>>1
そういえばミレニアムコレクション持ってたなとか思い出した
中身なんだったか思い出せないけど >>3
懐かしいな〜
ファミ通の懸賞で4本セット当たったわ ブルーのTシャツは正直どうしていいかわからなかった
ブルーTはファミ通の全サだったかな?
あとクーンのキービジュアルのテレカもあったな
ミレニアムコレクションのブルーTシャツは生地が薄すぎだった記憶
ファミ通のPS1クラシックコレクション特集号でメモカシールつくって本当?
サガフロのがつくなら予約しようかな
あのブルーTがミレニアムだったか
言われてみれば薄くもあった
スクエニのグッズも近年はけっこう
良くなった気がする
FFドラクエの比重はでかいとしても
サガは県コラボとかで勝負なのかね
佐賀フロンティアも悪くない題だと思うのだが
PSで発売日に購入してプレイ
社会人になってPSPでプレイ
P4Gの為にvita買ったんでサガフロもプレイ
トータルプレイ時間は何百時間になるんだろう
始めて、始めて竜麟の剣が出た…
すっげー嬉しい
システムデータを今回は嘘入力したのがキーか?
俺のリアルデータでは竜麟の剣が出ないらしいw
そういやドロップ見たことないなー
サガフロのりゅうりんのけん
サガスカで復活したやつはなかなかの
鍛える手間マックスうえぽんと化しているし
ロマサガ3では3部位ともベスト武具じゃなくて
なんというかぱっとしない
でも確かに欲しくもある
雷竜がレアモンスターだからお供で出やすい所を把握してないと取れない
俺はドロップで人間9人分のを手に入れた
スターソードとソードバリアと七星剣を合成の壺にぶっこんで上手くいったやつが
光の剣
て気がする
レア装備取りも楽しみのひとつではあるが
デュラハン先生みたいに明らかにサービス過剰なのもおるし
サガフロは雑だったな
いい意味で
サガフロ2はシーントレジャーとかそこにしかいないモンスターとか多すぎてアレだったな
ドロップが役に立つのがサガフロの良いところだった
>>15
生命研の入ってすぐの化石樹で雷竜狩りやってたけど
まったく出なかったのよ
毎ハードで100匹づつは狩ってると思う
今回はシンロウでモンスの吸収やってたら
ゼニスマンティスかコカトリスのお供で出たんで
まったく期待せずに狩ったらポロったよ 化石樹はアイテムをよく落とすからそれに邪魔されて竜麟の剣は出にくい
サガフロはフロ2と違ってレアモノから順に判定するので変わらない
余計なドロップアイテムはカンストさせとけってあったけど本当にいいのかな
FF11、14だと霊銀でミスリルだったな
精霊銀でぐぐるとパワプロが最初に来るの笑うw
精霊銀で画像検索したら、アセルス編で剣のカードイベント中に水の従騎士と何度も戦えるって内容のブログがヒットしたんだが、この裏技有名なのか?
精霊銀とハルモニアつなげたのミンサガではあるし
ミスリルが好きならミスリルでも…解釈は自由かも
ロマサガ3の音波耐性は銀とか白銀とかに付属してたし
ちょっと雑でこそサガかなー
>>31
もうサガフロで知らない事ないと思ってたけど
こんな裏技あったんだ
精霊銀の腕輪は地味に集め難いからアセルス編なら価値あるねぇ ン年前に指南所の掲示板で報告あったし、過去スレでも何度か話題に出てたぞ
有名度合いで言えば、無限ジャンク金操作の足下にも及ばないと思うが
誤差でも気になるならバニシュ使って消滅させるのもいいかも、気休め程度だけど
最レアが1%だっけ
邪魔される確率も1%だから1%が0.99%にダウンだな
このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で落とす。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
あれに比べてサガフロ解体真書の有能なことよ
なお裏はファンブック
企画とはいえキャラ一人はぶるのはそのキャラのファンとかに対してどうなんだと思ったがあの同人割と好きよ
正直ゾズマは弱キャラだと思ってたから滅殺のイメージなかった
雑霊撃痛覚倍増撃痛呪殺!!!
1回使ったら満足するわ
幻術のがまだ強いでしょ
サガフロの最強キャラは?って聞かれたら迷わずブルー選ぶ
ブルー経験してるとシナリオにがっつり術が絡む上に展開上大多数がステ2倍恩恵受けるから術は強い印象しか無いなぁ
最強はレッドだな。次点でT260G
だってカッコいいから
術が全く役に立たないのはロマサガ1とロマサガ3くらいじゃね?
アンサガは術合成出ないと使わずに終わるけど
激痛はスタン効く敵なら誰でも有効だから便利というかこれしか使わないまである
元々妖魔だからボス戦とか出すような奴じゃないし
>>57
シャドウサーバントや幻日が役に立たないとな
地相変える為にも積極的に使うものだろ >>61
攻撃術が役に立たないから術士が育てる必要もなく術士自体も要らないでしょ
回復や補助系ならどんなRPGでも役に立つし >>57
ロマサガ1は水術は回復力高いからむしろ使える
ロマサガ3は達人になる邪魔だからやらない方がいいキャラ多いのがちょっとね
達人要素は間違いなくサガフロの方が良かった 何かしら縛り設けないと全く役に立たないはまぁ成り立つかなぁ、とりあえずロマサガ3は
覚えるデメリット多すぎるんだよなぁ
3でも生命の水や神秘の水には相当助けられたけどみんなアイテムとか使ってたん?
裏解体真書ネタだが多段斬りより十字砲火の方が強いの?
全パラメータ99のヒューマン恐ろしいな
>>67
生命の杖とナイチンゲールっていう完全上位と言っても差し支えないものもあるからなぁ
何かしらの縛りや術を使いたい、術士を入れたいって思いなくして選ぶことは難しいね ロマサガ3は生命の杖で消費WPもなく回復でき回復量も棍棒レベル依存だからな
いざとなりゃシャッタースタッフあるし
ロマサガ1も術使わなくても聖杯での回復あったしな
>>69
十字砲火はくっそ強いけど銃技なのにSTR依存という弱点があるから
剣士から銃に転向したほうが強いみたいな変な仕様 >>72
STRが伸びやすいゲンさんがガンマンの資質を秘めてるんだよなあ。
流星刀をとれるくらい鍛えたら、ガンマンに転向するのもあり。 十字砲火ってやたら弾数使ってすぐディレイアクションになってるから
連携途切れるのを避けて跳弾や曲射使ってた記憶がある
ディレイアクションになったらタイタスウェイヴやグラビトンと連携しやすくなって、それはそれで
5人のディレイアクション十字十字十字十字砲火でオーケ
ヴァジュイールさんが何か言いたそうな顔をしています
オーヴァドライブ中は、曲射連発がDSCの次に強いと思ってたけど、
覚醒十字砲火の方が強いんだっけ。
ゲンさんをガンマンに育てても流星刀くれたのには笑った
俺はゲンさんや他のヒューマンにも銃を使わせるけどな
だいたい、剣だけでどうやってまんべんなくパラメータを鍛えるんだよ
ヒーロー技はもっと強くて良かったと思うなぁ
レイブレードも光剣がそこらの一般剣以下とかさぁ
レイブレードって攻撃力45しかないだけじゃなく
通常攻撃の性能も普通の通常攻撃より弱くなってんのね
技も少ないしほんとの最初だけ使って終わりねって感じね
>>60
1枚でちょうど7キャラとシステムデータなので
また開発2部へ行けということなのか ブルージュの現在の職業
オーヴァドライブからのDSC(デリシャススパイシーチキン)
>>102
食事してたらサプライズで河津氏が現れてシャーッと接近してきたかと思ったらテーブルの上のスープを高々と放り投げてひっくり返す情景が浮かんだ むしろバトルで熱くなるべきだろうか
射撃や居合いも良いけれど
西洋剣技を嗜むのも一興か
俺はゼロソードって高いし、最終的にアイテム欄の邪魔物になるから、
ルーンソード1本だけ買って、あとは双竜刀、天野叢雲、あたりで頑張る派だぜ。
てかアイテム捨てたいな。
草薙の剣も幻魔もないクーン編ではゼロソード重宝したよ
ゼロソードはロマサガ2のクロスクレイモアみたいなのを感じる
強いがおもしろみがない
個人的にロードスターは必ず車に持たせたい
WEAアップは集中射撃にも噛み合うし、筋力集中力が上がるから剣銃どちらも活きるし
今週末の佐賀のイトケンライブ、20時終了って……
飛行機でも新幹線でも帰られないじゃん
東京や大阪で20時終了とはワケが違うんだよ
俺はタンザー行きたいから乗り物に毎回乗って移動してるわ
サガフロのチートプレイをしたくて
スクエアメモリーカードデータコレクションっていうCDROMを買ったんですが、これはどのようにしてPSPのメモリースティックに入れるのでしょうか。
PS3を持っていない場合、PC経由は無理ですよね?
イタメシ屋でまかないが食べたいと言ったら
ライザがウンコくれた
PSのメモリーカードをUSBで読み書き出来るやつがあったような木がする
>>136
今クッソ高かったと思うぞ
おすすめできん 上位の剣技が全然閃かなくて、逆風の太刀でラスボスに挑んだ雑魚おりゅ?
俺です。
アセルス編のやりこみで使われるんだっけ
覚えやすくて強い
メカは多段切りするよりのこぎりみたいな方が回数上がる気がする
逆風の太刀はコスパが素晴らしい
連携も組み込みやすいし
逆風の太刀→濁流剣→無月散水
と派生するのだが、消費WPの関係上、閃く前にクリアしてしまうことが多い。
逆風は切り返しから簡単に閃くのもいいね
序盤に三種の神器取りに行って骨で覚えて帰ってたなあ
こんなのゲンさんじゃない! やべえなにして良いかわからないのが楽しい
記憶が全くない
>>161
リュート編でうろうろしてたら
30分でラスダンぽいとこきてしまったwhe >>167
サガフロンティアはメカ以外はパーティから外せばLP回復できるから良いよね。 プレステクラシック買ったから久々に始めた
クーン編でスパルトイからグランドヒット吸収できてカバレロファクトリーがすごく楽だわ
ガチで敵避けやる人やアクションシューティングをやる人には向かないみたいだねPSクラシック
中身にオープンソースであるエミュのPCSXを雑にぶち込んだだけ
>>170
序盤でグランドヒットや全体攻撃が吸収できるとテンション上がるね。 若干スレチなんだがサガフロ好きとしてあえてここで聞きたい
ソシャゲのリユニバースで同じキャラでイラスト違いのバージョンが用意されてるみたいなんだが
これはサガフロの全キャラも例外じゃないよな?
小林版のブルーは確認した
リユニバースの最初のPVにドット版デザインのブルーっぽいのもいたから多分そっちもいると思うんだが
まだ情報少ないから何とも言えん
あとゲンさんとかって絵氏によってデザイン違いあるん? サガフロ以外のサガフロキャラはパラレルワールドの住人なんだよなあ
ドット絵の方のルージュのちゃんとしたイラスト見れるのかなり貴重だからぜひ目に焼き付けておきたい
上半分しか見ずにキャラ名当ててみろ
個人的にそこまで変じゃないと思うんだけど何か問題でも?
こう見るとブルージュって線の細い美形だけど、ちゃんと顔は男っぽいんだよね。最近の男だか女だか分かんない美形キャラと違って
>>184
いや何が違うんだろうって疑問に思ってね
パッと見首周りのふわふわしか違いが分からん ちなみにブルー
ブルーは髪色からして違うからわりかし違いが大きいかも
このゲーム、レアリティでデザインが変わるみたいね >>188
この先頭の娘とやりまくりのプリンセスガードさんいいなぁ 全然技を閃かないやけど
なぎ払いとか技使ってたら閃かない?
ソシャゲじゃなくザガフロの話しだよな?
