まったく生きてる感じがしないんだけどサンブレイクのキャラクターは全部ロボットかなにかなの? どっちのほうが面白そうに見えるか、どっちのほうが狩猟しているように見えるか
一目瞭然だよね
ニシくんはこれで喜んでるからな
これじゃモンスターハンターじゃなくてロボットハンターだよ
>>1
サンブレイクはマジ面白いよ
いいかげんプレステなんか投げ捨てた方が幸せだぞ >>3
「開発者は、どれだけ細かいところまで、こだわりを持って制作したのか」
サンブレイクは手抜きですね >>6
ゲームとしての本質を比べたいわけではないからです。サンブレイクは良いゲームです。を抜かすだなんて >>7
この動画はサンブレイクの良さじゃなくて開発がどれだけこだわっているのかを伝える動画ですけど
良いゲームだけど世界観の作り込みが甘いって評価すら受け入れられないの? 手抜きじゃねーんだよ
Switchじゃこれが限界ってだけ
配信者みんなサンブレイ配信してて悔しいですってのは伝わるwww
そんな事言っても二度とモンハンはpsに戻らないのにかわいそうだね
まあ実際カプコンは手を抜いてると思うよ
それを売っちゃうSwitchがすごい
立体的戦闘できないアイスボーンとか全時代のゲームなんだけどな
数年経って旬過ぎたもう語ることもない終わった代物
動画配信しても再生数増えねぇもんな
運営型でやるべきなんだけどなぁモンハンは
最終アプデ迎えたらもうオワコン待ったなし
そりゃsteam版爆死するわな
ブヒッチ足引っ張りすぎ
>>14
ほんとそれw
ロボットブヒー!!手抜きブヒーー!!psに戻すブヒー!!!!
PlayStai豚クソワロタwwwwwww バイアスかかってる任豚がどれだけ喚こうとコメント欄の多数を占めている「サンブレイクはいいゲームだったけど世界観の作りはアイスボーンに負けてる」って意見が結局一般ゲーマーの意見なんだよね
それすら認められない任豚がモンハンはもうプレステには来ないとか話題そらしてるのは惨めだね
>>22のコメントを見て
動画のコメントをGoogle翻訳で見てるけどどこら辺に否定的なコメントがあるか教えてくれんか
それか誰がの方が早いんだけど サンブレイクでも岩落とせるの知ってはいるけど凄い空気だよな
アイボーだとベヒとかマムで使う印象あるが
>>24
比較してアイスボーンのほうが優れてるってだけなのに否定的コメント扱いとか頭おかしいんじゃないの?
マジでバイアスかかってんじゃんw ライズほんまにひでぇな…
まじでモンハンは任天堂機で出さないでくれ…
ガライーバの比較は壁に引っかかるところを指摘してるのか?
そもそも元の場所に戻るの知らんかったが
STEAM版ですらショボグラだからなぁ
サンブレイクに合わせてグラ強化パッチ出せば良かったものを
>>25
落石ギミック密林以外ないよな確か
当ててもゴミダメージだしダウンもしないしやる意味ない
IBは至る所にあって強かった
飯のグラフィックとかもIBはアステラ祭、セリエナ祭の度に変わったりしてたのにライズサンブレは団子のみ >>30
密林のあのエリアにそもそも大型あんまり行かんくない?
なんなら俺は見たことないかもしれん というか、アイスボーンがほんまに凝り過ぎてた
殴る敵が違うと効果音も変わったり、ほんとに細部までこだわってたと思う
あのモンハンがAAAタイトルにっていうことでカプコンも本気だったと思う
今IBやってるやついるの?
配信者にも不人気だったよなぁIB
まあPS4世代捨てて作るであろうMH6=ワールド2は素直に楽しみだな
ただドグマ2の後にだいぶ先になるんだろうなあ
生態系や設定にも拘ってたから古龍が出ると小型モンスが隠れて結果的に狩りがし易くなってたのにライズじゃお構い無しに辺りをうろつく
小型が大型に攻撃して初手の咆哮をカウンター出来なかったり手抜きがゲーム性にまで影響してるんだよね
Switchの処理能力が低いのは分かってる
ゲハにいるならなおさらね
むしろカプコンがスペックさえあれば細部にこだわって作れるのを褒めるべき
IBやらなくなったなぁ
移動があれだともう戻れないわ
クラッチクローより移動のが俺は苦痛だなぁ
世界観はワールド、プレイ感はライズって事で決着着いた感じか
壁ドンの比較は何でないんだろ
アイボーにもアン・イシュワルダであったと思うが
サンブレに負けてると思ったのかな
ワールドに比べてライズはミニチュア感が強い
フィールドが広過ぎて移動がめんどかったがリアルスケールな感じはあった
一概には言えない。ライズはゲームが軽いからフレームレート稼げる
作り込みのこだわりはワールド、ゲーム的にはサンブレイク
なんか同じ名を関するゲームでも
こだわりのベクトルが別方向ってことでいいんじゃないか?
サンブレイクやりまくった後にアイスボーンやったら翔り蟲居ないのが苦痛すぎて無理
アクション要素無さすぎる
>>15
というかモンハンに求められてないクオリティが前提にされる高スペック機で作るのがアンバランスなんだと思う
バイオとか他のは高スペ向けでもいいが RDR2も動植物に対する拘り凄かったが現在世界4300万本
根本的に外人はああいうのが好きなんだろうワールドは先取りしてたな
>>6
このレスしてる時点でお前の負けじゃんクソ雑魚w >>44
それでモンハンとしてはありえないレベルでロード時間を犠牲にする選択をしたぐらいだから開発は従来のモンハンとは別のものにしたかったんだろうな 受け身取れることでアクションの速度が跳ね上がったからなもはやワールドは比較対象にならん
ワールドは環境とかにリソース割くならあの武器のコピペ見た目なんとかしとけよ、あんなん作る気失くすだろ
凝ってはいるんだけど、正直不評だったからライズでオミットされたんじゃねって部分も多い気がする
武器ごとに戦い方が違うのが面白さの一つなのにどの武器もスリンガーで岩落とさせるとか、
エリアを跨いで移動させるギミックも最初はインパクトでかいけど繰り返しやるとなると
強制移動の時間が増えるだけだから逆にストレスになる
痕跡不評過ぎたからアプデで緩和したくらいだしな
クラッチにしてもそうだが尽く要素は不評で
好評からは程遠かったから課題は多い
>>27
カプコンがPSで出したいと思うぐらいソフト売れたらいいよね 任天堂がカプコンに圧力かけて著作権侵害で動画削除させそうw笑w笑w笑w笑w笑
3Gのときから動画上げてるのか
この人モンハン好き過ぎだろ
>>49
やりたいことは分かるけど正直練りきれてないところも多かった
縄張り争い作ったから見せるためにあの乱入頻度になったんだろうけどその後居座るからストレス要素でしかなかった 藤岡モンハンは細かいとこ拘ってる印象ある
Triで小型がエリア移動したりボスもしゃがんでると敵対されなかったりしたけどP3や3Gでオミットされた
そしてそれが面白さに繋がるかと言われるとそうでもないという
ライズはリアル寄りじゃなくてストーリーズみたいなトゥーンシェーダーで良かったんじゃね
ライズは国内をワールドは世界を意識して制作されてる
ハイエンド向けモンハンではピョンピョンとマップを飛び回るハンターは姿を消すと見てほぼ間違いない
>>47
海外狙ってたろうからね
で海外ではウケ悪くて現実知った
もう海外向けには恐竜作ってるし 頭にクラッチクローして何故か尻尾や後ろ足にぶっ飛んでいくゲームに『作りこみ』ねぇ...
>>62
そうだね
安いからやってみてイラネって外人多いんだと思うよ
だからカプコンは恐竜作ってる >>1
最適化をしてないからPS4版がクソ扱いされてIBが売れなくなったかと
クソロードはネガキャンでしかなかった モンハン自体が古臭いゲームになってるからハードの趨勢を決めるような存在じゃないし任天堂にあげとけ
アイスボーンはまぁ環境関係の作り込みは凄いからね
藤岡がそういうの大好きだから当然っちゃ当然だけど
じゃあゴキブリはアイスボーンとかいう旧世代のモンハンずっとやってろよw
72名無しさん必死だな2022/08/06(土) 21:46:16.26
ぶっちゃけ世界観の作り込みよりもアクションゲームとしての面白さのほうが遥かに重要なんだよな
その辺が藤岡モンハンはイマイチなところはある
戦闘メインのゲームだからな。作り込まれてもワールドアイスボーンは環境利用の面白さがあんまり伝わってこない
サンブレのアプデが23年以降まで検討だから次モンハンは24年か25年てとこだろう
もしPS5に次世代モンハンとドグマ2が同時期きたとしたらさすがに凄い事になりそう
環境やらを作りこんで喜ぶのってクーラードリンク削除で発狂するタイプの人らくらいでしょ
それらがゲームを面白く感じることに大して利してないのがやばいよな
特に操作面に
PCユーザーからするとスイッチはゲーム業界の癌
こっちが割を食うとかマジしんどい
細かいこだわりは見方によっては冗長だからな。
プロハンの動画配信ネタにはいいけど大半のプレーヤーには面倒でしかなく
新規参入の障壁にもなりかねない。
高性能機での重厚な世界観もありだけど、
ライズではあえてそういうのをバッサリ切ったって話だよな。
環境描写をゲーム性に反映させるのには手間かかるけどそれをできる余裕が開発に無いんでしょ
あちらを取ればこちらを捨てるしかない
分不相応なことはできない
それら重視して、結果CS版はあのロード時間って
モンハン作ってるやつはモンハンがどういう遊び方するものか、知らないんじゃね
こんな比較をしてもどれだけしょうもないところに力入れてるかって話にしかならんような
FF15のおにぎりよりおにぎりにこだわったゲームはないと思うが、それでそのこだわりは正しい行為なのか
この手の比較したいならサンブレもsteam版のやつあげろよな
正直、ワールドはマップがクッソ見にくかった。でも凄いのはわかった。次回作はグラフィックは維持しながら原色を多用してカジュアルに向けて作って欲しい
アイスボーンもサンブレイクもやってる俺
どっちも楽しい、以上
別にSwitchにモンハンなんてあってもなくても変わんないのにな
モンハン無くて苦しんでるハードにわけてあげればいいのに
>>85
コントローラーのボタン見ればわかるけどサンブレイクもSteam版やで 85 名無しさん必死だな sage New! 2022/08/06(土) 22:07:27.59 ID:2pcc3dvc0
この手の比較したいならサンブレもsteam版のやつあげろよな
91 名無しさん必死だな New! 2022/08/06(土) 22:15:45.40 ID:rUmvo7yqM
>>85
コントローラーのボタン見ればわかるけどサンブレイクもSteam版やで
ぶーちゃん赤っ恥で遁走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶひーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 正直サンブレイクが上としか思えない
IBが勝ってるのは大量の新型モンスMODとグラと終盤のドラゴンハンターくらいだわ
>>86
その原色多用は4のときにやって、ボロクソ言われてたから
それを言ってた人らが受け入れるかどうか >>89
これな。どっちも面白いんだよ片方しかやってないやつは消えろ アイスボーンはリアル性重視だけど
サンブレイクはよりゲームとして進化してる
見てて楽しいのはアイスボーンだけどやってて楽しいのはサンブレイク
世界観なら俺もワールドの方が好きだし作られてるとは思う
一見和風で分かりやすいけどライズは浅いかなと思う
でもゲームとしての快適さは圧倒的にライズ
こういうので盛り上がるやつはどっちも持ってないやつだけだよなぁ
サンブレアプデ待ちで今アイボーやってるけど、まぁやっぱりディティール凝ってんなーとは思った
その辺の草でもちゃんと風に揺れてたりキャラが当たるとしなったり、サンブレの草とか上から見たら+だったりするからな
個人的には女キャラがゴリラ歩きじゃなくてモデル歩きしてくれるのがポイント高い
ゴキちゃん、あの時みたいにまた鳴いてみなよ
モンハン頼む世マジで
ってw
結局グラのことしかいってなくね
映像作品じゃなくゲームなんだから,ゲームとして面白い方がいいだろ
ブレワイはフィールドの細かい要素やNPCの生態系にこだわってたけどこれも任天堂信者の言う「ゲーム性に関係ない要素」なの?
ボコブリンが仲間と遊んだり地域によって女神像の祀られ方が違ったりするアクションや操作性、話の本筋に全く関係ないところで世界観に説得力を持たせるような要素はワールドのそれと同じだと思うけど?
あれ、ブレワイのNPCはただそこにいるだけ!!こんなのOWなんて言えない!!って散々喚き散らしてたような
ブレワイは素晴らしいOW扱いをすることになったの?
