◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十二©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1493709076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 前スレ←→新スレ スレ間横断5000mm!
いま、世紀のビッグスレッドがはじまる
もしもジャッキーの遺作がヤングマスターだったら?
そうなる可能性も多分にあった。
何か近い内に燃えよデブゴンシリーズBlu-rayBOXが出そうな予感…
あくまで予想。
龍拳を広東語で聴いてると、1人の声優が何役も担当してるのが分かるな。
酔拳、蛇拳で爺さんの声と同じ声優の声が特に大車輪の活躍してる様だ。
ただ、若者の声まで吹き込んでるのは無理がある。
龍拳は登場人物に対して声優の人数が極端に少なかったんだろう。
香港映画なのに広東語の吹き替え?
役者本人の声で良くね?
>>13 そういう問題じゃないんだよ
そっくりさんに見える
日本のファンだいぶ減ってるだろうから、ジャッキー映画単体では上映難しいかも。
他映画と2本立てとかが当たり前になりそう。
>>10 あれどこの部位なんだろ?手羽先じゃないもんな
ジャッキー・チェンが整形していた
↓
ジャッキー・チェン・・・顔を整形、メガネ障害者(普段はコンタクトを使用)
ジャッキー・チェンの息子・・・メガネ障害者
ジャッキー・チェンの娘・・・メガネ障害者
ジャッキー・チェンは若いころからメガネ障害者だった可能性が高い ジャッキー映画でまだ吹き替え無い奴とかあるんか?
吹き替えの方も高齢だしやるならやっとかないとヤバそう
ジャッキー・チェンが整形していた
↓
ジャッキー・チェン・・・顔を整形、メガネ障害者(普段はコンタクトを使用)
ジャッキー・チェンの息子・・・メガネ障害者
ジャッキー・チェンの娘・・・メガネ障害者
ジャッキー・チェンは若いころからメガネ障害者だった可能性が高い
★メガネはメガネ障害者です ジャッキーの整形ネタって80年代初頭に日野康一がネタにしてたやつじゃん。
一重時代の少林寺木人拳を見ていないファンはこのスレにはいないし、
80年代の雑誌に載ってたようなでっかいレンズの眼鏡かけてるプライベート写真は腐るほどある。
二重整形と歯列矯正は羅維の指示でやったことなんて常識と言っても過言ではない。
要するに今頃ネタにするなんてアホちゃうw
>>22 その書き込みは他のスレにも連投している荒らしなのでスルー推奨
木人拳のビデオがあったぞ
父親が当時録ってたみたい
サイクロンZでベニー演じる犯罪組織幹部の声が
口の動きとずれていた
吹き替えかな?
ベニー・ユキーデが広東語を話すことが不自然だし、
声質も違和感があった
だから当時の香港映画はほぼ全部吹き替えなんだってば。数すくない例外がホイ兄弟。
>>27 なるほど
ユン・ワーの声もおかしいと思った
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm >>29 香港の役者には、中国本土や台湾をはじめ他省の出身で広東語の発音が怪しかったり
全く話せない役者もいるので声優に吹替させて、音声的に統一している
ジャッキーの映画をもう一度
大きなスクリーンで見たいね
ドリパスとか一部でしか特別上映とかじゃなく、全国のTOHOシネマズとかでも貴重な日本公開版を期間限定で良いから特別上映してくれたら観に行くのに。
醒拳の食い物屋で恐らく龍拳に出ていた女の子とセクハラカンフーするシーンて笑拳の未使用テイク?
龍拳のならキャラが違うすぎるし
今一わからんがジャッキー本人のシーンは間違いないと思うんだが
石天さんのシーンこれは問題のジャッキーの顔を揶揄する台詞がある有名なシーンだけどこれは笑拳の没テイクなのはわかるけど
色んな映画のテイク使ってそうだね、女の子の服が小綺麗なシーンあるし
醒拳の時はキャスティングが決まりスチール写真とってからトンズラしたって話だから醒拳として撮影はしてないと言うのが定説。
醒拳は笑拳の使用テイク、未使用テイク、拳精の使用テイク、龍拳の未使用テイクなどを繋ぎ合わせて作ったんだと思う。
ジャッキーの出てる初出のシーンはほとんど笑拳の没テイクもしくは龍拳の脚本が固まる前の没テイクなどを使ってるんじゃないかなと思う。
龍拳を撮影終了後に笑拳を撮る前に鬼手十八翔なる作品を羅維監督で撮り始めててゴタゴタした後に笑拳になった模様
醒拳でジャッキーが出てくるシーンは鬼手十八翔のシーンのようです
http://kungfutube.info/5998 >>33 ポリス・ストーリー、スパルタンX、プロジェクトAは実際やった
Blu-ray上映だからシネスコ作品は上下左右に黒み入ってたが
リーの死亡遊戯は日本公開版を出来ただろうにオリジナル版の上映だった様だが
>>37 ありがとう
長年の疑問が解けました。
そうかで龍拳とキャストかなり被ってるのに雰囲気が違うんだ。
そのゴタゴタした映画も完成していれば何だかんだと言って楽しめたかもしれんなぁ
映画俳優としてどっちが成功してるかは一目瞭然だけどね
主語が省かれて解り難い文だが、
>>40が言う「こんな人」は、
総合格闘家シュー・シャオドンのことで、
>>41が比較する「どっちが」は、
俳優ジャッキー・チェンとドニー・イェンの二人のこと
で合ってる?
>>43 あってると思います
てゆーか、ドニさんはサモハンチン○を
素晴らしい動けるデブ
て絶賛してたけど、ジャッキーのことはどう思ってるんだろう?
やはり、ちょっと動ける俳優くらいの感想なのかな
サモハンが動けるうちに
ビック3でまた映画を撮ってほしい
>>45 ビッグ3って、
ジャッキー・サモ・元彪のこと?
それは1980年代の日本市場をメインの対象にした企画。
ビッグ3というのも日本の配給会社が勝手につけた名称(五福星での元彪の扱いを見ればよくわかる)。
日本でのジャッキー人気が一部のマニアに限定されてしまってる現在は、残念ながら二度と実現しないでしょう。
お次の番だよ酔八拳 当たれば怖い天中殺 マムシ酒ならなお怖い
>>42 ドニーと比較して国際的な人気者になった人と中国限定の俳優では比較にならないほど差がある話。
>>39 その鬼手十八翔だけど笑拳と同一作品と考えるか、
別作品と考えるか微妙なんだよな。
出演者の契約上は笑拳と同一作品なんだけど
ローウェイは別作品として宣伝していたりしたわけだし。
>>49 つまり蛇拳、酔拳が大ヒットしジャッキーとローウェイ共に舞い上がりローが関わると公開すらヤバイと言うのはジャッキーが既に大スターになってるわけだから置いといたとしても自分の将来をローに託すなんて事はしたくない。
何よりジャッキーが絶対的な信頼を寄せるウィリーとの仲も決定的に悪い状況。
そして張り切って演出するローのセンスの無さも再確認し逃亡。
その後ジャッキーは第2の母として慕っていたロー夫人の説得に渋々応じローが演出しない事を条件に現場に戻りロー演出部分のほほ全てを取り直しつくったのが笑拳って事なのかな?
事実上同じ作品だがローに口出しさせないみたいな?
「イップマン継承」観た。
ケント・チェンが新ポリスストーリーの時と
全く変わってないのにビックリした。
>>53 ブルーレイの本ディスクの方にゴールデン洋画劇場の吹替えをあてて再編集した奴だね。
現状世に出てる蛇拳の吹替えで1番高画質
>>55 元の吹替え版がカットしまくりだからね
これはしょうがない
東映公開版の蛇拳見た人おる?
俺は見たことある。
でもラストバトルが長かった記憶は少し微妙なんだよ
>>54 ブルーレイの特典ディスクよりも
画質がいいなら、
価値あったのか
上部分にテロップがあったが、
録画しとけばよかった
>>58 画質は良いけどシネスコサイズではないのでイマイチです
酔拳、蛇拳の特典ディスクって2本収録の上に特典映像付きでツインのブルーレイ本ディスクより綺麗だからなぁ。
本ディスクの方は更にそれ異常に程綺麗だし。
このスレの存在最近知って話題になってた醒拳の存在も知って無性に見たくなりBlu-rayを尼で買った!
42歳のオッサンだが、これからゆっくり鑑賞します。
ついでに懐かしのキャノンボールも買ったw
UK盤削除シーン入ってんのかいいな
特典の画像見ると日本盤の使ってるな
酔拳2のママ役のひと美人だよな
中国美人とでもいうのか
>>63
この人はソカシの実の息子だったかな?
>>67 何年か前に亡くなったよね…
マジかよ…リアルにショックだわ…
御冥福をm(_ _)m
アニタ・ムイ(梅艷芳)さん
2003年12月30日(満40歳)
と書いてある
今の俺よりも若かったんだな…
アニタ・ムイって言うと俺は真っ先にあの吹替えの戸田恵子の声を思い出す
マギーチャン何してんだろ?
メッチャかわいかったけど、整形してたんかな?
wikiとか色々見たけど近藤マッチと交際したりDr.スランプの主題歌うたったり意外と日本と関わり深かったんだな
まったく遠い世界の人だとおもってたけど
それにしても40でか…
同じ年の春にはレスリーも亡くなっちゃったし、
ほかにもSARSの流行とか、この頃の香港には暗いイメージがあったなぁ…
レッドブロンクスでひどい目にあうコンビニオーナーのイメージが強い
>>62 カンフージャングル観たけど微妙だったなー
結構気合い入ってたぽかったから期待したんだけど、カンフーは殺しの技だって事しか残らなかった
アニタ・ムイと言えば、やっぱり男たちの挽歌3だな。もう涙無しに見れない。主題歌号泣モンでしょ。
>>75 レスリーは闇だらけだったんだろ?香港映画界怖い
醒拳見終わった。
ツギハギで最後は笑拳のクライマックス使用かw
ツッコミどころ満載だけどまぁまぁ楽しめた。
>>80 映画としては兎も角あの映画にしか存在しないあの当時78から79年頃のジャッキーが拝める資料としては貴重。
蛇拳の香港ポスターイラストじゃなくて残念!
酔・笑はイラストだった
>>82 燃えデブのポスターも、酔、笑描いたのと同じ人のイラストだったんだよね
写真がデフォになったのは、龍拳
途中書き込みごめん
龍拳あたりから、写真ばかりになったんかな?
あの白衣に片足上げて型を決めてるのが、印象深いね、龍拳
>>52 そうかなぁ
あの時よりだいぶ痩せたなぁと思ったよ
>>49 結論としては別でしょ
鬼手〜は笑拳とキャストのカブりはあるにせよ1作品として完成されてないわけだしね
笑拳と並べるよりむしろ醒拳と比較するならまだわからなくもないが
醒拳と言えば,日本版予告編の「おい,鬼太郎」の声が印象的だ
当時,ゲゲゲの鬼太郎が人気あったから起用されたのかな
(最高視聴率は28%くらいあったらしい)
醒拳と言えばジャッキー拳スペシャル
日本用のテレビCMが酔拳からのカンフー映画ほぼ全て見れるので資料としては貴重。
何気にヤングマスターのキムのテーマもシレッと使ってます。
偽ジャッキーが街中で闘うシーンで流れる曲「冒険王」,
アルティメット拳ボックスの特典CDにも入れてくれればよかったのに
鬼手十八翻もちゃんとした形で見て見たかったが壮大な笑拳に至る没フィルムとしての資料価値はあるかな
ドラゴンロードの無駄遣いした莫大な量のフィルムを公開してほしい
>>93 多分、無駄なリテイクが殆どだろうから
公開されても退屈極まりない映像でしかないと思う
アニタムイといえばレッドブロンクスのテレビ吹き替え
>>77 いや、そうじゃなくてエンディング。
ジャッキーが出てたでしょ。
カンフー映画のために頑張ってた人の中にいたから
一定の尊敬はあるんじゃないか。
ドニーさん「シャンハイナイト」「ツインズエフェクト2」で共演したんだし、リスペクトはしてるよ。「スペシャルID 特殊身分」でも元々はジャッキーと共演予定だったし。
アニタ・ムイとジャッキーのデュエット
「嵐になれ」「ジャッキーの二人ごと」
どっちも好きだなぁ。
>>45 何年か前に企画されたものの結局流れたんじゃ無かったかな
ジャッキーも海外とかでまだ需要があるうちはビックブラザー主導の物はコリゴリなのかも
>>97 http://www.bakusaka.net/?p=5791 ↑此方に寄るとジャッキー降板後にドニーに話が行った様だが…ドニーにはジャッキーが降りた事は伝えてなかった様だ
ドニーは90年代に「ジャッキーば上手いスタントマン゙だね」みたいな事インタビューで言ってた筈
勿論共演とかする前の話でその頃はリンチェイとかにもライバル意識剥き出しだったけど、『HERO/英雄』でリンチェが製作側にドニーを推薦したってのを聞いて感激したとかいうし
>>86 例えばリンチェイの「野獣刑警」(ビースト・コップスの方ではない)を
ジャッキーの「重案組」と同じ作品として見るかという問題があるね。
「野獣刑警」もリンチェイ降板後、出演者の契約は「重案組」に流用されてるから
ネットでは同一作品視されてるっぽい。
鬼手〜の出演者の契約が笑拳に引き継がれてる点に注目すると
鬼手〜は笑拳のワーキングタイトルに過ぎないと考えることも出来る。
逆に別作品と考えると醒拳(龍騰虎躍の方)こそが鬼手〜の完成版と
考えることもできる。
>>0066
HK Legendとか、日本のあるDVDとかに入ってたのと同じ削除シーンだろうと
思うけど、アプコンじゃないなら羨ましいかも。
酔拳と蛇拳は、自分には特別な作品なんだよなあ。
>>102 残された映像見るとあれほど否定していたコメディカンフー路線っぽい作りだよねー。
でも、拳精でローウェイのコメディセンスに決定的な絶望を抱いていたジャッキーにとってはふざけるボケって感じだったんだろうなぁ。
龍拳はジャッキーも脚本がしっかりしていたと認めていたから嫌々の出演ではなかったんだろうが
「I am Jackie Chan」の内容は、あまり鵜呑みにしないほうがいいと思うよ。
6月12日にジャッキーの本が発売されるんだな。
気になる方はAmazonでチェック
アニタ・ムイといえば、中国の国旗には革命烈士の流した血が染み込んでいるって意味の歌を、
天安門事件の記念集会のたびに、「中国の国旗には虐殺された人民の血が染み込んでいる」って意味で歌ってたな
>>106 情報ありがとうございます
「語れジャッキーチェン」も「俺たちのジャッキーチェン」も買ったけど
案外この手のムック本楽しいから今回も買います
録画してあったラッシュアワーを何気なく見たんだけど、やっぱ面白いわ
ジャッキー映画、全部ブルーレイにして欲しいわー
ハリウッドジャッキーはもっと評価されてほしい
アクションの質も今みるとそんなに悪くないどころかシャンハイナイトなんかは同時代の香港作品よりジャッキーらしさがある
そろそろウイリーがジャッキーの事を赤裸々に語る本を出して欲しいな
ラッシュアワーは冒頭から香港アクションっぽい雰囲気出してくれてるのが好感持てる
劇場公開時あんま期待しないで見に行ってあの出だしで凄いテンション上がったのを覚えてるわ
ウイリーは当時突然の別れをジャッキーからと言っていたしウイリー解雇はキナ臭い
ロー時代からの側近中の側近だしジャッキー側からの話とは又違った話が聞けそうなんだがジャッキーサイドからそういう類いの話や出版は駄目出しの可能性もあるな
プロジェクトBBの吹き替え版、アドリブふざけすぎてて俺にはキツかった
字幕版と全然違うんだもん、真剣なシーンを茶化してあれで笑えるヒトすげえよ
>>104 その拳精は、少なくともジャッキーが自信持ってお勧めする天中拳なんかより
よっぽど面白いけどね
確かに拳精だけはジャッキーの意見を覆した唯一のローウェイのヒット作品だからね
>>112 同意
この路線でいいんだよな、下手に泣かせの演出いらない
>>116 笑えたよ。
というか字幕の方観てないけど、あれは広川ホイを楽しむ映画。ミスターbooも字幕とは全然違うからな。
>>119 いや、それはBooでやってくれよと思う人間もおるんやで
マイケル・ホイの渾身の演技でふざけまくってて萎えたな。まじめな場面はシリアスにやって欲しかった。
90 可愛い奥様@無断転載は禁止 2017/05/08(月) 15:56:46.98 ID:MjObzJ1a0
アンミカはバラエティで「両親が早くに亡くなった」と言ってたけど
別の番組では「今も両親がパワフルで明るくて」と言ってたり。
父親が日本軍に殺された・中共のスパイ疑惑で中国の収容所で死んだ・実は中共のスパイでした
設定がコロコロ変わるジャッキー・チェンみたい。
99 可愛い奥様@無断転載は禁止 2017/05/08(月) 16:20:42.23 ID:dCFkmbCz0
>>90 ジャッキーってそんな設定いろいろ変えてるの?
