◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Wi-Fi 7対応ルーター、周辺機器メーカーが開発表明 2024年春に発売予定 [朝一から閉店までφ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1703273876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001朝一から閉店までφ ★2023/12/23(土) 04:37:56.31ID:sBOPInfp
掲載日
2023/12/22 19:21

著者:磯修

12月22日、周辺機器メーカーが「IEEE802.11be規格のWi-Fi 7対応ルーターを2024年春に発売する」というリリースを一斉に発表した。
各社とも、6GHz帯で帯域幅320MHzでの通信に対応し、複数のデバイスを使っても安定した高速通信ができるとしている。

Wi-Fi 7対応ルーターの開発を表明したのはアイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローの3社。
12月22日に総務省が発表した電波法改正により、新たに6GHz帯で帯域幅320MHzでの通信が可能となったことを受け、
その規格に対応した製品を開発中であることを表明した。各社とも、具体的な製品や価格はまだ公開していない。

https://news.mynavi.jp/article/20231222-2847690/
0002名刺は切らしておりまして 転載ダメ2023/12/23(土) 04:44:41.94ID:bxvWKLbv
うちはwifi5かな
0003名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 04:53:54.96ID:wb8Ksqv/
Pixel7が対応してるってんでNECの6eルーター使ってるわ
1G光契約で上り650、下り800近く出てるから充分満足できてる
0004名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 05:41:18.14ID:tjCFaZkY
少子化等で家に少人数しかいないからなあ。
0005名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 08:09:53.53ID:4EqvDVSB
wi-fi5でなんも困らん
0006名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 08:26:02.96
やっとか
7が出るまで我慢してた
0007名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 08:40:14.58ID:WgAXxUBe
まずは、藤井名人に納入。
0008名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 08:42:29.08ID:+QDMXqdV
何でルーターの規格だけどんどん進ませるんだ?
0009名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 09:02:29.71ID:HxeO70GC
携帯回線進化していずれはwifiが取り込まれるんだろうな
0010名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 09:21:00.53ID:xEEI7ifc
もう意味ないやろ、壁超えれないとか
0011名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 09:27:05.60ID:qlyAzZLO
何かやりそうな~ Wi-Fi 7~♪
0012名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 09:44:54.88ID:qso7aMv0
Tp-linkはもう使えるのに、何やっとん?
0013名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 09:52:21.61ID:yT62jHZr
繋ぐ端末側の搭載が追いついてないんだが
0014名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 10:57:32.00ID:28FmtuWx
Wifi-7 リメイクインターグレード待ちだな
0015名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 11:12:41.51ID:Q8jNZx3G
光ファイバーネットが10Gbit対応になっても、現状の有線LANは1Gbitが圧倒的な状況
これを10Gbit対応にしようと思うとルータ、ハブ、LANケーブルを10Gbit対応にしないとダメ
一方で無線はax(WiFi6)で既に1Gbit超えと有線を上回れる
メッシュを使えば利用範囲も広い
という感じで、高速環境にいち早く安めに対応できるのがWiFi6以降
0016名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 11:29:16.77ID:hLPN3BqV
AX210 6GhzのPCとAX210 5GhzのPCでコピーしたら180MB/s出たけど
AX210 6GhzのPCとAX210 6GhzのPCでコピーが77MB/sまで下がってがっかり
0017名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 11:31:14.82ID:hLPN3BqV
有線で2.5GbEのほうが帯域を確保するのが安くて簡単で安定感あるから
有線で繋げられるなら有線のほうがマシだよ
0018名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 11:43:45.01ID:G1cGSDjk
うちのマンションの部屋の配置が問題あって、
光のモデムからルーターのある部屋に行くところが5eで通されてるから1GMAXなんだよね。
ルーターをモデムのそばに通したら、ひかりTV見られないし制約ありすぎて10Gに上げられない
上げられたらWiFiも7にする。
0019名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 11:46:16.19ID:0xjd5jDe
障害物に弱すぎてどうせ使い物にならないんだろ
0020名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 12:47:43.37ID:g7FIv1F6
どうせロクでもないんだろう
0021名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:09:44.20ID:I/fZeV58
情強はNEC待ち?
0022名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:35:00.37ID:4IQpMbyg
ルータービジネスはチップビジネスだと教えてもらったことがある
0023名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:36:23.43ID:eyWI2Bpj
>>21
シスコ
0024名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:36:27.02ID:4IQpMbyg
>>17
ケーブル繋げるものはケーブルにしてる
Wi-Fiが使えるものもケーブル
0025名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:36:34.58ID:PtNKmK2f
ルーターってどこのを買うのが一番間違いないんだろ
メイドインチャイナさえ避ければどこでもいいのか
0026名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 13:46:52.79ID:MpEgMwQo
wifi6のマザボが叩き売りになるかな?
0027名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 14:01:03.70ID:r5TawtVP
光の1GbpsならWifi6でも性能過剰よな今の環境だと
0028名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 14:06:20.18ID:3LTAmtx4
>>8
車に積んで自動運転させるための布石
0029名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 14:58:33.09ID:4IQpMbyg
>>28
ハンドオーバー遅すぎて無理
0030名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 18:28:18.87ID:C+TNGjsF
>>25
どこも中国製かと。
まあ無難なところでNEC(Aterm)かELECOMなのかな。
0031名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 19:03:53.87ID:7jaBP+8v
>>25
シスコでしょ
0032名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 19:10:35.54ID:j8B6VUU3
>>25
バッファロー
0033名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 22:52:45.94ID:ukJ9/4qa
APが多すぎて混雑してるのやクライアントの複数台接続の安定も良くなるんか?
0034名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 23:10:16.47ID:FkJFwqXo
有線でやれよおじさん「有線でやれよ」
0035名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 23:10:47.86ID:B17XKkOD
>>25
IT機器はむしろメイドインジャパンの方が外れ率高い
性能面で劣るという意味ではなく価格面で
中華製と同等で価格が倍とか
エントリーモデルが中華のハイスペックより高価だとか
0036名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 23:21:24.92ID:L2HSfHIn
WiFi6ルータ使うてる。

