XSX ゴミステ5死んだ…。 うおおおおおおお!!!!!! きたぁぁぁぁあぁぁぁっ!!!! 12TFの史上最高性能が 8TFの最低性能なゴミにっ!!! 負けるわけがなあぁぁぁあいっ!!!!
夢のSSDwwwザマァwww、ゴキステ5よベロシティアーキテクチャの凄さに死んでおけよwww
リアルタイムに100GBって凄すぎね? DFが言ってるから本当のようだな
DFとWindows Centralはゲハ脳丸出しすぎるな
エピックのデモはソニーがお金払って作ったものだけど DFは極めて中立なメディアだから信じられるよね
やっぱりゲーム機でもPCでもSSDだけ速くても意味ないんだなw
>>1 うわああああああああああああああああああああああああああああああ ゴキブリ逝ったああああああああああああああああああああ(´・ω・`) 瞬時に100Gって、PS5の魔法のSSDの何十倍だ? たいしたもんだな これはマルチタイトルの品質に大きく差がつくな やったぜ
ゴキブリのUE5のスレ連打スレ立てに比べたら かわいいもんだろw あいつら毎日だぞ? どんだけ嬉しかったんだよww あんなデモ映像で
>>6 Epicのあれは同じオブジェクト使い回しでデータ量は多くないんだよな あのデモ見るにPS5は更に凄いって事やろ🤔 神ハード来たな
アンリアルエンジン5のデモのインパクトで箱はもう死んだんだよ
仏像のグラフィック見て感動するゴキブリww もうグラフィック関係ないって言ってたのにw
>>16 ならなんでepicは、最高性能の箱でデモしなかったん? >>18 マルチエンジンだからどこでもいいんだよ ソニーが金払ってデモさせてもらっただけ あの、これデータにアクセスするだけ…… あっ、ごめん。邪魔したね、続きをどうぞ。
>>18 しょぼいものでもウチはこんだけできますアピール エピックは技術力を誇れるしソニーは信者騙せる どう考えても ソニーがエピックにカネ払ってんだろw フォトナでも ソニーはカネ払ってアカウント汚染で炎上したんだからな エピックもきったねえ会社になっちまったもんだよ
やっぱPS5よりXBOXの方が良さげなんだよなぁ〜 ソニーには何度も騙されてるし信用ならん
アホ「もうグラフィックの時代じゃない!これからはロード!」 ↓ アホ「UE5しゅごい!グラしゅごい!このグラはPS5じゃないと無理!」
読み出し上限2.4GB/s 100GB読むのに42秒 バカでもわかる 計算してみろよド低脳
もー糞箱の机上の空論による詐欺発言は飽きたわな 論より証拠 ps5みたいに"本物"を出せ
瞬時に!! 100GB!! これはPS5みたいな8TFの低性能マシンじゃ不可能な芸当だね
>>29 1440p/30fps(レイトレなし) 本物wwwww ニセモノみたいなもんだろwwww Xbox シリーズXの ヘルブレイド2 1608P/24FPSで動作は持ち上げて UE5 PS5版の 1440P/30FPS はネガキャン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>29 今までPS5に関連する映像で「これは確実にPS5実機のフッテージ!」と確約できる映像はひとつもない件 ロードデモも、ゲームプレイも、先日のUE5デモも、みーんなコンソール実機で動かしたという確たる証拠はない PS5はとりあえず本体出してからホザけよ 低性能w
ソニーに忖度したエピックデモより 中立メディアのDFの発言の方が信憑性あるのは明白 どうせPS5買って損するのはゴキブリなんだし どうでもいーんだけどね
つかPS5ってどんなゲームでるの? なんもなくね?マジで この変なSSDとプリミティブシェーダのせいで サードからそっぽ向かれてるような気がする
ハイスペックなのは分かってるから もっとソフトを見せてくれ 特にForza
>>42 ぶーちゃんは心配しなくていいからマリオ買い支えろよ! >>44 7月まで待てw 俺だって我慢してんだから てかPS5の「実機デモ」まだー? UE5エンジンのデモが実機とかアホぬかすなよ いつまで逃げ回る気だよ テックデモごときでイキリ散らしてた糞虫終了wwwwwwwwwwww
すげえな。100GBクラスのゲームをボタン1つで切り替えながら遊ぶ感覚か?
じゃあなんでゲーム切り替えるのに5秒以上かかってんの?
PS5は5700シリーズベースでソフトウェアRT これでUE5でRT使ったらガクガクしてそう 100GB分のアセット・オブジェクトVS825GBの丸ごとSSD
>>29 開発機でのデモなので偽物なんだがw 実機は開発機より圧倒的に低性能なので1440p30fps(笑)すら出ないぞ ギャルゲー遊んでて家族に見つかりそうになったら ボスが来たボタンを押して西部劇ゲームで撃ち合いに切り替えられるのかな? そうなると革命だぜ・・・
シーケンシャル速度のPS、ランダム速度の箱って前評判通りになるのかね?
>>48 マリカ8が2500万本以上売れてますが、 なにか? ゴキブリはデススト なんで買ってやらなかったんだ よおぉぉぉ!!!! >>53 切り替えた後の構築時間な それはPS5も例外ではない ロード自体は一瞬で終わるそれはどちらも同じ SFSは、メモリとSSDのパフォーマンスを2倍から3倍、またはそれ以上に向上させます。つまり、シリーズXは、効率的なGPUレンダリング技術により、実質的に9.6 GB / s〜14.4 GB / sのデータストリーミングを実行できます。 (2/3) ツイート先の人興味深いこと発言してるな
やっぱスゲえわマイクロソフト ソニーゲームスタジオの有能開発者を全員引き抜いだだけのことはあるな
>>61 糞ゲーと餓鬼ゲーに興味無いし、PSは他にも選択肢がいっぱいあるんだよね >>64 SFSか 物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数として機能します。 すげー >>65 任天堂からも宮本茂を引き抜いてやれよ!役に立たないだろうけど BC packとSFSがかなり肝になりそう。PS5よりSSD遅くてもそれを超える圧縮システムか。つまりPS5のSSDの速さが速くてもそれ以上の速さ実現出来るってことか。これがMSの切り札だろうな
>>66 クソゲーとガキゲーにボロ負けする大量の選択肢…ww >>69 BC packとSFSはXSX最大の秘密兵器だからな ここまで隠されてきたけど、ついにベールを脱ぐか >>66 いや、ないだろwww ムリすんなってwwゴwキwwブwリ だからデススト買ってやれっての!! >>68 昔引き抜こうとしたら断られた(´・ω・`) 謎の記者や〜から聞いた噂じゃなく DFが言うんなら何か確証があるんだろうな
>>57 昔そんなエロゲーあったなボタン1つでRPGゲームの画面に切り替わるやつ 瞬時に100GB読み込みとか盛り過ぎだろ何GB/sだよ
やはり買うならちゃんとした会社のハードだな だからマイクロソフトのXBOXをオレは選ぶ インチキ臭いソニーのPS5なんざぁ 買ったら絶対後悔する
ps4をpc以上と言ってたとこをよく信用する気になるな
DFの箱推しも一体どうしたの?ってちょっと心配になるw まあ別に金で動いてる感じではなさそうだけど。
もしそんな技術あるならXSXとかよりも前にWindowsに適用しろよ
hell blade2の話は知らんが3月の詳細で発表されてる内容だぞ
>>34 実際にゲームとして動いてるものとただのデモの違いだろ SFSで実質的に9.6 GB / s〜14.4 GB / sのデータストリーミング BC pack50%以上の圧縮率 この2つだけでも19〜29GB/sのデータストリーミング 他にもまだ秘密兵器があるらしい
これでもまじで最近までも日産で出たように、日本の商慣行の悪弊が結集したんだろう、もう国際連盟?やくざが詰んで椅子蹴り上げて脱退したあの昭和を決定づけた際現になるぞこれ(^q^
UE5のPS5デモが凄すぎて相当焦ってるのかなw 口だけじゃなくて映像を見せればいいのよ
>>86 あそこまで普及してるのとパソコンっていうハードや規格のせいで無理なんじゃね? >>92 だからあれはPS5のデモじゃなくてUE5のデモな PS5 そのもので動かしてるとこ見せろよ >>86 大型アップデートをおっ始めてしまうが宜しいか? 箱側必死やな、MSマネーで今からでも修正させればいいのに
MSはこんな風に最新テクノロジーの紹介を惜し気もなくしてくれるけど ソニーは他社と結託してコソコソとわけわかんないインチキプロモーションしてゲーマーをだましてるよな インチキなんだもんそりゃ見栄えよくできるよな いつものこととはいえ いい加減気付いた方がいいよゴキブリは
>>94 PS5の実機で動作していますってエピックのトップが言ってたじゃん ボタンの表示も△と×だったしな PS5のSSDもこれで大分枯れたなぁ。PS5の2倍、3倍速くなりそう
>>99 正確には実機のデータをコピーな 最後まで実機とコントローラー見せてないだろ? >>94 あれはPS5の実機デモだよ それは開発者が動画の中で何度も明言してただろ XSXも実機のデモでああいうの見せたらどうですか? しゅげぇぇぇ!! 瞬時に100GB!! さすがマイクロソフト! ソニーにできないことを平然とやってのける そこにシビれる! あこがれるゥ!