私の中では香港のオーストラリア大使館のコックをしていた両親
大使が本国に帰るのでついてくるように言われたけど子供はダメと言われ
ジャッキーだけ雑技団に入れられて香港に残ったってことになってるけどw
102 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/05/08(月) 16:33:24.44 ID:63gc5N4F0
ジャッキーチェンの父親は国民党のコックだったんだよね
で、国共内戦で香港に逃れてきた
極貧で、京劇か何かの劇団に入ったんだよね
台湾人も香港人も兄弟多くて貧しくて、芸能界入る人多いね。
故アニタ・ムイ、レスリー・チャンもそうだ。
ジョーダン・チャンは貧しすぎて弟が売られたんだっけ。
114 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/05/08(月) 17:04:52.56 ID:EFTkIKbR0
魔の刻、て映画で岩下しま様と近親相姦親子役してたよ>坂上
ジャッキーの出自、こわい
オーナーレストランで、ファンですぅ、て来たコに
ダンス誘ってチンコを触らせる、という、
サービスだか過剰性欲だかワカランエピは、この板で知った
古いのばっか買う
やはり中学高校時代に見たのを買うね。
>>123 どや顔で亀レスして恥ずかしいと思わないのは同じ穴の狢だぞ
>>1 スケベ顔丸出しで、中国人女大好きな左翼フェミ検事 濱田裕嗣。
公判では傍聴席の若い女を横目で執拗に見つめることで関西の傍聴マニアの間では有名な検事でもある。
その濱田裕嗣、平成18年の大阪地検公判部時代には、自分の持っていた刑事事件裁判をなんとか有罪にしたいがために、偽装認知で捜査されていた中国人女性に捜査情報と自分の連絡先まで教えた過去をもつ。
その理由は当時、同中国人女性は濱田の抱えていた刑事事件裁判の検察側証人であったからである。
同中国人女性のその後の話によると、濱田は打ち合わせ時に同中国人女性に対して
「私の担当している刑事事件裁判については、ともかく被告に不利な証言をしてほしい。裁判だから嘘とかそういうのは気にしないでほしい。
ともかく打ち合わせ通りの証言を言い間違えずに裁判でしてほしい。
その代わり、あなたの偽装認知事件は不起訴になるようにする。同じ大阪地検だから大丈夫。」
と言っていたようである。
ちなみにこの濱田裕嗣は同中国人女性に下心があったようで、同中国人女性からは
「あの検事、私に下心があるみたいで必要もないのに何度も連絡を取ってきて困る。ただ、これで日本の検察に借りを作れた。会話内容も録音している。
大阪なら偽装認知レベルの事件は不問にできると思う。」
と周囲の在日中国人らに吹聴される始末。
これはあながち誇張ではない。
同偽装認知事件の方については、濱田の奔走のお陰か、同中国人女性(当時32歳)と偽装結婚相手の日本人男性(当時51歳)を大阪地検は不起訴にしているのである。
そして、これらの出来事は関西の在日中国人向け新聞でも記事にされることに。
その後、大阪では下記のような在日中国人による偽装認知が急激に増加していくことになる。
大阪地検が在日中国人らに頭が上がらない状態を作り出した濱田裕嗣検事の責任は重い。
>>123 どや顔で亀レスして恥ずかしいと思わないのは同じ穴の狢だぞ
ジャッキーの個人か権利者か知らんが
フィギュアすらまともに出させないから、そういうのには煩そう
>>130 以前、ここで紹介されてたけど
スタンプショップで「スタントさん」で検索すれば
クリエイターズにジャッキーがモデルのスタンプが
第2弾まであるよ。
ジャッキー映画のいろんなシーンが基になってる。
ジャッキーは完全に映画の人
映画スターだけど主演テレビドラマシリーズがあっても良かった気がする。
この反日おじさんの映画もう日本でやる必要ないでしょ
>>134 同意!!
「魔拳カンフーチェン」に出演して欲しかったなぁ。。。。
>>137 俺は当初の予定通り全盛期のジャッキーと真田広之の共演で完璧な龍の忍者→恐らくジャッキーが主役になるから別のタイトルつきそうだけどwが見たかった。
>>138 そんな構想あったんですか?知りませんでした(滝汗)
それ観てぇぇぇぇええ!!
ドラゴンモンキー忍者拳とか?w
シーゾナルフイルムと東映がらみでジャッキーと真田広之共演の企画があってプロデューサーは酔拳のウンシーさん
でも企画は流れてコナンリーと共演の忍者モノになったとの話でそれが龍の忍者となったという事を聞いたことがある
90年代以降のジャッキーは体デカくする方向にシフトしたのかなあ
ファイプロの時なんか凄い体してるし
ファーストミッションはジミーさんの人脈か豪華な出演陣だな
ファーストミッションの頃に鬱という概念は浸透していなく
ノイローゼという変なブームがあったよな
レッドブロンクスでも相当筋肉付けてたな
40代であの体型はすごい
そしてあの頃やたら脱いでたなw
シティーハンターくらいの時から上半身でかくて細身の服があんま似合わなくなってきてるんだよな
A2みたいなファッション好きだったから残念だった
映画では動きやすい格好を重視してるが、
ポリスストーリーの秋葉風ファッションは
今、観るとダサく感じるw
ニューポリのジャッキーは、レザーのライダースとか着ててカッコ良かったな。 スーツも決まってた。
ジャッキーはスーツが一番似合う。
ジャッキーの部下が殺されるとこよりシウホンの親父が轢き殺されるとこが一番落ちる。悲しくなる
面白い映画だけどね
あそこ親父のふっとび方が完全にただのジャッキーアクションでギャグに見えるわw
八百長でもいいから、年末にボブサップあたりと戦って勝ってほしい
やっぱ衣装がかっこいいのはプロテクター(アメリカ版)でしょう!
あの茶色のジャケットかっけー
アメリカと香港のセンスの違いを感じる
メダリオンでもレザー着てたけど似合うよな
ジャッキーはレザーとスーツが似合う
>>144 40代だと嫌でも太ってくるからな
脂肪は落とすより固める(筋肉に変える)方が早い
あのさ、初期の頃のドラゴンボールにジャッキーチュンってキャラ居たやん?亀仙人が変装したキャラ
年齢的に鳥山明ならジャッキーよりリー世代ちゃうの?
でも幼少期にジャッキーファッションをかっこいいと刷り込まれて育って思春期あたりで痛い目見る現象ってない?
>>155 鳥山明はどちらかと言うとジャッキー映画の影響多いよ
ドラゴンボールは修行するとことか悟空が女を見たことないとか
桃白白や超神水とか
リーの映画だけだと修行するという概念ないよね。それは北斗の拳でケンシロウがいきなり強いのと同じだね。
マッスルタワーは死亡遊戯だけど
DBで笑拳のポーズが出た時はイミフと思って見てたが
>>155 世代だけで好み決めるなよ…
確か鳥山明はインタビューでもジャッキー映画好きって言ってたと思うぞ
なら単にジャッキーファンってことなのか
いや流れぶった切って悪かった!
こないだちょっと蛇拳見てたら、あ、桃白白と思ったな
一昨年に東京でプロA見に行ったら2月なのにタンクトップがいてビックリした
その日はクソ寒かったのに
霊幻道士一作目のBlu-rayかった
日本語吹き替え最高だなこれ
武蔵野館で五福星、七福星、スパルタンXやるんだな
新作公開記念でサモハン監督作品特集、ジャッキー関係ないがドラ息子カンフーと燃えデブ友情拳も
>>165 日本公開版?
出なければ壮大な時間の無駄
惜しいチャンピオン鷹もやってくれたらなぁ
でもサモハン関係ないから無理か
チャンピオン鷹やるなら東京まで出たのに
スレチですが・・・
今日深夜1:05分からTV大阪でカンフー映画「イップマン序章」が放送されます
>>155 鳥山も、それを描いた当時は
まさか本当にジャッキー・チュン(張 学友)という芸能人が香港にいるとは
知らなかったんだろうな・・・
そう言えば漫画でアホ拳ジャッキーとかあったよねw
あれ本人見たら怒り狂うよw
アホ拳ジャッキー懐かしいなおいw
やっぱアホーガンとか色々ひどい漫画が多かったw
プロジェクトAが有楽座でやったのって三週間だけなんだな
3月17日からあの『さよならジュピター』になってる
派手にコケたらしいからそのままプロA続けりゃ良かったのに…って感じだったのかな
新宿で何回も見た
その後紙ジャケのVictorから出たVHSも買った
そう言えばファイナルプロジェクトのジャッキーのファッションは良かったかも。
ロシア警察の制服にゴマちゃん帽子に、変なぬいぐるみまで着せられて。ジャッキーのパンツ一枚にもハアハアした輩もいるだろう。
イマジカの吹き替え版キャノンボール見てるけどゴールデン洋画劇場版だな
ファラホォーセットの声志保美悦子が吹き替えてる
野球の沢村の試合映像が個人フィルムから見つかったってのを聞いたけど
個人物で貴重な物とか見つからないかな?
地方とかで放送されたヤツで貴重バージョンだったとかありそうなもんだがなあ
>>182 なんか旬を逃した気がしないでもないが…
個人的には楽しみかな
>>182 スリラーってなってるといやな予感するなあ
普通にアクションコメディでいいのに
もう、ジャッキーは師匠ポジに移行して、若手を鍛える役になった方がいい様な気がする。
ジャッキーにジェットリーのspiritみたいな役をやってほしいな。
カンフーの達人で師匠役を観てみたい
BDの木人拳・拳精・笑拳を買いました
ジャッキーのファンになって間もない初心者です。
他の映画のBDを買いたいのですがいろいろ種類がありすぎて
どれを買えばいいのかよくわかりません。
この後酔拳・酔拳2・ヤングマスター・ファーストミッション・香港発活劇エクスプレス 大福星
奇蹟/ミラクルを買う予定です。
ゆくゆくは全映画あつめることができればとおもっています。
この映画はこのBDを買えばいいよと教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>189 酔拳は3枚組のボーナスディスクが付いてるBlu-ray。
酔拳2は選択する余地ないのでワーナーから出てるやつ。
ファーストミッションは特典映像満載のDVDの方。
ヤンマス・香港発活劇エクスプレス 大福星 
奇蹟/ミラクルは日本公開版のBlu-ray。
>>190 ありがとうございました。
どれを買えばいいのか迷ってたので
大変助かりました。
カンフーヨガで、ジャッキースタイルの映画とは、
しばらくサヨナラになりそうだけどね。
The forginerとbleeding steelは、
カンフーシーンすら殆ど無さそうな気がする。
ドラゴンマッハ!とかの新世代香港アクションも、
異種格闘技戦のバイオレンス残酷描写に、
注力した作品になってるよね。
ベストキッド2くらいしか、カンフーを修行して強くなるって予定作無いよ。そして当人達もなんかやる気なさそう。あの親子の気まぐれ次第。笑
>>190 ミラクルの日本公開版ってBGMとか違うの?
買ってからずっと積んであったプロイー観たけどくっそ面白いな、昔観たVHSの時に比べてなぜか前半だけ打撃音がしょぼいのが気になったが
女優も全員可愛いしアクションのキレも凄いしブロンクスやラッシュアワーよりハリウッドっぽいと思うんだがなんであんま目立たないんだろう
>>193 BGMは確か一緒
日本人には解らないギャグ部分が一部カットされてるのと、編集がちょっとだけ違う
久し振りにジャッキーの悪役が見てみたい
笑拳の鉄の爪やドラゴン太極拳の銀魔王のような憎たらしいほど強い悪役
とりあえずエクストリームと拳BOX買っといたら当時を味わえる感じなのかい?
>>197 そうね
後は酔拳ボックスの特典ディスク
5/22 燃えデブ4 ピックポケット 日本テレビ
5/29 酔拳 日本テレビ
デブゴンTVでやるの何年ぶりだろ
hulu香港特集の宣伝みたいなもんだから吹き替え見たければ契約してねって感じか
BD買っちゃったしBD出てない奴やってくれれば最高だったな
次回のデアゴは、デブゴン10友情拳
吹き替えはなし
>>200 Amazonで調べたらクソ詳しく書いてあったよ
レビューも見たら尚詳しかった
>>205 製作35周年記念の限定盤のこと?
蛇拳とのセットね。
それなら知ってる。
新しい3枚組が出たのかと思ったよ。
>>182 競演するする詐欺がついに!
何年待たせたんだよー
>>189 ジャッキー・チェン DVDファイティングボックス
ってのが低評価作品の寄せ集めだから
BD化される予定のない貴重品
絶対見るなよ
絶対見るなよ
みるなよ
ジャッキー映画最高傑作はプロジェクトA2だと思ってる
タイガー捕まえて署に戻った後に署員がチン署長の命令スルーしてジャッキーの命令に返事するとこ本当好き
>>212 俺も一票入れる! 辛亥革命に汚職警察VS海賊の戦いまで複雑な物語をあんなに面白く描いたのは
すごいよ。
インド人の警察が一緒にいたり上司がイギリス人だったり
混沌としてるけど街並みは立派で植民地下の香港にすごい興味がわく
警察の笠の帽子はちょっと邪魔そうだな
プロA2は美術がいい仕事してるよね
近代の香港の街並み好きだわ
「少林サッカー」「カンフーハッスル」そして最近作「人魚姫」では歴代興収一位を達成するなど、監督としてもヒットメイカーのシンチーだが、爆笑映画で見せる顔とは違い、本来は気難しい性格だとたびたび伝えられてきた。
大御所サモハンは、当初「カンフーハッスル」で武術指導を担当していたものの、撮影途中でシンチーとのトラブルが発生し、そのまま降板したという過去がある。
彼について「オレもこの業界で長くやってきたけど、あんな無礼な人間はいないね」と激しく批判している。
プロジェクトAが1900年初頭の頃が舞台ってのにびっくり
確かに最新鋭のマシンとか現代的なもの出てこないけど
古臭さを感じず香港進んでるなーって思っちゃう
ジャッキーアルティメットBOXって
拳BOX買った人はダブってまうんか?
どっちにも入ってる作品と無い作品があるから両買いになるのか
>>220 当然ダブる
ただ日本公開版そのままで見たいなら買わざるを得ない
まぁ単品で発売するまで待つという手もあるが
俺はミニパンフレット要らないし
日本未公開の作品は少林門以外イマイチだから拳ボックスは売ったけど
>>220 前者は日本公開版コンプリート
日本公開版からテレシネ敢行
全てのディスクに日本公開版のCM付の完全版
拳ボックス収録も全部入りで日本公開版のサウンドトラック付き
プロA2の中盤まではいいんだけど
ラスボス戦が物足りないので俺には減点もの
聞いた所アルティメットに拳BOX2が一番ダブりを抑えられる感じか
ありがとう
ジャッキーはあんなに沢山の撮影済み小道具にサインしているのか?
まめだね。
プロA2は唐辛子を食べまくって敵に吹き付けるシーンが印象的だ
あれは最高の初見殺しだw
>>223 チン署長が小者だもんなぁ
清朝のスパイたちのほうが手強かった
プロジェクトA2とミラクルは
セットから撮影の方法までジャッキーがやりたい事全部詰め込んだ感があって
見応えはあるな
奇蹟ミラクルのミュージカルシーンはもう何百回見ても感動する。もうあんな映像二度と撮れないな。
酔拳2ってなぜブルーレイで出さないのか
あの幻のエンディングを出せないからなのかね
フィルムが奇跡的に発見とか、倉庫みたいなとこに適当に置いてるんか?
まあ俺らが家のビデオを何が入ってるかな?的な規模じゃないんだろな
アルティメットで見つかった時に絶対酔拳蛇拳も見つかってるだろ
>>226 ジャッキーが唐辛子を口に入れた理由が
未だに分からん。
>>233 別に、唐辛子を手に塗って相手に擦り付けての目潰しでもよかったんだけど
そのためには唐辛子を短時間ですり潰す必要があったんで、噛み砕いたんだよ
その結果、手と口での攻撃になったと
あのクーリンチェですら北米クライテリオンからBlu-rayが出て
国内での再上映が実現したんだから、なんとかなるはず…
縁起でもないこと言って申し訳ないが
お亡くなりになってからの死人商法として出すので
それまで取っておく気かもしれない
ジャッキーには健康で長生きしてほしいです
出し惜しみしてたら吹き替え新録とかが出来なくなってまう
ジャッキーと孫悟空は最新技術かなんかで置いとかないと代わりが効かないぞ
山寺ならやれるだろ
皆には悪いが早く交代してほしいんだ俺は
もう今の石丸さんは耐えられない
誰が山寺のジャッキーなんて聞きたいんだよ。
俺は断然反対。
アニメのパロネタでドラゴン隊長の時はそんな劣化は感じなかったけどなあ
あれも大分前になるのか
ウルトラマンレオに先生役で出てた時もう中年くらいだったからなぁ
>>230 あのロングショットは凄いよな
俺も好きだわ
>>244 そりゃ石丸さんが元気ならそれでいいけど
誰が指示してるから知らないけど、時代錯誤のアドリブとかで
真面目なシーンを変えたりする所とかも辛いんだよ
それは往年のファンのための行為だってわかるよ
それだけじゃなく、ドラブレの説教シーンとか声の回転が追いついてないと
緊迫した描写なのに声優の体調の心配とか邪念が入ってくるのよ
誰も山寺にしととは言ってないw
山寺宏一はチャウ・シンチーの声をやるイメージが付いちゃったからね
カンフーヨガ香港からBlu-ray届いて見たわ。
やっぱり面白い。拳シリーズへのオマージュも
あるから、来年公開になったら皆見に行くんだ!
