◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1652958189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 20:03:09.31ID:RISz02f5
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
http://2chb.net/r/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
http://2chb.net/r/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
http://2chb.net/r/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
http://2chb.net/r/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
http://2chb.net/r/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
http://2chb.net/r/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
http://2chb.net/r/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
http://2chb.net/r/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
http://2chb.net/r/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
http://2chb.net/r/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
http://2chb.net/r/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
http://2chb.net/r/car/1648883487/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 00:56:19.12ID:L/IRUBjI

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 06:49:53.51ID:YSueqcl6

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 07:15:06.75ID:Y86VA24r
乙武出馬

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 08:23:20.51ID:JvjpxHWT
おつ

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 14:56:01.17ID:dKhm7xin
エアコン付きのキャンピングカーが欲しい

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 17:41:23.96ID:YgstGJr/
どうぞ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 19:06:08.37ID:MROj7EFE
しかし車に立派なエアコンついてるのがほとんどなのにさらに別に重い家庭用エアコン積むのは本木転倒だな

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 19:18:55.37ID:d/bDxtoP
ライトキャブコンが欲しいなぁ
デカいやつは知らない道走るの気を使うからダメ
店入ったりするのも駐車が面倒くさいし

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 19:25:14.58ID:RYu9jzU+
立派なエアコンてどれのこと言ってるんだろ
まさかエンジンかけてないと使えないゴミのこと……?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 22:39:45.83ID:5t0y7uEz
>>9
ライトエースは1.5ガソリンしかないけど、排気量アップやターボやディーゼルなどパワーを上げる方法はないかね。どうもパワー不足感が否めない。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 22:44:33.75ID:8Yd91AUk
中華の12vエアコン付けた人います?
ライトキャブコンなんでスペアタイヤのスペースに室外機置けるのが魅力ですが故障だけ気になります

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 06:56:39.86ID:vE9KlDJm
今月下旬に画期的な車中泊用エアコンが出るという話

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 07:15:53.47ID:Wn0uODN6
>>13
なにそれ?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 08:10:41.85ID:df6BNpyB
ポータブルは7万程度で発表されてたね。
ポータブルの問題は排気ダクトを車外に出せる車なら有りだけど大抵無理じゃね?
FRPのシエルならホルソーで穴あけ可能だけど
着けたいのはバンコンだろうしね。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 08:12:48.15ID:df6BNpyB
ポータブルは前からあるし、スポットクーラーと原理は同じだから画期的なことは何も無いけどね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 08:29:06.85ID:Ssni9i+M
>>14
ありました
エコフローだった
https://jp.ecoflow.com/pages/wave-portable-air-conditioner

ダクトなどの詳細はまだ未公開

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 08:31:57.31ID:Ssni9i+M
「ポータブルクーラー」
「テントや車内、コテージなどを短時間で涼しく」
期待させるフレーズだけど、まあこれまでのようにユーチューバーが検証して「車室全体を冷やすには至りませんでした」という結論になるんだろうなあ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 11:26:33.67ID:T/IV8X1N
一体型は排熱不利だからねえ
期待は持てない

むしろ中華エアコンとやらが使い物になるかどうかの方がまだ期待が持てる

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 12:35:44.24ID:8D0imilo
排熱はメタバースに排出します

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 15:05:43.63ID:MrILu4Aa
EVカムロード出してくれ

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 17:30:15.67ID:OorBvtVM
バンテックは電装系が弱いという口コミがあったんだけど、実際使われてる方、夏のエアコンはちゃんとつかえますか?

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:13:45.03ID:whGRDCeh
23π

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:14:01.76ID:whGRDCeh
24π

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:14:20.88ID:whGRDCeh
25π

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:14:57.24ID:whGRDCeh
26π

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:15:15.50ID:whGRDCeh
27π

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:15:35.00ID:whGRDCeh
>>20

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 19:16:28.77ID:whGRDCeh
29π

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 21:26:34.01ID:Wn0uODN6
クールスターも効くって人と効かないって人居るからなあ

あれってなんで冷気が上から出るんだろう?
普通下からじゃね?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 22:03:06.46ID:pheWb3+l

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 06:22:25.02ID:5QbzoQ0d
>>22
YouTubeで見たけどサブバッテリーをポタデンに繋ぎ直せば普通に使えてたよ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 20:00:18.59ID:5QbzoQ0d
EVカムロード出して

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 21:15:05.89ID:K8MsJtGD
>>15
なんで?
ハイエースでも床も天井も穴開けたけど?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 22:00:49.81ID:pPCqeZgG
>>32
ありがとうございます
別途買えば大丈夫なんですね

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 23:05:57.01ID:RQ+DB19l
>>31
和歌山にキャンピングカー100台以上参加のイベントらしいけどお前ら行った?
田舎町をパレードもしたらしいけど楽しそうだな

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 00:04:13.83ID:z+lQ0xjC
>>34
持ち運び出来るポータブルクーラー置くのに
車体に穴開けたの??
家庭用エアコンならまだわかるけどビックリだわw

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 00:15:58.82ID:x7lLjAN+
>>36
パ、パレード...

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 11:23:33.97ID:NLeI1Hrn
EVハイエースはよ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 12:24:09.65ID:YYyPS0in
EVのような航続距離の短い車はキャンピングカーには向いてないんじゃなかろか

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 12:40:27.38ID:iPUS6Cjy
EVは戸建で充電設備があり近所の買い物送迎用のセカンドカーには適してるけど、長距離移動を含むファーストカーは無理だよ。車内の電力も賄えるならハイブリッド、プラグインハイブリッドは熱望。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 12:51:26.42ID:6SMWemVH
EV化の流れはキャンパーにとって現時点では不安でしかないよ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 12:54:38.89ID:FP4pMkBh
糞見たいなサブバッテリ不要になるならメリットしか無い

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 13:13:31.57ID:iPUS6Cjy
ダイナには確かハイブリッドがありますよね。カムロードにも導入しないのかな?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 13:30:42.49ID:bjciVMgc
メインバッテリに集約されるといざという時に移動も生活も出来なくなる恐れがあるから不安でしかないわ
冗長性無さそう

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 17:05:11.98ID:NLeI1Hrn
>>41
じゃあPHVのカムロード、ハイエース、コースター出しつしてくれ

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 20:07:59.93ID:8/xVqhBT
きゅうでんしゃできるようになったらエアコンは車のが使える
何時間もつかそれがら問題

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 21:38:24.90ID:KTWYuNjT
>>46
プリウスのキャンピングカーあるやんw

スゲー人気じゃ!

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 22:22:57.44ID:3LHlovn7
>>39
作るのは簡単だが、使い勝手が内燃機関に大きく劣る現状では出せない

主に土方や運送業とか仕事に使う実用車を、わざわざ実用性のない方式に変えるとかあり得ない
ハイブリッドすら作ってないだろ

今EV車買ってるのは意識高い系の余裕のある人だけ
ほとんど趣味の車

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 00:04:40.20ID:fVkFwMnC
>>49
キャンピングカーの電動化なんてメリットしかないし、ハイエースの電動化こそ電動工具使ってる職人さんは望んでるぞ
あんた時代についていけない想像力のない後期高齢者の爺さんだろ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 00:07:12.66ID:5Q/vRI4W
>>50
ならとっくに作ってるだろ低能w

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 00:13:00.82ID:5Q/vRI4W
>>43
EV車を作るだけなら簡単に作れるが作らない理由があるだろw

現状全く実用性がないって事な
ハイエースみたいな実用車に実用性がないって作ったらアホだろw

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 00:27:21.41ID:C6yI18/i
>>50
何故作らないのかっていう想像力が欠けてると思う。
今のEV車の現状が分からない人が時代について来れてると思わない。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 00:40:55.92ID:5Q/vRI4W
>>50
こら池沼
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/09/28/000020

EV車の新車販売数アメリカで1.8%日本で0.59%
たったのこれだけな
乗用車ですらこれ

ハイエースみたいなタフな使われ方する実用車にEVとか死ねや
実用性ゼロだから作らない、ただそれだけの話
仕事で使う車をチンタラ時間掛けて充電すんのかアホw
お前がいかに何も現実知らないバカか答え出てるだろw

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:04:52.84ID:fVkFwMnC
時代についていけないハゲの親父はいつまでも石油燃やして鉛バッテリーでキャンピングカーライフ楽しんでね

電動化は時代の流れだからね、あんたらの想像より速く変わっていくよ

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:10:21.69ID:5Q/vRI4W
>>55
お前が今の時代についてきてねえだろ池沼w

んでなんで俺が老人設定なんだ?
お前のが間違いなく糞ジジイだろw

頭の悪いジジイほど内容を理解してないくせに、新しい物をさもわかったように語るのなw

お前みたいな肉体労働者上がりの糞爺よくいるんだよw

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:24:15.49ID:fVkFwMnC
おいハゲ爺さん
ハイエースの電動化のこと話してんだろ
職人なんて一日100キロも走らねんだから百万高くても電動ハイエースの方が良いんだよ
トヨタじゃ無理だから日産か中華が近いうちに販売するだろうな

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:29:45.36ID:5Q/vRI4W
>>57
はあ?
バカか現場仕事なんて、それこそ高速乗って隣県までなんて普通にあるだろ糞低能w

なに何も知らないバカのお前が勝手に人の行動範囲決めてんだよw

5ちゃんなんかでハゲとか言ってるやつは、ガキかテメエがハゲかどっちかだが
お前は知能がガキで頭はハゲのクソ爺だろw

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:32:17.50ID:5Q/vRI4W
トヨタもまるで実用性のない600万円するハイエース買うバカがいるなら作るけどな

あいにくそんなバカいないから当分作る予定無しw

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:36:32.88ID:fVkFwMnC
何にせよ電動化のメリットは大きいよw
ハイエース、カムロード今すぐにも電動化出来るんだから早くしてほしいわ

あまりハゲとかジジイに反応するなよw適当に煽ってるだけなんだし気にするなよ

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:39:56.43ID:5Q/vRI4W
>>60
デメリットがもっと大きいから普及しないってわからんのか?
EV車なんて何年前からあるんだ?
今だに新車販売数0.59%の理由があんだろアホ

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:41:51.78ID:fVkFwMnC
デメリットを具体的にあげてくれ

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:53:52.09ID:5Q/vRI4W
>>62
充電が遅い
大量の電池は非常に危険
コンピューターのバグによる故障
値段が高い
航続距離が短い
冬場に大きく落ちるバッテリー性能
暖房使っただけで大きく減る航続距離
インフラの整備

(これから起きる問題)
電池の原料不足による価格の高騰
使用済み電池の廃棄問題

問題あり過ぎwww

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:57:18.01ID:lAMRZIEG
去年大容量 lifepo4に800ワットソーラーパネル積んだオレの意見は電動化の流れは止まらないでしょ
オフグリット環境も5年ぐらいでペイできるし
デュカトみたいなベース車が電動化されたら一気に変わるだろうね

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 01:59:05.83ID:5Q/vRI4W
>>62
あとどんどん劣化する電池な

テスラ乗ってたやつが電池がダメになって、交換に200万かかると言われてブチギレて車爆破したとかいう動画あったわw

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 05:06:38.86ID:iUcxdDz/
キャンピングカーの電動化にはさらなる技術的ブレイクスルーが必要で、それは五年以内にどうこうという話ではない
十年後に期待しよう!

