◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】桃鉄新作、ゲハでは全く話題にならない ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1595310258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ツイではかなり話題になってたぞ
ゲハ的にはあんま興味惹かれないタイトルではあるが
絵師変えたけど全然荒れてないのも草
土井さんのキャラデザはもはや古かったか
>>5 ビリオンロードの件でどいん使えなくなったから仕方ない
もう接待ゲーとして買うの決めてるしな
オンラインあって良かったわ
>>8 やっぱあの二人はさくまと仲違いしちゃったのかね
2014年あたりまでは仲良さそうにしてたのに
ゲハで話題にならないなら良い事だろ
無駄にネガキャンされなくて済む
>>1 switchのメインユーザー向けだな
任天堂信者の巣窟と言われるゲハ板だが
今年日本で一番流行ってるあつもりも
たいして話題にならず
いまだにゼルダゼノの話題ばかりで不思議
オンライン実装はええな
Vtuber配信で普通に盛り上がりそうや
ゲハはネガキャンしかねーから話題にならないほうがいいな
偉人はWiiので凶悪すぎる性能でクソゲーになったから不安だわ
調整されたかな
正直キャラデザ変わって初めて興味もったわ
前の絵は思い入れとかまったくないから単にヘタクソな絵にしか見えんかったし
>>34 令和も定番って言い張るくらいだし相当自信あんでしょ
>>28 マリパをつまらん上に国内でしか売れない桃鉄なんかと一緒にすんなよ
前作の累計はファミ通だと40万、メディクリだと32万
スイッチ版はどこまでいけるか
キャラデザが変わり過ぎたのは残念だけどゲーム的には面白いから買う
絵は別にいいんだがイベント絵等含めてアートスタイル統一して欲しいんだよなぁ
まあ初期作品からの方針だから今更なんだが
>>39 2016は復活需要があったしワゴン入りが速かったから売れたけどクソゲーで評判は悪かった
挙句桃太郎すらいない今回はかなり厳しいんじゃね
ゲハで話題になるソフトってそこまで売れないパターンの方が多いからな
売れた結果話題になるソフトなら多いけど
>>31 SLとか走ってる時代のがやりたい、駅も旧駅名で
そこにオプションで路線か時代毎に追加してく感じで
フォントというかUIデザインというか見てくれがゲームエンジンそのままって感じで安っぽい
学生さんや個人が趣味で作ったみたいなクオリティ
キャラデザそんな悪いかね
ぷよぷよフィーバーの人だろ
かわいくて良いと思うが
キャラデザはほとんどの人が今風に変わったんだくらいにしか思わんでしょ
キャラデザ自体が悪いわけじゃなく
昔のデザインを消したから悪い
ぷよフィーバーも旧キャラ出さなかった初期は不評だったろ
なんでPS4ドラクエ11のすぐあとに出たいたストを話題にしてやらなかったんだ・・・おかげであんなことに
ファミコンのスーパー桃鉄付いてるから結構売れそうではある
>>8 ビリオンの一件でさくまが新作NGにしただけ
どいん使えないなら購入特典初代桃鉄つけられない
キャラデザ変更は初報の段階で散々語り尽くされてるし
あとは新要素やゲームバランスぐらいしか語ることが無いから
別に桃鉄って騒ぐような事ないだけだろう
いつも通りの時期に発売され、いつも通りに年末年始にかけて売れて、いつも通りにロングランの定番商品になる
それ以下でも以上でも無い
土井絵じゃないのに違和感があるけど、これに慣れるしかない
年末年始には定番ソフトだから遊びたくなるんだよなぁ
キングボンビーのデザインを伏せてるのは批判を抑えるためだろうが
いずれにしてもオールドユーザーをどこまでつなぎ止められるかだとは思う
切断祭り開催だろ
一定数切断したらマッチング出来ないとかするんかな
プレゼンテーションの仕方を間違えなければこのご時世で売れそうな気がするんだけどな
あえて昔の桃鉄を知らない芸能人に遊ばせてみればライト層が購入するだろうな
有吉いeeeに出てる女性タレントだと世代的にやった事ないの多そうだし
視聴者受けも良さそうに思う
本音は女同士のギスギスした桃鉄を見たいだけなんだけどな
日本でしか売れないゲームだけど、そこを分かっていても発売する事が大切なんだな
チョニーは耳の穴をかっぽじって聞けよ、ぼくなつを出せ、以上だ!
ゲハどころか昨日のツイッターでも話題になってなかったな
一番影が薄かった
>>64 こんだけ時期空けちゃエフエフみたいなことになってそうだけどな
しかもキャラデザ変更で古参振り落とし
初代の桃鉄では米原駅はセメント工場しかない不毛な駅だったけど
SUPER桃鉄ではどうなってるのだろう
やったことないから楽しみ
>>77 対戦ゲー繁栄期の今今更ただのすごろく出して新規付くの?
んで古参は桃太郎すら変わったキャラデザを受け入れんの?
ゲハ関係なく大して売れないと思うぞ
あまり持ち上げすぎないようにな
3DSのもまあ売れてたんだっけ
そこで若い世代も遊んでたなら売れそうだな
何気に仲間でオンで遊べるのは昔徹夜でやった奴らがやるんじゃね
ツイッター日本一か二位くらいの有吉が買わなきゃ的なこと言ってたぞ
触れる機会がありゃ面白いのはわかるんだから
遊び大全が売れてる今はチャンスかもな
キャラデザがな
かわいいに特化させてコミカルな雰囲気消した感じのは受け付けないわ
最近の不思議のダンジョン系もこれ
サクナ姫と雲泥の差
>>82 どうなんだろうね
20周年からバランスおかしくなり初めて2017は相当ヤバかったけど
それでも受け入れられんのかはわからん
>>83 風来のシレン?
シレンは毎回キャラデザ変わってたしまだわかる
シレンで例えるならシリーズ一貫して1のデザインだったのが急にGB2のデザインになったような変わりよう
バランスかあ
昔より耐えられないほど悪くなってるなら知らんわ
毎回やるシリーズでもないし
桃鉄はどうせキャラデザ変えるならもっと今風にすべきだった
中途半端に古いデフォルメなのがなんとも
桃鉄やりたいけど一緒にやってくれる友だちがもう居ない
オンラインできるのだろうけどいたストと同じで嫌がらせ切断や長考でるだろうから野良マッチングでやりたくない
どっかの陣営はコアゲーじゃないとか言って売れてもジョガイジョガイなんだろ?
