◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1596625831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん2020/08/05(水) 20:10:31.10ID:ht9OK6kI
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 31軒目
http://2chb.net/r/denki/1589715948/

2774ワット発電中さん2020/08/05(水) 20:22:40.85ID:h3009565
乙 * 100

3774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:08:15.42ID:i6vIB1av
× http://2chb.net/r/denki/1589715948/998
http://2chb.net/r/denki/1589715948/997
よりによって1000でアンカーミスったわw

4774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:15:22.57ID:JV0sU6hv
>>3
とりあえずお前は半田クラックでググってこい
あと基板から直接配線が生えてるECUなんて見たことないし工場の配電盤ではんだ付けしてるなんてのも見たことない
半田の信頼性が高いと言うならなぜそう言う場所で使われないのかを根拠とともに説明してみ

5774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:16:49.02ID:UAYgshJV
ここしゃべり場みたいになっちゃてるのか

6774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:19:07.92ID:7YvIkP5u
>>3
ラッピング知らないとか恥ずかしいぞ。

そう言えばCRAY-1 はラッピングだった。座ってきたぜ。

7774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:19:20.87ID:8B1sm/wo
前スレ最後の自演連投が酷かったな。
知ってる知識を書き並べて一人で相互矛盾して破綻していく精神障害の症状

8774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:19:38.74ID:8B1sm/wo
>>5
バカ婆の自演

9774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:23:43.01ID:i6vIB1av
>>4
あんたと話しても堂々巡りよね、結局
>>3
ラッピングは知ってるよ
あと、最近の人工衛星の基板のハンダ付け職人の番組も見た気がするよ
残念ながら圧着じゃなかったなあw
>>ID:8B1sm/wo
論理で負けるとあとは罵詈雑言なのね、お里が知れますよ

10774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:25:00.12ID:i6vIB1av
×>>3
>>6
またやったわw

11774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:29:03.30ID:mM0E/kqV
なんか話が明後日の方向に言ってるけど、少なくとも配線を圧着で結線した方が
はんだ付けした場合より振動による断線が起こりにくい、というのは間違いだと思うよw

こんなスレにいる人はコネクタのコンタクトの付け根で断線している配線を何度も見たことあると思うけど、
機械的な振動のよる断線っていうのはああいう剛性が不連続になってる箇所で起こる。

12774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:29:48.82ID:7SCsNwpY
>>4
配線のコネクタは圧着か?ハンダ付けだろがw
配電盤のパーツは圧着か?ハンダ付けだろがw
なんで信頼性を重視しねえのかなあ、教えて。

13774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:33:48.89ID:7SCsNwpY
>>11
それ
圧着、ハンダに限らずどっちも熱収縮チューブとかで補強するよね
その場合、強度に差はないと俺も思う
前スレで出てた接触面積の話とか、答えられない内容はガン無視だからね、圧着厨はw

14774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:36:23.33ID:CwSaQ5AQ
ケーブルの撚線の基板やコネクタへの接続ははんだ付けではなく圧着でしょ?
長期信頼線を考えれば、はんだ付けは怖いよ。

15774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:38:09.14ID:CwSaQ5AQ
>機械的な振動のよる断線っていうのはああいう剛性が不連続になってる箇所で起こる。
それが起きやすいのがはんだ付けだよ。
振動試験かけたらわかるし。

16774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:40:07.23ID:BxI5IKZl
>>4
やっぱり、電工土方は自分の経験範囲しか物が見えないんだな
基板から配線が生えてるなんてザラだから、なんでもお前んちにある家電かなんか分解してみれ
要は半田部分が動かなきゃ圧着より優れてるの
逆に圧着してスリーブ無しにしといてみ、見事に切れるから
やったことねえだろ、何も経験がないくせに自分の見たものだけで判断してるんだよ、土方だから

17774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:44:24.33ID:+1JZtN6z
>>14
圧着は気をつけないと数十年後に圧着面が腐食して接触不良になったりする

18774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:44:40.03ID:UhZHhpMj
>>15
それ、どういう試験?
圧着も片方固定して揺らしてる?
はんだ付けして熱収縮チューブとかで保護してる?
きっと同じ条件ではないと思うわ。
違うなら試験の詳細でもJIS規格でも示してみて。

19774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:47:20.82ID:CwSaQ5AQ
>>18がこれからも間違った認識してても俺は困らないよ。

20774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:50:23.36ID:p0JUMt60
抜き差しを結構な頻度で行うコネクターは基板に何度も繰り返し応力が加わると基板のハンダが剥がれる
つまりこういう場所にハンダは向いていない
microUSBコネクターとか基板に使う場合は注意しないと日頃感じている

21774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:52:25.14ID:ShwXW6pD
>>19
試験したならその仕様が出せるはずでしょ?
そうでない試験なんて無意味じゃん、逃げずにちゃんと答えろよ
前スレからずっと>>11が言ってる「剛性の不連続」は
むしろ圧着端子のカシメ部分と被覆の境目の方が大きいはず
だからこそスリーブつけるんでしょ圧着端子に

22774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:55:36.29ID:ShwXW6pD
>>20
そうだな、じゃあ圧着にした方がいいな、そうしろw

23774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:58:13.89ID:JbRKcdVB
500円の圧着端子のペンチどこにも売ってねー

24774ワット発電中さん2020/08/05(水) 23:58:32.03ID:Z216tcgO
自作だと念入りにモリモリするんだけど
メーカー品は必要最低限だからときとして割れちゃうんだよね

25774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:04:06.41ID:U1q3za19
>>16
> 基板から配線が生えてるなんてザラだから、なんでもお前んちにある家電かなんか分解してみれ
もしかしてECUも知らんのか?w

> 要は半田部分が動かなきゃ圧着より優れてるの
だから根拠もなしに言っても無駄
分電盤の設計者よりお前のほうが賢いと言うなら根拠示せ

> 逆に圧着してスリーブ無しにしといてみ、見事に切れるから
スリーブなしの圧着とか意味わからんし

26774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:05:00.51ID:YWvAkG54
>>17
そんな状態になる頃にはハンダは腐食しまくりだと思うがww

27774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:08:38.23ID:+2ymsmA5
>>12
コネクタや部品は基盤と同じように振動する
(重量物で基盤と同じように振動できないやつは別途固定する)
配線を直接基盤から生やすと配線をちゃんと固定してないと切れるよ

28774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:09:44.45ID:h4r6STz6
>>12
配電盤のパーツが何を指すのか知らんけどどこにハンダが使われてるのか具体的に書いてみ

29774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:11:07.92ID:h4r6STz6
>>13
接触面積ガーとかしか言わないけどそれが問題になるなら半田一択になってるだろ
なってない現実を直視しろよw

30774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:19:22.60ID:zmOdnNsw
>>29
火気を嫌う場面があるから仕方なく
と前スレで誰か書いてたね
確かにそういう場面だけだわな圧着圧着騒いでんのは
現実が見えたかな?

31774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:20:43.22ID:zmOdnNsw
>>29
おや?
接触面積の点で圧着が不利なのは認めたのね、えらいぞw

32774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:34:36.33ID:DKdSe6sr
導体の接続に関しては圧着より半田付けの方が電気的に優れているのは明らか
あとは環境に合わせて生じうる不具合に対する適切な処理をすればいいだけ
まあ、基本、接合部を動かさないようにする、だね
圧着ならスリーブ、半田なら熱収縮チューブなりボンドなりで対応などなど

あと、電工土方は自分の仕事範囲以外にも世界が存在するって知った方がいいね
ただでさえ低学歴でロクに英語もできず知識の吸収率が低いんだからさw

33774ワット発電中さん2020/08/06(木) 00:50:07.17ID:kYcY9OUt
うむ。そろそろ100均的な話題に戻さないか

34774ワット発電中さん2020/08/06(木) 01:11:54.26ID:qiTMpR2n
>>996
> M型コネクターとか普通にハンダ付けするけど
それは導線を継ぐ為の「コネクタを取り付ける作業の手順」中のはんだであって、
自分が言っているのは同軸同士をはんだするのは良くないの意味
同軸同士直接でも芯線を太らせないよう半分に削る、ポリエステルを元通りにいれる、
接続部処理長は極力短く特に高周波になるほど、など注意払って繋ぐ事は可能だが
このとき接触抵抗は後回しつうこと

35774ワット発電中さん2020/08/06(木) 01:13:25.59ID:Q52R/mjV
500円の圧着端子のペンチどこにも売ってねー

36774ワット発電中さん2020/08/06(木) 01:47:43.46ID:HvsGW4kI
なんだよまた常駐キチが対立自演の一人芝居で
スレを占有してんのか

37774ワット発電中さん2020/08/06(木) 06:16:26.47ID:h4r6STz6
>>30
火気を嫌う?
家電でもなんでも火気は嫌いだし、ECUの中身は半田だらけだけど?

>>31
> 接触面積の点で圧着が不利なのは認めたのね
どうやったらこんなアホな解釈ができるんだろう…
まあ本人幸せそうでなりよりだけどw

38774ワット発電中さん2020/08/06(木) 06:21:58.62ID:kdYG4a7N
>>32
> 導体の接続に関しては圧着より半田付けの方が電気的に優れているのは明らか
お前が明らかーって言ってるだけ
根拠の1つぐらい示せよ

> あと、電工土方は自分の仕事範囲以外にも世界が存在するって知った方がいいね
むしろお前の世界が狭すぎるだけだろ

> ただでさえ低学歴でロクに英語もできず知識の吸収率が低いんだからさw
はい、学歴コンプいただきましたーw
電気・電子板なんだから技術論だけで語れよ
まあ無理だから学歴とか言い出したんだろうけど

39774ワット発電中さん2020/08/06(木) 07:44:34.19ID:/RdpEj1Q
100均スレって、何で関係無いネタでいつもこんなに揉めるんだろうね
しかし、このコロナ+猛暑+不景気の中でみんな元気あるよなぁ
おじさんはね、うらやましいぞw

40774ワット発電中さん2020/08/06(木) 07:47:34.66ID:Nakjn5bI
お店で売っているコネクタつきのケーブルで
ハンダ付けのものは見たことが無い。

その受け側がついている基板のコネクタ(受けるほう)は
ハンダ付けしか見たことが無い

ケーブルとケーブルを中継・分岐するコネクタで
ハンダ付けのものは見たことが無い

必要にして十分な信頼性が得られて、バラつきが少なくて、工程が少ないのが量産向き

41774ワット発電中さん2020/08/06(木) 07:59:32.81ID:Nakjn5bI
不出来なコネクタならいざしらず
まともなコネクタなら
コネクタ勘合のみで必要十分な導通性能と安定性が実現されている

隔絶した超高性能が要求されるオーディオグレードでも
プラグジャックで接続しているのである

42774ワット発電中さん2020/08/06(木) 08:13:47.45ID:h6VTf3ew
そのUSBケーブルはハンダ付だよ

43774ワット発電中さん2020/08/06(木) 08:30:04.28ID:p476BSDW
そもそも何百Aとか流すところで圧着端子をネジ止めしてる時点で

44774ワット発電中さん2020/08/06(木) 08:38:40.39ID:HvsGW4kI
キチガイ婆の繰り言自演連投が止まらない

45774ワット発電中さん2020/08/06(木) 11:25:57.74ID:PCQVsnOF
めんどくさいのはNG推奨

そろそろ100均的な話題に戻さないか

46774ワット発電中さん2020/08/06(木) 11:46:23.72ID:EnmA+SBb
話題があれば自然に戻るだろ

47774ワット発電中さん2020/08/06(木) 11:56:31.47ID:PyVq0VbR
作業性だけだろw


48774ワット発電中さん2020/08/06(木) 12:21:37.92ID:kQKfFnAY
LEDライトの新製品で面白いのが出てるぞ。詳細は店舗で!

49774ワット発電中さん2020/08/06(木) 12:25:38.34ID:l36Hpajv
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ http://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など

50774ワット発電中さん2020/08/06(木) 12:31:33.94ID:kQKfFnAY
これなんか面白いぞ!
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

51774ワット発電中さん2020/08/06(木) 12:44:04.28ID:PCQVsnOF
>>50
24時間か
これにACアダプタ付けたりするのは無粋なんだろか

52774ワット発電中さん2020/08/06(木) 13:05:55.09ID:u69BCsb2
ACアダプタのケーブル圧着すれば大丈夫じゃね?

53774ワット発電中さん2020/08/06(木) 13:26:29.80ID:/9O7OTrZ
http://2chb.net/r/denki/1589715948/997
ネットワークケーブルは出来た時から、圧着だね
自分で工具が買えない時は、会社でクロスとか作ってたわ

全く関係ないけど、未だにトランシーバーケーブルって売ってるんだね
バカ高いけど

54774ワット発電中さん2020/08/06(木) 13:27:07.17ID:/9O7OTrZ
アンカー間違った
http://2chb.net/r/denki/1589715948/953

55774ワット発電中さん2020/08/06(木) 13:34:57.23ID:/9O7OTrZ
前スレで出てたデコるマスキングテープケースが配線の収納に便利
ダイソー製でマスキングテーブ売り場にあった
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

56774ワット発電中さん2020/08/06(木) 14:55:21.73ID:qiTMpR2n
ペイズリーがデコるマステと思った
ペイズリーの壁紙珍しいと思って首曲げたらテーブルクロスだった

57774ワット発電中さん2020/08/06(木) 19:40:44.58ID:shejtxTA
>>43
大電流流れるところはハンダNGだよ、間違いなくトラブルの元
それがわからん奴いるからハンダ万能だと思ってる奴いる、要は使い分け

58774ワット発電中さん2020/08/06(木) 19:50:26.06ID:kQKfFnAY
100V4A(400W)の電気ストーブを中華リレーモジュール(公称MAX20A)でオン・オフしてた。
リレー自体は大丈夫だったが、100Vの線をつなげるコネクターのピンが基板にちゃんとはんだ付けされてなく、
その不良ハンダ部分からスパークが発生して、結構危険だった。
すぐに気づいたから良かったけど、知らずに放置していたらと思うとゾッとした。

59774ワット発電中さん2020/08/06(木) 19:59:29.27ID:D+s9OfW5
>>58
端子台でしょ?緑か青の
3Dプリンターとかで火事になる案件だわ
外して配線を直にハンダ付けがデフォ

60774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:07:12.94ID:2Zz+egS0
>>57
>大電流流れるところはハンダNGだよ
ずっとたどれば最後は基板のパターンにハンダでしょ、それはどうすんの?

61774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:07:41.80ID:XWOAsxs3
>>57
その大電流ってどの位
100A少し超える位の溶接機出力回路でもハンダ付けだぞ

62774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:09:21.91ID:TWS8Ex69
大電流って一言で言われても困るよな
ATX電源なんか基板から配線が生えてんだけど、当然ハンダつけ

63774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:10:20.83ID:kQKfFnAY
>>59
それそれ、端子台

64774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:12:52.13ID:/9O7OTrZ
>>56
ごめん。iPhone を横で撮影したのを imgur.com に上げると
最初は横なんだけど、URLコピーボタンを押すと縦になるみたい。

編集できるみたいだけど、面倒なのでそのまま上げてしまいました。

65774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:16:40.62ID:wiBrWuPj
>>63
やっぱそうかw
よく海外の3Dプリンターのフォーラムで焼損写真が挙がるんだわ。
 ちゃんとハンダつけし直せ
 きっちりフェルールつけろ
 きっちりねじ締めろ
 そもそも端子台とっぱずして直にハンダつけしろ
と盛り上がる。
常に外から目視できるから直にハンダつけがおすすめ

66774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:20:52.50ID:zReUPyp0
圧着した後にハンダでいいじゃん

67774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:38:48.21ID:6FAxlvYp
>>60
何百Aを基板に流すとかハンダスゲーなw

>>61
どこの溶接機なんだい?
ソース出してくれよ

68774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:41:07.28ID:y0oFHWIY
あれはスクリューターミナル自体の問題じゃなく、撚り線をそのまま突っ込むから
使ってる内にずれたりして接触面積が減って撚り線の一本に大電流が流れたりして溶けるんだよ

69774ワット発電中さん2020/08/06(木) 20:58:44.54ID:9a4BU2SV
>>67
何百アンペアくらいなら半田で大丈夫でしょ。
パワートレインの基板も半田付けだったよ。
でも送電線とか半田付けじゃないよ。

70774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:07:04.19ID:XWOAsxs3

71774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:26:39.76ID:t89/X9dv
パソコンの電源で振動心配するかな?

72774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:38:43.98ID:t89/X9dv
よく似た用途でもハンダにしてたり圧着にしてたりがあるんだから、
現物を例にこうする、ああするなんて言ってても仕方がないのにな。

はんだ付けでも複数の線を束ねて結束してたらかなり振動に強くなる。
撚線のはんだが沁み上がってくるあたりができるだけ動かないようにするだけでも強さが違う。

圧着後にはんだを流すのは、圧着ができてないケースのバッドノウハウ。
量産メーカーでこれをやったら立場が悪くなる。

100円ショップのグッズを論じるなら、基板に直付けで良いのでは。

73774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:42:15.52ID:wiBrWuPj
>>71
また後出しかw
それなら>>57で「振動を心配するならハンダNG」って書けよ。
まあ、ハンダ後の処置次第で別に問題は無いけどな。

74774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:46:43.45ID:PKxyviGY
>>57
近視眼的だから何も条件付けずに言い放っちゃうのよねw
みんなが自分と同じものを見てると思い込んでる。

75774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:47:12.30ID:t89/X9dv
NGとかイチゼロなんか。思考が単純だな。

76774ワット発電中さん2020/08/06(木) 21:51:14.56ID:jrLBvcZP
>>69
なるほど>>57は100均グッズスレで送電線の夢を見ていたのか
笑っちゃうねw

77774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:05:35.91ID:ezsVIQDq
>>57
理由を問われるといろんな条件が後出しで追加されるヤツだろ、コレ
科学的に反論されると黙るヤツだろ、これ

78774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:05:42.06ID:VORcJSIf
Ni-MHの組セルってガーデンライトとキーホルダーだけだっけ?

79774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:09:48.53ID:QvmJ2ZuQ
>>68
それらを総合して端子台はヤメレという結論
肝心なとこが見えない、見にくいは危ないでしょという配慮
原因わかって後からなら何とでも言えるの

80774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:29:39.66ID:t89/X9dv
どんな方法を採用するかの理由が一つだけってことはないからね。

81774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:53:01.37ID:kYcY9OUt
100均スレで何百Aとか片腹痛いわ

82774ワット発電中さん2020/08/06(木) 22:56:33.95ID:sKcl+TMM
ファミコンのバックアップ用電池ってはんだ付けされてたっけ?

83774ワット発電中さん2020/08/06(木) 23:00:05.45ID:c0cN57Tj
>>82
スポット溶接

84774ワット発電中さん2020/08/06(木) 23:01:35.65ID:c0cN57Tj
で、タブはハンダ付け

85774ワット発電中さん2020/08/06(木) 23:21:11.07ID:h7N2V/aM
>>81
アスペルガー婆の自演荒らしだからな

86774ワット発電中さん2020/08/06(木) 23:49:10.24ID:Kx5e7BpP
元の配線の結線の質問の人は問題解決したのかなw
やっぱり普通にはんだづけマスターするのがベストだと思うけど

87774ワット発電中さん2020/08/07(金) 00:09:35.03ID:stbfJpeJ
アスペルガー婆のスレ違い自演連投はいい加減封印しろよ

88774ワット発電中さん2020/08/07(金) 00:11:17.56ID:iBbUvg+R
5V500mA程度のの配線なら捩って導電テープでぐるぐる巻きすれば大丈夫じゃない?

89774ワット発電中さん2020/08/07(金) 00:14:09.40ID:stbfJpeJ
うんち漏らしアスペルガー婆が発狂連投

90774ワット発電中さん2020/08/07(金) 02:24:45.88ID:gAHtyIiE
2000WクラスのDC/ACインバーターとか170Aくらい流れる

91774ワット発電中さん2020/08/07(金) 05:10:59.29ID:cEBy7n9D
12Vならね。

92774ワット発電中さん2020/08/07(金) 05:11:56.17ID:f77u829n
https://aliexpress.com/item/32823234125.html
ALII眺めてたらこんなんが目に止まったけど、トランシーバーはどんなタイプなんだろうな

93774ワット発電中さん2020/08/07(金) 07:12:13.65ID:SXYP0BLT
100円で買えるくらいだから全部のキーが並列もしくは機械的に全部つながっていてキーを押すたびに回路のほうでランダムにトーンが出るような感じではないかと予想
電気的に並列ならうまくいけば各キーに分離できるかもしれないけど機械的に一体で接点が1つしかないとかだとほとんど使い道はないかも

94774ワット発電中さん2020/08/07(金) 10:01:21.20ID:EqUjR3VT
表面実装のダイオード4×3=12本程度をケチるかねぇ

95774ワット発電中さん2020/08/07(金) 10:35:40.62ID:wkslgUfb
売価100円だぞ
部品原価がいくらか考えてみなよ

96774ワット発電中さん2020/08/07(金) 15:22:37.63ID:qPWlCPKA
ダイソー トランシーバー 分解 でぐぐってトップにでてくるブログ記事に答えが書いてあった

97774ワット発電中さん2020/08/07(金) 15:26:21.04ID:WRvgDo90
>>88
横からだけど、導電テープってどんなの?
接着面にも導電性あるの?

98774ワット発電中さん2020/08/07(金) 15:28:41.49ID:ChX2D46O
ダイソートランシーバー欲しくて大きめのダイソー行ったけど手に入らず
基板側作ればボタンは流用出来そう

99774ワット発電中さん2020/08/07(金) 15:39:26.79ID:WRvgDo90
12ボタンのキッチンタイマーを流用しようと買ったがキッチンタイマーとして重宝している
そのかわりこんなのをAliで買ったが使ってない
https://a.aliexpress.com/_d7cx6EO

100774ワット発電中さん2020/08/07(金) 16:27:33.71ID:f77u829n
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
これパターン自体に抵抗があって下の方が高くなるとか無いか

101774ワット発電中さん2020/08/07(金) 16:36:35.54ID:stbfJpeJ
百均でテンキー云々なら電卓かテンキー式キッチンタイマーに付いてるのに

102774ワット発電中さん2020/08/07(金) 17:25:07.11ID:bzwY1o1h
>>101
回路と一体型で転用が困難だろ

103774ワット発電中さん2020/08/07(金) 17:38:10.57ID:OX/oLP7S
マウスはあるけどそろそろキーボードだしてくれないかね

104774ワット発電中さん2020/08/07(金) 17:58:33.46ID:EqUjR3VT
>>102
10キー付きクッキングタイマーは分解画像を見れば判るように、キーボード部とLSI部が大まかに分離したプリント基板だね

105774ワット発電中さん2020/08/07(金) 19:59:09.86ID:qSwIHprV
前31スレ>810 watts [スマホ冷却扇風機]

売ってねー!これだから地方都市は田舎なんだよー
と思ってたらCan★Doで売っていた。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
100円/個(税別)
USB-A コネクタケーブル長 70cm
4cm角 厚1cm DC-FAN
消費電力 : 電源種別
5.19V 0.10A : AC-USB 充電器 5.1V 2.1A Max
5.00V 0.10A : USB 5V モバイルバッテリー
4.75V 0.08A : DAISO AC-USB 充電器 G208
たしかに「そよ風」レベルです

106774ワット発電中さん2020/08/07(金) 20:20:15.35ID:f77u829n
5Vでもぎりぎり回る12Vファンとか言う事は無いのか

107774ワット発電中さん2020/08/07(金) 21:45:23.88ID:Yu8s6Ell
それよくやるわ、そよ風程度でいいとき
12Vを5Vとか5Vを3.3Vとか

108774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:00:22.87ID:qVpyRKmT
>>103
500円キーボードはできるだろうな
まぁ、アキバじゃ普通に見つかるけど

109774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:10:18.36ID:NKlHul0f
居間の壁の窪みに置いた大型テレビの放熱用に、
PC用12pファン2台をテレビの裏側に置いて使っている、
1年に2回程度ホコリを取りながら、もう10年以上使っているが何ともない。
(老人が朝から晩までテレビを見ている。テレビの方は今年の5月に壊れた)
ほんのそよ風程度に電圧を下げているせいで長持ちしてるのか?
それとも一番値段が高いのを買ったので、そのおかげか?

110774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:29:18.28ID:0TBG0z5R
ベアリングが良好なら20年でも30年でも回ると思う

111774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:47:46.03ID:otsrgkdw
性懲りもせず不可知論爺さんの熱弁か

112774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:48:18.24ID:f77u829n
ベアリングと言えば丁度今日ALIで買ったベアリングが届いたんだけどびっくりする程回らない
べったべたの油のせいだとは思うけど

113774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:51:26.23ID:EqUjR3VT
>>111
そいつ婆だぞ。職場訪問した人によれば見た目は爺そっくりだけど、ちゃっかり女性優遇枠を活用してるらしい

114774ワット発電中さん2020/08/07(金) 23:56:42.79ID:VEBH3xyD
>>112
油をとったら、がったがt

115774ワット発電中さん2020/08/08(土) 00:06:43.23ID:yO/YUGNV
油は鍋で煮れば取れるのかな?

116774ワット発電中さん2020/08/08(土) 00:08:44.05ID:KTdW+N3H
>>115
パーツクリーナとかIPAとか

117774ワット発電中さん2020/08/08(土) 00:46:10.73ID:5Fnzb48J
精密な機構部品は中華には苦手そうだな、見た目だけそれっぽくて性能はさっぱりとか
そういえばミネベアミツミと三菱プレシジョンが共同開発したハンドスピナーはすごいらしい

118774ワット発電中さん2020/08/08(土) 00:58:34.15ID:IaaiwYsx
中華のベアリングはもともと品質悪いが
グリスが十分に入ってなくて油切れ起こす場合も多い
PCの12cmファンが1-2年でダメになる場合は油切れなので
軸を分解して油塗り直すと生き返る
ハンドスピナーで思い出したけど
HDDの回転軸のベアリングはどこのメーカーでも超精密
ジャンクからベアリング抜く手間がかけられるなら取り出して使える

119774ワット発電中さん2020/08/08(土) 01:16:11.29ID:+ZKb1zWB
リモコンとかゴムボタンの修理には厳しそうだな>トランシーバー

120774ワット発電中さん2020/08/08(土) 01:29:15.96ID:VE5EdUPa
テレビで必死に宣伝してる夢グループ卓上クーラーって結局USBファンなんだろ。
2個セットで4,980円と言ってるが100均で売れるんじゃないのかな。

121774ワット発電中さん2020/08/08(土) 02:12:33.94ID:yAu3Asak
>>97
両面に導電性のあるものや粘着面のみのもある
ドラレコ等の地デジへの干渉とかにも効果があるかもしれないと言われている
こういうのとか
https://www.teraokatape.co.jp/products/no/no800/data_001065.html

122774ワット発電中さん2020/08/08(土) 02:55:53.46ID:18xVNc+6
>>120
あれは昔からある水冷扇でしょ。電源は恐らく普通にAC。
通販ならまあ良心的な値段なんじゃないの?
あそこはたまに本当にお値打ちだなと思う商品あるよ
買ったことはないがw

123774ワット発電中さん2020/08/08(土) 03:57:13.33ID:puJnf5k3
中華で無名メーカならともかくもだが軸受けてちゃんと用途ごとに多種類ある
電気部品を仕様細かく見て買うのと同じ
回らんつうが、低速用途であれば高速回転させられない場合がある
給油必須もあればドライが条件もある 耐荷重の大小も方向も指定がある

124774ワット発電中さん2020/08/08(土) 04:09:07.51ID:dUiPMz6n
夢グループ卓上クーラー でググると上の方(ってか公式(404)の次あたり)に先月買った人の記事が出てくるな
電源USB。致命的ゴミ仕様ワロタ。カクセーあたりから2000円とかで出しそう
公式の方のページタイトルが 【公式】夢卓上冷風扇 ? 夢グループ だったから水を貯める方?と思ったが
Googleの画像キャッシュの方で『水を入れてヒンヤリ快適』って書いてたので入れて使う方のタイプか

125774ワット発電中さん2020/08/08(土) 04:29:24.95ID:yAu3Asak
アマで3000円ほどの中華の卓上冷風機買ってみたけど
2A以上出せるUSB電源で強が5V1.1A、中で5V0.8A、弱で5V0.5Aくらい
ただし昔のダイソー200円USB電源だと強で3.5〜4V0.8Aくらいで不安定になるw

音は結構する
冷水入れればそこそこ冷たい空気は出るが風量は所詮卓上小型の5W程度なので
普通の扇風機の強風当たってたほうが清涼感ある
補助程度ならアリかなと
あとツイッタで夢グの冷風機は室温下がらないとか書いてるの要るけど
冷風機で室温下がるわけないよねっていう

126774ワット発電中さん2020/08/08(土) 05:20:18.46ID:T3xLGB4d
>>110
昔、山洋がベアリングと言うよりグリスの寿命と言ってた。
現在でもデータシートに書かれてるが、6万h(60℃)〜9万h(40℃)ぐらい。
室温なら10年以上は余裕だけど、他のメーカーは以下だろうな。

>>125
> 冷風機で室温下がるわけないよねっていう
クーラーって名前使ってるからじゃないの?
厳密には間違いじゃないだろうけど、送風機+気化熱をクーラーと言うのは。。。

127774ワット発電中さん2020/08/08(土) 08:12:39.03ID:AUTtfhnp
冷風扇(笑)

128774ワット発電中さん2020/08/08(土) 08:31:14.12ID:SxMZJKtc
屋外イベントで、送風機+ミストはやってたけどな(さすがに今年は見ない)

小さいキューブ型で電気代もかかりません、って言って売ってる。
オフィスに自費で買って持ち込んでる人がいそうだけど、周囲の人の快適さは落としてるんじゃなかろうか。
(「打ち水の爽やかさ」というコピーも見かけたけど、打ち水って爽やかかな?)