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 08:09:44.29ID:oqhV4qX6
RVパークとかでさ、車内にダクトを引き込めるような、エアコン置いといて欲しいんだけど、ペイしないよね。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 08:18:01.84ID:QRmZjQk0
>>67
車内にそんなダクトを引き込んだら隙間から虫が入ってきそう

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 08:57:48.62ID:FRIXWrBU
>>50
電動工具充電や使うだけならポタ電でいいのでわ?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:08:44.93ID:7YmS5Z27
>>63
君ちょっと情報アップデートした方がええぞw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:13:07.64ID:A1fFT5ov
電動化って…いきなり完全EVである必要はないと思ってて、いやむしろ日本においては当分はプラグインハイブリッドが正解だと思うんだけどな。大きめのバッテリー積んでおけぼ家電も使えるようになるしハイブリッドだから電欠することも無し。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:16:20.78ID:B7XkD7gc
>>70
何をじゃこら

まだなんの問題も解決してないし全然売れてないのに、もうEVの時代だと思ってるアホw

ならどこがどう違うのか言ってみろや
バカの癖しやがってw

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:49:49.32ID:iUcxdDz/
情報解禁、EcoFlow Wave ボータブルクーラー
https://jp.ecoflow.com/

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:50:07.60ID:+qq4AcgE
大体EVとか欧州がトヨタに負けてるの盛り返す為に言い出した事だし、テスラは一時の流行りでしかないと思う

作って実用化有るのは小型EVぐらいだろ

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 10:56:20.78ID:QdqjpznJ
>>73
見たところ吸気排気やダクト関連の記載が一切ないね
電源関係以外はこれまでと何ら変わらない失望商品かな

それなのに数時間で売り切れとは

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:03:03.73ID:g2IJnXEn
家庭用エアコンは走行中でも使えるの?停まってる時だけ?

家庭用よりもクールスターみたいな車載用の方がいいの?

NTBのサクラは電気容量無双ってウリは本当なの?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:05:29.82ID:A1fFT5ov
>>73

本当に8時間稼働して炎天下の車内でも効くのであれば25万でも即買いのレベルですね。詳細知りたい。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:05:34.50ID:QdqjpznJ
>>75
自己レス

ごめん、売り切れじゃなくてまだ発売前だったw
本日12:30より発売開始
ダクトとブランケットは付属らしい

誰か買わない?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:21:22.78ID:vw070lv5
バッテリーの技術的なブレイクスルーがない限りEVの微妙な部分は変わらないよね
そしてブレイクスルーがあっても末端ユーザーには高電圧のバッテリー触らせたくないから100v出力でコンセント2個使えますよってだけの立ち位置から変わることはないと思う

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:23:20.98ID:QdqjpznJ
出たとしてもハイエースのバンコンで1000万円超えとかね
貯金しとこうw

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 11:42:35.47ID:Makam2aZ
>>79
ガソリンエネルギー密度 12772Wh/kg
リチウムイオン電池のエネルギー密度 150Wh/kg

ガソリンの効率が3割(3831Wh/kg)だったとしても雲泥の差。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 12:10:07.43ID:FRIXWrBU
電気自動車のバッテリーって使われ方にもよるけど10年ぐらいはもつんじゃなかったっけ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 12:31:04.17ID:CF6/Ml1N
>>48

>>49
じゃあハイエースはPHVで出してくれ

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 13:36:45.30ID:IW1m1img
>>78
毛布はなんのために付属するんだろう?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 13:42:19.57ID:IW1m1img
>>82
バッテリーの種類にもよる
iMievのSCiB(LTO)は充放電サイクル寿命が20000サイクルとか
8年10万キロ以上乗っていまだに容量が新車時比率100%なんてのもあるみたい

LTOはLFPの体積あたりのエネルギー密度が半分ほどだから
大容量を要求される用途には合わないけどね

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 13:44:21.63ID:e3e/s/Le
>>83
お前、本当に知らんのか?
あの名車を

かーいんてりあ高橋が誇る傑作キャンパー「プリウスリラックスキャビン」を

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 14:38:16.24ID:Ve6IDHJ0
キャンピングカー(トレーラー)のトイレ汚水処理について、誰かお知恵をお借し下さい。
当方、キャンピングトレーラー持ちなんだけど、海遊び好きが高じて海辺の空き地を購入。そこへトレーラーを半分定置運用して海遊びの基地にしようと計画が進行中。
問題となるのが滞在中のトイレの汚物処理なんだけど、トレーラーで使ってるカセット式トイレのブラックウォーターを、これから設置する合併浄化槽へ流し込みたいと思ってます。
海外や、国内でも場所によっては設置されてるダンプステーションのようなものを作りたいんだけど、検索してもなかなか有益な情報が出てこずに困ってます。
具体的にはダンプステーションの流し込み口の設計なんだけど、どんな部材を使ったら良いのかとか、可能であれば設計図的な物をお持ちだったら共有して頂けるとありがたい。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 14:41:04.17ID:CF6/Ml1N
>>86
今調べたけど居住性悪そう

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 16:28:13.15ID:QRmZjQk0
>>77
さっそくYouTube に案件動画上がってるよ
キャブコンで試してるがめちゃくちゃ冷えるみたいだな
バンコンなら冷えすぎるかもと言ってる

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 16:38:53.19ID:SXgijT3X
>>86
ひょっとして横浜ギンバエみたいな
リーゼントタイプ??

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 17:11:19.09ID:FRIXWrBU

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 17:44:12.91ID:Cn6NolTk
>>89
今の時期ならどこでもクーラーでも冷える気がする。
肝心なのは真夏じゃないかな。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 18:02:12.14ID:A1fFT5ov
>>89
見た見た。車内なら結構冷えるみたいですね。でも標準バッテリーでどのぐらい持つのかなー、そこが知りたい

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 18:07:35.72ID:AXGoF5Hk
バンコンのが冷えやすいと思ってる時点で信頼度ゼロの当てにならんレビューだよな

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 18:14:12.44ID:i33M9lZE
>>86

これなぁ
キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 19:28:13.65ID:iUcxdDz/
>>84
毛布は冷やしすぎたときに暖をとるためらしい

ていうか「ン」はなかったことにしてくださいw

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 19:30:27.10ID:iUcxdDz/
>>95
後ろからちんちん乗せられてるクルマって散々言われてたやつね

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 20:18:45.69ID:C1iuP7s8
>>95
なんかシンナー中毒が作ったバニングみたい

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 20:29:12.60ID:2Qt/POlR
>>95
取ってつけた感が半端無い。
レッドブルの宣伝カー並にセンス無いよね。

500万円以上するらしいし、他に選択肢があるからかなり厳しい車だね。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/24(火) 22:01:46.56ID:/V0nf0sG
>>87
スレチですな
トイレシャワー板で聞くべし

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 00:30:45.26ID:8ZJ2NKgI
>>87
合併浄化槽の流入側の蓋開けて流せばええんやで

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 08:35:46.37ID:o1tWBzIm
>>95
葬儀場によく出入りしてるわ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 11:48:51.32ID:PAtUtqhF
>>87
聞かれてる事とずれる提案ですが
バイオトイレとかどうですかね

トイレにおが屑敷き詰めて汚物は菌が分解するので、
匂いもしないしおが屑を定期的に入れ替えればOKなのがあるけど

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 12:31:44.62ID:TJFKiC7g
正直キャンカー用のバイオトイレって情弱釣るようの眉唾製品じゃね?って思ってる
まともにバイオトイレ作ろうと思ったらあの容量に収まる訳ないので
あと乾燥した海外の気候ならある程度騙し騙し使えるのかも知れんけど高温多湿の日本で使うとエグいことになりそう

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 12:51:23.81ID:v55C8bti
エコフローのポータブルクーラー、早くも検証動画が出てるけど、車内やテント内はこれまで通りどうにも微妙
無償提供されているので、無難なコメントしか残してないけど

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 14:44:09.96ID:SDj6/Enc
>>87
ケム入れたら浄化槽に流せないんじゃなかったっけ?
うろ覚えだから、間違ってたらごめんなさい

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 15:26:59.22ID:Q/Ft8kwg
>>87
浄化槽の上流に汚水桝設置してそこから捨てる

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 15:43:55.45ID:6q9VKNvE
>>105
ダクトを隠した写真ばかりなところから
そんなもんだろうと想像つくよね

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 15:51:09.62ID:Q/Ft8kwg
あれは車中泊用途に使うとなると熱持った排気をどうにかせんとあかんからな
あれは車中泊用途よりもテントで寝る人の方が有り難みはデカイだろうね
まー車中泊用途なら素直に家用エアコンかコンプレッサー別体型の車載エアコン使うのがベターね

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 17:58:48.76ID:YdOFO2YK
本当に8時間動くのかな〜

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 18:18:13.86ID:hMRsKDGN
>>110
このメーカーはバッテリー売りにしてるけど、
サブバッテリーの急速充電も走行充電ではかなりの電流が流れるからある意味危険
RVパークの100Vで1000wクラスの充電が理想だろうね。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 18:34:02.76ID:ceYNYikp
8時間はタイマーっていう意味とか言ってなかったっけ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 18:38:45.06ID:Q/Ft8kwg
ほうとうに8時間動くのかな~って疑問に対して>111の返しはアホ過ぎるwww
日本語理解出来ない人なのかな?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 18:47:34.95ID:qEtoJzJl
>>113
ほうとうは甲府でくてしね

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 20:06:21.24ID:RHkYkZ7Y
8時間は送風だけの時間も込みらしい
よくわからない基準で「8時間」とか明記すんなよ、
>>116 がお怒りです

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 20:08:32.45ID:YdOFO2YK
お、おう…

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 23:03:25.71ID:TJFKiC7g
普通のエアコンの半分の性能で消費電力は6割くらい
更に排熱室内に漏れるからその分相殺されるわで真夏日はきつそう
夜だけならなんとかって感じか

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/25(水) 23:20:56.64ID:uSCi+cs4
車載エアコンの稼働時間はバッテリーに左右される。
それが理解できないと何も判らんだろうな

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 06:57:40.72ID:WsMWE3th
>>113
ほうとうは、小作で食ってくりょうしね

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 08:27:06.95ID:cvg33LPp
>>113
袋叩きの日本語理解できないほうとう息子w

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 08:41:35.24ID:c3iY8Zo/
市民にほうとう向けるなロシア

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 08:54:57.66ID:mnfIebjg
しょっちゅう車中泊エアコンの話が出るが、未だに必要性わからん

キャンピングカー言っても所詮は狭い車の中
真夏の炎天下に停めた車中でクーラーかけて何するんぞ?
それこそエアコン買う金あったら夏限定でリゾートホテル泊まった方がはるかにいい
プールで泳ぐもよし、広いラウンジでくつろぐもよし

はるかにコスパ良いわ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 08:59:11.06ID:dm/Av2wl

アホの子?

