スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 日本2019年6月28日(金) 世界最速公開!(2019年7月2日アメリカ公開) MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作! アベンジャーズエンドゲームのその後を描く物語でありフェーズ3の締めくくりとなる作品 監督 ジョン・ワッツ 出演者 トム・ホランド:ピーター・パーカー/スパイダーマン サミュエル・L・ジャクソン:ニック・ヒューリー ゼンデイヤ:ミシェル・“MJ”・ジョーンズ ジョン・ファヴロー:ハッピー・ホーガン マリサ・トメイ:メイおばさん ジェイク・ギレンホール:クエンティン・ベック/ミステリオ オフィシャルサイト http://www.spiderman-movie.jp/ 前スレ スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★8 http://2chb.net/r/cinema/1562179824/ テンプレじゃないけど。 Q・予告編にあった強盗らしきものをやっつけるシーンは? 残念ながらカットされたようです。 ブルーレイに旅行に行くまでの短編が入る予定なので、そこに入るかも。 Q・指パッチンされてた人が元に戻る時、飛行機とかに乗ってた人達はそのまま死んだんじゃ? そういう人は全て安全な場所で復活した、と明言されてる。 Q・劇団ミステリオの奴が最後に抜いてたUSBメモリのような物は何? エピローグのスパイダーマンを陥れるための嘘動画のデータ。 Q・最後のフューリーが変身した変な奴誰? スクラル人。変身能力を持つ異星人で、映画での初出はキャプテンマーベル。 原作では敵だが、映画では味方。 今作のフューリーはエンドクレジット以外はタロスと言うスクラル人が変身していた。 Q・映画会場が臭かった! TOHO系で限定販売されてるピザポテト味のポップコーンの匂い。 諦めて下さい。
立てたけどよかったかな? 4DXで見たいけど吹替しかない
突然MJ好きで好きでしょうがなくなってるのが童貞っぽくて良かった どうせ作り物だろうなと思ったらやっぱり作り物でドローンとかの話になってちょっと子供っぽかったな 良かったけどちょっと残念
今観たんだが、凄く基本的なことを教えてくれ 5年経って戻ってきた人たちは消えた時点の年齢だからピーターがまた高校生なのは解るんだが デブの親友とかMJとかみんな揃いも揃って「消えたほうの半数」だったってこと?
テンプレに ファルコンキャップとハルクとワンダとアントマンはなにしてるの? っていれてくれ
劇中…やっぱフューリーってクソ野郎だわw 見終わった後…やっぱフューリーってクソ野郎だわw
ハッピーがニックに伝えた暗号の意味がわからなかった サーフボードのくだり どなたか教えてください…
>>9 人は見かけによらないなっていうことで 見た目に騙されるなっていう意味じゃないかな >>9 見た目で騙されたっておもいっきり言ってたから下手くそって言われた タイムトラベル前に 自分は戻れないかもしれないから ペッパーとモーガンにメッセージを残すというのはわかるけど 自分はダメかもしれないけどピーターはどうにか復活するかもしれないから 彼のためにドローン軍団を遺しておこう、って考えてみるとなかなか掴みづらい心情だな
>>12 後継者候補のリストがあってピーター復活の願望込でリストに入れてたんじゃないか? 死没したナターシャ 引退したキャプテン 年配組のバナー、ローディ モラル面で怪しいスコット、ロケット、ソー 地球に滞在しないキャロルやネビュラ 生存組サラサラ組含めてもピーターくらいしか渡せないな MCUは、すでに劇中にノーマン・オズボーンを人知れず存在させていたというものだ。 米ScreenRantが提唱するところによれば、ピーター・パーカーを噛んだ遺伝子操作蜘蛛にオズボーンが関わっているというもの。 高校の課外研修でオズコープ社を訪れていた、という考えだ。 確かにMCUでのスパイダーマンのオリジンは明確に説明されていない。 それから、『ホームカミング』でもともとバルチャーから武器を買っていたクライアントがオズボーンであるという説。 また同作では、トニーがスターク・タワーを何者かに売り渡して引っ越しを行っていた。 スターク・タワーほどの一大資産を購入できる者とは。 さらに、『アントマン&ワスプ』(2018)で、ピムの技術に興味を示す”買い手”がいると語られていた。 これらは全て、ノーマン・オズボーンだったのではないかという考察だ。
>>10 >>11 なるほどそれだけかー 他に伝え方あるような^^; ありがとうございます! 基本的な疑問なんだけど スクラルさん達が偽装した場合、相手の記憶とか性格も引き継ぐの? 今回はニックがかなり間抜けだったけど あれは単にタロスが間抜けだっただけ?
>>15 まあそうだけど、あらかじめ打ち合わせしておくほどの仲じゃなかったし、ハッピーは機転が利く方というキャラでもないからあんなもんでしょ。 >>16 人格は変わらないハズ。記憶も無理。なんらかの記録を入手して精一杯成りすますだけ。 逆に言うと悪意を持ってすり替わられるとそのぐらいしか区別をつけようがない。DNA検査もパスできる変身能力なので。 ホムカミ見ないままFHH見たんだけど 頭からMJラブだったよね。 金曜ロードショーでホムカミ見たら どこにも要素がないw
>>12 タイタンに行く前に遺したんじゃないかね。 正直現代サノスが死んだ後にはあそこまで大がかりな平和維持システムを作る熱意が残っていたか疑問だし。完成させたのがその頃だとしてもアイディアおよびピーターに託す意志はやはりマウと遭遇戦をやる以前にあったんだと思う。 やりかけだからとりあえず完成させたけど、こっからどうすんだか自分でもわかんねえ、みたいな。 >>20 ないことないよ?MJ本人がストーカーじゃないからって言うくらいピーターのことちらちら見てたじゃん 【行く前にこの3本は観ておきたい】 キャプテンアメリカ シビルウォー スパイダーマン ホームカミング アベンジャーズ インフィニティウォー
今週末にも10億ドル達成出来る勢いやね。 ディズニー作品も10億ドルは突破しそうだし凄いわ
ブラックスパイダーマンになってアイアンマンと闘ってほしかった
日本で先行公開したのはなんでだろ? アジア圏にネタバレしそうなのに
外人が見にくると思って日本の売り上げ伸ばしたかったんじゃ
単純に時期的な問題じゃない? 7月公開だとすぐにトイ・ストーリーとかと被るし。
EG見に行った時、若い女の子だけの集団が結構いて 皆スパイダーマン登場で沸いてたからトムホのファンは多いんだなぁと。
ホムカミの時来日してたし、FFHよりも宣伝されてたから当時ファンになった人は多いんじゃないかな。
トニーが保管してたって後付でスパイダーマン対アイアンパトリオットの作品見てみたいと思ったけど さすがに次作もトニー関連だとお腹いっぱいだな
トニーの後始末ではなくなるかもしれないけど トニーが絡むのはMCUスパイディの出自からして仕方ない気もするな なんならWSもアークリアクター技術提供したトニーのせいでインサイト計画動いてるようなもんだし
>>32 いやあジャニーズコラボは素晴らしかったですね ステルススーツは「もしかしてヴェノム!?」と思った時期がありました
>>34 宇宙組以外はたいていスターク家が絡んでるもんな 警視庁が追う薬物芸能人X 逮捕されれば衝撃度はピエール瀧以上 http://2chb.net/r/mnewsplus/1555119134/ 257 名無しさん@恐縮です sage 2019/04/13(土) 11:41:18.64 ID:/FZ2yHYp0 >>1 シャブ(覚醒剤)使用 有名グループNEWS X=山下智久 Y=鈴木亜美 Z=錦戸亮 激ヤセしていた当時 【芸能】鈴木亜美 人気絶頂から一点、芸能界を干された理由とは 193 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/04(土) 15:13:09.28 ID:+r4yPa4g0 >>2 干されてた頃、半グレと遊んでたジャニーズ山下智久とクラブでイチャイチャしてた 鈴木亜美はタッキーの元カノだったのに節操がない芸能界 201 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/04(土) 15:16:07.64 ID:XzXYsfKo0 >>193 よくシャブやってた六本木のクラブ? 647 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/04(土) 21:30:15.33 ID:sf/Uh6570 >>193 赤西軍団は穴兄弟だらけでも気にしてない 性病も移しまくり >>26 ステルスはノアールがデザイン元 新スーツはマイルスのがデザイン元 ぽい これでトムホのスパイディーは契約切れ? あの終わり方でトムホの続編無しはないよね?
2週間後にハッピー監督来日か… ライオンキングでスパイダーマンの興収ストップするな
こういう馬鹿が原作を知らないくせにFFHを貶してるんだよな ↓ 999 名無シネマ@上映中 2019/07/07(日) 22:57:27.12 ID:KY9mbHd0 >>950 スパイダー最大の特徴である蜘蛛糸が機械仕掛けって もう醒めるわw 機械仕掛けならビームでもリパルサーでも何でも良いものね 「蜘蛛に噛まれれたら、蜘蛛糸が出るようになった、まるで蜘蛛みたい」 「じゃあスパイダーマンだ」なら分かるけどさ わざわざ機械仕掛けにして、蜘蛛に寄せるってどんな作業なんだよw >>16 >>18 キャプマでは新しめの記憶もコピーできるって言ってたよ バーでフューリーにスクラルじゃないと証明しろというくだり >>45 スパイダーマン→トイストーリー4→ライオンキング みんな同じ会社 >>44 対オズボーン まだきちんと描かれていない「スパイダーマン誕生部分」 このエピソードやるよ >>49 知らなかったの? SONYコロンビアとディズニー・マーベルの合体作品だよ え、今回のハッピー優しかったのってメイおばさん目当てじゃないよな!?
>>46 でも確かにスパイダーマンはクモ男なのにクモの力(クモ移動、糸を出す)が機械で糸を出したらあれーってなりそう。 原作とかは置いておいて そういうの考えだすとアイアンマンも鉄男だけど鉄で出来てないしね 要するにキャラクターの名前だね アイスマンと言われると手から氷を出すキャラクターと思ったら機械で氷出すのかあみたいな感じなんだろうねスパイダーマン アイアンスパイダーはIWの時と肩周りのアーマーのデザイン変わってるね アニメでめっちゃ異世界と絡んでるのが伏線だったんだな
>>36 ノワール風って書いてあるしヴェナムには見えなかったなあ ノワール参戦かと思った >>51 まともな一般人はそんなこと知らんぞ ディズニー=ネズミ一族だから 買収とか興味ない >>51 配給はディズニーじゃないから日本ディズニーの方針で動いてないけどな お陰でFFHトレイラーがEGのネタバレになってたし >>58 スレ読んでれば一般人だろが、子供でも解る。 それと映画の冒頭やエンドロールでも解るし、つまり映画館で見ていないという事だね。午後ローかw 昨日IMAXで見てきた ミステリオいい人すぎると思ったらやっぱりか でもネタバレ食らう前に見れて良かった ピーターがMJラブになるまでの過程がちょっと欲しかったな 急すぎ
ホログラムでピーター騙してサングラスせしめる手口が、ルパンみたいだった
まあネタバレも何もミステリオはそういう特色のキャラクターなんだけどな
ミステリオという予備知識なしで見に行ったけど メガネ渡すシーンは裏切られるフラグ建てまくってて面白い
>>63 スパイダーマンは高校生の青春マンガだぞ ジャンプ作品みたいな感じ 大人向け( )のMCU作品はいっぱいあるからそっちみたら >>24 ぶっちゃけ今作楽しむのならホームカミングだけでいいだろ あとはアベンジャーズが戦争してたって情報だけあればオーケー MCU知らない初心者に全部見てから池とかすすめるのは酷すぎる 新規お断り作品じゃないし うん、トムホランド版は今までのスパイダーマン映画より高校生感があるし明るし好き
キャプテンアメリカが盾を投げるってのだけ知っておけばOK そういえばキャップのシールドとソーハンマーぽく改造して使うシーン良かったね
うん、予習とか別にいらないと思う 話の本筋は単独でも理解できるからね ハードルあげちゃうと面倒になって人は離れてしまう むしろこれをみて、あれはなんだったのかなって興味をもつとこから MCUの沼に突入も面白いはずだ
>>56 いやだからマルチバースじゃなかったのになんで伏線なんだよw 伏線って言葉の意味わかってる? >>73 異世界から来たと視聴者に思い込ませる効果だよ >>65 コミック読んでないやつのほうがはるかに多いってことは無視なの? ミステリオは最初はピーター殺したくなかったんやろか 映像担当に切れてるシーンあったし
どっちかというとホームカミングよりIWとEG見てからじゃない指パッチン?となる
>>75 ああ、そういう意味ね でもそれは伏線とはちょっと違うな そういや自分たちが観てるホランド版ピーターは最初から蜘蛛噛まれ後だったからメガネかけてないな(サングラスは別として) 噛まれる前は、やっぱりメガネ姿だったんだろうか。
>>53 アイアンマンはシリーズのどっかで今は鉄じゃないけどって言ってなかったっけ 指パッチンの件は冒頭でテキトーに校内ニュースの解説入ってるから問題ないね てか世界で12億ドル超え(アイアンマン3超え)しそうな作品なのに、ソニーの本場である日本だけ一般層に受けてないのは悲しいな サム・ライミ版スパイダーマンは日本でも興収80億クラスをつねに叩き出す化け物だったのにスパイダーマン離れが起きてるね 日本人は真面目だからMCU全部の作品履修しないと見てはいけないと思ってるんじゃないか?海外の一般層はそんなこ気にせず見に行く人が大半なのに
大体ハルクとか売れなくて人気ないから強引にハルク三部作にしてしまうとかいらんことするんじゃないよ
>>83 日本人は真面目なんじゃなくて、相手に常にマウント取りたがる奴が多いから新規に対して全部みろとか言ってるだけだよ ワイもちゃんとしたスパイダーマン見たのはライミ版が初やから、スパイダーウェブが機械発射なのは最初違和感があったで。 後で機械発射式がオリジンと知って驚いたわ。 ガキの頃見てた東映版はすっかりレオパルドンしか覚えてなかったわ。
>>68 スパイダーマンを連載してたのはジャンプじゃなくて 少年マガジンだったけどね まあ言いたい事はあってる、少年漫画 マーベルコミックスの日本展開はこれで成功して、東映版も製作されることになりました。 スパイダーマンだけ観るって人もいるからね 知らなければ知らないで、そういうことがあるんだなー そういうのがいるんだなー程度でさっと受け流しちゃうのが人ってものだよ むしろ注意すべきは限定フレーバーの臭すぎるアレだ
これ新規きてるのか?? この前のホームカミング地上波初放送で「新しいスパイダーマンこんなに面白いと思わなかった!」っていうMCU未見の人のツイートが多数あったけど、 MCUファンが「スパイダーマン2はエンドゲーム見てからじゃないとわけわからなくて楽しめないしネタバレされるから行っちゃダメ」とか言いまくってせいでスパイダーマンファンをいまいち呼び込めてない気がするわ 新規からしたらエンドゲーム見てからいけとか言われてもエンドゲーム公開終了してるし無理ゲーだろw 【2019年度 判明分】 *90.8 名探偵コナン 紺青の拳(6/30時点) *72.2 アラジン(6/30時点) *65.6 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 *60.6 アベンジャーズ/エンドゲーム(6/23時点) ・ ・ ・ *19.7 キャプテン・マーベル(4/21時点) *16.3 アクアマン(4/7時点) *13.2 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(7/4時点)
50年くらい前はキングコングを、40年くらい前はスパイダーマンの権利をレンタルして自国作品のキャラとして登場させた日本って 相当物凄いな
エンドゲーム観に行く前にマーヴェル観ようとしたら物理的に観る手段がないとかどんな罰ゲームかと思ったよ
中国でのFFH興収は350〜400億円程度になりそう 日本でのFFH興収が20億だとするなら1/20だが、そもそも人口も向こうは20倍いるので全然大ヒットしてるんだよな。
>>83 MCUだからとかスパイダーマン離れがどーのこーのじゃなくて、 基本アメコミや洋画には客入らなくなっただけの話だよ ボヘミアン・ラプソディとかの大当たりがたまにあるくらい ライミ版の頃はそもそもアメコミ大作自体がまだ珍しい時代だった >>91 スタン・リーとそのスタッフがすごいんだよ。 東映や少年雑誌をマーケティングしてる。 1970年に日本版コミックのスパイダーマン、そしてそのあとに戦隊ヒーロー枠で実写化。 成功してハルクも日本上陸。 てかアベンジャーズいつのまにハリポタに並ぶほど人気になってんだよ ハリポタって日本ではホグワーツ城立つレベルの人気なのに
>>90 別に日本中の人間がSNSやらネットをやってるワケじゃ無いから考えすぎだと思う そこまでMCU映画ちゃんと見てかったけどWOWOWで見たホームカミングが面白くてホランドスパイディー見たさにインフィニティウォー見に行ったらアベンジャーズ面白いってことに気がつきアイアンマンから全部見直してからエンドゲーム見に行った
アイアンマンしか見てない初心者だけどわからないところがあったな 途中の飛行機の中で流れたアイアンマンの曲ってこれだよね? これShazamかけたらADCDってアーティストでレッドツェッペリンではないみたいなんだけどあの字幕はミス? VIDEO >>101 ピーターのにわかさをアピール 生まれる前のバンド >>102 洋楽ロック聞く方だからAC/DCとツェッペリンの違いわかったけど洋楽きかなかったら全くわからんよねあれ なんかスパイダーマン的な要素低くね スイングとかあまり印象に残ってない
>>109 なんかティーン向け学園ドラマ観てる様な感じ >>101 字幕はミスってピーターはツェッペリンって言ってんだからミスのはずがないだろ ピーターがツェッペリンって言ってるのにAC/DCって字幕出したら そっちの方がミスだろ >>83 サム・ライミ版は70億台、2だけ67億 その時代は大作洋画100億行く時代だった。 アメスパ(2012)の段階でもう31億 mcuの全部がどうこうじゃなくて単純に今の日本でスパイダーマン知名度は抜群だが集客力がないだけ >>90 今18億、先週10だったのでそこまで減ってないから32億はいけるかもしれない それにエンドゲームとかストーリー関係なしにスパイダーマンだから見に行く人もいる。 >>109 未熟なスパイディという事でトレードマークはあえて封印してるんでしょう 今回のラストでやっと初披露 新規には向かんと思う 手を出さないほうが無難 マーベルだけ観てない俺も宇宙人にわけわからんかったな
>>115 それはストーリー追うことに関してはでしょ まあ観に行くのは勝手だから、手出すなとまで言えんな 別にそこまで排他的になるような作品でも無い 過去作見てないと判らないネタがあるならあるで、受け止められる人なら全然楽しめる
主人公達のアベンジャーズリスペクト要素が知ってたらもっと楽しめるだけで単体でも面白い てか敵の一人はアイアンマンから長い伏線だったな
日本人は潔癖が多くてシリーズモノを中途半端見ることを避けるイメージがある
>>119 まさしくそれ 一回追ってたんだけどAOUから劇場行かなくなってEG見るために慌てて マーベル以外予習してから見に行ったわ 宇宙の半数を死滅させる事が出来る敵から地球を守ったヒーローがいると判っているのに ヴィランをやろうと思う根性が凄いよな
>>119 俺もそのクチだなあ ちなみにリメイク物見る時は事前にオリジナル版を予習しないと気が済まない トムホのおちんちん見てしまったからもう一度映画見てくる このスーツの下にあのおちんちんがと考えながら見る
>>46 こういうバカが原作至上主義者で原作知らない奴を貶めるマウント大好き人間 そらあんな他人製のぴっちりスーツじゃ発射しにくいわ
>>123 >>125 これはもう日本人の性だね。海外だとIWが再入門の良い機会になったのに日本じゃ不発 >>101 普通にピーターはツェッペリンって言ってるから字幕は正しい 昔の映画は知ってるけど音楽はさっぱりだよっていうネタ あと、あのシーンで流れてたのはBack in Blackだからその曲じゃない インフィニティウォーとか見てないけど普通にエンドゲーム見に行ったわ。
フューリーってあの世界の住人も、日本の観客もフツーに知ってる前提なん?