面白いのはサンブレイク
モンスターの動きが細かいのはアイスボーン(笑)
って感じか
>>105
俺はそんなこと当時から思ってないし知らんわ
ブレワイもアイスボーンも眺めれば眺めるほど新しい発見があっておもしろかったよ
ライズもレア環境生物がアクションに反応してくれるとかはおもしろかったけど逆にそれくらいしか新発見がなくて探索しててつまらなかった
>>1にあるように削られた要素も大量だし 今回はどの武器使っても楽しいから困る
アイスボーン戻ったらくそつまんねえだろな
これじゃワールドから売上も下がるわな
豚はちゃんと買えよw
の科学・大川隆法氏に厳重抗議
2014年3月21日
このほど、統一教会広報局では、統一教会創始者・文鮮明師と当法人に対する“誤った記述”を掲載する書籍を出版した幸福の科学・大川隆法氏に対し、抗議文を送付し、謝罪と訂正を求めました。以下に抗議文を掲載します。
抗議及び謝罪・訂正の要求
2014年3月20日
大川隆法・幸福の科学グループ総裁殿
省5789: (アウアウウー Sadb-s6Hz [106.155.12.7]) 08/06(土)23:05 ID:/jhzsjc9a(29/29) AAS
そもそも大半の人間はウクライ勢に興味すらないよもはや
こんな場所で中立マウント、俺だけは情勢を知ってるマウントとか虚しいだけやわ790: (アウアウウー Sadb-j+13 [106.146.81.81]) 08/06(土)23:05 ID:RZXr1pmGa(2/2) AAS
>>780
ウクライナに決まってんだろアホ >>94
クエストの難易度がアイスボーンやワールドの方が良かったよ 周回ゲーなのにあのロード時間、フレームレート依存のダメージ変動、アクションゲームなのに不評なアクション面
もっと大事な部分あるだろって話なだけじゃね
あと4日でやりこみ要素(ガチャ装備)の次のアップデートが来ちゃうからな
今の時点でもアイスボーンとどっちが楽しいか議論が分かれてるのに
サンブレイク限界突破がまだ数回残ってるんじゃもうアップデートが行われる可能性がない
アイスボ-ンと格差がありすぎるだろ
ゲーム内では不便さが全くないけど、Switchゆえの処理の遅さとかコントローラの反応の悪さを
自身のプレイスキルで克服しなきゃいけないのはニガ笑い要素だな
>>112
発売時のアイスボーンが難易度調整良かったとかギャグか何かか? アイボもサンブレもなんかグラフィック良くなってからモンスが強いって感じがしないんだよな
pspや3dsのグラぐらいがちょうど良かった
アイボって既にモンスター数抜かれてるしもうグラ以外で勝てる要素ほぼないだろ
>>113
ロード時間に関してはSSDにすれば解消できたし ゲームの難易度やモンスターのリアルな動き さまざまなマップ上のトラップや仕組み 集会所のお祭り感 環境生物の豊富さ など面白い点はたくさんあるだろ
サンブレイクになって快適さは増えたけれど なんか全体的に初心者向けというかモンハン未経験者向けの難易度って感じがするわ >>116
ハンターの快適さがどんどん増して強くなってるのに対してモンスターの強さが変わらないから 結果的にモンスターが弱く感じるよな 今後はモンスターをもっと強くしてほしいわ >>1
1つ良い事教えてやると豚
いくらFUDしてもプレステは復活しないからな >>117
今後に期待したいんだけどさ なんか集会所も4人までしかいないし イベクエも大して面白いのないからお祭り感がないんだよなぁ 細部へのこだわりは1作ほど戻っちゃった感じだね
一応スペック的に出来ることは限られてるんだろうけどそれ負荷関係なく無い?って部分もあるんだよなぁ
3以降進化はほとんど任天堂機で行われてるからゴキちゃん涙目で些細な事で大勝利大勝利言ってるんだよなw
ていうか今どきCSベースでゲーム作るってのが間違ってるんだよなぁ PCベースで作ってCS用にダウングレードしろよ
センスが無いやつは足し算でリアルさだけを追求し
センスがあるやつは引き算でゲームの面白さを追求する
グラフィックが良くて簡悔まみれのモンハン
グラフィックは最低限だけど面白さはシリーズ最高傑作
前者やりたい奴居る?w
>>126
リアルさもゲームの面白さに通じてるだろ
もしリアルさやグラフィック拘らないならゲーム機やゲームのスペックをファミコン時代から上げる必要ないじゃん >>127
簡悔ってお前本当にワールドとアイスボーンやったことあんの? ワールドは見た目とか凄いんだけどやっぱライズやった後だと古臭く感じる
どれだけ拘っても見た目なんてすぐに慣れるからよ
やっぱ狩りしてて楽しい方がモンハンとして正しいと思う
狩りの楽しさが段違いすぎるしもう過去作には戻れない
>>122
イベクエまだ配信されてないのに遊んだんだ
集会所も別にW以降は救難があるせいで元から殆ど機能してないしどうせ毎日休みなんだろうし祭りもクソもないよね PSで出したもののブランド認知度は急激に若年層でスコア低下したんだよな
ライズみたらCAPCOMがどこをターゲットにしてモンハンを開発してるのかわかる
>>131
え?イベクエあるだろ USJとか
集会所普通に機能してただろ ベヒーモスとかマムタロトとかムフェトの周回の集会所沢山あっただろ
イベクエの時はお祭り感あったの知らないの?てかやったことある? >>132
ワールドもアイボーも当時は楽しかったしそこは否定してないんだがなぁ…
でもライズやった後にやると古臭く感じるって話
サンブレでさらに楽しく便利になったしもう無理よ
次回作もアクションはサンブレイベースを希望する >>118
SSDて難易度高かったと思ったけどSSD換装派が多数だったの?
あとノーマルだと劇的に変化なかったような気が モンハンは常に最新作が面白いよ
完成度作り込みを問うようなゲームじゃない
友達もいないのにやってるやつはガイジ
>>134
いやサンブレイクの話をしてるのになんでサンブレイクのイベクエ以外を急に持ち出してるの?
頭悪いの? >>135
まあ別に快適にするのは構わないんだけどさ ハンターばかり強くしてモンスターの強さが置いてかれてんのよ
ハンター強くするならその分モンスターも強くしてくれ >>119
脊髄だけで生きるんじゃなくて書き込む前に推敲しような >>136
PS4は金ケチってsataを当時ですらもうレガシーだった2.0を採用してるんだよ
だからボトルネックになってSSDは効果的じゃないんだ ワールドはゴミって証明されてるだろ1円だぞw
しかもモンハン初のフリプ落ち汚点でしかない
初心者向けはワールドだろなんだよ転身不動の介護システムしかも回復カスタムとか何も考えないで攻撃しとけばいいだけ
モンスターの前で転身付けてトイレいけるわw
>>138
じゃあ君ワールドアイボやったことある? アイスボーンはやってないから知らんけど、サンブレイクは良くできてる
P2Gから始めて、流石にいい加減モンハンは飽きたと思ってたけどめっちゃ楽しめてる
>>136
え?ssdに換装したらだいぶ早くなった覚えがあるが >>142
転身はアプデで弱体化されたからトイレ行ってたら死ぬが
てかモンスターもその分強くなってたからな ライズサンブレはハンターばかりが強くなってモンスターが弱い >>136
ノーマルPS4に外付けでも目に見えて変化があるぐらい効果はあったぞ
固定フレのうちの1人がHDDだったからマルチはクソ長ロード終わるまで待ってたけど てかゲハ民が大好きな売上みたらアイスボーンよりサンブレイクの方が売れてないじゃん まぁまだ日が浅いってのもあるけど
>>148
PS4は内部よりも外付けが速いというヘンテコな機械だから
外付けは規格的に内部のSATAよりも帯域のあるUSB3.0だからそりゃ当たり前だよね >>146
アプデでってそれでもオート回避じゃねーかよどんだけ介護されてんだw
モンスターが弱いとか自称プロハン様w
ライズサンブレイクバランスいいよ
沢山配信者いるから見れば分かるが上手い人で10分かからないクエストでも初心者だと50分ぎりぎりとかあるからね盛り上がるわけだよ アイスボーンの世界観は何というか調和が取れてるもんな
これ嫌味ね念の為
>>153
別にストーリー上のクエストは多少優しくてもいいけど ストーリーに関係ないクエストを難しくすることくらいできるだろ
てか今作の翔蟲回避もだいぶ介護だろ まあPCでワールドアイスボーンやってそのままPCでライズやった人からしたらなんで新しい方が退化してんだよとは思うかもな
もとがswitchと知ってりゃまた印象も違うかもしれんが
3や4もそういうこだわりあったし
性能の問題じゃないよ
ゴキブリはPC版すらやれないのか
宗教というよりお財布事情かもしれんが
>>156
翔虫回避?
受け身のことか?あんなん下手なやつが使ったら事故の元にしかならんよ >>156
あれを介護と言わない
自分でタイミングを取らないといけない下手に受け身すると更に攻撃をくらい乙
転身ぼったちでオート回避完全にシステム介護w
もうちょい考えて笑われるだけだぞgkもうPSで出ることは無いよ人いないしバイオの失敗もあって
サンブレイクが盛り上がっててくやしーねwww >>162
バイオの失敗?
なんも失敗してないけど >>161
ハメ技回避できるんだから十分ぶっ壊れだろ >>43
ライズ前と後のモンハンは完全に別物だもんな
XXとかもダルくてやってられないし やっぱりアイスボーンに比べて世界観の作り込みが甘いよね
戦うのに疲れたときにモンスターの生態を見るのが楽しかったんだけどなー
もうサンブレは普通のアクションゲームとして遊んでるわ
>>152
ああそういやなんか当時換装より外付けの方がいいって聞いて外付けにした記憶があるわ
なんかアイボーって楽しい部分もあったけど色々あって面倒だったってのが強くなってしまった >>162
あんなん適当に翔蟲で回避しときゃくらわないだろ笑 翔蟲回避で攻撃食らうってどんな下手くそなの
転身も当初はぶっ壊れだったけど下方修正されたしスリップダメージの攻撃など転身が効かない攻撃もあっただろ
なんか勘違いしてるようだけど俺はライズもサンブレイクもワールドもアイボもやってるぞ
てか君はワールドとアイボやってたの? >>156
翔虫回避て乙るパータンの筆頭だぞ
脳死で使って無敵を切るより大人しく寝て攻撃をやりすごした方がいい
追撃うけるパターンだけはしっかり使わなきゃいけないからややこしいし虫の温存が必要 >>1
どんだけスイッチの性能が足を引っ張ってるかよくわかる動画だね
ゲームの進化を妨げてる、そのうえ劣化作業で手間取られるうえにワールドの半分以下しか売れないんだから業界の癌としか言いようがない >>164
ハメ技とは?どのモンスターのどのモーションだ?
言えるもんなら言ってみw
受け身の条件知ってるか?ダメージくらってからしか使えないんだがww
おもしれーおもちゃじゃんwww >>164
ライズにハメなんか無いぞ?タゲ集中したら寝てればいいし 退化してるのビジュアル面なだけで
中身の仕様はそうじゃないからなぁ
ポリゴン数とシェーダーとエフェクトだけで
見栄えだけで満足してくれるんだからチョロいな
まあ動画視聴してるだけならそれでいいんだろうけど
映像面の映えって目が慣れちゃうんだよ
>>169
翔蟲回避で事故ることってナルハタくらいしかなくね?
他のモンスターで翔蟲回避で追撃食らった覚えとかほぼないんだが >>154
調和調和言いながらやってることは単なる狩りだからなぁ
あの設定は正直いらんというか余計というか、結局テメーラに都合の良いようにすることを
無理矢理言い訳捻り出して調和って言ってるだけだよね感があって嫌だわ >>175
典型的な侵略者の理屈よな
ある意味アメリカンなストーリー 一度でもライズをやると快適すぎて
ライズよりも古いモンハンがダルくてやる気がなくなる
>>178
まあ一言でいうとサンブレイクの評判が全体的に良すぎるので気が狂いそうそうなんやろな 翔蟲回避はある前提で、
それを殺すためのモーションや
それでかわすためのモーションに調整されてるからなぁ
敵とセットで語るべきものだな
で、個人的なかなり難易度は低くなってる要素だと思う
連打してるだけではダメってのは当然分かるが
使うタイミングを考慮すればいいだけだからな
ハメられない為に後ろに壁の有無を常に気にしてたり
間合いを都合のいい位置に調整したりとかよりは
よっぽど分かりやすい回避手段
の科学・大川隆法氏に厳重抗議
2014年3月21日
このほど、統一教会広報局では、統一教会創始者・文鮮明師と当法人に対する“誤った記述”を掲載する書籍を出版した幸福の科学・大川隆法氏に対し、抗議文を送付し、謝罪と訂正を求めました。以下に抗議文を掲載します。
抗議及び謝罪・訂正の要求
2014年3月20日
大川隆法・幸福の科学グループ総裁殿
幸福の科学出版株式会社 御中
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-1-2
宗教法人世界基督教統一神霊協会
広報局 広報渉外部長 澤田拓也
てかお前ら両作やってからもの言えよな まさかエアプじゃあねえだろうな
>>174
さっき特殊マガドに爆殺されたわ
打ち上げからの追撃じゃないぞ >>181
評判良いからやってみよう‼じゃなくて評判落とすために頑張ろう!になるのが狂気よな >>182
拘束技をハメ技と言ってるのか
つまり、こやし玉はぶっ壊れだった…? >>174
マガイマガトの連続攻撃とかもろそうだろ
逆に回避をしなければ自然と攻撃が終わるが >>183
従来では寝て起きてからでないと攻撃に戻れないところ即復帰できるだけでも時短になってるわけだしね 「ゼノブレ3メタスコア89!
ユーザースコア高い!
スマブラ参戦!ニンダイ独占!
ゲーム総選挙35位の国民的ゲーム!
