◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1624450514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001陽気な名無しさん2021/06/23(水) 21:15:14.42ID:JBSae1690
前スレが数日目を離したら落ちちゃってたのよね…

多少の前後はアリにしましょう
オススメ教えて?動画URLも貼って頂戴?

70sはいろいろいるわよね
ディオンヌ、アレサ、アバ、ELO、ストーンズ、ザ・フー、
ボウイ、エルトン、ボズ・スキャッグス、ボブ・マーリー、
ビル・ウィザース、ジェファーソン・エアプレーン、
イーグルス、ドゥービー・ブラザーズ、カーペンターズ、
EW&F、ヴィレッジ・ピープル、ビージーズ、etc...

60sまで遡れば
ママス&パパス、5thディメンション、ビートルズ、モンキーズ、
フランソワーズ、ガル、バルタン、etc...

※いわゆる「オールディーズ」は別スレでお願いしたいわ

■前スレ
70年代洋楽(一部60年代)
http://2chb.net/r/gaysaloon/1617082389/

■かなり以前のスレ
△60〜70年代洋楽を語るのよ!!!△
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1292386626/

△60〜70年代洋楽を語るのよ!!!△2曲目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1316399774/

▲60's▼洋楽を語るわ!!!3曲目▼70's▲
http://2chb.net/r/gaysaloon/1339518117/

◎ 70〜80年代の洋楽 ◎
http://2chb.net/r/gaysaloon/1408035820/
0002陽気な名無しさん2021/06/23(水) 21:18:30.82ID:JBSae1690
とりあえず、あたしが好きな曲を小出しにしていくわ
最近は、鬼籍に入っちゃってる人達も増えたわよね

Suffragette City (2012 Remaster

@YouTube

0003陽気な名無しさん2021/06/23(水) 21:26:39.49ID:JBSae1690
今年はもう、十回忌だったのよ、びっくりだわ!

Donna Summer - I Feel Love 1977 (High Quality)

@YouTube

0004陽気な名無しさん2021/06/24(木) 12:55:43.01ID:v4ExhRpn0
リンジー ディ ポールのラヴボム

@YouTube


むちゃ格好いいわよ〜
0005陽気な名無しさん2021/06/24(木) 20:07:30.85ID:iKJg43Bt0
>>4
なんかお色気がある人よね
あたしはこっちのが好きだわ

Lynsey De Paul - Sugar Me 1972 (High Quality)

@YouTube

0006陽気な名無しさん2021/06/24(木) 20:18:46.73ID:iKJg43Bt0
スティービー・ニックスの。擦れっ枯らしマンコ感がいいのよ

Rhiannon (2017 Remaster) - Fleetwood Mac

@YouTube

0007陽気な名無しさん2021/06/25(金) 01:29:23.74ID:/3x+oDOr0
ギリ70年代だったわ


@YouTube

0008陽気な名無しさん2021/06/25(金) 22:31:26.95ID:a6Eeut4c0
>>7
イントロ長い曲だったのね
あたし、1:27くらいのところからしか知らなかったわ
これってムレスの歌なの?売春婦の歌なの?
0009陽気な名無しさん2021/06/25(金) 23:44:43.26ID:a6Eeut4c0
きょうはチンポぶらぶらフライデーなのよ、花金なのよ

The Whispers - "And The Beat Goes On" (Official Video)

@YouTube

0010陽気な名無しさん2021/06/26(土) 01:18:04.54ID:YbheVwm90
とにかく大好きよ

Marlena Shaw - Feel Like Makin' Love

@YouTube

0011陽気な名無しさん2021/06/27(日) 00:53:52.98ID:P5dqBTgl0
>>7
この曲のポップチャートでのヒットでRandy Crawfordがブレイクして
以降、ジャズ・フュージョンアーティストがゲストボーカリストをフューチャーして
シングルヒットを放つってパターンが大流行したのよね。
その頂点がGrover Washington Jr.のJust The Two Of Usね。
0012陽気な名無しさん2021/06/27(日) 02:22:38.27ID:9+jX+IxM0
フューチャーFusion
0013陽気な名無しさん2021/06/27(日) 05:07:18.47ID:lYc5CvOu0
面倒くさいからシックは全部70年代扱いでいいかしら
0014陽気な名無しさん2021/06/27(日) 09:16:51.36ID:P5dqBTgl0
シック、最後にまともなヒット放ったのが1979年だったからね。
考えてみるとヒットアーティストとしては短命よね。
一時はアースを超えたとか言われてたのに。
0015陽気な名無しさん2021/06/27(日) 11:18:09.83ID:Eq5VAUvD0
皆さんお詳しいのねー
アタシは70年代だけ流す地上波ラジオの
ネット配信を流し聴きして良いのをツベで
ブックマークするくらいだわ
親がよく聴いてたからなのかしらガキの頃から耳についてて
なんだか落ち着くのよ
0016陽気な名無しさん2021/06/27(日) 11:21:03.09ID:Eq5VAUvD0
勝手に姉妹スレにさせてもらったわw
次スレ立ったわ

80年代洋楽 Part.2
http://2chb.net/r/gaysaloon/1624756200/
0017陽気な名無しさん2021/06/27(日) 12:16:45.81ID:xbAqn7+r0
1979年に今でいうトランプ主義者の白人みたいのが大勢のスタジアムに集結して各自持ち寄ったディスコのレコードを燃やす反ディスコ集会が行われて、それきっかけでディスコ人気が一気に下火 それと共にシックの人気も落ちていったらしいわ
今から振り返ると同性愛差別、人種差別なイベントだったとか
Disco Demilition Night

@YouTube

0018陽気な名無しさん2021/06/27(日) 12:21:42.73ID:xbAqn7+r0
シックのディスコ・イメージを嫌がって、シックがプロデュース・ミキシングした80年のDianaはシックの了解とらず勝手に別の人がミキシングしたのが発売されてシックは激怒したとか
再発でシックのミックスも発表されたけどこっちもカッコいい
Upside Down (Original CHIC Mix)

@YouTube

0019陽気な名無しさん2021/06/27(日) 19:42:20.69ID:7f7eMz0i0
今宵のBGMはこれにするわ

Maria Muldaur - Midnight At The Oasis

@YouTube

0020陽気な名無しさん2021/06/28(月) 00:12:59.52ID:27uZPiVT0
70年代のフォーキーソウルなら
英国のLinda Lewisも素敵ね
0021陽気な名無しさん2021/06/28(月) 00:19:39.41ID:c+y1cWF80
>>3
ユーロビートの黎明期だわよ?
0022陽気な名無しさん2021/06/28(月) 02:57:25.58ID:EZUTIf0g0
なんか70年代って楽曲的にはなかなかの名曲だらけなのに
なぜか80年代のほうがインパクトあって光り輝いてる感じね
ダッサイ曲ばっかりなのに
0023陽気な名無しさん2021/06/28(月) 03:47:18.92ID:c+y1cWF80
>>22
やっぱりMTVの登場で、MVが作られるようになると
歌い手のルックスが大きなウエイトを占めるようになったからなのかしらね

ラジオスターの悲劇、で歌われたみたいな
0024陽気な名無しさん2021/06/28(月) 05:50:35.76ID:4Z5B/xvj0
70年代後半のフリートウッドマックの噂やサタデーナイトフィーバーのメガヒットで1枚のアルバムから何枚もシングルカットしてロングセラーさせる商法が80年代にはすっかり定着したから、そのためにシングルカット向きのキャッチーな曲が何曲もアルバムに入れる様に音楽の作り方が変わっていったのも大きいんじゃないかしら 
今の人はアルバムの概念なくて曲単位で聞くから80年代の曲単位でもつキャッチーさが合うんだと思うわ
0025陽気な名無しさん2021/06/28(月) 12:42:28.89ID:c+y1cWF80
深いわね。アタシの薄っぺらい分析が恥ずかしいわ。
本当に作りたくて作った曲や、抱き合わせ用の捨て曲が減って
ぱっと耳に入ってくる曲を計算して作ったってことなのかしら?

David Bowie - Suffragette City (2012 Remaster)

@YouTube

0026陽気な名無しさん2021/06/28(月) 14:27:32.24ID:ZLeGB1O10
80年代はアーティストが自分の好きな音楽を作るっていうより
いかに売れる音楽を作るかが最優先になっちゃったからねえ。
こういう曲を作ると売れるからみたいな完全な産業化よね。
売るためにどのアーティストのアルバムもみんな同じような曲構成に。
0027陽気な名無しさん2021/06/28(月) 15:34:17.81ID:yuYowBr10
>>18
長い間何の疑いもなく
オリジナルヴァージョンをシックのものと思って聴いてきたから
ちょっと意外だったわ
その後84年にはバーナードエドワーズが
89年にはナイル・ロジャースが
それぞれダイアナとコラボしてるし

で、再発のアルバム「ダイアナ」で
シックのミックスを聴いたけど
オリジナルを聞き慣れてるから
そちらの方が音がとがってて好きだわ
0028陽気な名無しさん2021/06/28(月) 16:59:13.93ID:0k7BLmN30
ドナサマー、ビレッジピープルを輩出したカラブランカ・レコードの栄枯盛衰を描く伝記映画Spinning Goldが作られるそうよ

https://deadline.com/2021/06/spinning-gold-movie-jeremy-jordan-wiz-khalifa-tayla-parx-ledisi-neil-bogart-biopic-1234777619/
0029陽気な名無しさん2021/06/28(月) 17:49:14.97ID:AzOHnTj/0
>>28
日本じゃアリスが使ってたわね>空振らんか
0030陽気な名無しさん2021/06/29(火) 02:00:03.65ID:No/zxr3Y0
>>22
80年代はシンセやドラムマシン、サンプラーが大きく普及していった時代ってのもあるわね
作る側もかなり刺激のあった時代なんじゃないかしら
0031陽気な名無しさん2021/06/29(火) 03:13:45.34ID:N7+yVgIU0
>>28
メイキング・オブ・モータウンみたいに関係者の話満載だったら面白そう
0032陽気な名無しさん2021/06/29(火) 04:34:14.13ID:ITdNNYe80
ダイアナ仕事の後にアメリカの菅原洋一ことジョニーマティスのアルバム”I love my lady”をシックが丸ごとプロデュースしたんだけどレコード会社が気に入らずお蔵入りに 
それが今ごろになって公式に発売されたんだけど落ち着いたシックサウンドでシャレオツよ
マティス爺の一息で30秒続くロングブレス歌唱法にもたまげた

Johnny Mathis - Fall In Love (I Want To)

@YouTube

0033陽気な名無しさん2021/06/30(水) 17:04:25.87ID:djkj4jJ20
1978年のアルバムのTwitter人気投票やってだんだけど結果は以下のとおりよ 
投票したのごイギリスの男中心だから結果はロック寄りね 
ブロンディーの恋の平行線は文句なしの傑作だわ

1) Blondie - Parallel Lines.
2) The Jam - All Mod Cons.
3) Bruce Springsteen - Darkness On The Edge..
4) Kraftwerk - The Man-Machine.
5) Elvis Costello - This Years Model.
6) Talking Heads - More Songs About..
7) Kate Bush - The Kick Inside.
8) The Clash - Give ‘Em Enough Rope.

https://twitter.com/RichardS7370/status/1409143594452230148?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034陽気な名無しさん2021/07/01(木) 01:30:29.07ID:eD+nXmm80
今宵のBGMはこれにしましょ

10cc - I'm Not In Love

@YouTube

0035陽気な名無しさん2021/07/01(木) 01:57:23.67ID:AkZcX8u20
みなさん、おやすみあそばせよ

The Real Thing - You To Me Are Everything (Official Lyrics Video)

@YouTube

0036陽気な名無しさん2021/07/01(木) 02:17:19.89ID:cJeWOCxU0
あたしはこれ
Edison Lighthouse “Love Grows”

@YouTube



てかベストとかアルバムCD自体貴重なのはなぜなの?
あたしはたまたまネットオークションで安く手に入ったけど。
0037陽気な名無しさん2021/07/01(木) 02:47:40.51ID:/4h7U69q0
スパークスのドキュメンタリー映画が公開されてるみたい 日本でも観れるかしら

https://www.instagram.com/p/CQWhzvVhDnp/?utm_medium=copy_link
0038陽気な名無しさん2021/07/01(木) 15:30:16.45ID:vfIZdMze0
>>36
Edison Lighthouse大好きよ
つってもベストぐらいしか音源無くないかしら?