あれは開発機で作ったデータを持ってきたもの つまりあれをPS5に落とし込む作業がいるわけだ さて、どのくらい劣化しないで済むでしょうか?
>>104 明言。。ゴミステサイドの人間が、明言。。 なんか意味とか価値、あるのかそれに? 中堅レベルのタイトルなら一瞬でフル読み込みできそうだな
>>107 そもそも開発機と実機の性能差って明言されてるの? まぁ でも正直な話そんなに凄いならとっとと出せばいいのに 7月とか悠長な事言ってないで 性能凄い言う割にドヤ顔で無名やインディーズの微妙トレーラー流して自爆しとるだけやん 3月くらいまでのスペック論争戦略は悪くなかったが、最近の展開はダメだわ自分でネガキャンしてるMS
MSは急いで能力とIPを持ってる映画会社を買うべき。 次世代では映画のアセットやノウハウを直接ゲームに流し込めるのだから、ソニーは映画会社を持ってるので凄く有利だ。
やっぱそうだよな 8TFのPS5が12TFのXSXを性能で上回る事は 物理的に無理なんだよ それにソニーにできてMSにできないことなんて あるわけがないんだよな あー、よかった PS5買うのやめてXBOX SX買お
やっぱりソニーのステマだけは一流だよ 発売後には良くもまあこんなオンボロスペック無理やり持ち上げたなって思うだろうけど、現時点では煙に巻くことに成功している
この期に及んでまだソニーを信じてるバカなんているの? あ、いた! 4%だけ! いた!!wwwwww
次世代を初めて体感させたのがPS5ってのはデカいな 箱の発表は大炎上 PS5×UE5の発表は大成功、コメントが「RIP Xbox」で埋め尽くされてたしな 笑
>>112 いやほんとその通りだわ 早くMSも同様のデモ映像出して欲しい 比較したいから なんちゃらゲイルとかゴキステに関わる奴は基本嘘ばっか付いてるからな。甘い顔してるもつけ上がる。クズには手抜くとろくなことないな
>>118 そのコメント書いた奴ら、実在してるか調べてきてや 結構な数、新規単発だと思うわ >>113 確かにソニーは映像の見せ方上手いよね 対馬もトレーラーもそうだし あれってやはり映画会社抱えてるからなのだろうか? 高性能をちゃんと表現できる人間が必要なんだよ。そういう意味で能力のある映画会社を手に入れないとソニーには勝てない。MSには何が足りないのかちゃんと考えて欲しい
Xbox Series-Xの開発者は、すでに複数のツイートで、Velocityアーキテクチャでは100Gbへのアクセスしかできず、システムにそれほど多くのデータをストリーミングすることはできないと述べています。 バカはスレ立てすんな本当、、、
高性能、ではないよ 見た目がいいなだけだよ 見た目の後に残るものが何もなくていい、とにかく釣れ って考えなだけ。そこに良心とか気概とかはなくて、見せかけで騙して小銭を多くから毟り取る。ただそれだけの腐った考えだよ
瞬時に100Gwww アホやんww よっぽど悔しかったんだろうなwwwww 瞬時に100Gならとっくに発表してるだろwwwwwwww
ここでイキってた奴 ご愁傷様 数字見て変だとまず気づけ
>>123 マーケティング部門は優秀やろソニー AV機器含めて何十年もやってるんだから (時に変な方向行く時もあるが 逆にMSはこの辺下手糞なんだよなぁずっと思ってるが。 PC買えばデフォでつくOSでデカくなった企業やから、普通の商品の売り込みの経験値が少ない なんかアップルっぽさを出してスベる宣伝が多い >>126 どっちがマジなの? これがマジなら箱ダメじゃん バーカw、すでにMSの公式に書いてあるんだよ。外野は黙っておけ ゴキブリが切り返してくるから公式に記載してある内容残しておいたぜw
ゴキブリあせってるぅー PS5の低スペ知ってて、逃げ売りPS5! ギリギリどこまで騙せるかあせってるぅー 海外じゃバレてんだよー ネットのアンケートばっかり 景気いいソニーの数字なんて だーれも信じねえよーだww ステマ業者雇って高評価増やしても 8TFの最低性能マシンの性能は あっがりーませーーん!!
>>133 箱は100GBのアクセスが出来て、凄いってのが事実だよ >>131 統合失調症の脳内妄想ソースで嘘を喚き散らす キチガイは次世代でもPS独占 ゴキブリってついにMSの公式発表まで捏造するようになったんだなw どんだけ追い詰められてんだよww マイクロソフトの公式発表まで捏造しちゃうなんて 負けを認めているようなもんだぞ?
なんでこんなに嬉しそうなん 100GB容量のテクスチャデータを4.8GB/secで読めるってだけじゃろ?
Anthony Davis @ant_uk15 · 30分 Except as my tweet above, a Series-X developer has already confirmed it's just access. Meaning you have 100Gb of data on the SSD and you can only TRANSFER 4.8Gb of it at any given time.
ゴキマウント取ろうと思ってるんだろうがSFSは公式にある機能。そもそもベロシティアーキテクチャという中の一つの機能。ロクに調べてないで反論してくるのは分かってたからツイートとDFを使ってスレ建てさせてもらったぜw
>>142 @ant_uk15...? 誰...? やっぱ次世代機はXBOXが勝つな 流れまったく変わらないもん
>>145 説明アンソニー・デイビスはアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のバスケットボール選手。北米プロバスケットボールリーグNBAのロサンゼルス・レイカーズに所属している。ポジションはパワーフォワードとセンター。 つーかSSDからストリーミングに割り当てられる容量が制約される事がなんで嬉しいんだ?
完全に悪手だな この煽りでゲーム見るとクソなんだから
>>149 一瞬で100GBものデーターを読めるとか凄いじゃん そりゃあ、PS5のロード0秒には負けるけど、かなりの高速化が期待される 魔法のSSDの性能がPS戦士達の間でさらに上がると予想
>>152 一瞬でって、読み込む速度は以前アナウンスされた通りに 4.8GB/sのままだと思うが? PCIeの速度が上がったわけじゃないし 数々のトラブルをSSD換装で乗り越えてきた(?)歴史があるからファンボーイにとってSSDは特別な存在なんだよ信仰するに足りるパーツ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >Xbox Series-X developer has already stated in multiple tweets it's only ACCESS to 100Gb >with Velocity architecture and that it can not STREAM that much data in to the system....🤣 > >Xbox Series-X開発者はすでに複数のツイートで、Velocityアーキテクチャでは100Gbへのアクセスのみであり、 >システムにそれほど多くのデータをストリーミングできないと述べています🤣
>>24 中華メーカーに良識を求める方が間違っている なるほど、と言うことは主サムスンを生み出した朝鮮がゴミ捨ての起源だな
>>158 中華は確実にくれた金の多さでコロッコロ変わるだろうな うわぁぁぁああああぁぁぁあっ!!! ひゃっ!!100ギカバイト! 瞬時に100ギカバイトいただきました!! ゴキブリ憤死w鼻から泡噴いてピクピクしよるがwww
DFが言ってるから間違い無いな。あとのはほとんど騒音レベル
御託はいいから早くあのデモを超えるUI付きのゲームプレイを見せてワクワクさせてくれよ
結局ソフトウェアの力の差だな MSは自前で作る ソニーはフリーツールの寄せ集め 中身がよくわかってないから無駄が多い
WINDOWSでいうとデータ群がいっぱい出てるエクスプローラー画面に瞬時にアクセスできます ただしファイルは帯域以上
あのUE5もごたくだろ来年の2021年にしか出ねーだろマヌケ
あー、エピックって中国のとこに買収されてから オカシクなっちゃたんだよな やっぱソニーから金貰って MSにマイナスイメージつけようとしてたんだな その結果があのPS5に特化したデモだよ 1440p/30fps(レイトレなし)の例のやつ やっぱり今のエピックって中国の会社なんだよ
>>169 ミスった 帯域以上は読み込めない こうやで >>171 時限独占大好きなところといいタダゲで乞食釣るフリプみたいなところといい、やり口はとてもよく似ていると思う MSは都度システムいじるのも得意だし発展性があるよな メンテにつきオンラインできませんハードは雨漏りの修繕くらいしかやってないだろうけど
ゴキブリのコピペなんてだれが信じんだよww まだ便所の落書きの方がまともだわ!!wwww デスストとブサクラ大戦買ってやれよ!!カスが!