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 09:04:06.74ID:Z1pNRmAs
ウチは犬がいるのでどうしても昼間に留守番させなきゃならない時にエアコンあると助かるんだわ。世の中色んな事情をもつ人がいる事をもう少し想像力膨らませて考えてみて。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 09:23:07.85ID:iJRgkpKc
キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚

ダクトは16センチwww

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 12:17:24.57ID:sJFdPreD
>>122
エアコンどころかキャンピングカー買うぐらいならリゾートホテル泊まった方がはるかにいいと言ってるのと同義なのに、なんで君はキャンピングカースレにおるの?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 12:32:31.75ID:rr0b6ayN
>>122
馬鹿過ぎて話にならん。出直して来い。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 12:40:00.70ID:mnfIebjg
>>126
俺のキャンピングカーでの車中泊はキャンプの延長
ホテル代わりではない

旅行では普通にホテルに泊まる
嫁さんが嫌がるから
ただし、設備の整ったキャンプ場でBBQしてしこたま飲んだあとそのまま1泊
そういう使い方はする

だから車中泊でクーラー使うシチュエーションが思い浮かばんのじゃ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 12:41:25.66ID:a1HRKcnH
アホは生きるの大変そうだな

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:00:27.28ID:x5cQhFno
>>125
ショートサーキットしそうなダクト配置がGOODだねえw

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:02:43.45ID:Y1D4ImwM
しょっちゅうガムの話が出るが、未だに必要性わからん

いくら噛んで柔らかくしても所詮最後は口から出して捨てる
どうせ吐き出すものを噛んでどこが得なんぞ?
それこそガム買う金あったら乾物屋でスルメ買った方がはるかにいい
しばらく噛み続けるもよし、早めに飲み込むももよし

腹の足しにもなるし、はるかにコスパ良いわ

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:04:45.09ID:Y1D4ImwM
馬鹿って比較対象の選択を間違いがちなんだわ
許してやってくれ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:17:46.96ID:Rm3miX5K
>>128
キャンプの延長でキャンプにエアコン持ち込む功罪を語りたいならキャンプ板行けって感じだし車中泊の話したいなら車中泊スレあるからそっち行きなよとしか

キャンピングカーの本質は不便な場所に便利を持ち込む、どこでも自宅にする、であって
不便を楽しむ、が目的のキャンプや車中泊とは似てるようで実は逆ベクトルの趣味なのよ
アウトドアっぽく見せかけたインドア趣味と言ってもいい
そこを混同してる限りここの住人と話が噛み合うことはないと思うよ
まぁ混同してる一般人すげえ多いけど

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:21:40.85ID:mnfIebjg
キャンピングカー買う理由は人それぞれでんがな

www

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:24:00.63ID:ueL6lRWI
俺なんかは車内で飯とか作らないので、シンクもコンロも要らない。そのかわりトイレとエアコンは必要。
キャンピングカーの使い方なんて人それぞれなんだから、
自分のスタイル以外を否定するなよ。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:24:30.08ID:c3iY8Zo/
わかってんじゃねえかw

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:25:29.04ID:c3iY8Zo/
>>122
個人の感想ね
了解

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:27:07.57ID:Rm3miX5K
特大ブーメランで自己矛盾引き起こした挙句自己完結しちゃったw

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 13:50:27.93ID:nXRPEvOQ
情報解禁、EcoFlow Wave ボータブルクーラー

ウエブサイトに載せない真実
キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 14:22:45.95ID:a1HRKcnH
>>135
ほんこれ
トイレとエアコンと広めのベッドに電子レンジあれば良いわ
コンロか電子レンジないと8ナンバーならんからな

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 15:39:10.25ID:kX1/c9o0
>>139
クーピーチャンネルで紹介されていたな

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 15:45:10.27ID:a1HRKcnH
排熱が必要なのは説明なくても解るやろ
悪質だけど

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 15:57:40.10ID:e9HHHyy1
>>142
ここまで無様になるのは、やはりウエブサイトに載せるべき
給気13センチ 排気16センチはかなり見た目が悪いから意図的だよw

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 16:54:04.12ID:xGIHaZfp
仕組み的にウインドエアコンと同じだから
後ろ部分を車外に出せればダクトはいらないよな?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 16:59:20.24ID:j9VIy0Ru
>>144
取り付けキットみたいなのあればスマートかもね

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 17:56:57.62ID:EV7ijigE
画期的でも何でもないのは確か

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 18:01:18.58ID:EV7ijigE
>>144

17.5キロもあるよ?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 18:06:11.72ID:Rm3miX5K
下に下駄みたいにバッテリー履かせなきゃ行けないから窓や壁に固定は現実的じゃないんだろうな
動画だと蛇腹伸ばして1mとしか言ってなかったと思うから割と悪質だと思うわ

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 18:56:28.17ID:r8/EnYaK
バッテリー運用に特化した冷房送風の制御するなら価値はありそう

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 20:31:53.04ID:c3iY8Zo/
価格20万超えでしょ?
給排気のしくみをよくわかっていないまま買っちゃった人から問い合わせやらクレームやら極端なマイナス評価やら、あるんだろうなあ

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 20:43:45.79ID:spIsI8Lk
>>128
そんなもって回った言い方しなくても
「私は想像力が欠如しています」
って言えばいいじゃんか

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 20:53:51.65ID:mnfIebjg
>>151
128だがそれ俺へのレスじゃないよな?

アンカー間違いじゃなかったら、マジ意味不明w

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 21:45:37.88ID:hVCELS3O
>>133
確かにここの住人は、アウトドアぽいインドア趣味の人が多いのかもしれない。俺は長年キャンパーだが、超快適なテントが欲しくてキャンピングカー買ったようなもん。あくまでもキャンプのためのツールなんで、ぜんぜん方向性違う。焚き火もキャンプ飯もできない道の駅とかSAでの車中泊とかほぼやらない。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 22:29:52.28ID:9vGFPXh4
車中泊でクーラー使うシチュエーションが思い浮かばない人もいるんだな 勉強になります

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/26(木) 23:35:03.01ID:NaRLGZFp
真夏にクーラーかけて何するって快適に寝るに決まってんだろ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 00:30:05.37ID:/rf66F2H
>>153
あなたはどんなキャンピングカー使ってる?


キャンピングカーの定義が曖昧に広がりすぎて俺こそは真のキャンパーみたいな無駄な論争を引き起こしてるのが問題なんじゃないかな

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 08:12:16.50ID:TR7EDXE+
>>155
エアコン必須派だけど夜はほとんど使わないいな
都市部は厳しいけど郊外の夜は意外と涼しいからね

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 09:06:45.69ID:OCwIAQNV
>>134
漏れは部屋に車輪がくっついた感じの快適な居住性

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 09:27:06.74ID:1p7lnhvY
キャンプが目的の人、手段の人それぞれだと思うんだが特に前者が視野狭窄に陥ってるような気がする

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 09:34:54.37ID:tWY4oCpQ
>>156

>>156
想像力の欠如やひとりよがりの硬直した思考、基本的に頭が悪いんだから何を言っても無駄じゃないかな?

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 09:50:26.80ID:WLh5ZxjK
>>156
俺は軽キャブコン使ってる。
キャンプ場メインなんで途中細い道やダートのとこも多いのででかいキャピングカーは使い勝手が悪い。

前の書き込みの意図は、キャンピングカーの本質とはアウトドアぽいインドアである、という意見に対して、いやいや、アウトドア目的で使ってる人もたくさんいてるので、もうちょっと多様性認めてね、という事が言いたかった。議論ふっかける気はまったくない。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 09:59:37.61ID:paBihIuy
>>161
なるほどなぁ、色んな楽しみ方があっていいもんね

俺は典型的なインドア派なんだが
ちょっとした冒険気分になって開放感があるんだよね
普段は人とあんまり会話もしないのに、積極的に話しかけたりとか
そんな非日常な感じが、いいストレス解消になってる

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 13:10:12.92ID:YOShx806
移動時、後部座席の乗り心地が良い車ってどんな車でしょうか?
6人が快適に移動でき就寝は4人でもOK

子供2名の4人家族+ジジババの計6名で乗車、温泉入ってジジババはホテルに宿泊ってのを想定しています。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 14:01:58.53ID:w2lAh68V
>>157
寝るのは夜だけとは限らんぞ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 15:00:01.63ID:1atkL5jW
>>163
キャンピングカーに乗り心地求めるなよ

強いて言えば新型ステップワゴンのキャンピングカー仕様
子供にはルーフで寝て貰うことになるが

1年待ったらホワイトハウスが作ってくれるたぶん

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 15:09:10.54ID:w4Hm0Dqb
>>165
全く同じ考えです。家族構成も使い方も163と同じなんだけど、車内での調理もトイレも不要。ファミリーキャンプの延長でテント代わりでよければ、ホワイトハウスは良い候補だと思ってる。ホームページみても旧ボクシーと旧ステップワゴンだから、新型でも出して欲しいなあ。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 16:01:50.90ID:hF3YPH7R
>>168
アルファードベースにすれば?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 16:10:21.72ID:NwChFCZt
>>163
コースターベースのバスコンですかね

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 16:19:02.69ID:ciGUJ4fG
>>167
ミニバンベースのポップアップ付きのお手軽バンコンて、ベース車両がアルファード見たことないんですよね。あれば教えて欲しいです。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 17:12:47.38ID:DGlgQQZn
妥協してデリカ

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 17:17:06.68ID:4JGWYfBQ
4人就寝無理

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 17:31:44.93ID:YhWHoaMw
>>169
アルファードの大きさ欲しいなら
ハイエースがあるからだろうね。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 18:40:57.27ID:en1guCOs
テント代わりならハイエースの荷台に常設ベッドを作れば事は足りますよ
自作でも2段ベッドのキットを導入でもお好きな方で

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 19:51:19.56ID:w4Hm0Dqb
>>170
デリカもどっかのビルダーが出してましたね。デリカは義弟が乗ってるからちょっとなあ。

>>172
私もそう思います。ホワイトハウスはハイエースのポップアップも出してるけどシンクとか付いた豪華版しかないんだよなあ。もっとシンプルなので良いが。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 22:49:00.10ID:bpea72Dg
>>173
移動時に後部座席の乗り心地が良い車前提なので、トラックやバンベースじゃダメだってことで。
アルファードのキャンピングカーを作らないのは、ベース車が高価で作ったとしても高すぎて売れないからでしょ。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 22:51:05.51ID:jb9ZMaqV
>>172
ハイエースベースじゃ後部座席の乗り心地が悪いから、アルファード等のミニバンが候補に上がってるのでは?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 22:51:46.59ID:H0tPw3zZ
アルファードはベース車が高過ぎだし、リアシートなんかや内装も無駄になるところが多いから架装した金額も跳ね上がり、売りにくい車にしかならないよね。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 23:00:43.94ID:H0tPw3zZ
アルファード
最低グレード 470万

ハイエース  260万円程度からある
種車でアルファードは高すぎて、台数さばけないだろうね。
普通にハイマーやアドリア買ったほうが幸せ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/27(金) 23:29:42.43ID:LO+aaIoE
>>175
らじゃ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 05:48:55.28ID:X5KaFVqz
>>174
ポップアップルーフ、架装、ビルダー、持ち込み、後付け あたりでggr

あと座席の変更、FFヒーターとかでプラス300~500あればいけるかと

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 05:51:58.94ID:X5KaFVqz
>>183
デュカトベースってトラックやハイエースに較べればましな程度で
アルファード程ではないと思ったが

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 05:59:15.24ID:3hv33Bjm
現行ハイラックスに全長5mくらいのキャンピングトレーラー考えてるけどち注意する事ある?

