◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1486776711/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■『FINAL FANTASY XII』
2006年3月16日(木)発売
機種:PS2
通常版:8,990円(税込)
廉価版:2,940円(税込)
公式:
http://www.ff12.com/ ■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
2007年8月9日(木)発売
機種:PS2
通常版:6,800円(税込)
廉価版:2,940円(税込)
公式:
http://www.ff12.com/zjs/zjs.html ■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
2017年7月13日(木)発売
機種:PS4
価格:6,800円+税
公式:
http://jp.square-enix.com/ff12_tza/ ■注意
話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
次スレは
>>970 が立てること。無理だった場合は番号指定。
不愉快だと思ったレスはNG指定。
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.704
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1485858028/ >>24 が本当にパッケージになるならいいんだけどね
FFのパッケージも変わったよな 昔は真っ白な背景にタイトルロゴだけだったのに
ああ落ちてたのか パッケ絵はあれがシンプルでよかったんだけどな
FF7インター、10インター、10HD 全部パッケージには絵柄があるしその流れでは
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
12HDのアルティマニアが楽しみだな。12インター版みたいな手抜き仕様だけはやめてくれよ
今回は特典コード付かないのかな 10HDの時はLR13の衣装だったけど
他ゲームの特典だったら定価で買うのもアホらしいから様子見
FF14が6月でFF12が7月だから発売時期的に<<FF14内で使える>>ジャッジの衣装の可能性はあるかもな
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
ギスギスオンラインなんかやりたくないからそんなもんいらねえ
FF12でグラを変えられるのは武器類だけなんですけど
スレ復活乙 ライセンスボードはただ埋めていくだけだとつまらないよね どっちを選ぶかみたいな選択肢をもっと入れたほうが育成的には面白いとおもうが
インターのミストナックライセンスや召喚ライセンスでの橋渡し要素は良かったから、もっといろいろ選択肢増えたら面白いかもね シカリに盗むとか白に弓装備とかを橋渡しで追加できたら嬉しいわ
リメイク版FF4みたいにハイポ王子とかレダスとか離脱したキャラでも、クリア後とかに使えるようにしてほしい 特にウォースラが好き過ぎてつらい
FF4と違って死んでるしなあそいつら ハイポもバハムートにいるし
ジョブチェンジあったら最高なんだが 最後まで考えて選ばないといけないってのがな
同じゲームを何度もやるような人なら、違ったジョブ使ったり組み合わせを変えたりで 二周目以降も意外と新鮮にプレイできるからジョブ固定制もなかなかええよ まあ一度のプレイでやり尽くしたいタイプの人は嫌だろうけどな
>>43 みたいのがよかったな
まあもう手遅れなんだろうけどさ
ファイアの単発化でもいいけど、上位魔法ひとつづつ新規に付くってエフェクトも作ってほしい。 PS4のソフトとして遜色ない出来っていうならエフェクトを時代遅れのものから作り直すべきだ
>>49 片野 基本ゲームシステムやAIのロジックに関しては『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック ジョブ システム』のままです。
加藤 今回の情報で全部、というわけではなく、まだ出してない情報もあります。そこは今後の続報を楽しみにしていただければ。
なんやねん
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
リメイクというなら、本当なら魔法のエフェクトを一から作り直すべきなんだよな。 ディシディアクジャのホーリースターみたいにワンタッチで飛び出て敵を吸い寄せて炸裂するようなギミック付きの魔法が次世代相応しい 火力を下げて連続魔の導入も。全体魔法でもエアロガみたいに一発一発の出が遅いのなんて使い物にならないし次世代に相応しくない。 順番待ち発生する上に演出長いフレアやホーリーなんて論外 そういうのも考えてリメイクしてほしいね。センスを見せつけないと
武田航平くんまとめ ・たまに思い出したかのように申し訳程度で12スレに書き込むほどの熱心な12(インタ)信者。その熱心さには他の12信者も呆れかえって失笑するほど。 ・12インタ信者で12無印とは対立煽りをする癖になぜか武田航平は好き。 ・新情報が出て盛り上がる中、誰も聞いてない武田への熱い思いを語りだしスレの流れに水を差す。 ・野村に逆恨みをしているアンチ野村、その割に野村の作ったディシディアに出せとうるさい。 ・稼動前のニコ生の質問コーナーでもその水指し力は健在であり、武田を出せとクレームをだし、生放送を冷え冷えにする。 ・クレームに毅然と答えた間氏に対して、戦犯リスト入りだと大騒ぎする。戦犯ってなんだよ(哲学)? ・独自の陰謀論を唱え松野など12のスタッフをスクエニから追放したのも野村の強大な政治力かららしい。凄いな野村。どうやったんだ? ・稼働直前のどう考えてももう手遅れな段階で騒ぎ出し、武田航平を出せと運動を行おうとするなど行動力と慎重さを併せ持つ。 ・武田航平でなくてもいいと我慢する奴らは全員スクエニ社員の野村信者で武田航平のイケメンさに嫉妬しているとのこと。 ・なお、これだけ武田航平を推す割に後任者の小野の声とは区別がつかず、公式発表が来るまでよくわかっていなかったもよう。 ・嫌われてるのを自覚してるためかIP開示を恐れてワッチョイのあるスレは荒らせないでIDの出ないスレを根城とする ・実はFF12未プレイだった事がめでたく判明 ・ゴキブリの如くPS系ハードについて熱弁していた過去があるものの発売から3年経過して尚PS4未購入の為、12HD版もPS2版と同じくエアプレイのまま終わると予想される
241 : 名前が無い@ただの名無しのようだ2017/02/02(木) 23:35:57.41 ID:lT7Bd2wK
ラムザ大好きハート ◆y/R082Swu/18 @無断転載は禁止 (ワッチョイ f7cd-yene [106.168.160.226])2017/02/02(木) 23:26:15.56 ID:91LsfPF00
>>520 新録が追加のムービーかもフランの声優が言ってた
速報民が姫と崇めてるコテがゲハでこんな事書いてるけど
まじで追加あんの?
301 : 名前が無い@ただの名無しのようだ2017/02/03(金) 23:29:41.01 ID:0O2yMAMY
ジョブ衣装ジョブ衣装うっさいいつもの人が実はラムザ大好きとか言うコテ?
上のコピペみても何か適当に言ってるしありえるかもな
302 : 名前が無い@ただの名無しのようだ2017/02/03(金) 23:31:16.12 ID:/uVU3+xw
「悲 願 の 武 田 ヴ ァ ン 新 録 」
えっ?!
もしかしてジョブ衣装くん=武田本人だったりして
ま、まさかねー(汗)
304 : 名前が無い@ただの名無しのようだ2017/02/03(金) 23:50:31.83 ID:UCjxnsfG
ラムザ大好きハートがうっかり反射に気付かずにアップした写真
リメイクとリマスターの区別すら付かない知的障害者インタカス
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
上の方で離脱したキャラ使いたいて意見あったが、俺もだわ 2周目以降なら使えてもいいよな
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://t.co/mX6XdtyKMf ウォースラはゲスト参加だけではもったいない人物だった 信念もハッキリしてるしなにより見た目がカッコイイ 次点でハゲと胸毛かな メインキャラより濃い人物がたくさんいるのがこのゲームの特徴
そういえばインター版はウォースラも追加ボイスあったよなリヴァイアサンで
ウォースラは見た目が良かったな。両手剣の構えも合ってた ウォースラ加入時期は確か両手剣が未登場だったから余計にカッコ良く見えた
ハゲと胸毛で自然に通じてしまうのになんか笑ってしまった
もしアルシドが使えてもガンビットをガン無視して女子限定で行動しそう
サリカ樹林のカマキリってバグナムス族も補食するんだな
なんだかんだ言ってハゲ好きだからずっと使ってたいわ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://t.co/ILyVnU2hjB ハゲはナブディスでももう少し戦える程度に強さ調整して欲しい
片野>基本ゲームシステムやAIのロジックに関しては『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック ジョブ システム』のままです。
>>76 これ何処情報?
これがマジならキャラクターの成長をより楽しめる様に様々な要素を追加とは何だったのか・・・・・・・
結局グラがHDになって音楽新録+新曲
高速モード、ロード短縮、マップを画面全体に写しつつプレイが出来る
こういうのが成長をより楽しめる云々だったのか?
まだ言えない要素あるとか引っ張ってたからなんかもっと追加あると思ってたわw
育成の幅を広げる。けど基本は変わってない ってことは現実的なとこでジョブチェンが追加されたくらいの変更で終わりそうだな 別にいいけど
オメガに有効ダメージがほとんど与えられない リバース+ストップはリバースとストップが効かないことがあるので安定しない リバース+ストップ状態でオメガの目の前にヴァンを配置できても オメガの攻撃でだんだん押し出されてしまうので結局他の2人が攻撃されてしまう デコイ、防御破壊も効かないのに攻略サイトにはなぜかデコイが有効だと書いてある ガンビットでケアルダやケアルガを<HP60、次に目の前の敵に戦うをセットしても 回復ばかりになってハメられてるような感じになる 魔神竜は倒したんだけどライフフォビトンにはアスピルが効かないので ちょっとずつ削る方法もできない。レベルはヴァン、アーシェ、パンネロで70ちょっと どうすれば倒せるのか分かりません
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
戦うキャラと戦うと回復兼任に分けたら? 操作キャラを回復役に専念させれば1人は戦い続けるからいつか倒せると思うんだけど 自分はそうしてた。やたら時間かかったけど
オメガはインタと無印で全然違うからどっちかぐらい書かないと
無印ですよ。その方法で回復をアレイズだけにしてみます 体力ゲージが魔神竜と違ってゲージ1本だけなので分かりづらいです
リバースを切らさないようにガンビットの最上位に配置 ケアル系は焼け石に水なので全部切って死んだ仲間に優先的にアレイズかけるようにする アレイズの詠唱が間に合わないなと思ったら手動でフェニックスの尾を使う バブルチェーンは必須 何年も前の話なんで間違ってるかもしれないけど自分が倒したときはこんな感じだった と思う
オメガはヘイト値関係なく一番近いヤツを狙うから近接武器一人、遠隔武器二人の編成で近接キャラにリバースかけとけばいいよ リバース使わせるキャラは魔法命中率確保のためにHP満タンを常に維持(攻撃させない)か、もしくはインディゴ装備で 無印ならリバース使わなくても防具充実させてプロテス使えば回復間に合ったはずだけど、まあリバース使った方が楽ではあるか
たぶんデコイが効くって書いてあるのは前衛がオメガに近接攻撃かけるか他が後列二人とかなんじゃね
無印のオメガは弱いよな 真っ向勝負で勝てるし インターのほうは強い
インターも最初だけ乗り切れば攻撃破壊でだいぶヌルくなるよ
攻撃破壊ってそのままなのかね ヤズゾディオメガとジャッジマスターズぐらいは攻撃破壊に耐性あっても良さそうだが
人付き合い苦手なやつだけがわかる「あるある」50選
https://t.co/dSODMkNCj6 宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
攻撃破壊は拾えるの灯台地下だから逆を言えばヤズゾディオメガくらいしか使う相手がいないというね ある種の初心者救済措置みたいなもんだし、弱ニューでは使えないわけだし、リマスターでもそのままなんじゃないかな
初心者救済はメインストーリーだけにしてその3種類は超高難易度でいいと思うけどなあ
FF12のゲームバランスは無印のときからユーザー側に丸投げしてるところがあるからな その辺はもう各々が勝手に縛るなり自重するなりして自分が楽しいようにやるしかないんじゃね ただ攻撃破壊に関しては落ちてる場所が場所だしPOP率も低いしで情報なしだとまず手に入ることもないからあのままでもいいと思うよ 現状でも最終盤のボスにどうしても勝てずに詰まったというような人がネットとかで攻略情報を見て攻撃破壊を取りにいくって感じだろうし
インターの攻撃破壊は入手場所からして初心者救済というよりは 使って俺TUEEEするか強すぎるから自重するかはプレイヤーの判断に任されてる 隠しチート装備みたい扱いだしあれでいいと思うね
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
無印厨のインター三大エアプ批判、透明、破壊、ジョブチェンジ
「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
https://t.co/HTj7IVGec2 >>104 ただ会話してるだけなのに当然こういうこと言っちゃう人ってなんか気持ち悪くない?
インター版は破壊系が使えるウォースラの存在は頼もしかったな 裏切るまでクエで酷使させてたわ
やったことないけど王墓到達時点で引き返せばマリリスやリングドラゴン狩りにウォースラ連れていけるんだな 確率は低いけどそいつらなら弱ニューでも攻撃破壊通るし利用価値はありそう
>>105 モンストのヴァンの声が武田だってさ、本人の公式Instagramより
https://www.instagram.com/p/BQjrQx9AgcE/ ただ進化後のヴァンは小野賢章と二重音声みたいなもん
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>110 よりによってモンストかよ!