技には派生系統があって同じ技ばっか使ってると
その技から派生できるのが出尽くしたら何も閃かないよ
刀で素振りをすれば全ての剣技が閃ける。
そんなふうに思っていた時期が、俺にもありました。
>>191
初代プレステの1のやつ
違う技つかうようにするわ
あとこのゲーム宿屋どこにあるの? すまん
もうひとつ教えてほしい
いま
レーザーナイフ
なぎ払い
の二つしか選択できないんだが新しい技を閃くには
レーザーナイフを使ってる方がいいの?
武器名となぎ払いしかないならまだステが低くて敵が弱いんだよ
ステ上がったり敵が多少強くなれば閃きだす
横ボタン押すとパンチとかも出来て格闘技も閃くよ
>>194
仲間が集まってきたら、
シュライクの斉王の古墳オススメ ありがとう
知りたいことの答えがなかったのでもう一度聞くが
武器名と技はどっち使ってもひらめきには関係ないでおけ?
>>198
使う技によって閃ける技が違う
まぁ、武器名素振りでも、なぎ払いでも色んな技が閃けるよ
敵が強いほど閃きやすいから、技を閃きたかったら強い敵と戦うのもいい(倒せないと意味ないが) ありがとう
もうひとつすまないが
使ってる本体がpsoneなんでリセットボタンがないんだが
これはクイックセーブは使えないおつかれでおk?
L1+R1+start+selectでソフトリセット出来ない?
本体をリセットしたらクイックセーブは消えちまうよ
クイックセーブは不意の全滅に備える意味もあるから、仮にリセットが出来なくても意味はある
>>202
できたありがとう
ここの人なんでも知ってるなw 主人公全員クリアした人間がたくさん張り付いてるから
メイレンはメインパーティーとして最後まで活躍できる
胆に命じよ
最終パーティーで無強化朱雀を入れる羽目になった思い出
>>211
朱雀は加入時から殆ど完成してんじゃねーか! 朱雀か麒麟を仲間にして控えにしてた人はあまり困らなかっただろうな
大元が十二分の強さだし。まあ済王という手もなくはないけど
クーン編はラスボス戦でリヴァグラが活躍するし
麒麟さんもルーン破棄と陰陽も入れないせいでショートカット出来るから加入楽だしいいよね
クーン編のカモフックの次の植物みたいなボスが倒せなくつまってる
多分こっちのレベルが低すぎると思うんだが攻略サイト見ると
「できるだけ戦闘回数を増やすなボケ」とあるんで40回くらいしか
戦ってないと思う 回数増やしたらボスが強くなるし増やさないと強くならないしどっち優先したらいいのこれ?
宿屋もないんで技も回復できないしレベル上げもままならないしどうしたらいい?
フェイオンは加入してる?
カモフック撃破直後のデータが残ってるならそいつとバトルになる前に加入させることができるぞ
この時点では破格の強さだと思うんで使わない手はない
そこかなりの難関だからクーンがそこそこ良いモンスターに変身してたり、クーロンでミラーグラスとかメモリーボード買ってメカ強化しておかないと厳しい
WPは控えメンバーにしておけば回復するんじゃなかったっけ?
ありがとう
フェイオンはまだ入れられない植物のボス倒さないと無理みたい
やり直そうかと思ってるんだけど戦闘回数ってどこまで考えたら良いの?
戦闘回数増えれば敵が強くなるけど
それ以上に自分達も強くなるから最初は考えなくて良いと思うけどな
ちなみにボスはHPが増えるだけで攻撃力や防御は変わらない
色々詳しい事を知りたかったら「サガフロ 攻略」でぐぐるべし
>>220
その植物のボスを倒す前にフェイオンを加入させられるはず
やり方はカモフックを撃破→ノーマッドを追いかけて穴に入ろうとする→
選択肢で「まだ」とかそんな感じの否定形を選ぶ→フェイオンに話しかける、これで加入出来たはず
もし穴に飛び込んだ後に本セーブして、飛び込む前のデータも残ってないなら諦めるしかないが・・・ >>222
あーそんな選択肢あったな
でもやっぱり駄目だ加入させられない
もう最初からやり直すわ 別の主人公で慣れてからクーン編やったほうがいいかも
全体的に難しいし
飛び込んだ後に本セーブしちゃってたかー
クーンは難所が多くてサガフロ最難主人公と言っても過言じゃないから
俺もやり直すなら他主人公をクリアして慣れることを勧めるよ
クーン編ほんと難しいよな
見た目がキッズアニメの主人公っぽいって理由で最初に選んで挫折した記憶あるわ
もう遅いかも知れないけど、「うん!」で飛び込んだ後でも第一パーティを4人に入れ替えすれば、タンザー戦でフェイオン加入するよ
メイレン外して銃とか鎧をメカに装備させるのがオススメ
質問したものだ
最初からやり直した
ジャンクあさりを知らなかったので強化したら
あっさり倒せた
ありがとなまた頼む
の・の・ま・れ・る〜
あえて誰も言わなかったけどジャンク漁りやったか
そこに手を出したなら金の密輸もやっちゃえ日産
>>214
そうは言ってもヒューマンのHP800オーバー以上に鍛えた状態で初期パラというか初期技で来られてもなあ
敵のHPマシマシになってるのに最大火力のグライダースパイクが数百ダメージはさすがに戦力外だわ こうしてまた1人ジャンク屋と貴金属屋を食い物にする人間が増えたのだった…
その内飽きてやめるからヘーキヘーキ。慣れたらやらなくても全然困らんし
特に金増殖とか今となってはリージョン移動無いとダルすぎてもうやれねえわ
たまには真面目にやるかと普通に漁ったら激シブのゴミばかりで発狂
メサルティムを仲間にしたんだが憑依システムがよくわからん
妖魔の具足とか必要なようだがどうやって入手すんの?
売ってんの?
売ってるなら俺も全身三箇所に朱雀でも吸収してえな〜
モンスも妖魔も火力がなー…
と大して探究もせず投げ出したあの頃の俺
モンスターは裏解体買ってから好きになった
変身システム奥が深くていいわ
>>232
リージョンを乗り継いで移動するだけだろ
電車の乗り継ぎみたいなもんだろ
お前は
「もうヨボヨボのオッサンだから、電車を使わずおクルマばっかの移動だわ」
とかいう不健康ジジイか? >>241
今時外貨交換するのに海外と行き来するのはつれーわ、証券会社なしじゃやってらんねー
みたいな話だぞ つまりブルーはヨボヨボのオッサンということ
双子であるルージュもまた
vitaでサガフロ出来るんですか?
ブルーのエンディングありますか?
俺はvitaでやってるよ
ブルーのエンディングは昔からあるじゃん!
>>248
確かブルーのエンディングはボス倒した時点でエンドになって終わりでしたよね?
当時凄くはまってやってましたがその部分だけが唯一不満でしたわ…。 ブルー編はルージュ戦以降は全てEDだと言及されている
ただEDの最中もこちらが色々と操作できているだけ
あの倒した瞬間にTHE ENDって出るのがめちゃくちゃかっこよくない?
当時中学生だったけど痺れたせ
俺は君主にトドメ刺したと同時に地獄の時間停止って解釈が一番好きかな
ぶっちゃけ、イカサマ資金稼ぎもしなくても大体なんとかなる
各種ダンジョンで盗掘して、購入は
剣は、双龍刀あるし、お金がたまったらルーンソード1本でいいかな
銃は、アグニMBXがいいかな
服は、防護服か強化服数枚あればいいかな
鎧は、武神の鎧は高いから、防弾ベストか電磁活性鎧でいいかな
とか限られた中で金策するのが楽しい。
でも俺古代のシップの敵避けできないんだった( ;∀;)
演出としては自分は好きだけど、
「何回やってもラスボスでバグる!不良品だ!」と受け取られかねない、って点に関しては褒められた物ではないと思ってる
自分はブルーとルージュ、二人は結局どうなったのか知りたくてリメイクしたらやってくれるんじゃないかと期待してました…。
ドラクエ4もロザリー生き返ったりと色々つけ加えたりしてるし…。
(シンシアどうして生き返らせないと総ツッコミなんですが)
>>256
そもそもVitaのやつはリメイクじゃなくてただの移植(中身PS版のまま) 戦闘回数抑えて技の閃き頻度を増やすようにクックリ刀とレーザーナイフと盾と
もう1つはそこそこ強い拾った武器
防具も見切り閃きやすいように耐性無し
ステータス成長阻害するステータスUP系防具も避ける
まあ何回かやればこれがデフォになっちゃうよね
クックリ刀は売ってないし、ジャンク漁りも面倒だから、
縛りでもない限り、閃き狙いはサムライソードにしてる。
ステアップ装備を避けるくらいだわ
ジェットブーツやパープルアイも自然と外れるから見切り閃きも困らないし
初めてやった時のブルー編はここでフリーズかよと思ってしまった。
>>261
あれ?売ってるのサムライソードだったか
じゃあ俺もサムライソードだわ 装備欄の一番上の盾のみの回避率しか反映されない
デュラハンの盾の下に玄武の盾を装備すれば水耐性は得られる
生命科学の鍵がかかってるところを開けるところにいけないだが
どうやっていくの?
このゲーム道が分かりにくいんだわ
マップについてはモニターの輝度だか照度だかを上げればくっきりして見やすくなる
サガフロとFF7はマップが非常に見辛かったけどこれで大分マシになった
地下の植物園みたいなとこの話だったら確かマップ北周りに東にある建物に入ってそこの梯子登った2階のコンソール操作すればロック解除できたような
あ、ちなみにロック解除した後に入れる部屋に地竜いるけど諦めて出直しても恥ずかしくないくらいかなり強いから注意ね
ところで地竜からハイペリオン取れた人居る?
毎回チャレンジするけど挫折してしまう
スプリガン狙いでハイペリオン取れてがっかりする奴じゃん
メカがいるからスプリガンスーツ欲しいのに毎回ハイペリオン取れてウンザリする
塔跳弾塔跳弾塔とかで「狩る」とイイんだっけか
まあ面倒だからやらないけどさ
だってハイペリオンもスプリガンスーツもレッド編で取れる
スプリガンで思い出したが
メカ仲間に出来ないルートもあったよな
…アセルスだっけ?
実際にINT低い&伸びづらいんだっけあの頭の悪いモデルさん
確率的にはイクストルのブリューナクと大差なさそうな気がする
ブリューナクは取り放題だから勝手は違うけど
あの単発銃あらため光の槍
サガフロの銃と重火器ひっくるめて1番好き
剣は何かな〜
草薙の剣のデフォルト攻撃のスパーン!って感じが好き。刀身がライトセイバーみたいなのもイイ
閃きって強さの順番どおりに覚えていく必要ある?
覚えたい技があるんだけどまだまだ先でその覚えたい技は
通常攻撃でも覚えるみたいだから早く覚えるために途中の技
すっとばしたいんだけど
技によっては通常攻撃から閃くより、中堅くらいの技を経由した方が難易度が低い場合もある
通常攻撃から閃く場合も、余計な技をあらかじめ覚えておくと判定が邪魔されにくくなる
不意の閃きで技欄が埋まって目的の技を閃けなくなる事故を防ぐ意味もある
戦闘回数や敵ランク上昇に制限してるとかじゃなければ、いらない技でも覚えたらキープするのを自分は勧める
通常攻撃でも構わないけど通常攻撃より閃き派生技使った方が上位技をより閃きやすい
通常攻撃でも覚えるけど確率むっちゃ低いよ
技は覚え易い系統が決まってるんで順番に閃いた方が大概早い
ロザリオインペールみたいに、通常攻撃からじゃ閃かないらしい技もあるから注意な。
あと、刀技が使える剣は、通常攻撃の閃きが結構違う。
ありがとう
順番に覚えていくわ
いつもここの人凄いなw
そりゃ年季が入ってるもの…いい意味で!