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 06:07:50.62ID:ckS4Qe3Y
キャンピングカーに防犯カメラつけていますか?監視カメラ録画中とステッカーが貼られていて隣には停めたくないなと思いました。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 06:10:07.40ID:Rea9Mftb
牽引の経験あるの?
ショートトレーラーのバックは難しい事くらいかな

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 06:52:29.56ID:3hv33Bjm
>>184
牽引の経験無いから充分練習してからと思ってます
エアコン、電源なんてどうしたら良いかと思案中です

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 07:02:37.88ID:tOvWQfWV
もし時間に余裕あるなら、いっそのこと牽引免許取ってはいかがでしょう
牽引免許不要なサイズだとしても

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 08:16:44.97ID:/FBRSsPH
最初から小さいトレーラーしか知らない人にとっては、
それが普通なので難しいとか関係ないけどね。
大きい小さい関係なく後進は練習と経験が必要だけどな

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 08:34:32.78ID:DmPJmt7d
>>183
殆どの車がドラレコを搭載
殆どの人がスマホを持っている
店舗には防犯カメラがあるし
車中泊をできるようなパーキングは防犯カメラもあるでしょう
さすがに公衆トイレはないですがね

ようは外に出れば常に見られているんです

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 10:51:47.78ID:rzZ5BlsL
>>185
リモコンで操作できるモーターつければ余裕だぜ

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 12:01:43.27ID:BnsHRUYb
アルファードなんて車中泊ならいいけどキャンピングカー作ろうってんなら選択肢にも挙がらない気がする

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 12:08:09.90ID:70trAImP
>>190
商売にしてるビルダーなら尚更だよね。
金が有り余ってる個人なら高価なシートや内装ぶん投げて架装する人はいるかもしれないけど、ハイエースは専用パーツがたくさんあるがアルファードには無いからハードルはかなり高い。外見だけで架装はみすぼらしい車になるのがオチ

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 12:27:29.87ID:xwMW77yz
以前から、デリカD5やフリードをベースにしたライトキャンパーってカテゴリーがある。大半のユーザーは走行性、快適性より室内の広さを優先するからニッチな存在だけど、ユーザー層の広がりと共に、そうしたライトキャンパーのニーズも増えていく気がする

商用バンやトラックではACCなぞ望むべきもないから、高速を多用する人々にはステップワゴンやノアボク、さらにはアルファードやグランエースをベースにしたキャンパーの需要が将来的に出てくるのではないか?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 12:32:21.54ID:bcyBvy5j
>>192
はぁ?
ノアボクやステップワゴンなんてもう出てるよ
そんなのはみんな知ってるw

アルファードの話だ

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 14:26:10.50ID:/FBRSsPH
これは大変失礼な言い方だけど、ライトキャンパーってバンコンやキャブコンを買えない人、つまり金銭的に余裕がない人のカテゴリーだと思う。
よって走行性や乗り心地重視だからミニバンベースを選択するというのは自分を納得させるための言い訳じゃないのか?
個人的偏見ですまん、異論は認める。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 14:53:19.23ID:BnsHRUYb
その辺のカテゴリーは軽キャンが食い尽くしちゃってるしなぁ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 15:53:46.51ID:X2HGTIs+
アルファードの中古買ってきて席取っ払ったキャンピングカー仕様を個人で作ってるけど楽しいよ
本当にパーツ無いから全部自作だけど
あとこいつデカそうに見えて屋根も意外と低いんで絶対ハイエースの方がいいと思う

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 16:15:04.91ID:RU8AWF0u
納期が2年先とかあるけど、キャンセル多そう
実際2年待っている人の割合ってどのくらいなんだろう?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 16:42:55.06ID:xwMW77yz
>>193
ホワイトハウスから、ノアボク、ステップワゴン、フリード、あと三菱系でデリカのライトキャンパーが出てるの当然知ってる
今後、「もう少しミニバンベースのキャンパーが増えるのではないか?
その場合、アルファードあたりが加わるのではないか?」
そういう願望込みの予想

>>194
それは完全に間違い
ベースが商用バンじゃなく乗用車だから元値が全く違う
おまけにオーダーメイド的な発注形式だから同クラスのキャンパーならライトキャンパーが100万円は高いと思うよ
断熱遮音加工込みなら

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 18:09:04.93ID:QgFjTFy6
いやだから
お金持ってる人は普段使い車とは別にキャンピングカー所有できるでしょ、ってことやろ

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 18:23:24.38ID:2iGh3jdu
キャンカーブームで車上生活者のような人も混ざってる様だし
車中泊スレに案内すればいいかと

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 18:25:28.32ID:70trAImP
>>198
もう十分ミニバンベースのキャンパー増えてるんで、バカ高い種車のアルファードは出る幕なし 

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 19:48:15.66ID:swiZhD/L
アルファードって何がいいんや?
よく裕福層の車として登場するけど

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:04:50.81ID:70trAImP
>>202
キャンピングカー目線では、内装剥がしまくるし自慢のリアシートも取っ払うから種車の魅力は何も無いよね。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:10:30.73ID:Losg+L2F
グランドハイエースやグランビアベースのキャンパーをどう説明するのか見もの

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:31:02.22ID:rzZ5BlsL
そもそもアルファードってそんなに乗り心地いいか?
静粛性も広さもノアやステップワゴンクラスに対して大したアドバンテージはないしね

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:33:30.28ID:swiZhD/L
700万ぐらいするのは内装がラグジュアリーやね

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:53:54.38ID:L3S5aYx2
アルベルは現行モデルでやっとリアサスダブルウイッシュボーンになっただろ
リーフリジットやトーションバーに乗ってたヤツは乗り心地に意見する資格ないぞ

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:54:40.50ID:70trAImP
ハイエースのワイドミドルルーフに比べても
アルファードは小さい。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 21:38:59.18ID:xwMW77yz
>>203
ミニバンでキャンパー作ってるところはそんな面倒なことしない

断熱材遮音材なんて入れないしシートもそのまま
ポップアップルーフ入れてサブバッテリー(もちろんオプション)付けたら終わり

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 21:39:07.91ID:xwMW77yz
>>203
ミニバンでキャンパー作ってるところはそんな面倒なことしない

断熱材遮音材なんて入れないしシートもそのまま
ポップアップルーフ入れてサブバッテリー(もちろんオプション)付けたら終わり

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 22:04:33.00ID:rzZ5BlsL
>>207
リジッドサス乗りから見ても大した乗り心地じゃないって言ってるんだよ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 22:08:46.96ID:L3S5aYx2
>>211
違いが分からないヤツがよく語れるな

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 22:26:59.46ID:rzZ5BlsL
>>212
違いの判る君が独りで語ってるだけだろ

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 23:23:28.14ID:BmsjawpG
人気キャンピングカーの納期見たら笑うわ
2年とか3年とか
定年退職後にデビューする人は下手したら納車前に死んでるだろw

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 23:32:40.99ID:EzBHOihu
いい加減別スレでキャブコン、バンコンならハイエーススパロン以上のスレ作らないか?

軽キャンやアルファードの自作とか寝るだけの車とは装備が違いすぎて話が通じないわ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 23:45:21.62ID:70trAImP
>>214
バンテックは「速納宣言」というキャッチフレーズで新規受注でも、納車までは6か月程度を基本に頑張ってる。

ケイワークスもエクスクルーシブで、半年って言ってたな。工場新設したから納期も短縮できてるらしい。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 23:55:02.31ID:70trAImP
>>209
そんな8ナンバー要件も満たさない車中泊車は
キャンピングカーじゃない。
ビルダーが売ってる車中泊車だよ。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 00:21:34.56ID:ACB/dhN5
車中泊仕様で盛り上がられてもw
キッチンない時点でキャンピングカーじゃない(法令上)。
車中泊スレでやった方が良いと思うで。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 00:49:45.70ID:bPrj7QRc
今度からキャンピングカー登録の要件が緩和されるから、
なんちゃってキャンピングカーが増えるのかな?
しかし、3ナンバーのミニバンからでは、何のメリットもないから
ノーマルルーフの4ナンバーハイエースのキャンピングカーが爆増しそう

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 01:14:31.03ID:KnY5ZyAJ
キャンピングカーと車中泊は別とか、あまりスレタイに拘り過ぎて細分化すると過疎るだけ
スレそのものが死ぬよりマシだから大目に見ましょう

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 01:33:53.35ID:MSlJecgY
中学の学級委員長じゃないんだから、寛容の心を

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 01:42:26.43ID:2gu6yQVX
>>217
8ナンバー要件を満たさない車中泊車はキャンピングカーじゃなく、なんと呼ぶのか名前つけて

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 01:44:31.72ID:/3y8O4cI
ところで、皆んなどんなキャンピングカー乗ってますか?
乗ってる車名と、良い点悪い点など教えてください。
所有してないのに、見た目や想像でアレコレ言うのなしね。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 01:49:34.86ID:yROCPrmg
>>213
現行アルベルがリアサスダブルウイッシュボーンになったことも知らずに語ってるのはどうみても君だが

205 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/28(土) 20:31:02.22 ID:rzZ5BlsL
そもそもアルファードってそんなに乗り心地いいか?
静粛性も広さもノアやステップワゴンクラスに対して大したアドバンテージはないしね

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 02:31:54.08ID:mFL5CtX+
>>194
まず、前提として、キャンピングカー買う人は、インドア派とアウに別れるというのを認識しとくべきと思います。
インドア派の中では最高峰はフルコン、バスコンとかになるんだと思います。だから、ライトキャブコンなんかは経済的な妥協の産物でしかない。

しかし、アウトドア派になると、キャンプ場とか行きたいフィールドにフルコン、バスコンでは行けない、行きにくい、とかになるので、そもそも道具として役に立たないので選択肢に入らない訳です。なので、アウトドア派にとってはフルコン、バスコンは、申し訳ないが、高価な粗大ゴミにしか見えないんですよ。

逆にライトキャブコンでパワー十分、乗り心地最高の物がでたら、1000万超でもほしいです。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 02:34:38.65ID:mFL5CtX+
>>225
インドア派とアウトドア派に別れる

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 02:49:55.32ID:KnY5ZyAJ
買えないやつはこのスレに来るなとか言ってたら過疎るだけ
持ってるフリして持ってないヤツもいるだろうし選別は困難だしねw

買わなくたって興味あればよくね?
ミステリー小説好きな人は殺人犯じゃないと興味持っちゃいけないの?

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 04:52:30.17ID:p0m2zNTP
>>199
釣りだと狭い道利用が多々あるのでライトキャンパーの方が有利ではある。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 04:53:50.41ID:p0m2zNTP
>>210
ハイエースやカムロードに較べれば良いかと

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 05:17:43.36ID:p0m2zNTP
>>228
ハイエースナローハイルーフ4WDベース

何と較べてか判らんが
良い点
高速で100km出せる。狭い道も困らない。燃費が良い。二人迄なら十分な広さ。
悪い点
二人以上は狭い。エアコン積むと尚更狭くなる。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 05:53:29.57ID:jmy4CIb+
>>227
いい事言うねぇ

納車待ち

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 07:37:34.19ID:ACB/dhN5
>>220
最低限の棲み分けは必要。
ここはキャンピング車用のスレ。
その他車中泊仕様は車中泊スレで。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 07:48:23.23ID:O6OtQ5GO
車中泊といえば、早くも蚊が出てきたね
シュッと一吹きするだけで蚊が入ってこなくなる金鳥「蚊がいなくなるスプレー」はオススメ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 07:57:29.08ID:25cjgCZW
キャンピグカースレでダイハツのハイゼットはフルフラットになって寝やすい、まじおすすめ!!とか言われても困るだろ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:01:05.41ID:ss/OzPsp
>>232
だからそんな細かい拘りで、過疎スレにしてなんか得があんの?
キャンピングカーで車中泊やってる訳だしさ?
まるで無関係って訳じゃないよね?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:07:38.25ID:MSlJecgY
ダイハツのハイゼットはフルフラットになって寝やすい、まじおすすめ!!