WiFi接続で800Mbps前後出るのは
2、3メートル以内の至近距離。
5メートル以上離れると500Mbps
以下。階が違うと数十Mbps。

自宅サーバーやMASは有線接続で
1Gbps前後で最速で安定。

よって動画のコピーや編集は、
メモリをサーバに接続して、
リモートで操作。
0037名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 03:36:55.31ID:tX1tBhOP
>>15
メッシュにすると使える帯域は半分になる
それでいいよ。というなら問題ないが
広帯域謳うなよな
0038名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 03:46:18.30ID:glCJylqV
TPLINKは性能以前の問題なので…
0039名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 07:59:56.15ID:dJRfEHOX
VDSLの我が家でも意味あるかな
0040名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 08:37:39.19ID:JK81iHXC
wifi5で困ってないんだが
0041名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 13:41:05.58ID:GSX3oKAn
問題はWi-Fi7搭載機はどれも異常に高価なところだな
なんであんなに高いのか分からんけど
0042名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 15:54:56.58ID:QVlGB4fC
acすら導入しとらんわ
0043名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 18:08:26.14ID:HOIWq3Ek
ケーブルから何から何まで変えないといけないよね
0044名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 18:38:42.10ID:vKdgDIeb
>>41
チップが高い
あと新しい規格は開発ノウハウがないので高い
0045名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 19:39:34.06ID:6HkUkZ1Y
>>39
光ケーブルはVDSLだぞ
0046名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 19:54:04.48ID:2yGAxJBV
>>35
メイドインジャパンの通信機器はどんなのがある?
日本メーカーあるいはブランドって意味?
0047名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 19:54:42.42ID:WTru0/2+
>>41
スマホといっしょでこの手のシステムLSIを作れるところはごく限られているからね