ダイレクトの残り時間があまり無かったのに6つの新しいポイントを紹介とかいわれてゲンナリ
友達の家に集まって桃鉄って時代じゃないからなぁ…
誰が買うんだろうって感じ
>>17 2015年にフルーツトラベラーズ出してさくまが切れたからな
うちの子がちょうど県を勉強してるんだよな
ボンビーで泣くのが想像つくからまぁ買わない
オンラインのセーブ枠がいくつあるか次第だなぁ
旧知のリアフレと4人の都合が合う時に少しずつ遊ぶ99年のセーブを残しながら
予定が合いやすい奴とは人間2人CPU2人で頻繁に遊ぶとか
ネットで一時的なフレ募集して遊ぶってのを両立できるなら買い
TVでも携帯機でも出来るのは桃鉄にぴったりだから売れるだろうな。地理の勉強で親が子供に与えやすいゲームでもあるし
キャラデザ変更がネガティブだが、鬼太郎の猫娘が今風になってウケたぐらいだからいけるんじゃないか
オンラインは過去作でもまあお察しだからな
フレとやるにならまだしも
>>72 >>79 2017が40万本売れてるじゃん
今の日本でこれ以上売れるゲームがどれだけあるんだよ
>>97 前作の3DS版は開発ヴァルハラだったなそういえばw
>>97 多分ヴァルハラゲームズの北海道事務所。3DSの桃鉄つくったところで、元コナミ、元ハドソンの北海道組が集まってるところだから
>>101 復活需要と値崩れで40万本売れたけど桃太郎すらいない今回はどうなるんだw
このグラで30fpsっぽいけど大丈夫か?前作みたいなクソAI搭載されてそうで怖い
今回のフレとしかオンないんだろ?
コロナ時代なのでZOOM桃鉄だ
ビリオンロードの件でさくまはどいんを今後使う事は無いんだろうけど
でも、どいんのイラストといえば桃太郎ってイメージ付けて
他の仕事(ビリオンやその他新規)のイメージに切り替わらないようにするために
今回のファミコン版復刻やらエンジンミニでの復刻やり始めた気がする
これまで復刻させても新作に影響のない伝説ですら復刻しなかったのに
今年に入って急に電鉄で2本復刻させてるのが妙な動きなんだよな
>>106 すげーグラフだw
中身かなりあれだったけど評判どうなん?
>>109 うろ覚えだけどWiiとPS3で旧作配信しようとしたらハドソンに断られたとか言ってた気が
桃鉄はクソ雑魚コンピュータ相手に1人で無双するのが楽しい
そりゃマリパみたいな大勢でやるゲームなのにゲハで話題になるはずない
イラストに違和感を感じるが、ビリオンロードの結果とか見てるとこっちの方が売れそう
ボードゲームはバンダイーっ♩
ってテレビで言ってたし
コナミのは買わない
オマケがファミコン版のスーパー桃鉄と言うのがイマイチチョイスだな
初代桃鉄だったらスーパーと全然違うよねって事で資料的価値があったのに
(オリジナルはセーブできなかったからセーブできるようになるとなおいい)
そしてSFCのスーパー桃鉄2がオマケだったがそれ目当てで勝ってたかもしれんレベルだった
なんやかんやであれが一番面白かった気がするな
>>120 まあ、基本的にはパーティゲーだから対戦用って立ち位置じゃないかな?
でも俺は電車で旅したりするテイストが好きだから初代の頃から
ソロでも結構やってたなあ。PS以降はあまり買わなくなったけどなー
1月だかにファミ通で、さくまインタビュー記事読んだけど既にゲーム自体はほぼ出来てるとか言ってたぞ
後は半年〜10ヶ月くらいかけて繰り返しプレイしてバランス調整するのが自分の仕事とか書いてあった
ビリオンロードにはさくまの絶妙な匙加減が無いのも致命的だろ。なんだかんだパーティゲーム作るの上手いよ
>>120 ソロしかないガラケーの月額アプリが人気すぎて
利益率低いコンシューマの桃鉄いらなくね?ってさくまが言い出すくらいだ
コンシューマが出せないと会社が終わるとハドソンの役員が泣きついたが
結局コンシューマで出ないまま震災とともにハドソンは消えた
ゴキブリが叩かなきゃゲハじゃあ話題にならないだろ
任天堂ゲーのポジスレってたまに立ってもあんまし伸びないし
無知まるだしのゴキブリがネガスレ立ててツッコミで伸びるのがゲハ所作だね、まあアフィブログの仕込みがほとんどだろうけど
>>119 スーパー桃鉄もスーパー桃鉄2もオリジナルはPCエンジンなんだよな
>>112 友達の家で徹夜で桃鉄散々遊んだあと
家に帰ってひとりでCPU相手に桃鉄やってたな
負けて悔しいとか遊び足りないとかじゃなくなんか無性にやりたくなる
PCE桃鉄UとSFCスト2の2本だけでどれだけの土日の時間を友達と費やしたことかw
マジで朝から晩飯前までやってたわw
懐かしいなこれ
開発インタビューあったわ
ゲハの人は皆んな1回読んでくれ。堀井雄二もだけど、さくまってゲームの考え方が徹底して遊び易さなんだよな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/201909/21183756.php 桝田
ふつうの人だったら、シリーズの新作を作るとなったら、まず新しいイベントのネタや、絵をキレイにするアイデアを出すよね。
でも、さくまさんは違って、毎回毎回、テンポを上げるためのアイデアを最初に出すんだよ。
「ここのボタンを押す回数を減らしたい」とか、「ここで0.1秒縮めたい」とか、そういうのを毎回やる。20本以上も出ているシリーズだから、もうネタがないと思うんだけど、毎回やる。正直しんどいよ(笑)。でも、これは、付き合ってみて初めてわかる“定番の凄み”なんだと思う。
――まず最初にテンポの改善なんですね。
さくま
1文字減らすのに、躍起になってみたり、ここのセリフは、最初の1回だけでいいとか、物件名を変えてみたり、収益率を微妙に変えてみたりと、お客さんに気づかれない部分での変更はたくさんやります。
桝田
さくまさんも、年を取ってポンコツになっているから、倒れたときは僕が最後までやろうと(笑)。