吹き替えは好きじゃないなあ
バトルシーンは迫力ないし
石丸さんの真似は森川がうまい。
ラジオでやってたの聞いたがにてた。
ジャッキー自身も同じだけ歳を重ねてるから
新作のジャッキーを吹き替える分には問題ないと思うけどな
過去作の新録はさすがにキツいが
過去作品の新録はきついけど、現行のジャッキーなら吹替えに何にも問題はない。
>>253 同じこと思った
デビルマンの声の人も石丸系だよね
でも同世代くらいか
今からプロテクター見るんだがどのバージョンみようかな?
両方観た方がいい
アクションシーンのカット割の工夫とかがわかるし
グリッケンハウス版は単調だけど、全編英語でいつもの広東語吹き替えじゃないから
違う趣の映画としては観れる
>>257 取り敢えず画質の良いアメリカ版から見てる。
一本の映画としてのまとまりはこちらの方が良いんだ。でも決して傑作ではないよね。
しかし酔拳からわずか7年でここまで違うタイプのアクション映画に出てるジャッキー凄いぜと思うわ
プロテクターを初めて見たのは新橋ヤクルトホールの試写会で確かランボー3の宣伝が入ったと思う。
期待値が高すぎて結構ガッカリして帰った記憶がある
>>259 多分、怒りの脱出の方
ランボー3はこの頃はクランクインさえしてない
プロテクター冒頭のバーでのガンアクションシーンなんだけどあれだけの重武装した大人数の集団があんな小さなバー襲撃するかな?
あのバーに大金があると言う情報もしくは裏商売やってるとか?まぁアクション中々良いから別に良いか
タイガープロジェクト
ドラゴンファイター
ファイティングマスターの
ファーストジャッキーアルティメットBOXを早く発売するんだ
名古屋駅前の毎日ホール大劇場は6月22日から『プロテクター』『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』で、続けて8月3日から『ランボー スーパーシリーズ第2弾 怒りの脱出』『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』になってたな
あとムーンリーせっかくあんなに可愛いのに何にも活かせて無いのが可哀想だよな
あれは居ても居なくても問題ない扱い
霊幻道士のムーンリーの使い方は正しい
ムーンリー
霊幻道士では激カワ
プロテクターでは髪チリチリでブサ
>>255 一瞬そう思いがちだが
実際映像の中のキャラは年相応じゃなくて
10から20歳くらい若いキャラを演じてるから
そう思うと違和感があるんだよ
シャアの中の人はオリジンで青年ぽい声出してたな
アムロも変わらん
プロテクターエクストリームエディションで1番面白かったのはメイキング
プロテクターのインターナショナル版特典のジャッキー監督版と日本公開版の違いはオープニングのテロップ表示のみ?
>>252 トムクルーズの吹き替えの時も、ちょっとコミカルなシーンはにてるもんな森川
>>252 そのラジオとやらを聞いてみたいけど、どっかに上がってないかな?
>>270 ジャッキー監督版、違いはテロップ表記と全編広東語吹き替え、
グリッケンハウス版と同じEDって感じかな
プロテクターって香港のシーンは広東語に代わるし、
なんか画像が汚くなるのが残念。
サリーイップの存在もどうでもいいキャラクターになっているし。
せめてジャッキーと恋仲になれば良かったのに。
映画としてのまとまりはグリッケンハウス版
アクションのキレと演出はジャッキー版
グリッケンハウス版のヒロイン、ムーンリーもいても居なくても良い扱いだな
まだジャッキー演出のサリーイップの方が印象に残る
今更だけど「龍拳」の吹替版は
昔から違和感があった。
お転婆だけど可憐な少女の林銀珠に
熟女声の弥永和子。
主人公の姉貴分キャラの苗可秀に
新人の安藤ありさ。
逆じゃないの?
>>276 とどめをさす時の「りゅうけ〜ん」はないと思ったw
>>277 俺も思った
そこに違和感感じたけど慣れた
>>270 日本公開版は基本ジャッキー監督版とグリッケン監督版のハイブリッドだけど、
ベニーが香港に到着した直後の車内での会話のシーンは日本公開版しかない。
あとバーでの犯人が逃げた後、ジャッキーが「やつはどこへ逃げた?」と通行人に聞くシーンがあるけど、
これはグリッケン監督版にはなく、ジャッキー監督版にしかないシーン(広東語)なんだけど、
日本公開版は英語(つまりジャッキーの肉声)で聞ける。
プロテクターはちゃんとNYでロケしてるけど、
レッドブロンクスはカナダで誤魔化してるから、
なんかウソっぽい。
最後リアルマンハッタンでホバークラフトが暴走したら、歴史的な作品になったのに。
>>277 あれは「ふんー、くぁつ!」って止めの気合かと思ってたが
実は龍〜拳!と言ってるのを知った途端に萎えたわ
少林門(飛竜拳)のラストバトルにでてくる
「ひりゅうけんっっっ…!!!」(譚道良 CV:玄田哲章)は結構好き
マジンガーZで武器の名を叫んでから発射されるみたいなもんかね
ジャッキー吹替の演出も同じ人がやってたそうだし
>>283 なるほど
才能ある人雇ってるなと思ったが納得した
6月2日の金曜ロードショーで「ベスト・キッド」やるな。
久々のゴールデンか
レッドブロンクスはよくあんなインチキギャング描写でアメリカ人に受け入れられたなと思う
ゴールデンでライジングドラゴン吹替ならまだ一般層に受ける可能性あるぞ。
映画の宣伝で来日してくれるかな鉄腕ダッシュあたりで
ライドラは中盤の森がなければ…
蜂に刺されてボコボコの顔とか前時代のコントかよと
フーアムアイとラッシュアワー見てたら銃分解やりたくてベレッタ欲しくなった
ああいうの上手いよな
>>293 そこがいいんじゃないか!w
ライジングドラゴンは吹替で見れば結構楽しい。
>>293 そしてNEWポリのように、組み立て競争をやるのか
>>295 あれやりたくてガスブロのグロック買ったけど実銃にかなり近いから組み立て競争再現出来るぜ
やってみると分解の方が楽しい
>>276 ノラ・ミャオの役は姉貴分じゃなくて
義理の妹なんだが
>>293 それよりも最後のパラシュート着地とか、滝からのダイブとか、明らかにCGなのが冷めちゃったな
6/8 19:00〜 ファイナル・ドラゴン チャンネルNECO
ライジングドラゴンは中盤の森を大幅に削れば傑作になると思ってる
ライジングドラゴンは、ニコラスツェーかショーンユーが相棒役だったら、神映画になってた。
ハゲタカとのバトルもハゲタカの動きがキレキレだからジャッキーの動けなさが目立ってキツい
ソファから身を離さずにみたいなのも子供のケンカのようになってるし
誉め言葉としてCGはいらない役者なんだし、平凡な映画みたいな大団円エンドは無くて良かったかなぁ
発送はいいけどVR世代とジャッキー世代が合致しなそう
ジャッキーの整形について
木人拳を見た和平さんと呉プロデューサーがジャッキーの技術を高く評価しローウェイの元では開花しないだろうが自分たちなら出来ると意欲を持っていた。
和平さんはジャッキーと同じ京劇学院の兄弟子で話が早くレンタルと言う名目でジャッキーと二本の映画出演のオファーを契約。
技術の高さは呉プロデューサーも、認めたが顔が地味なのがネックであるとジャッキーに整形を勧める。
ジャッキーもこのチャンスを逃すまいと整形を承諾。
蛇拳、酔拳大ヒットで大スターになる。
自分たちの力でジャッキーを大スターにしたせいで契約料が上がりジャッキーでもう一本と言うのはポシャった
これで間違ってない?
>>306 ジャッキーの二重整形は76年前半には済ましている。
ローウェイか2番目の奥さんのスーリーホワの助言じゃないの?
>>306 木人拳は1976年11月公開だけど
二重になっている流星拳は1976年8月公開。
少なくともそれまでには終えている。
流星拳は当時殺人教唆で起訴されていたジミーさんの
スケジュールを調整して何とか撮った作品だし、
製作費も掛かってるだろうからすぐに公開してしまいたかったのかな。
成龍拳で撮影用に整形して終了後に戻した話は
子供の頃恐怖だった
>>306 整形の件は
>>307の言う通りこれに関してはある意味ローの功績かもな
整形は大正解だった。正直整形してなかったら売れたかどうかも怪しい
>>311 レッドドラゴンの広東語アフレコのスタジオに訪問した時に
声優の連中に「こんな顔の奴が主役で売れるわけがねー」って、
ボロクソで泣いたってのは自伝で言ってた
>>312 結果論だけど、整形前の顔じゃなかったらあの役にハマらなかったと思う。
あと天中拳と蛇鶴八拳の一部シーンの
あの妙なヅラみたいな髪型と歌舞伎役者みたいな化粧もなかなか謎だな
>>315 アイシャドウあれなんなのかね?整形のキ傷隠しと思っている
>>314 蛇拳でひたむきで実直で牧歌的なキャラ好演してたからまず整形後でも大丈夫だと思う。
ジャッキーは格闘家でなく俳優で割と初期の頃から演技は上手い方だと思う。
後はルックスと演出家の問題だった
木人拳名作だと思うが最初の五獣拳との対戦が長くてダレるんだよな。
本編は全てにおいて無駄ないのにあのシーンはバッサリカットしても良かったんじゃないかな?
>>319 同意。せめて音楽が着いてればもっとファンを獲得出来たかも知れないね
日本公開版素晴らしいな
木人拳も蛇鶴八拳も
フイルムの傷とかノイズそのままなので当時の雰囲気でしかも高画質で見れる
下手に修正加えない方が良い場合もあるのね
きょうというかあすというか、日が変わって2時9分から日テレで燃えよデブゴン4
>>315 蛇鶴八拳と天中拳のラストバトルあたりをよく観察してると、
オカッパの髪型が通常のスタイルにいきなり変わったりしてるね。
通常の髪型は他の作品で見慣れてるからすぐには気付かないかも知れないけど。
>>319 当時のストーリーがよく理解できない子供たちは
ひたすらバトルシーンだけ見たかったので
象形拳バトルは必要だったんだよ
TV放映時もビデオも無いんで途中で寝てしまうから
まあ勝手な思い込みだけど
あのシーンがなかったら、主人公のバトルシーンが木人戦までお預けになるから、あそこは悪くないと思うよ。
個人的にはヤングマスターのラストバトルの方が長すぎて飽きると思うが
あの長さを売りにしてたり、蛇鶴とかはワンカット殺陣を売りにしてたり
やっぱ木人アレも当時は売り所なんだろ
バトルシーン、アクションシーン入れたいためにストーリィが崩壊してるって、ジャッキーも批判してるしな
>>330 そのへんは監督やプロモーターが正しい場合もあるので何とも言えない
ジャッキーが全て正しいわけじゃないと思われる
木人拳のオープニングは殺陣の組み立てがすごく良く出来てるから見入っちゃうけどなあ
ストーリー崩壊してないジャッキー映画なんてあるのか?
酔拳エクストリームエディション速く出してくれよ
SONYが権利手放したら出せるんだろ?
>>334 速攻予約するわ
奇跡的に見つかったフイルムからテレシネ敢行してくれや
ミレニアム以降のジャッキー作品なら、まだ脚本崩壊してる物は減ったと思うけどね。
アクシデンタルスパイはめちゃくちゃだったけど。
>>335 アルティメットBOXの時点であるのならば見つかってるはず
無いのならもう無いのかも
東映の拳シリーズほぼ全部フィルム見付かってるからね。
酔拳、蛇拳が見付かってない訳無いよね。
蛇拳、酔拳、笑拳の3本立て見に行った俺からしてみれば拳見つかってるのに他の2本が無いわけない
明らかに他の作品よりメジャーだし
ジャッキーの人生をテレビドラマ化してほしい
親の話とかも面白そうだし。
ジャッキーが生まれるまでを第1部
第2部は学院時代の下積み修行から七小福
第3部はスタント時代から学院を去るまでの挫折
第4部は不遇時代から一夜にしてスター契約トラブル
ヤングマスターロングバージョン映像化はよ
実際ストーリーに関係無いのシーンばかりなんだろうが見てみたい
>>343 >親の話とかも面白そうだし
映画見ろよ……
スパルタンXに出ていた頃のベニー・ユキーデ
髪がフサフサだったことに驚いた
ジャッキーは共演者ロジャームーアご逝去に関してコメントは無いの?
>>353 スパルタンはコッチの方がすきだわ
恐らく初めて見たのがコッチもだからだと思うが
ホラーってリアルなサスペンスとカンフーは相容れないから
必然的にコメディ路線になってしまうな
>>350 共演したことも忘れてんじゃないの
キャノンボールなんてジャッキーには黒歴史でしかないし
ジャッキーVSジェイソン
ジャッキーVS貞子
想像しただけでワクワクする
>>359 そもそも本当に「共演」していたかどうかもわからない。別撮りかもしれないしね。
ところで某CHで吹き替え放映していた「ファーストミッション」は日本上映版でなく
後味のよくない本土版を素材に使っていたのかなあ〜? つうかブルースリー劇場も
やってくださいよNECOさん!!(あっ伏せ単語があったのにいっちゃったw)
いま出てる北乃きいが表紙のSPAにサモハンが出てる
もしかしたらだけど、ロッキーとか有名な作品で後生に残したい名作が4K版制作したりしてること考えると、酔拳、蛇拳の日本公開版、フィルム見付かってるいて、キレイにフィルムをレストアしたりしてるのかもしれないと思ってるんだけど。
あとは製作何十周年とか、ジャッキー何十周年記念とか公表出来る時期を狙ってるんじゃないかと思ってるんだけどね。
「ドランクモンキー酔拳 製作40周年記念」
ならば来年か!
じゃあ今年プロジェクトA2製作30周年記念!
幻の日本試写版のBlu-ray発売とかはある!?
サンダーアームのアランタム主演バージョンも発売お願い致します。
黒澤映画で4時間くらいのヤツを短縮して公開で
フルバージョンが持ち主まで把握してるのに出ないとか聞いた事ある
時系列的に内部犯行でパクった事になるから盗品を普通に公表出来ないとかなんとか
幻のバージョンとかっていっぱいあるんだな
>>365 ロッキーとカンフー映画じゃ市場規模が違う、残念ながら
売れないものをわざわざコストかけてレストアしたってしょうがないじゃん
まあ今どき1枚1万、2万でも買うバカが居るなら出すかもしれないけどw
>>369 もし当時の関係者が正式に譲ってもらったものとしても無理だよ
映画とは言え「芸術作品」だから監督なり権利者が正式に公認でもしない限り
勝手にバージョン違いとか出せない、とネットで読んだw
タイガープロジェクトエクストリームエディション出せよ
テレビで放映した事あるんか?なかったら吹き替え間に合わんぞ
>>361 一応言っとくけど別撮りを「共演していない」とは言わないから
宣伝スチールでジャッキーとロジャーは隣になってるので全く顔合わせてない訳でもない
全く関係ないが今やってるこのCMで
魚クンと 真矢ミキが別撮りに見えて気持ち悪いんだが
(最後のカットの視線の先もおかしい)



@YouTube これは共演だなw
今さらでスマンが
蛇拳の猫vsコブラのシーンって
実はコブラが2匹いたんだなw
スクリーン右隅にもう1匹がチラッと2回写っている
>>380 買いにいかないとー情報助かるわ
この前のデブゴン4に出てた胸でかいヒロインがユンピョウの奥さんなんだね
サモハンの『おじいちゃんはデブゴン』観てきた
久々の石天さんが衝撃的だった…
>>383 ジャッキーつながりで石天さんが好きになったけど
近所の映画館ではデブゴンやってなかった(´・ω・`)見たいなぁ
>>385 石天さん…エライことになってました。あれってリアルにそうなのかなぁ?