吹き替え版の日本語タイトルってちゃんと 制作スタッフの手で作られてるのかな 日本で勝手に作り変えてるのかな? スターウォーズの冒頭の説明は制作スタッフの手によって、ちゃんと言語別に翻訳されて作られてるとの事
ミステリオは敵みたいな軽いネタバレは聞いてたけど、 まさかあんなガッカリ劇団とは思わなんだ
捏造ネガキャンされるようになったかw トムホかわいくて人気あるからね
>>110 その青春恋愛要素がスパイダーマンの売りじゃね? ミステリオの映像はとても良かったよ クオリティが凄いね
>>127 貶められてる方も大概だから勝手にやらせとけ 指パッチンで消えた人たちは消えた場所に出現したみたいだから消えた時飛行機乗ってた人たちは悲惨だね まあ車とか電車でも悲惨だけど
>>46 コミックでも生体ウェブだった時期はあるしな >>149 多少は操作できるかも知らない ハルクがナターシャの復活を願ったように戻る時も安全に場所に願ったかもしれない だからアベンジャーズ基地でハルクがパッチンしても基地には誰もいなかったのかもしれない 指パッチン後に生き延びた人で自殺した人はあれだが ファイギがサラサラした人は安全な場所で復活できるようにバナーがしたって言ってた
>>149 この意見はいつまでも尽きないんだろうな 一応テンプレにあるのに ザンダー星は元に戻らないんですかね… あんなに良い星だったのに
>>160 どう考えてもトムホのインスタ写真と別人のシコシコ動画の合わせものだろうw やるならワンダーウーマンの人並のクオリティで作って欲しい。 ホログラフィック都合良すぎねえか 映画の中でコレがありになるともう何がなんだかになる
>>149 パイロットが消えて墜落したケースの場合は乗客は亡くなったままなのかね >>166 ピーターの同級生がたまたま全員サラサラしたように、航空機のパイロットは全員サラサラしなかったのだよ。たまたま。 >>167 エンドゲームでヘリがビルに激突してたやん >>83 ソニー・ピクチャーズの本場はアメリカですよ 間違い インフィニティウォーのエンドクレジット後の部分 ニックがサラサラのところ
>>104 おまえアウトやで 警視庁に通報しとくわ >>2 ポップコーンの臭さビビッたわ あんなもん開発段階でわかるだろw >>168 あれはサラサラと関係無い偶然の事故です (キリッ 最初の水とか柱壊れるとことかホログラムでどうやってやったんだとモヤモヤしてる 幻覚とか混乱するだけやから紛らわしい脚本やめてほしいわ
なんかトムホピーターって 蜘蛛に噛まれるメガネ時代の頃から 身体能力それなりに高くて運動出来そうな イメージがあるわ シビルウォーでフットボール好きだって 言ってたし 役者のイメージも強いけど
間違えた 蜘蛛に噛まれる前のメガネ時代の頃から だ
劇団員子供相手に大人げなさすぎるだろ 負けたんだからそこは大人しく引き下がれや
外宇宙からの脅威が明らかになってるのに あんな事するのは正直頭悪すぎるわ、ジモだって躊躇うだろう
>>137 シールド崩壊の時にメンバー情報は周知になったしアベンジャーズ1作目はだいたいの人がなんとなく知ってるだろう >>182 適度に甘い汁吸ったら 「元いた世界に帰らねば」って言って逃げるつもりだったんでしょ そのための異世界から来た設定 >>186 ラストのスパイダーマンを犯罪者に仕立て上げたことを言ってるんじゃないの? 今回のMJ変わってて好き でも人気者タイプじゃないしホムカミでピーターが好きだった子とは全くタイプ違うから急にMJに夢中なピーターにちょっと違和感でした
>>188 過去の2つの映画へのオマージュか 後メイおばさんのヒロイン化もアニメのオマージュかもね そりゃお前、8ヶ月間ずっと見つめられ続けてたら15歳の童貞はそれだけで(もしかして僕のこと好きなの!?)ってドキドキしちゃうでしょ リズにはもう未練なんてないだろうし
>>178 横からだけどそのドローンって最初からトニースタークのやつ? それとも最初はミステリオ達独自の使ってたのかな メガネ手に入れてから使ってるドローンと同型に見えて何かごっちゃになってる ミステリオ小物小物言われてるけど ゲームで2回ぐらいラスボスやってるからな 実力云々抜きにして スパイダーマンのヴィランの中でも 格上だと思うよ
>>191 私もどっちのドローン??ってなったw 劇団がスタークインダストリーの元開発者たちだから同型なんじゃ? >>168 EGでなくIWのラスト(エンドロール後)ですよね? フューリーとヒルのシーン 揚げ足取りみたいですみません!話しに混じりたかっただけです >>149 サノスの願いは全宇宙の人口を半分にするって事やから、半分を大幅に下回るような連鎖的な事故が起きないよう、ストーン側で調整しとるんやろ。 そもそも超常の力やし何とでもなる。 >>193 なるほど同タイプの型落ち版とかって感じかね >>191 イーディス手に入れてからはそっちにホロ装置搭載して使ってるんじゃないかと ホロ装置落としたの発覚してベックがブチ切れるシーンのリハーサルは多分そのテストも兼ねてる ミステリオ小物かな? 視覚と聴覚完全に相手の手中に奪われた上であれだけのドローン相手になると、キャプマ、ハルク、ソーレベルじゃないと結構キツくね
予告でで使われてた凛として雨以外の曲ってどこに収録されてんのかわかる人いないかなお馴染みのスパイディの曲とスマホ画面の用の予告に使われてたやつ ファーフロムホームのサントラに入ってなかったんだが
ミステリオの問題点はドクターストレンジに対して一切勝ち目がないのとスパイダーマン殺したところでドクターストレンジに即バレすることだろう
少なくともスティーブ、ナターシャ、クリント、ワンダ、サム、バッキー、ガモーラ、ロケット、ウォーマシン、 はやられる
3000回愛してるをモーガンちゃんからトニーからだうにから奪うのをやめろーーーーー!!!!!!!!!!!!!! トニーとモーガンちゃんのための3000回愛してるっていう言葉をそんなさぁ とりあえずビールみたいに、使っときゃそれっぽく見えるだろって感覚でホイホイ使わないでくれ…。るっ…よ…。フリー素材かよ…。
ようやく観てきた 廃ビルでのシーンは今だからできる実写化って感じで凄かったな、ミステリオの特色を上手く生かしてるわ キャップとトニーオマージュのシーンはニヤっとくると同時にもう2人ともいないんだよなぁとしみじみ感じてしまったわ
娘さんはトニーの悪いところを受け継がなきゃいいけどな
>>205 めっちゃ可愛いのにトニー譲りの高慢な性格だったら逆に興奮する モーガンになんかあったらどこからともなく無人のアイアンマン飛んできそう
顔丸出しだしクエンティン・ベックって本名だよね 知り合いが見たら一発でバレるでしょ 元スターク社員だからポッツやハッピーが見ても気づくんじゃ
そのうちピーターやハッピーを顎で使うようになるかもしれん。
>>188 ホルモン過多の思春期なら付き合えそうな女を好きになるもんだ スタークインダストリーズって作中一の大企業だぞ 1社員の顔なんてどれも知らんやろ
実はクエンティン・ベックって人間自体存在して無くて 全部フェイクなのかもよ。 オバディアの手下だったアイツが本当の黒幕とか
質問です。途中でハッピーがニックに対し、「ミステリオは悪人だ」という旨の暗号を送ったようですが、どのシーンでしょうか?。ハッピーが「あんたがサーファーだとは知らんかった」というシーンなら覚えています。
合成のレベル低いな ところどころ浮きすぎでしょ 前作もだけど
エンドゲーム見ずにファーホーム見ても話についていける?
つかピーターがMJ好きなのってトニーみたいに皮肉っぽいこと言ったり本心を隠してたりするからなんじゃないの それじゃちょっとキモいけど
>>201 そもそもドクターストレンジに勝てるようなヴィランが殆どおらんやろw つーかスタークメガネでミステリオ見れば一発で照会される
昨日見てきたが どちらかというとガッカリ作品だ 映像的にエレメンタルずは素晴らしかったが、実体のドローンが一山幾らのザコっぽくて、ゲームのプレイ動画見てるようだった。 脚本の難は ・ピーターのMJ愛 ・スパイダーセンス を組み立てられてないところ クライマックスに向けて盛り上がらない 敵の設定も スパイダーマン単体ならアレで十分良かったけど シールドが絡んでくるとちょっと無理感がある(フューリー騙されるわけないだろって) 最後のアレで納得はしたけど、そうするとこの2時間は何だったんだって気になるし アントマン2もそうだったけど MCUが壮大になった弊害かな 編集長が再登場したのが一番興奮した
>>209 「あーそれはアース19999の私ですかねえ」 >>220 ミステリオは最初の路線はヒーロー気取りがしたいだけだったから >>217 多分大丈夫だけど決定的なネタバレ食らうの覚悟 最後のポストクレジットは『キャプテン・マーベル』を観てなかったら?だろけど そっちは円盤も出てるからFFH観た後にでも トムホランド の曲がりチンコはガセって事でいいか?
>>217 そんなこと聞く前に自分で考えて観にいくべき >>223 アース199とかそれ非公式らしいね >>222 最近のマーベル映画例えばスパイダーマンの映画にアベンジャーズの話を混ぜるという別の映画の出来事をクロスオーバーさせてるのが不人気の1つなんだろうね スパイダーマンならスパイダーマンだけで話を作らないといけないのに >>45 welcomeハッピーだな 会いには行かないが こうなったら スパイダーマンセブン 帰ってきたスパイダーマン スパイダーマンタロウ スパイダーマンA スパイダーマンレオ ・・・以下略
>>229 ウルトラマンネタでしょ ここなんjみたいなノリ通用しないからやめた方がいいよ今後のために たまにmcuにレオパルドン参戦させようとか行ってる人と同じノリだから トムホのスパイディーが理想通りすぎて あまりにハマり過ぎでしょ というか、続編どうすんのよ JJJの登場とか、正体バレとか もう我慢出来ないのですが、早く作れよ
>>231 マーベル本体はレオパルドンに前向きだろ 消したいのはこのスレ住人 >>227 前作ホムカミではMCUの中でもすみっコ感が出ていたのが良い塩梅だったんだが 今作はフューリーを出したのが失敗だったかもしれない 「3000回愛してる」をトニーのこと好きでもないけどEG後の感動ポルノムーブメントには乗りたくて言う奴や、 トニー以外の相手に向けても言う奴や何かあれば「3000回愛してる」ってつけときゃなんか作品愛あるうまい事言ったと思ってる奴は基本的にクソだと思ってるから 感動ポルノで喜べる人が羨ましいわ
>>199 ミステリオは大物ヴィランだが精神性とやり口は間違いなく小物 メイおばさんの中の人は「その土曜日、7時58分」の頃より腹が出てる気がするw
>>237 コピペじゃないの? それにしてもスレチだけど アベ1当時から 『アベンジャーズにスパイダーマン出てくれ』 みたいなコメントは予告編見てもあったし マーベル及びアメコミ代表の人気キャラが 絶賛人気爆上げ中のアベンジャーズと絡んでくれることを願ってた人は多いけど いざスクリーンで絡むとなると色んな批評やコメントがあって面白いな 自分はスクリーンでスパイディとキャップが 並んでくれるのが本当に嬉しかったしトニーとの絡みも最高に楽しかったけど 次回作では久しぶりにスパイディ色一本の映画で勝負して欲しいって気持ちもある
スパイダーマンだけで勝負しようとしてもライミ版と比較されるから蜘蛛に噛まれるシーンやベンおじさんのシーン丸々割愛したのは正解だと思うが、 ホムカミラストのスコーピオンとかがFFHに一切出てこなかったのはちょっとな
蜘蛛に噛まれるシーンも ベンおじ殺されるシーンも省略されたんだから いい加減ウェイン夫妻が殺されるシーンも 省略してやれよって思うわ
>>222 つまらないとは言わないし映画としては面白いんだけどMCUとしてはどうなの?って同じ感想を思った トリックは浅はかだしバレバレだしバレた後はルパンとゲーム動画観てる様な気分 そもそもスパイダーマンの映画である必然性も全く無いから疑問符だらけになった 蜘蛛に噛まれる設定とかオジサン死んだ苦悩とか友達の会社がとか皆無のスーパーハッピースパイダーマンに違和感もある ミステリオは計画が全てうまくいったとして本物の世界の危機が攻めてきたらどうするつもりだったんだろう・・・ ドローンじゃサノスはもちろんアベ1のロキ軍団レベルすら対処しきれんだろ
友達の会社はスパイダーマンの必要条件なんだろうか 暗いのは苦手だ
吹替で観てきたんだがエンドロールの歌が苦痛過ぎた…
トムホ、アンドリュー、初代が共演して強いヴィランを倒す展開がみたいですお願いします!