>>29 実機の箱が偽物で実機の無いPSが本物ってPSWの物理法則はどうなってんだ >>172 以前の発表から何も変わっていないどころか 最大容量の制約が付いただけなのにな 本当に何が嬉しいんだろう? まあPS5じゃ1440p30fpsのガッタガタがMAXだもんな…
あんなインチキくせーデモで大騒ぎしてるゴキブリに反論の余地などないと思うのだが?
EpicはnVidiaと仲いいからな Ampereは出てもTITAN止まりかGeForce3000番出るのかどうかわからんが 同じものをnVidiaグラボで動かしたらこうなります! ってやってきそう MSは素直に敵に回したくないんだろう
何故メーカーが勝手にやってる性能競争でユーザーやファンが疲れなければならないのか
つーかさ、あんなXBOXの事見ないフリして作ったデモだけでなんてあんなに喜べるの?バカなの? ソフトは?どんなソフトでるの? クッソもソフト出る気配ねーじゃん? クソンタムエラーだっけ? あれ1本だけじゃん しかもクソンタムエラーって XBOXの時だけはめっちゃ批判してた 縦マルチなんだぜ?
MSはデモ映像出すしかもう道はない もう数字だけじゃユーザーは騙せない時代になった
>>183 SIEの人間はここ見て顔真っ赤にしてるんだぞ? PS5のブーストGPUみたいにね ブオオオオオオオオオオオオオオォォォン!!! >>54 レイトレチップ積んでるのに ソフトウェア処理なわけないだろ このスレ終わりな そういやPS5ってタイトル発表まったくできてないな XBOX SXなんてもう30本くらい発表してるのに PS5大丈夫?なんかヤバいぞ? 魔法のSSDで情弱だましても、結局ソフト出なかったら どんなアホでも買わないと思うぞ、ゴキブリ以外はね
どのみちXBOXはロード0出るんだからゴキステ5はいらないな
>>190 終わらせて欲しかとですか? PS5が負けそうでツラかとですか? >>190 PS5はチップを積んでないという噂があるね 中立メディアのDFと 中国企業のエピック ゴキブリはどちらを信じる これはさすがにわかるよな?日本人なら
>>191 期待なんかできないのはおいといて ドラクエ3とKHの新作が2022年 FF7Rの第2部が2023年らしい >>196 それどこで発表した?教えてくれ! まじでソース熱望!! epicは単純にこれ以上MS調子付かせたら自分とこのストアに影響でるから 影響無さそうなPS5持ち上げて箱下げしたかったんやろね
>>196 PS4でもスイッチでもスマホでもドラクエ3は出てるけど なのにまたドラクエ3出すの?どこ情報? まじでソース希望ですわ >>118 次世代を感じたが 1440p 30fps(可変) レイトレ無し 悲しくなるな・・・ >>193 このスレの発狂している痴漢を見ればわかるだろ もう負けが確定して壊れたんだよ >>200 なおXboxは24fpsでした >Xbox シリーズXの ヘルブレイド2は1608P/24FPSで動作 Senua’s Saga: Hellblade II – The Game Awards 2019 – Announce Trailer (in-engine) it is mastered at just 24 frames per second and the actual resolution of the rendered frame between the cinematic black bars is 3840x1608: so a little more than 74 per cent of a 'real' 4K in spatial resolution and at 80 per cent of 30fps. All together, that is 60 per cent of the amount of pixels pushed per second compared to 4K30 - and something that's decidedly easier to render than you may expect. https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2019-senuas-saga-hellblade-2-trailer-analysis >>6 Xbox SXでは使わなくても出来ちゃうから、PlayStation5でもアンリアルエンジン使えば、ソフトでこんな事も出来ちゃうよってデモだろ >>203 PS5だと12fpsとかになりそう・・・ >>203 so a little more than 74 per cent of a 'real' 4K in spatial resolution and at 80 per cent of 30fps. つまり、空間解像度が「実際の」4Kの74%を超え、30fpsは80%です。 アナウンストレーラーのfps気にしてるのはゲハでさえ見たことないぞ
>>203 2割ほどがそこまで落ち込むけど8割がたは4K30fpsだぞ そこMSファーストだから最終的には4K60fpsまで上げてくるはず 箱にはポジティブな話題しかねーだろww ソニーが必死にFUD仕掛けて XBOXにネガティブイメージ植え付けようと 一生懸命だけど もうそんなことで XBOX SXの史上最高性能の座はゆるがないんだな ソフトも沢山発表され続けているしな! だからゴキブリの決死ネガキャンなんて 効かねーんだよ! 次世代機戦争はXBOX SXが絶対勝つ!!
>>213 近々でXBOXが大炎上したばかりですが... PS5×UE5は圧倒的高評価で箱に大差付けてる状況だね はあさすがPS5すごいねえ で、肝心の専用ソフトは?
>>215 そんな中国企業エピックのやる事なんて信用できんのだよ 俺たち純粋な日本人の一般ゲーマーはな MSのマーケティングは絶望的にコンシューマ向けではないと思うんだがな そこがある意味ネガティブ
キネクト同梱XBOX1の大失敗でも ここまで持ち直したんだからな 今回スタートはなんの失敗もない ソニーがセコいFUD仕掛けてるだけだからな 発売して ゲームパスなり独占ソフト、完全版マルチタイトル それらを体験して貰えばPS5のメッキなんて 一瞬で剥がれ落ちる!確実に!! 中国企業とのインチキデモ映像1本でハード戦争 勝てるほど甘くねぇんだよ!! 今回絶対的に勝つ!!負ける要素無し!!
>>214 俺もプリレンダだと思ってたw スクエニのプリレンダ真っ青のレンダリングムービーやね VIDEO ファーストスタジオの開発者がMSに逃げまくって 給料未払いの金欠状態のソニーにどんなソフト用意できるんだろうなw いずれにせよ6月が楽しみだよ MSは発売まで毎月タイトル発表あるしさ
>>215 基本なに発表してもMSは厳しく見られる 煽り耐性のないXSXのゲーム開発者がXVAについてべらべら喋りだしたぞ 今は100GBのデータであればPS5の5倍の速さで転送可能だそうな
>>223 VIDEO BRIGHT MEMORY INFINITE Gameplay 4K (Xbox Series X) BRIGHT MEMORYは評価高いぞ ただこのままのグラでは出ないと思ってる俺は しゃべる前に映像はめてるだせばいいよ Epicの映像越えてるもん出せばすぐ黙るよ 出せないならしゃべんな
PS5のUE5デモを見たあとだと、全てが滑稽に思える
ブライトメモリーはチャイナゲーだけど持ち上げるのねw
>>229 トドメはPS5の実機映像見てズコーだな ブライトメモリーって1人で作ったんだってね XBOXってやっぱ開発しやすいんだな
>>231 ブライトのとこの人間はエピクソのやつみたいに余計なクソ発言したか? ベロシティアーキテクチャのMS公式の説明ってどこで見れるの?