ちなみにカール・マッカは全然変わってねぇw
>>381 この前やってたデブゴン4初めて観たけど、最後のボスのやられ方が結構エグい感じがした
>>387 サモ監督作品は、
作品カラーに合わない残酷な暴力シーンが
唐突に挿入されて、
チグハグな印象を受けるものが多い。
ピックポケットはその典型例だね。
エロとグロがストレートな作品あったりするよね
字幕で柔らかい表現にはなってたりするけど
燃えよデブゴン地獄の危機一髪とか、スプラッター並みに怖かった。軽くトラウマ。
ドラ息子カンフーも首チョンパあり
ラスバトのフランキー・チェンの殴られ傷が無駄にリアルだったり
モンキーフィスト猿拳のリー・ホイサンのコブが受け狙いなのかグロ目的なのか理解不能だったり
まあ、唐突な残酷描写で一番ドン引きしたのがファストミッションだったが
大衆向けや上の指示とかで血や過激な暴力シーンは抑えてたけど
本来は生々しい暴力をしっかり描きたい人なのかな>サモ
コメディ要素強いやつで血はあんまり見たくない…
>>393 ファーストミッションそんなにグロい描写ありましたっけ?例えばどんなところですか?
>>396 残酷とかグロってほどではないけど
パイプ突き刺したりツルハシで刺したり
武器持って立ってるだけの敵を射殺したりとか?
>>395 サモハンも、作品全体でまとまった構成をするより
シーンごと、シチュエーションごとで極端なくらい観客の目を引く描写にして
良く言えば、“観客を退屈させない”作りにしているのかもね
その結果、香港映画特有の雑誌的なまとまりの無い構成になってしまう
(王 晶の作品なんて特にそれが顕著)
サモハンホラーも大体エグいし、子供が見たらトラウマ必至なものばかりだよね。
日テレ 5月30日(火)深夜1:59〜3:58
「酔拳」字幕版
字幕でもカンフージョン入りオープニング入ってたらみるけどな
無理か
>>386 膝下は緑の靴下履いてCG処理しやすくして撮影したみたい
>>400 五福星なんて唐突に挟んだような
え?このシーンいる?って場面かなり多かったけど退屈させないためなんだね
ヤングマスターの冒頭、タイガーがケガを装って倒れた辺りのシーンで
太保が左耳にピアス着けてるのが映っちゃってるのは
編集ミスかな
若い時のサモハンのアクションって機敏だけど攻撃が重そうで
こりゃくらったらたまらないなとすごかったけど
新作も体重を利用した技が多くてはあーすごいなとなったw
>>45の言う通り三人で香港版的三匹のおっさんとか見たいな
昨日の日テレの酔拳、わかってねーなー。
酔拳を地上波で放送するときは吹替えじゃないと需要無いのわからんのかね?
日テレはダメダメだな
酔拳、蛇拳、木人拳の予告って見かけないなそういえば
ドラゴンブレイドの前売り特典にも入ってなかったし
酔拳、蛇拳のテレビスポットなら券アルティメットのジャッキー拳スペシャルに
それ以外の笑拳、木人拳、天中拳、拳精、龍拳、成龍拳、蛇鶴八拳などは日本公開版のCM入ってる
男やけど若い頃のジャッキーなら抱かれてもいいくらいかっこよかった。
昨日の
カットしまくりの編集だったな
食事シーンが途中で終わるなんて。
>>413 詳しいな
コレって劇場で流れたヤツなんかな?
どこで手に入れた映像かわからんが



@YouTube >>419 アルティメット買いなよジャッキー拳にそれもちゃんとした音声で入ってるから
日本公開版に思い入れがある人はアルティメット買って損はない
ジャッキーの本当の師匠ユン師匠はジャッキーの成功をどうおもったのだろうか?
京劇は廃れる。映画業界は盛り上がる。
やはり嬉しくはなかったのかな?
手塩にかけた教え子たちが成功するのが嬉しくないってことはさすがにないだろ
しかしそのきっかけを作ったサモは改めてすごい
一介の京劇役者から80年代のアクションを生み出すまでに相当な試行錯誤と苦労があっただろうし
ジャッキーの自伝に基づいて、だけど
京劇学校の生徒たちより一足早くスタントマンとして映画界に入ってから
後々ジャッキーが映画界入りするする頃には、サモハンの紹介で、といえば
スタントの出番がもらえたのだから
サモハンはこの間、どれだけ業界の信頼を勝ち取れるくらいの働きをしていたのだろう
本人は一切、語らないからなぁ
おじいちゃんはデブゴンにジャッキーも出演してたら
七小福が全員集合だったんだよなあ
ジャッキーやサモハンが出てる映画の日常シーンのBGMが
漫画チックなメロディですごい癖になる
サントラも復刻しないかなあ
ジャッキー映画のBGMほんと秀逸だよな
個人的にはA2が神がかってると思う
五福星は主題歌のインストゥルメンタル曲が緩くて良いし
プロジェクトAは追っ手から逃げる時の忙しい曲が良いな
大福星のED曲は蒲田行進曲でスパルタンXの車が登場する曲は必殺仕事人オマージュかな?
>>435 ありがと!イップマンにレイルロードタイガーも上映されるやん!職場から近いから助かるわ!
ユエン・ロン=サモハンキンポー
ユエン・タイ=?
ユエン・ティン=?
この2人は後々の誰ですか?
7月にイマジカBSで酔拳のゴールデン洋画劇場吹替版放送するぞ!蛇拳も!
酔拳のフジ版はムービープラスでたまにやってるけど、蛇拳のフジ版は珍しいね!
イマジカBSなら安心だ
プリンプリン物語が全話見つかったらしいな関係者のビデオとかで
世の中の捨てるビデオに貴重な物とかあるのに気付かないで捨てるとかあるんだろうな
捨てるようなビデオを全国から引き取って確認とかして行ったら色々出てきそうなもんなんだが
プリンプリンは捨てたんじゃなくて
原油の高騰か何かでTV局がニュース映像用にマスターテープの重ね取りして使った
そのニュース映像だって貴重なものだろう
意味もなく物を捨てるのはカーチャンくらい
TSUTAYAとかGEO行っても見たい映画とか少なくなった。もう物理的に無理だからアマゾンプライムみたいなのが主流になるんだろうな
>>442 ゆくゆくはそうなっていくだろうけど、月額払えプランだと
手元に残す習慣のある世代が絶滅するまで変化は無い筈
Hulu入れよ見たいの沢山あるぞDVD化されてないデブゴン吹替版見られるのはHuluだけ〜
香港映画のポスターにイラストが多いのは一目で面白そうな雰囲気が分かるようになのかな
ジャッキー映画の2頭身イラスト可愛い
全部同じ人が描いてるのかしら
カンフーヨガでジャッキーが降龍十八掌やるけど、
金庸ネタをジャッキーがやるのは初めてかな?
ジャッキー版ベストキッドはお世辞にも面白いとはいえないな
ウィルスミスの息子だと聞いた時は驚いたけどw
ジャッキー版ベストキッドは、涙が止まらなかった
小学生の時師匠の修業を受けて強くなるジャッキーが、遂に教える側になったんだなぁってお互い年取ったなと妙に感慨深くなった
サモハンはいい年のとり方をしてるよな
それにひきかえジャッキーは
「ベストキッド」は悪役?がユー・ロングァンなのが「分かってるなぁ〜」って感じがして良かった。
>>440 皮肉だけどテープが完パケの作品は重ね撮りされて残っていない場合が多く、
それよりも前の時代に撮られたフィルムが完パケの作品(フィルムは重ね撮り出来ない)は
残っている場合がよくある。
昔のドラマは民放ドラマでは映画会社とテレビ局が一緒に権利者表記されていて
映画会社の方にネガが残っている場合がよくあるんだけど
NHKは基本NHKが全部権利を持つ形だから、保管費用がかさむゆえに無くなっているものが多い。
本家ベストキッドは成長物語のメッセージ性が高いけど
ウィルスミス版はただのダダっこにしか見えなかった謎
ジャッキー拳スペシャルに出てる蛇拳、酔拳が当時東映で公開されたフイルムでノイズやらフイルムの粒子やらが全開。
だがそれが良い
>>454 これからはyoutubeに保存すればいいな
いい時代になったんだな
タイムマシンで昔の映像保護しまくりたいぜ
タイムマシンが出来たら先ずエロ方面にしか使われなさそう
もう7,8年前の映画だっけか?
まあ晩酌のツマミにでも観るわ
>>459 ゴリゴリお触りしまくっても逃げ切れるな
最高じゃないか
ジャッキーのベストキッド前回放送見たけど糞だった
糞と解っているのに見ないといけないこの辛さ
ジャッキー版が糞というより本家が面白すぎた
ネタ的意味でw
あと白人VS有色人種って余計なモン詰め込みすぎ
せめて「カンフー・キッド」にでもしてたらまだ評価高かったろうに
>>464 見たくないとは一言も言っていない
むしろ見たい
内容が糞でも見てしまうものってあるだろ?ドラゴンへの道とかドラゴン特攻隊とか片腕ドラゴンとか
そういう事
先日サッカーのACLで広州のチームとの対戦を観に行ったが席の周りが広州サポばかりだった。
んでどうやら広東語で喋ってるみたいで少し感激したw
さて、今日はベストキッド放送する訳だが
BD持ってるけど別エンディングversionの方を流す可能性を掛けて録画しとこ。
>>454 大河ドラマや朝ドラまで残して無いのは取り返しのつかない大チョンボだよなぁ。そう考えると香港映画のフィルム状態の悪さとかフィルムが残ってるだけましだと思うようになったわ。
>>440 祖父が亡くなった時、お節介な伯母がバンバン遺物捨てまくってた。じいさんが録画した家族旅行とかのVHSも何の容赦も無く捨てようとしてた。
>>441 女って本当にそう言うのに関心が無いから気を付けないといけないよな。なんでも鑑定団とか観ても大抵女は否定的
昔のビデオとかもう何入ってるかわからんけど貴重映像たくさんありそう
>>468 いや、ストーリーはめちゃくちゃでお世辞にも良い脚本なんて言えない
ブルース・リーはアクションスターの中でも一番好きだけど脚本能力は酷い
ブルース・リーのアクションだけが浮いた糞映画だよ
もう7年も前の作品かぁ<ベストキッド
ブサカワのヒロイン、今も活躍してるのかな。
>>472 本人のtwitterあるけど、整形したのか顔が変わった
あの子、映画の時は青木真也に似すぎだったからな
>>474 Wenwen Hanでググるとすぐ出てくるよ
ツィ垢も出てくる
まあアレだ
瞼がジャッキーイズムに溢れてるよ
久しぶりにこのスレ来たがやっぱちょくちょく覗いてないと駄目だな、
燃えよデブゴンが日テレで放送してたなんて。吹き替えは付いてたのかな?
>>475 観てきたw画像の加工が凄くて風俗嬢の写真みたいになってるな…ブサカワのままで良かったのに。
お礼に画像貼っとく
https://www.instagram.com/p/BO-WHRyAPJN/ ビデオで思い出したが
サタデーナイトフィーバーの郷ひろみ吹き替えのビデオがあったわ
あれDVD化されてないだろ確か
後木人拳もその後に入ってた
>>477 さすが日テレ安定の字幕だった
デブゴンシリーズって吹き替えを配信で流しても全然人集まらないね・・・
香港&中国映画自体が日本じゃ既にマイナーなジャンルだからな
チャウ・シンチーの美人魚なんてこっちだと都内でたった2館でしか公開してなかったし
ジャッキーは知ってるけどサモハンとユンピョウは知らないって人も多いからなあ
地上派のロードショー番組でも香港映画をあまり流さなくなったし新しい層が知る機会がないよね
ベストキッドは映画自体はそんな好きじゃないけど
久しぶりにゴールデンでジャッキーを見られたのはよかった
昨日ベストキッド初めて見たけどヒロインブサイクで驚いた
今整形してるのか・・・さもありなん
>>484 ヒロイン可愛ければもう少しいい作品になってた
子役に罪はない
犯罪的な馬鹿はキャスティングしたやつ
スパルタンXの最新作作れよ
エクスタシーYとかでいいから
WHEELS ON MEALSUか
ジジイ2人がバルセロナで屋台やってスケボーではしゃぐ訳だな
>>487 エクスタシーYワロタ
もっとまともなタイトル考えろや笑
>>480 「食神」の頃に戻った感じだw
新宿のシネマ・カリテ2(現:武蔵野館2)だけの上映で、しかもレイトショーだった
それでも半年のロングランだったけどね
>>481 ゴールデン洋画劇場でワンチャイとかやりゃ良かったのにな
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww
一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b翌翌
ですぞ^^ですな^^ おまえらうまうまなうコロ^^
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
本家ベストキッド4の女版の方がいい
つか本家のどれにも勝てないってすごい
>>494 ミリオンダラーベイビーのヒラリースワンクだったな焼き直しとは言え女版は新鮮だった
>>485 ハリウッド映画って東洋人ヒロインは不細工だな
スパルタンXとサイクロンZは、何でそんな栄養ドリンクみたいなダサイ邦題つけたのか
それが一番の謎
日本映画界の邦題や邦題アレンジパッケージは総じてダサいと
最近じゃ知られてきたが
ごくまれに天才的なバッチリパターンが出るから調子こいてる
>>497 なんかよく分からんがタイトルがカッケー!…と思ってたけど
あれをダサイと思う人もいるのね
ジャッキー好きならむしろあれがいいってなるのはわかるけど一般的にはダサいだろw
今じゃ絶対付けないタイトルだわな
スパルタンXはわからないがサイクロンZ英題のドラゴンフォーエバーにするだろな
スパルタンもサイクロンも、映画の内容と全く関係ないからなw
ちなみにサンダーアームも謎だわw
>>503 東和らしいと言えばらしい
ポリスストーリー2でいいところをクーロンズアイにしちゃうし
サンダーアームって一体どういう発想で邦題作ったんだろう?? プロジェクトイーグルもサンダーアーム2でいいんでは?
で全くシリーズに関係ないのに新ポリスストーリーだし
>>503 サンダーアームは、稲妻のようにサッと盗んでいくってイメージで、そこまでおかしくはない
日本の配給会社はテキトーなタイトルつけすぎだ
ランボー/最後の戦場とか勝手に最期みたいにうたって続編作られたらどうするつもりなんだ
ゴッド・ギャンブラーとか男たちの挽歌とか勝手にタイトルつけたおかげでどれが続編なのかわからなくなってグダグダになったものが多い
ダイ・ハード/ラスト・デイとかなんで終わらす方向のタイトルばっかつけるんだろ?
「神の雷」的な考えかな
あくまで出てくる武器のことなんだろうから、
それが出てこないのに2と付けるのは微妙
続・荒野の用心棒もイーストウッドのアレには全く無関係だしね
でも日本だけじゃなくて海外も結構テキトーよ
ドイツで公開されたドラゴン危機一発は「チェン・リー 死の鉄拳」だし、
そのブルース・リーのパチもん映画は題名に「BRUCE LEE」と入れて堂々と公開してるしメチャクチャ
BS日テレ6月28日19時〜ツインドラゴン
BSテレ朝6月17日14時〜ラッシュアワー
>>516 俺の大好きなツインドラゴンやる!
でもイマジカの完全な奴あるからなぁ
>>505 >>509 「2」と付けちゃうと、1作目を見た人しか見に来なくなるから
一見さんを呼び込みやすいようにする意図があるらしい
1作目が大ヒットしたなら、その知名度に乗っかって堂々と「2」と付けるけど
東宝東和は他にも
・「アゲイン・明日への誓い」(男たちの挽歌3)
・「メタル・ブルー」(アイアン・イーグル2)
・「エイセス・大空の誓い」(アイアン・イーグル3)
など、シリーズものにそれらしくないタイトルを付けていたからなぁ
>>508 >>511 >>514 「アーム」は“武器”という意味もあるので、英語原題の「The Armor Of God」の“アーマー”から
採ったと思う
“サンダー”は「このほうがアクション映画的でカッコ良いから」とか東和の担当者が言いそうw
プロジェクト・イーグルは「飛鷹計画/Armor of GodU:Operation Condor」なので
英語原題では明確にサンダーアーム2と謳っているんだよな・・・
ジャッキーやサモハンは自分らの映画の邦題を一応知ってたようだけど一体どう思ったんだろうか
>>518 ポリスストーリーはそこそこヒットしたんじゃなかった?
しかし何故かポリスストーリー3だけは変えてないのも不思議
>>513 しかもサスペリアより古い作品で続編扱いしちゃう所が凄い
>>520 香港で公開された日本の映画だって、必ずしも原題通りに
広東語のタイトルに訳されているワケではないので
上映国でウケるように改題されるのは海外マーケットに配給する上での
了承事なのかも知れない。
もっとも、「スピードレーサー」はアメリカの制作側が日本での元のタイトル「マッハGoGoGo」に
変えることを許可しなかったらしいので、この辺は制作側と配給側の取り引きがあるのかも
>>519 『ファースト・ミッション』日本公開2日目辺りに「ジャッキー重傷!」の報道が流れたがその時は「新作『神のよろい』撮影中に〜」って記事が出てたな
ジャッキーのメイキングとか見てて思い出したけど
見学とかテレビが入ってる時にカメラ覗くのはパフォーマンスというかまあ見るか的なノリで右目覗いて
ガチで撮影にのめり込んでる時は左目で覗くとかきいたことある
どっちの目がどうかは忘れたけどなんか誰かが言ってた記憶あるわ
誰か知らない?