アンドリュー、トビーマグワイヤ参戦 からの 役がスパイダーマンでもなくやる内容もスパイダーバースでもなかったらガッカリする人増えそう
最後のシーンのみで細かい事情が明らかになってないから見当違いかもしれないけど いくらJJJでもあんな一方的であやふやな情報で個人を糾弾する放送なんぞするのは報道人失格だろう
いくら擬態だからって鉄を吸収する敵のところに車でいくのは警戒緩すぎでは
>>252 ライミ版のJJJはあれくらい一方的だったぞwww さすがに、ピーターの個人名にはピー音被せるだろうけどな >>253 だからあそこの時点でとっくに気付いてたって事でしょ 流石にこの現代社会でピーターパーカーの人生全力でぶっ壊しに来るのはない メイおばさんとか普通に撃ち殺されるぞ
地上波観てないんだけど蜘蛛に噛まれた設定カットされたの?
ps4 スパイダーマンのSNSだとジェイムソン 『ジェイムソンがどれぐらい野蛮かというと 火を扱う前の原始人より野蛮』 とか言われてたのクッソ笑った
スパイダーマン見ましたがこれ何かの続きですよね これの前作が何になるのか教えて下さい
>>215 近頃のCG会社は短時間で量こなすようになって CG出始めの頃みたいな丁寧さがなくなってしまったらしいです。 ベティとネッドペアルックで帰国してたのね 機内で別れたのかな
>>260 前作は2つある ・ソニー・コロンビア&マーベル スパイダーマンシリーズ 「スパイダーマン ホームカング」 ・MCU 「アベンジャーズ エンドゲーム」 >>266 脱字失礼 「スパイダーマン ホームカミング」 >>263 現場の日本人に言わせると大変だったらしいよ 残業残業で 何回見てもホムカミのコロンビアロゴとマーベルロゴのとこはわくわくするなあ
今見終わった ヴィランとの対決がアトラクションムービーっぽくて ホームカミングより、世界観が小さく感じたwwww MJが可愛かったのは良かったな〜wwww
規模感に不満持つともうブラパンとかウィドウとか見れなさそう マントとビームは必須だな
>>268 残業多い分向こうは相応の割増賃金払ってくれるもんなあ 1番アニメに寄せてきたね MJも今までのヒロインではアニメに容姿が近い
トムホチンコ流出もデイリービューグルとミステリオの仕業
頼もしい兄貴面からのゲス顔演説の振り幅すごかったわ
映画では正体がバレる リアルではチンコ流出 悲惨過ぎだろ
MCUおちんちん出しリスト プライベート ジェレミー・レナー (疑惑) ジュード・ロウ(盗撮) 作品 マーク・ラファロ:イン・ザ・カット(In the Cut)暗めだけど丸出し トム・ヒドルストン:ハイ・ライズ(High-Rise)一瞬見える ジョシュ・ブローリン:オールド・ボーイ(Oldboy)エリザベス・オルセンとのベッドシーンで見づらいけど一瞬見える サミュエル・L・ジャクソン:ケイブマン(The Caveman's Valentine)鏡越しで見づらい ステラン・スカルスガルド:奇跡の海(Breaking the Waves)丸出し、(Aberdeen)丸出し、パーフェクトゲーム(The Killing Gene)丸出しで拷問される マーティン・フリーマン:レンブラントの夜警(Nightwatching)暗めだけど丸出し サム・ロックウェル:キャメロット・ガーデンの少女(Lawn Dogs)丸出し、コンフェッション(Confessions of a Dangerous Mind)丸出し、(Box of Moonlight)丸出し ジェフ・ブリッジス:荒野にさすらう若者たち(Rancho Deluxe)見づらい マッツ・ミケルセン:(Torremolinos 73)、プッシャー2(Pusher II) シルベスター・スタローン:ザ・イタリアン・スタローン(Italian Stallion)ソフトコアポルノで丸出し アンディ・サーキス:(Shiner)全裸で拷問される テレンス・ハワード:(Get Rich or Die Tryin')見づらいけど刑務所のシャワーで見える エドワード・ノートン:(American History X)刑務所のシャワーで見える
>>216 ありがとうございます。「あんたがサーファーとは知らんかった」と言う台詞の中にミステリオを疑えと言うメッセージも含まれてたのでしょうか? ジョン・ワッツはクレイヴン・ザ・ハンターを出したいらしいけど こいつソニー単独作決まってるやつだっけ?
CW→HC→IW→EG→FFH よく考えたらトムホスパイディはすでに5作も出てるんだな
TOHO行ってきたけど、後方の人のポップコーン臭すぎた… このスレで見て覚悟してたのに想像以上で……
>>291 同じやつ食べたら気にならなくなるぞ 味はけっこう美味しい 見てきたー マルチバースの展開を期待してたから、見事にやられた ハッピーが盾投げるとこ大好き
ハッピーがあの丸い盾持って戦場に駆り出したのかと思うツイートだな
ハッピーがグルートみたいにI am happyしか話せなくなっても問題なさそう
>>22 カメだけどリズラブのピーターがだよ。 そも、ホムカミもリズラブすらシラン白紙状態だったしw (シビルウォーは見てる) それがどうなるかと思ったら、結局ナシ。 MJはFFHで見てたって自白?してたし。 ネトフリにアメスパ来たから見たけど、やっぱりホームカミングで蜘蛛に噛まれる&ベンおじさんカットしたのはホンマに英断だわ。 1時間近くかけて知っとる話延々と繰り返されるのはキツイってわかった。 まあアメスパが悪いというよりライミスパが良すぎるってのも原因やが。
どうなるったって、開拓民文化で家族の絆が強いアメリカ人でリズのパパとあんなことになったらさすがに無理だって思うけど。 男子高校生なんて愛するより愛されたいのよ。 MJが僕に気があるみたいっていうならコロッといくわい。
返報性から見ても自分はそこには納得してて逆になんでこんな焦ってるんだと思った なんか当て馬出てきても平然としてればいいのに慌てすぎだろ
スパイダーマンじゃない素の自分に自信が持てない上に女子は皆狙ってるイケメンと 自分を好いてくれると思ってた子が楽しそうにしてるの見たら凄く焦るのも仕方ないかと
>>287 「見かけによらないな。騙されたよ」という台詞に含まれてる ピーター「MJが最近グイグイくるけどこれって疑われてないよね?」 ネッド「なわけwwそりゃお前に気があるからだよ!」 ハッピー「女性からの好意に応えてあげるのが男の役目だ(ドヤッ」 みたいな初期状態でもよかったよね
ピーターの蜘蛛に噛まれたシーン追加して説明しろ MJをピーターが好きになった経緯を追加しろ ヲタの言うとおり作ったらテンポ悪くなるの確実 MCUのスパイダーマンスタッフホンマに有能
ホログラムに対するツッコミが一つもないな 言わない約束なのか
EGから8ヶ月、HCから何ヶ月だか忘れたけど 彼女ほしい男が毎日見つめられたら好きになるのは別に不思議でも何でもないな
>>306 似たようなテクノロジーがすでに開発されてるからな >>290 しかも2016年から2019年まで毎年映画に出てた 来年はスパイダーマンに会えないのは残念だな >>104 海外のファンが作ったコラ 去年騒がれたけど偽物で確定している >>287 その後に「人は見かけによらない」と言ってるところ 暗号と言いつつ、モロに言っちゃってるってギャグ 最後のフューリー出てくるとこでサーファーやってるよね、彼
蜘蛛に噛まれた後から始まったのは正解だと思うけどMCUのピーターも良いキャラだからあの世界での誕生編を見たい気持ちもある
>>313 そうそれ ホムカミの最後であの癖の強い子が実はMJとわかってピーターがこのMJにどう惹かれていくのか興味あったから好きになる過程が飛ばされてたのは残念だった 最後にJJJのスパイダーマンネガティブキャンペーンが出てきて良かった 後はオズコープが出てきたら最高だ
ウィリアム・デフォーがグリーンゴブリンわまたやったりしたら最高かも。 ジェームズ・フランコでも面白いね でも次はトム・ハーディーのヴェノム出て来そうだからそれはそれで楽しみだわ それともシニスターシックスかな
オズコープはタイミング的に出すなら今なんだけどな コミックでも大抵アベンジャーズやスターク社が引っ込んでるときに調子こいてるイメージ
今回のヴィランにミステリオ選んだ理由が今まで映画に出てないからだし 流石にライミスパ、アメスパの両方に出たグリーンゴブリンはもう出さん思うわ
ミステリオはこの世界におけるオズコープ的存在乗っ取ったから十分だろう
元々ミステリオとバルチャーはライミ版の4で登場する予定だったのよ さらにアメスパ3でも上記2人が登場するシニスターシックス編をやる予定だった けどそれも流れちゃって、悪役としてビッグネームのバルチャーとミステリオにようやく回ってきた感じ
MCUだけじゃなくてソニー独自のスパイダーユニバースもあるからまだ実写化された事ないヴィランの誰を次に使うか予想難しいな
今ソニーで計画あるのはモービウス、ブラックキャット、シルク、シルバーセイブル、クレイヴン・ザ・ハンター、ナイトウォッチ、ジャックポットにヴェノム2(ヴィランは多分カーネイジ)
>>318 ジョーカーもルーサーもリブートするたび出てるから 宿敵ゴブリンは出してもおかしくない 時代と作品と共にシニスターシックスはメンツが移ろうからなぁ おなじみ枠はゴブリン、オクトパス、エレクトロ、バルチャー、スコーピオン、ミステリオ、ライノ、サンドマンあたり? 初代メンバーのクレイブン・ザ・ハンターもありそうだけど、ただの人間だから迫力に欠ける… PS4のソフトだとミスターネガティブだった。また珍しいキャラクターを…
スパイダーバースはお約束のシーンを上手いこといかしてたな
>>321 脚本家が好きなのを選べと言われて提示されたヴィランの数が40以上だそうだから、まだまだいけるな もうトム・ハーディからヴェノム奪って フラッシュをエージェント・ヴェノムにすればいいのに
そろそろブラックキャットとの色恋やっても面白いんじゃないのかな
まだ実写化された事なくて、ソニーのスパイダーユニバースにも予定ないヴィランは カメレオン、スコーピオン(HCで今後登場示唆)、ビートル、ショッカー、マンウルフ、ジャッカル、ハイドロマン、スクリーム(ヴェノムの方に出そう)、モールン、スパイダー・スレイヤー、ホブゴブリン…こんな感じか
>>323 だからDC映画は低空飛行なんや ヒーローもリブート、悪役もリブート、話もリブート マニアしか見に行かん ミシェル目線でピーターのオリジンやってくれてもいいな 科学クラブでオズコープに見学行ったらピーターがフラフラになって出てきたり つーかピーターもミシェルも天才的なんだしクモの素性について調べようとか思わないんかな
>>314 はげどうMCU てかトムホ今作で契約終わりなの?トムホであと5作は見たいわ 3作目が多分最後だろうしヴァルチャーとタッグで ヴィランはスコーピオンその他シニスターシックスの面々で 大規模にやるんじゃね まだ映像化されてない有名ヴィランもういないし 被っちゃってもしょうがない
ピーターを噛んだクモもこの世界では単独の物じゃなく 他のヒーローとの繋がりとかあるのかな? ハルクの誕生にキャップのスーパーソルジャー計画が 関わりがあるみたいに
>>342 シルクってスパイダーマンはピーターと同じ蜘蛛に噛まれたって設定よ ソニー側で実写化の予定が組まれてる やっと見たわ、ひどい予告詐欺だったな。 アイアンマンのつもりか?って本編になかったよね? 新ヒーローかと思わせてただの詐欺師、思わせぶりなところで続くだし、なんだよこれ。 でもあの悪役チームはなんか憎めないんだよな、あんなに歪んでしまったのは 二代目ボンボンのパワハラ社長のせいだし。 MJはライミ版より可愛いのがプラスポイント、飛行機で飲酒しようとした16歳はムロツヨシに見えた。
ライミ版MJは見た目より性格がね 恋人以前に友人にもなりたくないタイプ キルスティンダンストは大好き、同じビッチでもメランコリアの時は人間味あるビッチで良かった。
ラストのMJとスイングして降りたとこの後ろに スタンリーみたいな人いた気がするんだけど ただのそっくりさん?
>>339 それがトムホスパイディはマーベルスタジオは9部作の計画あるってニュースも出てるんよ 高校編3部作→大学編3部作→社会人編3部作 だってさ この辺はソニーとの話し合いやトムホのやる気次第だろうけどね >>346 ハリウッド映画で予告のシーンが無いのはこの作品に限らず日常茶飯事 あと、ミステリオというキャラ自体がそもそも「人を騙す」事に特化した原作古参のキャラなので 予告で客を騙すこと自体が「仕掛け」になってる 本編見て本気で腹立ったんならまさにまんまとミステリオに騙されたわけでご愁傷様 >>344 シルクはアニメでやる予定だったかと ブラックキャットは実写の予定 今回はアニメ版見てる人は異世界信じた人も多いでしょう
観客の大半がスパイダーバースを見てる事前提でネタをかましてきたのは、本当にスキが無くて流石としかいえなかった 見事にミステリオに釣られたよ
>>349 そりゃスターウォーズみたいな後付けじゃないの? 第一作を公開した時に、ルーカスは売れるか売れないかでめっちゃビビってたけど 売れたとたんに「全9作のシリーズです」とか言い出した。 ピーターがずっと見つめられていてMJを好きになるのは わからなくもないけど ブラッドが5年前に消えたMJを好きな方が謎
>>354 スターウォーズとか8作目あたりで悪夢の出来になる展開やめろ もっと言うとMCUだけじゃなくてライミ版3部作も観てないと楽しめない要素も ある人の登場によってあったもんな
>>355 モテ男が自分に靡かない女に興味持つのは割とある >>354 最近出てきた海外ニュースだからその辺は何とも言えない そりゃスパイダーマンは最初からMCU的にもずっといて欲しいだろうし、何作でも作りたいだろうけどね ただ、スパイダーマン関係はマーベルスタジオだけで決めれる事じゃないしな >>348 別人です それスレごとに言う人いるんだよね もう25回目くらい 過去スレ全部読んで話題に出てきてないか 確認してから書き込んでくれる? 吹替に早見沙織とあったんで、そんなのいたっけ?と思ったら メガネだった。
OPの後で追悼とか言い出すから、俺はてっきりスタンリーのじいさんの事かと思ったんだ。 社長かよ!
>>361 吹き替え浪川さん 梶さん 水瀬さんとかモブなのに声優豪華だよね 梶さんのキャラが居なくなってたけど 指パッチンで消えずに卒業したのかな ネッドがハリーポジでグリーンゴブリンとかになったら泣く
アウディ、ユナイテッド航空、ドリトス、パパジョンのピザ… 『スパイダーマン :ファー・フロム・ホーム』 プロモーション・キャンペーンに費やされたのは$2億8800万ドルで、ソニー・ピクチャーズとマーベルにとってだけでなく、映画として史上最大。 https://t.co/aRCA52g7Ul 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ネッドは裏切る要素ないからな アメリカ人はロングシリーズになると味方がほぼ全員裏切ってくる悪い癖があるけどネッドは大丈夫だろう
>>349 9部作は見応えがあってすごいな! 情報ありがとうございます! サム・ライミ版もアメスパも好きだけど社長との絡みでトムホスパイダーマンは大好きだから9部作見られるのは本当に嬉しいなぁ。楽しみに日々頑張ろうw スパイダーマンは単体で人気あるからここからほぼ全編出る感じだろう
まあアイアンマンとキャップが居ないなら看板になれそうなの スパディだろうからな
>>366 ネッドは大丈夫だろうけど、前作ヒロインのリズが嫌な予感がするなあ 再登場の可能性もあるし ちなみにリズの中の人はトムホ達よりも5才年上なので、 それを利用して「生存組」として実年齢で演じられますとか、監督が言ってたそう >>357 そこらへんは見てたらより楽しめるでいい気もする あとから調べたり見直したりして「へーそうなんだ」という別の楽しみもあるだろうし リズの人、ブラッククランズマンでアフロ頭だったんでパンフ見るまで全然気がつかなかったw
あとアメリカでの人気も考えるとブラックパンサーも中心キャラになるだろうね トニー的な感じで資金や技術のサポートも出来るしな それと俳優の格的にストレンジとキャプテン・マーベルかな GOTG3でスター・ロードがどうなるか次第ってのもあるけど…クリプラも売れっ子だからさ
>>375 調べたら29だった 30手前で高校生役はすごいな >>353 え? どんなネタ? マルチバースのことか? だとしたら、スパイダーバース見てなくても マルチバースはふつうに一般的なわけで >>371 充電中はアイアンスパイダースーツで メイおばさんが忘れ物よとスーツケースに入れてたのがカレン搭載スーツじゃないの? だよね 続編でアイアンスーツを使うかなぁ 性能高すぎて使いにくいね、話的に
ピーターがトニーの後を継ぐと決意できるまでは アイアンスーツ封印やろうな
アイアンスパイダーは今回みたいにピーターが技術力が上がって自分で作ったやつを使ってほしいな
原作ではネッドがヴィラン化すると聞いてややショック
そうかスパイダーマン単体ではリズが次のラスボスあるなw
ネッドはハッピィにポジション取られてホブゴブリンになります
ハッピーとメイおばさんのセックスの様子が、なぜか何度も頭に浮かんで苦しい
マーベル私が飽きたのか乱発しすぎてるせいか作品の質が下がって来てるね。
>>383 MCUネッドはどっちかというとガンケ・リーがモデルだから大丈夫大丈夫 >>385 流石にラスボス化はないだろう 黒幕にそそのかされてヴィラン化はありそうだけど >>388 フェイズ1の頃の作品を観てもそう言えるかな? 正直、フェイズ2のGOTG1とWSがMCUの作品クオリティのレベルを上げたと思う まぁエドガー・ライトが全く関わってないアントマン&ワスプは俺も微妙だったけど。 (面白いっちゃ面白いんだけどね) あとHCよりFFH派の方が多い様な気もするんだが実際どうなんだろ? >>378 君の言う「一般的」はだいぶ世間一般とはかけ離れとると思うぞ フェーズ1の最初ら辺は正直、無難な感じ。当時は普通だなと思って見てた。 アベンジャーズのお祭り感から、これはすごいと感じて毎回楽しみになった。 フェーズ2から面白い作品が増え始めた。
>>388 間違いなく前者です 勝手に作品のせいにしないように でもFFHはMCU作品の中でもスパイダーマン作品の中でも下の方だと思う
もし終盤のキスシーンで舌を入れて乳を揉み始めていたら 俺の中でエンドゲームを超える衝撃になったな
>>392 ガーディアンズとWSからレベル上がったの同意 ウルトロンでちょっとあれ?って思ったけどその後のフェーズ3はフェーズ1、2に比べて平均点高いと思う >>353 マルチバースの話ならエンドゲームで語られてる ウルトロン、俺も最初「あれ?」ってなったけど時間空けて見たら やっぱり面白かった。
ウルトロンは普通にアクション最高で面白いのに酷評してるやつ謎すぎる 周りがsageてるからじぶんもsageとかないとニワカに思われそうとかそういう感じだろ?
