◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
非正規雇用の人達Part16 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1529023100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
顔文字と馴れ合いたい人はこちらへどうぞ↓↓↓
非正規雇用の人達Part14
http://2chb.net/r/dame/1518128614/ 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1517440457/ 平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511040201/ 厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511991652/ 「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://2chb.net/r/poverty/1512642924/ 【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1445297978/ 【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1454547806/ 【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://2chb.net/r/newsplus/1513293276/ 厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://2chb.net/r/poverty/1518524436/ 【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ
http://2chb.net/r/news/1518922049/ 【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://2chb.net/r/newsplus/1521634484/ 政府「氷河期世代は7割が生活保護を受けることになる。この世代の社会保障を削らないと財政破綻は確実」 [748768864]
http://2chb.net/r/poverty/1527332312/ 超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
http://2chb.net/r/news/1507434459/ 【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1499856464/ 【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1497598439/ 【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1463794552/ バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1497971423/ 自衛隊の志願者数減少が深刻 何があったんだよ [175673416]
http://2chb.net/r/poverty/1519909520/ 【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://2chb.net/r/poverty/1523528078/ 【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1471875280/ 国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://2chb.net/r/poverty/1498827366/ 【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://2chb.net/r/bizplus/1507269230/ 平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/ 今日、仕事さぼった2503万円貯金がある期間工だけど質問ある? [389543296]
http://2chb.net/r/poverty/1529030532/ 各県知事の学歴
北海道 一橋大学経済学部 鳥取 東京大学法学部
青森 東京大学文学部 島根 東京大学経済学部
岩手 東京大学法学部 岡山 東京大学工学部
宮城 防衛大学校理工学専攻 広島 東京大学法学部
秋田 東北大学工学部 山口 東京大学経済学部
山形 お茶の水女子大学教育学部 徳島 東京大学法学部
福島 東京大学経済学部 香川 東京大学法学部
茨城 東京大学法学部 愛媛 慶應義塾大学法学部
栃木 日本大学理工学部 高知 東京大学経済学部
群馬 慶應義塾大学工学部 福岡 京都大学法学部
埼玉 法政大学法学部 佐賀 東京大学法学部
千葉 明治学院大学法学部二部(中退) 長崎 長崎大学経済学部
東京 カイロ大学文学部 熊本 ネブラスカ大学農学部
神奈川 早稲田大学政治経済学部 大分 東京大学法学部
新潟 東京大学医学部 宮崎 東京大学法学部
富山 東京大学法学部 鹿児島 早稲田大学教育学部
石川 京都大学法学部 沖縄 法政大学法学部
福井 京都大学法学部
山梨 東北大学経済学部
長野 東京大学法学部
岐阜 東京大学法学部
静岡 早稲田大学政治経済学部
愛知県 東京大学法学部
三重 東京大学経済学部
滋賀 一橋大学経済学部
京都 東京大学法学部
大阪 福岡工業大学工学部
兵庫 東京大学法学部
奈良 東京大学法学部
和歌山 東京大学経済学部
.
>>6 小池や橋本は違うが、官僚から知事に行く人たちの、学歴と仕事の経歴なんて瓜二つだよ
都知事選に出た人でいうと、岩手だかの知事勤めて出てきて、負けた人いたよね。あれが典型だ。思想どころか顔つきまで無個性。なにかできるわけがない
>大学生を見渡して見ると、ウェイ系が非常に多いように見えます。
では、なぜこれほど多くのウェイ系が発生するのか?
うぇ〜い!
貧乏な家庭のお父さんは息子に土下座して謝ったほうがいいよ
「中出しセックスを我慢できず産んでしまってごめんなさい」って
去勢して再発防止するとか誠意を見せないと
産まされた子供は親を恨め!
貧乏人が子供を作るとかアホの極み
お金持ちの親は息子に仕事も家も車も嫁も手配してくれる
これが普通
息子に何も用意しない親はヤリチン・ヤリマンの馬鹿
これが現実
まじで立派な大学出てる奴うらやましすぎ
この社会は
卒業大学の偏差値レベルで、その人の価値が決まるから
専門卒や高卒、底辺大卒だと
なにやってもプークスクスで終わっちまう
大手優良ホワイトは大手優良ホワイト同士でこんな風に互助会作って助け合うんだよ
https://trafficnews.jp/post/80713 ↑こういうところに食い込めないんであれば働かない方がいい
ナマポニートしてた方がよっぽどマシだ
求める人物像
明るく、健康で、行動力のある方。
協調性があり、仲間を大切にできる方。
想像力豊で論理的思考能力があり、製造業を志している方
非正規で働いていたが、マニュアルに沿って間違えないように
対応するので精一杯で、ログ採取スクリプトツール作成やリモート設定など、そこまで能動的に
取り組む精神力や知能がなかった。マクロ組むのもダメダメだったし
目標も、ミスのないオペレーションに努めます とか小学生並みのことしか挙げられず
プロジェクトでは蚊帳の外
もう正社員は一生無理だなw
非正規なんだからその程度のノリで適当にやってりゃいいのさ
>>13 運が悪いとどんなに学歴がよくても新幹線で殺されちまうんだぜ・・
一寸先は闇とはこのことよ。
民パク制度って女子高生が三人くらいで泊まりにくるの?
>>21 あんまり言いたくないけど
あれは被害者のやり方次第では死なずに済んだんじゃないかな
最近、週5日勤務の派遣をすぐ辞めるのが続いてるから、
週2〜3日のバイトを掛け持ちしようかな?って考えてる
こっちのほうが人の面識も薄いし長く続けられそうな気がする
年金・健康保険は自腹だけど
生涯現役とか豪語してる労働馬鹿もいるからな
まあそういうやつらが必死に働き必死にため込み税金払い、老後もなしにポックリ逝けば
社会保障費にも損害なし、独り身で遺産国庫返納なら尚好
ラテン系の高失業率の国はみんなが公的援助求めるから碌なことはない
やはり労働美学のある日本のほうがリタイア組にとっては得なんだよ
誹謗中傷、全然平気、奴らがそれで満足して労働、負担の人生歩んでくれるんだから
ほどほどに聞き流して負け組、屑を演ずる、そうすればアホが溜飲下げてどんどん働き負担する。
奴隷はうまくコントロールするに限るのだ、日本はいい国だよ、リタイア組にとって
人間関係で辞めたくなるのは
どこの会社行っても同じだわね。
全ての人類と上手く渡り合う
スーパーサイヤ人なんかおらんねんし。
俺は人間関係の為に働くんじゃなくて、金
のためって割り切ってる。
少なくとも非正規はそれでよし。
残業ももちろん報酬をいただいてますからと言ってるよ。
非正規の良いところ
・簡単に採用される
・気軽に辞めれる
・責任なしの気楽な仕事
・シフト自由
・人間関係希薄
・サービス残業などのタダ働きなし
他にある?
普通に働ければ嫌われててもいいんだけどね…
なぜか古株は緩く、新参者にだけやたら厳しい扱いされる職場ばかり紹介される
工場派遣はダメだわ
わざと喧嘩口調で絡んでくるんだよね
仕事を教えなかったり、派遣が派遣を怒ったり
こういうのって大半が社員や前からいる同僚同士でグルになってるし
派遣会社に相談しても「君が変らないといけない」とかアホかと
>>32 何処へ行っても同じ目に合うと言う事はただの偶然ではなく本人に問題有りと言うことだな。
>>30 問題はふたつくらいか
あまりにも解雇されやすい
契約期間半年とか一年とかはいいとして、その後の人生設計がしずらい
非正規を選ぶ自分にも問題あるけど、新参者の出入りが激しいってのもある
古株しかいない
今年の11月で七年目だな…非正規だけど正社員と同じ勤務時間で同じ仕事やらされてるけど俺何やってんだ人生潰す気かよ
デー子・・・NTTデータの子会社
場合によっては独立系に仕事をぶん投げる。
ユーザー系(ユー子)・・・インフラ企業など非IT企業の子会社もしくはグループ会社。
お金にまつわるシステムを開発することが多い。結果的に文系が重宝される。
場合によっては独立系に仕事をぶん投げる。
メーカー系(メー子)・・・メーカーの子会社もしくはグループ会社。主に産業用機械や製品の制御系システムを開発する。
場合によっては独立系に仕事をぶん投げる。
-----------------↑ほぼホワイト↑-----------------
独立系・・・読んでで字の如く、どの企業グループにも属さず独立している。
デー子、ユー子、メー子から仕事を投げられ、何社をも介して「n次請け」を中心とする企業や
「他社常駐」を中心とする企業ははブラックが多い。ITでブラック呼ばれるのはここ。
ただし、自前でパッケージソフトやサービスを展開する企業はホワイトがそれなりにある。
期間工スレで
「ブラックに配属されたら己もブラックになればいい」と言ってた奴いたな
人のせいにしちゃいけないんだろうが
俺の周りには、勉強をがんばることが意味がないカッコワルイ
みたいな風潮がただよう中学の環境だったんで
周りに引きずられてしまった感がある・・
あと、当時はネットなんてものがなく、大学編入とか、何年まで浪人しても大丈夫とか
そこらへんの知識みたいなのが無かったから、現役で底辺に入ってそのまま卒業して
しまった。
周りの環境って、ホント大事だよなw
>>43 誰に出逢おうと結果は同じだと思うよ、自分自身が意識して変わらないとね。
>>42 自分の頃はこれからは資格が大事ってよく教師が言ってたな
そのせいで大学蹴って専門行く奴が結構いた
君がボクを愛してなくてもいい
ボクが君を愛してないと思っててもいい
ボクは君を愛してるから
大学に行くと500万くらい借金(奨学金)作ることになる
>>38 いくつか知らんがすぐ辞めろ。
俺も同じ状況で10年超えて取り返し付かない。
どんなとこでも10年近い非正規雇い続ける会社ってまともじゃないよ。
奴隷以下だもん。
そいつの生活とか人生なんか考えてない
7年も同じところでやってればそれなりに評価してくれるのでは?
>>38 自分で潰してるんじゃんそれ
俺は週4日以下しか働きたくないから自分から非正規を選んでるけど
週5日以上働くならとっとと就活すりゃよかっただけ
自業自得だろ
>>38 俺も同様だし年齢も高いけど就活してる
応募すらできないとこが多いけどorz
みんなありがとう、すぐ退職願出す…
現状、週休二日で10〜20くらいで16、17万だけど週四って月いくらくらいなの?
単純労働しかやってきてないから
応募できるような正社員の仕事が見つからない。
どうすりゃいいんだ
別に誰かに言われなくたってわかってるだろう
一度しかない人生
だからこそ楽しみたい
オマエの人生、オマエが主役だろ?
職場の人達の8割ぐらいから嫌われてるんだけど
俺を上回る猛者はいるかな?
ちなみにコミュ障ではない
自分から話を振れるし、普通に受け答えも出来るし、嫌ってる人達とも始めは悪くない関係だった
小規模の工場、アットホームで新人の出入りが激しい
みんなグルになって、その中の代表者が襲ってくるから
地域密着型の派遣会社に報告して対処してもらったけど、それでも居づらい
うつ病になって落ち込むくらい叱責されたはずだけど、それでも休まず来る
檻の中で飼われてるペットのくせに結婚しやがって、、、
1回報告しても何も対処されなかったから、2度目でようやく大人しくなった
舐めやがって、、、死ななきゃわかんねぇのか?
社員だろうと次は無いぞ
何処の職場にも頭のおかしな奴は居るからねぇ、一度懲らしめてもましばらくするとまた元通りになる。
ありがたいお言葉をきけ
大学受験がすべてだろう
とにかくひとつでも上のランクに行っとくべきだ
妥協して、その程度のランクの大学に入っても
モチベーション落として堕落してくだけ 就職先もブラックしかないし・・
>>16 まあいいじゃん
結婚も子供も作らなければ。
期間工受からなくなったら生活保護
生活保護かだめなら犯罪でもやって刑務所。自殺だけはするなよ
>>17 そんな人間が工場現場で働かないだろ
いくら大手でも。
大手正社員でも現場工員なんて負け犬の集まりだよ
誰でも採用されるような会社、職場、仕事なんて
いくらでも変わりいるから、待遇なんて上がるわけない
最低賃金で適当に働くだけ それ以上人生が上向くことはない
勉強もダメ、それ以外の取り柄もない、同じような連中でつるんで
人の悪口ばかり
吹きだまりだよw
俺の会社はみんな嫌がって入るのいややから賃金は上がっとるよwww
このまえ入った子は7年勤めた俺より時給高いwww
まだ若い奴は大学入りなおして
逆転狙うか、難関資格取得して再挑戦するしかない
新卒や第二新卒逃したら、かなり絶望的な人生だからな
ネットで変換できるから楽だけど、
書けない漢字を変換できなかったら、スレ内は平仮名ばかりだろうな
年収300万で、サービス残業が月90時間くらいなのに
俺は正社員だから勝ち組だ。
プライベート楽しんでる奴は負け組。
お客様や経営者に感謝して毎日生きている。
↑
こういうやつ多くね??
ネタで「勝ったつもりの社畜」を演じてるのを見て
多いと錯覚したんじゃない
その正社員エアプのコピペをあらゆるところに書き込み&コピペしてる奴の正体を知りたいよ
たまにえらくハードルな求人見かけるけど、そんなハイスペックな人が応募してくるんだろうか?
ハイスペックな人にはヘッドハンティングが行くもんなんだけどな
求人メディアに騙されてるんじゃないの?
「来る可能性は低い
だが求人を出さなければ可能性は0だ!」
っつー宝くじ買い続ける感覚で一応出してるんじゃないの
費用に見合うかは知らん
PC止めて、テレビもそろそろ止めないといけないんだがなー。さすがに
ケータイ手放せないしね。
眼精疲労で死ぬわ。
肉体は職種を選ぶのね。長く続けるにはキツイ仕事。はやく辞めたい。
普通の仕事につき
普通に彼女ができ
普通に結婚し
普通に子供が生まれ
普通に出世し責任ある仕事を任される
どれ一つ出来てない
>>86 最初のひとつが上手く行くと芋づる式に手にはいるよ
>>88 そうは思えんな
誰もが(良いイメージのことで)聞いたことある会社で管理職やっている人にも未婚の人はいた
芋づるで手にいれる人って学生の時点で完成している気がする
結局入ったところに糞上司がいたら終わり
そのおかげて底辺非正規労働者だわ
>>90 キミがどう思うのも自由
世の大半とは多少のズレがあるのはやむを得ない
たから非正規なんだろう
「お客様に喜んで頂けるのが私にとって一番の幸せ」とか言ってる奴、薄給の仕事させられてるのに経営者に騙され洗脳されちゃてる奴とか可愛そう。いつか目が覚めて激しく後悔するんだろうなぁ。
まずは働いた分だけ貰えればって話だ。
褒美がなくてはモチベーションは上がらない。
朝10時から夜8時にあがれればいい方で週休二日のシフト制で月15〜17万って低い方?週休二日ならそんな低くない?
>>90 見た目も重要やろな
新潟の米山知事なんて、顔以外超完璧の
天才レベルなのに、素人の女に全く相手
されず、買春に走ったわけだから
月給20万、週休1日、9時〜19時 恐らく残業ありてキツいよな
30過ぎたぐらいなら贅沢さえ言わなければ普通の中小企業で正社員とかもあり得るけど
40前後だともう非正規でボチボチ稼いで可能な限り気楽にやって行くって方が賢明な気がするよな
40で正社員になれる会社って薄給だったりその上重責を背負わされたりと
正社員って肩書きを得られる事以外は何もいい事なさそうだし
実家暮らしで結婚諦めて週4か週3でゆるく働く
一度レールから脱線した無能はこれでいくしかない
中途採用は避けたほうがいいよ
新卒以外、あぶない
そもそも、独身なら定年まで働く必要ない
避けた方がいい企業は存在するが
全部避けろってのは極端だわ
30代も半ば過ぎてるとかなら正社員自体が難しい
>>94 意識高い系だろ。
無能なくせにやる気だけはあるから迷惑だよw
今まで上手くいってたシステムを現場の意見など
コンセンサスを得ないで自分勝手な方法を導入して
仕事が回らなくなる。
たいした経験も知識も無い奴がやる気だけでひっかきまわす。
全く迷惑な存在だよw
報酬を貰ってる以上はそれなりにやるが、別に張り切る必要はない。
空回りすんぞ。
派遣は求人と違う仕事を紹介されたら断ったほうがいいよ
高確率で自分から辞めるように仕向けられるブラックだから
小金稼いでトラブル確実とか
なんでそんなところに送り込むんだ
派遣会社に電話して求人誌に載ってる仕事について尋ねた。
求人欄には「簡単な軽作業」とあったが、スピードが要求され、少し重いものもあると言われた。スピードが必要な作業は以前苦しんだので、厳しいかな。
スピードだけはいつもどうにもならん
突き詰めると全部それで辞めてる
疑問なんだが、簡単な軽作業で食ってけるの??