>>37
Sparksのイギリス時代はどえらくカッコよかったわ
0039陽気な名無しさん2021/07/01(木) 23:36:34.09ID:vWN4UrAg0
>>33
日本で洋楽名盤アルバムランキングとかやると
まんべんなく色々なジャンルがランクインせず
大体ロック(それもイギリス)に偏るのが少し残念だわ
0040陽気な名無しさん2021/07/04(日) 16:20:50.92ID:GVzEidtn0
保守よ?
0041陽気な名無しさん2021/07/04(日) 18:38:35.55ID:NI1FvJYK0
前スレが落ちたとか書いてあったわね・・

スティーリーダンなんてどうかしら この際82年のドナルドファイゲンのソロも含めましょ
0042陽気な名無しさん2021/07/04(日) 19:19:27.17ID:FtsRA86X0
そうなのよ、今回も木曜日が最終書き込みだったから危なかったわ。

スティーリー・ダン良いわよね
アメドラの「コールド・ケース」で、この曲が使われてて
ギターのとこがカッコ良くて、ずっと耳に残ってたわ

Steely Dan - "Reeling in The Years" - HQ Audio 1972

@YouTube



で、ツベでいろいろ聴いたわ
この曲なんか60年代のサイケっぽい感じが残ってて良いのよ

Steely Dan - Do It Again 1973 (Original MV Stereo)

@YouTube

0043陽気な名無しさん2021/07/04(日) 20:45:48.81ID:DrF5/6LK0
Do it againのヒットってそんな初期だったのね
てっきり70年代後期ぐらいと勘違いしてたわ

今検索したDo it againのライブ映像なんだけど、ドナルドフェイゲンの声、レコードより随分野太いぞと気になってコメント欄確認したらどうやら別の人がボーカル担当してるみたい 
ドナルドフェイゲンがライブ恐怖症とかで 
魅力2割減ね

Steely Dan - Do it Again - Midnight Special Live 1972

@YouTube

0044陽気な名無しさん2021/07/05(月) 00:08:02.34ID:L8aQvW8x0
ドナルド・フェイゲンって、いまでいうパニック障害でもあったのかしらね?

さあ、どちら様もおやすみなさい

Joe Jackson - Is She Really Going Out With Him

@YouTube

0045陽気な名無しさん2021/07/05(月) 01:42:23.94ID:0EXY/7FL0
あらアン・ルイス姐さんと一緒ね
アンさんはニナ・ハーゲンを意識してたらしいわ
0046陽気な名無しさん2021/07/05(月) 06:54:52.80ID:ra1j4X7W0
最近知ったんだけどJoe Jackson ってお仲間みたいね

伝統的男像を批判するReal Menはゲイアンセムになってるとか

@YouTube

0047陽気な名無しさん2021/07/05(月) 06:59:07.28ID:pFJzbKcC0
ジョニー・マティスもカムアウトしたわね
0048陽気な名無しさん2021/07/05(月) 12:37:06.91ID:WKU9samm0
バリーマニロウもカミングアウトしたわ
あの系統のシンガーてそうなのかしら
0049陽気な名無しさん2021/07/05(月) 15:08:30.02ID:oR0Dno7R0
本日のBGMはこれよ


@YouTube

0050陽気な名無しさん2021/07/05(月) 17:32:35.29ID:nBUMSnz40
Wikipediaにこんなカテゴリーあるのね
大きなお世話よねw

Category:アメリカ合衆国出身のLGBTの音楽家
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AELGBT%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AE%B6
0051陽気な名無しさん2021/07/05(月) 19:30:20.07ID:VAhvgh/z0
>>49
この曲ってチャート一位とるぐらい売れて何がそこまで受けたんだろって思ってたけど(himのメロディの方がポップ)どうやら歌詞の物語展開が面白いようね 
0052陽気な名無しさん2021/07/05(月) 21:21:55.98ID:BTSk2vTr0
>>51
曲は大したことないのよね。
1位になって湯川さんのラジオ関東全米トップ40で
対訳が流れて初めてちょっと納得したわ。
0053陽気な名無しさん2021/07/08(木) 01:59:57.90ID:HfRzrrOX0
寝るわー

Stephen Stills - Love The One You're With

@YouTube

0054陽気な名無しさん2021/07/08(木) 02:43:26.49ID:zXHLEiuR0
アタシはアイズレーのカバーのほうが好きだわ


@YouTube

0055陽気な名無しさん2021/07/08(木) 05:25:17.19ID:3wS4r2C/0
アイズレーの息の長さには驚くわ
今もトップ10に入ってるし
0056陽気な名無しさん2021/07/08(木) 06:55:16.89ID:FY2vqfSb0
ファルセットでスタイリスティックスをメドレーで歌って黒人のオヤジ泣かせてやったわ
0057陽気な名無しさん2021/07/08(木) 16:54:33.32ID:ct3pKnfb0
ファルセットならこのグループね
あの時代にモータウンからゲイを隠さずとうじょした先駆者的グループ

The Dynamic Superiors - Shoe Shoe Shine
Soul Train video December 21, 1974

@YouTube

0058陽気な名無しさん2021/07/09(金) 02:18:52.58ID:Te2H02Of0
>>57
左端のボーカルはダダモレっていうか、女装入ってそうだわ?w


さ、どちら様もおやすみなさい
America - A Horse With No Name ( Official Video )

@YouTube

0059陽気な名無しさん2021/07/09(金) 20:05:18.07ID:Te2H02Of0
シビれるわー
こんなのまでポリコレでぶっ叩くバカがいるのね
呆れるわ

Lynyrd Skynyrd - Free Bird

@YouTube

0060陽気な名無しさん2021/07/09(金) 20:37:36.04ID:Te2H02Of0
Rock'n Me - Steve Miller Band

@YouTube

0061陽気な名無しさん2021/07/09(金) 23:50:56.35ID:JoQ3GtZS0
America なら、Tin Man が好きだわ


@YouTube

0062陽気な名無しさん2021/07/10(土) 21:56:36.99ID:NIKHNQ+p0
このチャンネルが挙げてる全米年間チャートの動画、コンパクトにまとまってて見るの好きなんだけど1974年ぐらいからディスコがチャートに進出してるのね

Top Pop Songs USA 1974

@YouTube

0063陽気な名無しさん2021/07/12(月) 01:42:58.10ID:SlBH5ttX0
寝るわー

Chairmen of the Board - Give Me Just a Little More Time

@YouTube

0064陽気な名無しさん2021/07/13(火) 00:50:37.22ID:E0fk1c260
寝るわー

One of These Nights (2018 Remaster)

@YouTube

0065陽気な名無しさん2021/07/13(火) 06:43:37.51ID:MtJdqDAK0
アメリカだとイーグルスって後期より初期のカントリーロック時代が人気らしいわね
アメリカでThriller抜いて史上売上一位になった
Their Greatest Hitsも初期の曲のベストだし
0066陽気な名無しさん2021/07/14(水) 00:56:59.34ID:ZetIA8N90
>>65
あたし初期の方が好きなのよ
これを出した75年?くらいまでね

Take It to the Limit (2013 Remaster)

@YouTube

0067陽気な名無しさん2021/07/14(水) 00:58:38.36ID:ZetIA8N90
やっぱりちょっと古い感じがするのよね
まあ、そこが良いんだけど

The Doors - Peace Frog

@YouTube

0068陽気な名無しさん2021/07/14(水) 05:45:52.17ID:s2MPgsEX0
プレスリーを聴くお釜っているのかしら
0069陽気な名無しさん2021/07/14(水) 14:25:56.94ID:ZetIA8N90
男版の美空ひばりアメリカバージョンみたいよね
メディアミックス駆使して売り出すみたいな
ピークは50年代〜60年代の前半くらいかしら?

いずれにしてもあたしは苦手っていうか好きじゃないわ
0070陽気な名無しさん2021/07/14(水) 14:27:04.49ID:ib51CUZp0
良かったらここに動画送ってくれ
https://discord.gg/39xMMRea
0071陽気な名無しさん2021/07/14(水) 18:23:44.81ID:bnNbF13W0
Jimmy Castor Bunchて好き
0072陽気な名無しさん2021/07/15(木) 00:59:04.24ID:9l8hJDzg0
さっきPPMのパフを聴いてなぜか号泣してしまったわ。あたい心が弱ってんのかしら。
0073陽気な名無しさん2021/07/15(木) 01:10:23.43ID:qnXExOS10
>>68
日本だと過小評価されてるイメージがあるわ
ビートルズなんかしょっちゅう特集されたりするけど
プレスリーはそれに比べると凄く少ない感じ
0074陽気な名無しさん2021/07/15(木) 01:18:42.46ID:8+FEAmI20
プレスリーはジョン・レノンが大嫌いだったのよね。あたしも嫌いだけど。
0075陽気な名無しさん2021/07/15(木) 02:29:35.11ID:58Q50eB10
>>73
あたしからしたらプレスリーの方が過大評価な気がするわ
0076陽気な名無しさん2021/07/15(木) 20:39:33.18ID:LnQMU7KQ0
この曲の美しさったらないわ
Roberta Flack、今は病気でもう活動してないみたい

The closer I get to you

@YouTube

0077陽気な名無しさん2021/07/15(木) 23:45:43.16ID:TZgbEXE70
ロバータ・フラックといえば桃色吐息
0078陽気な名無しさん2021/07/16(金) 10:29:47.77ID:HU3lmQXO0
暑いわ…そろそろ梅雨明けかしらね?

The Delfonics - Didn't I (Blow Your Mind This Time) [Restored]

@YouTube

0079陽気な名無しさん2021/07/16(金) 10:33:16.03ID:V83hjc5m0
NKOTBがオリジナルじゃないのね
いい曲だわ
0080陽気な名無しさん2021/07/16(金) 21:10:51.44ID:HU3lmQXO0
皆さん、70年代のエルトン姐さんはあまり聴かないのかしら?
ビジュアルがどうしようもなかったからかしら?

