ
>>18
え?あるけど?
38名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:39:33.43ID:J2I1N91e
廃墟だらけなら、頑張って世界遺産を目指せば良いんじゃない? byマリーアントワネット。

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
39名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:46:13.23ID:mLuLckh6
>>19
一枚のレンズエレメントも入れられない、ミラーユニット分のデッドスペース空いてるのも、今となっては画素上げるにはハンデだね。
40名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:47:51.02ID:T1g1oPa4
一眼レフってオワコンじゃなかったのか
プロもミラーレスになるんじゃないの?
41名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:51:10.91ID:wzRBY2Kj
もうデジカメはお腹一杯です
いつまでこんなモデルチェンジばかり繰り返す商法を続けるのかね
42名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:53:38.04ID:J+nS21+n
Nikon一眼レフの勝利
43名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:53:50.08ID:yGRoZrNA
作っているというだけで何もかも謎
44名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:55:22.68ID:t1SVVAqb
韓国へのD6輸出は禁止な!
45名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 15:58:31.53ID:6O1oET4t
ミラーの動作音をめちゃくちゃカッコいい音にすれば売れるかも
46名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:00:45.92ID:j/i0+2sl
DLの失敗の時でも、事前開発発表の意味がよくわからん。
見所あるのかスルーすべきか困る
47名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:06:42.90ID:9KTECHTC
>>11
ご冥福
48名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:09:44.54ID:jWfyT26K
>>23
Fマウントは死なず、消え去るのみ。
49名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:12:01.02ID:jWfyT26K
>>44
韓国向けには、Nikonブランドを隠すためにマスキングテープを無料でお付けします。
50名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:12:56.48ID:6ZKqVkF7
なんだろ、少し前まで多少は感じていた、いつかはフラッグシップ1眼“レフ”という憧れ、今やないな。いよいよニコン資産の処分、始めるかなぁ。
51名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:13:03.44ID:jWfyT26K
>>46
優良顧客がミラーレスに逃げるのを引き留める効果はある。
52名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:19:27.38ID:5CxQ/sUr
>>46
D5相当のミラーレスは今回のオリンピックに間に合わないって意思表示じゃね?
正式アナウンスあったのかどうか知らないけど、Z6/Z7のUIがD750やD7500と同じ中位機種型な時点で
D5/D850相当のミラーレス上位機種が出るだろうとニコンユーザーは予想してたろうし。
53名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 16:25:10.86ID:9KoydCw2
やけに頭が尖ってるんだけど何が入ってるんだろ?
54名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 17:01:22.42ID:QgZdfENk
>>51
フラッグシップを毎回夏季五輪前に出してるんだから
そこまで宣伝効果あるかな
55名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 17:08:48.59ID:Ca8QfXFY
Fマウント機はもう御腹いっぱい

オリンピック向けのフラッグシップ機は
Zマウントでおながい
56名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 17:49:19.71ID:vY2/ob3F
>>22
フィルム一眼レフのフラッグシップは恐らくF6で打ち止め。デジタルもフラッグシップ一眼レフはD6と合わ
せてきたが、流石にD7は出ないのでは。又、フラッグシップ機を安易にディスコンしないのは、FとF2を
併売したときから始まる、ニコンのカメラメーカーとしての矜持でしょう。
57名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 17:54:11.93ID:Q0MmP7Ve
α9の新型も出るだろうし、スポーツカメラの王者決定戦が盛り上がりそう
58名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 17:56:59.25ID:gVgKnppq
【ジャニー喜多川】 反戦フォークソングを潰した男
http://2chb.net/r/msaloon/1563508568/l50
59名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 18:22:40.12ID:t3q1Osl4
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。8
60名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 19:03:51.20ID:6kkOyDju
やっぱジウジアーロなの?(´・ω・`)
61名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 19:08:05.83ID:TezBGQ77
デジタル一眼レフになってからは、一桁シリーズは必ずマイナーチェンジモデルがあったけど、
D5はXもSも無しでいきなりD6なんだな。
62名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 19:48:48.47ID:zUCDB+Rp
ニコンは東京五輪にミラーレスは諦めたか
63名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 20:34:20.15ID:IoORFzk1
Zシリーズに集中させると思ったけど、Dシリーズまだ出すんだ。そんなに余裕あるのかね。
64名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 20:43:48.54ID:sUnGYeez
>>40
たとえばオリンピックみたいな用途だと
・望遠レンズがでかいから本体サイズの差が出にくくなる
・屋外でチャンスを待ちつづけるから消費電力と発熱のウエイトが増す
みたいな感じでミラーレスが上位互換というわけでもないと思うよ
65名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:03:40.99ID:hz0T2+f8
もはや、ニコンがソニーに勝っているのは堅牢性のみ。
室内や街中で撮るならソニーにかなわん。
66名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:03:43.13ID:2gZGIFbk
>>4
魚眼レンズを使えばOK。
67名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:14:34.47ID:InZcPkJA
>64
その程度のことがアドバンテージになるかよ
68名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:20:55.68ID:9Gx65j1O
ニコンは主力の羊羹事業がディスコンだからな・・・
69名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:26:55.02ID:sUnGYeez
>>67
反論は論理でするものだよ
お前の気持ちを聞いてもみんな無視するだけ
70 【東電 70.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 21:34:51.76ID:tJeMSsTT
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ん? ステッピングモーター式は普及させないの毛?
71 【東電 69.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 21:35:51.25ID:tJeMSsTT
>>4
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)これはもう、コピペだよな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)釣られる方がアホや
72 【東電 69.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 21:36:37.00ID:tJeMSsTT
>>68
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)なんや?ようかんが主力って?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)誤爆か?
73名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:40:07.97ID:78U7wEZi
プロが集まって酷暑の屋外で長時間使って連写なんかするわけで
特にミラーレスのメーカーにとって熱は主な懸念のひとつだろうね
74名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:40:18.50ID:gj1WrOHU
>>63
レンズ資産を多く抱えているプロ用の高級機・フラッグシップ一眼レフは、信用に関わるので簡単に止め
られない。逆に入門機・中級機は縮小して、やがて発売されるはずのミラーレス廉価機に誘導が可能。