20歳そこそこのバイト学生なら、いいだろうが
ずっとそんなの続けてたら詰むぞ
親に飯食わせてもらってるから危機感ないんだろうけど
後悔するよ
生活保護ねぇ
そんな簡単にもらえたらだれも苦労しないんだよね
つかバイトから正社員昇格有りな職場てどうやってなるの?
こいつ要るなって思われたらそういう話が来るの?
自分から要望出すの?
昇格有りらしいけど一人も昇格したのを見ないんだよな。
人参ぶらさげて生産性上げてるだけに決まってんじゃん?
バイトからなれるような正社員なんて
たかがしれてる
飲食や倉庫、介護、そのほか接客系
バイトに毛の生えたような待遇で
こき使われるだけさ
昇給の見込みがない職は正社員に誘わないでほしいよな
生活保護って職員が監査に来たとき、立ち退きや打ち切りの話をされたら、
高層階からテレビを投げ落とすんでしょ?
わけアリ物件に一ヶ月住むバイトがある
もしその期間に問題がなければ不動産屋は
それを記載する必要がなくなるからだ
【TPP法案】安倍「GDPを8兆円押し上げ、46万人の雇用につながる」 ネット「試算は?」「どこにそんな日本人労働者が?」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1530024118/ 【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2
http://2chb.net/r/bizplus/1529648337/ 【働き方改革】過労死遺族らが傍聴「安倍首相は逃げている」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1530013082/ 【経済】上昇続くエンゲル係数 広がる「食格差」に打開策は?★6
http://2chb.net/r/newsplus/1529931111/ 【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない★2
http://2chb.net/r/bizplus/1529384413/ アベノミクスは消費税増税と共に終わった93
http://2chb.net/r/eco/1525646685/ 2018年
5月7日 新潟女児殺人事件→→→犯人23歳(被害者と面識なし)
5月17日 名古屋ネットカフェ殺人事件→→→犯人22歳(被害者と面識なし)
5月26日 浜松ジム駐車場連れ去り殺人事件→→→犯人のうち1人28歳(被害者と面識なし)
6月9日 新幹線殺人事件→→→犯人22歳(被害者と面識なし)
6月26日 富山警察官警備員殺害事件→→→犯人21歳(被害者と面識なし)
今年ヤバイな
【政府】インドネシアに25億円支援へ 中国牽制する狙い
http://2chb.net/r/newsplus/1529970840/
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::!
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i バラマキならまかせろ
r'⌒i i ″ ,ィ____.i i i // ,. 、
/ ! ヽ i / l .i i / {⌒ヽ お前らは来年10月 消費税10%に増税な
j | l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ }
, -─ム | /|、 ヽ ` ̄´ / / .〃¬-、 グッ
/ \ l;i´ l ヽ ` "ー−´/ / / _ }
ノ __ ヽ..ヾ| \ \__ / |\ ' {_, ‐' ヽ
i `ヽ/ ..! | ゝ、 `/-\ | \ ` | {__,. ---
j ____ ノ / | / ヽ/i / | \ ヾ { }
l `Y / `ヘ / \ )-┘ | ヽ, '{_ ̄ ` リ
ノ / \ | | `i´ \ `iー- /
【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない★2
http://2chb.net/r/bizplus/1529384413/ >>116 そら普通の人は簡単に生活保護もらえないよ
でも話は「詰んでる」人の話なので
派遣会社の人と職場を見学してきたけど、フォークリフトの求人だったのに、製造の部署なら採用したいと連絡が来ました。
派遣会社に登録したのは初めてなんですが、このようなケースは多々あるのでしょうか?
また、企業側から足元を見られてる気がしてなりません。
スレチかも知れませんがどなたかアドバイス等頂けると助かります。
>>129 多々あるよ
勤めてから担当が変わることもある
嫌ならやめとけ
煽りじゃなくて選択肢は自分にあるんだから
>>129 希望の職種にはつけなくなると思うけど、
提示された条件次第だよ通勤の便利さとか、
勤務時間や休日、時給や疲労度など総合的に考えて
>>129 その製造の部署でどんな事やるかによるな
自分でもできそうな作業で尚且つ給料含むその他の条件も悪くないならやってもいいんじゃないの?
どうしても気に入らないなら辞退すればいいよ
フォークリフトの求人なんて他にもあるだろうし
まあ要するに自分で判断して決めろってこった
ここの人達の暖かさにただただ感謝です。
幸いなことに2日にまた見学できるみたいなので、その時に決めようと思います。
つまらない書き込みにアドバイス頂いて本当にありがとうございます。
非正規とか無かった時代は40過ぎたノースキルなオッサンでも中小零細で正社員になれたのかな?
工場とかはそうだったんじゃないかな?
今の派遣にあたる底辺の受け皿はどの時代にもあったろうし
>>136 以前、2chに1974年に起こったピアノ騒音殺人事件についてのスレがあったが
犯人の経歴を見るとかなりの職を転々としており
40をとうに過ぎてからも工場に就職してる事から
事件の概要そっちのけで「この時代は40過ぎても就職できたんだな」みたいなレスのオンパレードになってた
>>117 会社に認められる優秀な人材だけでしょ?
サン=テグジュペリの本に書いてる。
29日はbirthday
TBSラジオによると、二階氏は、講演の参加者から
「自民党と政府が一体になって、早く結婚して早く子どもを産むように促進してもらいたい」
といわれると、「大変、素晴らしいご提案だと思います」などと以下のように発言したという。
そのことに尽きると思うんですよね。
しかし、戦前の、みんな食うや食わずで、戦中、戦後ね、そういう時代に、「子どもを産んだら大変だから、子どもを産まないようにしよう」といった人はないんだよ。
この頃はね、「子どもを産まない方が幸せに送れるんじゃないか」と勝手なことを自分で考えてね。
国全体が、この国の一員として、この船に乗っているんだからお互いに。
だから、みんなが幸せになるためには、これは、やっぱり、子どもをたくさんを産んで、そして、国も栄えていくと、発展していくという方向にみんながしようじゃないかと。
その方向付けですね。
みんなで頑張ろうじゃないですか。
食べるのに困るような家はないんですよ。
実際は。一応はいろんなこと言いますけどね。
今「今晩、飯を炊くのにお米が用意できない」という家は日本中にはないんですよ。
だから、こんな素晴らしいというか、幸せな国はないんだから。自信持ってねという風にしたいもんですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/2018/06/27/nikai_a_23468847/ 男はそもそも女性器、まんこが見たいのか?好きなのか?
見たいとしたらなんでこんなものを見たいのか?
私は別におちんちんなんて見たくもないのに
結局、男はまんこが見たいの?何なの?
非正規とか無かった時代は40過ぎたノースキルなオッサンでも中小零細で正社員になれたのかな?
非正規やニートの人ほど
小泉竹中、グローバリズム支持なんだよなぁ
なんでだ??
野党とべったりの公務員や労組が嫌いなのはわかるが、それを差し引いてもw
彼氏が私のおしっこを見たいから見せてとたまにいうんですが。
一回彼氏のまえでおしっこをしたことがあって、それ以来
興奮してもう一回見せてくれといいました。
男の人って、女性のおしっこを見たいものでしょうか?
週5日勤務にこだわりすぎなんだよ
うつ病になったり、続かなかったら意味がない
例えば、週2日から始めて少しづつ掛け持ちする仕事を増やしたほうが続くと思うよ
雇用先が複数あれば1つ失っても落ち込むことはないし
非正規のみんなは、正社員には興味ないの??
中小零細企業なら、社員だったら15万位は額面でもらえるぞ
そりゃ、残業代はでないし、朝から終電ギリギリまでサビ残だけど
金の代わりに責任あるポジションくれるし、
社員のほうが、やりがいはあるでしょ。
おれも正社員になってからは、お客様のことをさらに考えるようになって
家でもずっと一人でお客様サービスや会社の経費削減について、かなり悩んでいるよ
それしか考えられなくなった
これが一人前の社会人ってことなんだろうなぁ。
フルタイム働いて、たった15万円。
ただの奴隷じゃんw
こちらも商売でやってんだからタダ働きするつもりはない。
時給制でもいいだろう。
日本人はまじめすぎかもしれん
>>159のような冷静な意見の人が時々でてくるが、オレも上手く使われてるだけかもしれんなと思うことがよくあるよw
365日死にたいと思っている私は愚か者?
でもホントに今の状態がしんどくて、逃げ出したくて苦悩しております。
発達障害もちで、知能がC級で、ブサメンで、
これといった特技もないゴミ人間。あげくコミュ障だし。
ただひとつ感謝しているのは五体満足で生まれたこと、それだけです。
ああ、隕石がふってきて、痛みを感じないくらいの速さで死なないかな。
>>158 中小零細の正社員なんて
そんなもんだぞw
正社員に夢見てる奴多すぎw
新卒しか採らないような大手や
年齢制限課してる役所
とかに入らないと、そんな条件で働くしかなくなる
お前のスペックならそうだろうけど、違う人もいるんたよ
人生は運ゲーだからな
手取り15万円では自分が生活するのに精いっぱいだろw
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
増税で公務員は6年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!
手当青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw増税サーセンwww
寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
民間サンの「極々一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよー
マジレスすると、まともな人は朝から終電までサビ残で責任ある仕事なんて出来ません。
郵政民営化で郵便局もドロドロしてるんでしょ?
配達員募集してるけど、内容がセコイ
時給1100円くらいで9月まで時給+300円とか
よっぽど人が来ないんだろうな
外国人じゃ無理だろうし
入社2年目だけどボーナス手取りで70万貰ったったwww
非正規じゃなくて良かったわ
クソみたいな国だな
なぜそこで働こうと思うのか
派遣でも期間工でもあるやん
>>181 でも、営業やSEとかは
嫌なんでしょ??
>>182 おまえもやりたくない仕事くらいあるだろ
なにもかもあきらめてゆるく生きれる人って知能が低いんだろうな
ある意味恵まれてるよ
ジャップランドは多分あと30年もたずに破綻するだろうね
今は全人口に占める65歳以上の割合が27%だけど30年後には楽観的な条件のもとでも40%を超える
老人の割合が今の1.5倍になるわけ
その分だけ老人を支える若者が減るわけ
今でも既に社会保障費が財政圧迫しまくってるからってバサバサ切り捨ててんのにこれが1.5倍になって無事に済むわけがない
社会保障なんて完全に形骸化するだろうね
なんせ毎年100万人ずつ人口が減っていくようになるわけだしね
インフラも医療も教育もどんどん切り捨てて国債の背景となる国力っつーか国の信用が失墜してどこかで破綻
無政府状態&発展途上国化&超少子高齢化社会っていう最悪のところから再スタート
今のまま進んだ場合これが現実的に一番マシな30年後のジャップランドの姿
移民だのロボットだのAIだので日本復活ってのはちょっと非現実的っつーかムシが良すぎる
どうなるか楽しみだな、俺的にはさしずめ高みの見物と言うところだな。
みなさん、実家暮らしで親に食わせてもらえるから勝ち組だろ
このスレめっちゃ人減ったな
みんな死んじゃったのか?
自分より下の人間がいなくなったら安心できなくなるじゃん
昔から月5、6万稼ぐのが精いっぱい
こういう厳しい時代だし、40歳で、実家で親に食わせてもらっても
さすがに非難するアホはいないだろw
そもそも一人暮らしするメリットってないし
社会人になったら家を出るっていう考えは時代遅れ
>>188 俺は別に貧乏人で無いよかと言ってリア充でも無いんだよ、金で全てが満たされる訳でもないからなぁ。
>>180 期間工落ちる。35過ぎたら。経験者でもな。
1 風吹けば名無し 2018/07/09(月) 13:13:37.09 ID:W++182Wea
http://imepic.jp/20180709/470490 なお今は・・
>>203 派遣とか期間工なんて仕事に就けるかどうかは全て運だよ。
みなさん、新卒で正社員にはならなかったのはなぜですか??
理系なら教授推薦で中堅メーカーの技術職や開発などで
スキル詰めるし
文系なら、マーチの学生は大手証券や損保、不動産など営業職の希望が
多かったよ。
たとえ正社員でもいつ死ぬかわからない・・
西日本豪雨でそう感じてしまう・・
田舎にしか住めない負け組だけだろ、雨なんかで死ぬのは
>>212 農業やってると恵みの雨なんだぜ
お前もやるか?
正規の頃はかなりキツかったのは覚えてるからな。
今の非正規は気楽なのは強みだ。働いた分金が入ればとりあえずいい。
確かに正社員の頃は色々とキツかったなぁ、今は派遣だからかなり楽だし正社員の頃より年収増えたわ。
>>221 ない、30歳だし今からなれても今やってる非正規以下の待遇だし
実家だし結婚諦めたしこのままでいい
30歳ならまだ間に合うと思うんだけどなあ
昇給・賞与次第では10年後には今よりもかなり多くもらってるかもしれんし
正規は出張だとか資料作りとか色々な責任が厳しいね。
今の非正規は能力はそれほど必要ない。必要なのは素直さだ。
正規雇用と非正規雇用労働者の推移
正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)
非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf 今から正社員で採ってもらえても、一生薄給で
こき使われるだけ
絶望しかないw
非正規だけど年収600万有るからもうこれで良いわ。
負け犬根性かー
人間と犬と一緒にされるのは
やっぱ嫌やろうな
WAON!
>>233 非正規だと良いけど、正規ではあんまり評価されないだろうな
=現状非正規の場合、正規登用が難しい
昔のように、ある程度年数いたら登用する会社ばかりなら報われるけど
非正規は素直なら十分って場合も多いな。
正規だとやはり必要な能力が増える。
30代で非正規なかなかいないわな
あんまりきかないわ
非正規でも、アプリやサーバ周りの技術開発系の仕事なら
まだスキル詰めるが
単純作業系の仕事で年だけ食ってる人らは
マジで人生真剣に考えてないんだろうな
将来は正規が納めた税金にたかる気満々なんだろうな
生活保護が廃止されることはないからな
よく言われるが人はいつ死ぬかわからんからな。
新幹線で刺されたエリートみたいに。
>>243 あれは自業自得。
君子危うきに近寄らず!
俺はよく
金さえ貰えりゃいいって言葉を使うからな。
非正規はそれくらいの精神でやりゃいいんだ。
非正規から正規になっても
年収なんて増えないのが現実、へたすりゃ下がるぞ。
何のスキルもない低学歴の非正規を雇うなんて、人手不足の
中小零細、ブラックくらいしかないんだから
夢みてる奴らがうらやましいよw
あらゆるスレで正規disってるなおっさん
それ金貰える仕事なの?
正社員の人は皆結婚してるんでしょ?
正社員なんだから
>>248 ブラック経営者のもとでサビ残まみれの人生
送りたくないからな
自分が経験した辛いことを
他のやつらに経験しては欲しくないからな
忠告だよ
働けば金が入るから付き合ってるだけなんだから。
サビ残ってボランティア?そんなのやるわけないでしょ?
>>250 じゃあ仮にどんな大企業から正社員で誘われても断るの?
確かに金も大事だが、それで心身病んだら元も子もないわ。先ずは無理なく続けられ仕事かどうかだな。
>>249 ブラック正社員で独身で彼女もいない奴ってたまにいるけど
何の為に働いてるのかマジで聞きたい
ただのドMか?