>>231 持ち上げてはないぞ どうせ劣化してくるの分かり切ってるし煽りに使われるのも分かってるわ >>229 それな クソしょぼいゲームで実はすごいとか言われても... The Mediumもかなりよさそうだね 今は亡きサイレントヒルみたいな感じでいい
>>220 持ち直した??????持ち直してから言えよwwwww >>234 CHORUSのDeep Silver FishlabsもXSXが1番開発しやすかったって言ってる 瞬時にロードじゃなくてアクセスって所がミソだなw
このメディウムってゲームがサイレントのリブートっていわれてたヤツみたいだね XBOXのSSDパワーでロードがないって書いてるし すごい楽しみな1本である
>>238 ゲームですらないもの見てそう思うって頭悪すぎだな さすがバカゴキ >>1 世界支配企業のGoogleでもステイディアの転け方見るとやっぱIT技術屋なんだと痛感する SONYは何だかんだでエンターテイメント分野に精通してる SONYがよっぽど馬鹿やらかさない限り今回もMSは勝てないわ 初代箱からX1Xまで全部持ってるけど金もスペックもあってMSが勝てないのは分かる MSはワクワクさせるような物をこれまで一度も出せた試しが無いしそんな期待が持てない 任天堂は別格でもう任天堂である限り1人負けなんてない >>239 ただ一般受けしない方向に見えるのがちょっと >>236 公式では無かったと思う インタビューので良けば見る? Xbox Velocityアーキテクチャは、Xbox Series Xのために作られた新しいアーキテクチャで、これまでのコンソール開発では見られなかった新機能を実現します。 @カスタムNVMe SSD、A専用のハードウェア圧縮解凍ブロック、B全く新しいDirectStorage API、そしてCSampler Feedback Streaming(SFS)の4つのコンポーネントで構成されています。 これらカスタムハードウェアと密接なソフトウェア統合の組み合わせによって、開発者はアセットストリーミングを根本的に改善し、利用可能なメモリを効果的に増やすことができます。 それは、かつてないほどリッチで、さらに躍動感あふれる世界を可能にしてくれます。また、ロード時間を効果的に削減して、「ファストトラベル」システムを文字通り「ファスト(高速)」にします。 ・Hardware Decompression: ハードウェア圧縮解凍は、Xbox Series Xで導入された専用ハードウェアコンポーネントであり、解凍実行時に関連する全てのCPUオーバーヘッドをすべて排除しながら、 ゲームがSSD上で消費するスペースを最小限に抑えます。 これにより、SSDがフル・パフォーマンスで動作する際の解凍のソフトウェアオーバーヘッドをCPU3コアからゼロに削減できるため、 ゲームのCPUパワーを大幅に解放し、より快適なゲームプレイやフレームレートの向上などの領域に充てることができます。 ・DirectStorage: ダイレクト・ストレージ DirectStorageは、SSDとハードウェア解凍の性能を最大限に引き出すため、ゲーム専用に設計された全く新しいI/Oシステムであり、Xbox Velocityアーキテクチャを構成するコンポーネントの一つです。 最近のゲームではバックグラウンドでアセットのストリーミングを実行して、ゲームワールドの隣接した部分をプレイ中に絶え間なくロードしていますが、 DirectStorageを使用すれば、そういったI/O操作のためのCPUオーバーヘッドを複数のコアから、単一コアのほんの一部にまで削減できます。 さらにゲームのCPUパワーが大幅に解放されて、シーン内のより優れた物理演算やより多くのNPCなどの領域に充当することができるようになります。 ・Sampler Feedback Streaming (SFS): サンプラーフィードバック・ストリーミング SFSは、Xbox Velocity アーキテクチャのコンポーネントの一つであり、Xbox Series Xハードウェアが持つ機能です。 ゲーム中、そのシーンが必要とするテクスチャの一部だけを、必要に応じてより高精細にメモリにロードできます。 これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。4Kテクスチャ1枚で8MBのメモリ消費であることを考えれば重要なメリットと言えます。 テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けられるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数として機能します。
>>249 つかテメーはソクミンのゴキブリだろ! まーた粗探ししてネガキャン材料探してんだろ >>247 今結構こういうホラーもの受けるよ 有名な実況者とか絶対やるからな それを見て買う奴も多い ベロシティ・アーキテクチャでSSDが進化する https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-18-xbox-series-x-ssd.html ・SSDの転送速度は2.4GB/秒、専用の展開ハードウェアブロックで実効4.8GB /秒 ・展開ハードウェアでCPU2コア分のオーバーヘッドを軽減。実質、ゲームに使えるコア数が増える ・Direct Xの最新API DirectStorageにより、CPUのI/O負荷を軽減。従来は2コア分だった処理を、1コアの1/10程度まで抑える。 ・ストレージからメモリへのアセット(テクスチャ)転送を大幅に効率化する Sampler Feedback Streaming (SFS)に対応 このベロシティ・アーキテクチャにより、従来は無駄に発生していた読み込みを軽減することで、 実質的に使えるメモリ量は2倍から3倍、I/O効率も2倍から3倍、開放されるCPUコア4つの能力をゲーム内容に使える >>251 最新ハードの情報は誰だって欲しいでしょ つかみんな一次ソースも調べないで話してるわけ? The Mediumは音楽担当が山岡晃氏(サイレントヒル)だよ〜ん
ゴキブリはなにやってんだか・・・ 必死にマイクロソフトの足引っ張ることしか考えてない 普通に死ねばいいのに
>>244 あれGDCで実機試遊予定だったんだぜ コロナの影響でちゅうしになったが >>250 これを見る限りはほぼPS5と同じようなシステムに見える URLって出せますか? エピックがPS5のデモを箱は愚かPC版すら出してない時点で勝負ついてるよ
>>259 文だけコピってURL忘れた PS5のと大体仕組み的には同じだと思うよ SFSはXSXのオリジナルだけど >>250 うろ覚えだしよく理解もしてないけどたぶんこう置き換えられるんだよね? Hardware Decompression →PS5でいうKRAKEN DirectStorage →PS5でいうファイル管理システムの一新と、I/Oチップ Sampler Feedback Streaming (SFS) →わからんPS5にはないかも? >>261 SFSはやっぱオリジナルだよね、PS5の技術公演でこんなのなかった だからソニーにできる事は 全部MSもできる事なのはわかるだろ
>>258 中止になった今言うのは自由だよな まさにゴミ捨てって感じ >>267 開発機で作成したものをUE5で動かしてるだけだよ 実機には程遠い >>268 あー初期開発機だからもっと最適化するよな 中国エピックとソニーが組んでるんだぞ そんなヤツらのいう事なんて誰が信じるんだよww
>>264 誰も論理立てて説明してるソース貼ってないのにわかるわけねーだろ 発売後海外で箱の超ベジータか筋肉トランクスのコラできそう
>>266 ありがと、一次ソースを探す旅に出るか… >>269 PS5への落とし込みで確実に劣化するね ここはMSの説明読めない奴ばかりかよw SFSはテクスチャ丸ごと読むんじゃなくて、不要な部分はみ込まないから 丸ごと読むのに比べて効率上がるってだけで UEでもVirtualTextureって普通に使える技術だぞ まあ、煽れれば技術の内容なんてどうでも良い奴ばかりだろうなんだけどなw
>>275 ん?そもそもあのデモはps5に最適化してるよ? 見ろよこのPS5凌駕する圧倒的なローディングスピード、箱公式動画だから間違いない VIDEO >>272 陰謀の塊だろ、二代巨頭だろ クソニーと中華なんて こうやってプルプル顔面ひきつらせながら ゴキブリはXBOXネガ材料探しの旅へと出かけるのであった
>>276 だからその公式のurl貼ってよ、みんなどこの情報で話してるんだよ >>278 それ箱oneのソフトをXSXで読み込んでるだけだから最適化されてないぞ つまり箱oneソフトが下位互換でここまでロード短くなるってデモ >>276 Virtual Textureは、可視部分だけのテクスチャを読み込む技術で Sampler Feedback Streamingは、特に映したいテクスチャだけを高精細で読み込む技術だろ? まったく別物だよ 箱oneで50秒かかってた読み込みがXSXの下位互換だけで8秒になるんだ すげーだろ? ベロシティで最適化されたソフトならもっと速くなる