ただ、ゲームのテンポをよくするために、イベントの出現確率とかまで細かくいじっていたりするからね、この人。
多少ポンコツになろうが、24時間『桃鉄』のことを考えている人には勝てないよ(笑)。
>>130 言ってることとやってることが違うなこいつ
貧乏神はこれじゃない感がすごいけど桃太郎と夜叉姫はこっちのほうが好き
桃伝は桃鉄よりマイナーになってしまったから
夜叉姫の元ネタが桃伝だと知らない人も多いのだろうな
金太郎や浦島は分かるけど夜叉姫って誰? って思ってる人居そう
>>29 割と昔からだけど自分の手柄は自分のもの
部下の手柄も自分のもの、
それで自分の失敗は他人に押し付けるってのをやりまくってた人だから
と言うかえのん弄りとか当時新聞並みの発行部数誇ってたジャンプでやってたとか
読者も情け容赦無いし
対して自分は神様とか
1988年に発売だから32年か
さくまあきらも67歳、
この時代から続くゲームは、いつどこで何が遺作になるかわからんしなぁ
>>66 あの不動明王みたいなのがキングボンビーだよ
>>136 まあ最初からずっと関わってるのが奇跡みたいなもんだし
>>130 ビリオンロードはテンポの悪さに耐えられなかったから良くわかる
桃鉄作品多すぎて何をやったのか記憶が曖昧だな
シリーズ最高傑作ってどれなんだろ
桃鉄、パワプロそろえば普通に覇権ハードだわな
新しくなった絵を見たいから買う
それに下品じゃなくなったから子供に買え与えやすいのはある
たぶんみんな子供の頃に友達とやったやつが最高傑作だと思ってる
>>7 これがPS系だったらサクラ大戦の時みたいにスレ乱立するんじゃないっすかね(鼻糞ホジホジ
PCEの時点で完成されてるからな
UIは今のほうがよくなってるのかな
Wiiの2010は千時間プレイしたなあ
2010はシリーズの中ではどんな評価なん
しょぼいなー
どう見てもPS2版以下だし
どうしてこうなったんだ
さくまはクソ野郎だけどディレクターとしてはすごいからな
RPG疲れるからもうやらないって言って辞めたけど
今のRPGのディレクターでさくまレベルでそんな疲れるほどディレクションできる奴なんか誰もいないからな
>>147 20th以降は歴史の人物取ったもん勝ち
>>149 既にさくまから移譲受けて枡田主導だよ
リアル棺桶に片足突っ込んでる状況だしね
歩くのでさえヤバく基本車椅子
脳梗塞2回やってるのでいつ亡くなっても
おかしくない位老いてる
定番とついてる割にキャラデザといい偉人といいよく分からないソフトになっちゃったからな
最近のボードゲームはUIが心配だ
毎回余計なエフェクト(キャンセル不可)とかターンエンドに全員のボタン入力が必要とかBでいいえ扱いに出来ないとか
お前ら通しでマルチプレイしてねぇだろってのがありすぎる
キャラデザは新規にとってはむしろプラスにしかならんぞ
昔からの慣習で同じ絵師使って古臭く思われるのが一番不味い
1年くらい前にすでに話題になったし、発売日が発表された程度でいまさら話題にすることも無いだろ
見慣れてるってのと元から下品ネタやってたのでどいん絵は色々融通が効いたと思う
ただどいん抜けってよりもシリーズが断絶してた時間がかなりあったから余りマイナスにはならないのかも知れない
たださくま居ない方がいいゲーム出来そうな・・・
佐久間抜きでいい物が作れたかどうかはビリオンロードやってみればわかるよ
オンラインやってくれる友達がいないんだよ
察しろよ
むしろまだ出てなかったんかいと思った
さくまたち2017年くらいにSwitchで桃鉄がどうのこうの言ってたのに
そんな時間かからんだろこれ
>>159 新規がバランス崩壊したすごろくなんかやるか?w
ビリオンロードの件は仕方ない気がする。
あの当時、桃鉄自体が新作凍結されてたから。さくまも開発しないとかなんとか言ってたし。で、気が変わって桃鉄出すぞ!って言い出して、あの時どいんはとか半ば逆ギレ気味な難癖つけて仲違い。
いやビリオンロードにさくまも誘えよ
コナミとは仕事しない宣言して桃鉄って名前が使えないだけで
桃鉄ライクなゲームも作らんとは言ってねえし
>>172 誘ったところでさくまは参加しないと思うよ。
あれだけ売れてるタイトルだし、色んなところから精神的続編のお声は掛かってると思われ。
>>173 いや実際ハドソンと仲違いしてた頃にもさくまのほうから企画立てて
持ち込み先を探して打ち合わせとか繰り返してたからな
参加するかしないかでもまず参加するだろうが
さくまがキレたのはどいん達から話が一切なかったことだぞ
どいんもどんすけもバンナムから企画がきて守秘義務があったところで
さくまを重要に思ってれば抜きではやれないのでさくまにも依頼をしてくれと
バンナムに条件つけて話だけは通るはずなんだよ
バンナム側の方針で話もしないでさくま排除ってことなら
それでは桃鉄の魂は宿らないと企画を蹴るくらいじゃないと
さくまを出し抜けると思い上がったカスにしかならない
なんか風呂で死にかけたって聞いたけどマジだっけ?
たしか次の日の朝まで浴槽から出れなかったとか見た気がする
>>175 そもそもさくまがてめえの都合で勝手に桃鉄ストップさせたのが原因だろうけどね
その時点で同業者のヘイト相当貯めてたんでしょ
さくまが色んな奴を嫌ってるように、さくまも色んな奴に嫌われてる
さくまの師匠でもある某ジャンプ編集部のお偉いさんにも絶縁されてるし
せっかくキャラデ変えたんなら久々に伝説の方もリニューアルどうっすかね?
スタッフ云々より桃太郎+昔話パロというある意味鉄板ネタを堂々とやれるのはココかauぐらいだろ
>>175 さくま本人は作らなくても平気だけど
絵のほうはそれで生活に困るんだよ
>>2 いや、買いますよ
毎年のように出てた頃が本当になつかしい
大した変更がなくてもとりあえず買ってた
どいん絵のファミコン版が収録されてるってことは、どいんと関係悪化したわけではない…のかな?