同じく、イマイチに感じてたけど、観れば面白いんだよね 他のと何か毛色が違う部分でもあるんだろうか、不思議w
ウルトロンそもそも期待してなかった。中間地点なので ウルトロンはシビルウォーとインフィニティウォーの伏線映画っていうの知ってたし特に興味なかったしね その分シビルウォーインフィニティウォー面白かった。 ってか多少の変化はあったけどよくブレずに続けられたなと思った。 VIDEO しかしエンドゲームの後にウルトロン見るといいなあと思った。 フェーズ3はオリジン以外は文句なしに面白いし確実にレベルは上がってる オリジンももちろん楽しんで観れてるけど
ミステリオって何で死んだの? 今度は騙されないぞってとこただ殴ったように見えたんだけど
>>404 この中にスパイダーマンが参戦するなんて想像もしてなかったし、そのスパイダーマンがトニーとの相性抜群でインフィニティウォーpart2(エンドゲーム)で号泣するなんて考えもしなかった。 世の中不思議なもんだよ 個人的に初見より2回目の方が面白いと思ったのはキャップ1とラグナロク
>>407 ジョン・ワッツ監督は続編やるの決まってないみたいだけどこの流れなら続編あるだろうな 19日の発表楽しみ 今MCUではどんな公開ラインナップ紹介よりもスパイダーマン3の発表が盛り上がるだろうな
AOUはその余波としてのシビルウォーを加味して観ると面白いけど、バトルシーンで危機感をほぼ感じない程に、ヒーロー達の安定感が生まれてる。 良くも悪くもヒーローチームの安定期、それ故か一般人代表のホークアイが輝いてる。
AOUは面白いけどちょっと中盤の説明や展開がやや雑というか複雑な気はする ソーの泉の所やヴィジョンの成立の流れ、ウルトロンの狙いとか。 でも多分一番の原因は当時のアベンジャーズ慣れなんじゃないかな? AOUは新キャラ追加がスカーレット・ウィッチとヴィジョンとクイックシルバーの3人 CWはブラックパンサーとスパイダーマンが初登場、それにアントマンやファルコンもチームに本格合流 IWはストレンジと遂にガーディアンズが合流 EGはキャプテン・マーベルが合流で最後はアッセンブル こう見るとAOUは集合作としてはまだ売りが弱かっただけなのかも知れない
>>410 ファンタスティック・フォーとX-MENのリブート計画発表、デッドプール合流発表 まだまだ強力なネタはありますぜ〜 ブラックパンサーとハルクの頭脳と技術でレオパルドン作って戦ってほしい
アイアンスパイダーは今作で充電が必要ってことが分かったから 使用制限あるとしたらその辺に関わってくるんじゃないかと思ってる IWでは17Aからフル充電で届いてEGまで着たままだったけど
トニーは予見して備えてるだけなんだよ 道具に関してはあくまでも使う側の問題だ まぁそれ以前に色んなとこで 金にもの言わせて恨み買ってるのがあかんわけだけども
トニーの後継者としてこれからは勝手に闇堕ち含めスパイダーマンが悪いのヴィラン目白押しになります
>>413 それは待ち望んでるけどまだしばらくは発表ないんじゃないかと思ってる FFはどんなに早くてもフェーズ5からでフェーズ4から加入はないな デップーもディズニーの会長が直々に今のシリーズを続けるって明言したしこれも早期のMCU入りはないだろう
「ネット上に偏在してるから滅せない」→ヴィジョン「ネットからパージしました」 これだけは何度観てもギャグなのかと疑う
FFはアクションよりメンバー間で喧嘩してる方が楽しいな
>>423 そうしないと倒しようが無いから仕方ない コミックではどうしてたんだ 似たような存在のジャービス>ヴィジョンがウルトロンをネットから遮断は特に違和感がない
>>404 4〜5年近く前からエンドゲームまでの計画練られてちゃんとそこまで評価も失敗せずここまで来たのは凄い。 >>408 俺はそこにウルトロンとストレンジとIW IWなんか何十回観てるけど未だに面白いわ >>434 今はそうだと思うけど5年後なんかはわからん 今はしないってことかも 今回ラストでスパイダーマンが悪者にされてたけど 次回からは親愛なる隣人どころか みんなから嫌われる事になるんかな マジかよみたいに軽いノリで終わってたけど かなり深刻な状況なんじゃないだろうか
>>434 今の時点ではな 将来はわからないのと今はライアンレイノルズの路線が 当たってるからあまり変えないつもりなだけ 最も単独でなければ(スパイダーマンやストレンジなんかにカメオとか) アベンジャーズ系の集合物にでるのはあり得るんじゃない? そこで別に血ドバやらなきゃいいだけだし (ソーがサノスクビチョンパみせたから大丈夫な気もするけど) >>435 アイアンマン1、キャプテンアメリカ123、アベンジャーズ123、ガーディアン12、ソー3は個人的には面白くなかった。 ホームカミングとファーフロムホームは最高だった。 でもやっぱ1番はエンドゲームやな。まさか感動すると思わなかった。 >>432 エンドゲームまでキャストもほぼ全員続投できたのがホンマに1番凄い この手のシリーズもので一番萎えるの大人の事情でのキャスト変更や急なキャラクター退場やし >>442 あれは・・・。 正直俺にもよく分からない。 >>406 ドローンの誤射 ミステリオ「何と誤射精!おのおの試練グホォッ!」 観てなかったのか? 細かいこというとアイアンマン1でのローディやハワードが別人だけど マークラファロだったらもう少しインクレディブルハルク見てる人多かったかも 新作公開される時シリーズ予習するたびにインクレディブルハルクだけはまあいいかってスルーしてしまう
>>446 インクレEG前に復習したけどどうしてもラファロと比較しながら見てしまう…そしてロスがむかつく >>446 ハルク アマプラ無料だよ テンプレ過ぎて寝てしまった >>446 ハルクとローディホンマに残念やが、アベンジャーズ1以降のキャスト変更やないのがせめてもの救い インクレハルクは俳優の他のMCU作品との繋がりも薄いもんなぁ ロス将軍がCWからまた出て来るのと、ポスクレにRDJが出て来るぐらいだからね
デップーはがっつり合流しないでスタンリーみたいにちらっと写って一言二言交わすくらいがいい
>>450 ヴァルチャーの部下のスキンヘッドが初見の時に初代ローディーかと空目した >>441 良し悪しは人それぞれだしな 自分はウィンター・ソルジャーのクライマックス。ヘリキャリア攻撃阻止に奮闘するキャップたちのシーンが一番興奮した あと『キャップの命令だから』と拳銃突きつけられながらも悪党の命令拒否するシールド職員に感動 >>455 やっぱり中途半端に打ち切られたアンドリュー・ガーフィールド版かなww 本人はMCUとの合流も結構前向きだったのにね アメイジングのスパイダーマンは ラストのライノとのバトルで命を落としたんだと思う事にしてる
>>451 あえてそうするしからないやろ権利とかで単独続編作れないから >>457 こうするしかない しかし、社長が惜しまれつつ戦死した直後の作品で またも社長が過去に作っていた敵の話にするのが本当にドライ&シビアで凄い もちろん皆から愛されてた良い面も描いてるが、何というか死人を美化する気ゼロw
ミステリオチームは1人づつ紹介するんなら、全員のスターク死ねエピソード作ればいいのに
>>461 キャップやナターシャが過去にやらかしてました、だったら猛反発食らいそうだけど トニーだったら「またか…」ってなるのがほんとスターク家って感じ >>462 あそこまで和気藹々とベックに協力してるって、ことは余程のことがあったんだろうね 前日譚コミックで見たいわ 『私はトニー・スタークに、こうして自尊心を傷つけられ打ちのめされ復讐を決意した』 >>423 ウルトロンはデカすぎて現代の汎用データ保存機器の容量では逃げられる場所が限られてた説 吹き替えで見たらさー 何とかフューリー?が竹中直人にしか見えなくてちょっと困ったwww ずっとギャグシーンにしか見えんしwwww
分かる 竹中直人の吹き替えが一番ひどい よく叩かれる米倉涼子は元の俳優との声も似てるしそんなに悪くないと思う
>>439 フューリーとかスターク社がメディアにミステリオの素性をリークすれば、スパイダーマン黒幕説の方は鎮火するでしょ。最悪イーディスでメディア操作してもいい。 デイリー・ビューグルは他のスパイダーマンシリーズと同じゴシップメディアだろうし。 ピーターバレの方はどうしようも無いだろね。。フラッシュの反応が楽しみ まあイーディスでメディア操作というのはプロット的によろしくないかな まあとにかくマーベル市民に多少のスパイディアンチは生まれるけど、数ある与太話の一つとして扱われるんだと思う。
>>426 原作ではハンク・ピムが作ったんよ で、映画より強敵で何回も復活するんだわ MCUの他のより この脇役達をもっと長く見たい感強いのは監督の作家性が成功してるんだろうな
アメコミ通のファンは、ピーターを取り巻く魅力的な仲間がいずれ敵になっていく過程知っているから複雑な心境に なってるんだろうな
正体バレはスクラルさんに協力してもらえば別人証明は楽勝でしょう
ヴェノムの次の敵がカーネイジだろ? だからむしろヴェノムの方にスパイダーマンが客演するんじゃないかと踏んでる
>>316 デフォーさんはモモアマンの世話で忙しそうだ たまに悪役専門みたいな俳優が、良い人の役やってると新鮮に映るな
>>353 スパイダーバースを見たあとにアメコミを読んでミステリオめっちゃ陰険だったから身構えてた あっちのミステリオさんはぼっちだったような 別にニューヨーカー全員がスパイダーマン 応援しろ!とは言わないけど ファンとアンチが5:5ぐらいの中で 頑張って欲しい ヒーローもので街の人ほとんどがアンチ状態 の展開は観ていて苦しい
>>473 同じ監督のクラウンてホラー映画 登場人物に憎めなさあって、その割に展開はエグいから本当に悲惨に見えてくる ちょっとしたやられ役でも心底可哀想に見えてしまう。 過去作は総じてホラーなのに、どうしてMCUはそこを発掘したのかと本当に不思議。 クレイブンみたいなライオンの毛皮着た狩人のおっさんで2時間やれるんか?
>>469 スティムソンみたいなバカ編集長、スタークインダストリーズがちょっと動けば潰せそうな気もする >>482 コップ・カーの子供達が怖い大人に追われたり巻き込まれる事の恐怖感がMCUで描きたかったスパイディに欲しかったんじゃない? ホムカミのマイケル・キートンに正体バレるシーンとかに活きてると思う ミステリオってどうやってヒーローを演じ切るつもりだったんだろうな? 本物の敵との戦闘になったら何もできないだろ。
>>487 そのためにイーディスかっぱらったんだろ ミステリオは最初からイーディスの存在を知っていて今回の作戦を練ったのか たまたまピーターと出会ってイーディスのことを知って奪う事にしたのか どっち?
イーディスがあっても、あらかじめ映像を仕込んでおかないとミステリオを演じられないんじゃないか? 本当は空も飛べないしビームも出せないわけだし。
いまいちしわ取りおばさんのイーディスの件が理解できてない
終盤までスパイダーセンス使えないのなんか設定あったっけ
時速60キロで暴走する車を容易く受け止め 鉄の錠を素手で引きちぎり 車やトラックをいとも簡単に持ち上げ 列車に轢かれても五体満足 第六感覚による不意打ち無効 そんなスパイディを赤子のように容易く 制圧するキャップは流石ですわ
>>330 今のフラッシュはベノムに釣り合わないよ トムハーディーも原作からみたら全然マッチョさに欠けてるけど面白かったから良いや >>482 コップ・カーを見るとわかると思う 後半はほぼ車の中での密室スリラーだけど、パトカーのパトライトを生かした絵作りと緊迫感が まんまホムカミのヴァルチャーとピーターの会話シーンそっくり 「純真な子供と、子供を騙そうとする悪い大人との対決」という要素もあり コップ・カーを見てジョン・ワッツに声をかけたスタッフは碧眼だと思う ハリウッド連中の映画の目利きぶりは異常 >>500 MCUの監督発掘能力は異常 ルッソ兄弟なんか有名映画は撮ってなくて、ほとんどTVが主戦場だった ジェームズ・ガンもずっとB級ホラーとか撮ってて、やっとスーパーで注目されてすぐに契約 ライアン・クーグラーもクリードはヒットしたけど、まだ映画監督としては2作しか撮ってない新人 タイカ・ワイティティも一部ではすでに知られていたけど大作経験なし こんな人達になかなか150〜250億の製作費の超大作は普通の映画会社は任せない そこをテーマや作風と合うと思えばどんどん起用していくのが本当に凄いと思うわ フラッシュはピーター身バレのあとムキーってなってジャスティスリーグ作るから問題無いだろ
観てきた。始まった途端にピーターがMJの事好きだったから何かアベンジャーズとかで見落としてたのかと思ったけど 単純にすっ飛ばしてただけなのね。しかしゼンデイヤ癖があってええね
ソーってケネス・ブラナーが監督なんだよな いま考えるとなんかすげえな
>>485 >>500 あの車内のシーンはまさに監督の領域なんだろうね。 その後の音の薄れたパーティ会場の場面もクラウンで似たようなシーンあったから、あの辺りが本領なのかなと。 にしても正の面というか、ピーター含む作品内の無邪気な雰囲気、過去作からよく見出せたなと感服するばかり。 >>501 MCUは成功例ばかりだが、 クロニクルのジョシュ・トランクが撮ったアレとか、 ルーパーのライアン・ジョンソンが撮ったナニとか 失敗した場合は本当に目も当てられない事になるから、リスクも非常に高いというね・・・ 見てきた 何だこれ戦闘もストーリーも演出も完璧だろ 最後ちゃんと摩天楼跳躍も見せてくれたしハゲ編集者も出してくれたし、続編を期待させる上手い引きだし 何より新スーツ作る時のピーターの姿よ 名実ともにトニーの後を継いだんだなと涙が出てきたよ
イーディスの声担当してたのはスタッフ? エンドロールで1st unitうんぬんのところにも同じ名前あった
吹替で見てたからよくわからんかったんだけど イーディスってどういう頭文字をとってイーディスだったの?
>>509 死んでも私はヒーローだ(Even Dead, I'm The Hero)」  >>500 慧眼を使いたかったのかな 監督見つけた人は碧眼の可能性高いけど 今年はEGに続いてFFHも3回も見てしまった 同じ映画何回も見るとかSW3以来だ キャプマももう一回ぐらい見とけば良かった
イーディスの声が、トビー・マグワイアとかだったら胸熱なのに
3ではスーツ変わるのかな 個人的にはやはりスパイディは 赤と青を基調としたオーソドックスなスタイルが好みだ アップグレード版も勿論好きだけど
今回のスパイダーマンも2で契約切れるみたい話聞いた気がするんだけどあれって嘘?それか契約更新した?