ニコンの一眼レフは5シリーズが廃止される?
http://digicame-info.com/2019/08/5-20.html
75名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:41:41.94ID:9Gx65j1O
>>72
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202763.html

主力商品だろ
76名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:45:20.90ID:PszmByFC
東京オリンピック向け
最後の一眼レフだ
77名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:48:15.22ID:XqD+ZJkk
一般人はニコンミュージアム行かないと買えなくなっちゃったのか。
ニコンの営業が取引先に持って行くって本来の姿に戻るのか・・・
78名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:50:04.31ID:BXVPI4dY
>>33
そのXQDはCFexpress になって、次世代カードとなりました
79名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:55:29.26ID:T6jkkeWP
ようかん止めてでも作りたかった
残念ながら撮影会でじじ―エロカメコのおもちゃ
80 【東電 68.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 21:55:50.61ID:tJeMSsTT
>>75
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)どの辺が主力なんだ?
81 【東電 68.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 21:58:01.22ID:tJeMSsTT
>>76
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)日本以外は作る事が出来ないシャッターとミラーを捨てるのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)日本が
82名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 21:58:52.23ID:idaqTbAK
本体80万
レンズ150万?
83名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:00:42.32ID:VOUwk4oi
>>4
これこれ
84名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:03:22.07ID:vemBoNsQ
半島の土人も注目
85 【東電 67.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/04(水) 22:07:52.92ID:tJeMSsTT
>>84
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)日本製を使わないはずの馬鹿チョンマスゴミのカメラは

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ニコンと観音なんだよな、口先だけ馬鹿チョン
86名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:19:13.67ID:2z29rNbE
ソニーαの方がNikon、キヤノンより性能良いのわかっちゃったからな
87名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:25:19.21ID:nXseKCv1
シグマの後追いかよ
88名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:32:02.28ID:InZcPkJA
>69
本気で書いてたのか
それはすまんかった、人生とか頑張ってくれ
89名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:44:07.07ID:PruViYfU
そろそろD40から買い換える時が来たか
90名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:44:31.54ID:KZuZ339l
来年オリンピックだし、開発してるのは分かりきってた事だけどね
91名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:45:00.90ID:o5xcmCtq
一眼レフは今後も存続することが確認出来た。
92名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 22:46:55.73ID:reo4F6of
4k60p無制限、6k30p無制限
くらいはいく?
93名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:01:57.32ID:gj1WrOHU
>>90-91
ライバルのキヤノンも現フラッグシップ、EOS 1D X Mark IIの後継機を今年発表予定なので、2020年
夏季・東京、2022年冬期・北京の両五輪は、レフ機の牙城をミラーレスが崩すことはないでしょう。
94名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:11:17.14ID:zKSoJQYl
こんなにカモがいても儲かってないという現実
95名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:17:43.51ID:T6pmsk2d
そうかZの高級機が7なのは、Dが6で終わるからなのか、、、、
96名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:44:16.59ID:nlFwB6Ny
ニコンだけでなくキヤノンもそうだが,欧州ビデオ関税規制がとれたなら,ビデオモードも性能向上させてくれ.
97名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:51:44.31ID:zUCDB+Rp
1DXの後継って本当に出るのか?
98名刺は切らしておりまして
2019/09/04(水) 23:53:40.73ID:idaqTbAK
オリンピックイヤーにフラッグシップ機を出すというのが通例
上出来or不出来はわからんけど
99名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 00:02:38.19ID:gYFkf7LW
>>88
自分の考えを文章にできないほうが人生辛くない?
頑張ってな
100名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 00:10:12.88ID:FkxAXWJf
つまりパナソニックのフルサイズでいいってこったな。
101名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 00:19:46.03ID:Tg8ETrFB
一眼レフデジカメからミラーレスへの移行はフィルムからデジカメへの移行ほど
劇的でもない。
ミラーレス一眼がマルチレンズ、マルチセンサーになった方がヤバイ。
102 【東電 60.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/05(木) 00:26:01.51ID:ksZ23D/v
>>101
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)だから、ミラーレスに一眼なんてこの世には1台も存在しないんだけど
103名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 00:35:11.32ID:D9A6a4Al
>>88
そんな書き方で矮小化しようとしても、余計に哀れなだけだぞ
104名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 00:52:34.01ID:mp50mIvR
マジレスするけど、朝から晩まで使う身になれよ。だからソニーにやられるんだって。
105名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 01:02:50.19ID:VTr03nZ0
>>104
あんた体力不足
もしくは老害カメラマン?
ギャラの良い仕事してるんだったらさっさとソニーに乗り換えれば?(笑)
106名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 02:15:51.01ID:pW3Ha0d0
(軸線)ファインダーがあれば一眼ね
で、ファインダーがふたつあれば二眼。
レフがあるならレフカメラ。
写真レンズと像や画角が別々ならレンジファインダー。

それを映すのがEVFか光学ファインダーかなんかは、どうでもいい後付け定義。
いまどきレフでも液晶で撮れる時代に
レフでなければ一眼に非ずと言うなら老害の錯誤もいいとこ。
107名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 02:23:43.16ID:gYFkf7LW
撮影可能枚数がD5が3780枚、a9ファインダー使用時480枚
a9の電池83gを8個で計算した時
D5+バッテリー 1405g
a9本体+バッテリー8個+縦グリ 1524g
モニタ使用時650枚の6個で計算して1358g
やっぱり体積は差があるけど重さの方はそれなりになるな
108名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 02:50:25.69ID:zTDDZgv7
おじいちゃんぽい
109名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 03:14:42.87ID:kxL789t6
フラグ失敗
110名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 03:51:08.69ID:XxSI1+v+
ニコンはB500で十分

お値段わずか2万円

多彩な撮影モードで手間いらず
 月モードで月がきれい
 鳥モードで鳥が上手にとれる

望遠40倍
3.0段手振れ補正
0.17秒高速AF
高速連写120fps
フルHD動画
スマホ連携
111名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 04:16:25.84ID:58E8IAhZ
>>53
でかいAEユニットか用途不明の赤外線発光モジュールとかじゃない?
ホットシューかさ上げに高さ稼ぎなんて変だし
プリズムからファインダーでかくして何するよって話だしな
112名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 04:58:55.00ID:7IUMptf5
レンズはおいくらかな?
113名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 06:58:44.02ID:1zmx38lB
>>111
AFエリアの拡大では?