ビデオでーたで十福星のレビューで「五も六も七も見てないけど」と書いてたヤツがいたな
『五福星』『六福星』『七福星』『十福星』だと思ってたらしい
>>519 まあサンダーアームは普通にタイトルとしては、
カッコいいよな。
ライジングドラゴンも普通にサンダーアーム3で良かったな。
七福星は従来メンバーにちびとハンサム2号を足して7人って事かな
足したのはジャッキーとユンピョウかもしれないけど
大福星は次作あると思わなくて集大成か前作よりスケールアップ的な意味…?
>>531 今の時代にサンダーアーム最新作と言っても殆どピンこないだろ
「ジャッキーチェンの必殺鉄指拳」という
タイトルもどうなんだ
偽者も出てるし、ハーフアンドハーフだろw
でも最新作プロジェクトA3と言われればビク!ってなる
>>532 『七福星』の場合の従来メンバーだと『大福星』のヒゲ(隊長に非ず)、キッド、クレイジー、二枚目、チビの5人じゃないかと
二枚目はお役御免で代わりにプレイボーイ、虫メガネ(ジョニー・シャム)とワン(ロザモンド・クワン)を加えて七人?
隊長→ヒゲ(フォン・ツイフォン)、カボ→キッド(サモ・ハン・キンポー)、チンケ→クレイジー(リチャード・ウン)、二枚目(チャールズ・チン)、モジャ→虫メガネ(ジョニー・シャム)、チビ(エリック・ツァン)、プレイボーイ(ミウ・キウワイ)
隊長、カボ、キッド、クレイジー、二枚目、チビはテレビ放送時の吹替ではマジメ、ポット、デブゴン、念力、ハンサム、ウスノロ→どじになってた
プレイボーイは『七福星』日本公開版の字幕では二枚目(二代目?)となってる
あだ名のネーミングセンスが
「刑事ヨロシク」並にヒドイ
まあぶっちゃけ、ヒットさせようと細かく作品を熟慮してネーミングや翻訳するよりも
仕事としてこなしていくタイプじゃないと追いつかないんだろうな、いろいろと
>>539 フラワーのリカちゃんも謎だったな
でも髪毛積でモジャってあだ名はすごく良いと思う
フラワーと強盗のシーンは女優さんの気高い感じと控えめな胸のおかげ?で
やらしい感じが出てなくてシュールだわ
今知ったけど、レイルロードタイガーもちゃんと吹き替え版で公開されるんだね。楽しみだ。
大福星の当時の特報ではリチャードウンは『キチガイ』ってなってたねww
>>534 逆に30代40代のジャッキーファンにはたまらないものがある。
昔から疑問だったんだけど、霊幻道士ってどうやって思い付いたんだろう?すごいいいセンスしてる。
殭屍先生と全然違い過ぎるよ。
もしミスターバンパイアってタイトルだったら、
ここまでブームにならなかったと思う、
やっぱジャッキーは来日しなかったな
日本市場に見切りつけたんだな
>>546 でも半月くらいで上映終了になって
2週目は朝一回上映とかだったりするんだぜw
まあ、ちょうどTOHOの会員割引週間に当たりそうなんで観に行けそうだけど
カンフーヨガは絶対劇場に観に行きたいけどレイルロードタガーはなんか食指が伸びない
別に抗日物だから嫌だってわけじゃないんだけどね
>>550 そりゃそうだろ
これまでだって呼ばれもせずに来日してた訳じゃないし
先に見切りをつけたのは日本の方なんだから
先に見切りをつけたのは日本てのは大きな間違い。
でなければいまだにこうしてジャッキーの作品が頻繁に日本で公開される訳がない。
香港が生んで日本が育てたジャッキー・チェンだよ。
いや他のアジア諸国と比べてジャッキーの過去の人扱いっぷりは酷い
2000年代前半からずっとこんな感じでしょ
90年代に入ってからもはや過去の人って扱いだった。ジャッキーファンと言おうもんなら痛い人扱いだったよ....。
80年代は女性のアイドルだったけど、
90年代からは
ジャッキー映画=「モテない男が観るもの」
「ファンは童貞率高し」とか
もはやプオタと同列の扱いだったな
ジャッキーファンは童貞か素人童貞と言う都市伝説w
ファンを不幸にする男ジャッキーw
全く持ってどこから出た都市伝説のデマだよ(笑)
だって俺はジャッキー好きが縁で奥さんと結婚したしね(笑)
子供も一緒にジャッキー映画観るけど小さい時は拳シリーズの後は必ずカンフーごっこで大変だったよ(笑)
>>557 東宝東和が配給していた頃に比べたら、今はすっかり小品扱いになっちゃったけどね
「食神」「ミラクル・マスクマン」など、少林サッカー以前のチャウ・シンチー映画並みに
なってしまった感がある
マンガ原作にでまくるチンカス俳優や
マンガ原作の金玉映画よりジャッキーの方が絶対面白いのにな
>>564 作品自体も80年代に比べつまらんからね当時は成龍作品と冠が付くものはハズレが無かった
90年代はレッドブトンクスがアメリカでヒットしても日本での興業成績は下がる一方で
ジャッキーを扱ってくれる雑誌なんて映画秘宝みたいなオタ系のしかなかったな
で、東宝東和も新世紀を待たずにジャッキー映画から撤退
海外でジャッキーが盛り上ってる時に
「育てた」はずの日本は無関心に近かった
ナイスガイには飯田格氏への謝辞が入ってたけどビデオには本編終了後に新作として「我是誰 Who Am I?」のオリジナル予告が入ってたんだよね
飯田氏が亡くなるまでは東和も配給を続けてたんだが…
ラッシュアワーとベストキッドは日本でもひっとしたから
>>570 オタはハリウッド作品に否定的なのに
ヒットと言えるのがそのハリウッド作品で
それさえもヒットと呼べるものは少ないのが現実
そもそもハリウッド作品もビッグバジェットといえるのには出れてないんだよなオスカー貰おうが手形押そうがやはり殻は破れないんだな
>>561 ということはこのスレは童貞しか居ないのですか?
ジャッキーは中国政府の広告塔になって反日発言させられちゃったからね
昔からの信者は大人だし、言わされてると理解できるんだけど
ネトウヨ君の大活躍によってマイナスイメージを植えつけられたね
ああいう広報活動がここまで影響するとは思ってなかったけど
買うのは旧作のみ
新作はTSUTAYAで旧作になってからの俺はファンとは言えないかもしれない
因みに酔拳蛇拳Box、アルティメット拳BOX、新香港国際警察、プロテクター、奇跡、プロジェクトイーグルはBlu-rayで購入済み
新ポリスストーリーを買うかなぁと思ってる
後ドラゴンロードとヤンマスのエクストリームも持ってるわ
レイルロードタイガー本国とかで見た人いる?
スキップトレースとどっちがデート向きかな?
アジア版のデッドヒート初めて観たが戦闘がけっこう長くてビビった、笑い飯がちょっと強キャラっぽくなってるやんけ
しかしデッドヒートのダブルっぷりはいつ見ても酷いな
>>574 未だに言わされてるとかわざと言うお前らには呆れる
中共とは互いに利用しされてんだ、蜜月状態は変わらずで結構なこった
言っとくが息子のヤク問題前から、共産党にべったりだったからなオヤジは
今度は「愛国映画」のプロデュースしたんだってな、主題歌も歌って
http://www.recordchina.co.jp/b179543-s0-c70.html >>581 真相はどっちでもいいよ
まあそういう問題が前に出てきただけ
この影響は大きかったということ
>>582 言わされてると言いながら>真相はどっちでもいいよ
見事な二枚舌、さすがファンだけあるわ
レイルロードとこの龍之戦といい、日本を敵にした方が中共の覚えめでたく旨味があるんだろ
言わされてるとか、どこまで御花畑だよ
黙って拳シリーズやプロAだけ誉めてろ
>>579 池内が悪役なのは知ってるが、どゆこと?
彼氏のほう?
午後ロー見てると結構CM流れてる
早く来週になってくれ
>>583 ま、結局おまえみたいのが増えたってこと
おまえが主張してきた事ですら言わされてると思ってるから
二枚舌ではないだろw
真相なんかわかるわけねーべ
デッドヒートはどうみてもあの時期のジャッキーじゃできないような超人技を偽ジャッキーがこなしてるから笑える
ダブルやった黄明昇が化け物過ぎる
デッドヒートのカット部分は確かにカットされるわって思うような無駄な部分が多いけどいいアクションもあるんだよなあ
パチンコ屋の筐体の上で正面から来る敵2人の足を攻撃して倒れ込むところを下から2人一緒に蹴り飛ばすとことか好きだわ
デッドヒートはサモの癖のある撮影の仕方が苦手。
ウォンカーウァイをパクった、コマ落としとかいらないし、アップ多用ですごい画面が見づらい。
>>594 あれは多分ダブルを誤魔化すためにやった苦肉の策だと思う
今では当たり前のように使われてる手法だけど
>>595 パチンコ屋のシーンは殆どダブルだっけ?
あの頃のサモ演出の映画は全部コマ落としばかり
だから、すごいことやってるのにすごい画面が
見辛い。
拳精とか木人拳とかで
盲目の老人役をしてた人は
目はカラコンか何かでしょうか?
気になったので
>>596 映画全編でジャッキーの顔が映ってないカットはほとんどダブルだと思っていい
7割以上のアクションを黄明昇と鄒兆龍と錢嘉樂が代わりにやってる
出来ないのかやらないのかどっちなんだろう
後イマジカでやる予定の酔拳ってカンフージョン流れるんかな?
>>599 ジャッキーが前の撮影でケガして続行出来なくなったり、とか
他のシーンと並行して撮影しているから、ジャッキーはそっちのシーン撮っていたり
といった理由も考えられる
>>599 フジ版て書いてあったから流れるよ
多分ムービープラスで放送したのと同じだとおもう
>>598 たしかジャッキー腰痛で思うように動けなかったとか。 スケジュールもかなり押してて、香港の夏休み公開に合わせて、かなり突貫で作られたらしいよ。
あの映画にどうしてに 1億HKDもお金がかかったのは、意味不明だが....(クラッシュした車が多数あってもあんなにはいかない)
ジャッキー映画ってわりと昨今のものでもけっこう盛大に物ブッ壊すよな
デッドヒートのDVDって、画面小さくない?
どうやればええんだ、、
ジャッキーて、蛇拳、酔拳がヒットして、香港でまたウーピンからまた短期契約の話とかなかったのかな?
ウーピンはまたジャッキーと撮りたいと絶対思ったはずだと思うんだけど
>>607 思ってたけどウーピンが使いたくても出演料を払うことが出来なかったが正しい。
自分達の手で化け物クラスのスターを作ってしまい弱小プロダクションでは契約出来なくしてしまった。
ローウェイにしても笑拳だけだからね。スターになってからのジャッキー作品は
しかも契約してしまってる前提のだから
そっかー。
ヒット作品が出来たは良いがギャラが跳ね上がって使いたくとも使えない役者になってしまったって訳だね。
ローウェイは辛うじて契約がその後残っていたので笑拳を撮れたと。
に、しても無理してもウーピンは酔拳続編を撮りたかったろうなー。
蛇拳、酔拳がヒットしたのはシャオティエン爺さんの功績が大きい
笑拳の八本足はシャオティエン爺さんと比べるとどうしても魅力に欠ける
水曜ロードショーで笑拳やる時てっきりシャオティエン出てくると思ってたんでガッカリした
蛇・酔に比べるとシリアス寄りだったし
キネマでやってた新少林寺、うどん食って泣くシーンがカットされててガッカリ
>>609 「蛇拳」「酔拳」成功の後、ジャッキーの再獲得を逸した呉思遠がかなりリキ入れて製作したのが「龍の忍者」。
日本から真田広之、そしてポストジャッキーとして起用されたのがコナン・リー。
ジャッキーと同じ髪型にして演じたキャラクターもジャッキー的だったが、顔がイマイチだったな。
ただ、コナン・リーも呉思遠を良くは思ってなかった様で以下の様にブチまけている。
「そもそもあの『龍の忍者』は契約途中でジャッキー・チェンに逃げられた呉思遠が“第2のジャッキー・チェン”を探していた事が始まりさ。
でも俺は呉思遠にこう言ったんだ。
俺はジャッキーと競う気もないし、ジャッキーと比べられるのもご免だ!ってね。
それに俺はアンタのためにこの映画でジャッキーに復讐する気もない!ってな。
まあ後になって何故ジャッキーがシーゾナル・フィルムを離れたか、良〜く判ったけどな。
真田広之は一言で言えばプロフェッショナル!俺たちは親友になったし、俺はこの『龍の忍者』と真田のおかげで日本で有名になれたんだ。
真田には本当に感謝しているよ。黄正利には彼のキック・テクニックや彼の武道哲学を沢山学んだよ。
黄正利のキックは本当に鋭かった。そう、まるでターボ・チャージャーのような切れ味だったぜ!」
真田は海外映画人から評価高いね
この前放送した『ウルヴァリン:SAMURAI』でもヒュー・ジャックマンが「真田は日本の宝なんで〜」とか言ってたし『ラストサムライ』でもトム・クルーズがベタ誉めだったそうだし
日本では女たらしとバカにされてるか無視されてる感じで全く評価されてない
>>610 そもそもあの役者、爺さんじゃないでしょ
そりゃシャオティエンに比べりゃ貫禄に欠けるよ
ドラゴンマッハをレンタル視聴後、予告集に入ってたサモハン映画PVを見たら
全く動けてなくて涙が出た
そりゃ比べちゃうよ
おじいちゃんはデブゴンね。サモハンが動けないのは仕方ないけど、笑い無し! 暴力描写てんこ盛り!
話に救い無し! で見てて面白く無いのは痛すぎる。
ジャッキーがシーゾナルから離れた理由
蛇拳の小道具の剣が本物だったから
蛇拳のアメリカ版のオープニングが不安になる曲で怖かった
サモハンは動けるデブから
動けないデブになってしまったか…
>>614 黄正利て酔拳ラスボスだよなぁと検索したら青森市出身って出た…
大阪出身とか見た覚えもある…
タイガープロジェクトエクストリームエディションまだか〜
>>610 ユワン・シャオ・ティエンと八本足とはさすがに格が違うとは思うけど
八本足は、から揚げの奪い合いが魅力
あれは親の目を盗んでマネした者も多かったはず
から揚げと思っていたものは、蒸した鶏肉だったのかもしれない
今週末に新作公開なのに誰も話題にすらしないw
スキップトレースもカンフーヨガも誰も見に行かないんだろw
>>629 ふと書いたがコレらが出て買うのかな?
特典が圧倒的に足りない気が
ジミーさんの片腕ドラゴンと、
片腕カンフー対空飛ぶギロチンのアルティメットツインパックはまだか
fc2ライブで久しぶりに酔拳やら木人拳見たけど、やっぱ面白いわ
昔は見たくても見れなかったのが、ネットで見れる時代になったんだな
明日の拳精と酔拳2が楽しみだ
酔拳2のフジ版てソフト化されてる?
ジャッキーってどこに住んでるんだろうな
香港ではもう一切仕事してないのかな?
>>633 ほんと、大陸行ってからの映画は見なくなったわ
ジャッキーって香港の人間だから魅力あったのに
今はただの横分けのステレオタイプの中国人にすぎない
おまえら、ジャッキー・チェン讃歌ちゃんと買ったか?
>>640 大陸と接点持ち始めたのはツインズエフェクト2あたりだと思う。
仲良くしておいた方がロケ地確保もスムーズに行くし、
THE MYTH 神話が大陸で大ヒットしたのもあって
その後は大陸人が好きな歴史・古代モノを撮るようになった。
実際ジャッキーは中国人の好きな歴史・古代モノに作風を転向してから、金回りよくなってるよな。
今では世界で最も稼ぐ俳優ランキングのトップ3入りの常連だしね。
>>642 2004年あたりかー
確かに金かかった凡作が増えたなあ
80デイズってそういうことだったりして
ゴールデントリオで中国政府と戦う映画作れよ
チャイニーズCでいいだろう
ジャッキーって神話ヒット以前は大陸ではビックリするくらい鳴かず飛ばずだったんだよな
ある意味中国ではぽっと出の俳優なのに大陸メディアでも大哥呼ばわりされてお馴染みの大御所扱いなのが違和感ある
1911から一気に大陸臭くなったな。
劇場で絶望した。
でも、ベストキッドは中国共産党に対する
ジャッキーの本音というか映画作りの回答のような気もする
作品はオリジナルに比べて大したことないけど
>>641 買ったよ!