オマケ映像のアレは、『契約切れで続けられないなんて嫌だ。こうなったらクリフハンガーな映像でファンに後押ししてもらおう』 な意図を感じる
完璧だって人もいればイマイチだって人もいるな 個人的には全てトニー頼みだしピーターパーカーである必要性はあっただろうけど 別にこれスパイダーマンじゃなくても良かっただろって思った
>>519 どっちなんだろうな どっちとも取れるが トムホ君が40代になっても スパイダーマンは作り続けてくれ
>>518 まだ更新されてない FFHで終わることもあり得る。ないと思うけど 19日まで待とう >>520 今回は「スパイダーマンがヴィランを倒す」話じゃなくて「ピーターがトニーの後を継ぐ覚悟を決める」話だから >>522 トビーマグワイアみたいに童顔俳優が40代になったら役探しに苦労しそうだ たぶんディカプリオはそうなることを避けるために身体鍛えてガチムチになってるんだろう ところで予告でトムホの横にいた男前は誰だろうと思ったらマリアヒルだった >>523 ありがとう あんな引きをした以上続編やってほしいけど シビルウォーから続くピーターの成長の物語としては一応今回で一段落ついたし、このまま終わるのもそれはそれで綺麗なのかもなぁ… >>495 トニーが亡くなったショックやら夏休みに浮かれてたから自分を見失ってた。 そしてミステリオとの最後の戦いで、嘘を見破り真実に到達するための手段として自らの直感を信じるという、この作品のテーマを体現するシーンでスパイダーセンスが復活した。 よりメタな考察すると、MCUヒーローはミステリオのホログラムと同じ虚構だけど、それに感動し見習いたいと思う精神と直感は真実だというメッセージ性もある >>527 補足 スパイダーセンスのが調子悪い理由(トニーとか旅行なソワソワとか)はちゃんと劇中でピーターが言ってた。メイ伯母さんのバナナも避けられなかったし メイおばさんにバレた時 どうやって説得して納得してもらったんだろう すんごい説得に時間かかったろうな 自分の息子が銃弾飛び交う犯罪に対して戦いに行ってたとか考えたら怖いよ
>>529 ピーターの誰がを助けなきゃって考えの根底にある物って ベンおじさんなんなんだよね ベンおじさんを助けれらなかったって考えはメイおばさんも共有してるから そこから説得したんじゃない 自分がヒーローなる事でベンおじさんみたいな人を一人でも無くしたいって 今後ベン叔父さんのエピソードが出て来るんだろうか? MCUはベン叔父さん的なピーターに影響を与える人物としてトニーを据えてるからなあ
今度こそ本当に異世界と繋がって生きてるトニー・スタークやベンおじさんが出てくるかもしれない スパイダーバースのパクリと言われるか
メイおばさんがあんなに若くて美人だからベンおじさんも 若くて(30.40代)イケメンかもな
>>529 ピータームズムズのことも含めて とりあえず超人的な身体能力のことから説明しただろうな トニーがスーツで活躍してるだけにスーツの性能だけでヒーロー活動してると思われかねないし 自分がある程度安全に戦ってることの説明にもなる >>532 トニーはロバートダウニーjrの関係で難しそうだけから 別の世界ではピーターがアイアンマンになっている(継いでいる) 世界とかありそう 赤黒スーツだと余計デップーに見えるからカレン付きのスーツに戻してほしいわ
正体バレしたって事はリズは父親が捕まるきっかけになったのがピーターだって知ったって事だよね。 ハリー・オズボーンと同じ立場になったわけだけどさすがにヴィラン化したりしないよな?
>>524 劇中でのその象徴が眼鏡なんだと思うんだけど、あの便利で危険なグッズをピーターがどうしたのかがあんまりオチて無い気がした 最強道具に頼らないで己のセンスでヒーローになる=ポストアイアンマンでは無くスパイダーマンとしてヒーローになる…なったのか?ってイチャラブがやっぱり大事でこっちの意味でもあまりストンとは落ちてないような 最後のニューヨークで街の犯罪者を日常的に倒して回ってるワンカットでもあればまた印象違ったんだけど クロスボーンズぐらいは瞬殺できる程の 戦闘経験は積みましたねスパイダーマン
>>534 そんな事の前に利用価値めちゃくちゃあるラッキーとか思ってたり >>445 誤射じゃない ドローンはピーターに向けて射撃してたがそれをピーターがつかんで向きを変えて被弾 ここまでヴィランはヴァルチャー、ミステリオと緑色系統の奴らがきてるから当然次の続編でスコーピオンはくるやろな あとは原作で緑色ぽくて実写映画で出してないのはジャック・オ・ランタンか?
3回目見て帰ってきたところだけど何箇所か見逃してたシーンがあったわ ニューヨークに帰ってきたMJは壊れたブラックダリアのネックレスしてたシーン ミステリオが死んだ後、PCからメディアにたぶんフェイク映像をダウンロードするシーン
>>540 トニーの遺産(技術)に頼るけど己のセンスでヒーローになるってことだと思うよ ピーターが新スーツを作るシーンはまさにポストアイアンマンの役割を受け入れたという意味だと個人的には感じた 自分の人生(恋愛)とヒーローとしての責任どちらを取るのか、みたいな話はライミ版でもアメスパでもあったけど最終的にはどちらも取る道を選んでるし今回もそういうオチだと思う ヒューリーの電話も「こちらからかけるから」とこき使われるような関係にはならない的な返しをしてたし(ハッピーだけど) ベックも含めてピーターを成長させるためのスクラルの自演のような気がしてきた
>>548 「ヒューリー」って書くやつ結構いることにびっくりw ブラック・ダリアって映画あったけど実際の殺人事件が元ネタか MJは猟奇事件とか好きなんだな
>>550 あ、間違えた 普段口にする時フュよりヒュに近い音で発音するからついヒュって書いてしまうw >>553 Fの発音ができない人ですねw HUGH ならヒューな MX4Dデビューしてきた 糸を飛ばすと耳の後ろから空気が出るから耳から糸が出てるみたいな変な気分になったw
同じ映画三回も見たの初めてやすんごいおもしろかった
>>548 考えればそういう結論には俺もなったんだけど初見だとそんなにストンとは落ちなかったのね まあいわゆる個人の感想ですって奴なので レスありがとう 最後のUSBフェイク動画のdlってテンプレにあるけど 普通に研究関連の情報とかも抜いてて 次以降の作品で絡んでくるとか普通にありそう
内容は派手だったけど実際やってることはクソしょぼいな ソーとかなら電撃出して終わりの事件だしミステリオがヒーローになっても即バレだろあんなの
>>560 見た目派手で実際やってることのスケールもでかかったら もはや虚構のヒーロー気取りじゃないからな 冷静に見たらバカなことやってるだけってのがぴったりのヴィランでしょ 家族の敵!!(手から光線)とかやってるのよく笑わずにいられたよな
EGの後だしね 見ているものは全部嘘かもしれないってのはCG多用のMCUシリーズ好きとしてはちょっと痛いけど だからこそ自分のセンスで本物を見極めろってメッセージにも取れるし
もしかしてスパイダーマンだけじゃなくアベンジャーズ全てが幻影では? 実はアベンジャーズはこの世界に存在しないのでは?
ファイギは「〜メイおばさんがピーターの秘密を発見する場面だ。あの場面を映画で表現する事が私の使命だ。」ってたんだよな
MCUで一番と言っていいくらい自分の中で響いてる映画だったけど スパイダーセンスの話に関しては全く理解できなかった ドローンの総攻撃をスパイダーセンスで切り抜けるシーンは最高にカッコよかったけどなんかスパイダーセンスの話は雑じゃない?
あんな突然出てこられても付いて行けない人が多かったろうね ここまで観る人を選ぶ映画作るってSONYも迷走してんのかな
観てきた観てきた 終盤のスパイダーセンスのシーン凄く良かった 本気で集中すればやっぱスパイダーセンスはチートだわ
スパイダーマンの細かせい設定が然り気無く入れてたの良かった フラッシュにサングラス取られたところ手加減でもあの力ではたいて気絶とか
>>567 世界的にはMCUは日本よりも凄くファンが多い訳だから、ある程度MCU知ってるでしょ? ってスタンスで最初から作ってもなんの問題も無いんじゃないか? 今や固定ファンだけで5〜7億ドルの全世界興収が見込めるNo.1シリーズって記事を見た事あるしな むしろMCUとしてがっつり固定ファンサービス、他作品との繋がりを出した方が喜ばれるんだと思うぞ 新規キャラの単独作はまた作り方違うっぽいけどさ エンドゲーム超ヒットの直後だからガッツリ絡んでて良いと思う。 エンドゲーム見た客からの流入見込めるし。 で、今後の新規の単独作ではまた独立性を多少は確保して新規も入りやすい作りにしていく。 興行的な観点から考えるとね
どうしてもピーターとトニーの関係性がよく分からない場合はCW→HC→IW→EG→FHHを観て下さいとしか言えないわね あとスクラル人とフューリーの事が分からない場合はキャプテン・マーベルを観て下さい MCUは今までの映画のシリーズと違ってこういうユニバースってビジネスモデルなんだから仕方ないよね
明日(7/11)でIMAXの上映終わる所が多いね ドルビーとかも同じかな
>>546 こわれたペンダントしてたのか 見に行ってくる >>574 さいたまはlast出てなかったけど客入り次第かな IMAXはほとんど18日で終わるし、多くは1回になってる >>566 こういう言い方すると誤解されそうだけど アイアンマン2で急にパラジウムの毒素の話始めた時とか 「今回はこれが話の軸になるのか」ってなんとなく察せられたから ピータームズムズの話がいきなり出てきたときも同じように察したよ ただ解決策はたしかに雑な気がするw スパイディって若輩ヒーローに見えて能力的には最強クラスなんだよな マシンアーム級の腕力に天才的な頭脳、加えてスパイダーセンスという予知スキル >>579 対個人戦には強いけど如何せん火力がね… 今回のドローン戦もアイアンマン、ソー、ハルク、ウォーマシン辺りなら速攻片付いてたろうし 生身のヴィラン相手がスパイダーマンの味だよね 糸でくくったりつなげるの、いつもあやとりみたいだなと思う
公開前の予告の「マルチバース」ってセリフからまぁ色々妄想膨らんだよな 上手い使い方したと思うわ
「キャプテンマーベル」って名前、劇中で使われたの初めてか
>>578 19日からは劇場は天気の子全力で行くんだろうな >>547 マジで?役の年齢でもそうなの?エロすぎでしょ…… エージェント・オブ・シールドに出てるミンナ・ウェン(現在名ミン・ナ)も年齢知った時は驚いた。
身バレしてしまったから原作みたいに悪魔と契約してリブート有り得る?
あ次作のヴィラン分かっちゃったわ 最後USB抜き去ったじゃん? あのチームで2代目ミステリオやるわ そんでバルチャーとスコーピオンと合流するわ
親友にハリーは出る予定ないんですかね…… 昔のスパイダーマン観てたからハリーの話はなくならないでほしい
ピーターの親友はスター・ウォーズのオタ友 MJはコミュ障気味でフラッシュはジャイアンというよりスネ夫 メイおばさんはセクシー熟女とあえてこれまでのイメージを覆してきてるからな
>>592 あれは人よってブスかどうか変わりそう スタイルはいいし >>591 同じ記事に書いているように間違いなく超える 1週間で6億ドルの作品が最終10億ドル超えない例なんて見たことない To be clear, Far From Home has not yet crossed the billion dollar mark at the worldwide box office, but the fact that it’s already made over $600 million in its first week is practically a guarantee that it will cross the coveted billion dollar threshold before it leaves theaters. フューリーの可愛がってた猫もどきなら ヒューマノイドじゃないから地球人やスクラル人みたいに視聴覚で騙されず ミステリオもドローンもパックンしそうな気がする
>>591 スパイダーマン自体は好きなんだけどやっぱスパイダーマンはソニーだと思うからファーフロムホームは失敗して欲しいという思いもある (あわよくばアメスパ続編やってくれ…) 無理にディズニーと組んでアベンジャーズとクロスオーバーしなくてもスパイダーマンはスパイダーマンで映画作ればいいと思うし 何より最近のマーベル映画って他の作品に他のキャラクターが出てきてその映画の世界観をぶち壊してると思うんだよね少し ピーターがスター・ウォーズオタなのも あわよくば若い観客にもスター・ウォーズに興味を持ってもらおう というディズニーの下心が透けて見えるな
アメスパみたいなゴミを好きな奴いるんだ あんな駄作シリーズの続編なんて世界中から望まれてないわ
ファーフロムホームもでっかい S O N Y マーク出るのに 映画館でみてないないんだろうな
あ…また分かっちゃった 次作ではピーターの戦闘に巻き込まれてネッドの家族が死にます そしてキングピン化します
アメイジングスパイダーマンて体格と顔に恵まれ過ぎてて感情移入できないよね
>>604 Twitterとか見てるとホムカミよりは人気あるぞ >>608 ツイッターなんて全く当てにならない たまたまそういうツイートばかりタイムラインとかに現れるだけや >>591 なんかこれ以前にも嘘記事を書いたところがソースだったらしいが果たして 個人的にはアメスパはスーツもあんまりカッコよくないし ガーフィーもイマイチなので 2のラストのライノ戦で負けて死んだユニバースでいいです
アメイジング2のラストは弾いたミサイルの流れ弾で 後ろの一般市民に多数の死者が出てそうだったから それを咎められてソコヴィア協定でアベと一緒に 国連の監視下におかれた設定で仲間入り
エンドロールのロケ地ユニットに SPAIN UNITってあったけどどこのシーンだろ? オレンジの服でやけにオランダ感を強調してた牢屋のシーンかな
>>604 自分個人が好きか嫌いかの意見と、周りが好きかどうかの意見をごっちゃにする奴よくいるね 「俺は大嫌い」だけで済ましとけばいいのに なぜ余計な事を言うのか 個人的な意見としては確かにストーリーはgdgdだが、アクションシーン&ビジュアルは実はスパイディの中で一番好き ハリーとの決着だけはつけて欲しかった >>610 日本語の雑談訳は知らんが大元はハリウッドのベテラン芸能記者のニュースレターだよ 掲載してるのは/Film >>599 なんとなく分かる 今までのスパイダーマンは孤立してたからこそスパイディの物語だったし 今のスパイディは他のヒーローのせいでスパイディがやる必要性とか スパイディ自身の物語がちょっと薄くなるような気がしちゃうんだよね 大アクションだったけど事件の規模としてはギャング抗争程度の小競り合いの扱いなんだね 最後のフューリーもあっそーって感じで事件に興味なしだし 言ってしまえばアベンジャーズ1人戻ってくれば今回スパイディが何もしなくても知らないうちに解決してそう
>>599 >>618 mcuの中にいるスパイダーマンが好き ならブラックパンサーみたいなアベンジャーズの中の世界観だけど独立して作られてる映画をマーベルスタジオが作ればいい 毎回ホムカミやFFH作られるたびにアイアンマンがーとか言われてしまうレベルの作品を作ってしまうマーベルスタジオが悪い 悔しかったら短所に「他のヒーローのせいで」みたいな事を言わせないクオリティ出してみろよマーベルスタジオ ライミ版信者を全員納得させられる作品を作れないマーベルスタジオが悪い ブラックパンサーを名作とは言わんが 孤立といってもライミ版は孤立への誘導が強引 (正体知ってるMJの言動がアレすぎる) アメスパは「オレとキミとその他の話」という作風に割り切ってる そういう意味だと、キャラがアホにもならず精神的制約もなく、あの世界を生きるヒーロー少年を自然に描ききってるのがMCUの良さに思える。