あと当時の攻略本や攻略サイトがしっかりしてたから
その効用が継続してるってのもあるかな
ま
なんだ
こういう形の再発というか
ユーザがふれる機会をもう一度ってのは
いいものだね
こっちもまたやりたくなるし
サガフロの攻略は探せばシステム解析まで当時のサイトにあるからなw
キャラ毎にパラメータの上昇難度が違ったり閃き難度が違ったり戦闘中にお手本見せると閃き率上がったり
細かいところで良い仕事してるのが好き
サガフロの閃きはわりとやさしいイメージ
ロマサガ3から進んだ人にとってはなおさらに
適性王冠アスラ道場…
素で遊んでたら最上位技を見ないままクリアとかざらだった
メサルティムが剣技全然覚えないんだけど
こいつってもしかして覚えない?
高周波ブレードつかってるけど
そうなんか・・・
ならどう使うのが良いの?
今は剣と小手に朱雀憑依してステは上がったけど
攻撃の炎があんま強く感じない
2ヶ所に朱雀憑依してるって事は
敵はかなり成長してるって事だから
グリラントリー集めは間に合わないとして
小手にクラーケンでも憑依させてタイガーランページ使う
陽術の資質が間に合うなら超風
他はあんま火力出せないなぁ
基本、メサ子はヒーラーだから…
メサルティムは淫術の資質持ちだから陽術は無理でしょ
>>301
あんがと
クラーケンってテンタクラーのことだよね?
オウミのイベントクリアしてしまったので
イカに出会えないんだがどうしたらいいすかね? >>302
すまん間違ってたか
妖魔に詫びる為にアセルス編妖魔だけで遊んでくるか グリランドリーは良くお供で出てくるぞ
確かミミックとバロールが出てくる所で月下美人と一緒に数本稼いだ記憶がある
メサ子の素養は印術と妖術だから陽術使えるぞ
>>304
デビテンがステの上がり良いけど別の敵
朱雀が出てるならヨークランドの沼地で100%遭遇できる
閃き率も他の敵より高く設定されてるから
ヒューム強化のスポットだよ >>304
イカはまた行けば復活してるぞ
クーロンからシップでオウミに行けるから吸いに行けばいい ありがとう
質問ばっかりで悪いんだが
メカの剣闘マスタリーとかってどうやって覚えるの?
買う?敵から覚えるとか?
あ、もしかしてメカって3つまでしか覚えない?
常に埋まってる状態で戦ってわ
閃きみたいに空けてないと覚えないとか?
メカはINTを上昇させると枠が増える
技はメカ系の敵倒し、プログラムを吸収することで確立で習得
メカは個体によって覚える技が決まってる
剣術マタリティー覚えるのは特別な敵除けば
T260と特殊工作車だけじゃないっけ?
ナカジマ零式も剣術マタニティーと多段斬りいけなかった?
サガフロオンリーのコンサートとかやらないかな
オープニングは旅立ちのナントカで
いける
戦闘機がカシュカシュ連打するのは絵面が変だけど覚える
>>307
印の方だっけか
もう数年プレイしてないから陰の方とごっちゃになってたわ
適当ですまん マタリティーとかマタニティーとか原型から離れすぎやろw
特殊工作車とナカジマ零式とかいう戦闘行為を目的として開発されたとしか思えないメカ
医療用メカに圧縮レーザーが装備されているのはなんなんですかね
>>319
非戦闘用として登録しておくと税金とか安そうだし製作や保管許可も下りやすそう >>321
ヌサカーンもレーザーナイフ持ってるし、レーザーメス意識してるのかな 術を始めて使うんだけど
上位の強風とか使うためには低ランクの術を使い続けてれば
技を閃くの同じように覚えるでオッケー?
あとJPが27しかないんだけどこれも自然に上がっていくの?
使ってるのはメサルす
高位の術を覚えるには資質が必要、資質は技術装備→術→系統を選ぶところで、
陽術とか妖術の名前の横に星マークがついてたら資質を持ってる事になる
陽術の場合、光の迷宮をクリアしたメンバーが資質を取得できる
JPは知力集中力霊感の合計が高いほど成長しやすいので、早く育てたい場合はこれらが上がる装備をつけるとよい
あと追加で術(と銃技)は、剣技や体術のように閃きではなく、戦闘終了後に習得判定がアル
1回でも使えば判定されるし、たくさん使ってもその分覚えやすくなるワケではない
ありがとう
もう一つ聞きたいのだがメカで覚えさせたい技の敵が
ランク3のスカイアームなんだが今の敵がランク7〜8位なんだが
これはもう手遅れ?
それと最初はメカ強かったんだけど全然強くならないし
連携も全然絡まないだが何がお勧め?
装備は
破壊光線銃裏メモリーボード サイバースーツ×4
メカニカルボディ
残念ながら
メカは検討マスタリーと多段切り、装備でSTR上げれば最後まで何とかなるよ
メカは何使ってるかによるべ
剣術マスタリーのタイガーランページなんて最強クラスだし
>>335
メカに何を覚えさせたいんだい?
スカイアームからしか覚えられないものはないと思うから、具体的に欲しいもの言ってくれた方が良いと思うぞ
解体真書(とそれをそのままパクってるようなサイト)に載ってる敵メカのプログラムは、吸収と自己開発がごっちゃになってるから当てにならないぞ >>339
使ってるメカの名前を晒してくれないと
覚えるかどうか判断できないよ
覚える機体でも多段斬りは特定の敵から覚える訳じゃないから
見てるサイトあんま信じない方が良いよ あ、固定武装が1つだしT260か
もしT260が主人公ならタイプチェンジで覚えないタイプになってるかも
仲間のT260なら敵ランク上がってるから、そこらのメカ叩いてれば覚える
>>340
たびたびすまない
クーン変のT260でタイプ1 >>342
上で書いたけど、そこらの雑魚メカ狩ってれば覚えるよ
剣術マスタリーと多段斬りあれば
やり込んだヒューマン以外じゃ勝てないダメ叩き出すよ 多段斬りを活かすなら良い剣もほしいな
まあ、破壊光線持ってるなら大丈夫だと思うけど。
>>343
ありがとう
攻略本にランク3の敵しか覚えられないと勘違いしたかもしれない 解体真書は非常に優れた書物だが、致命的なミスも多いので過信は禁物
多段斬り覚えることができたありがとう
またまた質問で悪いんだが早速技術欄に登録しても
戦闘で使えないんだがなんで?
剣はもちろん装備してる
多段斬りはヒューマンの技と一緒で剣の下に表示される
>>350
ありがとう
でも多段斬りって技名が出ないけどこれであってるのかな・・ ルーンソードとシルバースプレッドはヒューマンや妖魔の固有術が優先されてて、多段切りが設定されてないんだよな……
>>352
はい。そうです。
持ってる剣の中で一番攻撃力が強い剣なんで
>>353
よく分からないけど違う剣にしてみる メカの装備は攻撃力防御力だけでなくステータスの上がりも気にしなくちゃダメなのがなー
流星刀とかロードスターとかの個数限定品を優先させがちになる
適当に入手した全身鎧とか、精霊銀の鎧とか、
適当に入手したものをメカに装備させるのも楽しいぜ!
最初はタイプ5だかの全弾発射系に熱を上げるけどやがてスクラップボディに回帰する不思議
メカは
-ボロいけど最強格
-ホーミングレーザー
-カミカゼアタック
-サテライトキャノン
-ありったけ全弾発射
とロマンがあるが、
特殊工作車はロマンに欠ける気がする。超強いけど。
デュラハンに変身させたいんだけど
今ブレードもってる
これにヒートスマッシュ覚えさせるだけでデュラハンに変身できる?
できるとしたらヒートスマッシュ覚えられる敵がランク6で今ランク9の場合
どうやって覚えたら良い?
モンスター変身は説明が面倒過ぎるので
自分で読み込んで理解して欲しい
ブレードをヒートスマッシュにしようがそれだけじゃ変身しない
催眠orマヒ凝視or魅了凝視or石化凝視 (死の凝視はダメ)
ブレードorヒートスマッシュorアイススマッシュ
死の属性
の3つを技欄の上の方に固めておけばなれる
ただしブレードの場合HP500以上、ヒートorアイスの場合は455以上が必要
高ランクなら雪の精のアイススマッシュを狙うのがよさげ
>>368
分かった少し勘違いしてた
死の属性が一番ネックのようだがランク9の状態で
どうやって覚えるのがお勧めかな 済王の古墳なりシンロウ移籍なりで野良の不死族シンボルと戦ってたらスカルサウルス出るだろ?
通常変身と特殊変身とがあるんだよなたしか
うろ覚えだが、どっちも必要な能力は3つ以上だったような…
>>367
ヒート以外にも死の属性必須のはず
あとは暴走でも吸ってみれば
要するにデュラハンから吸っとけ 特殊変身もあるねデュラハン
ところでウマはどこへ消える仕組みなのだ…
>>372
そうかランク9なんで9になれば9以外でないと思ってた
ありがと
>>373
だってデュラハンから死の属性吸うの確立低いんだもん 死の属性はワカツの固定ゴーストとかで適当に吸えばいい
モンスは全技吸収しても全面的にメサ子に負けるのが悲しい
マジカルヒールのファストキャストだけは利点か…
マリーチが可愛いから好き
そういう意味ではルナティックハイもなかなか
>>369
うーんめんどくせっ
マリーチなら条件簡潔なのに >>378
ウサウサいいよな…
RABIにはなれないんだっけか >>379
慣れるとレアな能力いらないからデュラハンの方が楽なんだけどな
突き
ふみつけ
サイレン
暴走
死の属性
の特殊変身ならHP条件無しで序盤から変身できるし ブレードはクーロン下水道の玄武のお供のグリランドリーから
突きを吸収するとキラービーになりがちなの、地味につらい
聖剣伝説のラビに羽生やしてモンスターにしたり冬虫夏草の養分にしたり何気に狂気
スカルラドンからエメス・タグもらおうと頑張っていたが
入手まで多分100回以上はかかっちまったな・・・
どいつからいただくのが確率的に一番高いかね
ジブサムスカウト先生かね
スカルラドンは音でいつもビクッてなる
落とす敵は全部低確率枠だから出会いやすさと倒しやすさで選ぶのが吉
時間妖魔のリージョンでブロンズプリマとマスカラプリマから狙うのが一番楽かな?
需要の高いクーン編で行けないのが難点だが
後は敵ランク上げなきゃならんがスカルサウルスか
なあ、デュラハンからは死の属性吸収できなかった気がするんだが、気のせいか?
ありがとう
魅了凝視・ブレード・死の属性 3つそろえたけど
デュラハンにならんかった
HPは現在で501
ナイトスケルトン
あと何が足りないのかな?
>>394
気のせいじゃない
>>395
他に持ってる能力が別の変身条件を満たしていて、その変身の優先順位がデュラハンより優先度が高い場所にある、んだと思う
適当に順番変えたり付け外しを繰り返してたらそのうちなれるとは思うけど、安定確実に変身したいならモンスター変身条件をしっかり勉強した方がよい あ、ナイトスケルトンってことは順位の問題じゃなさそうだな
たぶん凝視とブレードのどっちかが「隠れて」るんだと思う
3つの能力のうち一つを消して、2つを一番上に配置、HP500以上の状態で消した一つを吸収、とすれば確実に変身出来るかと
ありがとう
無事にデュラハンなれた
しかしダサイw
馬に乗ってないしなんかヒョロイ
たしかにガッカリw
デュラハンは防御性能や耐性に目が行きがちだが、
最強のSTRから放たれるマイティサイクロンやグランドヒットも魅力。
LP低いのはご愛嬌。
デュラハン「馬なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」
モンスターはあくまでモンスターってカテゴリの中で強いか便利かだからな
戦力面で過大な期待はしないことだ
基本サポート係よね
モンスターは耐性がつよい
不死族系ならデスグリップ無効化できたり、麒麟やゼロディは地震を無効化しつつも烈風撃で大ダメージを食らわなかったり
クーン編をクリアしたんだけど
クリア後にシステムデータを更新した後に
クイックセーブから戻ってまたセーブしたんだけど
これでクーン編をクリアしたことになって他のキャラで始めても
大丈夫でっか?