うおおおお!!!」
11万本
これクソワロタんだが
カネ出さなくていい投票やレビューは頑張るのにゲーム買わないのかよ
>>188
こやし玉使う必要ないんだから十分強いじゃん
まさか翔蟲回避が強くないとでも思ってんの? >>187
ちなみにだけど俺は両作MR100までやってるからな? >>180
ぷっw
ラージャンの拘束技がハメ技なの?えっマジで言ってるwww
拘束技なんて持ってるの他にもいるぞwww
しかし拘束技がハメ技って拘束技って言ってるしwww アイスボーンとサンブレの要素が混ざれば名作が生まれそうな予感がするんだよなー
翔蟲とガルクはアイスボーンのときにほしかったわ
好きなキャンプ地からクエストが始まる仕様をライズで消したのは今でも謎
ハメ技って起き上がった段階でティガに突進を重ねられてて
回避も何も間に合わずに死ぬしかない
とかって状況になりがちな技の事だよな
ゲーム用語とは言え普通に通じるレベルかと
>>195
まあだいたいはスイッチの性能のせいだろ
メモリ足りなくていろいろ削らなきゃ動かない >>195
並行開発してるところもあるし
どこが評判良くなるかはやってみないと分からないからな
次作は普通にいいとこ取りに近づいていくさ 拘束技回避ってこやし玉以外ではワールドで追加された拘束中の閃光玉からってイメージあるわ
>>196
やれやれ…ガードしてから反撃すれば勝てるよ!勝てるよ! まったく生きてる感じがしないんだけど>1はロボットかなにかなの?
>1が動画見ていないか、>1がゲームしていないか一目瞭然だよね
>>192
いや、翔蟲回避はめちゃ強いよ
でもそれは機動力が跳ね上がったり、復帰のタイミングを完全に自分で制御出来て、かつ好きな方向に大きく移動できるからであって
大昔からある拘束技からの脱出をこやし玉というリソースの消費なしで出来るからじゃないと思うよ
ぶっちゃけハメ技云々は勘違いしてましたゴメンねで済むから、とっととゴメンねしちゃったほうがいいよ >>196
その状況だと虫受け身では避けようが無い無敵無いからな
だが転身だとオート回避するんですよねw
介護があってぬるい初心者向けワールド >>204
いや転身がぶっ壊れなら翔蟲も十分ぶっ壊れだろって話だが >>173
この動画内で言えば草や障害物に隠れられる要素はプレイ行動に関わる部分だからビジュアル面ではない退化だよ 210名無しさん必死だな2022/08/07(日) 00:24:19.16
>>191
既に色々なソフト買ってるから財力が無く買えないって
つまりその他ソフトと競合した結果優勢順位に敗北し購入に至らずって主張
104 名無しさん必死だな 2022/08/05(金) 20:20:59.08 ID:ADl4TJJta
>>102
具体的に言えば、
2022年のSwitchソフトは、PS4/5の十倍もソフトが売れてるんだから、
ユーザーの財力は十倍差は無い以上、有力タイトルが出ても不利になる
ハード台数差を考慮しても、
Switchユーザーの方が既に3~4倍はソフトを買ってるから、
有力タイトルが出ても、PSのようなコレシカナイ需要は発生しないのは当たり前
http://2chb.net/r/ghard/1659629954/104 >>209
退化というか変化だな
ライズは隠れる追いかけるようなゲーム要素はない でもっww🤣
クソステはっww🤣
うれまちぇーんww🤣
>>215
負け犬はもう同じ事を言う事しかできなくなっててwww
恥ずかしいやつだなwww
エアプGkは黙っときな
サンブレイク盛り上がっててくやしいですね~www
サンブレイクを配信者沢山やってるね勿論有名所も >>206
そのぶっ壊れである理由として挙げたのが拘束技からの脱出だけで、それだけで十分ぶっ壊れとか言っちゃったら突っ込まれてもしゃーないでしょ
いや、俺は翔蟲回避つーか翔蟲自体が従来シリーズから見たらぶっ壊れ級の超強化だと思うよ
プレイヤーの腕にも依存する面白い強化だから大歓迎だけど
操竜も乗りに比べてクソ強くなったけど面白くなったし、蟲技もクソ強いけど決めれば気持ちいいし、今回の強化は軒並み楽しくて良いね >>216
エアプは君でしょ? 俺は両作やってるけど君はワールドアイボやったことないんでしょ? モンハンのハメって起き上がりに亜空間タックル決められて壁際にふっとばされて→以下ループの認識だわ
>>195
翔蟲MODはPC版IBにありガルクはライドコールで似たようなことが出来る(自由操作不可)
操蟲MOD入れれば古龍に乗って空飛ぶことも出来るから自己責任の元名作かどうか試してみると良いかと >>217
確かに翔蟲自体はいいと思うよ? だけどその分モンスターも強くしてほしいんだが 少なくともストーリー以外のクエストでは 気が狂ってんなー
好きな方やっておけばいいだろ
いちいち格差とか言い出すから厄介オタクなんだぞ
確定コンボ持ちに対して翔虫で回避はぶっ壊れじゅなくてゲージ温存による足かせなんだよね
1つ残しておかないと乙りますよとゲーム側から提示されてるだけ
>>223
重い蟲技でゲージ切らした後にラージャンにとっつかまってブンブンされてる時の焦燥感はたまらんな
地面に叩きつけられて、のっしのっしと近づいてくるラージャンを見ながら、
やべーやべーはよ溜まれ溜まれとボタン連打して、結局間に合わずにメメタァされて即死したわ >>223
よっぽど不安ならそれこそ肥やし持っていけばいいだけだしな
てかライズの拘束って肥やしで脱出できるのか?持っていったことがない >>143
この唐突にじゃあって返すの本当にアスペの特徴なんだな
というかハゲか? >>225
拘束からならできそうだけどカチ上げでドーンというパターンもあるから翔虫一択の場合もある >>226
両作やってる人なら別に意見言ってもいいけどエアプで意見言うとか笑えるだろ 229名無しさん必死だな2022/08/07(日) 00:49:36.39
100レスにしか見えないんだが
自閉症みたいなやり取り
ゲハでアイスボーン叩いてるやつで実際にやってたやつは2割とかだろうな
だいたいネットの評判を受け売りでそのまま叩き棒として使ってるからわかりやすい
ワールドだとフレームでダメージが大幅に違ってTAがPCスペック対決になってたけどライズも同じこと起きてるんかね?
>>233
ライトのTAとかはPCとSwitchで別れてるよ ライズはPC憎くてしょうがない豚が必死にTAから排除してるよ
そういえばフレームレートでダメージが変わるってRE2か3のナイフも当たってるフレーム数でダメージ変わってるらしいな
ドラクエ8から9
モンハン3rdから4
モンハンワールドからライズとか
任天堂機に出すと退化する(進化が止まる)
>>237
ドラクエの8→9アレはひどい 8は重厚なよく練られたストーリーでキャラクターも個性があって良かったのに9はキャラは薄いしストーリーもガキ向けだし本当にひどい 239名無しさん必死だな2022/08/07(日) 01:01:33.17
2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長てる
ID:(63/268)
0070 名無しさ死だな 2018/04/02 08:27:
創価というと、スクのCGデザイナー後藤宣広もそうだな ID消して一人でお人形遊びしだしたけどもしかして頭の病気か何かお持ちでいらっしゃる?
243名無しさん必死だな2022/08/07(日) 01:08:59.85
>>235
そりゃPC勢が改造お守りやら会心チートやら酷いとそもそもの敵の体力すら弄り倒してる無法者の集まりだからな
PC版TAってだけでほぼ参考記録みたいなもんだし いずれ任天堂の次世代機に合わせてモンハンは全機種マルチになるんだろうしそう喧嘩するなよw
>>244
PC持ってないからってPC勢憎むなよ笑 モンハンTAのPC版は参考記録ってワールドの頃からの共通認識だと思ってた
>>245
クロスプレイクロスセーブも導入してほしいね カプコン「必死こいてグラ向上したんですが元が腐りすぎてて高解像度PS2エミュみたいにしかなりませんでした…」
低性能豚ハードは次世代もまたハブられるよ
PS4新作!カプコン最新作の恐竜モンハン対戦TPSの謎技術が凄すぎるっ!|エグゾプライマル【ゆっくり実況】 EXOPRIMAL - YouTube
>>247
憎むっていうかキチガイ隔離所としてPC版が機能してるからむしろ感謝してるよ
そっちはそっちで中国人やらキチガイ達で仲良く隔離されててくれよな >>238
キャラの掘り下げは確かに浅いがストーリー自体はどうみてもガキ向けって言えるようなもんではないだろ… ワールドは1000時間以上やったが、過去作にわざわざ戻ろとは思わんなぁ
ライズもサンブレイクになってから面白くなったし
ちなみに両方ともSteam版
まあ、ワールドはウケツケジョーがいなければ
再プレイする気も多少は出るかもしれんが…w
あれ見るとイラッとするわ
>>252
クソグラ756p カクカク30fpsで満足しとけよ笑 にしてもわっかりやすい自演してる奴いるけどアフィか何か?
ベータ版当たって今日なんだけどぜんぜんやる気せんなエグゾ
>>251
モンハンじゃないのにモンハンってワード使わないといけないあたりあんま面白そうじゃない ワールドの方が世界が生きてるんだよな
ライズは所詮ゲームといった印象しか受けない
>>256
水没林とか30fps出てないぞ
2022年にもなってよくあれで遊ぶ気になると感心する カプコンのPSOかな?
本家みたいに女キャラで釣っとけ
ライズはのサンブレイクは新アクションが最初から使えないのはどうかと思ったな
ライズのセールで買って皆サンブレイクやってるよ?と言われて買ってた配信者が居たけど
マスターランク行かないと新アクションすら解放されないなら購入ページに書いとけよと
まあ俺も騙されて買ったけど新規はセール中や中古のライズだけで良いぞ
エグゾのネットワークテストスレすら立たなかったのに、持ち上げだけはすごい
>>260
分かる
ワールドはちゃんと世界に半導体が使われてる感じがする
ライズは半導体が使われてないのがすぐに分かる 人が居るのはSwitch版だからな改造とかもいないし
プレイヤー人口って大事だよね
>>268
Switchの低画質低フレームレートで満足出来るとか羨ましい
サンブレイクはPC版だけ買ったわ どうせゴキちゃん達アイスボーンもうやってねえだろうに
>>269
まあまあそんなにワールドの事をひどく言ってやるなよ
19fpsまで落ちる低性能ぷりでしかもロード2分くらいかかるゴミっぷり ステ豚がライズに粘着してるの元カノにメンヘラ化するキモ男みたいで見てられんわ
比較動画見たけどワールドとライズだとやっぱりワールドの方がクオリティ高くて凄い作りこんでるんだなぁ…
カエルの大型モンスター来た時の変化とかマジ気づかなかったわ…
>>271
今はPCメインだけどワールド出た当時はPS4 proにSSD換装して遊んでたんだわ、2018年の話だけど
で、スイッチは2022年にもなって720p30fps以下 ゲーム総選挙35位
そのシリーズ最新作がたったの11万本…
在庫だだ余りで緑色…
ゲーム総選挙にいったい何の意味が…?
大体、>>1の動画のサンブレイクもPC版じゃん
スイッチ版はこのスレで語る資格ないわ >>1
つまらん駄作は言い訳に作り込みとか言い出すよな
FF15のおにぎりとかGTスポーツの拝啓の観覧車の内装とかアイスボーンとか 次もスイッチだよ
ちなみにペルソナがスイッチに来ると5年前から言い続けてたのは私ですw
俺もこれ見るまでは据え置きと携帯機の違いは単にグラフィックの解像度だと思ってたけどそうじゃないんだよな
モンスターの動きから違う!
カプコンがswitchゲームばかり作ってたら技術力が低下すると言っていたのはコレだったんだなぁって
>>278
それは願ったり叶ったりだな
スイッチベースのクオリティだと特に海外で受けが悪いことをカプコンも学んだだろ PS版と比較されるくらいならいっそPCオンリーになってくれってかw
パソニシ君、惨め過ぎんかそれはw
次は蕁麻疹徳田だからPCメインのPSマルチだよ
徳田モンハンって時点で要警戒タイトル
ガライーバのとこは生きて戻れるほうが異常に感じたな
迷って死んでる方が生き物っぽい
>>128
無いよりあったほうがいいけど
グラ良くてゲーム性も高い
最高
グラ悪いゲーム性も高い
良い
グラ良いゲーム性悪い
悪い
ゲームにおいて優先順位がどっちかわかるよな? ライズってかSwitch向けは若年層向けのブランド維持でも必要だったんじゃね
FFやDQは悲惨なことになってるからな
動画勢はワールド派
モンハンプレイヤーはライズ派で決まりだな
Switch信者は認めたくないだろうけど変な先入観抜きで
変な先入観抜きでMHWの古龍見たら迫力は良いなって思うよ
まあグラだけのクソゲー評価なんだろうけど
俺からしたら旧作クソゲーだったら新作もクソゲーってくらい似てるゲームだよ
だって同じシリーズタイトルだもんw
どうせお前ら仮にゲーム逆になったら反対の事言ってるんでしょ?
現にPC版は全員チーターのキチガイしかいないからクソゲーなんでしょ?
言いたい放題じゃんw
PCといえばモンハンフロンティア
据え置き用にして出してくれんか?