>>608 どこのTwitterやねん 完全にアメスパなんて消し飛んでるわ ライミ版の好きなところはオープニングとかBGM そしてベン叔父さん関係と2のスパイディ復帰シーン好き トム版は高校生が友達に正体隠しながらヒーローやってるの楽しい トビー版はピーターがカッコ良い個人的にスーツも嫌いじゃないし あそこから原作の設定とか拾ってグウェンもちゃんと死んで良かった
>>583 ピーターがキャプマの名前出した時フューリーは Don’t mention it. (言及するな) って答えてるんだけど、どうしてなんだろうな ソーやストレンジはこの世界にいないとか都合がつかないとかなのに >>592 ゼンデイヤをブスって言ってるやつは童貞 センデイヤはブスとは思わないけど 前作のヒロインの方が俺は好きだったな
>>624 エンドゲームの時ですらキャプマは強すぎてバランス崩れるからか出番が少なかったし まして今回の程度で出すわけにはいかないというメタネタかなと思った アクションは断然アメスパのが好きだわ ただグウェンとの恋愛劇パートがほんと苦痛レベルに退屈でアメスパを見直す時は飛ばしてる あと親父関連の謎も個人的にはあんまりそそられなかったかなぁ
誰かが以前スパイディスレで言ってたが 「アメスパは007でいう4代目ティモシー・ダルトンの立ち位置」 と聞いて膝を打ったw 2本で打ち止めだし
アメイジングはなんかスパイディが怪力っぽくなかった アメイジング2冒頭のトラックの窓割るところ手こずってたし
MJがブスとゼンデイヤがブスは違うだろ 役に合わせたメイクや雰囲気作りをしてるんだから
>>580 間違って民間人を攻撃するようにホログラムで細工されたら大体のヒーローは手詰まりになるぞ やっぱfuckは禁句か、校内ニュースでもピー入ってたし最後もwhat the fu…!!で終わってたしな
>>601 アメスパの飄々としたスパイダーマンが一番好き というか、「〇〇の方が好き」で留まらずにそれ以外を貶めてまで自分の好きな作品褒めるやつってわざと対立煽ってる荒らしか? >>624 キャプマ見てないから想像やけど フューリーに変身してたあの宇宙人が キャプマと関わり合いになりたくなかったんじゃないの アメスパはスパイダーセンスに効果音が付いてたり、映像で示したりしたの好きだったんだがな
>>637 そんな極端なタラレバ話されても… あんな大量のドローンが無差別攻撃する中ヒーロー1人で戦えとかそりゃ手詰まりになるわ アイアンマンがハッキングでコントロール奪い返すかキャプマくらいの大火力で制圧するくらいしかないだろ スパイダーマンはスパイダーマンだけの世界が好きとか言われても… まず原作がそうでは無いんだけどな。 特にスパイディなんて人気キャラだから色々なキャラと絡んでる。 設定でも両親はシールドのエージェントでウルヴァリンを助けたり、最後はレッドスカル絡みで死んでたりと色々な所に関わってる そういう要素をマーベルは自分達で再構築して映画にしようとしてるだけ 単に文句言ってる層はライミ版からスパイダーマンを観だしてるだけでしょ 日本はMCUやアメコミが海外より定着してないから、そういうユニバース感がピンと来てないだけの話 そしてMCU人気が海外より低い日本向けに作ってる訳ではないからね
>>643 ライミ版から入ったけど なんかアイアンマンがーアイアンマンがーが多い気がするんだよね スパイディを使ってやっぱりアベンジャーズはすげぇわやりたい感じ ファー・フロム・ホーム面白かったし好きだから嫌いって訳じゃないけど >>624 ニュアンス的には言及するなっていうか 簡単に言うなよって感じだから 呼ぶの大変なのわかってんだろって感じだと思ってた >>646 それプラス、フューリーが影武者に仕事させてるのがバレる→フューリーがスクラル人に仕事させてる中アロハ着てホログラムバカンスしてサボってるのがバレる これを防ぐ為かもしれん バレたら半殺し… でもアイアンマンがいたら最後のスパイディ殺害無罪も 一瞬で片付いて身バレも実は嘘でしたーで情報隠せそうだな
アニメスパイダーマンはアベンジャーズ所属してるじゃない
>>640 キャプテンマーベルはあの宇宙人の命の恩人なんだわ 軽々しく名前出すな、って感じなのかなあ? つーか、そもそもだれがキャプテンマーベルって命名したんだろ? >>644 同意見だな でも今は長いスパイダーマン映画の歴史の中で 「MCU期」なんだと自分に納得させてるわ 何だかんだ楽しませてもらってるし >>644 アイアンマンは成熟したヒーロー 未熟なヒーローのピーターとの対比の為の記号だから かつてトニーが乗り越えてきた壁を今度はピーターがぶち当たったりしてる ホムカミの「スーツが無いと駄目ならスーツを着る資格は無い」とかね 今回のスパイダーマンはピーターの成長が主軸だから理想型としてのアイアンマンを度々持ち出すのは仕方の無いことだよ ライミ版は大いなる責任への葛藤が主軸だったしヒーローとしてはそこそこ完成されてたから アメスパを10回見に行ったものだけがアイアンマンを叩きなさい
まあアメスパは「シリーズ続けるために展開を出し惜しみして、続編のネタ振りだけは大量に散りばめる」 黄金のダメパターンをやってしまったので、打ち切りは致し方無いとは思う
結局MCU版はオリジンを描かないから ベン叔父さんの役割もトニーがやってるって って感じなんだよな。 ベン叔父さんが死んだ事件へのピーターの 関わりが薄かったのかも。
ミステリオの闘いすげぇ良かった まだ1回しか観てないけど最後の闘い何度も観たい
正直長年のファンからすると何回ベンおじさん殺すんだよってなるからもう見るのだるい カットは英断 特にハルクとかスパイダーマンにおけるベンおじさん殺しに当たる部分だけ映画化したから不評だぞ
>>624 フューリーに扮してたスクラル人には他ヒーローを呼ぶ権限がないからかと思った >>599 MCUを憎んでるのはよくわかった 本当に単にスパイダーマンが好きで、MCU絡らむスパイダーマンには違和感を感じるというだけであれば MCUスパイダーマンの成功失敗に関わらずMCU絡まないスパイダーマン映画作って欲しいと願えばいい 実際MCU絡まないスパダーバースは大当たりした わざわざMCUの失敗を願うのはスパイダーマンが好きというのとは全く関係なく単にMCUを嫌ってるからに過ぎない ライミ版3とアメスパ2は話もうちょいまとめられなかったのか サンドマンだけだと弱いからヴェノム適当に出したり、エレクトロだけだと弱いからハリーゴブリン適当に出したり
>>664 サム・ライミがヴェノムにあんまり興味無くて出すつもりも無かったのに、 お偉方が人気キャラのヴェノム出せと押しつけてきて、渋々従った典型的な横やりパターン むしろ3はそんな状況でよくまとめたなあという印象 ライミ3はハリーとの全面対決からの和解でよかったのにな、むしろサンドマンすら要らないまである。 アメスパ2のエレクトロも成り立ちから悪堕ちまで良いヴィランだったのに、最後はハリーに取って代わられて気がついたら死んでたレベルのショボい幕引きで残念。 本当に詰め込み過多は良くない
ハリーとの共闘する時のBGMの使い方とか好きだった まるでジャンプみたいな熱い展開だったけど死んだの悲しかったな
ライミ3が前後編だったら評価も変わってたかもね 良くあの時間にまとめたよ
シンビオートスパイディは良かったけどな MJとの恋バナは2で終わらせといて3はヴィラン達にもっと時間割けば名作になってたと思う
流石というか、トムホ版はメインヴィランを複数出す事は避けてるな そこら辺は反省点を生かしてるか
ヴィランは1体が良いねぇ アメイジング2は出し過ぎて結局1人終盤最後で終わりだったし
今観てきた 普通に面白かったわ 続編あるのこれ?トムホランドってこれが最後じゃなかったっけ? 続けて欲しいな
映像は過去最高だったわ 特に幻覚シーン スパイダーバースがクソだっただけに
>>610 確認してみたがその「こいつ前もフェイクニュース流してたぞ!」って言ってるやつこそ「アベ4のタイトルはアナイアレーションだ!」ってずっと嘘吐いてて エンドゲーム だって発表されたら俺がリークしたからタイトルが変更になったとかほざいてた飛ばし屋じゃないかw どっちがフェイクニュース屋なんだかw 当然海外の人も突っ込み入れてたよ 今から映画を見る頻尿なんだが 中盤のトイレに行っていいタイミングを教えてくれ 頼む!
もしかしてテレビでスパイダーマンをディスってるおっさん ライミ版の編集長?
ホログラムをいじってスーツを設計してるピーター見て固まるハッピー これだけでなんか泣けてきた 完全にトニーと重ねて見てたろこいつ
刑務所シーン辺りで隣の爺さんがイビキかきだしたから そのタイミングがトイレタイムでバッチリだと思う
初出しの予告が出た時にミステリオって原作ではヴィランじゃねって ネタバレ食らってたから最初から疑って見てしまってスゲー損した気分 ところでベックってどうなって死んだの? 銃でピーターを撃とうとしたのをピーターが避けてその後死んだけど ドローンに撃たれたのは本当でその傷で死んだのかな?
ピーターが握ってドローン動かしてたけどそれじゃないのかなぁ そうじゃなければピーターに殴られただけだし死ぬ訳ないし あそこめちゃくちゃ雑だよね
刑務所って何のことかと思ったがオランダの留置所のシーンか あとベックは狭い空間に全火力集中したせいのフレンドリィファイヤ 「全力で撃て」「当たっちゃうで」「いいからやれ」って丁寧なセリフ付き
メイちゃんのピーターちんこのくだりでバナナと銃弾云々言ってたけど最後にちゃんとその通り銃弾も予見してたピーターちんこーが良かったよね
>>685 単にドローンに撃たれた所はホントでしたってだけでしょう やっぱドローンが致命傷となって絶命って感じなのね まあトムホラに殺人はして欲しくないから自業自得で良かった
トニーも災難だな のちのちやばいことに手を出しそうな奴ややばい奴に協力したやつを排除したら 徒党を組んだんだからな
>>604 アメスパのハリーはあの一作で終わりなのは勿体無かった、あの死んだ目のハリーはよかった 構わん!俺ごと撃てー!はEGのサノスがやったから、2連発はキツい ミステリオ死ぬ展開より、糸で縛り上げて「親愛なる隣人より」でもよかったような
ゼンデイヤ好きだけど今回はベティ役の子に目移りしてしまった
最後のニューヨーク滑空でスカッとしたわ やっぱ高層ビルが無いと駄目なんだね ニューヨーク出ない理由が分かった
>>647 あなたのレスで思い出したわ 最後タロスが車の中でフューリーと電話で話してる時に 「アベンジャーズのことを聞かれてどうしていいかわからなかった」 って言ってたのは、その時のことを言ってたんだな。 というかキャプテンマーベルはタロスたちスクラルの安住の地を探すのを手伝ってたよね それを見つけたあとタロスはフューリーの部下になってたんか ソー マーベル ストレンジ は名前出したのになぜファルコンは外したピーター
EDITH手に入れたバーのシーンだけど そこでホログラムを投影してたドローンは EDITHが発射するドローンと同じ形だったが あのドローン開発したのもミステリオ劇団の団員だった?
>>699 アベンジャーズ呼べと言われても呼べないだろうしな >>701 ミステリオ劇団も何だかんだで スタークインダストリー関係者だったし 一緒のヤツでしょ ってかあのシーン、2人ともヒーロースーツのまんまで一杯やってて バレないのかよと見ててハラハラしてたわ ピーターの中でヒーロー組とスーパーヒーロー組があって スーパーヒーロー組はソーマーベルストレンジだったってことだろうか?
ファルコン、バッキーと二人がかりでもスパイダーより弱かったし…
FFH最後にいつもある スパイダーマンは帰ってくる って字幕あったっけ?
>>707 なかった あんなラストで帰ってくるとか言われても困るわ >>703 ミステリオはヴェネチアで(世間的には)初登場でニュースにもなったとはいえヴェネチア外では知名度ほぼゼロ ナイトモンキーも同様 ってあれ?ピーター衣装着てたっけ? ボルトロン投影解除で再構築して流したかったホログラムが何だったのか気になって初日に見てから寝れてない
>>710 ピーター騙し討ちしようとした時の瀕死のミステリオじゃないの >>703 思った思ったw いくら旅先でもヒーロースーツのままで一杯やっちゃうの?って まあ周り劇団だったけど >>685 ジェイクギレンホールだったからヴィランの可能性50%くらいと思いながら見てた ちなみにキャプマのジュードロウはヴィランの可能性85%くらいと思って見てた >>692 ホームカミングもアイアンマン2も トニーが仕事で恨みを買ったのがきっかけだったような >>714 アイアンマン2は親父が悪い ハマーに関しては元々ライバル企業だし単なる無能の逆恨み あのバーの二人はなんか仕事終わりの反省会的なシュール演出かと思いきやアレだからなぁ
>>713 ウィレムデフォーとかゲイリーシニーズだったら 俺でもすぐ分かったんだけど 今回はネタバレ無く騙されたかったなぁ >>658 でもそのおかげで、「大いなる力には大いなる責任が伴う」が 物凄く重くなったがな とにかく何もかも薄いんだよなぁ ジェネリックマーベル作品、ジェネリックスパイダーマンみたいな
>>717 フェイクニュースネタも扱ってたナイトクロウラーという映画があってな >>700 多元宇宙からの化け物みたいな超常的な相手ならその3人選ぶでしょ スパイダーマンって歴代興行収入で 10億ドル行ったことないの? それなのに『10億行かなかったら返せよな』 みたいな契約ふっかけてるの? なんか腹立つなソニー 自分勝手というかなんというか ライミ版の恩恵があるとはいえ それことこれとは別の話だわ
>>722 芸能人って本職声優を 自分達の下請けと勘違いしている 馬鹿だらけですな。 >>700 現役アベンジャーズトップ3ってことでいんじゃね? ハルクは実質引退だし >>624 don't invoke her name invoke 救いを求めて呼びかける,祈る,祈願する 吹き替えではキャプマは?って聞かれたときは 簡単には呼べない、みたいな台詞だったな。
>>729 そらニセフューリーだからポケベル持ってないしな。 死んでもなおヒーローってミステリオのことだったのか
>>590 あっちのスパイダーマンとこっちのスパイダーマンは同じじゃないと思う >>599 失敗を願うより新たな地平の芽吹きを願おうぜ >>713 ヴィランとかは思わなかったけど ただただギレンホールが正義の味方役するかぁ?と違和感持ちながら見てた 途中で正体あらわした時はやっぱなーそーかーと安心した 大方の事前予想の通りだったな ミステリオはヴィランでエレメンタルは自演
>>647 マーベルさんが来たら中の人がタロスだって絶対ばれるわな そして気をつかって腹芸するような性格でもない 前からだけど、ジェイクギレンホールがトイストーリーのウッディに見えてしょうがない
結局アースなんたらってのはミステリオが適当に言っただけってことかな
>>736 キャプマ「久しぶり元気?ソレンもいるのね!」 タロス「!」 >>700 ストレンジとマーベルさんは普通に会話したことある ソーはまあトップ3だし スパイダーマン前から共演経験があるらしいね 高校生のスパイダーマンに大量殺戮兵器を渡すアイアインマンがいくらなんでもクソだわ
VIDEO プライベートジェットでピーターがスーツ作成時にハッピーが流した音楽ってコレ? 対応したのがスパイダーマンじゃなくてストレンジだったら速攻バレてたのかな
タロンフューリーは結構厳しくピーターにあたってたけど、フューリーでもあんな感じだったかな? もう少し寄り添って優しく導くかとも思ったけどそういう父親役はやらないか
>>742 流石に未成年にあんなもの渡したのは今回が初だろ ポテトガンMarkIIやスパイディのスーツはかわいいものだったな >>741 HCの時みたいな子供扱いじゃなくて一人前のヒーローと見なしてるんだが それどころか自分の後任と認定してるし ここでミステリオは悪役だって聞いちゃったから面白さ半減したわ!