酔拳日本公開版トラック野郎と併映の時はやっぱり最初の道場のシーンまるごと
カットだったらしいですね
これから読む人にネタバレになったら悪いので詳しくは書かないけどまさかあんな理由でカットされたなんてwww
面白かったです
カンフーヨガはライジングよりよかった。
でも、ジャッキーでかくなってたな、新陳代謝が
落ちるんだろうな。
>>651 むしろジャッキーがハゲ始めてる方がもっと気になった。
>>652 あえて触れなかったけど、ラストファイトで特に
気になった。
>>653 あと微妙に顔変じゃなかった? CGのせいかもしれんけど。 個人的には90年代の作品くらいのクオリティはあると思う。
カンフーヨガはもし広東語版観たらまんま香港映画って感じの映画らしいな
はやくみたい
>>654 顔、塗りすぎで変だった。
歳を隠すためだろうな。
プロジェクトイーグル感があって、よかった。
ラストファイトもローキックとかよかった。
ハゲ始めてるって頭頂部もやばくなってたってこと?デコはヌーンあたりからすでにやばいし
今更ながら酔拳見て面白かった テンポよくコミカルで怒涛の組手やアクションは飽きることない豊富なレパートリーでよくあんなの次々思い浮かぶよなぁと、ほぼ全ての作品にも言えることだけど関心してしまった
赤鼻のソウが顔見えてないとき明らかに機敏な動きになってて、代わりにアクションシーンスタントしてた人って誰だろう
>>656 化粧し過ぎだよねw なんかライオンのシーンのCGが雑過ぎたな。
若手俳優達がめちゃ頑張ってたな。
>>655 広東語版は本当に90年代の香港映画見てるみたいだよ。
作風も牧歌的で血すら出ないから、子供たちに見せたい。
ジャッキー・チェン讃歌届いたから読んでるけど、読み応えあるねー。
東映洋楽部の買い付けの話とか凄く興味深く読んだよ。
こうした新たな発見や証言があるから当時のジャッキー事情は面白いよね
ここまでバトルクリークブローの話題なしw
あの映画好きな人っているのかな
レイルロードタイガーってコメディなの?
抗日がどうたらって言われてたからなんとなくまたシリアス路線かと思っとったわ
>>668 アクションはちょっとねだけど
時代設定とか雰囲気は好きだな。
自分が少し疲れているときに
見るのに丁度いい。
レイルロード・タイガー、TOHOシネマズは明日1日だけ良い劇場使うっぽいな
翌日からはこどもつかいが始まるから
>>668 初公開時に鑑賞。
それまでに観た4作よりも
ジャッキーの「本物」ぶりが
随所に見られて満足した記憶がある。
>>663 ジャッキー拳スペシャルで東宝東和て作った音楽キムのテーマ無断借用してたけど東映と東宝東和でジャッキーを巡り案外話し合いなされてたんだね
だから電話一本入れとけば大丈夫だったのかな?と想像して見た
>>675 その少し前に撮ったヤングマスターがジャッキー殺陣の集大成&総力を挙げ作られてるのが判るだけにロバートクローズの演出や出来に不満を感じただろうなとい 思うわ
笑拳の三本槍との殺陣は芸術の域
ブルースリーの格闘戦も神がかってるけどリーにあの殺陣は出来ない
そこにジャッキーチェンの大きな価値はある
>>678 俺も個人的にそこが一番だと思うわ
あれをワンカットだもんな
早回しかも知れないけど
検索キーワード 1位
李・智with白竜☆遥・紫・慧・春 ∞ the movie is my life .
検索キーワード 2位
山田直樹
>>663 俺も買ったけど、石丸さんの記事がなくて少しショック。
御大の年齢考えると欲しかった。
>>617>>619
>>624 


@YouTube http://shinjuku.musashino-k.jp/ おじいちゃんはデブゴン、見て来たけどなかなか良かった。
現役時代、要人警護で関節技つかう設定のおじいちゃんだから
こういうキャラと納得すべきなのかも。
というか、映画館の前に提示してあった雑誌や新聞の
切り抜きとか読んだら、サモハンが監督・主演になって
脚本に無かったカンフー・シーンを加えちゃったようだし
本来のシナリオが地味っぽかったようだ。
シナリオ自体は定石外しだった印象以下ネタバレ。
どうせ少女のが親父が帰ってきたら
改心して、泣きじゃくりながら「おれ、良い父親になるよ」的な
オナミダ展開があるんだろうな…って思ってたら、
親父帰ってきたけど少女とも会わないまま、ものすごいあっさり死ぬし。
キーアイテムかと思った、テープの音声がなんの役にも立たないし。
(序盤で主人公にボケが始まってるから購入してたメモ用のテレコを。
終盤、悪役が「殺すぞ」と脅してきた際に掌の中でこっそりテレコ操作してて。
「おお、あれ伏線だったのか!あとでなにかの証言に使うんだな」と
視聴者が思ってるうちに、その悪役もしばらく後にあっさり死んじゃうし。
それでも、後日に警官にテレコ渡しだしたんで、意味があるのかと思ったら
警官は「なにも録音されてませんよ」と返して、渡した本人も
ボケててなに録音しようとしたか覚えてないし)
実の娘とも、なんらか再会できるのかと思ったら、そんな事なかったし。
(もしかしたら、あの少女の母親が……とかとも思ってたけど
登場人物の年齢的に他にいないし)
視聴者が「多分、こうくるんだろうな」って
思ってた事を、あえて外してきてた印象。
あと、鋼鉄ジーグがちょっと気になった



@YouTube 水曜日のダウンタウンを見て思いついた
「ジャッキー・チェンのことをよく知らない人に必殺鉄指拳
あるいは醒拳を見せても偽者に気づかない人もいる説」
どうだろうか?
>>683 安易だけどおじいちゃんに惚れてる近所のおばさんと女の子で
疑似家族エンドであってほしかったな
相変わらずサモハンの役は謎のモテ要素あるねw
>>684 父親と弟はダマされてたよ。
ふたりともジャッキーのことはよく知ってる。
>>678 京劇出身のスタントマンだからできる芸当なんだろうな
あえて見世物に特化したジャッキーの真骨頂だと思う
>>689 リーのアクロバット的アクションは全てユンワーだもんな。ジャッキーと同じ学校の。
見せるアクションはあの人たちに敵わないとリーもそう思ってた思うよ。
でも圧倒的に武術家としてはリー先生
シックも言っていたけどジャッキーは元々優れたスタントマンだったから技の受けが凄く上手いと。
今見てもヤングマスターのラストバトルは危険なスタントだと思う。
>>684 炎の大捜査線 キャストと題名でワクワクがピークで見たら見るほどなんか違う説
>>692 それは本国の現地で公開されたときも、香港の観客の多くが感じたと思うw
タイミング悪いことに、同時期にジェット・リーのワンチャイ1作目も公開されて
興収も上映期間もワンチャイが圧倒的な差を付けてしまったからなぁ
そんなのだったら
酔拳の達人、通勤ラッシュで出前を溢さない説
とかのほうが現代人向けだな
で、酔拳が準レギュラー化
>>683 ジャッキースレでジャッキー関係ない映画のネタバレかますとはw
炎の大捜査線って香港では興行収入惨敗だったみたいだけど、
本国台湾ではヒットしたの?
台湾って結構癖がある映画がヒットするイメージ。
黒社会がスターを脅して作った映画と言う噂が根強い映画でしょ、あれ
こけてザマーミロじゃん
レイルロード、最後どうなったって言ってた?
生き残りだけ八路軍いりだっけ?
だれが生き残ったかわからんか
>>698 あの監督、最近でもまだ映画監督として色々撮ってるよ
ジェイ・チョウ主演のやつとか
おじデブ観に来たがまさかパンフレット売ってるとは思わなんだ。
まぁ売り切れだった訳ですがorz
レイルロードのパンフ、ジェイシー結構重要な役割なのに1mm程度しか扱われてないな
写真なんか全く写ってないし
やっぱアレの影響か?
今日しか大きいスクリーンでやらないから字幕と吹替見てきたよ
吹替がすごい良かった字幕は初回だと登場人物多いからちょっと分かりづらいかも
池内が最高だった吹替も取り直してて字幕と言ってること違ってた
>>700 八路軍に入って国を守ったとしか言ってないから誰が生き残ったとかは言ってないね続編ありそうだね
>>703 パンフにも成龍讃歌にも載ってないね活躍してたのに
>>704 吹き替えまじかー、字幕で見ちゃったわ
DVD待つわ
>>700 生き残り?
まさかジャッキーもしんじゃう暗いバッドエンドとかなの?
なら見に行くの止めるけども…
>>706 シリアスな映画じゃなく、思いっきりコメディだぞ
>>701 チュー・イェンピンだっけ?
なんかギャグがウン○ネタとか多いし、
台湾コメディって香港よりベタなイメージ。
レイルロードみてきた
列車と日本軍のバイクのチェイスシーンがスピード感なさすぎて笑った
なんか全編牧歌的な空気だった
上映前の予告でもジャッキー・チェンの新作宣伝してたな
あれも面白そうだったわ
>>705 吹き替え見てきたが、悪いけどそこまでじゃないぞ
序盤〜中盤のコントも全く面白くない
ただ、映像とテンポ、カット割りはとても良かったから
逆にコメディを殺した翻訳家が糞なのでは?と思った
客入りはレイトで8名w
中盤までつまらない分、ラストバトルだけは展開があったので、まあ面白かった
あのラストバトルが無かったら近代糞映画の烙印を押そうかと思ってたくらい
池内が面白かったのは同意
ジャッキーより光ってたわ、いやジャッキーが死んでたんだが
石丸さん呂律まわってたディスってゴメン
以上、少し黙る
>>711 いいなぁ〜うちの県の映画館上映やってないんだよねぇ(´・ω・`)
ぶっちゃけ面白い?レイルロード
ジャッキー初の友人と行くべきか悩む
ウンコネタがゲスいならやめる
>>716 最初 「これなら鉄指拳のがおもろくね?」
途中 「そういえばライジングドラゴンて面白かったよな」
最後 「レイルロードの勝ちじゃね?」
結局ジャッキー映画ワースト3はなんなんだい?
初期と最近のやつからになりそうなもんだが
おじデブ観てきたが石天が衝撃的とか書かれてて実際初登場の時はビックリしたが
アップになった時に気付いたがあれ演出でしょ。ああなった人にしては太股が太過ぎる。
なぜそんな設定にしたか謎だけどw
>>716 俺は面白かった
なにも考えずにみれるエンタメ
てかうんこネタあったか??
池内が最高!!
下ネタは池内が女と男にギャグテイストでキスするくらいだぞ
>>720 むしろ見てる時、ディーン・セキなの気が付かなかったw



@YouTube
思うに、やっぱ現代のおじいちゃんだと
糖尿病で足無くしちゃう人もいるのが自然なのかもなぁ、
主人公からしてボケてるし
日本だと、そういう描写さけちゃうか
描くと、もっと悲壮感だしちゃいそう
>>698 香港て昔からスター並べてもつまらん物は全く入らないからな
初期のジャッキー映画の日本オリジナル音楽がガチで名曲揃いだな件について
スポーツジムで筋トレするときはクレイジーモンキーとモンキーメン聴くと通常以上頑張れて良い
レイルロードのパンフによると、『カンフー・ヨガ』は2018年公開予定らしい
これで来年もジャッキー映画が観られるな
うーん、やはり翻訳家のセンスが無かったとしか思えなくなってきた
あれだけの数の会話コントが入ってて9割滑るって凄い
「少し黙れ」の翻訳は何とかならなかったのか
ラッシュアワーのナイナイは正しかったんじゃないかと
うーん
抗日劇を爆笑コメディで茶化す影響まで考慮したのか?
うーん、うーん
追加かまわんけど
格好良く乗った塀の後のハシゴの説明も殺しちゃってんだよな
「はしごあるじゃん!」なんて2度言うか?2度だぜ
>>719 1位 ライジングドラゴン
2位 1911
3位 いっぱいありすぎる
1位は台詞キャラともにイライラが多すぎ
しかも過去作のように笑って済ますどころか苦笑すらできなくて
寒かった。。。2位の様にずっとシリアスでないし余計に。
過去作の酷いやつは、そのあとに傑作も作ったしと言う安心感があるため
そこまで悲壮感は持たなくてすむ。
しかし最近のだとその希望すら見えないのがモロに身体に堪える
レイルロードはまだ観てないが、この上位に食いん込んでくるのだろうか
それはない
でも現役のジャッキーを見たかったら見に行け
後悔先に立たず
ライドラは全編に渡ってギャグが滑り倒してるのが本当に辛い
空中戦とか意外と好きなのに…
ライジングドラゴンは広東語版で見ると意外とイケる。往年のジャッキーファンは輸入版買った方が満足できるで。
>>ギャグが滑り倒してる
80年代からもうすでに・・・・・(滑ってるうえにしつこいしw)
ただ、たま〜〜〜〜に油断してるとウケるけどw
てかジャッキーとかのギャグって基本対象が中学生くらいまでなのかなと思う
>>724 昔の香港ではオールスター物は大体ヒットしたけど、
炎の大捜査線はクソ映画過ぎて特殊だよ。
レイルロード、吹き替え版の感想みるとだめっぽいね
字幕でみてよかった
吹替で見たけど場内笑ってる観客1人もいなかったよ
展開にメリハリなくて個人的にライジングドラゴンより辛い映画だった
俺が見た字幕版では人数は数えるほどだったが、そこそこ笑いが起きてたぞ
だれだよズータオ
だれだよデブ
って感じでジャッキー親子以外だれも
知らんのに面白顔やってもなんか
白けるんだよなー。
香港映画時代は、成家班だ洪家班だ
っていつものメンツが順番に演じてるのも楽しめたんだけどな
香港映画で至宝の3本あげるなら
酔拳、男たちの挽歌、霊幻道士
異論は認めるけど俺はこの3本
炎の大捜査線不人気すぎで涙目
王羽さんは好きじゃないけどあの男臭さと物悲しい劇中音楽が好きなのだ
予想はしていたけど最後はパーロ大活躍で、中国共産党のプロパガンダがあまりに強すぎる。
ここんとこずっとそうだけど、ジャッキーは単なる広告塔になっちゃったな。
>>737 ジャッキー=アクションコメディの代表かつパイオニアってイメージあるけど実際はこれってサモのことだよね
>>747 炎の大捜査線、オレも嫌いじゃないよ
当時は今と逆でシリアス路線のジャッキーが珍しくて、かえって新鮮に思えたな
狗讃買った人いる?
あそこに書いてある婆ぁの自慢話みたいなこと
経験した人いる?
おいらジャッキーじゃないけどある。
近年のジャッキーってシリアス路線でもなんかコメディっぽいんだよな、インシデントですらそう思ったし
大捜査線とか重案組はいつものジャッキーアクションしててもしっかり重い雰囲気出てて俺は好きだよ
ジャッキー今はル・マンに行ってるのかな?
去年はル・マンでジェイソンステイサムと談笑してたな
レイルロード見てきた。悲惨な客入りで誰1人とて
クスリともしないから、場内重苦しかった。
最後の爆発のシーンチャチすぎじゃね?
ディンシェンって映画監督としてセンス無いよ。
なんか仮面ライダーレベルだな。
>>757 警察故事2013は面白いぞ
あんな感じでコメディ抜きにしてくれればよかったんだが
おい、総合1位のポルシェがトラブって格下クラスのジャッキーレーシングが総合1位来るぞ!
凄いよな
やっぱジャッキー持ってるわ
俺ら凡人には持ってないもの
>>757 いや流石に仮面ライダーよりは上
チョイ上
>>751 向こうの黒社会って、日本と違って庶民からのニーズもそこそこあるんじゃないか?
自分(依頼人)が得するように力ずくで解決してくれるトラブル処理屋みたいな
向こうの行政って日本ほど庶民のほうを向いていないみたいだし
>>751 ジャッキーがこの20年手を組んでる楊受成だって黒社会とまったく繋がりがないわけでもないんだよ。
挽歌好きなやつが全員黒社会肯定だと思う?
山口組3代目興業部が所属事務所だった美空ひばり、里見浩太朗、 山城新伍のファンは?