しょっぼ
ゲームがどんどん退化していくのを俺たちは見てるんだな
悲しい
日本のいろんな地名や名産品などは桃鉄で結構覚えた感じするなあ
売上ではラスアスやらツシマなんか圧倒するほど売れるだろうな
俺もキャラデザは昔の方が好きだけど
なんか昭和から90年代臭の強くて時代に合わなくなってるデザインだなとは思ってた
桃鉄ってハードの売り上げを傾かせるほどのソフトじゃないだろ
なんでかPS版の時は持ち上げられてたが
>>175 業界人じゃないので実情は判らないけど、ゲーム会社から来たオファー内容を知人に簡単に話してよいものなの?義理とか関係なくビジネスとして。
やっぱりキャラデザがこれじゃないし
増資やらいろいろオミットされてるの買うくらいなら
昔の買ってきてやった方が良いように思うわ
言うほど中身変わってないし
芸スポのスレが立って結構書き込みがあったから
やっぱり、ここの住人向けのではないんだろうな
この絵でうんちカードとか下ネタやるのはちょっと抵抗あるな
>>194 話して良くないからオファー元のバンナムから話すように条件つけろという話だってば…
桃鉄風のゲームを作るのにさくまを必要だと思ってるか義理を通す気があればやってる
さくまがバンナムの開発チームを気にいらなくて参加を渋って
どいん達だけが参加するのにも反対したとしてもそれで義理は通る
正月までまだまだ時間あるから初週うれなくても問題なくね
ゲーム自体楽しみではあるんだけど、
今更うんちカードみたいな小学生ノリの下ネタは辛い
ゲームはどうでもいいがさくまと土居の確執が気になる
>>206 コナミに何度も出入りしてると言ってた
今はリモートやデバッグで苦戦してる模様
メインキャラの絵はもうこの1年で慣れたわ
別にこれでもかまわん、新生桃鉄だと思えばな
だから、この絵柄で桃太郎伝説も作ろうか
桃鉄の代用でビリオンロード買ったけどつまらんかった
ビリオンは磨き直せば結構光りそうなんだけどもう出さないんだろうな
>>215 ビリオンはキャラも立ってたし面白かったけど
コツを覚えると先行逃げ切りで連勝出来たから簡単すぎて萎えた
>>215 キャラが悪い
先に出たご当地鉄道移植より安売りされてる
>>200 独立したクリエイターさんが自分に来たオファーに対して共同経営者でもない別の人を参画条件に出す意味が判らない。それが自分にとってどう有利に働くの?
桃鉄復活させましょう!とかだったらまだ分からんでもないが、全く別ゲームの企画に対してその条件を出す理由がない。
さくまに断りなく作ったせいで殆ど黒歴史同然の扱いになってしまったが
桃太郎道中記も俺は結構好きだったよ
今回はかなり売れそう
3DSよりハードとの相性がいいと思うしイラストがいい感じになった
>>86 キャラデザの人違うのリメイク1とアスカだけだろ
低性能ハードでどんどんゲームが退化していく
恐ろしい現実がここにある
ファミコンですらロードなかったのにロードがあるPSという超低性能ハードがあるらしい
桃鉄用の最低限のボタンだけ付いてる格安コントローラー出せばいいのに
桃鉄を殺しかけたのはプレステとソニーに忖度するコナミによるものだったからなぁ
>>130 ボンビーが変身しまくってテンポ悪すぎるんですけど
>>172 ビリオンで3度目だからなむしろさくま無しで作りたいんだろう
ヒットすりゃさくまが切れたところで知ったこっちゃないだろうし
まあビリオンはコケたけどさ
>>159 対戦ゲー繁栄期の今今更ただのすごろく出して新規付くの?
んで古参は桃太郎すら変わったキャラデザを受け入れんの?
>>206 コナミの今回の担当が佐久間に深く頭を下げて
スタッフとかゲーム開発に伴うものすべてこちらで用意するので作らせてくださいと熱心に説得したみたいよ
>>231 桃鉄は遊ぶと勉強になるとか言って遊ばせている人がたまーにいる
>>234 新規の人は遊ぶことで地名や名産品とかが覚えられるようになるけど
新規じゃ無い人じゃ桃鉄やってもそんなことわかって勉強にはならないと思うが
>>235 なるほど
先に御当地に取られた気がしなくもないけど
>>236 ご当地も同じコンセプトの部分が多いからな
親子でやればこの辺の知識とか覚えられて勉強にはなるゲーム
オタのコレジャナイは桃鉄においては全く意味ないねw
牧場物語は一作目だけさくまプロデュースだったが以後の作品ではその看板は無くなってた
制作サイド曰く手柄は全部自分、何らかのミスや問題点は自分のせいではないとして
現場の空気わるくするだけだったとか
PS初期にその人プロデュースの双六ゲームは幾つか出てたものの桃鉄以外全滅でその特徴が揃って
他者への妨害が執拗に出来るって奴だった
そして桃鉄連作してた頃さくまの仕事が要りもしない貧乏神の充実だった
>>241 痛い目見たスタッフの中には、今のさくまの現状に自業自得だと思ってる奴いるかもな
まあ単純に不摂生が原因だから実際自業自得以外の何物でもないけど
これは売れない
桃鉄なのにイラストが土居じゃないのはありえないの一言
どいんはビリオンロードのキャラデザやってるけどデザインが古臭いから変更ってより
どいんがさくまに愛想尽かした感じか?
>>48 海物語とコラボしたジャパン甘も、その大分前に出た銀座の桃鉄甘も、スロット桃鉄も、全部好きだわ
>>244 井沢とどいんがさくまを裏切ってビリオンなんか作ったから、さくまから逆に捨てられた
自業自得なんだよなあ
食っていかなきゃいけないのに新作の話が無かったんだからしゃーない
ただ今回のリニューアル絵は個人的にはアリだと思う
これキャラデザを初期設定で新と旧を選べるようにしたらいいのに。
そしたらもう10万本は売れるわ
>>246 いつまでも桃鉄作らないさくまに愛想尽かして出てったんだぞ
土居孝幸はさくまあきらを裏切って勝手にバンダイナムコのボードゲーム製作に参加したから
桃太郎メンバーから外されて当たり前の自業自得
どいん&どんちゃんはこれからはビリオンロードで頑張れ
>>256 何を今更
HPの日記の横暴ぶりだけでも分かるだろ
ビリオンは増資ができて土居がいる
調整次第では桃鉄を超えるな
>>258 さくま信者もさくまと同じ思考回路してて面白い
俺も昔さくまスレの住人だったからさくまの糞さはよくわかる
どうせ桃鉄収入なくなって泣きついたどいんとか無視してたんじゃないの?