>>405
クリアできたのか、、、お疲れ様
システムデータに保存してればニューゲームで大丈夫 システムデータの更新がされてれば、クーンのデータは消しちゃっても良いっちゃ良い
残しておいて、全員クリアしてシステムデータ更新したあとにクーンで改めてクリアしてその後に……ってのも良い
>>406
ありがとう
もっとめっちゃ強くしてから挑みたかったんだけど
能力上がらなくなってきたから諦めて行ったら倒せた
このゲーム面白いなw
次誰から始めるか検討中 その…クーン編で例の彼女は主力で使ってなかったんですかね(とぼけ顔)
クーンクリア出来たなら誰が主人公でも大丈夫だよ
初見クーンとかメイレントラップに引っかかったのかは聞きたいなw
ジャンク漁りとかデュラハンとか攻略情報見てたぽいからだいじょぶでしょ
メイレントラップとセーブ閉じ込めにがっつり引っ掛かってデータ消した
後から気付いたが重火器ばかり使っててステータス全然上がってなかった
緑ラモックス(クーン初期)、ティディ(コットン初期)、スライム(スライム初期)の姿には一度変身してしまうと戻れないという地味な嫌がらせ
緑ラモックスにマイティサイクロン吸収させたけど、
wp不足ですぐガス欠した記憶がある
そもそもマイティ吸収できるようなランクだと、緑ラモックスはロクに行動できないまま撃沈しそう
光の迷宮が抜けられないたちけて
最初の二つの部屋は簡単だけど3つ目がわけが分からない
右の部屋に向かって白い光を調整したらいいのかな
文字で説明するの難しいだろうから
取りあえず分度器だけでもどこに置けばいいのか教えてほしい
組み合わせそんなに多くないから
メモりながらやれば無問題
光導いた先でアイテム手に入ったり戦闘発生したりするのがゴールの部屋
取り外しできる分光器は部屋の右下が正解
付けたり外したりで色変化するので余裕があればアイテム回収するといい
右の部屋はダミー、ホントに全くなんの意味もない
大部屋の一番上に3色の光を重ねるんだ
分度器は左から2番目な
>>420
プリズム的なやつなんかなあ よく分からん
分度器が定着しそうでよき プリズム(英語: prism[1])とは、光を分散・屈折・全反射・複屈折させるための、周囲の空間とは屈折率の異なるガラス・水晶などの透明な媒質でできた多面体。
光学部品の1つであり、もとは「角柱」という意味。日本語では三稜鏡(さんりょうきょう)とも呼ばれた。
分光器(ぶんこうき、Spectrometer)は、一般には光の電磁波スペクトルを測定する光学機器の総称である。
分光器によって得られるスペクトルは、横軸に電磁波の波長又は光のエネルギーに比例した物理量(例えば波数、周波数、電子ボルト)を用い、縦軸には光の強度や強度から導かれる物理量(偏光度)が用いられる。
例えば、分光学において、原子や分子の線スペクトルを測定し、その波長と強度を測定するのに用いられる。
分散型分光器[編集]
プリズム分光器
回折格子分光器
結晶分光器
プリズムが正解っぽいな
光の迷宮の光って目で追える速さだけど一体なんなんだろうな
光の速さってのは媒質によって変わるものだから、疑問としてはあの光はなんなんだというよりは光の迷宮自体がなんなんだという方が正しい
光の迷宮は解法さえ知ってれば、戦闘しなくて良いからいいよね。
レアモンスターと戦いたいなら別だけど。
2丁拳銃が使えないだがどうして?
拳銃は二つ装備してるし技も覚えてる
二丁拳銃は技欄に装備して銃を2つ持つと銃の攻撃力が上がるスキルだぞ
そういう技があるわけではない
光の世界と陰の世界なんだから光も影も我々の世界とは性質が違うというのが答えだと思う
魔術の世界にいる反魔術の妖魔は実験台か何かとして家を与えられてるんだろうか
強力な銃技を覚えても、強力な銃はあまり落ちていなくて、
高値なのが難点
銃も鎧も頭腕足防具も盾も一級品が手に入るのに、剣と来たら……
特殊工作車は自己修復のプログラム習得できないなんてないよね・・・?
ディスペアの赤外線部屋でR&Rと5〜60回戦ってみたがストーカー二丁もらっただけだった
特殊工作車は戦闘に必要なスキルは全部覚えると言っても間違いない
当然、自己修復も覚える上に他の機体より回復量が多い
ゲンさんですら剣よりも銃を使うほうが手っ取り早く強くなるバランス
魔銃の入手の容易さ好き
あとヒューズに銃使わせる時にベヒーモス手に入るとテンション上がる
T260に魔銃7本で最強メカのできあがり!
と一瞬だけ考えて没になる
>>449
実際やると致命的なまでに攻撃力が無い罠 >>449
7丁拳銃
射撃マスタリー
多段撃ち
イケるな(確信) 戦闘時に実際に行動して無くても能力値あがる要素ある?
攻撃→キャンセル→術で攻撃も術もどちらも上がる可能性あるとか
>>454
そうそう熟練度システムの裏技いけるんかな? 能力値アップ率はその戦闘で選んだ種類の数で割るように内部で処理されてる
(1回の戦闘で剣・銃・体術を使って勝利するとその戦闘でのINTのアップ率は÷3される)
なのであったとしても酷い確率になりそう
素直に1種類の行動だけ取って戦闘終了しようぜ
>>453
選択してターン開始して、行動前に他のキャラの攻撃で敵全滅させた場合ならok
キャンセルだけだとダメ やっぱり無理か
いけるのかどうかよく分からないくせに欲だけかいて
無駄にキャンセル繰り返しした
一丁の曲射が実に曲射な見た目で二丁になると通常攻撃と同じになるとか完全にバグだと思ってたが違うのかすまんな
手相と植物占いが何回やっても同じ結果にしかならないんだが
なんかフラグとかあるん?
二丁拳銃の曲射は敵の真上の天井を撃ち落として攻撃するという通常時とは全く違うエフェクトになる
理解できないのは2丁曲射のダークシフト効果よ。
ただでさえ、ダークシフトはいらない子候補なのに。
天井を撃って(穴を開けて?)地相が暗くなる1丁曲射
謎ですね
屋外でも天井を撃つ1丁曲射
謎ですね
1丁と全然違う攻撃方法なのに地相を変える2丁曲射
謎ですね
月下美人が欲しいんだが
ファシナトゥールの針の城ってどうやっていくん?
>>467
ありがと 曲射で気を逸らせてる隙に
ダークシフト相当のマナ操作を紛れ込ませるという芸達者
>>472
アセルス編限定
ほかの主人公なら武王古墳のミミックあたりで狙うよろし 地獄の君主が七支刀からビーム撃つやつ好き
あれ無刀取りしたかったな
[旧PSと比較有り] 小さい! 軽い!! 『プレイステーションクラシック』を開封して実況プレイしてみたぞ☆
@YouTubeさんから >>474
そうなんかありがと
ミミック狙いで何回やっても落とさないんだわ >>477
ミミックのレアドロップ率は2%くらいやで >>477
気分転換に研究所で妖魔狩るのもありだな
アンシリーコート出るかは運だが >>478
2%?
普通に戦って能力値上げてるほうが早いねw ミミック周辺はアンシリーコートもお供で出た記憶がある
まあ宝箱大で粘るのが一番早いでしょ
ミミックを素早く処理出来るくらいの強さはいるけど
ミミックは確定で湧くからな
落とす以前に落とす敵と戦うのが大変だもん
竜鱗の剣、てめぇの事だよ!
アンノウンが全然でないんだけど使用?
4のフューズと6のリキッドは出るのに
なんで間の5だけ出ないんだよ
>>485
現在のランクが6ならたまたま運が悪いだけ 現在のランクより弱い敵と出会う方法ってないん?
直ぐに敵ランク上がってしまって欲しい能力とか取れないんよ
>>487
ありがと 基本は敵ランクが上がると下位には会えない
ランクキャップがあるマップや
主人公によってランクに振れ幅とかあるけど…
モンスに全技を吸収させたいとかなら
最序盤から計画的にやらんと無理
下水道行けば最大7固定
お供利用すれば結構幅広いモンスに遭えるで
下水道でもシンボルによって9とか出るんだよなぁ……&
月下美人なんかスライムプールで放置しといて
もうさんざん手に入れたし、別に俺はいらないや
幻魔や草薙の剣みたいに剣閃が光ってると面白いけどね
>>493
クーロンの下水道はランクが最大7で固定なのね
グリランドリーとか玄武のお供で出たりするから色々狙い易い
裏解体がどっか行ってるから断言はできないけど確かアンノウンも何かのお供で狙えたような・・・? >>495
下水は最大でランク7やったんか
しらんかったありがとう クラシックのやってるんだけどシュライク本屋のエロ本が見つからない
削除されたとかないよな?
俺の記憶違いか
下水道でも場所によってランク8も9も出るし、なんならランク上限2のトカゲだっている
針の城にいきたいんやけど
取りあえず陽と秘の資質があればいいんだよね?
いいとすれば秘の資質は4つとも全部イベントクリアしないと駄目?
それともひとつでもおk?
ワカツはクーロンの発着場からしか行けないよ
秘術と印術の資質は当然四つ全て揃えないと無意味
一応言っておくと、針の城はアセルス編以外だと入り口前までしか行けない
ファシナトゥールに行くなら秘(タロー4つ収集)+陽(光の迷宮クリア)でオーケー
ゲンがいてもワカツに行けないのは、
・秘術イベントが進行していない
クーン編などでゲンだけ先に加入してると起こりうる
・印術イベント進行中である
ルーンの石が1〜3個の状態だとワカツへの渡航を含めて秘術イベントが進まなくなる
それ以外だったらチョットすぐに思いつかない
重ねて言うが裏解体どっか行ってるので記憶頼りだが記憶が正しければ玄武の屋内お供にはグリランいたと思う
>>504
ありがと
リュート編でブリューナク狙いなんだが資質のイベントの関係なく
取れない? ブリューナクは針の城内部にあるのでリュート編では無理やね
シンロウでイクストルからのドロップを狙うしかない
グリラントリーを下水道で狙うのは凄い根気要るぞ
後一本だけ欲しい!とかなら分からんでもないが…
こう言っては身も蓋も無いがマジカルヒールあれば大体問題無い
エミリア編やってるんだけど肝心のエミリアの剣技の閃きが鈍い…
閃きやすい戦闘方法?技の選択肢?とかありますか?そもそもエミリアは剣技向きじゃない??
エミリアは衣装で習得率変わるんじゃなかったっけ
剣ならソードダンサーの服着せるといい
ソードダンサーは剣っぽいけど
アニーと一緒の適正になるだけだから実はそんなに剣向きじゃなかったり
アニーは十分剣士適正あるべさ
漢字が苦手な可愛い娘だぞ!
>>521
十字砲火だけは筋力依存だけど、その他の銃技は集中力依存 閃き適正見た感じアニーよりライザのほうがずっと剣技閃くジャンって思っちゃう
それどころか素エミリアのほうがずっと多くてえっこのデータ間違ってないよね?大丈夫だよね?ってなっちゃう
ソードダンサーは剣技適正あまりないね
ノーマルやピンクタイガーの方が優秀なくらい
まあ適正が違うからちょこちょこ着替えるといいよ
アニーの閃き適正が酷すぎるせい
漢字技の適正無い馬鹿な巨乳キャラ
あの衣装剣技適正あんまり無かったんか…
ずっと良いって信じて着せてたわ見た目可愛いし
>>522嘘教えてすまん あれはスライディングを閃くための衣装だ、って誰かが言ってた
そんでピンクタイガーに着替えて投げを集める
ノーマル状態でもスライディング適正あるから裏拳を閃く用の衣装なんだと思う
>>526
巨乳ってだけで許せるぞ
裏解体のアレではいきなり脇腹にレーザーナイフぶっ刺してくるキチガイだけど 無月散水って普通の敵でも覚えられる?