Elton John- Daniel

@YouTube

0081陽気な名無しさん2021/07/16(金) 21:11:53.83ID:HU3lmQXO0
>>79
nkotbがカバーしてたの知ってるほうが凄いわw
0082陽気な名無しさん2021/07/16(金) 22:52:02.65ID:InZv6tkz0
>>80
にしてもUKアルバムチャート
未だにTOP10付近にベスト盤が食い込んでるってすごいことよね
0083陽気な名無しさん2021/07/18(日) 00:09:33.09ID:jCpRkMBv0
JAZZ×disco
70年代クロスオーバー
素晴らしいわ


@YouTube

0084陽気な名無しさん2021/07/18(日) 06:49:39.43ID:Kz2Ye6f50
>>83
癖になるボーカル
素敵ね
0085陽気な名無しさん2021/07/18(日) 07:56:34.17ID:zD/sUicH0
1は素数じゃないわよ!
0086陽気な名無しさん2021/07/18(日) 08:52:35.77ID:x7rLS+4q0
素敵じゃないか
0087陽気な名無しさん2021/07/18(日) 19:29:57.32ID:L6weUZ9h0
溜めたドラムが最高のバラード

Spinners - Love don’t love nobody

@YouTube

0088陽気な名無しさん2021/07/18(日) 21:22:37.15ID:zD/sUicH0
いいわね

It's A Shame を唄ってた頃は
デトロイト・スピナーズって言ってた気がしたけれど
モータウンから移籍してデトロイトが取れたのね?
0089陽気な名無しさん2021/07/18(日) 21:32:45.97ID:Kmu8u9dX0
Stevie Wonderのリマスターって出てないわよね?出てんの?
Woman In Redまででいいけど
Innervisionsとかリマスターの音聴きたいわ
0090陽気な名無しさん2021/07/18(日) 22:53:15.73ID:MSRlUwS90
>>88
名前に「デトロイト」ついてたことも
もともとモータウン在籍してたこともは初耳だわ
勉強になるスレね 

>>89
モータウンは90年代以降リマスターに力入れてから60年代、70年代の作品はずいぶん前にリマスターされてるけど
80年代以降の作品はリマスターされたって聞かないわね 
0091陽気な名無しさん2021/07/19(月) 00:10:49.65ID:f0M1L1me0
途中で曲調がガラッと変わるところがゾクゾクするのよー

Diana Ross - Love Hangover

@YouTube

0092陽気な名無しさん2021/07/20(火) 05:19:19.13ID:3CXqdID/0
ダイアナって歌唱力は普通でもスターになれる例を作った先駆者だよね マドンナ、ジャネット、ブリトニーが続く
0093陽気な名無しさん2021/07/20(火) 07:33:37.88ID:Zx4M+WG10
人の心を掴む音楽はうまさだけじゃないってことよね。

たぶん反論がすごく多いと思うけど、あたしはディオンヌもそれほど上手いとは思わないもの。でも大好きよあの声。
0094陽気な名無しさん2021/07/20(火) 09:47:03.57ID:wucRY9Da0
叫ぶように歌う人が上手いのよ
0095陽気な名無しさん2021/07/20(火) 10:00:41.46ID:W9v4jxMW0
そんなことないわ?
0096陽気な名無しさん2021/07/20(火) 11:29:36.19ID:VIq/8YgH0
>>92
ユーミンの圧勝ね!
0097陽気な名無しさん2021/07/20(火) 12:10:20.48ID:ivducdoX0
ディオンヌったたしかに不思議な立ち位置よね
ルックス重視のスターって感じではなくて
実力派歌手みたいな扱い
あの歌唱力で
よく日本の研ナオコと見た目が比較されるけど
立ち位置も似たような感じかしら
0098陽気な名無しさん2021/07/20(火) 12:31:37.24ID:wIXZHRvb0
>>91
フルバージョン聴くと全体で8分近くあって2分40秒くらいまでスローパートなのよね

@YouTube


リークしているセッションテープ聴くと2テイク録音しててストリングスをオーバーダブしたのは結局初めの方のテイクだったわ
0099陽気な名無しさん2021/07/20(火) 16:48:36.27ID:QS7PPoV30
>>97
歌唱力と表現力って一致しないのよね
正確なピッチと美しい声と声量があるとある程度歌唱力があるという評価にはなるんだろうけど、個性や表現力はまた全然別の次元だと思うわ
すべて兼ね備えた一握りの歌い手がなんちゃらの女王なんて呼ばれるようになるんでしょうね
0100陽気な名無しさん2021/07/20(火) 16:49:39.25ID:QS7PPoV30
あ、大事なのもうひとつ

カリスマ性
0101陽気な名無しさん2021/07/20(火) 17:25:09.16ID:VIq/8YgH0
でもDionne Warwickってシングルもアルバムも
ソロの大ヒットって全くないし
イメージ作りがうまい世渡り上手よね。
0102陽気な名無しさん2021/07/20(火) 17:34:40.48ID:XmuVRqMf0
ディオンヌはバカラック&デイビッドがいなかったら世に出てなかったでしょうね
運も実力のうちだもんね
0103陽気な名無しさん2021/07/20(火) 17:37:01.18ID:ddC7LqFP0
D-nice とかのDJセット聴いてるとディオンヌのこの曲よくかけてる たしかにイントロとかサンプリング向きだしDJが好むのわかる

You’re gonna need me

@YouTube

0104陽気な名無しさん2021/07/20(火) 17:51:02.05ID:wIXZHRvb0
>>101
70年代ならシングル2枚ゴールドディスク、アルバム1枚プラチナディスク取ってるわよ
0105陽気な名無しさん2021/07/20(火) 18:52:25.93ID:W9v4jxMW0
>>101
ほんとほんと、ディオンヌと聞いてもミリオンもないし代表曲なんて全く思い浮かばないわー(棒

Dionne Warwick Walk on by 1964

@YouTube



Dionne Warwick I Say A Little Prayer 1967 Original Million Seller

@YouTube



グラミー賞受賞歴
1968年 「サンホセへの道」Do You Know The Way To San Jose 女性ベスト・ポップ・ヴォーカル賞
1970年 「恋よ、さようなら」I'll Never Fall'in Love Again 女性ベスト・ポップ・ヴォーカル賞
1979年 「涙の別れ道」I'll Never Love This Way Again 女性ベスト・ポップ・ヴォーカル賞
1979年 「デ・ジャ・ヴ」DeJa Vu 女性ベスト・R & B ・ヴォーカル賞
0106陽気な名無しさん2021/07/20(火) 21:53:02.21ID:VIq/8YgH0
>>104
たったそれだけよ。
バカラックとグラミーの寄生虫よね!
0107陽気な名無しさん2021/07/20(火) 22:01:38.71ID:LfuPdq0M0
全くないとか言っといて
たったそれだけよとか
頭大丈夫?
0108陽気な名無しさん2021/07/20(火) 23:37:23.76ID:wIXZHRvb0
適当なこと言って嘘がバレると逆ギレする芸風って80年代スレでよく見かけるわ
例のあの人かしら
0109陽気な名無しさん2021/07/20(火) 23:55:06.31ID:uWrCrL1y0
残念ながらI Say a Little Prayerはアレサの曲という認識になってしまってるわね。あたしはディオンヌバージョンが好きだけど。あと、カーペンターズに拐われたバカラックナンバーも多いわ。
0110陽気な名無しさん2021/07/21(水) 00:13:14.70ID:zctrBbhL0
え?全くなってないわ
0111陽気な名無しさん2021/07/21(水) 07:03:52.17ID:0qnKoety0
I Say A Little Prayerをカバーする人も、だいたいアレサバージョンのアレンジと節回しで歌うわよね
0112陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:29:10.72ID:eWukZOqe0
そんなことないと思う
あたしはディオンヌバージョンがメジャーだと思うわ
0113陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:30:46.02ID:9RPd9cNl0
じゃあ統計とってきて
よろしくね!
0114陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:37:35.10ID:zctrBbhL0
最高位4位と10位の違い
0115陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:41:54.05ID:NwemWEE00
>>112
映画で取り上げられてからディオンヌの曲になった感じあるわね
0116陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:44:55.84ID:zctrBbhL0
ディオンヌてTOP10曲も結構あるのね
0117陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:46:50.71ID:hxj8gAnm0
薄っぺらい知識で決め付ける
キチガイ荒らしが湧いたわね

>>108
やだ、80年代スレから流れてきたの?
そっちで引き留めて頂戴よw
0118陽気な名無しさん2021/07/21(水) 08:52:19.00ID:zctrBbhL0
コロコロ忙しいわね
0119陽気な名無しさん2021/07/21(水) 10:56:10.81ID:+kX8MaEE0
>>115
映画ベストフレンズウェディング?
台詞の中でディオンヌの話題になってミュージカルっぽく大合唱になるの
0120陽気な名無しさん2021/07/21(水) 11:51:51.01ID:oJ2XdUNl0
gleeなんかは「I Say a Little Prayer by Aretha Franklin」というクレジットで、実際オケがアレサバージョンだけどクインの歌唱はディオンヌバージョンだわ。

>>119のベストフレンズウェディングのダイアナ・キングの場合は、オケがレゲエアレンジでダイアナはアレサ寄りでカバーしてるわ。
0121陽気な名無しさん2021/07/21(水) 14:07:10.54ID:AMvhvF7T0
フォエヴァ「エアッ」
エネヴァ「ウウェアッ」
0122陽気な名無しさん2021/07/21(水) 17:21:20.86ID:vA30mB0K0
ディオンヌの70年代最大のヒット、スピナーズのとコラボThen Came You売れてた頃の1974年のチャート見てたんだけど、オリビアってこんな古くから売れてるのね
逆にポール・アンカとかライチャス・ブラザーズの名前がチャートにあったり、時間軸がよくわからないわ

https://www.billboard.com/charts/hot-100/1974-10-05
0123陽気な名無しさん2021/07/21(水) 17:32:27.97ID:px4Dnn/10
>>122
オリビアのアイドルはディオンヌだったから、一緒にチャートインできたのはすごく嬉しかったでしょうね
後にディオンヌのデビュー曲カバーしたわよね
あとディオンヌのデュエットアルバムでも共演したわ

ジャケ写でそっくりなポーズ取ってるアルバムをそれぞれが出してるのはちょっと笑ったw
0124陽気な名無しさん2021/07/21(水) 18:02:10.97ID:vA30mB0K0
>>123
2000年代にデュエットアルバム出してたのね
これはお互い尊敬しあってる素敵な企画だと思うわ

片や恐ろしいのがパット・ブーン 90年代に謎のヘビーメタルアルバム出したかと思えば、最近は謎の人脈力使ってR&Bの大物集めてデュエットアルバム出したんだけど、R&Bの名曲をことごとくチープにぶち壊してるの 下品なジャケットも花を添えるわ

Pat Boone We Are Family: R&B Classics

@YouTube

0125陽気な名無しさん2021/07/22(木) 15:31:33.23ID:g9PDCs/C0
夏よ!太陽の女神!
Ramsey Lewis --Sun Goddess


@YouTube

0126陽気な名無しさん2021/07/22(木) 15:48:20.97ID:Yiz6PzqH0
偶然にしてはw
■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚
■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚

こっちは邦題が一緒
■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚
■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚
0127陽気な名無しさん2021/07/22(木) 16:27:38.71ID:YUpBDEx50
夏といえばこれ
渋谷陽一が毎夏ラジオでかけてたわ

Kool & the gang - Summer Madness

@YouTube

0128陽気な名無しさん2021/07/23(金) 02:10:25.08ID:ZGfQAVM10
夏ってワケじゃないんだろうけど、なんか夏っぽいのよね

Rose Royce - Car Wash

@YouTube

0129陽気な名無しさん2021/07/23(金) 03:32:10.10ID:7bzrcGXO0
ドゥンドゥルドゥンドゥルドゥ「サノバガン」
0130陽気な名無しさん2021/07/24(土) 00:26:38.63ID:aXlUB3Da0
>>127
渋谷陽一ってロック偏重で大嫌いだったわ!
0131陽気な名無しさん2021/07/24(土) 01:08:45.02ID:loIVmgJ40
熱帯夜のBGMはこれにするわ
Seawind - He Loves You