どうやらジャッキーはル・マンに来てないな。普通ならテレビに抜かれるだろうし
レイルロード面白かったよ。
おじいちゃんはデフゴン見てガッカリしてジャッキーもダメだろうなと全然期待してなかったからだと思うけど。
というか池内が面白かった。切腹のシーンとかね。
ちなみに客は俺を含めて三人だった。
新宿でレイルロード観てきたが、新宿ですら半分も埋まってなかったわ。
肝心の中身についても、抗日云々以前に単純につまらん。メリハリがないんだな。
予告でやってたスキップトレースのほうがまだ面白そう。
ついでに言えば、今年でアンディラウみたの3回目。
レイルロードの終盤が殺伐としだすのはドラゴン特攻隊へのオマージュだな。
故障を直したポルシェに抜かれて2位になっちった。ただしクラス1位はキープ中
>>758 俺はレジェンドで良かったのは、地下鉄の場面と
主題歌だけだったw
>>761 中国本土の農村の暮らしとか貧乏過ぎて、清潔さでは仮面ライダーが勝ってるなw
池内は頑張ってて良かったと思うけど、あの演技はコメディのうちなのか日本人をバカにしてるのかどっちなんだろう…
最後のNGシーンにもほとんど出てきてなかったしなぁ
内容についてはまぁツッコミどころいっぱいあったけど、一番微妙だと思ったのは音楽の使い方だな
始終間抜けな音楽が流れすぎててウンザリしちゃった
「ここは軽い気持ちで見るシーンですよ」みたいなのを全部音楽で説明してる感じ
ルマン
ジャッキーレーシングチームクラス優勝ほぼ確定
>>771 音楽はワザと京劇っぽい中国伝統音楽をつけてる感じでしょ。
要は中国は素晴らしいというプロパガンダ映画だからね。主人公を助けにやってくるパーロとか。
>>775 >主人公を助けにやってくるパーロとか。
政治的意図がゼロとは言わないが、どちらかと言えばプロジェクトA2のセルフパロでしょ
唐辛子のシーンと同じで。
途中、大八車で移動する時、大兵小将の歌を歌ったのがよかったなw
レイルロードタイガー、レジェンドと同じ監督だったのね
あっちはかなり好きだったんだけど今回はライジングドラゴンみたいなテイストだったな…
>>776 いや、あれは中共のあまりに露骨なプロパガンダでしょ。
次回作が9月だからすぐだよね
レイルロードが駄目だった人でも立ち直れる
ちなみに俺のワースト(拳シリ除く)
1 神話
2 80日
3 1911、ベストキッド
存命だったんだな
>>780 なにー!ブルース・リーって生きてたの?
京劇みたいな音楽は別にかまわんけど、ずっと鳴りすぎなのは気になった
もうちょいメリハリ欲しかった
ディン・シェン監督ってバトルシーンだけはすごく面白い
レイルロードのラスト
レジェンドのラスト
ラストソルジャーの小競り合い
これって最初にこういうサビの部分から撮影して
繋ぎと編集で力尽きるパターンではないだろうか
池内はプロやね
あんなイケメンなのに汚れ演技をやりきった
レイルロードさっき観てきた。ってか半分以上寝ちまった!最初の20分と最後の10分くらいかな観たのは。
でも内容は分かった。で、つまらなかった。
>>719 主演じゃないやつも入れていいなら
ファイティングマスターとかいうやつ
初めてジャッキー関連で早送りで観た映画だ
まあ途中で死ぬ役だけど
少林門も途中で死ぬけど、殺陣とかはサモハン絡みだから最後まで観られる
жサモハン=所有する馬がドバイのG1で優勝
жジャッキー=チームオーナーを務めるレーシングチームがル・マン24時間耐久レースでクラス1-3フィニッシュ
ユンピョウは何かしてないのかな
公開してはじめての日曜なのに昨日の昼間ガラガラだった
ズータオファンの女子が大きなスクリーンで見られると
嬉しそうなのがせめてもの救い
これアイドルファン引いたらどのくらいの見積もりになるんだろう
最近1作ずつ客減ってる気がする
近年ベストと言われるヨガの頃には
他の華流みたいに小さい小屋で順次公開とかやめてくれ
ヨガってそんなにいいの?
神話の続編とか聞いたから微妙なのかと思ったが、神話嫌いでも楽しめるのかな
ジャッキーもうあんま期待してないけど
プロジェクトイーグルからずっと映画館で見続けてるから今回も行くぜ。
中国のジャッキー作品で一番大ヒットしたんじゃなかったかな
次のスキップは向こうでも評判悪いんだよな
やたら長くて中国観光案内みたいな映画らしい
日本公開逆にすればよかったのに
抗日だなんだで評判落として、次のに期待しても面白くないんじゃ
続くから3度めは客が見る気なくなったりしないか不安
>>778 監督もジャッキーも反日映画にはしたくないって作ってたんだから、パロの方だと思うよ
スキップトレースは一つの中国の宣伝プロパガンダ臭がかなり強くて鼻に付く
ヨガはそういう近年のジャッキー映画の悪い所がないのが良い
ヤンマスのカンフーシューズを前に突き出した
映像って存在するの?
>>794 例え中共のプロパガンダ映画でも「この映画はプロパガンダです」なんて言うわけないじゃん。
つか、最近のジャッキーの映画を観てりゃいかに広告塔の役をやってるのかわかりそうなもんだけど。
ジャッキーのアメリカでの興行資料
http://www.boxofficemojo.com/people/chart/?id=jackiechan.htm ジャッキー主演でも中国映画はアメリカでミニシアター順次公開扱い
11館〜43館での上映
これだと最後の米映画出演はベストキッドということみたいだね
スキップトレースはアメリカ映画みたいな顔してるけど
監督共演者が米国人なだけで、製作に入ってるのも米独立系で名義貸しの
実質中国映画だし、米国でどうやらビデオスルーだったみたいだ
これでいくとライジングも公開はしなかった、分り易いなアメリカ
チャウシンチーの美人魚は、本人は出演してない監督作だけど
米国で限定ながら最大106館で上映してるんだよな
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=weekend&id=mermaid2016.htm
>>801 プロパガンダであることを公言してる映画の具体例は?
プロパガンダ云々の話になると発狂する奴がいるから注意
レイルロードタイガー、1911とかとは違ってとりあえず最後まで普通に観れた
しかし、ジャン・ランシンの役柄は何とか日本人の女優をキャスティングしてほしかったな
この映画を見てプロパガンダと思わないとしたらかなりおめでたいなあ。
公言するプロパガンダってなんだよw
それじゃプロパガンダにならないだろw
>>801 普通にあるならいくらでも出せるだろう。
作り手側がプロパガンダであることを公言する映画。
早く具体例を挙げてくれ。
>>800 スキップ・トレース、アメリカ映画じゃないのか
香港でもジャッキー映画は上映しなくなったらしいね…
ジャッキーは暴言も多いけど時々お?と思う事も言ったりするんだよな
たとえば最近の若い俳優はやる気がないとか真面目じゃないとか
谷垣健治も言ってたが、中国の俳優やスタンマンは香港の人とプロ意識が相当違うようだ
そのうちにジャッキーが泥酔して名指しで暴露してくれるの楽しみにしてる
やっぱりジャッキーの良さをスタンリー・トンは分かってる。なるべく香港の監督と組んでほしい。
そしてスタンリー・トンも独自に作品撮って、
新進俳優を育成して欲しい。
>>791 神話っぽさは無いよ。主人公のジャックもキャラ変わってるし。どっちかと言うとプロジェクトイーグルの方がノリは近い。
>>808 そりゃ、本土からの品のない観光客がワンサと訪れて香港人が迷惑してるのに、
共産党の犬に成り下がったジャッキーの映画なんて見たくないだろうなー。
昔の無邪気で屈託のない明るいジャッキーが好きだったのに。
ジャッキーチェン賛歌のインタビューでサモが香港映画が中国資本によって衰退してること嘆いてるな
サモはジャッキーみたいに香港離れる気ないようだね
でも今の香港でそれなりの映画撮ろうとすれば大なり小なり当局の介入
ありそうだから、イヤでも気は使わなきゃならないんだろうな。
>>813 中国資本で衰退って中国の顔伺って作らないといけないって事かな?
そういえばデブゴンやコールオブヒーローズ見たら
冒頭の映画製作会社ロゴからメインキャスト名紹介の間に
映画資金の出資者の名前が出るんだね
製作委員会みたいなもんかな
香港の役者とあんまり競演しなくなったのも、やっぱり何か理由があるのかな
レイルロードタイガー、ジャッキー以外は知らない役者ばっかりだし
デン! ドン! デン! ドン!
パパパ〜〜 パパパ〜〜ウニョ〜〜〜ン♩
ゴールデンハーベストは偉大だったな。
>>815 香港映画は規模が縮小して大陸資本に頼らざるを得なくなってる
でも香港の観客は大陸色の強い映画を嫌ってますます香港映画は衰退する負のスパイラル
中国人が一致団結すれば巨大な敵にも負けっこない!
という話だよな
面白かったけど
>>815 出品人ならもう随分前から出てると思うが、一体いつから比べてなんだ
>>815 チャウ・シンチーの「0061北京より愛を込めて?」で
主人公(スパイ)が中国の公安に賄賂を渡して見逃してもらう、というシーンがあって
それが当時の中国政府から「我が国の役人は、こんな汚いことはしない!」と非難された。
こんなように、中国に関する描写は常に清廉潔白に(実際にはそうじゃなくても)描かないと
政府からの圧力が掛かるのかも
日本の方が製作費はずっと安いはずなのに、製作委員会で10社も20社も名前があがるけど
それを5,6人で済むんだから、いかに巨額の金を出してるかだな
そして一応映画会社が金を出してる、
というか映画に出資したかったら別にそれ用の会社を作ってるというべきか
ジャッキーのモノマネはいるけど、石丸さんの声真似はいないよな、、
レイルロード酷評やないかい。楽しみにしてたのに。。
賄賂渡して見逃すなんて国や職業関係なくありがちなシーンなのにそれすら駄目なのか…
>>819 香港の映画事情そんな事になってたんだ
作りたいものを作るってのが難しいんだろなあ
http://eiga.com/ranking/ レイルロード・タイガー週末興行10位にも入ってない
内容も抗日モノだし避ける人も多いだろうし当たり前か
まあジャッキー自体がセガールみたいにオワコンだしな
抗日モノでも「ドラゴン怒りの鉄拳」みたいに面白ければ別に良いんだよ。この映画は面白くないからなあ。
>>827 中国本土の政治家や役人を悪く描くのは一切認めないらしい
ただ、本土=香港の合作にすれば、中国軍の乗り物(車両、艦船、航空機)や武器などを
「人民の映画だから」ということで無料で借り放題できるのがオイシイから
中国本土と共作にしてしまうんだとか
>>816 由子を演じている張藍心はライジング・ドラゴンに出てるぞ
>>830 一体何年前の話だそりゃ、90年代かよジーサン
外国映画は、規制により中国での年間上映本数が決まっていて
その上、興行収入全てが自分の物にならず一定額を超えると受け取れる%も定められており
公開館上映回数など国産映画への待遇との差がでても文句をいう場所もない
合作でない100パー香港映画だとその海外作品枠になるんだよ
合作にすればそういった規制はなくなる
ハリウッドがこぞって合作するのもそのため
巨額な資本金+巨大市場+理不尽な上映環境のリスクを減らせる
当然、撮影前の脚本と完成品に検閲が入り当局の許可が降りないと上映は出来ない
香港合作の場合は
出演者、スタッフの香港側人員の比率の上限まで規制がある
香港俳優と共演がなくなってきたのは
ジャッキーの映画はもとから香港の入りが悪く
今や上映もされなくなったので、わざわざ香港の俳優を使うまでもない
変に大物香港俳優をガッツリ使って気と金を使うくらいならカメオで充分
格下の中国台湾の人気若手を起用し客を呼んだ方が効率いい
香港には中華圏全体で知名度のある人気の若手はいないし
>>833 もう香港ってものがジャンルでなくなってしまったんだね…求められてもないというか
>>832 ネットの情報を自分で理解せずにコピペで
他人を爺さん呼ばわりか。
老害の知識をバカにしてると恥かくよ。
レイルロードタイガーのパンフにジェイシーの事一切書いてないんだけどなんで?
あの由子ってのは軍服着てるけど階級章がないから単なる男装の麗人で川島芳子のイメージなのかな。
かつてないほどハリウッドが中国に媚びて合作し
俳優もどんどん起用されてるのに
知名度No.1、人脈もあるジャッキーが呼ばれないのは
アメリカでは本当にオワコンなのかね
レイルロード上映後、最後の最後に日本語スタッフのテロップが黒バックで出て
ジャッキーちゃん とか書いてあった気がするんだが、一瞬すぎてわからなかった
後に物まね芸人だと理解できたけど、何か関わったの?
>>842 良くは知らんがTwitterとかで宣伝沢山してたね。それかな?
なるほど、ということは余程プロモーションに金を出せなかったって事だろうか
自分の中では数年前までは情報知らなかったから
ジャッキーは中国の懐に入って
中国映画の改革をして香港映画みたいな
娯楽を作ってくれると思ってたんだが
>>846 中国の映画館で上映はできないんだよね?
>>849 具体的になんの作品の話?
解禁ってどの作品がどの国で解禁されること言ってるの
>>850 姜文の「鬼子来了」は無許可のままだったけど、いまでは普通に中国で見ることができる。
一応純正香港映画では、香港民主派の本土電影は
評論家からはすごい注目されてるけど、
いかんせん低予算ノンスターだから、当然興行収入は稼げない。ただ本土電影は地味な人間ドラマばかりとは言え、かなり良質な作品ばかりで、
日本の映画祭でも注目されてるけどな。
>>851 >>834にあるような
姜文の鬼が来た!は無許可で撮影されたものじゃないぞ
完成後、検閲通さずにカンヌ映画祭で上映したから発禁処分になった
条例の罰則、5年間監督禁止を過ぎて
あらためて検閲受けてOKが出たので許可された
2000年作品で2005年に中国でDVD化はそういうこと
さすがに撮影許可を出してない自主映画は、中国の商業劇場で上映はできないだろ
ネット上で海賊版が流通してるのは上映したとは言わない
映画作る側は別にタダで人民に見せるために作ってるわけじゃないからな
ジャッキーの新宿インシデントも中国は上映禁止じゃなかった?
ジャッキーのレーシングチームがクラス1-3フィニッシュで終わったと思ったら、
クラス2位のマシンが車両規定違反で失格になりジャッキー・チェンDCレーシングの1-2フィニッシュにw
やっぱ世界のスーパースターは運も持ってるわw
新宿事件は違反じゃなく内容でNGだったからな、未だに上映してない
でもむこうのネットには違法動画がゴロゴロあって見れる
百度百科も豆瓣にも作品ページがあるくらいだぞ
けどそれは制作側には一銭にもならないってことだ
考えたら残酷
が本当にヤバいのは
ネットに流通させず、時光網や豆瓣なんかの映画サイトの作品ページも削除して
中国から抹殺してる映画
013 2017/06/20(火) 23:42:11 ID:hDEVKeF2uQ
ゴミ虫泣きながらの言い訳が支離滅裂(笑)
しかしブルース・リーの台詞は完全に勘違いされて広まってるよな。
どういう文脈で使われた台詞かも知らないで使ってる奴が多そう。
許可無許可とか解禁だどうのって…どうでもいいよ
お前ら新作公開されてんだぞ
もう少し盛り上がろうぜ
いま成家班40周年式典みたいなのやってるみたいだけど
こうやって仲間を迎え入れてワイワイしてるのは立派なんじゃないかな?
サモとか洪家班はやるのかな
>>859 内々にやってるんじゃないか
ジャッキーに比べサモは昔から面倒見がいいし悪口も聞かれない
「月を指す指」の
吹き替えも
間違いだよね
指に注目するのではないのに…
鉄道飛虎で一番の驚きは、あのデブが元プロボクサーってことだな
>>863 元々はビデオの字幕が間違ってたんだが
何度目かのTV放映で新規の吹替を作る時に安易に字幕の訳をそのまま使ってしまった
スペシャル・エディションDVD発売の際に字幕は訂正されたが、
吹替は訂正利かないのでそのままに
今のBDは初放映時の吹替も収録してて、そちらは正しい訳になってる
昔のビデオのそこの字幕は確か「月を指差すのと似たようなものだ」だったなと思って吹替2つ入りのBlu-ray見てみたがその訳だったな…この字幕は印象にのこったんだが違う訳だったっけ?
吹替は富山版が「言わば、指で空に在る月を指差すのと同じだ 違う!指を見るのではない、指に拘ってはその先に在る美しいものを見失ってしまう」
谷口版が「それが月への道を指し示す指となる 指先に気持ちを集中しなければ我々の目指す栄光の地には到底行き着く事が出来ない」となってるね
富山版の方が哲学的な感じがするな
ああ、「月を指差すのと〜」の方じゃなくて次の「指に集中するんじゃない」の方が直された字幕って事かな
>>867 富山版はほとんど直訳だね。文字だとまだいいけど、喋りだといまいちかも
谷口版は凝りすぎた挙句間違ってる
>>859 洪家班からは俳優やアクション監督として大出世した人がいっぱいいるから今更そういうことする必要もないんじゃない?
成家班は洪家班以上のプロ集団だったらしいけどジャッキーの面倒見が悪かったのか悲しいことに芽が出た人が少ない
>>866 なるほど、そういう経緯があったんだ
今度、スペシャル・エディションDVDで、
字幕の方確認してみるわ
成家班はケチだとか、人使いが荒いとか噂あったな。
正直真のジャッキーの姿は冷酷な所もあるんだろう。
エレイン・ンの対応にしても、ちょっと冷た過ぎる処はあるよね。
成家班の笑い飯さん亡くなられてたんだね…
もう最低4人は鬼籍に入ったメンバーがいるんだな
ファイナルプロジェクトで中々目立ってた人だよな確か脚立のバトルの時にいた
笑い飯誰かわかった!レッドブロンクスで暴走族側にいた人か!