なんかサイトにはクラーケンが覚えられるとか
ちらっと見た気が
>>523
マジかありがと クラーケン限定じゃないけど
クラーケンは閃き係数(?)が普通の雑魚で一番高い
無月撒水に限らず何でも閃くよ
ブルー編の展開好きなんだけどサガフロって術が冷遇されてる気がして術メインのブルー編はそういう意味ではちょっと物足りない
オーバードライブとか塔とか一つ一つの性能はすさまじいんだけど全体で見るとうーん…って感じ
それもこれも空術てめーが悪い
どの資質も1つはうおーってなる術があるんだが空術にはそれが無い
サガフロリメイクするなら空術は一新が必要だな
ロマサガ3に比べればフロ1の術は大分頑張ってる方だよ
まあ合成術が無いのがちょっと寂しい所ではある
空術関連のテコ入れ妄想はこのスレでもよく出てるな
パーティー入れ替えとか浮遊技とか
空術はリバグラあるから強いよ 。エフェクト短いしスタン付き
しかし時間蝕も捨てがたい
前に言ったけど空術も時術もブルーだけじゃなく
他の主人公でも殺してでも うばいとる させてくれよ
前に言ったけど時術はブルーだけじゃなく
他の主人公でも殺してでも うばいとる させてくれよ
塔や超風などでむしろサガシリーズの中では攻撃術も使える上位の方でしょ
術が明らかに弱いのってロマ1、ロマ3、アンサガ(合成除く)ぐらいのイメージだわ
サガフロの術は単体高火力でボス戦の主力連携に使うのが生命波動辺りなのが物足りなさある
リバグラは強いってより便利ってイメージ
単体術ではおそらく全技術中一番連携しやすいダークスフィアもあるが、連携履歴があるからそこまで必要ないのと、陽術を諦めないといけない理由から敬遠されがちだよな
術で連携は開幕に超風を絡めるだけだな
生命波動ですら全技から見ればかなり弱いし
生命波動はLP消費してめっちゃダメージ高い術とかならロマンあるんだけどな
心術と命術も意外と関連性ありそうだな
多段斬りやタイガーランページに次ぐ程度には高威力だったような?
当時やりなれてない頃神威クラッシュ覚えたナカジマ零式主力に使えた覚えある
メカだから最後の一撃まで使い切る心配無いくらいLP高いのは良いんだか悪いんだか
攻撃力が最大HP×4くらいあるから、HP999でマスタリーだと6000以上のダメージが期待できる
もちろん敵の防御力やVIT次第だけど
>>553
地獄の君主へのトドメになると格好良いかも 極限効果の神威クラッシュで、
塔神威塔神威塔が最高ダメージの連携なんだっけか
まあゲームオーバーになってしまうが
理論上何連携までいって、
そのうち実際どれだけ実現してるんだったか…
まあ、ダメージオーバーフローすると面白さは無いが
vitaじゃチョコボデータ使えないよね?
41連携やってみたいんだけどなぁw
あ、16万は被りなし連携の話しなんで
強技だけで連携すりゃもっとダメ出るのか
41連携か〜
あれたしか一定数超えるとフロ2みたいに個人毎に
エフェクト→動き→エフェクト→…になるんだよな
威力重視41連携か
最後のほうは塔三龍塔三龍塔三龍塔三龍塔みたいになるのか
その前はなんだろう、三龍旋>スカイツイスター>真アル>三龍で7周回せるかな
エミリア編始めた
メンバーが途中で抜けたり途中必須メンバーがいるようだが
誰を育てて誰を育てても無駄か先に知りたい教えてちょーらい
白薔薇に気をつければいいよ
あと針の城脱出前にフラグを立てておかないと仲間にならないやつがいるくらいか
アセルス編はラストダンジョンから帰れるから心配いらない
仲間が抜けても変わりがすぐ入るし
>>576
アセルス編限定キャラだから絶対使った方がいいよな 抜けたキャラの穴をすぐ埋めてくれる采配がイカすよな
キャラ的にも通じるところのある同士
とんでもねえ場面で抜けた挙句に補充されないパターンもあったりするがな
ツンツン頭が抜けると謎のヒーローが参加したりするな
メカレオナルドとクローンレオナルドの2種類選べたら面白かったかもと思ったがシナリオ的に厳しいか
アセルス編のおばさんの家の炎の従騎士対決なんだけど
倒さずに仲間集めやったいいの?
攻略サイトに後々行動が制限されるってあるけど
制限っていってもダンジョンから出られなくなるワケじゃないから、強いボスに絡まれても別の場所で準備すれば大丈夫ではある
でもアセルス編で白薔薇を敢えて鍛える人はいると思う。趣味で
うん。俺も始めて見た
予測変換さんはエミリアさんよりエリアが一般的と判断した様だ…
>>594
いや、お前わかっててわざとそのままにしたんだろウケ狙いで
糞スベったけど いやスマホで書いてるんで普通に気づかなかっただけだけど…
>>596
もういいよつまらん言い訳は
これ以上スベるのも辛いだろ
さっさと消えろ ゴミ野郎 アセルス編はお手軽に貰えていいよね
ただイクストル狩り結構好きだったりする
なのでブリューナク取りは苦にならない派かも
シンロウって道が狭くて何か好きじゃないので未だにイクストルからブリューナク拾ったことないなぁ
イクストル出しさえすれば結構ドロップするものなのかね?
そういや冬休みだなー
朱雀の山の雪だるまはそれぞれ1/8らしいが、
ほしいときに出ないよなー
よくこんなレトロゲーのスレまで荒らしに来るもんだなw
雪だるまが上に出た時のムカつきったら
でたでた冬休みだなー厨w
お前らほんとガキだな。あ?
こんなゲームにいつまでも
夢中に なってる 大人になれない
クソガキどもがw 恋人どころか
友達もいないだろ 死んどけ
レッドってなんでシュライクの公園の子供達にたかられるんだ?
なんかあると思ってお金無駄にしてもた…
イベント覚えてないけどシュライク住んでたから顔見知りだったりとか?
>>606
そうそう
こないだ、武王の古墳のデカ宝箱でバロール待ってたらミミックから月下美人もらっちゃったな
T260に猛虎プログラム取得させたいがバロールほんと出ない
あれも出現率1〜2%くらいかな でもアセルスは妖魔化して体術使うと凄い火力出て勿体ない
射撃特化メカパーティでクリアしてみたが、マグニファイクソ強いな。
全員にマグニファイ覚えさせるのと重粒子砲集めるのが手間だが。
全体攻撃がないから雑魚戦が面倒なのと継戦能力が低いのも難。
最強全体攻撃のどっきりナイツがあるじゃん
五戦に1回は吸収できるっしょ
どっきりナイツは剣闘マスタリーで威力上がるから射撃と考えなかった。
一応ドビーランチャーが射撃全体攻撃だった気がする。
実用性はさておき。
でたらめ全弾発射は実質WP0で撃てることも加味すれば十分実用的かと
問題はステータス上昇
空術ばっか言われるけど秘術と相対する印術も結構微妙性能よね
ODバグ使わないのであれば存在価値無いに等しい
店売りルーンはかなり使うわ
活力だの開放はボス戦で活躍する
上位は要らんのだらけだけど
買える印術は優秀だろう
ひらめくのはちょっとだけど
上位資質の術も店で買えたらもっと自由でおもしろかったのに
シルバースプレッドがどっかに落ちてればもっと使ったわ
グレムリンからシルバースプレッド狙ってる時に落ちるスプラッシュソードとかいう紛らわしいゴミ
WIL
PSY
INT
術威力で一番影響ある値はどれなの?
集中力は低い数値から50くらい?までが上げるほどダメージの伸びが大きくて
逆に霊感は低い内は効果少ないけど高い数値になるとグッとダメージが伸びると聞いた
知力はあればいいけど上の二つよりはダメージに影響少ない
装備で能力値いじりやすいメカの術ダメージである無伴奏ソナタで試した時はたしか霊感最大が一番ダメージ出た
メカのPSYか・・・
強力な装備品で上げられるのと言えば冥帝の鎧とブリューナクくらいだったか
朱雀に勝てない…ヒートウェイブやめてほしい。゚(゚´Д`゚)゚。
朱雀にあまりにも勝てなくて
盾回避可能な攻撃が○ターン続いてかつそれら全てを盾回避を成功させつつこの技を閃いて更に閃いた技が後ろに来るように連携できれば或いは
などと無理筋な皮算用を始める
>>637
調べてみたら体術のQUIもPSYに似て後半よく伸びるようになるんやな
術と違って技の成長率が高いからメインステと逆転とまではいかないけど
タイガーランページとかコスミックレイヴとかの高威力目指すとステ上げ大変なんだなぁ 霊感は手軽に上げるならフェザーグリーブが一番手軽、時点でルーンソードあたりか
多段切りと両立させたいならスプラッシュソードもありか
メカはボディタイプ1以外はDEF、耐性とSTR、QUI、VITの維持が難しい
>>636
サガフロのダメージ計算は複雑だけど、極力単純に書くと
WIL*術性能+PSY^2みたいな感じになってる(体術ならWIL→STR、PSY→QUI)
術性能が高いほどWILの影響が大きい
また、PSYは弱い術でもある程度影響力あるが、乗算なのでその効力は>>673にもある通り能力が高くなるほど大きくなる
係数とかかなり端折ってるけど、INTやVITはその途中式でちょっと影響する程度
詳しくはちょい研見てくれ 太陽光線からいきなり他の術飛ばして超風覚えたわ
嬉しいけどJP低くてまともに使えない
後半から術を鍛え始めようとすると稀によくある
術系ステがほぼ初期のくせに剣の次にいきなり塔とか覚えられてもどうしようもねえんだよなあ
リバグラ最強
当時から言われてたがフロ1は明滅キツいのが多いな
5連携の光とかも久しぶりに見ると目に刺さってオウッてなる
ODの演出すこだけどしばらく見てると気分悪くなる
トワイライトゾーンも気分悪くなる
ところで誰かメカ以外で重火器縛りプレイした人いない?
サガフロは技の終わりの丁度良い位置から次の連携するけど
ミンサガは技の入りが早すぎて逆に目で追いきれない時がある
妖魔でステ盛ればあるいはと思ったけど本当に縛ったら妖魔武具使えなくて習得できないんかな?
使わなくても具足とか増えたっけ?
アセルス編で重火器縛りの話はチラッと聞いたことはあるけど、結局クリアできたのかは知らないなー
魔銃さんに憑依して貰えばあるいわと思ったけど剣だけ?3箇所に入ってくれる?
ゴーストバスターとかいうボーイーナイフにも劣るバズーカ
そりゃ幽霊も倒すとかいうオモチャ銃より刃物の方がダメージ出るだろ
吸収、補助術、回復ありなら重火器縛りいけそうかな?
ゴーストキャノンは序盤のメカのメイン武器だな。
数値以上に強いよあれ。
ゴーストキャノンが数値以上に強いんじゃなくて
光線系の重火器は使用者がメカだと威力にプラス補正が入るんだぞ
メカ以外扱うとどうなるのかはお察し
ただ個人的見解を言うならば、
補助「術」を解禁してしまったらそれは既に重火器縛りではないんじゃないかな・・・
ゴーストキャノンのダメージ計算式は光線重火器とは違うんですがそれは
ゴーストキャノンなんか使うぐらいなら、古代シップで電束放射器でも拾うか、ヒューズからハンドブラスター剥ぎ取ってやれ
>>674
マジかよ
ずっと光線系の計算式使ってると思ってたわすまんな >>676
ええんやで
ゴーストキャノンは二刀十字斬やフラッシュスクリューと一緒で攻撃術(不死特効)なんよね
だからミラーグラスとか付けてるメカだと結構伸びる 今調べてみた
ゴーストキャノンって術の計算式使ってたのか・・・
確かに計算式的には光線系より強くなりやすくはあるのか
尤も、大元の威力が終わってるから大したことにはならないが・・・
おまえら、なんでゴミみたいな武器の仕様まで詳しいんだよ!w
俺より詳しいやつは語尾にウンコって付けば良いのに(*T^T)
メカで序盤に使うなら便利だよ。
何気にステータスの上がりも高いし、三種の神器取るときのナイトスケルトン相手に大ダメージ狙える。
電束の方がそりゃ強いけど、拾うまでの繋ぎや二体目のメカの装備としても良いし。
ふむ、俺より詳しいのは一人だけみたいだな
あと61時間ウンコと付ける様に
ってか、マジでゴーストキャノンの仕様とか何で知ってんだ?