労働力を売る商売みたいなものと考えりゃいい。
遊ぶ金欲しさにやってるだけだ。
正社員でも、大手ホワイトや、あとは都庁など安定して待遇もいいとこなら
そりゃなりたい非正規はたくさんいるだろう。
でも、そういうとこは年齢制限が非常jに厳しいし、競争率も高くて
もう書類選考だけでも相当大変だ。
だから、現実見て、中小零細などをあたるわけだけど、待遇は格段に落ちて
非正規続けた方が金もらえるケースも多いんだよ。
そして、一番の課題は、非正規の単純作業を続けてきた人は満足な
職務経歴書が書けないこと。何もPRできないから、正社員への転職自体が困難となる。
★毎日1万円(月30万円)を稼ぐ手順★
(365日24時間実践可能です。)
@在宅ワーカーをはじめる。
アクセス→(
http://mixi.onushi.com)
Aマニュアル通りに1日1〜3時間実践する。
(入力した文字がお金になります)
B現金をATMから引き出す。
(今よりもワンランク上の生活ができます)
大阪住みの33男だけど中卒で今無職でまた派遣やらなきゃならんって所なんだけど
1,2年派遣で働く→免許取って中古車買うorレンタカーで車の練習→タクシー会社に就職
これが考えうるなかでいちばん良い選択だと思うんだけどどお?
ちなみに今までは工場とか倉庫の使い捨て奴隷ばかりやってた
あとは飲食店で2年働いてたくらい
近々に日本で無人タクシーの営業が始まるらしい最初は運転手が乗車するが、オリンピック頃から完全無人化をめざしてる。
この感情はなんだろう 無性に腹立つんだよ
自分を押し殺したはずなのに
馬鹿げた派遣を終え
伊勢崎線で家路をたどる電車の中で
全部やめたい 酒飲んでいたい
そうぼやきながら 今日が行き過ぎる
ヲタ趣味と旅行が好きなので非正規やめられない
もういい歳なのにオワタ
>>267 ほんとに
電話1本で奴隷連れてこれるんだからな
デリヘルじゃないんだしよ
ウーバーイーツとかも奴隷をご利用される方がご利用なされるんだろうな
世界一ドス黒い国だとおもうわ
こんなの運転手可哀想過ぎるだろ
タクシーの仕事はこんなのとの戦いです
ほんと非正規ってゴミだわ
正社員の俺に意見してきやがった
非正規雇ってる会社の正社員なんて、たかが知れてるよ
やはり人間、必要なのはプライドと地位だろうね
正社員という特権階級を与えられたら、かなり幸せに生きれるだろ
俺の知り合いも、30歳でフリーターだったけど、危機感からか色々動いて
中小零細に絞って、さらには、額面15万以下の条件の会社を受けたら
見事、正社員として採用された。
現在、月額面14万で、朝7時の仕込から23時の閉店までずっと
忙しくて働き詰めだが、正社員という地位になったことで、心の安定と
自尊心を得たようで
かなり幸せそうな顔してたぞ
とりあえず働いた分さえ金をいただければ特に文句は無いよ・・
>>273 おっしゃる通り
それに加えて、非正規が中途で採用される
ような企業もバイトに毛の生えたような待遇
とかだからなw
優良企業、大手ホワイトは新卒でしか
採用していないのが現実。
具体的に就職活動してます??
新卒のころはエントリーシートとかきちんと書いてました??
理系なら、教授推薦で結構いいとこのメーカーとかに就職できてたなぁ
派遣で入ったばかりだが、半年くらい前に派遣で入った奴に毎日のように、
「仕事ってのは…」
「仕事に向かう気持ちはてん」
途中で書き込んでしまった
「仕事に向かう気持ちは…」
というように説教されている。
受け流してはいるが、ウザい。そんな立派な仕事論を述べるなら、なぜ派遣で働いているのか?しかも、けっこう転々と仕事も変えてるらしい。
この売り手市場なら30代前半までなら人生建て直す最後のチャンスだと思うけど、年齢的にオーバーしてたり経済が死んでる地方から離れられないと難しいところだな
>>291 営業、技術開発計、飲食(店長)、販売などの
仕事に向いてない奴は
正社員の需要無いから
>>290 わかる
非正規のくせに、正社員や経営者目線で
安い給料で奴隷やるやつのせいで
待遇が一向に改善しない
ブラックや激安待遇で働くアホも
経営者と同じくらい悪いよ
それはそうと、同一労働同一賃金はどうなった?
これってボーナスや退職金も含まれるの?
>>294 同一労働のケースって
工場のライン作業くらいか??
あんまり適用できるケースって
ないんだよなぁ
>>290 俺なんかお金もらってるから位の気持ちでやりましょう。って言ってるぜ。
派遣なんてその程度でいいんだよ。
>>290 仕事ってのは金を得るためにやってるんでしょう。
この際綺麗事は抜きで考えてくださいよ。
>>290 いるな。あれなんなんだろうな
誰でもできる単純非正規奴隷のくせに仕事に関するご高説垂れるキチガイ
>>293 ブラック企業で奴隷する奴も
ブラック企業に加担する犯罪者だからな
まあ正規、非正規の違いは有っても働いて金を得るという構図は同じなんだから取り敢えず給料分は働くよ。
>>295 ラインの工場って多いと思うのだが、俺とこもラインだわ。
でもって、俺より働かない正社員と一緒に仕事してるんだわ。
俺より働かないっていうのは、仕事というのは何もライン上だけでなく
その他こまごましたことってあるじゃない。
そのこまごましたことの多くを俺がやり、正社員はほとんどライン上のことだけ。
つまり簡単にいえば、気が付くか付かないかの違い。
仕方ないから俺が正社員に「あれやって、これやって」って指導してるんだよw
これで正社員の方が給料多いって、どんな会社なんだよと思うぞ。
そいつが君より優秀だからだよ。結局はそれだけなんだよ
優秀なやつがライン上のことだけで、他何やればいいのか分からない、
なんてことあるのかよw
しかもライン上の仕事にしても、俺があれこれ注意しなきゃならんのだぞ。
「おまえ何年この仕事してんだよっ」と言いたくなるくらいだ。
>>301 普通の工場は、ラインの設計や
メンテナンス、ベンダー調整などは
社員の仕事だよ
生産管理や、改善計画も出したり
転勤などもある
君の会社が特殊なんだろうな、
どれが標準なのかは分からないな、まあ世の中には文化の異なる色んな企業が存在するって事かな。
つうか、若いなら公務員試験に挑戦したり
社会人スキル、技術を身につけられる仕事をしたほうがいいだろ
単純作業しかできないオッサンになったら
悲惨だぞ。
なんで、そんなに工場にしがみつく??
みんな他から流れてきたおっさんなんだよ
言わせんな
新規開拓力、人脈構築やプレゼン、コンペなど資料づくり含めたスキルだね
20代の若者連中も会社で鍛えられて、どんどん成長してるから
単純作業ばかりしてたら、あっという間に取り残されるよ
結局、正社員はマジョリティのはずなのになんで人口減ってるの?
正社員だったら結婚して子供作ってるはずだよね?
>>310 一番デカイのは、ここ30年くらい、毎年堕胎件数が100万件くらいあることか
ゼークト式だと頭が悪く怠け者な奴は、単純作業が1番役に立てる。
>>313 営業やらなくてよいし、飲食や介護の正社員
よりは、ましだろ。
中小零細企業のひどい待遇で良いなら
勝手になればいいだろ
月15万で、7時から23時まで頑張れるならね
>>310 人口を維持するには最低でも2人は作らなきゃダメだろ?
現代の正社員だと1人は作れても2人目は経済的に厳しいって夫婦が多いからだよ
定年退職した両親と大企業勤めの
弟が旅行に行ってる
私は仕事の繁忙期。
やはり
>>314 そんな所を選んで働いてる奴ってまだいるのかな?
飲食出身だけど12時間うち休憩2時間週休2日で30万弱貰ってた
今はやりたい事あって離れてるけどそれ終わったら飲食戻るつもり
介護は貶すつもりないし自分は真似できないからやってる奴は普通に凄いと思ってる
飲食店か。20年位前に比べ店の数相当減ってるらしいよな。近所の食堂かなり潰れたし
工場の単純作業しか出来ないなら
非正規のまま我慢するしかないよ
余計な事するより、単純作業してた方が100倍役に立てるんだよ
外国人の単純作業が解禁されるからマジで仕事なくなるぞ
>>322 国民の3人にひとりが65歳なんで元気なら働けるかもね
以前アドバイスを頂いた
>>129です。
あれから製造で働いてるのですが昨日になって、時給が当初よりも低い金額で働いていたことがわかりました。
また、休憩もしっかりとれると言われてましたが雑用などもあり20分しかないこと、定時は16時ですが12時間以上も拘束されてることもあり、辞めようと思います。
全てがこういう派遣会社だとは思いませんが、中々の社会勉強になりました。
あのときアドバイスを頂いた皆さん本当にありがとうございました。
スーツ着る仕事はダメなの?? なんでそこまで非正規に拘るのかが理解できない
>>328 ハズレに当たったねご愁傷様
悪いところばかりじゃないけどこればっかりは実際働かんとわからんし難しいね
感覚的に急に違うこと言い出す会社に良い会社無し
経営も行き当たりばったり的な場合あり
何事にもいい加減な会社は色々困る事もあるけど、そういう会社はコスト管理も含めて監視がいい加減でユルユルだからある意味楽で居心地が良い。
俺はもう人生を断念したよ。正社員になれそうにないし今だと手取りで月10数万。
転職と言っても45だし9割以上は無理だ。
そこへ持ってきて親がどうも癌で余命は1年もない。そうなると親の年金もなくなるから
自分の収入で全て生活しないといけない。貯金は500万弱。
俺の人生は嫌なことが多かったけど近々自殺に追い込まれると今日、覚悟した。
>>333 今の時代、中小の正社員なら
都内でも額面14万とか、そういうのばかりだよ
正社員に夢持ちすぎでは??
正社員コピペおじさんはリーマンショック後くらいで時代が止まってんだな
非正規でも、実家暮らしなら親に世話してもらえるから、楽観的なんだろな
本気で正社員になりたきゃ、営業や飲食、介護とかでも必死に飛び付くはずだし
>>294 同一労働同一賃金は、どっかの会社が採用したらしく非正規の方に給料合わせてたなw
現実はそんなもんだろ
無理に正社員になっても、こき使われて
辞めるだけだし、実家暮らしなんだから
まったりバイトや日雇いで生きてく
方法を模索するスレにしよう
底辺のままでも生きていきたいのか?働けなくなったら餓死じゃん
その前に自殺したほうが楽じゃない?
激務薄給の正社員()なら非正規のがマシ
時間を犠牲に高給を得るか
金を犠牲に時間を得るかの2択でいい
時間を犠牲にしてるのに金もショボいブラック正社員が一番駄目
>>343 じゃあ何でお前は生きてるの?
手本見せてくれよ底辺クン
クラスに1人はいた見るからに大人しそうで繊細そうでちょっぴり神経質そうなのにびっくりするぐらい勉強の成績の悪いやつ
http://2chb.net/r/poverty/1532690325/l50 >>346 工場の非リアキモオタなんかは、
みんなこういうタイプだろ
同じ非リアでも、学歴あるやつは
大手企業でスーツ来て働いてるか、研究職、技術職で、安定した暮らししてるからな(笑)
せめて勉強だけでも頑張ってたら
俺だわ。勉強も全く出来なかった。ローマ字も覚えられなかったから、パソコン嫌い。
英語のアプリやツールも読めない
348ってバカじゃね?
スマホで調べりゃ直ぐに分かることなのに
検索することすらできないバカ多いね
分からないことを入力したら答えが一瞬で返ってくるのに
なんでこんなバカが増えたんだろうな?(笑)
勉強もスポーツでもできないコミュ力もない顔も悪い
全部揃った奴なんて見たことないぞ
本当に実在するのか?
>>353 だいたいダメな奴って皆そんな感じだろ、何か一つでも取り柄が有れば救われるのにな、何もかもダメだからダメ人間と言われる。
でも、どんなに駄目でも実家暮らしなら勝ち組だろう
親に食わせてもらえるからな
40代でもそういう駄目系の男性かなり
多いぞ
勉強ができれば大体うまくいく いい大学→いい会社
顔いいだけじゃ就職も転職もできません
スポーツはオリンピックでメダル取る、実業団でエース、プロで世界相手に闘えるレベルじゃないと引退後困る
製造正社員で面接受けたんだけど、正社員では不採用だけど、契約でならと話がきた。
ただ、最初の面接では日勤勤務での希望だったのだが、男は夜勤みたいで夜勤勤務の採用の流れになり、最終的には契約でって事らしい。
普通なら断る案件かもしれんが、長いこと働いてないし、1週間後には30になるので(企業から見ればブラック人材)贅沢はいってられないかもと悩んでしまう。
皆さんなら、どうしますか?
>>365 いまから、リベンジしようという気は
ないのですか?
一寸先は闇・・・
どんなに学歴が良かろうが、災害やら通り魔やらで突然死ぬことだってある・・
>>364 有るには有るけどもうそんなに気にする歳でもないしなぁ。
Fラン大卒だからコンプありまくり
高卒の方がよかったぐらい
大卒なのに底辺大卒の方が絶対惨め
>>370 大卒、専門・短大卒求人に応募できるのに?
製造正社員で面接受けたんだけど、正社員では不採用だけど、契約でならと話がきた。
ただ、最初の面接では日勤勤務での希望だったのだが、男は夜勤みたいで夜勤勤務の採用の流れになり、最終的には契約でって事らしい。
普通なら断る案件かもしれんが、長いこと働いてないし、1週間後には30になるので(企業から見ればブラック人材)贅沢はいってられないかもと悩んでしまう。
皆さんなら、どうしますか?
やめた方がいい
今は正規狙える最後のチャンスなので何がなんでも正規狙った方がいい
ぶっちゃけオリンピック終わったら世の中ひどいことなる
>>373 だらだら非正規続けてきた人間が
正社員で採ってもらえる仕事・会社とは??
ノースキルの中年を採る会社とは??
>>374 UT、夢真、一条、大東建託「お待ちしておりますよ」
>>374 工場や介護なら即採用されるよ。
あんなとこスキルなんていらないからな
今は高齢化、人手不足だからなあ
65くらいでも、視力あればあるよね
正社員に多い、営業、飲食、介護、
技術開発、IT系が勤まらないから
奴隷のままでいいわ
不動産関係とか離職率が異常に高い会社ってアレで良く経営が続けられてるよね。
この国には10万の事業所があるんだぞ
うち数万は10年以内に潰れる
間違いました
この国は、大企業、小規模併せて380万くらい企業があるみたいですね
訂正してお詫びします
家賃 30000
食費 40,000円
水道光熱費 12,000円 PCは付けっ放しが多い
ガチャ 60000円
携帯代 10,000円 毎月だいたいこのくらい
娯楽費 5,000円 本やDVDに使うお金
プロバイダ代 3,000円
保険料 5,000円
これが一人暮らしの最低限の出費だぞ!
ゆとり政府よ、もっと若者に金をくれや!
>>390 普通そんなもんやないか?
>>391 まぁそんなとこだ!
>>389 食費とがちゃ代高すぎるw
少しは貯金に回せるだろうよ
そんなガチャ好きならゲーム会社に就職しろよw
>>393 食べ盛りだから腹が減るんだ!
ガチャはもう少し減らせるよう身を粉にして頑張るわ
皆スマホゲームの中では友達も沢山居て英雄なんだろうね。
>>395 俺のやってるのは、フレンドいてもフレンドとは交流できる機能がないから孤独だよ
やりこみ組じゃないから良いけど
社員の一人が300万の家具二つ買ったって話聞いて心底うんざりした。
どれだけ頑張っても社員になれないし
他に行くとこもない奴隷の年収以上のアイテムをさらっと買う、ほんと死なねーかな。
みなさん、都庁とか県庁の試験受けないの??
そんなにスーツ着る企業にも仕事が嫌なの??
>>400 100パー受からないしまず書類で落とされる。ローマ字の読み書きもできんしな
>>400 くだらん釣りは止めろと言ってるだろゲス野郎が。
>>402 都庁も県庁もまずは筆記では?
面接のみって聞いたことないな
だから書類は通るよ、筆記通るかは怪しいけど
なんで荒れてるのかわからん・・
普通の感覚で書いてるだけだろう、
公務員志望の何が悪いのか??