129774ワット発電中さん2020/08/08(土) 09:01:06.83ID:xmVcA2LC
>>109
国産のファンなら温度が高く無い限り10年は平気で回り続けるはず
敵は温度とホコリ

130774ワット発電中さん2020/08/08(土) 10:14:20.72ID:SdbzjYts
>>126
クーラーも冷蔵庫も仕組みとしては送風機+気化熱だから冷風機もクーラーで
良いのかも・・・ただ送風温度が計測できるほど下がらないだろうってだけでw
氷を入れるとさらに冷えますってなってくると気化熱ですらないからやっぱりダメか

>>128
打ち水が気化熱で云々っていうのは昭和になってから考えられた後付で、元々は
土埃が舞うのを防ぐためって聞いたことがあったような
なんか実験してみたら打ち水でアスファルトの温度が下がる効果より、蒸発した
水蒸気で湿度が上がって不不快指数が上昇したんじゃなかったっけな

131774ワット発電中さん2020/08/08(土) 10:25:37.61ID:SxMZJKtc
>>130
>クーラーも冷蔵庫も仕組みとしては送風機+気化熱だから冷風機もクーラーで良いのかも
でも、エアコン、クーラーは、気化したものを液化するプロセスを屋外でやって熱を外に逃がしてます。

エアコンが効いた部屋の中で個人がデスクの局所的な快適性のために使う気化熱冷風扇の場合は、
気化した水を液化するプロセスはエアコンが担うのでなんだかなあなって思います。

季節が違いますけど、超音波式の加湿器と電熱式の加湿器を暖房を利かせた部屋の中で使う場合は、
前者が特別省エネってことはないですよね? (電熱暖房とエアコン暖房の違いはあるか)

132774ワット発電中さん2020/08/08(土) 11:52:36.23ID:4eeoG2N4
100均の密封ボックスとシリカゲル、湿度計買ってきて3DプリンタのPLAフィラメント用除湿箱作ったときに
湿度40%になった箱の中に手を入れたらめっちゃ涼しかったわ

133774ワット発電中さん2020/08/08(土) 12:45:45.70ID:xJsda1cA
気化熱は化学的な吸熱だから「部屋の中の熱量の合計は変わらない」
という仮定は間違ってると思うよw

134774ワット発電中さん2020/08/08(土) 13:54:54.65ID:u0L46uN/
>>131
記憶から適当に書くけど
超音波式 気化熱はエアコンのヒートポンプが担う 加湿器の消費電力<50w
電熱式 気化熱は電熱線が担う 加湿器の消費電力>200w

超音波式+エアコン(ヒートポンプ)のほうが節電になると思う
ばい菌は殺せない

135774ワット発電中さん2020/08/08(土) 14:03:50.23ID:Ksh1O1qS
冷風扇なんて勘弁してくれ
部屋中カビだらけになって大変だぞ

136774ワット発電中さん2020/08/08(土) 14:16:57.86ID:WTUdjaxD
>>133
いや気化熱は化学変化じゃないだろ。気化するときの変化式書いてみろ。
結構ビックリするくらい酷い間違いだと思うぞ。

137774ワット発電中さん2020/08/08(土) 14:28:49.47ID:JkhtVqQw
うるせぇチー牛

138774ワット発電中さん2020/08/08(土) 14:31:46.19ID:klt0bQeI
>>136
本気で言ってるのか
化学変化なんてどこに書いてあるのw
相転移って中学校ぐらいで習うでしょwww

139774ワット発電中さん2020/08/08(土) 17:44:01.66ID:SxMZJKtc
>>136は「化学的な吸熱ではないだろ」と書きたかったのでは。

140774ワット発電中さん2020/08/08(土) 17:49:13.70ID:WTUdjaxD
>>139
まあそういうことですありがとうございますm(_ _)m

141774ワット発電中さん2020/08/08(土) 17:58:54.55ID:AUTtfhnp
アラブみたいな湿度が低い所で冷風扇はわかるけど、湿度が高い日本じゃ

142774ワット発電中さん2020/08/08(土) 18:12:47.17ID:gE2/Ad9N
>>136
H2O(水) + 43kJ = H2O(水蒸気)

143774ワット発電中さん2020/08/08(土) 18:35:41.14ID:RYzr5jZ+
>>141
インドの冷風扇


144774ワット発電中さん2020/08/08(土) 19:06:50.42ID:SxMZJKtc
>>134
レスありがとう。
あらためて調べてみたら、ヒートポンプの効果の方が大きそうですね。
確かに殺菌はできないけど。

145774ワット発電中さん2020/08/08(土) 19:30:01.63ID:aCTYeOGf
>>118
手でも回らないほどに固まったやつでも、シリコン潤滑スプレー(建材とかの)をジャブジャブに注して一晩寝かせたら復活したよ。
一般にはCRCとか使うんだろうけど。分解は必要ないんじゃないかな。

>>121
へぇ、初めて見るわ。
厚さ方向も導通するなら、細いやつをペタペタ貼り付ければ、ハンダ要らずで回路ができるね。
導電ペンなんかより、はるかに低抵抗だし。
20mで1000円ぐらいなのかな・・・・

146774ワット発電中さん2020/08/08(土) 20:35:02.71ID:yg2/V4Sg
羽の無い扇風機がやっと買えたから早速試してみたけど・・・。ダメすぎる。
二つのリングが重なって送風口になってるんだけど、
その重ね合わせがズレてるから均一に風が出ずに広い方に偏ってる。狭い方からは殆ど風が出ず。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

下部にネジが1本だけ使われているんだけど外したところで変化なし。
全部接着剤で止まってるみたいで~割は壊す覚悟が必要。
あと五月蠅い。多分DCモーター。

147774ワット発電中さん2020/08/08(土) 20:45:44.59ID:yg2/V4Sg
吹き出し口をドライバーでこじって分解してみた。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

DCモーターにスクリュー。吹き出し口の中心を合わせたら全体から風は出るようになったけど、
音の割に風力が小さすぎ。素直に普通の扇風機を買った方がよさそう。
500円だけど使えないわ。これ。

148774ワット発電中さん2020/08/08(土) 20:53:26.55ID:oaabYtc4
爺の昔話で恐縮だが、60年ほど前に、うちの親父が東芝の特約店をやってる友達の口車に乗せられて東芝ブランドの冷風扇を買い込んできた。
ウインド型エアコンより一回り小さいくらいの機械だったが、ご想像どおり水を循環させるポンプの音、チョロチョロという水流音、ファンの音など渾然一体となってガラガラと騒がしいうえに蒸し暑い夜など全く冷風効果はなく、しばらく使うと機内は黒くカビだらけになっていた。
小さい子供の頃にそんな絶望的な経験をしてるもんで、最近の冷風扇のCMを見るたびにこんな詐欺師共はまとめてコンクリ詰めにして東京湾に沈めてやりたいという衝動を抑えるのに苦労している。

149774ワット発電中さん2020/08/08(土) 21:04:21.78ID:90pWC7vS
>>147
音の割に風量ないのはダイソンとおなじだね

150774ワット発電中さん2020/08/08(土) 21:23:50.27ID:yAu3Asak
羽なしはあまりの風なしの役立たずだったんで
スタンド式のスタンドとして使っている
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

151774ワット発電中さん2020/08/08(土) 21:40:14.06ID:klt0bQeI
60年前てw

152774ワット発電中さん2020/08/08(土) 21:53:32.25ID:SB/8XZXT
>>148
俺も記憶あるなぁ
隣の家だけど家屋内で工場のような作業をしていたせいかそれを買い込んで使ってた
冷却効果はあまりなかったような気がするが一夏使ってた
翌年は使ってなかったから良い事無かったんだろうな
丁度60年ほど前だよ

153774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:27:06.49ID:dUiPMz6n
窓設置エアコンもだが、水貯めるタイプの冷風扇は夜に使うモンじゃないな
アレら使ってて快眠できるやつはナニカがおかしいわ
30年ほど前に買った冷風扇SAD-103HRはマンション住まいの時に主に除湿機として活躍してた
今の木造戸建てでも何度か使ってるけど、冷房能力は・・・現代の暑さには焼け石に水に近い。涼しいは涼しいけど

154774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:29:19.08ID:qVafH1Vj
>>148, >>152
60年前の記憶があるとかあんたら何歳なんだよ…

155774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:30:10.04ID:JkhtVqQw
ここは老人ホームか

156774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:31:10.98ID:FJYoF51H
>>137
チー牛ってもしやこのスレの自演連投主天羽優子が発言ミスした時に責任転嫁する為の仮想キャラかよ。天羽優子はそんなんばっかだな

157774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:37:20.49ID:OLjWsfHW
>>148
井戸水を使って冷却するクーラー的な物なら、親の実家で入れたとかいう話を聞いた事あるわ。
建物は大昔の木造だけど金回りが結構よかったらしくて、ソーラー温水器とか簡易水洗とかやたら売り付けられていた

158774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:40:29.33ID:RYzr5jZ+
最近聞かなくなったが、数年前くらいにこの図のような電気のいらないクーラーというのがあったな。
エコで環境に優しくて意識が高くてリベラルで進歩的で左巻きwだったが、最近聞かないから消えたかなw
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

159774ワット発電中さん2020/08/08(土) 22:59:03.80ID:yO/YUGNV
>>158
その向きだと熱くなるんじゃないのか??

160774ワット発電中さん2020/08/08(土) 23:22:14.35ID:OLjWsfHW
井戸水クーラーはエアコン室外機の冷却に年中温度一定の井戸水を使う装置。

161774ワット発電中さん2020/08/09(日) 01:23:34.66ID:w60WJ6OM
>>159
その図に書いてあるベンチュリ効果によれば少なくともキャップの付近では
周囲より低気圧になるので温度も下がるんだろうね

162774ワット発電中さん2020/08/09(日) 02:26:53.09ID:2yvEruMO
天羽の自演はつねにスレ違い話になるからバレバレ

163774ワット発電中さん2020/08/09(日) 07:01:12.56ID:xdFhqbtC
>>147
羽、あるじゃん!ってのは駄目なの?見えなければOK?

>>158
原理的には、コンプレッサーと同じかな?それを自然風で?
なんか知らん虫の住処になりそうだな。
風切音で発狂するとか。。。新たな現象が発見できるかも。

164774ワット発電中さん2020/08/09(日) 08:53:06.50ID:DYEAGNkP
>>163
名前はダイソンが悪いな。「羽の無い扇風機」じゃなく「羽の見えない扇風機」だからねぇ。

見た目と発想優先で機能が追い付いてないよ。これ。
たぶん吹き出し口よりも吸気口の面積が狭い。
風量調整が有っても弱の時点で吸気がほぼ飽和してるから風が強くならない。

改造するなら5Vの小型DCファンに交換した上で吸気口の拡大だろうね。
モーター部と吹き出し部も接着されてるから下手すると割れて終わるなぁ。

165774ワット発電中さん2020/08/09(日) 09:05:08.77ID:xdFhqbtC
>>164
吸引力が落ちる前に壊れれば問題ない!
あ、ダイソン買えない奴のヒガミですw

このサイズのファンは、高回転にすると五月蝿いんじゃない?

1Uのサーバが 3cm角 ぐらいの高回転ファンが搭載されているけど、
部屋に置くと会話できないレベル。まぁ19インチ幅にぎっしりだし、
そもそも騒音を気にして作られてるものじゃないけど。

166774ワット発電中さん2020/08/09(日) 09:06:17.35ID:KgZjTPpY
>>154
まだコード表なしで直接マシン語でデバッグできる歳だよ
152

167774ワット発電中さん2020/08/09(日) 09:19:17.19ID:2yvEruMO
スレ違い気違いの自演連投

168774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:02:11.89ID:tflb26fc
偽A Watcherもどきの病気が再発した見たいだけど入院したんじゃなかったのか
どこか他のスレじゃなくて他の板に入ってくれ

169774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:06:40.64ID:2yvEruMO
【自称天羽優子による、ピストン西沢氏への親告罪訴訟恫喝の過去ログ】

0912 ラジオネーム名無しさん 2017/09/22 00:10:01
  > 769 名前:名無しサンプリング@48kHz :2017/09/21(木) 19:25:35.73 ID:uEgEt48C
  > 山形大学理学部天羽優子の掲示板長期荒らしは
  > 文体が全部一緒な上に、書いてる内容は本人以
  > 外にとってどうでもいいレベルの長文エッセイ
  > だからいい加減やめて欲しいね。
  > 
  > 日記は例の小汚いサイトに書いとけ

  > 771 名前:名無しサンプリング@48kHz :2017/09/21(木) 19:35:55.31 ID:vkLvLadp
  > >>769
  > 同じ人間が文章を書いてるのに、文体が全部一
  > 緒で何が悪いのか。
  > そもそも私はミッキーだって言ってるのに、優
  > 子ちゃんだとかplumちゃんだとか人物を勝手に
  > わけてるんでしょう。
  > アンタいつか錯乱して人殺しそうね。
  > 呪われた家系って感じ

0925 ラジオネーム名無しさん 2017/09/22 06:44:15
  >>912 ピストン西沢さんこと、西澤健さんへ
  あなたの書き込み(その他17個のこれに類する書き込み)は、なんの証拠もなく勝手な決めつけから、
  個人を特定し、尚且つURLまで掲載し、公然と誹謗中傷する書き込み であり立派な犯罪です。
  あなたは、タレント活動をするいわば公人。なので批判を受けるのは当然なこと。そのあなたが、証拠もなく、
  不特定第三者が個人を特定できる情報とともに、公然と誹謗中傷することは、刑法に違反する犯罪行為です。
  すでに法律の専門家と充分な協議の上各方面対処を開始しています。即日本人の名前で謝罪し削除依頼してください。

0948 ラジオネーム名無しさん 2017/09/22 18:45:04
  >>925の問題発言について法務省担当部署に問い合わせてみた。
  一般論として、匿名で誹謗中傷行為をしていた人物(≫925)が
  名前を言い当てられ、その名前公表を以って名誉毀損として訴えるという主張(≫925)は 

  名誉毀損訴訟の原告が、最初の誹謗中傷行為を行った犯人本人である事を認める事になるので
  普通は裁判を起こさないとの事。

  ただし世の中には全く意味のない裁判を起こしてしまう人も居るし、全く意味のない裁判を起こすと主張して自分の主張を通そうとする人も居る、との事。

  以上の回答から判断するに、
  矛盾した主張に基づく訴訟恫喝(≫925)を受けたピストン西沢氏は
  >>925を恐喝罪で刑事告訴して賠償金を取る事が可能

170774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:07:06.41ID:2yvEruMO
>>168
天羽優子って名前らしい

171774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:10:45.89ID:tflb26fc
>>170
シッシッ

172774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:11:54.77ID:2yvEruMO
天羽優子発狂

173774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:12:04.77ID:DYEAGNkP
>>165
頭の部分をゴムハンマーで叩いて外して基板とバッテリーを引っ張り出してみたけど、
モータの寸法は直径7mm、長さ20mm(シャフト含まず。シャフト込みでは25mm)、シャフト径1mmのモーターが使われてた。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

ケースに収めない時の風量は結構あって音もそれなり。ビーンって感じの振動は有る。
ケースに収めると吹き出し口が拡声器の代わりになってしまって風切り音と振動音とモーター音を同時に大きくしてしまってる。
吹き出し口に鉛でも張れば収まるんだろうけど。

風量は吸気口を拡大させるか増やさないとダメだね。

174774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:15:20.66ID:DYEAGNkP
>>150
500円もしたんだから500円分は遊ばせてもらう事にした。

175774ワット発電中さん2020/08/09(日) 11:24:13.96ID:6WdVYUrs
>>166
152歳かとオモタ

176774ワット発電中さん2020/08/09(日) 13:51:21.69ID:tpdTIyxt
湿度が高い夏に冷風扇使うんだったら、除湿器かけて扇風機使った方が快適だよ

177774ワット発電中さん2020/08/09(日) 14:31:40.64ID:DYEAGNkP
吸気口のスリットを12本増やしたら風力はかなり上がった。けどやっぱり羽の扇風機には敵わんね。
エアーマルチプライは機能してるっぽい。吹き出し口の裏側にティッシュを当てたら吸い込まれたし。

178774ワット発電中さん2020/08/09(日) 17:02:10.16ID:Qu7TQzug
18650欲しいけど、1200mAh500円ならモバイルバッテリーだよなぁ…

179774ワット発電中さん2020/08/09(日) 18:44:51.48ID:f0S+ruZH
ダイソンの羽根無し扇風機は十分な風量があるよ
もっとも、一番の目的は小さな子供が触っても怪我しないってところ
ダイソンもどきはダメでしょうね
女子高生が持ち歩いてるようなファンがいいよ

180774ワット発電中さん2020/08/09(日) 18:46:28.13ID:2w14xzHV
aitendoで 18650 2000mAh 2個入り お一人様1点限り499円(税別)で売ってるぞ
送料かかるけどw
https://www.aitendo.com/product/16085

181774ワット発電中さん2020/08/09(日) 22:16:54.38ID:9dX3UuYh
>>179
ダイソン買ってるやつだいたい情弱
掃除機なんか1万以下の国産の方がよっぽどパワーあるよ

182774ワット発電中さん2020/08/09(日) 22:25:44.16ID:k09ajM+U
2ch脳ワロタw

それ言ったら掃除機なんて数万円の製品が特売で2500円で売ってる掃除機の
10倍の効用があるかと言ったらそんなことはありえないw

俺は後者の方を使ってるけど、機能性だけでいったら掃除機なんてそれで十分だ。
高い家電買う人はそういう基準で製品選んでるんじゃないんだよw
どんだけお子様なの

183774ワット発電中さん2020/08/09(日) 22:34:26.62ID:f0S+ruZH
>>181
扇風機

184774ワット発電中さん2020/08/09(日) 22:38:24.21ID:5TrMvE6Z
ダイソンのドライヤー45000円だけど
3000円くらいの安売りのやつのほうが
風量も熱風も強力だよ。

185774ワット発電中さん2020/08/09(日) 22:53:06.03ID:f0S+ruZH
お前らが貧乏なのはわかったから
もう書かなくていいよ
涙と笑いが出てくるわ

186774ワット発電中さん2020/08/09(日) 23:03:26.17ID:hjxBXBnl
嫁と子どもがロングヘアだからドライヤーはソリスとかパナのナノケアとか色々使ったけど
ダイソンが飛び抜けて良いわ
3000円のドライヤーの方が風量上とか流石に勘違い過ぎるw

187774ワット発電中さん2020/08/10(月) 01:44:12.23ID:2mCyhCFm
ダイソンなんてどう見ても日本ではブランド戦略でシェア取ってるのが明らか。

嫁がママさん仲間からダイソンでマウント取られてイライラしてるくらいなら、
ダイソンくらい買い与えてやった方が、家庭円満にかけるコストとしては安いもんだよ。

ブランド品をコスパで比較して情弱と煽る奴ほど、女と無縁な悲しい人生はないでしょ

188774ワット発電中さん2020/08/10(月) 01:47:31.95ID:PsqYVnuv
もうダイソ○の話ややめてくれ、やるならダイソ○の話にしてくれ
ここは100均のスレだぞ

189774ワット発電中さん2020/08/10(月) 01:54:26.00ID:DkGsGbg1
そろそろハロゲンヒーターも欲しいところ

190774ワット発電中さん2020/08/10(月) 02:01:47.84ID:ubtoC6pv
>>188
100円のACモーターってないのか

191774ワット発電中さん2020/08/10(月) 02:14:14.70ID:h8SBzNMb
>>173
生セル入ってるじゃん!と思ったら 1200mAh。。。
ハングルアレルギーな俺は無理だ!w

スポット溶接外して、リラップするだろうけど、容量がこれだと
4.2v ぐらいしか利点ないね。

バックの曲尺、セリアのだと思うけど、使い勝手良いよね。
サイズが小さくてペン立てに挿せるので、ウチでは常用してる。

192774ワット発電中さん2020/08/10(月) 04:07:09.04ID:QZxUKHQU
前にフィリップスのまあまあお高い掃除機持っていたが、かなりの吸引力の上静音
しかし結構でかい、重い つまり取り回しが悪い 本体を抱えて使いたい階段などでは無理
ヘアドライヤもそうだがパワーあるのは本体がでかくなる メーカーどうこうじゃない
コンパクトにすればファンの回転をひたすら上げ、風量を風速でカバー
結果風切り音も機械音もでかくなり故障リスクもあがる

193774ワット発電中さん2020/08/10(月) 07:16:56.63ID:OvX4gW0M
パナソニックだと思ったけどボール型で
見た目がテントウムシの様なサーキュレーター?が爆音だったけど送風量も凄かったな。
エアーマルチプライを利用してるらしいけど。

>>191
そそ、セリアのやつ。ザックリしたものには十分だし。
吹き出し口と底にあるネジを外すと内部の基板やらフレームは外せた。

写真では丁度裏側になってるけどバッテリーには端子が付いていてそこからケーブルがはんだ付けされてるっぽい。
どっちにしてもこの扇風機を使えるようにするには手間がかかり過ぎる。

194774ワット発電中さん2020/08/10(月) 13:38:20.03ID:uXUGl8NY
100均のカッターの刃って半田ごての先に付けて、一列溶かすのに使えるかな
厚みがあって蓄熱出来ないと駄目なのか?

195774ワット発電中さん2020/08/10(月) 14:06:39.65ID:OvX4gW0M
>>194
ホットナイフだとプラスチックを溶かしながら切るのがせいぜい。
goot、HAKKO,どちらからも出てるけど。

さっき初心者スレに書いたんだけど、フラットパッケージみたいなのを外すなら
ビスマスチップとハンダを混ぜた低温ハンダを作っておくといいかも。

簡単でしかも綺麗に取れた。

196774ワット発電中さん2020/08/11(火) 01:57:49.91ID:3cREA7Bw
普通の扇風機じゃないとこれできないしな…


197774ワット発電中さん2020/08/11(火) 02:27:21.23ID:elhVhKPk
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

198774ワット発電中さん2020/08/11(火) 02:45:42.82ID:YFQGdOta
ダイソンの新しい使い方わろた

199774ワット発電中さん2020/08/11(火) 09:24:15.22ID:9i4ihnov
さぞかし涼しくなると思ったんだろうな...

200774ワット発電中さん2020/08/11(火) 10:19:11.01ID:C4GwEl/r
200

201774ワット発電中さん2020/08/11(火) 12:00:44.10ID:bYJumelI
「ワロタ」関西・西日本からネットに広がった方言。(「笑った」→ウ音便「笑うた」→auがouに変化)

「わろた」滋賀県長浜市の方言。現在は山形県山形市の一部でのみ使われる特殊表記

202774ワット発電中さん2020/08/12(水) 20:37:14.20ID:Bkm58hzL
>>187
情弱だからそんなバカ嫁もらうんだよ
まじうける

203774ワット発電中さん2020/08/12(水) 20:38:54.59ID:GcyU2xNA
ワイヤレスチャージャー売ってた
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

204774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:28:27.32ID:AMfUX5h6
発信回路とコイル取れそうね

205774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:29:03.35ID:ZvoaLEH6
これは何が取れるんだ? 何か凄いコイル入ってそう

206774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:33:49.65ID:LCHrriQj
10wものだと太いリッツ線かなんか巻いたコイルが入ってるよ

207774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:40:11.42ID:0dNp8EDq
>>203
いつもわざわざ画像にURLとスレタイ入れてんの?

208774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:53:45.36ID:ODJPmkA8
【悲報】知恵遅れ天羽優子、盆休みも妄想キャラa_watcherと戯れる空っぽ人生53歳【精神障害者】               

 418 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41d8-itPB) [sage] :2020/08/12(水) 21:42:56.76 ID:USEBkq4O0
  ああa_watcherの事か

209774ワット発電中さん2020/08/12(水) 21:54:23.51ID:GTmrsUQD
鉄板かなんかあっためてコーヒーを保温する台とか作れないかな?

210774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:01:07.53ID:3z+fSPRn
>>207
白痴か?

211774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:21:44.95ID:i4EAZixC
>>203
マジか、給電側のコネクタってType-Cなのかな?

>>207
Mateなら画像アップ時にチェック入れるだけ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

212774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:25:07.22ID:vxgI/035
>>210
ん?
何か気に障った?
俺なんかそのままトリミングするだけで挙げて貼ってるから
何か意味あんのかなと思っただけだけど?

213774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:27:59.69ID:vxgI/035
>>211
ああそうなのか、知らなんだ、使ったことなくてなあ
まさかはハクチ呼ばわりするほど
必死にそれにかけてる人がいるとは思わなかったんで、すまんかった

214774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:33:54.90ID:1R3zTxQ2
>>210
こういうどうでもいいことで勝ち誇る奴って
たいてい小中と馬鹿呼ばわりされ続けてきて
当然低学歴で不遇の人生送ってる
その腹いせだから気にしないで許してやって

215774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:54:07.36ID:/tEgAKiG
オジイチャンまた鏡に向かって独り言いってる・・・

216774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:57:57.80ID:gWobtE5T
>>209
10年ぐらい前はUSB盗電機器の定番だったねw

217774ワット発電中さん2020/08/12(水) 22:58:30.18ID:8YGVgXA3
おや、若造、図星だったようだ・・・

218774ワット発電中さん2020/08/12(水) 23:08:24.31ID:i4EAZixC
>>212-214
知らないのは別にいいけどちょっと煽られたぐらいでムキになるのは恥ずかしいなw

219774ワット発電中さん2020/08/12(水) 23:38:12.75ID:ntcFTNZa
>>214
こんなことも知らんのかーって言い続けられてきて
他人に対しても>>210みたいになるんだろう
知らんなら教えてもらうか調べりゃ済む話と思ってる人には理解できない反応

220774ワット発電中さん2020/08/12(水) 23:41:09.23ID:pQ4pUmmI
ChMate?
便利そうだなと思って調べたけどPC版は無いみたい
使ってる人いても小細工が面倒そうだった
残念だけどJaneでいいや

221774ワット発電中さん2020/08/13(木) 00:05:04.27ID:UPA/NYam
Janeは反転表示モードが無くてのぉ。

222774ワット発電中さん2020/08/13(木) 00:38:33.57ID:Ir/Wo3Gp
どう考えてもアンドロイドシミュレーター+mateだろ

223774ワット発電中さん2020/08/13(木) 00:41:39.38ID:xkZF0sEw
スマホで2ch(笑)

224774ワット発電中さん2020/08/13(木) 03:01:08.41ID:appX5U7H
根本はアフィ対策なんだよってことも知らないおじいちゃん多そうw

225774ワット発電中さん2020/08/13(木) 06:44:01.55ID:p1cF4sVt
>>203
ダイソーとは違うけど。
ワッツ?のワイヤレス充電で iPhone8 が壊れたので、とりあえず報告。

検索すりゃ一杯でてくるけど、排熱がされてなくて温度上昇と共にバッテリー膨張。
少し暖かい程度なんだけど、充電完了後もずっとその温度をキープするみたい。

それなりの価格の奴は、ファンが内蔵されてる。

226774ワット発電中さん2020/08/13(木) 08:55:32.00ID:cK6jNLuZ
>>224
自分が苦労してでも人には儲けさせない、さすがです!

227774ワット発電中さん2020/08/13(木) 09:18:57.05ID:j+TqyonQ
チェックボックスタップするだけなのに拗らせすぎだろw

228774ワット発電中さん2020/08/13(木) 10:01:18.28ID:oRKlDfH6
いくら簡単でもウォーターマークとか端末情報とか入れて変なアピールしてる奴は勘弁だわ

229774ワット発電中さん2020/08/13(木) 10:21:28.54ID:cHCpGl0F
製氷皿が工作中小物入れに便利だと気付いた今年の夏

230774ワット発電中さん2020/08/13(木) 11:01:51.06ID:QlN0JT9q
>>228
アピールとか意味不明
> 根本はアフィ対策なんだよってことも知らないおじいちゃん多そうw
の意味もわかってなさそうw

231774ワット発電中さん2020/08/13(木) 11:47:33.69ID:00X+m7CB
>>229
その用途ならピルケースの方がよくない?
まさに小物入れだし

232774ワット発電中さん2020/08/13(木) 11:48:44.29ID:sEMeZmAj
>>230
アフィ対策アピール
見事な嫌儲スピリットw

233774ワット発電中さん2020/08/13(木) 12:11:03.54ID:FM6jYDl+
>>232
アピールの意味もわかってない老害乙w

234774ワット発電中さん2020/08/13(木) 13:28:52.78ID:+9xlusr3
老害「老害乙w」

235774ワット発電中さん2020/08/13(木) 14:05:39.70ID:ttZmpH8k
アピールには突っ込めなかった老害哀れw

236774ワット発電中さん2020/08/13(木) 14:45:47.24ID:RLTuTqp+
身寄りもおらずお盆に孤独を持て余した老婆がおじちゃん連呼でワロタ

237774ワット発電中さん2020/08/13(木) 14:47:18.95ID:Lt4MXvRm
アフィ対策ドヤッ!!