ジャッキー映画の常連の脇役さんたちどんどん亡くなっていくね・・・
成家班で最大の出世は
アランくんなのかな?
キック・アスとかのスタントコーディネーターやってるし…
チンカロちゃんはどっちに所属してたとかあるかな
基本的にサモ映画で見かけるから洪家班?
>>872 ギャラは良かったらしいよ
ウイリーが仕切ってた時まではね
エッタの件は成人になったら財産を分け与えるとか話あるけどそういう事じゃないんだよね
成家班
五福星に出てたハンサムな人(チャールスチン)って以降あんま出演作品ないんだね
元々恋愛ものメインの人っぽそうだし畑が違うってだけかな
別作品でジャッキーとも共演してたみたいね
>>878 髭の人小さいが小さい人なのか 顔が小さいというか
周りの女もジャッキーも髭の人と比べると顔でかい
>>877 そうなんだ。知らなかった。
エッタの件は正直かなりマイナスイメージ。
母親もヤバイ状況なんだっけ?
すぐに助けるべきなのに。
>>881 ウイリーは人にも金を掛けろと作品に湯水の様に金を掛けるジャッキーに言ってたらしい結果ウイリーとの決別はニューポリスの追加予算だったし
エレインには手切れ金を払い認知もしないと言ったらしいけど子供に罪はないからねリストカットを繰り返す程病んでるエッタは最終的には…にならなければいいいけどね
「石丸博也×小松方正」
日本版主題歌『拳法混乱(カンフュージョン)』収録のゴールデン洋画劇場版
7月7日(金)21:00〜
ドランク・モンキー 酔拳 [吹替版]
1978年 香港
監督:ユエン・ウーピン
出演:ジャッキー・チェン(石丸博也)/ユエン・シャオティエン(小松方正)
酔えば酔うほど強くなる妙闘技“酔八拳”を描いたアクション映画。ユエン・ウーピンが監督・アクション指導を務め、ジャッキー・チェンが主演。石丸博也による吹替版。
[特別企画]
『ドランク・モンキー 酔拳[吹替版]』では、副音声にて「石丸博也×とり・みき」新規録りおろしオーディオコメンタリーをお楽しみいただけます。
石丸博也による伝説の吹替版は、こうして生まれた!
http://www.imagica-bs.com/feature/hukikae_fes/ fc2ライブでop漢字表記カンフージョン入り酔拳見た 英語表記しか見たことなかったから新鮮だったね
レイルロードタイガーに出てきた、まるごとネギ煎餅
あれはポピュラーなものなの?
あと火鉢の底に負傷兵が隠れてたけど、あの形状はどんな利点があるの??
作るのも掃除も大変じゃね?
煎餅ってよりクレープって感じだったね
天津から各地に広がったみたいで
煎餅菓子や中華風クレープでレシピや観光レポが色々見れた
>>883 うわ、すっげー観たい
けどイマジカbsってどうやってみるの?bs見れれば見れるの?
>>888 スカパー契約
5チャンネル選べる奴が1番安い
俺はアニマ、イマジカ、日本映画、ネコ、ファミ劇で契約してるわ
恐らくはSONYの特典の方を流すんだろうけどね
イマジカは結構仕事と言うかひと手間やってくれるから期待
酔拳は月曜ロードショー版伸ビデオでもってるけどゴールデン洋画劇場版と同内容かな。
013 2017/06/20(火) 23:42:11 ID:hDEVKeF2uQ
ゴミ虫泣きながらの言い訳が支離滅裂(笑)
しかしブルース・リーの台詞は完全に勘違いされて広まってるよな。
どういう文脈で使われた台詞かも知らないで使ってる奴が多そう。
今回の放送ネットにアップロードするやついるだろうな
製品化されないのだったら尚更
>>825 龍が如く4だったか品田てキャラがジャッキーぽかった
まあ『レイルロードタイガース』に関しては劇場公開してくれただけでも感謝だわな
パンフレットにジェイシーが全く載っていない…写真もキャストすら載ってないんだけど!ジェイシーより脇役のがいっぱい載ってて不自然
てか今気づいたけどメイン画もジェイシー居ないじゃん
成家班イベントの動画みたけど創設メンバーにフランキー・チャンがいたというのがかなり衝撃だった
書けない読み込めなかったんで
Jane Style入れなおしたらよくなった
レイルロード・タイガー見て来たけど
個人的には十分、楽しめた
しかし最近のジャッキーは
やたら厚着してるな
……やっぱさすがにもう年で
腹とか出ちゃってるのかねぇ?
セガールもあれだし、まあ仕方ないのかな
そういや、序盤で。
なにかの中国語が日本語に聞こえる的な
ギャグ……なんだろうけど
字幕だと意味わからんかったな
(吹き替え版はどうなってるのか、知らない)
日本語で「掘った芋ほじるな」と言うと
英語圏の人には「what time is it now?」
……に聞こえる系のネタなんだろうけど
特に日本語のなにかに聞こえないというか
たしか、元の中国語用語に対する字幕しかなかった
ほか、たびたび日本語に日本語の字幕があったってたけどw
もうちょっと日本語出来る人だせなかったんだろうか
>>832 今でもそこら辺の問題は厳しいんじゃないの?
役人の汚職はダメ、大陸からの不法入国者の描写も慎重になってる印象がある。
ジャッキー映画で言うと、新宿インシデント以外にも
ニューポリの大陸公開版はEDが変更されてるよね。
親父と不法に香港に渡ってきたシウホンが強制送還されるEDになってたよ。
>>903 吹き替えだと
「芋を袋に入れると…パンパン」「パンパン?」だったな
話の流れでパンパンで娼婦もおかしいし
痛い目にあうよくらいの解釈をした
>>906 そうそう、たしか字幕でも芋の話だった
ありがと、思い出した
たぶん、中国語でその言い回しすると
なにかの日本語らしく聞こえる的な話なんだろうけど
(それで日本兵が動きがとまった的な)
日本語に聞こえないというか……
イマジカの酔拳は石丸さんの副音声付きだから録画して損はない
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww
一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b翌翌
ですぞ^^ですな^^ おまえらうまうまなうコロ^^
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
本編中ずっと喋りっぱなしなんだろうか?
声優さんの場合、昔の仕事はあまり覚えてないことも多いけれど
普段こういう所に登場されないから楽しみだわ
>>910 録画しといた方が良いね
超レアになる可能性大
見尽くした作品を改めてオーディオコメンタリーで見たら新たな発見や見方があっていいね
見尽くしてなけりゃあんま分からない話になる可能性もあるけど
元成家班だとラム・コッパンも結構色んな役者(ドニーとか)と絡んでたから
そこそこ成功した部類かなとは思う。
まあ最近はあまり見ないけど。
これは酷いな。天才格闘家のドニーでさえジャッキーと共演するとアクションが盆踊りのようにスローになる。
本来ならドラゴン危機一髪97のような格闘スピードが普通の動作なんだが、相手がアクション会の盆踊り芸人ジャッキーになるとそれに合わせてスローモーションでカンフーせざるを得ない。



@YouTube;t=38s
>>907 ジャッキーの役は日本語分からない人だもんね
吹き替えだと中国語で喋ったのに日本語に聞こえたってより
蛇の手品の人みたく手品っぽい事しようと視線を袋に引き付けて
頭の上から殴ったように見えたな
ニューポリ見返してたがバスのあたりのアクション結構凄いな
ワイヤーあったとしても危険なくらい動いてるけどこの頃のジャッキーが激しいアクションしてるとちゃんとダブル使わないでやってるのか?と疑ってしまうわ
>>918 ユン・ピョウも太っちゃってすっかり普通のおじさんだな。
アンディ・チェンとブラッド・アランとニッキー・リーが成家班出世頭の筆頭かな
個人的にロッキー・ライとジョニー・チャンが好きだったからもっと色んな映画で活躍してほしかった
息子さんと共演というので20年ぶり?ぐらいに劇場で観てきたよ
子供の頃はハリウッド俳優よりジャッキーの方が大スター!だった
返還後の国策広告塔にされてからは辛くてなあ
>>920 アンディ・チェンは「アルティメット・デシジョン」で金髪の殺し屋
やってたけどアクションのキレは「流石は元成家班!」と云いたくなった。
パッケージだけだと戦争映画みたいだけど中身は完全にクンフー映画だから
かなり動ける役者を集めてたけど、その中でも群抜いてた。
笑拳〜ドラゴンロードあたりの狂気じみた演技を今のジャッキーで見たかった。優等生ジャッキーより、よっぽどいい。だが中国では下品になりそうだ。
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww
一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b翌翌
ですぞ^^ですな^^ おまえらうまうまなうコロ^^
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
フォーリナー面白そうじゃないの
やっぱ前みたいに動けなくなっても小道具を駆使したアクションはずっとやって欲しいわ
そう、そう。今でもゴージャスのバットとシャンハイヌーンの馬鉄とナイトの傘の使い方に感心する。発想と技術がすごい。
プロジェクトイーグル最高
オープニングの釣りシーンの曲が妙に残る
俺はミラクルのめちゃくちゃスマートな環境利用闘法みてジャッキーファンになった
イーグルかなり大作だと思うんだよな
正直ジャッキー映画で大陸横断とかしてもやってる事はいつもと変わりないからあんまり世界を股に掛けてる感じしないんだけどイーグルはしっかり冒険感出てるし
ラストの乱戦→ステージギミック有りのボス戦の流れもかなり好き
railroad tigers観賞しました
個人的にものすごく可もなく不可もなくでした
意外だったのは以下の3点↓
・ジャッキーの存在感が薄い
・どうせチョイ役だろうと思っていた池内氏がボスで劇中彼の存在感が1番だったこと
1番出番が多かった?
主役は池内氏?
・息子さんがしっかりジャッキーと共演していてしっかり活躍していたこと
しかしなんでもええけどジャッキーを殺しちゃあきまへん!
ジャッキーの全映画の超完全高画質完璧に網羅した
ブルーレイセットが出たら高くても買うよ
副音声で本人の解説付きで
一つ4000として50作品としたら20万か‥‥
特典もつくからヤベエな
そういやライジングドラゴンよりは全然マシやったな、railroad tigers
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww
一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b翌翌
ですぞ^^ですな^^ おまえらうまうまなうコロ^^
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
ブロスナンとの競演の新作メチャおもしろそうじゃんか!
もう10年前からこーゆうのやってほしかった
The Foreignerをポリストレジェンドに位置付ければよかったのに…
いやレジェンド案外好きな方だけどね
ろっきーの吹き替えも未収録なんだな
権利って難しいんだな
ロッキーのはソフト未収録ってわけじゃなくて
カット音源に追加収録したものが収録されてるのよ
最近のワーナーは米国発売から2ヶ月も離れず涛本版も
粕ュ売しますので荘ア編の日本公開試桙ノは販売しそb、ですね!
ってなんだよチョンカレー田中智之www
The Foreigner予告編のジャッキー老けたなあ
あれはガチなのか?メイクなのか?
ツインドラゴン久々に見たけど香港映画にしては珍しく破綻してない面白い映画だった
ジャッキー演技巧いな
コラテラルダメージみたいだねThe Foreigner
>>957 老けメイクかも知れないけど、還暦過ぎてるんだしメイクなしだとあんな感じでも
違和感はない。
スレ違いになるが、久しぶりに
「チャンピオン鷹」を観てみたら、
アクション演出のキレの良さにビックリ!
スタッフをすっかり忘れてたけど、
袁兄弟のプロデュースだったのね。
面白いはずだ。
ジャッキーの陰の演技はいつも素晴らしい
フォリナーも期待出来ると思う
>>957 親父役がノーマルメイクで
独身英雄的なものは、これまで若作りメイクだったと思う
スキップトレース新予告とポスターいいね!
楽しみが増すばかり!
>>971 スキップトレースの何かってことは分かるけど、ナニコレ?
いつになったら酔拳2のBlu-rayを出すんだよ
キレイな画質で観てみたい
いろんな人が演出してるから再ディスク化が困難なのかな?それにしてはテレビでよくやってるしなぁ。
イマジカBSで酔拳2もやってもらいたい。
ツインよりは良い仕事しそう。
ジャッキーまさかとは思うが、ザフォーリナーズでオスカー狙ってるんじゃ....?! 映画の出来次第ではノミネートの可能性はある。
しかし、ジャッキーは運がいいな
こんだけイギリスでテロが起きたり、マンション火災が起きてる中じゃ、
ロンドンブリッジでの爆破シーンは撮影できなかっただろうな
フォリナー予告編見た時、本当に欧米人と対等のポジションでやってると思って感無量だったわ、悲願だったろうに
中国パワーもあるんだろう、本当に運のいい人
まぁ基本にかえってベタベタなこと言うとサンダーアーム始めいままで死んでもおかしくない映画作りしてきたのにとりあえずハタ目には元気なジャッキーとして健在していますしね
映画の神話は酷い出来だったけど
ジャッキーが製作総指揮の
ドラマの神話のほうはすごく面白かった
原作面白いのにこんな出来になっちゃって〜って奮起したんだろうなあ
最近blu-rayラッシュだった頃のワクワク感を感じてない
>>983 そういえば、あのドラマのあとに時禁止法ができたんだよな
ぎりぎり間に合ったのか、コネで間に合わせたのか
>>986 残念だよねえ
神話も若曦もすっごい出来がよくて面白かった
もっと中国のタイムトラベルものが見たいよ
中部地区では15日深夜に東海テレビで『ファースト・ミッション』やるそうです
-curl
lud20250123204230caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1493709076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十二©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十五
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十九
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十八
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十四
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十七
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十一
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十三
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十二(122)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百壱
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百六
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(108)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(109)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之八十
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之八十六
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十(110)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(127)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(129)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十九(119)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十四(114)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(126)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(128)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(125)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十七(117)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十八(118)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十ニ(112)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十五(135)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十四(134)PARTⅡ
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十三(134)PARTⅡ
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十六(136) (14)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十六(136) (22)
・80年代までのジャッキー・チェンのアクション映画が面白かったのってCGやワイヤーアクションを使ってなかったからだよな
・【エンダァァァァ!!】 ホイットニー・ヒューストンの伝記映画が製作進行中 主役の英女優ナオミ・アッキーはロケを満喫 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】「壊し屋」ジャッキー・チェンの“呪い”か?今度は香港航空が財政難で危機に
・【映画】「スター・ウォーズ エピソード8」について明らかになったこと
・ジャッキーチェンの娘のエッタさん(19)、カナダ人女性と同性婚を発表
・映画全般について語り合おう
・■【十二室】12室について■part6
・【十二室】12室について■part11
・ボクサーが出演した映画について語るスレ
・映画セブンの七つの大罪をメンバーに当てはめるスレ
・映画やドラマ等について語り合いましょう 3本目
・【邦画】和製ホラーについて語ろう(日本映画) ★2
・【速報】コナンの映画ランキングついに決定wwwwww
・ヒューマンバグ大学系統のチャンネルについて語るスレ 八十二時限目
・【MeToo】クイーンの映画監督セクハラか 米誌報道、本人は否定
・名探偵コナン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ポケモンの映画はどれが一番面白い?
・【緊急速報】スパイダーマンとバットマンの映画共演くるかもおおお! DCコミック vs マーベル映画化か
・モンコーパンチ先生が死んで急遽金ローで追悼スペシャルでルパンやるなら青山剛昌が死んだら名探偵コナンの映画全部やって
・映画「ダンケルク」がネットフリックスに追加。インターステラーだけの一発屋クリストファーノーランの最新作
・映画「アベンジャーズ」★8
・★映画実況12153 ユニバーサル・ソルジャー #3
・「スナ子とサンコンの物語映画化するなら」勝手にキャスト選考
・【爆死王】棒読み大根ジャニタレ亀梨和也(354)のせいで最低最悪な糞映画に★【映画の死神】1★
・【爆死王】棒読み大根ジャニタレ山下智久(35)のせいで最低最悪な糞映画に★【映画の死神】1★
・【映画】アベンジャーズ最新作、初週末の世界興収680億円 史上最高を記録
・【爆死王】棒読み大根ジャニタレ山下智久(35)のせいで最低最悪な糞映画に【映画の死神】書類送検2件目
・昔のオタク達「まどか!ラブライブ!ガルパンの映画が社会現象!深夜アニメなのにすごい!」今「」
・【映画】デンゼル・ワシントンの息子!『TENET テネット』主演俳優に注目 [首都圏の虎★]
・メジャースタジオがシリーズ物やアメコミ映画しか作れない今のハリウッド
・アベンジャーズ新作映画では死んだヒーローは登場しない←これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【アプリ】呪いの白目写真が撮れる!?自撮りアプリ「VELL」がタッキー主演映画『こどもつかい』とコラボ!
・■ こぶしファクトリー ■ BSスカパー! 『映画版「JKニンジャガールズ」』(初) ■ 16:20〜18:00 ■
・【映画】<タイタニック>ジャックが死なねばならなかった本当の理由!キャメロン監督が激白!