@YouTube

0132陽気な名無しさん2021/07/24(土) 06:03:59.35ID:c+ZSbWxE0
>>131
これは気持ちいい!
0133陽気な名無しさん2021/07/24(土) 21:06:38.88ID:+ph7JEjX0
abbaのdancing queen最高ね
個人的に70年代ポップスのベスト10に入る名曲
0134陽気な名無しさん2021/07/24(土) 21:39:57.58ID:jVbhJ7Cs0
70年のオムニバスアルバムには必ず入る定番よね
eltonのyour songと10ccのi'm not in loveと並ぶ
0135陽気な名無しさん2021/07/24(土) 21:59:27.08ID:aB2D3IfT0
このコンピの選曲が日本人の好む70年代洋楽の最大公約数って感じだわ

https://www.hmv.co.jp/artist_Various_000000000000075/item_70-s-Beautiful-Days_1881531
0136陽気な名無しさん2021/07/24(土) 22:42:36.75ID:W6vy226v0
23時からNHK BSプレミアムで
サイモン&ガーファンクル コンサート イン セントラルパーク 放送よ
0137陽気な名無しさん2021/07/25(日) 14:13:06.75ID:mw9git7W0
>>135
以下のが解らなかった曲よ

◆メロディもバンドも知らなかった
アメリカン・バンド/グランド・ファンク
チェリー・ボンブ/ザ・ランナウェイズ

◆グループは知ってたけど曲は知らなかった
ワン・バッド・アップル/オズモンズ

◆邦題がサッパリ意味不明だったけど原題でメロディが浮かんだ
恋するデビー/デビー・ブーン
愛ゆえに/10cc
愛するハーモニー/ニュー・シーカーズ
涙をとどけて/スティーヴィー・ワンダー
0138陽気な名無しさん2021/07/25(日) 14:20:21.70ID:mw9git7W0
でも、まあビートルズはヨシとして、

ザ・フー、ストーンズ、ブレッド、シン・リジー、スウィートなんかが入ってないわ?
0139陽気な名無しさん2021/07/25(日) 14:36:16.11ID:dT6Us18d0
チェリーボムは、クリプラの Guardians of the Galaxy のサントラに入ってたわね
0140陽気な名無しさん2021/07/25(日) 14:50:17.23ID:/jm3MtAT0
チェチェチェチェチェチェチェチェ
チェリーボム!
0141陽気な名無しさん2021/07/25(日) 15:28:40.36ID:Wo2QckXw0
バーブラの追憶や
ビリー・ジョエルのピアノマンかオネスティあたりを
入れてほしかったけど
ソニーって他社のオムニバスには非協力的だった気がするわ
あとロッドはセイリング
エルトンはユアソングの選曲の方…
でもそのあたりの選曲で他のオムニバスとの差別化を図りたかったのかもね

このてのいろいろな種類が出たオムニバスで
一番収録されたのがダイアナ・ロスだって。
彼女はグループ時代のオールディーズやモータウンサウンド、
ソロになってのバラード、ポップス、ディスコ、デュエット等々
たくさんのジャンルの曲を歌っていたからだって
0142陽気な名無しさん2021/07/25(日) 19:57:35.00ID:uGgyZ/f60
グランドファンクレアルロードは日本のどっかの球場でやったライブが伝説になってたはず
西城秀樹のと同じで天候の問題だったかしら
だから昔のミュージックライフとか読んでた洋楽ファンには馴染み深いバンドなはずよ
0143陽気な名無しさん2021/07/25(日) 20:22:52.28ID:Cq4SG69c0
王様の直訳カバーで知ったわ

@YouTube


コレ、ギターでマーク・ファーナー本人が参加してんのよね

グランドファンクはロコモーションとかCMで使ってたわね

@YouTube

0144陽気な名無しさん2021/07/25(日) 20:34:41.28ID:LyyUJsg00
ランナウェイズってジョーンジェットで超有名よね!
その後、他のメンバーもキスミーデッドリーがヒットしたし。
グランドファンクだってヒット規模以上に有名だし。
0145陽気な名無しさん2021/07/25(日) 21:01:00.89ID:mw9git7W0
やだアタシ、マウント取られてバカにされてるわw
リアル世代の嫌味BBAがわらわら湧いた感があるけど
80年代スレに居着いてるアレが自演してんのかしら?
0146陽気な名無しさん2021/07/25(日) 21:34:08.69ID:SKIaC1DZ0
誰もマウントなんて取ってないじゃない!
自意識過剰だわ、お姐さまったら
楽しくやりましょ〜
0147陽気な名無しさん2021/07/25(日) 21:50:56.20ID:R6OtcmMa0
同調してもらえないからってマウントとか自演とかバカみたい
モノ知らないんだったらモニタの前で黙って眺めてれば?
0148陽気な名無しさん2021/07/25(日) 22:07:19.23ID:tfIDdfQw0
>>147
アナタが黙ってもいいわよ?
0149陽気な名無しさん2021/07/25(日) 22:15:37.84ID:Cq4SG69c0
>>138
続編にはブレッド入ってるわよ
https://www.hmv.co.jp/artist_Various_000000000000075/item_70-s-2_1831936
ヘドバとダビデ入れてるし日本人が編集したって感じよね
イギリスとかドイツとかで発売されたコンピとか知らないアーティストいっぱいよw
0150陽気な名無しさん2021/07/25(日) 22:59:40.63ID:bkFqmeb/0
涼しく夜を過ごしたいとき

Patrice Rushen - Settle for My Love

@YouTube

0151陽気な名無しさん2021/07/27(火) 04:29:04.27ID:C/1138IT0
ドゥービーブラザーズは断然マイケルマクドナルド期ね
0152陽気な名無しさん2021/07/29(木) 07:33:40.67ID:CkOuxA8t0
釣り針大き過ぎよ?
0153陽気な名無しさん2021/07/31(土) 22:13:42.85ID:lB5a58Zm0
モロにマイケルマクドナルド風のサウンドが大ヒットしたわよね。
Robbie DupreeのSteal Away
Pointer SistersのHe's So Shy
0154陽気な名無しさん2021/08/01(日) 18:44:58.86ID:AJD8Rrl90
Music of my mind 〜 Songs in the key of life のスティービー5部作を超える作品を作るアーティストは現れないでしょうね
0155陽気な名無しさん2021/08/01(日) 19:47:54.13ID:WsOIwShV0
Knocks Me off My Feet が大好きよ
0156陽気な名無しさん2021/08/04(水) 09:12:48.16ID:nT9jqb9n0
久々に、大好きだった男を思い出したのよ

Wish You Were Here

@YouTube

0157陽気な名無しさん2021/08/04(水) 13:05:41.23ID:e2S+I+ud0
日本じゃロジャーウォーターズが賞賛させれてデビッドギルモアは軽んじられてる気がするわ
渋谷陽一のせいかしら
0158陽気な名無しさん2021/08/05(木) 10:01:04.55ID:PVqhOcjb0
暑いわねー
阿川泰子さんのカバーもいいけど
これがオリジナルよ


@YouTube

0159陽気な名無しさん2021/08/05(木) 10:02:58.52ID:PVqhOcjb0
ついでに
阿川さんのほうが涼しげかしら


@YouTube

0160陽気な名無しさん2021/08/07(土) 04:06:47.23ID:RkdyUkLu0
コンコン賀来千香子ンコンパッ♪
0161陽気な名無しさん2021/08/07(土) 05:37:07.33ID:Ra8DvWvd0
このグループって今になって再評価されて最近映画も作られたらしいわ
フィリピン系アメリカ人が率いる女性バンド

Fanny - Ain't that peculiar (1972)

@YouTube

0162陽気な名無しさん2021/08/07(土) 06:26:05.24ID:D7VRAVG00
名曲揃いね
0163陽気な名無しさん2021/08/08(日) 06:55:08.34ID:hXP21Jzr0
スライストーンって功績が偉大なのに軽んじられてるわよね。まだ生きてるからでしょうけど。
0164陽気な名無しさん2021/08/11(水) 20:13:00.15ID:4jieCvK/0
キャッ!
下げ過ぎよ?
0165陽気な名無しさん2021/08/11(水) 21:02:57.85ID:jAuQ9Eo50
小学生がpink floydのかっこいいtシャツ着てた
オフィシャルじゃない感じのヤツ
0166陽気な名無しさん2021/08/12(木) 11:40:28.40ID:ydjm7+Ph0
今、ホムセンのビバホームにいるんだけど
店内BGMがケイト・ブッシュのJames and the Cold Gunよ
何故にこの選曲かしら?
0167陽気な名無しさん2021/08/12(木) 12:29:15.55ID:2U5aoAiW0
>>166
今日、きっといい事あるわよ
0168陽気な名無しさん2021/08/13(金) 11:45:51.37ID:bETdrADu0
ケイトブッシュのLionheartのころのライブって生歌かしら?
レコーディングと変わらなくて口パクにも思える。
0169陽気な名無しさん2021/08/13(金) 20:37:44.39ID:wqYFUjlU0
70年代のベストアルバムって
やっぱりピンクフロイドの狂気?
ボウイのジギーも良いね
0170陽気な名無しさん2021/08/13(金) 20:49:46.80ID:pdV4cI0p0
スティービーワンダーのギーオブライフ
0171陽気な名無しさん2021/08/13(金) 20:49:53.95ID:pdV4cI0p0
キーねw
0172陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:17:21.26ID:gCQ0mRbS0
その手のランキングだと決まってマービンゲイのWhat’s going on が1位だけど、マービンならアタシ的にはI want you の方が好きよ

そういえばマービンゲイとマーロンブランドがやったとクインシー爺がバラしてたわね
0173陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:17:48.70ID:5QB3fm8O0
>>170
あら、アタシはTalking Bookの方がサッパリ聴けて好き。
でもstevieの代表作としても70年代の名盤としてもKey of lifeの方が相応しいのかも。
まあどっちも好きなんだけどねw
0174陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:20:38.69ID:PgdAnCCP0
>>172
ちなみにマービンがウケよ
0175陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:21:35.84ID:hy0lHHC30
つづれおり
0176陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:21:44.70ID:mj72iB130
フリードウッドマックのRumours

何であんなに売れたか謎だったけど
今聴いても不思議と飽きないのよね
0177陽気な名無しさん2021/08/13(金) 21:24:31.26ID:+xWnu5Vs0
グッバイイエローも
0178陽気な名無しさん2021/08/13(金) 22:11:20.17ID:AXXGwIHu0
結局1番好きなのはEW&Fという結論に至る
どれもいいけど魂spiritが1番好きよ
0179陽気な名無しさん2021/08/13(金) 23:24:51.24ID:pm/WV4o60
Queenのオペラ座も仲間に入れてちょ
0180陽気な名無しさん2021/08/14(土) 00:45:21.51ID:8CATSBu50
ホテル・キャルフォニャ
0181陽気な名無しさん2021/08/14(土) 02:55:10.84ID:Ar0tP1xb0
そう考えると70年代て最強じゃないのかしら?
派手さがないだけで
0182陽気な名無しさん2021/08/14(土) 05:43:40.45ID:s/ZpziA70
70年代って音楽は最高・最強なはずだけど
当時の録音技術の問題でレコードの声・音が実際に生(コンサート)で聴く声・音と違うから、80年代以降に生まれた下の世代からすると共感、感情移入しづらいと思うわ
70年代の音楽を新しい録音技術で蘇らせたのが90年代というのがアタシの解釈よ

1番ヒップホップでサンプリングされてるのは70年代だから、あの頃の録音に「味わい」があるのは間違いないんだけど
0183陽気な名無しさん2021/08/14(土) 15:41:47.50ID:9YtJjfxp0
そうよ、70年代が最強なのよ

Steve Miller Band - Fly Like An Eagle HQ

@YouTube

0184陽気な名無しさん2021/08/14(土) 15:42:16.55ID:9YtJjfxp0
こういうのも好きよ!