アメコミ映画って ヴィラン誰だろってのが大きな楽しみの一つでもあるから それ調べてたら設定とか色々モロに情報として入ってくるよね 俺の場合は 頼むミステリオはヴィランであってくれって 願ってたぐらいだからネタバラシのシーンで嬉しくてニヤニヤしてしまったわ
>>741 イーディス入手の経緯に関してはいろいろ疑問が呈されてるし この先、本編かMCU諸作で解明されるかも・・・と楽しみにしてるわ アイアンマンがスパイダーマンに残したもの セブンペイ以下のザルシステムな大量殺戮兵器 大量殺戮兵器だが出来るのは一般人の射殺程度 スパイダーマンを追跡するだけで墜ちていくポンコツなのでヴィランにはまったく役に立たないゴミ 結果としてスパイダーマンが罪人として報じられる事になり存在価値がマイナスでしかない
あれをスパイダーマンにどう使って欲しかったのかよくわからんねえ
見終わった時は肩透かしをくらった気分だったけど 後から思い返すと、落とし所に納得する部分が多くてジワる
>>754 ホログラムで姿を消せる目を複数持てるとか殺傷能力低めの衝撃波とかドローンだけでもかなりヒーロー活動の幅が広がるような気はするけど メガネもどこまで出来るかわからんけど便利は便利だろ 元々悪事を暴くために使うようなもんだしね 一般の人に向けて使うものではない
>>714 アイアンマン1も身内にヤバイやつおったわけやし ピーター向けに作ったわけじゃないからな 自分で運用するつもりで作っていてもしものときには次世代ヒーローに渡してほしいと思ってただけで
>>741 そもそもアイアンスパイダースーツからして相当やばいやろ スパイダーマンのポテトチップス売ってた やっぱりすごいにおいだ
最近のアメコミ映画はアベンジャーズありきなので嫌いです ファーフロムホームもラストシーンはキャプテンマーベルをみないといけないらしいし 純粋なスパイダーマンがみたい。何者にも染まらないスパイダーマンを返して欲しい それかトビーマグワイヤの続編が見たい
>>615 が知りたくてパンフ以外にも自分なりに調べた結果 やっぱりスペインロケがどのシーンかわからなかったけれど 他のロケ地についても面白かったので共有 やっぱりオランダの牢屋はオランダじゃなかった それ以外ももう既出だったらごめん How Spider-Man: Far From Home’s Production Designer Made Europe Pop | The Credits https://www.mpaa.org/2019/07/spider-man/ ・ニックフューリーとミステリオはロンドンで全て撮影 ・ピーターがヴェニスで水のモンスターと戦うシーン:アメリカイリノイ州リアルトスクエア劇場 ・ピーターがマンホールから水が吹き出すのを見たり運河を飛び跳ねて移動するシーン:スタジオ ・ゴンドラや船に乗っているシーンはヴェニスからイギリスに輸入して撮影、そしてイタリアで実際の他の船の映像を撮影して背景に合成 ・ホテルのシーン:プラハのホテルの1階を少し改装、2階はロンドンのカントリークラブ ・フューリーがピーターをミステリオに初めて会わせるシーン:イギリスのハットフィールドハウスをチェコのお城に見えるようにアレンジ ・オペラハウスのシーン:プラハの劇場 ・ピーターとMJが橋の上で話すシーン:チェコのカレル橋 ・オランダの牢屋:プラハのブラッスリー内にセット ・ピーターとハッピーの自家用ジェットのシーン:飛行機のはしご部分はロンドンでセットを作り撮影、自家用ジェットとチューリップ畑と風車は全部CG アメスピがコケて頓挫してたところでMCUにからめてやっと復活したんだから むしろ感謝しなきゃいかんよ
>>754 スパイダーマンが最長してネクストアイアンマンになった時に地球を守るために使って欲しかったんでしょ イーディスがどんなシステムなのかも説明なしの 使ったら危うく人殺し スーツの時は補助輪機能つけたくせに眼鏡には何もしない社長
>>764 スパイダーマンファーフロムホーム鑑賞 冒頭でトニースターク、キャプテンアメリカ、ブラックウィドウ、ヴィジョン登場←エンドゲームを見てない人には何のことか分からない フューリーとマリアヒル登場←アベンジャーズシリーズを見ていないと誰か分からない 指パッチン←スパイダーマンの世界観に合わないのでスパイダーマンしか見てない人は困惑 スパイダーマンやミステリオ、フューリー作戦会議の会話←エンドゲームを見ていないと分からない メイおばさんがストレンジと発言←ドクターストレンジを見ていないと何のことか分からない ミステリオの手下たち←アイアンマンとシビルウォーを見ている人でないと困惑 エンドロール後のシーン←キャプテンマーベルを見ていないと理解できない などなど よって単品では楽しめない一部のマニア専用映画 なるほど! サム・ライミ版スパイダーマン→タイトルが123と分かりやすくそれぞれが独立して途中からでも入りやすい アメイジングスパイダーマン→タイトルが12と分かりやすく途中からでも楽しめるし入りやすい スパイダーマンファーフロムホーム →エンドゲームを見なくてはならない スパイダーマンだけ見たい人にとっては拷問となる可能性 →エンドゲームを見るためには関連作品21作品を見なくてはならない スパイダーマンファーフロムホームを見るのに22作品の壁があるしかもスパイダーマンの映画でもない こんなん人気出るわけないわ
>>771 補助輪もネッドが旅行先で解除できるレベルだし、HCとFFHの社長はポンコツ感が漂う ミステリオの幻覚はアーカムシリーズのスケアクロウと重なってなかなか絶望感あった エレクトリックウェブ的なやつとか自撮りもゲームと重なったし PS4起動するわ
カメオでJ・K・シモンズ出てたけどこれはソニーの意地というか以前のスパイダーマンに戻す意味はないの? 次作スパイダーバースにしてサム・ライミ版スパディとアメスパ版スパディとトムホスパディ勢揃いさせるとか
今時スパイダーマンだけ見たいって奴そんないなくね? 大体エンドゲームとかも見てるだろ
エンドゲーム観てないから指パッチンがわからないとか駄々をこねる客はミステリー要素0だな
>>688 同意!オランダシーン好き! チューリップ畑は号泣だよー ヲタがそうやって騒ぐのをほくそ笑んでるだけでぜんぜんそんなつもりないだろう
>>767 すげーありがとう! チューリップ畑の上に着陸したら畑荒れるやんけと思っててすまなかった MCUはすでにSWより巨大な市場を握ってるんだから 新たなる希望見てないとローグワン意味わからねーよって言われても そりゃそうだw面白いなお前wwwと返すほかないのと同じだわ
中盤でアイアンマンのゾンビが登場←アイアンマン見てない人は混乱 中盤ぐらいでアイアンマンで流れた曲が流れる←アイアンマン見ていない人は混乱 終盤でハッピーが盾を投げる←キャプテンアメリカ見ていない人は混乱 終盤でスパイダーマンが盾とハンマーみたいなのを作る←キャプテンアメリカとマイティーソーを見ていない人は混乱 最後の宇宙のシーン←キャプテンマーベル見ていない人は混乱
他の作品を見ないと理解できないのが嫌だとか 他の作品を見るのが苦痛だとか言う人は MCUが向いて無いんだから見なくていいんじゃね? そういうスタイルを積み重ねた上で成功したシリーズだからな。
>>785 スパイダーマン今回は最初からアイアンマン出てるのに大丈夫? >>782 これ つっこまれること分かっててわざと言ってるだけの構ってちゃんだよ ハッピーの盾で混乱する客って脳みそついてないレベルだろう
後アベンジャーズの最期のシーン言ってたら次回予告だから毎回客が混乱することになる
>>787 ホームカミングの時も騒がれてたよ アベンジャーズが絡むとかわけわからんとか 実際そのせいで今作も続編かリブートとかわけわからんって言われてるし ホームカミングもシビルウォー含め過去作品10作品以上見ないといけない 特にシビルウォーからスパイダーマン出てるわけでシビルウォー見るために過去作品10近く見ないといけない というループがある >>791 俺はシビルウォー初見の友人連れて行ったから大丈夫 アントマンなんか誰も観てねーよ >>791 シリーズドラマのシステムを映画の世界に持ち込んで大成功してるわけだよ 次はディズニープラスに加入させて 月額固定でいくらでも見返せますよというビジネスモデルにするわけだ >>754 実際EGで使ったんだからそういうことだろう 楽しみが増えて喜んでいるのは自分がオタク体質だからか まだ9作しか見てない
シリーズ物ユニバース物は観る勇気がないとか どれから観ればいいか分からないとか そういう感想はまぁあって当然だわなって 納得するけど コラボとかクソ どれから観ればいいか分からんからクソ 日本で人気ないからクソ みたいなわけの分からん文句言ってる輩は 腹立つ 物語の最終回から見てわけ分からんみたいなこと言うのは勝手だけど それでこの物語はクソ!とか言ってる人は 正直アホとちゃうかって思いますよ
>>796 避けてるならもう死んでんだよ 指パッチンで半数は死んだから仕方ない >>791 見なければいけないって発想がもうおかしい。 シリーズ物だという事は明言してるし一番の売りなんだが。 見たくないもの見るなよ。 娯楽なんだし強制しないよ。 スパイダーマンはソニーのものなんだよね PS4でゲーム作ってもらってるのにマーベルは恩を仇で返すのかな?
>>777 JKシモンズが出てきたのはライミの頃でも「どハマリ役」とも言われてたし、エンドクレジットの短い中で説明もなく「JKシモンズのJJJだ!」って分かって貰えるファンサービスとしての役割が大きいんじゃないかな 仮にJKシモンズのスケジュールが抑えられなかったとすると、別の役者のJJJを写す事は無かったと思う あとスパイダーバースはソニーがやってるからその展開は当分は無いかな… >>800 いんやマーベルのものだよ 映像化権だけソニーに売った でもソニーがアメスパでこけまくってマーベル側に助けを求めてきた 電車アタック前の幻術の時に ライミスパイダーとアメイジングスパイダーを出してくれたら面白かった
メイおばさんの援助活動←エンドゲームを見ないと混乱 トニースタークのサングラス登場←エンドゲームやインフィニティウォー、そもそもトニースタークの存在を知らないと困惑 5年間の話←エンドゲームを見ていないと5年の間に何があったのか分からない スタンリーがいない←今までのスパイダーマンシリーズにはいたのにいないので混乱する人も存在 最後にjジョナジェイムソンの登場←ライミ版の存在が黒歴史になってしまったかもしれないと勘違いする人が存在、またはライミ版の世界と繋がってしまったと思う人も存在、なのでアベンジャーズにサム・ライミが乗っ取られたと思う人も存在
パンフみたらトムホが今回の主な滞在地は ロンドンにある本当の自宅から20分のところだったけど マーベルとソニーのおかげで家を一軒借りることができて いろんな友達とシェアできたって言ってたよ かなりお金出してくれてますなあ
前作まであれだけ世話になったスパイダーアームどこ行ったんだよ 人工知能の相棒もどこ行ったんだよ 話のご都合で存在消してんじゃねーよ あれだけの大戦の後で標的になってんのにヒーロー全員宇宙に連れてくとかフューリー狂いすぎ 地球が滅亡するって話なのに連絡しないのも代理カスすぎ
>>806 ナノマシン状態で充電中って出てたぞ 充電器ごと持って行けたろうけどはなからスーツは置いていくつもりだったからな ヒーロー全員宇宙に連れてく描写なんかないんだけど お前本当にこの映画見たのか??? イーディス、あの敵をスキャンして で劇団ミステリオの計画が破綻してたよねあれ
映画館の席に座ってる2時間以上の間 ずっと勘違いして憤慨してたかと思うとちょっと面白いな
カレンいなくて残念だったなー……もう出番はないのかな……
>>804 メイおばさん知らないならスパイダーファンじゃねえよ あ、>>767 の間違いに気づいた リアルトスクエア劇場はイリノイ州じゃなくて ヴェネツィアの方だね、多分 そろそろ化け物系かグリゴブ、ドクオクみたいな有名ヴィラントちゃんと戦闘してくんねえかな まともにタイマンでヴィランと戦闘まだないしな ヴァルチャーとはあれ戦闘してるにはいんないような内容だし
ピーターの裸見てMJが唇キュ〜ってするのがたまらん。
この記事間違ってるよ スパイダーマンファーフロムホームが10億ドルいけばそのままマーベル制作 10億ドルいかなければソニー独自で制作 版権はソニーのままで変更なし
>>815 結局10億ドル行かなかったらmcuからいなくなるのか あのドローンじゃ銃撃による被害しか出せなくね? どうやって水や火の跡作ったんだ
インクレディブルハルクに出てた学生が先生となって登場←インクレディブルハルクを見ないといけない ハルクの役が違うので混乱する人続出
ミステリオがセス・ロリンズやCMパンクに見えて仕方なかった メイおばさんが美人すぎる←興奮して若い頃のおっぱい出しで椅子の人化する人続出
>>818 ハルクなんか見てる奴いないから問題ない >>771 そもそもピーターに渡すとは言ってないはず。渡すつもりなら最初から生体認証にするはず。 アイアンスパイダーとか通常スーツのカレンは最初からピーター向けになってる シビル・ウォーの後くらいから、次世代のヒーローに託すために試験的に作ってたデバイスでしょ。それをミステリオが察知してずっと狙ってた。 その後、フューリーがピーターに渡すと決めた。(そこの理由は不明) >>817 水中に爆薬仕掛けて適当なタイミングで爆破 炎はもとから爆薬やら仕込んでおいて適当なタイミングで発破 映画の作り方と一緒 Edithに関しては色々雑だから監督の解説待ちだわ トニーがインサイト計画みたいなのを設計してたのも、それを個人に託すのももやもやする
やっと見てきた 飛行機の中でスーツ作り始める時、ピーターがなんの躊躇いもなく操作し始めたの見てトニー思い出して泣いた トムホの実年齢をつい考えてしまうけど、映画じゃまだ16なんだよな 一人でよく頑張ったわ
あの糸を理科実験室で作り上げた時点で天才よな ネッドもスーパーハカーだし、あの高校凄すぎ
>>825 もう23のおじいちゃんなんだよな 流石に次回作16歳は無理ありそう 次回作やるとしても撮影時26歳ぐらいかもしれんし イーディスのネーミングからして調子乗ってる時期に作ったんだろうな
メイおばさん狙われるんだろうな… ハッピーが匿ってくれるといいけど JJJのネガキャンからどう挽回するのか気になるな
>>822 最初メガネかけた時生体認証してたじゃん 最初にイーディスって言った人を生体認証登録すると思ってる人がいるのでは? 俺はピーターを認識したら起動するようにできてるんだと思う
>>802 14年にソニーのメールが流出した時「マーベルがスパイダーマンをアベンジャーズに出したがってる」という内容の物があった 互いの利が一致したんだろう ワッチョイ付けないから変な奴大量にレスしちゃってんじゃん。 次スレ建てる時は気をつけてな
イーディスの機能のうちあの衛星はドローンに特化している極一部なんじゃないかな ヴェロニカみたいな
>>817 ホログラフィと思ってみていなかった初見は流してみてたけど 2度目のときはどうやって実害を出してるのか気になって見てたけど、やっぱりわからなかったw ドローンはショックカノンも火炎放射も使えるから海水を弾いて波を起こしたり焼いたりできる ピーターも火炎放射でちょっと焼かれてるし
ID:Kj9j6259はただの発達ガイジ特有の被害妄想ってことでひとつwww
>>764 純粋なスパイダーマンを「返して」ってどういうこと? 自分が過去に見たのが正しいスパイダーマンの有り方だと思い込んでるだけでしょ? だから一部の自閉症が腐してるだけだってwww IMDBでもトマトでも高評価なのは事実。
何回か出た質問だったらごめん。アップグレードスーツのどこがアップグレードしていたのかイマイチ分かりにくかったんだけど、シューターが内蔵式になったこと以外に何か大きく変化したところってある?ドローンをまとめてショートさせたのはテーザーウェブの応用?
ギレンホールが決死の必殺技撃った時にたいして怪我してなかったからすげえうさんくさいと思ったわ
飛行能力は最初に貰った時点で装備してなかったか 実際には飛んでないけど出すだけは出した記憶が
オランダのチューリップ畑のくだりで、飛行機の離着陸の風圧で花びらが全部吹き飛んじゃう、と農家の気持ちになってハラハラした。
ホムカミでもらったスーツをアップデートしたわけじゃなく、アイアンスパイダー含めた既存の機能からピーターが選択・調節して新スーツ作っただけだから真新しい機能があるとか格段に性能が上がってるとかはないよ なんならホムカミのスーツの方が多機能だと思う
>>846 俺もw 全然話に関係ないところなのにすごく気になってしまったわ >>822 >最初から生体認証するはず 生体認証の意味がわかってないようですねw >>772 MCUのスパイダーマン見に行って何言ってんだから >>823 まあホログラムの技術が実際に存在しても無理だよ ホログラムがナイトモンキーを追っかける(リアルタイム操作)のはギリギリOKだけど そのリアルタイム操作時に建物をばくはするのは無理でしょ 映画だからなんでもできるんだけど、それがリアルに見えないと少ししらけるんだよねえ 例えば建物の上で座ってるピーターの前に下から浮かび上がって静止するミステリオはホログラムだよね それなのにワンショットでピーターの横に座るって流石に横にいるのがリアルかホログラムかバレるでしょ 映画は面白かったんだけどホログラムはオーバーテクノロジーだったのがねえ >>853 ホログラム以外もオーバーテクノロジーだらけだし そういう世界だと思って楽しめばよい >>835 ワッチョイなんて何の意味もないよ 変なやつはそんな事気にせず連投する 横に座っても分からないくらいリアルなホログラムなんだねってことで納得すればええやん
先に横に座っておいてホログラムを重ね合わせたという可能性もある
あれ本物がドローンに乗って飛んできたんだと思ってた
842だけど、みんなありがとう。ホムカミスーツが多機能かつ未使用機能が多過ぎて明確にこれが変わったって言えるものを探すのが難しいね。時間もなかったしホントに調整を加えた程度なのかも。次回作は新スーツ登場するのかな。
>>854 ほんとにね スーツだけでオーバーテクノロジーの塊なのに何で変な所でリアルにこだわるのか… あのシーンのピーター見て固まるハッピー見てなんか泣きそうになってしまう トニーと重ね合わせたんだろうな
ファブローのああいう演技いいよね EGでモーガンの「チーズバーガー」に思わず絶句するとことか
>>866 俺もトニーと重ね合わせて泣きそうになったわ アイアンマンマーク2作る時がフラッシュバックした ピーターの為にオランダまで迎えに来たり縫合までするハッピーのアルフレッド化がとまらない CW〜HCの間はピーターに冷たい印象だったけどホテルで二人で内緒でペイチャンネル観てたのは草 やっぱり引越しで切羽詰まってたのか
二人で見たわけじゃなくて 金を出したのがハッピーというかスターク社だから 請求を見てバレたんやろ
初対面のおっさんと高校生が2人でエロビデオ見るの想像したら訳が分からなくて草
>>863 誰もいない映像ってなんだよw よく考えてからレスしろよおまえ この人の中では倒れふす自分の映像でフェイントかけて横から銃殺しようとしたミステリオは どういう扱いになってるんだろう
2022までのアベンジャー公開予定作品出てるし マーベルのスパイダーマン単独作品はこれで終わりだろ
>>865 わかってないねえ 現在の技術では絶対に実現不可能なもの、たとえばアイアンマンスーツやスパイダーマンのスーツ作成機みたいなのはそれは映画の中のことだと理解する。 だが現在の技術に近い技術はそれをベースに考えるからそんなことはできないだろ、となるんだよ >>869 2人で見てたんじゃないぞ 会計の時に請求書見たらピーターの部屋のペイチャンネルの請求があって 何を見たかはわからないけど金額からアダルトだと想像できるって言ったんだよ 今時の高校生がホテルで有料エロ番組観る?と思った スマホでxvideosっしょ
>>873 人の上から怪物の映像を被せて怪物に見せられるなら、人の上に本来の風景の映像を被せて人のいない風景に見せるのも可能でしょ >>878 観るだろ 画面でかいし自分の金じゃないし 風景スキャンしながらリアルタイムで映像処理しながら投影すればいけなくもないけど周りが動いたらすぐ破綻するよな
>>875 スパイダーマンはソニーの都合もあるからスケジュール表に載せらんないのよ 事実ホームカミングは載ってなかったしなんならシビルウォー発表時もスパイダーマン出るの決まってなかった 「Hなやつ」でみんな笑うけど男なら「ホテルで有料番組」で察して笑えるネタだなw
ネットは危険だと考えたんでしょ後はヒーローなのに違法視聴するなんて駄目だと考えたか はっぴーが知ってるのはホテル代をスターク社通して払ってるからだと思うし ホログラムうんぬんはそこ気にしだしたら水のエレメンタルの時の仕掛けがホログラム以上に大掛かりかつ難解なものになるからそういうものとして受け入れるかしかないよてかそこまで気にしてたらスパイダーマンに限らず楽しめないでしょ
今回のミステリオの超技術とトリックを駆使したヒーローの自作自演っぷり、何かを思い出したけどアレだ Mr.インクレディブルのシンドロームそっくりだった
インクレディブルファミリーのヴィランも似てるな あの映画王道と見せかけて攻めてるから面白いよね
軽く興奮しただけでウッカリ車の板金を握りつぶす男の嫁が 物凄く柔軟伸縮する身体の持ち主ってのは なんつうか旦那さんの性欲爆発した結果の結婚みたいで……ふふ うふふふふふ
>>882 ピーターが少しでも動いたらアウトだよな >>846 ほとんどのチューリップ農家は花じゃなくて 球根で商売してる、だから普通は手で花をもいだりする だから花が散っても全然問題ない ネッドとべティは体の相性が合わなかったんだろな それなら唐突な別れも説明がつく
>>892 それもあるしオランダは日本人の想像以上にチューリップだらけの国だからな まぁあそこの畑の人は少々被害は出ただろうがそれぐらいどうということでもないだろうし もしくは金だけなら持ってるからあとでハッピーが金払ったとかじゃねーかな >>876 あーうん、そんな難癖つけたいがための屁理屈は分からないわ ミステリオの嘘のせいで以降実写で本当にマルチバース出身のキャラ登場しても 作中で全く信じてもらえず散々皮肉言われたりネタにされるんだろうなw
本当です!マルチバースはあるんです!信じて下さい!