あれ絵見たときバッツとヴァンがダサくてまだパズドラのがマシに見えたほどなのに
どっちもやってないけど
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
https://t.co/WNK4J1tNZC 誰のデザインか知らないけど顔は子供なのに体はムキムキなのがちょっとキモいな
福田まろがツイッターに載せた画像と俳優武田航平がインスタに載せた画像wwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1487245542/ オイヨイヨwwww
わろた
>>109 王墓前プレイも面白そうだな
リマスター発売前にやってみるか
王墓前はとりあえずアルクトゥルスと弓人数分取って満足する ゾーリンは知らない
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
ケアルの効果音好きなんだが、ケアルラにするとイマイチになるのがな。 あの回復してるぜて感じがいい
もうほぼ出来てるだろうにあと5ヶ月もなんの作業するんや
人付き合い苦手なやつだけがわかる「あるある」50選
https://t.co/oXVmQ3QJTE 他と発売日が重ならないように7月になっただけっぽいよな
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/0kR1ye5l1P 透明武器とかラストレムナントあたりから武器グラフィックぱくってくればいいよ と思ったけど弓がなかった
結構何周も遊んだけど アルケイディスのリーフ集めと赤青扉がメンドクサすぎて あそこで厭きてやめる事が多かった あの辺も少し簡易にして欲しい
透明はあったとしても獲得のしかたが変更されてるだろうな あと5ヒット法も当然なくなってるだろうけど新しい裏技が隠されているかも
個人的には透明は削除、セロビトレジャーも全部削除でいいわ 高性能装備はレアモンのドロップとか終盤ダンジョンの固定トレジャーとかで入手でいいよ 装備集めがマラソンするだけの単純作業とか何がおもろいねん
そっかあ。 湿原広くてシードラやゾンビみたいなレアモンとかめんどくさい敵いたからな。
湿原は広いし罠少ないから楽 困るのは精霊と骨祭りくらい 内部は罠多いし敵の数多くてめんどくさい
ナブディスでは結構死んだけど湿原ではあまり死ななかったな ナブディスは狭いし湧きも厳しいからってのもあるけど
湿原のどこか忘れたけど骨が大量に湧くエリアがとにかくしんどかったな というか全体的に骨のモンスターが多すぎるわ FF12って11以上に骨骨ファンタジーしてると思う
ゼルテニアン ルース ヘネ ナブディス ソーヘン リドルアナ どこでも大体アンデッドいるね
だから終盤はエクスカリバーやホーりーランスが大活躍するんだよな
そっか。 属性気にすると、トウルヌソルや最強の矛よりいい場合もあるのか。 ff15で属性の概念の重要性知ったばかりだった。
インターだとあまり関係ないけどな そもそも装備できるキャラがいないメンバー構成の場合もあるし
無印はダメージ上限があるから終盤になるにつれて属性武器の重要性も下がっていくんだよね 無属性武器でも上限に引っ掛かるようになるから最終的には連撃値の方が重要視されてた
無印なら3人にホーリーランス装備して馬鹿みたいに稼げる美味しいスポットやろ
無印しかやってないから、終盤はずっと攻撃役にはマサムネだったけど、ここの書き込み見てるとインタ版は結構戦略性上がってる感じなの? ジョブ固定は嫌だなと思ってたけど、結構楽しそうかな… FF5みたいにジョブチェンできてジョブマスターしたら他ジョブにアビリティつけたりすっぴんに能力引き継げたりしたらいいのにな〜
>>148 回復魔法を攻撃に使えなくもないけどモンクがアンデッドに対して特別相性がいいということはないな
モンクの役どころは普ニューか弱ニューかでも変わってくるけど、基本的には高HPを生かした肉壁要員だよ
召喚食わせてレベルも上げきれば高体力高火力で回復もできる厨ジョブになるけどな
>>149 あんまり書くと荒れるかも知れんからあっさりめに書くけど
全体の自由度は減ってるけど、パーティの組み合わせとか考えたりするのは楽しいかな。俺はインタのほうが好き
ジョブごとに何かしらのエキスパートにできるから、6人それぞれに違う役割を与えられる
なんだそのガバガバな透視能力は どちらかと言えば俺はハスキーボイスフラン萌えのインタ厨だぞ
やってないけどダメージ上限がなくなってるってのは魅力
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
限界突破はマジで良かった 属性で弱点突いた時の大ダメージは気持ちいい
>>104 >>152 これ同一人物っしょ
無印版に特別な恨みでもあるんかね
透明武器って聞こえはいいけど要するに手抜きだよねあれ
手抜きっていうか プレイヤーに使わせるつもりじゃなかったんだろ
透明を批判してる奴に限って5ヒット法とか使って手に入れたんだろ。それか取ってすらないエアプか
>>160 エアプがエアプ認定してて笑う
普通に5hit方使って手に入れたけど
宝くじに当たる確率より低い正攻法で取った人は素直に賞賛に値するよ
透明武器はデータ上の存在だったのがプレイヤーに偶然発見されてしまった感じなのかな? 確率的に普通にプレイしてたら入手はまず不可能だよね 5hit法やシンクロ法を発見した人はマジで凄い
透明はシカリのナガサFより獲得難易度は低いとおもう しかもシカリがいないと装備できないオチ付だし
透明装備は無印の最強の矛と同じでアイテムコンプ厨に対する嫌がらせって聞いたな そもそもインタだとジョブ次第で装備できない武器がでてくるという時点でコンプ厨には十分嫌がらせになってそうだが
手抜き以外の理由で新装備をグラ無しにする意味ってなんだろう 単にスタッフのお遊びアイテムを削除し忘れただけじゃないのか?
一応、入手場所のヒントもゲーム中にあるからな(ほとんどヒントになってないが)
削除し忘れたのではなく意図的に仕込んであるのは間違いない
既存モデル流用とは言え他の追加装備にはちゃんとグラを付けたなかで、透明だけなんで透明にしたのかはわからんが
>>167 ああいや、ジョブ次第で装備できない武器というのは剣とか弓とかジョブ毎の武器を言ったつもり
わかりにくくてすまんね
性能が他と比べてかなり高い装備が見た目を変にしてバランス取ってるのはよくあること モーション担当がいなくなってウーランにジャンプがないのと同じく グラフィック担当もどこか行ったから新規で変な形状の武器を作れなかっただけとか
HD版ではグラ付くか完全に抹消されてるかのどっちかじゃね 残すならさすがに透明のままでは出せないでしょ
>>83 が無事オメガを倒せたのかどうかちょっと気になる
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
透明でいいよ まあグラをブロードソードとかにして入手不可にして「ペチペチソード」とかと同じ分類にすればみんなニッコリかな
>>166 9の聖剣2とか伊藤って最強アイテムを餌にしたプレイヤーへの嫌がらせ大好きだよね
インタビューでも嬉々として語っちゃってたりするけど、ぶっちゃけそういうのが面白いと思ったことは一度もない
透明武器が削除し忘れって言ってる奴は何なんだ フォーン海岸のお宝でグランデ トウダイカソウ ヒクウテイって透明武器の場所のヒントあるの知らないのか
エアプの無印原理主義だからほっとけほっとけ。そもそも散々透明イラナイとか言い張っておいてグラつけろとか矛盾してるって解らないのか
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>178 今んとこお前1人が失せればこのスレは平和だよ
サヨナラ
>>176 9のカリバー2とか6の魔石ボーナスなんかは自分でTAチャートや低レベルチャートを考えるのが面白かったからまだ楽しめた
でも12無印の最矛とインターの透明装備はただただマラソンするだけだったから本当に嫌がらせ以外の何者でもなかったなぁ
5hit法が比較的楽なジャンダルムは人数分取得したけどザイテングラートだけはシンクロ方が発見された今でも挑戦する気にもならないな 取得する過程で楽しいと思わせるなにかを考えるのもゲームクリエイターの手腕の見せ所だと思うんだが透明武器にはそれを全く感じないわ まぁこれはあくまでも個人的な意見だけどね 中にはエリチェン地獄を楽しめるって人もいるんだろ
そもそも透明って言うほどチート性能じゃないしな。アルファベット武器のほうが癖があるというか特殊で価値がある武器が多い 高火力を味わいたいならバランYや柳生、聖剣で十分事足りるしな。その辺のことを12識者や伊藤や片野は解ってるから透明削除もしないし むしろもっとトンデモ性能とかにしてくれないとアルファベトにお株を奪われたままで終わるのも解ってる
エアプのジョブ衣装おじさんが何かブツブツ言ってる(笑)
いやいやいやザイテンなんて攻撃力も射程もCTも回避もぶっちぎりで飛び抜けてる壊れ武器だし それより数段落ちるトランゴやジャンダルムにしたってアルファベット武器含む他の全ての装備の存在価値がなくなるくらいには壊れてるよ
アイテム引き継ぎのニューゲームないと一周目気楽にできないから実装してほしい
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
発売したらザイテン取れねークソゲーとか言う奴とか出てくんのかなあ
ザイテンだけぶっ壊れ性能にするから悪い ぐりぐりばんばんみたいなお遊びアイテムにしとけばよかったのに
わけわからん難易度やクソ面倒な取得方法にすればどんなゲームでも文句が出るのは当たり前だろっていう
というか伊藤氏からすればコンプ厨に対する嫌がらせが目的なんだから文句があがるのはむしろ本望なんだよね
ザイテンはDLCにして50円程度で売ればみんなハッピーだね
>>197 そういうオナニーは他所でやれって話だけどな
伊藤も所詮は田端や野村と同じ■にしがみ付くしか生き残れない老害っていう
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>199 おやかたモーグリに話しかけてサッシュ貰えや
あの時期のスピード+20は弓使いや忍刀シカリに重宝するんだぞ
無理して大好きな野村までディスるなよ。偽装12信者装う為に
>>199 やっぱりガンビットの複数登録は無いんだなぁ
>>203 お前さえいなければこのスレも平和になるのにな
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
https://t.co/FdBsqqmylm >>203 無理して大好きな15や7Rまでディスるなよ。偽装12信者装う為に
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
5ヒット法とかなくっててガチな方法でしか透明獲れない仕様になってたらキツいわな セロビのトレジャーも運ゲーの要素がでかすぎるし まあそれが本来の姿なんだけど
PS4はディスク読み込み音でトレジャーポップの判別ができないから 取得方法がそのままならプレイヤーのストレス度はPS2の比ではないな
ガチな方法でしか獲れないなら売りにだすメリットが増すけどな 500円で販売しても人数分揃えるやついそうW
透明武器って乱数法やチートありきの入手難度だもんね
盗めるいうても失敗したらセープポイント近くにないし、あのエテムが沸いてくる長い地獄の道のりやり直すとかストレスマックスでムリ
エアプほど透明透明五月蠅い。真の識者はアルファベット武器こそ良武器だと理解している。やってないから解ってない
アルデバランは苦労のわりにあんま強い気がしない ブラソAがナンバーワン!
トランゴをやっとの思いで盗んだ直後にゾディアークにボコられたときの脱力感といったら...
PS4ではエリチェンでオートセーブされるみたいだから前よりは楽になるかな
>>215 エアプってよく言われない?
ネトゲの延命処置的なレアトレジャーは オフゲに一切いらない
>>199 ボイス追加されてるね
オリジナルではこの場面バルフレア喋らなかったはず
ぶっちゃけ透明なんてイラネとスルーできる人からしたらどうでもいいんだけどね まぁ弱ニュートライアルクリアで貰えるとかならいいんじゃない バイオハザードのロケットランチャー的な次周から使えるネタ装備って感じで
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>217 エアプのおじさんはアルファベット武器アルファベット武器五月蠅いから仕方ない
あぁロケットランチャーも頑張ったな 便利すぎて2周目からそれしか使わなくなるからぶっちゃけ要らないわ
ガリフ前をやり込むとその後が暫くつまらなくなるってのと同じだな こっちが強過ぎると作業感が増すからな
今更FF12RW新品で買ってクリアしたけどヴァンがちゃんと主人公してて感慨深い。 でもやっぱ携帯機はプレイしてて疲れるな。 当時はPSP・DS両方購入とか据置派の俺はついていけなかったんで約10年放置してしまった。
米版買うとディープダンジョンとヤズマット出るらしいぞ
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://t.co/RHXTBkr5hl 12はBGMだけならFFの中でも最高傑作と言われてるうだな やってるときは気にもしてなかった
質はともかく、FFは植松じゃないとダメってやつが多数派だから永遠に評価されることはないだろうよ
正直シーンとあってるなと思ったのは召喚獣とのバトル時のBGMくらいだな フィールドとか街中のBGMも悪くないけども
BGMは13.8.6が秀逸かな 12は何といってもシームレスバトルとガンビットシステムだろう これが突出してる
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://t.co/gPryFhtnfO 音楽はPS2音源のが主旋律が目立ってて好きだったな ボス戦とかギーザ草原とか ZAはオリジナルと新録を切り替えできるみたいだけど オリジナルはゲーム版なのかサントラ版なのか
12の曲は悪くないけど最高ってほどでもなかったな俺は 崎元自体別がそこまで好きな作曲家じゃないからだけど、FF限定なら9が好き
BGMなら6か9だなあ 後TA2もBGMに気合いが入ってる
みんなシカリの忍刀はどれを犠牲にしてた? いっつも甲賀を犠牲にしてる気がする
はやくガンビットいじくりまわしたい 発売当時は最初のトマト狩りに行くところで売っちゃったからなぁ
>>245 忍刀3はまず取るとして忍刀1の状態異常付与も地味に便利だから俺は伊賀甲賀どちらかを切るのがパターンだな
土か水かは一応他のジョブ面子がカバーしにくい方を選ぶけど、シカリにアタッカーやらせることほとんどないし正直どっちでも大勢に影響はない
強いていうなら雑魚にしてもモブにしても水弱点の敵が多いイメージがあるから伊賀の方がまだ使いである気がする
甲賀を取ったときはせっかくだからってことでデスゲイズ戦でシカリをアタッカー運用して使ったな それ以外では使った記憶がない
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
12で崎元にはまって、やってないゲームのサントラまで買った
主題歌は変わらないままなのかな たしか英語版だったと思うけど日本語音声でクリアしたら日本語バージョンで流れたりしたりして
紅白に数年に渡って出てたな。見てなかったけど。 この人は好きだけど、あれはどう見てもコネ出演なんだよなぁ・・
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
kiss me goodbyeはアーシェからバルフレアへの想いを歌った曲なの?