これか? 【Game Stack】Xbox Series X + Project xCloud = New Chapter in Gaming | Game Stack Live 2020 VIDEO ■■速報@ゲーハー板 ver.53560■■ 827 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ab25-nbRf [114.180.89.217])[sage]:2020/05/15(金) 00:06:00.20 ID:5wUWsxYg0 >>477 昨日女友達から送られてきたJSのお尻丸だし動画を保存して静止画のスクショ撮った(´・ω・`) ID:5wUWsxYg0 ・・・・ >>284 PS5のスパイダーマンDEMOはローディング0.8秒で、更に開発初期の低速SSDだったけど >>291 あれはファストトラベルが8秒→0.8秒になった読み込みのデモでしょ? PS4で50秒秒かかってたような読み込みがPS5何秒になるかはまだ不明 >>291 それもともとPS4でも8秒しかロード時間かからない超軽データでたった7.2秒しか短縮できなかったやつでしょ 40秒以上も短縮してみせた箱のがどうみても上だよ >>294 まず箱尻は13秒かかってる時点で話にならんから 強引な判断の仕方だと8秒→0.8秒なので 50秒かかるような読み込みは5秒くらいかね
>>295 ギアーズのならあれはPCのウルトラ設定で作ったものだから最適化はされてないよ PS5は徹底してロード推しみたいだけど、仮にたった0.1秒でも箱にロード時間負けたらすべて終わりなのわかってるのかね それ以外の点で有利なところがないんだから
>>296 それ箱Xで1分以上かかってるやつだよね ちなみにモンワー ロード時間 Xbox One X(HDD) 6.3秒 PS4Pro(SSD) 8秒 PS4Pro(HDD) 15秒 >>298 PS5のあのデモは1000億ポリゴンだからPCウルトラ設定なんぞより遥かに重いのにあのデモを実現出来るんだから箱のSSD周りの性能じゃ勝負にならん そもそもこのスレは100GBのデータを4.8GB/secで読み込めるってのをねつ造翻訳してデータを100GB/secで読めるって立ててるだけだし恥かくだけだぞ >>304 つまりこうなるわけだ PS5 1秒以下 糞箱SX 5000分 >>306 UE5でそのポリゴンを軽く描画できるようになりましたよ、という技術デモでしょ いったい何みてたの >>305 ロリコンキチガイ野郎が喚き散らしてるよ 統合失調症キチガイは次世代でもPS独占 >>308 PS5のストレージシステムがないとこのポリゴンの物量は実現出来な無かったって言ってるだろエピックが モンワー ロード時間 Xbox One X(HDD) 6.3秒 PS4Pro(SSD) 8秒 PS4Pro(HDD) 15秒 PROの時点で圧倒的に箱Xより遅いんだよね でそんな激遅のPROで8秒しかかからないのが0.8秒になったとか言われてもね
PS5はSSDで専用コントローラでロードを少なくして XBOX Series Xはアーキテクチャ全体で同じことをする
>>306 このデータ量を果たして箱で読み込めるのかってのが核なんだよね 箱SEXも同じようなシステムを有してるけど、違うのはSSD本体のの能力 100GB/sがどっから湧いてきたのかは知らん ▼Nanite 仮想化ジオメトリによって数十億ポリゴンの映画品質のソースアートでも「Unreal Engine 5」に直接インポートが可能になる。 ジオメトリはリアルタイムでストリーミング/スケーリングされるため,アーティストは自由にジオメトリディテールを作成できるという。 銅像は,「ZBrush」のデータとしては1体あたり3300万ポリゴンにおよぶが,PlayStation 5では,この銅像を同時に500体ほど表現できるというから驚きだ。 このシーンで使われている銅像のポリゴン数は160億におよぶとのことだ。 https://www.4gamer.net/games/210/G021013/20200514024/ >>314 つまり結果として変わらないのに、PS5だけSSDの物理パーツぶんだけコスト高くつくんだよね しかもハードで解決だからPCなんかにその技術を流用できないおまけ付きで >>314 それで13秒ロードだから終わってんじゃん >>318 まだ言ってんのかよ あれはロードに関しては何も最適化されてないよ 「The Medium」 2つの世界を中心に構築されたゲームプレイが現行のハードウェアでは完全に実現できず、 次世代機によって画面をロードすることなくシームレスな体験が描けるようになり、 本作が実現可能となったと語っている。また同作は次世代機だからこそ実現できる、 特許付きの独自機能を備えているとも説明されている。 ロード無し!
ようするに箱もps5もどっちもクソだったって事だろ いつもの事じゃねーか
PS5のスパイダーマンのロードはファストトラベル XSXのロードデモはテックデモで起動時からのデモ 最適化もほとんどしてない上State of Decay2の起動ロードはXBOX ONE Xでも長いタイトル 意外にこれ理解してない奴多い
MSは自信があるから一番最初の長いロードを比較に持って来たんだな 俺もあそこは絶対1秒以下にならんと思ってたけどなるほどねー
>>203 リアルタイムデモって書いてる? トレーラーとか意味ないぞw >>325 トレーラーだね あれがプリレンダじゃなくレンダムービーってのは凄いと思う >>323 ゴキブリ馬鹿だから理解できねえよそんな事 >>315 >100GB/sがどっから湧いてきたのかは知らん 単にSSD上で管理できるアセット容量の上限だぞ 何故かGBとGB/sの区別がついてない奴がいる様だが >>2 10TFLOPSなんだが? いい加減にしとけよ任豚 100GB分のSSDデータをアドレスマッピングしたとある それでレイテンシがGDDR6へのアクセスと同レベルまで極端に減るようだ
>>328 gigabyteとgigabitを取り違えて特攻している人もいるからな まぁ100GB/sはないにしろ2〜3倍の4.8〜6.2GB/sは可能ってことでしょ テクスチャーデータが多ければ多いほど真価を発揮するってことじゃないの?
>>330 128b/130bエンコードのPCIeの先にぶら下がっているのに メインチップに直接繋がっているGDDR6と同じレイテンシになるわけないだろ これはPS5も同じだが SFSで「SSDパフォーマンス2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数として機能します。」 ってあるからこの機能が使いこなせれば相当速くなるはず
>>334 SFSって詳細が公開されてるけど、大きめのテクスチャをタイルに分割して シーンによってミニマップするみたいな、Partially Resident Texturesを拡張したような技術だよな メモリを効率的に使える技術で、SSDやI/Oのパフォーマンスを上げる代物じゃないよ >>335 SSDのパフォーマンスを上げるって書いてんじゃん 字が読めないの? 100GB分のメモリに置いておくだけやろ ストレージから持ってくる時間結局変わらんから大して意味ないな
>>335 不必要なデータを送信しなきゃその分必要なデータを増やせるだろ I/Oのパフォーマンスを上げるのはDirectStorageの仕事のはず 2.4GB/sを圧縮で2倍、I/O周りで2〜3倍 9.6GB/s〜14.4GB/s辺りは見込める
結局はどっちにもそれぞれ優位性があってそんなに変わらんって事でいいか?
XBOX持ちって ・小学5年生の女子児童好き ・こどおじ ・児童ポルノで逮捕歴有 こんなんだから人生終わってるよね 気持ち悪いし仲間だと思われたくないからPS5のほう買う事にする スパイダーマンのデモは実際の製品には存在しないシーンもあったからPS4版じゃなくて アセット流用してそれっぽく作り直したPS5(開発機)ネイティブなデモだろ。 ONEタイトル互換実行のデモとは条件が違いすぎる。
でも散々GDDR5のUMAだとメモリ粒度が高すぎて実行性能は出ない!!! 無限のクラウドとESRAM+DDR3の箱犬の方が実行性能は高い!!!って言ってたよね で、結局箱犬は糞ゴミでサソリがPS4丸パクリのGDDR5UMAだったっていうね PS3と箱○も結局PS3が最終的にマルチでも勝ってたしなぁー・・・w
これリアルタイムなん? プリレンダと思って見てたわ これ普通にUE5でも超えてない?