>>880 最後の不意打ちしようとする時に姿消してるんだから出来るよ おばさんにも正体ばれたしハッピーとの付き合いもあるからスターク社が持ってくれるだろし平気平気、もしかしたらピーター家への電力供給だけアークリアクターかもしれないし アベンジャーズで最初に設置していこう特に言及ないよなトニーがいなくなってもアークリアクター単体で様々なことに応用ききそうだけど
>>785 アイアンマンのゾンビ 最後の宇宙のシーン これ以外は知ってる人はニヤッっとする程度じゃないの? 知らない人はなんとも思わんよ >>880 映画観てないの?もったいない早く劇場行きな 作中一切何の問題もなく可能だと言う描写だから >>899 サムライミバースからJJJがやってきたね マーベルゾンビーズの片鱗を見た気分だったよ アイアンマン骸骨
「混乱する」ていう定義がユニークだね 実際には「それにより他作品に興味が湧く」なんだろうけど
>>909 もちろん見たから言ってるんだよ 劇中できないなんて描写は一切ないよ! >>911 新幹線に轢かせる前のシーンはミステリオが居るけど別の映像被せて存在消してたね >>855 は自己紹介なんだろうけど、ワッチョイあればNGも容易いしな >>900 多分、姿消すのはできるな CWのBARFのシーンだけど、幻覚の母親が幻覚のトニーにキスした直後いきなり本物のトニーが現れてる=それまで本物のトニーの場所に背景の映像投影して姿を消してたって事になると思う まあ真面目な話技術的な難易度は相当高くなるけどそれ言うのは野暮かなぁ 「人の上に別人」が可能なら「人の上に無生物」「人の上に背景」も出来るだろ
FFH観てからps4のスパイダーマンやり直してるけどやっぱり面白いな 変に対戦格闘とかでなくて良かった ソニーにやらせてるメリットはこういうとこにあるのかもしれん
>>915 ゲロに関しては投影セットの外にいた所から中に入ってきただけでは ホログラムで何かを隠すのってよく考えるとかなり難しいんだな 元々の光を遮らないと駄目だし 昼間なのに真っ暗にするとか地味に超技術だわ
>>918 確認してみて。元からそこにいたようにしか見えないから。 >>920 あーそういや母親の後ろから突然出てきたんだっけ? うろ覚えだな… ベネチアで鐘にゴッツンしたときヴェノム思い出した、あれわざとやってるよね?
>>919 あれはホログラムとかいうレベルじゃない >>923 脳波やら三半規管に干渉して幻覚みせてるのかと思ったけど、そこまでの機能は無いのかな 元々超技術を描いたものに現実的でないと文句を垂れてるだけだからな
>>922 あのシーンで「あれ?今回ハズレか?」と思ったけど後半盛り返したな 建物に投影するとき元の内装が見えなくなったでちょ? 人間も同じなんでちゅよ〜わかりまちたか〜?
じゃあアークリアクターや宇宙人って現実に存在しないからクソだね
金魚鉢で顔が隠れてるミステリオは全部ホログラムで金魚鉢収納して顔出してる状態は全部本物でしょ
>>930 本物とは限らないだろう 身体的接触がなければ映像で構わないし断定はできないっしょ >>933 人間は嘘ついてるつもりでも全くの嘘は言えないんだよ(自分が知る由もないことは言えない) だからマルチバースだとかアース100とか200とかそういう発想はマルチバース出身者に教えてもらわないとそもそも口に出来ないからマルチバース設定が真っ赤な嘘とは限らない >>932 そうだよ ソニー製だからこそできたファンサービス >>919 ナノディスプレイの技術を応用すれば可能 今回ハズレか?と思わせておいてどんでん返しだったのはキャプテンマーベル
仕方ないことだけどJJJ老けてたなぁ今回のピーターは前2作と違ってスタークとの関わりがあって家も裕福そうだし新聞社とJJJとは関わることないと思ってたから嬉しいけどさ
武器なんて捨ててかかってこいよ!! を映像作品で見られる日が来るとは本当に信じられなかった
もう新聞社ってオワコンだからねぇ そのへんの設定は変えていかないと
>>934 つまり超人によるスーパーヒーロー(アベンジャーズ)という発想も現実の超人から教えてもらったということか >>944 マルチバースという嘘(フィクションの創作話)を思いつけるのはマルチバース出身者に話を聞かないと思いつけないと言うなら アベンジャーズの映画(フィクションの創作話)を思いつけるのはアベンジャーズみたいな人に話を聞かないと思いつけない って理屈になるんじゃないの? >>945 「アベンジャーズ映画の製作者が超人ヒーローに話を聞いてアベンジャーズをつくったのか?」と言いたいのか? なんで急に映画製作者の話になるんだ? アベンジャーズはジャスティスリーグのパクリだって言って欲しいわけ? まあマルチバース出身者がいる!は早計だと思うわ 全く根拠になってない
>>947 まぁそういう意味で言ったけど>>943 はただ「アベンジャーズは実在の集団ってことか!」という冗談なんだが… 何故一々「煽ってる!!」と捉えるのか… マルチバースみたいな世界の概念が変わるような話はどこからか情報仕入れないと思い付かないだろうな 世界は平らだと思ってる人が実は丸いと発想するのは難しそう
>>950 冗談を言ったつもりが揚げ足を取るなと怒られるタイプだな? アベンジャーズがどうやって世界を救ったか 経緯が公開されてたら誰でも思い付きそうだけど
>>951 マルチバースのこと聞いたピーターが「多元世界説(だっけ?)は本当だったんだ!」って興奮してたしマルチバースみたいな理論はあの世界にも一応あるのでは 実際、現実にも「宇宙は複数ある」って説あるし >>942 JJJの出てた映像にデイリービューグル.netとロコがあったから新聞社ではなくネットニュースサイトの編集者なのかも。 >>940 キャプマのやつ?原作に同じシーンがあるの? 似たようなセリフはコマンドーにもあるよな。 ベルリンまで列車に乗って行った時はステルススーツを着てたけど持ってきてた赤のノーマルスーツはどうしたん? あそこらへんボケーッと見てたから赤いスーツを何で着ていかなかったのか不思議だったんだが
ヨーロッパはナイトモンキーで アメリカのスパイダーマンとは別人にしたかったから さすがに同じスーツで出てくるとピーターだとバレちゃうから でもバラされちゃったけどね
>>961 ヨーロッパなのにNYの親愛なる隣人がいたらおかしいからナイトモンキーのスーツで行った でもベルリンに現れた化け物と戦ってたミステリオは突如空から現れたスパイダーマンに殺された >>791 見なくても大丈夫じゃないか? 詳細を知らなきゃ展開が理解出来ないって事は無いだろ 例えば作品中に曲や映画の名前が出たとして内容やアメリカでの一般的な評価に説明がないと文句言うか?興味ないだろ? >>964 見なくちゃ「いけない」って義務感はなんなんだろうねえ 今まではスパイダーマンだけ見てれば新参の人にマウントできたのに MCU版では自分たちがマウントされる側になってしまったとか そういう意識なのかな? スパイダーマンだけ見てた人はむしろミステリオ公開前から知ってるんだわ
>>9 このくだりスクラル人だったら説明つかないよな全部の情報共有してんのか? >>967 フューリーはサーフィンなんかやらないっていうのがハッピーとタロスで共通の認識だから問題なかった むしろオマケ映像見るとフューリーも休暇中は海にバカンスに行きたいくらいの考えはあるわけで ボードくらい持ってる可能性もある 本人だったら暗号に気付かなかったかも >>965 なんだろね 元ネタや関連作品を全部知りたい(コレは少しは理解できるけど) ならライミ版やアメスパの時点でコミックにも手が出てるだろうし よくわかんないな スパイディしか見てなかったら、前回主要キャラだった社長がなんかあっさり死んでてたいして掘り下げないなーとか 急にしゃしゃってきた眼帯の黒人のおっさんは何やねんとかは思うんじゃないかな
マルチバースの可能性についてはEGで示されたのが全てでしょ FFHで新たな情報はなかったけどEGで実際に「正史とは別の展開を迎える宇宙」が分岐するのは描かれた (それをこの宇宙にいながら観測できるか、行き来できるか、は不明) ミスリードとしては観客に対しても作中人物にとってもスパイダーバースよりEGの描写によるものなんよね (スパイダーバースは別シリーズなんで当たり前だが) というわけでEGの事件はどの程度情報公開されてんのかは気になったな フューリーやピーターが騙されるのはあらかじめEGからマルチバースの可能性を考えたからだと思うけど チームミステリオがそこを突けたのは偶然なのか、同じ情報を持ってたからなのか
マルチバースの話を知らなかったら出来なかったろうからな
ミステリオ良い奴だったな1作だけで退場させるには惜しいキャラだったわ
予告でマルチバースから来ましたと公表して お前らマルチバースに色んな妄想膨らませていただろwプギャー というのが目的
マルチバースなんて嘘っぱち!からの、ホントにマルチバースから何かくる、ってオチかと思ったのに
正直タイムトラベルだけで受け入れ困難なのに マルチなんたらとかもう何でもありになる
アメコミだし何でもありだろ まさかリアリティのある物語だと思ったん? 死ねよ糞ガキ
>>975 良いヤツでは決してないだろう 良いキャラなら分かるけど マルチバースより今回のドローンと幻影の方が何でもありになる
>>977 「マルチバースは本当でした」は今後ありえる、というか今後のメインになるんじゃないかと思う けどスパイダーマンでは取り上げないだろうね HCのラストのFFHのラスト両方で色々ひっ張ってるし 後々、トビースパイディやガーフィールドスパイディが トムスパイディの世界にやってくるスパイダーバースに期待してる
本物のアース616ミステリオ「話は聞かせてもらった!地球は滅びる!」
シークレットウォーズやってピーターはソニーのユニバース入りとかやりそうでこわい
正直なところ、5年問題についてだけは説明不足だったかもしれないな
>>987 前作のスパイダーマンしか観てない連れは五年問題理解できてなかったと思うわ 何かあったけど同じ学年がまた始まるんだなって理解できなかったら問題と思うけど 5年間問題についてEGを観てる人と同程度の知識が得られるかは別に
>>983 サム・ライミ版スパイダーマンから マルチユニバースでやってきたのは J・K・シモンズだけだな 前作で何か事件があって人々が消失して数年後に解決して元に戻ったんだな 多分その事件でアベンジャーズ数人が死んだんだな くらいは初見でも分かるだろうな
死亡者一覧の時、ジャーヴィスだけ画質荒くなかった?
まぁアイアンマンの死については事前に知ってるかどうかは多少本作楽しむのにも関わってくるけど5年問題についてはそこまで本筋に関わってこなかったしスパイダーマン単体でも楽しめるように作ってたとは思うよ フューリーとスクラル星人に関してはまぁMCU続編に向けてネタ詰め込み感あるからスパイダーマン単体で見てる人には邪魔だったかもしれないけど
mmp
lud20220928083325ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1562510206/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★9 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★5 ・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★2 ・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★7 ・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★12 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part15 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part23 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part3 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part9 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part17 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part12 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part14 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part24 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part13 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part8 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part19 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part25 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part10 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part22 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part4 ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part2 ・[ワッチョイ付き]スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home ・スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム/Spider-Man: No Way Home Part21 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming ・スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース-Spider-Man: Across the Spider-Verse- ・TOMB RAIDER/トゥームレイダー ファースト・ミッション 2 ・ワン・フロム・ザ・ハート リプライズ-One from the Heart: Reprise- ・ワンダーウーマン WONDER WOMAN 1 ・ワンダーウーマン WONDER WOMAN 8 ・ワンダーウーマン WONDER WOMAN 9 ・ワンダーウーマン WONDER WOMAN 6 ・ワンダー・ウーマン WONDER WOMAN 2 ・ワンダー・ウーマン WONDER WOMAN 3 ・∇ ワンダーウーマン 1984 Wonder Woman 1984 ∇ ・∇ ワンダーウーマン 1984 Wonder Woman 1984 ∇ Part.4 ・∇ ワンダーウーマン 1984 Wonder Woman 1984 ∇ Part.3 ・フロントランナー THE FRONT RUNNER 【ヒュー・ジャックマン】 ・ファンタスティック・フォー ファースト・ステップス-The Fantastic Four: First Steps- ・映画ファンが語る 仮面ライダージオウ Over Quartzer ・【デヴィッド・バーン】アメリカン・ユートピア David Byrne's American Utopia【スパイク・リー】 ・スパイダーマン ・トリプル・フロンティア Triple Frontier ・スパイダーマン総合51 ・スパイダーマン総合43 ・スパイダーマン総合44 ・スパイダーマン総合45 ・スパイダーマン総合41 ・【アメイジング】スパイダーマン総合37 ・クリストファー・ノーラン Christopher Nolan 6 ・【アニメ映画】アダムス・ファミリー The Addams Family ・コードネーム U.N.C.L.E. / The Man from U.N.C.L.E. 2 ・スパイク・リー監督作 ブラック・クランズマン BLACKKKLANSMAN ・アントマン&ワスプ:クアントマニア-Ant-Man and The Wasp: Quantumania- ・【クマのプーさん】グッバイ・クリストファー・ロビン Goodbye Christopher Robin【A・A・ミルン】 ・ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ The Founder ・スノーホワイト/氷の王国 The Huntsman: Winter's War ・キングスマン Kingsman: The Secret Service 12 ・ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル Jumanji: Welcome to the Jungle 2 ・ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル Jumanji: Welcome to the Jungle 1 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 14 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 13 ・ザ・バイクライダーズ-The Bikeriders-【オースティン・バトラー/トム・ハーディ】 (145) ・エイリアン:ロムルス -Alien:Romulus-【ケイリー・スピーニー/イザベラ・メルセド】2 ・ゴーストバスターズ/フローズン・サマー-Ghostbusters: Frozen Empire-【ポール・ラッド】