アーシェから最初に死んだ王子じゃないの その割にはあまり引きずってないけど
あの曲ってFFの映画に使われる予定だったって植松が暴露してなかったっけ 作詞したのはアンジェラ・アキだし
ツベに挙がってるの改めて聴いてみるとスゲーいい曲だな 映像にあってる
8からエンディングにボーカル曲が続くけど これは12が好きだな、ゲームシナリオとリンクはしてないけど
作詞アンジェラ・アキだったのか どうりでゲームの内容とマッチしてないわけだ
ジェラアキは活動再開したんだろう エンディングも新録してくれ
FF12は全曲植松が担当するとか 歌はエンディングで流すだけではなく挑戦的な使い方をするとか 当初の構想とは大きく違った結果になったね 葉加瀬とのコラボが決まった経緯も謎
植松氏のロック調のBGMも好きだけど崎元氏のクラシック的な音楽も好き
もしかするとアンジェラ再録がまだ発表できない情報だったりして
零式HDみたいに違うアーティストが歌うかもしれない
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
なんとなくPS4版ドラクエ10の発売時期と重なりそうな予感 オンゲーに手を出すと他ゲームをする余裕がなくなるから困る
もしかしてもう出す情報がないのかな 発売日が決まったのだからどんどん情報出していったほうがいいのに 10、10-2のときはどうだったの
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>264 植松はあの糞曲だけ作ってトンズラしたのか
FF12RW、ラスボスまでサクサクいけたけど
完全クリアはやっぱレベル上げないとダメなんだな。PS2版強ボス用LV上げを思い出したわ。
ま、RWのLV上げはすぐ終わったけど。
>>270 ドラクエ10やってるけどこれは買うぜ。
ドラクエ10は金策ゲーだから合う合わないがあるし、絶対お勧めとかはしないな。
ただ、金をある程度貯めてしまえば
他オフゲーガンガン消化しながらつきあえるクソ緩いオンゲ
レヴァナントウィングは典型的なワーワーサッカーだからな 誰がどこいるのかわからないし、知らない内に戦闘が終わってるから、楽っちゃ楽
RWはストーリーが陳腐すぎて面白さ全く感じなかった タッチペン強制で面倒くささもMAX DSだからってわざわざ操作性悪くしなくても良かったのに
システムは荒かったが、ストーリーはFF12よりRWの方が上だよ レビューサイトのmk2でもRWのストーリーは概ね好評だし RWが12よりストーリーが優れてたポイント ・ヴァンが異常に熱血で無感情な有翼族リュドを目覚めさせる過程にグイグイ引きこまれる ・パンネロが全員からかなりウザがられる仕切り屋としてヒロインとしての存在感が出てきてる ・トマジの無駄に手柄アピールと空回りする感じが12にはないコミカル感・お笑い ・バッガモナンがむかつくけど愛玩ペット並み可愛さがあってぶっちゃけモーグリより愛嬌がある ・バルフレアが「今回の俺は脇役」を連呼する ・アーシェが根暗女を脱却し一歩引いて協力的になってる ・ラーサーの人望によりバッシュもアーシェも部下として信頼関係が出来上がってる ・わかりやすい勧善懲悪のラスボスがいて、国同士の争いのようなどっちにも正義があるブレ方をしない
そうか 40分で投げた俺は負け組だったようだな 12は100時間以上やったもんだが
面白いとかそれ以前に本編と続編でプレイヤーの対象年齢が違いすぎだよ RWは明らかにDSを所持してる小学生向けって感じ
対象年齢云々言うのはやっかみ半分に思えてしまうな PS2のドラクエ8よりDSのドラクエ9の方が本来のドラクエの自由度を取り戻してたし PS2でグラフィックにこだわるより、DSの汚いグラフィックだけどその分中身で勝負する方が 国内を代表するRPGシリーズらしいよ
中身で勝負も何もRWはもともとあったGBAのゲームのガワをFF12にしただけの代物だけどな ストーリーにしてもキャラクターの改変は言わずもがな、もともとのイヴァリース作品との設定矛盾も多くて スタッフ自ら続編じゃないしパラレル作品として楽しんでくれという公式同人宣言までする始末という
松野信者からすれば、松野が途中で放り出してトンチンカンになった12のストーリーと比べ 鳥山求っていう野村の次に嫌われてる奴が、RWでストーリーを完全に立て直したっていうのが イラっと来るんだろうけどなw イヴァリースの上にレムレースっていう浮遊大陸を作って、ラピュタ感を出したのもイラつくところだろう 空中都市ビュエルバなんて、何一つ空中都市エピがなく地上の街と変わらずラピュタ感ゼロだったしね
RWはシュトラールやベイルージュに乗って 実際ワールドマップを飛空艇で移動したのがデカい FF12はフランがバルに 「地上を走り回ってるだけの空賊」という嫌味を言ってるほどだし
>>284 もとの作品をぶち壊したらファンから文句が出るのは当たり前
この人、松野信者とか野村とかクッサイ単語愛用してるし普段から2chに毒れてるのがよく分かるな
>野村とかクッサイ単語愛用 クソワロタ 野村は単語ではなく単なる人名です それ自体は煽り用語ではありません
FF12とRWとではシステムにしろストーリーにしろ毛色が違いすぎるからなぁ RWはやたら子供向けな感じがして俺は受け付けなかったわ 似たところだとFFTAもなんか駄目だった
FFTAみたいにSRPGにしてくれたらなぁとは思うかな
熱く議論するのは結構なんだけどいちいちID変えるのだけはやめてくれないかな...
野村は野村でもFFDQ版では他とは違う意味を持つ単語としての役割もある とりわけネガティブな意味で使われることが多いが 例えばこんな風にスレが荒れるのも野村効果だなw
対象年齢が違うといってもエグル族の過去は中々残酷だったしネタバレになるがヴァンの精神世界も結構暗かったぞ ストーリー片手間・バトル本腰の12、 バトル片手間・ストーリー重視の12RWって感じだな
オリジナルスタッフほとんど関わって無いからあくまでスピンオフ扱いだけどな ヴァンとパンネロの為だけのファンディスクって印象
>>294 オリジナルスタッフが関わってないからこそ、RWは王道RPGのストーリーで行けたんだとも言えるな
FF12は変に肩に力が入りすぎて、松野がパニクって投げ出したっていうのもあるし
特にFF12が空賊詐欺といわれてるのをFF12RWで世界観取り返したって感じじゃないか?
レヴァナントウィングがそこまで評価が高いとは思いもしなかった
ふと気づいたがテンプレないのな 貼ろうかとも思ったがここまで言及がないということは需要もないのか 個人的にはステータス数値だけときどき確認してたんだが
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
キャラの見た目が幼すぎるわ
全てのFF作品に言えることだけどもっと髭やハゲキャラを活躍させてくれ
幼すぎるとは思わないけどな、FF3FF4のDS版もだいたいその位の若い雰囲気だったよ 冒険メインにするとどうしても少年イメージになるし
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
時経つと松野が失敗した理由がよくわかるわ。 スタッフ間の連携が全然取れてなかったんだろ? Gのレコンギスタでも同じ失敗を監督がやらかしてたわ。
RWのシナリオって急に交換日記とかやり始めるやつだっけ すごい子供向けだったような
シナリオ的にフォル・ヴィエラ殲滅は重かったな 貴重な金髪ヴィエラが・・
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。 イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
>>311 スクエニがブラック企業だからだよ
責任者が精神を病むまで酷使されるような企業にいい作品を作れる訳がない
最近はソシャゲげちまちま資金回収することしか考えてないし
>>316 できないなら初めから引き受けなきゃよかったのにね
>>316 いやぁスクエニは全然ブラック企業じゃないと思うよ、かなりラクしてると思う
むしろ一人に仕事が集中しないように分散管理しすぎて
シナリオも大勢で作ってるから整合性合わない部分が多々出てくるってぐらいだし
堀井にどんだけ負担かかってるかわからんけど、
シナリオ堀井、音楽すぎやま、絵鳥山と一極集中になってるドラクエこそブラック企業の典型だと思うわ
逆に言うと、スクエニは別に松野一人に全部やらせようなんて最初から思ってなくて
分業で負担を軽くしてあげようと思ってたのに、松野の俺様俺様が酷すぎて
全部俺の目が光ってないと嫌だって言い出して自分から納期に追われてテンパる状況作ったんでしょ
そもそもFFって野村FFと言われてるナンバリングですら、野村以外の人間がかなりシャシャってるし
誰か一人がワンマンでぶん回してる作品って一個もないと思うよ
松野を引き抜いた坂口の責任だけどな 坂口・植松が抜けた後のFFってだけでも大変なのに ろくにフォローもしないまま後継者に指名されてもFFファンだって困惑する
最後にやったのがこれだわ 久しぶりにやろうとも思わない
最後にやったってFFシリーズのこと? それともゲーム全体で??
俺も最後にやった据え置きFFが12だな 13は買ったが未だにつんでる。12リマのPC版はよ
ドラクエはネットでシナリオライター募集してたような しかも派遣扱いで
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
FF13も面白かったよ シナリオは全く覚えてないがアダマン狩りとかやりごたえあったしな 最近のFFはシナリオはあれだけどバトルシステムは良くできてる
13は無印よりLRの方がバトル面白いって聞いたから迷ってる 動画見たら確かに良さそうだった 12TZA飽きるまでやったら買おうかな
アルシドをパーティーメンバーに入れたい 日本語の声も英語の声も好きなんだよ 有料dlcでもいいから
ライトニングは時間縛りさえなければ良ゲーなのに。あれのせいでゆっくりできない もしくはイベントをこなすと時間が進むとかにすればなミンサガみたいに
リターンズは時間延ばせるアイテムがあるというけど じっくり派はそこまで行く前にやんなっちゃうんだよなぁ 13と13-2はクリアしたけどライトニングはだめだったわ ゲーム内の雰囲気とか戦闘は良かったのに残念だ
LRの時間制限とか余って仕方なかったけどな クロノ縛りでもしてるのか
全部楽しんだ俺の勝ち LRは1周目でも時間余りまくって余裕でグッドエンディング狙えるからもっと世界が広かったら良かった それこそ1周目で全部遊ばせてたまるかよってぐらいにあれば
俺が出来ないからみんな出来ないに決まってる 俺が出来るからみんな出来るに決まってる
バトルシステムにはハズレがないのが本当に惜しい FF失墜の原因はやはりシナリオなのね
RPGのバトルの主流がADB形式を飛び越えてアクションに移行しちゃったのは惜しい
FF12の戦闘は時代を先取りしすぎたからな 時代が追いついて、また求められるようになることもあるかもしれない そのきっかけが今回のHD版だといいけど せっかくのチャンスなのにシステム周りは改善されそうにないのが不安
12の戦闘システムは11のシステムをCSシングルプレイ向けに落とし込んだだけじゃね そのFF11にしたって結局はEQクローンなわけだし、それを時代先取りと言うのは違和感あるわ
自分の理想はFF11とFF12を合わせたような戦闘システム 仲間キャラの行動はガンビットで細かく指定して操作キャラはマクロで操作みたいな感じで というかFF11のオフライン版出してくださいお願いします
オフラインのRPGで仲間キャラの行動を細かく指定しつつ自動化できるガンビットはかなり秀逸なシステムだと思うけどね ターン制ならともかくリアルタイム要素の入ってくるバトルでコマンド入力のタイムロス無しに仲間がスムーズに動くのは凄い快適 既存のテンプレAIに任せるタイプ(ドラクエのめいれいとか)はどうしても自分の意図と違う判断が混じってくる そういう独自判断するAIの思考を把握してAI判断がうまく回るように考えるプレイもそれはそれで好きだけどね
ほんとうにユーザーアビァリティの追加以外でシステム強化はないのかね なんかすごくもったいないなぁ
ガンビットは機械的すぎる所が、作戦練ったり人を率いている感0に感じる最大の不満点でも有るけど DQみたいな分かり易い作戦名セットを用意して、それを改造する形式だったほうが受けも良かったのではないだろうか ただそれだと今のような、きっちりハマったときの爽快感やら満足感は味わえなかったんだろうけど
改造出来ないってどういうこと? ロールの組み合わせは自分で出来るよ
当時はパンネロに両手剣とかの概念が無かったから、楽しみ と言うかヴァン、アーシェ、バッシュの固定で全く使わなかった
アーシェ用の小便するときは人前でっていうガンビット欲しい
ジョブチェンジも追加ジョブも無いみたいだな 買うけどね
ライブラ中なのに味方が見えてるトラップ踏んで爆死 てゆうのがなくなってたらいいな
あと敵を誘導してトラップ踏ませてダメージ与える なんて戦略的な使い方できたら嬉しい
いつの間にかトラップ回避を覚えてたZJSのハゲは真のハゲではないと確信している きっと影武者だろう
見えてるトラップを自爆する以外で消す手段が欲しかった
レビテガがないと即死級のダメージ与えるのとか追加されてるからね 特にナブディスは酷いことになってる ライブラがあってもエリチェン直後に全滅なんてことも
ナブディスのトラップの爆発音がバグレベルで大きいからな あれ何とかして欲しいわ 楽しくもなんとも無いし
ナブディスのトラップはレダスに踏んでもらえ(償い的な意味で)
PS4版の予行練習に無印買って始めたんだけどバトルで動き回るのって意味ある? 離れても敵の攻撃でダメージ受けてるようだから敵不動ならヴァンも不動で前立ってるだけでもおk?