視野率100%、AFエリア率100%、どや!!

とドヤ顔しても、どちらもミラーレスで達成済みだけどね。
114名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 09:17:55.34ID:vx2OHKn1
>>67
スポーツカメラマンのプロ用途だと待機時間の長さや撮影可能枚数の多さ、
スイッチを入れてからカメラのフォーカスが動き出すまでの時間の短さは
大きなアドバンテージになるんじゃね?
115名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 09:39:46.42ID:vx2OHKn1
>>102
???
レンズ一つでレフレックスミラー使ってなければミラーレスの一眼だろ?
それこそiPhoneですらミラーレス一眼の一種だと思うが。
116名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 09:42:19.50ID:9SnKJkTf
>>107
撮影中予備のバッテリーをカメラ本体に括り付けて運用でもすんのか?
117名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 09:56:08.54ID:0QaODs9o
>>116
フィルム時代には,ストロボやモータードライブの電源を
肩から掛けて撮影していたカメラマンもおりましたな。
118名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 10:27:52.64ID:n0uD6zDp
>>116
後付けの縦グリも一応それだし
バッテリーを持ち歩くかという意味ではポケットにでも入れるし
異論は伝わるように喋った方がいいぞ
119名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 12:03:24.01ID:xMexrJW9
ニコンの一眼レフとしては最後のプロ機だな
東京オリンピックまでは何とか存在感を示せるだろう
120名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 12:20:39.71ID:n0uD6zDp
炎天下でプロが使い倒すから
そこでミラーレスが熱暴走でもしてケチがついたら次までもってるかもな
121名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 13:19:38.02ID:IYhapXfI
ミラーレスの市場が高額過ぎておもたほど移行されてないから後にレフ機が巻き返す可能性もある
122名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 14:37:05.98ID:K+99p/ZT
一眼レフのAF移行期にニコンはそのままだったが
キヤノンはマウントを一新したので
大量のキヤノン機を所有する新聞社は更新を嫌がったと聞く
バブルの好景気な時代でもそんな話だったのに
123名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 14:55:00.99ID:UY0/RnAf
>>106
一眼/二眼の区別はファインダーではなくレンズ。二眼レフカメラは撮影者がファインダーを覗いてピントの
調節をする光学系と、連動して実際の撮影をするファインダーレスの光学系が別で、レンズは二本あった。
124名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 18:50:42.37ID:ZmO5J6Dz
そういや子供用の両目で覗くファインダーついてるカメラ持ってたな
あれこそ「ファインダーが2つある」がレフでもレンジファインダーでもない
125名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 20:59:26.47ID:WNvvyEB2
>>121
あるわけねえだろ
一眼レフの売れ行き激減中じゃねえか
ペンタはただの現実逃避でレフ機復興なんて間抜けな事言ってただけで、もうキャズムは越えた
低いレベルで多少の増減はあっても全体の中では極めてマイナーな存在になる
126名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 21:32:45.51ID:ZmO5J6Dz
理屈なしに願望を喋っていいなら車は空を飛ぶよ。
127 【東電 72.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/05(木) 21:57:15.05ID:t7PA1cho
>>115
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)をい、馬鹿を晒すのはお前の勝手だが

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)流石に本物の馬鹿を晒して恥ずかしくないのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ミラーが無ければ、その時点で一眼レフじゃーねだろ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)コンデジやスマホをミラーレス一眼って言うのか? お前は

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちょっと勘弁しろや、ネタにもならんぞ
128名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 22:20:17.99ID:6Iuak47g
Canonの焦りが見える
Canon信者が大多数のカメラ馬鹿も涙目
129名刺は切らしておりまして
2019/09/05(木) 23:35:18.50ID:ceM6RCjr
>>4
猿には使えないだろ
130名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 00:33:03.23ID:kAlwT5og
て言うか大手新聞社や通信社の連中でミラーレス使ってる奴って居る?
フリーランスの奴がゆるいイベント系で使ってるのはたまに見るが
ガチなスポーツ系でミラーレスなんて使い物になるのかな?
131名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 00:34:51.66ID:ivGV0JYF
>>130
ミラーレスは動画切りだしの4K撮影できるからある意味スポーツ向けとも言える
132名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 01:03:18.45ID:KfPKLxWZ
>>102
マジで言ってるならその珍自説カカクコムとWikipediaとカメラ屋に持ち込んで文句つけりゃいいよ
書き直し要求なら上2つはすぐできるだろ?
まーそれでも自社ミラーレスを一眼と書くソニーは見えない存在しない扱いしないといけないか。
133名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 01:35:47.02ID:ZwFNYJg7
五輪はリオもやっぱりキヤノンニコンの一眼半々だったから東京も似たようなもんかスポンサーのキヤノンちょい有利かな
まあ一眼でキヤノンが速度ニコンが精度と耐久性のトップなのでミラーレスがどこまで食い込むかだね
134 【東電 50.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/06(金) 06:40:46.66ID:UMsGFIfB
>>132
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)こら、本物のキチガイ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ちょっと上に有る >>127 も理解できんのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)こんな馬鹿が存在するとか、日本も終わる訳だわ

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)馬鹿すぎて話にならん、話す価値も無い馬鹿
135名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 08:07:56.37ID:Io6jL9CK
>>128
「後出しのキヤノン」って有名だぞ
136名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 08:28:27.74ID:0il6+crQ
ミラーレスに一眼と冠するメーカーでは、別にSONYが特殊な訳じゃないぞ。
パナソニックもLUMIXでミラーレスを一眼と呼ぶしオリンパスも同じ。
レンズメーカーだろうとfp出したSIGMAやタムロンも別にそんな呼称論にかかずらってないね。
なんというか、呼び方に変な厳格さや区別求めても、
大多数には些事だし、そんな区別や序列づけで自己満足しても新規のファン減らすだけで終わるかな。
137名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 09:27:53.01ID:by6WYV1p
>>130
リオの時にニコキヤノだらけの中に一人パナの人がいて話題になってたw
138名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 10:03:25.27ID:XQmpuozG
>>136
オタクはなあ
手段と目的の区別がつかないんだよ
カメラと付随物は「撮る手段」じゃなくて
「カメラが目的」。