>>15
メッシュは互いに干渉する距離だと速度が出ないらしいから万能ってわけでもないとか
0048名刺は切らしておりまして2023/12/24(日) 20:59:27.75ID:UnneQ/AG
>>47
メッシュ関係、詳しくお願い
0049名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 01:32:03.69ID:jPPsbmWU
もう通信技術が発達しすぎて家庭(民間)用だと5とか6辺りで充分なんですわ
7とか8とかは商業用に勝手に作って下さいって感じだわ
有線で10Gや100G通信が当たり前になったり、
スマホやタブレットとかの小型端末の容量512Gやら1Tモデルが5万~7万位が気軽に手に入るようになったら需要が出てくるとは思うけど
0050名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 02:11:38.91ID:rzpUEil0
>>49
ここから先は有線から無線に置き換えすすむんじゃね
0051名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 03:45:21.44ID:GeQerbb6
>>50
結局は上流の有線が高速化されないと意味ない

で、その高速な有線は、つまるトコ
安いチップを何処が出すかの綱引きが中々すすまない
高速で安いチップは、ぶっちゃけ儲からないから、何処もやりたがらない…
0052名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 12:32:36.76ID:Rl6UfeUy
もう速度はどうでもいいから、何台ぶら下げても安定動作するかを売りにして欲しい
0053名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 12:54:16.93ID:wbn5coM5
>>52
それは家庭用じゃなくて法人用を買えって話だよ
0054名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 12:55:35.40ID:uGNpdIu2
有線なら1gb出るから要らんわい
スマホはエントリーモデルだから知らん
0055名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 19:20:45.33ID:ezyAuVpt
>>49
6ギガ帯使えるのは6Eからやな
混線するとこは6ギガ帯使えるだけでも有り難い ただパソコンとか
対応してる機械が少ない
普通のやつはノーマル6すらいらない
0056名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 19:35:47.83ID:7mYyHtIt
うちの家、木造なのにwifiの電波がめっちゃ不安定なんだよなあ
いったん繋がればそこそこ速度でるけど、いったんスリープになって
回復するときに、なかなか掴まない
0057名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 22:24:21.00ID:smw88vVX
>>56
近くに電波大杉なんだとおもう
5.6GHz帯とか使って逃げるか
有線にしたほうがいいよ
0058名刺は切らしておりまして2023/12/26(火) 18:38:26.13ID:AdDoojfo
プロバイダがVDSLで40Mbps程度しか出ないので、宅内も300Mbpsとかあれば十分。
5Gのホームルーターが置き換えで考えられたが、月額が安くもないし大して速くないんだよな。
6G待ちか。
0059名刺は切らしておりまして2023/12/26(火) 23:19:40.30ID:DVu9avvV
なに言ってんだ
0060名刺は切らしておりまして2023/12/28(木) 16:20:02.95ID:cI3QIJ+C
wifiよりも2.5gbeか5.0gbeの有線LANを標準にして欲しい
0061名刺は切らしておりまして2023/12/28(木) 18:02:21.61ID:63Tn18uF
ルーターはNECが微妙言われ始めてASUSだな
0062名刺は切らしておりまして2023/12/28(木) 20:39:25.20ID:AFiq1EVu
ASUS良いよな
0063名刺は切らしておりまして2023/12/29(金) 10:05:34.46ID:xZK3h+yo
Wi-Fi5だけど6に変えて体感できるほどの効果あるの?
つか、光回線(OCN、IPOE)が夜とか遅すぎるので、その状態でローカル側の環境をアップグレードしても意味なさそう。
0064名刺は切らしておりまして2023/12/29(金) 17:45:45.42ID:bIsOl30S
>>63
似たようなことを思う。速度は自分の問題ではなく業者の問題ではないのか。
0065名刺は切らしておりまして2023/12/29(金) 21:35:25.09ID:QIGvliFx
WiFi6の一番の恩恵は電波ギリギリの場所が安定することかな
0066名刺は切らしておりまして2023/12/30(土) 09:41:02.94ID:0l6OhLre
>>51
10Gbってもっと普及するかと思ってたが4K動画みたいな普及ペースになってるな
劇的にQOLが改善する技術はあっという間に普及するが、ある一定基準を満たすと大半は満足するんだろうな
0067名刺は切らしておりまして2023/12/30(土) 10:42:13.43ID:d/8bes3o
>>66
それに対応するとチップも発熱するからな