>>370 敵の攻撃には範囲攻撃もある
円状だったり帯状だったり。ブレス系の攻撃なんかは扇状。
発動前に敵の後ろに回ったり離れれば避けられる
敵によっては逃げ回りながら攻撃するだけでノーダメで倒せるらしいぞ
>>370 意味ないことはないけど、基本的には棒立ちで構わんぞ
ガンビットの影響で勝手に攻撃しにいったりしちゃうからな ◻ボタン押しとけば攻撃を一時的に中断できてフリーランで動きまわれたりしたらおもしろかったかも
>>371 >>373 >>374 >>376 MP回復と敵の攻撃範囲の影響があるのか
ありがとう、頭に置いて頑張る。
ガンビットの理想形は 複数セット可能で戦闘状態により切り替え でも、作れないと思う 所詮HDリマスター
まあ、ガンビットはまだ色々可能性と発展性がある 実に惜しい
発展性があっても、きっぱり切り捨てるのはよくある話
便利すぎるのもアレだから今くらいの不自由さが丁度良いと思う
複数セットくらい実装するだろ…さすがに。 むしろ無印のときにテストプレイで気づかなかったのかというレベル。 欲をいうなら味方へのガンビットはキャラ+条件に欲しい。 MP無くなったら魔法職のキャラのみにエーテルを使う、とか指定したいので。
基本システムは変わらんしガンビットの追加もないって言ってたよ
融通の効かないところは手動でやらせるのが基本コンセプトだからな 全自動ヤズの洗練され過ぎたのとかあるから勘違いされやすいけど
>>173 オメガ倒せないですよ。無印です
リバースをガンビットで一番上に配置することによって
有効ダメージは与えられるんですけど
ちょっと離れるとオメガの体力ゲージが全回復してるように見えます
離れないとMP尽きて全滅するし本当にオメガは少しずつ体力を削れるんでしょうか
攻撃役の奴から回復役がMPをアスピルすればよろし オメガの正面に張り付くのは一人か二人 どうしても一時離脱する時はエスケープモードでガンダッシュしてエリアチェンジ 戻ってくる時もダッシュ
ググってみましたがこれといった攻略はなかったです 3人でリバースかけ続けないとリバースがすぐ切れてしまうので間に合わないような あとエスケープモードでエリアチェンジすればセーブクリスタルまで戻っても オメガの体力は回復しないでしょうか。そこら辺詳しく教えて欲しいところです ちょっと途中でセーブできないなら諦めるしかないような気がするんですけど
ゾンビした方がよくね? 三人でリバースするから間に合わなくなるんだし mpはミスト濃いから走り回ってればそんな息切れしなかったような エーテル99個買ってくるかチョーカーを持ち出すってのもある
無印オメガってバブルチェーン装備してアレイズと攻撃だけしてりゃ勝てなかったか?
リバース以外の回復はアレイズだけでした ゾンビというとレイズやフェニクッスの尾ですか やるとしたらフェニックスの尾99個とエーテル99個だけど途中でセーブできないときつい またクリスタルグランデやり直すのもめんどくさいです PS4があるからFF15買ってきた方がいいような気がしてくる でもFF15も60時間くらいかかって結構難しいらしいし諦めが肝心かな
オメガはエリチェンすると回復するみたいだね 忘れてた 最低は1時間は時間とれる時じゃないときついな リバースかける奴はインディゴ藍、囮はバブルプロテス、全員ヘイスト維持 暇なときに攻撃破壊防御破壊するのも忘れずに
攻撃破壊はインタだった… 無印は防御破壊だけだったねすまん
今回vita版ないんだな PS4とマルチだと思ったのに
携帯機ならわざわざリマスターしなくてもPS2アーカイブスとして出せばいいと思うけど
俺もPS2オシャカでたまーに昔のゲームやりたくなるだけなんで 変にいじらないアーカイブでさっさと出た方がうれしいわ
リマスターはオートセーブとか便利機能付くのがいい 強敵に出会って死んだらロード画面でセーブしたところからだから最悪1時間前とかに戻ったりするしね 後走る速さを元の1.5倍くらいになってたらいいな。町やフィールドめちゃ広だから
>>402 もし欲しいと思ってるならPS2中古でコントローラーと接続コードメモカ一式揃って5000円〜くらいからあるよ
動くかの心配は動作確認品とか○ヶ月保証とかのを買えばいい
>>397 無印は防御破壊もいくらやっても効かなかったですよ
オメガ攻略の動画で防御破壊やデコイが簡単に効いてるのを見たけどインタなのかな
無印しかやってないし防御破壊は使ったことないけどオメガ倒せたよ バッシュを攻撃役にしてリバースデコイバーサク(デコイが無意味なの知らなかった) ヴァンと自操作パンネロでアシスト 回復はリバース維持するからケアルでしてた HP2倍必須、ブレイブヘイストプロテスはアシスト2人で維持する 余裕ができたら攻撃に回るけど、近づくとダメなの知らなくて攻撃に回ったら崩壊しかけたりして大変だったので、攻撃するにしても銃とか弓とか近づかない武器にして、自操作キャラはひたすら敵から離れてアシストがいいと思う まぁ、時間はかかったけど頑張れば倒せるよ
レベルが足りてるなら無印オメガでも防御破壊は通るよ 命中率低いしぶっちゃけ必要ないけど ていうかレベル上げて装備も揃ってるなら無印オメガなんてHP多いだけのボスなはずなんだけどなぁ
オメガがデコイ無効ってのはちょっとよくわからんけど、カウンター食らってるのをデコイ無視してると勘違いしたとかじゃないのか
>>409 いやおとり状態なら遠いキャラでも優先して狙ったと思うんだけど、俺の勘違いか?
今度オメガまで行ったら一応確認しとくか
ドラゴンクエストの売り上げ 150万本 ドラゴンクエスト1 241万本 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 380万本 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ… 304万本 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 280万本 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 320万本 ドラゴンクエスト6 幻の大地 417万本 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち 370万本 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 432万本 ドラゴンクエスト9 星空の守り人 60万本 ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 トンスルファンタジーの売り上げ オリジナル作品の売り上げランキング *1位:FF8(369万本・PS) *2位:FF7(328万本・PS) *3位:FF9(282万本・PS) *4位:FF6(255万本・SFC) *5位:FF10(250万本・PS2) *6位:FF5(245万本・SFC) *7位:FF12(232万本・PS3) *8位:FF10-2(200万本・PS2) *9位:FF13(193万本・PS3) 10位:FF14(145万本・その他) 11位:FF4(144万本・SFC) 12位:FF3(140万本・FC) 13位:FF13-2(86.1万本・PS3、Xbox360) 14位:FF2(76万本・FC) 15位:FF1(52万本・FC) 16位:FF13-LR(28.1万本・PS3、Xbox360) 17位:FF11(16万本・PS2)
宮部みゆきがいなくなったと思ったら... このテンプレ荒らし久しぶりに見たな
>>407 安全に倒せるほどでもないと思うけどなぁ
一撃がデカいし頻度も多いし
>>404 それでもいいんだよな
出てからPS4買ったって結局昔遊んだゲームは動かん訳だし
無印ならレベル上げて3人分のバブルチェーン揃えればなんとかなるんじゃない? それでも駄目ならガンビットに問題があるような気がする
無印はリバースの命中率が低いからな。 インタはHP100万くらいになっててダメージ限界突破。 おまけにリバースの命中率はほぼ必中になった上魔片まであるからな。 極端に言えばガチのソロでも倒せる。
そうそう 無印はリバースデコイバーサクが結構ミスるのよ それも含め、反撃早くて力高くて活力低いバッシュさんは攻撃と囮の要ですよ ヴァンは活力高くてバステ入りにくいから囮役には向かない…
無印でもインタでもデコリバするならHP満タン維持かインディゴ装備は基本だろ あとインタでオメガソロって狂戦士化食らったら終わりやんけ エアプか
リボンでバーサク防いだら無理なんかな インタのリバースってリボン貫通したよな?
むしろ無印の方がオメガソロ楽そうだな リバースの切れ目で被弾しても一撃死はないからフェイス維持しつつのリバースで十分間に合いそう
ダメカとバカ体力があるからクッソ時間掛かるだろうな…
リバースに追われて攻撃与える暇が少なそうだからMPがすぐ枯渇しそう
>>424 バーサクもリボン貫通だったか
そういやあれ有効ステータスだもんな
じゃあバーサク防ぐ手段無いしインタのソロオメガは無理くさいな
追加要素よりも気になるのはカメラ反転ができるようになってるかどうかだわ これだけは本当に切実に希望してる スクエニさんお願いします
>>422 ,435
バーサーカー付けてるときは狂戦士だから間接的に防げる。
まあ外して魔片使う時に狂戦士になったら終わるというのは確かだけど。
魔片使う時以外はバーサーカーで殴って、魔片使う時だけアクセ変えてバーサク来ない事をお祈りか 倒せそうな時にバーサク飛んできて負けたら発狂しそうなプレイだ
>>436 発表当初にカメラ反転設定できるか問い合わせたけど、
当たり前だがお答えできないっていうテンプレ回答だったわ
今やるとカメラ回転の向き違和感しかないからあると信じたい
最近やり始めたんだが これクソ面白いな ストーリーは確かにあれだが、バトルはシリーズ一だわ 当時はそう感じなかったのに、時代を先取りしすぎたのか
当時はエンカウントバトルが主流だったからなぁ それに慣れてるとどうしてもね
>>436 >>439
設定はないけど、反転にしかできないないよね
俺はFF12のせいでカメラ反転でないとダメな身体にされてしまった
広い世界を歩き回るってのも当時はちょっとウケが悪かったな 今はオープンワールド当たり前の時代だから悪く無さそう
>>434 帝都政民の生意気なガキどもに言ってやりてえな。
「お前ら金だけはありそうだな、チョーカーだけでどっちが先にオメヤズ倒せるか勝負しない?」
先にゼノブレイド遊んでたからこの戦闘面白いなと思ってたら その何年も前にPS2でFF12が作り上げてた事に衝撃を覚える
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
確かにゲームによってカメラ操作がまちまちなのは辛いな 変更自由にしといて欲しい
最近のカメラの主流はFF12とは逆だからこのゲームに慣れると他ゲームが本当に辛くなるよ 特に横軸反転ができないゲームに当たると絶望するw
すいません助けて下さい、FF初心者です。 大量の「バッテリーミミック」が出現することで有名な 「バルハイム地下道」をクリア出来ません。 ちなみに、主人公のレベルは7で、所持金は約2000ギルです。 どうか、クリアするコツを教えてもらえませんでしょうか? この場所でセーブをしてしまったので、もう戻ることは出来ません。 よろしくお願い致します<m(_ _)m>
セーブポイント触るとで全回復するから 敵倒してセーブをを繰り返せば?いくらでもレベル上げれるよ
>>451 なるほどおおおおおお!!!
ありがとうございます!
あと一応、落ちてきたところまで戻ればアイテムも買える。
最近はあまりゲームやらないからカメラ直されていると逆に酔いそうで不安だ 両パターン用意されているのが理想だな
13シリーズ、10HD、9HDとsteam出て 12が出ないほうが変だろ
すいません、また「バルハイム地下道」で質問です。 スライム状のプリンという敵が出てくるんですが、 主人公が攻撃してもダメージを与えられず全滅してしまいます。 このプリンという敵はどうやって倒したら良いのでしょうか? 教えて下さい<m(_ _)m>
わざと書いてるだろW ガチならこんなロープレオンチ見たことないぞ
>>463 プリンやゼリーみたいな敵は物理耐性が高いから殴り殺すのではなく魔法(特に弱点属性)で焼くのがいいよ
プリンの弱点は火だったはず
間違ってたらごめん
>>463 オリジナルとインタ版で使える手段が違うことも在るので
書いてもらえると助かる。
モンスターの中には銃、物理が効きにくい相手もいるので
そういうときは魔法で攻撃。
ガチかネタかわからんのにRPGのイロハから教えちゃう優しい世界
ガンビットが分からず、全部アクティブタイム手動で戦ってるのかも
魔法って確か黒魔法が攻撃魔法でしたよね。 なるほど、物理攻撃には耐性があるのですか。 本当にありがとうございました。 ちなみに、ネタではなくガチです。 先週から生まれて初めてファイナルファンタジーというゲームを始めてみました。 すいません…
どのくらいのゲームオンチかは分からないが、もしかすると12はちょっと難しいかもな ま、時間かければクリアは出来るんでがんばれ
>>474 そうですか。
自分のゲームオンチさを文章で表すと、
今までプレイしたゲームで言うと、
ドラクエ5、ドラクエ8はクリアして、
ブレスオブファイア5ドラゴンクォーターはクリア出来ませんでした。
このくらいのレベルです。
まぁ物理耐性の高いタイプの敵には最初は戸惑うわ 俺もFF1だか2だかのスライムには勝手が分からず苦戦した
敵の弱点やガンビットは最初はとっつきにくいかもしれないけどやってるうちにコツをつかめるようになるから大丈夫だよ
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
やはりFFはDQに負けていた! http://gcompass.sp.l...nd.to/rank/2016.html 1 3DS 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ レベルファイブ 7/16 81.9 - 2 3DS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 スクウェア・エニックス 3/24 61.0 - 3 3DS 妖怪三国志 レベルファイブ 4/2 54.6 - 4 3DS 星のカービィ ロボボプラネット 任天堂 4/28 35.6 - 5 3DS モンスターハンタークロス カプコン 15/11/28 33.8 278.0 6 WiiU スプラトゥーン 任天堂 15/5/28 30.9 137.4 7 PS4 ダークソウルIII フロム・ソフトウェア 3/24 30.8 - 8 3DS モンスターストライク ミクシィ 15/12/17 29.4 93.1 9 PSV ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PSV) スクウェア・エニックス 1/28 27.4 - 10 PS4 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(PS4) スクウェア・エニックス 5/27 26.7 - 11 PSV Minecraft: PlayStation Vita Edition SCE 15/3/19 26.3 74.1 12 3DS 逆転裁判6 カプコン 6/9 25.9 - 13 WiiU スーパーマリオメーカー 任天堂 15/9/10 25.1 92.5 14 3DS ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ(ダウンロードカード版) 任天堂 2/27 22.9 - 15 PSV ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり(PSV) スクウェア・エニックス 5/27 20.8 - 16 3DS マリオ&ソニック AT リオオリンピックTM(3DS) 任天堂 2/18 20.4 - 17 PS4 ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(PS4) スクウェア・エニックス 1/28 19.3 - 18 3DS 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 / 白犬隊 レベルファイブ 15/7/11 17.7 214.2 19 PSV 艦これ改 角川ゲームス 2/18 17.2 - 20 3DS 牧場物語 3つの里の大切な友だち マーベラス 6/23 17.1 - 21 PS4 アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 SCE 5/10 16.6 - 22 PS4 スターオーシャン5 インテグリティ アンド フェイスレスネス スクウェア・エニックス 3/31 16.4 - 23 PS3 スターオーシャン5 インテグリティ アンド フェイスレスネス スクウェア・エニックス 4/28 16.4 - 24 WiiU ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT ポケモン 3/18 14.2 - 25 PS4 実況パワフルプロ野球2016(PS4) コナミ 4/28 14.1 - 26 PS4 龍が如く 極(PS4) セガ 1/21 13.6 - 27 PS4 ディビジョン ユービーアイソフト 3/10 13.4 - 28 PSV 実況パワフルプロ野球2016(PSV) コナミ 4/28 13.2 - 29 3DS 真・女神転生IV FINAL アトラス 2/10 12.8 - 30 WiiU マリオテニス ウルトラスマッシュ(WiiU) 任天堂 1/28 12.7 以下省略 トンスルファンタジー信者涙目火病wwwwww |ヽ、 .| ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_人_人_人_从_人_人 / ヽ─┴ ヽ 。 ゚ ) 捏造ニダ────────────!!!! ( /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚ ) FFは韓国では人気ニダー―――――― ( /ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒ \⌒ \/{y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\ .>. .i |⌒'i⌒r| 〈 っ ノ ヽ──丿 ヽ ウリ達にはFFやりながらトンスルを飲む以外ないニダ!! / | |::::::ヽ::::|| ,' / \ 時代はFFニダ!!捏造してでもキムチ臭いと言われようと飛行機飛ばして擁護ニダ { ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!i / /* ヽ ヽ, /、 〈 ニニニ> \ / ウェーハッハッハ!! {. ハ ヽ Y` 丶 / ヽ{ ヽ_ゾノ / \ FFが初めてっていうなら魔法の名前も一から覚えないといけないし、大変そうだな
12は魔法多いよね デコイとかフェイス知らなかった 10年ぶりにプレイしてるよ 10年前果たせなかったヤズマット討伐を果たすよ まだミリアム遺跡終わったとこだわ
ボス、モブ、召還獣にレアモンとか 何をどうやって倒すかなんて話であーだこーだと盛り上がったのも もう10年前になるんだな。 ひとつ言えるのは、道端に普通に出るザコ敵の倒し方なんかを 自分で考える事をせずにいちいちこんな匿名掲示板で 聞いてる様な奴がこのゲームを含めFF,DQとかってRPGを 最後まで楽しむのは難しいと思うわ。 釣りだと思うけどさw
PC版どころかスイッチ版も出そうだよな。まあゼノブレ2もあるしゼノブレHDが出るならスイッチ買ってもいいけどな
むしろゼノブレイドのHD版をPS4で出してくれませんかね〜 評価良いからやってみたい
超初心者なら変なことでもないけと思うけどな 特にFF12はFF11から持ってきたと思われるオンゲ要素が多いから普通のFFより難易度は高めだし あと釣りだと思うなら華麗にスルーすればいいのにw
発売日発表から1ヶ月以上なんの情報もこない これはひどいよ
オートマタってのは評判いいみたいだけど、PV見るとゼノブレとかゼノクロに似てるな まゼノブレもFF12の影響を受けたとされてるからおあいこか
久しぶりにやろうと思うんだけど 12って、いわゆる取り返しの付かない要素って何かあったっけ? ちなみに無印
ゲームに費やした時間は取り返しがつかないのでやる前によく考えること
>>490 ニーアは全然違うぞw
あれはメタルギアライジング
>>494 ありがとう
いろいろ調べたけど、それと源氏くらいっぽいね
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
無印はミストナックで上手くリロードして終了したらMP回復みたいなことできたよな、たしか…あれ、どうだっけ
>>496 初期のPS3なら可能
手に入れるのはもう中古しかないけどね
トレジャーなら蛇の脱け殻とジャヤの木片とホワイトリーフくらい
よく覚えてないけどコンプ目指すなら再出現しない一部のトレジャーにも気をつけなきゃいけないんじゃなかったっけ 特に後半の
土日ずっとFF12をしてました。 少しだけネトゲ廃人さんの気持ちが分かりました。 これだけゲームにハマったのは久しぶりです。
やり込んだ人は承知だろうけど見たついでに 知らずに進めてしまうと取れない・会えない・やり直せない事を 思いつくまま書くと 頼まれた届け物、ジャヤの木片、スライムオイルが複数欲しい ジャッジハウゼンに会う、ダントロ女房のお使いイベントの結果 カトリーヌの行く末、最強の矛のリンクトレジャー クリグラの最強の盾が入ったトレジャー 初ナブディスの時のバッシュのダメ出し ガブラスとの大灯台決戦の時のバッシュのセリフ こんなもんかな ま、アルティマニか何か見れば載ってるだろうが
イチャモンの付け方がなんか臭いと思ったらジョブ衣装くんでしたか
あとエンサを確か上から回ってカメ退治をスルーすると 大砂海のモーグリに会えないな
オイヨイヨのシーン来たけど 普通に「飛び降りろ」にしかに聞こえないな
母音の発音が強いから「と」が「tお」に聞こえなくもない
今さらだけどサリカから北東に湿原、北西に行くと死都があるのに 湿原の東に死都がある。 死都のダンジョンは湿原の東〜北〜西をぐるりと囲むような形状なのか?
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
サブクエのモンスが強すぎるといったほうが正しいがな
インタ版でいいからVITAでやらせてくれよ アーカイブスで出す気はねーのか
ハードの世代が変わってアーカイブスがPS4に対応してないことが一番大きな理由かもしれない
銃は使用者本人の能力関係なしにダメージを与えられるがプリンのような軟体生物にはめっぽう弱い
だから黒魔に銃とかできると便利だったのに ほんと武器装備だけはフリーにしてほしかった
オメガを2時間かけて体力5割まで削ったがゲームオーバーになった 攻撃役1人にリバース+プロテス+ヘイストを維持する戦術でいけてたんだけど 5割まで削ったらオメガの動きが変わって攻撃役(ヴァン)と サポート役2人(アーシェとパンネロ)の間にオメガが割り込んでしまい リバースが届かなくてゲームオーバーになった サポート役2人に常にヘイストをかけていないと安定しないのかもしれない ガンビットのリバースが効かなかったときの為にガンビットのリバース発動までに 手動でリバースをもう1発仕込まないといけないのが集中力を削られる なんとかないらないだろうか 動画を見るとレベル99だとあきらかに与えるダメージとパターンが崩れたときの 立て直しやすさが違う。ヘネ魔石鉱のアビスでレベル80くらいまで上げた方が いいんだろうか 防御破壊7回当たってマサムネで一発2300ぐらいしかダメージ与えられない ブレイブを攻撃役にかけた方が早く倒せるみたいだけど次はブレイブ使うか HP1/4で発狂して速度が上がるらしいけど動画では速度は上がってないように見える
まだ倒せてなかったんか バルハイム地下道で詰まる人ほどじゃないにしても君も大概やな
>>524 まだレベル一桁だけど弱いわ…
バルフレアは弓かダガー持たせてる
自分がプレイしたのがもう何年も前の話なんでよく覚えてないんだけど、 リバースみたいな重要な魔法は3人でそれぞれ補完し合うようなガンビットを組んだほうが良くないか 例えば味方1名=リバースを3人とも最上位に組むとか
>>529 いや、そうじゃなくて低レベルプレイやら初期レベルプレイで
他の武器は力やレベルが攻撃力に影響する一方で
銃は固定ダメージだから強いって意味。
レベル1でも最強銃なら数千のダメージがあるけど
銃自体が弱いなら意味はない。
リバースの命中率を100%にする方法はあるから調べれば
オメガは如何に短時間で倒すかよりも どうすれば放ったらかしに出来るかだよね
>>527 無印だったよね?
ヘイスト維持できないくらいワタワタするならレベル足りないんじゃない?
無印のリバースは外れやすいから、攻撃役はヴァンじゃないほうがいいと思うよ。バステ入りにくいから
あと、マサムネの連撃は攻撃速度がキャラ毎に違うから、最速のバッシュかバルフレアの方が長期戦にはいいと思うよ
ガンビットの優先順位変えるだけで一気に楽になったりするし、ガンビットがあんま良くない気もするけど
酷い言い方になって申し訳ないけど、レスを追った感じ攻略サイトやら動画やらいろいろ参考にして さらにはこのスレでもいろいろアドバイスもらってそれでも倒せないというんだから ゲームのやり方どうこう以前にもっと根本的なところで読解力とか理解力とかそういう人としての最低限の能力が足りてないんじゃないの とりあえず倒すだけでいいなら参考にした攻略サイトのやり方でいいから全く同じように真似てみたらいいのに
ガンビットを根本から理解していないとFF12の難易度が跳ね上がってしまう典型的な例だな
もしかしたらIZJS版のハゲのガンビットみたいな脳筋仕様で戦ってるのかもw
活力の低いバッシュをタンクにして、物理防御をガチガチに固めて、あとは、デコイするなり、歩数攻撃からの算術連打でタゲをとれば、大抵は事足りるはず、
戦術よりも3人分のガンビットのセットを教えてあげるのが一番楽かもな
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
オメガまでたどり付いた奴が ガンビット設定の基本から知らないなんて事は無いとは思うけどな レベルだってそれなりだろうし 逆にいろいろ見過ぎて頭の中ごっちゃになってないか?
オメガとヤズに挑むならLv99にはしといた方がいいよ
インディゴ藍でリバース必中にするといいよ レベルは80は欲しいかな FF12のボスは最初こいつ倒せんのかよって思うのが多いけど、全部戦術次第だから頑張って
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
攻略法とか裏技みたいなもん何も見てなければそうかもな ダメージ当てるすべを知らなきゃ倒しようがねーもん ヤズやオメガみたく叩けば普通にHP減るけど それがやたら滅多多いだけみたいなのを最強とは言いたくないw
大概一発目のダージャで死ぬから初見殺し性能高い 雑魚だけどディズマとかのが個人的に強く感じる
>>550 そこに到着する前にフェニ尾99個が切れた俺氏。
>>551 あいつとか雑魚戦やってるとシレッと混じってたりするから怖い
なんか戦ってたらエライ被害出るからって良く敵を調べたらレアモンが混じってるとかあるからなーw
>>554 インタだと更に強化された奴の一人だっけ?発狂すると6000とか連打してくる。
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
インタのディズマはマジで驚くからな なんか硬い敵がいるなーって眺めてたら味方が次々殺されて全力エスケープ
オメガ3時間半かかったけどやっと倒せました やっぱりリバースがほとんど1発で効いてたのがでかい でも人としての心とか人間はいつか死ぬとか根本的なものを失う程の操作量だった
操作量ってことは手動で倒したのか? それはそれですごいかも
笑た。 ガンビットってオフにしとくとコマンド入力終るまで敵の行動も止まってくれるんだっけか よく覚えてねぇや
設定次第じゃないかな?ウェイトだったら止まるよ イヴァリースのモーグリはシリーズ随一の可愛さだよね
常に先回りするチョコボ屋と旧市街の8匹以外は全員男?だけどな。 「キミたちの欲しいものはわかっているクポ。ヴィエラの秘密に迫るとっておきの品を・・・」 と言って地図売りつけてくる。オッサンやないかい!
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
アクティブで操作キャラのガンビットオフでプレイすると楽しいんだぜ
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてミストナックに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
もしかして、うるたんのレアって 100匹狩っても、オグルエンサから出るとダメなのか 買い物でラバ茄タに戻っちまった・・・
リンブルウルフとかもそうだな そのリージョン出るとカウントがリセットされる
レアエンサはセーブポイントの近くでトライして エリチェンに隣のエンサを絡めちゃって 何百体倒しても出ない!とか言ってる人は昔から居るねw
チェイン中にうっかりクリスタル触っちゃったりはよくあること
普通に遊んでるだけでも100チェインくらい行く砂漠
魔法の順番待ち解消ということは、白も、ホーリーぶっぱで大幅強化になるな
順番待ちの仕様がなくなったとしてもホーリーは強くならんだろ DPS的な面で
ホーりーは演出が超長いから、むしろ順番待ちでこそ輝いてた
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
一応言っとくけど 貼られたURL踏むバカはいないよな
ファイガ使うよりファイア連発してたほうがコスパ的にはいいんかな
すいません、質問です。 FF12は寄り道とか全くせずに、 ただひたすら真っ直ぐプレイしたら、 大体何十時間でクリア出来ますか?
すたすた進んでもなんやかんやで30時間はかかかるんじゃね
データ残ってるから分かるけど初見プレイでは42時間掛かってる
無印だと一通りやり込んだ後で 何が本筋に関係無い寄り道なのかの見極めと強い武器のフラゲ方法 不可避なボス敵の倒し方とか知ってれば まあ20時間もやってりゃクリア出来るんじゃね? 後は運だな。あった方が楽な物とか一発で取れるか何度もトライするかとか そんなんでも大きく時間は違ってくるし インタは知らんわ
欲しいアイテム出るまでトライするプレイはひたすら真っ直ぐとは言わない感じがするが…
初見なら早くても30時間以上かかる 寄り道しなくても迷子になりやすいし稼がないと金欠になるし
いや、わざわざ取りに行かないまでも 通りすがりにたまたま倒した敵が武器を落とすラッキーがあれば その後の行動全然楽じゃん、早さにも直結する・・・例えば・・・ って何か書こうとしたら、完全本筋真っ直ぐで進むと リンブルウルフのグラディウスもフィデルのヘビーランスも フンババのスレッジハンマーもなーんも関係無いんだな 考えたらw
ストーリー上で必須ではないエリアってナブラディア方面だけなんだっけ そう考えるとクリアするだけでも結構歩かされるんだな
寄り道なしでも手に入る可能性のある強装備といったらバルハイム地下の魔道士の服だな 運よくポロリしたらバッガモナンもただの雑魚になるし当分は楽できるけどある意味つまらん
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
ブラソとバーニングボウは進行で取れる強いのに入るかね
>>582 魔法防御高い相手だと弱点突こうが強化しようが1ダメージすらつかない。
素直にストーリー準拠なルートって 王都⇒晴れギーザ⇒ビュエルバ⇒西ダルマ⇒エンサ⇒王墓 ⇒リヴァイアサン⇒雨ギーザ⇒オズモーネ⇒ガリフ ⇒ゴルモア⇒エルト⇒ヘネ⇒神都⇒ミリアム⇒ナルビナ ⇒モスフォーラ⇒サリカ⇒フォーン⇒ツィッタ⇒ソーヘン ⇒帝都(下)⇒帝都(上)⇒ドラクロア⇒バーフォンハイム ⇒幻妖⇒ギルヴェガン⇒クリグラ⇒灯台⇒ラスダンだな・・・たぶん まぁね、何度もやったけどこんな順序で進めた事は一度も無いわww
RTA記録は6時間半くらいか ダスティア、スライム狩りすれば素人でも10時間くらいではできるのかな?(適当)
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
転載
うーむ、FF15のときから思ってたがFF12HDも海外優遇なのは変わっとらんな
サントラセット非常に欲しい 日本でも販売する.......よな?