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:19:06.65ID:2vxn0bzk
やはり、無改造でフルフラットになるだけでは
キャンピングカーではない。

車中泊車だよ。バンコンではない間違い無く
そんな車をほしい、持ってる人は車中泊スレの荒波で生き抜くしかない。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:22:22.68ID:2vxn0bzk
>>236
よかったね。
あとはこのスレで話すことないよ。
もう来ないでね!

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:28:02.68ID:25cjgCZW
>>235
その論理なら、車中泊スレでキャンピングカーの話題持ち込むのはありだけど、逆は無しだろう

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:31:49.73ID:MSlJecgY
>>238
ここはおまえの家かw

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:38:12.36ID:ss/OzPsp
>>239
関係なくないよねと言ってるだけで
そこまで拘る意味ないでしょ?
世の中でキャンピングカーを持ってる人の割合は非常に少ないし、持ってても比較的高齢者か多いから、このスレの存在すら大して知られてないでしょ?

どの趣味のスレでもスレタイに異常な拘りある自治厨みたいな人いるけど、まあアスペルガー症候群を疑った方がいいと思うよw

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:39:43.20ID:MSlJecgY
キャンパー以外のクルマにもこのスレ住民にとって有用なヒントはあるからね
法規上のキャンパー以外はNGとか、ここはお役所が運営してんのか?

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 10:04:40.62ID:LdWxDMZp
ダイハツのハイゼットを買っただけで
「俺はキャンピングカー買ったんだぜ!!」って、周りに胸張って主張できる馬鹿がいるとは余りにも恥ずかしくないか??

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 10:30:00.36ID:ACB/dhN5
>>235
車中泊スレがあるのだから普通じゃないか?
一応キャンピングカーと銘打った以上、キャンピング車であることは前提。
過疎ってても問題はない。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 10:44:11.41ID:ACB/dhN5
>>242
なんのために車中泊総合スレがあるんだw
もしかしてあっちで追い出されたんか?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 10:47:30.90ID:jmy4CIb+
8ナンバー限定でも良いくらいだ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 11:12:16.28ID:25cjgCZW
キャンピングカー持ってないやつもこのスレにいてもちろんいいが、話題はキャンピングカーに限るだろ
キャンピングカーのスレなんだから

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 11:33:06.64ID:ss/OzPsp
>>247
興味ないレスを読まないって事が出来ないの?
病気としか思えないw

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 12:14:38.85ID:kaTSINkc
まー車中泊スレあるんだし車中泊の話ならそっちでやれだわな

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 14:44:20.38ID:2vxn0bzk
フルフラットに出来るだけで
キャンピングカーだなんて言ったら
恥ずかしいだろ

紛れもない
貧乏人が乗る車中泊車だよ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 14:46:27.33ID:2vxn0bzk
>>248
さようなら~

ここはキャンピングカーのスレですw

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 15:09:24.37ID:25cjgCZW
キャンピングカーでも車中泊するでしょ!だからキャンピングカー以外の車での車中泊の話してもいいでしょ!
嫌なら読むなよ!!

ちょっと何言ってるか分かんないですね

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 15:27:44.73ID:tKMP/dWL
>>252
ここは、キャンピングカーのスレです。
邪魔なのでもう、来ないで下さい。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 15:32:21.88ID:pcxvlnMl
ダブルウィッシュボーン

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 15:44:54.62ID:A2P8SHcm
>>224
本質って言葉を辞書で調べてみな

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 16:19:34.34ID:i1sq80dA
>>159
漏れは平日は寝床 休日は道の駅かサーヴィスエリアで車中泊したい

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 18:19:15.73ID:wygfkaQy
>>255
語ってるの次は本質かよ糖質

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 18:26:10.78ID:kFPD6PfL
キャンカー系のスレは定期的に荒らされるからなぁ
こういう露骨にマウント取ろうと荒らしたがってる奴だけNGしとけば後は別に話題制限する必要無いと思うわ
数年前もハイエースバンコンだけ独立したけど結局スレ残ってないみたいだし
とりあえず暫くアルファードとヴェルファイアの話題は触らない感じでいいと思う

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 18:56:06.93ID:i1sq80dA
TPMS導入義務化まだ~

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 19:04:55.33ID:9rLB0EaX
ここはキャンピングカーのスレ
ハイエースのキャンピングカーであれば文句なし。シート倒すだけの乗用車は当然除外
軽キャンカーも架装したキャンピングカーが該当する。
車中泊スレが独立してあるので、ここでは当然キャンピングカーの車中泊の話題であれば問題ないが、たんなる車中泊車の話題はスレ違い

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 19:20:44.03ID:mFL5CtX+
確かにフルフラットになるだけでキャンピングカー語られるのもなんだかなぁ、とは思うけど、じゃ、どっからキャンピングカーと定義しよ?というのは興味ある。
ダイネット、ギャレー、バンクベッド、そういう要素が入ってたらいいのか、DIYでもOKか?
キャンピングカーと言いつつキャンプはしない、車中泊のみとか、装備は貧弱でもキャンプしまくってるのでもキャンピングカーとは認めないとか。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 19:34:10.81ID:MSlJecgY
>>243
このスレにそんなやついたか?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 19:46:58.83ID:U+qo7nbL
言っても解らんだろうけど乗り心地の話ししてるのにサスの形式なんか知るかってのw
ホント勘弁して欲しいわ
キャンピングカーの話ししようぜ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 19:56:44.29ID:wVpfJux6
この発達障害自閉症サイコパスジジイは真性のしつこさ

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 20:29:30.64ID:rK48G9mD
>>261
キャンピングカーカタログに掲載されてるのがキャンピングカー

普通のディーラーで買えるミニバンをユーザーが工夫して、ポータブルバッテリーやエアマットとか入れて車中泊してるのが車中泊カー
DIYで断熱材や自作ベッド、ギャレー入れたらキャンピングカーになる

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 20:50:17.04ID:jmy4CIb+
8ナンバーでええやんか

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 20:55:18.24ID:A2P8SHcm
ここは基本出来あいの完成されたキャンピングカーの話題でいいんじゃないかな
そもそも自作派は車中泊スレの方が有益な情報をゲット出来ると思う

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 20:57:34.52ID:2vxn0bzk
>>265
まさにそのとおりだよね。
いたってシンプル

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 21:45:28.66ID:4dhpUq8g
バスコン、キャブコンしばりでいいよ
軽キャブコンはハイエース未満の容量だから除外

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 23:09:45.68ID:mFL5CtX+
>>269
なんで容量で区切る?
軽キャブコンでも8ナンバー普通車登録とかハイエースバンコンよりも装備充実してるのもあるぞ。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 23:38:54.75ID:mFL5CtX+
総合スレは、いろんな嗜好の人が思い思いに好きなこと書き込むからこそ活性的になっていいと思うけどな。
自分が興味あることだけで情報交換したいなら自分でそういうスレ立ててそっちでやったらどうかな? 多分過疎ると思うけど。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 00:06:19.75ID:a2/5z9k3
キャンピングカーの種類
「バンコン」
「バンコンバージョン」を略した名称で、
ハイエースや日産のキャラバンなどの
ワンボックスカーを、寝泊まりができるように
改装したキャンピングカー

「キャブコン」
トラックをベースとして、荷台部分を居住空間
にしたキャンピングカーです。
キャブコンは、日本では最もメジャーな
キャンピングカーとして認知されています。

「軽キャンパー」
軽自動車や軽トラックを改装した
キャンピングカーです。

「バスコン」
バスの内装を寝泊まりできるように
改装したキャンピングカーです。

「トレーラー」
寝泊まりできるトレーラーを自家用車と
つなげて移動します。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 00:22:10.78ID:PqnqAdYk
>>271
ここはキャンピングカー総合スレ。
車検制度上のキャンピング車なら何でもOK。
明らかに車中泊仕様は専スレあるんだからそっちでやんなよって話でないの?
そっちで出来ない理由があるなら寧ろ知りたいぐらい。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 00:57:50.30ID:Z1k9WYFR
アドリアのスプリンターベース、ぜひ内覧してみたい

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 07:32:37.90ID:ugeID3vT
ここはキャンピングカースレやで
逆にオールジャンルなのは車中泊スレ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 07:56:29.67ID:a2/5z9k3
ダイハツのハイゼットを買って
やった!俺もキャンピングカースレの住人だ!

って、勘違いしちゃったんだろうね。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 07:58:43.22ID:VSvtOUvZ
>>276
>>234 はたとえ話なw

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 08:15:55.15ID:a2/5z9k3
真に受けた ID:MSlJecgYがあわれ


>>236 ID:MSlJecgY
ダイハツのハイゼットはフルフラットになって寝やすい、まじおすすめ!!

>>242  ID:MSlJecgY

> キャンパー以外のクルマにもこのスレ住民にとって有用なヒントはあるからね
> 法規上のキャンパー以外はNGとか、ここはお役所が運営してんのか?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 08:24:13.63ID:++4VXhxr
>>278
時系列で見てみな
>>236>>234を一言一句違わずに繰り返して皮肉っただけw

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 08:26:08.58ID:++4VXhxr
スレ違いだよそに行け、いやもっと寛容になれ、的な話題がここを最も活性化させているというw

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 09:04:36.55ID:iz8bndiX
>>280
ほんまや。そんでなんとなくキャンピングカーの定義らしきもんが醸成されていくというw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 09:54:04.45ID:2tPL+HYu
キャンピングカー雑誌は逆に門戸を広げるためにキッチンついてなくて車中泊に特化してる車も載ってる罠がある

最低でもシンク付いてるじゃダメなんか?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 10:06:40.99ID:y9xMfdsh
ntbの新型サクラとかイーグルとか高くて買えないですよね

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:15:18.48ID:0IiWD0Lt
そもそも、種車の改造をしていない車が
キャンピングカーな訳が無い。
シート展開だけで寝られる
新型ステップワゴンが
キャンピングカーではないのと同じ。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:19:52.72ID:xgsS8v3U
>>283
モデルチェンジして高くなったカムロードと比べればどっこいじゃない?

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:45:25.15ID:gwev5HwM
5*2以下のお勧めキャブコンなにがある??
コルド
クレソンジャーニー
イグアス

位?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:52:37.74ID:n9mKObxG
キャンター(150PS)ベースのLUGRAN500 Vスペック

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:58:44.20ID:y9xMfdsh
キャンカーで必須な装備はなんてすか?