PS5は性能的には低性能でかなりヤバいな 性能でもサービスでも次世代はボロボロそう 日本でも箱360並みにXSXが売れたらゲーマーは移動しそうね
>>349 何について言ってるんだ? ヘルブレード2? 比較合戦になってからでは都合の悪い人達が期間限定で暴れているんだよ
何故か性能的に優位なはずの箱SXの方が窮地に立たされてるな 笑 それくらいUE5デモの威力が凄まじかった、箱は今まで良かったのにこのデジタルイベントでコケたな ここでPS5があと一押ししたらまた覇権はPSになるな
箱のほうが高いであろうのが致命的 ps5であのでも見たらそっちでも十分ってなるしな
MSはベロシティアーキテクチャで100Gを瞬時にアクセス展開。その圧縮解凍にPS5のクラーケンを超えるBC packを使う模様。その為にCPUとGPUも連結し、凄まじい速さで稼働するって話。
まあ確かに仮想だろうと単純にそこにブッ込めばロードはなくなるなww、問題はそれを動かすパフォーマンスだが幸いCPU、GPU、Windowsともっとも得意な分野なのがMS
>>357 流石にUE5のデモもSSDの仮想メモリやろ 開発環境を自前で作らないで定評のあるソニーだからUE5がリリースされるまでSSDを仮想メモリとして使える環境があるかどうかは知らんが まあ次世代はどっちが仮想メモリ上手く扱ってパフォーマンス負荷下げれるかで決まりそうだな。ソニーごときがWindowsやってきたMSに勝てるとは到底思えないが。SSDの速さだけでなく、CPUとGPUも速くなければ結局意味もない
速度のリアルな数値がなくて分からないけど、瞬時って一体どのくらいなの? 体感的には0.1秒くらいなら瞬時だけど、現時点でそのレベルのssdって存在しないよね。 1秒でアクセスできるssdもないよね。 妄想かなぁ(´・ω・`)
>>34 箱ガクガクやんww 30fps安定はブラーきかせればヌルヌルだけど24fpsはまじでかくついてるからきついわ MSがコジプロとMGS6製作してる話、色々話聞いてるとかなり真実味帯びてきた。 @サイレントヒルリブートの噂はXBOX SXのメディウム @MGS6の開発はMSとコジプロ 小島監督が沈黙を破るのは、6月の某日
>>38 UE5デモは開発実機って言ってたよ 多分デバッグ用のメモリは積んでるだろうけど それ以外はそんなに変わらないはず、ロード時間とか Can the demo work on a modern PC with the GeForce RTX 2070 Super? According to Mr. Libreri, yes, and the results will be “Pretty good”. 字を読めない猿基地基地基地
その程度の英語も理解できない奴は中学英語をマジで勉強し直せ
SSDのエミュレートなんてメモリ積んでいればできる 一般向けでも128GB使える 実機以外意味ないよ
まあ箱は何も見せてないから言われるのは仕方ないよね
捏造でもいいから黙ってゴキ沈黙させる動画だせよ 出来ねえなら黙ってろ
>>379 一応XSXの機能使ってるらしいがInsideのPVではよく分からんかったな XSXは仮想メモリで100GB超のゲームデータ全体にAPUから直接アクセスできる。が2.4GB/sでPS5より遅く、当然メモリとしてはとても遅い そのためSampler Feedback Streamingでテクスチャを必要なぶんだけ無駄なく効率よく読み込むことで帯域を節約する PS5は5.5GBでXSXより早い。しかしサーニー曰く「開発者が使うデータをメモリの何処にコピーするか指定する」方式で、仮想メモリではない またテクスチャのメモリへの転送を面倒みる仕組みについてはまだ不明。 だからゲームを立ち上げるのはPS5のほうが早いとは思う ゲームプレイ中の性能についてはMSの仮想メモリとSFSがどのくらい役立つのかによる
箱がプロモーションシブチンなのは宣伝が下手とかでなくてスケイルバウンドの失敗があったから慎重になってるんじゃないかと思うんだがどうよ?
>>383 フィルもあれは後悔してるらしいからなぁ...... >>382 テクスチャ全体ではなく必要な一部だけ読み込むなんてのは、現行のUE4でもTiled Texture Streamingって言って普通にやってるぞ SFSは実際にどの程度の詳細度のテクスチャが必要になったかを調べる機能だけど、別にハードウェアの機能ではなくてドライバで実現してる つまりPS5でも似た事できるんだよね だから、正直MSがSFSをSXの強みとしてアピールしてる理由を理解できないんだよね... >>383 いや宣伝下手だと思うよ ゲームが変わるとか、ファーストゲームプレイと期待感を煽っておいてアレはないでしょ 普通にファーストスタジオのUI付きゲームプレイを最初に持ってきて これからのゲーム体験は何ができるのか指し示すべきだったかと >>388 あのイベントが下手といえばまさにそうなんだが まさか目玉のアサクリがゲームプレイ詐欺だったって点ではMSも被害者だろ それを加味しても単なるトレイラー集だったのは擁護できんが
PS3のCellやら360のEDRAM、今回のSSDといいPCにはない技術だからワンチャンあるか?!っていつものことだね 単純に馬力では見た目で敵わないから、それっぽく魅せる技術だと思ってた方がいい
>>392 箱SEXにも同じ機能あるはずなのに見せないどころか公式で言及さえしてない >>394 誰も知らない技術用語集以外なんかあるの? >>386 うん、だからPS5では不明って書いた 使ってるかもしれんし使ってないかもしれん XSXはSSDを仮想メモリとして使うアーキテクチャだから Radeon Pro SSGみたいにRAMとSSDがメモリのキャッシュ階層に組み込まれててSFSが適してるとかでは? 要求スペックが策定された2016年はちょうどPro SSGの作られた年だし >>386 それにVegaでVRAMを大容量キャッシュとしてほかのメモリやSSDも効率的に利用出来るよう改良されたHBCCが搭載されたから XSXではその系列の技術を使ってると考えるのが自然かと >>396 Pro SSGはそんなに高度に統合されたもんじゃなかったような… 仮想メモリとしてアクセスってのもかなり胡散臭くて 展開後ってサイズ変わるのにどうやってメモリ空間に配置するかって考えると ハードウェア展開は使えないよね? つまりフラッシュメモリ上のデータそのものにしかアクセス出来ない可能性が高い >>1 性能じゃないんだよな 大多数のライトユーザーに凄いと思わせたら勝ち SIEの宣伝力やばいのにMSが下手糞すぎて勝負決まった。 この100GBはバイトアドレサブルなん ハナホジ 256GbのOptane3つ載ってるん $60か ハナホジ 土人Nugroho黙らせてや ハナホジ
どうせSSDのSLCキャッシュ 少しは弱い頭で考えてみろよド低脳
基地基地と頭の弱いお友達がGoogle翻訳を駆使して偽情報を誤訳とともにお届けするアホスレです
>>400 多分ここから持ってきた数字なんだろうが、誤読してるぞ、8MBってのは4Kテクスチャ全体でのサイズのこと >every 4K texture consumes 8MB of memory. 1タイルがそんなにデカくちゃ分割する意味ないw >>406 間違えた.....?恥ずかしいorz ぶっちゃ技術周りは公開直後に情報収集したから細部は間違ったり忘れたりしたとこも多いけど.... でも一枚あたりのサイズはともかくXSXでもタイルで置き換える形で扱うから メモリ領域の無駄は起きない、って解説はどっかにあったよね?テクスチャストリーミングってのはそういうもんだし なんかもう......orz >>408 テクスチャストリーミング自体は現行でもやってる事だから SFSは実際にどうテクスチャが使われたかをフィードバックしてストリーミングの精度を上げる技術 ただ、別にハードウェアが必要って訳でもない(DX12のランタイム機能)なのでPS5でも似たような事できるんじゃね?って話 相変わらず痴漢と豚は頭悪いなwPS5のSSDのスピード分かってんのか?ボケ
>>410 XSXでSFSが使えるって書いたが 別にPS5で使えないとは言ってないだろ XSXはそういう戦略らしい。 PS5は使えてもおかしくはないけど公式で何も言ってないから「不明」。俺は知らん。 別におかしなことは言ってないだろ?(8MB以外では) >>34 24fpsて映画と同じやからわざと24fps固定にしてるだけやろ バカなの? >>409 > will be awesome on both. 一応逃げ口上持たせつつも実質動く宣言だな エピックとしてもPS5専用のイメージがつきすぎたら困るだろうからな 動くに決まっているんだな てかヴェロシティの仕組みだと、ssdが遅い場合ロードが発生とかじゃなく、単純に貼り遅れが1フレームだったのが2フレームになるってんだから 超高速移動中とかだとテクスチャ品質落ちるかもね
>>415 ノーマンズスカイとかデスストみたいに妙にソニーに肩入れするとPSファンボーイが暴れすぎて過大に晒され逆に自身の首を絞めることになるわその割に売れないわでろくなことになった試しがないからメーカーも宣伝したくてももう少し良く考えてほしいもんだな そりゃ汎用エンジンの機能なんだから使えるに決まってる 使った場合にどれだけの性能が出るかが機種依存ってだけで、少なくとも今回のデモの物量はPS5でないと絶対に無理だったと言ってる
そんな高速移動だらけのゲームばかりにはならないだろうし、 そもそも高速移動してたらブラーやらVRSやらでどのみちはっきり見えないんじゃないか
>>418 もう2070sとNVMeSSDなら普通に動くってバラされてますがなw >>419 つか高速移動する場面こそVelocityやらVRSで箱有利な気もするんだよね 冒頭の普通に視点を動かく程度の速度じゃリード速度の差が出るとは思えんし >>423 テクスチャ貼り遅れはリード速度以外の要因も絡んでるんだが >>410 VIDEO Sampler FeedbackはGPUハードウェア機能で実行するGPUに依存するってさ...... なんかもう疲れた XSXのほうはメモリをマウントできるそうな PS5だとメモリに一旦ロードしなきゃならん ロードは速いんだろうが結果的にはXSXのほうが速そうだ
瞬時にアクセス出来るとは言ったが発売時に組み込むとは言っていない つまり、10年後でも可能ということ!