Switchとかで
>>292
switchだと10秒20秒かかるロード時間がPCだと1秒2秒なんだからチートだよな つまりサンブレイクのグラをアイスボーン並みにすれは皆平和ってことかい
まあこんな動画を出すくらいには劣化具合が気になったんだろうね グラ気にする外人ならなおさら(´・ω・`)
そりゃ脱衣とかお触り要素を追加して
モンハンリフフレとかにしないとPCゲーマーは納得しないよな
>>287
発狂してる奴らの問題はそこじゃなく、
宗教上の理由で他のゲームハード買えないか
金無いからゲーミングPC買えない、って事だな ライズから古龍がハンターやその辺の小型にキレ散らかすようになったの威厳無さすぎて嫌い
ていうか古龍出現時は他の生き物姿消す設定どこ行ったんよ
ワールドは料理人が頭狂ってただけで素材は良かったと思うよ 攻撃時エフェクト地味にしたのは💩だし武器防具の手抜き見るに途中で開発打ち切られてそうだけど
これは生態系重視の藤岡と生態系完全無視の一瀬の違いなだけじゃね?
一瀬はその分アクション全振りで藤岡はアクション適当で演出全振りだし
最新作なのに明らかに劣化してるのが一番問題
ライズが先ならなんの文句もなかった
マイルームやマップを作り込んで装備を皮ペタするのはユーザーとしては理解に苦しむな
生態系作り込もうとする前にもっとやることあるだろ?ってのがアイスボーン
その生態系の作り込みすらも半端だし
>>305
皮ペタ武器自体はデザイン的にもクソだったけど、皮肉にもその結果武器の見た目変更で、パーツごとに選べる要素増やしたのはかなり良かったわ
今作も武器の見た目変更追加してくれんかな
百竜武器にMR用の強化追加でも良いんだが これは…想像以上に酷いなw
Switch持ってないから知らなかったけどw
アイゴーはモンハンの世界観だけ楽しめる
ゲームとしてはライズが最高だ
>>193
こいつ別のモンハンスレでも暴れてたチート使ってサンブレ駆け抜けてた奴か
どこでも発狂してんなコイツ >>311
どこが?
普通に酷すぎるでしょ?
こんなに酷いなんて思ってなかったからビックリしたよ。 この美麗なグラフィックを根幹のアクション要素で傷つけるのは凄いよな
ああ、あいつか
チートを指摘したら金だけだから!、PCゲーマーは皆使っているから!って逆ギレしたやつだな
逆ギレするくらいなら最初から使わなければいいのに、惨めだなぁ
>>315
遊ばないソフトまで気にしてくれはってる。
ようがんばりはりますなあ モンスターの動きはロボットで良いんだよ
PSPの時はリオレウスのブレス後着地を狙って溜め斬りとかしてたけど
wiiのトライになってからそれが出来なくなったし生き物っぽくクネクネ飛行してストレスだった
なんで段差あるのに攻撃当たるんだよ…
グラ以前の問題でしょ…
入力遅延あるし太刀の当たり判定おかしいし、サンブレイクのアクションのどこが最高なんだか
翔り虫とか物理法則無視しすぎ
まだアイボンもあるのにわざわざライズ叩く意味って…
あ、叩きたいだけなのか!!
>>323
遅延なPS酷すぎて格ゲープロが逃げ出してるもんなw
PSとかいう糞ハード >>325
悪いけど当方PCユーザーなので
関係ない話を持ち出すゲハ脳ってホント頭悪すぎ ワールドで上げてアイスボーンで下げてライズで最初ちょっと上げたけどやっぱ下がって元の位置に戻ってサンブレイクで爆上がりした
>>325
遅延が酷いからPCに逃げたんじゃなくて
遅延が少ないPCに移ったんだぞ?
そもそもPS版のスト5は遅延が酷いわけじゃないから、勘違いするなよ >>302
PSPで出てた時点でその意見は矛盾してるし
ゲーム性と操作性とシステムはワールドから進化してるから賛同しかねるわ
新世代モンハンのベースとしてワールドは役目を果たしてると思うよ ウケツケジョーを消滅させるModが作られるのがアイスボーン
盟友を通常クエにも連れていけるModが作られるのがサンブレイク
>>326 >>329
自称PCゲーマーが釣れてしまったw
gKは簡単に釣れるなしかも自演垢でアンカ付けてどんだけ都合が悪かったんだw ユーザーの操作性向上の為に調整してるのに物理法則云々言い出して草
そんなにリアルの物理法則が大事なら現実の猛獣でも狩ってろよ
痕跡集め(笑)も忘れずにな
むしろ普通にプレイしててもわからない様な細かい部分しか差がないって事だよね?
Switchすげえわ
>>333
釣られてだっさ…w
PCゲーマーならこれを知っとかないと大事なモニター壊れるから注意ね自称PCゲーマーが心配でw
>>1-999
10名無しさん必死だな2022/06/18(土)11:28:16.51ID:JpsgEnR+0
一部のASUS製モニタにおいてPlayStation 5の可変リフレッシュレート同期機能(VRR)を使用すると一時的な点滅、液晶パネルの焼き付きの現象が発生することが確認されています。
当サイトで確認した製品はASUS TUF Gaming VG28UQL1Aですが、ASUS ROG Swift PG32UQ、ASUS PA32UCGなどでも同様の現象が発生しているとツイッターなどで報告があります。
メーカーにも確認を取りましたが、PlayStation 5のMarvel’s Spider-Manやラチェット&クランク パラレル・トラブルにおいて、 VRRを有効かつ、グラフィック設定を”忠実度重視”もしくは”パフォーマンス RT”にすると症状が発生するとのことで、再現性があるという認識で一致しています。
メーカー側の回答として、『4月26日のPS5側のFWアップデートで、現象はそのものについては確認済みで、具体的な原因を調査中、SONY側に本現象をフィードバックしています』とのことです。
ASUS製モニタでPS5を使用しているユーザーはファームウェア更新があるまではVRR機能を無効化するのを推奨します。
https://jisakuhibi.jp/news/asus-gaming-monitor-issue-ps5-vrr
336 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 09:56:15.59 ID:fO18pUro0
>>365
これが面白いのは
asus で事象発生 → Asusが原因?
acer でも事象発生 → over drive が原因?
Inzone M9でも事象発生 → PS5のVRRが原因じゃん
ってなった事だな
ついでにGigabyteのモニタでも事象発生してるみたい 急に関係ないコピペ貼り始めてて草
ホント、後釣り宣言だっせえなw
やっぱワールド凄かったよなあ
モンスターがそこで生活してる感があって良かったわ
アイスボーンのアクションがゴミとか言ってるけどダブルクロスから一新して全武器のモーション変えてそれがライズでもデフォルトになってるってことはゴミじゃなかったのでは
ユーザーに不評で次回作でオミットされたガンランスのハゲージやランスの三連突きみたいなものをゴミアクションって言うんだぞ
クラッチの儀式はクソだがそれだけでアイスボーンのアクションがゴミだって言うのは間違ってるよ
動画の最後の方で食事の比較あったけど
サンブレって色違いの三色団子しか無いの?
割り切りすぎて寂しいな
惨ブレイクは低性能任ハードのせいでクソグラガクガク手抜き劣化版になってるんだよなoTL
>>337-341
自演レントうばかりか
みんなサンブレイクに夢中だからな
モンハン最新作サンブレイクできないの?可哀想だね ブレワイ「アクションに直接関係ないけど敵の挙動や環境等の世界観も作り込んでます」
任天堂信者「細かいところまでこだわってる!やっぱりブレワイはすごい!!!!」
アイスボーン「アクションに直接関係ないけど敵の挙動や環境等の世界観も作り込んでます」
任天堂信者「ゲームに関係ない無駄でいらない要素!こんなのがあるからクソゲーになった!他に力入れろ!」
これだからなぁ🥴
>>342
いや誰だよお前
お前に向けてレスしたわけでもないし勝手に巻き込まないでくれる? ワールドはフィールドが凄かったけど力尽きてる感があったな
そして力入れた部分がゲームとして面白くなるわけではなかったのがチグハグに感じた
MTフレームワーク(ワールドエンジン)からREエンジンに移行する段階で
Switchの性能もあってグラフィックやアニメーションを相当削らないと動かなかったんだろう
まぁSwitchが低性能だったおかげでREエンジンにフォワードレンダリングのパイプラインが追加されたのは大きな収穫だった
いままでは大部分をディファードレンダリングで描画し一部表現できない半透明などをフォワードレンダリングで補っていた
これからは開発初期段階からディファードでやるべきかフォワードでやるべきか検証できるからね
>>345
フィールドギミックとか面白くなるのに直接的に関係する部分ちゃう? >>345
ラスボス実装が2ヶ月後のライズにエンドコンテンツ実装が1ヶ月半後のサンブレイクこそ力尽きてるでしょ
普通最初から入れるものだよ?
余裕なくて力尽きてるから無料アップデート(笑)で誤魔化して後出しにしたんじゃないの?😅 >>347
一番作り込まれてた古代樹の森面白かったか?そういうことだ >>323
物理法則とか言い出したら初代の大剣、ハンマーの時点で論外だぞ >>348
俺はエンドコンテンツしか話題にならなくなるのを危惧して一時的に封印したんだと思ったよ >>351
あって当たり前のエンドコンテンツを危惧して未完成品で出しますとかそれこそ余裕ないじゃん
力尽きてなくて余裕があればエンドコンテンツを最初から実装した上で追加モンスターをバンバン出すよね🤨 設定厨ほどIBの古龍周りとか発狂しそうなもんだがな
ミラボレアスとかもはやグレンラガンになったし
>>353
少し前にあった似たようなスレでも、そんなの見えない聞こえないでワールドのほうが生物感がーしてたぞ >>332
何か勝手にGKにされたけどPCユーザーは皆スイッチに好意的とか思ってるの?
スイッチマルチは勘弁してくれと思ってるPCユーザーも多いけど >>356
相変わらず頑張ってんな
スイッチガクガクおじさんよ 翔虫をゲームに組み込むために開発リソース使ってたのがライズが
生き物の動きなんかに力を入れる余裕なんかあるわけないだろ
モンスターのサイズに関しては操竜の関係だと思う
ヌシはでかいし
ナヅチもワールドではシステム関係で出せなかったって言ってたしな
>>349
そうそう、マップに高低差つけて翔り虫で壁を登れる様にしたのも戦闘と無関係で別に面白くなかったよな
ストーリー上、探索要素なんて無いし ID:IzKOFmdG0
こんなところで油売ってる暇はないぞ
びちびちのうん地がキミを待っている
>>357
スイッチをガクガク呼ばわりしたのは某女性芸能人なんだけど >>339
ワールドのアクションはきちんとベースになってるよ
アイスボーンのアクションってのは強化撃ちやクラッチからの派生
これらはみんなオミットされちまったぞ >>347
一番こだわりが見える古代樹ほどのこだわりを他のマップでは見られない上に、特にクソマップって言われやすいのが古代樹だからなぁ
無駄な努力、無駄なこだわりってやっぱ存在するわ 終わったコンテンツのワールドに未だに規制してる
オワオジのステイ豚はもうちょっとゲーム市場に貢献するために
金を払ってゲーム買えよw
あって当たり前のエンドコンテンツ…
そもそもMH4のギルドクエストからなのだが?
間違いなくはけん取れたのにもったいねえ
ファミ通
2022年7月 PSソフト売上ランキング
*1位 28,400 PS4 信長の野望・新生
*2位 28,381 PS5 グランツーリスモ 7 ※GEO抱き合わせ
*3位 *7,757 PS4 デジモンサヴァイブ
*4位 *3,696 PS4 アノニマス・コード
*5位 *3,272 PS4 EVE ghost enemies
*6位 *2,970 PS4 彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.2
*7位 *2,407 PS5 英雄伝説 黎の軌跡
*8位 *2,389 PS4 F1 22
*9位 *1,906 PS4 彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1
10位 *1,449 PS4 くにおくんの三国志だよ全員集合!
11位 *1,434 PS4 void tRrLM2(); //ボイド・テラリウム2
12位 *1,252 PS4 風のクロノア1&2アンコール
>>365
サンブレイクもライズもアイボもワールドも買ってるが?
お前こそエアプで書き込む前に両作やれ >>366
一番上層の地形変化か?あんなん一回見たら十分だろ 地形変化と言っても決まった形状にしかならないのでは…
>>370
それより後に出た
モンスターハンターライズ
過去最高利益達成! あれもこれもで足し算しまくってコスト掛けるよりも
引き算で絞り込んだのがライズなんじゃないの
ワールドは古代樹の話ばかり出てくるけど珊瑚や瘴気も迷路だわ
戦闘に全く必要ない複雑さでイライラ
>>378
キリン面倒くさい所に登っていくんじゃねーよ
そういうのも含めて1円の価値しかないゴミゲーワールドなんだよ >>376
日本では軽いグラフィックの爽快感のあるアクションがウケがいいのかもしれないけれど 世界で見たら重い重厚感のある高グラフィックの高難易度アクションの方が好まれるんだよ >>378
珊瑚と瘴気はせめてもう一つサブキャンプあってもよかっただろって感じ >>372
それに限らず色々あるやろに
それにそういう環境を利用して狩るのも楽しいやん
実際、ライズでも大規模なのは無いけど環境利用するっていうのは引き継がれてるんだから、好評だったと思うのが妥当ちゃう?