238774ワット発電中さん2020/08/13(木) 14:53:12.23ID:Lt4MXvRm
>>236
いきなりステーキなんか食ってると糖尿が悪化するぞ

239774ワット発電中さん2020/08/13(木) 15:17:17.80ID:MbxbCADG
>>231
製氷皿の方がテーパーになってて取り出しやすそう
ただひっくり返す自信があるから底に磁石仕込みたい

240774ワット発電中さん2020/08/13(木) 15:59:52.96ID:j+TqyonQ

241774ワット発電中さん2020/08/13(木) 17:39:06.91ID:UPA/NYam
>>238
肉食ってる(食える)老人は元気だぞ。
糖尿と蛋白、油はあまり関係ない。
問題は運動量と統失。

242774ワット発電中さん2020/08/13(木) 17:51:40.21ID:FWKGGolt
お国のために早く死んでね

243774ワット発電中さん2020/08/13(木) 19:44:41.24ID:tNvwsTeC
自分が無知だっただけで>>207でイチャモン付けたのが始まりなのに
その後に逆ギレだもんな

244774ワット発電中さん2020/08/13(木) 20:18:30.81ID:j+TqyonQ
ChMate使ってなきゃ知らないのも無理ないと思うけど、>>213辺りでへーそうなんだーで終わる話

245774ワット発電中さん2020/08/13(木) 20:32:42.84ID:XCjyRnsg
>>244
ん?
>>210
が一番の功労者じゃないの、この騒ぎの
都合の悪いスレは見えないかねw

246774ワット発電中さん2020/08/13(木) 20:36:23.14ID:LwdGH3Kg
確かに>>210無しの>>203,207,211ならもめなかったね
何で噛み付いたんだろう>>210

247774ワット発電中さん2020/08/13(木) 20:52:32.79ID:Bvb56g2N
>>245
白痴か?

248774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:00:02.64ID:j+TqyonQ
>>245-246
功労者w
って言うのは置いといて、くだらん煽りにいちいち反応するとか5chやってて辛くね?
適宜スルーすることを覚えた方がいいよ

249774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:15:54.53ID:zHnYSayd
>>247
うーん、二番煎じ感と外した感しかない
君、才能無いんじゃない?あおりの

250774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:18:08.73ID:8vV5XLpd
>>245
確かに「功労賞」だな>>210
たった1レスでこれだけ盛り上げりゃ
レス単価高いわw

251774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:20:32.92ID:eKgxx1Vy
>>249
> 君、才能無いんじゃない?あおりの
なかなかでかいブーメラン刺さってんぞww

252774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:27:37.93ID:zK+B4at0
すぐカッとなる煽り耐性のない老人がわるい

253774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:32:12.33ID:oBknW8vC
>>247
いくら何でもひねりなさすぎw

254774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:33:17.86ID:kcA7rXiL
>>252
はいはい、そうそう

255774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:35:46.79ID:/nJX0dTW
いずれにしても、一番最初に汚い言葉吐いたヤツが功労者>>210
トロフィー渡すから連絡先書いて

256774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:37:05.83ID:LSxHy9/r
>>252
え、>210って老人だったの?

257774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:39:12.58ID:RbJnvk9W
>>248
>くだらん煽りにいちいち反応するとか5chやってて辛くね?
は?
くだらん煽りにいちいち反応するのが5chの華やろ
逆にお前ここに何しに来てんの?馬鹿なの?

258774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:39:46.65ID:GWbDQw3G
単発IDだらけだな

259774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:41:05.36ID:6a91ke39
>>256
白痴か?

260774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:42:23.97ID:NhxGumfG
>>258
連続ID信仰の方がキモイんだが
どういうご利益あんの?

261774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:46:11.15ID:FEaEu3pg
>>260
このスレが二人しか居ないってバレるからな

262774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:52:55.85ID:B1oSNBxs
>>261
ははあ、何人もいるように見せかけるわけね。
いやいや、それ単発IDのご利益でしょ?
連続IDのご利益は何よ?

263774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:54:02.31ID:B1oSNBxs
例えばこういう人にはどんなご利益がある?
http://hissi.org/read.php/denki/20200812/a1pGdVBCM2o.html

264774ワット発電中さん2020/08/13(木) 21:56:41.84ID:Fh0ipIoS
>>257
> 君、才能無いんじゃない?あおりの
www

265774ワット発電中さん2020/08/13(木) 22:04:54.24ID:tPUVf20w
>>263
hissi.orgでポイントがもらえるんだぜw
もっともその人の場合はほじくり返されて検証された結果
ホラがばれてポイントはく奪されたらしいけどな

266774ワット発電中さん2020/08/14(金) 07:40:04.77ID:gi0vz5hx
昨日も100均スレは通常運転、バカ造vs老害の「目糞鼻糞を笑う合戦」か?w
それはそうと有るスレで見つけたのだが
>下記の2条件から導かれる結論は?
>A 「金持ちケンカせず」という言葉がある
>B PIC関連スレや100均スレではしょっちゅうケンカしている

267774ワット発電中さん2020/08/14(金) 08:30:11.91ID:ujnB6Ty2
>>266
Bだけでも貧乏人スレという事が分かるな

268774ワット発電中さん2020/08/14(金) 09:02:02.36ID:LZ4Cz3Vv
お前らのくせして色々と考えたり工夫したり楽しんでるな
参考になります!良スレ認定

269774ワット発電中さん2020/08/14(金) 10:45:02.68ID:a+doBuIk
>>268
>良スレ認定
技術のない貧乏人でも楽しめるスレ

270774ワット発電中さん2020/08/14(金) 11:16:04.68ID:A2417qM9
楽しんで繰り言を言うのはアルツハイマー系の脳の障害の症状(本人は自覚なし)

271774ワット発電中さん2020/08/14(金) 12:00:43.56ID:a+doBuIk
>>270
>(本人は自覚なし)
アッ、そうでしたか
お大事に

272774ワット発電中さん2020/08/14(金) 18:17:37.77ID:L+PZYoAs
>>266
ジョブズは喧嘩大好きだったけどな
ゲイツも喧嘩吹っかけるのが趣味だった

273774ワット発電中さん2020/08/14(金) 23:20:44.31ID:zdTwqW26
フェイスガードを見かけたけど、かなり薄っぺらいから工作にはゴーグルやメガネだな

274774ワット発電中さん2020/08/15(土) 00:01:59.91ID:1OHCH5h4
どんだけ田舎なんすか
マスクが不足ってギャーギャー言ってる時からフェイスガードはあったよ

275774ワット発電中さん2020/08/15(土) 06:35:40.28ID:AgLG51pN
>>274
何売り場にあるんだ?
ダイソー?

276774ワット発電中さん2020/08/15(土) 16:32:54.32ID:SD6aWmzt
can☆doでは見かけた

277774ワット発電中さん2020/08/15(土) 16:32:54.32ID:SD6aWmzt
can☆doでは見かけた

278774ワット発電中さん2020/08/15(土) 19:09:43.67ID:8ljjp2D1
フェイスガードっってウイルス的な意味では効果薄いよね

279774ワット発電中さん2020/08/15(土) 21:07:30.64ID:1h0YFpKZ
これはひどい
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

280774ワット発電中さん2020/08/15(土) 21:07:41.03ID:7E2uavWe
ウィルス的って?

281774ワット発電中さん2020/08/15(土) 21:19:10.59ID:sIeOrcO/
>>279
余計に付いてるならまだマシだろ。
バネなしだったことあるぞ。

282774ワット発電中さん2020/08/15(土) 21:26:04.24ID:1k8u/wi/
>>281
んなことでいちいちマウント取んな

283774ワット発電中さん2020/08/16(日) 07:48:17.83ID:xkOwc9yo
ダイソーにアルミとステンレスのストローが売ってた。
工作時のシャフトとかパイプに使えそう。

284774ワット発電中さん2020/08/16(日) 12:33:27.17ID:y4+pmmSd
>>283
買ってないけど、見た目はしょぼい感じだったな。
洗浄用のブラシが付属してたけど、昔にブラシ単体がダイソーで売られてた。

パイプカッターを持ってると、メートル単位でホームセンターで、
経から厚み、材質、長さ、自由自在。俺は細みのステンが好み。
真鍮は重くて、アルミと銅だと氷が直ぐに溶けるよ!

黒錆加工とかすると見た目が良いよ!

285774ワット発電中さん2020/08/16(日) 17:00:59.38ID:mFPgr0kU
ネコのおじさん退院してたね
早速100均製品分解動画上げてくれて有難い

286774ワット発電中さん2020/08/16(日) 19:58:32.42ID:uz8gj7RJ
誰だよ

287774ワット発電中さん2020/08/17(月) 01:41:48.63ID:zSZrcUOq
心配したわ
もっとおじいさん想像してたけど、髪フサフサだったし

288774ワット発電中さん2020/08/17(月) 19:52:02.37ID:2yaTL5OP
>>203
> ワイヤレスチャージャー売ってた
今日3軒ぐらい回ったけどどこにも売っとらん
ノロマったか?

289774ワット発電中さん2020/08/18(火) 23:04:44.66ID:2ssJrpkT
電子工作で作った基板を入れるケースが欲しいときは、
100均の「ゼムクリップ」や「画鋲ピン」を買う。
中身をぶちまければ、あーら、いい感じの、透明プラスチックケースが手に入る。
これは常套手段だよな。

ただし、中身だったクリップや画鋲が、いつまでも
何百個と在庫されて無くならないのが難点

290774ワット発電中さん2020/08/18(火) 23:06:58.34ID:exql2aj3
画鋲はもはや学校とかでしか使い道ないだろうね

291774ワット発電中さん2020/08/18(火) 23:07:30.02ID:Thq0J442
クリップはともかく画鋲を捨てるのは困るな
空き缶にでも放り込んで燃えないゴミでいいのかね
作業員さんが怪我しそうだが

292774ワット発電中さん2020/08/18(火) 23:18:46.40ID:YYnCG8mb
今どきの小学校は、画鋲なんて危険なモノは教室にはおいてないからなぁ
チョークが教室から消えたよりも前から刃物や先端の鋭利な備品は排除された

293774ワット発電中さん2020/08/18(火) 23:57:28.89ID:S6uGfTOG
1200jpy…😅
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

294774ワット発電中さん2020/08/19(水) 01:40:44.94ID:dxMygzeh
た、たけえ

295774ワット発電中さん2020/08/19(水) 02:24:22.67ID:avnbabOw
キャンドゥでUSB接続テンキーが330円であったがフルキーボードを出して欲しい

296774ワット発電中さん2020/08/19(水) 02:44:59.28ID:tTOMixwz
>>293
もうダイソーは100均と呼ばなくて良いな?
中身=中華、店員の対応=コンビニ以下、製品保証なし

297774ワット発電中さん2020/08/19(水) 06:36:48.19ID:3qaNuGTH
>>296
それだけだと100均の一般的なスタイルじゃね?

298774ワット発電中さん2020/08/19(水) 09:02:24.08ID:fiNF+NFi
>>291
作業員に迷惑なので道にぶち撒ければよろしい

299774ワット発電中さん2020/08/19(水) 10:43:43.74ID:SiHNnL/I
100均とかコンビニに店員対応の質を求めるやーつ

300774ワット発電中さん2020/08/19(水) 12:29:53.97ID:0A6rdO3N
>>298
仮面ライダースナックかよ

301774ワット発電中さん2020/08/19(水) 13:06:44.70ID:dJIdAp8t
セリアも大々的に100円以上の商品を売り出してきた
スマホ用バッテリーとかな

302774ワット発電中さん2020/08/19(水) 14:22:48.68ID:6mx5NKOc
ワッツもフレッツもレモンもキャンドゥも既に300 500円商品扱っているよ

303774ワット発電中さん2020/08/19(水) 15:16:08.96ID:SIkz7rOC
近所のキャンドゥも100円以外の製品の取り扱い始めた
ってポップを掲げてコーナーできてた


>>299
ほんそれ。
コンビニなんかで客対応の質を求める奴は、百貨店にでも行けと。

304774ワット発電中さん2020/08/19(水) 15:22:15.22ID:3xJPZR0D
今ってコロナのせいで店員に話かけるのも制限してるんだし、対応の質とか言ってもな
前から話しかけるより自分で探して全く関係ないものに閃いたりするからどうでもいいけど

305774ワット発電中さん2020/08/19(水) 17:59:34.71ID:DpvYl7+r
>>302
100円にこだわってるのはセリアだけ?

306774ワット発電中さん2020/08/19(水) 18:12:38.74ID:zPDd0GR7
コンビニで爺が店員に「なんだその態度は」ってキレるの
2ヶ月に一度くらいのペースで見かけてたな。コロナ後はあまり行ってないから見ないけど

307774ワット発電中さん2020/08/20(木) 03:33:19.12ID:K/oNNMS7
>>299
100均に求めてないけど、1,200円の物が売られている店に対してだろ?

308774ワット発電中さん2020/08/20(木) 06:40:32.65ID:sSZ7lLam
>>307
売ってる店が100均なら同じだろ。

309774ワット発電中さん2020/08/20(木) 06:58:08.52ID:tP5EHI87
貧乏人は心まで貧しいな

310774ワット発電中さん2020/08/20(木) 07:58:43.81ID:wAMJ104S
>>307
相対的に安いものが売ってるのはかわんねーだろ
バカなの?

311774ワット発電中さん2020/08/20(木) 08:03:48.79ID:wAMJ104S
>>306
定年で地位が無くなった爺のウザさは異常
年功序列の恩恵を受けた無能が勘違いしてる
トシの割に人間としてしょぼい
苦労して登り詰めたひとはやっぱり人間ができてる

312774ワット発電中さん2020/08/20(木) 08:24:44.31ID:uxvmWHUw
>>293
たけえ、500円ショップか300円ぐらいでなかったっけ

313774ワット発電中さん2020/08/20(木) 08:27:23.45ID:uxvmWHUw
ジジイには店員も強気に出て二度とこないでくださいってゆったらいいだろ
行動範囲から困るのはジジイ

314774ワット発電中さん2020/08/20(木) 09:01:41.38ID:iqFL19pg
ゆうって表現どこで教わってくんのw?

315774ワット発電中さん2020/08/20(木) 09:26:20.34ID:uxvmWHUw
教わらなくても身につくもんだろ

316774ワット発電中さん2020/08/20(木) 10:47:33.48ID:SnY8+lIV
ダイソーのLEDガーデンソーラライト300円の4つ買い増ししたけど
若干組み立てが雑になってるっぽい
・充電池のホットボンドでの固定がなくなった(まあこれは電池交換が楽なのでいいけど
・ケーブルをネジの周りのパーツで噛んでることがおおく被服が剥がれている

前者は4/4の100%だった
後者はなんと2/4の50%の確率だった
あまりにも組み立て時に気にしなさすぎだろ

317774ワット発電中さん2020/08/20(木) 11:23:50.65ID:mMnKvQlQ
4/4の100%ならホットボンドでの固定はどのサンプルとの比較なのか

318774ワット発電中さん2020/08/20(木) 11:26:06.71ID:/ga//Xdg
300円のと100円のとの違いってなに
充電池の容量が大きいとかあるの

319774ワット発電中さん2020/08/20(木) 12:25:44.32ID:HmTPZesJ
>>317
買い増しだから以前に買ったやつとの比較だろ
マジで自分の日本語理解力を心配した方がいいぞ

320774ワット発電中さん2020/08/20(木) 14:01:00.66ID:H3NdiPRK
100均とかコンビニに店員対応の質を求めなと言ってるのはバイトでやってるやつだな。
100均だって最低賃金以上はもらってるんだからまともな対応しろよ。

321774ワット発電中さん2020/08/20(木) 14:09:59.39ID:wcjHux6e
白痴クレーマージジイうぜえな

322774ワット発電中さん2020/08/20(木) 15:28:42.75ID:Uht8Qfmw
詭弁だな
最低賃金と賃金の差をジジイの介護費用だとは雇用主も労働者も思ってないし、ジジイが口出すものでもない
お前らボケ対応のせいでコストが上がると100均の魅力がなくなるだろうが
そのくらいのことも想像できないんだから、本当にジジイは救えねぇ

323774ワット発電中さん2020/08/20(木) 15:40:46.44ID:rW5/MFHY
>>318
全然明るさが違うんじゃね
100円のは線香みたいに弱々しい光で、照明のない真っ暗闇な場所じゃないと存在に気付かないお飾り。
300円の投光器スタイルのは小さめの懐中電灯程度の光量があって、真っ暗闇な場所ならそこそこ照明になるし、アクセントライトとしてもそこそこ存在感がある。

324774ワット発電中さん2020/08/20(木) 19:15:54.01ID:57cAzdJN
100均にUSBのフルサイズのTypeBケーブルてある?
プリンタやモデム、本家ArduinoUNOで使われてる奴

USB以外で使う時、特に12Vとか流す時間違って違うケーブル挿してしまったら大惨事だから
TypeBはどうかなぁと思い立ったけどケーブルの入手性が悪そうで

325774ワット発電中さん2020/08/20(木) 23:42:50.45ID:n11HhiMW
昔の普通のUSBケーブルは100均で見なくなったな…

>USB以外で使う時、特に12Vとか流す時間違って違うケーブル挿してしまったら大惨事だからTypeBはどうかなぁと思い立った

------------------------------------
USBで使わないとき
12Vをかけるとき(Arduinoの電源の話?)
において
、違う(何の)ケーブルを挿す(どこに)と大惨事だから、USBの普通のBコネクタを使う
------------------------------------
なんだかよくわからない…

326774ワット発電中さん2020/08/21(金) 00:54:45.39ID:gIFdGDYt
12v用のコネクタを流用したいけど、普通のusbだとやばいからtypebにしたいってことやろ
100きんではもう見ないよね

327774ワット発電中さん2020/08/21(金) 02:03:15.08ID:U4NMNfj2
ただの4線のコネクタとして自由に使いたいってことでしょ
個人的にはやめたほうがいいと思うけどな

328774ワット発電中さん2020/08/21(金) 07:09:32.62ID:25uoWY/K
書いた本人の説明を待つか。

なんにしても標準I/Fのケーブルやコネクタを目的外に使うのは事故の元だけどね。

329774ワット発電中さん2020/08/21(金) 07:26:37.78ID:lEn3R296
今はUSBでも9Vや12V供給出来るんだけどな。

330774ワット発電中さん2020/08/21(金) 07:37:16.21ID:AF8TLpU3
>>329
それ「まともな奴なら」ちゃんと相手認識してから9Vとか掛けるから

331774ワット発電中さん2020/08/21(金) 09:06:26.17ID:PSMlX7jt
>>317
今年の5月くらいまでに10以上買ってるけど
どれもホットボンドで固定されてた
なので電池交換が面倒で
いつもマイナスドライバーでほじってた
これが超面倒なんだよ・・・

332774ワット発電中さん2020/08/21(金) 09:17:29.23ID:OOnFZj3v
SATAの普及で行き先がなくなったペリフェラル4ピンが出回らないかな?
12と5のうち、使わない方はささなくていいだけだし

333774ワット発電中さん2020/08/21(金) 09:37:37.03ID:G82tgpnF
>>332
>行き先がなくなったペリフェラル4ピン
車などに大量に使われている汎用コネクで、
パソコンの電源用が少なくなっても全然困らないから無理

334774ワット発電中さん2020/08/21(金) 13:07:20.59ID:Bf0qjtQB
あれペリフェラル4ピンつのか
コネクタジャック自体は玉数氾濫でもケープルつきのオスは少ない基板実装タイプもない
ジャックコネクタに自分で線をカシメられるタイプも少ないで
結局ケーブルつきのジャックばかり余ってそう

335774ワット発電中さん2020/08/21(金) 13:08:05.20ID:PFlNmfDM
>>331
ホットボンドならアルコール系の溶剤でペロッと剥がれるぞ

336774ワット発電中さん2020/08/21(金) 14:58:18.31ID:ZzNEznQ6
あまり小売してない印象
入手性が良くて安い端子ってないですかねぇ

337774ワット発電中さん2020/08/21(金) 14:59:47.25ID:ZzNEznQ6
>>335
たぶん中華でよくある白いやつで、使い方はホットボンドと同じっぽいけど、ぺろっと剥がれにくいやつじゃない?なんかぼろぼろ崩れるタイプ

338774ワット発電中さん2020/08/21(金) 15:12:03.31ID:RvNBUqDb
>>337
たぶんそうかな
禿げやすいのもあるけど
残るのも結構あった

339774ワット発電中さん2020/08/21(金) 19:09:47.84ID:n1bnxfyY
AAの画像をダウンロード

    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

340774ワット発電中さん2020/08/21(金) 21:08:31.43ID:quBKu5+n
キウイ食ってハゲリシャス

341774ワット発電中さん2020/08/21(金) 22:21:14.80ID:RAOavnhU
>>338
エアダスター逆さ吹きで冷やすのはどう?

342774ワット発電中さん2020/08/22(土) 08:02:52.61ID:IWnm/eBy
冷やすならパーツクリーナーでいいような?

343774ワット発電中さん2020/08/22(土) 08:06:36.19ID:IWnm/eBy
>>324
ダイソーなら置いてる店舗はいくつかあるな。

>>332
買いだめして有る。2系統取れるしコネクタ自体も結構ガッチリ噛み合って抜けにくいし。
コードの色を変えておけば違う用途だって分かるのもいい。

344774ワット発電中さん2020/08/22(土) 22:21:55.82ID:t6s0E1g/
熱で袋を閉じるやつ買ってきたけど、ほんとに閉じれる。
これを100円で売れるのは、中国も恐ろしい国だな。
戦争しても勝てないだろ。
日本で100円は無理だろうなあ。
勝つためには100円行けないと生産力で負けてるってことだもんなあ。

345774ワット発電中さん2020/08/22(土) 22:25:09.14ID:t6s0E1g/
と思ったけど、よく見たら日本製だった・・・と言いたいとこだけど、やっぱりメイドインチャイナ書いてあるなあ。

346774ワット発電中さん2020/08/22(土) 23:38:31.96ID:GdQznwTX
何だおまえ、非国民か?

347774ワット発電中さん2020/08/22(土) 23:48:01.29ID:ZNwlVeaK
だから今、日米英+コモンウェルスで資源確保からサプライチェーンまで、
中国に依存せずに世の中を回せる仕組みを作るための話し合いをしてるよ。

348774ワット発電中さん2020/08/22(土) 23:56:26.89ID:t6s0E1g/
>>346
そういうおまえは陸軍参謀総長大本営か?

349774ワット発電中さん2020/08/23(日) 00:03:54.81ID:w+AxN6Pl
ダイソーの充電電池 Revoltesの単4が逝った
購入月が2013年の12月だった。案外持ったなという印象
でも以降はeneloopにします

350774ワット発電中さん2020/08/23(日) 01:38:44.37ID:YodF+Bod
500円Qi充電器がコイル鳴きうるせえ
開けてホットボンドかなんかで止めてみるか

351774ワット発電中さん2020/08/23(日) 03:02:01.73ID:nfYMTIHl
Qi充電器でミニIHヒーター作れないかな

352774ワット発電中さん2020/08/23(日) 07:39:12.33ID:sIJ7Fw4z
>>351
今からやれば冬には完成するかもしれないけど、
専用品も同じような価格で売ってるよ!

353774ワット発電中さん2020/08/23(日) 07:59:32.03ID:/qa0DLUC
缶コーヒーくらい温まるかと思ったけど
ほとんどアルミだな。

354774ワット発電中さん2020/08/23(日) 08:29:36.36ID:AU2pp05A
>>344
50年前はビニール袋の上に新聞紙を置きその上から焼きコテをスーと押し付けて閉じてたな
物がなかった時代の工夫

355774ワット発電中さん2020/08/23(日) 08:59:59.19ID:wXdSOKsX
>>344
あの国は売れると思ったら皆がそっちに流れるから製品が余り過ぎる。
だから安くしないと売れない。安くしないと売れないから質を落として原価を下げる。

356774ワット発電中さん2020/08/23(日) 13:49:31.16ID:qQllI4s1
暑くてドアを開けっ放しにするから、ドアライトの電池があっという間なのね。。。

357774ワット発電中さん2020/08/23(日) 15:49:01.03ID:Q3bx8cA3
>>344
それ不織布を溶着できるからそういう工作するのに結構使える
工作ではないが、お茶やコーヒーをだしパックに入れて完全に閉じられるので結構役立つ

358774ワット発電中さん2020/08/23(日) 16:25:02.04ID:c9I/Xx2A
シーラーは10年ぐらい前に100均に登場した時即買ったけど結局ほとんど使ってないな
100均にも売ってるクリップ的な物で閉じるか、
ジップロック的な物に移した方が結局お手軽なんだよねw

>>357
それ安全性大丈夫かな
ヤバい予感しかしないけどw

359774ワット発電中さん2020/08/23(日) 17:26:42.03ID:Q3bx8cA3
>>358
何がやばいかわからないけど、不織布の止め方は溶着なんで袋状の不織布はそんな感じで作られてる
パックとしてやばいというならだしパック的な製品が売られてること自体やばい
シーラー自体は電熱線とガラス繊維の布だしやばいところは見当たらない

360774ワット発電中さん2020/08/23(日) 17:48:37.57ID:8c+Qvq/j
>>357 >茶やコーヒーをだしパックに入れて完全に閉じられるので結構役立つ
有害かどうかはともかく、
そんな事をしなくても、出汁パックは中身が出てこないような構造になってるでしょ?
私が冷茶用に使っているものは、袋を折り曲げた後、さらに帯をくぐらせるようになっていて、
お茶の葉が出てきた事は一度も無いよ。

361774ワット発電中さん2020/08/23(日) 17:52:34.59ID:Q3bx8cA3
>>360
水出しコーヒー作るときに何度かやって漏れるの確認したから止めるようにしてる、これ以上スレチだしレス控えるわ

362774ワット発電中さん2020/08/23(日) 17:53:57.08ID:AU2pp05A
>>359
>ガラス繊維の布
非常に危険な気がするが

363774ワット発電中さん2020/08/23(日) 18:47:31.94ID:c9I/Xx2A
>>359
工場の量産体制と同じ条件で溶着できるわけじゃないでしょうw

もちろん危険だという確証があるわけじゃないが、
樹脂を加熱したら何か有害な物質が生成されるのを疑うのは普通だと思うけど

364774ワット発電中さん2020/08/23(日) 21:12:01.63ID:vnbo8OF0
袋の熱融着が危ないとか(そりゃ、いちおくまんぶんのいちも危険はないんやなああぁ、っていうゼロリスクを
求める精神からみれば、ないとはいえないだろね)言ってる人がいるけど、置いておいていいんじゃないか。

熱をかけるところは以前はテフロンシートって呼んでたはず、って思ったらいまはフローガラスシートって
名前が変わったんだね。材質は変わらないそうで。(触ったことがある人ならわかるはず)

365774ワット発電中さん2020/08/23(日) 22:07:07.21ID:c9I/Xx2A
なんか話が通じてない気がするけど、だしパックの類は直接水(湯)に浸けて
煮だしたりするんだけどそのへん分かってるのかなw

366774ワット発電中さん2020/08/23(日) 22:13:44.38ID:c9I/Xx2A
どうでもいいけど、100均のシーラーを実際に使ってみれば分かるけど
結構体に悪そうな臭い発生するよw

あれを直接口に触れるのと同じ用途に使って大丈夫かなと思うのは普通だと思うけど

大昔(70年代)食品工場で業務用のシーラーを見たことあるけど、
それは当然そんな臭いなんか発生しない。

367774ワット発電中さん2020/08/23(日) 22:32:26.33ID:qf5EbCTp
結構無知なのも居るんだな

368774ワット発電中さん2020/08/23(日) 22:59:53.76ID:GzYAfSJY
たぶん大丈夫だろうけど不安が残る。

つまり厚生労働省の出番では。

369774ワット発電中さん2020/08/24(月) 00:15:15.79ID:or6iS4MP
ん、パケの作り方か?教えてやろうか。

370774ワット発電中さん2020/08/24(月) 03:11:17.49ID:TVDVmhG+
割り箸で挟んで、ライターで炙る。
昔は売人とかの映像が普通に放送されてたね。
袋もタバコのフィルムを使ってるのを見たことあるよ。

371774ワット発電中さん2020/08/24(月) 04:47:04.74ID:WrbCQ8aB
ALI眺めると耐熱グラスファイバーチューブて安いもんなんだな
ニクロム線通して押し付ければ、お高いシーラーの様に線で閉じられるのかな

372774ワット発電中さん2020/08/24(月) 06:48:43.48ID:ybxwwlQB
>>362
基板の抵抗の足についてるチューブなんかもあの繊維じゃね?

373774ワット発電中さん2020/08/24(月) 06:50:33.67ID:ybxwwlQB
30cmのシーラー使ってハウス用ビニールを閉じて特殊な形の保冷剤作って遊んでる。
保冷材の座布団は初めは冷たくていいんだけど一度暖まると保温になるから暑くて使えない。

374774ワット発電中さん2020/08/24(月) 08:46:55.29ID:gqsll4Lp
>>366
>大昔(70年代)食品工場で業務用のシーラーを見たことあるけど
その時代なら超音波ミシンだろうね

375774ワット発電中さん2020/08/24(月) 08:57:34.20ID:publRrQf
容器の加工時に臭いが発生したら、その容器を使うのが不安なのか。
樹脂の食器工場に行かない方がいいね。

376774ワット発電中さん2020/08/24(月) 13:33:52.45ID:xrJWpRAE
食品用のシーラーだって熱しすぎたら臭い

377774ワット発電中さん2020/08/24(月) 14:28:14.78ID:5u/dVJy8
100均のハンダってケースからちょろっと出てるじゃん?
あれそのままにしてる?
鉛中毒にならない?