あと、ここのみんなは、それなりの大学を出てるんだし
ホワイトカラーの話が出てきて何が悪いんだ??
>>404 うん、地方行政職は筆記プラスコネ採用の世界
都庁や県庁、他公務員も受けない
営業やSE、飲食、建築施工関連も
応募しない
で、非正規は嫌だと抜かす
何がしたいの?
【こちらから女を避けよう!】
日本女は2010年以降
顔の基準が他人受けから自己満足に変わった。自分にウットリ要素+排他攻撃性で自分age相手sageになった。
少しでも気に食わない要素があれば徹底的にそれを排除するように動くようになった。
↓ ↓
女とすれ違う時に、先に不快感あらわにして横向くか下向く。
だってこれって女が街中でやる行為じゃん
男性も同じことしてあげなきゃダメですよね?
正規半年で辞めた俺でも非正規は10年・・
煩わしい人間関係はなかった
>>405 俺ほんとうの中卒だよ!
高校中退ではなく本当の中卒の方だよ!
ちなみにローマ字の読み書き出来ないぜw
ヤンキーとか暴走族やってて低学歴で
工場でオラついてるならわかるんだよ 彼らにとってはそこが居場所なんだろうから
でも、大人しくて非ヤンキーで、酒もたばこもやらないのに
工場で奴らと一緒になってる、低学歴って、悲惨過ぎないか??
そんな大人しいキャラって、普通は勉強はきちんとやって
一流大学出て公務員やメーカー、メガバンクなどに就職してるわけで
あまり難しく考えても仕方ない。
まずは居心地がある程度良くないと長くは続かん。
ヤンキーとか暴走族やってて低学歴で
工場でオラついてるならわかるんだよ 彼らにとってはそこが居場所なんだろうから
でも、大人しくて非ヤンキーで、酒もたばこもやらないのに
工場で奴らと一緒になってる、低学歴って、悲惨過ぎないか??
そんな大人しいキャラって、普通は勉強はきちんとやって
一流大学出て公務員やメーカー、メガバンクなどに就職してるわけで
てゆうかウンコがめちゃめちゃ臭いんだがこれってヤバい?会社の便所でブリした時トイレ内全体が俺の汚物臭で充満してて呼び出しくらったんだよね
てゆうかウンコがめちゃめちゃ臭いんだがこれってヤバい?会社の便所でブリした時トイレ内全体が俺の汚物臭で充満してて呼び出しくらったんだよね
皆に聞きたいが職場とかで生理的に受け付けない顔の奴とかいる?
見ると吐き気が出るとか
なんか俺、ブスとかダメだわ
あと同性でブサイクな奴とか見ると
おえってくる。
俺、顔にホクロついてる奴、ギョロ目な奴、
顔が脂ぎってる奴、髭生えて切らない奴とか
見ると吐き気が出る
でも職場だから関わらなくちゃならない
皆さんもそう?
週5で痴漢免罪で人生終わるリスク
週5で9時間奴隷
週5で往復通勤1時間
週5で次の日のために無理やり寝る
自由なのは僅か週2だけ
社畜ってさ生きてる意味ある?
豚とか牛の方が幸せそう
コピペ繰り返す奴はコミュ障だよ他人と会話が出来ないからコピペに頼る。
非リアで、ヤンキーじゃないのに低学歴だから
非正規になる
営業や飲食、IT、設計開発とかが無理なら
非正規で我慢するしかないよ
昇給賞与あって有給100%消化出来るなら非正規でも全然構わんで
>>432 昇給はともかく有給の100%消化はそれほど難しくないだろう派遣は。
昇給、ボーナスほしいよ
あわよくば退職金もほしいよ
やっぱ正社員だよな
真面目なのに勉強できない運動できない友達いない嫌われてるイジメられてる奴の魅力
http://2chb.net/r/poverty/1533701830/l50 情強の俺はどっぷり中華三昧。
中国無しの生活なんて考えられん。
製品が中国製どころか、最近は買う所もAliExpressとかGearBestとかの中華サイト。
日本でも送料無料だし、パソコンが1万円台だったり、スマホケースが100円だったり、とにかくアホみたいに安い。
日本の金融機関に1000万円預けると鼻クソみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる
カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく
日本人専用の窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る
知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
なぜ利子が高いのかも理解できないから非正規なんだろうねえ
金の価値はいつ頃なくなるんかな?
キンじゃなくてカネの話
お盆休み入ったが、時給で働いてるから給料ガクッと下がる
>>447 客先が休むから出たいって言いづらいんだよな
センターは開いているんだけども
元々日数少ない月とお盆・年末年始給与保証してほしいわ、そっちだっていいように使うんだから
期間工と変わらん、これじゃ
しかも給与低いバージョン
やはり、学生時代に勉強頑張らないと
底辺人生しか遅れんな、、悲しい
>>449 それは本人のスペック次第だよ。
勉強だけ出来るゴミもいるし。
>>450 いや、勉強できないと
高学歴で大企業に入社したり
公務員試験に突破することもできないだろう
就職で非常に関係がある
勉強できないと話にならない
ゴミみたいな環境で働くしかなくなるからな
低学歴でも成功してる人なんていっぱいいるで
リア充ライフ送ってる低学歴なんてのもそこらじゅうにいるしな
お前らが底辺底辺とバカにしてる仕事でも職業スキルを積み上げて指導者的な立場になってる人もいる
年収とか学歴とかそういったステータス上でしか物を見れない判断できないって相当視野が狭いと思うわ
まあ高学歴であれ低学歴であれ結局はそいつ次第だって事だよ
現代の逃げるが勝ちは ブラック会社はすぐやめること
>>451 勉強だけ出来てアウアウ吃ってるやつとかガイジと変わらんで
>>454 そもそも、勉強出来ないと
入社出来なくないか?
早慶に一橋、東工大、旧帝大理系とか、そういうのばかり、採用してるだろ
大企業は
公務員もまずは、筆記試験に受からないと
次に進めないし。。
そこら辺、どう考えてる?
>>457 具体的に反論してくれよ
ガキじゃないんだからさ
学歴やらスキルが無いのを嘆くだけでは何も状況は変わらない
ならば資格試験に挑戦というのはどうか
受験資格を設定していない国家資格(国家資格でなくとも就労に役立つものがあれば)受験してみるのは一考に値すると思う
資格保持者を募集または優遇という従業員募集広告もあるからね
偏差値の高い学校に入るのが安定への第一歩だよね、そうじゃないと優良企業は相手にしてくれないからなぁ。
まあ偏差値高くても会社組織や仕事に馴染めないで辞める奴も結構いるけどね。
学歴より要領の良さとコミュ力が大事だと思う。
勿論学歴はあった方が良いけど、上記2つが有れば正社員でやっていけるよ。
非正規に落ちる事は無いでしよ
年中無休で稼働してる食品工場勤務だと、夏休みや年末年始のまとまった休みが欲しくなる
公休日以外はいちいち申請して休みを取らなきゃならない
非正規だと長く続いているからな。
頭が悪い怠け者な奴はリーダーなどには適さないが、命令されたことしかできない兵としては使うのが1番いい。
学歴もだけど、コミュ力大切だなと感じた瞬間あったわ
以前勤めてた所に東大生の非正規いたけど、コミュ力が全然なくて
それでも俺は割と仲良くできてライン交換したりしてたんだけど
ある時、人間関係でなんかあったらしく欝で入院沙汰になってたな
>>466 あぁ、ドロップアウトした極一部の人ね
持病でもあったんだろ
他の方々は役所や大企業で、長期休暇
とれて、年収900万以上貰ってるからなぁ
やっぱ学歴ないと話にならんな、
学歴なければ話にならんが学歴だけあってもダメってこと
例え東大卒でも5ch入り浸って高卒とやりあってるようなやつとかな
>>468 役所で年収900万なんてとてもとてもムリw
退職金なら20,000,000前後だけどね
>>470 国家公務キャリアなら30後半から800超えるだろ。もちろん役職で差は付くが、退職金2千ってのもノンキャリ平均だぞ。
ついでに俺は40で国家公務員辞めた。
まぁ、潰しも効かない、学歴もない、なんのコネもないで雇用どころか人生自体が非正規になっちまった。
>>473 表向きは親の介護だったけど、それ以上に仕事に影響でるくらい自身のトラブル抱えてしまった。
自業自得だし辞めたのは仕方ないと思ってる。
非正規も含め民間で働いて感じたのは、公務員が叩かれるのは当然だなって事。
コスト意識や効率追求が違いすぎた。
石原元都知事が役所の帳簿が単式だと憤ってたっけ
確かに役人には複式簿記に馴染んだ者はあまりいないだろうから帳簿眺めてコスト意識を醸成するなんてことが出来ないな
>>471 あほ
官庁は銀行じゃないぞ
年収は高くない
それから退職金は国家二種で1800くらい
国家一種で2300くらい
知ったかぶりもいい加減にしろや
>>476 いや実務だったんで知ったかでもないが?
そもそもキャリアは昇給カーブが著しいし、キャリアでも上に行けなけりゃ早期勧奨なるから平均と言っても上下の幅がデカくなる。
役職の他に省庁間格差もあるから平均で語るのは本末転倒なんだが。
まぁ知ったかでもいいわ。
公務員辞めて5年もなるから給与制度や人勧で変わってんだろうな。
さて本腰入れて転職活動始めよう。
月給はこのままでもいいけど、少しだけでいいからボーナスが欲しい
>>477 あほ
妄想じゃなく俸給表見てみろ
官庁は公開されてるから、年収900行かないことくらい頭悪くてもすぐわかる
>>475 あと最大の癌は財務会計の単年度歳入単年度支出の原則な。
今はどうなってるのか知らんけど
>>479 もうメンドクセーから最後にすっけど、その俸給表を一人一人にあてはめてみろって話だ。
まさか年齢経験で級号が誰でも一緒くたって思ってんなら大間違い。
それぞれの省庁の役職構成比率も割り出さないと詳しくなんて見えない。
そもそも話の流れは東大生でも使えないやつがいて、それに比べて同期生は…ってことに俺が触れてるだけだから上下幅の天辺で話してるだけだ。
はいはい知ったかしてましたよ。
スンマセンね。
これでいいか?
言い忘れたがキャリア組の出世競争なんて入省前から始まってっからな。
働き盛りの40代で同期で年収に数百万差がつくんだから。
ま、これも知ったか妄想だ。
じゃーな。
足立区役所の50台職員でも年収1000万近くもらってんだがなぁ
逆に銀行員でも、え?それくらいなの…ってパターンもあるしな
みんな車はなに乗ってる?非正規手取り16万だけど、エボVII欲しいなぁ。
身分不相応かなぁ…
>>487 そこは価値観の問題やね。
単に移動や運搬の道具と見るか、趣味の延長で満足感求めるか。
ま、年とると車なんかどうでも良くなるよ。
俺も正規の頃はBM乗ってたけど今はママチャリが相棒だ。
俺のバイト先、ここ1年3ヶ月くらいの間に社員6人、バイト15人が辞めていった
俺も内緒で就活を始めたんだが、上司が普段より優しく接して来るように感じる
単なる気のせいだとは思うんだが、どっかで察したりされてんのかな
やっぱりみんな節約してるんだな。エボは諦めて、今の軽で我慢するか…
>>491 部署や会社の全体数にもよるけど、バイトでも10人抜けるのはきついし、正規より補充はきくけど、新規者が馴染めないとか基礎能力不足だったは発生するから、あなたが並以上と判断されていたら、そりゃそういう感じになるんでは?
人手不足でもあんまし役に立ってないレベルのには、そういうことしないと思う
上司も人員が抜けていく要因はわかっている(ただし改善は困難系)んだろうな
>>492 16万でも買えないことはないと思う(今の年齢が若いほど)
もちろん他の部分での節制は必要になる
けど、非正規の怖さは、景気が傾くと一番に首にされるし、無期雇用に積極的じゃないところは、○年目で雇用打ちきりって書いてあるからね
そういうのを考えると買えないのはある気がするな
首になっても退職前や雇用保険の期間内で必ず決められる人もいるし、個人の能力次第では気にせずローン組んじゃってもいいのかもしれないけど
>>492 本当に欲しくてその為に他犠牲になっても構わないんなら買えば良いと思う
正直車のランク下げた所で生活水準変わらんだろうから
>>495 若くないよ。3正規の頃サーキット狂いだったから、またそういう車に乗りたくなった。
もうサーキットや峠は行かないけどね。ただ過去の経験から維持費や修理費掛かるので分かってるから、躊躇してる。今のN-boxは新車だから金かからんし
欲しい物が有れば買えば良い、もう失う物もないんだろ?人生は一度キリだから出来るだけ悔いのない様にね。
みなさん、実家暮らしなら働かなくていいだろ
たまに日雇いのバイトするだけでも
充分生きていけるから
現金収入を得て、お金を貯めたい人向け
県外からも募集中です。
一度は県外に出たい人は必見
【急募】データ調査のスタッフを募集中です!
今、仕事をされてない方や、寮生活をして
お金を貯めたい方は、是非!
下記サイトを参照してください。
https://ameblo.jp/akabanetoukai/ >>500 実家だが月に5万入れてるからな。フルタイムなら遊ぶ金も稼げる
俺は実家にすら金入れてないけどなw
家が裕福だから
そんな小学生人生はごめんだ
本当に裕福な家庭で会社の役員になれるとかなら別
原付だと、彼女とか乗せられんだろ
素人童貞なら、困らないんだろうけど
今は高齢化と労働力不足だからすぐ仕事見つかりやすいよ
見つかるけど、アルバイトとかだろ
売り手市場なのも、中小零細ブラック企業の正社員だけで
まともな待遇の会社は、あいかわらず狭き門
これじゃ、一生底辺のままだ
>>514 保険の営業とかなら正社員即採用されるよ。
このスレの皆さまは切られないの?
切られても引く手数多?
事務職の派遣は切られると厳しいだろうね。都合よく空きあるとは限らんし。
>>516 工場なんかだと切られんわ。
もう低コスト要員で嵌ってんだろうな。
部署移動もすんなりだし
【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★11
http://2chb.net/r/newsplus/1534347606/ >>515 工場だけど今んとこ人手不足なくらいで切られる事はなさそう
彼女もいない、家庭も持ってない、
もう諦めてるのに、必死に中小零細ブラックで
安い給料で、朝から夜遅くまで
正社員でしがみついてる奴は
アホだろ。
謎すぎる(笑)
>>522 ソコにしか自分の居場所が無いからじゃないの?
なんと無くとりあえずって感じでしょ。
みんなそこまで考えてないよ
ワイ派遣社員でいろんなところ行って、派遣の女もたくさん見てきたけど、正社員と結婚したがってる女はたくさん居るよ。
実際、同じ職場の正社員とくっついていく派遣社員の女もたくさん見たし。
正社員のブランドは、見る人が見れば強いと思うよ。
そりゃ結婚するなら正社員がいいだろう
あえて非正規と結婚したがる女なんて滅多にいない)
>>525 派遣女が行きたがる派遣先は、うだつの上がらんやつでも倍は稼いでるんだから、そりゃそうだろ
しょうもない会社で結婚したがるのはちょっとおかしい、コールセンターとか
正規女ですら同僚の正規男を狙わない世界
派遣で倉庫の出荷作業してんだが、今日昼休憩に車でクーラーかけてたらコンコン叩かれて
「アイドリング禁止なんだけど」だそうで
ホワイトカラー様なら涼しい事務所と食堂でで過ごせばいいだけの話だけど
汗だくで仕事して車の中ですら制限されるのは無理だわ
よって辞める
>>528 設計開発、SE、営業など
スーツ着て働ける仕事にした方がいいよ
あとは公務員試験も受けてみては?
底辺にとどまっても
ろくなことないぞ
モルガンスタンレー証券とかどう??
知り合いが働いてるが、みんなモチベーション高いらしいぞ
受けてみたら?