自分は電子レンジとエアコンとトイレ

ガスとシャワーはいらない

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 12:10:03.67ID:LL5yGh0P
マルチルームの防水パンとFFヒータ、エアコン、シンクくらいかな
コンロ、電子レンジ、冷蔵庫、テレビはいらん

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 12:22:29.52ID:gwev5HwM
トイレ、ベッド、電源、エアコンとFFヒーター
8ナンバーなら電子レンジかコンロは必須なので電子レンジかな

温泉入って、外食か
キャンプ場などで屋外調理なので調理スペースは要らん
最悪、コインパーキングにも泊まるからトイレは無いと困る

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 12:47:59.46ID:a2/5z9k3
自分はFFヒーター テレビ 冷蔵庫 ギャレーは必須 サブバッテリーは2台積んでる。
コンロはあるが使ったこと無い
電子レンジは状況によって積んだり降ろしたり。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 12:57:34.85ID:IDP7NY4w
レイアウトはベース選び、装備品はビルダーと相談してくれ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 13:13:50.93ID:jKZ4cjBJ
洗濯機積みたいけどスペースねえ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 15:06:36.74ID:oTd4Bdp0
電子レンジも付いているけどオーブントースターもなかなかええで。
朝食にカリッと焼いたパンとコーヒーが最高すぎる。
いつも荷室に積んで持っていってるわ。
電気バカ食いだけどな

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 15:52:34.72ID:4XyoF8WZ
>>294
米製、英製のキャンカーは大体ガスオーブンが標準で付いてるな
更に英国のキャンカーの採点ではオーブン付いてるのが当たり前でオーブンが付いてないと大幅に減点されるという

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:06:34.44ID:YxchkOl2
>>294
電子レンジやら湯沸かしポットの便利さに慣れ始めて、電磁調理器やら
レンジの代わりにオーブンレンジはどないかな? なんて思い始めた。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:08:01.37ID:jKZ4cjBJ
オーブントースターとオーブンは全然別物
車中泊車とキャンピングカーくらい違う

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:21:59.84ID:YxchkOl2
>>297
そうなの?
じゃぁ、オーブンレンジ積んだとしてもオーブントースターはやっぱり要るのか?
いくらなんでもそんなに積めんから、引き続きガスと焼き網で行くか

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:31:25.67ID:rsGR9QJb
トースターレンジは?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:34:27.07ID:ohzc28ou
トースターなんてカセットガスとホットサンドメーカーでこと足りる
電気食わんからありがたい

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 16:43:44.64ID:2tPL+HYu
ホットサンドメーカーは必須品よな
Youtubeのイメージだけど

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 19:43:04.26ID:n9FXE3GM
ダブルウィッシュボーンを語るスレはここですか?

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 20:04:47.79ID:LPb6Q5qz
>>302
それはスレがちがいます。
車中泊スレにお帰りくださいw

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 23:23:50.70ID:Uzdh4S0t
キャブオーバー継承はデカいね。
キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 23:28:03.01ID:a2/5z9k3
ビルダーもハイエースの新車情報が出てくると、買い控える人も出てくるからやりにくいだろうね。
どこまで値上げがあるのかも注目だね。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 23:34:21.37ID:PNF6I9de
安っぽいデザインだなあ
ノアかよ

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 00:01:52.08ID:6FxSKc47
なんてったって商業車だからね
ノアより高級感あったら
ノアボクのユーザ怒るでしよw

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 00:46:55.55ID:dLaW4SFj
デザインはまだ予想の段階でしょ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 01:17:00.56ID:1I6XizyH
おじいちゃんはテレビ必須

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 01:20:28.45ID:xB14JokH
予想段階かもしれないがランクルのデザイン見たらこれは実現しそうで幻滅しかないな

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 01:39:42.68ID:8vUt88e/
日産はハイエースの後追い辞めてキャラバンのFF化とEV化で勝負してほしいぞ

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 05:49:49.20ID:vRF65aTR
日産は日本でもNV450売ってくれるだけでいい

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 07:29:18.74ID:PSp+Dumo
そんなに違わないと思うんだけどキャラバンって何がダメでハイエースに惨敗してるんかね?

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 08:05:51.65ID:wtHGoLS0
>>313
長持ちしない。これにつきる。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 08:10:40.80ID:9kK6bnmM
>>311
現時点でEV化はキャンピングカーとしては無理

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 08:17:47.58ID:BSAGlLaC
>>314
よく壊れるってこと?かなり致命的だねソレは。。リセールも低そうだし、逆にキャラバンの方が優れてる点はあるのかしら。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 08:40:27.56ID:O0dOHIqL
中古車価格がハイエースより安いくらいか。
それでも乗用車よりはリセールは良い、ハイエースが異常なだけだな。
仕事でNV350ガソリン乗ってるけど故障しないよ。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 09:59:02.92ID:1I6XizyH
>>314
それって20年前の話でしょ?

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 17:39:52.43ID:8vUt88e/
>>315
何が無理なの?
欧米ではデュカトやフォードのEVベースで作られてますよ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 17:52:37.09ID:CdZTVL4w
E-DUCATO VAN CONVERSIONで検索してもなーんもでてこねぇわ

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 17:54:09.67ID:iicyZcGE
常設ベッド・・・常設ベッドが楽だと思うけど、慣れたらベッド展開も苦にならんのでどっちでも良くなった。
FFヒーター・・・冬場は必須。あるとないでは天国と地獄くらい差が出る。
エアコン・・・たいてい換気システムがあればなんとかなると思う。旅先で真夏の日中リモートワークしたいとかなら必須。
ギャレー・・・キャンプ場メインなら水タンクあればあんまり使わない。豪雨の日とか冬の朝とかあれば天国。
トイレ・・・キャンプ場、RVパーク、道の駅、SAにしか泊まらないならなくても全く困らない。てか、ウンチ運ぶのも処理すんのもダルすぎる。小さい子供がいるファミリーなら重宝すると思う。うちは夫婦二人なので全然いらん。
テレビ・・・いらん。今どき地上波見てるとか情弱すぎる。Youtubeとか見るならスマホとかタブレットの方が良くね?アマプラとかネトフリで映画見るならスクリーン吊るしてプロジェクターで大画面で見た方が良くね?
電子レンジ・・・いらん。あればきっと便利なんだろとは思うけど、IHヒーター、ガスコンロがあれば全く困ることはない。
バンクベッド・・・荷物置きにしか使ったことない。てか荷物置きとしては便利に使ってる。子供いてるファミリーなら必須かも。
サブバッテリー・・・電源ないところで2日間くらい電気の心配なく過ごせるくらい余裕欲しいので、リチウムバッテリー300-400AHくらいは欲しい。走行充電、ソーラー充電も当然。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 18:06:00.08ID:BSAGlLaC
>>321
凄くわかりやすい

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 20:25:29.36ID:3vqzofEe
>>320
319じゃないけどそれはさすがに検索能力低すぎ
http://www.pleinairclub.it/il-club-informa/5-camper-elettrici-in-arrivo-sul-mercato
http://newatlas.com/fiat-ducato-electric-van/60384/
2019年頃にはEVキャンプ仕様(e-nv200,benz C)があると言ってるしe-ducato my20もあるよ

欧州行けば判るけどそこら中EV充電器ある
ただ、まだ不便だし今の日本では不向きだとは思うがね

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 20:53:16.66ID:4DiK67Sq
>>321
ほぼ同意

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 20:59:11.82ID:CdZTVL4w
>>323
記事読む限り
NV200のEVのキャンパー仕様は一応スペインで売ってるみたいだが
e-ducato my20に関しては20年モデルからEVデュカトもあるよ
ってだけでEVデュカトキャンパーの事ではない

検索能力低すぎとかマウント取る前に記事の中身を理解しようぜw

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 21:02:28.57ID:jnZ5vddw
究極の省エネはロバなんだそうだ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 21:33:47.03ID:8vUt88e/
>>325
EV motorhomeやEV RVで検索しようね、おじいちゃん

van conversionは専門的な用語ですよ

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 22:30:06.17ID:MZf4vX9E
>>311
ステゴンかノアに負けて終わるだけw
なんでFRなのかよく考えようね

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 23:09:04.59ID:rC0032MP
>>321
電子レンジは人によりけりやな
トイレと一緒で小さい子供いるなら必須や

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 23:20:19.81ID:6FxSKc47
最近はコンビニで美味いコーヒーのめるが
バリスタ載せるのも手軽でお勧め

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 23:44:20.62ID:iicyZcGE
>>329
たぶん電子レンジをフィールドに持ち込んだらキャンパーとしては負けみたいな変なプライドがあったりする。
エアコン搭載してるキャンピングカーで寝てるくせになに寝ぼけた事言ってんの?ということはじゅうじゅう理解してます。はい、スンマソン。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 00:29:22.56ID:VF4yPWn6
いやバッテリー容量は有限だから節約したいのはよく分かる
レンジは便利だけどエアコンみたいに代替の効かない手段じゃないしな

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 00:35:14.45ID:vkcHqabY
前に乗ってたキャンピングカーはポータブルトイレを載せていたが後処理が面倒なので使わなかった。それでも特に問題はなかった。
でも今乗ってるやつはカセットトイレ付いてて後処理も簡単なのでフル活用してる。
冬場クソ寒い夜中とか雨の日とか公衆トイレまで行かなくて済む。
人間楽と贅沢はすぐ慣れるから、もうトイレが無いキャンピングカーは考えられない。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 00:57:05.65ID:RjaIiqMH
>>328
3列のステゴンやノアは高いしハードな商用の代わりにならないよ
あなたこそよく考えてね

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 04:58:13.71ID:pmqyZ/fS
あんまトイレある所で止めて寝ないから
トイレは必須だわ

みんなしっかりとトイレある所で寝るんだなぁ

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 06:05:45.89ID:9dLO69lp
北海道の人、キャンピングカーの水まわりは凍結の問題とかどうしてるのかな。
トイレの汚水も凍りそう。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 07:10:52.10ID:OUPUK9bO
北海道でなくとも凍って破損する可能性があるからつけないな。シャワーも同じ。シンクは春秋ぐらいしか使わない。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 07:12:18.50ID:OUPUK9bO
>>316
盗難されにくいだけ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 07:19:27.54ID:OUPUK9bO
あーでもきちんと考えられているキャンピングカーなら大丈夫かもしれない。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 08:12:35.20ID:J1wtf4yf
>>332
でも、電子レンジって思うほど電気食わない
tifalみたいな湯沸かし電気ポットの方がよっぽど大食い
両方使うけど
ついでにガスコンロを電磁調理器にしようか検討中

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 08:25:14.87ID:yQZq9F6l
>>319
今の日本ではEVは無理
北海道なら遭難できる

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 08:39:17.08ID:J1wtf4yf
>>341
オレはまだ無理だけど、その人の使い方次第じゃないの?
今の日本ではってのが、「今の日本人の平均的な使い方では」ならその通りかもだが

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 09:26:25.25ID:Bc71wIBu
>>341
理想的な次期カムロードはPHVで150Kwの急速充電対応なら燃費改善しそう

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 10:41:20.24ID:1nEitgyD
>>321
トイレは必須
雨とか夜間とか
トイレの近くに止めるのは糞迷惑

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 11:11:38.31ID:OUPUK9bO
>>342
横だが
今の時点でGS事態が少ない地域だと
電力の供給は厳しいからね。
ましては寒い地域は厳しいと思う。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 11:25:17.35ID:EEqfBr0y
>>334
荷物を多く積む、山がちな国土、降雪地帯があることを考慮するとFFはトラクション不足になる。(四国でも九州でも雪は降る)
年10万km走る仕事車でBEVは無理。
FFベースのハイブリッド技術はトヨタとホンダぐらいしかない。
ニッサンは詰んでる。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 11:29:13.54ID:3nypBG+W
>>344