378774ワット発電中さん2020/08/24(月) 15:09:20.73ID:/gJbNV/T
>>377
そんなので鉛中毒になるくらいなら
10代から半田いじってる中高年は
全員重い鉛中毒になってるはずだが

放射能じゃあるまいし

379774ワット発電中さん2020/08/24(月) 15:49:00.61ID:JcePwVEo
>>377
むしろ「 のように曲げて、引っ込まないようにしている

鉛は揮発性は無いし水にも溶けない
普通の環境なら錆びて粉を吹くことも無い

塗料業界では、顔料、防錆塗料、反応材などに、日本だけで年間4729トン(2003年)、725トン(2013年)使われているし
おさかな関係の、釣り、漁具・養殖機材の重りとして
またオーディオ、車のタイヤのバランサー、その他の重りとして
他にも、航空機燃料添加物、鉛ガラス、電池電極、合金原料、構造材など用途はきわめて広い

とは言っても
鉛は間違いなく有害であり、鉛の使用量を減らすのは世界的なトレンドなので
100均のハンダを気にするところから鉛を減らすのは、取り組みのひとつでありましょう

380774ワット発電中さん2020/08/24(月) 15:55:36.04ID:or6iS4MP
>100均のハンダを気にするところから

>>377を悪化させる気か

381774ワット発電中さん2020/08/24(月) 16:38:10.28ID:mkTKJyEH
鉛は間違いなく有害
かの有名なナポレオンも幽閉先の島で鉛毒で死んだという話
当時はワインボトルに鉛使ってたんだよね
半田付けする時のガスは工場だと吸気して排出してるな
個人工作だとなんとも言えない臭いで工作してる気分になるが有害なんだろうな

382774ワット発電中さん2020/08/24(月) 16:55:38.86ID:gqsll4Lp
>>381
>鉛は間違いなく有害
時々ハンダスレで話題になるがいつも鉛が有害と言う証拠は出ないな
ハンダ付けが規制されているのも鉛有害の証拠がないのでフラックスのガスが規制されている

383774ワット発電中さん2020/08/24(月) 17:32:24.44ID:fMK5jECu
鉛の毒性に関する知見について
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/06/dl/s0613-7l.pdf

384774ワット発電中さん2020/08/24(月) 17:36:59.47ID:JcePwVEo
>>379訂正

△ 鉛は間違いなく有害であり、
○ 鉛は、人体に必須な 鉄や銅、亜鉛、セレン、ヨウ素などと同じく過剰に体内に吸収されると有害であり、

補足
健康な日本人の場合、食物から1日あたり15〜25μg位摂取している。

必須元素20種類:
必須常量元素:酸素、水素、炭素、窒素、リン、イオウ、カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、塩素
必須微量元素:鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、モリブデン、コバルト、ヨウ素、クロム

385774ワット発電中さん2020/08/24(月) 18:13:04.54ID:vlrQMh/X
>>381
ナポレオンの死因はいくつも説があるが、鉛中毒説は初めて聞いた。
どこで聞いたか教えてくれないか?

386774ワット発電中さん2020/08/24(月) 18:25:42.18ID:VJAev3nB
ベーク版ヲゴシゴシ切って削って、正露丸臭い粉吸い込む方が有害と思う
ガラエポの粉はあんま匂わない分沈黙の毒粉かも知れん

387774ワット発電中さん2020/08/24(月) 18:54:41.82ID:IIq5p2SI
何かに使えそうで買ってみた
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

388774ワット発電中さん2020/08/24(月) 19:52:58.35ID:fMK5jECu
ナポレオンは髪からヒ素が検出されたという医師の論文でヒ素中毒説が流布されているね
毒をもられたとか、南アフリカ製ワインにもられたとか、あとGigazine他の記事でも紹介された緑の壁紙のヒ素成分説とか。

389774ワット発電中さん2020/08/24(月) 19:57:46.50ID:WrbCQ8aB
電電とあまり関係無いけど、クエン酸を買ってみた

フラックスの成分は塩酸で、クエン酸でも代用できないでも無いとか

390774ワット発電中さん2020/08/24(月) 21:06:16.34ID:+C1uPgL1
よほどきっちり洗浄できないと腐食しそう

391774ワット発電中さん2020/08/24(月) 21:22:24.51ID:xis6onpv
腐食に関してはフラックスの取説にも書いてあるし、代用を考えてるなら流石に知ってるだろう

注)BS-10/BS-15はプリント基板には使用できません(弱酸性のため基板を腐食させる恐れがあります)。
・・・何十年とプリント基板で使いつつロクに洗浄もしてなくてサーセン。基本オモチャばっかだけど

392774ワット発電中さん2020/08/24(月) 21:41:51.31ID:Lt4Ex8G5
>>386
ガラス繊維の屑とか有害中の有害だぜ
石綿と同じく肺に入ると一生取れない

393774ワット発電中さん2020/08/24(月) 21:43:00.28ID:Lt4Ex8G5
>>389
アスコルビン酸も試して
体に良さそう

394774ワット発電中さん2020/08/24(月) 21:51:04.39ID:WUB+Rq3W
>>388
今時ヒ素説信じている奴はお前だけだ

395774ワット発電中さん2020/08/24(月) 22:05:15.97ID:fMK5jECu
ニセ科学批判カルトお得意の藁人形論法が来ました(藁々

396774ワット発電中さん2020/08/24(月) 22:44:37.39ID:F7IsNgr2
Ga-Asも聞かなくなったな
シリコンでも行けるようになったのかな

397774ワット発電中さん2020/08/24(月) 23:12:19.10ID:xY7ZueV2
いきなりステーキ中毒だよー

398774ワット発電中さん2020/08/24(月) 23:33:34.95ID:fMK5jECu
【メンヘラ速報】基礎疾患スレ&いきステスレ荒らしのメンヘラ優子、またまた自身の名前を書いてセルフセクハラ【統失性腎症】  

 297 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/08/23(日) 14:56:13.35 ID:a/gpNOLk0
  優子ちゃんといきなりステーキでデートしたお

 301 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/08/23(日) 16:20:51.27 ID:1tCIdfO+0
  >>297
  羨ましいお(^ω^)

399774ワット発電中さん2020/08/24(月) 23:58:32.44ID:OFe/lLpy
半田ごて売ってるし、ペースト欲しいな
妥協して松脂の塊でもいい、これなら100均でも置けそうだし

400774ワット発電中さん2020/08/25(火) 05:59:33.28ID:UPMmLkIY
フラックスのこと?
普通に国産メーカーでも数百円だし、その文章からすると一生分ある。
ちなみにダイソーのはんだより、100gのHAKKOだかのリールの方が安い。

401774ワット発電中さん2020/08/25(火) 10:12:54.43ID:wVRwY1+G
大抵の部材は100均よりホームセンターの方が安いから

402774ワット発電中さん2020/08/25(火) 11:24:19.27ID:TtoltpqO
【メンヘラ速報】いきステ・スレ荒らしのアホウ優子、糖尿病性腎症と抗精神薬服用を自己投影書き込みでカミングアウト【山形の緑の服の知的障害者】            

 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/25(火) 09:07:02.51 ID:ljthRKza
  >>532
  こんなもん食ってたらいつまでも病気治らないぞ

 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/25(火) 09:48:48.98 ID:atBip6+n
  >>538
  統合失調と糖尿病腎症の婆の自己紹介は要らないぞ
  腎症ならタンパク質も食えないんだろ

 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/25(火) 10:05:22.78 ID:7ucP9EEG
  >>540
  抗精神病薬一度お試しあれ
  決して諦めないで

403774ワット発電中さん2020/08/25(火) 17:19:57.01ID:dBbaQA3f
>>400
さすがに100g巻きは100円じゃ買えないだろ。

404774ワット発電中さん2020/08/25(火) 17:47:19.60ID:UPMmLkIY
g単価が安いってこと。まで説明いるのね。

405774ワット発電中さん2020/08/25(火) 17:51:50.70ID:tlkk7xbL
グラム単価が正義なら100gより1KGのが安いよ

406774ワット発電中さん2020/08/25(火) 18:04:57.29ID:wqhRJY94
俺は1kg買ってるけど

407774ワット発電中さん2020/08/25(火) 18:49:28.50ID:NKeZ56AG
1sあれば一週間持つ。

408774ワット発電中さん2020/08/25(火) 18:52:49.13ID:wVRwY1+G
20年たったけどまだ半分以上残ってるわ

409774ワット発電中さん2020/08/25(火) 23:03:44.79ID:koqXrMYI
>>408
はは
俺も25年前のが残ってるわ
年に一度くらいは使ってる

410774ワット発電中さん2020/08/26(水) 00:59:14.94ID:cM+Pzuu1
使い切りは考えない事w

411774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:14:43.64ID:SnKK6nVL
鉛入確定ですなw

412774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:21:17.64ID:Fp227epC
今でも共晶ハンダは普通に買える。
自作に鉛フリーの制約ないし。

413774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:25:01.83ID:uHqcoGp2
鉛フリーなんて買わないよそんなの

414774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:32:29.49ID:36rV3W6e
そう言えばビスマスの毒性はどんなもんなんだろうとぐぐってみたら、wikipediaとか無害と
書いてるサイトがある一方で、

https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/7440-69-9.html の11.有害性情報
http://www9.plala.or.jp/s-bosei/sima/110newpage1.html
で水銀・鉛に類似した障害、砒素、アンチモンに似た毒性てあるけど、どっちなんだ

415774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:35:41.03ID:uHqcoGp2
ウィキペと厚労省のドキュメントどっちを信じるかだな

416774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:37:37.09ID:89EGtXck
部品剥がし用の低温ハンダ作ろうとALIでビスマス100g@468円注文した

417774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:47:30.19ID:36rV3W6e
>>415
でも無害て事で鉛フリーハンダの融点下げる為に添加されてたりするんでしょ

418774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:55:39.05ID:mt/AoeiV
注意書き
【安全対策】
粉じん、ヒューム、蒸気、スプレーを吸入しないこと。
取扱後は手をよく洗うこと。
この製品を使用する時に、飲食または喫煙をしないこと。
【応急措置】
ばく露した場合:医師に連絡すること。
気分が悪い時は、医師の診断、手当てを受けること。
【保管】
施錠して保管すること。
【廃棄】
内容物、容器を都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に委託すること。

ビスマスやばすぎだろ

419774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:56:04.87ID:Fp227epC
害が同じ程度だとしても使う量が微量で済むから微害ってことなんでしょう。

420774ワット発電中さん2020/08/26(水) 17:59:33.06ID:mt/AoeiV
まあ、有害性を語る場合には濃度は重要
しかしご家庭でのビスマス結晶作りはダメかもしれん

421774ワット発電中さん2020/08/26(水) 18:35:36.18ID:RM4664Y8
半田使いまくってるお前らが
ビスマスを恐れる意味が分からん。

鉛と同じだよ

422774ワット発電中さん2020/08/26(水) 18:38:28.21ID:uk+9KC7P
放射性物質だけどな

423774ワット発電中さん2020/08/26(水) 19:00:25.49ID:8pRkZlt9
微細な粒子を吸いこむとヤバいやつやなかったっけ?

424774ワット発電中さん2020/08/26(水) 19:05:55.41ID:36rV3W6e
>>421
融点が低い事でヒュームになりやすいとか無いの?

425774ワット発電中さん2020/08/26(水) 19:40:33.92ID:RM4664Y8
>>424
鉛も有毒ってこと

426774ワット発電中さん2020/08/26(水) 19:50:46.15ID:ydfWbkBv
>>422
半減期 1.9×10^19 年 だけどなw

427774ワット発電中さん2020/08/26(水) 22:40:16.21ID:BHp7uicF
>>415
その2者だと、悩むところだ

428774ワット発電中さん2020/08/26(水) 22:54:19.48ID:XvwqnAGO
悩んだまま決断できず人生終了する爺さんからの助言っすねw

429774ワット発電中さん2020/08/27(木) 01:12:06.73ID:Oek/fd0Y
てめぇーはどっちを信じるんだよ!w

430774ワット発電中さん2020/08/27(木) 03:39:15.49ID:Y10raCRs
軒下にフック(100均にも売ってる、真鍮とかでメッキされたネジ式のあれ)を付けたいんだけど、
簡単で長持ちする防錆加工って何かある?

あんまり金掛けたくないのでできれば100均で手に入るような材料で

431774ワット発電中さん2020/08/27(木) 04:44:25.44ID:O0AHsgeD
サンポールメッキ1ミリ。

432774ワット発電中さん2020/08/27(木) 06:49:45.79ID:Dki25DFO
>>416
アマゾンで1kgを4000円弱で買ったけど100g有れば十分すぎる。
一度使ったビスマス半田は吸い取ってまた再利用できるし。

注意した方が良いのは吸い取り機の方。
ビスマス半田はなんにでもくっ付くからアルミ製の吸い取り機を使うと詰まる。
樹脂製の吸い取り機ならだとそこまで固着はしないから良いんだけど
レジストなんかにもこびり付くから外すチップの周りは念のためマスクしておいた方が良いよ。

433774ワット発電中さん2020/08/27(木) 10:30:39.09ID:VywbhXm0
>>430
真鍮でええんちゃうの

434774ワット発電中さん2020/08/27(木) 10:40:47.53ID:f8zMfBNc
>>430
紅茶と酢で煮る

435774ワット発電中さん2020/08/27(木) 19:48:35.14ID:v9GP7s34
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
100均のデザインナイフの芯、熱電対の液体計る時のカバーにどうだろうとぐぐってみたら
ローレット加工の部分も外れてしまうんだな 残念

436774ワット発電中さん2020/08/27(木) 22:36:55.52ID:beyPFl8A
溶接機を100円で

437774ワット発電中さん2020/08/27(木) 22:45:39.67ID:QkVBqbTx
メルカリかよ?

438774ワット発電中さん2020/08/27(木) 23:48:09.75ID:PJxIebVz
3Dプリンタフィラメントを10m300円で

439774ワット発電中さん2020/08/27(木) 23:52:10.06ID:nq9DSroM
熱電対は素線を買って溶接すれば作れるが、道具が家には無いんだよなー

440774ワット発電中さん2020/08/28(金) 01:07:58.96ID:jGHNIdeY
車に載ってるバッテリーでいけるべ

441774ワット発電中さん2020/08/28(金) 01:16:46.73ID:65BIf26D
捻ればOKと聞いた

442774ワット発電中さん2020/08/28(金) 02:39:12.97ID:toQ8xTlQ
>>430
100円で真鍮フック買って100円で防錆加工の何か買うぐらいなら
ホムセン行ってステンレスのフック買った方が楽だし安く付くんじゃね?

443774ワット発電中さん2020/08/28(金) 08:32:36.47ID:hMSwUr2d
316な。

444774ワット発電中さん2020/08/28(金) 19:04:28.91ID:PMThMXla
真鍮って錆びるの?

445774ワット発電中さん2020/08/28(金) 19:07:30.75ID:NAhjeHCv
配合具合によるけど緑青吹く

446774ワット発電中さん2020/08/28(金) 22:08:22.18ID:UzbPOg1Q
ダイソー。2-3年ほど前のUSBの短絡でOFFになるライトは無言の回収だったが、電源タップはちゃんと発表出すんだな

447774ワット発電中さん2020/08/28(金) 23:28:15.24ID:yHUzjTdD
AC100Vは面倒だからな…
家電にACアダプタブームを起こしちゃったくらいだしw

448774ワット発電中さん2020/08/29(土) 00:45:48.46ID:lcw67RW8
電源タップはPSEの対象商品だからより厳しいのでは。

>>447
ACアダプタで動作するようにしておけば、ACまわり試験分はコスト下げられるしね。海外対応も容易だし。

449774ワット発電中さん2020/08/29(土) 00:52:04.96ID:T/mj16uw
PSEは規制緩和で逓信マークの頃より試験のハードルも下がってるのにね
ACアダプタはただのコスト削減

450774ワット発電中さん2020/08/29(土) 07:19:11.21ID:XX41vlkV
規制緩和前のコンセントもやたら丈夫だった
今のモノも使えることは使えるが長く接続は
したくないな

451774ワット発電中さん2020/08/29(土) 08:45:16.18ID:C2aOViFk
>>442
ステンレスって錆びるよね?
少なくとももらいサビするとすぐ錆びる

452774ワット発電中さん2020/08/29(土) 08:57:52.47ID:lcw67RW8
>>449
ハードルが下がってるって言っても、ACアダプタもテーブルタップも正規の検査機関で適合性検査は受けないといけないし。

まあたいてい端っこの機能はコスト削減で選ばれる。ACアダプタについては、海外の基準の検査を考えれば選択は合理的。

453774ワット発電中さん2020/08/29(土) 09:07:27.18ID:m3Ln8pq2

454774ワット発電中さん2020/08/29(土) 12:02:27.87ID:4RiiKLKC
タンニンと反応させる黒染、真鍮でもイケるの?

455774ワット発電中さん2020/08/29(土) 13:25:53.92ID:LpaX2cj2
さっきセリア行ったら2液タイプ接着剤が売ってたんだけど
瞬間接着剤みたいな容器が2つ入っててエポキシじゃなかった
裏見たら成分がアクリル80%になってた
あまり見ない接着剤だね?

456774ワット発電中さん2020/08/29(土) 14:19:39.78ID:C2aOViFk
プラリペア?

爪が割れた時の補修がアクリル系のヤツだった気がする

457774ワット発電中さん2020/08/29(土) 14:54:11.77ID:YRFVmDOL
電源コードは大手メーカー製でも5年程度で交換推奨されてるけど普通に使ってりゃ問題発生しないだろうに責任回避のタメなんかね

458774ワット発電中さん2020/08/29(土) 15:52:33.84ID:EzACJ/hw
ルーター用のビット、本体に付属してた物の他はダイソーのダイヤモンドとかしか使った事無かったけど
ALIで普通の鬼目ヤスリぽい奴買ってみたら物凄い削れてびびった

ダイヤモンドと違ってその内刃が鈍って削れなくなるんだと思うけど、100均には
ダイヤモンドよりもこっち置いて欲しいわ

459774ワット発電中さん2020/08/29(土) 16:06:06.50ID:K39zVqGB
鉄製の切削ビット?なら昔買った気がするな、円錐と台形と丸型のやつ

460774ワット発電中さん2020/08/29(土) 16:17:09.82ID:EzACJ/hw
前はあったのか…ダイソーのミニ四駆モーターのルーターだとトルクが足りなくて使えず
苦情が多くて消えたとかかな

461774ワット発電中さん2020/08/29(土) 17:18:52.64ID:eRh+/WSz
>>455
自分的に最強と評価してるセメダインのメタルロックっていう接着剤が2液アクリル系。今度セリアに行ったら絶対買って試してみる。

462774ワット発電中さん2020/08/30(日) 00:22:09.70ID:PE4Y28UO
>>456
プラリペアは樹脂の粉+溶剤の液体だよね
(100均的に言えばキャンドゥのアクリルスカルプチュアのパウダーとリキッド)

セリアにあるのはチューブ入りの液体が2つのタイプ
アクリル重合接着で瞬間ではないけどヒケや白化は一切無く、硬化後は耐水性とほんのちょっとの柔軟性があって強力
あと2液式だから保管しておいても固まることが無いのも使いやすくて嬉しい

最近出た新商品シリーズの1つでオススメ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

同期の新作、「接着剤アプリケーター」と「極薄ダイヤモンドヤスリ」もオススメだぞ!
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

463774ワット発電中さん2020/08/30(日) 00:33:18.55ID:n1jzNzEB
ほんの少量パックでいいから1μmくらいの研磨用のダイヤモンドペースト出してほしい。

464774ワット発電中さん2020/08/30(日) 10:31:56.93ID:vnZilkEo
極薄ダイヤモンドヤスリいいね
以前から爪ヤスリで似たのはあるけどそれはもっとショボい感じ
ブレッドボードに刺すパーツ足の面取りに必要

465774ワット発電中さん2020/08/30(日) 11:11:43.06ID:HaeeiEDT
100均の ルーター用のビット (Dイソー
あっという間に使えなくなるなあ

しばらくは削れるけど、そのうちダメになる
手で触ると、明らかにツルツルになってて、
バフ掛けかよ!のレベルに

466774ワット発電中さん2020/08/30(日) 13:35:42.12ID:RlKTd7aV
>>465
何削ってるのか知らんけどそれは目に詰まってるだけじゃないのか
ダイヤモンドが欠落したわけじゃないでしょ?

467774ワット発電中さん2020/08/30(日) 14:26:45.98ID:prySZSXM
>>455
マジか?とうとう100均に出たか今度探しにいこう
俺もメタルロック最狂に同意
エポキシより扱いが楽だし、被接着物の相性が出にくい

468774ワット発電中さん2020/08/30(日) 23:34:53.41ID:mBM3sThn
俺的にはパンク最強

469774ワット発電中さん2020/08/31(月) 06:34:50.32ID:uKuxlzJi
>>465
バフのビットは毛が飛びまくるw
電池駆動のルーター用にできてるんだろうけどね。

470774ワット発電中さん2020/08/31(月) 13:36:57.99ID:kgwZ0W48
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     

471774ワット発電中さん2020/08/31(月) 18:05:07.70ID:G25nNRNo
ダイソーのリコール電源コードタップ・・・モロ該当品使ってるわw
負荷は24hタイマーリレー+エアーポンプ

472774ワット発電中さん2020/08/31(月) 19:17:43.24ID:XBY0s95n
ダイソーのリコール電源コードタップって
皆が想像するには、何が問題起こす原因になると思いますか
2-30wでの使用とかなら問題ないかな

473774ワット発電中さん2020/08/31(月) 19:38:04.62ID:tePJdwFj
>>472
思う・思わない以前にダイソーの発表見てくれば良いんじゃね?Yahoo記事でも良いが
何が原因で何が起きそうだから回収するって説明してるし

474774ワット発電中さん2020/09/01(火) 11:58:51.63ID:ck7QAvbV
>>462
> (100均的に言えばキャンドゥのアクリルスカルプチュアのパウダーとリキッド)

これ一度も見た事ないんだよなぁ

475774ワット発電中さん2020/09/01(火) 12:34:34.70ID:HRSkrKjb
近所のキャンドゥにはあるなー
まだ作ってると思うけど

476774ワット発電中さん2020/09/01(火) 12:35:36.65ID:HRSkrKjb
近所のキャンドゥにはあるなー
まだ作ってると思うけど

477774ワット発電中さん2020/09/01(火) 12:44:40.65ID:HRSkrKjb
多重になってしまったすまない

478774ワット発電中さん2020/09/01(火) 13:51:30.12ID:2CyJbnrc
>>474
入荷次第根こそぎやられとる
ずっと前からや
見かけたら根こそぎ行くんやで

479774ワット発電中さん2020/09/01(火) 17:29:21.34ID:qF9SYXvC
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     

480774ワット発電中さん2020/09/02(水) 17:07:33.96ID:dOgY/n+d
ダイソーにも銀系導電性接着剤扱わないかな

481774ワット発電中さん2020/09/02(水) 21:51:34.53ID:nJl66Esr
ダイソーのタップ回収品買ったばっかで開けてみた
横向きの差し込みがガバガバでプラグと接触してないw
よくこんなん出荷したわ

482774ワット発電中さん2020/09/02(水) 22:46:30.47ID:iFb9MY4A
振ったらカチャカチャ言うレベルなの・・・か?

483774ワット発電中さん2020/09/02(水) 22:55:01.76ID:jM5SQ1P9
>>481
画像うp

484774ワット発電中さん2020/09/02(水) 23:23:24.17ID:ytU/wBeB
大人気の個別スイッチ付き4ポートUSBハブも異様にスカスカじゃないか

485774ワット発電中さん2020/09/03(木) 11:54:18.23ID:/yHUIr7c
ここにいる連中は修理して使えるだろ

486774ワット発電中さん2020/09/03(木) 13:00:43.33ID:Xc/Y7i+V
ソーラーパネルの防水がいまいちでパネルに水が染みてるのって修理できるの?
もう発電できてないっぽいからだめかな

4873952020/09/03(木) 13:46:13.29ID:1BFHzwFc
>>486
俺は、100キンでソーラーパネル付きのを買ったら
コーキング剤でシーリングしてから外で使う
浸水すると腐食して使えなくなるかもね

488774ワット発電中さん2020/09/03(木) 17:15:32.13ID:zjO9D+FG
まずパネル交換だな。

489774ワット発電中さん2020/09/03(木) 17:24:26.91ID:gf/e4gDh
>>486
ソーラーパネルは腐食しているので交換しか方法がないよ
オラは黒のホットボンドでシーリングしてから使っている
もう3年間動作してる

490774ワット発電中さん2020/09/03(木) 17:35:23.76ID:i90DQjGe
100円でソーラーパネル発電所が買えるの?

491774ワット発電中さん2020/09/03(木) 17:35:50.72ID:i90DQjGe
スマホ充電できる?

492774ワット発電中さん2020/09/03(木) 19:26:45.36ID:nMvveG22
>>482
いや ハの字の間が開きすぎてプラグの歯が接触しない導通もしなかったw

>>483
もう返品しちゃった

493774ワット発電中さん2020/09/04(金) 20:42:33.47ID:CW8B/Lt/
すげえな


494774ワット発電中さん2020/09/04(金) 20:52:56.33ID:bCnxm8Tm
水銀スイッチだな

495774ワット発電中さん2020/09/04(金) 21:19:52.88ID:euSFsjRs
以前話題になった時に水銀スイッチ期待して買ったら金属球が入ってるらしいでかい奴だった

496774ワット発電中さん2020/09/04(金) 21:27:12.47ID:VfA8Mo/p
中でボールが転がるだけでは。
いまどき水銀スイッチは出回らないだろう。

497774ワット発電中さん2020/09/04(金) 21:27:51.51ID:VfA8Mo/p
かぶってた…

498774ワット発電中さん2020/09/04(金) 21:54:10.57ID:abu+63ME
水銀スイッチ、まだ尼で普通に売ってるね
部品だったら今年の年末までは猶予期間で規制前だな

499774ワット発電中さん2020/09/05(土) 00:51:27.51ID:k+MlGFvu

500774ワット発電中さん2020/09/05(土) 01:04:31.00ID:xQxT+9rm
へーへーへー 想像してた構造と全然違ってた

501774ワット発電中さん2020/09/05(土) 08:27:25.08ID:VZFdOIbl
ボールが二つであることに何か意味があるんだろうな。1個だと接触が甘くなったりするのかな?

502774ワット発電中さん2020/09/05(土) 08:41:05.21ID:Po2Iu30M
オムロンのはボール3個だぜ。オレたちより多いんだぜ。

503774ワット発電中さん2020/09/05(土) 12:52:12.12ID:UBM28fI5
水銀スイッチってメチャ優秀なのにな
100万回on/offしても大丈夫
つか接点寿命無限だろ
一律禁止もどうかしてるぜ
蛍光灯とかのは継続するくせに

504774ワット発電中さん2020/09/05(土) 13:00:52.48ID:VbFBuyIu
細かいのを大量に入れれば液体の挙動に近付くかな
電波を検出しそうだがw

505774ワット発電中さん2020/09/05(土) 13:41:02.36ID:Po2Iu30M
水銀の代わりに塩水じゃダメかな?

506774ワット発電中さん2020/09/05(土) 13:53:39.84ID:w859r1C9
>>501
バウンスのキャンセル用かなと最初思ったが、よく考えたら
玉二つにしたところで普通にバウンスは起こるはずだよねえ

単純にケースとの接触面積を増やすのが目的か?

507774ワット発電中さん2020/09/05(土) 15:42:37.13ID:vtgXSKU5
上でおすすめされてたこれ、めちゃくちゃ容量が少なかったwww
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

NET.1g x 2個って書いてるけど、
容器の9割は何も入ってなかった感じwww

508774ワット発電中さん2020/09/05(土) 16:02:51.11ID:kQ5Ba+cv
その容器ってMAXまで入れたら3〜5gくらい入りそうだし・・・

509774ワット発電中さん2020/09/05(土) 16:08:46.76ID:kQ5Ba+cv
ちなみにまぁ・・・容量が表記通りだったとしても
本家セメダインのメタルロックが25g×2で800〜900円だから
たくさん使う予定がある人は本家買った方がグラム単価も1/3で済むし信頼性もあるぞ
2液性だからほっといても固まっちゃったみたいなリスク少ないしな

510774ワット発電中さん2020/09/05(土) 16:18:10.26ID:BfFa85Nt
2液性のなら保管中に駄目になるって事少ないの?