モノに執着ある連中は基準が一つ以上あることが許せないから
そんな事聞きやしねえよ。
撮る事と関係あろうとなかろうとな
煙たがられようが他人がどう思うかなんて配慮するわけがない。
139名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 10:35:51.44ID:ycRwLohs
>>127
>>102>>115も「一眼」って言ってるのに、なんで急に「一眼=一眼レフ」って言い出したの?
一眼レフのミラーが無いからミラーレス一眼なんじゃん。
140名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 10:36:28.55ID:m3ZDD1Yh
>>138
こいつはオタクじゃないってば。カメラさえ見てない、ただのナルシストだから、どこまで行っても自分が気持ちよくなることしか見ないよ。
どこにでも出没する、快不快で意見コロコロ変える名物コテなんで、わざわざ釣られて相手しなくていい。
141名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 11:10:28.84ID:onoHaYYM
>>65
アルファ9前後でもブラケットするとISO変動させて露出調整するらしいね ソニー
普通じゃない話だからほかも似たようなものでは?
まともなUI作るのはかなり先になるだろう
142名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 11:25:58.85ID:xUWR8rfh
昔ニコンが一眼レフとミラーレスの格差を印象付けたくて、
一眼とは一眼レフであるとしてたのよ
そしてミラーがないカメラはレンズ交換式アドバンスドカメラと呼ぼうと試みたわけ
それを受けた一部の人たちが今もミラーレスを一眼と呼ぶのに抵抗示してるのね
143名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 12:00:47.16ID:8bUmbDpA
最初に一眼をアピったのはパナだったっけな

構造から見れば一眼と言ったら一眼レフを指す
1つレンズがあるだけならコンデジだろうが当てはまるから

でノンレフとかレンズ交換式とか色々呼んでたけど
結局一眼レフからミラーをなくしたものっていう名前が一番わかりやすかったんやな
学術と実用の違いつーかな
ニコンのせいにしてるのは知ってて構ってほしいだけの人やなw
144名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 12:25:55.30ID:ycRwLohs
>>142
ニコンがNikon1をわざわざ「レンズ交換式アドバンストカメラ」と称したのは
>“新しいジャンルの製品を作ろう”となったときに、たまたまミラーレスになった
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487716.html
>他社は単純にミラーを取っただけという形
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html
というスタンスから出たものだよ。
145名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 12:26:13.64ID:ycRwLohs
>>142
また、ニコンが別にミラーレス一眼という言葉自体を否定していないことは、2009年に行われた
後藤哲朗氏のインタビューの中で彼自身がミラーレス一眼という言葉を使っているところからも
読み取れる。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/298751.html
146名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 12:55:39.08ID:qxUOuEgQ
形式に依らず撮影とファインダーに同じレンズ使うのが一眼の定期だろ?
違うのは二眼とレンジファインダーとファインダー無し系
147名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 14:14:35.76ID:ycRwLohs
>>146
そこに「ファインダーはOVFに限る」って定義は入ってるのかね?
銀塩フィルム時代はOVFが当たり前だったからわざわざ定義に入っていなかったし、
デジタル時代にEVFやLCDが生まれたからと後からOVF限定に定義され直したという話は聞かないのだが。
148名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 14:39:37.08ID:j8fBpuxB
>>135
だよねw
149名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 15:38:46.25ID:8bUmbDpA
暇だなーお前らw
150名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 19:53:33.00ID:nuDGDLm3
オリンピック年に発売ってサイクルなんだから驚きもないわ
そんなことよりユーザーがスポーツイベントから締め出されてる状況を
メーカーの立場で改善しろや
フィギュアスケートや陸上やビーチバレー
撮影できるようになればサンニッパだって買うぞ
151名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 19:54:40.87ID:nuDGDLm3
【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表 	->画像>5枚
スポーツイベントに協賛して大金払うなら
顧客が自由に撮影できるようにしろよ
152 【東電 73.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/06(金) 20:45:04.85ID:U9nlhGs2
>>139
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)まーだ馬鹿を晒す馬鹿

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)それじゃ世の中のカメラは全部一眼だよな、あ?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)スマホも一眼、コンデジも一眼

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)馬鹿が吐く定義は素晴らしいわ、馬鹿すぎて

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)世の中何でも一眼、そしたらどうやって区別するんだ? 言ってみろ馬鹿
153 【東電 73.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/06(金) 20:52:15.73ID:U9nlhGs2
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)さて、明日は富士フィルムの胸ポケットに入る

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)薄型のZ950ってミラーレス一眼で撮影するか、、、 な、>>139
154 【東電 72.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/06(金) 20:58:28.01ID:U9nlhGs2
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺のスマホもミラーレス一眼

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)Z950もミラーレス一眼

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)パナのFZもミラーレス一眼

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)世の中ミラーレス一眼ばかりだな
155名刺は切らしておりまして
2019/09/06(金) 21:18:24.39ID:fnB92+Mc
>>151
大昔は撮影出来たよ
出来なくなったのは安美姫のせい
156名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 00:25:12.06ID:f299Bhhr
ミラーレスはもっと安くて小型な機種が増えると思いきやどんどん高額で買えないような価格になってきてる。
ユーザーが着いていけなくなってきてる。
157名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 08:14:12.82ID:A39Vc6qt
きてますきてますハンドパワー
158名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 13:27:07.18ID:5mMU2Sak
>>41
他社にも言える、同感だ。
159名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 15:11:41.01ID:a0iDN0sI
>>155
ネタにされまくったジャンプの変顔にキレたの?
160名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 15:55:58.45ID:bpchHiPQ
>>120
灼熱の東京五輪、常時EVFのミラーレスは試される時が来たな。
一眼レフだと待機時は有利だよなぁ
ミラーボックスでミラーがパタパタするのも冷却効果ありそうだし。
161名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 18:17:50.34ID:GWEUiGXX
ソニーに勝てるか??
162名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 18:34:52.47ID:aagg6ODi
>>160
ミラーレスは扇風機付の新製品で対抗?
163名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 18:35:25.83ID:mpUWYv7w
メーカーとして大量に機材の貸し出し修理体制作ってるのがキヤノンニコンの強みだろ
ソニーはどうなの?
164名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 18:48:40.19ID:+vBJ2Ei5
>>4
このコピペもしかして昔は「スマホ」の部分が「使い捨てカメラ」だったんじゃ?
165名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 19:35:01.79ID:jwN3xeOW
ニコンは完全に終わってる
全てがダサくて古臭い。
166名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 19:37:40.06ID:jwN3xeOW
>>159
産経新聞はわざと変な顔のときばかり選んでたな。
何故かキム・ヨナを持ち上げて。