Steve Harley & Cockney Rebel - Make Me Smile 1975 HD

@YouTube

0185陽気な名無しさん2021/08/14(土) 16:02:10.17ID:Gb8qOflx0
>>184
この辺のいわゆるモダンポップはあたしも好きよ
一番好きだったのはスパークスだったけど
0186陽気な名無しさん2021/08/14(土) 16:14:27.40ID:bQrzaA2y0
ブラス・ロックが好きなのよ!

BIood, Sweat & Tears - Spinning Wheel

@YouTube

0187陽気な名無しさん2021/08/14(土) 17:01:10.60ID:Ar0tP1xb0
>>186
好きよ
いいわ
0188陽気な名無しさん2021/08/14(土) 18:49:15.54ID:m+cOzI/d0
アレサの伝記映画がアメリカで公開始まったけど日本に来るのはいつかしら
早く見たいわ
0189陽気な名無しさん2021/08/15(日) 13:21:52.76ID:lHerxN8R0
>>184
この人って80年代にサラ・ブライトマンと
オペラ座の怪人をデュエットして大ヒットになったわよね。
0190陽気な名無しさん2021/08/15(日) 19:08:48.67ID:ChOMBTMj0
生音のかっこよさは70年代が断然秀でてる
テクニックや楽曲構成も複雑になってるし
0191陽気な名無しさん2021/08/15(日) 19:29:09.43ID:hWgakN4h0
ブラス・ロックをもう1曲
カッコいーわ

Dreams - New York

@YouTube

0192陽気な名無しさん2021/08/15(日) 20:55:16.69ID:oJvFxZn30
>>191
これカッコいいわ

でもボーカルが惜しいわね
安易に黒人ボーカル入れときゃよかったのに!
0193陽気な名無しさん2021/08/16(月) 02:45:25.55ID:nUKaUCBv0
ゴジラ vs. コングのエンディングなんですって?

The Air That I Breath - The Hollies

@YouTube



70年代に入ってザ・ホリーズは迷走気味だったと感じてたけれど
こんなふうにりリバイバルすることもあるのねw
0194陽気な名無しさん2021/08/16(月) 02:48:37.70ID:Hep3QgBP0
また翻訳機の万個が調子乗って自演してるのね
0195陽気な名無しさん2021/08/16(月) 02:51:09.67ID:nUKaUCBv0
え?アタシ?

なんなのよ、藪から棒に
0196陽気な名無しさん2021/08/16(月) 16:37:13.10ID:SZxkuUTc0
>>193
え!ほんとに?
あたしホリーズ好きなのよ
0197陽気な名無しさん2021/08/16(月) 19:15:14.46ID:1tItIS9t0
>>196
リンク動画のコメント欄読んでみなさいよw
0198陽気な名無しさん2021/08/17(火) 17:34:01.45ID:qGraUFvE0
おねえ言葉って平和にするのね
すごい発見だわ
あっお邪魔してごめんなさい
0199陽気な名無しさん2021/08/19(木) 18:12:20.43ID:7uKFpOXZ0
ミニーリパートンがボーカルのこのバンドは素晴らしいわ
Rotary Connection - Respect

@YouTube

0200陽気な名無しさん2021/08/20(金) 11:42:28.32ID:5iMAypar0
皆さん意識高いのね
あたしそーゆー実験音楽的はものはよくわからないのよね

Ace - How Long Has This Been Going On (1974)

@YouTube

0201陽気な名無しさん2021/08/20(金) 12:09:14.73ID:GQ1sgrh20
意識高い?
0202陽気な名無しさん2021/08/20(金) 13:03:36.41ID:5iMAypar0
え?>>199のことよ?一般的には難解でしょ?
あたしイントロの部分だけで飽きちゃって
飛ばし飛ばし聴いたけれど、良い悪いとか判断する以前に
アタシのレベルに問題があるんだと思うの

それが解るんだから、アタシから見たら意識高いと思うわ?
0203陽気な名無しさん2021/08/20(金) 14:59:57.30ID:I0VqywxE0
これも難解なんかい?
マハヴィシュヌ・オーケストラよ〜

The Mahavishnu Orchestra - Meeting Of The Spirits

@YouTube

0204陽気な名無しさん2021/08/20(金) 15:58:59.05ID:DE7Dptd50
>>203
これジャズロックって事になってるのね
あたしにゃクリムゾンとかイエスみたいなプログレにしか聴こえないけど
プログレまあまあ好きだからこれも嫌いではないけど
0205陽気な名無しさん2021/08/20(金) 18:12:51.88ID:Vp9XUaDk0
70年代て音楽がどんどん複雑、難解になっていった時代だから好き嫌い別れるわね 
その反動でその後パンクムーブメントが起こるし、シンプルなMy SharonaやI love rocknrollがかえって新鮮に受け止めてられての大ヒットだし
0206陽気な名無しさん2021/08/20(金) 22:06:50.29ID:5iMAypar0
>>203
なんか難解ね

こういうのがいいのよ

CHIC - Dance, Dance, Dance (Official Music Video)

@YouTube



Yowsah, Yowsah, Yowsah ってのが
どう聞いてもヤオズ・ヤオズ・ヤオザなのに
なんで綴りが同じなのかサッパリよ?
0207陽気な名無しさん2021/08/20(金) 22:47:29.47ID:yM7BVsXM0
ファンク系はシンプルな魅力が有ったと思うわ
0208陽気な名無しさん2021/08/20(金) 23:31:44.68ID:g4saK5Zy0
Chicは難解なことをそう見せずにやってるイメージだわ
ホントにおバカなのはRing My Bellかしら
0209陽気な名無しさん2021/08/21(土) 15:21:34.32ID:Y5TvU7Qa0
今日のBGMは、これよ〜

Gil Scott-Heron And Brian Jackson - lt's Your World

@YouTube

0210陽気な名無しさん2021/08/22(日) 05:34:48.66ID:pM61PPnQ0
>>208
アニタ・ワードは元高校教師の女が
こんなエッチな歌を歌ってるっていうのが売りだったわね。
0211陽気な名無しさん2021/08/22(日) 05:45:37.34ID:zC361a3t0
Gil Scott-Heronってhivに感染してたわね 死因は別だけど

なんでClive DavisのAristaがGil Scott-Heronを迎え入れたのか不思議だわ たとえ売れなくてもアート性高いアーティストもレーベルの品上げるために欲しかったのかしら

Gil Scott Heron- Angel Dust

@YouTube

0212陽気な名無しさん2021/08/24(火) 12:51:21.30ID:81RLAz720
8月も下旬になると題名からこの曲が流れるけれど
「いまは12月」って設定の曲なのよね

Earth, Wind & Fire - September (Official Video)

@YouTube

0213陽気な名無しさん2021/08/24(火) 12:53:00.91ID:Z0uwJoPI0
EWFが新曲だしたわね 若いシンガー招いて
Can’t hide love サンプルした曲
Can’t hide love 名曲だわ
0214陽気な名無しさん2021/08/25(水) 01:59:01.66ID:cCHsYpLp0
ストーンズのドラマーのチャーリー・ワッツが亡くなったわ

Rolling Stones drummer Charlie Watts dies aged 80
https://amp.theguardian.com/music/2021/aug/24/rolling-stones-drummer-charlie-watts-dies-aged-80
0215陽気な名無しさん2021/08/25(水) 06:33:42.94ID:W1HPOsld0
はやくカラオケでスカイハイ歌いたいわ
0216陽気な名無しさん2021/08/25(水) 08:23:05.69ID:tgKcP+0g0
>>214
もうポールとリンゴ招いてスーパーグルーブ作ったら?
0217陽気な名無しさん2021/08/25(水) 23:17:50.39ID:fSuhGWfy0
>>82
どの年代にもエルトンジョンがいるわ。
0218陽気な名無しさん2021/08/25(水) 23:22:14.50ID:fSuhGWfy0
>>188
7月くらいからアップリンクでやってるよ。まだやってるかな。
0219陽気な名無しさん2021/08/26(木) 14:35:42.53ID:eav6ZFGb0
ひゃだ!ABBAの新曲が9月3日に発表だって!デマかしら?
0220陽気な名無しさん2021/08/26(木) 18:44:40.29ID:Wwcy0Fm50
>>219
5曲くらいあるって前にみた
0221陽気な名無しさん2021/08/26(木) 18:53:15.40ID:Wwcy0Fm50
twitterみると、来週の金曜日に、アバターの発表にあわせて発表と呟いてる人がいるね。ビョルンが今年の秋だと言ってはいたけど。
0222陽気な名無しさん2021/08/27(金) 18:42:43.29ID:4vnXKIzr0
アバターなんてどうでもいいわ!
来週の金曜日リリースなのね?ダウンロードのみは嫌
日本だけでもCDで出してよ
0223陽気な名無しさん2021/08/27(金) 19:10:38.04ID:dS1PmmlL0
楽しみ!
0224陽気な名無しさん2021/08/27(金) 19:52:13.92ID:+RZt4atl0
https://abbavoyage.com/
https://twitter.com/ABBA_JPofficial
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0225陽気な名無しさん2021/08/27(金) 19:55:29.56ID:+RZt4atl0
ABBAのベニーは、2009年の時点で
これだけの曲を書けたんだから、期待を裏切らないで欲しいわ
「Story Of A Heart」オリジナル

@YouTube


「Story Of A Heart」2017年のSTEPS版

@YouTube

0226陽気な名無しさん2021/08/28(土) 13:09:32.70ID:e6R3LA1l0
>>225
これってアグネタやフリーダだったら、もっといい感じになってたんでは?と思ってしまう。この人たちも上手いんだろうけど、アグネタやフリーダが歌うと雑味がないんだよね。なんだろ?
0227陽気な名無しさん2021/08/28(土) 18:29:20.37ID:6/abO/nG0
世界初のCD発売は82年アバVisitorsのドイツ盤CDというトリビアツィートみたわ
0228陽気な名無しさん2021/08/30(月) 04:17:48.13ID:r9qShXgr0
ダブの神様Lee “Scratch” Perryが亡くなったわ
0229陽気な名無しさん2021/08/31(火) 19:51:01.29ID:YtMU/CHP0
ソウルトレインでアレサの着てるドレス、どういうデザインなのかしら まさかオレンジ色のボディペインティングじゃないわよね ドンコーネリアスもチラチラ胸に目がいってるし