どうやって実現するんだそれ メインメモリが100GBあるのかな
ゴキはつべなんかでNVMe VS SATASSDのロード速度比較とか見たことないのかね これらの速度差はPS5と箱以上に速度差があるんだがほぼほぼ変わらない とどのつまりアセットを読み込むって部分では違いはないぞ 次にIO周りの最適化ガーって言うだろうがそれは箱でもやってるって何度も説明されてるのに 都合が悪いのかゴキは無視するかそんな機能はない捏造と言って騒ぎ出す ようは如実なテクスチャ遅れとかは発生する可能性は低いんだよ ていうか当初の絶対不可能って主張はどうしたよゴキw随分戦線後退してるぞw
高速に読みこむのが岩山の場合とボーンある動態かどうかで CPUにかかる負荷が全く変わる
堅実にONE世代ですでに互換やXの性能やゲーパスなどでユーザー満足させてきたMS 最終のPS4proでも悲惨すぎる実用性のなさ、互換もなし、規制あり。残念なPSnowのソニー MSハードの長所が全て弱点になっていたPS4からそれらが全て覆り勝るというのが想像ができない また性能サービス堅実さでMSハードを選ぶだけ。PCよりも上でロードもないPS5? PS5すごい!と全力で今やってるのは超能力があるように見せかけるマリックのショーのよう マリックさんはショーと自ら言うから悪くない。でもハード屋がそれやってるなら話は違ってくる
MSはとっとと瞬時にリアルに動かしてる映像見せてください
ゲームに使えないテックデモだけでゲーム一切公開してないのはソニーだろw
これが事実なら実質メモリ100GBの箱と16GBのPS5 勝負にならないのでは、、、
100GBの帯域2.4GB SLC Cache超楽しみ これなら全データ42秒で読み込めるね
SSDのマッピング出来る容量に100GBの制限が有るってだけの話だから誇る所じゃねーぞ
というかSLC CacheをResumeなんかで酷使するとSSD壊れちゃうよ
Cache 10GBと帯域2.4GBの主メモリが100GBあります 主メモリは10000万回の書き換えで買い直しですよ
DDR266 single channelくらいの帯域
というかSLCキャッシュ100GBって$30 Optaneだと$60
>>435 1フレーム描画するのに1分くらいかかりそう すごいな、映画並じゃん なぜコストの高いSLC Cacheを100GBも搭載したのかが謎謎
本当は100GB以上ともしたいんだろうが100GBをとりあえずリザーブしたんだろう SSDはインストール先のストレージにもなってるのでソフトが数本しか入らないとかは避けなきゃならん
SSDにページング実装してキャッシュなみの完全マッピング、CPUからもGPUからもアクセス可能、 韓国整形以上に相当いじってるな
というかTLCならそれなりのリード帯域出そうなだけど なぜわざわざ100GBのSLCキャッシュを取るのか SSDのシーケンシャルリードがしょぼいとしか考えられない のこりQLCか
GT5の時の煽りで「PS3でしか不可能(つまりPCでも無理)な本物のHDR」ってのがあったけど、それと同じ匂いしかしないんだが…
もうPS5と比べるのはやめたほうがいい そういう次元ではない
>>347 なるほど つまりssdがいくら速くても実行性能が低ければどーにもならんし メインメモリの速度が大事ってことやね つまりps5はゴミと 実行速度って何の訳なん fpsの事か fps/tflopsか 後者なら実効速度な
この内容のスレめっちゃゴキブリに効くなww 定期的に立てよw
ベロシティ・アーキテクチャでSSDが進化する https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-18-xbox-series-x-ssd.html ・SSDの転送速度は2.4GB/秒、専用の展開ハードウェアブロックで実効4.8GB /秒 ・展開ハードウェアでCPU2コア分のオーバーヘッドを軽減。実質、ゲームに使えるコア数が増える ・Direct Xの最新API DirectStorage ※1 により、CPUのI/O負荷を軽減。従来は2コア分だった処理を、1コアの1/10程度まで抑える。 ・ストレージからメモリへのアセット(テクスチャ)転送を大幅に効率化する Sampler Feedback Streaming (SFS) ※2に対応 このベロシティ・アーキテクチャにより、従来は無駄に発生していた読み込みを軽減することで、 実質的に使えるメモリ量は2倍から3倍、I/O効率も2倍から3倍、開放されるCPUコア4つの能力をゲーム内容に使える ※1 DirectStorage: ダイレクト・ストレージ DirectStorageは、SSDとハードウェア解凍の性能を最大限に引き出すため、ゲーム専用に設計された全く新しいI/Oシステムであり、Xbox Velocityアーキテクチャを構成するコンポーネントの一つです。 最近のゲームではバックグラウンドでアセットのストリーミングを実行して、ゲームワールドの隣接した部分をプレイ中に絶え間なくロードしていますが、 DirectStorageを使用すれば、そういったI/O操作のためのCPUオーバーヘッドを複数のコアから、単一コアのほんの一部にまで削減できます。 さらにゲームのCPUパワーが大幅に解放されて、シーン内のより優れた物理演算やより多くのNPCなどの領域に充当することができるようになります。 ※2 Sampler Feedback Streaming (SFS): サンプラーフィードバック・ストリーミング SFSは、Xbox Velocity アーキテクチャのコンポーネントの一つであり、Xbox Series Xハードウェアが持つ機能です。 ゲーム中、そのシーンが必要とするテクスチャの一部だけを、必要に応じてより高精細にメモリにロードできます。 これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。4Kテクスチャ1枚で8MBのメモリ消費であることを考えれば重要なメリットと言えます。 テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けられるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数として機能します。 ・Hardware Decompression: ハードウェア圧縮解凍は、Xbox Series Xで導入された専用ハードウェアコンポーネントであり、解凍実行時に関連する全てのCPUオーバーヘッドをすべて排除しながら、 ゲームがSSD上で消費するスペースを最小限に抑えます。 これにより、SSDがフル・パフォーマンスで動作する際の解凍のソフトウェアオーバーヘッドをCPU3コアからゼロに削減できるため、 ゲームのCPUパワーを大幅に解放し、より快適なゲームプレイやフレームレートの向上などの領域に充てることができます。
>>456 数ヶ月前に発表されたことをボトルネックって騒いでる連中がヤバすぎる >>455 次世代はソフト1本が200GB近くなるだろうから圧縮しないと1TBなんてすぐだろうからな 実際のゲーム画面が出て両方そんなに変わらんなあって思われたら 大体流れでPSが勝ちそう
>>462 関連サービスに頭が回らないアホはそれでいんじゃね? オメーみたいなアホとかその口だろ? >>463 Game Pass→PCにもある Smart Delivery→今からXSX発売までの間に発売されたゲーム以外では実質意味がない Xbox Live Gold→人が少ないからマッチングしにくい なんか有用なサービスあったっけ… pcでなくとも高い互換性があって、pcでなくともサブスク形式でゲームが遊べるxboxてのがあるんだよ。賢くなったな。 わかったら死ねカス
>>464 ゲームパス→PSにはありませんw スマートデリバリー→PSにはありませんw PSプラス→常時不具合w で?って言う 田舎じゃ売れないゲーム機を仕入れる余裕はないもんな
えええええTLC Nandに置かれたデータにまるで糞遅いレイテンシーでDDR266のように高速にアクセスできるSSDという意味ですか SoCにDecompressionあるよDMAもあってAPIから呼べるよ
どちらもssdだけど何本くらいで寿命迎えるのかね カスタムssdだと寿命迎えた後の入手、交換が容易なのかどうか気になるところ
3年保てばいいとこじゃないか その頃にはモデルチェンジ版出て買い替えするだろうし
質の悪いswitchなんか速攻ドリフトし始めるからな あのレベル見たら他は神様に見えるわ
フランスで最悪な企業に認定されてたね・・・ 任天堂・・・
>>478 米任天堂 「Joy-Conは無条件・無償・何台でも修理交換致します」 日本任天堂 「保証期間だけど有償なwww」 俺が聞いた話だとSSDから出なくてGPUから読み出せるらしく、通称ドラゴンキャッシュと呼ばれてるシステムで100GはSSDから読み込むってわけではないらしいよ。その為PS5より遥かに速いGPUでいけるとのこと
ごめん、ちょっと言ってる意味が分からない VRAMとして仮想化されてるということか?