個人的に環境なんて要らない、己の武器と身体のみで狩るのみ!みたいな拘りあるならともかく >>382
あるよ超ヌルゲーだったわ
転身不動で攻撃してればいいだけだったからな
ライズみたいにモンスターのモーションを気にしなくていいオート回避ダメージ低減してくれるから
すげーつまらないモンハンだったパンパンセミとか本当に糞だった
接待介護モンハンワールドアイスボーンは面白くない >>1
魚が陸上で死んでるサンブレイクのほうが生物感ありますね 楔虫ない崖の基準がまったくわからんしモンスターライドの開放がマジめんどいからな
任務に組み込んでいいレベルで必須
>>377
ワールドアイボ(しかも投げ売りしていた)ほど売れてはないにしろ海外ウケが悪いというのは語弊があると言ってるんだが >>390
ワールドほどウケが良くないってことだよ >>393
ライズとワールドの売上から それと海外ではエルデンリングのようなのがウケてるから >>380
モンハンがワールドから海外でも受け入れられ始めたのって、今までの面倒臭い要素省きまくってアクションをもっと軽快にしたからじゃないの? >>388
なんか変なのがいるなワールドアイスボーンと一緒で面倒くさいからイヤだ
どんだけ書き込んでんだよ 実際陸珊瑚でキリンが出てくるところって縦移動めんどくさいエリアだったろ
>>395
まあそれは個人個人意見は異なるとは思うけど 俺はグラフィック意識したのと重厚な雰囲気と高難易度クエストが海外では魅力的だったんだと認識したけどね >>394
エルデンもそれなりに売れてるけど
市場で一番遊ばれてる訳ではないよね
2022の最新のデータで遊ばれてるソフトは
マイクラ、GTA5、シムズ4、フォトナ、アモアス
ぶつ森、Cod、NFL、CoD、NBA
高グラ?重厚なアクション?全然違うよね >>401
アクションゲームって言うジャンルがそれらより遊ばれないジャンルなんだったらもう高グラ、重厚なアクションの敗北やんけ >>401
アクションは傾向が違うの?
それを示すデータが見たくて、どこからそんな傾向を感じたの?って聞いたんだが
>>398見て理解した
主観的な判断なんだな アイボで残念なのはクラッチコンボが特定の武器しかないってとこまあその反省がテッチュウシギなんだろうけど
またCSキッズのゴキブリがIDと顔真っ赤にしとるな
>>402
あのさぁ FPSとアクションゲームのボリューム層が一致してると思うか? ボリューム層によって需要は異なるんだよ
後GTA5 COD NFL NBAは当時としては高グラフィックだろ >>403
そりゃ所詮個人の意見だろ お前の言ってることだって別にただの個人の意見だからな >>403
君はゲーム業界の専門家とかならまだわかるけど 所詮ただの一般人の言ってることだろ笑 >>407
当然、個人の意見だよ
だからこそ、どう判断したか? ではなぬ
何を見て判断したか? を聞いたんだよ
信頼のおける専門家ならこの人の判断ならまあそうなんだろう
って考え方もあるが、俺もお前もどこの馬の骨ともしれない輩
だから判断材料の確認が必要
それで、同意見に変わる可能性もあるしね
俺は>>400を見て、北米市場だって多く売れるのは大衆に受けるカジュアルゲームと判断してる
お前は同じものを見ても、別の判断になったのかな?まさそこはいいや
で、お前は何かを見て、重厚なゲームが求められてると判断をした
俺がその何かを見る事は出来ないんだろうな って話 >>409
俺は君の言ってることを聞いて>406と思ったよ
それとライズのような爽快感のあるアクションの方が重厚感のあるアクションより人気ならなんでライズよりワールドの方が売れてるの? >>371
終わったコンテンツの意味を履き違えてね?
もう更新されることのないワールドはオワコンって事実でしょ? どうでもいいけどワールドの話はレトロ板ででもすれば?
雑談するくらいならまだしも、新作こき下ろして旧作の話する理由が全くないしw
>>412
君と違って両作買ってプレイしてるんだよ エアプくん >>411
ワールドでブームになったから かな
スト2の後のストゼロも
ポケモン初代の後の金銀も
FF7のあとのFF8も
売上下がってるが、
何か問題があった訳でもなくそういうもん
ワールドの続編にどんなソフト出してても下がってたと思うよ >>383
特定の地形でのみ発生するギミックのためにワザと移動させるのは糞だと思った
しかも移動超面倒だったから移動させない為にハメるとかいう本末転倒な事になってたし
猟具生物にまとめてくれたのは評価してる ライズ発売直後にカプコンが欧米では売れ行き今一つと言ってただろ
伸び代が有るという表現だったけど
>>415
FF8が問題なかったって笑笑 明らかに7より劣化してるだろ笑
結局君も推論じゃん >>1の動画は基本的にサンブレイクをこき下ろす内容だからな
わざわざサンブレイク2022とか入っているところとかあからさま
海外受けが悪いことを示す好例
しかもPC版の比較でこれだからスイッチなんてこのスレで語る資格すらない >>413
それ言っちゃうとSwitchというレトロゲーム機の話がこの板でできなくなっちゃうじゃん >>362
モンハンをガクガクと言った芸能人は居ないぞ? >>422
現状唯一市場に流通してるゲーム専用機をレトロ扱いは無いよ。
スイッチ以外のゲーム機なんて市場が無いレベルじゃん。
どうしてもスイッチじゃなくてPCの話したいならPCゲーム板とか適切な板ですればいい
家庭用ゲーム機は現状スイッチしか存在しないも同じ。実際売ってないんだから。 >>423
スイッチをガクガクと言った芸能人はいたね >>424
現役のレトロな商品が沢山あるようにレトロって単語に流通の有無は関係ないのを理解してる? >>427
そして、ハード性能とも何の関係もない単語だな >>427
自分はキチガイロールプレイしてるつもりでも周りから見るとキチガイそのものだぞ この動画はPC版での比較だからスイッチの話は基本的にスレ違いなんだよね
まあスイッチの性能に引っ張られて劣化した面は有るんだが
性能によるような所でもないし
スレ違いにしなくてもいいんじゃね?
>>1の動画にもあるけど、小型まで全エリアで同期取ってたり立ち止まってる時のロケーションでのリアクション差があったり、色々細かいんだよなワールドは
そういったゲームの本質と関係ないところで余計な処理を積みまくったせいでノーマルPS4では30fpsすら余裕で踏ん張れないほど処理がバカ重くなったり、ロードが頭おかしいほど長くなったりしてた
その反省を活かして切る物は切るをやった結果、ゲームの本質は保ちつつPS4よりスペックの劣るSwitchでも快適に遊べるようになったのがライズと >>432
ベースがちゃんと作られてる前提ではあるけど、そういう細かさがある方が楽しいんよね 色々やってから削ぎ落とすってのはゲームでは必要なことだし
どっちが良いとも言いにくいな
空の変化だけはワールドすげえなってなるけど
他は概ねどうでもいい要素だ
>>432
完璧な陰影を付けた1セントコインってやつだな
面白さには1ミリも関わってこないやつ 派手なエフェクト何一つないドスジャグラスとタイマンしてるだけで20fps近くまで落ちたり、頻繁にローディングを挟むゲームで読み込み1分待たされたりしないなら、まぁそうね
ライズは攻撃当てたときのSEとか振動とか面白さに直結する部分もショボい
遅延や入力落ちもキツイし
間違えたこっちね
ワールドは攻撃当てたときのSEとか振動とか面白さに直結する部分もショボい
遅延や入力落ちもキツイし
ワールドは武器バランスもクソだしな
サンブレで武器バランス良くなったから、もうワールドチームはエグゾプライマルから帰ってくるな
でもワールドには自慢のグラフィックを十全に活かす皮ペタ武器があるじゃないですか
ワールドは面白かったけどアイスボーンは序盤で辞めてしまったわ
次回作はPS5だろうし、本編スタッフのワールド系だろうから期待してる
PS5の普及率が一気に上がると思う
遅延はワールドの方がたしか2fくらい大きいのに延々と擦られ続けてるよな
>>304
今年売り上げ9兆円、純利1兆で過去最高益出してるのに何言ってんだ? まじでワンテンポ遅い連打したらダメな武器多いのにあれじゃ連打癖が直らん
>>424
いや、せどりが頑張ってるおかげでPS5もかなり流通してる
小売ばっか見ないでフリマアプリ見てみ
金さえ出せばすぐにでも買える状態で維持されてるよ スペック都合あるのがゲームなんだし自然環境では現実的な現象が省かれるのはある程度受け入れる必要あるんだよな
でもライズの省きはほんとにスペック都合か?って部分もある
>>430>>438
よくここまでテキトーなことを言えるなぁ フリマに出すよりルデヤあたりに持ち込んだ方が無駄もなくて即金にできるからいいんでねーの?
>>436
じゃあ普通にPC版でやればええんちゃう? 次回作もSwitchモンハンで確定なんだよ
無論PC版もある
ちなみにワールド2なんて開発すらしてない
>>71
お前はワールド〜アイスボーンの間何してたの >>457
CSベースだとしょぼすぎるからPCベースで作ってほしいね 古代樹とかいう歴代屈指のクソマップを出してきたワールドだけはないわ
(´・ω・`)ライズしたやつらはこれから普通のモンハンにされたらめんどくて投げそう
アイスボーンはやってないから知らないけどワールドは縄張り争い見せたいのか知らないけど合流する割合高くなかった?あれメリットよりもデメリットの方が大きくて生態系優先した上でああなったならただのクソ要素だわ
ライズは合流することで大きなメリットあるしゲーム性に振ってくれてほんと良かったと思う
>>450
いや、この辺の仕様はスペックの都合な訳ないだろ
画質だのエフェクトだの細かい所ならスペック都合で調整していくだろうけど
仕様面で決まる事はその調整の影響は受けない >>457
そのスイッチで出ると思ってる新作は
どのチームが開発してる推定なの?