511774ワット発電中さん2020/09/05(土) 16:32:24.19ID:r1O+YaBD
蓋が閉まっていれば大丈夫なんじゃね?
混ぜないと固まらないから

512774ワット発電中さん2020/09/05(土) 16:52:56.29ID:w859r1C9
ツルリンアルファ級に使えない奴の予感w

513774ワット発電中さん2020/09/05(土) 17:47:53.11ID:aFCN9Ov9
これメタルロックと混ぜてもちゃんと固まるし接着性はガチだぞ、瞬着とは使い方が違うけど
単価が高いのはそれはそう
ちょっと使ってみたいとかそもそも少しで良いみたいな人はいいんじゃね

514774ワット発電中さん2020/09/05(土) 18:04:31.26ID:MhHY66cb
使った
液の色がクリーム色とピンク色っぽいんだけど
混ぜるとくすんだオレンジ色になるんでクリアパーツの接着には向かなかったわ
(混ぜなくて良いのは後で取説読んで知った)
取説通りに1時間ぐらいではみ出た接着剤をカッターで切れるぐらいにはなったから
1時間でOKというのは嘘じゃないと思う

515774ワット発電中さん2020/09/05(土) 19:34:31.52ID:QXcRspco
> 玉二つにしたところで普通にバウンスは起こるはずだよねえ
起こらないわけじゃないけど、跳ね方は相当におとなしくなるだろ。

516774ワット発電中さん2020/09/05(土) 19:36:11.81ID:QXcRspco
>>505
塩水の抵抗値が許せて、塩水に反応しない端子で構成できて、水分を密閉できるなら、いけるでしょう。

517774ワット発電中さん2020/09/05(土) 20:08:24.57ID:VZFdOIbl
水銀が使えるのは、強い表面張力でOFF時にプルンと切れるから。
電極が塩水で濡れていたら、電気抵抗のキレが甘くなるのでは。

518774ワット発電中さん2020/09/05(土) 20:13:17.56ID:w859r1C9
>>515
玉と玉の衝突による損失が増える分多少はおとなしくなるはずだけど、
そんなのしれてると思う

だから70年代ぐらいに流行ったこういうオブジェが作れるわけで



アメリカンクラッカーなんてのもあったねw

519774ワット発電中さん2020/09/05(土) 20:30:15.30ID:VZFdOIbl
そのオブジェはきれいに跳ね返るようになっているけれど、
転がる球が接触しているときは、互いにブレーキをかけるような動きになるよね。

鉄球かビー玉でもあれば実験できるのにてもとには無いな。

520774ワット発電中さん2020/09/06(日) 12:28:38.66ID:WAJ/rXk5
塩水じゃ直流を流せないな

521774ワット発電中さん2020/09/06(日) 12:57:22.88ID:IaM3Gn3X
>>518
そのオブジェ的に言えば、玉一個が接点に接して跳ね返るそのとき、もう一個の玉がそのエネルギーを受けて跳ね返ってくれるのでは?
5玉の真ん中の玉のように、あまり動かないで済む可能性が高くなる。

522774ワット発電中さん2020/09/06(日) 17:15:58.85ID:V3nYCjjN
ボールを2つ縦にして落とすと、上だけポーンってなるんだっけ。。。

523774ワット発電中さん2020/09/06(日) 17:41:28.71ID:q0Wnls8G
>>521
つまりチャタリング除去に効果があるって事か

524774ワット発電中さん2020/09/06(日) 18:09:51.24ID:owl7+GtC
水銀以外の導電率の高い液体をPTFEチューブか何か撥水性の高い素材の筒に入れた
水銀スイッチと同じ構造の代替部品は無理だったんかね

525774ワット発電中さん2020/09/06(日) 18:17:42.80ID:S9V2aUm4
ガラス封止以外は認めない
テフロン系でも劣化する

526774ワット発電中さん2020/09/06(日) 21:26:55.97ID:PseQbusw
液体でも表面張力がすごく高くないと接点から離れず
オフが厳しい感じになるのでは

527774ワット発電中さん2020/09/06(日) 22:04:13.98ID:lON6boEl
【キチガイ速報】本日も複数板にまたがって百均スレ自演荒らしメンヘラ天羽優子が大発狂中【毎日恒例年中発狂】         

528774ワット発電中さん2020/09/06(日) 23:10:54.16ID:KijAfJnQ
ダイソーで300円で売ってるステレオイヤフォンを買ってみた。HQ-001という型番のもの。
少しナローレンジな気がするが結構音質は良い。ただし音は小さめ。
ケーブルの途中にスライド式のボリュームがついてるので、そこでのロスがあるのかも。
(比較対象はBang&Olufsenの旧型の製品)

529774ワット発電中さん2020/09/07(月) 01:31:12.75ID:u2P8ljr+
スレチだよ爺さん

530774ワット発電中さん2020/09/07(月) 01:56:57.60ID:yBguyz9E
どうしたんだい坊や

531774ワット発電中さん2020/09/07(月) 06:47:54.61ID:7PO8Y88G
ランチャーライトのCOB版があった。ライト系って最近新作が無いから買ってみたけど
光の広がり方は良かったわ。

532774ワット発電中さん2020/09/07(月) 14:20:16.29ID:uaRfD63J
>>530
そいつ50過ぎ未婚の廃人婆

533774ワット発電中さん2020/09/07(月) 14:22:54.62ID:abMifUbt
ポジティブフィードバーック!!!

534774ワット発電中さん2020/09/07(月) 14:26:46.41ID:uaRfD63J
昨日覚えたばかりの単語を書き殴る廃人婆

535774ワット発電中さん2020/09/08(火) 09:59:50.90ID:HMNxF8mn
【認知症老女の徘徊情報】                 
山形の認知症のお婆さんがまた閉鎖病棟を抜け出して
「宇宙暗黒皇帝」とか「自さつ」とか
精神病の幻聴による意味不明な妄想を呟いているので
山形市保健所で保護してあげてくださいね

【容姿の特徴】緑の服、眼鏡、肥満、坊ちゃん刈り

【妄想の詳細】
 569 名前:名無しさん [sage] :2020/09/08(火) 07:49:34.45 ID:QEvduknh
  >>537
  宇宙暗黒皇帝、ついに閉鎖病棟から出て
  ネットをできるまでに回復したんだな。
  親御さんやご近所の人のご苦労を思うと
  閉鎖病棟に入れられてる間に自さつして
  くれた方がマシなんだろうけど、
  お前なんで生きてるの。自分の周りの人間が
  皆、お前がシんだ方がいいって声が
  聞こえてるのに。

536774ワット発電中さん2020/09/09(水) 06:44:31.88ID:AAyHL7UK
ダイソーにスーパーの買い物袋65枚が売ってたから買ってきた。
レジ袋ってゴミ袋代わりにするから無いと不便。

537774ワット発電中さん2020/09/09(水) 06:51:17.02ID:oWFqvxog
ゴミ袋需要が一気に増えたのか、周りのダイソー何処もレジ袋タイプの奴どのサイズもずっと売りきれ

普段スーパーで貰ってるのはダイソーのLLサイズじゃないかと思ってるんだけど、LLは確か35枚入りで
スーパーで1枚3円で貰うのと大差無いから袋持参するの辞めてレジ袋貰う様にしたw

538774ワット発電中さん2020/09/09(水) 07:13:42.19ID:WHNAehmU
ダイソーのLサイズ買ってきたけど、スーパーの5円のLサイズより小さいね
同じくダイソーのSサイズはコンビニでパンやサンドイッチいくつか買ったときに貰えた奴より小さい
スレチだけど買う人は注意

539774ワット発電中さん2020/09/09(水) 07:33:36.16ID:wBz0uTgy
>>534
チー牛覚えた?w

540774ワット発電中さん2020/09/09(水) 12:45:20.30ID:k2KoqEE+
レジ袋、結局ゴミ袋で使ってた人が多くて、
何のための有料化かわからないことになってるな

店の側から見ても、マイバッグ万引きに、ビニール袋大量盗難
誰得なん?

541774ワット発電中さん2020/09/09(水) 13:26:11.96ID:F08yqWAU
>>540
誰得か?と言えば、
プラゴミ減らせよと言い始めた、どこぞの欧米の政治家の点稼ぎになったんだろうな。

そのためにあらゆる関係者と実施国の消費者が犠牲になったんだろう。

542774ワット発電中さん2020/09/09(水) 13:32:47.81ID:oWFqvxog
セクシー小泉の仕業

543774ワット発電中さん2020/09/09(水) 15:26:29.98ID:Rhpdkn0h
>>538
さすがにトラックで箱でまとめて運んで仕入れてるスーパーと100均ならそうだろう
100均の仕入れが65円だったかな
プラスチック製品の価格は材料費の占める割合が大きいので
工場の利益もギリギリだよ

544774ワット発電中さん2020/09/09(水) 15:31:05.21ID:Rhpdkn0h
>>540
小泉のボンボンは一般民のマンション前のゴミ出しなんか見たことないんだろうな
ほとんどがレジ袋で燃えるゴミ出してるよ
白いレジ袋が山のように積まれている
誰も紙袋なんかで捨ててない
ファミリー世帯は45リットルだけど
中身見られるの嫌だから中にレジ袋が詰まってる

545774ワット発電中さん2020/09/09(水) 16:03:02.96ID:Hc9Q0LRM
>>544
一人世帯だと、ゴミ出し専用の大きな袋だといっぱいにならないから
ちょくちょく出してたら袋代もったいないんだよなぁ

546774ワット発電中さん2020/09/09(水) 17:48:59.75ID:EQMmzSIi
>>537
イオンで10g15gの袋売ってた。
持ち手付きのはあんまりないよね。

547774ワット発電中さん2020/09/09(水) 19:08:12.91ID:iQqQzj6e
>>544
ネトウヨは小泉Jr.を目の敵にしてるけどこの政策の決定時に彼は環境相じゃないんだけどねw

548774ワット発電中さん2020/09/09(水) 20:03:42.37ID:A9BgzSgU
ぱよぱよちーん

549774ワット発電中さん2020/09/09(水) 20:25:17.88ID:47pWTG0L
>>547
法改正の前段階となる有識者会議の時点で既に就任しとるがな

550774ワット発電中さん2020/09/09(水) 21:58:57.86ID:cdbW0qM0
【本日もチー牛顔メンヘラ天羽優子がセルフハラスメント書き込み×3連投】使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚 使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚  

 346 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/09/09(水) 12:00:19.37 ID:/YrE6qa10
  >>343
  チーズ優子食ってそうな奴

 357 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/09/09(水) 12:27:43.20 ID:3IJ3Oqpa0
  チーズ優子特盛で食いたい

 369 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/09/09(水) 15:18:05.45 ID:3IJ3Oqpa0
  >>367
  チーズ優子の特盛毎日食いたい

551774ワット発電中さん2020/09/09(水) 22:28:46.36ID:zS3EaYPn
レジ袋警察はいるのかな?

552774ワット発電中さん2020/09/10(木) 03:13:04.24ID:VpoaBu2y
【天羽優子の近況報告】チー牛連呼で統合失調症悪化 使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

 939 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2020/09/10(木) 02:58:37.22 ID:J4Y9OLAV
  最近「チー牛」って言葉を覚えたらしくて
  そこらで連呼してるわ
  こいういのも統合失調症の症状だったな

553774ワット発電中さん2020/09/10(木) 06:43:21.07ID:LewC49dF
>>541
バイオマス関係者が政治家に圧力?掛けてるんだと思ってたけど違ったんだな。

>>547
これ、いい始めは民主党の政権時代じゃなかったっけ?

554774ワット発電中さん2020/09/10(木) 09:09:23.87ID:YLTEyq3y
【メンヘラ速報】一年中朝から晩まで健常者相手に攻撃的連投をしている自覚症状が無いのが、メンヘラシスターズの特徴【統合失調症の外部投影癖】 使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

 383 名前:病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:48:35.63 ID:uOlEkYNw0
 >>378
 というか定年夫婦で惰性で飯作ってる感が半端ないw
 彩やら盛り付けやらがもう適当すぎて加齢臭が(笑

 381 名前:病弱名無しさん :2020/09/10(木) 07:45:45.50 ID:H5VIbcOZ0
 攻撃されたわけでもないのにわざわざ検索してメンヘラシスターズ連呼して構いに行くのは
 メンヘラ的行動じゃないんだ?

555774ワット発電中さん2020/09/10(木) 10:46:13.40ID:2UTKpGHd
>>540
万引き犯得

556774ワット発電中さん2020/09/10(木) 11:00:26.26ID:U7ikwnUP
最近面白い商品出てないね

557774ワット発電中さん2020/09/10(木) 13:23:15.81ID:VpoaBu2y
最近出たので一番キショいのはこれ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

558774ワット発電中さん2020/09/10(木) 13:25:31.41ID:GC6NG9r9
a_watcherがこんな写真をシコシコ画質調整してるのを見ると涙が出てくるなw

559774ワット発電中さん2020/09/11(金) 01:48:50.67ID:d9LtCIL3
お前らのくせに色々と泣いたり叫んだり怒ったりしてんだな
参考になります!良スレ認定!

560774ワット発電中さん2020/09/11(金) 11:15:57.58ID:DY5u92+p
【山形市の認知症老女徘徊事案(3)】               
昨日山形市内の精神病院閉鎖病棟から脱走した
若年性認知症の独身老女(53)が本日も他地域を徘徊し
「あーうー」「電波テレパシー攻撃」「入院」「粘着夫婦」「中年女性個人」などの意味不明な言葉を叫ぶ事案発生中。

【特徴】徘徊癖、失便癖、統合失調症的言動、精神病外部投影癖、糖尿病性腎臓症、緑の服、眼鏡、肥満体

【妄想の詳細】
 622 名前:名無しさん [sage] :2020/09/11(金) 07:29:37.18 ID:8pCLfA9q
  auプロパイダを使用したアレなヤツが、
  山形からの電波テレパシー攻撃の被害を
  まちBBSで訴え始めて、もう5年ぐらいか。
  
  1年のブランク(入院?)を経て復活したもの、
  まちBBSには近づかず、こちら(5ch)
  でのみ活動。
  
  だいたい山形から電波を飛ばしてるのは
  当初”粘着夫婦”だったはずなのに
  今回の復活後、中年女性個人だと主張。
  なんで設定が変わったかにはau自身にも
  わからないんだろうな。

561774ワット発電中さん2020/09/11(金) 11:35:15.05ID:BLwKyalQ
アウアウと言ったらa_watcherだろw

562774ワット発電中さん2020/09/11(金) 14:12:14.90ID:6/Wd48MQ
自分は他人に粘着されているんだ、と主張する粘着質な奴。
2chってこういう変なの多いね
キャラを演じてるんじゃなさなそうなところが何ともw
まあネタだとしても狂人を演じるなどという動機を持つ時点で狂ってるんだけどw

563774ワット発電中さん2020/09/11(金) 15:02:52.36ID:or4joQ3x
お前らのくせにちっとも役に立たねえな
参考になりません!糞スレ認定!

564>>1052020/09/11(金) 21:31:27.44ID:j5AoqMRM
亀れすスマソ
>>106 5V用みたい
回転自体は5Vで強く回ってる。
単純にサイズとフィンの関係で風量が少ない。

今は2つほど殻外しやってリード線が直接露出してる範囲を熱収縮チューブで補強してから
FAN無し外付けHDDケースの冷却FANに使ってる。

565774ワット発電中さん2020/09/11(金) 22:54:09.13ID:WniL8MXv
何件か回ったけど、100円のファンは無かったなー
スマホをはめるコントローラー型ファンは500円であったけど

566774ワット発電中さん2020/09/12(土) 08:26:53.10ID:+qlfLn5P
ダイソーの使えない羽の無い扇風機を改造する為に
25mmのブラシレスFANを注文した

567774ワット発電中さん2020/09/12(土) 18:04:46.86ID:U9b0mzG+
ミーツでUSB式の4ポート?バッテリーチャージャーが500円か600円かで売っていたが
単3のみだったのでスルーした。
単4対応だったら迷わず買ったのに。

568774ワット発電中さん2020/09/12(土) 18:18:08.95ID:x2XVhui3
100円でも要らんw
ヴォルケーノのあれで十分じゃん
何が悲しくてわざわざUSBから電源取る必要があんの

569774ワット発電中さん2020/09/12(土) 18:47:44.57ID:R4kpRjFq
それも効率の悪い単4使うの?小さいのにこだわるの?

570774ワット発電中さん2020/09/12(土) 19:34:49.39ID:7rwoSubi
何となくデバイスの進化で、乾電池は単4が増えてる気がする
LEDになったライトとか、DSPになったラジオとか…

571774ワット発電中さん2020/09/12(土) 19:45:27.70ID:eQkR73At
【キチガイ速報】基礎疾患スレ常駐メンヘラ天羽優子.自身は5chの油虫であると告白【統失の外部投影癖】使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

 596 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/09/12(土) 18:53:46.74 ID:BCXOqvrI0
  >>592
  よう5chの油虫

572774ワット発電中さん2020/09/12(土) 20:24:03.46ID:aiwugts9
荒らすなキチガイ

573774ワット発電中さん2020/09/12(土) 20:44:36.28ID:E7ISE7wP
最近のLEDってかなり明るいよな
でも、もっと技術が進んで単4電池3本で連続点灯1ヶ月以上の
高輝度・高効率のLEDチップが開発されてコストも安くなって
100均で買える日が20年後に来るんだろな

574774ワット発電中さん2020/09/12(土) 21:05:04.95ID:LeOv4GyW
>>572
早速5ch油虫キチガイが発狂
わかりやすい

575774ワット発電中さん2020/09/12(土) 21:51:12.92ID:aiwugts9
>>574
それがどうしたキチガイ

576774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:03:26.18ID:eQkR73At
【今夜も百均スレ自演キチガイ天羽優子が発狂連投】

577774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:10:56.07ID:aiwugts9
>>576
おいキチガイもっと面白いこと言えやキチガイ

578774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:13:51.83ID:aIgUh6Yg
>>573
来ないってw
ロスを減らして50%の効率を75%にすることはできても、
100から1000を取り出すことはできない

579774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:28:30.33ID:1fbAy4iD
>>569
家の中で通常使う分には単4便利やろ。
アタッチメントで捗るし。

580774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:28:45.11ID:gOZtVwyM
無理かー。これ読んでも、もう頭打ちっぽい気がしてきたわ

これからの LED・有機 EL 照明
https://annex.jsap.or.jp/photonics/kogaku/public/42-03-kantougen.pdf
>LED Package (cool white)の発光効率をみると,2011 年には 135 lm/W
>であったものが,2015 年に 190 lm/W,2020 年に 235 lm/W,最終的な目標は 266
>lm/W という予測が出ている.

これまでと全く違う方式の発光素子が発明されないとダメかー

581774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:40:36.16ID:fXkpwwdh
高輝度化出来ないだけで効率は有機ELの方が高いと思ってたけど低いんか

582774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:51:05.02ID:jic7RpuA
>>578

電池の容量が1000倍くらいになる技術革新があるかもしれんぞ。

583774ワット発電中さん2020/09/12(土) 22:55:54.42ID:eQkR73At
>>577
即レス身バレ乙

ほんと馬鹿みたいに即レスして身バレする馬鹿だなぁ

584774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:00:35.65ID:aiwugts9
>>583
だからそれがどうしたキチガイ

585774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:16:57.68ID:eQkR73At
うんち漏らし婆が今夜も発狂してるやん

586774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:18:45.98ID:aiwugts9
うんち漏らしキチゲエが今夜も発狂してるやん

587774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:19:56.81ID:hXaTo2Rs
a_watcherはツイッターでやれや

588774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:25:40.16ID:eQkR73At
うんち漏らし婆がスレに張り付いて即レス体制

これは本人確定だね

589774ワット発電中さん2020/09/12(土) 23:54:53.50ID:1fbAy4iD
ダイソーのLEDライトで異様に明るいのあるよね
小さいライトと蛍光灯みたいなのと2つ積んでるタイプ

590774ワット発電中さん2020/09/13(日) 02:22:23.79ID:y5glX5hk
>>582
それこそ無理だわw
だからEVに将来はないって言われてることぐらい知ってるでしょ

ただ超高速パルス点灯させて目の錯覚で明るく感じさせる技術があると
聞いたことがあるので、そっち方面の可能性はあるかもね

591774ワット発電中さん2020/09/13(日) 02:56:09.95ID:uwQFq4ez
効率100%超は絶対不可能だが電池容量は今はまだ知られていない技術のブレークスルーがあれば増えるんだから不可能というのは夢が無い。

592774ワット発電中さん2020/09/13(日) 03:25:28.94ID:VfQnpnsa
効率100%って質量をそのまま光エネルギーに変換できるってことか!?
広島に落ちた原爆で発生したエネルギーは質量換算で0.7グラムらしいぜ

100%で十分じゃね
マイクログラムの燃料で1000年分くらい光りそう

593774ワット発電中さん2020/09/13(日) 03:36:41.52ID:0ZaB/2mC
うんち漏らし婆の妄想未来技術スレ

594774ワット発電中さん2020/09/13(日) 11:41:16.56ID:4mLzWRTG
小型原発はちょっと前まではネタだったけど今は割とガチで
実用化に向かってるみたいだね

595774ワット発電中さん2020/09/13(日) 11:47:18.24ID:7LVfJAU5
太陽電池やペルチェだったか何か熱変換の素子使った原子力電池じゃなくて電発なの?

596774ワット発電中さん2020/09/13(日) 12:52:58.05ID:4mLzWRTG
この記事のは小型といってもそこまで小さくないけど、この延長線上の技術で
将来的にはもっと小さいのも作れるんじゃないかってことらしいよ
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/

ごめんそこまで詳しくないのでよく知らんけど
今の文脈なら原子力電池の方が適当だったね

597774ワット発電中さん2020/09/13(日) 13:05:14.18ID:D4xmTPo5
>>596
直径5メートル・高さ23メートル

598774ワット発電中さん2020/09/13(日) 13:06:18.32ID:D4xmTPo5
写真見た瞬間は高さ70センチくらい?とか思ったww

599774ワット発電中さん2020/09/13(日) 14:12:26.69ID:YA9K0Xzl
おそレスだが現行LED素子自体のポテンシャルは300lm/Wくらいあるよ
照明具製品になってから100lm/Wとかに落ちちゃう

600774ワット発電中さん2020/09/13(日) 15:24:41.15ID:7LVfJAU5
モバイルバッテリー四つ買ってきた 頑張ろう

て書かないと積み上げてしまうんだ

601774ワット発電中さん2020/09/13(日) 16:25:39.85ID:uxgg+Lgy
発熱じゃなくてβ線を電力に変換する原子力電池あるね。

602774ワット発電中さん2020/09/13(日) 17:02:45.89ID:P05wGOkp
>>596
手乗り原発への道は険しい

603774ワット発電中さん2020/09/13(日) 17:15:54.08ID:D4xmTPo5
>>602
鉄腕アトムの心臓は原子炉だよw

604774ワット発電中さん2020/09/13(日) 17:41:57.90ID:uxgg+Lgy
セリアの音が「クリアに聴こえる」というステレオイヤフォンを試してみた。
音はかなりナローレンジな感じ、音量は前に試した300円のやつと変わらない程度。

605774ワット発電中さん2020/09/13(日) 17:59:04.48ID:jOYUs2U5
未来の世界の猫型ロボットは何だったか。。。

606774ワット発電中さん2020/09/13(日) 18:22:20.56ID:RgFZIvhF
詳しくないけど、今でもコスト度外視なら原子炉は無理でも
原子力電池を搭載することは可能なんだよね確か

放熱の問題はあるんだと思うけど

607774ワット発電中さん2020/09/13(日) 19:10:16.55ID:bz4f1ef/
ATOM HEART MOTHER

608774ワット発電中さん2020/09/14(月) 00:28:52.60ID:xYzdyg1v
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
頑張ったけど、保護基板が壊したか不良だったか、B+-間は16.33VなのにP+-間が11.80Vしか無い

609774ワット発電中さん2020/09/14(月) 00:32:38.27ID:U+jJQF+m
>>578
ヒートポンプは10のエネルギーで30を取り出す

610774ワット発電中さん2020/09/14(月) 00:46:55.57ID:xYzdyg1v
時間おいて計り直したらP+-からも16.33V出てた 大丈夫かな

611774ワット発電中さん2020/09/14(月) 00:53:19.06ID:xCTeaj/J
原子力電池の話を得々とする奴が居るから
スレを開き間違えたのかと思ったら
キチガイの連投か

612774ワット発電中さん2020/09/14(月) 01:15:00.62ID:xYzdyg1v
おそらくCレートが全然違うんであろうけど、電動工具とかの中華製互換バッテリーが
14.4V3Ahで4500円位 500円4Ahバッテリー4個と保護基板150円で2150円+3Dプリンタの費用で
大体半額位?

手間掛けて半額なら普通は買うのかな

613774ワット発電中さん2020/09/14(月) 02:29:23.70ID:d4UoPvYs
>>609
他所から奪ってるだけw
しかも利用価値が低い熱だよ

614774ワット発電中さん2020/09/14(月) 02:45:25.97ID:xYzdyg1v
余所から奪うと言えば、スマホとは言わんからマイコン位は体温と空気の温度差で発電出来ないもんかね

615774ワット発電中さん2020/09/14(月) 06:48:27.86ID:HRVOAHml
メガネの上からも掛けられる倍率2倍のメガネ型の虫眼鏡がダイソーに売ってた。
基板チェックに便利だわ。

616774ワット発電中さん2020/09/14(月) 08:13:00.51ID:x3zSHCH0
>>608
なにこれ?時限爆弾?

617774ワット発電中さん2020/09/14(月) 09:23:04.76ID:2dbj7XLE
>>608
HX-4S-F30Aで調べたら

LifePO4 3.2V 4S Series BMS Protection Board 30A 12.8V - HX-4S-F30A
https://www.ebay.co.uk/itm/LiFePo4-3-2V-4s-Series-BMS-Protection-Board-30A-12-8V-HX-4S-F30A-/143653831333

その制御モジュールは3.2VのLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)かな?
3.7-4.2vのリチウムイオンでも使えるの?

618774ワット発電中さん2020/09/14(月) 09:32:38.47ID:xYzdyg1v
>>617
4Sのバランス型て奴で探してたら超オーバースペックのコレになったんだけど
ALIで見る仕様と全然違うな! 一応16.8V1Aで充電出来た

619774ワット発電中さん2020/09/14(月) 10:17:39.37ID:xYzdyg1v
https://www.ebay.com.au/itm/4S-30A-14-8V-16-8V-18650-Li-ion-Lithium-Battery-Packs-BMS-Protection-PCB-Board-/173381403009
ebayでもここは16.8Vとしてる
過充電保護が働くとどうなるのか分からんけど、保護電圧3.75Vならおそらく4.2Vでは全く充電出来ないんだよね?

620774ワット発電中さん2020/09/15(火) 13:23:58.06ID:CVTsQzIV
>>608
これ何??

621774ワット発電中さん2020/09/15(火) 17:52:58.66ID:nXs/XU1l
16000mAhの電源
とりあえずただの蓋出力したけど、蓋側にDCDCコンバータとか着けて12V電源にするつもり

622774ワット発電中さん2020/09/15(火) 19:52:08.33ID:aLVeM7h+
タウリン1000mg配合的な

623774ワット発電中さん2020/09/15(火) 20:09:03.10ID:4uuLZFTp
12000mV電源

624774ワット発電中さん2020/09/15(火) 20:12:30.60ID:gHdQkBqK
10000uF

625774ワット発電中さん2020/09/15(火) 20:55:53.86ID:eN4F8kLc
大パワー2000mWって広告実際あったよなー

626774ワット発電中さん2020/09/15(火) 20:59:07.77ID:lsfDRbma
2000MWと見間違うフォントで印刷

627774ワット発電中さん2020/09/15(火) 22:27:09.75ID:BGwVA/VQ
高速クロック2000kHzを謳ったマイコンがあった

628774ワット発電中さん2020/09/16(水) 01:18:14.51ID:DFf6PcHi
>16000mAhの電源
直列なら4000mAhじゃね?見えないところで4直4並列になってるとか?
そういえば今日アキバのラジオデパート行ってきたんだけどLi-Po抱えながら「時限爆弾、時限爆弾」って言ってる店員いたな

629774ワット発電中さん2020/09/16(水) 01:37:00.64ID:iNRkWYsG
モバイルバッテリーと同じ表記にしたのに散々だな

630774ワット発電中さん2020/09/16(水) 08:51:29.20ID:TxB+ltb2
>>626
発電所かよっ!

631774ワット発電中さん2020/09/16(水) 10:06:30.68ID:233mMblz
1.21ジゴワット

632774ワット発電中さん2020/09/16(水) 19:20:34.11ID:xaakhFlH
ヘクトなんて大規模農業やってなきゃ使わないと思ってましたw

633774ワット発電中さん2020/09/16(水) 19:59:29.07ID:YdLghFEk
バールのようなものだな

634774ワット発電中さん2020/09/17(木) 03:01:53.78ID:WetcNBwg
ダイソーにLANの延長アダプタが売ってるがカテゴリ5ってしか書いてないんだが5eではないの?

635774ワット発電中さん2020/09/17(木) 04:19:42.02ID:jwZ5auAS
5だよ
セリアでは以前5eだか6が売ってたな

636774ワット発電中さん2020/09/17(木) 14:59:12.23ID:/gy1xC2M
cat 5でも今どき流石に2対しかないってことはないだろうから、
とりあえず5eや6つないでも問題ないとは思うけどね
でも、多分中の配線撚ってないだろうな
撚り工作自体は簡単にできるよ

10年くらい前、アキバで60円くらいで売ってたのと同じものかな

637774ワット発電中さん2020/09/19(土) 01:45:04.07ID:diA0z1XJ
セリアでも1メートルの充電ケーブルってた
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

638774ワット発電中さん2020/09/19(土) 02:12:32.67ID:pukq3oP8
>>637
ダイソーのと同じ奴かね

ダイソーの奴半年持たずに変になったわ
断線じゃなくmicro端子の爪が引っ込んだまま出てこなくなっただけだからそのまま使ってるけどすぽすぽ抜ける

639774ワット発電中さん2020/09/19(土) 20:51:17.18ID:TUmaTNB0
これMicroは上限1Aだから急速充電に向かないね
TypeC 3Aのを怪しい変換プラグでMicro化するとかかな

640774ワット発電中さん2020/09/20(日) 00:12:38.58ID:9SxU4vJe
ダイソーは2A唱ってたから違う物なんかね コネクタ形状はそっくりだけど

641774ワット発電中さん2020/09/20(日) 06:20:09.37ID:376Vcrl0


642774ワット発電中さん2020/09/20(日) 07:27:46.73ID:DVflSO1S
百均の1メートルUSBケーブルはナイロン網線被覆ではなく合成樹脂被覆剥き出しだから、堅牢性も取り回しも悪くてあんま買いたくない

643774ワット発電中さん2020/09/20(日) 18:59:28.03ID:KTH1Rhr5
百均の電圧計で車のタコメーターを創りたい。
追加予算は300円。
一応2sc1815と可変抵抗器、1/4wカーボン抵抗がそれなりにある。
あとコンデンサ幾つか10uF 22uF 1000uF

何とか出来ませんか?。

644774ワット発電中さん2020/09/20(日) 19:28:53.11ID:9SxU4vJe
タコメーターのパルスをマイコンとか使わずに平滑化だけで上手い事したいて事か

645774ワット発電中さん2020/09/20(日) 19:43:18.58ID:f0u8bwgs
>>643
300円が送料とか交通費とか抜きの部品代なら作れると思う
100均の電圧計っていうと電池用のチェッカーかな?>デジタルの方?アナログの方?
まずは、車両の信号をオシロスコープで観察するところからかな

646774ワット発電中さん2020/09/20(日) 19:53:33.93ID:Duc0yw58
>>643
パルスを整形して積分

647774ワット発電中さん2020/09/21(月) 11:01:01.04ID:5QDPqYQT
ECUの根元から点火信号をとろーと思ってるけど、綺麗なパルス波じゃ無いんですか?。
あとどれくらい電流を取ってもいいんでしょうか?。

648774ワット発電中さん2020/09/21(月) 11:41:46.65ID:JlgObb7V
>>647
綺麗じゃないし電流は取れない
ハイテンションコードに適当な線を巻きつけるとパルスが拾えるから増幅してフィルタでノイズ除去してパルスを取り出す
市販品でも車体によって不安定だったりするから現物合わせで調整するのがいいかもね

649774ワット発電中さん2020/09/21(月) 12:33:30.09ID:7sbfVMKn
>>648
キャブ車の時代じゃ無いんだからw
ECUから取るのはメーターパネル向けのパルスじゃ無いの?