ドラゴンキャッシュ wwwwww アホは笑わせてくれるよ 実体は何 まいーード低脳にはわからんか
>>484 SSDをキャッシュ化することと、これは同じには見えないけど同じなの? あくまで頭の肥やし程度に これまでの技術を踏まえて次世代アーキテクチャを読み解くと面白いよってこと
なんかPS5のロードはいつものクッタリな気がしてならない
ロードはわかったが結局30fpsで頭打ちなんだろ?
劣化PCと言ってる箱より更に劣化のPS5はヤバいな・・・今世代機みたいだしな・・・
UE5のデモも結局はPS5実機ではなかったらしいじゃん…
>>494 開発機でしょ。 それで動けば実機で動くってことだな。 >>497 実機で性能ダウンが毎回だし信用出来ないわ 一番悩ましいのは次に次世代ゲームを発表するところだろうな あのデモでこのクオリティが当たり前と世の中に認識されたので ハードルが無邪気に上げられてしまった あれを超えてないだけで糞ゲーという扱いにされるだろう
出て直ぐには買わないし両機が出てマルチの出来とかを確認してやな 宗教には入ってないしええ方を買うでw
>>501 そうだねえ 次はどこがお披露目するんだろうねえ 逆に4kであのデモを見せれば一気にあのデモ仕様が最低スペックになるので我先にと急いでるかもしれんな 1440pという解像度は今の世代でも4kがどうしても達成できなかったときに採用する妥協解像度 それを次世代まで引っ張るのはゲームの進化を1世代足引っ張ることとなるので多少のカクテキは止む無しでも4kは実現しないとまずい 次世代は2030年、10年間近くあるだろうからね
Sampler Feedback Streaming >it is an effective 2x or 3x (or higher) multiplier on both amount of physical memory and SSD performance. Velocity Architectureの機能の一つのSFSでメモリやSSD両方のパフォーマンスが2倍から3倍、もしくはそれ以上に上がる SSDの速度は9.6 GB/s - 14.4 GB/sからそれ以上になる ゴミ捨て5終了
コントロールが30ドルでセール中だぞと これ、XSXで起動すると化けるから今のうちに買っと毛
ゲームって安くなることはあっても高くなることはないから今やりたい訳じゃなければ待った方が得だよ
>>504 1440pより4Kがいいのは同意 ただ、REGZA4Kで地デジ見たら分かるけどフルHD未満のソースなのにすごい綺麗 一般の人はあれで十分かも? 今回のUE5デモも同様これで十分と思う人が多いと思う Youtubeの評価数やコメント見ても4Kアサクリよりこっちが実写に近くて綺麗と思われてるわけで 今回の件で解像度信仰から解放される人が増えるかも? パラダイムシフトが起こった上での解像度低下なら受け入れるよ あーでも4K60fps以上がいいのは間違いないよ どこにも圧縮時の4.8GBからの2-3倍とは書いてないでしょうに、何言ってるんだw あくまで上限は4.8GB/sで、I/O効率の2-3倍というのは、ベロシティアーキテクチャを使わなかった場合との比較の話だから、PS5の方が少なくとも倍ほど速い事実は変わらないよ。 わかってて言ってるんだろうけどw
箱もPSも現物比較が出るまではわからんよなぁ PS4は無茶苦茶ロードが遅かったりしてたしさ
PS5のは転送速度 XSXのは転送速度に加えてレイテンシやオーバーヘッド含んだIOプロセス 比較基準が揃ってないので参考にならない
いつものソニーだと見栄えの数字ばかり良くして実際はボロボロってパターンばかりだけど今回はどうなるか楽しみではある
そもそもMSのハードはベロシティアーキテクチャの4つの機能に最適化した時に爆速になる。一番馬鹿なのはSSDの速度だけで語るアホくらい。 実際ベロシティアーキテクチャのデモ自体MSはほぼやってない。今出てる公式のSXのはテックデモでそもそもコードの書き換えもやってないから最適化しないでロード速くしたってことだよ。UE5みたいに最適化されたわけでもない。 つまり一切最適化しなくてもロードの速度すら上がってる。今後のローンチタイトルではロードないタイトルも普通に出てくる。
>>519 あのーSSD搭載した時点で最適化しなくても速くなるのは当たり前かと HDD搭載箱Xよりロードが遅いSSD搭載PS4の悪口はそこまでだ!
>>521 そういうところほんとアーアーキコエナイだよねあいつら CPUとGPUからダイレクトにアクセス可能ってゲーム機初だよな?
でもまあ、日本じゃ痴漢はPSWのしかいないし 売れないだろ
PS4のSSDはSATA接続だから遅いのは当たり前では
>>517 SSD界には0fill詐欺と言う手法があってだな >>526 PS4 ProはSATA3になったからと SSDに換装して、PS4 Proが性能高い的に 言ってた人たち思い出した PS4はSATA2(300MB/s) PS4 ProはSATA3(600MB/s) 理論値で速度が倍違う
ゲームはストリームでゴニョゴニョしたとしても2GB以上の速度とか絶対要らん それよりも許容される容量がどれくらいかのほうが気になるわ
>>529 でも箱XのHDDよりPS4PROのSSDの方が実速度では遅いんだからな・・・PS5もどうなることやら・・・ >>532 マザボに焼き付けた825GBのほうは問題ない 問題なのは外付けの方 USBじゃ無理なので、専用の挿入口を用意してやらんとだめ そのスロットの設計次第だな >>533 PCIe Gen4のM.2スロットって発表されてたような? >>534 ごめん、内臓の方はそうだけど、外付けのスロットも発表されてたっけ? PS5と同等以上の速度出せるSSDはまだ市販されてないんだよな ソニーブランドで出すんだろうか
ソニーが早々に出さないとまずい すぐ容量いっぱいになるだろうし、秋葉でよろしく買ってきてくださいなんて今のPSユーザーをターゲートとするなら炎上する話だろうしw
「PS5対応!(嘘ではない)」と書かれてるUSBポータブルSSDを買ってくる事案が多発しそう。
>>541 光ファイバーが普及しているとは言え地域によっては回線が遅い場合があるよね PS4のときにあったすべてのデータがインストールされるのを待たずに遊び始めることができる機能があったけどそれを発展させるみたいだよ SSDの恩恵もあってもっと少ないデータで始められるんじゃない? UE5のデモクラスなら最低ダウンロード容量が逆に増えるかもしれないけどw VDSLの宅内が1GBにならんと首都圏じゃ地獄やー
体験版は直DLするのとxCloudでプレイするので好きに選択できるようになりそうだけど