俺は普通にワールドチームだと思ってるが >>462
ワールド系は開発が作った要素を無理矢理みせたり使わせたりしすぎた ライズはガルクとオトモでソロでも楽だったのが盟友まで追加
フィールドもそんなに広くないし移動が楽だからワールドとは比較にならない快適さ
とは言えグラフィックがショボ過ぎるのはマジでksだから早く改善パッチ出してね
極限化をマイルド調整にしたってところまでは
クラッチは一定の評価は出来るのだが
それ止まりともいえる
結局のところ楽しさに繋がっていないんだよな
ヌルい!ヌルい!言われまくるもんだから
難易度上昇に四苦八苦してる印象
>>279
ハンティングアクションと名乗ってる以上作り込みは大切だけどな
君のはただの劣化の言い訳 ぬるいっていうやつはとっくに飽きてることを認めたくなんだろうな他ゲーやればいいものを少数派なのに声だけはでかいから
>>1
改めて比較すると酷いな
なんでこうなったんだ 皮ペタの原因
アイスボーンというかWORLDは痕跡集めが非常にめんどい
世界観なんかどうでも良いかな俺は
ストーリーもなくていいし
そもそも2年半前の前作ソフトと比べるのも違うよな
最新作のほうが全てにおいて快適化されてるだろう
>>464
ワールドチームはエグゾプライマル作ってる
生まれる前から死んでるが >>475
快適化はされてるだろ
取捨選択の問題
ポケモン剣盾にZ技がないのは劣化
って言ってるようなもん ライズはひどかったなぁ
簡悔とか言ってネガしまくる朝鮮人共の言う事なんか聞くからああなる
サンライズでそういう輩をぶちのめしたのはよかった
あのアホ共に言うことは聞かないのが正解
サンライズ路線で正解
個人的にMHWの駄目な所は導きでもクラッチでも無く装衣の見た目だがな
蟲並みの便利アイテムなのに皆見た目クソダサマントになる
>>481
見た目変わるの逆手に取ってアサクリコラボでアサシンの見た目になるとかやってたけど、基本ダサいもんねぇ
頭装備みたいに設定でオンオフあればよかったんだが >>482
だからMODで透明化してた
効果時間わっかりづらくなるけど モンハンってメインの方は凝っていただろ
そのせいで今ほどは売れていなかった
モンハン持ちが出来たのは右ステには攻撃が割り当てられていたからだぞ
一瀬が簡略化してライトユーザーに売れるようになった
PC版ライズの人口の減り方マジでやばかったからなぁ…
どんだけ酷かったんだよ…
スイッチメインだからな
配信者がみんなサンブレイクしてるだろ参加型したりとすごく楽しそうに
PCは人が少ないライズ1030万本売れてるけどほとんどスイッチ
ライズよりワールドの方が売れてるから次回作はリアル路線になるよ
>>489
PCでも普通に部屋立ってるし 人口もそこそこはいるぞ でも、リアル路線の3より戦闘優先のP3の方が売れたけどな
PCもマッチングには困らないくらいには人いるぞ
まぁSwitchは皆持ってるから参加型配信が賑わうのは事実
>>492
あれは武器リセットするにも減らしすぎたから >>476
ワールドのスタッフはごく少数しかエグゾにいないみたいなので、普通にワールドスタッフが作ってるだろう >>456
そう、そうなるような製品版だろ
ところがワールドはPC版を半年以上の後発にして出足はCS版だけで売り出してる
そしてCS版が対応してる機種の中で圧倒的最大派閥はノーマルPS4
そのノーマルPS4で重すぎて悲惨な事になる代物って、「作り手のこだわり」が無いんじゃないの
ユーザーが快適に遊べる事を無視した開発のオナニーだろそれは >>496
弓笛双剣ガンスがリストラされたからな
水中で使えない武器だったんだろうけど、流石に消しすぎだと思った >>498
PC版でもゲームの構成は同じなんだから、そこでゲームそのものにケチつけるのはお門違いだろ
そもそもフィールドやらの作り込みの話なのに、本体の方の話にまで波及するのは話を履き違えてるわ (´・ω・`)ワールドって今までモンハンしてたきた上級者向けでライズはこれからモンハンはじめる子供たちのためのゲームって感じ
>>501
いやCSっていう共通規格で出すのに最適化後回しで開発の要望だけ詰めたらそりゃ批判されるだろ >>503
そこの批判と作り込みの話は別の話ってのすら理解出来てないなら、そもそも会話が出来る段階にいないぞ >>505
元からお前が会話出来るとは思ってないから安心しな >>501
だから、実機で動作がどうなるか考えずに足し算足し算で作り込むのは【ゲームの作り込みが甘い】って話だよ
容量や実機動作考えての引き算の取捨選択も作り込みだって分からないなら黙ってた方がいいぞ アイボーは無駄に合流しまくるのとクラッチがなければ良かったんだけどな
あと地形がクソ
まあライズとサンブレイクで4GBメモリの詰め方もこなれてきただろうし次のモンハンはもう少し進化するんじゃないか
>>511
だから、ベースがちゃんと作られてるならそうだよね、これはそうじゃないけど
って話なのに頭悪すぎない? >>513
不満点が>>436でPC版なら大丈夫と言ってるのにそれ言い出してる事を馬鹿にしてるんだが
PS4だけの話だと思ってるならゲハで脳みそ腐ってるぞ >>492
あの頃はオンラインより友達と持ち寄ってやる方がメジャーだったからだろ ワールド、アイスボーン、ライズ、サンブレイク全部PCでやってるけど、グラは圧倒的にワールドとアイスボーンのが上だね
アステラ祭りとかも季節ごとにあって祭り毎に専用の装備もあったし力入れてる感もあった
ライズとサンブレイクはSwitchベースだから処理能力的に色々やりたくても無理なんだろうなぁって察してる
ムフェトジーヴァやマムタロトのようなエンドコンテンツはサンブレイクじゃ無理なんだろうなぁ残念だ
Switchがゴミハードじゃなきゃなぁ
>>514
だからそれは>>498だっての
PC版だけがちゃんと動くほどの作り込みをCS先行で売るゲームでやっちゃった作品を、PC版だけ見て作り込みが凄い!ってバカの理屈だぞ
PUBGみたいにPCゲーとして出した物のユーザーからの要望が多くて無理してCSでも何とか出せるよう頑張ってみたけどやっぱりゴミ動作でしたってのとは違う
CSでの快適性を確保する事も作り込みなんだよ CoDやBFなんかは、CSでもそこまで酷いフレームレートにならないようにちゃんと作り込んでる
まあBFは最近のはヤバいけどBF1ぐらいまではCSでも50~60fpsで動いてたんだぜ、あれだけの人数でオンライン対戦して無数の弾丸が飛び交ってあちこちでオブジェクト破壊や沢山の乗り物が飛び交うあんな情報量のゲームでも
それが作り込みってもんだよ
>>517
フレームレートが20まで落ちるってどこ情報? やっぱクオリティに感動してテンション上がったのはワールドの方なんだよな
ライズも面白いけど感動したとかじゃないし
サンブレイクのガンランスを触ってからIBのガンランスには戻れない
全作品ガンスメインだけど今が1番楽しい
>>518
756p 可変30fpsが作り込まれてるのかな? >>517
だからゲーム内容と性能の問題を混同してる馬鹿って言ってるんだがね
自分ルールで決め付けと別問題持ち出すのは勝手だが、ゲハ以外では抑えとけよ 魚が川に戻れず力尽きる所だけはサンブレイクのが好きだわw
翔蟲を移動にしか使ってないと言ってる人はライズをプレイしてないよね
移動にも使うけど吹っ飛ばされた時の回避にも攻撃にも使えるから翔蟲のアクションって幅広いと思うんだけど
>>507
生まれて初めての意見の一致が俺となのか…
もう少し周囲の人と話し合いとかでもしたら? >>526
生まれて初めてなら、頭に他人とって入れるだろ
自分から会話出来ない事を証明するやつがあるかw >>529
壁とか登れる必要ないからそういうところで手を抜くなと言うことだな グラがハード性能の差を覆すことはないが
ゲーム性と操作性はハード性能関係ないからな
ゲームとして面白いのはライズサンブレ
まあ、ワールドが基本となってそっから改良されてるんだから当然と言えば当然
dosの頃も季節とか諸々詰め込んでゲーム性は本当に問題多かったが
性能や容量の問題かもしれんが色々オミットしたP2 P2Gの方が受けしたしな
しばらくモンハン離れててライズから復帰して満足してたけどこれ見るとIBやりたくなる
映像と表現のでここまでワクワクするのは中々ない
>>533
ライズで満足してるのであれば悪いことは言わんやめとけ >>532
ドスは単純に性悪仕様を詰め込んでた上に有料オンラインだったからなあ
MHPがウケたのは無料でマルチプレイできるのと何よりポッケ農場で素材集めが楽になったのが大きい
その後のトライでも色々とやらかしてるけど4で持ち直したり賛否激しいのがモンハン
マジでPC版のライズはグラフィック強化パッチ来たら評価は変わると思うんだがな >>1
そのうち
その生き生きとした世界とかどうでも良くなるんだよな
悲しいけど
どうにかしてその、世界を長らく楽しめるようになればいいけど 物陰に隠れてやり過ごしたり狩りを有利にしたりする要素は残してほしい
サンブレイクやってて思うのは狩猟ゲーじゃなくてただのアクションゲーになってるなってとこ
ライズって必殺技>通常攻撃の関係が特に強いのと、かなり楽に必殺技使えるから脳死で必殺技使ってればいいだけのゲームになってるのが飽きやすい要素なんかなぁ
安っぽいSEとかも相まってほんとただの量産型のアクションゲームになってるのが惜しい
俺ハイエンドPCゲーマーだけどグラに全く興味がないから見分けがつかないブヒ
戦闘飽きるよな片手使いだけどカウンター滅昇竜以外は回転ループしかしてない
頑張ってMR100まではやったけど何やってんだろって思ってしまった
飽きてることを頑張るなんてホントつまんなそう
そういうゲームプレイだけはしたくないな
>>45
ライズの環境生物生きてる感じがしないほとんど動かないし
近づいて観察しようとしたら蛍光色に光るし
わざわざ狩猟アイテムにする必要もないのにって思う
動物がただいるだけでも没入感があるしそれだけで十分なんだけどなぁ
調和を使命にしてるハンターが自然を犯してるのも違うわ今作は >>1
受付ジョーみたいに躍動感あるキモイのもどうかと サンブレイク面白いけど、グラフィックが貧相なのが気になるわ
モンスターはまだマシだがフィールドのスカスカっぷりがね
あと皮ペタが無くなったかと思ったら今度は防具で手を抜くし、これじゃ低スペ機で出した意味ないじゃん
>>540
それでIBやりたくなる意味が分からん
その腕前ならもっと単純になるのに >>1
ここまでいろいろ削ぎ落としてるのにゲームとしての本質的な面白さを損なってないのは要らない物の見極めが上手すぎる
動画投稿主もこれらは本質的な部分ではないって前置きしてるしな
4の時のお好み焼き騒動みたいなもん >>536
エンドコンテンツがないライズは世界を長らく楽しむ間もなく飽きるけどね 次回作は下手なことしたらかなり叩かれると思うわ
ガルクはもちろんガルクから降りてもなお快適な移動を可能にする翔蟲と大翔蟲
この辺を世界観に合わないとかの理由でオミットしつつ痕跡みたいな煩わしい要素やろうもんなら批判は避けられない
何より昨今は新作が直前の拡張版と比較されるって無茶な状況にあるしね
作り込み頑張ったけどモンスター少なめですなんて聞いちゃくれないし
4みたいにベース流用しつつ亜種多くしてモンスター数稼いでこないと厳しいと思う
>>542
いや調和を使命にしてるハンターってまた😎のオナニー持ち込んでるのか? >>552
勝手にPSが死んでしまっただけ
ばかなの? >>556
あくまでギルドの方針としてはそうかもしれんがハンター全員がそれを使命にしてるなんて今まで聞いたことも見たことも無いがな まあ今後特定の機種独占でモンハンが出ることはないだろ
必ずPCとマルチ
BotWみたいにその世界にいたいとまで言われるOWにするためにディテール作り込むのはありだけど
モンハンの場合モンスター殴って倒すのに大半が目を向けてシビレガスガエルのモーションとか誰も見てないだろ
>>559
だからそれギルドの方針としてはってわざわざ前置きしておいたのに繰り返す必要ある? >>1の動画はあくまで狩猟面を抜きにした描写の差だから、そこでSwitchが勝る要素は無いんだよな
ただまあ中身はサンブレイクの圧勝っていうのは本スレでも認められてる、というかアイスボーンは中身が酷すぎた
サンブレイクは歴代最高傑作と言える出来(Ver10時点)だしな どっちも好きって言うならともかく
サンブレの方が面白いなんて言ってるやつはゲハでしか見ないが
>>561
ギルドに属してるのがハンターなのに個別のハンターの思想とかいう、プレイヤーの妄想の域を出ない部分考慮する必要ある? >>563
いや、そこらにいくらでもいるぞ
ただアイスボーンも最終アプデでかなり良くなったから、その最終時点とサンブレイク初期段階を比較すると総合評価では俺もアイスボーンが上よ
モンハン板で言われてたのはあくまで初期同士の比較 ワールド世界観を推したいのもわからないでもないけど
そうするとトライが最強になっちゃうからな
調和のためにハンターしてるのと生業としてハンターする中で調和を乱さないようにするのとでは全然違くない?
調和団以外は別に調和を使命にしてるわけじゃないよ
調和団も本来はちょっと違うのだろうがw
>>564
あくまで組織としての意向であって専属ハンターとかは別にそんなわけでもないし4に関しては下手したら一般人の可能性すらあるし、それこそハンター全員がそれを使命にしてるならギルドナイト周りの設定とか破綻するだろ >>568
噛みつく前にまず設定にちゃんと目を通して来てくれるか モンハンって使用してる武器種にもよるからなぁ
めちゃ強いとその作品のが愛着湧くからな
サンブレはライズよりボリュームあっていいけど傀異化は正直微妙だよな
傀異化モンスは面倒くさいだけで素材が各ランクで2個しかないから速攻で飽きる
>>540
それを言ったら過去作の片手の方がもっと選択しないだろw ワールドガンスは鼻クソをつけてそこへピンポイントで攻撃してもまだ他武器に劣ってたからライズが好きなのはわかる
>>568
ハンター協会も受けてる依頼を見る限り、調和とかどうでも良さそう
主に第三王女からの依頼だけど、魚拓取るからヴォルガノス狩ってこいよとかの依頼受けてる 複雑な操作なんて誰も求めてないんだよ、ダクソエルデンの戦技も評判悪いしな
絵が綺麗でシンプルな方が楽しい
自分も操虫棍使ってるからシリーズ一番と言っていいほどに楽しいのはわかるけど
鉄虫糸技はいらんよな、操虫斬りで印が消えるのも勿体無い
全武器に言えるけど技はもっとまとめてシンプルにしてほしいわ
>>571
むしろ傀異化くらいが丁度いいわ
従来の強化個体に比べたら全然面倒じゃないし
モンスターを狩って、素材集めて、装備を強化する
この流れは変わらないのがいい カイイカの良いところは弱点が増えることと、別に時間切れになっても離れれば問題ないこと
過去の強化個体でダントツ不評だった極限が顕著だけど、とにかく弾かれるのがストレスになるから
敵の攻撃力が上がるとかアクションが強化されるのは良いけど、硬くなるのだけはやめてほしい
獰猛化の異様なタフ化も困る
古龍が弱く見えるほどに酷かったし
次のモンハンはもっとその世界に生きている感じがほしい
戦闘ばかりでなくモンスターの生態系をじっくり調査したりしたい
>>582
例えば季節や天候が合わないと姿を現さないとか? 傀異化ほどマイルドなものない気がするんだけど考え方は人によるもんだな
今後の傀異化追加モンス追加素材でクソみたいになる可能性はあるかもしれないけど
>>582
スニーキングミッションやりたいの?
狩猟としてはまあ正しいけどモンハンでやらされるとイライラしそう >>583
DOSかな?
やったことないから聞きかじりだけど冬は殆ど素材が手に入らないんだっけ 手抜き劣化クソグラガクガク惨ブレイクはモンハンの面汚し
>>571
これから錬成で大量消費するんだぞ
数が多すぎてもあれだぞ >>586
生態系とか突き詰めた結果冬は雪山に行けないdosみたいになったら目も当てられないな >>585
すでにワールドの初期に歴戦調査クエ入手でやったぞ
最悪だった 生態系云々は多分痕跡集めのための追跡みたいな体験が行き着く先になると思うとまぁやめておけって感じ
>>582
つまりこういうことか
未発覚クリア
バゼル2発討伐
今後ガルクは消えても良いけど翔蟲は消えたらブチ切れるだろ
>>568
4のハンターさんはプロローグでは確かにただの旅人さんだけど、旅人さんが我らの団と出会ってギルド公認ハンターになる所から物語が始まるからちゃんとギルドの職員だよ
元々ギルド絡みのお偉いさんだった団長が権力に物言わせて自分のお気に入りを中途採用ねじ込んだっていう、現代社会だったら一揉めしそうな経緯ではあるけど ワールド信者は痕跡集めが面白いシステムと思ってるってマジ?