>>528 気に入ったコピペを繰り返す輩は文章作成能力が欠落した池沼。
この空前の人手不足でまともな会社の正社員になれない奴は一生奴隷が確定
半ニートで生きていくしかない
>>538 まともな会社の正社員は、
新卒でないと、なれません。。
>>529 公務員試験は新卒の優秀な奴が沢山受けるから厳しいよ。筆記は頑張れば誰でも通るけど、面接が難しい。
新卒しか採用してない会社は大手の親会社正社員か、何としても優秀な若い人材が欲しいブラック中小くらいだろ
余裕ある大手の優良子会社や優良中堅企業とかなら中途採用してるとこは割とあるよ
採用人数わずかだから倍率高いだろうがスキルや職歴によっては40前後でも入れる
今俺の所属してる派遣会社の固有ルールなのがどこもそうなんか解らんけど、
現派遣先と次回派遣先との空白期間が5日だか空くと一旦退職の形取らないといけない
→それまでの有給取得条件期間が全てリセット、社会保険も一旦脱退してまた新規派遣先で1〜2ヶ月経過後加入
このルール、普通なん?突発バックレ連中に不利益与える為の措置なんかもしれんけど、コレ普通にルール守って事前に意思表示して更新断って次回の派遣先を紹介、
てケースでも事実上リセットされちゃう(させられちゃう)んだけど、派遣会社に都合良過ぎないか?
>>545 派遣は1日でも就業してないと、社会保険は脱退させられるのは普通だよ
>>529 スーツ持ってないんだよ!
公務員試験か、ちなみに無勉でも受かる?
>>540 今時そんな会社ねぇよ在日。
今はどんな大手でも中途ウエルカムなのを知らんのか?新聞読めジジイ!
>>547 無勉は無理。必死で勉強しないと受からない。
面接も難関
>>543 派遣元なんてないよ
直接雇用
改正労働契約法という改悪法により無期限転換できずに
5年満了という形で去ることになった
派遣屋で無期限転換できないのはまだしも、直で無期限蹴られるのは、どのみちどっかでケンカになっただろうから良かったとも言えるよ
評価低いのにしがみついても仕方ないし
俺もこないだ切られて、また別の所で試用期間中だわ
どうなるかわからんけど
>>548 いや、違うからw
ごくごく一部の役員や課長職など
引き抜きのケースはあるが
現実は厳しいんだよ
>>548 お前の言う大手って
光通信、大東建託、マルハン、ワタミ
とかだろ??w
ならあんたの言うとおりだよw
中途でいつでも入れるよ
確かに大手募集してるし、前の会社JAと三井の子会社だったから上司は中途採用の人だったらしいけど
その人も大手で営業トップだった人だよ。
そういう所が欲しがってるのは、高学歴で実績とキャリアがある優秀な人だけだよ。ビズリーチのCM見ても分かるじゃん。
職にあぶれた落ちこぼれなんて無理だろ。
どんな大手でも中途ウェルカムなのは
まともな職歴経歴があって今現在管理職をしているような人だけ
非正規職は正社員どころか、地域限定社員・準社員すらなれずに
任期満了という形で放り出される
新卒が有利なのは間違いないけど、数年前からすると中途にかなり門戸が開いてるのは間違いない
ニュース見てれば分かるだろ
新卒新卒行ってる奴はニートもしくは職歴がボロボロの屑おっさん
自分だけが惨めな人生送るのは誰だって嫌だろ
だから「新卒以外は諦めろ!」と必死に叫ぶ訳だ
自分自身が努力するのは面倒臭い
というか努力してもどうにもならないレベルまで人生落ちてるってのもある
>>559 非正規で、ここにずっといるような奴が
正社員で採用されると??
工場の単純作業とかばかりなのに?
しかも、このスレで正社員になったとか、
こういう会社や仕事で正社員狙ってます
とか、この資格とりました とか
非正規から脱出したいと思わせるような
具体的で前向きな書き込みなんて、
今までもなかっただろ
つまり、好きでダラダラ非正規やってんだよ
そこまで考えて書き込みとか生きて無いわw
何で真面目にどうでもいいこと考察するのか。考えてるベクトルが違うんだから意味ないよ
まぁ、非正規で満足してる人のほうが多いよ
出張とか営業、お客や関係者との打ち合わせとか
やりたくないし・・
待ったり単純作業で暮らしてる中年童貞もかなりおおい
>>561 お前の俺は年齢も人生も違うからな
お前は新卒新卒言ってそのまま死ねばいいんじゃね?
>>564 非正規が好きなの??
嫌で脱出しようとどこか受けてるの?
どっちかわからないよ
俺はまだ20代でマーチ卒だから頑張っとる
人の足ひっぱるだけのリーマンショック後の不景気なコピペ繰り返しても人生つまらんだろ
>>561 大卒以上なら30過ぎで非正規脱却もいけるよ
>>567 こんな所で燻ってる奴らは皆底辺大学を何とか卒業した人間だから無理。
俺もう働きたくない
マイホームも車も家庭も俺には縁のないもんだし、のんべんだらりナマポ生活したいよ
俺もまともな大学行って青春したかった
もう底辺人生しか残されてないし絶望しかない
なんの青春もないまま25のアラサーになっちまった
なんだったんだろなぁ、ほんと
一生独身だからフルタイムで働きたくない
時給1470円の派遣事務ももうすぐ切られるし....
上武大、目白大、和光大、関東学院大
とかの人いますか??
その後如何でしょうか?
>>571 数学から逃げた私文2浪失敗マンだから無理
勉強はもうしたくない
>>563 正直俺がそういう仕事したらクソの役にも立たん。
単純作業がある程度は役に立つ近道なんだろう。
25とかまだまだやり直せるだろ。30過ぎると一気にくるよ
若いなら、営業やIT技術系やっといたほうがいい
そこで職歴作れ
単純労働の経験しかないと、マジで詰むぞ
単純労働の人手は絶望的に足りてないから詰むことはないよ
>>581 それで親から自立できる
給料もらえる?
できるよもらえるよ
詰むラインが都内一戸建て買えなきゃ詰みとかいうアホなラインじゃない限り詰まない
年収300万の時代に年収450万なきゃ詰みってのもアホなラインに入ってるよ
都会に実家あるし将来俺のものになるから余裕
補修とか補強は親の金でできるし
俺はこのままだと年収300万も行かないよ。
時給だからボーナスも無いし
>>543 次の職場を紹介してくれるさ。
>>579 そもそも頭が悪いヤツにITとか無理だからね。
>>584 業種によるけどライン工はキツイからね誰でも上手く適応できるまは限らない。
若い奴らが、バリバリ大手証券や不動産、商社などで
スーツ着て、顧客開拓営業、法人相手にプレゼンなどバリバリこなしてるのに
オッサンになっても
単純作業しかできないままとか
悲しすぎるw 実家で親に世話してもらわないと食っていけないし
できる奴はそれでいいんじゃないか。
できない仕事してもしょうがないな。
どんなエリートでもいつ死ぬかわからん。人生楽しむんだな。
いい年して、そんな仕事しか
できないんか?
とか言われるからな
30代だとプロジェクトマネージャーや
営業職でも課長代理とか、人を束ねる
側にいる奴も多いから
コピペくんは法人相手にプレゼンだとか人を束ねる側だとかに物凄くステータスを感じてるんだね
コピペくんにとってそういう人たちはまぶしい存在なんだろうね
人を束ねる側って思った以上にストレス溜まるし気を遣うし本当色々大変なのよ
コピペくんも一度経験したらわかるよ
非正規で正規になりたい人は20%ほどだ。
それだけ責任が重い仕事は大変なんだろう。
確かに非正規はある程度気楽にやれるのは確かだわ、まあ職場にも寄るんだろうけどね。
非正規→正規→非正規と来てるが
確かに非正規の方が責任少なく精神的に楽だよ
正規の時は色んな人から攻められたり要求されたり
精神が崩壊しかけて辞めた
でもいつか社会全体が非正規というくくりをなくして
働く人全員が正規社員って時代が来るといいな
非正規というだけで息苦しく申し訳なさそうに生きるのにも疲れるね
非正規という立場は
正規が鬱憤を晴らす対象としてちょうどいいからじゃないか?
下を見て安心しないと何十年も毎日仕事に人生捧げられないだろ
ていうか雇用形態なんて無くせや
個人契約にすればいいんだよ
>>594 そんな事言ったら、労働者の多数を占めているブルーカラーみんなそうじゃないか
俺個人の意見としては正規に拘る理由が無ければ正規で散々苦しむより非正規でボチボチやれば良いと思うわ。
正規が苦しくて非正規が苦しくない
という前提はどこから来るの?
非正規はフルタイムで縛られない仕事も多いからじゃね?
正規はほぼ例外なく最低8時間は縛られるし残業も多いイメージ
もちろん非正規でそういう仕事も多いだろうけど選べばいいだけの話
あとは、責任の問題も。
正規は長時間労働と、責任が大きいせいで体力的にも精神的にも押し潰される。
実家暮らしなら、非正規で気楽に生きたほうが勝ち組だよ
月10万でも十分楽しく生きていける
通勤時、帰宅時の電車の中で
「この人たちみんな正規雇用なんだろうな
特に辞めようと思うほどのストレスはない職場で働いてるんだろうな」
と思いながら周りを見る毎日だよorz
彼女もいない、家庭も持ってない、
もう諦めてるのに、必死に中小零細ブラックで
安い給料で、朝から夜遅くまで
正社員でしがみついてる奴は
アホだろ。
謎すぎる(笑)
>>608 >通勤時、帰宅時の電車の中で
>「この人たちみんな正規雇用なんだろうな
それは思うw
>特に辞めようと思うほどのストレスはない職場で働いてるんだろうな」
これは思わない
>>608 相手も逆のこと思ってるよ
実家暮らし非正規で気楽そうだなぁとか
実家暮らしだと実際気楽だよ
俺は毎日9時間は寝てるからな
社畜はこんなにスヤスヤ眠れないだろ
でも実家暮らしも非正規も世間では物凄く悪いことのように扱われるよな
親のスネかじって自立できてないだの惨めだの
男は特に風当たりが強い
そういう風潮さえなければ完璧なんだが
コピペマンはニートは都会に〜スレの名古屋か?
コピペといい何回も同じ内容の事を書き込むとこといい性質がそっくりだ
非正規に逃げてるって言い方する奴がいるけど、
生まれてから非正規でしか働いたことないし、
これで生きてきたから、イマイチ楽してるとか実感はないんだよね
>>604 俺の経験だと責任の重さが全然違うよ。単純肉体労働だとそうじゃないかも知れないけど。
頭脳労働だと顕著に違うよ正社員はサビ残で遅くまで延々とやってるけど派遣はある程度で帰れる。
所詮は部外者だから業務で何か不具合有っても吊し上げは喰らわない。まあその代わりに出来が悪いと切られる。
>>613 そりゃみんながみんな楽な方に逃げて結婚もせず子供も作らず消費もせずなんて生活してたら
社会が成り立たなくなって子供が生まれなくなっていずれ国が滅びるからだろ
派遣なんて傭兵みたいなもんだから戦の旗色が悪くなったらサッサと退散するだけ、主君に忠誠を誓った家来じゃないから矢尽き刀折れるまで戦わない。仮に大きな手柄を立てても恩賞はビタ一文貰えないしね。
働いた分だけ貰えるからな。ボランティアをするつもりはないよ。
実家暮らしだけど月10万じゃとても楽な暮らし出来ないわ。
家に6万、ガソリン代、ネットとスマホの通信費、各種保険、飼ってる犬関係全額負担、駐車場代、食費、仕事の経費
これだけで10万行くもん。おまけに親は年金暮らしだから頼れないし
人間は差別を作り出さないとやっていけない
これからはもっと酷くならないように
新卒で入った正社員が一番楽だったな
ほぼ定時上がりでボナも年間休日もあってさ
同額稼ぐなら非正規の方がキツイわ
家に6万って、実家暮らしのメリットほとんどなくなるな
>>627 時々以前の職場が一番良かったとかぽざく輩が居るが何で辞めたのかが謎だわな。何か嫌な事が有ったから辞めたのなら単にその記憶が欠落してるだけなのかも。
30代の非正規なんて、欲しがるとこはないよ。
優秀な営業マンで、マネージメント経験あるとか、そういう人は例外だけど
コピペもそうだがコピペにマジレスするやつも後を絶たないな
>>629 一時期実家でニートしてたんだけど
再開するときに「3万くらいは納めんといけんかな?」と思ってたら
「5万でいいから」って言われたw
田舎で5万納めるなら
一人暮らしでいいやってことで結局また家を出た
うまい飯は食えないが気楽でいいや
嫌な事を加味しても良かったって事でしょ。
転職は大体の人が条件悪くなって後悔するらしいよ。
>>625だけど調べたら家に入れる金額の平均は3万らしいね。
ちょっと親と交渉してみるわ
年齢とか収入にもよるだろ
40代とかで3万だったら正直、えっ…てなる
環境が許すなら一銭も入れなくていいわ
世間の目なんて非正規の時点で最下層なんだし
実家暮らしなら親に食わしてもらえる
から、楽チンだろ
みんなそうしてるよ
>>636 飯付風呂付で水道ガス電気代無料で月5万の寮と考えれば悪くない条件だろう。
とりあえず6万を5万に下げてみる。手取り17万しかないし
>>643 電気水道込みで6万なら良心的じゃね?
実家と同じグレードでそれに収まるところ、俺は知らないな
両親だって、もらった分を全部使っているわけではないだろうし、最終的にはあなたの元に戻ると思うが
生保一歩手前の家庭なら別だけど
>>644 弟の葬式代俺に借りようとした親ですが…
バイトしながら就活してるんだけど
就職決まって働いたとしてブラックだったらすぐ辞めちゃうだろうし
バイト先の有給残ってるからとりあえず就職決まってもまだバイト先に辞めるとは言わず
最初の1、2週間就職先で働いてみて続けられそうならバイト先に退職意思を伝える
ダメそうならバックレてバイト先で仕事しながら再び就活
と考えてるんだけど同じようなことしたことある人いないかな?
家に金入れた事ない実家暮らしの俺って相当珍しいんだな
改めて裕福なんだとわかった。煽るつもりじゃなくてな
自分は非正規しかできない無能だけど親にだけは恵まれたわ
ニートじゃないよ。週4日働いて月収17万ぐらい
手取りは14万
全部遊ぶ金に使ってる31歳
どんなに底辺でもマウント取り合う姿にむしろ感動した
マウントを取るっていうより実家暮らしだからといって家に金を入れる習慣が俺の家にはないから少し驚いてるだけ
普通の家なら子供に金入れて貰わなくても子供1人養えるぐらいの経済力はあると思ってたからさ
俺も31歳の子供養う人生になる可能性があったわけか
人生はスリリングだな
子作りなんて博打と同じだからな
結果がどうなっても自己責任でしょ
この家に生まれて良かった
とこの31歳は心から思ってるのが伝わるから、まあ良い話なのかもしれないな
まぁ実際31じゃどうにでもなるからな
でも後5年経ったら一気に変わるぞ
養う養わないとか言う問題じゃなくて、自分の生活費を自分で負担しようって気持ちがあるかないかだね。
みんな言われなくてもやる常識を、恥ずかしげもなく驚いたとか発言しちゃう31歳にこっちが驚くわ。
絶対にネット以外で言うなよ。
正規のときは毎月3万入れてたけど
非正規の今は金入れなくても何も言われなくなったw
給料が低いから気を使ってくれてるんだろう
その代わり給料日には両親連れてウナギとか奢ってるよ
別に親が裕福なら子供が家に金を入れる必要は全くないだろ
そんなことしてる奴は相続税対策も税金対策も知らない
ただの無知なドアホだぞ
外野がとやかく言うのは貧困層のただの嫉妬だからほっておけばいい
鳩山なんか毎月母親から莫大な生前贈与を受けてたよな
あのレベルの資産家だと非現実的すぎてもはや庶民から嫉妬もされないけど
一般のちょっと裕福なレベルの家庭の話だと嫉妬の対象になるんだよね
彼女もいない、家庭も持ってない、
もう諦めてるのに、必死に中小零細ブラックで
安い給料で、朝から夜遅くまで
正社員でしがみついてる奴は
アホだろ。
謎すぎる(笑)
現代日本では公務員と大企業正社員になれなければ終わりだから、
無理して中小ブラックで社畜やって心身すり減らすより親に甘えて実家で適当に非正規やってる方がいいよ
幸い、今の労働者の親世代は豊かな時代の日本を生きてきた世代だから経済的に余裕のある人が多いんだよね。
今の子供やこれから生まれてくる子供は、親も貧乏な世代だからその子らが大人になったらパラサイトもできなくなるから悲惨だけどな
容姿に難ありのグロメン、チビデブ不細工、キモオタとか、非リア充、草食系
なのに、安易に低学歴を選択する奴ってなんなの??