産経は元々反北朝鮮で親韓国なんだよね。
167名刺は切らしておりまして
2019/09/07(土) 20:35:49.07ID:+GMKdZ0f
>>162
効率は疑問だけど
原理はPCのファンと同じだから全くの冗談でもないな
168 【東電 75.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/07(土) 21:04:33.34ID:roJ0LHge
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺の胸ポケットに入るフジのZ950EXRってミラーレス一眼

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)機動性はいいんだけど、NP45って電池がすぐに無くなる
169名刺は切らしておりまして
2019/09/08(日) 20:33:58.49ID:ejUghCjC
>>1
中判よりでかいんだが
170 【東電 68.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/08(日) 22:22:13.60ID:y6LxKzIa
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)さて、明日はミラーレス一眼のスマホで台風を撮影するか、
171名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 09:01:21.72ID:Ulbcmkum
>>152
普通にレンズ固定式とレンズ交換式、ファインダーレスとファインダー式で区別してるじゃん。馬鹿?
172名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 09:06:39.30ID:h56oie66
>>171
どこにそんな定義が示されているの?
よかったら教えてくだっさいな、頭が良い人
173名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 12:11:04.46ID:tn/jv1Vy
相変わらずオリンピックに合わせた開発してるのかな
174名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 12:17:35.48ID:Yr6DZXt4
”D6”か キャノンより使い勝手が悪いとろが
玄人を気取る素人には堪えられない
175名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 12:21:13.93ID:1s5uILCw
またクソ撮り鉄(笑)が喜び勇んでポチってしまうのか
176名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 13:46:19.16ID:b4/OMcwv
>>172
例えばキヤノンだと「レンズ交換式カメラ/交換レンズ」の下に一眼レフもミラーレスも
入れてたりするわけで。
https://cweb.canon.jp/eos/

逆に聞くけど、どこかに「一眼」といったらレンズ交換式だとか一眼レフだとかって定義されたもの
あるのかい?
レンズ一体型はコンパクトカメラ、レンズ交換式は一眼レフって時代が長かったせいで
「一眼」をレンズ交換式カメラや一眼レフカメラの代名詞のように思ってる老人がいるってだけで、
本当は「一眼」に統一された細かい定義があるわけじゃないからEVF装備したレンズ一体型デジカメを
ネオ一眼と呼んだり、パナソニックが自社のレンズ交換式ミラーレスをミラーレス一眼と呼称したり
するに至ってるんでしょ。
177名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 19:42:59.68ID:lXbRVhFD
>>176
お前うんちみたいな臭いするなw
178 【東電 77.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/09(月) 20:39:49.17ID:mzkKXMA0
>>171
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)よう、馬鹿のび太

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)何でもかんでも好き勝手に言ってしまえば済むと思っているのか?

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)完璧にバ韓国人の発想やん毛、馬鹿のび太

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)妄想もたいがいにしとけや、ヴォケカスが
179 【東電 77.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/09(月) 20:41:30.41ID:mzkKXMA0
>>177
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)もうほんと糞日本は馬鹿チョンだらけになって終わってるな

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)俺らみたいな優秀な日本人からすると、馬鹿を相手にするだけ無駄やで
180名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 23:18:07.81ID:7fc0fGbw
ニコンって古臭くて重くて暗い印象だったんだけど、ソニーのa7iiにアダプターかましてMFのオールドレンズ(単焦点)をいくつか買って使ってみたら、作りは全て金属で触感も操作感も良く、出てくる絵も一級で、昔の人がニコンを愛用してたのがよく分かる。
オールドレンズの中では他にもオリンパスやペンタックスのタクマーが良いけど、ニコンが頭一つ飛び出てる感じ。
なので今のニコンにも頑張って欲しいと思う。
181名刺は切らしておりまして
2019/09/09(月) 23:47:37.20ID:iDs3BDCl
>>1
昔はオリンピック年に新型モデル出して途中でマイナーチェンジして次のオリンピックでフルモデルチェンジだったけど最近はマイナーチェンジしなくなったな
182名刺は切らしておりまして
2019/09/10(火) 19:45:41.51ID:hhNNSpUO
>>176
結局ミラーレス以前はネオ一眼とか含め「一眼」は一眼レフの略であって
ミラーレスになって「一眼」単体の意味をこねくり回し始めただけだよね