そりゃ他で作るしかないわ
20年も桃鉄しか作ってないで生活してて
何の準備もなしにさくまの気まぐれでシリーズ中断になって生活できなくなるんじゃ困るわな
さくまはコナミと揉めたとか震災で今まで通り出せないとかって事でやーめたでいいんだろうけど
資産持ってない腰ぎんちゃくの生活は全く考えてないのがやっぱりさくま
そりゃ他で作るしかないわの流れが妄想で草
どいんは絵本作家とかイラストレーターの仕事もしてるぞ
桃鉄ほどでかくオイシイ仕事はないだろうけど
ソシャゲでよくあるがイラストなどの下請けだけなら
ライバル企業の案件とかち合っても特別な独占期間契約でもない限り問題ないし
土居がやったことも法的にはほぼホワイトだからキレられるだけでおしまい
でも次の仕事も切られて当然のことw
井沢はカードの効果や地理クイズという桃鉄で培った誰のノウハウか
わからんことを他のボードゲームで使ったのがやべえし
1人ならともかく土居と井沢がセットで関わってるのがなぁ
>>264 どんちゃんはテスターとしては極めて優秀なゲームバランス感覚の持ち主らしいんだけど
ビリオンロードを見る限りそれを自分で活かせてないのがね…
>>264 それで儲けてたらビリオンなんか作らんわな
ビリオン作る時に誰もさくまに連絡してなかった
ハミ子にされたってのは自ら言ってるんだよなぁ・・・
日記は実際必見だったよ
道中記の移植希望の要望が寄せられた時井澤に責任おっ被せて
具体的に何が問題あるのか書きもせずどうしようもないクソゲーだとしてた
ノータッチで勝手に出されたのでノーコメントです、だけで良かったのに
自分の評判落とす事ばっかりしてた
箱の桃鉄もネットが売りのハードとしてたのに頑として対応しようとせず
対応のための勉強するなら英語勉強するとかも言ってた
金出してるクライアントも見れる場で凄い事言うわこいつ
>>262 新桃で予算の大半を京都から札幌までの通勤費に浪費した人だから
>>269 調べてみたら、道中記に関しては
どんすけ氏から「かったるいゲームだと聞いたので触ってもいない」と書いてあるね
ただ、彼が酷評したゲームは惨敗を喫するだけなので、移植は無理だろうともあった
道中記はさくまが入院中にハドソンが無断で作った
それで出来がいいんでさくまなしでもやれるって実証しちゃった作品
さくまは当然怒る
取り巻きは道中記褒めたらさくまの機嫌が悪くなるの分かってるから駄目出ししたんだろう
道中記の件がきっかけでそれ以降ハドソンはさくまとしっかり契約結ばないと作れなくなってしまった
桃鉄を世に出したって最大の功労者であると同時に
桃鉄にとっては最大のがんって言うのが厄介だよなさくま
まぁさくまが大人の対応出来る人間なら回避出来たトラブルは少なくはないな
キャラが変わるのとかは元々嫌いだからいいんだが
マイナスの要素ばっか増やすのやめてくれよ
>>275 土居だけじゃなく井沢までおらんからな
ただでさえバランス崩壊凄まじいのに井沢抜きでまともな物作れんのか?
さくまだけでも問題起こすのに嫁までしゃしゃり出て来るやん
>>109 それはハドソンとコナミの方針の違いかと
さくまは元々やりたがってた
ラングリッサーみたいにどいんバージョン出してくれたらいいのにねぇ
ハドソンはコナミじゃなく任天堂が救ってたらこんな事にならなかったと思う
>>278 それはコナミがハドソンのようにさくまの我がまま聞く前提でのことだろ
>>282 旧作出したいって別にわがままじゃないでしょw
>>283 その旧作出すために色々と条件付けてた可能性は高い
今の契約前に出たソフトだがさくまの取り分を今のベースにしろ
これまでのように旅行や食事代コナミが持てとか
本人がまた倒れて余裕がなくなったから余計な事言わずゴーサインが出たと見てる
>>284 ハドソンの旧作ソフトってあんま出てなかったし会社の方針な気もするんだよね
さくまはゲームデータが無いって説明されたらしいけどw
>>284 取材にかかる費用は全部さくま氏側の自腹だそうだよ
>>284 なんかその話だけ聞くとバブル時代にブイブイ言わせてた
元売れっ子の我が儘クリエーターみたいだなぁと・・・
コンマイも対応大変だな、とw
>>290 信じられないことに最初はKONMAIが叩かれてたんだぜ
叩きが減ったってことはそれだけ信者が減ったってことかな
こんな状況で売れんのかな
>>287 何かそうは思えないんだよなぁ・・・
と言うかもしそうならどうやってUSA作った
昔少年ジャンプにさくま、こんなこと書いてたよ
桃鉄のなんかのシリーズについて
「作る作業で毎回日帰りで遠距離(北海道と東京とかだったか)移動するから制作費で赤字」みたいなコメント
そりゃスーファミの頃はな
プレステ以降はメールでもやり取りも出来るのにずっと往復する意味何処にある
海物語桃太郎電鉄はよく許可降りたなあと思うくらいマリンの添え物みたいな扱いだった
>>292 あれは別の人が実際にアメリカに行って調べたらしい
さくまさん飛行機ダメな人らしいから
さん付けなんかする事無いだろうに
そもそも名産品とか現地に行く必要ある?
あ、あった
日記に書いてたがその地方で嫌な目に遭ったので場所柄割と攻略的に重要な物件駅だったのを
マイナス駅にしたとか言う
クソしょうもない辞めさせれこんな老害
ハドソンも何とかさくま抜きで桃鉄作りたいとは思ってて不摂生でさくまが倒れたのを機に作ったのが桃太郎道中記
出来はプレステのよりロードセーブが早く快適だったがさくまがあろう事か復帰したので大激怒
その後さくまの許可なしに一切ハドソンが桃鉄作れなくなったのはご存知のとおり
桃太郎伝説コレクションとか出してくれるとすげえ嬉しいんだが
初代、ターボ、U、新 の4本立てくらいで
さくまアンチっていうか桃鉄が好きだからこそさくまに苦言を呈したくなるわけで
桃鉄がどうでもいいならさくまの事なんか視界にも入らんよ
これがヒットしなかったらさくま信者も黙るしかないな
まあ売れるだろ
前のも売れたし
ただアンケートは前の絵に戻せばかりになるだろうな
もちろんシカトして升田が騒ぎ起こすのは目に見えてる
監督()とかかりんとうはゲームニュースサイト見てるだけで嫌でも目に入るから
そいつらが作った作品やった事なくてもアンチになる奴が出てくるけど
さくまの場合は桃鉄のファンがさくまの日記見に行って
「うわっ、こんな人だったんだ・・・」って幻滅したりアンチになるパターンがほとんどだろうな
ジャンプ放送局ファンなんかもあのイラストで良い人イメージ持ってそうだし
ビリオンこけたとは言うけど 何気に4月に英訳してstaem版出して海外展開してるし
国内も公式ツイッターとか生きてて
ラインスタンプやお絵かき動画とかまだ宣伝してるんだよね
採算ライン分は回収したのか、続編予定あるのか知らんけども
仕事干したんじゃなくて単純にバンナム案件で土井の仕事残ってて使えなかった可能性はある
>>307 マジか
一切海外展開しないさくまのゲームより有名になったりしてね
英語・中国語対応 日本語対応無し
ストアの評価少ないけどそんなに悪い評価は無い
コミュニティ見る限りは中国人ユーザーの方が多そう
値段は日本円だと4100円 なぜかレイギガントとセットの5058円の二種類
あと本当に最近6月24日のアプデで1年縛りのランダムマッチ(ネット対戦)モードが実装された
開発チームまだ解散しないで動いてるのかな?