だって、低学歴が就ける正規職って
不動産営業、商品先物営業、住宅リフォーム、運送、健康食品販売、ガソリンスタンド
中小零細の土建、飲食接客業、光通信系、携帯販売、居酒屋チェーン、水商売系・・
こういった人とつるむのが好きなオラオラ系、や体育会系
ボス猿を敬うかのような封建主義的な体質の世界しかないだろ・・
だからこそ、一橋大や東工大、阪大神戸大名大、そのほか旧帝理工系などに
進学して、せめて最悪駅弁理工系などで勉強頑張って
ホワイトな世界で働くべきだろうに・・
なんで、
いじめられっ子体質、キモオタ系などで、Fランや馬鹿専門、高卒に
なりたがるんだ??
中小企業経営者「労働者にまともに賃金なんて払っていたら倒産しちゃうよ」今、中小企業大廃業時代へ
正社員の時は難解な仕事を押し付けられ毎日残業浸けで辛かった、今は非正規で気楽にやれてるし自分の時間も十分有って幸せだよ。
>>671 それが大正解
都内でも、そういうやつ多いよ。
歌舞伎町の、
ロボットレストラン行きたいわ〜
となりのギラギラガールズも楽しそう(笑)
非正規で残業はあるが、責任は大したことない。
働いた分だけ賃金が出ればいいんだ。
君らの言う仕事ってどんな仕事?
非正規でも生活できるような仕事って、やっぱそれなりに大変なやつじゃないの?
シフト勤務で夜勤ある所や深夜まで残業する不規則な仕事を続けてたらそのうち身体壊す。
体内時計が狂うとインシュリンが減って糖尿病になりやすくなる。
人間は夜寝てる間に傷付いた細胞を修復するが体内時計が狂うとソレが上手く出来ない。
そのため色々な臓器が弱って最終的に寿命を縮める結果に。
>>674 1人暮らしと実家暮らしなら全く状況は違うだろうな
前者はそれこそ生きるか死ぬかだろう
実家なら悠々自適
必死にマウント取りたがってるが実家だろうと一人暮らしだろうと非正規に人権はねえ
人権は全ての人間にある
社会的評価や人格の成長具合の問題
非正規とひとくくりには出来ないな
結局は自分でもコンプレックスがあるから31歳実家暮らし31歳は何年もこのスレに粘着してるんだろ
非正規でも実家が裕福ならこつこつと生前贈与を受けて悠々自適だろう
別に蔑まれれてもいいからそんな人生送りたい
実家暮らしで家には月5万しか入れてないから毎月残りの約35万を貯蓄に回せてるから正直楽です。
俺は親所有のマンション(1棟じゃなく1部屋だけね)に管理費1万払って住んでるよ
>>678 死ぬか生きるかってどんな底辺非正規イメージしてるわけ?
ピッキングとかの派遣?都内の契約社員なら、年収400万以上とか普通だけど
専門職なら600万以上行くよ
非正規って言っても底辺労働とそれ以外じゃ格差があるからな
>>683 同意。そういう奴を批判するのは結局持たない者の嫉妬だしな
俺は金持ちやリア充を羨ましくこそ思うが、嫉妬はしないな
そういう奴は人間として程度が低い
そもそも人間は平等じゃないから。
親に恵まれて生まれがよかった幸運な奴が存在するのは当たり前だしね
イケメン美女と同じだよ。運が良いのも才能のうち
両親が他界して実家と資産を相続して週2日ほどの楽なバイトしてるよ。
黒沢さんは44歳だが一応正社員だからな
今流行りの中高年派遣にはもっと下が沢山いる
上司に全員いるところで叱責され、あまりにも理不尽だったのでその後同僚に上司の支離滅裂ぶりを相談しても
そんなことあったっけ?みたいな腫物に触るような対応を取られる。
本当村社会だよな、村八部くらうと色んな理不尽な嫌がらせを受けて悪意の無い奴にまで舐めた対応をされる。
生産性があれば仕事は成立するはずだが、そういう足の引っ張り合いを許容しているようなところがあって
本当未熟な社会だよね日本て。
無断欠勤作戦だ!
お前が悪いんだろ!でひたすら通す!
コピペに釣られてるレスも自演かな?
釣られてるレスに釣られるやつ手法か
>>686 >都内の契約社員なら、年収400万以上とか普通だけど
>専門職なら600万以上行くよ
これマジ?
どんな仕事?
IT系も余裕でそのくらいは貰える
雇用が不安定なんだから当たり前
都心のコンビニで増殖してるベトナム人だってフルタイムなら年収300万越える
じゃなきゃ日本語とコンビニの複雑な業務覚えるメリットがない
>>701 やはり都内って給料良いんだな
地方だとコンビニで時給1100円位が上限っぽいな(当然夜勤で)
年収300万稼ごうと思うと週に6日勤務で毎日10時間弱働かないといかんな
コツコツスキル積んできたは人は
フリーでエンジニアしてるな。
要は努力したかどうかだろうねぇ
埼玉だけど契約社員で月収25万、ボーナス平均3.5ヶ月だよ。福利厚生もしっかりしてるから、無期雇用目指すか転職するか迷ってる。
契約社員のリアルな数字はこんなもんでしょ。
入って何年目なのか、また年齢も書いてくれないと全く参考にならない
デービット・アトキンソンって言う人が、最低時給を強制的に1500円位に上げていけ
って言ってたな。
ついて行けない会社や職場は、合併したり潰れたりすればよいらしい。
日本は経営者や会社に甘い。日本人の労働者の質の世界ランキングは4位であり、株主からの圧力も
諸外国に比べると圧倒的に少ない。にも拘らず労働生産性はOECDの中でも圧倒的に低く、これは、
現場や末端で働いている人が悪いと言うより、日本の会社の効率的な人の使い方や生産性と言う概念が経営者や上層部に
無いから。
3年目、33歳。
仕事はリースから戻ってきた中古の工作機械の整備販売、管理をしてる。
運営してるのが大手だから、福利厚生は鬼だね。
本社の意向でこの事業所には、正社員居なくて契約社員とパートのみ。給料は現地に合わせてるからこんなもんです。
残業0で勤務時間9時〜17時、土日祝休みだから満足してる。
>>626 そういう国は滅ぶんだよ
自然災害は神罰
>>707 コピペを繰り返す輩は文章作成能力が欠落した池沼。
実家暮らしだから今週も週4労働です。
仕事がいくらでもある、都会に実家があってよかった
30代前半でも男性未婚率は47.1%…未婚率の実情をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180706-00088108/ ・男性の20代前半の未婚率は95.0%、20代後半は72.7%、30代前半は47.1%、30代後半は35.0%(2015年)。
・女性の20代前半の未婚率は91.4%、20代後半は61.3%、30代前半は34.6%、30代後半は23.9%(2015年)。
・1970年ぐらいから男性は中年層以降、女性は全般的に未婚率が上昇している。
(詳細はリンク先で)
世間や社畜どもの嫉妬の声が突き刺さって耐えられない
おおよそ関係ない人間のくせに親元離れろだの自立しろだの家にお金入れろだの言ってる人
みんな嫉妬だよね?
俺はやってるからお前もやれこの怠け者ども!人でなし!って言ってるだけだよね?
つらい
31歳半ニート君さあ
いろいろ言われて人から嫌われて辛いんだろうけど、ここでも嫌われとるよ
実家暮らし&週3、4労働=最高の生き方
嫉妬する奴なんてほっておけ。
つらい
って言ってるんだからそいつにとってはつらいんだろ
外野があれこれ言うこっちゃねーよ
でもまあしつけえんだよな
1000回くらい同じこと書いてるだろ
実家暮らしスレでも立てればいいのにな
実家暮らしを選んだからって
絡んで来ないでほしい
こっちは、週3日アニメやゲーム代を
稼ぎにいってんだよ。食費は親持ちだから
助かってる
アラフィフ氷河期世代だが、これで
生きるわ
生き方に貴賤なんてあるのかい?
現状に不満やストレスがあるんだろうけどしつこすぎるな
そりゃ不満はあるでしょ
本音は誰だって1人で自立して十分な金を稼ぎたいに決まってる。
それができないから親を頼るわけであってね。
ただ、頼れる親がいるのに低収入で妻子も彼女もいないのに1人暮らししてる奴はアホだと思うけどさ
実家暮らしの息苦しさと一人暮らしの気楽さ
多少お金きつくても気楽な一人暮らし選ぶ気持ちも分かるよ
実家でも気楽な人はいるから
そこは親との関係次第だろうね
親が口うるさかったり干渉してきたり抑圧してきたら
お金に困ってても1人暮らしの方がいいだろう
本当にしつこい
もはやスレチ
週に4回なんのバイトでもしてんのか書けばスレ趣旨に沿うだろう
これから夜勤だ
人生つまらん。何のために生きてるんだろうと思う日々
未だに「氷河期」を言い訳に使ってる奴が居ることに少し驚いた。
40代で童貞
実家暮らしの低学歴で、日雇いでも
美少女アニメ、18禁ゲーム、ガンダムに
のめり込めてたら満足っていう
勝ち組な初老も、かなり多いだろ
まあ本人が「勝ち組」と思えるのならそうなんだろうね。
非正規でも打ち込める趣味があって、不満なく楽しめてれば勝ち組だよ。
不満だらけで嫌々働いてるわ。
秀吉はバテレンの奴隷船をみてバテレン追放を実施したらしい
今朝、川崎の駅前から作業員を運ぶバスをみて想像した
>>733 正規の求人は沢山あるが
受けてないの?
週4しか働いてないから明日休み
最大で2連勤まで。月火 木金 が仕事の日
これが非正規の素晴らしいとこだなあ
>>738 そこでパッと終わらないのが人生よ
お前が終わってると判断しても終わらないんだよ
続くんだよ人生は
でも、お前が終わってるって言うのも人によっちゃ終わってるウチに入らなかったりする
下のは他板のレスだが、
こういう境地に至った人は、何だかんだ言って五体満足であるお前らを終わってるとは判断しないだろうな
451 NO-FUTUREさん 2018/08/27(月) 19:28:04.75 ID:jNV/pC0N
あと最近父親を脳梗塞&ガンで左半身不随&のども手術して喋れなくて食えなくて寝たきり
、って状態を約一年見続けて看取ったんだけど、人間喋れて食えりゃー上等だわw
453 NO-FUTUREさん sage 2018/08/27(月) 22:04:44.09 ID:???
>>451 冗談抜きでそうだよな
それだけで十分ありがたいわな
>>739 あながち間違いではない
いまさら正社員になれたところで一生薄給という現実
しかも長時間労働w
>>739 糞薄給で週5で働いてるが
正直毎日何のために生きてるか分からんわ
非正規で食えなくなったら死ねばいいかなぁって思ってきた
>>745 実家暮らしなら親に食わしてもらえるだろ?
期間工のあいつが使ってた(´・ω・`)←この顔文字はおっさんの象徴だった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00000027-it_nlab-sci 使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。
「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)
仕事は気楽でも将来不安じゃどうしようもない
楽に仕事したいなら別にバイトでもいいんだし
40や50になって小学生みたいな暮らしする訳にはいかないからなあ
近所からもヤバい奴として認定されるだろ
一人暮らしで非正規の方がヤバイ奴だよ
むしろ犯罪に走りやすいのはこちらのケース
>>753 いきなり犯罪云々とか「自立出来ない君」ってのが気に触った?
同じ非正規でも実家組と1人暮らし組の対立になってるね
「現在の生活に満足」と過去最高の74.7%が答えた内閣府世論調査、なぜか回答者の8割も「持ち家あり」だった
http://2chb.net/r/poverty/1535397546/ 実家で週4回働く31歳
↑
こいつが暴れてるだけ
俺も実家だけど一人暮らしと実家を議論するスレじゃねえからな、ここ
どうでもいいんだよ
まあ非正規スレである以上実家暮らしと1人暮らしの話題が出るのは必然だから避けようがない
非正規の時点でまもとに1人暮らしするのは厳しいんだから
どうしても親に頼らざるを得なくなるわけで
頼れない人は大変だなあって思う
俺は非正規で、週3日労働だけど
これでも、生きてける
実家暮らしだからかもしれんが、、
ゲーム代やアニメグッズに全部
つぎ込めるし。
俺みたいな40代って、結構いるだろ
別に実家暮らしでもいいんだよ
問題はそういうことじゃないのに
実家暮らしを否定されたと思い込んで反撃してるからそういう対立に見えるだけで
>>751は明らかに実家暮らしを否定してるように思うけど?
それに対しての反論が
>>753だろ
俺の周りの非正規の知人も大体実家暮らしだよ
田舎から出てきた人以外はそうなるのは至極当然だと思う
自立なんて言ってる場合じゃないんだよ、この国の非正規労働者の賃金ではね
750 名無しさん@毎日が日曜日 2018/08/29(水) 00:50:40.29 ID:1cpRk62J
実家暮らしなら親に食わしてもらえるだろ?
これがそもそもの発端だろ
ニートはスレ違い
半分ニートの身分の自分を認めて欲しくて延々とこのスレで暴れてるだけ
承認欲求が強すぎる
>>767 それのどこがニートなの?
美声に労働者だけど生活を親に頼ってるって意味で言っただけだろ
実家暮らしだと半ニートってレッテルも意味わからんな
なら非正規労働者自体が半ニートでいいんじゃないの?
>>770 「実家暮らしは半ニート」なんて誰も言ってない
「週4日働いて自分の稼ぎは趣味に使う31歳」が半ニートだと言われてる
ニートはスレ違いだと言われると、意図的に実家暮らし全体が叩かれてるようかのように反論する
もうずっとその繰り返し
飽きたわ
>>773 コテも付けてないのに、その見えない敵と戦ってる奴がいるようにしか見えないけどな
そもそも実家暮らしの非正規で家に金入れてないのはそいつだけじゃないだろ。そんな奴はごまんと存在する
入れてるとしても3万とかな。だって5万も10万も入れるぐらいなら実家暮らしする意味がなくなるからな。
何でその1人の見えない敵に執着するのか理解に苦しむ
しつこいからだろ?
コテつけてなくても毎回同じことを延々と書いてりゃそうなるわな
俺も30歳超えて未だに実家だけど家に金なんて少ししか入れてないぞ。残りは自分の金だわ
自立できないのは自覚してるし結婚なんてとっくに諦めてるぞ
それでも1人暮らしするより経済的には負担が軽いんだから実家に寄生するのは仕方ないわな
俺も半ニートなのか?
そもそもこんなスレで自立を促してる奴は何者なんだ?大きなお世話だろ
たとえ自立しても非正規なら俺と同じで結婚できないだろうに
>>776 お前は半ニートじゃないよ
「週4日勤務31歳」が半ニート
ところで
>>774は同じIDで書けるかな?
>>775 >>762は31歳半ニートとは別人だろ?
そういう人間もいるんだよ
そもそもしつこいって何がしつこいんだ?
金が自由に使えるて遊んでることを自慢してるわけでもないし
一人暮らしの人間をバカにしてるわけでもない
お前がただソイツを気に食わないようにしか見えないんだがw
>>778 なにがしつこいって「同じことを繰り返し書くから」だよ
実家暮らしか一人暮らしかなんて、誰も話題にしてないところに突然ぶっ込んでくる
ちなみに俺も実家暮らしなんだけどね
こんなのを何度も何度も読まされるとさすがに飽きるわ
↓
189 名無しさん@毎日が日曜日 2018/07/06(金) 18:41:32.56 ID:eEpOorXu
みなさん、実家暮らしで親に食わせてもらえるから勝ち組だろ
>>780 そいつが31歳の書き込みって証拠はどこにあるの?