たぶんゴーストキャノンで愚者空間が解除されるってのを知ったのが最初だったと思うウンコ
その後内部データに触れる機会があって他の不死特効とおなじ値になってる部分があって確証に至った感じかなウンコ
なるほど愚者空間の解除で術仕様じゃないかと思ったのか
普通の人は↑の文すら意味不明だと思うんだが
そもそも愚者使ってゴーストキャノンなんざ使ったヤツは
何のために使ったんだ?w
見切りで弱攻撃したかったのか?
>>685
こんなレトロゲーのスレに未だにいるからには変態なのは間違い無いがここまでの変態は中々いないぜウンコ 空術の使えなさ突っつかれるとリバグラ持ち出すやついるけど
あれ全然大したこと無いよな
ちょいのデータ読んでると結構術判定とかブレス判定とか変わったの混ざってるんだなーって思う
>>688
エフェクトが短いってのは利点の1つだと思うよ オウミ領主「使えないって言って、毎回掻っ攫ってくんでしょ?」
どこのサイトでもウンコ扱いだけど、メカ使えるなら率先して取って使ってるウンコ。
術攻撃扱いなら霊感上げた方がダメージ出るウンコ?
使うのは初期なんだろうから集中力でいいんじゃないかな
ひっくり返るほど両方上げるのって大変そうだし
>>695
メカの霊感が上げにくいことを考えると、ミラグラの知力集中25を軸にするのが良いウンコ
館のジャッカルブレードとメサのブルーエルフとフェザーグリーブ辺りで好きなようにバランスとるのが個人的にはオススメウンコ ありがとウンコ。
今エミリア編だからクリアしてレッド編で試してみるウンコ。
>>684が付けろって言うから付けてるんだよウンコ
30日の13時23分まで我慢してくれウンコ こいつ、ヤクやってやがるけどサガフロにはくわしいな
妙だな…発売から20年以上経つはずなのに熟練プレイヤーの精神年齢はむしろ低下している…
>>707
そろそろボケが入る頃合い
おじいちゃんおばあちゃんって下ネタ好きの子どもみたいな感じだよ ここかと思えば またまたあちら 浮気なひとね
イオンライフル小わきにかかえて 妖魔からメカへ
今日のコミケでピンクタイガーの格好した人いないか確認して来るか
psone本体からps2薄型に変えたらなんか戦闘の
キャラが着地するシャッシャッ!が早くなったんだけど
他にもなんか影響あるん?
リュートがどうも弱いなと思って調べてみたらこいつ弱いんやね
人間で剣使い上位数名教えてほしい
ゲンが強いのは分かってるのでゲン以外で頼む
ちょい研究所のデータ見て好きな奴選べばオーケ
ゲンに比べたらそこまですげえって奴居ないと思うけど
主人公が誰かとか剣士に何を求めるかにもよるが・・・
個人的には他と比べて閃く機会が限られる上に屈指の便利技であるディフレクトに閃き適正持ってない奴は論外なんで
ディフレクトに加え逆風・天地などの重要技に適性が多い(覚えやすい)という意味ではライザやドール辺り
全ての主人公で仲間にできる中ではっていうならエミリア
閃き適正的にはルーファスがゲンとほぼ変わらない…が、ディフレクトに適性無いのは残念
まあ閃かなかったら光の剣という手もある
ありがとう
他にも聞きたいんだが資質を得たら
最高位の術を得るには戦闘してたら勝手に閃くでOK?
あと最高位の区切りは店で買えない術が最高位扱い?
戦闘中行動時の閃きではなく終了後のステータス成長の時に確率で修得する、銃技と同じパターン
もちろん資質のある術を戦闘中に使っておく必要がある
高位というのは修得確率の差はあるが買える術も所持してない術全て修得の可能性はある
今回は術オンリーで、とかやる時クレジット足りないので一人一つ術買って地道に習得させるのあるある
閃きにくい個人差はあるが最終的には見切り閃き以外は全部閃くよ
ドラゴンスクリューみたいなカウンター系はコツが少し要るけど
二刀烈風剣とか剣を2本使う技は剣を2本装備してないと
閃かないの?
あと強い攻撃力を2本装備の方が攻撃力も上がる?
>>723
閃きには二本必要
攻撃力は戦闘中に選択した武器しか反映されない
2本目は能力アップとか固有技目当てにするとちょっぴりお得気分になれる アセルスが全然剣技覚えないんだけど仕様?
妖魔の具足とか覚えたあたりかな
なんか関係ある?
普通に剣適正がそんなにない、アセルスの閃きはエミリアメイレンと使い回し
アセルスに剣士イメージがあったのはただ単に初期装備が剣だったり幻魔持たされたりで剣使う機会が多かったっていうだけ
天地二段、逆風、無月散水辺りの重要な技の適正がことごとく無い
ああ、妖魔の剣とか幻魔だけ振ってるとかもあるかもな
それだと閃き適正関係なくなんも覚えんぞ
妖魔武具が自動で技欄に入って空きが埋まったのに気付かなかった可能性
幻魔素振りは「幻魔」って技だからね
普通の剣も素振りは「剣」って技だったり「刀」って技が設定されてて、普通の技から別の技を閃くのと同じ処理
同じ技ばっかり使ってたようだ解決したありがとう
で、アセルス変ではサイトには小手以外には憑依させないほうがいいと
書いてあったんだがもう憑依させてしまった
憑依したものを0に戻すことってできないの?
無理
一度憑依したら憑依なしの状態に戻す方法は存在しない
ED分岐にしか影響しないから好きにすりゃいいと思うよ
憑依させてもちゃんとまともなEDにいけるようにもなってる
ありがとう
アセルス編の最後のボスで石化で死んでしまった
このゲーム石化直すアイテムないの?
クーロンで石化回復って名前の薬が売ってるし、万能油でも治せる
おおきに
石化なんかくらったことないんで全然しらんかった
アセルス編クリアした
正月に初クリアしたのは日本全国で俺一人だろうなw
アセルスの変わりにようにビックリしたわ
妖魔エンドだなw
アセルス編はエンディングが3つあるマルチエンド
バグで例外があるけど基本は妖魔防具にどれだけ憑依させてるかがフラグ
妖魔エンドだと開発2部行ってもイベント楽しめないから、アセルスで開発2部たのしみたいならやり直さないといけないぞ
それ「だけ」ではないよね?解体真書によればファシナトゥールに帰った後の行動もけっこう重要
えっまじですか
いまアセルス編やってるから気になる…
>>744
ややこしいから気にしてやるほうが面倒だったよ
エンディングの種類はあと動画だけ満足したw >>743
重要だけど全憑依してれば関係ないし
他ルート選ぶ様なプレーしてるなら無視しなくね?w
アセルスは半妖エンドが一番好きかなぁ 半妖エンドだけ思い出せねえ
オルロワージュに「なにコイツ最強クラスなのに疲れきってんな…」と哀れに思った印象が
半妖エンディングはイルドゥンがさわやかキャラに変貌するやつ
イルどぅんがジーナに優しく話し掛けてゾズマに茶化されてたのは覚えてる
ジーナ「イルドゥン様!」
イルドゥン「驚かせてしまったかな、ジーナ。」
ジーナ「いいえ。イルドゥン様も最近はすっかりお優しくなられましたし」
イルドゥン「君のおかげだよ、ジーナ。君の生きる姿を見続けることで、自分はこんなにも変わることが出来た。
あのころは、自分からすべてのことに目も耳も閉ざしていたのだよ。」
ゾズマ「らしくないな、イルドゥン。黒き翼、宵闇の覇者のせりふか?」
イルドゥン「茶化すな、ゾズマ。」
妖魔エンドのオルロワとの会話が一番好きだな。私に挑むものが現れようとは!みたいなセリフ。
全てはタニス・リーの熱夢の女王からのコピペだよ
ナマデンが付け足そうとしたオリジナル要素っぽいのはほとんど全て河津に否定された
かろうじてジーナの存在だけ見逃されたけど、単なる少女漫画のテンプレな希ガス
イルドゥンも大概上級妖魔らしくないよな
なんというか体育会系
実際シナリオ書いたのが河津だからなあ
ナマデン節が拝めるのは新約聖剣伝説のような
シナリオ監修したり抑えたりする人がいなくて好き勝手に書けるモノだろう
夜の無い国だかが実質河津無しのアセルス編って聞いた
そういや俺屍2…好き勝手に書かせた結果がウンコ。
エミリア編クリアしたけど強くし過ぎてダメージが30〜140しか食らわなかった。
活力のルーンで完全回復するからディーヴァ涙目。
でも凝視対策してないとそこそこ苦戦してただろうな。昔超苦戦したこと覚えてて万全にしといて良かったわ。
ディーヴァさんは対策が簡単だから雑魚呼ばわりされてるけど、無策で行ったら普通に苦戦するからな
メサルティムの生命の雨の心強さよ。
毎回強くし過ぎて使う機会が無いというオチ。
実際は上級とか下級とか関係なく敵は全て妖魔補正かかるらしいね
だから多くの上級妖魔はデータでは妖魔じゃなくてヒューマン
オルロワもシステム上では下級妖魔なんだっけ?
直接攻撃してこないから影響がないだけで
敵側の妖魔どもは剣の技ばんばん使ってくるのに
なんでこっちは覚えないんだよ
不思議なデータディスクで、DSCを使う白薔薇という珍現象
なお妖魔の能力値を99にするという謎采配
ヒューマン:一部の専用技術を除いて全技術所持!
妖魔:素体99なので使用技目当てで憑依が出来る!こちらも技術も完備!
メカ:プログラムとアイテムが最初からほぼ揃ってる!
モンスター:全能力吸収済みで素体HP512!初期ボディのHPも増えてる!
どうにも格差を感じる
モンスターはモンスターなのでどうにもならない
最初からイグニスストリームとかグリフィススクラッチとか豪華セットを詰め合わせて更に所持能力関係なしにデュラハンにしておくくらいで丁度よかった
でもモンスターのHP全吸収分っていうのも本来は不可能だし
他の種族の育成と違って低ランクの内から戦いやすい相手とレアな技術狙って
吸収したのを全部メモしてた面倒さを考えると結構ありがたいとは思える、まあ即戦力としての実用性は圧倒的に低い
ステ変わらないはずの妖魔のステが上げれるんだからメカもモンスターも上げてくれよ〜的な話よね?
モンスターは形態変化のせいで難しそうだけどメカも難しかったんやろか
INT上がるイベントはどういう処理だったんだろ
ブルー編はリージョン移動のアイテム持ってないからものすごく不便だし
ルージュ戦後直接マジックキングダムに行かないとクリア不能になる
妖魔は魅力だけ成長するのとHPとかも同じく成長するからヒューマンに近いのはまあわかる
技術までやるのはちょっと大盤振る舞いすぎだけど
チョコボディスクってヒーロー技はまっさらなんだよね
シュウザーに真・アルかませると思ってワクワクしたのに
vita(PSP)だとチョコ円盤は使えないんよね?