>>583 このゲーム、やたらとだだっ広いマップの道を覚えてるかどうかだから
ネットの攻略ページでマップ開きながらやってれば10時間台で終わるよ
ただ大灯台のギミックはウザくて時間かかるからそれでもしかしたら20時間台突入するかなってレベル
サントラはFFコレクションみたいな市販のサントラとは別なんだろな?どうせ後でサントラも別で市販するならあんま要らないよな それよりもジョブ衣装のDLC販売をしないと
しかも海外だと安価で買えるからな こっちだと結構ボラれそう
全体マップ開きながらプレイできるようになってタイムトライアルも更に時間短縮を狙えるようになるかもな
なるほど海外版買えばいいんだな
>>598 スクエニオンラインストアってことは日本で販売されるとしてもe-ストア限定っぽいね
>>598 海外ってアーシェ人気高いんだな
バルフレアとフランが一緒になっているのも興味深い
英語翻訳だとこうも印象が変わるもんなのか
ツイッタ大草原の新曲あんまりあってないな まあ実際遊べば馴染むかな
>>613 こういうのって事前アナウンスなしなのかね
自分もこれだけが気になって予約に踏み切れないでいる
死ぬ思いで矯正したからもとに戻したくないわ
全体的にきれいになってるね
カメラは弄れるっぽい
>>616 ヤバイ海外版でも日本語選択できるようになってる
あのオイヨイヨが全世界に...
FF12って当時だとくっそ広く感じたけど 今のオープンワールド当たり前の世界じゃ 久々にやっても狭く感じるんだろうな
オープンワールドではないって所に不満を感じることはあるかもしれない
へえ やっぱり海外だとそれなりに売れるのかIZJSシステムが初出しだからかな 海外向きならそこ弄る必要ないもんなあ
限定版も50ドル以下で買える北米が羨ましすぎる
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B06XHYDSG2/ref=mp_s_a_1_fkmr2_1?ie=UTF8& ;qid=1489210664&sr=8-1-fkmr2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ff12+zodiac+age
発表直後に言葉を濁してまだ明かせない情報があるとか言ってたけど 今でてる情報見るに別に隠す必要もなかったろwと思うね それともまだ明かされてない追加要素あったりすんのかなあ
>>625 微妙だなあ
テーマ機能って全く使ってないわ
↑こういう視点も選べるのかな
視点の変更は不可なんでは? カメラ向きの正逆は変えられるみたいだが
テレポって言うのテレポストーンと言うアイテムがないと、 利用出来ないんですね(´;ω;`) 最初の方に説明はあったかもしれないけど、 そんなのとっくに忘れてて、何回も無駄にテレポ使ってたら、 いきなり「テレポストーンが必要です」とか言われて帰れなくなりました。 序盤でテレポストーンが買える場所ってございますか?(´;ω;`)
刀って完全魔力依存なの? 同レベル、同装備で パンネロ魔力39 バッシュ魔力36で バッシュの方が50くらいダメ多いんだけど
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
また罠ミストナックあるのかよ
しかもヴァン君引っかかってるじゃねえか
これ何にも面白さに繋がってなくて、プレイヤーへのただの嫌がらせだから修正してほしいわ
>>633 魔力と力で魔力の依存度はそこまで高くないはず
>>637 魔力と力か
どっちか上げりゃどっちか下がるじゃないっすか
力上げて様子見るか
視点変えられないならあまり意味ないな。てっきり洋ゲーみたいな
>>629 の視点も選べると思ったのに
コイツID:QJDO7vhHみたいなのは文句ばかり言って絶対買わないタイプだから相手にしないのはいいとして 視点変更って三人称から一人称視点にしたいってことなのか?
PC版が出ればチートとか使ってできるかもね 多分近くで見るとテクスチャのアラが目立つから一人称視点は機能制限されてるだろうけど載っててもおかしくないし
コレクターエディションの駒?はジャッジじゃなく召喚獣なら買ったのに キュクレインやゾディアークの異形っぽいデザイン好きなのに。センスねーなバカのひとつ覚えでジャッジなんて
>>635 ヴァンくん力一個損しててワロタ
ライセンスボードはインタそのままっぽいな
総リニューアルは無理だとしても、ミストナックと召喚ライセンスの橋渡しくらいは選択肢増えてたら嬉しかったんだけどな
まあ今回のスタッフのメンツ的に考えてどうせゲーム内容は変化ないんだろうなと思ってたし、許容範囲内
無印中古250円で買って楽しんでる 11年前は定価で買って楽しんでたけどPS2が死んでそれきりだった 今度は召喚全部揃えてモブも全部やって装備も最強集めるんだ しかし自分の体の老化を感じる 3時間くらいで目が疲れてくる せっかく週末で沢山時間あるのに
Steam版で吉田絵のジョブ衣装と一人称視点収録を3900円で後出しジャンケンでやったら絶対許さない。それだけはこの世で一番の12信者で温厚な俺も絶対激怒する やるなら初回特典でやれよ
>>647 なぜ一人で発狂してるのかわからないけどFF12はさっさと諦めてFF14かSkyrimでもやったほうが幸せになれると思うよ
>>646 同じですね。
僕も最近無印を105円で買って楽しんでます。
やっと今日は空中都市なんとかという街まで来ました。
>>649 腹足類から人類に…?
どっかで画像見られた?
オリジナル音源ってサントラ版じゃなくてPS2音源なんだな
>>654 その動画の3分30秒ぐらいからフランの尻で
「このように魅力的なアッハッハ!お尻が、見れます!ハッハ!」って興奮してて、ちょっと通訳のお姉さんに呆れられてないか
この他にも、キャラクターの育成をさらに楽しめるよう様々な改良を行っています(育成システムを弄るとは言ってない)
無印から改良してます(ZJシステム)っていう可能性もあるからね 海外ではZJS出てないわけだし
インタベースでライセンスボード弄ってると言う意味では? 前にあった妄想だと、モブ倒すとクランポイントが貰えて 少し使ってステあげるか、溜めて強武器ライセンスを取得なんてことができればいいかな。 透明除けば、強力な武器は使いたかったら特定のジョブ絶対入れる必要があったからね。 ナイトいない構成で聖剣使ったり 魔ジョブにアルデYとか装備させてプレイできれば戦略の幅が広がる。
>>658 これが倍速モードとか透過マップ表示で遊びやすくなった事を指して言ってたのなら
正直拍子抜けだわな
海外でイベントあったようだが新たな情報はなかったようだな
カメラ反転がオプションで確認できたのが地味な新情報だよな あとはジョブチェンジは無さそう・・・
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
>>635 罠ミストナックって何?
無印しかしてないからわからない
リマスターやる前に注意しないといけない感じ?
>>665 無印しかやってないけど
ミストナックは3つしか取れないのに、ひとつのミストナックが次のパネルの橋渡しになっているのに他の3つのミストナックを開けたためにパネルがひとつ開けられない罠
だと思う
>>635 ベリアスの下にインタボードにはないパネルがあるように見えるんだけど何だろうな
トライアルにも手が入ってないなこれは グラ向上 UI改良 ロード改善 BGM新録 一部ボイス追加(日本語のみ)ってとこかね
>>667 あるね。
あとこれ色分けから察するにボード中身が多少変更されてるな
青のボードはおそらくブレイカーの1〜5だと思うがインター版にはあるはずの6〜8が他のボードの色に変わってる
そうでした 写真では黒いけど隣の図にちゃんと出てるわ
>>666 ってことは右上の奴とったことによりミスト詰んだってことか
おそろしな
これ知らなかったからリマスターの時あぶなかったのか
ありがと
べリアスの下にあるマスは新たに追加されたという認識で合ってる? 召喚獣の位置が変わってるだけのような気もするけど
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
カメラ反転を喜んでる奴らが多いが、視点は変わらないのに何が朗報なのか。 PS4特化されたクオリティー保障するなら一人称視点付けなよ
1日前まで一人称視点という言葉すら知らなかったやつがよく言うわ
FPS視点でプリンとか見たら気持ち悪そうw あの目がすごい数付いてるやつ
ヘネ奥の妖怪百目みたいな奴か? あんなもんインディゴ+デスで触らずに倒せるやん
全部のジョブでベリアスの隣のマスにライセンス増えてるな
これ取得したらジョブ選びなおし出来るとかそんなんかね
ジョブチェンジというよりジョブリセットって感じで
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
>>682 ベリアス選んだキャラしかジョブチェンジできんのか
欠陥システムだな
>>682 早い時期から取得できる位置にありながら誰も取得してないことを考えると
そこを踏むとジョブリセットできる的なパネルである可能性は高いね
>>684 べリアスの隣ってだけで普通のマスとも隣接してるから関係なくね?
ジョブリセット制なら伊藤が頑なにZJSの構造に拘ったのか・・・ それともインタアルティマニアで言ってた本当はやりたかったけど予算が無くて出来なかったシステムとやらなのか
ジョブリセットができる仕様なら新しいやり込み要素になるんだがな 召喚獣を獲得するたびにジョブ選択できるシステムなのかな
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
書き下ろしイラストが複数追加されるっぽいことがわかっただけでも嬉しい 高いから買わないけど
eSTOREの予約特典はポストカードか インゲームアイテムを期待してたんだけどこれじゃ尼の方もあまり期待できないな
音楽DLCの特典無くなってるんだけど…これ日本は有料DLCになるって事?
Includes the game, an exclusive steel book featuring artwork by renowned illustrator Akihiko Yoshida, and a digital code to unlock the original soundtrack background music option in-game. 何だこりゃ オリジナル音源はDLコード使わないと選択できないってことか? 中古対策なんだろうけどこれは酷い
上の告知ページに記載してる内容見るに 描き下ろしイラスト複数追加っても スチールブックと化粧箱のカバー描き下ろしで2枚か この2枚とも吉田ならいいなあ
限定版高いからどうなのかと思ったがサントラは厳選とついているから別に完全版が絶対出るだろうし せめてポストカードの絵柄くらい書き下ろしてくれたらよかったのに フィギュアいらないなら買う意味ないな
限定グッズを欲しがるようなファンが12に付いてるのかね キャラオタなんか殆ど見掛けないけど
FF10でさえソフト2本セットでBGM切り替え自由だったのに FF12はフルプライスな上にDLC商法までされたらたまらんわ〜
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
>>698 それはDLできるサントラが付きますよってだけでは
ゲーム内の音源切替とは全く別の話だと思うけど
ゲーム内のオリジナルサウンドトラックのBGMのオプションのロックを解除するDLコード 日本語にしてもわけわかめ BGM切替はDLコード使ってねってことじゃないの?
PS4の電源つけるたびにFF12の音楽が流れるのは魅力的 しかも安息の時を選ぶとかセンスいいな
カスタムテーマ欲しいけどパッケージ版と違って値引きなしなのが痛いよなぁ
FF12てランダムドロップのリセゲーて思い出があるんだけど、そうなるとダウンロード版のほうが起動がしやすそうだな。 ディスクの音とかも気になるんそうだし。
吉田絵のジョブ衣装をDLC販売にして特典のポストカードはそのジョブ絵にしろよ。そうすりゃ完全レアなのにアホか。センスねえな
カスタムテーマ単体の販売も日本だけおま国発動してるから 特典以外での入手はほぼ不可能なんだろうなぁ
カスタムテーマに詐欺パッケージのやつ使われててワロタw 初見でやる人はカスタムテーマ見てきっとヴァンとアーシェがいい感じになると思うんやろなぁ・・・
>>698 FF12の音源はPS2音源とサントラ音源と今回収録されたオケ音源がある。
FF12TZAでオリジナル音源とされるものがPS2音源のものだったことから、
サントラ音源のオプションをアンロックするにはDLコードが必要ということなのかもしれない
ジョブ衣装まじでうるさい…買わなくていいから消えて欲しい…
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
@YouTube HDバルフレアのミストナック
しかしミストナックとは一体何なのか
オキューリアも驚きの謎空間だよな
ミストナックはシステムも然ることながら 全員が素手状態から放つのも何か微妙さの一因だよな 初期PVみたいに武器から放つ技ならまだ良かったかもね
>>722 ここまでデフォルメしてるのになぐりたいほどムカつくドヤ顔
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
こちら、FF15のHDリマスターになります
このFF8嫌いおじは全FFスレにこの個人の好みじゃないことマルチポストしてんの?