「逆に聞くけど、どこかにミラーレス以前で「一眼」といって一眼レフ以外を指してるとわかるものがあるのかい? 」
てなもんや
183名刺は切らしておりまして
2019/09/10(火) 21:45:08.56ID:VRrnpOtI
>>181
デジカメの進歩は早いからな
フラッグシップを軽々しく変えたくはないだろうが
基本性能をそのままで8年も持たすのは無理だろう
184名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 09:41:58.45ID:NmzhKz54
>>182はスタッドレスタイヤをスタッドと略してるバカの言い訳っぽいなw
185名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 12:24:44.31ID:ZzylDNo3
やはりカメラの本丸は一眼レフ。
ミラーレスなんて素人向けのおもちゃ
デジモノ買い漁って満足してる厨が群がってるだけ
186名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 13:09:33.27ID:uCuqTTW1
デジタル処理にミラー動作と言うメカ機能を合体する愚かな機構
187名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 13:28:26.82ID:C17/5rrg
>>186
デジタル技術だけでレンズが完成したら、また来て下さい。
188名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 14:00:11.53ID:5NhDpMy1
コンデジも全部光学ファインダー付きだったほど
バッテリーが持たなかった時代を知らずに語る愚かさ
189名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 14:03:17.49ID:5NhDpMy1
>>184
「バカの言い訳っぽい」という印象工作レスより
直接反論できなかったという事実の方が断定的にバカだと示してるなw
190名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 14:58:24.97ID:HbiKF/PI
>>189
>>184はミラーレス以前はネオ一眼とか含め「一眼」は一眼レフの略であって
ミラーレスになって「一眼」単体の意味をこねくり回し始めただけと主張するのは
スタッドタイヤ(スパイクタイヤ)禁止移行は「スタッド」がスタッドレスタイヤの略であって
スパイクタイヤ使ってた老害が「スタッド」単体の意味をこねくり回し始めたと言ってるバカと一緒
っていう直接反論じゃね?
191名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 15:27:31.13ID:EgjqNZdq
ミラーレス派は撮影しないからなw
192名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 20:15:50.48ID:chualoXU
新ようかん作れや!
193名刺は切らしておりまして
2019/09/11(水) 20:42:04.40ID:x37PjV8E
>>190
オタにしか経緯を理解できない話が論理的に同じかどうかは伝わらないし
同じであるとする証明もないから
ただ同一視して「っぽい」というだけでは反論になってないってことじゃね.
194 【東電 74.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/11(水) 21:00:52.33ID:efoSpzeX
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)知恵遅れスタッド君が意味不明の火病をおこして発狂中
195名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 00:09:34.54ID:zdJTWCUy
よくわかんないけど
「スタッド(スパイク)タイヤ禁止移行に「スタッド」がスタッドレスタイヤを指してるとして
スパイクタイヤを使ってる人の一部が「スタッド」単体の意味を曲解しはじめたと言ってる人がいるが、それは間違いである」
ってこと?
ちょっと普通の人はその意見自体聞いたこともないんじゃないか?
196 【東電 59.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/12(木) 00:26:12.53ID:e50b9br+
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)まぁ、ステンレスを事をステンなんて意味不明な事を言っている奴の事だとは思うが
197名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 06:12:12.74ID:qDjMzkYY
>>195
連中も元々はスタッドレスタイヤって言っていたよ。
でそれを省略してスタッドタイヤって言い始めた。最後はタイヤも省略してスタッドスタッド。
ちな俺の職場自動車整備工場。サービスフロントがスタッド連呼厨。
ミラーレス一眼カメラをミラー一眼って言ってる奴は未だかつて見たことがないが、一眼レフって言う人はたまにいる。

D6がどんなスペックひっさげて出てくるのか、ちょっと楽しみ。
198名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 12:03:38.63ID:1i+yZot5
・相手が知らない人物について話すときは説明せよ
・話の意図がつたわらないとして確認されたときはイエスかノーかを明確に答えよ
・結局かってに同一視してるだけで同じ状況であるという証明がない
199名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 12:47:23.45ID:bZUpI8rm
>>198
「っぽい」って言ってる以上は同一視してるわけじゃなくね?
200名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 12:54:23.73ID:1i+yZot5
同じでない話を持ち出してレッテル貼る方がバカという>>189に戻るだけだろう
201名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 12:56:13.36ID:eF8BA+R/
「ミラーレス一眼」は元々女流一眼()とか一眼レフのイメージを借り、同等アピするために言いだしたけど
一眼レフ  ミラー レス → 一眼  ミラー レス
天そば の 蕎麦 抜き   → 天 の 蕎麦 抜き
なので実は命名則上は「ミラーレス一眼レフ」でいい
だが「一眼」であっても「レフ」はないだろとかケチつけて抜いて
しかもその経緯を忘れたから後になって「一眼」がなんなのか考え始めた
控えめに言ってバカ。
202名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 14:39:53.58ID:V6QeTFpA
>>200
>>189は「同じでない話を持ち出してレッテル貼る」からバカじゃなくて
「直接反論できなかった」からバカだって言ってるんだから
そこには戻らないでしょ。
203名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 15:28:08.44ID:8q5CIZZr
50万くらいか?
これが買えるニコ爺どもは、もう重くて持てないんじゃないか?
204名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 15:41:10.51ID:GmcyVI3x
「ミラーレス以前に一眼と呼ぶ例があったか」に答えないのも
「似てると思う話を持ち出しただけで関連性があるか」説明できてないのも「直接反論していない」
説明できないけどバカっぽいと思う<答えられないほうが確実にバカ
というわけで同じ話に戻る

つかこれも含め本筋に答えないことをバカ呼ばわりされてるんじゃね。
205名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 16:03:36.68ID:dAYGQuCP
>>204
ちょっと気になったんだけど、
>「ミラーレス以前に一眼と呼ぶ例があったか」に答えないのも
って、そもそも撮影方法がアナログからデジタルに変わってカメラの在り方がガラリと変わってるのに
ミラーレス以前に「一眼」と呼ばれるのが一眼レフだけだったことが
ミラーレス以後も「一眼」と呼ばれるのは一眼レフであるとする考えに
普遍性はあるんだろうか?

それこそ>>176じゃないけど古くからのカメラ趣味の人にしか通じない「一眼」の呼び方を普遍的なものとして
受け付けない人を>>189はバカ呼ばわりしてるように感じる。
206名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 18:09:38.15ID:MEo60G8H
本筋に答えないと言われた直後に別の話をするなら
ただ喧嘩したがってるだけだと見なすわ
207名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 18:35:33.69ID:dAYGQuCP
>>206
本筋ってそもそも何だ?
208名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 19:00:18.14ID:MEo60G8H
>「ミラーレス以前に一眼と呼ぶ例があったか」に答えないのも
>「似てると思う話を持ち出しただけで関連性があるか」説明できてないのも

「質問に質問で返すバカ」やな
209名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 19:18:44.66ID:VjbnB/ed
>>197
そんな馬鹿のサービスフロントがいる工場に車預けたくないw
210 【東電 63.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/12(木) 21:10:06.29ID:Zo/c3NL7
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)ま、ここのバカスレの定義では

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)コンデジでもスマホでもミラーレス一眼だからな
211名刺は切らしておりまして
2019/09/12(木) 22:41:28.79ID:MEo60G8H
主張の内容ではなく対話ができないことを指してバカだと言ったが
2つ話を中座させて別の話を持ち出すなら流石に甘んじて受け入れてはどうか
212 【東電 58.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/09/12(木) 22:54:21.32ID:Zo/c3NL7
  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)馬鹿の言い訳程みっともないものは無い