っつか全員ハンターとしての才能があるカムラの連中が異常なんだよ
バハリが百竜夜行のことを「あんなの相手してたのかお前ら」って驚いてたし
ギルドの科学者になってハンターを派遣して周囲の状況やモンスターを調査するゲーム
前なんか似たようなゲームやったような気がする
>>597
モンハンである必要はないけど、モンハンの設定として架空の生態系があるなら、そういうアドベンチャー的な要素も欲しいってのは分かるわ
生態系とかそういう設定一切無いなら、ただの闘技場で淡々と狩るだけで良いんだし >>600
ゲーム内で何かしらの生態系が設定上あるのとそれをプレイヤー深掘りさせるのは全然違う話だぞ
闘技場 途中で送信したスマン
闘技場で全部OKってのも極端な話で適度なフレーバー込みでゲームとして成り立ってることを忘れてはいけない
>>601
まぁ俺も上で言われてるようなじっくり調査が大半になるとキツイが、あくまでそれもフレーバーとして有りって話よ
生態系がきちんと描写されるのって、モンスターの挙動にも繋がるから、攻略のヒントにも繋がりやすいってのも組み込みやすいポイントだと思うし >>596
これまではハンターでもないのにガノトトスぐらいなら余裕で獲物にしちゃうわ村に開けっ放しの出入口のある裏山にラギ亜やらイビルジョーやらまでうろついてるのに平然と生活してるわのモガの村の連中が一番戦闘力やべえ村人達だったけど、遂に越えたな そういえばライズ、カムラの里がモンスターを完全に外敵として捉えてるのが結構新鮮だったな
あの世界観でモンスターの被害に遭ってない集落が無いわけがないからあれも正しい姿だわな
シャガルが城塞高地にしかいないのは既にフレーバーだろう
もっとほしいというなら時間経過で他のモンスを狂竜化させないといけないし他のゴアは混沌にしないといけない
あんまり闘技場って言葉は安易に使わないほうがいいと思うな
その辺のフィールド上の生き物、虫から蜥蜴から魚から鳥から小動物まで全部捕獲できて飼うこともできるとか、いい意味でアホかと思ったわ >WIB
>>605
3DS以前だと草食獣であろうとハンターを見かけた瞬間に全てを投げ打ってタマ取りに来るくらい、
全てのモンスターに人類は憎まれてたのに、人類側は危機感がなかったよね
なんでツルハシだけ持って鉱石カンカンしてるだけなのに草食獣にケツ掘られにゃならんのか
しかもそいつらを食うであろう大型肉食獣が近くにいるというのに >>608
だって極限個体や伝説の古龍よりハンターの方が凶悪だし…
腹減ってなくても襲ってくるコイツらだけは始末せんといかんと野生の勘が告げているんだ >>581
獰猛化は物凄いタフになるのも困ったけど
疲労状態にならないのも結構困るポイントだと思う >>606
例えばシャガルと縄張り争いしたらとか、追加するにもやりようはあるわけやん?
モンハンで生態系とか要らんって話なら闘技場で良いって言ってるだけであって、生態系に関するフレーバーをもっと追加しないなら闘技場で良い、って話ではないぞい >>569
設定を持ち出して否定されてんのに「設定を見てから話してくれる?」みたいな頓珍漢なことするのケンノスケと週販エロサイトrくらいしか知らねえんだけど本物? >>611
シャガルが城塞高地まで降りてきちゃってるからなのか、
今作のゴアは見てないところで苦しむモーションあったり
そういう直接戦闘に関係ないところでのフレーバーも無いではないんだよね そういや今回苦しむ描写ある割に脱皮不全ゴアいないんだよな
DLCかな
ワールドみたいに時期によって拠点が変化するのなんでライズはやらないんや?
>>612
>>554って言ってるからwikiにも書かれてるけど、ハンターは基本こういう設定よって話をしたんだけど、個別のハンターは違う!とか言ってるのが現状だけども
そもそも最初の安価先がライズの話なのに、4の話とかしだしてる時点でズレとるし、言うならライズのハンターは設定的に大丈夫とかって話ちゃうか
>>613
そうそう、たまにTwitterとかでもそういう挙動のやつ上がっとるよね >>616
まあSwitchのせいってのはあるだろう
ROM容量を無尽蔵に増やすわけには行かないから
ワールドも最初13GBだったのに
アプデ繰り返してIB最終アプデになると100GBくらいになってて正直アホかと思ったし >>616
そらワールドはログボやらなんちゃって運営型やってたからいわゆるイベントみたいなもんでしょう >>612
ちなみにギルドナイトの設定がーって言ってるけど、恐らくそっちの設定も勘違いしとるよ >>141
USBで繋げばいいじゃん。おまえ知識微妙くんか?それとも知った上でネガキャンくん?
どっちにしても恥ずかしいね >>621
今どき外付けのストレージとかさぁ
流行んないよ >>622
Sablentの変換ケーブル便利余ってるSSD再利用出来る
>>595
痕跡集めは正直だるいけどその他の部分が面白すぎる
クエストの難易度やモンスターの迫力 SEやエフェクト 没入感 集会所のお祭り感 今はまだいいけど痕跡や装衣、クラッチクローが後々の作品に受け継がれることがなかったらワールドは開発的にはいまいちな感触だったんだろうなって思うことにしてる
>>625
いやそれらは引き継がんでいいだろ
なんでわざわざ不評部分を引き継ぐんだ
ライズだって百竜がクソゲーって空気読んでサンブレで無くしただろ >>625
狩技が廃止されたからXX自体イマイチってことになるんだなお前の中じゃ >>627
いや狩技は鉄蟲糸技に姿変えて受け継がれとるやんけ >>626
まあ受け継がなくて良いんだけどね
逆に多少形変えてでも名残を感じるシステムが出てきたらなんらかの手応えはあったんだなと言えるわけだからさ >>626
百竜は身内とマルチやる分には結構面白いんだけど、ソロに入れちゃダメだと思う 狩技はW時点でもう普通に連携として組み込まれてる
太刀とか露骨
普通に連携として組み込まれてると
それを思いっきり持ち上げてたりするんだよな…
あんなに狩技とか鉄蟲糸技で毛嫌いしてる癖に
連携にあると気付かないというか
そういう声がデカい連中は表面的なとこしか見てない
細かい所見てけば各作品それぞれ別モノではなくて何かしら工夫されて受け継がれたり淘汰されたりしてるんじゃないの?
ライドモンスターはガルクに昇華されたし楔虫は翔蟲に昇華されたし
>>631
狩技のようにシステムに組み込んじゃうと各武器に絶対決め技を仕込まなきゃいけなくなるし
そのせいで流転棒だのクレーター棒だのオールカウンターゲーみたいなことになってるんだろ >>632
アクション部分もほぼすべての武器がワールドからライズに引き継がれてるしな
どのシリーズもその作品に合った要素を取捨選択されてるのにそれを見ないふりしてオミットされた要素だけ見て「ワールドのアクションはゴミ!」って言ってるやつらはモンハンシリーズやったことあるのかと疑問に思うわ >>625
クラッチとしてはなくなると思うけど、翔り虫との中間的なのは継続して出してくと思うわ
簡単に言うと戦闘にも移動にも使えるようなフックショット的なの >>625
一部の要素だけでゲーム全体を評価しようとするのは無理がある >>631
コンボと完全に切り離された、ゲージ溜めてワンボタンでぶっぱする必殺技
これって無双の無双奥義みたいで(総意ではもちろんないけど)モンハンに求めてるアクション性はこうじゃないと感じる人達が多かったのも分からんでもないかな
個人的には叩くほど嫌ではなかったけど、あーモンハンもこういうのやるのかと意外には思った
ワールドみたいにコンボ派生に組み込まれてたり、ライズみたいにコンボ派生とは別系統でもガチャガチャ操作を要求されてるとそういう違和感は和らぐってのもまあ分からんでもない そういう一部の要素にこそ作品の個性があって、開発側も頭使った部分だと思うんだけどな
それが後にどういう形で残るのか、残らないのかってところに開発側の感触も現れてるだろうし自分にとっての作品の評価なんですわ
>>640
作品の個性となる要素を全部見て
それが残った残らなかったを語るならまだいいけど
お前は後に残りそうにない要素だけを見て
それが残らなかったらクソゲーって騙ってるだろ 違う形として引き継がれてくだけ
翔虫とかも楔虫の派生やし、肉質軟化とぶっ飛ばしも違う形として残ったやろ
なんならWが世界的に評価された理由のグラフィックとか生態描写とかどうなるんや
蟲が快適すぎるけどあれってカムラ周辺しか使えないみたいな設定あるんだっけ?
次以降どうすんだろなー
翔虫アクションとしてはいいんだが世界観としてはあんまり
虫魔法っていう発想が萎える
次回作以降は翔虫は無くなるんじゃない?
狩技みたいに違うアクションとして組み込まれていくだろうし、ワイヤーアクションのひとつとして受け身は残りそうだけど
>>633
エアプか別に虫技使わなくても狩れるが?
転身不動みたいにそれ専用対策モーション追加されてたら駄目だけど
>>639
いや必殺技みたいなものは昔からあるが大剣のため切やチャアクの超高や双剣の乱舞
今更なにいってんのww
>>645
魔法wモンハンの何処に魔法じゃない物がある回復薬とかも魔法みたいなもんだがw 操竜はやりすぎだわ
その場でちょっと乗るだけならまだしも素直にエリア跨いで移動するのは流石に違うわ
古龍と怪異化モンスは乗れないとかの制約もあってよかったと思う
あとモンスにだけ壁からマシンガン打ってくるやつは何なんやハンターにとって都合良すぎだろ
>>648
色々とそういう意味ではないと思うが... >>641
そちらこそ穿って見てるんじゃない?
痕跡(導蟲)、装衣(特殊装具)、クラッチクロー(スリンガー)、どれも新大陸の調査団が独自に編み出した設定の要素だ
残りそうにない要素じゃなくて新大陸、ワールドならではの要素としてあげてるわけ
現時点で既に何かあったかなと思って考えたけど一応円筒が猟具生物って形で受け継がれてるぞ、良かったな ハンターの調和が使命ってのぶっちゃけ
「乱獲しすぎて獲りつくしちゃうと影響大きいから考えて獲ろうぜ」ってくらいの事で
別にそんな大層な話じゃないよな
操虫棍も好きじゃねえもんアイルーモンスにぶん投げてたほうがマシ
>>649
古龍や特殊個体に新要素が効かないとやりこみ要素が面倒になるだけだからな
それは4GやIBで通った道なんだ
ライズはハンターに都合がいい要素多いのは確かにそう
でも小型がハンターにだけ向かってくるとか大型が結託してハンター狙うとか今までがハンターに都合が悪すぎた >>644
お前は地震を想起させるから駄目ナバねぇ >>649
まぁちまっこい生物からしたらハンターよりはモンスターの方が脅威だし追い払いたいと思うだろ
上ではハンターの方が脅威って話あったけどさw >>649
えっそれに文句つけるのスレの上の方環境がーって言ってたよなwで環境を使う戦略だが?
ワールド環境使った岩落としたり戦略ゴミって言ってんのw
操竜は最高のシステムだねモンスター合流クソがーが無くなったむしろ歓迎するくらい良システム
やめとけ結局モンハン全否定1円ワールドクソゲーって言ってるだけだぞw >>658
すまんこれは実際にモンハンしてる人にしか分からないんだ
エアプには理解不能だからいいよエアプが釣れましたw >>658
精神科にでもぶち込んだ方が良さそうだから無理やろ >>659
すまん、語ってる内容ではなく、文章の書き方の話なんだ...
>>660
残念ながらそうらしい 続々と自演がわくなw
自演擁護とか分かりやすすぎだろ悔しいだねw
>>657
納得行く設定なら別にいいんだけど大型きても中型が居座ったりとか細かいとこが腹落ちしないんだよね
あと1ステージで怪異化するモンスが一体しかいないのもご都合すぎてなぁ 傀異化は正直つまらない
結局極ベヒやミラみたいな良コンテンツを出さないと長く遊べないよ
>>663
昔からいるからなモンスター合流とか小型邪魔すんなクソとかモンハン全否定これだからエアプはw
カイイカ一体とかちゃんとプレイしてれば何故かわかるはずなんだけどなエアプw 翔虫採用するなら空中の当たり判定何とかしろと言いたい
モンスターの攻撃の上方向の判定って一体どうなってるの?
そのくせこっちの太刀の大回転は絶対当たってるのにスカるし
虫での飛ぶのとか壁走りでハンターとしての能力は過去最強
オトモのイヌで移動も速くてアイテムも使える
こんだけ親切設計でやられちゃ次のハードル爆上がりだな
新設設計にするのはいいけどその分モンスターも強化しろよ
>>666
亜空間持ちはティガくらいだぞ
サンブレイク追加は上空の判定がスカスカが多い
対空持ちが多いから理不尽に感じるのかもな ユーザーがグラフィックをそこまで気にしていないってことを検証しているってことでおけ?