*275 *,**4,682 *,*12,406 *,*12,406 12.35% 2018/11/29 NS. Billion Road
楽天・ビックの予約ランキングでも上位で粘れているから
スタートしては悪くないんじゃないか?
ビリオンが予約開始時にどんな動きだったか分からないから比較しづらいが
>>306 楽しくえのんいじりに乗れてた時なら良かったけどふと何やってるのかに気付けばめっちゃ後味悪い
それで本人はいい役ばかりしか演じてない辺りその人となりが分かってまた嫌な気分に
>>312 さくらももこや大川ぶくぶですらある程度は自虐ネタすんのになw
自分は福の神で貧乏神はえのん
CPUの最強位えんまの上にさくま作成
>>314 CPUさくまは強いんじゃくてチート使うだけの糞キャラなんだよね
閻魔様がそんなセコいキャラにならなくて結果的にはよかったわ
何か毎回見るたびにこんな流れになってるのはアレだけど
文字がかなり大きくて見やすいのはちゃんとわかってると思う
>>315 それ結果としてバランス感覚あるな
メタ的なものをメタとして表現
そういやさくまは堀井さんやジャンプ編集部とはまだ付き合いあるの?
特に堀井さんとは学生時代からの仲だが
堀井はありそうだがジャンプ編集部とはもう無いんじゃね
マシリト居ないし
えのんのバナナグローブスタジオは今でもタイトルロゴやってそうだけど
>>315 賽の目操作をしてるよ?としれっとファンなら見てる日記で書ける辺りもうどうしようもないと思った
普通してても黙ってりゃバレないんだし明言は避けると思う
>>320 そこは書いたほうがユーザーに誤解されずに済むのでいいのでは…
>>295 チョン玉物語シリーズのコラボ物はいつもそんな感じ
添え物でなかったのは最近出た太鼓の達人とチョン絵合わせ版のスーパーそに子くらい(そに子の方はむしろチョン玉キャラがおまけ状態)
>>320 そもそも初登場作で特別にラッキー運()をいじってあります!と堂々イカサマ宣言してるんだよなぁ
>>320 むしろ他のキャラも弄ってんのは認めない方がアレ
はいはいこーすりゃいいんでしょと言わんばかりに人間の方が露骨に有利になっとるのもあった
>>323 そに子は全然人気無かったからそれが正解なのかもね‥
新しいデザインがな
インパクト薄いというか…せっかくだからもう少し本腰入れてほしかった
今後のシリーズの定番化させていくキャラクターにするなら
前作も普通に売れたしな
スイッチと相性良いし年末商戦だしミリオンまで狙える
デザインは受け入れるけど
増資の有無は設定で変えられるようにしてほしかった
短く遊ぶ人が多くて増資のないほうが喜ばれてたんだろうけど
やっぱり増資がほしい
>>287 元ハドソンやKONMAI社員が会社もちって暴露してたやん
とは言えどいんももう既にコーナーすら無くなって久しいジャンプ放送局
今の人々に響かなくなってて当然ではある
それがあった頃なら編集とのつてもあったから厚かましく
鬼滅終わったんだからよこせよとか言ってきたりとかしてたんだろうけど
>>330 増資はライトユーザーから不評だったとかで廃止されたらしい
はじめて遊ぶ人にはちょっとわかりにくいルールだとは思う
>>287 >>331 さくまのやり方だと趣味の小旅行や食い道楽の費用と区別つかねえからなぁ
桃鉄作ってない5年間も入院中以外は変わらない旅と外食の豪遊生活してたしなw
さくまが勝手に払って自分のところの事務所で一度経費精算してるだけで
ハドソンもコナミも取材にも金がかかってるのを考慮した高額報酬を
ゲーム制作の名目で支払ってるんだろうから自腹って感じでは無い
別荘いくつかとビルも買って遊んで暮らせる取り分って異常だし
>>333 さくま的にはマップ広げて物件増やした方が取材()がたっぷり出来て好都合だしな
さっさと死ねばよかったのに
そう思うんなら日記の内容とか考えたほうがいいですよさくまサン
バレたんじゃなく自分でぶっちゃけてたってのが
覚えてるよ新潟の地震の時タクシー乗り継いで映画スターみたいに華麗に脱出
その先で食べた弁当は美味かったぜーだったか
誰もが見れる日記で被害者の気持ちとか考える気なんか全くありませんとかだもの
関係者でさくまの死を願ってるのは山ほど居るが一番は他でもない升田だろうな
好印象のまま死んでくれれば古参のどいんらが居ない今シリーズ乗っ取れるし
>>334 さくまの経歴や仕事見ても熱海とか京都に別荘買えるの当たり前に見えないんだよな
やっぱり桃太郎関連の権利持ったってのはでかかったな
サラリーマン開発者はファミコンやスーファミの頃のスター開発者でも
今は細々と生きられてる感じだったりするし
サミットカードとか設定してて自分はと言うと会議で顔合わせが必要だった所飛行機に乗るのか嫌だからと
北海道の参加メンバーを東京まで毎度呼び寄せたって言うリアルカード行使状態
>>340 ぷよぷよの開発者とか見るも無惨だったもんな
なんか新作作ってたけど特に大きな話題にもならんかったし
ぷよぷよの仁井谷は調子こかして会社潰したのが悪い
なるべくしてなってる
堀井もそうだが独立して権利握ってるのが賢いんだろう
面倒くさいこと会社に任せて自分は自由にやれるのだから
新作出る度に何割か懐に入るわけだしなあ
ドラクエの堀井もそうだけど目の付け所が良かったな
>>342 仁井田社長は経営が下手すぎるからまた極端な例かとw
どいんの不義理でさくまの決別とかいうけど、じゃああの時どいんはどうすべきだったの?