Aretha Franklin - Jump

@YouTube

0230陽気な名無しさん2021/09/01(水) 08:37:59.02ID:ihkxXv5/0
ABBAの新曲発表まであと数時間、ドキドキしてきたわ。
メンバー全員揃っての最新コメント流れたら泣くわ
0231陽気な名無しさん2021/09/01(水) 14:04:57.71ID:h4o6HPp/0
9月2日って、何時間なんだろ?
0232陽気な名無しさん2021/09/01(水) 14:07:34.64ID:h4o6HPp/0
ババアになったアグネタの顔を見たくないわ。
活動休止した頃は10代で男性未経験だったあたしも、今は50過ぎのおっさんよ。
0233陽気な名無しさん2021/09/01(水) 15:44:04.06ID:N1rXo2On0
聞いてないわよ?
0234陽気な名無しさん2021/09/01(水) 16:55:45.34ID:ihkxXv5/0
ババアになったアグネタを知らないって事は
数年前ソロ・アルバム発売時期に放送されたドキュメント観てないのね
ビョルンとベニーも出てきて特にビョルンとアグネタが結婚離婚について赤裸々に語ったのにはアガったわ
0235陽気な名無しさん2021/09/01(水) 17:07:42.09ID:cxkdrdEq0
ユニセフとか興味ないわ
0236陽気な名無しさん2021/09/01(水) 19:45:21.51ID:h4o6HPp/0
>>234
見てない。あえて見ないようにしてる。英国の歌手とデュットしてるのは見たことある
0237陽気な名無しさん2021/09/01(水) 23:43:48.03ID:EUd/dUPl0
>>231
3日の1:45分に何か発表あるってメール来たわ
夜中だから、目覚まし掛けるわ
0238陽気な名無しさん2021/09/01(水) 23:46:28.91ID:EUd/dUPl0
後、26時間よ。でも、うちの猫がかなり体調悪いから微妙な気分
0239陽気な名無しさん2021/09/02(木) 03:54:02.65ID:Q7RsEhn40
>>238
辛いわね。ABBAで気晴らししながら愛情注いであげてね。
0240陽気な名無しさん2021/09/02(木) 07:41:22.95ID:PtDhNGSP0
>>237
あと一日ね。頑張る
0241陽気な名無しさん2021/09/02(木) 21:56:02.34ID:iObANnHk0
フルアルバム発売の噂出てきたわ
0242陽気な名無しさん2021/09/03(金) 00:05:37.07ID:Sksc9db60
このあと午前1時45分からYou Tubeで新曲発表するのね!
もう公式チャンネルのチャット欄に全世界のファンが待機しながら書き込んでるから私も参加してるけど、なんか楽しいわ!
0243陽気な名無しさん2021/09/03(金) 00:12:07.88ID:wZM1abEy0
どっかのサイトで新曲10曲ってあった
0244陽気な名無しさん2021/09/03(金) 00:13:55.89ID:wZM1abEy0
https://www.noise11.com/news/abba-leak-expected-to-announce-full-album-of-10-songs-and-release-two-this-week-20210901
0245陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:18:11.14ID:dGCSv97Z0
ABBAの話題は新しいスレを立てなくてもいいのね?
ここに書くのね?
0246陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:26:13.20ID:wZM1abEy0
1時45 分から、You Tubeのアバの公式サイトで何が発表されるから、それまち。動画でカウントダウンしてる。
0247陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:39:23.07ID:wZM1abEy0
あと、10分切りました。某所でアバターらしきものを見たけど、きれいにできてたからちょっと期待
0248陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:44:18.11ID:iK+5Qq0j0
いよいよだわ
0249陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:48:12.19ID:wZM1abEy0
はじるね。これ、どこだろ?
0250陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:49:29.60ID:wZM1abEy0
現地は夕方なのかな?
0251陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:49:30.18ID:iK+5Qq0j0
来たわ!
0252陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:50:35.75ID:wZM1abEy0
ストックホルム?本人たちでるよね。これ
0253陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:53:07.55ID:iK+5Qq0j0
いきなり新曲が来るかと思ってたわ
0254陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:53:59.53ID:wZM1abEy0
単にいろんな国の会場で、アバターおひろめなのかな?
0255陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:54:36.14ID:wZM1abEy0
ニューヨークはカマカマしいわ
0256陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:56:58.59ID:iK+5Qq0j0
GOLD
0257陽気な名無しさん2021/09/03(金) 01:59:42.24ID:mzohuvtW0
前置きなげーわよ?明日、普通に仕事よ!
早く新曲聴かせてよ!まだかな?まだかな?
学研のおばちゃん、まだかな?
0258陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:00:37.30ID:wZM1abEy0
きたー
0259陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:05:28.24ID:l2dnqV3I0
そろそろ単独スレ立てて移動して頂戴
新曲なんだから全くのスレ違いよ
0260陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:08:52.26ID:iK+5Qq0j0
70年代のもかかってるのよ〜
0261陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:10:46.16ID:wZM1abEy0
新曲一曲は流れたね。やはり年月を感じたわ。
0262陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:11:51.06ID:mzohuvtW0
新曲、私的にイマイチだったわ。寝るわ
0263陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:20:57.33ID:dGCSv97Z0
日本語字幕がないから、せっかくのインタビューなのに
全然わからないわ!
0264陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:26:39.83ID:wZM1abEy0
雰囲気を味わうしかないわ。2曲目はまだかな。
0265陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:29:34.43ID:Sksc9db60
アルバム発表きたわ!
それで遅れてたのね
0266陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:33:44.01ID:iK+5Qq0j0
音楽大好きですって!
0267陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:40:59.19ID:Sksc9db60
ベニー、金に困っての再結成ではないって、笑えるわ
0268陽気な名無しさん2021/09/03(金) 02:47:53.34ID:wZM1abEy0
>>267
金なんて腐るほどかるわよ。
老後の暇つぶしでしょ。
最後に流れたのが2曲目かな。
まだ2曲目の方がアバぽかったね。
0269陽気な名無しさん2021/09/03(金) 03:21:56.36ID:wZM1abEy0
アルバムのタイトルはvoyageで、
全10曲のタイトルも公開されてるね。
0270陽気な名無しさん2021/09/03(金) 07:31:22.08ID:96NCByew0
新曲聴いたけどあんなカレンカーペンターみたいな歌い方だっけ
ともかく声を保ってて素晴らしいわ
0271陽気な名無しさん2021/09/03(金) 09:48:54.88ID:wZM1abEy0
すでにユニバーサルのサイトで先行予約始まってるけど、これ、いろんな形態あるね。with「アバ イン ジャパン」なるものがついたものもある。
0272陽気な名無しさん2021/09/03(金) 12:30:40.45ID:NWe0oy/P0
Voyage track listing
No. Title
1. "I Still Have Faith in You"
2. "When You Danced with Me"
3. "Little Things"
4. "Don't Shut Me Down"
5. "Just a Notion"
6. "I Can Be That Woman"
7. "Keep an Eye on Dan"
8. "Bumblebee"
9. "No Doubt About It"
10. "Ode to Freedom"
0273陽気な名無しさん2021/09/03(金) 12:32:22.51ID:W7JH4QGC0
>>271
日本では4形態。
輸入盤はアナログ、カセットもあって全部で20形態くらいあるわw
0274陽気な名無しさん2021/09/03(金) 12:43:01.14ID:NWe0oy/P0
輸入盤のピクチャーCDの限定版とかもう売切れだったね
0275陽気な名無しさん2021/09/03(金) 12:45:38.61ID:NWe0oy/P0
abba in japanのDVD + voyage CDを予約したけど、40年前はおこづかいでシングル買うのだけでもせいいっぱいだったわ。
0276陽気な名無しさん2021/09/03(金) 13:17:28.95ID:W7JH4QGC0
あたし、エッセンシャルのほう買おうかしら?
ABBAのPVって見てておもしろいのよね。カメラワークが独特で。
0277陽気な名無しさん2021/09/03(金) 13:47:53.54ID:Sksc9db60
日本盤の特典DVDとゴールドってどっちも既存のやつよ
最初で最後の日本ツアーの武道館最終日の完全版DVDとか蔵出しして欲しかったわ
0278陽気な名無しさん2021/09/03(金) 13:50:09.44ID:l2dnqV3I0
ABBAヲタども
そろそろ別スレ立てて頂戴
0279陽気な名無しさん2021/09/03(金) 15:22:25.13ID:NWe0oy/P0
>>277
特典dvdのやつて日本にきたときのスペシャルライブ番組のやつで武道館じゃないみたいね。

2DVD『アバ・イン・ジャパン』は、1978年にプロモーションで初来日した際に制作された、伝説的な特別番組「アバ・スペシャル」でのスタジオ・ライヴをDVD 1に収録。DVD 2には1978年、そして1980年3月に実現した初来日公演時のそれぞれの来日ドキュメンタリーを収録。
0280陽気な名無しさん2021/09/03(金) 17:35:49.82ID:Sksc9db60
>>279
ABBAインジャパンってDVDは既出なのよ、今は廃盤だけど探せば千円以下とか安く手に入るし
今回TikTokから情報解禁だったけど中国が絡んでるのかしら
0281陽気な名無しさん2021/09/03(金) 17:51:07.27ID:Sksc9db60
>>276
映画監督のラッセ・ハルストレムが無名時代初期から最後まで手掛けてるのよ
PVとあのABBAザムービーまで
0282陽気な名無しさん2021/09/03(金) 18:55:01.22ID:keNH00jc0
>>263
YouTubeは字幕はつけられる動画多いから
英語字幕を一時停止して日本語訳しながらゆっくり楽しむのも悪くないわ
0283陽気な名無しさん2021/09/03(金) 19:02:28.13ID:SMoXZzFj0
>>278
文句言うばっかで自分からは何の話題も提供しないタイプよね
0284陽気な名無しさん2021/09/03(金) 19:07:47.90ID:SMoXZzFj0
輸入盤のDeluxe Boxってフォトカードとステッカーが付いているだけ?
0285陽気な名無しさん2021/09/03(金) 19:36:02.36ID:NWe0oy/P0
>>280
私、早まったわね。売り切れになるのを恐れて早まってしまった。
0286陽気な名無しさん2021/09/03(金) 22:41:00.89ID:NWe0oy/P0
ダイアナ・ロスやスティービー・ワンダー(with シーラE)も新曲だすのね。
0287陽気な名無しさん2021/09/04(土) 14:07:11.42ID:3ShyFbD20
新曲出す驚きもあるけど、何でこんな長期間ブランク空いてるのかしらって驚きの方があるわ

昔のアーティストが毎年のように新作アルバム→ツアー→新作アルバム→ツアーと馬車馬のように働いてたのって一体何だったのかしら
0288陽気な名無しさん2021/09/04(土) 14:31:40.72ID:+NAQNTmk0
大体はカネが足りなくなって来たのよ
0289陽気な名無しさん2021/09/04(土) 14:41:36.41ID:SOmklK2/0
だれがが出すと、「私も!」って触発されるのかしら?
コロナで引きこもってるのも間接的に影響与えてるよね
0290陽気な名無しさん2021/09/05(日) 19:40:25.82ID:aaNk75uy0
触発というより、周りから頼まれまくってじゃないかしら?
0291陽気な名無しさん2021/09/10(金) 09:54:35.99ID:nC/HKbj90
sage過ぎよ!
0292陽気な名無しさん2021/09/10(金) 09:56:30.04ID:WyJpdC0s0
やっぱりABBAヲタの糞ガマどもが
居座った挙げくに放置しやがったわね
0293陽気な名無しさん2021/09/10(金) 19:50:59.20ID:gIWZJMsF0
だったら自分で話題提供すればいいじゃない
なんでそうやって他の人のせいにするの?
0294陽気な名無しさん2021/09/10(金) 20:06:12.26ID:vL0cQgCu0
サマー・オブ・ソウルが話題だわね

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』予告映像

@YouTube

0295陽気な名無しさん2021/09/11(土) 23:03:57.80ID:duIGnkO10
真っ赤なチンポがとても痛い〜ウェルゼーンマザエンチャーイルド
0296陽気な名無しさん2021/09/12(日) 02:29:55.86ID:soYt0T+J0
寝付けないわー

Ace - How Long HD

@YouTube



PLAYER "BABY COME BACK" 1977

@YouTube

0297陽気な名無しさん2021/09/12(日) 20:03:06.77ID:yOdJLBZ00
誘惑のブギーのバカラのメインボーカルじゃない女性が亡くなったわ
大好きな曲よ
0298陽気な名無しさん2021/09/13(月) 01:38:27.21ID:s98zrCdR0
真っ赤なチンポがとても臭い〜ウェルゼーンマザエンチャーイルド
0299陽気な名無しさん2021/09/13(月) 18:31:41.37ID:3HFP0UP50
Cameo のボーカリストWayne Cooperってエイズのパンデミックのかなり初期に亡くなってるのね
素敵なボーカルだわ