>>664
ベヒがコラボだからわからんが禁忌モンスは出ないってことは無いから待ってろ 昨今のアプデ最終形態と次回作の成長途中を比べる風潮はあんまりよくないと思うね
悪気なくやっちゃってる人もいるけど
次もまたMRもない段階のものがサンブレイクの最終形態と比べられると思うと面白くないわ
んなもんいちいちリセットしてるカプコンが悪いんだろ
>>548
やり比べた上で酷えって言われてんのに現実逃避か?
おまえswitchしか持ってねえの? >>60
これに誰も突っ込まないのでエアプの自演の集まりなのは間違いない
まだ間にイルからなwww >>677
システム的にPvPじゃないとキツイな
それ以外だとスマホゲーみたいに
とにかくキャラで釣ってガチャ引かせるしかない
フロンティアみたいに月額方式でもいいけど
それじゃ人は集まらんだろう >>679
まあそこらへんは属性別に武器作ってたらいつの間にか終わってるし、そうじゃなくてyoutuberの汎用最強(笑)みたいな装備作って満足みたいな層にはたしかに長いのかもしれんと思う PvEの運営型は今の時代は厳しいな
今ですらyoutuberが突っ走ってぶっ壊れ装備動画で溢れてんのに
かと言ってドロップ絞ったりして延命しようとするとカジュアルな層は付いてこない
新モンスターが追加されないのがな...
アイスボーンは第1弾から追加されてやる気まんまんだったのに2022年中は追加なしとかこれ2023年も期待できねぇよ
ワールド2に人割いてるんだろうけどこういう露骨なのはやめてくれよ
>>684
えっこいつは何を言ってるんだどこの世界線の人?
サンブレイク明日第1弾モンスター追加あるはずだが
エアプもここまでくると酷いな妄想じゃなくて現実見ろよwww 色違いってあんま新モンスってイメージないからなぁ
てきればほんとに新規モンスが欲しい
特殊個体とか復活モンスだけで完全新規はまず無いと思うよ
可能性あるとするなら最後の最後で新しい禁忌モンスター来るかどうかって感じ
あと未だにワールド2とか妄言吐いてる希少種いたのか
PCメインのワールドタイプのモンハンは確定で出るでしょ
「ワールドタイプのモンハン」と言えるようなのは出ないと思うけどなぁ
ワールドでめんどくさかった諸々の要素は季節やら水中やらと同じ末路になるかと
>>684
こんな意味不明な事書き込んでも突っ込んでるのは
>>685
だけエアプ自演しかいない恥ずかしいねw ワールドタイプがワールドのマップ構成のことを言ってるならもう戻らないと思うわ
せっかく見えない壁取っ払ったのにまた見えない壁だらけのマップにする意味がない
全員かどうかはわからないだろ
次のモンハンはハード変更する必要もないし使いまわせる所が多いだろうから
開発に余裕があるんじゃないかな
なんでチームを分割して平行で開発してる
と思ってる
>>693
ライズで壁登れることに意味ある?
モンスターは結局決まった場所にエリアチェンジするだけだし アプデ第一弾って明日なのか?
今夜にアプデの情報配信ってのは見たけど、アプデ自体の配信日はまだ見当たらんかった
まぁアプデはこの配信後すぐ!が盛り上がるからありそうだけど
しかしゼノブレ3終わってないから困るわ
>>695
えっ今更それ聞いちゃう?
エアプ酷すぎんか壁登ってショートカットできるんだが?
えっ今更それwww
書き込んで恥ずかしくないかエアプ確定自演 >>695
逃げたモンスター追いかけるのにわざわざ道順通りに歩かなくて良いじゃん
それに探索エリアにはヒノタマドリとか猟具生物いるから突っ切ったほうがメリットデカいし まあこの動画のおかげでスイッチベースのモンハンはPCでプレイするにしても特に海外で受けが悪いことが再認識できた
TDSに感謝だな
>>697
壁登って移動させられるのが面倒くさい
戦闘は結局決まった平地で行われるし なるほどなぁ面倒くさがって何にも考えない狩りしてるなら
そりゃ生態だのでサファリパークしか興味ねーだろうなぁ
>>700
えっショートカットしないで遠回りする方が面倒くさいと思うが?えっ?
もう何も書き込まない方がいいぞwww 壁登り移動が面倒ならワールドなんかどうなんだよって話なんだよなぁ
壁登りが面倒に感じるなら致命的な面倒臭さだろあれ
>>700
流石にそれはエアプがすぎるから素直にごめんなさいしとこうな >>535
おまえ、安全にエアプのくせに何語ってるんだよ
ドスは今の礎を築いた名作だからな
バランスの悪さだけ誇張されてるけど、ドスのオンライン経験者達は、オンゲとしては歴代で1番面白かったって言う奴多いんだよ。
今と違って発売後のバランス調整ができなかったら仕方ないけど
オンラインのシステムはドスが最高だった
それ以降劣化しまくり。
あとトライがダメで4で復活とかアホな事言ってるけど
トライの後の3rdがワールド以前では歴代1位の売り上げだったから。むしろ4で衰退してるんだわ ワールド+アイスボーンは映像の進化
ライズ+サンブレイクは快適性の進化
これがモンハンファン全員の意見
どちらが面白いとかつまらないとかは主観だから言ってはならない
>>709
気持ち悪いモンハンファン全員とか自演ぼっちがw
ワールドアイスボーンフリプ1円のゴミゲー
ライズサンブレイク1年たっても価格維持しての1030万本売り過去最高利益達成いまだに配信者多数有名所も続々とプレイ中で人気 配信者もソロはSteam、参加型はスイッチにしてる人がチラホラいるね
自分でプレイするのはやはり快適なSteamでやりたいと言うことと
自分はライズ無印はスイッチでもマルチで遊んだけどサンブレイクはSteam版しか買ってない
>>644
ワールド2が出るなら水中は入るだろうな
マグダラオスを海に追いやったときにこれで数年後海は豊かになるだろう伏線張ってるし ライズでも再構築したし流石に次は使い回すだろう
またマップを一からやり直すとかいつまで経ってもボリューム増えない
次作の事言ってるのは分かるだろ
しょーもない所にこだわるな
>>710
なんでゴミゲーといえるの? プレイしたことあるの? 結論 低性能任ハードで出すとクソゲーになって核爆死するからカプコンは金輪際任ハードにはモンハンを出すべきではない
低性能ハードなPSPはクソだったもんな
水中再現できる程のメモリ積んでないし
UMDの物理的な容量面で収録出来ない問題もあり
削っても無理だから水中自体オミットと
低性能が極まってた
古いハードに無茶言うなよ
仮に実装できたとしても
3Gに採用した水中は見づらくてもうない方がマシレベルだったし
3GHDはWiiUで終わらせるには勿体なかったな
>>694
次作のモンハンは任天堂の次世代機(PS4Pro相当)を基準に制作して
PS5、XboxSX、PCも同時に発売って感じだろう >>723
CSベースよりPCベースの方が絶対いいわ >>724
グラフィック最優先ならハイエンドPCに合わせるやり方もあるけど失敗するケースが多い
移植のことや売上も考えるとCSの一番低性能な機種に合わせるのが楽だからね・・・
4TFLOPSぐらいのCS機やPCの性能ぐらいに合わせるのが一番可能性が高いと思う PCベースにするなら
ハイエンドに合わせる事は絶対にないだろ
普及帯のミドルレンジを推奨にする程度で考える
欲張ってもミドルが必須程度
>>726
普通はそうだね・・・
CrysisとかCyberpunk 2077はハイエンドPCに合わせて開発して失敗した >>727
サイパンは正直にPS4と箱1では重すぎて動かないからと中止にすれば誰も文句言わなかったと思うんだけどな
PC版はかなり売れてたし事前に分かってる人は多かった
半ば騙し売りしたから猛反発に繋がった 有名企業元副社長「少年とチン○を比べてみた」→モラルがなさすぎると話題にw
逮捕っww🤣
チョニチョニww🤣
>>691
文章読み取る力が低いね
あと文の書き方が特徴的で突っ込んでるのも君の自演だってわかるよ
恥ずかしいね 外人ニキのコメント翻訳してみると結構面白いこといってて、全体的に見るとワールドの方が評価は高いコメントがよく見かけた
ただ、だからと言ってRISEを軽視したり冒涜したりするのはダメだし、そもそもWとRISEはコンセプトが違うってのが一番しっくり来たかな
とにかく低性能任ハードでモンハンは出してはいけないよ
とにかく売れないゴミハードでモンハンを出してはいけないよ
売れてる神ハードでモンハンを出したら過去最高の売上だよな?
ライズを必要以上に推してる人ってswitchしか持ってない人でしょ?
比較にならない、どころかそいつらは比較すらしてない。実際やり比べれば比較対象にすらならない。マックとモスみたいなもんでお好みでどうぞ、って感じだよね
PS4でアイスボーンやってる奴は当たり前にライズもサンブレイクもやってるし、別モンだって理解してるよ
仕様面じゃアイスボーンもうどうにもならんけどな
modでも限度あるし所詮はとう綴じた世界
終わりを迎えてて先がない世界だからな
結局低性能任ハードはモンハンの足を引っ張るのでカプコンも金輪際出さないって決めたんだよな
今回の大型アプデでカイイカの研究あるけどマルチするならこれもろにプレイヤー人口に依存するよね
そういう事でスイッチ最高
現実が殴ってくるから妄想ばかりになるのがゴキちゃんの特徴だよな
安心していいよ
次のモンハンは全機種(任天堂次世代機、PS5、XboxSS/SX、PC)に出ると思うから
ただ任天堂信者は売り上げや持ち運びできることを
ソニー信者やマイクロソフト信者はグラフィックやフレームレート、ロード時間で永遠に煽ることになるが・・・
>>739
PCもPS5もあります
MHWもPS4とPCで持ってます >>740
クエスト毎に1分近く待つとか、異常だわな… >>749
拠点でクエスト受諾のロードが20~30秒位有って
そこからフィールドへ移動する時の暗転ロードが、ノーマル状態のPS4なら1分半~、SSD換装したら1分近く、SSD換装PS4Proで15秒って感じじゃなかったっけ >>750
処理状況とかタイミングにもよるかもしれんけど、受注からの準備完了は大体10~15秒位で、PS4での開始時間も1分前後位だった気がする >>750
そのロード時間ならSSD積んだProなら遊べるわ
流石に1分はかかりすぎで体験版やってガックリした どんだけ作り込んでもプロハンが5分10分で討伐しちゃうのがモンハンでそう言う動画見る側もTA目線でしか見てないからなあ
最終的にはモンス探す必要ない闘技場のがいいとか言われ出すし
TA以外にもエンドコンテンツと絡むと
如何に短時間で多数狩れるかって乱獲になるから
探索する煩わしさは合わないんだよなぁ
その時間で数匹狩れるんじゃ探索いらんしな
過程が余計な要素にしかならない
>>755
(ソニーから工作を)任(された)豚用のハード
つまりPS5以外に有り得ないですねわかりますwww 全部闘技場とか言い始めたらそれはもうモンハンじゃなくていいし実際やったとしたら一瞬で廃れると思うわ
PV出した時点で闘技場しかないwってバカにされるし
>>755
豚って教祖様から直々に豚呼ばわりされているプレイステーションのことじゃないですかw
闘技場というか=エリア移動しない専用フィールドだよ
求められているのってのは
なので塔でも溶岩島でもシュレイド城でも
禁足地でも神域でも何でもいいんだよ
出たらすぐそこに居てエリア移動しないのなら
4Gギルクエは最終的に敵が近くてエリア数の少ないマップしか選ばれなかったからな
あれこそユーザーが望んだ全部闘技場みたいなもんだ
>>754
エンドコンテンツどころか天鱗マラソンで既に全部ルナルガマップでやらせろ状態
これはシームレスマップになる前からずっとそう
初見から数戦は新規マップの探索も楽しくはあるんだけどね、ゲームの仕様が根本的にマラソン要求してくる物になってるからどうしてもマップの広さや複雑さは最終的にうざったくなる (最初の頃だけ)ハンティング(風)アクションゲーム
通常マップで散々楽しんだから闘技場秘境が有り難がられるのであって最初から闘技場秘境しかなかったら味気ないしここまね流行らなかったよ
やり込んだ末の感想だけでどうこういうのは頭がわるい
>>760
同じことだよ
実現したらしたで「手抜き」って言われる、間違いなくね >>764
また村と集会所を分けて、村は通常マップ、主なマラソン場になる集会所は塔や禁足地でみんな満足だな >>765
普通に条件満たしたら闘技場とかみたいな1エリアの決戦地って感じで良いんじゃね
ワールドの頃にあったと思うけど、捕獲したら1回闘技場で狩れるみたいなのの延長で さすがにポータブルシリーズのサンブレイクと
本機の据え置きアイスボーンを比べるには可哀想だろ
>>751
何回目かのアップデートでローディング時間の削減入ったからそれ以降は概ね1分ちょっと位だと思う
初期は本当に長かった >>771
SSDでやっとその程度でHDDなら4倍はかかるぞ >>748
それでサンブレイク最高!とか言っちゃってんの?思う壺だね、任天堂の 改善後の導きの地の超拡大版みたいな感じベースで、ライズみたいに移動快適にしてくれれば最高
オープンワールドにするならPCベースで作ってくれな
低性能任ブヒッチに出さないだけでモンハンはさらに伸びる
そもそもモンハンはPSのものだしな