  Λ,,,,Λ
 ( ・ω・)世の中全部ミラーレス一眼君
213名刺は切らしておりまして
2019/09/13(金) 10:07:56.46ID:o7SS1/av
スマホは4眼に突入ですわ
214名刺は切らしておりまして
2019/09/13(金) 13:19:16.57ID:y4ln48MW
>>207
別の話しといて元を忘れるようなアルツハイマーなら時系列の話は無理だなw
215名刺は切らしておりまして
2019/09/14(土) 11:39:06.98ID:G4AuAbYj
>>181
結局はオリンピックのタイミングでしか売れないからな。
216名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 12:39:15.72ID:FDEpkvQp
>>212
今時一眼しか無いスマホとか無いだろ。
最低でもインカメラとアウトカメラの二眼だわ。
217名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:24:29.83ID:eKQPKwOG
>>216
三眼レフを売りだすべきだな。
スマホみたいに画質が良くなるはず。
218名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 15:42:51.57ID:FDEpkvQp
>>217
つか一眼レフにスマホなみのSoC入れて画像処理させるんじゃ駄目なのかね。割と真面目な話。
219名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 21:23:47.72ID:7epYFXtj
スマホは写真の情報を取得して改善してるからその点ではかなわないと思う
220名刺は切らしておりまして
2019/09/19(木) 22:02:43.98ID:FSYd5I8Z
スマホと一眼レフでは委せる仕事が違うから
221名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 13:33:17.39ID:zA7EjBKN
>>219
スマホが有利なのは、撮るのと写すのが同じハードウェアということ。
222名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 15:54:14.77ID:9ndwkgkf
>>221
撮るのと見るのが…だよね?
223名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 17:05:20.59ID:Jm9i9SxD
D6を使って
このセミナー受ければ
プロになれますか?
https://mobile.twitter.com/Mr_shintripod/status/1165258431697059840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
224名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 18:08:27.82ID:/rqpLEUQ
ピーピング目的でP900買ったが、コレも良さそうだなあ
225名刺は切らしておりまして
2019/09/20(金) 19:02:51.77ID:mCY54vuR
これからレフ機用のレンズを買う気がしない
226名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 10:17:57.30ID:kozZ1pAT
DL出せよ
227名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 13:32:14.71ID:uNrXqTmF
親戚からF5とレンズ一式をもらった。
レンズはD型だが使えると思いD850に付けてみたがモアレ、フレア、ゴーストが出てダメ。

ニコンのレンズ資産とか言うが、デジカメで使えるのは現行型だけだろう。
さらにzマウントが出て一眼レフのレンズ資産とかはそんなのもうないな。

売却と買い替えを素早くやった方が得だ
228名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 13:41:11.86ID:Q7G39kWp
古レンズでモアレとか言ってる段階で信頼性ゼロだな。
229名刺は切らしておりまして
2019/09/22(日) 15:46:58.74ID:h+bDLd6T
>F5とレンズ一式     過去の記憶、アナログ遺産だな
230名刺は切らしておりまして
2019/09/23(月) 11:20:07.36ID:rZMylP4i
>>221
被せる意味ないでしょ?自分の方が問題点を捉えてるんだぞってこと?
231名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 04:52:22.57ID:J/KWawIT
最近のレンズは望遠系以外は見た目がカッコ悪いからDタイプを使い続けてるしnikkor autoなんかも使ってるけどな。
ナノクリって言ったって若干マシな程度で、実際に使ったら言うほど凄い訳じゃねーし。