Cameo - Why Have I Lost You

@YouTube

0300陽気な名無しさん2021/09/13(月) 18:31:42.96ID:3HFP0UP50
Cameo のボーカリストWayne Cooperってエイズのパンデミックのかなり初期に亡くなってるのね
素敵なボーカルだわ

Cameo - Why Have I Lost You

@YouTube

0301陽気な名無しさん2021/09/13(月) 20:34:43.33ID:qp1PDUSa0
エイズって太古の昔にはパンデミックしてたのね知らなかったわ
0302陽気な名無しさん2021/09/14(火) 10:39:01.76ID:Ga2fMQxY0
マイナーなのを知ってるアタシ
みんな知らないのを発掘したアタシ

こういうのがドヤり出すとスレが廃れるわよ
0303陽気な名無しさん2021/09/14(火) 11:33:14.74ID:Up2+435d0
どこのスレもネトウヨが来ると荒れるな
現実でもネットでも厄介者
0304陽気な名無しさん2021/09/14(火) 11:42:25.46ID:uTm8Ht1N0
怖いわ。ネトウヨって亡くなった人にまで粘着するのね。
キモすぎ。
0305陽気な名無しさん2021/09/14(火) 12:47:49.46ID:QY2NGOVd0
Cameo - Why Have I Lost You がマイナー?
YouTube再生回数みてみろ
0306陽気な名無しさん2021/09/14(火) 14:06:31.90ID:qOrRD/Nh0
シングルヒットしたわけでもないアルバムの中の一曲だしね。
0307陽気な名無しさん2021/09/14(火) 22:47:03.28ID:fKTeczlG0
>>301
アメリカの映画でエイズになって入院している友人をお見舞いに行く
シーンがあって、宇宙服みたいなのを着て患者のそばに行ってたのよ!
0308陽気な名無しさん2021/09/14(火) 23:32:10.04ID:qOrRD/Nh0
まるで70年代の映画
プラスチックの中の青春の逆バージョンね!
大ブレイクする前のジョン・トラボルタ主演
0309陽気な名無しさん2021/09/15(水) 04:22:28.18ID:MiEKUIu+0
>>307パンデミックの意味を調べなさいって事よ
0310陽気な名無しさん2021/09/16(木) 10:48:36.00ID:mXjZdFnf0
>>302
コイツのせいで廃ってきたな
0311陽気な名無しさん2021/09/16(木) 15:06:30.96ID:iNElP6XW0
秋ね
しっとりデュエットでも聴きましょ

Roberta Flack / Donny Hathaway - Where is the Love


@YouTube

0312陽気な名無しさん2021/09/17(金) 03:31:09.82ID:E8pH4aMt0
>>311
このデュエットもよくってよ!Donny & Marie Osmond - "On The Shelf"

@YouTube

0313陽気な名無しさん2021/09/17(金) 08:58:40.45ID:1hRfO+4K0
最高のデュエットは、この2人よ!
Marvin Gaye & Tammi Terrell
You're All I Need To Get By

@YouTube

0314陽気な名無しさん2021/09/17(金) 09:13:49.95ID:1hRfO+4K0
余計なExtended Versionだったわ
こっち聴いて!

@YouTube

0315陽気な名無しさん2021/09/17(金) 18:41:35.25ID:CSIm3lTC0
オズモンズってジョクソンズがライバル視してたのね 同じ兄弟グループで人気かっさわれて ジャクソンズの伝記テレビ映画でも触れてたわ
0316陽気な名無しさん2021/09/18(土) 00:49:35.66ID:gcHJdDl00
デニスウィリアムズとジョニーマチスの涙のデュエットが好きだったわ。
0317陽気な名無しさん2021/09/19(日) 14:03:18.76ID:d755WLVX0
ほんと、良い時代よね〜
検索すればすぐに出てくるんだもの

Steve Miller Band Fly Like An Eagle

@YouTube

0318陽気な名無しさん2021/09/21(火) 18:29:17.04ID:M+2oJfeL0
ラベルのサラ・ダッシュが亡くなったわ
本人がライブの動画あげた翌日に亡くなったからビックリよ

https://www.instagram.com/tv/CUAqXAQj0Zs/?utm_medium=copy_link
0319陽気な名無しさん2021/09/21(火) 23:59:22.87ID:BlJknS4i0
Lady Mamaladeのラベル?
0320陽気な名無しさん2021/09/22(水) 01:16:09.86ID:cLybOmNC0
そのようね 3人の中から遂に
0321陽気な名無しさん2021/09/22(水) 03:44:38.06ID:tNDHZZ1y0
プレブブシェアベックモワセソワー?
0322陽気な名無しさん2021/09/22(水) 23:22:01.82ID:tNDHZZ1y0
Lynyrd Skynyrd - Free Bird

@YouTube

0323陽気な名無しさん2021/09/23(木) 00:20:55.51ID:+FVW3qiy0
>>322
これは名曲
0324陽気な名無しさん2021/09/23(木) 16:21:15.44ID:Ep77jxLo0
秋の夜長は、これかしらね
残暑がしつこいけど

Michael Franks - The Lady Wants to Know

@YouTube

0325陽気な名無しさん2021/09/24(金) 05:33:04.35ID:1ycguWgs0
日本人が作曲したけど、クリッパーのボーイは洋楽としていいのよね?

@YouTube

0326陽気な名無しさん2021/09/24(金) 07:08:28.39ID:Bh/Rtkk+0
>>325
フィリピン人は昔から歌うまいわね
0327陽気な名無しさん2021/09/24(金) 08:03:36.35ID:1ycguWgs0
>>326
EW&Fのファンタジーまでカバーしてるわ!

@YouTube

0328陽気な名無しさん2021/09/24(金) 08:52:45.39ID:ayR98xzQ0
>>325
品番からは邦楽ね。欧陽菲菲やテレサ・テンなんかと同じ扱い。とくに当時のアジア系は。
日本人が作詞作曲してもヴィッキーやダニエル・ビダルは洋楽品番だった。
ベッツィ&クリスは邦楽なんだろうけど。初期のオズモンド系も邦楽品番だったかしら。
0329陽気な名無しさん2021/09/24(金) 19:02:28.53ID:1ycguWgs0
>>328
じゃあ、Passionata の「卑弥呼」も邦楽扱いかしら?

@YouTube

0330陽気な名無しさん2021/09/24(金) 20:49:19.64ID:XuPFBtW60
クラックナッツというグループサウンズがいたわね
0331陽気な名無しさん2021/09/24(金) 21:36:03.94ID:HYKEo9Ys0
>>329
品番がSJXかVIHなら邦楽、VIPなら洋楽扱い
0332陽気な名無しさん2021/09/25(土) 01:37:23.12ID:j2w+FvEh0
ベンチャーズはきっと邦楽扱いかしら
0333陽気な名無しさん2021/09/25(土) 13:12:52.56ID:x0a4J0O80
>>332
加藤和彦プロデュースの「カメレオン」(80年)は、東芝イーストワールドの制作だけど、品番EWSだから洋楽扱いなのね。
0334陽気な名無しさん2021/09/25(土) 13:43:12.48ID:nuHKERfi0
イーストワールドレーベルって、80年くらいにできたけど、最初は洋楽のレーベルだったの?
パティもそのレーベルでデビューして、じきにレーベル品番がWTPに変わって完全に邦楽扱いになったけど。
0335陽気な名無しさん2021/09/27(月) 10:11:55.32ID:U95Q9RGR0
ちょっとレスする余裕ないからageだけでごめんなさい
0336陽気な名無しさん2021/09/27(月) 13:01:51.29ID:g74WInId0
東芝イーストワールドは洋楽で発足して邦楽に移ったのか邦楽も加わったようね。
http://2chb.net/r/natsumeloj/1405619195
パティのデビュー「太陽のユートピア」のEWR-20659は完全に洋楽品番(R-品番)。
2枚目以降のEWS-17***は洋楽イーストワールドでの邦楽を区別するための番号帯なのか
(60年代にワイルドワンズ等が洋楽番号CR-****から邦楽用CP-****になったように)、
700円になっての番号移行なのかは分からない。
0337陽気な名無しさん2021/09/27(月) 16:08:25.86ID:6CQl54M40
レコードの時代って邦楽と洋楽じゃLPの値段違ってたかしら?
90年代の新譜アルバムCDだと邦楽3000円、洋楽は2500-3000円って感じだったけど。
0338陽気な名無しさん2021/09/28(火) 12:34:12.42ID:rfTKLlJi0
>>337
レコードの時代はむしろ洋楽のほうが高かった。
ただ、洋盤は旧譜をシリーズ化して1500円や2000円の廉価になる時があった。

都合でリアタイに絞るけどw、
最初LPの定価は全部2000円だと思ってた。70年代前半よ。
モントリオール五輪の1976(昭和51)年の一斉値上げは、ほとんど一律2500円、東芝EMIは邦楽だけ2300円だった。
シングルでは年内遅い早いもあったけど、各社ほぼ一律新譜600円に。既発売はシール貼らず500円のまま。わずかにベストカップリング500円などもあったかしら。
モスクワ五輪と黎紅堂発足に揺れたw1980(昭和55)年は、
LPでは2800円がほとんどで、旧譜の再発は2500円や2000円などの場合も。あとCBSとエビックのソニーの邦楽はしばらく2700円だったのが、いつからか2800円にw。

66年までのGSや和製ポップス先発物は、洋楽レーベルが制作に乗り出す布石となったけど、370円だったのね(邦楽は330円)。専属作家制度の話もしたいけどスレチだわね。お邪魔を。
0339陽気な名無しさん2021/09/28(火) 18:30:25.33ID:yhNwLVup0
昔は洋楽の方が高かったのね
ドル高のせいかしら?1ドル360円とかですもんね
0340陽気な名無しさん2021/09/29(水) 13:16:08.75ID:E9GDjPqi0
輸入盤LPの棚にまで踵上げて物色し始めたのいつからだろう。
折しも円高更新の報が日々、小学生にまで届いた頃よ。これじゃアガッタリとかって父が世間話の中でぼやいてたわw。
そんな中何かと潜り込んだデパートの、
すぐ横の棚にもある同じアーティストのLPが1780円。1480円のはよく見るとジャケットの隅に切り込みがあったり。
初めて買う時、キズや雑音の保証は出来ませんよと、店員さんに伝えられた。ジャケットの匂いが外国を思わせたしw、
中身が穴の開いた紙袋とレコードだけで、何とも寂しい気持ちがしたわw。
0341陽気な名無しさん2021/09/30(木) 13:56:08.30ID:l1z27oVx0
今、Eric CarmenのALL BY MYSELFが店内に流れてる
やっぱり素敵♥
0342陽気な名無しさん2021/09/30(木) 21:52:27.47ID:8cf7BGbr0
最近ふと聴きたくなったのが
「愛の休日」ミッシェルポルナレフ
いかにも日本人好みの哀愁のあるメロディだわ。
0343陽気な名無しさん2021/09/30(木) 22:52:17.23ID:QsnUEnJX0
>>341
やっぱりヒットした有名な曲って良いのよねー

Led Zeppelin - Stairway To Heaven (Official Audio)

@YouTube

0344陽気な名無しさん2021/09/30(木) 23:34:47.04ID:QsnUEnJX0
Ian Dury and The Blockheads – Hit Me With Your Rhythm Stick (Official HD Video)

@YouTube

0345陽気な名無しさん2021/10/01(金) 00:10:54.48ID:PPRXsZ7P0
10ccっていうと I'm not in love の一発屋みたいに思われてるけど
あたしはこっちの方が好きだわ

10cc - Dreadlock Holiday (Official Video)

@YouTube



10cc - The Things We Do For Love

@YouTube

0346陽気な名無しさん2021/10/01(金) 00:18:04.41ID:WZIY04BJ0
>>345
あたしはこれね
10cc版のボヘミアンラプソディーみたいなの

10cc-Don't Hung Up

@YouTube

0347陽気な名無しさん2021/10/01(金) 03:18:27.86ID:4/zFrs+U0
>>344
最近になってChaz Jankel 知ったけどめちゃくちゃカッコいいわね
オリジナルの愛のコリーダ聴いたらクインシーほとんどそのままじゃないって思ったわ
0348陽気な名無しさん2021/10/02(土) 15:10:36.39ID:S00etIz30
これ、かっちょいーのよ!

