PSユーザーを怒らせ任天堂ユーザーにも見向きされなかったgm会社
どんなサンドボックスゲーもマイクラの自由度には勝てないだろうけどな
キャラゲーサンドボックスは本気出せばドラクエビルダーズが覇権取りそうやし・・・・
・・・・・なおあまりやる気がない模様
こういうのにも5800円とか6800円とかそういう値段つけてきたら笑う
日本一はVitaでちょこちょこ展開してたインディレベルの新規作も平気でフルプライス価格にするからな
動画みたけどただ表示をボクセルにしただけでいつもの日本一っぽくね?w
>>2 アイデアは著作権の保護対象ではないって何十回言えば覚えるんだ
そいや最近なんかのTVCMでアイレムの3Dドットヒーローズだったか
ドットRPG使われてなかったかな
マイクラの面白いところはレッドストーン回路なんだよなぁ〜何故かあれはパクってくれないw
んなもんいらねえからディスガイア新作作れよ
もちろんDLC商法は無しで
最初から過去作は入れとけ
>>8 この手のインディゲーでぼったくるのはSteamじゃかなりキツイけど
日本のCSだと相変わらず出来たりするの?
そういえばTerrariaも結構高いんだっけか…
>>2 マイクラ自体がDwarf FortressとInfiniminerってゲームのパクリだし
マイクラの二番煎じが大量に出てるけどどれもマイクラばりにヒットしないよな
>>2 ゲームの著作権って作品に対してだろ
マインクラフトまたは勘違いするような名前をつけて全く同じの売ったら別だが
擬きやパクリはゲームじゃ争えないだろ
これ世界観がマイクラ風ってだけじゃね
グラフィックとかな
まあクラダンの派生だろうな。
クラシックランドとかクラシックフィールドとか(クラシッククラフトとかw)そんな感じ。
ブロックで生成されたワールドのクラフトゲーもたくさん作られたが
この手の見た目がマイクラっぽい別ゲーもめっちゃ作られたな
スマホに一杯ある
作ったもの壊される系はちょっと…
DQBで思ったけど、サンドボックスにストーリーやクエストいらない
>>33 マイクラと違って目的があるRPGもそれはそれで楽しかったけどな
むしろマイクラと同じの作られてもマイクラ以外は手を出さないし
クラシックダンジョン戦国がやらかしたから名前変えたんだろ
これはさすがにwww
ドラクエビルダーズみたいに綺麗じゃないしなぁ
出来次第やな、でもちゃんとしたサンドボックス作れるんか、見た目だけかわからん
サンドボックス要素取り入れたディスガイアとか作ればいいのにそのままマイクラに寄せるのはな(´・ω・`)
どうだろ。微妙
もしスイッチがあるとしたらそれはPSWと同時発売か
日本一だからスイッチ独占はまずない
これただのクラダンだろ?
最新作が酷過ぎたアレだと思うんだけど
>>23 MSと一応仲直りするための契約はできたから…(守ったとはいっていない)
マイクラの見た目だけ真似たら買ってもらえる時期なんかとうに過ぎてる
やる事が遅いよ
日本一は元からドットとかやってたからな・・・
つかどっちかっつーと3Dドットヒーローズを思い出したわw
アレそこそこ面白かったんだよなぁ・・・
見た目なら「動物番長」が画期的だった
今のように当たり前になるよりもかなり前に作られた
こういうデザイン自体はローポリ時代の産物でドット絵みたいな物ではある
日本一はもうちょっと一般より向けやってもいいと思う
萌えゲー過ぎないアニメ絵ゲー
追放選挙もここだっけ
パクリみたいなゲームばっかりに
なってきたなこの会社
ここはマイクラよりテラリアの方をよりパクった方が成功しそう