650774ワット発電中さん2020/09/21(月) 12:45:32.76ID:aa5aNvnD
>>647
詳しくないのだけど、回転信号の種類によると思う
カム角度センサー・クランク角度センサー・点火信号・Etc
カムやクランクのセンサーの信号からは電流はあまり取り出せない
点火信号もイグナイター内蔵・外付・ダイレクトイグニッションで異なると思う
イグナイター内蔵のECUの場合、点火信号は数百ボルト有る事も予想されるので取り扱い注意!

651774ワット発電中さん2020/09/21(月) 12:57:50.18ID:JlgObb7V
>>649
それは邪道

652774ワット発電中さん2020/09/22(火) 07:34:27.21ID:oF/UUrpu
>>643
素直にマイコン使え

653774ワット発電中さん2020/09/22(火) 08:31:55.94ID:m9cqJIhf
頑固にマイコン使わないやつってなんなの?

654774ワット発電中さん2020/09/22(火) 08:32:40.00ID:m9cqJIhf
あ、手元に無いだかけ

655774ワット発電中さん2020/09/22(火) 09:39:51.94ID:ERp/3/ze
よくいるよね
マイコン絶対使わないマンw
どうしてもアナログ回路で組むのがカッコいいとか

トランジスタすら使わないなら、ちょっとカコイイがww

656774ワット発電中さん2020/09/22(火) 09:46:49.09ID:4gg0cYwZ
単三4本のでエネループが入るヤツって100円であります?
電池ケース部分だけ使いたいので

657774ワット発電中さん2020/09/22(火) 10:51:34.94ID:oJ4P8WNJ
マイコン?。チッチッチ、メーターの公正にはスマートホンを使う予定ですよ。
回路はKnoppix eduに入ってるキュークスを使います。

チャンと便利なもの使いますよ。

658774ワット発電中さん2020/09/22(火) 11:11:43.21ID:9f8GybM5
>>655
悔しかった?

659774ワット発電中さん2020/09/22(火) 11:37:46.38ID:mMNNhLeM
マイコンで大騒ぎ自演連投してるけど
10年以上前のデフレ期にはセンサとデジタルカウンターがセットのサイクルコンピュータが100均にあったっけ

660774ワット発電中さん2020/09/22(火) 11:41:15.08ID:m9cqJIhf
自演容疑かけるし10年以上も前の話を持ち出すし
マイコン嫌いのやつってなんなの?

661774ワット発電中さん2020/09/22(火) 11:57:35.03ID:J8s6hEuK
そんなのは555で出来るよ。

662774ワット発電中さん2020/09/22(火) 11:59:37.79ID:lyov4WQf
マイコンが嫌いなんじゃなくてマイコンバ馬鹿が嫌いなんだよw

663774ワット発電中さん2020/09/22(火) 12:02:57.66ID:zGkgjH/f
>>656
4本は無いね。
2本(三菱アルカリ付)か、ダイソーの8本×2か。

664774ワット発電中さん2020/09/22(火) 13:02:57.03ID:7k5Xch6C
Knoppixって今でもメンテされているのか…

にしても、マイコン使えって話と、
「マイコン?。チッチッチ、メーターの公正(ママ)にはスマートホンを使う予定ですよ」
って噛み合ってないな。

665774ワット発電中さん2020/09/22(火) 14:12:15.89ID:NRydInET
>>655
元々タコメーターはマイコンが前提な機構じゃ無いだろ。内燃機関がマイコンの後に出現したと言うなら分かるがw
商品開発でマイコン使わないマンは困るが、趣味の工作なんだからさぁ

666774ワット発電中さん2020/09/22(火) 16:38:01.11ID:wOncVgSA
デジタルの温度計が実質周波数カウンタだったな
CRの充放電だから非線形で面倒だけど

667774ワット発電中さん2020/09/22(火) 20:36:58.56ID:4gg0cYwZ
>>663
ありがとう

668774ワット発電中さん2020/09/23(水) 06:25:24.78ID:NEoIy1Nz
>>656
EBLの充電池を尼で買うとケース付で送ってくる
パナのエネループもケース付だよ

669774ワット発電中さん2020/09/23(水) 10:13:19.24ID:PHdE4SIU
>>668
EBLってどうなの?
それなりに使える?
100均のよりマシかな。

670774ワット発電中さん2020/09/23(水) 12:42:18.07ID:cHAYvYOg
ダイソーで売ってる200円のLANケーブル
NTTからレンタルしてる光通信ルーターに刺すと二度と取れないんだけど(号泣)

671774ワット発電中さん2020/09/23(水) 21:21:30.03ID:xU7uCelR
金属部分を磨こうとおもってアクセサリー磨きのシートを買って来たが、研磨成分はアルミナだな。
これでも磨けるんだけど、研磨用のダイアモンドペーストを100円分パックにして欲しいなw
仁丹くらいの量でも相当磨けると思うので。

672774ワット発電中さん2020/09/24(木) 01:33:29.49ID:2FPT/ziO
>>670
昔レモンで買った100円の奴もスリーブ(?)がやたら硬かった
あんなのどうせ飾りだから切り取ってラチェットを剥き出しにしてやればいいと思う

673774ワット発電中さん2020/09/24(木) 01:56:01.59ID:K+yTJE2D
一度奥までしっかり押し込んだら爪が押せるようにならないかな

674774ワット発電中さん2020/09/24(木) 02:13:14.70ID:sDTi3BvQ
本体壊すパターンかなw

675774ワット発電中さん2020/09/24(木) 03:56:57.84ID:aJ2jfk6O
そんな大きいのを無理に入れたら壊れちゃうよぉひぎぃ(ルーターを擬人化してみました)

676774ワット発電中さん2020/09/24(木) 04:18:32.48ID:TrpqBl0U
>>670
いいね!
固定用に最適
下手に取れると接触不良だしさ

677774ワット発電中さん2020/09/24(木) 04:20:26.47ID:TrpqBl0U
>>671
タングステンでも磨くのかい?

678774ワット発電中さん2020/09/24(木) 19:13:10.76ID:vlv/Bgmx
>>670
絶対抜けない!安心確実なLANケーブル!
って、パッケージに書いてなかったかい?

679774ワット発電中さん2020/09/24(木) 19:30:09.85ID:v7eZTACr
木村来年FAなんやけどCなら欲しいとこありそうやな

680774ワット発電中さん2020/09/25(金) 15:28:49.48ID:+ANW5ofl
ダイソーに電工ペンチが400円であった
以前は200円だったんだっけ?

681774ワット発電中さん2020/09/25(金) 16:51:14.94ID:2OdOEHDy
10年前もギボシ端子など圧着用、被覆端子圧着用、裸端子圧着用の3種は400円。全纏めの1000円てのもあったが

682774ワット発電中さん2020/09/25(金) 22:36:01.07ID:U8tQuFJf
ダイソーのイヤフォンのHQー001という奴は前に試したので、同じくHQー004という
イヤフォンも買って試してみた。音量も音質も001と004であまり変わりはない。
001の方が少しだけ低域側に寄ってる気がする。比較対象にしたB&Oの旧型耳掛け式
イヤフォンに比べると、どちらも一回りナローレンジなのも同じ傾向。
比較音源はローマ歌劇場公式の「エルナーニ」の音源のここから終幕まで。

;t=2h05m
再生パソコンはMacbook Air

音質比較はもうやめて、当初考えてた延長ケーブルの途中を切ってマッチングトランスを入れて、
ラジオ用のハイインピーダンスヘッドフォンの代用にするのをやってみよう。マッチングトランスは
100均で入手は無理なので手持ちの3.3-5-10kΩ:8Ωというやつでやってみる。

683774ワット発電中さん2020/09/25(金) 23:37:10.65ID:+ANW5ofl
>>681
今日はギボシ用と書かれた黄色いの一種類しか無かったな
ある所には他のもあるのかな

ホムセンで買ったギボシ類のしか持ってないから全纏め1000円があるなら欲しい

684774ワット発電中さん2020/09/26(土) 00:44:05.97ID:WmoqzjEE
かしめ工具って何種類もあってなんかガラパゴス日本の象徴みたいだよね

685774ワット発電中さん2020/09/26(土) 01:13:44.03ID:GxcqnIVA
>>684
そう見えるのか
眼科行けよ

686774ワット発電中さん2020/09/26(土) 01:21:13.44ID:lIFLmI5x
あれだけ特殊なペンチ類置いてるダイソーなら、電工ペンチよりも
ダイス式の圧着ペンチ本体200円・各種ダイス100円とかやって欲しいな

687774ワット発電中さん2020/09/26(土) 07:01:53.78ID:y+Td/qgH
何処のスレだか忘れたけどエーモンの圧着ペンチが割れてる写真が上がってたな。
家にある小さい方の圧着ペンチがエーモンだけど厚みが有って
小さいピンを圧着しようとすとギリギリまで逃がさないとピンごと潰す・・・。

688774ワット発電中さん2020/09/26(土) 10:28:05.10ID:2SnZAY8a
>>684
アタマ悪そう…

689774ワット発電中さん2020/09/26(土) 13:34:11.28ID:2eTBNWbW
>>688
君が「ガラパゴス日本」が何を意味してるのか理解できなだけだと思うよw

690774ワット発電中さん2020/09/26(土) 15:42:55.61ID:77uR7iIh
統失特有の、理解してもらえない相手を全否定する症状

691774ワット発電中さん2020/09/26(土) 15:48:31.90ID:hNFkmwoP
>>684
生物学上、貴重で有益な島
ガラパゴス島に住んでいる人達に対して失礼
この言葉を言い出した奴は物事の表面しか見てないアホ

692774ワット発電中さん2020/09/26(土) 16:10:22.27ID:77uR7iIh
言い出した奴より>>691の方がアホなのを知ってると笑えない

693774ワット発電中さん2020/09/26(土) 19:34:28.06ID:GYS0Vmsj
>>690
こういうのを屁は屁元から騒ぎ出すって言うんだねw

694774ワット発電中さん2020/09/26(土) 19:36:13.83ID:k8N7nh0e
>>691
お前が一番理解してないww

695774ワット発電中さん2020/09/26(土) 19:47:24.24ID:hNFkmwoP
>>692
アホにアホと言われてもなぁ・・・
>>694
理解してない奴に理解してないと言われてもなぁ・・・

ま、俺は心が広いので特に赦すw

696774ワット発電中さん2020/09/26(土) 22:10:56.21ID:0Ju/h45P
【統合失調患者天羽優子の妄想自演連投スレ】

697774ワット発電中さん2020/09/26(土) 22:52:29.40ID:7xSHrEbV
NothingヒミツならNothing Something 
特別なモノあげるのに どんなのがいい? 
笑顔にしたいのに That thing探し出す優子のために

698774ワット発電中さん2020/09/27(日) 00:28:33.30ID:TylHODg4
実際の所、余所の国では電工ペンチの様な規格物は無いの?

圧着ペンチ+ダイスか専用のカシメ工具だけ?

699774ワット発電中さん2020/09/27(日) 01:47:43.20ID:FykIoKfj
>>698
JISよりANSI

700774ワット発電中さん2020/09/27(日) 05:26:43.13ID:9U97lIBj
アメリカだと
ANSI/ULで、NFPAが電気工事基準なんだっけか?
…もう忘れたわ…

701774ワット発電中さん2020/09/27(日) 07:27:23.39ID:fSWSRi91
MIL

702774ワット発電中さん2020/09/27(日) 14:53:25.01ID:ZmWDqViq
あまり一般的じゃないけど、買って良かったなーって思うツール・道具・行為具はなんですか?

703774ワット発電中さん2020/09/27(日) 15:07:02.29ID:EJDEsb5r
穴開け加工で使うハンドニブラーかな
https://www.monotaro.com/g/02921286/?t.q=%83n%83%93%83h%82%C9%83u%83%89%81%5B

704774ワット発電中さん2020/09/27(日) 18:09:00.39ID:wNAmQcXM
十分一般的だけどダイソーで買ったピンバイスは出番多いね
工具じゃないけど網戸張り替える時に使うデカいクリップは導線とか挟んで
ハンダメッキする時に便利。

これも工具じゃないけど、網戸の網みたいなサンドペーパーはほんと有能だね

705774ワット発電中さん2020/09/27(日) 19:13:09.88ID:K7FdpFo9
RJ45用のかしめ工具ってない

706774ワット発電中さん2020/09/27(日) 19:53:12.26ID:mJ54mVso
「ない。」なのか「ない?」なのかどっちなんだよ?
読む人のこと考えて書き込めよ。

707774ワット発電中さん2020/09/27(日) 21:06:38.78ID:TylHODg4
二十年位前に必要に迫られて買って一回使っただけの物が眠ってる RJ45カシメ工具

708774ワット発電中さん2020/09/27(日) 21:24:08.03ID:bxK3G6Oe
大学の頃、RJ45コネクタとケーブルと工具が置いてあって、
必要な時は作っていいシステムになってたな。

709774ワット発電中さん2020/09/28(月) 00:49:33.42ID:9EkypF0/
一昔前、アキバのいたるところで、
RJ45カシメ工具と、ケーブルカッター、導通チェッカーに
RJ45コネクタおよそ100個、cat5eの5mSTPケーブルが付いて、
¥2kほどで大量に売ってたな。
みんな結構使えて、いまでも重宝してる。

710774ワット発電中さん2020/09/28(月) 06:35:44.70ID:RP1/vTID
>>702
横向きに止められるホチキス、Fクランプ

711774ワット発電中さん2020/09/28(月) 13:31:25.02ID:rErh7xOi
トイレの脱臭便座のゼオライトカートリッジがぼったくり過ぎて
買い替える気がしないんだけど、ダイソーのゼオライトに詰め替えたら再生できるかね?

こんなのみんな考えそうに思うけど意外とググっても全然やってる人いないな

712774ワット発電中さん2020/09/28(月) 19:07:35.29ID:PudW6c00
そもそも効いてるの?

713774ワット発電中さん2020/09/28(月) 22:56:33.97ID:B34IsM8Q
>>711
こんなのがあったよ
【温水洗浄便座】 消臭剤取替え(リペア)


ダイソーとか100均で脱臭素材は粒が小さ過ぎたり
長期間使うと水気吸った後グズグズになったりするのばかりだから注意だね。

>>712
外して用を足してみればわかるんじゃない?

714774ワット発電中さん2020/09/28(月) 23:37:25.38ID:rErh7xOi
>>713
おーやった人いるんだ
ゼオライトじゃなくて木炭か
これだとたぶん数か月しか効果ないよねw

715774ワット発電中さん2020/09/29(火) 00:15:29.00ID:4JweP4zI
活性炭ハニカムフィルタが最強

716774ワット発電中さん2020/09/29(火) 07:46:55.61ID:oUDDXkzp
>>709
最近一般的に使われているケーブルってカテゴリいくつ?
昔のかしめ工具じゃ、カテゴリ5までしか自作できないよね?

717774ワット発電中さん2020/09/29(火) 11:20:01.57ID:4KH8LeGt
>>608を見て俺も4個買っちゃったけど
aliやebayでさえ1000円弱で売られてるものが500円はすごいな

718774ワット発電中さん2020/09/29(火) 11:43:45.56ID:4KH8LeGt
すまんこれデザインもソリッドな感じで秀逸な上コンパクトに纏まってるし表面の表記もちゃんとしてる
こんなものをどうやって500円にしてるんだ
すげえ

719774ワット発電中さん2020/09/29(火) 17:08:30.60ID:5I/pYNTK
>>716
Cat 6が主流かと思うけど、Cat 5eで必要十分
これだと、コネクタも工具も別に特殊なのはいらない

720774ワット発電中さん2020/09/29(火) 23:45:16.05ID:GhnXFqqI
10Gbit時代にね

721774ワット発電中さん2020/09/30(水) 00:35:12.95ID:h8mwGIwT
10GBASE-Tは一般的とは言えないな

722774ワット発電中さん2020/09/30(水) 01:37:36.51ID:k82cxXoW
一般的の定義によるが、大都市圏の一戸建てや新し目のマンションなら導入出来るね
一般人の誰でもね
金がないからADSLで頑張るぞーって程度には、ハイエンドの10Gbitで快適に使うぞーって人いるでしょ
そして、Cat6ケーブル自体は10年以上前から売られているし、通販で買っても1000円台でしょ
このケーブルが優秀でさ、HDMIの延長ケーブルとしても使えるんよ
ホームシアターとか長いの売ってない場合に取り回しが若干楽になるし、いいよ
電子工作的には、この性能のケーブルがこの値段かよ、転用転用ですよ
その結果、不要なCat5やCat5eかな、が箱にトグロ巻いてる
工具とか捨てたわ
自作のLANケーブルってさ、作る時は安いし面白いなって思ったけど、樹脂で完全封止のメーカー製と比べると長期信頼性の面でダメダメ
バイトの大学生に作らせたのとか2年くらいで調子悪いのが出始めて、全部捨てた、会社の奴ね
一回配線したら、床剥がして張り替えとか現実的じゃないしね
一軒家なら建築時に買える最高のケーブルを引いた方がいいよ
鉛管とか塩ビ管のを入れ替えるのは、プロでも事故る時あるし
Cat6ケーブル買える金あるなら、そこは節約する所じゃないってのが俺の経験
同軸ケーブルに穴掘ってぶら下げから、思えば遠くに来たもんだ

723774ワット発電中さん2020/09/30(水) 01:58:09.30ID:cSQ5zdRN
家で繋げる程度ならCAT5eでも10Gエラーなしで出るよ

724774ワット発電中さん2020/09/30(水) 02:30:40.16ID:u+4mMg4A
距離次第、減衰次第だね
規格上は最大100mなので、イーサーネットは
10Gは無理でも5Gとか2.5Gとか、マルチギガビットっておかしなのが出てきたね
既存配線を生かしつつって奴さ、工場で人気らしいが

10Gbitになると大抵の内部配線よりもバンド幅が広いので、HDDとか内蔵でもNASでも誤差レベルになる
もちろん、まともなクラウドならHDD単発よりも速い

NAS上のSSDは、USBで外付けしたNvmeと変わらない感覚で使える
なので、手元に置くPCはシンクライアント化出来るよ
1Gbpsではバンド幅が狭いのが体感上でも数字でもダメで、内蔵SSD一択になってしまう
HDDも内蔵かなぁ

NASのメインメモリーを増やして記憶の階層化すれば、すっごく速くなるよ
なにしろ、作業中のホット領域がNASのメモリーに常に60GBくらいあるので、内蔵HDDよりも断然速い
メモリーに無いのはSSDにある、2TBくらい
それ以降がHDD

NASを3台10Gbitでリング状に繋げると、物理的に隔絶されたマシンに出来て、3台の内1台がどんな理由で壊れても、エラー吐いても平気
常に3台で多数決し、正しい答えを返す2台を生かして、1台を切り離すことが出来る
マギみたいだろ?
これは1Gbpsでは出来ない
データセンターやクラウドサービスではこれを大規模かつ、ビル一棟単位でやってる
ビル一棟が電源切れたり、仮にトラックが突っ込んでぐしゃぐしゃになっても止まらない
それを一般家庭でも、3台の自作PCさえあれば再現出来るのが10Gbitの最大のメリット

725774ワット発電中さん2020/09/30(水) 03:01:56.58ID:m7YYiZhY
どういたしまして!!!

726774ワット発電中さん2020/09/30(水) 03:03:24.12ID:aGreEoOA
>大抵の内部配線よりもバンド幅が広いので、HDDとか内蔵でもNASでも誤差レベルになる
おいおいw
それはないですわ

727774ワット発電中さん2020/09/30(水) 04:08:28.19ID:CXjZn2NL
USBで外付け→USB1.1/2.0/3.0/3.1Gen1 Gen2 /3.2どのUSB?

728774ワット発電中さん2020/09/30(水) 07:33:47.87ID:PWo1nWiH
2.0

729774ワット発電中さん2020/09/30(水) 17:45:00.94ID:u+4mMg4A
note.cman.jp/usb/usb_standard/
によれば、
USB3.0 2008年 5Gbps
USB3.1(Gen1) 2013年 5Gbps
USB3.1(Gen2) 2013年 10Gbps
USB3.2 2017年 20Gbps
次に、一般的なHDDやSSD(コスパモデル)を繋ぐ先の、SATAは、
SATA III(リビジョン3.x)のインターフェースは、SATA 6 Gb/ sとして知られ、6.0 Gb/ sで動作している第三世代のSATAインターフェースです。
だね。

特に、SATA 6Gbps vs 10GBitイーサ、ではイーサーネットの勝ち

広く使われているIntelのCPUの内部バス構成は、
最小単位の2線式LVDSと言えばいいか、をPCIe x1 or SATA or USB 3.0/3.1Gen1 にコンフィングレーション出来る
マザボメーカーはこのLVDSを何に割り当てるかを考えて、マザボの特色を決める
PCIe x16はグラボのために外せないとして、SATAを多くするか、USBを多くするか、PCIe x1か、PCIe x4か、などと振り分ける
PCIe x4はLVDSを4本消費する
なお、10GBit etherは PCIe x2を必要とする
旧規格のPCIe であれば PCIe x4が必要
ここまでが少し古い俺の知識ね
最新のCPUについては追いかけていないので、ズレてるかもしれないが、広く出回ってる物はこんな感じだろう
10Gbit etherに明確に勝てるのは USB 3.2と、PCIe x4を使ったNvme マザボ直刺し型のみかな
一応書いておくと、俺が使ってるのはIntel純正の10Gbitカードで、このカードには10Gbitポートが2個付いてる
つまり20Gbitの転送能力がある
俺は1つをプロバイダ用に、もう1つをNASに繋いでいる
NASに直にダウンロードする場合には、10Gbitの帯域が出る
シンクライアントとして使うには、いい感じの構成になってると感じている

730774ワット発電中さん2020/09/30(水) 18:26:07.98ID:wP/Le65s
ふーん、凄いけど令和が終わるまで100円じゃ無理だなw

731774ワット発電中さん2020/09/30(水) 18:44:29.86ID:O829Ps0M
有線10Gはハブの値段が1ボート1万程度から下がって来ないのと
コンシューマ向けルーターもやぁーっと
ハイエンドゲーミングwが10Gアップリンクに対応して
LAN側は1ボートあるか無いか状態だからな
普及にはまだまだ時間がかかる

と言うか
これからは無線LANの方が先行するだろ
…実効性能は有線LAN一択だけど…

732774ワット発電中さん2020/09/30(水) 18:46:52.79ID:9sosktVT
>>729
転送規格だけなら凄いのいくらでもあるが
それを実現するための負荷が問題だし100円で買えないからやり直しなさい

733774ワット発電中さん2020/09/30(水) 19:19:06.21ID:u+4mMg4A
>>730
Cat6ケーブル50cmなら!?

734774ワット発電中さん2020/09/30(水) 19:24:41.07ID:u+4mMg4A
>>731
無線LANに負ける有線LAN 1Gbpsは残念すぎる
レイテンシーで辛うじて優位ってのがね
今日調べたら20Gbitの個人向けサービスがあるね
エリア来たら乗り換えるわ
ゲーミングPCが牽引するのを待つ
そして、サーバー側レンダリングの画像転送のゲームサービスの4K化で1Gbpsじゃ残念ってのを待つ
PS5で、その時代が来る
500円品目でCat6買えるのはもうすぐだよ
あと半分

735774ワット発電中さん2020/09/30(水) 21:18:42.21ID:xgBfstuO
100均ではないが、10年ほど前、cat 6 1mを100円で買ったことがある
某ネットショップの事務所兼実店舗(今はない)
ちゃんとセパレーターが入った本物だった

736774ワット発電中さん2020/09/30(水) 21:19:37.01ID:xgBfstuO
書き忘れたが、コネクター付きの完成品ね

737774ワット発電中さん2020/09/30(水) 22:26:32.76ID:it3rMZEM
>>729
10GBitっていうのはデータの転送レートじゃないでしょw
USBとかイーサネットみたいな汎用インターフェイスはオーバーヘッドもレイテンシも大きい。
専用のインターフェイス以上のパフォーマンスが出せるなら専用インターフェイスの立つ瀬が
なくなっちゃうよw

738774ワット発電中さん2020/09/30(水) 22:31:22.48ID:PZ5X+qDj
違う、ゲーミングPCは無線LAN技術発展を牽引しない
進歩に寄与するのは高性能スマホ

739774ワット発電中さん2020/09/30(水) 22:50:14.50ID:r8DpY+wL
例によってまとまりのないダラダラした長文は
要点を絞って簡潔に物事を伝える訓練のできていない
ヲタ婆の書き込みか

740774ワット発電中さん2020/10/01(木) 07:22:57.85ID:yFcZaRZ7
>>737
専用インターフェースって概念が古い
メインメモリー程度しか専用になってない
PCIeも束ねるためにPCIよりも大きなI/Oロジックを消費
USBもEtherもね
SATAはわかりやすかったが、速度優先で複雑化している

741774ワット発電中さん2020/10/01(木) 09:53:26.94ID:MxkVQweA
>>740
???

742774ワット発電中さん2020/10/01(木) 13:01:05.13ID:r6WO1ePQ
VLバスとか直結じゃなかったっけ
100均かんけいないやん

743774ワット発電中さん2020/10/01(木) 13:18:18.11ID:OJ6718Hs
>>742
直結は不安定だったからすぐにバスバッファをつけるようになった

744774ワット発電中さん🐙2020/10/01(木) 17:45:29.81ID:fX5S0BEy
🐙

745774ワット発電中さん2020/10/02(金) 04:14:21.11ID:Sr+h+k8+
ダイソーの光ファイバーの束に20Wレーザーぶち込んでみたらスゴイ事になったけど、想像と少し違ってた
発光する様に加工されてる先端付近を切り落とさないといけないのかな

最悪光ファイバーが溶けるかと思ったけど根元も先端も全く熱持ってなく、レーザーの焦点に
光ファイバー置いて誘導する様な使い方出来るかなと思ったけど、ぐぐってみるとコア径が1mmとか
極端に太い物は無い様だから駄目ぽ

746774ワット発電中さん2020/10/02(金) 06:41:47.78ID:++PyXAWw
>>745
それヘタに見たら失明するよね。どう違っていたか分からんけど、
ファイバー全体を光らせたいのなら1本ずつ紙やすりで削がないとダメじゃね?

747774ワット発電中さん2020/10/02(金) 08:56:24.78ID:Sr+h+k8+
>>746
光ファイバーの先からレーザーを出したかったけど、先端1cm位が強く光るだけでその先には出なかった

748774ワット発電中さん2020/10/02(金) 09:23:14.95ID:a3o8qlZB
角度が悪い

749774ワット発電中さん2020/10/02(金) 11:26:14.46ID:OkKZbAib
先端1cm位が強く光る、ってことは断面で反射または乱反射、拡散している
反射はしょうがない 乱反射、拡散防止は断面を一様に垂直、平滑にすべきだが素人細工では無理
そもそも先全体が拡散光になってしかるべきインテリア照明なので、先端をラフに始末してあって正しい商品

750774ワット発電中さん2020/10/02(金) 13:05:50.19ID:o+aXemsh
家庭引き込みの通信用光ファイバーとかも、接合するときには先端を
なんか装置で磨かないとダメみたいなの聞いた気がするが
レーザー通すならそうゆう処理がいるのでは

751774ワット発電中さん2020/10/02(金) 13:10:09.73ID:XGfe90yI
家庭に引っ張る為の光ファイバーとか売ってるんじゃね
それ使えばいいよ

752774ワット発電中さん2020/10/02(金) 18:39:59.23ID:Hvr+123w
カボチャのミニバケツを購入
おぞましくボワ〜ボワ〜と点滅させよう

753774ワット発電中さん2020/10/03(土) 02:18:50.85ID:8iUEzGP6
ハロウィンのプリン用かぼちゃ型容器みたいのに
フェルト工作で東方派生のゆっくりのスキンを作ってつけて
お飾りを引っ張るとオレンジ色のズル剥けゆっくりが出てくるのを作りたいと思って数年

754774ワット発電中さん2020/10/03(土) 08:27:24.55ID:NAy8VSST
>>747
ファイバーだと伝達は出来るけど拡散は無理じゃないか?
ガラス管とかそういうのが必要になりそうな気がするが。

755774ワット発電中さん2020/10/03(土) 12:04:12.66ID:pRwE1VGF
というより拡散してるからファイバーの中心線方向に進まないんじゃないの?
ファイバーの中をどうやってレーザー光が進むのかを考えれば当たり前だと思うんだけど

レーザー光だからと中心線の方向に揃っていることを期待するのが最初から勘違いだと思う

756774ワット発電中さん2020/10/03(土) 13:45:07.13ID:RA1JPK1Y
>>745
根本的な勘違いじゃないかな
レーザーは位相のそろった光で、光はそのままでは直進しかしない

いわゆる伝送用の光ファイバーはコアとクラッドの屈折率の差を利用して
光を反射することで伝送を行っているので、先っぽを見ると光っているように
見えるけど、レーザーが先っぽからまっすぐ伸びるようにはならないし、
ファイバーから出た時点で光は拡散してレーザーじゃなくなる

100均のファイバーも内部で光が反射するので先っぽが光るけど、ファイバーを
出た時点で光が拡散するので、それ以上はレーザー光として出てこないって
感じでないかな

もしファイバーでレーザーを自在に誘導とかしたいならば、ファイバーの先端に
もう一度レーザーの位相をそろえる機器とかつながないとダメじゃないかな

757774ワット発電中さん2020/10/03(土) 14:30:04.11ID:NTUW4OqG
百均光ファイバー数十センチで位相が崩れまくるなら、それは遠方通信用光ファイバーとは似て非なる別物だろうな

758774ワット発電中さん2020/10/03(土) 14:32:25.70ID:8iUEzGP6
遠方通信用ではないが、光導波路製品を扱うメーカーの認識はこんな感じ

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/n-yoshino/sub3.html

759774ワット発電中さん2020/10/03(土) 15:11:22.12ID:2K9lfAtd
https://100kin-memo.com/daiso-fiber-optic-illumination-light/
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

そう言う次元の話じゃなくこう光る様に加工されてんだ

760774ワット発電中さん2020/10/03(土) 15:33:06.04ID:4I2Do/ay
>>745 はファイバーから出た光が収束して一直線に進むと思ってたんじゃないの?