>>762かもしれないし
>>776かもしれない
非正規で実家暮らしなんていくらでも存在するんだけどね
実家暮らしでも近いうちに親死んだら強制的に一人暮らしになるんだから、関係ないよ
>>781 証拠はないよ
「週4日働く」半ニートの話がもううんざりなだけ
その代表格が31歳半ニート君
誰も半ニートのことは責めてないだろう
人それぞれの人生だ
非正規イコール低賃金が殆どなんだから
非正規スレである以上、実家か1人暮らしかの話題が出るのは仕方ないよ
逆に公務員のスレだとそんな幼稚な話題は上がらないし対立も起こらない
金持ち喧嘩せずだし金のない奴は心の余裕がない
こりゃまた盛大にw
構って欲しいから親に養われる人生の話を定期的にするんだろ
月10万稼ぐのも非常に大変な時代だ、
実家で親に食わせてもらっても仕方ないよ。
ニートや半ニート叩いてるやつらだって、実家でなければ生きてけないって点では
一緒なのに、なんで上から目線で語ってんの?? そこがまず理解できない。
自分より、さらに厳しい状況のヤツや
下のヤツを知ると安心するんだろうな
実家じゃなきゃ非正規なんてしないな
生活費に圧迫されず給料ほとんど貯金できる環境があるから
悠々自適に暮らせる非正規なんだろ
月3万しか稼げないから実家ですが
何か?
ニートじゃないから、
批判される謂れはない
>>796 40代にもなって週3バイトで
周りからどうやって暮らしてるか聞かれて
恥ずかしくないの?
お前の人生なんだから好きにしろ
といっても批判だと感じる人にかける言葉はない
どうにもならん
もう触るなよ
まあ他に話題がないのもいけないのかもしれないけどさ
お前ら転職活動とかまったくしてないの?
非正規雇用のスレなんだから本来こういう話題がオーソドックスじゃね?
非正規と言っても俺は契約なんだけど、少しづつオファーの条件が良くなってる
ちな図書館司書
公共〜大学を渡り歩いてる
>>800 男の非正規はやっぱり製造業が多いのかね?
好きな仕事してるんだろうからいいじゃん
資格はあるの?
いわゆる2018問題で来月クビになる
そのあと前から受けよう思ってた手術受けてそれから活動するつもり
年明けになるかな
仕事も含めある程度の事を色々経験してから非正規になるのは未だ救いが有るけど、新卒でイキナリ非正規だと色んな意味で終わってると思うわ。
新卒でいきなり非正規で
いろいろ業種を変えて
広く浅いおっさんの俺が通りますよ
>>798 周りって・・
中学や高校の友人とかも非正規だし、同じ職場だ
倉庫で働いてる。
どこが恥ずかしいのか、意味がわからん
それはともかく、
母ちゃんの手料理がうまい
無理して一人暮らししても喜ぶのは不動産屋だけ
こういう無駄な消費煽りに辟易
派遣で寮費と光熱費を引くと手取り7万2千円とか?
奴隷だよなw
;t=365s
パラサイトシングルでなるべく楽な仕事を週2から3日ぐらいがいいよな。
エリートでも新幹線で突然死ぬことはあるから・・
一寸先は闇だよ
>>813 ホントそれ地主や家主や不動産屋に搾取されるだけなんだよな
>>811 自分も同じ境遇だからじゃないの?もう笑うしか無いみたいな。
>>819 正社員で日勤の仕事なんて
沢山あるのに、何故応募しないの?
夜勤の内容によるなあ
サーバ監視とか仮眠があるとかならいい
夜勤は法律的に金がいいだろうからな
非正規でもそこそこいく
IT系は職歴になるからそこからステップアップすればよろし
最初は特定派遣でもいいだろ
>>828 それは違う
なりたくてもなれないんだな
まともな正社員になるにも職歴つまなきゃならんからな
とりあえずブラックに入っても続かなきゃ意味がない
IT系の話ね
その2つが手遅れになると「まともな正社員」にはなれないからな
そりゃ選ばなきゃなれるだろうけど、飲食介護などのブラックw
なら、非正規のが断然マシ。
>>832 30代なら、ぎりぎり間に合うだろう
つうか、20代のころはなんで
動かなかったの??
IT、飲食とか営業、介護、施工
ネッツトヨタとかの自動車ディーラーも募集
してたのに・・
実家暮らしでヌクヌクやってる奴はわざわざブラック正社員になろうなんて思わんだろ
お前ら、非正規は辛いよアピール(笑)
するから、こうなる。
これまでも書き込みで、具体的にどこの業界、業種の社員に応募した(結果、駄目だった)
とか、こういう資格取ろうとしてる とか
公務員試験に向けて勉強してますとか
そういう書き込み皆無だからな。
ただ、単発で非正規は辛いよ〜 僕に
同情してくり〜
とか、そればかり 深刻さが全く伝わらないんだよね
職歴積む普通の話してたんだけどな
本当に突然ぶっこんでくるよな
暇だよな〜
>>837 もう年齢的に公務員なんて無理な人ばかりだろ
5ちゃんって基本オッサンばっかだぞ
>>823 ブラックが募集する激務薄給のヤツしか掲載されてないからだろうね。
非正規の奴で正社員目指してるのなんて20代だけだろ
30歳以降はもうそんなの諦めてるよ
色々諦めて気楽に生きた方がマシって結論に至る
週に数回の倉庫作業とか公務員試験とか手取り12万のブラック正社員とか、なんか極端なんだよな
>>843 いつの時代の話してるんだよ
お前の結論は世界の結論じゃねえよ
いくら人手不足でもなんもやってない奴に道はないのは同じ
あの顔文字でも資産2600万なんだろ?
そんな生き方はしたくねえが期間工で渡り歩いてるからどこでも採用されるんだろうな
ブラック正社員って言うけど中途でスキル無ければ、月収20万位が普通でしょ。
年収300万時代だからそれくらいの人多いよ。
今はマジで人手不足だからな
警備員でも年収300万は余裕で越えるよ
俺はビルメン志望だからとりあえず電工の試験受けるつもり
時給だから長期休暇があった今月は給料減った。
お盆休みに夜勤の休日出勤2日してるのに、手取りは16万wやる気でない…
>>851 >>840だがなんつーか生きることにそこまでモチベーションがないんだよ
若い頃から。もちろん自ら死ぬことを選んだりはしないけどね。
物欲もないしな。性欲はたまの風俗で満足。こんな性分だから金欲しいとか家族作りたいとかなかった
楽な方へ楽な方へ労働から逃げてきた結果が今
>>848 週5で社畜してそれなら非正規の方がマシって考える人も多いと思う
しかも社畜なら会社の付き合いもあるし
人生は取り返しはつかねえよ
自分が納得してるならいいんじゃね?
一生非正規が理想、なんて人間は少数派だろ
この人手不足のご時世で
自分のクソみたいな人生のツケをこのスレで人にも押しつけようとするのがうざいんだよな
自分は自分、他人は他人
電工2から電験3が理想だな
まあ両者の難易度は別次元だけど
>>857 このスレに至っては少数派に見えないけどね
毎度毎度発狂してるお前の方がよっぽど自分の考えを押し付けてるように見えるけどなw
自分は自分、他人は他人なんだろ?
だったら何で非正規でいいやって考えに発狂してるわけ?w
>>857 なら、なんでずっと非正規のままで
いるの??人手不足なんだろ?
結局答えてくれないんだよなぁw
居心地がいいからやってんだろ。
高卒や底辺私大卒でスキルも何もない、今からすぐ採ってもらえそうな営業や飲食、介護の正社員は
自分には勤まりそうもない。。
夜遅くまでサービス残業に耐える体力やコミュ力や、ストレス耐性も自信無い。
でも、そんなダサいこと言えない。
今の単純作業の非正規労働は、頭使わなくていいし俺にも居場所がある。
そこで苦しまぎれに
非正規嫌だ。国はなんとかしろ(俺にもできそうな単純作業で正社員にしてくれ〜)。
と
カッコつけるわけだw
まぁ何言われても俺は生きたいように生きる
笑われる筋合いはない
ブラックな正社員と非正規比べたら非正規がマシって言う話だろ。
ホワイトな正社員と非正規比較してもしょうがないだろw
>>865 それ言うけどさ、非正規だってブラック労働多いだろ。
>>866 非正規だと契約してる受け入れ先企業が
残業代を払いたくないから、定時で返してる
チクられたら不味いし
一方
ブラック正社員は、7時〜23時まで
労基無視で働かせてる。
定額使いたい放題が
正社員なんだよ。コストも正社員の方が安いくらいだからな
だから、体力ない中小零細ほど、
非正規は使わずに正社員で済ませようとする
>>866 ブラックじゃないところが見つかるまで探し続ければいいやん
正規と違って簡単に辞められるし簡単に採用されるのが非正規のいいところだろ
>>868 その通りだね。
非正規多い会社ほど規模の大きい会社だもんね
7〜23時残業代無し=正社員とか極端すぎるんだよな
別に40や50になっても非正規でいたい訳じゃないからなあ
>>873 30代になっても非正規のやつが
中途で正社員で採って貰えるような
求人なんてブラックしかないぞ(笑)
>>871 君も実家パラサイトだったね
実家暮らしで働いてるからお金はドンドン貯まるよ、車を何台か買い替えたけど未だ沢山貯金有るしコレからもまたドンドン増えるわ。家には毎月10万しか入れてないから貯まるの当たり前なんだけどね。
>>872 それは極端かもしれんけど実際30超えた非正規が就ける正社員なんてもうロクなのないのは確か
>>879 ならばすぐに正社員になるべくこんなスレからは卒業した方がいい
無職板見ないのもオススメする
転職板とかどうかな
極端なエア正社員の話ばかり延々と繰り返して少しでも批判からあるとスレから出て行けと喚く
ヒマすぎるだろ
非正規は奴隷だ〜!!だけで
真面目に就活したと思われる書き込み
すらないからな、仕方ないよ。
愚痴と言うか構ってちゃん的なキモチワルイ
内容ばかりだし。
メリットデメリット割りきって非正規
してる人の方が大人だよ
醜活しても正規は不採用だけど派遣とかは「明日から」なんだよな
で何年かすると何10年もやってる正規のほうが出来るって理由で切られるんだよな
かませ犬なんだよ!
【世界の憧れ、第九条】 主権国の目標である戦争放棄 < #ケチって火炎瓶> それを放棄する安部晋三
http://2chb.net/r/liveplus/1535682266/l50 居場所がなかった
見つからなかった
未来には期待できるのか
わからずに
派遣で工場いったりパートで倉庫の仕事したりコンビニで夜勤やったり、もう覚えきれないくらいいろいろ行って俺の職歴はメチャクチャw
今更ながら福祉の仕事を本気で志したいけどこんな職歴じゃ正規として雇ってもらえないだろうな
豊富な人生経験としてアピールしろ!!
ぶっちゃけ30代までなら長期のニート期間でもない限り福祉は余裕で受かるだろ
正社員独身(実家)>正社員独身(賃貸手当高)=正社員既婚(持ち家ローン無し)>正社員独身(手当低)=正社員既婚(賃貸手当て高or持ち家ローン有り)=非正規独身(実家)>正社員既婚(賃貸手当て低)=非正規独身(賃貸)>非正規既婚
フリーターの人は週何日どれぐらい働いてるの?
バイトだから2日〜4日で6時間ぐらいが理想なんだが
フリーターなんだからシフト週5フルタイムで出てくれって言われる
>>891 それだと非正規の旨みは全くないから
断るか、それが無理なら辞めた方がいいと思う
派遣だと週5で出ろなんて言われないよ
ガラクタを守り続ける腕は
どんなに痛かったことだろう
何を犠牲にしてきたのだろう
>>891 派遣だが週45時間は働いてるぜ。
残業代はありがたくいただこう。
非正規でも楽で割の良い職場に当たれば幸せだよ、以前居た残業まみれの中小の正規より稼げて休みも多いと生きる喜びを感じるわ。
たしかに・・
中小零細は退職金制度なしが多いし、あっても100マンとかだぞw
人を馬鹿にしてる。 中小零細の社長って、人をこき使う気満々だもんな
>>895 年収300万、正社員、月収22万、賞与22万×2回、隔週6日勤務、
年間休暇85日、有給→申請すれば甘えと言われて放棄、残業→残業は駄目だから
タイムカード切れと言われるが実際に終わらないからその後サビ残、
朝7時前に家を出て夜22時頃帰宅して寝るだけの一週間。
これが中小零細やサービス業の正社員の標準スペックよ。
非正規や無職中年が奇跡的に正社員になれても、これでマシな部類。
これと週4〜5勤務、1日5〜7時間、月収17万円、手当保障無しっていう
非正規をどちらが人間らしい幸せな生活を送れるかという自分の中の天秤だろう。
このスレで非正規の方がいいとか言ってる人は、専門的な業務とかしてる、極少数の特殊な人達だろうな
普通にずっと非正規やってたら、40代になったら確実に詰むよ
サビ残させるとこは今のとこ見たことはないな。
ボランティアじゃないからな。
俺たちは労働力という名の商品を売ってるのを忘れてはならんよ。
退職金4000万正社員ワイ、退職金に嫉妬する非正規くんに苦笑い
>>903 わざわざダメ板を覗いてレスしてる時点で同類って事に気付かないのかねぇ。
それでもこのスレでは週4日倉庫作業実家暮らしこそが真の勝ち組なのである
ということにしておかないとまた荒れる
>>878 そう思うだろ?
あるんだよなぁ
まぁ学歴か職歴のどちらかは必要だがな
まあ30過ぎを中途で雇う会社は大手でもソレなりに人の出入りが激しい企業だよ。
>>908 今は若い人が少ない上に定年ラッシュ
その波に乗れないからって負け犬の遠吠えのごとく正社員否定しても悲しいだけ
>>910 別に非正規でも割とマイペースに仕事が出来て年収も600万有るから俺としては正社員に拘る必要は無いと思うわ。
>>909 非正規しか職歴無くて高齢になれば、次の仕事が見つからない、バイトもなかなか受からない、あっても夜勤とか、月数万しか稼げない
人それぞれだしそれでもいいのならいいけど、自分にとってはそれはまっぴら御免だ
俺も実家暮らしで週5日以上は絶対に働きたくないと心に決めてるから
正社員になろうと思ったらなれる年齢だけど
自ら非正規の道を選んでるな
週4が限界。今は週3労働
週5も働いても意味がない。限りある人生をできるだけ労働に費やしたくない
>>912 実態を教えてあげるけど、仮に正社員歴があっても、45や50で退職しちゃって
そこから次の職を探すとしたら、正社員が困難なのは非正規歴のみの人間と
さほど変わらんよ。要は、40過ぎてる年齢の人間をそこから正規社員として
金を払って育成するって感覚が会社側には無いのよ。
それだったら、20代を採用して育て上げて40年間頑張ってほしいってのが
会社側のビジョン。「即戦力」なんて、よほど業種が合致していない限りは
結局は一から指導しないといけないんだから。
非正規スレで非正規を否定してる人は
なぜさっさと正規にならないのだろう??
楽なバイトで週2日と3日のローテーション
極楽♪極楽♪
>>913 実家君はいま5000万スレで今暴れてるだろ
一日中5ちゃんやってんのか?
431 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2018/09/01(土) 11:02:59.65 ID:01wrxOYk
>>428 何でも例外はある。ここにいる奴らだって株で5000万溶かす可能性もあるわけだ。
例外を取り上げて一般的に物事を否定するのはアホのやる事だと言ってるだけ。
少なくともここに書き込みに来てる相続組は確固たる確信があるから書くんだろうし
第三者の外野がとやかく言ってても嫉妬と受け取られても仕方ないな
そいつの家庭の事なんて何も知らないんだからあまりにも滑稽だよ
432 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2018/09/01(土) 11:05:55.57 ID:01wrxOYk
親が使いこんでしまうから、高級老人ホームに入るからとか
そいつの親はそういう人間かもしれないけど
それを関係ない他人様の親に当てはめるなって話
そういう考えする奴って親がまともに人生設計できないタイプの人間なんだろ
残念ながら子に数千万以上相続させられるようなガチの富裕層の人間ほど人格的に堅実でまともな人間が多いんだよ
>>919 いや、5000万を相続予定だから仲間にいれてくれって暴れてるんだよ
相続してから来るように説得してやってくれよ
彼女もいない、家庭も持ってない、
もう諦めてるのに、必死に中小零細ブラックで
安い給料で、朝から夜遅くまで
正社員でしがみついてる奴は
アホだろ。
謎すぎる(笑)
実家君の粘着ぶりには5000万スレの住人も困り果ててるのよね
俺に粘着し続けてるのお前だけどな
俺のストーカーですか?