今までだったら半導体の微細化で時間が解決してたけど、微細化の進捗は遅くなった上にコストも上がってるし
0068名刺は切らしておりまして2023/12/30(土) 15:07:29.30ID:sOHrnn+C
>>66
数百MBクラスの送受信なら10Gbeも1Gbeも変わらんからな
5秒DLが3秒になりました!レベルの変化に数万掛ける人はおらん
0069名刺は切らしておりまして2023/12/30(土) 15:28:58.82ID:BjvzzQ91
ルーターだけ10Gbit対応されてもさ、ハブは高いしそもそも10G対応のハブが店頭ではみあたらない
0070名刺は切らしておりまして2023/12/30(土) 17:39:41.28ID:Pn7h9XqX
>>69
通販ではなく店頭に拘る意味はなに?
0071名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 09:08:05.31ID:qpVNfPOg
店員とのやりとり
0072名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 12:29:46.67ID:OZyhhZIE
まだまだマイナーって話じゃないの?
0073名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 12:42:14.56ID:+ubrmf3o
対応している子機ないのに
Wi-Fiマニア向け(そんな奴いるのか?)
0074名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 18:49:21.09ID:5PshiTy8
>>73
Wi-Fiルーターの子機を使ってる奴の方が少ないだろ
0075名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 20:30:37.38ID:+GT1Vni3
wifi6ですら大して普及してないのにね
メインストリーム価格のケータイは全てwifi5だし
0076名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 20:34:33.97ID:30e8ovJK
WR9500N(2011年発売 wifi4)
これで満足している
0077名刺は切らしておりまして2023/12/31(日) 20:47:25.66ID:xsh8msTb
有線の安くて新しいの出して
0078名刺は切らしておりまして2024/01/01(月) 14:33:59.49ID:0mqhyzuf
Intel BE200が対応しているし本気を出させてやれよ
0079名刺は切らしておりまして2024/01/06(土) 11:25:53.73ID:3Omdpr/5
>>78
会社で173でしかリンクアップせん
遅いよ~
0080名刺は切らしておりまして2024/01/06(土) 19:25:51.20ID:lwOsc20c
早くスターリンクをスマホに対応してくれ
0081名刺は切らしておりまして2024/01/08(月) 18:21:33.91ID:P3Yw8DNy
春まで待ちかな。
0082名刺は切らしておりまして2024/01/08(月) 19:17:34.41ID:YdYwvOey
あと1年くらいは無用の長物
0083名刺は切らしておりまして2024/01/09(火) 13:46:14.82ID:9tp07E99
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000026573.html

アリオン・バッファロー・MediaTek、Wi-Fiルーター「WXR18000BE10P」が国内メーカー初(※1)のWi-Fi CERTIFIED 7™認証取得であることを共同発表
0084名刺は切らしておりまして2024/01/14(日) 23:11:12.70ID:Q4QF5iGg
メルコやIOの対抗馬だったLogitechってどうなった?最近はLigicoolしか見ないんだけど?
0085名刺は切らしておりまして2024/01/14(日) 23:25:37.57ID:ArJdRCqo
>>84
LogicoolはLogitechの国内での呼び方じゃなかった?
0086名刺は切らしておりまして2024/01/14(日) 23:31:16.43ID:1/jSrfNP
1万ぐらいにならないとax機から買い替えようとは思わない。
そもそもPCも買い替えないと意味ないな。
0087名刺は切らしておりまして2024/01/14(日) 23:48:51.17ID:Q4QF5iGg
>>85
そうなのか、ありがとう
0088名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 00:54:13.29ID:nQbPx3+U
米国ロジテックと日本ロジテックは別会社
日本ではブランド名が被るので米国ロジテックはロジクールブランドで商売してる
0089名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 01:32:04.16ID:PFzKyWBM
>>88
ロジテークじゃダメだったのかな。