E3でFF16(12系統)発表されて本作にデモ付属 ...ないな
フランのミストナックだけはかっこよかった パンチとキックのが格闘っぽくて
要らんよミストナック かっちょええ動画を織り込んでみました!ってだけじゃん ボタン押しの失敗多くて使えないし 使えたら使えたでゲームバランスおかしくなるわ ミストカートのLP開くだけであんな事が出来たら キャラがレベルアップする意味が無いわ
ミスとナックと召喚獣を使わないことが無能開発者へのささやかな抵抗になります
実際前廣はミストナックについて派手なのありゃ喜ぶよねwみたいな発言してるからな 無視してもらって結構だと思ってる節ある
ミストナックは演出長いのがデメリットなんだよな 魔法や技と同じように気軽に使えるようにしてほしかった
シームレスバトルの性質上、どうしても簡素になりがちなバトルエフェクトを補う意味でああなったって話もあったな 演出に派手さがないと嫌がる人もいるとか
空族の隠れ家や今作だとトロフィーにもあるから、ミストナックは嫌なら使うなが通じないんだよなあ Lv1〜3を4回ずつってブラックホールのキチガイ設定したのは誰だよ
弱ニューでもアンブロになれるように隠れ家アーシェの条件は変更しといてくれんかな 魔片売りはいらんけど、セントリオの英雄が貰えないのと会話イベントが見られないのは寂しいんじゃ
検証してないけど なんか武器って結局力上げた方が強い気がする
力が最重要で、刀の魔力とか他のはサブステータスだよ あれは説明が悪い
わかりやすく違うのは銃くらいで あとはダメージ計算式とかCTの速さとか含めて ほぼ誤差くらいの違いしかないイメージ
普通のプレーで物理攻撃の担い手に持たせるのはスタンダールタイプの武器が一番だな 他のステ依存の武器はやり込みプレイヤー向けらしい
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
あのときより確実に反射神経が落ちてる今 ミストナックとネブラの釣りは出来る気がしない つかrpgに反射神経要素入れないでほしい
アルティマニアも発売するんだな今更何を載せるのやら
即Wikiが作られる時代だから攻略本に載せるのは制作者のインタビューや裏設定だろう
ZJSもアルティマニア出てて 内容的には特に変更点無さそうなのに何載せるんだろうな
ライセンスとか装備で後衛キャラ作ってそれを操作したいんだけどリーダーになると一番前走るからファーストタッチのヘイト稼いで扱いにくい わざわざ敵発見してはタンク前衛役に戦う入力するのもテンポ悪くなるし 出来れば戦闘以外の移動中をキャラ毎に立ち位置、フォーメーションを設定出来るようにして欲しかった
それなら攻撃系のガンビット全部オフにしたほうが良さそうだな そういや敵のHPが何%以上はあるけど何%以下ならってガンビットないのか
簡単なフォメ設定は欲しかったな 手動で3人のベスポジを取っても勝手にジリジリ動くから乱れるんだよ
ガンビット全体ONのまま攻撃系OFFにすると 一回一回の打撃が手入力になって面倒くせーわ 全体OFFなら一度の操作で打撃を繰り返してくれるけど いちいち目の前まで手操作で接近せんと始まらん
攻撃系OFFにするよりはガンビットのON/OFFのほうが良いか でもこっちも面倒臭そう どうせリーダーが先頭走るから最初に見られてターゲットにされるから意味ないかな 後から付いてくる前衛にデコイ付いてればそっちに移るのかも
リーダー以外のキャラのガンビットを○○(リーダキャラ)を狙う的を攻撃すりにしとくとかじゃいかんのか
戦闘中にワンタッチで全員のガンビットをon-offする機能はずっとほしいなと思ってたな
開発初期はメモリの都合で断念したらしいが ガンビットを複数保存して戦闘中リアルタイムに変えたかったなぁ
そんなものより、リーダーがやられたときのリーダー交代は自動でやってくれ 死ぬ度にいちいち画面が止まるのはうんざりだ
リーダーが死ぬ→「あ、リーダー死んだ早く蘇生してくれ!」→フェニッ(「リーダーを選択して下さい」)クスの尾で蘇生 →リーダー変更により「リーダー系」のガンビットに影響→リーダーにデコイ→復活した元リーダー棒立ち→現リーダーボコボコに殴られて死亡
キーコンフィグで片手プレイ出来るようにして欲しいな
リーダー死んだ時もそのままでいいよな どうせすぐ蘇生するしリーダー変更したきゃ自分でやるし
このゲームは何度やっても序盤が本当に楽しいな なので毎回見なきゃいけないトマジのチュートリアルをスキップ出来るようにしといて欲しい
VITAでは出ないのはもう確定?10みたいに寝転んでやりたかったよ
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
今度の三連休はFF12漬けにします。 廃人並にやりますw
俺は日々廃人並みにやってるこのゲームを 今度の3連休くらいは休んで出掛けようと思ってる
ビュエルバって空中都市って感覚がほとんど無いのは俺だけ? なんかあそこって空中感が足りないわ
フィールドマップがないから感覚的にそうなるね 地上や海上もあまりよく見えないし
沢山走るゲームというイメージ オープニングはシュトラール出てきて空飛びまくりゲームかと思ってたなあ
あんだけ街が発達して人も大勢住んでるだけの広さがあるなら街中に空中感はないのが当然だろうがな まーそういうリアリティは要らねーって話もあるだろうが
ルース魔石坑だといい感じに橋が多いんだけど 街中は単に坂が多いってだけだからな
空中都市に来て坑道探索ってなんなのって思ったな 洞窟物語かよ
なんかバッシュのマネとか面倒なイベントがあったなぁって思ったけど大体お使いイベントは面倒なのばっかりだったっわ 本筋は残念というか物足りないだけだったけど モブやサブイベやってると糞広いMAPあちこちたらい回しにされるせいで製作者に怒りや憎しみが沸き上がってくるんだよなぁ
>>789 みたいなのがウィッチャーとかやったらディスク割りそうだな
ウィッチャーは知らんが3Dで歩きまわされるRPGから段々遠ざかっていったなぁ 探索の楽しさより面倒臭さの方が大きくなるんだよね
どこの(S)RPGもボリューム出すためにおつかい系サブクエ増やしてきたからな
そういえばおつかい受注、対象品入手、納品じゃなく狩りやらでアイテム色々入手、対象品を所持してると街のNPCが欲しがる、渡すの順の 集めるものが最初に開示されないクエストってあんまりないな
たいていのゲームがお使いか同じことの繰り返しをさせるものだと思うんだけどね…
下手にメインストーリーの方かさ増しさせるとそれはそれでだるいだの言われるしな
オープンワールドの広い世界を隅々まで探索するってのがいまの主流だから FF12のマップの広さで匙を投げるような人はPS4のゲームは向いてないと思う
オープンワールドってロケーションにメリハリがない感じがしてなんか味気ないんだよなあ 12くらいがちょうどいい
アルケイディスでの羽集めだけは相当簡略化してくれてても別にいいです
オートランをつけてくれマジ頼む いくら倍速になった所でオートラン無しじゃだるさ変わらなかった むしろ早すぎて酔うんだよなあれ
ストーリーやキャラを弄ったりはどうせ無理なんだろ 操作性の部分で何とか出来そうな中では 暗転時間の短縮 LPめくるのカーソル範囲指定で一気に出来るように 魔法唱えるのはいちいち立ち止まらずに走りながらやれ バトルメンバーの交代は何の途中だろうが最優先で トレジャー・扉・転送機とかに触れたらいったん動き止まって欲しい こんなもんかな 標準の最大で倍速くらいになれば4倍速とかいらないわ
はしりながらまほ走りながら魔法唱えるのはなんか違う気がする
FT的なもんか つかオープンワールドていうほどオープンじゃないんだよなぁ
>>806 いや走る動作してる時にL1おすとそのまま走り続けるとかそういう機能(方向転換とかは自分でする)
FF11に似せて作ってる部分が多々あるのにこれがないせいで糞だるかった思い出
え、オートランってボタン押したらあとは自動的に前方に直進するあれじゃないのかよ
FF11のオートランはマジ便利だったな あれだけは他ゲームでも標準で付けてほしいくらいだ
テレポストーンは無限に使えていいわ あれいちいち買うの面倒なだけで楽しくないだろ 今時ファストトラベルに制限つけるなんてさすがに時代遅れすぎる
>>800 200万Gくらいあったからまとめ買いしようとしたら1枚ずつしか買えんのかorz
ギルドでリーフを買いたいなら1回1回話さなきゃダメだったな…。無印では
幻妖の真ん中のクリスタルはレデポ可能なオレンジにして欲しいわ あとクリグラのアルテマ前のもアルテマ倒したらオレンジに変わって欲しかった。 クリグラ深部とかヘネ奥とかで遊んでるとお宝がすぐ99個になっちゃうのもつらい。 出張買取サービスでオオアカ屋が呼べればいいのに。
所持品も999個持ててもいいような ガンビットでアイテム使わせてるとすごい速さで減っていくんだよな
クリグラ上層でエクスポと万能薬はそこら中で湧いてくるアンデッドから盗めるが、 即死攻撃ラッシュでフェニ尾が切れて余儀なく撤退、がままある。
>>818 アルテマ以上に強いクリスタルバグだったりして。
魔法のテレポとエスケプを追加してくれれば移動もだいぶ楽になるんだが
「戦艦リヴァイアサン」の所、難しくないですか? 敵が無限に出てきて、何度も死んでしまいます。
戦う必要がないので逃げましょう それでも戦うと言うのならクリスタルの周辺でレベリングしてくれ
>>825 なるほど、やってみます。
悔しいので。
コレクターズエディションちょっと欲しいけど その値段でスルした 10年前なら間違いない買うけど
吉田絵パッケージは魅力だからダウンロードじゃなく通常のパッケージ版買うかな
特典サントラ、アレンジ版と通常版の二種類集録とか。特典版にしか集録されてない曲あるならいいけど。これじゃなー
どうせ完全版の全曲収録のサントラ後発で出すだろうしな。一番は吉田絵のジョブ衣装のカード付きなら3万でも買ったけど
>>751 凄く同意
でも雷避け200をトロフィーに入れてきたから徒競走と釣りは続投かつトロフィーは確定してる
ミニゲームは本来息抜きポジなのにがっつりとやりこまなければクリア出来ないってのはマジでやめてほしい
今時のRPGはほぼアクション要素満載だよね 自分もガードや回避とか苦手だから慣れるまでがキツイわ
>>831 FF12のトロフィーはもう公開されてるけど釣りと徒競走は入ってなかったよ
全体的にFF10よりも難易度は低めだね
>>833 ,836
おおう、情弱で済まん
トロフィーに入ってないのはいいが釣りをやりこまないと武器が貰えないのは変わらないんだよね
釣りって別に難しくもないだろ ボタン覚えてポチポチするだけだぞ
ハントカタログにあった伝説の八竜設定がアースドラゴンしかいなかったから、他のも出るのかね? 魔神竜やヤズももしかしたら八竜に入るのかもしれないけど
>伝説の八竜 6みたいにスカルとかホーリーがどっかにいるのか
各属性の八竜って考えると、魔神竜が闇、ヤズが聖属性の様な気もするが
エルダーとかファフは入ってもいい気がするんだけどな
>>845 確かに神竜の方が相応しいか。
>>846 エルダーは土っぽいな。ファーブニル、キングベヒーモス、パイルラスタあたりも強引だがありかもしれん。
あれ?もしかして無印で実は八竜揃ってたのかw
連投してしまうが、キングベヒーモスは竜じゃねえw あとはリンドブルム、ティアマットあたりか
FF的にはそうだけど神話的にはベヒとバハは同一視されるんですよ(小声)
「戦艦リヴァイアサン」の件で質問したものです。 なんとか脱出出来ました。 ここの方のおかげです。 本当にありがとうございました。
やっと「大砂漠ナム・エンサ」まで来ました。 総プレイ時間、15時間35分。 本当にFF12は面白い!
どうせならFF15より売れるという番狂わせでも起きないかな
せいぜい初週13万ぐらいでしょ FF7のリメイクでもナンバリング最新作よりは売れないんじゃないか
FF15はジワ売れしてソフト版の実売で95万本。ネガキャンや直前ネタばれが無ければミリオン行ってただろうな
今回はリマスターだしPS4専売だし、そのうち出るだろうPC版を見据えての買い控え層も多いだろうからな 国内売上は正直あんまり奮わないだろう ただ海外市場ではインタ版はおろかFF12自体が初出な地域もあるからちょっと予想つかないな
でもネガキャンってFFの新作出るたびに毎度あることだけどねw
結局インタ版からどれくらい変わったかが知りたいけどほとんど変わってないんじゃないかっていう あと出るとは思うけど日本でもDL版でるよね?
PS4は全タイトルにDL版があるからFF12だけ例外になることはないだろうね
ジョブチェンジ入れてくるかどうか 同じジョブずーっとは流石に育てがいがな ジョブチェンジ無しなら星座にジョブつけるんじゃなくて星座一つずつに性能表記して そこから3つ選んでライセンスボード制作みたいなのがいいな 弓使う魔道士とかやりたいんやーーーーーー!!
>>867 絶対数は少ないだろうけど、インタ版を遊んでる海外ファンは意外と多いよ
翻訳パッチまで作ってたりするし、やりこみなんかも日本より盛んなくらい
ライセンスボードに追加された謎のマスのリークはまだないのかね
上の方でもちょっと話題になってたけど俺もジョブリセット機能だと思うよ 決めたジョブも取ったライセンスも全部白紙に戻せる的なやつ
取得したライセンスはそのままでジョブチェンジ出来るようなヌルい仕様には絶対しないでほしい
習得したライセンスは維持したままでのジョブチェンジじゃなきゃ意味なくね ○○アップとかはリセットでもいいけどさ
リセットだとまた元のジョブに戻った時に再度ポチポチになるから 取ったライセンスはそのままでジョブチェンジ後のジョブに反映しないとかじゃね?
ジョブリセットはそんな簡単に実装しないだろう。 ジョブチェンジできないからこそ、6人それぞれのジョブが活きてくるわけだし。 やるとしてもライセンスリセット、一回限りなんていうデメリット付きだろう。
召喚獣みたいに誰か一人踏んだら消えるパネルでもいいな
一人1回しか踏めない+次のジョブに引き継げるのはオプション系、技系、魔法系、アクセサリ系、武器系、防具系からどれか一つのカテゴリだけとか
取得済みライセンスそのままでジョブだけ安易に変えられるようになると ジョブ振りや召喚振りで悩むといったインタならではのゲームデザインが完全に死ぬから そういったジョブチェンジ機能の追加はおそらくないだろう あるとしたら、どうしてもジョブ振りをやり直したい人への救済機能としてのジョブリセットがやっぱり可能性高いと思う
PS4版ってこれPS2のインタ版を日本語ボイスでできるってことでいいでつか
ジョブ衣装がないならジョブチェンジもジョブリセットも意味がない
全武器装備できつつジョブありで個性を出せるシステムにしてればよかったのにな 一部最強クラスの武器装備だけはボードで選択させるとかにしてさ やっぱり道中色々と武器は持たせたいし
武器はジョブ縛りではなくキャラ縛りにすれば苦労して入手しても使いみちがないような事態にはならなかったのに
現時点でジョブ衣装発表ないってことはまず無いだろうか?1%ぐらいは可能性残ってる?