PCのPS1エミュでCD読み込んで
メモリーカードデータうんたらかんたらすりゃいいんだろうけど
そんな回りくどい事すするなら普通に改造したほうがいいかもな
よるのないくには設定と実際のプレイ中の空気の乖離がすごかったね
設定はやたらと仰々しいのに街中の悲壮感はちっともないし、仲間たちはテイルズみたいにキャッキャしてる
まあアルトネリコも似たようなところあるからナマデンのせいなのかガストの作風なのかはよくわからんけど
とにかくそのせいで話の説得力が全然なかった、よくあるガスト製JRPGって感じ
ICOとかワンダとかニーアみたいにもっと雰囲気特化してたら名作だったかもしんないね
>>780
オーンブルに行けば帰ってきたときにリージョン移動もらえるぞ ps3でセーブデータコンバートしてpspに持ってけないっけ
フロ2の七星剣それで持ってった気が
メモリーカードアダプタもいるけど
不思議なデータディスクだと、ブルーよりルージュが強いんだよなあ
不思議データだと邪術妖術を極めているルージュの方が少し強い
そりゃニートやらクズ夫としか名付けられないカスは仕方ない
ブルー編、繁栄してたマジックキングダム崩壊して現れた地獄って原発事故のメタファーだと思うわ
あれ地獄の君主は倒せないから封印するというラストらしいけどプルトニウム等の放射性物質に見立ててる
ブルーたちは決死隊作業員
いや、あれ何度も繰り返してんだけど…
更にブルー(ルージュ)はそれを終わらせたんだけど…
こじつけようと思えば幾らでもこじつけられるもんなのに
よくもまあそんなこと考え付くなと・・・
そいや、リュートが無職無職って言われるけど
レッドもキグナス降りた後は収入ないよな?
???「ヒーローにふさわしくないと判断されれば、消去される。」
レッドはアルバイトしながら副業ヒーローやるみたいな
ある程度蓄えがあったんでしょうから、最初から無職の人と一緒にしたらアカン
ふと思った
インスタントキット等売却アイテムなし、クレジット0、現在地スクラップ
って状況だったらハマるのか
>>810
100クレジット未満の時も乗れるし、その時はクレジット減らない 解放のルーンのイベントってどうやって発生する?
今アニーが仲間にいるんだけど途中で他の事やってるうちに
分からなくなってしまった
ディスペアにいきたんだがおせーて
レッド編はシュウザー基地が優先されるから
シュウザー倒してからアニーに話すんだ
うーん、でかい
の後にアニーに話し掛けるのを忘れずにな
シュウザーは倒した
しかしアニーは仲間になってるからどうやって話かけんの?
ああ、自己解決したわ
ステ画面にいるから出ないと思ってた
ありがと
時の君に陽術覚えさせたいんだけど
資質を先に持ってないと仲間に出来ないし
資質の挑戦は一度だけだから
陰術の資質を持って仲間にしてその後に陰の資質を捨てて
陽術を覚えさせるは出来る?
資質を捨てたことないから出来るならやり方も頼む
資質は捨てられん
主人公が陰術取ったんならトキノ君を仲間にした後に陽術の資質を受ければ仲間が勝手にクリアして戻ってくるぞ
どんな雑魚でも勝手にクリアしてくれる代わりに中で手に入るアイテムは一切入手できないのでそこは注意な
まあそこまで重要な物は無いから問題無いだろうけどな
主人公と時の君の陽術の脂質を両立させたいなら、主人公が太陽光線とか買って仲間にオーンブルに行って貰うって手もあるぞ
主人公と時の君に陽術をマスターさせたいっ事なら
@主人公と陽術を覚えさせたい仲間に買って覚えさせる
A生贄と言うか陰術で良い仲間を連れてオーンブル(資質の迷宮)に行く
B秘術or印術の資質を取る(秘術おすすめ)
C時の君を仲間にしたら陽術の資質にチャレンジ
>>811
マジで
10000とかふっかける人がずいぶん良心的じゃん ちょっとよく分からないのでもう一度頼む
陰術の資質を取り時の君を仲間にした後で
陽術は覚えることできるの?
相反する術は覚えられないんじゃないの?
資質は反属性の術を覚えてると取得出来ない
つまり@で主人公に陰術に対する防波堤を作り
Aで陽術を持ってないメンバーが陰術の資質を取る
この段階では陽術の資質は空席の状態
具体的な例を書くとこんなかんじ
・陽術資質イベント・陰術資質イベントどちらも未クリアの状態
・レッドがルミナスの店で陽術のフラッシュファイアを買う
・陽術を持っておらず陰術の資質を獲得できる仲間を1名以上入れる
・陰術イベントをやろうとすると、レッドが残され「信じて帰りを待て」と言われる
・待ってると仲間が帰ってきて、陰術資質を獲得してる
・あとは印術か秘術のイベントをこなせば、時間妖魔リージョンに行けるようになる
時ノクンはオーヴァドライブの一発に賭けるなら陰術、
そうでないなら陽術、
ってイメージ。
ふつーにオーヴァドライブするならシャドウサーバントの出番?
トキノ君は研究大好き術ヲタっぼいから陰術みたいなマイナーっぼい術が似合うような気はする
>>825
ちょっと混乱しているけれど「術の資質」には二つの意味があって
一つは個人データ上の術の資質で、相反する資質の入手ができないのはこっちのほう。
もう一つは上記の資質を入手するための術の資質入手イベントのことで、こっちのほうは
相反する資質入手イベントであろうと行うことはできる。 前々から思ってたんだが
何十年も前のゲームなのに何でこんなにスレに人居るんだよw
サガ系のスレはすぐに荒らされるGBシリーズのスレ以外はだいたい人がいるからね
散々やったのは十年ぐらい前だけど好きだから内容覚えてるし話してても楽しい
いまだに初期PS版とサントラと解体真書s持ってる
なんかすごく基本だと思う
>>841
itunesとかでダウンロードしてもええんやで レベル上げなんだけどシンロウのスライムがお勧めってよく見るんだけど
これって速攻で倒すんじゃなくってドラクエのマドハンドみたいに
全滅しない程度に沸いてくる敵を倒す数を増やしたほうがいいってこと?
スライム特大の成長レベルが99に設定されてるので速攻で倒して大丈夫
普通に速攻倒して、スライムと入口間を往復するマラソン
グリランドリー 集めめんどうだなぁ・・・2本ずつでいいかな
ありがとう
閃きって攻撃が当たらないと閃かない?
樹系の敵に空気投げがミスするんだけど
それ利用して延々と空気投げしてたら閃くかなと思って
当たり判定前に閃き判定あったはず
確か技選択した時点で閃き判定あったんでないかな
ただ空気投げからは投げ技しか派生せんよ
たしかに目には悪そう
でも他のサガシリーズでもサガフロくらい血飛沫出して欲しい
地味にしようとは思ったけど
やっぱり派手になったと
解体真書に書いてあった気がする
当時のブラウン管でならそこまで鮮明じゃないから大丈夫だったけど今やると光の迷宮の戦闘とか目がおかしくなるわ
目にも耳にも優しい曲射やDSCで戦って自分の体を労ろう
朱雀が腐った肉で毒化するということは
朱雀が口をあけてるときに腐った肉を口めがけて投げつけて
朱雀「(飲み込んじゃったやべえ)」
こういうことだよな
エフェクトは風呂2でかなり大人しくなってたな
振り幅が極端だわ
毎回いちおう前回の反省を踏まえてってカタチのものは見られると思う
サガシリーズ(に限った話でもあるまいが)
ただ毎度それなので逆に学習はしてない感も出ていて楽しいぞ
>>864
「ロマサガ2では大剣と術が強すぎたので、ロマサガ3では弱体化させよう!」
この発想はアホだわな
盾が使えないというデメリットの上に成り立つのに そもそもロマサガ2の場合は盾を付けるメリットがほとんどなかったからデメリットと言うには微妙だなあ
ロマサガ2から酷い有様だったのに以降も弓が長い間地位向上しなかったり
斧や体術は長い間強い状態が続いてたり武器種間のバランス調整に関しては上手くできてない印象
ロマサガ2の技術点(と努力点)システムなんでやめちゃったんだろう
AIしっかりしてしまってイベントが
にっちもさっちもいかなくなるような
ヴァジュイール様に
きっと会えるぜ
リメイクのお鉢が回ってくればだが
竜鱗の剣を一回も取ったことが無い
生命科学の化石樹お供より良い方法ある?
サガスカは弓と術が強かった
完全版の緋色の方は弱体化したらしいけど
サガスカで死ね矢は出てたな
あのくらいならまだ出せるのかね
草薙の剣って通常攻撃としてちゃんと
技閃く?全然覚えねー
固有技扱いなので閃かない筈
適当な技を使用するか別の普通の剣で素振りするか
ありがとう
あとタイムツイスト・オーヴァドライブって
時術使ってるだけで閃くよね?
一回も閃いたことがないんだけど
時術の資質を得られるのはブルーだけで元々資質を持ってるのは時の君だけ
その他キャラは購入できるものしか使えない
PSmini勢なんかな?質問増えたよねぇ
他の収録タイトルのスレも賑わってんか?
スレがあるのか、あっても人居るのか…
>>884
ちなみに空術も資質を得られるのはブルー、元々持ってるのは麒麟のみというタイプ
麒麟を仲間にした場合はモンスターの仕様の都合上、1回空術を消すと二度と再取得できないのでそこだけ注意
モンスターのことなんてよく分からんぜ!って場合は麒麟の歌とリバースグラビティだけ残しておけばおおよそ問題無いと覚えておけば大丈夫
>>887
クラシック効果はあるかもねぇ
自分は時間無くてどうせ触らずに置いとくだけになりそうだから買おうか迷ってるけど
案外売れてるのかね PSクラシックで
サガフロ初見または久々というケースは
少なからずありそう
なんとなく最初のほうに遊んでみるものとして
選ばれているってコトかもしれない
ただ収録タイトル多いから
質問しばらくは散発的に続きそうだね
初見サガフロは紙みたいな防具で全体攻撃に怯えるゲームだった
防具に関してはデュラハン先生が
とてつもなく親切なドロップ品をくれるけれど
初見デュラハンつらかったはずだなあ
ランスで突かれ暴走に跳ねられサイレンに苦しみ…
しかし最早まったく覚えてない
そして今更それに出くわす人がいるという事実は
けっこう面白いな
武神の鎧 武神の鎧 武神の鎧 ゼロソード 剣闘マスタリ多段斬り
pzkwV?知らない子ですねえ
パンツくん「全弾発射なら……」
プレイヤー「タイプ1なら最大6連発出来るな」
パンツくん「じゃあグラビトン……」
プレイヤー「能力値が高いオメガボディでいいな」
パンツくん「タフさを活かして壁に……」
プレイヤー「装備枠5つあるメカなら大体固くなるんで間に合ってます」
マジか
覚えねーなあと思いながら延々とやってたわ
ちなみに質問が増えたのはpsmini勢によるものではない
正月前から質問ばっかしてるのは俺一人だからだ
俺以外の質問ほとんどみねーもんw
そうだ全部俺だ
俺以外の質問は殆どみないつかーか0かもしれん
このゲーム聞かなきゃ分からないことばっかだし
聞いたほうが早いしな
私はただ真実が知りたかっただけだ
ふむ
ま
よくわからんのが
いいとこでもわるいとこでもある
>>896
パンツくんはいらない子ではない。
ただ、何をやっても誰かの下位互換になるだけだ。 >>902
強力な重火器の販売という誰にも出来ない優秀な能力があるじゃないか あとほら
なんかメカっぽいデザインが売りだし
だいじょうぶなのです
パンツくん検索したら出て来たインサガ王者とかいうイラストがかっこいいと思いました
弓ってロマサガ2以外では大体強くね?3は分身技持ちってだけで人権、レギュ次第でツィーリンがRTA起用されたりもする
ミンサガアンサガでは言うまでもなく一軍の武器だし
フロ2は序盤中盤の技が微妙で地味な印象あるけど、終盤の技は別に遜色ないしロールの狙撃が異様な高性能だしな
スターライトアロー大好きだったな
メテオっぽくて
テンプテーション見切り忘れて
七英雄との決戦に赴き
皆死ね矢で全滅したのもいい思い出
サガスカの弓もわりと壊れ気味な性能と思われる
ロマサガ1では夢想弓があったし
ペルシャ人のように
弓の武芸を重んじる方向性なのかもね
シリーズ通してだいたい弱い武器というと小剣になるのかな
ミンサガでの細剣はやたら強いし術具としても優秀だったけど
あとロマサガ1と2以外の大剣も強いと言えるか結構あやしいと思う
サガフロ2そんなに弓強かった記憶がない
ジニー 杖
プルミエール 槍または斧
ロベルト 術
グスタフ 剣
弓の入る隙間がなかった
銃はアンサガでは最終的に一番弱いし連携割り込まれたらでたらめ弾になって極端に威力下がるしDSのサガだと固定ダメの上にメカの補正ありきの弱さだしメカで使っても消費2倍のクソザコじゃん
サガフロとラスレム以外弱くね?