761774ワット発電中さん2020/10/03(土) 16:20:57.95ID:2K9lfAtd
俺が745なんだけど、そもそもレンズ通ってるからね

762774ワット発電中さん2020/10/03(土) 17:48:49.20ID:1FBI5AfA
> レーザーは位相のそろった光で、
あって、
> ファイバーから出た時点で光は拡散して
いたとしても
> レーザーじゃなくなる
わけ?

763774ワット発電中さん2020/10/03(土) 19:19:21.78ID:oYB8P2PM
2分岐やUSBハブ売ってるけど
AndroidにやWindowsタブレットに給電しつつデータ転送したいっていう用途が可能なのはありますか?
ダイソーの2分岐のはどっちも給電にしか使えなかったような

764774ワット発電中さん2020/10/03(土) 19:36:00.99ID:pRwE1VGF
USBのホストとして機能しつつ同じMicro-BやType-Cのレセプタクル経由で
外部から給電を受けたい、って意味ならそんなこと規格上可能だったっけ?

765774ワット発電中さん2020/10/03(土) 19:42:52.92ID:Wg1+07qY
type-cならできるけど100均にはない

766774ワット発電中さん2020/10/03(土) 19:57:53.38ID:2K9lfAtd
>>764
規格上は無理だけど二昔位前は出来る機種がそれなりにあったな
安いWinTABが流行った頃

767774ワット発電中さん2020/10/03(土) 21:00:21.77ID:oYB8P2PM
>>766
miix2 8用にドスパラで買ったUSBハブには給電出来るポートがあったので

768774ワット発電中さん2020/10/03(土) 21:47:16.17ID:61voTFUS
>>767
Type-Cは普通に給電ハブがあるよ

769774ワット発電中さん2020/10/03(土) 22:32:01.93ID:pRwE1VGF
セルフパワーのUSBハブならUSB1.xの時代からあるよw
何の話をしてるのか明確に

770774ワット発電中さん2020/10/03(土) 22:33:31.10ID:xS7GjZi+
>>768
ありがとうございます
miix2 8用に買った給電出来るmicroUSB端子のハブをAndroidに繋いだがUSB給電は出来るけど別のポートに刺したデータ転送は出来ないみたいです。
スレ違いの話題になるので別のスレで聞きますがどのスレになるんだろうか

771774ワット発電中さん2020/10/03(土) 22:35:29.26ID:xS7GjZi+
>>769
セルフパワーのACアダプタのあるUSBハブをAndroidに刺したが
データ転送は大丈夫だけど給電は無理でした

772774ワット発電中さん2020/10/03(土) 22:46:04.48ID:2K9lfAtd
ごめん、一応ちゃんとBC1.2と言う規格があったんだ
以前OTG使いながら給電したくて頑張ったけど、うちの泥端末5台は全滅だったわ

773774ワット発電中さん2020/10/03(土) 23:11:51.31ID:61voTFUS
>>769
そんな話誰もしてないからw

774774ワット発電中さん2020/10/03(土) 23:31:27.29ID:xS7GjZi+
自分がやりたいのはAndroidで給電しつつUSB有線LAN変換アダプタ使って
ネット接続したいのです。
なんで有線LANかというとスマホの劣化か何かでWIFIが一切効かなくなったから。

775774ワット発電中さん2020/10/03(土) 23:33:46.29ID:j5FwDAB+
スマホ買い換えろ

776774ワット発電中さん2020/10/04(日) 03:53:45.39ID:sSpt21f6
探せばあるです あとは合うものを選んで買うといい
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

777774ワット発電中さん2020/10/04(日) 07:47:55.88ID:k8ai/Ekz
劣化してるスマホってことなら、USB-CのじゃなくてmicroBのOTG給電じゃね?
https://www.ainex.jp/products/adv-120/

100円ショップのケーブル・アダプタはID端子固定だから流用無理そう。

778774ワット発電中さん2020/10/04(日) 07:53:49.34ID:1e+numoS
スマポの穴は電気が出たり入ったりする穴だから扱いがめんどいね
自分も給電用micro USBにUSBキーボードを挿したら動作したまではいいけど、キーボード接続と給電を両立させる変換プラグの所在が判らなくて詰んだ

779774ワット発電中さん2020/10/04(日) 08:02:32.83ID:1e+numoS
ちなみに林檎のLightningは、給電側とデータ通信側を分けるT字分岐アダプタや周辺機器があって
スマホを充電しながら有線オーディオ出力をしたり、メモリカード読み書きができるっぽいけど、あんま一般的に売られていないし使われていない

780774ワット発電中さん2020/10/04(日) 12:04:37.67ID:Hoh8DCM6
>>776
どこにあるの?
ダイソー?

781774ワット発電中さん2020/10/04(日) 13:08:16.56ID:pc0Uawlp
microUSB to USBCは見るけど
逆のUSBC to microはないよな?
USBC to USB3は一時期見かけたけど

782774ワット発電中さん2020/10/04(日) 16:17:43.92ID:X5Ar9/fz
>>777
セリアのmicro延長ケーブルがIDも出てて使える

ちなみに結線的に正しくてもハード側が対応してなければ使えない

783774ワット発電中さん2020/10/04(日) 16:24:26.56ID:X5Ar9/fz
んで、microは殆どの機種で使えないから一般化する事なくそのまま消えたんだと思う

784774ワット発電中さん2020/10/05(月) 04:55:57.93ID:2tGUliNl
>>781
探せばあるよ ダイソー以外で置いているのをたまにみる
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

785774ワット発電中さん2020/10/05(月) 05:06:39.33ID:tzrve/qI
あくUSB-Cに統一しろ!
家庭用コンセントの形状なんか、何十年も変わってないだろ!

786774ワット発電中さん2020/10/05(月) 09:22:25.57ID:h9k6qupF
>>784
規格外だな

787774ワット発電中さん2020/10/05(月) 11:06:50.61ID:ZksXo7ml
>>784
充電以外にデータ転送も出来るのかな

788774ワット発電中さん2020/10/05(月) 22:52:00.07ID:ZksXo7ml
USB-Cの延長って100均でありますか?
microUSBの延長は売ってたことはあるけど

789774ワット発電中さん2020/10/05(月) 23:00:32.37ID:fjuvhXN/
セリアの小物入れ、下段の形状的にケーブルボックスとして使えないかと買ってみた。
ダイソーで似たようなの売ってるけど
セリアとワッツだと本体側にケーブル入りそうな空間がある。
小さいのは使えないことはないが横幅がやや大きいのと縦幅が狭いのがネック、大きいのは横幅が大き過ぎる縦幅小さくデメリットの方が大きいかも。
ケーブルボックスで重要なのは縦幅だなと思った。

使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

790774ワット発電中さん2020/10/05(月) 23:52:47.69ID:C+utumAG
ケーブルボックスと言えば3COINSに良さげなのあったな

791774ワット発電中さん2020/10/05(月) 23:58:48.54ID:tSeWcx+Q
セリアとダイソーにはほぼ形状一緒の小さいケーブルボックスあるが
蓋が若干高く蓋の締まりがきっちりしてる分ダイソーの方が明らかに使いやすいな、蓋が若干高いのはこの中にコンセント延長のをいれるとコンセントプラグが刺さる分でセリアと明暗が別れる

792774ワット発電中さん2020/10/06(火) 10:05:56.06ID:nZTvGi2P
>>788
CじゃなくてA側を伸ばせばよくね?

793774ワット発電中さん2020/10/06(火) 10:10:07.00ID:wXFgKexN
ケーブルボックスって良いな
初めて知った。今日買ってこよう

794774ワット発電中さん2020/10/06(火) 13:01:55.10ID:XJT0RhWm
そいえば
抵抗入れるための箱探してたんだった
普通の線が付いてる1/4や4W抵抗がそのまま使えるのあるかな

795774ワット発電中さん2020/10/06(火) 13:25:10.05ID:DGV+monB
秋月で売ってる50円の小物収納ケースいっぱい買え

796774ワット発電中さん2020/10/06(火) 13:50:17.97ID:8mhflUns
>>784
セリアにUSBC→MicroUSB変換アダプタあったわ

797774ワット発電中さん2020/10/06(火) 13:53:18.23ID:FilkIpS7
一時期ダイソーであったtypeA→typeCアダプタは姿消したな

798774ワット発電中さん2020/10/06(火) 14:16:23.65ID:cvlnj8eA
ケーブルボックス買ってきた。ブラウンだけしか置いてなかった。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
想像より小さかった(比較用に単三電池入れてみた)けど、これ良さそう
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

799774ワット発電中さん2020/10/06(火) 17:58:46.23ID:8mhflUns
>>798
ダイソー版なら3ポートの電源タップなら入る&挿せるがコンセントは出来ればスイング式の延長コード用意した方がいい。
セリア版は電源タップは入るけどコンセント挿すには蓋が低く高さがギリ足りない、セリア版はここが残念。

800774ワット発電中さん2020/10/06(火) 19:16:52.20ID:QMq3I3Ry
自分はケーブルボックス100均で扱ってなかった頃、キャンドゥで蓋つきプランター買って両端をケーブル出せるように切り取ってそれ使ってる
デカいOAタップで上下3ポートに分かれてる幅広の奴もすっぽり入っていい感じになった
プランターなんでそれなりにデカいのが難点だけど

801774ワット発電中さん2020/10/06(火) 20:46:34.64ID:lKIGVOPj
ケーブルボックス?はケーブル収納には大げさで、たぶんテーブルタップの配線収納用だと思うけど
ACアダプタを複数挿すとケースや蓋がちょっと変形して閉まらなくなるのが残念。

802774ワット発電中さん2020/10/07(水) 04:04:37.31ID:8tqYANVa
てすと

803774ワット発電中さん2020/10/07(水) 08:37:16.44ID:HXY31i7A
>>792
C-Cケーブルの延長希望じゃね?

804774ワット発電中さん2020/10/07(水) 13:23:33.33ID:vxHf3z2U
Cの延長はセリアで見たな

805774ワット発電中さん2020/10/07(水) 17:14:29.50ID:vzmf5/xz
>>794
セリアにちょうど良さそうなのあったよ
10区画に分かれたやつ

806774ワット発電中さん2020/10/08(木) 02:01:22.72ID:FpWj94Dg
Cの延長ケーブルって中全結線なの?

807774ワット発電中さん2020/10/08(木) 13:46:05.60ID:B4vK6jU6
エンドカット プライヤー ミニってもう売ってないよな?
買っときゃよかった・・・
http://kingpcfx.seesaa.net/article/416811377.html

808774ワット発電中さん2020/10/08(木) 15:08:19.77ID:+U1NFjLq
Cがメスになってるのは規格アウトじゃない?
長いC-Cケーブルを使うしかない

809774ワット発電中さん2020/10/08(木) 16:54:05.94ID:FpWj94Dg
>>807
目にしたら絶対買ってたから、うちの地方には回って来てなかった予感

810774ワット発電中さん2020/10/08(木) 17:25:27.81ID:gTd8516V
>>807
普通のニッパーと何が違うのかな
刃が平行を保ってることに何が意味があるんだろうか

811774ワット発電中さん2020/10/08(木) 20:01:29.83ID:gaouAuS/
しむらー!テコ!テコ!

812774ワット発電中さん2020/10/08(木) 22:39:06.52ID:vA6blkUJ
有名な、ダイソー300円ステレオスピーカー
いまでも店頭にたくさん出てて、いつでも買えるんだけど、

伝説の「高級モデル」はいまだ見つからない。
買えたひとっている?

スピーカーユニットの磁石が大きく、アンプのICがやや高級 といわれる
裏のボリュームダイヤルのところに、
  「+−OFF」のエンボス文字がついてるのが見分けるポイントらしい
ちょくちょく、パッケージ開けてのぞいてみるんだけど
(もちろん、そっとキレイに戻しておくよ)

813774ワット発電中さん2020/10/08(木) 23:05:48.87ID:B4vK6jU6
手持ちの見たら「+−」のエンボス文字だけでOFFの表記はないわ
これはハズレ?

814774ワット発電中さん2020/10/08(木) 23:54:02.12ID:s8VgUdWe
500円のパソコンテーブル
ずっと生産元在庫切れなんだけど
ここ最近売ってたの見た人いますか

815774ワット発電中さん2020/10/09(金) 01:01:04.36ID:Qqva4QGS
ダイソーの高額商品に当たりなしw
買う人の気がしれない
ホームセンターかニトリでもっと良いの売ってるでしょw

816774ワット発電中さん2020/10/09(金) 01:56:05.25ID:C5AjG0uc
>>812
ぐぐってみたら単に2019年からのロットってだけの話じゃないのか

817774ワット発電中さん2020/10/09(金) 05:36:25.18ID:fSQMjoVB
>>812
別に高級ではないよ
マグネットやICは昔から一種類じゃないく左右で違うマグネット付いてるのもあった

大きな違いは入力抵抗が10kΩに変更されてるだけ
それによって
ゲインが下がりノイズが少しだけ少なくなった
低音が少しだけ豊かになった
新旧比較試聴しなければ判らないレベルだ

818774ワット発電中さん2020/10/09(金) 08:34:51.88ID:KpzV4I2v
まあ、しょせん300円のものだしな
血眼になって探すほどでもないってことか>高級モデル?

それより、YouTuberがよくやってるような、
吸音材入れたり、バスレフっぽくする魔改造は
効果どうなんだろう?

819774ワット発電中さん2020/10/09(金) 09:22:01.56ID:fSQMjoVB
>>818
ほとんど自己満足でしょ
見た中で凄いと思ったヤツは一つだけあったけど

820774ワット発電中さん2020/10/09(金) 09:48:53.21ID:WOLfKE3N
動画系のだとフリスクPの2種とアルミ削り出しは頭おかしい(褒め言葉)と思ったな
Blogのだとセメント系かな。失敗するとゴミがえぐい

821774ワット発電中さん2020/10/09(金) 12:23:08.33ID:Pni6uZg6
300円スピーカはユニットの部品取り用で2822とかVRはゴミだろ
まして電電民が箱出し素で使うとかない
エンクロージャいじり入れ替えはむしろやるべきこと
ちょっとでも容量大きく、肉厚木質系箱に入れ替えて劇的によくなる

822774ワット発電中さん2020/10/09(金) 12:31:42.02ID:JmX/LQHW
300円スピーカーは片方切って
車のドリンクホルダーの所に設置してスマホナビ用スピーカーにしてる

823774ワット発電中さん2020/10/09(金) 13:27:51.78ID:fSQMjoVB
いや300円スピーカーはユニットもゴミ
あんな歪っぽい音が良いなんてイヤホンでしか音楽聞いてないか
爆音や加齢で聴力障碍おこし高音聞こえない人でしょ

824774ワット発電中さん2020/10/09(金) 14:00:57.65ID:R9Qye1cq
それは比較の基準の問題であって、
100均で売っているスピーカーの中では音が良い、って事でしょ?
何十万、何百万もするようなスピーカーの音は誰も期待していないと思う。
(私も買う気はしないけど)w

825774ワット発電中さん2020/10/09(金) 14:08:00.19ID:Dq6+IO5t
発売当時はロジの1,000円台PCスピーカーZ120との比較記事や動画がよくあった
USB給電でPCとの相性がいい
PC用スピーカーとしてはコスパが良い商品だと思うけど

826774ワット発電中さん2020/10/09(金) 14:12:09.92ID:Dq6+IO5t
Aliスレでケルビンクリップをうまく使ってる人がいて、
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
100均で作れないかなと思ったら、スプリングクランプが使えると思って
今からセリアにを買いに行ってくる

827774ワット発電中さん2020/10/09(金) 14:56:41.82ID:R9Qye1cq
>>826
話のピントがずれるけど、画像のデジタルノギスと同じく、
私が持っているノギス(シンワ測定の19970)も、電源オフでもそれなりの電流が流れて、
未使用時に電池を入れ放しだと、容量不足ですぐに使用できなくなる。
なので、使い終ったら必ず電池を抜いているのだが、
電池の出し入れ作業がやりにくいし、電池と接触する金属片がへたって接触不良になったり・・・。
もう古いし、そろそろ新しいのを買わなきゃと思いつつ現在に至る。

828774ワット発電中さん2020/10/09(金) 17:50:42.30ID:Pni6uZg6
画像の中華マルチメータ830
末尾英字の違いでバリエーションあるが、DやTの導通アラーム付くやつ結構電池食いで
レンジダイヤルガチャガチャ回すの面倒だしオンオフスイッチつけたい

829774ワット発電中さん2020/10/09(金) 18:04:04.69ID:JmX/LQHW
ダイソー500円のBluetoothスピーカーがあるけど音質は二の次として
USB電源連動で自動でスピーカーオンオフになるのか知りたい。

有線USBスピーカーはほぼ電源連動に対応してるがBluetoothスピーカーは自分でスイッチ長押ししないと起動しないのばかりで困ってる。

830774ワット発電中さん2020/10/09(金) 18:08:26.37ID:4Y+t2tuO
300円スピーカーの問題は歪みではなく、
HPF仕様の入力コンデンサと、エンクロージャだろ
歪みっぽくて周波数特性もイタタなのは風呂用防水スピーカーの方。

ちなみにあれ風呂で鳴らすと風呂場全体に響いていい感じになるから旅行トランクに突っ込んである

831774ワット発電中さん2020/10/09(金) 19:16:31.79ID:8f3DhFDu
昔購入したモニタースピーカーを使おうとしたらケーブルがないダイソーに売ってた助かった
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

832774ワット発電中さん2020/10/09(金) 19:52:09.12ID:fSQMjoVB
>>830
マトモな箱に入れマトモなアンプでドライブした測定で
高調波歪が多いんだけど?

833774ワット発電中さん2020/10/09(金) 22:49:34.17ID:JmX/LQHW
セリアで売ってたmicroUSB-microUSBの延長ケーブルを
OTGハブの延長に使えるか繋いだが
なんかちょくちょく接続不安定になる。
2本持ってるがどっちも同じ症状になるので故障じゃないと思うけど
Amazonでフル結線のmicroUSB延長ケーブル買わないとダメなのか

834774ワット発電中さん2020/10/09(金) 22:59:42.23ID:4Y+t2tuO
>>832
周波数特性が低音ロールオフ状態だから
そっちの解決が改造ゴッコのネタになっている
と言うだけの話
わざわざあんなもんの歪み率を測定するとは暇人だな

835774ワット発電中さん2020/10/09(金) 23:24:50.78ID:C5AjG0uc
>>833
セリアの全結線だよ

836774ワット発電中さん2020/10/10(土) 08:02:01.28ID:qd3ul7yk
>>834
論点替えて捨て台詞か
自分で測定や解析出来ないならロムってるかAVやピュアでマウント合戦やってなよ

837774ワット発電中さん2020/10/10(土) 09:34:07.73ID:iJYntEDh
あの変なペンチは使い道あるかなぁ…

838774ワット発電中さん2020/10/10(土) 09:37:15.57ID:Z7xJRpMJ
>>836
おまえが一人で発狂しているだけじゃん
山形大学医学部附属病院精神科で精密検査を受けて治療に専念しろ

839774ワット発電中さん2020/10/10(土) 09:38:53.53ID:Meb9XQgx
そもそも300円スピーカーが盛り上がったのは2〜3年前なのに
当時このスレでは数レス程度しか書き込みが無くて
3年遅れのネット情報でバカが騒いでるだけなんだよな

840774ワット発電中さん2020/10/10(土) 09:49:24.72ID:Meb9XQgx
【とりあえず買うものの放置しがちな百均アイテム】
・ダイソー百均ラジオ→スーパーヘテロダイン3つでテルミンが作れるか
・セリアの100円パワーアンプ→ステレオ改造するかBTL改造するか
・ダイソーの300円USBスピーカー→HPFの周波数を下げエンクロージャー変えて低音を出す遊び

841774ワット発電中さん2020/10/10(土) 12:26:02.89ID:K+UGc8Xx
ダイソーの500円Bluetoothスピーカー→ジャンク部品でステレオ化できるか

842774ワット発電中さん2020/10/10(土) 12:31:51.55ID:4Is/DDCg
>>840
お前には作れないからあきらめろ

843774ワット発電中さん2020/10/10(土) 12:42:08.24ID:5+mOgws6
テルミンはただの放射ノイズ測定してるようなものだから作っても面白くないかと

844774ワット発電中さん2020/10/10(土) 13:15:02.68ID:Fe2oVpxN
microUSBをUSB変換するアダプタって100均であるの?
USBをmicroUSB化するのはOTGケーブルであるけど

845774ワット発電中さん2020/10/10(土) 13:22:49.81ID:4Cu7OKfx
>>843
???

846774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:08:11.87ID:Z7xJRpMJ
>>842
おまえが無能なのは前から知ってるから
続きは小汚いホムペでやれ

847774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:09:53.40ID:AxtnUWyk
ラムネみたいなやつかと思った

848774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:10:17.28ID:fHlmm919
>>844
見たような気もするけど、なければヨドバシで153円
https://www.yodobashi.com/product/100000001001811849/

849774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:13:03.75ID:Meb9XQgx
>>841
あれはステレオ対応基板デザインをモノラル対応に変更してある上に、カスタムチップのピンレイアウトがモノラル専用チップになっているって説明済み

850774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:21:17.11ID:xGu8xkp4
>>815
ニトリってろくなの売ってないのになぜか客多い

851774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:24:45.65ID:LCLCdibY
ニトリは椅子とかすぐ壊れる

852774ワット発電中さん2020/10/10(土) 14:34:22.72ID:75kdGYWY
>>844
>microUSBをUSB変換する
これじゃ何いってるのか通じないと思うよw
読む側の立場にたってよく考えましょうw
こういう能力は義務教育修了までに身に着けて欲しいけど

853774ワット発電中さん2020/10/10(土) 15:15:33.95ID:fHlmm919
まーね。どっちもUSBだけどw

854774ワット発電中さん2020/10/10(土) 15:21:35.93ID:Oowt5Fzi
>>852
これで通じない人は精神科の受診をお勧めします。

855774ワット発電中さん2020/10/10(土) 15:25:02.70ID:IwVD29Yi
「USBは穴に入れるらしいですけれども、わからないので、官僚に聞いてください」

856774ワット発電中さん2020/10/10(土) 15:40:14.14ID:ybxwvX3/
ただのパンダじゃレッサーかジャイアントかわからんみたいな

857774ワット発電中さん2020/10/10(土) 16:02:42.97ID:Oowt5Fzi
>>856
うまいな

858774ワット発電中さん2020/10/10(土) 16:56:57.20ID:75kdGYWY
>>854
こういう連中、日本の現状を象徴してるねw

昔から日本人の説明能力、プレゼン能力に問題があることは指摘されてきたが、
ここ20年ぐらいの特徴は読解力まで欠如しているというか、
推論で不足を補うこととただの想像(妄想)の区別がつかない連中が本当に増えている。

これは「ネットde真実」に覚醒する連中の増加と無関係ではないはず。

859774ワット発電中さん2020/10/10(土) 17:00:27.93ID:IwVD29Yi
どっちの批判をしてるか分からんが
「microUSBをUSB変換するアダプタ」ありますか?ってダイソーで聞いてみたら?

860774ワット発電中さん2020/10/10(土) 17:10:38.39ID:t7xqCvg6
わからない奴は無理に答えなくていいから黙ってろよw

861774ワット発電中さん2020/10/10(土) 17:11:10.73ID:75kdGYWY
「ステレオミニを標準に変換したい」ではミニプラグを標準プラグに変換したいのか
ミニのジャックを標準ジャックに変換したいのか分からない。

862774ワット発電中さん2020/10/10(土) 18:26:08.47ID:XUGj+Txc
>>858
突然「ネットde真実」とか言い出すのは妄想では無いのですか?

863774ワット発電中さん2020/10/10(土) 19:32:52.64ID:Meb9XQgx
>>858
キチガイ

864774ワット発電中さん2020/10/10(土) 20:04:48.08ID:jRiRguEs
10A程度の電流を流せば覚醒するのでは。

865774ワット発電中さん2020/10/11(日) 05:03:14.64ID:8x55nRJ1
>>862

そっとしといてやれ

866774ワット発電中さん2020/10/11(日) 06:33:03.49ID:5OZ043Zk
>>844
USBの種類は?用途は?USB-Aプラグなのか?

867774ワット発電中さん2020/10/11(日) 06:59:17.04ID:HHUOL4Wm
>>866
Type-Aです

868774ワット発電中さん2020/10/11(日) 07:02:33.92ID:HHUOL4Wm
>>866
ありますか?

869774ワット発電中さん2020/10/11(日) 07:20:12.05ID:HHUOL4Wm
ある・ない・分からないの三択しかないですが・・・
最初から答える気がないのですね?
ただ流れに乗っかって偉そうにしたかっただけなんですね

870774ワット発電中さん2020/10/11(日) 07:38:38.04ID:WoNVst35
ない

871774ワット発電中さん2020/10/11(日) 09:24:22.24ID:XIfbu4Qt
>>867
>USBをmicroUSB化するのはOTGケーブルである
形状は、USB type-A - micro USB。OTGケーブル。
つまり、ホストはmicro USB側。

>microUSBをUSB変換するアダプタって100均であるの?
形状は、micro USB - USB type-A。
ホストはUSB type-A。デバイス側はmicro USB。

つまり、普通のケーブル。

872774ワット発電中さん2020/10/11(日) 09:31:47.39ID:HHUOL4Wm
>>870
ありがとうございます。
>>871
面白いこと書こうとしてスベってますね

873774ワット発電中さん2020/10/11(日) 10:02:43.18ID:XIfbu4Qt
>>872
主張をまとめただけだから。

874774ワット発電中さん2020/10/11(日) 11:55:55.04ID:ccK6xVHl
コネクタのオスとかメスとか書かないと話がかみ合わないんじゃ?