キャンピングカー比較ナビでは、キャンピングカーの気になるところをオーナーなどに尋ねる「みんなのアンケート」を9月より開始。購入検討者がリアルかつ有益な情報を知ることができるコーナーとして好評を博している。今回、9月14日から12月8日に実施した「キャンピングカーにトイレは必要?」の結果を発表した。
調査結果によると、「キャンピングカーにトイレはいる」は58%、「いらない」は42%。

ということで、半分近くが「いらん」と思ってるらしい。子供いてない場合、圧倒的に「いらない」派が占めるんじゃないか・・・。
まあ、各々事情が違うのでこれが正解とかはないんだろう。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 11:40:29.90ID:J1wtf4yf
>>345
GSと電力関係ある?
道の駅行けば大抵充電器あるし

もし俺が年金生活できるような身分なら、のんびり充電器ごとに各駅停車で
旅をするかな。寒い地域はFFヒーター焚きながら走ればいい

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 12:01:48.98ID:rL+vFbAt
>>332
それ!
限られた空間だから電子レンジは載せず、買うものを考えてどうしてもの場合は湯煎で対応してる。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 12:03:49.13ID:GqUAClE6
航続距離的に現実的ではないな

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 12:12:14.07ID:OUPUK9bO
>>348
その道の駅だが
税金投入できない地域は廃止になるんだよ。

あと大抵道の駅の充電施設は1つしかない。GWとか並びで酷いもんだった。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 12:17:43.32ID:vCBh+pYL
まあトイレはあるに越したことないが、

スペース取るんでカムロードベースのキャブコン以外無理
後始末がやっぱり大変

ホテルも併用してる俺みたいなライトユーザーには無用だね

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 12:18:40.74ID:OUPUK9bO
>>346
俺はトイレ付近は混むしうるさいから
止めないが
そもそもお前さんは中でするから
関係ないだろ
エアっぽいな

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 16:25:45.09ID:3nypBG+W
素朴な疑問なんだけど、トイレの糞尿処理が簡単になったとか言っても、欧米と違ってダンプステーションとかほとんどないので結局家に持ち帰って家のトイレに流すとか、いくら薬液で処理されててもキツすぎない?風呂場で糞尿タンク洗うんかな?家族嫌がらんかな?
庭付き一戸建で庭にダンプステーション設置してるとかならまだマシかもだけど、長距離出たらどうしてんの?
マンション住まいとかどうしてんのかな?糞尿タンク担いでエレベーター乗る?
トイレないと確かに夜中とか雨の日とか不便かもしれんけど、後で糞尿処理すること考えたら全然マシ。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 16:45:18.31ID:I65ufKh0
>>354
マンションはキツイね。
自分も不要派だけど、道の駅のトイレ整備が素晴らしいから必要感じないな。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 17:08:32.68ID:kcZ5pMud
マンションはトイレだけでなく水の手配、処理も大変だよね。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 17:29:30.80ID:tgK3cNfQ
ダンプステーションなんて、まだまだ日本は少ないよ。長期旅行ならダンプステーション巡りの旅になる。
糞尿処理の旅はしたくないね。

カセットタイプ以外は止めたほうがいい。
トイレが無いところは周りにひと気も車も少ないから防犯的にも気持ち悪い。
窓ノックされたら恐怖だよ。一度あったが、



警察だったw

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 17:40:34.00ID:1nEitgyD
>>354
そもそもマンション住でキャンピングカー買うのが間違い
RVパークか処理可能なGSで捨てるしかない
ラップポンなら燃えるゴミとして廃棄できるぞ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 17:42:26.78ID:VF4yPWn6
犯罪者はいちいちノックなどしないという…

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 19:31:10.93ID:+FeJTY/E
おまえらホントにうんこの話しが好きだなw

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 19:33:51.35ID:vkcHqabY
>>354
家の中まで持って入らないよ。
家の外にある汚水桝の蓋開けてそこに流してる。洗浄も庭の水栓使って洗ってるよ。
消臭剤はドメティックとかセットフォードのやつは臭いがきつい。
ビルダーに勧められてオダーロスってやつは、臭いが少なくて、今はそれ使ってる。
車載トイレが不要な理由を考えるより、使う方向で考えたほうが自由度が広がるよ。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 20:11:06.27ID:ldvw857L
せやな

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 20:30:24.55ID:wkaK+o5u
ラップポンは燃えるゴミで捨てられるっていうけど、袋の中にはうんこがそのまま入ってるんでしょ?
なんか気分的に嫌じゃね?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 20:44:13.11ID:J1wtf4yf
>>358
マンションとかキャンピングカーとかブラックタンクどころか、住むだけでもめんどくさ過ぎるわ
8階建ての小さなアパートに住んでたことあるけど、降りてきたけど車のカギ忘れたとかどこに怒りをぶつけたらいいのかわからんかった。それが25階とかだったら発狂するわ。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 21:31:24.62ID:7NnGgFLn
誰かウンコタンクスレを用意してあげてw

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 21:34:38.96ID:aW8wfPU6
このスレって定期的にウンコ処理の話になるよなw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 21:51:16.49ID:tgK3cNfQ
キャンピングカーならでは
ほぼ、車中泊車には載せないだろうから
このスレで受けるのが筋だな。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 23:29:37.16ID:xod1wEGW
使う使わないなんてそれぞれの勝手だろ
好きにさせろよw

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 23:55:50.48ID:aW8wfPU6
>>364
8階建てはアパートとは言わんw

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 03:39:31.93ID:0opzXCra
うちトイレいる派。子どもも奥様も大満足。
外のトイレは安全面や衛生面で不安がある場合もあるからね。
女性と子どもは特に夜中に外に出るのは抵抗あるし。
止める場所にトイレがあるかないかを気にする必要がないのも良い。

あとトイレいるいらん論争では定期的にウンコ処理の話になるけど、うちではウンコはキャンピングカーのトイレではしない。
処理とか面倒だし、当然する側も気持ちの面で抵抗感もある。(人にウンコの処理を任せる点で)

そーゆー使い方もありますよ、参考までに。
もちろんいらない派を否定するつもりもなし。
旅のスタイルは人それぞれですんで。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 04:16:50.18ID:tpES98DR
ウンコのスタイルも人それぞれだしな

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 08:26:17.07ID:5HOs58A9
>>369
アパートじゃなくてなんだ?
2LDKの狭小集合住宅だぞ

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 08:41:35.46ID:I2vcxyRQ
なるほどな

ウンコは普通1日1回だから道の駅とか温泉、SA PA で済ませばよい
俺の車はカセットトイレも入れるスペースないが

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 08:51:25.38ID:eFBq6/5e
否定派のほとんどの人は常設トイレ使ったことない人の意見だろ。
たとえば、標準装備でトイレのあるキャブコンを買ったとしたらトイレ使うと思うよ。
別途取外し費用がかかってもトイレ使わないから外してくれと言う人がいたら、一目置くけど。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 08:52:46.95ID:hZZyaTfC
トイレ処理もウンコ有りと無しでかなり負担変わりますね。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 09:03:22.26ID:pKNhEcI4
>>374
約半数が否定派なんだから、力説されても
いらない人はいらない

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 09:11:23.86ID:eFBq6/5e
大の処理は負担だという人もいるけど、帰ってきて処理作業をする工程は全く一緒。
固形汚物やペーパーなどはタンク内でドロドロに溶けて跡形もなくなってるよ。
消臭剤(分解剤)の効果で匂いも苦になるほどではない。
精神的に大は使いづらいという人も、一度使ってしまえば後は一緒。
せっかく常設トイレがあるんだから活用しないともったいないよ

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 09:55:55.44ID:f7KrCzOs
ラップポンがいいな

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 10:15:46.25ID:9VrlsD18
多少高くていいから清水販売や有料でブラック排水のダンプ設置やゴミの引き受けとかできる施設増やしてほしいね

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 10:21:19.43ID:9VrlsD18
排泄をやたら汚がる人も他の面では不潔だったり無神経だったりするんだよね

誰が使ったかわからない都度都度消毒なんて不可能な公衆トイレの便座に平気で座れたり、飲食店で誰が使ったかわからないカトラリーを平気で使えたり

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 10:22:45.37ID:9VrlsD18
>>378
水が不要ですからね
トイレいらない派の一つに水の問題もあるでしょう

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 12:04:00.65ID:TN00sEYp
>>377
一本グソが下痢ベンになるってことですね。
実はかわりませんので、
大して慰めになりません。

楽しい旅行に下痢ベンタンクに積んで走りたくありません。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 12:32:03.01ID:vOqG7D+B
>>382
その楽しいはずの旅行がトイレ待ちの大行列
やっと順番が回ってきたら、床がくそまみれ
うちの女性陣は公衆トイレは、気持ち悪いって

これってリスク管理だな

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 13:01:58.86ID:hlVFTR4H
うんこって外に出すとものすごく臭いのに、体内にある時は全然臭わないってどういうことなの?
体って物凄く機密性がいいのかな?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 13:23:24.38ID:4Rw18vw0
>>380
お前さん引きこもり?
職場でもトイレ使わんのか?

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 13:28:19.62ID:4Rw18vw0
昨年裏磐梯で追突されて垂れ流しになっているのを見た。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:14:58.62ID:QNYED4xx
トイレや電子レンジ、常設ベットなど不要な理由としてスペースがないとか、処理が面倒だとか、道の駅SAPAで事足りるとか言うけど、フル装備のキャブコンや高級バンコンは一通りの装備はついてるよね。
金さえ有れば何もかにも付いてるにこしたことない。
金さえ有れば駐車場も借りてフルコンも所有できる。
金さえ有れば使う使わないは別で付いてるだけでもよい。

納得出来そうな理由で不要だと念仏唱える前に、まずは金がねぇんだよ、と言えよ。
俺も無いけどな

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:20:54.66ID:qiUyYPBt
トイレ有りキャンピングカー使うとトイレ無しキャンピングカーには戻れない

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:22:37.93ID:qiUyYPBt
トイレ有りはスキー、スノボ等の雪山車中泊で真価を発揮する

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:25:26.68ID:4Rw18vw0
>>387
釣りとか山とか狭い道路があるから
デカイのは無理なのよ。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:26:42.11ID:4Rw18vw0
>>389
リフト等無しバックカントリーなら
理解できるな。春先の至仏山あたりがそうかな。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 14:51:48.00ID:qiUyYPBt
>>391
真冬の雪国とか道の駅でもくっそ寒いじゃん?
くっそ寒いからトイレ行くのに外出たくないじゃん?
寝る前のトイレとかでくっそ寒い外出たら眠気さめるじゃん?
トイレ有りだとそんなの関係ねーからな

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 15:53:27.74ID:nYNqm6Va
>>390
釣りとかキャンプとか、いわゆるアウトドアにはでかいキャンピングカーはほぼ使えない。軽キャンぐらいのサイズで強力なエンジン積んでるやつ、どっか出してくれ。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 15:53:30.49ID:1ppYZw1u
>>390
釣りとか山とか行くのはいいけど、トイレどうしてんの?