アンサガ銃よわいの?
なんかHIT!!!!とかいうの当てたらゴリゴリLP減ってたけど
>>911
日本も海道一の弓取り=武士の棟梁という意味だぞ
戦国時代に鉄砲が出てくるまでは弓が戦場のメイン
弓の扱いに優れた者は尊敬されてた アンサガの銃はステータス低くても高威力出せるのが特徴だから
でも最終的には他の武器に負けるよ
でたらめ弾になる関係で連携にも組みづらい
アンサガの前身にしてロマサガの外伝だった
ワイルドカードでも
発明されたばかりという設定で威力はそこそこ
1クエストにつき1回きりしか使えない
銃はそんな一発屋な武器だったな
アンサガは独妙点穴と高速ナブラが優秀すぎて
クリフレは演出がカッコイイ!
>>913
風呂2は皆術+武器だったな
交互に使ってると自然回復するし ちなみにワイルドカードでの
武器種別格付けはこんな感じ
S:魔法(火水土風光闇6系統+合成魔法)
A:剣 槍 棍棒
B:弓 突剣 体術 斧
アンサガで弓が有能だった覚えはないなあ
正確には斧と槍が強すぎるというのが正しいけど。後は短剣と軽体術なら何とか程度
サガスカでも強敵のいない無印版では防御面の諸さが目立たなかったからそれなりに評価されてたけど
緋色で強敵が追加されてからは防御面の問題が露骨に目立つようになってむしろ弱武器扱いになってる
サガスカの盾グラは野暮ったくて好きじゃない
ロマサガ3やサガフロのカキーン!がベストかな
3のリマスター版は楽しみ
また水鏡やヒドラレザー取りたい
未だにマスコンで苦戦してるって冗談みたいな話だ
無印のサガスカってグラとかの素材は外注でプログラムはほとんど河津一人でやってたとか言われてるけどまさかロマサガ3も同じような状況なの?
なんか河津は他に完全新作の企画もしてるそうだけど
初期のダビスタと薗部じゃないんだから…
ロマ3も2と同じ外注先だったはずかな
SFC開発は今より機械語寄りで無茶してたとか
そういうことだったのかもしれない
T260G編の最終兵器で洞窟とジャングルと砂漠をずっとウロウロしてんだけど詰んだのかな?。゚(゚´ω`゚)゚。
最終兵器後半は戦闘10回ごとに先に進めるようになる
砂漠で10回戦ってみろ
サガフロでは銃が一番強いかな
術と併用するともっと強い
STRが全く上がらなくて十字砲火が役に立たないが跳弾だけで十分だし
二丁拳銃使ってても盾発動しちゃうしな
金売買・無限ジャンク漁りがないと銃調達に困るのと
朱雀道場で技収集できないのと、光の剣がないとオートディフレクト出ないのが欠点
クレジットを好きに使えないと今でも意外と面白い
十字砲火がstr依存だと知らなかった頃はエミリアで使って、なんだこの技5発も消費するくせに弱っ!て即封印してた
STR依存って
どういうメカニズムなんだ
ああそうか
エフェクトにはないけど
銃で殴ってるのか
ならよし!
弓とか飛び道具で殴る技
けっこうすき
指弾て戸愚呂弟かと
あと矢切りじゃないんだ
弓の本体でぼこっといくやつなんだ
銃だと銃剣みたいだな
パンチしながら撃つからパンチの速さが弾速に乗せられてるんだよ
強い弱いといえば全身鎧
それこそパワードスーツぐらいしか
最序盤でトゥイギーロッド、ドロップした
まあサンダーで聖歌やるくらいだから、どうってことでもないが
>>928
ありがとう
おかげさまで無事にクリアできました! 悪くないとは思いつつ毎回叩き売って軍資金にしちゃう
そういえば今回は明らかな罠防具ってないよね
ロマサガ2でいう最強の帽子とかロマサガ3でいう宵闇のローブ(偽)とか
そういう明らかにハメてやるみたい意図が見える感じの
電磁活性鎧とかマジックハットとか実は有能って防具はあるけど
ジェットブーツにしろ浮遊は対空クリより地震ダメがデカいからなぁ
使う相手の問題だけどさ
浮遊装備の対空特攻は地震攻撃無効とのトレードオフなんであって明らかな罠ではないだろう
シリーズの伝統でもあるし
ようせいみたいに対空防げないと撃墜確定
とまではいかないから地味だね
ネックは装備枠不足くらいだけど前からだし
パズル的な楽しみにもなってるし
罠はあれどゲーム内で全属性の防御がわかるロマサガ3は良心的だなっていつも思う
嵌めにきてるわけじゃないけど全身鎧はイマイチな感じはする
全身の枠を潰す割りに防御があんま上がらんからね
パワードとスプリガン以外は着る意味なさげなのが…
重量上げると投げ技の被ダメが増えるってのはある意味罠な気がする
裏解体では「投げ技を食らいにくくなる」とは書いてあるが、ダメージ量の言及はないし
全身鎧は装備枠や上昇ステからして
メカ用って感じがするからそんないまいちって感じはしないな
固定装備だし罠とは違うが妖魔の鎧は見た目以上に弱くてショックだった
熱冷雷13しかないのかよ
投げの被ダメは増えるけど
投げの成功率は下がったのね?
装備重量は攻撃速度にも関係するけど
正直、誤差じゃね?って結論になると思うw
重量による投げの被ダメもそんな大きく変わるわけじゃないしなあ
ちょっとした隠し要素程度の存在で罠って言うような存在ではないと思う
ステ上昇装備は罠感あるなぁ
知らなかった頃結構装備したままステ上げしてた気がする
重量の速度影響も結局見られないって話じゃなかった?
ロマサガ2、3での重量の重要度から見ればほんと気にすることないくらいに下がってるよな
まあ腕力なんかが固定のロマサガ2、3と違って筋力が成長するゲームだからね
アニーが払車剣をアセルスがベアクラッシュ二刀十字斬を閃かないままHP600台突入
俺はいつまでトキノくんの玄武を狩り続けなければならないんだ
西洋剣の素振りと東洋剣の素振りの派生が違うのは、
なかなか気づきにくい
東洋剣ばっかり使ってると、ディフレクトが閃かないなんてことも
チマチマ育成してんじゃねえタイムリープでラスボス封殺してとっとと次のシナリオにいけ
って方針なんだよ、うん
モンスター5匹プレイを無慈悲に阻むマグマスライムさんは反省してどーぞ
クーンとアーミックの罠にはまったやつは多いだろうな
普通、キャラが可愛いから初心者向けだと思うじゃん
ファストトリックとかヒドイです
透明とディフレクト以外の回避方法って何かある?
試したことないけど、ミラーシェイドは対策になりそうな気がする
苦労して5匹デュラハンにして挑んでフルボッコにされた件
>>972
ファクトリーかちこみ編成プレイの時のT260の頼もしさと言ったらもう
なお最終バトル ふと思った
オーンブルのシャドウ戦で、隠行もっていって全体攻撃もっていかなかった場合
互いに隠行したら、リセットするしかなくなるのか
多分だけど隠行とかの隠れる系は使ってこないんじゃないかな
昔オーンブルのシャドウがどの技術を使ってくるのか検証した人がいて
それを見てシャドウはこっちが技術欄にセットしてても何でも使うわけじゃないんだなって感心した覚えがある
確か指南所のログのどっかだったと思うんだが・・・
何分昔の話なんで使ってこない技術の詳細までは覚えてないけど
いや実際に使ってきた
んでパワースナッチだかシャドウネットだかの敵にかける術が選択不可になってた
リセットからそそくさと始末して出てからセーブしちゃって、なんか調べることができたんじゃと気付いたけど後の祭り
実際に使って来たのか
となると全体無しで互いに隠行するとリセしかなくなるかもね
人間や妖魔がいない時の活力ルーン戦みたく何らかの措置がある可能性もあるけど
まあシャドウネットは全体術だから使えるはずだけど使えなかったのはパワースナッチかな
ハイドかもしれない、無駄技能を多く選んでたから
現実的に問題になる可能性があるのは、閃き見切り挑戦時に誘惑から保護のルーンで全員隠れて苦労が水の泡とかかね
逆に有効活用できそうな面は無い・・・っぽいなあ
シャドウって確か閃きも成長もレベル0だったような。閃きや見切りで使うことはないだろうなあ
まさに毒にも薬にもならないというか
全体を持たずに先手で隠れられれば確実にこっちが先に一撃加えられるわけだから
早撃ちとか全体攻撃と違って安全性を確保できるかと思えばファストトリックで隠れる手段が盗賊の指輪しかないって言うね
久々に始めたとき最初にやるのは
主人公リュートでモンドを即始末してシステムデータレベルを1に更新するセーブの作成
なお即始末に行くとボス戦が1時間前後かかるのは秘密だ
朱雀と時間妖魔リージョンだけならシステムデータ初期状態になるから余裕だ
時間妖魔のリージョンってサブクエ半分終わってんじゃねぇか!w
そりゃ初期BP1-00に戻すためのセーブなんだから
戦闘数でHP変わらないモンドを
あえて最初に理論最少戦闘数でやる意味ないじゃん
初期BPは前回のBPを小数点以下を切り捨てて割った値だから、多少遊ぶ余裕はある。
必須戦闘はBP入らないの多いし。
吸ったらアイテムも出ないなら情報とかじゃなくて物理的に取り込んでる?
メカもボディタイプ同じでもプログラム共有できない仕様なのは何故なの
そろそろ次スレ立てに行くか
失敗したら>>992頼む >>992
超乙
この板って新スレの保守は要らない板?
21レスないと即死とかは心配ない? -curl
lud20191214081213ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1542331241/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【NS/Steam/PS4/PS5】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー総合 part94
・サガフロンティア2part104
・百英雄伝 -HUNDRED HEROES- 19人目
・ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 Part16
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part939
・【Switch】ファイアーエムブレム エンゲージ ★25
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part336【モノリス】
・【Apple Arcade】ファンタジアン Part3【FANTASIAN】
・【PS4】ダークソウル3オンライン協力スレ34【テンプレ必読・厳守】
・【switch】真・女神転生X Part63ワッチョイ無し【お通夜会場】
・†女神転生 メガテン総合スレ235†
・【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part883
・エルデンリング 対人スレ 5
・【本スレ】風来のシレン6総合 132F【Switch/steam】
・【PS4/PS3】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 289ハート
・Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part100
・【PS4/PS5/XB/PC】ONE PIECE ODYSSEY Part2【ワンピースRPG】
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part700
・【Switch/Steam】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part68
・【P3】ペルソナ3総合★317【PERSONA3/P3F/P3P/フェス/ポータブル】
・【Switch/Steam】風来のシレン5plus総合 187F【Vita/DS】
・ツシマ隻狼が売れてるのになんで仁王2は失速したんだ? part6 ワッチョイ有り
・【PS4】英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき) 総合part56
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part384
・【SAOAL】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス part55
・【PC/NS/PS/XB】Sea of Stars
・ゼノギアス 199
・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング part421
・CODE VEIN コードヴェイン Part10