FFTみたいなスキルがあるわけじゃなくて ジョブのアイデンティティは武器みたいなもんだから難しいのでは?
自由度と個性の兼ね合いみたいなので各々の好みの最大公約数を取ろうとすると 無印のライセンスボード的な「全部好きに取れるようにしたから個性は各自で付けて」に行きついちゃうからなー ZJSを基礎に持ってくるなら振り直しの為の単純なリセット機能だろうね
あくまでリマスターの延長にある細部の調整と考えると、ジョブごとのライセンスボードの再調整ぐらいが妥当かもな ジョブチェンジ可能にしてしまうとそれこそ、無印でいいじゃんて事になるだろうし 個人的にはガンビットの登録、呼び出しを実装して欲しい
さっさと公式の情報出してくれれば面倒くさいのがいなくなるんだが
まあ無難なのはジョブリセットだろうな 使ったLPは戻ってこずに、どうしてもジョブ変えたいって場合の最終手段って感じで 自由にコロコロとジョブチェンジなんてやるぐらいなら無印の勇者ボードでいいし
当事ファミ通のインタビューとかで言及してた13番目(蛇使い座)のジョブとか追加してたりしないかな まあ無いか
>>892 その条件でもいいけど、それならやっぱジョブ衣装変化欲しいよね。じゃなきゃそこまでやるメリットがないし
スクエニは有料でいいからジョブ衣装を追加すべきだ
ジョブチェンジが各キャラ1回限定なら6人で12ジョブをちょうど割り振れるな
俺ツエーしたいから無印ボード選ばせて欲しいんだけど
中途半端に個性出すぐらいならジョブ無くして4や9みたいにして欲しいわ
>>897 同じく〜
キャラ特性考えつつキャラチェンとかを楽しめないくらい歳をとってしまったんだよ…
キャラクター育成システムの更なる 改良って書いてあるから、何かしらの変更はあるんだろう ジョブごとの使用可能武器の調整とかもあるかもしれん
初心者と考えると、いきなりのクリア後見据えてのジョブ選びなんかできるわけがない。 ジョブ変更は自由にやらせるべき。 コンカイハ攻略本とパッケージ、その後pc版のdl買う予定。ps4はいずれ次世代出たときに売るかろ、pc安定
日本語英語選択出来るなら無印インターも選択出来ればいいのに
スターウォーズを2流にしたようなストーリーやキャラは糞だが モブ討伐の楽しさやサブイベントの多さはFF13シリーズに比べていいな
限定版の予約もはじまってるんだからしっかりプロモーションしてほしいわ
「イクシロの実」って何だよおおおおお(´;ω;`) そんなの知らないせいで、「ガルーダ」に瞬殺でやられました… 無理と思い、しょうがなく攻略サイトを見ちゃいました。 取りに戻らなきゃ。
あれ、ガルーダに使うとかわかんないよね〜 3周くらいしたけどずっとしらなくてガルーダには苦戦させられたわ…
ジョブリセット(取得LPも没収+全部埋めなくても途中で例のマス踏めばリセット可)は割と俺もいい案だと思うけどなー ジョブチェンジ(取得LPライセンスボード引き継ぎ)だとZJSの特性が薄れるからな ただジョブ衣装がないのはやはり納得できない。そこまでリスク負わせるなら衣装変化もあるべきである。
ジョブ衣装欲しいよなあ でも、6人×12ジョブ分の衣装実装するのはリメイクでもない限り厳しそうな気が
元々グラが変えられるのは武器類だけだから無理だね 難しいんじゃなくて不可能 てかコイツは毎日キチガイのように同じ言葉を連呼してれば夢が叶うと思ってるのか
ジョブリセット(取得ライセンスパネル没収制)ならライセンスパネルを持ちLP分一気に取得出来る機能を付けるべき。 あれ1個1個取得してくの面倒なんだよな。あとジョブ衣装無理ならせめて属性攻撃にエフェクト付けろ
ジョブ衣装おじさんはもう何年も前からずっと同じこと言ってる真性だから構わない方がいいよ
一つだけ別ジョブボードに行けるシステムならいいじゃないかな ようは一人で二つのジョブをコンプできて状況に応じて使うジョブを選べるようになってればいい それなら6人で12のジョブ全て取れるしな
一人一職前提のゲーム性を崩さないままジョブリセット機能を付けるとなると 必要コストは所持LP全部とかになりそうだな
召喚ライセンスなしだと微妙なジョブあるしメイン6ジョブと白黒魔みたいな召喚なしで使えるジョブ取るぐらいで終わりそうだ
例え1人2ジョブまでの制限付きでもジョブチェンジができちゃったら 召喚は3人に集中させてその3人で6ジョブ使うパターンになるだろうなぁ
最初にモードで初心者用にイージーモード(ジョブチェンジ可能) ノーマル(ジョブチェンジ不可)経験者用ハードモード(ベース経験値習得半減) 二週目ベリーハード(ベース経験値無し) こんなんでいい気がするけど 正直やり直せばいいし変えたいなら2周目楽しめと思ってるからジョブリセはいらんと思ってる
昔は気付かなかったけどナルビナ地下牢のマップの塗り潰しって完全には出来ないんだな ダグザと戦う闘技場は自由には歩けないよね?
>>916 >>917 だからジョブリセットは理想なんだよ。ポンポンジョブチェンジする抑止力にもなるし
かといってどうしてもチェンジしたいやつはやれば?って制作側からの救済処置
ただこれが更なるシステムの改良とかだったらがっかりだな
ジョブより召喚に調整入ってないかな インタ版で強化されてたけどそれでも使いにくかったし
ゾディアックエイジ楽しみだな 友人につまらんよって言われて貸してくれた12にハマって買い取ったのはいい思い出
ジョブチェンジって本当に導入するのかな 召喚獣が橋渡しになっているマスの扱いとかどうなるのか気になる ジョブと一緒に召喚獣も変えられる仕様にしないと色々不都合が出てくるよね
召喚ライセンスボード関係は無印のように召喚獣経由先のライセンスなしにするだけでも大分変わる気がする
インタ式の変更出来ないジョブを最初に決めろなんて制約は要らんのよ LP開いて行くまでどう育つかもわからない無印みたいなのもつまらない 自分で好きなように育てたいんだよな 最初から全てが見えてる巨大な6角形の方向付けしたLP板にして 全員が真ん中スタートにすればいいんだよ 中心をなぞって回りながら時間を掛けてオールマイティに育てるも良し ひとつの方向を目指して魔法の名人、回復のプロ、叩きの達人とかにするも良し 俺の思い付きでこれがベストとは思わないけど 開発スタッフに一人くらいこんな事考え付く奴はおらんもんかねw
>>906 あれ私もわからなくて全員ウォースラより強くして勝ったわ
ガルーダって墓場の前の鳥ボスだっけか 俺はその直後の壁のほうがきつかった
>>926 俺の思いつき(ドヤァ
ってそれまんまFF10のスフィア版じゃないっすか
>>924 救済措置としてリセットは導入するかもしれんけど
それすらも召喚ライセンスを考慮すると微妙なんだよな。
単純に追加アビ、ライセンスということも考えられる。
リセットが一番理に叶ってるよ。後半のLP駄々余り問題も解決(ジョブチェンジだと取得ライセンスリセットされないからただただ余りLP消費してチェンジしていく) それじゃ無印と変わらなくなっちまうし
救済と言ってもよっぽど初心者、オンチでもない限り 普通に進められるけどな。 まあ敢えて言うなら魔法ジョブが一人だと厳しいかもしれんが 初心者向けに説明追加すればいいだけだし。 ものすごく極端に言えば白魔入れとけばなんとかなる。
2万2千円の限定版は要らないと思ってたけど、後に出るサントラがアレンジ版がイマイチだったりしたら 限定版に付いてくるサントラで十分ってことになりそうだから買いかな?通常版は吉田絵のあのパッケじゃなく ガブラスのあの絵柄だから買いたくない あと実質3ヶ月しかないんだから早く情報解禁してほしいわ。
>>928 あの商人が実は帝国のスパイで
こちらの行動を逐一ギースに報告してるんじゃないか?
だからガルーダの弱点を教えて王墓潜入を手助けしたり、王墓の入口までついてきた。
脱出時にタイミング良く艦隊がお出迎えしたのも奴の仕業、
そう思っていた。
>>936 あいつらの行動力ハンパないよなバーフォンにもいたし
>>935 >>598 には初回限定リバーシブルパッケージと書かれてる
>>940 あの化粧箱のデザインもガブラスのじゃなくまだ未発表の絵柄のやつなんだな。やっぱ予約しようかな
数量限定っていきなり無くなるなんてことないよね?
唐突にやりたくなって一度捨てたPS2を中古で買い直して無印やってる ブリット26チェインで柳生の漆黒ようやく2本ゲット 容量が悪いのかこれだけチェインするのに2時間近くかかった でもほんと面白いなあFF12 歴代やってるけどやっぱり一番好きだ
吉田「とりあえず発売1ヶ月前ぐらいにイラスト描けばいいか」
FF12のジャケ絵もこれくらい気合い入れて書いてほしかった
無印はそれなりにやったんだけど、インタは誰がどのジョブ適してるとかあるの? あんま気にしないでやった方が楽しめますかね
先入観無しでやった方が楽しめると思うけど 一応召喚獣の兼ね合いで同じPTに入れるのに適さない組み合わせはいくつかある
曖昧な記憶だけど機工士バルフレアの射撃モーションが遅いとか僅かな差はあった気がする
キャラのジョブ適正はあることにはあるが DPSを気にする場合や初期レベルプレイ以外は 気にしなくていいと思う。 それよりジョブの組み合わせで召喚ライセンスのかち合いが 一部ジョブの性能にかなり影響するので 気になるなら調べたほうが良いかも。
似合うバルフレアと力低いのを無視できて時空魔法用MP稼ぎやすいパンネロにやらせるとダメだったな
バルフレアは刀とかダガーのモーションは優秀なんだけどな 銃とボウガンはパンネロと同率で最遅
なぁお前ら、格闘パンネロの勝利モーションが至高だよな?ゾディアックエイジ楽しみです
>>946 ポリモデルを下敷きにレタッチで手書き風にしたのより
普通に手書きしたFF12HDのジャケの方が俺は好きだけどなあ
FF12で出てくる、オウルベアに似た見た目の下駄っぽいの履いて踊ってる鳥っぽいモンスターの名前誰か知らない? ずっと思い出せなくて困ってる
キャラクター育成システムの更なる改良 これが楽しみだから情報早く公開しろ
>>959 ウーじゃないんだ・・・なんか攻撃待機(?)してる時に常に踊ってる感じの奴
説明が難しい
>>962 違った・・・
ボスとかではなくて弱い雑魚だったと思う
砂漠か湿原だったと思うんだけど、地名まではわからない とりあえず城とか建物内ではなかったはず
ミリアム遺跡のドラゴン骨格のモンスターが未発見時に三匹でぐるぐる踊ってたような気がする
>>969 こいつだああぁぁああぁ!
13のモンスターだったか!探してくれた人すまん!ありがとう!
IQ180の俺がいなかったら迷宮入りしてる案件だったな またこれからも頼ってくれ
次スレ落ちちゃったのか これくらいの勢いなら990くらいに建てたほうが良さそうだな
ジョブチェンジはクリア後の追加だから秘密にしているとか
実際発売されるまでこう次々とスレ続けなくとも良かね? 回顧ループと荒らしと自演ばっかじゃねーかw
ほらw こー言うサル知能が気の利いた返しのつもりで 一行煽り入れてドヤこいてるのを見るのも飽きたw
一つのパッケージに本編とサウンドトラック入ってるのかと思ったがサウンドトラックのケースもあるんだな サウンドトラックはケースもディスク絵もかわいすぎる フィギュアとかポストカードいらんから1万以内で出してくれ
これ系のモーグリ嫌いだわ
このスレにいるみんなはファイナルファンタジーⅫのあるきかたって本知ってる? あれ読むとアルティマニアにも書いてないような凄い細かい考察が載ってて面白いよ 例えばモンスターの分布の設定だとか、ライセンスから見る武器の扱いの極意だとか FF12ファンにはオススメだ!
YouTubeでFF12のエンディング動画見ると停戦合意アナウンスあたりで早速涙が出る
>>946 これ絵師誰?
野村なんかとえらい違いだな
おもくそ下にサイン入ってるじゃん ただこれ14知らなきゃ分からないかもだけど3Dモデルを絵っぽくリタッチしてるだけだと思うから微妙
3Dモデルを絵っぽくレタッチしても、見る人が良い絵と思えばそれでいいんやで
画像加工だから「気合い入れて書いて」はいないって事だよw ジョブ絵の方のが1から起こしてるから吉田らしさ出てる
FF14の衣装グラめっちゃ好きなんだけどあれも吉田氏がデザインしてんの?
次スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1490173826/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね! life time: 39日 12時間 19分 0秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250428124729ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1486776711/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.705 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.740■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.750■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.740■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.710 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.715■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.707■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.703■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.709 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.701 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.703 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.728■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.729■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.759■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.737■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.722■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.753■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.719■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.706 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.714■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.754■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.756■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.743■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.724■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.707 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.723■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.726■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.702 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.712 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.718■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.728■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.711 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.749■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.751■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.716■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.745■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.765■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.704 ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.742■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.739■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.733■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.713■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.727■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.765■(ID有り) ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.766■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.762■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.761■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.766■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.712■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.741■ ・■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.738■