875774ワット発電中さん2020/10/11(日) 13:36:47.97ID:GltOeCXP
>>844
microB(メス) - A(オス) だったら尼で138円で買った100均探したが無かった
グルービー USB2.0変換アダプタ [ microB(メス) - A(オス) ] データ転送/充電対応 GM-UH011

876774ワット発電中さん2020/10/11(日) 16:08:35.57ID:+MC1tFGb
百均はtypeCをミニBに変換するやつ作ってくれ

877774ワット発電中さん2020/10/11(日) 17:49:23.36ID:H2dGtnTx
最近ミニBの付いてる機器を滅多に見かけないね
製品寿命の長い数年前の測定器やカメラくらいかな

878774ワット発電中さん2020/10/11(日) 17:57:44.70ID:ML7DKaBF
Arduinoなどのマイコンではめっちゃ見る

879774ワット発電中さん2020/10/11(日) 20:15:14.96ID:cl2Q31Zp
…逆にうちは未だにtypeC一つも無いんだぜ

880774ワット発電中さん2020/10/11(日) 20:48:53.37ID:Oglc1TBd
たまたま寄ったダイソーで懐かしいの見つけた
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

881774ワット発電中さん2020/10/11(日) 21:11:51.38ID:5zQcI7qC
スライドするリストレストの方に目を奪われてた。まだ残ってたんだと
20年前に買ったVAIO(J10)にIEEEボード付いてたなぁ…懐かしく思って公式見たら2017年まで付属ソフトのサポートやってて吹いた
当時はUSBに代わる次世代な〜!とか言われてたんだよなぁ

882774ワット発電中さん2020/10/11(日) 21:15:13.85ID:cl2Q31Zp
>>880
それはわりと見かけるわ
うちの近くの店だとケーブル関連の所じゃなくハブや円盤メディアがあるPCコーナーにある

883774ワット発電中さん2020/10/11(日) 21:29:28.81ID:3XySVudq
>>880
LAN延長コネクタのクロス配線になってるやつを使って2台のマシンをつなぐ方法があったな。

884774ワット発電中さん2020/10/11(日) 21:39:48.29ID:uG+z+IC8
オフラインPC二台でファイル共有すんのにやってた

885774ワット発電中さん2020/10/11(日) 22:05:09.11ID:cl2Q31Zp
同じ類で両側USBオスのケーブルでPC同士繋ぐ奴があるけど、あれはどんな結線なんだろうと
ぐぐってみたらストレート結線なんだな

886774ワット発電中さん2020/10/11(日) 22:44:33.18ID:YB60TOU8
IEEE1394 4ピンには電力供給がない 6ピンにはあるが採用の主流はMACでPCは拡張ボードやカードで対応する
利点は双方向で12V1Aが対応していたか1394は減少傾向
全てTypeC専用のUSB4にて取り込まれる
PDで電圧電流をコントロールチップで対応 課題は高速伝送の距離でどうするのか

887774ワット発電中さん2020/10/11(日) 23:05:21.79ID:OLZnO3++
>>883
たいていのPCは自動判別だから、通常のストレートを使ってもおk

>>885
1.5mのType-Aオス同士のケーブルが何故か手元にある。
電源取るのに使うつもりで入手したはずだが、まだ手を付けてない。
流石にケーブルだけだと、何に使うためのものなのかわからんな。

888774ワット発電中さん2020/10/11(日) 23:19:01.67ID:nyGaDCgS
理由はわからないけど
USB2.0の頃の2.5インチ外付けHDDケースがUSBのAなことが多かった
こういうの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/menstrend/01-07-0090.html
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-RF25UBKLN

889774ワット発電中さん2020/10/11(日) 23:34:56.26ID:OLZnO3++
なるほど
Type-Bよりも薄いし、miniタイプが出る前なら、Type-Aが使われた理由も説明がつくね。

890774ワット発電中さん2020/10/12(月) 00:35:39.83ID:LNFilPJZ
>>884
mpi使って2台で並列計算機にすることもできた

891774ワット発電中さん2020/10/12(月) 03:08:18.22ID:vFCON7Ws
>>889
いやつかないでしょw
専用ケーブルを添付するなら別にデバイス側のコネクタなんて何だってよいはず。

わざわざ事故につながる可能性がある両端Type-Aのケーブルを添付するなんて
端的にいって作った奴が馬鹿なんだろう。

892774ワット発電中さん2020/10/12(月) 03:29:22.19ID:DUeEIYPs
Aコネ、プラグケーブル側は触って判る様にって
どっちに刻印あるって決まってるし
コネクタ側だってケーブルやUSBメモリ差し込んだ時に
刻印側が上側、右側だっけか?になる様にしろってなってるけど

現実の製品はふつーにテキトーww

規格の強制力なんざ法律で罰則決まってなけりゃ、そんなモンだぜwwww

893774ワット発電中さん2020/10/12(月) 04:18:15.25ID:z1PqXfH6
>>889
いやminiタイプってさ、USB2.0対応商品が出る前から出回ってたんよ
サイバーショットのがソレで、初めて見て「ナニコノカタチ?」ってなった

894774ワット発電中さん2020/10/12(月) 04:51:09.67ID:/oHCsENF
>>880
これの4ピン丸形って書いてあるミニUSBケーブルって
いわゆるMini-Bとは別物?

895774ワット発電中さん2020/10/12(月) 09:40:07.85ID:zMCpPboi
>>894
よくわからんけどウチのデジカメのやつにちょっと似てる
8ピンのうち5ピン使ってるけど(充電とPC接続用)
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

896774ワット発電中さん2020/10/12(月) 09:54:05.15ID:zJfzBsRb
>>890
ふつーイーサ

897774ワット発電中さん2020/10/12(月) 09:56:57.85ID:rmtcDkZW
資源はイーサで配置/共有して
同期と結果はS/PDIF1本で送る分散処理もあったな

898774ワット発電中さん2020/10/12(月) 13:51:21.94ID:6x1tkzbg
>>897
SPDIF?TOSリンクじゃなくて?

899774ワット発電中さん2020/10/12(月) 17:44:43.38ID:3ZUcfB29
DV端子/FireWire/i.Link/IEEE1394 みたいなもんだよw

900774ワット発電中さん2020/10/13(火) 00:21:17.49ID:bGHI3Qec
これは新商品かな?使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

901774ワット発電中さん2020/10/13(火) 02:15:42.61ID:On9F93dV
>>900
昔は100円だったな

902774ワット発電中さん2020/10/13(火) 03:08:43.09ID:DztfQkFE
>>900
6・8が200円(2008・以前は100円だった)、6・8・10・12が300円(2007・2012)、11・13が300円(2009)、12・14が300円(2008)、
13・15が300円(2009)、10・12・13・14が400円(2009)、13・14・17・19が400円(2009)ってのならググれば割とサクッと出るね。ラチェットタイプ
と、ダイソー以外のどこか、でも6・8が100円(2008)だったとか。前は大きな台紙だったところを現行デザイン化で削ったんだろう

903774ワット発電中さん2020/10/13(火) 09:42:21.80ID:Wp2PBQDa
>>898
ADATかS/PDIF

計算結果は楽音信号で
その最下位1bitが同期関連のシリアル通信という

904774ワット発電中さん2020/10/13(火) 12:36:37.46ID:93aebMLd
のこぎりカッタータイプ良いね

905774ワット発電中さん2020/10/13(火) 13:25:48.75ID:RkZNzSnR
替え刃どうこう言う注意書きあるけど、あれの替え刃売ってるの見たこと無い

906774ワット発電中さん2020/10/13(火) 13:42:50.94ID:yjwjbw2s
オルファの替え刃使えないの?

907774ワット発電中さん2020/10/13(火) 14:01:42.78ID:RkZNzSnR
オルファと同じ寸法か分からんけど、同じ様なサイズのノコギリ刃

908774ワット発電中さん2020/10/13(火) 14:09:24.06ID:RkZNzSnR
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
これ

909774ワット発電中さん2020/10/13(火) 14:11:37.47ID:Yyzjk5dT
カッター刃とノコギリ刃本体共通だし
オルファの替え刃買うなら本体も他のでいいじゃん

910774ワット発電中さん2020/10/13(火) 14:12:42.46ID:RkZNzSnR
あ オルファものこぎり刃あるのか
知らんかった

911774ワット発電中さん2020/10/13(火) 15:16:20.11ID:93aebMLd
替刃高いね。使い捨てでもう1個買う方が安いね

912774ワット発電中さん2020/10/13(火) 16:12:27.51ID:RkZNzSnR
でも100均の中国製刃とオルファ純正では物が違うんじゃないかな 夢見すぎかね

913774ワット発電中さん2020/10/13(火) 17:04:52.51ID:1KPWqoLl
ちょっと前だと、刃物一般はドルコばかりだったな
あんまり切れ味良くなかったけどまぁ使えた

914774ワット発電中さん2020/10/13(火) 19:38:04.98ID:US3vDuMg
どっちがどっちだか分からんが厚さが違うとか>ノコギリ刃

915774ワット発電中さん2020/10/14(水) 21:35:32.61ID:6Su5ns7W
100均ショップの商品棚もだいぶ復活してきたね

一時は、コロナ禍で中国からの輸入が滞っていて
棚がさびしい時期もあったけど

なんとなくダイソーのタイマーライトを買ってみた
何に使うか(魔改造するか)はこれから考える

916774ワット発電中さん2020/10/16(金) 15:00:54.59ID:pBxZHhPf
うちの地方は寂しくなる様な事無かったけど、回転率が低いて事なんかな

917774ワット発電中さん2020/10/16(金) 16:49:47.10ID:pBxZHhPf
ベルサンダーのベルトをALIで買ってみたら、斜めに切った細長いペーパーの裏をテープで止めてるだけ
の様な感じで、テープの段差がはっきりあって斜めには曲がり安い感じなんだけど、まともな奴は
どうなってんだろ

これなら100均の長いペーパーを数枚、端を斜めに切って繋ぎ合わせても良い感じがするな

918774ワット発電中さん2020/10/16(金) 20:35:30.12ID:iKNVzLJl
ダイソーの人感センサーライト復活せんかな

919774ワット発電中さん2020/10/17(土) 01:37:46.47ID:Xl4YH4Eu
ダイソー行ったらUSBハブの新型が出ててUSBC版が出てた。
Win/MAC対応らしいけどAndroidは何も書いてなく、注意事項で充電非対応らしい。
ハブよりUSBCのSDカードリーダーを出して欲しいんだが

>>908
OLFAのカッターノコギリ愛用してたのでどう違うのか気になったので買って
配線モール切ったが明らかにOLFAのが
3倍は切れ味いいわ、ダイソーのも切れないことはないけど二度目はないかなぁ

920774ワット発電中さん2020/10/17(土) 01:49:58.14ID:Xl4YH4Eu
ダイソーのジョイントラックにデスクトップPCを入れて使ってるけど
ノイズとかに影響ってあるもの?

921774ワット発電中さん2020/10/17(土) 02:19:11.82ID:3wOobAqP
電気的なノイズの話なんだろうけど、むしろ音としてのノイズと耐加重的問題(表記10kgだっけか)の方が気になってしまう
あとは底面の隙間網からの集塵効果とか(真冬と雨以外は換気用に窓開けてるから埃が溜まりやすい部屋の所為だが)

922774ワット発電中さん2020/10/17(土) 03:29:50.41ID:Xl4YH4Eu
>>921
荷重10kgとあるけど重いの持つと
螺旋状の留め具の根元が外れるな
こういう外れ方するとは思わなかったわ

923774ワット発電中さん2020/10/17(土) 10:07:02.15ID:4BMMA5Lq
グリーンオーナメント

924774ワット発電中さん2020/10/17(土) 10:29:03.86ID:bYUORprm
>>922
50kgぐらい載せてるけど問題は出てないな。キャスターは1個100円の方を使ってるけど。

925774ワット発電中さん2020/10/17(土) 11:57:52.21ID:BXkfG98u
ダイソーのをちょっと本格的に組むとすぐ2000円突破するし、幅も奥行きも極端に狭いから身体が疲れるから
間に合わせ用かバラして持ち運び用って使い方

926774ワット発電中さん2020/10/17(土) 12:04:34.70ID:yTyoBNKC
100均だと思うと2000円は高いなって思うけどエレクターとかルミナスだと棚2枚
くらいでそれくらい行くこともあるから耐加重とか気にしなければ安上がりだよね

927774ワット発電中さん2020/10/17(土) 12:12:38.22ID:BXkfG98u
ホームセンターに行けばダイソー部品よりバリエーションの多いミニサイズ規格で作られた実用品が
ダイソー部品の合計値段より安いくらいの値段で売ってる事があるから
ダイソーのは購入の気楽さや組み替え/使い回しの自由度優先の時に買う

928774ワット発電中さん2020/10/17(土) 12:15:24.70ID:5PNncD/l
洗面所の洗面台と壁の間にゴミ箱でも置くような狭いスペースがあって
そこに適切な高さで空気清浄機を置きたくて、ダイソーエレクターでコロコロ付き置台を作ったら
ピッタリサイズでちょっと感動した

929774ワット発電中さん2020/10/17(土) 14:56:50.92ID:FTvk5GqT
金アミ構造?が汚れやすいし掃除がすげーしにくいのと、微妙に錆びが浮いてくるところが嫌い>メタルラック

930774ワット発電中さん2020/10/17(土) 20:02:38.69ID:UIZX7zkP
セリアでPD対応延長ケーブルあった
ただ延長じゃない普通のケーブルはPd対応のなかった売り切れたのかな
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

931774ワット発電中さん2020/10/17(土) 21:49:01.69ID:JheCy/dy
こんなほっそい線に3Aも流して大丈夫なのかw

932774ワット発電中さん2020/10/17(土) 21:58:06.88ID:oV/D8iT4
何かあったらヒューズのように溶け落ちるからへーきへーき?

933774ワット発電中さん2020/10/17(土) 23:07:23.17ID:Z/uW1bOf
目安的にはAWG24で3.5Aだけど
長さが短いなら割切って使うだろうから…

934774ワット発電中さん2020/10/18(日) 05:26:28.66ID:OYEt+Jja
>>928
エレクターはどうか知らんが
エレクターのコピー品のルミナスラックはcm単位でオーダー出来たはず
たまたま100均のがぴったりだと感動するが、ぴったりじゃない場合には、木材カットして自作かルミネナスオーダーになるんだよな
近所の金物屋が木材でも金属でもカット一回100円でやってる
ホームセンターなら、どこもこんな価格なんかね?

935774ワット発電中さん2020/10/18(日) 07:45:22.41ID:dNkquDRr
>>929
PPシート張ってる。

936774ワット発電中さん2020/10/18(日) 12:19:35.51ID:x1O2K5xN
>>930
延長だと専用IC省けるから安く売れるんじゃね

937774ワット発電中さん2020/10/18(日) 13:16:11.42ID:1w2HCGhx
>>934
ホムセンの廉価品はルミナスじゃないし
カットだけでなく角のパイプや補強部の取外しと溶接もしないと強度が保てない

938774ワット発電中さん2020/10/18(日) 19:32:43.03ID:QuiIIWnx
ホムセンのメタルラック25mmポール、ダイソーで買ったパイプカッターで余裕で切れたよ

939774ワット発電中さん2020/10/18(日) 21:17:10.41ID:16o0ccMA
>>937
馬鹿は黙っとれ

940774ワット発電中さん2020/10/18(日) 22:30:27.72ID:d5LEojwo
>>939
なんで馬鹿だと思ったのか説明しなければ君の評価が落ちるだけですよ

941774ワット発電中さん2020/10/18(日) 22:34:32.80ID:1SDzPOAx
高さカットとそれ以外カットを勘違いしてる

という秋の夜長

942774ワット発電中さん2020/10/19(月) 07:04:42.57ID:l5buLoRx
ホムセンの廉価既製品用部品セットは
ダイソーより部品のバリエーションが多い
という話をしているのに

ホムセンでカットできると言い出すから
棚板カットしても溶接が必要だとツッコミを入れると
ポールのカットだと嘯く

統合失調患者の話ってデタラメだな

943774ワット発電中さん2020/10/19(月) 10:07:58.48ID:gB4vs8Mo
100均でそうゆうなのをそろえても、
ある日ポールを追加しようとしたら規格変わってたってのもザラ

944774ワット発電中さん2020/10/19(月) 10:14:26.14ID:qmA6qZpY
100均は一期一会ですからな

945774ワット発電中さん2020/10/19(月) 10:54:45.53ID:CJ0k3Yqo
>>942
棚板カットなんてお前しか言っていないよ
読解力の低い知恵遅れは会話するのも過酷なんだなw

946774ワット発電中さん2020/10/19(月) 20:48:02.89ID:6hAiPHc3
セリアのストップウォッチを買ってみたが、時計モードで大体1日で1秒くらい遅れるな。

947774ワット発電中さん2020/10/19(月) 21:13:05.27ID:qBLffEwN
110円で月差±30秒なら優秀よ!

948774ワット発電中さん2020/10/19(月) 21:14:05.70ID:JO1KEkxb
月差30秒なら腕時計よりちょっと悪いくらいか。

949774ワット発電中さん2020/10/19(月) 21:54:05.42ID:6hAiPHc3
ちなみにこれと同じやつを買った。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
散歩の時間を計ろうと思って買ったが、紐もついてて便利なのでポケットウォッチとして使ってる。

950774ワット発電中さん2020/10/19(月) 23:35:50.23ID:eeVT5O4x
>>947
たまたま、ちょうどいい気温だったのかもね。

951774ワット発電中さん2020/10/20(火) 16:31:07.03ID:2cuDYiuI
今のターボライターは使い捨てばっかり
でも穴をあけるだけで充填式に出来るね
https://jibundeyarou.com/turbolighter/

952774ワット発電中さん2020/10/20(火) 17:10:12.57ID:0NEECrU7
安いストップウォッチはボタンがダブルクリックになるから
止めたと思ったら止まってなくてまったく実用にならん

953774ワット発電中さん2020/10/20(火) 17:31:49.87ID:sFjEWRCa
>>951
チャッカマン類色々穴開けて充填してるけど、ターボのチャッカマンは一回目で
音が聞こえる程のガス漏れだったわ

たまたまハズレだったのか知らんが、塞がれてる奴は再充填した際の安全性と言うか耐久性が
考慮されてないんだと思う

954774ワット発電中さん2020/10/20(火) 18:56:55.75ID:3PYGPbsr
樹脂製のガス注入式ライターは、ガス圧が合わないと簡単に亀裂が入ってガスが抜ける印象

955774ワット発電中さん2020/10/20(火) 18:59:13.12ID:3PYGPbsr
昔コンビニで数百円で売られていた某ブランドマーク入り樹脂製ガス再注入式がその類の脆弱な製品で、数回注入使用していたらいつの間にか亀裂が入って再注入できなくなった

956774ワット発電中さん2020/10/20(火) 19:24:23.62ID:sFjEWRCa
タンクじゃなく注入口のバネ・ゴムが脆い感じ

957774ワット発電中さん2020/10/20(火) 20:14:02.73ID:tsWRvTrH
ダイソーのチプカシf91ってもう作ってないんかな?

958774ワット発電中さん2020/10/20(火) 20:36:29.37ID:dIVeBEoW
使い捨て懐炉も1回でゴミになってバカバカしいけど、
ベンジン式のカイロは100円や数百円ではできそうもないな。

959774ワット発電中さん2020/10/20(火) 20:39:16.21ID:dIVeBEoW
>>957
この画像の左のやつなら店頭で見かけたよ。
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

960774ワット発電中さん2020/10/21(水) 00:03:03.62ID:o7lYvSio
>>958
ベンジンはないが一時期電池式のカイロはあった
もっとも2時間しか持たない構造だったがなw

961774ワット発電中さん2020/10/21(水) 00:12:45.46ID:yFR7Kj57
スマホをカイロにするアプリもあったなw

962774ワット発電中さん2020/10/21(水) 00:26:36.03ID:qLxIDKGJ
>>951
穴開けてもタンクのケツにバルブついてないけどどうやって充填するの?

963774ワット発電中さん2020/10/21(水) 00:57:43.03ID:qtn8gxFN
>>962
チャッカマンタイプは全部あると思う

まだ無いのに遭遇した事無い

964774ワット発電中さん2020/10/21(水) 00:59:47.72ID:qtn8gxFN
一般用のだけじゃなく仏壇用の奴二種類も両方あった

965774ワット発電中さん2020/10/21(水) 02:03:27.76ID:HBM/yZAP
>>960
ジッポ用のホワイトガソリンを使うハクキンカイロがあった
燃料の入手が容易
スキーの時とかに常用してた
しかし、やはり臭いがな
女はあの臭いが苦手なんだってさ
電池がいかにエネルギー密度上がっても液体燃料にはかなわないだろうな
原子力電池でもない限り

966774ワット発電中さん2020/10/21(水) 03:51:38.32ID:ZuGSBoQb
ジッポ用のホワイトガソリンがわからんが、ベンジンでは
ジッポーオイルはハクキンカイロのベンジンと同じもの
ホワイトガソリンはコールマンのランタンストーブ用燃料で、別もの

967774ワット発電中さん2020/10/21(水) 09:23:30.15ID:7itP75ej
ベンジン=ホワイトガソリン

968774ワット発電中さん2020/10/21(水) 09:42:42.17ID:0F+cMbe2
大くくりではみんなガソリンの仲間だが、厳密には異なる。
ライターオイルはナフサ(粗製ガソリン)、燃料用途のナフサがホワイトガソリン(だからこの2つはほぼ同じ)。軟質ナフサから精製されたものがベンジン。

969774ワット発電中さん2020/10/21(水) 11:16:20.93ID:7itP75ej
>>968
全然わかってないな。
着色されてないガソリンがホワイトガソリン。
ベンジンはホワイトガリソン。

970774ワット発電中さん2020/10/21(水) 12:18:11.12ID:JDTmFP8U
ガリソン

971774ワット発電中さん2020/10/21(水) 12:24:41.90ID:h1ss2tT3
ガリガリガリクソン

972774ワット発電中さん2020/10/21(水) 12:39:34.13ID:Z/vAue+Z
100均でガリガリ君買ってくる

973774ワット発電中さん2020/10/21(水) 13:56:06.90ID:Y7Cl2wME
そのホワイトガソリンが、日本では着色されているんだな。
同じメーカーの物でも海外と仕様が違う。

ダイソーの Zippoオイル と燃費は変わらんけど、リットル単位で
買えるのが良い。けど結局、詰め替えないと使えないんだな。

974774ワット発電中さん2020/10/21(水) 20:08:13.58ID:0F+cMbe2
>>969
間違ってる。ナフサ(=ホワイトガソリン)を濃硫酸と反応させ、中和、脱水、蒸留したのがベンジン。
ジッポに間に合わせでベンジンを入れてもマトモな火は出ないから、別物だというのは小学生でも判る。

975774ワット発電中さん2020/10/21(水) 20:14:43.60ID:6qisSCeW
ベンゼン環

976774ワット発電中さん2020/10/21(水) 20:32:30.37ID:yFR7Kj57
>>972
ダイソーのハバネロ入り七味がうまい!
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚
製造元はハチ食品というOEMを主とした国内の食品メーカー。

977774ワット発電中さん2020/10/21(水) 21:07:15.86ID:PA2ZGSnF
>>951
100均のパチチャッカマンを使い捨てたりニコイチで伸縮ターボ式に組み替えるより
ローソンで500円で売ってる東京パイプ製のスライドトーチのほうが幸せになれる
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚

978774ワット発電中さん2020/10/21(水) 23:18:03.51ID:D8y4uF20
>>967
ある意味そうだが
ホワイトガソリンは毒性強いため
ハクキンカイロで使わないようになってる
どうしても使いたいならホワイトガソリン エコクリーンを使い給え

979774ワット発電中さん2020/10/21(水) 23:49:08.79ID:qtn8gxFN
ダイソーの灰皿の様な感じのマグネット付きステンレス皿、水とスポンジ入れて放置してたら
あっさり錆びたっぽい

980774ワット発電中さん2020/10/21(水) 23:52:30.54ID:D8y4uF20
ステンレスでも低品質は錆びるのは常識やろ

981774ワット発電中さん2020/10/22(木) 00:01:29.95ID:3dJKRdXa
>>979
偶然今日それ買った。勉強になった。シールが剥がしづらかった。

982774ワット発電中さん2020/10/22(木) 00:41:21.21ID:/9UW2Zuo
お前らのくせに色々とクフ王して頑張ってるな
参考になります!良スレ認定!!!

983774ワット発電中さん2020/10/22(木) 00:56:22.63ID:GE/RDe6+
>>981
あのシール巫山戯てるよな 最悪の紙シールをあんな広い面積にべったり
大分前にダイソーで買ったシール剥がしを初めて使った

984774ワット発電中さん2020/10/22(木) 02:41:15.21ID:v390en2a
あの無駄に強力なマグネット付きのやつ?

985774ワット発電中さん2020/10/22(木) 04:50:57.10ID:thhjfSzP
中国製の家庭用製品とか板金からねじまでなにからなにまで粗悪なステンだよな
結構錆びる、無駄に硬い、中途半端な強度、加工性が著しく悪い…
目的によらず全部ステンにして熱処理と表面処理省略とか省略できれば合理化できるじゃん
っていう発想か知らんがあまり合理的手段ではないとおもう

986774ワット発電中さん2020/10/22(木) 05:28:11.45ID:1U8OjDbr
ステンレスの錆の原因はクロムやニッケルなどを10.5%以上混ぜた合金にしているからだよ。

987774ワット発電中さん2020/10/22(木) 08:45:00.28ID:+KA6Spjq
錆びるステンレスって最早それはステン(錆び)レスじゃないだろ

988774ワット発電中さん2020/10/22(木) 09:02:23.76ID:zU9YfSbf
厳密に言うとステンレスの表面は錆びている(酸化してる)。
ここで言うサビは、いわゆる赤錆で、鉄の強度を落としたり、腐食する奴って意味。

鉄製品もあえて広がらない黒錆を付けて加工することもある。
オピネルのナイフなんかは、個人でやるよね?

989774ワット発電中さん2020/10/22(木) 10:36:52.36ID:AIJNdfWI
ステンレスのことを略してステンというのはセックスレスのことをセックスと言ってるようなものだ

990774ワット発電中さん2020/10/22(木) 10:39:52.18ID:N8NES60e
スキンレススキン

991774ワット発電中さん2020/10/22(木) 11:51:12.45ID:hRL6L5G7

992774ワット発電中さん2020/10/22(木) 11:58:44.48ID:39cQCgTE
>>989
携帯電話の事を携帯って言ってるようなもんだしね。

993774ワット発電中さん2020/10/22(木) 14:01:54.54ID:LG/wNLF7
>>989
ここで言うステンはステンレスの略ではなく、ステンレススチールを指している

994774ワット発電中さん2020/10/22(木) 14:09:14.21ID:DDXaqjoB
次スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 33軒目
http://2chb.net/r/denki/1603343295/

995774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:06:25.40ID:AIJNdfWI
>>993
じゃあスタッドレスタイヤのことをスタッドって言うバカいるか?

鋲(スタッド)無し(レス)タイヤなので最低でもスタッドレスというと思うが?

996774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:07:22.08ID:+3JVmjXv
必死すぎる 落ち着こう

997774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:23:11.64ID:LG/wNLF7
>>995
普通は冬タイヤと言う

998774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:28:12.41ID:QjRhomnH
>>995
スタッドタイヤはあるしスタッドも売ってるから紛らわしいけど
ステン(錆)はあまり売ってないからな

999774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:29:35.85ID:WqAk8E+R

1000774ワット発電中さん2020/10/22(木) 15:29:43.73ID:WqAk8E+R


lud20230202161504ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1596625831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目 YouTube動画>7本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
使える100均ショップのグッズin電気電子板 35軒目
使える100均ショップのグッズin電気電子板 38軒目
使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目
使える100均グッズin電気電子板 22軒目
実はクレカ・電子マネーの使える特異加盟店 9軒目
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 32軒目
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 19軒目
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 9軒目
なぜターフィーショップのグッズは魅力に乏しいのか
マルチに使える4つの機能を搭載!「ここ最近で買ってよかったものナンバーワン」と好評の100均グッズ「カードスタンドケース」
VAPE 初心者の質問に答える105本目 電子タバコ
【特撮】「ULTRAMAN WORLD M78」ウルトラマンシリーズのグッズ販売ショップが期間限定で登場。福岡市の博多マルイで2/10〜2/25まで
【ダイメ[】オナニーに使える100円ショップ商品
エロゲショップの福袋 33個目 [無断転載禁止]©bbspink.com
とある登山用品ショップスタッフが質問に答えるスレ 2スタッフ目
【朗報】Joshinで税込1000円以上買い物すると、NMBメンバーのグッズとサイン色紙が貰えるかもしれないキャンペーン始ま
The「こういうのでいいんだよ」というラインナップのショッピングモールが見つかる これ毎日通えるだろ
【ドコモ】ahamo、ドコモショップのサポートは受けられない 手厚いサポート必要なら変えるべきではない [雷★]
【社会】東京五輪の公式グッズショップがオープン [無断転載禁止]
女とお泊りだからアダルトショップでエッチなグッズ買って持って行こうと思うんだがどう?
【グッズ】「クレヨンしんちゃん」“オトナかわいい”アイテム扱うショップが新宿に再び [無断転載禁止]
【スポーツ】プロゴルフ 三浦桃香のティーショットが観客のバックパックにカップイン
【アニメ】「戦姫絶唱シンフォギア」イベントショップを初開催!オリジナルグッズ多数登場!
【韓国企業】 「慰安婦支援、美しきマリーモンド」 北原みのり/女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表[02/24]
【グッズ】初音ミクのオリジナルイラストを使用したグッズが「NewDays」と秋葉原の「期間限定ショップ」にて数量限定発売! [無断転載禁止]
【画像】100均の「今風になる」電気スイッチが大好評 格安リフォームする人が続出
名古屋のアダルトグッズショップ
【悲報】「ahamo」ユーザー ドコモショップ使えない
うまいラーメンショップうまい 61杯目
うまいラーメンショップうまい 59杯目
うまいラーメンショップうまい 65杯目
うまいラーメンショップうまい 68杯目
パワーストーンを扱うショップ・通販 13店目
パワーストーンを扱うショップ・通販 12店目
【悲報】「ahamo」ユーザー ドコモショップ使えない・キャリメなし ★2
【悲報】「ahamo」ユーザー ドコモショップ使えない・キャリメなし ★3
【裏事情】カーオーディオショップを語る 7スレ目
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】68着目
【ぼったくり#オンライショップ】みぃみ【ツルメス☆コリアンmiimi】51着目
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】66着目
【ぼったくり#オンライショップ】みぃみ【ツルメス☆コリアンmiimi】58着目
100均で買える登山に使える物★36
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】89着目
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】85着目
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】87着目
【福島】故円谷英二監督の生家跡に公認ショップ開店 ウルトラマングッズ販売 須賀川市
【ぼったくり#オンライショップ】みぃみ【ツルメス☆コリアンmiimi】62着目
【ぼったくり#オンライショップ】みぃみ【ツルメス☆コリアンmiimi】60着目
【ぼったくり#オンライショップ】みぃみ【ツルメス☆コリアンmiimi】61着目
●●使える!100均スレ part4●●
【コロナ感染疑惑】みぃみ【偽ブランド品ぼったくりショップmiimi】92着目
100均で買えるキャンプに使える物★52
100均で買えるキャンプに使える物★59
100均で買える登山キャンプに使える物★30
100均で買える登山キャンプに使える物★15
100均で買える登山キャンプに使える物★34
100均で買える登山キャンプに使える物★32
100均で買える登山キャンプに使える物★24
1000円前後で買える電子書籍漫画何かお勧めある?
累計販売数100万ダウンロードを超える大ヒットBL電子コミック「性の劇薬」映画化でホモが歓喜してるw
チラシの裏@801サロン板 3059枚目 ©bbspink.com
チラシの裏@801サロン板 3224枚目 [無断転載禁止]©bbspink.com
【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57

人気検索: 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ
05:38:17 up 42 days, 1:38, 0 users, load average: 5.79, 4.45, 3.92

in 0.11903119087219 sec @0.11903119087219@1c3 on 060618