Feel lt - Kitty Winter Gipsy Nova
0349陽気な名無しさん2021/10/02(土) 15:11:37.44ID:S00etIz30

@YouTube

0350陽気な名無しさん2021/10/02(土) 15:42:06.55ID:Mw5M40na0
>>349
これってドイツ人?
それともドナサマーみたいにアメリカ人がヨーロッパ行ったパターンかしら
0351陽気な名無しさん2021/10/02(土) 16:08:09.34ID:S00etIz30
知らねーわ
0352陽気な名無しさん2021/10/05(火) 03:52:37.72ID:beUH2fSf0
このスレの婆はもうすぐ死ぬのよね?
死ぬ前に最後に一曲聞くなら何がいい?
0353陽気な名無しさん2021/10/05(火) 09:05:25.28ID:vKKIFoMG0
>>347
そんなあなたには、このカバーを紹介するわ!

@YouTube

0354陽気な名無しさん2021/10/08(金) 23:59:26.17ID:D5JneW2H0
Video Killed the Radio Star
0355陽気な名無しさん2021/10/09(土) 03:47:23.81ID:x5n8mSPw0
それは80年代じゃないかしら?
0356陽気な名無しさん2021/10/09(土) 11:27:05.44ID:gXnWAPV40
邦洋どちらも一番良い時じゃないかしら。
0357陽気な名無しさん2021/10/09(土) 14:12:51.53ID:x5n8mSPw0
村松ね?
0358陽気な名無しさん2021/10/10(日) 00:49:43.03ID:g5XBmgnh0
>>355
79年発売だからギリギリね
0359陽気な名無しさん2021/10/10(日) 02:46:09.08ID:idLTSsTz0
寝付けないのよ
余計なこと思い出すわね
好きだったオトコの事とか

Harry Nilsson Without You 1972

@YouTube

0360陽気な名無しさん2021/10/10(日) 03:33:48.98ID:6E/W+1pO0
>>359
わかるわ〜
0361陽気な名無しさん2021/10/10(日) 14:07:29.62ID:2bn2CwDS0
まるでマンカスね
えんがちょ
0362陽気な名無しさん2021/10/10(日) 20:30:01.22ID:N4FZpaHt0
>>359
70年代の大ヒット名曲として80年代によく紹介された曲の中で
ドンマクリーンのアメリカンパイは良さがわかったんだけど
この曲とギルバートオサリバンのアローンアゲインはわからなかったわ。
中学生だったから歌詞より曲だったのよね。
0363陽気な名無しさん2021/10/10(日) 22:37:49.81ID:LNh6TjJG0
アローンアゲインの曲の良さがわからないなんてクソ耳なのね
0364陽気な名無しさん2021/10/11(月) 01:42:17.57ID:N67gTkBH0
>>362
アローン・アゲインは迷曲よね
0365陽気な名無しさん2021/10/11(月) 07:22:45.29ID:Ih/6CcYt0
アローン・アゲインと言えば中島みゆきよね!
0366陽気な名無しさん2021/10/11(月) 20:24:42.26ID:tAhSxxfw0
アローン・アゲインは名曲だと思うわ迷曲は日本語カバーバージョンよ
♪私としたことが あなたに捨てられて 
          byなかにし礼
0367陽気な名無しさん2021/10/11(月) 20:53:01.90ID:BDm4wpxa0
また一人(九重佑三子)かしら?
0368陽気な名無しさん2021/10/11(月) 23:25:03.13ID:Hjg/Otcw0
敏感・情熱また一人
0369陽気な名無しさん2021/10/12(火) 02:00:19.40ID:urw2DLCm0
>>362
中学生の頃
アメリカンパイって「バイバイミスアメリカンパイ」って言ってるように聞こえたから
アメリカンパイの早食いコンテストか何かで優勝した女性と別れる歌かと思ってたわ。
同じくカントリーの美人女性歌手クリスタル・ゲイルのアルバムタイトル
ミスザミシシッピーは彼女が全米ミスコンのミシシッピー代表になったことがあるのかと思った。
0370陽気な名無しさん2021/10/12(火) 09:38:26.63ID:GU+Z+lRp0
>>369
きこえるも何もそう言ってるのよ
バイバイミスアメリカンパイ
パイをパイそのものじゃなく可愛い子ちゃん的な意味で使ってるの
0371陽気な名無しさん2021/10/12(火) 14:58:09.67ID:urw2DLCm0
>>370
私も大人になってからそれを知ったわ。
0372陽気な名無しさん2021/10/16(土) 11:13:54.90ID:GTY8oBy20
これも、ギリギリ70年代なのね
Niteflyte - lf You Want lt

@YouTube

0373陽気な名無しさん2021/10/18(月) 00:33:22.78ID:3y39mD0K0
Blue Oyster Cult - Don't Fear The Reaper (Single Version) (1976) (HD)

@YouTube



思い出すだけで胸糞のクズ人間小山田がいた
フリッパーズギターって、ここら辺の丸パクリなのね
しかも劣化コピーなのよ、どこまで世間様をナメ腐ってんのかしら
しかもそんなパクリを持ち上げていたJ-POP業界も薄っぺらいわー
0374陽気な名無しさん2021/10/18(月) 01:22:44.28ID:Vr9HHeQR0
アンタ2021年にもなってフリッパーズギターがその辺のソフトロック〜ネオアコパクリとか言ってんの今更すぎない?w
0375陽気な名無しさん2021/10/19(火) 10:13:16.50ID:kv+tVzDb0
悪かったわね
フリッパーズ全盛期にまだガキだったのよ
70年代洋楽は後追いだし、フリッパーズは
小山田の障害者イジメ武勇伝騒動で知ったの
0376陽気な名無しさん2021/10/19(火) 16:31:18.40ID:U3Fcdzux0
ニワカはすっこんでな!
小山田叩きたいだけなら、よそでやんな
0377陽気な名無しさん2021/10/20(水) 06:44:19.88ID:fySrDT9S0
ちゃんとスレに合った動画貼ってるし
叩きたいだけならそんなことしないわよね
0378陽気な名無しさん2021/10/23(土) 20:09:25.48ID:ZLwC6vEl0
Meat Loaf - Two Out Of Three Ain't Bad (PCM Stereo)

@YouTube

0379陽気な名無しさん2021/10/26(火) 02:00:01.44ID:XR14h02d0
60年代まで遡ると古すぎるのかしら?

Strawberry Alarm Clock - Incense And Peppermints

@YouTube



The 5th Dimension - Up, Up and Away

@YouTube



Dionne Warwick - Walk on by

@YouTube



The Flower Pot Men - Let's Go To San Francisco

@YouTube



The Monkees - Last Train To Clarksville 1966

@YouTube

0380陽気な名無しさん2021/10/26(火) 02:25:34.88ID:XR14h02d0
フレンチポップスは70年代に入ると変な方向に行っちゃった感じがするの
良い曲だわーと思うと60年代なのよね

Voila - Francoise Hardy

@YouTube



Dalida - Parlez-moi de lui

@YouTube



France Gall - Laisse tomber les filles

@YouTube

0381陽気な名無しさん2021/10/28(木) 02:01:44.05ID:P/2Kmr0O0
Dave Edmunds - I Hear You Knocking

@YouTube


lud20250212233813
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1624450514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■70年代の洋楽って(一部60年代)どうなのかしら? YouTube動画>102本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
70年代洋楽(一部60年代)
80年代洋楽女性アイドル♪ティフデビエリサANA,etc.
80年代洋楽
80年代洋楽
90年代・00年代洋楽
80年代洋楽 Part.3
おすすめな80年代洋楽をこの厨房に教えてくれ
90年代洋楽DIVAs マラ ホイ セリ ジャネ マド等5
安倍晋三「一部の国、民族や文化を排除しようと憎悪を煽るような言動は極めて残念だ。決してあってはならない」ネトウヨ聞いてるか?
皇太子妃 芳恵様 だったらどうなるのかしら?
「リック・アストリー」。80年代の音楽ってなんでどことなく物悲しさを感じる曲多いんだろ
嫌儲の一部集団は何故なんJに来るのか?★2
インターネットはいつから「息苦しい社会の一部」になったのか、昔は違ったのに
譜久村復活で一部のヲタが喜んでるけど正直大半のハロヲタは「やっと消えたのにもう復活すんのかよ…」って感想だよな
地声が高いゲイってどうなのかしら?
FFが衰退してるのって「90年代臭さ」が原因だよな?
ベッキーが出演しているCMの一部が放映打ち切り。他社も追随か
【アメリカ】入国制限の米大統領令、最高裁が一部容認 秋以降に最終判断
【スノーボード】飲酒ひき逃げの銅メダリスト平岡被告、起訴内容を一部否認
2010年前後の洋楽ってよかったわよね!!
2000年代前半のJ-POPって名曲多すぎやしない?
FACES PLACES超える名曲ってあるのかしら?
すすきの首切断はホモトラブルなのかしら?
私はゲイ?そうなのかしら?女だって抱きたいわ。
柏原芳恵って結局もう何やっても復活しないのかしら?
90年代に活躍したアーティストって今も第一線の人が多すぎない?  
おぎゃあ!立花孝志ちゃんって毛深いのかしら?
結局ケネディ暗殺事件って何だったのかしら?
ケンモジサンに聞きたいんだけど「1960年代の高度経済成長」ってどれくらい凄かったの?
歌詞の一部を bitch に替えて高らかに歌うスレ
安室奈美恵の歌詞の一部からタイトル当てるわよ
大変!ポテトチップス一部商品が発売休止よ!
綾野剛消えるのかしら?
80年代の歌で会話するスレ 第23章
★70年代女性アイドル39★
2000年代のJ-popを懐かしむわよ
80年代の歌で会話するスレ 第12章
★70年代女性アイドル29★
★90年代アイドルPart21★
80年代の歌で会話するスレ 第14章
80年代の歌で会話するスレ 第19章
80年代の歌で会話するスレ 第18章
★70年代女性アイドル32★
★70年代女性アイドル34★
★90年代アイドルPart24★
★70年代女性アイドル15★
★70年代女性アイドル35★
★70年代女性アイドル44★
★70年代女性アイドル41★
★70年代女性アイドル40★
★70年代女性アイドル43★
★90年代アイドルPart22★
80年代の歌で会話するスレ 第21章
何で同サロでやるのかしら?
★70年代女性アイドル27★
★80年代女性アイドル249★
★70年代女性アイドル11★
★70年代女性アイドル16★
★90年代アイドルPart23★
★90年代アイドルPart26★
80年代の歌で会話するスレ 第27章
綾野剛消えるのかしら? ★2
因果応報ってあるのかしらね?
★80年代女性アイドル205★

人気検索: 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50
00:35:47 up 79 days, 1:34, 1 user, load average: 13.64, 14.39, 14.25

in 0.16729712486267 sec @0.16729712486267@0b7 on 070513