85/1.4なんか、AF-Sに買い替えたけど結局Dタイプを買い直して2本持ってるわ。

24-70/2.8はなんか嫌だったんで手放して28-70/2.8を買い直したし、マクロの60/2.8も残したのはDタイプの方だな。
ここ数年内に買ったレンズで良いな、って思ったのは70-200/2.8 FLくらい。
232名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 05:18:24.21ID:nLBFHpAI
サムスンの画像センサー一億画素かあ
ソニーもニコンもキャノンも早く潰れないかなあ
えらそうに輸出規制なんてするジャップ土人は世界から滅びるべきだよ
国連でスウェーデン人の環境活動家もきっと原発事故やらかして火力増やして牛肉食いまくってるジャップは滅びるべきって言いたいんだろうなあ
わかるよ
凄くわかるんだ僕には
233名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 09:08:56.00ID:+HWBlFMI
話題の食いつき具合いから
この世代が一眼なんだろね
234名刺は切らしておりまして
2019/09/25(水) 09:55:22.00ID:8ODL+0FT
>>232
サムスンの一億画素センサーはセンサー面積広げて実現してるだけで
実はソニーの48MPセンサーと画素ピッチまったく一緒なんだよね。
235名刺は切らしておりまして
2019/10/14(月) 17:24:08.44ID:xoUxiIZ/
>>232
韓国におかえり
236名刺は切らしておりまして
2019/10/17(木) 20:47:08.54ID:4yQc786I
ニコンは一眼レフばっかりだな
早くミラーレスカメラを作って発売しないとソニーにどんどん置いていかれるぞ
237名刺は切らしておりまして
2019/10/18(金) 12:03:08.29ID:7Xw+owyC
>>236
Z6
Z7
Z50
238名刺は切らしておりまして
2019/10/18(金) 12:16:22.51ID:orEeZrZY
乾電池コンデジを作ってくれ
1000万画素1/3インチ素子で良いから
239名刺は切らしておりまして
2019/10/18(金) 12:44:16.00ID:7Xw+owyC
>>238
B500
A10
240名刺は切らしておりまして
2019/10/20(日) 07:12:01.05ID:mCrDjR3e
>>231
デジカメにDレンズでは解像度が上がらないと思う
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214122632
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1567573046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【カメラ】ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D6」を開発発表 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【Nikon】ニコン、ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を発表。Zマウント&フルサイズ積層型CMOSのフラッグシップ機 [記憶たどり。★]
【デジカメ】キヤノン、フラッグシップミラーレス「EOS R1」を開発発表 [少考さん★]
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 [HAIKI★]
【スマホ】ソニー、フラッグシップ「Xperia XZ1」やハイエンドコンパクト「Xperia XZ1 Compact」を発表
【スマホ】ASUSの新フラッグシップ「ZenFone 6」発表、前後に回転するフリップカメラを搭載
【スマホ】ソニー、フラッグシップモデル「Xperia XZ2/XZ2 Compact」発表
【カメラ】ニコン、"新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラ"を開発発表
【カメラ】リコー、ハイエンドコンデジ「GR III」開発発表 ボディ内手ブレ補正とハイブリッドAF搭載
【スマホ】ソニー「Xperia 5 IV」をグローバルで発表、フラッグシップ級の性能 [田杉山脈★]
【PC】アップル、「Mac」への独自開発チップ搭載計画をWWDCで発表か [ムヒタ★]
【IT】Apple、新しい開発環境「SwiftUI」を発表
Xiaomi、中国で「Xiaomi 15 Ultra」を発表。カメラ特化のフラッグシップスマホ
【IT】AIが電話で会話し店を予約 グーグルが技術開発中と発表
【SoC】Arm、2021年のフラッグシップスマートフォン向けCPU/GPU/NPUの最新デザインを発表【78シリーズ】 [エリオット★]
【家電】B&O、4K有機ELテレビを発表--LGとの共同開発171万3000円〜
【IT】Google、Go Cloudを発表――クラウド開発ツールでGo言語の普及加速を目指す
【IT】はてな、「スプラトゥーン2」連動アプリ「イカリング2」の共同開発を発表
【IT】200人以上のGoogle従業員が中国向け検閲付き検索エンジンの開発をやめるべきとの声明を発表
【IT】Slackアプリケーション開発者の支援ツール「Slack Developer Tools」発表
【技術】リチウムイオン電池よりも安価で安全なアルカリポリマー電池の製造プロセス開発に成功したとIonic Materialsが発表
【速報】FGOのアーケード版「Fate/Grand Order Arcade」が発表。セガ・インタラクティブが開発し,稼働時期は2018年の予定(4Gamer)
【家電量販】ビックカメラ、フルサイズ一眼レフカメラ入りの福袋を予告 ニコン最上位機もしくはキヤノンの3,040万画素機
【医療】モルヒネに代わる「副作用のない」鎮痛薬を開発 米大グループらが発表
【IT】Apple開発者会議「WWDC」6月10日から 生成AI発表か [ムヒタ★]
【ネットワーク】米政府、量子インターネットの開発戦略を発表 [エリオット★]
Wi-Fi 7対応ルーター、周辺機器メーカーが開発表明 2024年春に発売予定 [朝一から閉店までφ★]
【飲食】吉野家常務発言で新商品発表会が前日に中止 10年かけ開発の親子丼 [田杉山脈★]
【カメラ】キヤノン「EOS R3」開発発表 初の視線入力機能搭載、プロ仕様のフルサイズミラーレス [少考さん★]
【IT】Microsoft、「Universal Print」発表 プリンタサーバをクラウド化し、プリンタドライバが不要に キヤノンと対応機種も開発中
【カメラ/新製品】4K UHD/30p動画撮影に対応したフルサイズ一眼レフ「ニコン D850」
【EV】テスラがピックアップトラック型EV開発 CEO表明
【EV】テスラのマスクCEO、待望の電動ピックアップトラック発表
【PC】ラップトップ向け「Core i9」の衝撃。インテルが新プロセッサを発表
【カメラ】キヤノン、フィルム一眼レフ最後の現行機種「EOS-1v」を販売終了
【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ本体の国内生産を終了へ。70年以上の歴史に幕 [記憶たどり。★]
【カメラ】ニコン、フルサイズミラーレスカメラ「Z7」「Z6」を正式発表
日本ペイントホールディングスグループ主催 国際建築コンペティション「Asia Young Designer Award」2019年度受賞者を発表
【技術】ソニー、スマホ画像センサー4800万画素 一眼レフ並み
【カメラ】キヤノン、10コマ/秒連写のAPS-C一眼レフ「EOS 90D」
【カメラ】デジカメ国内出荷、ミラーレスが初の一眼レフ超え【出荷数は減少傾向】
【カメラ】どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか
【カメラ】カメラ業界、ミラーレスで反転攻勢 交換レンズの課題解消「一眼レフひっくり返す」
【PC】Surface Pro 6発表。ブラックカラーがやってきた!
【スマホ】OPPOが新フラグシップ「Find X2/X2 Pro」発表 5G対応でディスプレイやカメラを強化
【EV】テスラ初のEVトラック、発表を10月に延期---マスクCEO「普通じゃない野獣」
【携帯】au、「auフラットプラン7プラス」発表 月額5480円 7GB/月に加えSNS無料
【IT】Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測
【IT】「ウェブの父」ティム・バーナーズ=リーが新プラットフォーム「Solid」を発表
【デジタル一眼】ニコン、ライブビュー時の像面位相差AFに対応した「D780」
【カメラ】デジタル一眼、フルサイズミラーレス「α7 II」が人気 ヨドバシカメラに聞く
【新製品】アップル、「Apple Watch Series 6」(42,800円)「Apple Watch SE」(29,800円)を発表 [trick★]
【EV】テスラ EVトラック納車を発表 マスクCEO “道路に革命” [ムヒタ★]
【通信】楽天三木谷氏「MWCですごいものを発表しようとしていた。海外でプラットフォームを展開する」
【EV】メルセデスベンツのEVトラック『eアクトロス』、市販モデルを発表へ 6月30日【航続距離200km】 [エリオット★]
【カメラ】デジタル一眼ランキング、初めてトップ3が全てミラーレス一眼に
【IT】アップル、9月12日に新「iPhone」発表
【apple】アップル、「iTunes」の大幅変更をWWDCで発表か
【企業】新型アイパッドか アップルが30日に発表会
【IT】グーグル、日本でゲームアプリ開発者コンテスト
【PC】アップル、新型「MacBook」3機種を6月のWWDCで発表か
【IT】2017年ダメなパスワードトップ100発表、第1位は?
【小売】ファミマとドンキ コンビニ共同運営を発表 都内3店から
【スマホ】アップル新型iPhone SE開発か 新特許出願で
【IT】フェイスブック、脳で操作するコンピューター技術を開発へ
【モバイル】アップル、4万円を切る9.7インチの新型iPadを発表

人気検索: 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn Starsession 大人がガキに
20:26:38 up 18 days, 21:25, 0 users, load average: 15.04, 16.16, 15.71

in 0.17185211181641 sec @0.17185211181641@0b7 on 050609