そんなに俺の存在が気にくわないのですか?
親の財力に依存してセミリタイアのような働き方してる人間がいるのがそんなにムカつきますか?
人間は平等じゃない。生まれも平等じゃない
親の経済力も平等じゃない
俺みたいな奴がいてもおかしくない。
もしかしてこのスレで実家暮らしの書き込みしてる奴とか5000万スレで相続の書き込みしてる奴を全部俺の仕業だと思い込んでるのか?
だとしたら病気だよ、お前
>>924 それしか選択の道がないんだからしょうがないだろ?
>>926 どっかで見たような長文だったから、ID見ただけよw
少し5ちゃんから離れて落ち着いたら?
まあお前の気にくわない書き込みを全部俺の仕業だと思い込んでこれからも勝手に攻撃してればいいよ
でも現実は実家でぬくぬく緩く非正規で働いてる奴も、親から相続できる奴も俺以外にもこの豊かな国・日本ではごまんといる
お前の知ってる狭い世界だけが世界の全てじゃないんだな
>>903 うらやましいねぇ・・
そんなに出すなんて、
財閥系大企業、インフラ、とかだろ
大半の中小零細の正社員なんて、ほとんどが
100マン、200マンの世界
貰えるだけましってレベルだよ
>>930 ここはダメ板だよ与太者のレスを真に受けるな。
>>898 休みはそこまで少ないのほとんど見たこと無いわ。基本110日以上、週休2日でしか働いたこと無いし、ハロワの求人ですらそこまで酷いの見ないよ。
地域差なんじゃないの?
680名無しさん@1周年2018/09/01(土) 13:00:18.69ID:Oqa9O71w0
>>686 プログラマーやシステムエンジニアのIT業界では派遣が普通だけど、それ以外の業種で派遣歴が長いとか人格を疑わざるを得ない。長くて2、3年でしょう。
165名無しさん@1周年2018/09/01(土) 11:22:53.16ID:SHZB1YF30
9時17時でキッカリ帰る事務派遣のコの
派遣屋から来る請求書の時間単価@2,000円+税也
飯屋で食ってたら二人組の馬鹿っぽい奴らが来て大きな声で会話してたから
そのバカの情報が筒抜けだった
見た目は46才くらいかなと思ったが実際は26才だそうだと(笑)
毎日残業をしていると(笑)
貯金はゼロだと(笑)
だから副業をして月5万ほど稼ぐんだと(笑)
クラブには年に3回くらい行っていると(笑)しかも健介オフィスにいた起田似の老け顔ブス
ハリヤ―とかいう車をフルローンで買ったと(笑)
正規で働いててもこんな悲惨な馬鹿もいるんだからマッタリ行こうぜ
>>935 おっしゃる通り
こんなのは珍しくないよ正規でも貯金
できるような待遇のやつなんて多くはない
いい大学でて新卒で大手や役所に
就職できなけりゃ、みんな同じようなもんだw
>>936 俺の知人も大手有名企業の下請けの正社員15年目くらいになるけど、
主任になったのに、3万円の主任手当と引き換えに残業代が廃止。
残業代が5万あったから2万少なくなって残業は青天井。
仕事量も多く責任を押し付けられるから、毎日4時間の残業は当然で
帰宅は21時以降。飯食って気づいたら横になって爆睡してる日々で
日曜の休みにはストレスと怒りで風俗と競馬とやけ食いしちゃって
貯蓄が0。友達から30万の借金もしたらしく、自己嫌悪に陥ってる。
ブラックの正社員になったってそんなもんなんだよ。
優良企業や公務員の正社員にならないとね。
将来が不安な非正規と、非正規でも食べていける能力のある人で、スレ分けた方がいいのでは?
非正規でも優秀で高収入の人は
そもそも板違いという気が
ブラック企業の正社員になるくらいなら非正規のままでいい
たしかにそうだ
だけど普通はブラックじゃない正社員と比べるものだ
>>943 いやなれない(可能性が高い)ものと比べてどうすんの
現実味なくてもいいなら俺は駐車場経営で楽に収入が入る道を選ぶよ
>>941 一般的に言って非正規は低収入、落ちこぼれ、自由に生きたい人、1人暮らしでカツカツな人、親に寄生してる人。
なので難易度の高い資格を持ってる高収入の人はスレ違いかもしらんな。
たとえば医者だってどこの病院に属するわけでもなく、開業するわけでもなく
スポット的にバイトっていう形で働くこともできるわけだしね。
究極の高収入バイトが医者のバイトだからね。時給1万だよ
>>940 抽象的すぎるな
そもそもこの国では仕事に就けなくなっても食うに困る事はない。生活保護だってちゃんと申請すれば受けられるし
そういう意味では不安なんてないんだよ。自分の気持ち次第だね
正規でも不安抱えてる人はいるでしょ
>>946 俺も思う。なんで1か10かみたいな極端な話になっちゃうんだろうな
>>941 以前、技術派遣のやつらとかいたけど
あのテのはいらんわ
定時帰りで月収50万〜60万も貰ってるようなやつらはいくら非正規つっても全く違う人種だわ
あいつらにとっちゃスレ内で自分が上位に位置してる事で居心地がいいんだろうけどな
極端というのは駐車場経営のことか?
俺からすればホワイト正社員がすでに極端だから大げさにたとえたんだが
言っとくけどホワイト正社員が無いと思ってるとか
ホワイト正社員になるつもりの人を止める気はないよ
>>938 極端と思いたい気持ちはわかるよ
でも、現実見なきゃね
年収500万でも、かなり高いハードルだからな
まして中途で非正規でなんのスキルもない
事務や倉庫作業だったら、
もう、まともな待遇の正社員は至難の技だよ
極端云々の前に、まずはこうした
現状分析からしてみては?
現実逃避は良くない。
非正規からホワイト正規になれると思ってる方がよっぽど現実見えてない極端思考だよな
非正規は能力がないから、子供の時から頑張らなかった結果であって
たまたま非正規で働いてるわけでも何でもないんだよ
年齢にもよるだろうし学歴にも場所にもよるだろ
なんで無理に結論を収束させようとするのか意味が分からない
長々とした嘘松正社員コピペも飽きたわ
セミリタイア組はフルタイム働かないんだから非正規だろ。
そもそも正規の話自体がスレ違い
嘘松正社員コピペ→非正規賛美
これなんのためにやってんの?
正規の話も実家の話もスレ違い
自分の嫌な話題は全部スレ違いだよw
>>951 現実見てると言うか、俺が探してた時にそんな条件で探してないからそこまで酷いの知らないわ。
そういう酷いの何処に有るわけ?
非正規といってもピンキリだからな。
高給取りの非正規もいれば
その日暮らしのもいるし。
>>956 嘘じゃないからな。現実見ろといってるだけ。
その証拠にあんたら、ずっとここで愚痴っててばっかだろ。
そんなに嫌なら正社員になればいいだろ?
中小零細の年収は嘘末で、みんな600万くらい
あるんだろ??
なら、なんでそこに就職しないの?
>>957 実家君はスレ違いのニートなので5000万スレから無事叩き出された模様ですw
>>959 極端だなあ
そんな有能な非正規ごく僅かしかいないに決まってるんじゃん
正規はスレ違い、高収入もスレ違い、実家でパラサイトやってる非正規もスレ違い
要するに自分と同じ一人暮らしの底辺非正規の書き込みしか見たくないってわけか
不快な書き込みばかりならこのスレから出て行けばいいのにw
その他はパラサイトシングルで非正規とニートを行ったり来たりタイプかなw
非正規で何のスキルも実績もないおっさんが
中途で人ってもらえる会社なんて、正社員でも300万程度が実情でしょう
→嘘松!! 年収600万程度の正社員だってあるだろ!!
いや、年収600万くらいの優良企業の正社員枠でそういう人が採用されるのですか??
具体的にどういう職種? 営業で好成績を上げるか、なにかソフト開発半導体設計など
フリーになれるくらいのスキルないと、企業は雇いませんよ。
新卒で若い人でも、優良企業への就職は苦戦してるのですよ??
→嘘松!!
いや、具体的に反論してくださいよ。どういう理屈でそう言ってるんですか??
→嘘松!!
↑ ↑
まるで子供だw
なんで年収300万と600万の両極端の正社員の話を非正規スレで延々と続けてるのかって話なんだけどね
いや、30代の想定年収をあげたまでだが・・
もっと下げてもいいよ
実際は、450万でも、厳しいよ。。
わかると思うけど
碌な就職活動してないから、想像つかないんだろうけど
まともな職歴ないと、本当に厳しいんだよ。よほどのコネでもない限り
自分の嫌な書き込みは全て極端、嘘松
こういう人って5ちゃん見るの向いてないよね
20代前半で普通のランクの大学を出て、2、3年非正規してました
って人が正社員になるのと
30代で、ずっと非正規(それも碌にスキルの詰めないライン工、倉庫作業、他日雇い)
やってたオッサンが正社員になるのと
難易度は全然違う。企業は少しでも若くて能力ある人をほしがる。単純作業員はいらないんだよ
でも、後者の人でも、飛び込み営業、飲食、介護、警備とかなら
やりようによっては、ギリギリ正社員で入り込める会社がある
それが、先述した年収300万前後のラインってことなんだ
そこをかたくなに認めようとしないとか
ただ、ダダをこねているガキにしか見えないw
十人十色で学歴も職歴も生きてきた世界も違うから、意見が分かれるのは仕方ないのかぁ
>>967 年収450万の正社員になるのは厳しい、でも別に構わないんだけど、その話を延々と続けてどうすんの?
そもそもこんなスレにいる時点で正規を持ち上げられても説得力皆無だよな
他力本願というか、極一部の超有能な非正規の威を借りてるだけじゃん
こんなスレにいるお前はただの無能非正規だろっていうね
545名無しさん@1周年2018/09/01(土) 19:34:22.73ID:vpdVR4y90
労働ランキング
新卒正社員>契約社員>直接雇用アルバイト・パート>>>派遣社員
>海外実習生>>>>>>>35歳以上中年層雇用
非正規でずっとやっていけるのは、極一部の限られた人たちだけ
このスレに居ると、この大前提を忘れそうになるんだよねw
なんか、余裕で生活してるような書込みが多いから
俺たちは若くもない無能非正規なんだから
これからの人生をどう生きるかを語るのかが一番健全なこのスレの在り方だと思うね
実家に頼れる人は実家に頼る。頼れない人は労働以外の収入の手段を探す、もしくは物欲を無くしてミニマリストになるとか
どうあがいても高収入にはもうなれないんだから
>>975 まさにその通り
もう、気持ち悪い口だけのかまってチャンレスは
無視して。
いかに、堅実に生きるかを模索するスレに
したほうがいいよ。どう考えても。
非正規脱出したい人は、
新しく<正社員になりたい非正規>
みたいなスレタイで立て直してくれ
>>978 なら、今すぐ脱出しろ
その年なら余裕だ。
営業や、ITでも、まともな待遇のとこに
就職できる可能性は残されている
公務員試験も余裕で受けられる。
つまりこのマンガのように
時給950円の派遣でアパート住まいの者同士語りたいとw
>>980 君は実家パラサイト?? うらやましいねぇ
5000万リタイアスレに出入りしてるようなのもいるみたいだし境遇は人それぞれだな
年収300万年収600万って入社何年目の話よ
優良企業の正社員でも1.2年目は年収300万くらいだろ
大卒平均初任給が18万切ってるんだから残業しない限り1年目で年収300万なんていかんぞ
>>980 こういう人って何で就活しないの?
高校生のバイトと変わらねーだろ
>>985 手取りの話?
額面なら2017年度で20万越えてるけど
なんかアベノミクス前の人と時空を越えてレスしあってる気がするわw
「頑張り次第」、「アットホーム」、「随時昇給」、「社員登用有り」
気楽に働きたい人は絶対に避けるべき用語
「祝い金」も怪しい
お前ら勘違いしてるけど非正規は無条件で負け組だから
社会的地位は正社員の方が上だし自分の時間が云々とかいうならそもそもニートの方が上
>>989 お前はどうしたいの?
正社員になる気はないんだろ?
いつまでかまってチャンしてるの??
中小零細、飲食、介護、営業、販売
正社員に応募してるの?
自分で選んだ人生だろ
選ばなかったほうの人生を毎日毎日必死に否定しても虚しいだけだわな
次スレはもっと気楽にいこうぜ
リタイア考えてる人は正社員やらないでしょ
歳取ってくると働くのがきつくなってくるよ
そうなる前に独身のままお金貯めたり、家を売ったりして逃げるのが正解だと思うけどな
>>994 歳をとる前に家を売って逃げる?
一般的に年を取るほど重宝するものじゃないの
正社員を目指す気もなければ能力もない人に
負け組などと煽っても時間の無駄だろ。
なんかスレ加速してるけどまさかこの中に正規雇用されてる人間いないだろうな?
ここは非正規以外出入り禁止だからな、ルール守れよ
みんな実家に住んで非正規やろうぜw
それが一番楽だろ
ニートと違って小遣いも手に入るし社会的に孤立もしない
一戸建てなら親が死んでもあまり変わらんよ
土地を売って、地方の安い家に買い替えもできる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 23時間 27分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250403104130ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1529023100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「非正規雇用の人達Part16 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・非正規雇用の人達Part16
・非正規雇用の人達Part13
・非正規雇用の人達Part17
・非正規雇用の人達Part18
・非正規雇用の人達Part12
・非正規雇用の人達Part26
・非正規雇用の人達Part23
・非正規雇用の人達Part11
・非正規雇用の人達Part24
・非正規雇用の人達 part36
・非正規雇用の人達 part30
・非正規雇用の人達Part28
・非正規雇用の人達Part9
・非正規雇用の人達 part32
・非正規雇用の人達 part35
・非正規雇用の人たち part61
・非正規雇用の人たち part65
・非正規雇用で低収入の人たちpart63
・非正規雇用の人たち part51
・非正規雇用の人たち part62
・非正規雇用で低収入の人たちpart62
・非正規雇用で低収入の人たちpart65
・非正規雇用で低収入の人たちpart81
・非正規雇用で低収入の人たち part51
・非正規雇用で低収入の人たちpart91
・非正規雇用の人たち part29
・非正規雇用で低収入の人たちpart88
・非正規雇用の人たち part47
・非正規雇用で低収入の人たちpart80
・非正規雇用で低収入の人たち part49
・非正規雇用で低収入の人たちpart93
・非正規雇用で低収入の人たちpart90
・非正規雇用で低収入の人たちpart85
・非正規雇用で低収入の人たちpart89
・非正規雇用で低収入の人たちpart87
・非正規雇用の人たち part50
・非正規雇用の人たち part45
・非正規雇用の人たち part48
・非正規雇用の人たち part49
・非正規雇用の人たち part55
・非正規雇用の人たち part43
・非正規雇用の人たち part42
・非正規雇用の人たち part57
・非正規雇用の人たち part58
・非正規雇用で低収入の人たち part50
・現代の穢多非人こと非正規雇用者
・非正規雇用の人たち(投資の話題OKスレ)
・【無印良品】非正規雇用の集い Part26
・松戸市社会人スレ(正規雇用限定)part4
・【竹中平蔵】非正規雇用の増加で私は関係ない
・非正規雇用を含めた就職率を発表する公務員
・小柄の小松★30 小松祐大 不細工 非正規雇用
・32歳非正規雇用地方住み 上京したい
・TF非正規アイテム専用スレッド PART76
・アイシングループ 非正規専用Part16
・30以上 未婚独身 彼氏なし 非正規雇用
・TF非正規アイテム専用スレッド PART67
・TF非正規アイテム専用スレッド PART67
・TF非正規アイテム専用スレッド PART66
・非正規雇用じゃないけどお金に困ってません
・【非正規官僚】官僚こそ非正規雇用で十分だろ
・TF非正規アイテム専用スレッド PART82
・TF非正規アイテム専用スレッド PART52
・TF非正規アイテム専用スレッド PART58
・アイシングループ 非正規専用Part15