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 16:58:00.27ID:nYNqm6Va
ウンコ談義、意外とおもろいやんけ。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 18:01:48.76ID:HJDo6XF7
トイレはイラネ→金が無いだけ
小さいキャンピングカー→金が無いだけ

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 18:22:09.68ID:nYNqm6Va
>>396
唯一自慢できるのがトイレ付きのキャンピングカーてか?チンケな人生なのー。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 18:39:59.13ID:Nn6t7tsY
リチウム積まないでEcoFlow DELTA Proで良い気がして来た

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 19:14:36.09ID:9A4OwRzp
>>392
多分俺もかみさんも寒さに強いし、
寝つきが良いのかもしれない。
そもそも山とかなら花摘するだろうし。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 19:15:47.21ID:9A4OwRzp
>>395
結構重要だとは思う。
機動力と居住性は反比例だから

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 19:17:12.40ID:9A4OwRzp
途中で切れた。
噛み合わないとは思う。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 20:13:56.09ID:9VrlsD18
>>387
ですよね

車両が大きいと狭い道を通れないかも知れないけど、そういうところは停められる所まで言ってタクシーなりレンタカーなり使うとか公共交通機関に乗り換えればいいわけだし
どうしてもそこに行きたいなら最初から大型を使わない選択肢もある

すべては金ですね、金

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 20:32:02.34ID:qiUyYPBt
>>399
雪国の真冬の山で花摘みって脳内お花畑かよw

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 20:35:15.73ID:4Rw18vw0
>>403
いや我慢できなきゃするだろ。ロープとかつけてさ。
知らないかお前さんエアだもんな。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 20:38:54.51ID:qiUyYPBt
>>404
ん??
何言ってるの?大丈夫?
アンカ>>394と間違えた?

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 20:40:56.25ID:5HOs58A9
>>398
金が余ってて、置き場所も問題無い人はいいんじゃない?
全部付いてるし、おまかせで

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 21:00:13.79ID:0ywcTWIH
>>341
急速充電器を税金使って普及させないとな

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/02(木) 23:02:02.30ID:HJDo6XF7
>>395
国道400号(三島-西会津)とか国道360号ぐらいならフツーに走れる。
それ以上の(クロカン車みたいな)機動性をキャンピングカーに求めるぐらいならデリカD5で車中泊仕様に乗ったほうがマシかと。
金があるなら2台持ちぐらいヨユーでしょ。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 00:32:11.00ID:OFjIf631
車載トイレが不要派の人って道の駅とかキャンプ場やRVパークで事足りるって言うけど、
逆に言えばそういったトイレがある場所でしか停泊できないのよね。
せっかくキャンピングカー乗るのなら車載トイレ欲しいよね。
景色の良い駐車場で公衆トイレが無い所ってたくさんあるしな。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 01:25:02.76ID:+XM1vhYr
定期的に金の話にするやつがいるが、あくまでも旅のスタイルの違いが大きいだろ。登山やる人とかは小さいキャンパーの細い山道とかも行ける機動性がいいかもだし、キャンプ場で長い事ゆっくりしたい人はフルコンがいいかもだし。

機能の絞られたものを持ってるのを「金が無い」、というのは想像力が貧困としか思えんなー。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 03:13:15.02ID:PwsNQkV2
ラップポンはもう少し耐久性上がらないと選択肢には上がらんかなぁ
値段高いんだからせめて防水にして欲しいわ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 03:52:27.25ID:z8FziHq1
俺は金があるからフル装備仕様
運転もめんどいので運転手雇った
メシの準備もめんどいので料理人を雇った
最近は出ていくのもめんどいので代理人を行かせリモートで景色見ている

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 05:56:30.37ID:OpwidV8G
>>410
そういう、世の中には多様な価値観やライフスタイルがあるんだということが理解できず、画一的に自分の物差しでしか物事が判断できない、自分の考えだけが正しいとか思い込みが激しい人は、発達障害の可能性がある。症状的にはアスペルガー症候群が疑われる。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 06:06:39.28ID:OpwidV8G
>>394
釣りとか山行く人の中でキャンピングカーで来てる人はごく少数だろ?ほとんど人、トイレどうしてると思う?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 07:05:48.59ID:a7j/q9kq
野糞

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 07:07:34.47ID:a7j/q9kq

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 07:12:53.15ID:IyLojoTT
>>411
でも実際は金がないからハイエンドの車種や装備を買えない

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 07:59:32.90ID:YEgOO5pt
>>408
R352は走れないとね。(救急車ともすれ違うことも考慮)
そもそもデリカってD5のこと?
幅が広すぎて狭い道は使えない。1700は切らないと

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 08:21:40.38ID:gYi4h1Ur
最近カムロード買った初心者ですが、住宅街通り抜けるときとか左サイドミラーを電柱にぶつけそう

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 08:26:46.26ID:JVtjCqgJ
>>410
金があればフルコンも軽キャンもランクルもジムニーも買えば良いだけ。
つまり金が無いのが原点。

酷道制覇や林道行くのにキャンピングカーとかちょっと正気とは思えない。
ジムニーシエラベースのマイクロミニとかを特注する流れになるだろうねえ。
やっぱり金の問題だねえ。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 08:51:31.34ID:OpwidV8G
きっとミニマリストと言われる人たちも金がないからそうしてると思ってるだろう。頭悪すぎる。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:00:48.90ID:JVtjCqgJ
>>421
ミニマリストが車持ってんのww
オモシロすぎるw

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:08:45.68ID:OpwidV8G
>>422
読解力も壊滅的に低い。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:09:20.38ID:JVtjCqgJ
>>423
比喩力が低いだろww

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:15:46.71ID:7xeg4NwF
>>376
ただの食わず嫌いの意見なんか参考にもならん

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:18:03.01ID:7xeg4NwF
>>394
釣りや登山なら野糞で良いだろ

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:20:38.70ID:7xeg4NwF
>>420
そんなに要らんわ
キャブコンとジムニーあれば事足りる

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 09:42:14.71ID:IyLojoTT
>>421
ミニマリストになるにも逆に金がいるからねえ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 12:50:05.09ID:4mjfXAc3
>>411
同意
キャンピングカー用として特化した防水仕様、出来たらマルチルームに収めても違和感のないデザインで、ラップされたゴミは下にたまって車外から取り出せるようにしてくれたらなおいい。
つべで、ラップポンをDIYで防水仕様にして上手く収めてる人がいたな

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 13:22:21.92ID:JzVFn/q6
米国の国立自然公園には、野グソの処理規格が有る
深さとか野生動物や植生に影響させないためらしい

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 18:27:51.37ID:GKHzX/5c
>>422
[持たない暮らし] バンライフ Van Life -1 [ミニマリズム・ミニマリスト]
http://2chb.net/r/souji/1485401124/

極限・ミニマリ・トランク・持たない等生活を極める為に1年間車中泊の旅を続けるスレ-1
http://2chb.net/r/souji/1472876193/

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 19:44:22.56ID:jNUzsHL+
>>422
つまりホームレスなのねwww

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 20:06:58.48ID:sfVyX0Ud
ユーチューバーの夫婦で自称ミニマリストでキャンピングカー生活してるのいたな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 20:41:46.63ID:PwsNQkV2
自動車を所有してる時点でミニマリストを名乗るのは割と無理があるような気がする

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 20:51:51.32ID:sfVyX0Ud
>>434
行き過ぎたミニマリスト的には家は不要で住める車の方が良いってなるんじゃね?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 21:18:25.31ID:ASVUfZrY
ラップルよろしくな

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/03(金) 21:32:38.53ID:gYi4h1Ur
ラップポントレッカーを1月に買ったばかりなんだが

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 01:18:10.36ID:2Z01+QQE

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 04:26:36.18ID:FYJ05BsK
>>435
アウトソーシングが基本のミニマリストだと持ち家な時点でおかしいし、車持つなら車庫証明要るから駐車場と車2個所有するくらいなら賃貸の家1個で済ましたいってのが彼らの思想
キャンピングカー自体がミニマリズムとは相容れない
ずっとレンタルキャンピンカー借り続ける、ならまだわからんでもない

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 06:36:18.76ID:qvooi5U7
ミニマリストってことにしよう
なんかカッコいいじゃん

ってことだろ


lud20220604080902
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1652958189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キャンピングカー総合スレッド その33 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
キャンピングカー総合スレッド その32
キャンピングカー総合スレッド その30
キャンピングカー総合スレッド その31
キャンピングカー総合スレッド その36
キャンピングカー総合スレッド その35
キャンピングカー総合スレッド その37
キャンピングカー総合スレッド その34
キャンピングカー総合スレッド その38
キャンピングカー総合スレッド その23
キャンピングカー総合スレッド その22
キャンピングカー総合スレッド その19
キャンピングカー総合スレッド その24
キャンピングカー総合スレッド その28
キャンピングカー総合スレッド その19
キャンピングカー総合スレッド その25
キャンピングカー総合スレッド その18
キャンピングカー総合スレッド その21
キャンピングカー総合スレッド その29
キャンピングカー総合スレッド その29
キャンピングカー総合スレッド その26
キャンピングカー総合スレッド その20
キャンピングカー総合スレッド その27
キャンピングカー総合スレッド 道の駅ウンコタンク処理解禁 その13
キャンピングカー総合スレッド その13
キャンピングカー総合スレッド 道の駅ウンコタンク処理禁止 その13
キャンピングカー総合スレッド 道の駅ウンコタンク処理禁止 その13
キャンピングカー総合スレッド その14
キャンピングカー総合スレッドその17
キャンピングカー総合スレッド その10 (c)2ch.net
キャンピングカー総合スレッド その5
キャンピングカー総合スレッド 道の駅ウンコタンク処理禁止 その14
キャンピングカー総合スレッド その12
キャンピングカー総合スレッド その11
キャンピングカー総合スレッド その15
キャンピングカー総合スレッド その4
キャンピングカー総合スレッド その8
キャンピングカー総合スレッド その4
キャンピングカー総合スレッド その16
キャンピングカー総合スレッド その6
キャンピングカー総合スレッド その9
キャンピングカー総合スレッド その7
キャンピングカー総合スレッドその18
キャンピングカー総合スレッド その10
千葉駅近辺総合スレッド セントラルプラザやパルコやショッカー、李白がある遊びにショッピングに便利な街だぞ
愛媛県松山市総合スレッド その38
愛媛県松山市総合スレッド その39
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その30
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その32
愛媛県松山市総合スレッド その37
ハンバーガー総合スレッド
コンパクトカー総合スレッド Part163
ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part3
コンパクトカー総合スレッド Part143
<新>ポーカー総合スレッド Part2 [無断転載禁止]
<新>ポーカー総合スレッド Part29
<新>ポーカー総合スレッド Part 16
<新>ポーカー総合スレッド Part28
<新>ポーカー総合スレッド Part28 [無断転載禁止]
★ヤングジャンプ総合スレッドPart297★
★ヤングジャンプ総合スレッドPart330★
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart382★【誘導】
★ヤングジャンプ総合スレッドPart333★
★ヤングジャンプ総合スレッド Part278★ [無断転載禁止]
★ヤングジャンプ総合スレッドPart318★ [無断転載禁止]

人気検索: Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ
20:05:34 up 5:43, 1 user, load average: 6.12, 4.05, 3.28

in 0.078455924987793 sec @0.078455924987793@17e on 061009