さくま自らシリーズ終了と言われいつ出るかわからない作品と新作作る気のないコナミとさくまを信じろと言うの?
そんな中で自分に声がかかったら誰だってそっちに行くだろ
分かれる前にどいんも桃鉄のデザイン権利は持っておくべきだったなと
単なる雇われデザイナーだとどんなに付き合いが長くても平気で切り捨てる奴ってのは分ってただろうに
>>347 旧作の桃鉄の権利表記に土居氏の名前があるので、
キャラクターの旧デザインの権利は持ってる…と思う
>>348 なら夜叉姫のデザイン大丈夫なのかと思う
あの名前で青髪、黄色の上着って桃伝、桃鉄以外無いし
他は大幅に変えてるのにこれでけ大差無いのが不思議
コナミが任天堂を介しての権利貸しなら元桃鉄チームによる開発でも認めて
ようやくシリーズとしての復活を遂げて売れ行き好調後の裏切りだぞ
しかも他のジャンルのゲームやボードゲーでもいたストみたいのなら問題なかったが
あからさまに桃鉄の客層を狙い打ちで奪ってやるって企画だったのがケンカ売ってるし、だんまり決め込んだのも悪い
せめて発表後に「実は生活が苦しくて…」とでも一言連絡入れとけば
あのコナミでさえ1回許されたんだから長い付き合いの温情くらいあっただろう
さくまってジャンプ放送局世代しか知らんやろ
堀井と一緒にするのはさすがに失礼
どいんは所詮絵師だから、仕事が来たらどこでも描くのが当たり前
義理も不義理も無い
>>350 いつ死ぬかわからん泥船になんか乗ってられるかよ
土居が桃鉄なくなって生活が苦しいのもそもそも甘えだな
メーカー側のグラフィッカーの仕事と違って
デザインとしての毎作の描き下ろしは多くない桃鉄の
年1〜2作やるので生活してたなら破格の待遇すぎたな
キービジュアルと新ボンビーと銀次の変装や歴史ヒーローの差分くらいだろ?
あとは昔デザインしたキャラの使用料を取り続けただけw
マジで他の仕事してなかったなら滅茶苦茶ヒマだったろう
そりゃ陽キャ向けパーティゲーだもん
陰キャこどおじ満載のゲハじゃ受け悪かろうよ
ドラクエのあのロゴをデザインしたのも土居じゃなかったっけ
それでいくらかもらってるんじゃね?
Amazonみた限りだと上位に入ってるね
何だかんだ年末は売れるだろうな
外に持ち歩ける&おすそ分けプレイ、てのが地味にデカいと思う。
電車の4人席で延々と桃鉄やってるグループとか出てきそう。
DSとかスマホだと、みんなで画面共有できないから楽しみは半減するし。
>>362 > 電車の4人席で延々と桃鉄やってるグループとか出てきそう。
無い無い
鉄オタはアレな連中多いから無いと言い切れないのが…
>>350 まずこれを裏切りと見なすさくまの頭が相当おかしいことを理解しとけ
そもそもさくまはどいんの事に関してはあんまり反応してないよね
この状況だと使えないと発言したのは枡田だし
奥さんツイッターで反応したのどんちゃんでしょ
さくま本人は何も言ってないはず
ビリオン発表直後に真っ先に反応したのがさくま妻
「何も連絡をいただいてません」と怒り心頭
黙ってればいいのにこれを言っちゃったから
さくま側がどいん軍団を裏切者と見なしてるという憶測が誰でもできちゃうんだよな
ビリロがじわじわ人気出て桃鉄がじわじわ人気落ちて丁度タイくらいになりそう
そういや鳥山明みたいなキングボンビーどうなったの?
あれ以降も続いてンの?
やっぱりあれ1作だけだったのかw
鳥山明って噂あったけど公式に確定したんだっけ?
公式には確定はしてない
何故なら鳥山明は他社と専任契約結んでいるからね
>>334 言うても小島なんてMGS1本でサラリーマンのくせに成功報酬で2億円だぞ
その後はどうなったか知らんけど、伊集院のラジオで昔やってたな
桃鉄なんて長い歴史があるし、金くらいはあってもフシギでは無さそうだけどな
小規模開発時代なんて、それこそ儲かりすぎて、有象無象の会社まで参入してきたんだし。
まぁそれらはPS1-PS2あたりでほぼ、総べて消え去ったんだろうし、ハドソンですら消え去ってるんだもの
>>375 ただの社員一人にそこまでやりたい放題やられてたコンマイがおかしい
コナミはヒットした作品に関わってると貰えるインセンティブ制度が手厚い
売り上げに比例して入る報酬を個人の業績貢献度で分け与えるってのを作品の責任者がやるので
プロデューサーやディレクターがほぼ自分の手柄と言えば好きに懐に入れられて数千万から億の年棒になるそうだ
>>378 そんな現代的じゃないアホな制度を残してるから、作品私物化して害悪になる
勘違いクリエーターが毎度のように出てくるんだろう
どこのメーカーにもいるわな、そういう手合いが一人や二人は
コナミはコナミ社員って入社2年目以降はインセンティブメインの契約社員になる制度を取ってるからそれが無ければ誰も務めないぞ
>>365 あんま無い。
あいつら電車には乗るが貧乏で食い歩き泊まり歩きはできないから。
理不尽な展開で発達にはキツイ内容だし。
鳥山明が手掛けたのはメカボンビーRXで
2017のキングボンビーはさくまの友達でたまたま鳥山の作風に似てるなごやあきらさんのデザインだからセーフ
>理不尽な展開で発達にはキツイ内容だし
ちょっと何言ってるかわかんない
お前が発達じゃねーの?www
オタクってのはかなり細分化されていて一括りにできないから
lud20250212205556このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1595310258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】桃鉄新作、ゲハでは全く話題にならない ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・コナミ「桃鉄最新作は動画配信OKです!このソフトだけ唯一の特例です!もっと話題にして下さい!」
・【悲報】明日ポケモン本編新作発売なのに全く話題にならない
・【悲報】そいや今月FF最新作の発売だよな 全く話題になってない
・【悲報】モンハン最新作、明日発売なのに全く話題にならない………
・【悲報】メガテン最新作、発売日決まったのに全く話題にならない・・・
・【画像】ボンバーマンの新作ゲーム、ガチでエロすぎると話題に
・PS4期待の新作ハイパーライトドリフターがまったく話題になってない件について
・【訃報】SIE新作『Concord』PS+で無料ベータ中なのに全く話題にならない…
・トゥームレイダー最新作の発売間近なのに全く話題になってないな・・・w
・【悲報】ロード・オブ・ザ・リングの新作アニメ映画、もうすぐ公開なのに全く話題にならない………
・【悲報】百田尚樹さん、意気揚々となろうサイトに無料で新作投下するも全く話題にならず落胆→削除してしまう😭
・『Fallout: New Vegas』とかいう、最近になって評価され始めた開発元の新作ゲーが面白そうだと話題に
・【速報】桃鉄新作が出るぞ!