アイホンではなくてアイフォーンのように。
0090名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 01:56:04.19ID:PXtWdyff
>>1
NECは?出遅れたの?
0091名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 01:59:45.01ID:PXtWdyff
>>61
最近のは調べてないけどそうなんだ
そろそろ交換時期だから参考にするわ
0092名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 02:26:56.19ID:Ka943Ekq
色々試したけど結局混信しまくってる2.4GHzのみ使用が安定する
結構ルーター変えたけどメッシュでも中継でも必ずブラウジングで詰まって文句言われる
0093名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 02:33:05.47ID:kvLOLdW7
今より速くしてもやることねー
速度より電波の強さ何とかしろ
0094名刺は切らしておりまして2024/01/15(月) 04:23:40.20ID:nQbPx3+U
>>93
すでに電波法の上限まで強くしてるだろ
0095名刺は切らしておりまして2024/01/17(水) 08:25:37.66ID:+Y1utaj7
>>84
ロジテックINAソリューションズ株式会社 ・ ロジテック株式会社
https://www.logitec.co.jp/
0096名刺は切らしておりまして2024/01/17(水) 08:41:20.36ID:Vefcf6Yl
毒電波で癌が増えるは
0097スクリプトでない名無しさん2024/01/24(水) 18:04:26.11ID:9rtFpG8L
ご家庭用で特にバッファローは設定画面を開くのが異様に遅いのよね。
これ、いくら年月経っても変わらない。
業務用機材の同時接続性とか設定用httpの速さを体感すると、業務用たる所以なんだな、と。
0098名刺は切らしておりまして2024/01/25(木) 12:25:39.96ID:mvaZZ+tE
>>97
業務用はコンソール
ローカルでしか作業できんが早いしミスしてもすぐ復旧できる
0099社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/06(火) 08:23:32.93ID:PKXpNbFp
wifiがいくら速くなっても優先部分が未だに1G base-Tじゃなあ
無線が10G超えるなら早くsfp28を普及させるべきでしょ
0100社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/06(火) 09:28:17.60ID:NjPdhbaf
光モジュールがそもそも普及してるの?
wifiがそこまで早くなるなら前倒しでQSFP28だろ
0101社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/06(火) 18:01:36.98ID:npIEXEO1
家庭用ならDACで良くない?

lud20240622013415
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1703273876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Wi-Fi 7対応ルーター、周辺機器メーカーが開発表明 2024年春に発売予定 [朝一から閉店までφ★]」を見た人も見ています:
【製品】“Wi-Fi 6”こと11ax対応Wi-Fiルーター「WRC-X3000GS」、エレコムが今秋に発売
【無線】IO DATA、Wi-Fiルーターの最新モデル「WN-AX1167GR2」発売 DS-Lite、MAP-E対応
【Wi-Fi】IEEE 802.11ax対応Wi-Fiルーター「RT-AX88U」、ASUSがIFA 2017で発表 5GHz帯で4804Mbps
【IT】USENが無料Wi-Fiサービス 訪日客需要に対応
【ゲーム機】Xbox Series XはBluetooth・Wi-Fi 6に非対応 [雷★]
【通信】ドコモの公衆Wi-Fiがエリア拡大、スタバやミスドなど対応店舗追加
【IT】WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解
【PC】ノートPCのWi-Fiで最大1.73GbbpsのHT160に対応、Acer「Nitro 5 AN515-52-A58H」
アンタッチャブル山崎弘也、都内交差点でバイクと非接触事故 所属事務所が報告「被害者の方に誠意を持って対応」 [muffin★]
【速報】『iPhone 7』発表 9月16日に発売開始 ディアルカメラに防水 そしてFeliCa対応! [無断転載禁止]
【IT】Java 7、Java 8、Java 11、Java 12の新元号対応アップデート、4月16日に登場予定 オラクルが発表
No.2 DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.39
DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi 【6ヶ月目】
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.27
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.28
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.47
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.35
FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.48
ドコモ「韓国製モバイルWi-Fiルータにバックドアと呼ばれる欠陥があるから更新して」ん?欠陥じゃなくてわざと仕込まれてんじゃねえの?
Amazon Fire TV Stick が壊れたときの神対応
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
【PS5】セガ、次世代機にマルチで対応すると発表
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part43
【芸能】竹内結子の“神対応”がホテルマンの間で話題に
【たばこ】ドトールコーヒー、店舗の禁煙対応3パターンに
【製品】Apple TV 4K登場。HDRや4K出力対応で179ドルから
Xbox/PC『バトルトード』8月20日発売決定!日本語にも対応!
【製品】レノボがVR端末、グーグルのサービス対応
【決済】モバイルPASMO、3月18日スタート。定期券にも対応
【IT】グーグル、AI「アシスタント」で30言語超に対応
オンラインに対応したファイナルファイト系のゲームて無いの?
【経済】フリーランス支援へ法整備 厚労省、デジタル経済対応
【製品】BenQ、HDR対応で約3.8万円の27型フルHD液晶ディスプレイ
【フリマ】送り状不要、匿名配送OK「らくらくメルカリ便」が集荷対応
【決済】メルカリ売上金を店舗で使える「メルペイ」、コード決済にも対応 3月から
【製品】Anker、MacBookを満充電できるUSB PD対応のモバイルバッテリ
【決済】ドトールがクレカ決済に対応、非接触決済もOK 3月2日から
【IT】Gmailに新機能、AIがメールを解析し返信文作成!iOSにも対応
【データストレージ】富士フイルム、「LTO8」対応の磁気テープを発売
【IT】アップル上級幹部、「iPhone」のUSB-C対応の意向を明らかに [ムヒタ★]
【米アップル】「アップストア」新指針、パソコンゲーム進出に対応
【米財政】パウエル議長、FRBの政策運営を自賛 政府の対応を暗に要請【FOMC】
【モバイル】米グーグル、「アンドロイド」今秋刷新 仮想現実に対応
【製品】250台接続可能な11ac対応無線LANルーター、ASUS「BRT-AC828」
【PC】パナがレッツノート春モデル、主力の12型でモダンスタンバイ対応
【悲報】安倍内閣、支持率30%割れに… コロナウィルス対応での失敗に世間も呆れる
なんかUSBやSDカードで聴けるファィル名漢字表示対応のCDラジオって死んだな
「黒ビールカレー」実は原材料にビールなし レシートあれば返金対応
【製品】日本サムスン、Thunderbolt 3対応の超高速ポータブルSSD
【リブラ】デジタル通貨、リスク対応導入まで認めるべきでない=G7作業部会
【コロナウイルス】首相「今が重要な時期」 臨時休校要請 収入減に対応
【スマホ】グーグル「Pixel 4」は顔認証に対応、ジェスチャー操作も可能に
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2224【A2優良誤認対応はいかに】
【働き方改革】「セルフレジ」 ローソンが全店舗で導入へ 人手不足に対応
【PC】富士通、ハイレゾ2.1chスピーカーとダブル録画対応の27型液晶搭載PC
【観光】国の対応が遅すぎる、五輪無観客でホテル悲鳴−支援求める声も [田杉山脈★]
Apple Watchがロレックスを破り、腕時計業界収益No.1に。LTE対応モデルも予約開始
【通信】ドコモが行政指導に対応 契約キャンセルを昨年5月までさかのぼって受け付け
【クルマ】ホンダ「NSX」フル生産へ 受注殺到に対応、米工場で年産1500台へ
【IT】iOS版「Firefox」、iPadに最適化で「Split View」対応やダークモード追加
【通信】ドコモがマンホール型基地局 国内初 都市部や景勝地のアンテナ設置に対応
【テレビ】「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論 ★2 [muffin★]
【航空】中部空港、国際線エリア内「グローバルラウンジ」でプライオリティパス対応
【PC】PFU、Bluetooth対応キーボード「HHKB Professional BT」に白色モデル
【EV】世界の車大手、EVシフト加速 ディーゼル車に逆風 日本勢も急ピッチで対応

人気検索: 黒澤美澪奈 ジョリ 美少女 らいすっき 幼女 熟女スウェット尻 Marsha babko 11 Young nude girl? 盗撮 Js パンチラ エロいママ 中西麻耶
04:09:42 up 22 days, 5:08, 1 user, load average: 17.08, 22.95, 27.34

in 0.078078031539917 sec @0.078078031539917@0b7 on 050917