・桃鉄新作が歴代最高レベルに売れそうで怖い
・【朗報】桃鉄新作、平壌の物件を買える模様
・【悲報】桃鉄新作、プレイ動画が公開されるも結局いつもの桃鉄
・桃鉄新作とか今更いらないだろ。ビリオンロードで十分
・【悲報】桃鉄新作のアマゾン評価、☆2.8に [無断転載禁止]
・【Switch】「デスカムトゥルー」、ダンガンロンパ作者の新作なのにゲハで話題にならない
・たまには全く話題にならない虹声優の話しようぜ
・【悲報】約束された神ゲー「Division」が日本では全く話題になってない件…オープンワールドとかハクスラとかお前ら大好きだろ?
・【悲報】カービィ新作、人間が酷すぎると話題に
・【VR悲報】PSVRの新作の釣りゲーがでるのに誰も話題にしない
・【朗報】メタルギアの最新作、なかなかおもしろいと話題に
・【悲報】こんな話題にならないモンハン新作今まであった?
・新作ダービースタリオンのJC予想が凄すぎると話題に
・京都市長選:現職・門川陣営の『共産党の市長は「NO」』京都新聞の広告が話題に - 市長選は接戦か
・【悲報】Z.O.E新作もうすぐ発売なのに誰も話題にしない
・【画像】マクドルの新作バーガー、美味しそうだと話題に
・【衝撃】 FF7最新作エアリスが指原莉乃にそっくりだと話題に
・コエテク新作、真・三國無双の店舗キャッチコピーが話題に
・【悲報】「トライガン」の新作アニメ、全然話題にならない
・【_/ ̄】新作みんゴルの再生数がおかしいと微妙に話題に
・最新作のKOFのテリー、マジで強すぎると話題に・・・・・
・【笑報】「新作ゼルダは家作れる!すげぇ!」←見た目がひどすぎると話題にw
・【悲報】アークザラッドの新作が出るのにゲハ民が話題にしない
・【悲報】ゼル伝最新作のルビフリ機能が役に立ってないと話題に!
・【衝撃】 FF7最新作エアリスが指原莉乃にそっくりだと話題に★2
・【悲報】TGSで紹介された和サード新作のほとんどがスイッチハブだと話題になる
・【パソニシ壊滅】steamハロウィンセールゲハで全く話題にならず
・【悲報】今日発売のFFファイナルファンタジー最新作、全然話題になってない
・【悲報】テイルズの新作さん、評価がボロボロ過ぎてこれヤバイんじゃと俺の中で話題に
・【画像】AI絵師の最新作がエッチすぎてヤバイと話題にwwwwwwwwwwwwww
・パルワールドが人気過ぎてスクエニの新作聖剣伝説がゲームパスDay1が話題にならない
・【朗報】ゼルダ最新作、6年かけた空島の密度がすごすぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・スターウォーズ最新作、めちゃくちゃ面白そうだと話題に。こういうのでいいんだよ
・さすが狼!新海誠監督最新作「すずめの戸締まり」公開日だというのに誰も話題にしてない!
・【悲報】任天堂ゲームの最新作のピクミンブルーム がメチャクチャつまらないと話題に
・【朗報】 みつどもえの桜井のりお先生最新作、『僕の心のヤバイやつ』が更新される 各所でニヤニヤが止まらな過ぎると話題に
・【画像】ポケモン新作がガチのマジでヤバいと話題に😭😭😭
・【悲報】スタジオジブリ最新作『アーヤと魔女』、爆死したことすら話題にならず消える
・新作MMORPG「ディアブロイモータル」αテストで既に神ゲーだと話題に ガチの覇権ゲーきたぞ
・シアトリズムFF新作、快適さでPS版一択と話題に!Switch版は遅延、ラグが酷いらしい
・【衝撃】ポケモン最新作のキャラがエッチすぎて超絶話題になるwww 海外でもお祭り騒ぎwwwww
・スターバックスの新作スイーツがめちゃグロだと話題に お前らの想像の10倍くらいグロい
・スイッチ期待の新作ドラゴンマークトフォーデスが出たのに任天堂信者さんが話題にしない
・『餓狼伝説』最新作に『ストリートファイター6』からケン&春麗が参戦 ストリートファイターの主人公はリュウでは?と話題に
・ファイアーエムブレムとサクラ大戦の最新作が任天堂とSEGAの対比を象徴していると話題に! 2
・モンハンライズ「待望の携帯機新作です、犬に乗れる、何処でも登れる」←こいつが話題にならない理由
・ゲハで全く話題にならないマリオ+ラビッツ、売れる。 見事アマラン2位へ 明日発売
・【映画】期待の新作『ターミネーター ニューフェイト』が大爆死 この世の終わりのような興行収入だと話題に★3
・ダンガンロンパシリーズのスタッフが再集結して手掛ける新作実写ADV『デスカムトゥルー』が話題に こういうのでいいんだよ
・【悲報】「ファミ通アワード2018」が今日4月5日開催なのにゲハでまったく話題にならない【中継あり】
・【悲報】ファミ通絶賛「ダンジョンエンカウンターズ」、配信開始されたがゲハでまったく話題にならない
・【朗報】 みつどもえの桜井のりお先生最新作『僕の心のヤバイやつ』の山田杏奈さんのおっぱいがガチのマジでヤバ過ぎると話題に
・ヴァルキリー新作発売されてんのに全然話題になってなくてワロタwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwww