◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Happy Hacking Keyboard US Part56 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1697604120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-T9H3)
2023/10/18(水) 13:42:00.22ID:o87DUT1q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4
http://2chb.net/r/hard/1595742815/

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part55
http://2chb.net/r/hard/1656645618/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
2不明なデバイスさん (ワッチョイ d961-T9H3)
2023/10/18(水) 13:43:27.43ID:o87DUT1q0
個人用小型キーボードへの長い道
和田 英一
http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

1995 年度 WIDE プロジェクト研究報告書
個人用小型キーボード
http://hiroshi1.hongo.wide.ad.jp/hiroshi/wide-wp/10th-Anniv/RESEARCH/pdf1995/part19.htm

Tech総研リーダーインタビュー
和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000994

サードパーティ製プログラマブルコントローラ
Alternative Controller for HHKB
https://geekhack.org/index.php?topic=71517.0

Alternative Controller for HHKBのススメ
http://qiita.com/shela/items/62324752ff703bae3e74

HappyHacking keyboardはじまりの話
https://note.com/tt_yawata/n/n5b750f8efc51
3不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-WCvO)
2023/10/18(水) 14:35:16.28ID:t8n/2O3Ma
オールインワンってことは
ビデオもマウスも付いたポメラみたいなのか?
マルチレイヤでキーマッピングできることは当然で
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 738d-T9H3)
2023/10/18(水) 15:30:29.64ID:nYYPYcIn0
新キートップセットにはGHBキーは通常版と切り欠き版の2種類が含まれるのかな。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ c125-HaiO)
2023/10/18(水) 16:00:35.78ID:4Zez4l+70
新製品は確実入力の東プレ製でお願いしたいね
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-Fhx2)
2023/10/18(水) 17:24:21.84ID:nWjmfafC0
トラックポイントが付くということならアルミとか鉄板とか強度的に金属マウントになると思うが、どうなんだろ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-SjNR)
2023/10/20(金) 07:26:11.65ID:/GPVzaDb0
新製品なんだろうね
トラックポイントとかいらないので買わないかな…
8不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 07:53:50.91ID:vtVNCM7L0
東プレスイッチじゃなくてMXスイッチのホットスワップてのはちょっと残念かなぁ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 7376-T9H3)
2023/10/20(金) 08:17:30.38ID:ACwfS/ms0
>>008
マジで!?
今ならWooting人気にあやかって磁気ホール効果センサーとかもいい気がするね。
まあ、ケースとプレートと基盤が一体型で固定なのはイマイチな気がするね。
ケースがこのままならラバードームのほうが色々と良いのではないか的な。
ガスケットマウント的な何かを採用してくれたらいろいろ楽しそうだけど。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b27-4PQ2)
2023/10/20(金) 09:32:18.78ID:BVB/pXC80
東プレスイッチじゃないHHKBとか価値ないでしょ…
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bb-NMO0)
2023/10/20(金) 10:04:47.77ID:ACwfS/ms0
んなことはない。最初は富士通ナントカ製のメンブレンだったけど配列ゆえに唯一無二の価値があった。
12不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-eijK)
2023/10/20(金) 10:54:32.99ID:RgbjPHr30
配列に価値があるのは同意だが
それを支えてたのも東プレ製スイッチだと思うけどね
ゲーム用じゃないからキーの打ち損じ無しって結構重要だと思う
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b27-4PQ2)
2023/10/20(金) 14:30:44.88ID:BVB/pXC80
>>11
昔はそうだったんだろうけど
今はもう色々な配列や自作まであって
逆に自作で扱えない東プレスイッチの方が希少性や唯一性が上がった印象
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 17:06:37.78ID:yEror0cG0
初代BTの悪夢再びの予感
トンチンカンな提灯記事で溢れるんだろうな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 17:11:22.10ID:yEror0cG0
allinoneこんなところかな?
- カメラ
- ポインティング’デバイス
- 近接センサー
- 指紋認証
16不明なデバイスさん (ワッチョイ d17b-AzOG)
2023/10/20(金) 17:14:14.35ID:WaNaqmtm0
>>0014
ああ、それは悪夢や、同じ轍は踏まんで欲しい
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b27-4PQ2)
2023/10/20(金) 17:36:01.33ID:BVB/pXC80
トラックポイントにしてももう少し発想とか工夫欲しかった
これだとなんか一昔前の改造HHKBとかのレベルでしょ
自作のポインティングデバイスallinoneに関しては最近だと親指トラックボールのほうが主流な感じするし
HHKBのホームポジションを維持する配列なら、トラックポイント左右に二つ付けても良かったんじゃないか?
ってかローラ―マウスもしくはkinesis+親指トラックボールとかのコラボと東プレスイッチ、このどっちかでやっと革新感じるレベルじゃね?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 18:14:24.56ID:yEror0cG0
もう漏れてるのトラックポイントてソースは?
19不明なデバイスさん (スフッ Sd33-33vo)
2023/10/20(金) 18:22:06.26ID:5fW0VxoHd
allinoneて75%でも出すのかと思った
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f5-T9H3)
2023/10/20(金) 18:36:12.08ID:ACwfS/ms0
GHBキーの中心にトラックポイントを配置したらMX互換スイッチは置けないと思う。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 18:59:06.59ID:yEror0cG0
>>20
そんなことはないよ現にその使用のTexYoda2持ってるし

なんだreddit写真漏れてるじゃん、リマップツールのURLも漏れてた模様
なんとなくだが台湾のTex関係してね?
1万円台なら無条件、2万円台なら50%、3万円代なら要らね
22不明なデバイスさん (ワッチョイ c9eb-nnQy)
2023/10/20(金) 19:21:18.03ID:vNx0AEXX0
>>21
どのスレで見れる?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ d17b-AzOG)
2023/10/20(金) 19:28:53.12ID:WaNaqmtm0
>>22
これではなかろうか
www.reddit.com/r/HHKB/comments/17ab77k/hhkb_studio_leaks/
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f5-T9H3)
2023/10/20(金) 19:57:33.23ID:ACwfS/ms0
写真を見るとケースが2ピース構造ぽいね。ガスケットマウントだったりして。
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-Fhx2)
2023/10/20(金) 19:59:59.96ID:hLbjS9vD0
チェリーMXホットスワップか
東プレに企画を持ち込んで、うちでは出来ないと断られたんだろうな
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f2-T9H3)
2023/10/20(金) 20:04:50.54ID:/x7jFfIn0
「HHKB studio」でググといろいろ見つかるよ
https://manuals.plus/ja/category/hhkb-studio
https://manuals.plus/ja/hhkb-studio/happy-hacking-keyboard-studio-manual
27不明なデバイスさん (ワッチョイ c160-eijK)
2023/10/20(金) 20:10:36.24ID:LMstRhwD0
伊藤忠のSunワークステーション用のトラックポイント付きコンパクトキーボード(東プレ製)持ってたから東プレでもトラックポイント付きはもし東プレも作れるはずなのにメカニカルにしたんか…
今時メカニカルって言ったらMX互換のメカニカルの事だよな?
MX互換メカニカルなんて茶軸タクタイルは擦るため不快な擦過感とガサガサ濁った雑音しかしないし
青軸クリッキーはバネを弾いて擬似的に音を鳴らすおバカ仕様だし
まともなのは黒軸・赤軸のリニアだけなんだがリニアはそもそも入力のフィードバックがない欠陥仕様
好きな奴は好きかもしれんしゲーム用途で使う分には好きにしろって感じだがHHKBに採用せんでもよかっただろ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f2-T9H3)
2023/10/20(金) 20:20:49.44ID:/x7jFfIn0
>>25
redditでも指摘されてるがcherryスイッチはデマっぽい
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f5-T9H3)
2023/10/20(金) 20:27:31.95ID:ACwfS/ms0
>>21
おお、TEX Yoda IIなんてあるんだね。
kobteaという人のビルドブログ見つけた。トラックポイントはこんな感じなんだね。
オリジナルのPCBはANSI/Tsanganだけだから6uスペース右横には1.5uを置けないね。
これ、中国でThinkPad25周年キーボードにもなってるんだね。

今回のStudioがMXかどうかは分かんないけどw
30不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 20:33:47.12ID:vtVNCM7L0
PCBの写真を見るとMXのホットスワップソケット付きに見えるけどな
どうなんだろ
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-Fhx2)
2023/10/20(金) 20:53:52.90ID:hLbjS9vD0
>>28
>>26のマニュアルにキートップの交換やキースイッチの交換が出来ると書いてあるよ
つまり、確実にメカニカルスイッチだということ
32不明なデバイスさん (スフッ Sd33-33vo)
2023/10/20(金) 20:59:58.19ID:5fW0VxoHd
まさかの糞ダサモデルチェンジで生き残ったPro2がますます伝説のアイテムじみてくるわ
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 21:04:17.57ID:yEror0cG0
アナログスイッチ/Rapid Triggerが盛り上がりを見せてる現在、何故MXメカニカルなのかw
34不明なデバイスさん (ワッチョイ c912-nnQy)
2023/10/20(金) 21:04:18.72ID:vNx0AEXX0
>>23
ありがとう!
35不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 21:09:59.73ID:vtVNCM7L0
>>33
HHKB USの動画でバンドメンバーがAre you ready?てやってるから
アナログ対応でMIDIキーボードにでもなるのかと思ったけど違ったな
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-oXAT)
2023/10/20(金) 21:14:22.49ID:yEror0cG0
>>35
おれはテルミン内蔵かと思ったぜ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-Fhx2)
2023/10/20(金) 21:41:23.55ID:hLbjS9vD0
ボディの横をなでて縦スクロール、ボディの前側面をなでて横スクロール
馴染みのないインターフェイスだからあんまりイメージが沸かんな
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f5-T9H3)
2023/10/20(金) 21:42:58.26ID:ACwfS/ms0
>>31
磁気ホールセンサーもスイッチ交換できるYO
Gateron KS-20とかL45とか
39不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 21:51:11.53ID:vtVNCM7L0
>>37
まわりからは頻繁にキーボードをなでなでしている変態に見えるよなw
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 7154-MP2n)
2023/10/20(金) 21:58:50.79ID:Nfh15qD50
>>25
韓国レオポルドもダブルスペースバーとかちょっと変わったキーボードは東プレスイッチじゃないし東プレ的に厳しいんだろうかね
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f2-T9H3)
2023/10/20(金) 22:19:22.60ID:/x7jFfIn0
>>31
おおマジだthx

デマ呼ばわりしてredditのlalulunalunaさんスマン
42不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 22:21:27.45ID:vtVNCM7L0
>>40
東プレでも製造できるだろうけどちょっと高額になりすぎてリスクが高いと思うわ
よっぽど人気で要望が多ければ次は東プレスイッチバージョンでってところじゃね
43不明なデバイスさん (ワッチョイ d917-yNwh)
2023/10/20(金) 22:55:41.66ID:egvpIPNS0
今更知ったけどなにこれTEXにOEM頼んでんの?
44不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-T9H3)
2023/10/20(金) 23:11:29.99ID:vtVNCM7L0
>>43
TEXではなくて中国のIONEてメーカーらしい
45不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 01:18:10.02ID:hZcp+oeJ0
>>35
東プレはウマ娘とコラボした
PFUはぼっち・ざ・ろっく!とコラボするってことかもしれない
46不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 01:24:05.35ID:hZcp+oeJ0
最近はロープロファイルが流行っているし
アーキスのトラックポイントのやつもロープロファイルだし
まあ、あれはトラックポイントがあるからロープロにせざるを得なかったとも受け取れるが

静電容量無接点方式の仕組み的にロープロファイル化は難しそうだし
静電容量と青歯は相性が悪いし
新作が静電容量じゃなくてメカニカルになるのもさもありなんって感じ
47不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 01:27:10.35ID:hZcp+oeJ0
東プレのようにアイボリーをディスコンにせず、新モデルでもアイボリー(白)を継続
んで、チェリーMX互換軸なら、ノクチュアのキーキャップに交換したい
けど、トラックポイントがあるなら難しそうだな

今さらチェリーかよって突っ込みもあるけど、MX2なんてものも出してきているし
そっち載せるならならありかなー
48不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-YFmW)
2023/10/21(土) 01:53:30.70ID:gAdqLfeEM
これは10/25の100人に配られるのか?
かえうち2は対応してくれるかなぁ?
Ctrl+クリックできないだろうな
49不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 01:53:53.49ID:hZcp+oeJ0
>>25
PFU「あのー、この企画で新しいモデルを作りたい……」
東プレ「うっせーなGX1作ってんだよ。それにウマコラボで忙しーんだよ」
PFU「タヒね」
独童貞 つ CHERRY MX2A
PFU「ひゃっはー!これで10年戦えるキーボードを作るぜ!」
50不明なデバイスさん (ワッチョイ dd12-NLPQ)
2023/10/21(土) 02:10:06.60ID:l0Z3Gd4M0
しかしダサいな
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/21(土) 02:31:50.90ID:9IZUvoVQ0
トラックポイント周りの3キーはキーキャップ削る必要あるキーキャップ拘るようなヲタにはウケないね
中華OEMなら低価格路線も微レ存だが「Studio」という名称考えると4万台か?キーボード界のバルミューダフォンな予感
将来的にハック可能な一般的SoC使ってれば考えなくもないが
52不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 06:19:16.12ID:hZcp+oeJ0
IBM時代のトラックボイントだけだったThinkPadからトラックポイントと3ボタンを愛用しているが、
「hhkb sutdio」でググってでてくる試作品と思しきものがそのまま製品化されるならコレジャナイ感が半端ないなあ

本スレが乗っ取られてしまったが「TEX Shinobi」のようにするか、本家本元の↓の2世代くらい前のボタンにしてほしかった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1228786.html

HHKや東プレではパームレストは使わない。使わないけど、
3ボタンがあるならIBM時代の外付けキーボードまでとはいわないが現行のトラックボイントキーボードくらいはパームレストが欲しい
53不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 06:35:56.09ID:hZcp+oeJ0
マニュアルではやたらプロ、プロと強調しているが、
HHKが想定していたUnix, Linuxを使うエンジニアをプロと呼ぶならトラックボイントとか失笑もん

WASDにリマップしたり、Fn+でちまちまカーソル移動をしているユーザーしか喜ばん
こんなことするなら、1列目を普通のANSI配列にしてカーソルキーをつける方がry

これかうなら「ThinkPad トラックポイント キーボード II - 英語」の方がいいわ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 06:37:19.35ID:hZcp+oeJ0
https://electric.garden/pfu-fpj/hhkb-studio-pd-id100
55不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 06:47:14.44ID:hZcp+oeJ0
ボタンが独立しているから↓よりかは使いやすいな

ポインティングスティック×メカニカル。魅惑のコラボが生み出した傑作、ARCHISS「Quattro TKL」を試す
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591

うーん、電池ボックスの出っ張りをどうするかなー
そうだ!奥行きを広げてThinkPadのようにトラックポイントと3ボタンを載せれば違和感がなくなる!

コペルニクスもびっくり
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/21(土) 08:32:14.41ID:RgctXPPp0
今のHybridシリーズから路線変更ってより選択肢の一つ程度だろうね
HHKBユーザーが静電容量じゃなくてわざわざチャリー軸選ぶかってのも微妙だし
マウスやトラックパッド等の機器が多様化してる時代にトラックポイントだけで客引っ張ってこれるとも思えないし
57不明なデバイスさん (ワッチョイ faf6-ANn9)
2023/10/21(土) 08:40:02.16ID:smObGWBI0
>>54を見てきた
これをどこかのメーカーが新しいメカニカルキーボードとして出したなら、こういうのいいよねって思うけど
HHKBの新機種ですって言われるとなんか素直に喜べない
配列が命でマウスボタンも邪魔しない形状なのはいいとしても
交換可能とはいえ今更チャタリングする可能性を抱えてキーボードを使いたくないよ
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e49-/5QU)
2023/10/21(土) 09:04:32.76ID:Q7SowhNe0
トラックポイント部品はPCB裏からネジ止めだろうから、
ケースを分解すれば簡単に外せるでしょ。
そしたら普通のキーキャップ使えるよ。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b9-Tb+e)
2023/10/21(土) 09:36:13.51ID:Z4QfgM0x0
>>53
その>>53が想定と思ってるの間違ってるよ
PFUはPD-KB02の時代からMac、Sun、PC向けのケーブル同梱してるんだからプラットフォームの限定なんてその時からしていない
寧ろマルチプラットフォームで活躍する人をプロとして見ているだろ
発祥がSunのType3というだけの話
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/21(土) 09:42:26.37ID:9IZUvoVQ0
PCBのFnキー位置にMO(1)なんて表記あるねQMKな可能性
61不明なデバイスさん (ドコグロ MMe2-/yo+)
2023/10/21(土) 10:11:39.64ID:MuEJePmIM
>>56
別ブランドにしたほうが良かったと思うわ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-ce6g)
2023/10/21(土) 10:18:05.82ID:eTLzRQg20
右下のスペースにカーソルキー付けれたな。後、左にもう一つCtrlキーが欲しかった。
63不明なデバイスさん (ワッチョイ aac0-s3V2)
2023/10/21(土) 13:00:32.00ID:lzEymeji0
>>30
>>54 の、PCB裏のホットスワップソケットの写真見た。マジでMXスイッチで確定だね。

MXの企画を通してくれるなら、今のClassicみたいにシンプルなキーボードがいいな。

世の中のTrue HHKBレイアウト可能なPCB(DZ60とかRex60とか)はマルチレイアウトの弊害があるから、
HHKB自らTrue HHKB専用のキッチリしたPCBを出して欲しい。
左1.5u/右2.5uのブロッカー付きの2ピースケースも欲しいw
64不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-6TRL)
2023/10/21(土) 13:29:53.40ID:7M3iX+/mM
新HHKBってどんな層に需要があるの?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 13:43:02.36ID:hZcp+oeJ0
>>59
いいたいことはわかるが
うまのあぶみとか尊師を前面に押し出している時代の方が長かったやろ
俺の言ってることも間違いではない
66不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 13:55:11.89ID:hZcp+oeJ0
>>64
HHKB BT以降にHHKに入信した一般的なユーザー
WASDにカーソルを割り当てたり、Fn+ほにゃららでカーソル移動を多用している人たち

劣化版のThikPadトラックポイントキーボードを作るくらいなら、大人しく右下の空間にカーソルキーをつけるだけでよかったのに
窮屈な感は否めないが、Z世代なんかラップトップのキーボードの方が慣れているだろうから、潰れたカーソルキーでもよゆーで使いこなせるだろう

なんで、今さら若者に敬遠されがちな乳首なんてつけるのか
ノート板のThikPadスレなんかでも、若い人はチクビイラネ、タッチバッドで十分。って風潮なのに

アーキスのアレよりはマシなレベル
ThikPadの乳首と比べるとそれ未満なレベル

PFUのことだから、インフルエンサー()やエバンジェリスト()にばら撒いて
絶賛の嵐がネットを席巻するんだろうなー(棒読み)
67不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-6TRL)
2023/10/21(土) 14:25:55.01ID:7M3iX+/mM
>>66
長文ありがとう全部読んだよ
処分してしまったので手元に無いが右下にカーソルキーがあるLite2英語を静電容量スイッチ版出せば喜ばれそうな気がするよ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-Tb+e)
2023/10/21(土) 17:53:10.12ID:eXCgLNTR0
>>65
いや、間違ってるよ
馬の鞍の例えなんてまさにマルチプラットフォームの話
どんなマシンやプラットフォームに変わろうとキーボードは変わらない
どんな環境でも使える様に初期は3種のプラットフォームに対応したケーブル入れてるわけだし
あんたの言うUnix/Linux向けなんてプラットフォームの限定なんてそもそもしてない
69不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-MtR9)
2023/10/21(土) 19:17:31.22ID:YCxT9KE60
今の中華キーボードだとVIAとか対応してて好きなキーマップ焼けるから鞍の話するとhhkbはちょっと弱いやな
だもんで新製品は刺さるんでね?ホットスワップ対応しておいてガスケット無さそうなのがちょい心配だけど税込み2万未満なら売れるっしょ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-CPa/)
2023/10/22(日) 08:28:05.47ID:Lh5t3fwu0
hybridの時も製品お披露目会とユーザーミートアップが同日でその物販ブースでhybridシリーズ購入できたと記憶してるんだけど、今回も発表当日に買えるのかな。一応現金準備しとくかー
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7d-/zD0)
2023/10/22(日) 08:32:21.41ID:vyumjVRm0
>>65
>>66
根本的に理解がずれてんのよ
惜しいんだけど微妙に完全に違う
hhkbはUnixキーバインドで使い易いとマーケティング上で
プッシュしていた時期って実はそうないよ
プッシュしてるというより、その業界から出てきた配列
ここが違う
尊師スタイルでrmsも使ってます!は言ってたけど
あと馬の鞍論に関しては完全に間違い
>>68 が正しい

> 俺の言ってることも間違いではない
間違いだってw
てゆうかただの痛い人なんじゃない?
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-fpqW)
2023/10/22(日) 09:19:05.58ID:/U7htdJP0
久しぶりにCherryの静音赤軸叩いてみたけど、
HHKBに慣れた身としては耐えられなかった

新製品がCherry MXなら選択肢には入らないな
静電容量無接点方式のままで軸の形状だけMX互換の出してくれんかなぁ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-CPa/)
2023/10/22(日) 09:27:58.62ID:Lh5t3fwu0
アミロの静電容量無接点スイッチってどうなんだろ。お試しのキーホルダーしか見つからないけどバラ売りとか10個単位とかで販売してないのかな
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/22(日) 09:41:09.82ID:kkRcymo70
中華静電容量コンポーネントで組んだキーボードでRapid TriggerやAPCプログラムして使ってるがめちゃ興味深い
俺が静電容量戻ってきたら本家は去るという
社畜時代の支給PCがThinkPadだったから新型興味はあるけど値段次第だな
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/22(日) 11:56:22.34ID:0X7wBseP0
要はあれだろ?マウスとか持ち運びしないで済むように、これ一台でガンガン現場で使えるものを作った、そんなポジショニングの製品にしか思えんな
どっちかって言うとLITEの後継みたいな廉価版の発展形みたいな
問題は価格だな、中華製で2万円を切るならあり、という感じ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ a627-3PNf)
2023/10/22(日) 12:22:18.09ID:4J9l9Yj40
側面にジェスチャー?かなんか付いてるから4〜5万すんじゃね?
もっこり電池ボックスがなくなったところだけは評価するわ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/22(日) 12:38:46.06ID:0X7wBseP0
単純なOEMでPFUの買い取り方式での販売なら高額になるだろうけど
HHKBの名前だけ貸して事実上中華メーカーが製造販売して在庫を持つ形式なら多少は安めになるかもしれない
いずれにしても使用感がそこそこ良いとしてもチェリーMXで4万以上なら絶対売れないだろ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9) (ワッチョイ a627-3PNf)
2023/10/22(日) 13:13:56.97ID:4J9l9Yj40
でも三万切るとはまず思えないな
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/22(日) 13:18:10.09ID:kkRcymo70
構造的にプラ中空ボデーじゃネジ専ピュアヲタにまったくウケない
Rapid Triggerなしじゃゲーマーにに全くウケない
中華製ではここに巣食うネトウヨのご老人にも全くウケない
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/22(日) 14:11:49.33ID:+OaA9owV0
HHKBのロゴがついてるだけで製品としては微妙なバード電子のオプション品の値段も他社製より高いしこっちも中華製でも高くなるんだろうな
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/22(日) 14:29:56.42ID:kkRcymo70
Qwertyキーボードよりハード的に複雑で市場もニッチな中華製MIDIコントローラやキーボードが
いくらかAmazonで見てみリボンコントローラやもっと複雑な素子ついて
それなり名のあるメーカーでも1万前後からゴロゴロある消費者はバカじゃない
PFUよ4万なんて価格つけたら炎上だぞRicho追い出し部屋行き
82不明なデバイスさん (ワッチョイ fa1f-/5QU)
2023/10/22(日) 14:42:24.81ID:ryhf6r3/0
>>70
磁気カードのクレカだけじゃなかったっけ?
現金のお釣りとか用意してるとは思えないんだ。
83不明なデバイスさん (ワッチョイ a627-3PNf)
2023/10/22(日) 15:49:46.77ID:4J9l9Yj40
この構成でHHKBのブランド使うならやっぱ東プレスイッチが最低ラインに思える
BTみたいに後継に期待かな
84不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-YFmW)
2023/10/22(日) 16:46:31.89ID:ZYzLsQDVM
ProじゃないからProfessional HYBRIDよりも安いはず
Classicよりも安ければ考える。
いっそ、MX軸のみで光らないシンプルLite廉価版で充分
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-Tb+e)
2023/10/22(日) 16:55:16.83ID:hHudc4G+0
側面ジェスチャーとかセンサー入れてるなら5万くらいか?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ a622-3PNf)
2023/10/22(日) 17:31:01.85ID:4J9l9Yj40
いやHHKB studioってご立派な名前の時点でプロ以上じゃね?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ aac3-s3V2)
2023/10/22(日) 17:35:13.28ID:ivuIrBYA0
>>71

1996年12月のニュースリリースが読めるよ。
https://www.pfu.ricoh.com/hhkeyboard/news.html

コンセプトは「自分が使い慣れたキーボードを、どこでもどんな機種でも使いたい」だね。
「自分が使い慣れたキーボード==Sun Type3」という老人会みたいな話だったわけで。
まあ、IBM PC ATの101キーボード(Aの隣がCaps)に不満があったんだよみんな。

Sunケーブルを付けちゃってたのは本気度の表れだけど(当時からギャグかと思った)、
もちろんユーザーの99%はPS/2ケーブルでIBM PC AT互換機だよ。
ペルソナは「UNIX文化やプログラマやカウボーイに愛着や憧れを持つユーザー」かな。

ニコンがプロ向けに出したカメラをプロに憧れるアマチュアが買っていたのと一緒で、
コンセプト(広告イメージ)と実際の購入層はもちろん異なっていていいんだよw
88不明なデバイスさん (ワッチョイ fa48-ANn9)
2023/10/22(日) 17:47:58.47ID:PhiCsSZ50
宗教の過激派でも教義そっちのけでハッスルしちゃう人がいるらしいし、それでしょ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/22(日) 18:39:38.46ID:0X7wBseP0
>>86
ガジェット系Youtuberが、挙ってこのキーボード動画編集にめっちゃ便利ですっ!っていう案件動画を出しまくる未来が見える
そのための名称としてStudioってのは意識高い系に刺さると踏んだんだろう
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/22(日) 19:20:38.54ID:kkRcymo70
mac proよりmac studioが安いです
91不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ab-Rkm0)
2023/10/22(日) 22:16:05.47ID:dL+RsLyo0
で、トラックポイントなのか?ポイン ティングスティックでなくて。
92不明なデバイスさん (ワッチョイ bda7-JWaF)
2023/10/23(月) 02:06:55.76ID:iKY/1hQQ0
もしIONE製造なら品質に期待できない
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-YEcl)
2023/10/23(月) 13:31:13.66ID:Ih5v8PVG0
まだMacのログインパスワードって書き込めない感じ?
流石にあれが無理で使うのをやめてリアルフォースにしたんだが
94不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-jgms)
2023/10/23(月) 16:25:52.72ID:s+19TGl+a
オールインワンってことは
ビデオもマウスも付いたポメラみたいなのか?
マルチレイヤでキーマッピングできることは当然で
95不明なデバイスさん (ワッチョイ f9d8-Tb+e)
2023/10/23(月) 17:14:26.32ID:rSHPuPXp0
そんな問題聞いた事も無い
2009年位から世代を変えながらMacbookPro+HHKB使ってるがログイン、パスワード打てなかった事ないけど?
2012年ぐらいのRetina初登場時にスリープからうまく復帰しない事が一時期あったけどあれもいつの間にか問題なくなってるし
96不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-8kgw)
2023/10/23(月) 17:23:20.18ID:0oZ3qjzQa
PFUはリコーになったけど、何か変えるかよく分からんね。
https://www.pfu.ricoh.com/about/history.html
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a11-dytz)
2023/10/23(月) 17:50:52.26ID:rO0SJFRR0
割と知られた問題だがFileVaultでディスク暗号化してるmacだと無線はだめな場合あるよ
FileVault使わないので自分は経験ないHybridがどうかも知らん
98不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-ce6g)
2023/10/23(月) 19:25:51.82ID:YuGPNg1q0
5万越えとみた
https://lab.hendigi.com/hhkb-studio/
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-YEcl)
2023/10/23(月) 21:43:55.23ID:rTg6e+CX0
>>95
https://dddusk.com/macos-login-issue-external-keyboard/#st-toc-h-1
これ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ a583-siD3)
2023/10/24(火) 00:02:04.87ID:KzA8GsD10
今更トラポにそこまで魅力感じないし、hhkbの配列じゃないと絶対ダメって事もないから、5万超えんならmoonlanderをIYHする良い理由にさせてもらうわ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ca-pjjO)
2023/10/24(火) 10:37:49.35ID:Vw35a5oA0
誤作動しまくりそうだな
102不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-BVuD)
2023/10/24(火) 12:49:42.52ID:uHe3Mu8fd
ルックスがダサくて論外
103不明なデバイスさん (ワッチョイ aa9e-RRkl)
2023/10/24(火) 12:57:53.74ID:c2udICvZ0
>>99
パスワードに記号を含めなければ解決するのでは。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ aa0d-s3V2)
2023/10/24(火) 13:08:48.10ID:c2udICvZ0
Wooting 60HE(ANSI配列)のHHKB配列版が欲しいなあ。
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-YEcl)
2023/10/24(火) 14:46:21.56ID:7BxD1DfQ0
>>103
いや FileVaultをonにすると記号とか関係なしに入力できんよ。それが原因で使ってない人は多いと思う
106不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-f0DH)
2023/10/24(火) 16:32:11.79ID:1xtoWVGS0
もうエレコムにしなよ
わりと快適だよ
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/24(火) 20:20:28.96ID:q3ZgerVh0
>>99
ここはHHKB USのスレだからHHKB JPの問題は分かる人少ないかもよ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/24(火) 21:03:24.32ID:B599x3iA0
システムワイドなキーボードレイアウトの設定は
/Library/Preferences/com.apple.HIToolbox.plist
らしいぞググって3分で分かったけど、JPつかいは....
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/24(火) 21:09:16.18ID:B599x3iA0
ついでに
https://developer.apple.com/jp/accessories/Accessory-Design-Guidelines-JP.pdf
76ページ、キーボード側の構成によっても認識するみたいだな
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-YEcl)
2023/10/24(火) 22:57:59.38ID:DnuvwXmB0
>>107
usだよ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8df4-Tb+e)
2023/10/24(火) 23:20:49.28ID:RyuB1LlH0
>>110
リンクの中身は日本語配列で起こるって書いてあるやん
だから>>107はJPのスレでって言ってるんだがUSでも起こるの?
俺もFileVaultはずっとオンだけどなった事無いな
有線だからか?
・FileVaultオン
・日本語配列
・無線(忌まわしきBT?)
が条件なの?
みんな再現条件知らん時点で全然有名じゃないと思うんだが…
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/24(火) 23:22:35.15ID:q3ZgerVh0
>>110
>>99のリンク先はJISキーボードの話だからUSなら問題ないでしょ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aee-ArJN)
2023/10/24(火) 23:49:06.19ID:dIg4D8ae0
応用力ないな、こんなんがHHKBって....ログイン後のレイアウトがデバイス毎に正しく設定されてれば
audo cp ~/Library/Preferences/com.apple.HIToolbox.plist /Library/Preferences/com.apple.HIToolbox.plist
で治るんじゃね?知らんけど
114不明なデバイスさん (ワッチョイ fa37-ANn9)
2023/10/25(水) 01:08:36.60ID:lxBerspk0
リーク通りのが公式発表されたけど、4万4000円はまあそんなもんって感じかなあ
それにしても、ただのメカニカルスイッチならトラックポイント付き60%付近の選択肢は他にもあるし
新作HHKBがこれかとは思ってしまう
HYBRID Type-sを4台買ってる信者だけど、5年早ければが正直なところ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ c14f-dytz)
2023/10/25(水) 01:09:43.68ID:K0AXxLKy0
発表されました
税込み4.4万円ですね
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 01:28:41.15ID:qpnEp5M70
オリジナルスイッチのつくりが見たことない感じだわ
究極の滑らかさを追求したというのがどんな感触かだな
117不明なデバイスさん (ワッチョイ cdaa-V4F/)
2023/10/25(水) 01:37:38.18ID:U2de8TdM0
>>104
Wooting フルリマップ可能だからGH60のHHKBレイアウトケースにすればいいのでは?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ c14f-dytz)
2023/10/25(水) 01:39:16.05ID:K0AXxLKy0
840gとな
重すぎる
119不明なデバイスさん (スププ Sd9a-MDE0)
2023/10/25(水) 02:11:55.17ID:nbKJzU8Wd
こりゃまた野暮ったい製品が出たなぁ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-CPa/)
2023/10/25(水) 05:51:30.92ID:O4D1PPw30
筐体のベース部分、メタリック感あるけどアルミフレームかな?塗装だと長期使用でハゲるから嫌だなあ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-YEcl)
2023/10/25(水) 06:59:30.00ID:WKgIjX/D0
HHKBのスリムなデザインが殺された感じだな。トラックパッドのジェスチャー操作は魅力的に感じるが、トラックポイントやクリック操作は使うのか微妙なところだ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 07:39:44.63ID:qpnEp5M70
PFU USが企画してデザインはカリフォルニアのデザイン会社に依頼したものらしいぞ
123不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4d-s3V2)
2023/10/25(水) 07:51:33.64ID:olSWb9Ac0
>>117
配列と行ったのは物理レイアウトのことです。
WootingはANSI固定だからどうしようもない。

ANSIと比較したHHKBのレイアウトは、
Sprit Backspace(1u, 1u)
Sprit RShift(1.75u, 1u)
6u space(1u, 1.5u, 6u, 1,5u, 1u)
124不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4d-s3V2)
2023/10/25(水) 07:53:57.56ID:olSWb9Ac0
公式、よりによって100円くらいのクソ工具でスイッチを抜いてる写真を使わんでもw
と思ったら、スイッチ10個セットにこのゴミ工具を付属させてるのかwww

スイッチのフォースカーブ見るとバネが長そう。押し始めが重くて底打ちまで一気に行くタイプ。
っていうか1個あたり300円(税別)って高すぎ。60個で1万8000円じゃんw
125不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 08:06:40.36ID:vwlfoOTFd
Studioは複数レイヤー対応か
Hybridもやれよファック!
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/25(水) 08:15:12.79ID:wgTCFvGy0
音聞くとボトムにシリコン入ってるクソみたいなスイッチ
127不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 08:18:01.56ID:vwlfoOTFd
静音アンチは糞
128不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 08:18:47.90ID:vwlfoOTFd
まあ実物がMXビッチピンクみたいな糞だったら謝るが
129不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4d-s3V2)
2023/10/25(水) 08:44:13.19ID:olSWb9Ac0
スイッチの機構が今までみたことないタイプ。展示品を押してみたい。


ボトムに静音ゴム貼ってる感じか。ストローク3.6mmと短い。
バネ長22mm、イニシャル8.8mm 作動点7.0mm ボトム5.2mmと仮定して、
バネ定数3.0、イニシャル39.6g 作動45.0g ボトム50.4gってあたりかな。
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-Tb+e)
2023/10/25(水) 08:49:11.32ID:iKVDfBzm0
うーん、リニアにしたのはまだマシだけどやっぱ静電容量無接点方式が良かったわ
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e89-9AAn)
2023/10/25(水) 09:05:21.56ID:rqv3WxzF0
ハウジングとかステムはKailhっぽいけどね
まさかその辺のスイッチを色変えただけでこの値段が通ると思ってたり…はしないよな流石に
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/25(水) 09:26:47.25ID:KkfrmAr00
まあ買わないな
買うとしたら、東プレスイッチでマウスボタンもリアルフォースマウスの静電容量スイッチになったらだな
Bluetoothなんていらないし、ジェスチャーもいらない
それで5万ならありって感じかな
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/25(水) 10:00:21.57ID:wgTCFvGy0
ガジェヲタは気をつけな第2のバルミューダフォンと確定されそ
調子のって提灯レビューやってると笑われるよ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-usrc)
2023/10/25(水) 10:00:47.42ID:yCR77Cjx0
色が墨しかないのが気に入らん
古臭いネズミ色出せや
135不明なデバイスさん (ワッチョイ aabf-G2B6)
2023/10/25(水) 10:07:24.03ID:rQkBAHLu0
おもしろいのが出たな
おまえらのレビューたのしみにしとく
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/25(水) 10:11:13.28ID:xrQ4uVM40
発売きたな
独自スイッチ、ポインテッドスティック、マウスキー3ボタン、ジェスチャーパッドで44000円か

他社製の静電容量スイッチつけてHHKBブランドってだけで高値で売るよりスイッチからなにから自社開発でこの値段の方がまだ納得感はあるな
ただそのスイッチがどれだけのもんか
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/25(水) 10:23:38.54ID:xrQ4uVM40
相変わらずHHKBスタジオのバード電子製オプション品もアリエクで3000円くらいで売ってそうな中華製品ぽい感じなのにHHKBブランドってだけで5000円するんだな
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8df4-Tb+e)
2023/10/25(水) 10:41:45.20ID:7XQMp1nf0
>>137
日本では売られてなかったけど中国ではHHKBロゴ入りの木製パームレストがアリババで3万で売っててそれ即完売になってたぞ
それ考えたら安いんじゃね?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 8df4-Tb+e)
2023/10/25(水) 10:46:31.67ID:7XQMp1nf0
>>136
スイッチもKailhだかGateronだか知らんがよそから持ってきたもんの寄せ集めだから東プレにOEM頼むと変わらないと思う
寧ろ東プレに任せた方が品質良い可能性すらある
140不明なデバイスさん (ワッチョイ a55e-RqDz)
2023/10/25(水) 11:08:36.88ID:GwWaurXt0
>>138
タオバオで8000円くらいで買ったけど、
半年使ったら木材が反って曲がってしまった。
HHKBロゴはカッコいいけど、それだけかな。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 8df4-Tb+e)
2023/10/25(水) 11:14:13.87ID:7XQMp1nf0
>>140
あらら、御愁傷様
パームレスト詳しくないけど当時ロゴ入れるだけで3万のパームレストwって書き込んだら
パームレスト詳しい人が出て来てその木材そんなに悪くないから3万でもそんなにボッタクリじゃないよとレス貰ったんだが…アレは嘘だったんかね
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-YEcl)
2023/10/25(水) 11:24:38.76ID:K8lrv1e80
HHKBの良いとこ死んでいらないとこ入れた感じ。どっちかというと、HHKB使ってガッカリする人増えるならマイナスな気する
143不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 11:55:21.23ID:vwlfoOTFd
>>130
リニアより静音タクタイルの名作を作って欲しかったわ
実物を触ったら意見が変わるかもしれんが
デザインが激ダサなので購入予定ゼロ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 1607-UFpc)
2023/10/25(水) 12:03:33.57ID:XAtbTnWf0
USBケーブルはまあ分かるけど、単3電池4本って何に使うんだ?BTでもなさそうに見えるし
キーマップ変更ツールは案の定Win/macのみでLinuxは見向きもされないな
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 12:16:13.56ID:qpnEp5M70
マウスボタンもロープロスイッチじゃなくてタッチセンサにすればスリムでよかったのに
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 12:57:11.88ID:qpnEp5M70
PFU USのスタッフはサイトのブログでメカニカルの話も結構していて
キーボードヲタみたいな感じだからな
メカニカルHHKBを企画したのもわかる気がする
147不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-enJe)
2023/10/25(水) 13:01:49.16ID:eY+iTt4I0
数年後は色物扱いされて黒歴史になってるだろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ a55e-RqDz)
2023/10/25(水) 13:04:59.85ID:GwWaurXt0
>>141
木材はただのウォルナットやマホガニー。
形を出したり色付けたりする加工賃の方が高い。
今見たらHHKB旗艦店で299元で売ってるw
https://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=561010168081
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/25(水) 13:25:06.69ID:xrQ4uVM40
>>145
マウスボタンはタッチセンサにしたら使いづらいと思うよ
トラックパッドを感圧タッチで使ってるけど指を持ち上げる分クリック式よりも遅い
しかもたぶんこれマスウボタンの位置とポインティングスティックの用法的に一差し指のハラじゃなくて親指の側面で操作しないといけないから尚更タッチ式だと使いづらい
150不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-CPa/)
2023/10/25(水) 13:31:33.49ID:i6CJFyL4a
プレスリリースくらい読んでから書き込め
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 13:50:15.94ID:qpnEp5M70
>>149
前面左右ジェスチャーパッドの間にマウスボタンのセンサがあっても自分は使えそうな気がするな
152不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ff-tF6D)
2023/10/25(水) 14:01:01.30ID:LKYU2xFO0
>>151
例えば左側2つのジェスチャーパッドにマウスのXY軸を割当てれば使いやすそうな気がする
153不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf4-s3V2)
2023/10/25(水) 14:45:27.97ID:olSWb9Ac0
>>146
メカニカルHHKBの企画が通るなら、
もう少し本格的に世の中のカスタムキーボードを踏襲して欲しいな。
特にマウント方式とかケースの作りとかは重要だと思う。
今回のは特に何も言及してないけど、プレートも基盤もケースにネジ止めだよねたぶん。

市場のHHKB風レイアウトって7uスペースばかりで、
6uのちゃんとしたTrue HHKBレイアウトって少ないのよね。
HHKBの正規品(?)で6uスペースの基盤が、
Poker互換トレイマウントやBakeneko互換とかで出たら買いだけどなあ。
154不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf4-s3V2)
2023/10/25(水) 15:29:24.02ID:olSWb9Ac0
スイッチの内部機構(スライダー)、
てっきり新機軸かと思ったらKailhはみんなそうなのね。ちょっとガッカリ。
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/25(水) 15:56:22.93ID:wgTCFvGy0
Kailhのサイレントピンク色変え品確定?
サイレントピンク使い所ないくそだった、持ってるから分解してみよ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/25(水) 16:08:47.40ID:wgTCFvGy0
サイレントピンクもうないのか、たぶんこれだな
https://www.kailh.net/products/kailh-deep-sea-silent-pro-box-switch-set
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/25(水) 17:00:23.52ID:KkfrmAr00
ジェスチャーパッドを付けたせいでデザインを壊してる
長年のThinkPadユーザーとしてはトラックポイントとクリックボタンだけあれば十分だ
今のThinkPadはキーボードがクソだからRealforceとHHKBを使っているという俺にとっての話だが
158不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 18:06:17.54ID:vwlfoOTFd
これマウススイッチは劣化したら交換出来ないんだろ?
あるいは耐久力高いの使ってんのかね?
159不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf4-s3V2)
2023/10/25(水) 19:34:28.48ID:olSWb9Ac0
>>158
PCBの写真を見るとマウススイッチもホットスワップソケットだよ。
MXじゃなくてGateronのロープロファイルぽいけどね。
160不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/25(水) 20:01:03.41ID:vwlfoOTFd
>>159
そいつはすげえや(興味なし)
161不明なデバイスさん (ワッチョイ fa81-f0DH)
2023/10/25(水) 20:04:28.79ID:t0PJVd5D0
今後東プレとは組まないの?
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/25(水) 20:05:41.72ID:qpnEp5M70
>>154
ホントだな
USのサイトには究極の滑らかさを追求とか書かれてないから普通のスイッチかもな
交換用のスイッチの価格の半分くらいは送料と引き抜き工具代だったりして
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 9154-0vVJ)
2023/10/25(水) 20:21:02.14ID:xrQ4uVM40
>>161
公式が「選択肢の一つ」みたいに強調してたからあくまでラインナップの一つでしょ
これまで通りプロシリーズが主力であることは変わりないでしょ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/25(水) 20:51:31.17ID:wgTCFvGy0
海外ではHHKB ”Nopre”と呼び名決まったみたい
165不明なデバイスさん (ワッチョイ f929-BTDU)
2023/10/25(水) 21:27:10.83ID:tM9J+Yeb0
>>164
www
草生える
センスあるわ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-usrc)
2023/10/25(水) 21:55:34.59ID:yCR77Cjx0
proの後継機ではない
って明言してるからな
棲み分けするっしょ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/25(水) 22:26:53.45ID:KkfrmAr00
トラックポイント付のメカニカル、TEX shinobiなら¥25,000で買えるのに¥44,000はやりすぎ
168不明なデバイスさん (ワッチョイ a56f-ptOG)
2023/10/25(水) 22:28:20.68ID:aL/JH9xb0
事前のリーク通り。そして、めちゃくちゃダサいな

Majestouch Xacro M10SPの方がユーザーのニーズをくみ取っているといえる
東プレといいPFUといい、静電容量無接点方式の両雄は揃いも揃って迷走してるな
169不明なデバイスさん (ワッチョイ a56f-ptOG)
2023/10/25(水) 22:34:52.42ID:aL/JH9xb0
>>157
最初から最後まで激しく同意
特に、「ThinkPadはキーボードがクソ」には首がもげるんじゃないかって言うほど激しく同意する

7列からアイソレーションに変わった時点でクソではあるんだが
X1C Gen9でアイソレーションもクソオブクソになった
外付けのThinkPad トラックポイントキーボードもGen2になって部材の調達の関係から共通化されてくそになった

なかなか、ぼくがかんがえたさいつよのきーぼーどがでなくてつらいわ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dfb-arie)
2023/10/25(水) 22:37:38.19ID:lO5oi6PQ0
ミートアップで飛ぶように売れてたよ
俺もかったが。
付いてきたTシャツがクソだせぇ!
171不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-CPa/)
2023/10/25(水) 22:50:14.04ID:i6CJFyL4a
和田神のサイン入り studio欲しかったなあ。もう最後のサインかもしれないし!
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 1617-9AAn)
2023/10/25(水) 23:31:38.11ID:lUTN+2vV0
俺が代わりに書いてやるよ
練習しておくから
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d84-UUkb)
2023/10/26(木) 01:15:34.41ID:iTVPB3iS0
>>170
HHKB HYBRID Type-Sはすぐに買ったけど、
ユーザミートアップ Vol.7の会場でHHKB Studioを買わなかった
何が一番嫌だったかというと、あの黒乳首なんよな
タイピングしていたら、黒乳首を触れてしまって、G, H, Bキーが押せないときがストレスになる
だから、Think Padも嫌いだし、IBM 5576-C01も好きになれなかった

キースイッチはめっちゃよかったな
だけど、1個300円は高すぎるし、出しても、1個200円までだな
174不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 07:15:19.59ID:CifetZOWd
乳首でキー押せないは無いわ
気に入って使ってりゃ慣れる類
最大の問題はダサいってことだろ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ aa86-s3V2)
2023/10/26(木) 08:11:36.69ID:oMzIAaMh0
>>173
他のスイッチと比べてどう? ふつうのKailh Deep Sea Silent Boxと違うんかな。

>>174
乳首ユニットはネジ留めだからユニットごと外せるよ。そしたらキーキャップも選び放題。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ aa86-s3V2)
2023/10/26(木) 08:15:31.20ID:oMzIAaMh0
入手性のよい6uセンターのスペースキーはPBTfansとDrop DCXかな。
GMKは在庫ない場合もあるし。ほかに容易に入手できるとこあるかな。
177不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 08:22:36.57ID:CifetZOWd
>>175
乳首変えても根本的にダサいって話だよ
178不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 08:41:46.05ID:CifetZOWd
アメリカ拠点のやつらHHKBを潰したい勢力とつながってるだろ(陰謀論)
179不明なデバイスさん (ワッチョイ aa86-s3V2)
2023/10/26(木) 08:46:22.24ID:oMzIAaMh0
>>177
>乳首変えても根本的にダサいって話だよ

乳首を変えるんじゃなくて、根本的に乳首ユニットを外せるって話だよ。
ケースやマウスボタン部分など全体がダサいというのは同意だけど、
乳首に関して言えば100%解決できるでしょ。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ fada-JD/u)
2023/10/26(木) 10:28:58.10ID:ZgbY63pC0
【画期的すぎ】キーボードの頂点だ! スティックポイントとジェスチャーパッドを搭載したすごいキーボード「HHKB Studio 2」をレビュー


181不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d84-UUkb)
2023/10/26(木) 11:52:59.94ID:iTVPB3iS0
会場でHHKB Studioを触ってみて、
とりあえず、ダサいはどーでもいいんだけど、
黒乳首コリコリとマウス機能、ジェスチャーパッド機能すべてがありえないと思ったわ

MacのMagic Trackpadがあれば、何もいらんわ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/26(木) 12:07:34.24ID:mFrmsRrT0
モーションセンンサー使ってマジトラのジェスチャーをキーボード上の中空で実現できるくらいじゃないと価格的に無理
ただのタッチセンサーを「ジェスチャーパッド」呼ぶこと自体はずかしい、しかも調子のって品薄商法
183不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-ZFjz)
2023/10/26(木) 12:21:42.21ID:AZki1e/cM
前に乳首キーボード触ったとき、FHDシングルディスプレイのノートPCで使うと最高だったんだけど、デュアルディスプレイにしたり4kディスプレイで使うと、丁度よい移動速度(加速度?)の設定が難しくて諦めた記憶があるんだよね…。

最近の乳首は問題ない?つーか、うまく操作出来なかった俺がクズなだけなのか…。

HHKB使って「いかにマウス触らずに効率よく仕事できるか」を標榜してきた俺としては、公式で「マウス付けました!便利でしょ!」と言われても困惑しかない。
184不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 12:22:56.17ID:CifetZOWd
>>179
アスペかよ
どっちにしろ全体的にダサいだろうがあのルックスは
マウスボタン周りを見ろ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ aaac-G2B6)
2023/10/26(木) 12:23:41.35ID:Tt6an7mC0
スタジオは尊師スタイル向けだな
186不明なデバイスさん (ワッチョイ fa78-mneQ)
2023/10/26(木) 12:35:55.78ID:7Y2oPzOQ0
静電容量無接点方式だからhhkb使ってるわけで
より高額なこれに4万4000円をポンと出せる層ってメカ的な部分はなんでも良いんだろな
187不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 12:38:48.52ID:CifetZOWd
トラポよりAHKでマウス操作した方が快適だから要らん
ノートはThinkPadだと思っていた頃が懐かしい
いずれ糞みたいなタブレット用のOSも含めてAHK並みのツールが使えるようになっていけば
マウス付きのキーボードなんか要らなくなる
188不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-ptOG)
2023/10/26(木) 13:26:07.88ID:Uq7OfXDC0
>>183
乳首がThinkPadのこといってるなら今の方が問題ある
ラップトップが薄型になっているから、トラックポイントキーボード2も部材を共通化している関係から薄くなっている
そのせいで、トラックポイントの背が低くなって倒しにくい、3ボタンの背も低いから押した感触が今ひとつ物足りない

IBM時代の方が使いやすかった
ただ、加速が鈍いとかドリフトはしやすかった

まー、あれはMS Officeとかでちょっとしたカーソル移動のためにあるようなもんだが
189不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-ptOG)
2023/10/26(木) 13:28:38.78ID:Uq7OfXDC0
>>186
> 静電容量無接点方式だからhhkb使ってるわけ
お前みたいなやつ多いんだな
俺はイチにキー配列、ニに静電容量って順番だけど

静電容量を重視するならこれじゃなくてリアホだわ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ dd2e-NLPQ)
2023/10/26(木) 14:05:20.55ID:M8GzgYHD0
>>182
これなら買うな。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ c16f-kM+M)
2023/10/26(木) 14:34:05.58ID:r6GrqSKN0
>>190
https://www.uniqstyle.co.jp/products/mokibo/
こんなのはもう出てるな、使いやすそうには見えんが
192不明なデバイスさん (ワッチョイ aaac-G2B6)
2023/10/26(木) 14:58:19.59ID:Tt6an7mC0
テルミンやね
193不明なデバイスさん (エムゾネ FF9a-TGlx)
2023/10/26(木) 16:29:30.08ID:NRJSfDzqF
前使ってたけどカーソルキーが無くてやめた
今回の左側撫でる操作は実用的かねぇ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ fae3-ANn9)
2023/10/26(木) 16:49:23.81ID:NOMNIWpw0
この配列でメカニカルでもいいなら、ハードソフト両面でもっとカスタマイズ性の高いものが他にあるし
昔と違ってHHKBの唯一無二感が減ってきてる中、配列だけ押し出すと安定供給くらいしか差別化できなくなる
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-BTDU)
2023/10/26(木) 17:59:14.98ID:C+LiPkcE0
>>194
その2つで充分だと思うけどね
配列はオリジナリティだから変えられないし
変えたらそこらの英語配列と一緒になるのでより埋もれてしまう
変えずに同じ配列で安定供給して売り続けるって結構凄い事よ
天皇家が長々続いてるのを一瞬で築くのが絶対無理なのと同じで時間かけないと作れない物ってあるからね
同じ配列を安定供給で作り続けるってそう簡単に真似出来んし大きなアドバンテージ
他のメーカーが真似しても真似が完成するのは20年後なんよ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-mneQ)
2023/10/26(木) 18:05:51.88ID:iYJcOK+b0
純正のパームレスト買い直すのダルいし
タッチセンサーのおかげで木板ペラペラなんじゃねーのと
197不明なデバイスさん (ワッチョイ aa86-s3V2)
2023/10/26(木) 18:32:36.27ID:oMzIAaMh0
>>184
君は日本語が読めないのか?

174は、「乳首」と「ダサさ」の2つの問題を指摘している。
175は、「乳首については解決方法がある」と教えている。

179は、マウスボタンにも言及しつつ、全体的なダサさに同意している。
これに対して184は、マウスボタン周りを見ろ全体的にダサいだろとか言ってる。
(179に対するレスポンスとは到底思えないw)
198不明なデバイスさん (ワッチョイ fae3-ANn9)
2023/10/26(木) 18:35:48.97ID:NOMNIWpw0
>>195
今までなら他にないからって理由で買ってた人が
他に同じ配列でもっといいのがあるけど売ってない作れないからHHKBでいいかになる未来は
今までHHKBが好きで買ってきた身としてはなんか嫌だなと思うわけですよ
199不明なデバイスさん (ワッチョイ fae3-ANn9)
2023/10/26(木) 18:39:58.46ID:NOMNIWpw0
studioで置き換えるわけでなく静電容量無接点方式を併売していくのはわかってるけど
配列だけ維持すればなんでもいい空気になると、万が一ってこともあるかもということで
200不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 18:44:26.47ID:CifetZOWd
>>197
読めてねえのはお前だろ
俺は最初から乳首関係なく全体的にダセェって言ってんのに
お前がグダグダレスしてくるからウザがられてんだよ
最初まで遡って反省することを覚えろw
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-mneQ)
2023/10/26(木) 18:54:29.29ID:iYJcOK+b0
どうせなら七色に光れよ
メカニカルでもゲーミングHHKB誕生なら反応違っただろ
202不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 18:59:53.23ID:CifetZOWd
撫でてカーソルはバッドアイデアだろ
2Dシューティングの様な機敏で正確性を要求される操作にも
N行とかNマス移動したいみたいなデジタルな操作にも向いてない
一体何に向いてるのかパッと思いつかない
日本のアニメやゲームを自分の功績残すためにアレンジしたがる駄目な現地スタッフみたいな糞野郎の排泄物みたいなアイデアがぶち撒けられてやがるな
203不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/26(木) 19:01:09.31ID:CifetZOWd
エゴまみれなアメカスとNOと言えない日本人のコラボ作品や
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e85-m5Lg)
2023/10/26(木) 19:20:48.94ID:tIP5+XUN0
4年もかけてこんなんしか出せないのかと絶望した
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-x3yH)
2023/10/26(木) 20:16:02.73ID:Xvf50wME0
タッチパッドって要は最近よく見かけるジョグダイヤルの代わりってことかな?
HHBKのまま映像編集ソフトが使い易くなったりするのかな
そう思うとちょっと欲しくなる
206不明なデバイスさん (ワッチョイ a54e-Rkm0)
2023/10/26(木) 20:42:52.73ID:WPWZiK3R0
HHKBはECスイッチじゃないといけないというイメージが払拭されるといいな。
207不明なデバイスさん (ワッチョイ dd19-NLPQ)
2023/10/26(木) 21:01:38.54ID:M8GzgYHD0
初期ロットは売れたみたいね
208不明なデバイスさん (ワッチョイ fa09-ANn9)
2023/10/26(木) 21:48:04.31ID:NOMNIWpw0
>>206
それにしたってチャタリングと背中合わせのメカニカルに移行するのはよっぽど理由がないとさ
スイッチが故障したら交換可能って、そもそも故障しなければいいのではとしか思えないし
チャタリングは設計やファームウェアで抑え込めると言われても
その対策も入力遅延と引き換えなわけで限界があるしさ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/26(木) 22:53:17.32ID:mFrmsRrT0
入力遅延てHHKBのキースキャンレートとか300Hzもないぞ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/26(木) 23:02:00.55ID:mFrmsRrT0
よく調べたらもっと酷い100Hzもないわ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ fa09-ANn9)
2023/10/26(木) 23:23:07.40ID:NOMNIWpw0
前に60Hzって見たよ
でもスキャンレートと遅延は微妙に話が違うかと

メカニカルのファームウェアだと使用感を考えて5msとか10msとかとったりするけど
静電容量無接点方式並みにチャタリングフリーにしようとしたらもっといるんじゃない?
自分が使ってきたのだとたまに10msでもチャタるスイッチに当たったから
わかって使う分には交換するだけだけど、それでいいのかってことで
212不明なデバイスさん (ワッチョイ fa09-ANn9)
2023/10/26(木) 23:31:07.22ID:NOMNIWpw0
ファームウェアの方針にもよるけど、5msとか10msってだいたいスイッチの状態が安定してからの時間なんで実際はもうちょっとあるはず
213不明なデバイスさん (ワッチョイ fa09-ANn9)
2023/10/27(金) 00:07:09.85ID:ps5gDk8R0
HHKB Studioに人がわかる遅延があるっていいたいわけじゃなくて
静電容量無接点方式並みにチャタリングを抑えようとしたら非現実的な遅延になるから
普通の設定にしてるとスイッチのばらつきや使用者の環境でチャタリングが出るかも
で、もしそうなっても交換できるからいいじゃない、って姿勢がどうなん?といいたかった
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-YEcl)
2023/10/27(金) 00:13:07.04ID:LUKMBG460
普通に打ち心地や音を改良する方向の王道路線でいてほしかった。
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1617-9AAn)
2023/10/27(金) 00:41:48.39ID:6bVldgr80
別に今のProがディスコンになるわけでもないし選択肢が増えたってだけでいいじゃんね
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/27(金) 00:56:54.49ID:XAPXOunZ0
俺はQMKのメカニカルはオン方向遅延なしのDEBOUNCE_TYPE = sym_eager_pk 3msecでつかってるが
全くチャタリング起きないぞ、スキャン周期は余裕で1000Hz以上USBのポーリングインターバル1msec
静電容量で遅延云々語るほうがおかしい圧倒的に不利
217不明なデバイスさん (ワッチョイ fa09-ANn9)
2023/10/27(金) 01:48:57.34ID:ps5gDk8R0
いやだからどっちの遅延が大きいとかそういうことを言いたいわけじゃないんよ
チャタリングしたことのない人は幸せだけど
温度や湿度とかの環境でもチャタリングの起こりやすさって違うらしいし
どの常識的なユーザー環境でもチャタリングが静電容量無接点方式並みに起こらない設定ができるかどうかは
自分も体験からしか言えないんで意見の違う人もいることはわかったよ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ c183-MzvY)
2023/10/27(金) 05:17:15.01ID:MW3IFtZ50
studio買ったけど、キータッチは過去最高に好きだな。多分かなり少数派だと思うけど、Topre静電軸のタッチというか深さが好きじゃなくて、ここ数年はメカニカル自作沼にいた。

昔チンコパッド使ってたせいもあって今回のはドンピシャだと思って買ったら大正解だった。久しぶりに既製品で気持ちいいキータッチ。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ c183-MzvY)
2023/10/27(金) 05:19:14.24ID:MW3IFtZ50
なおポイントは普通に使えるけど、ユーティリティでもう少し細かく加速度とか制御させて欲しい。なおジェスチャーは使えなすぎる。

なぞる形になるのに実際に起こってる入力は押し続けじゃなくて、リピート入力だからスクロール操作はともかく、ホットキー系はガタガタして使い物にならない。

いっそなぞる動きじゃなくて、軽いタッチでホットキーかキーマクロを入力できるようにアサインさせて欲しい。
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-TGlx)
2023/10/27(金) 06:38:17.50ID:qZ0ffca+0
まぁ、好きな人もそりゃ当然いるだろうね
俺は一度自作沼行ったけどMX互換メカニカル軸のタッチにどれやっても馴染めなくて静電容量無接点に戻ってきた口
メカニカルバージョン以外に静電容量無接点バージョン増やして欲しい
221不明なデバイスさん (ワッチョイ c183-MzvY)
2023/10/27(金) 06:44:58.47ID:MW3IFtZ50
>>220
俺もタクタイル系は嫌いでリニアなのを色々追求してた。
で、今回のが見事にリニア系の傑作感あってかなりしっくり来てる。
何気にポインタよりジェスチャーよりこのキースイッチがStudioの最大の発明な気さえしてる
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-s3V2)
2023/10/27(金) 07:19:56.85ID:UAN4caD80
StudioのスイッチとKailh Deep Sea Silent Pro Box Switchあたりはフォースカーブも含めて似てるけど
誰か比べられる人はおらんかな

https://www.kailh.net/products/kailh-deep-sea-silent-pro-box-switch-set
223不明なデバイスさん (ワッチョイ a505-cgFA)
2023/10/27(金) 09:19:45.18ID:jGWMMD5V0
絶賛してる人もおるし君らも使ってみればええやん(人柱になってくれ)
224不明なデバイスさん (ワッチョイ dd38-NLPQ)
2023/10/27(金) 10:53:24.48ID:Ib+WjeCb0
週末お触りに行こうかな
225不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf3-G2B6)
2023/10/27(金) 11:30:52.10ID:hZDVcd0C0
なでなでしてやってくれ
226不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/27(金) 12:36:38.93ID:1+sjwXhNd
こんなん作ってないでHybridのファームをアプデしろやファック!
あとPro2時代の硬さのラバードーム出せ(老害)
227不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a6-3PNf)
2023/10/27(金) 12:44:45.81ID:IdsvC0kX0
そもそも最小の動きとか言うなら、ポインティングスティックを二つ置けって思う
位置的に結局ホームポジションを結構崩すっていうか、両手の境界だからどっちにしても負担になるし
FとJキーの下に置いて、それぞれの感度調整できるようにすればいいじゃんってStudio見た瞬間に思ったわ

なんでそういうちょっとした工夫や発想が出来ないのか疑問
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-ZFjz)
2023/10/27(金) 12:56:12.21ID:wk0cK4PSM
>>227
俺はFキーの下(スイッチの下)にうまくセンサー埋め込んで、Fnプラスf(キー押下して倒す)でマウス操作出来たら良いのにと思ったわ。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ a52d-ptOG)
2023/10/27(金) 14:02:19.49ID:7Fie/rMf0
>>223
> 絶賛してる人もおるし
インフルエンサー、エバンジェリスト、PFUの撒き餌に群がるアフィカスしかおらんやろ
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/27(金) 14:11:45.31ID:XAPXOunZ0
自分はさんざん貶しておりますが、メインMCU stm32 BT出力nrf52820とハック出来そうな..
おもちゃとして買おうかなと
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/27(金) 14:57:53.47ID:XAPXOunZ0
全く興味ない静音スイッチは新品外しでオク出せば情弱が1万くらいなら買うだろ実質3万4千円か
232不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf3-G2B6)
2023/10/27(金) 15:33:55.32ID:hZDVcd0C0
これはスタジオスレいるかもなあ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/27(金) 16:34:24.89ID:XAPXOunZ0
PFU見習って10個小分けで売れば実質3万くらいになりそうじゃん
スタジオスレでスイッチ大絶賛よろしく
234不明なデバイスさん (ワッチョイ c1e5-MzvY)
2023/10/27(金) 16:45:29.09ID:MW3IFtZ50
いや絶賛てか、自分にはtopreより良かったってだけ。ここで少数派なのは認めるし、実際topre軸の方が高性能なんだろう。

ちなみに海外のレビューで辛口なのが上がってたけど、この人はtopre軸でないことが最大の欠点としながら、ジェスチャーは「信じられないほど便利」って絶賛してて俺と真逆の感想。人それぞれだなと

https://www.tomshardware.com/reviews/hhkb-studio
235不明なデバイスさん (ワッチョイ f977-TGlx)
2023/10/27(金) 16:54:47.07ID:nZBjPMDu0
>>234
まぁ人それぞれよな
俺はMX互換が嫌い身体に合わないからその海外の人と多分同じ評価になるわ
東プレ軸だった時代は2004年から19年に及ぶわけでそれに慣れてしまった人からしたらそうなるだろ
自分も2005年に買った初代Proが18年いまだに現役で動いてるのでこの感触から変わったら脳がバグる
236不明なデバイスさん (ワッチョイ a52d-ptOG)
2023/10/27(金) 18:00:42.52ID:7Fie/rMf0
>>232
自分もそう思ったんだが、過疎ってる5chでスレをわけてもさらに過疎るだけだなー。と

>>234
> 実際topre軸の方が高性能なんだろう
仕組みが異なるものを比べてどちらが高性能かを論じても仕方がないだろう……
メカニカルの軸の沼ににどっぷりはまっている人が「チェリーwwww」って草を生やすのはわかるけどな
押下を検知する仕組みだけに着目すれば、静電容量はチャタらないといえるがそれを「高性能」とはいわない

> ジェスチャーは「信じられないほど便利」
ジェスチャーを使うような輩がN%キーボードを使うことがそもそもアレなんだが

ジェスチャーでビルドやらデバッグやらなにやらかんやらができるなら「便利!」って言う……
いや、CUIで十分だわ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ c1e5-MzvY)
2023/10/27(金) 18:19:33.75ID:MW3IFtZ50
>>236
わかってる。原理主義者にアンチ認定されて何も話せなくなるのはだるいから、適当にそっちの方が高性能ですよね、と持ち上げておいただけなの
238不明なデバイスさん (ワッチョイ ddb4-TGlx)
2023/10/27(金) 18:23:16.05ID:KHKXOiWl0
>>200
小学生は5chなんて読んでないで国語の教科書読んだ方がいいぞ。
239不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d7-3PNf)
2023/10/27(金) 18:40:07.56ID:IdsvC0kX0
このstudioと差別化してtopre switchはしっかり別にちゃんとやってくならいいんだけど
Hybrid しかハイエンドださないようなメーカーなのがね…
全機能乗せたぶれぶれのごちゃまぜキーボードで切れ味の悪い中途半端なものとして統合されるのは勘弁
240不明なデバイスさん (ワッチョイ faec-MzvY)
2023/10/27(金) 19:37:11.83ID:0UQAzEQF0
twitterで #notopreを許すな とかタグ付けて批判してるバカがいてマジで病気だよな
何の能もないただの消費者が
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-ANn9)
2023/10/27(金) 19:50:47.24ID:DpzIDJ3P0
もう東プレがPFUを買収するか、東プレの電子機器部門をリコーが買収すればいい
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 16ba-8RKG)
2023/10/27(金) 19:53:46.42ID:ybnhtAYt0
Xの担当者って昔からこんなんだったっけ?
正直きっついんだけど
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-ArJN)
2023/10/27(金) 20:03:58.28ID:XAPXOunZ0
Studio見るためにHHKBのホームページ踏んで以来、アフィ広告がHHKBだらけできつい
244不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d7-3PNf)
2023/10/27(金) 20:08:44.81ID:IdsvC0kX0
>>243
最近は商品開発よりもブランディングと広告のほうが力入れてそうだよな
245不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d7-3PNf)
2023/10/27(金) 20:11:25.57ID:IdsvC0kX0
いや元々開発とかは力入れてないか
246不明なデバイスさん (ワッチョイ c1af-MzvY)
2023/10/27(金) 20:28:58.64ID:2U0vR5/b0
CUIしか使わんとか言ってる老人だけを相手にしてたらそいつらと一緒に会社も死ぬからな
耐用年数長いから新品も売れないし
若い人に向けて色々作るのはむしろ企業としてまったく正しい
247不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d7-3PNf)
2023/10/27(金) 20:36:29.42ID:IdsvC0kX0
>>246
若者向けかこれ?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ c1af-MzvY)
2023/10/27(金) 20:43:50.08ID:2U0vR5/b0
>>247




コマンド叩いてる老人はどこにも出てこないよなw
249不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o)
2023/10/27(金) 23:42:38.69ID:1+sjwXhNd
>>238
やはり句点付きのガイジ率は異常だな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ b1cc-ILYL)
2023/10/28(土) 00:05:53.04ID:bjkOosJT0
てかメカニカルのHHKBの需要ってどこまであんのって
251不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a5-Q0z2)
2023/10/28(土) 00:11:31.73ID:V68l21I00
>>241
東プレは東プレでウマコラボとか迷走してるし
PFUの成功を端から見ていて、R3で一般販路での販売を打ち切ったりしてるし

東プレが吸収してもさらに迷走するだけだろう
252不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a5-Q0z2)
2023/10/28(土) 00:14:07.67ID:V68l21I00
>>246
> CUIしか使わんとか言ってる老人だけを相手にしてたらそいつらと一緒に会社も死ぬ
だったら、おとなしく、カーソルキー付きのUS配列を出せばいいだけなんだけどな
他社からもn%キーボードなんていくらでも出ているし、CUIも叩けないバカがこれをありがたがっているのは本当に意味わからん

……あ、静電容量だから買ってるの?
それなら、リアry
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-zW/F)
2023/10/28(土) 00:37:04.52ID:9MiuHQKZ0
英語配列を変更したら収拾がつかなくなるだろうけど
日本語配列の人は配列にこだわりないだろうし
StudioのカーソルキーはTEXみたいにしてしまって
下の方の配列を整理してあげればよかったのにと思うわ
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ec-AT6i)
2023/10/28(土) 01:31:41.07ID:KN8I4g2V0
まhhkbがプログラマの物ってのも過去の話で、
最近はガジェットyoutuber()の必須アイテムみたいになってるからな。
ユーザーの裾野が広いのはいいことだけど
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bd1-zW/F)
2023/10/28(土) 01:34:23.72ID:36sydpKu0
とりあえず最上級って言い張れるからね
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-6sqQ)
2023/10/28(土) 01:59:17.20ID:wAd2McBC0
>>254
そりゃお前の妄想だろw
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-zW/F)
2023/10/28(土) 02:08:32.00ID:9MiuHQKZ0
誰か書いてたけど、映画やアニメなんかで新任の監督がやらかして、お前の趣味で原作を壊すなよって荒れる話
いつも他人事でニュースを見てた俺も、今回はそういうファンの気分がわかったわ
そう言っても、今までPFUは日本語配列のHHKBに似たキーボードなんかも売ってたし(HHKB教英語配列原理主義静電容量無接点方式派)
それが売れたおかげで今があると思えば、HHKBにまだ神通力がある内に新機軸に挑戦して信徒獲得もしないとなと思うことにする
Studio自体メカニカルキーボード好きとして見たらこういうの面白いよなって感想だし(それHHKBでやる必要あるのは前提で)
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ec-AT6i)
2023/10/28(土) 02:24:51.73ID:KN8I4g2V0
>>256
youtubeでhhkbで検索してみろよ。
プログラマなんて1人も出てこないからw
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ec-AT6i)
2023/10/28(土) 02:27:19.65ID:KN8I4g2V0
>>257
そう言ってマニアがジャンルを死滅させる。
変えるなと言ってる間にファンも作る側も歳をとって母数減って商売にならなくなる。
アニメからプロレスまで日本のサブカルのあらゆる場面で起きてること。
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-zW/F)
2023/10/28(土) 02:34:19.33ID:9MiuHQKZ0
>>259
うんだから新しい血を入れる試みもいるねって
ただ変えようとしすぎると最後に残った人からも見捨てられていって死期を早める危険もあるけどさ
その匙加減をメーカーが評価するときにどっちの声も必要でしょ(声に応えろというわけでなくね)
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-zW/F)
2023/10/28(土) 02:44:15.57ID:9MiuHQKZ0
前世紀から買い続けてるような人たちは
時間が経って配列やコンパクトさの条件が他で満たせるようになっても
なんかかんやでついて来てくれてる岩盤支持層なわけで
それに比べるとここ数年のプロモーションで爆増したユーザーが
10年後もそのまま支えてくれるかっていうと微妙すぎるから
そこ頼みの開発体制はどうなんってお気持ち表明
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-zW/F)
2023/10/28(土) 02:48:29.68ID:9MiuHQKZ0
あ、今そうだってことでなく、買収もされてそっち方向で利益が出るならやれとかで
もしそういう開発体制になったらどうなんと思うからお気持ち書いたというやつ
263不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-E5C/)
2023/10/28(土) 02:48:42.14ID:+/2Mibo/0
ま、既存ユーザは眼中にないだろうよ
鞍云々の話に沿うなら買い替えるとは期待されてないし、そもそも壊れないしね
ターゲットは最近流行りのカスタムとか自作キー界隈かなと思ったけど、の割にはガスケットマウント無いのは不自然だし無いな
つーことで買収した後なんか出せやってリコーにケツ蹴られた結果がstudioなんだろう
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f4-WvkX)
2023/10/28(土) 03:48:52.75ID:HodkMFYB0
元のを作ってた人が定年退職でもしたんだろ
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 29eb-AT6i)
2023/10/28(土) 03:58:34.75ID:c+IuPBnP0
みんな見てるだろうけど一応

https://www.kaoriya.net/blog/2023/10/27/review-HHKB-Studio/
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-6sqQ)
2023/10/28(土) 04:28:08.25ID:wAd2McBC0
>>258
youtubeで映像公開してる奴がHHKB使ってる世の中の全てなのかよw
中学生の発想だなら
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/10/28(土) 08:16:32.33ID:cep46qWr0
映像見たら普通に欲しくなった
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 298a-AT6i)
2023/10/28(土) 09:06:51.54ID:1FvszGgM0
>>266
全てなんて一言も言ってないw
プログラマ以外のそういう層が増えてるってこと
269不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/28(土) 10:32:35.75ID:YYG/tWVrd
スペースFNでマウス操作している俺には何の意味も無い
どうしてスペースの下まで指を伸ばさないといけないのか
PFUはHHKBを売りたければキーカスタマイズツール界隈でオープンソース活動でもすればいいのだ
MSがVSCodeやらなんやらかんやらをオープンにしたように
馬鹿にはそういうことが分からないから困る
270不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-Q0z2)
2023/10/28(土) 12:43:08.01ID:29d50G0W0
>>263
Studioは開発に5年かけてるから去年のリコーの買収よりだいぶ前からの企画でしょ
リコーの社長が買収の会見でHHKBは継続で世界展開の計画もあるといってたのはこれのことだったんだろ
271不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e6-m16V)
2023/10/28(土) 13:50:53.03ID:cXdxqfKn0
Lite、JP、ecスイッチ、無刻印、雪、墨、…みんな邪道だから。そこにポイン ティ ングスティックが増えたからといって何を騒ぐ必要があるのか。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-zW/F)
2023/10/28(土) 15:37:38.77ID:9MiuHQKZ0
俺が騒いでるのはメカニカルスイッチに変わったことで
その理由を見ても趣味性によったものばっかりに見えて
揶揄するなら、大事にメンテしながら使う機械式腕時計がほしいんですかって感じ
今までは一般向けではないけど故障知らずの実用品だったんじゃないのと
メカニカルは趣味で自作も既製品も使うから良さはわかるけど
リスクを知らない人も巻き込んでHHKBでやることなんかねと思うんよ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 297c-jmGx)
2023/10/28(土) 17:13:00.35ID:aE2yMPYq0
ここの人らって吸振マットみんな使ってる?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-zW/F)
2023/10/28(土) 18:11:30.25ID:GEJ85zGm0
ハッキリ言って東プレスイッチじゃないHHKBは、もはやHHKBではない
これは大半のユーザーが思っている現実だろう
275不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-/gbC)
2023/10/28(土) 18:20:09.93ID:uVFCfJ6SM
オレは思ってないな
次のロット発売になったら買うつもり
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/10/28(土) 18:29:56.93ID:cep46qWr0

ここの老害どもはほっといて新しいの楽しもうぜ🤞
277不明なデバイスさん (ワッチョイ e163-c8RC)
2023/10/28(土) 18:42:14.33ID:NHxbc9yO0
無刻印が出たら買うよ
278不明なデバイスさん (ワッチョイ d9e7-pa/V)
2023/10/28(土) 19:35:26.65ID:+xszaitU0
HHKBの定義はどうでもいいんだがこのキーボードに4万以上出せるかと言われたら無理だわ
メカニカルの無線60%キーボードなんて競合結構あるし、それらとの差別化が乳首とジェスチャーなんだろうが個人的には要らんしな
279不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-1bxN)
2023/10/28(土) 19:48:46.83ID:44e8Bhfm0
Keychron買いまつ(^o^)
280不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ab-6sqQ)
2023/10/28(土) 20:01:34.58ID:UcdYakZD0
>>268
YouTuberで取り上げる事根拠にしてる時点であたおかなのは変わらない
281不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/10/28(土) 20:01:42.11ID:GamiWGdi0
Keychron Q1 HE と HHKB Studio だと、どっちがいいだろ?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-Q0z2)
2023/10/28(土) 20:16:01.83ID:29d50G0W0
思考を止めないためのリニアスイッチを東プレバージョンで開発してほしかったな
今のフォーマットのままでもすぐにリニア風にできそうな気がするんだけどな
コニックリングの荷重を大きく、ラバーカップの方を小さくすれば
283不明なデバイスさん (ワッチョイ f317-Q0z2)
2023/10/28(土) 20:23:50.33ID:MQ4OlxYO0
>>265
この人の自作も最下段は2種類作ってるんだね(スペース左が1.25の機種と1.5の機種)。
最初は6.25のほうが汎用性高いと思ったけど、やっぱ6uも欲しい、みたいな感じ?
白の6uスペースはどこのを組み合わせたのかな(スペース以外はAiFeiぽいけど)。

この人のXの関連ツイート(他の人の)を見てたら、Kailh Deep Sea Silent Boxの分解写真があったw
284不明なデバイスさん (ワッチョイ a92d-xL9j)
2023/10/28(土) 20:49:40.02ID:aDdxOhcI0
ノイジーマイノリティはほっといて、与えられた環境で楽しんでいきたいな。キーキャップの3Dデータ公開についてだけど、PBTでプリントしてくれるサービスってあるのかしら。せめてhybridと同じく無刻印キーキャップとカスタムキーキャップセット(カラーポインターキャップ付きで)くらいは公式から出して欲しい。
285不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e3-Q0z2)
2023/10/28(土) 20:54:13.80ID:V68l21I00
>>281
自分ならKeychron Q1 HEを買うな
Studioの軸がメカニカルになってしまったんだから、ほかのn%も選択しに入れていいと思うわ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e3-Q0z2)
2023/10/28(土) 21:00:38.89ID:V68l21I00
>>274
HHKB Pro 2が店頭で買えた時代から使っているアラフォーのおっさんだが
静電容量じゃなかったらHHKBじゃない!なんて思わんけど

この形がHHKBなんだから
287不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e3-Q0z2)
2023/10/28(土) 21:02:55.15ID:V68l21I00
静電容量は5,000万回から1億回の耐久性があってそれをウリにもしている
安易にチェリーを使うんじゃなくて、光学式とか磁気式にチャレンジはして欲しかったな

ホットスワップだからサードパーティー製ってことで光学式とか磁気式がでてくれればいいが
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d6-6k2c)
2023/10/28(土) 21:19:25.39ID:60edzTaf0
もともとはメンブレンだしな
289不明なデバイスさん (ワッチョイ f388-QPar)
2023/10/28(土) 21:26:48.10ID:tjbXsbCx0
今も初代使ってる人おるやろ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ f371-6sqQ)
2023/10/28(土) 21:29:50.75ID:MQ4OlxYO0
PS/2をUSBに変換するコネクタケーブルあるから現役だよ。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ f371-6sqQ)
2023/10/28(土) 21:35:00.88ID:MQ4OlxYO0
ぷらっとホームが出してた60%キーボードと
HHKとHHK Lite/Lite 2が勢力を争ってたよね。
ぷらっとホームのにはカーソルキーがあった。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-Q0z2)
2023/10/28(土) 23:05:01.90ID:MQ4OlxYO0
ぷらっとホームのはFKB8579だったね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991225/etc_fkb8579.html
これも富士通高見沢コンポーネント製でSun用ケーブルも付いてたw
「HHKを改良」って、こんな企画がふつうにあり得たんだよな。今もこういう企画やって欲しいw

今見るとスペースキーが7uなんだな。ただセンター位置はHHKの6uと一緒。
カーソルキーのために3u分を確保する必要があったから、
2.5uブロッカー部が2uになっちゃって、結果としてスペースキーを左右に0.5u伸ばしたのか。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-Q0z2)
2023/10/28(土) 23:08:42.83ID:MQ4OlxYO0
HHK Lite2も不格好だったけど、バリエーションの1つとして好意的に受け入れられてたよ。
何よりも安いのが良かった。Lite2は黒色もあってオシャレだったしね。
いろんなバリエーションがあったほうが色々選べていいよ。
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b95-ilvH)
2023/10/28(土) 23:26:36.40ID:NRJLV5I80
客層を広げたいなら、いい機会だし英語配列にもカーソルキー付けりゃいいのに
なんかどこを目指してるのか分からん
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 290a-CP9B)
2023/10/28(土) 23:56:05.28ID:1VPwe3+E0
Studioの話題から外れて申し訳ないが諸先輩教えてください
Win10ノートPC(USレイアウト設定)にHHKB(US)を繋げて使ってます
Excelや会計ソフト入力を楽にしたく外付けテンキー導入を考えてますが
この場合、外付けテンキーの「+」や「=」って正常に入力できるのでしょうか?
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 2994-AT6i)
2023/10/29(日) 00:17:58.13ID:mmM5J3ZR0
twitterの反応見るとほんとに半々だな

Studioを絶賛してる層は実名、顔出しアイコンのリア充感漂う人たちで、
批判してるのはいまだにハンドルネーム、アニメアイコンの孤独老人系プログラマばかりで、まあつまりそういうことだ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2f-/kC4)
2023/10/29(日) 03:37:41.52ID:yXt/9hOc0
>>294
カーソルキー付けたらそれこそHHKBって名乗れないだろ
>>296
ブランディングと広告に力入れてるんだから一番釣れるのはミーハーだろ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c8-KRej)
2023/10/29(日) 06:37:43.85ID:dCJHSUbt0
HHKBは引き算の美学で作られて名声を得たのに引いて足したらおかしなものにしかならん
元の大きさだけでも維持してたら名目は保てたかも知れないが
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 1353-WvkX)
2023/10/29(日) 07:09:02.54ID:7ypR8mEW0
>>298
これ
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/10/29(日) 08:00:17.95ID:eoe+cbIm0
やれるそと増えた割にはそんなデカくなってないやん
301不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/10/29(日) 08:05:05.05ID:3kWMfcJ50
>>294
右下のスペースの筐体を一部蓋のようにして取り外せるようにして、その蓋を取り外すとカーソルキー付けれるというのはどうだろう?
302不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/10/29(日) 08:12:14.28ID:3kWMfcJ50
もう一つ提案
誰か作ってくれ
トラックポイントの周りのキーを同じ配置ではめ込む場所があって、その上に配置したキーの中央を削るドリルが付いたもの
イメージはコーヒーの手動のミルみたいなやつ
それでキーキャップ削ると、HHKB Studio互換のキーキャップができるみたいな
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/29(日) 08:37:27.47ID:yTTjO6nc0
くっそださい配色のキーキャップにしてSNSに晒したがるやつまじセンス疑う
容姿とファッション申告してからにしてくれ
304不明なデバイスさん (ワッチョイ eb03-zUf6)
2023/10/29(日) 09:37:09.96ID:myTcsuaO0
いじることでもう満足なんやろ
センスは置いといて
305不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-XxQl)
2023/10/29(日) 10:16:26.98ID:EgAtqXL8M
引き算の美学で言うとオールインワンより人体に優しい分割型を出してほしかった。
で分割して空いた中央のスペースに置く画期的なポインティングデバイスを作ってほしかったなぁと思う
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b07-Bf6A)
2023/10/29(日) 10:23:27.60ID:FA2pTCo60
>>293
Lite2持ってたけど押下圧が高いからか、長時間使用してると指の関節が痛くなってやめた
その後はたまたま入手出来たPD-KB02をずっと使ってる
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 19f2-Q0z2)
2023/10/29(日) 10:43:35.15ID:korHPxBk0
>>296
本音か建前かの違いだろ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-zW/F)
2023/10/29(日) 11:19:16.41ID:jZ69zEMq0
信者系の連中は何出しても絶賛するからな
そして批判的なことを言うと叩かれる
何度も見てきた光景だ
309不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/29(日) 11:25:12.61ID:L6n3Io3Md
PFUの中のアホが分かってないことをはっきり分かり易く言ってやる
hasuコン並みのファームを標準搭載したPro2 Type-S以外に必要なものなんか何一つねえんだよ
いい加減当たり前のことに気づけや
センスゼロのボンクラどもめ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-zUf6)
2023/10/29(日) 12:49:23.37ID:JRnFLKiA0
中立で悪いとこ全部わかってる俺かっけー
311不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ac-Q0z2)
2023/10/29(日) 13:03:18.39ID:K8y8uH9D0
>>301
Studioなら空きスペースあるね。ロープロスイッチでキーキャップ付けない状態なら蓋もできる。


>>302
削ると単に穴が空くだけだと思う。熱で変形させないとダメじゃないかな。
そもそもスティック使う? ユニットごと外しちゃうのが一番よいよ。
312不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ac-Q0z2)
2023/10/29(日) 13:18:06.00ID:K8y8uH9D0
セカンドモデル「PD-KB02」の復元版が出たら欲しいな。
2015年まで使い続けて、結局HHKB Pro2 Type-Sに移行したけど、
Pro2でキーキャップの頂上部の面積が狭くなって違和感があったな。慣れるまで時間がかかった。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-wL8D)
2023/10/29(日) 14:52:56.74ID:sZJl2I7m0
>>295
できるぞ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-H9h+)
2023/10/29(日) 18:23:25.10ID:QoymHLaF0
静電容量無接点方式でも1万円台から選択肢ある時代にCherryMX44000円は強気すぎだろ
キーマップとかファームウェア側ksなのは変わらないだろうから互換スイッチでもラピトリとか動作しないんだろ?
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/29(日) 18:52:38.53ID:yTTjO6nc0
根本的にon/offスイッチのメカニカルでラピトリは無理
静電容量ならファームウェア次第でどうにかなったけど...
316不明なデバイスさん (ワッチョイ f34e-6sqQ)
2023/10/29(日) 19:38:36.41ID:K8y8uH9D0
ラピッドトリガーのも出して欲しいね。
Cherry MX形状の磁気ホール効果センサースイッチで。
スイッチの選択肢が少ないのが難点だけど、
とりあえずGateronのやつでいいよ。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/29(日) 19:57:12.75ID:yTTjO6nc0
ラピトリはゲーム用と思われてるけど設定次第でキーキャップに荷重かけたまま最小の動作で
タイピングできる等、可能性感じるけどな静電容量のタクタイル感とも相性いいと思う
318不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/10/29(日) 20:01:49.09ID:3kWMfcJ50
>>311
スイッチがホットスワップ対応だから、スイッチ外せば蓋できると思った
カーソルキー付けたときは、それ用の蓋が別途あればOK
319不明なデバイスさん (ワッチョイ f328-Q0z2)
2023/10/29(日) 20:52:31.88ID:K8y8uH9D0
市場で定評のある人気キーボードなら、
HHKB物理配列の企画を持ち込んでOEM供給受けても売れると思うのよね。東プレしかり。
やっぱ今はWooting 60HEだと思うのよね。同じ60%でANSIをHHKBにするだけだし。

で、スイッチはGateronのに独自バネ入れてHHKBスイッチを名乗って10個4000円で売るw
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 2953-CP9B)
2023/10/29(日) 23:18:21.21ID:I+wtx8Nd0
>>313
ありがとう
少し調べたけど基本的なテンキー部分はUS環境でもJP環境でも問題ないね
「=」については環境によって変わりそうな気がする
321不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/29(日) 23:42:56.82ID:L6n3Io3Md
>>310
中立って何のこと言ってんだ?
俺は雑魚ユーザー置いてきぼりの意見しか書いてないんだが
ガイジの言うことを理解しようとしても無駄かな
322不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/29(日) 23:45:43.47ID:L6n3Io3Md
またChromeのDiscoverに
意識高い系がHHKB Studioのスペースを逆付けした写真晒しながら
雑魚特有の感想書いてるレビュー記事が出て来て吐き気を催したわ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/10/29(日) 23:46:02.01ID:3kWMfcJ50
>>295
JISキーボード繋いでテンキー部分使ってテストすれば良いのでは?
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a4-AT6i)
2023/10/29(日) 23:47:11.19ID:OyTO0BR50
5ch名言がまたひとつ生まれた

“俺は雑魚ユーザー置いてきぼりの意見しか書いていない”
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 2953-CP9B)
2023/10/29(日) 23:59:12.99ID:I+wtx8Nd0
>>323
天才!と思ったけどテンキー付きJISキーボード持ってない(笑
調べて分かったけど、テンキーの0〜9の数字や/*-+の乗算記号といった基本部分はUSとJPで同一コードなので問題ない
だけど「=」はコードが違う?ので環境によって「_」になったり「=」になったりしそう
実験できてない机上知識だけど
326不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:00:17.32ID:PyCkvT6Cd
>>324
ガイジの発言はいちいち臭いから書き込むな
327不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:04:12.44ID:PyCkvT6Cd
>>325
心配ないから引っ込め
キーボードのスキャンコードでググれカス
328不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-Q0z2)
2023/10/30(月) 00:08:27.94ID:Vm/hqy450
>>320
テンキーのキーボードって、フルキーボードのテンキーの部分だけを切り取ったもの
テンキーはUS配列もJIS配列も変わらないから、英語だろうが日本語だろうが動く
不安なら買おうとしているテンキーの販売元に問いあわせて見ればいいと思うが

東プレは静電容量のテンキーを作の止めちゃったし
まともなのはfilcoのメカニカルくらいか?
329不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:10:35.49ID:PyCkvT6Cd
>>328
>不安なら買おうとしているテンキーの販売元に問いあわせて見ればいいと思うが
>
迷惑なゴミ質問させて面白がる鬼畜なの?
330不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-Q0z2)
2023/10/30(月) 00:11:47.49ID:Vm/hqy450
>>309
> hasuコン並みのファームを標準搭載したPro2 Type-S以外に必要なものなんか何一つ
それすらいらんわ、ざーこ

Linux, Unixで使うだけの道具を無理して、GUI環境で使ってる俺つええええええ
お前も雑魚やん
331不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:22:48.38ID:PyCkvT6Cd
>>330
>Linux, Unixで使うだけの道具
今度は宗教ガイジかよ
他人はお前の宗教なんか興味無いってことをそろそろ理解しろよ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e6-IXSv)
2023/10/30(月) 00:23:41.65ID:pBLHib650
>>327
iCleverのカーソル付きテンキー持ってるけど
「=」はus環境かjp環境かによって「_」や「=」になったりするよ
>>325は間違ってないと思うけど、スレ違い
333不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:34:45.25ID:PyCkvT6Cd
>>332
あー状況わかった
テンキーに=があるのがおかしいだろ
電卓じゃあるまいし何に使うんだって話だな
334不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 00:38:49.06ID:PyCkvT6Cd
テンキーのタッチタイプはマスターしてない雑魚ですまんなw
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 2953-CP9B)
2023/10/30(月) 00:43:57.23ID:E+YuxkXj0
>>332
やはりそうなのですか。教えていただいてありがとうございます

>>333
Filcoのテンキーが欲しいのですが「=」が気になって質問してしまいました
スレ違いなのでこれで失礼します
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-zW/F)
2023/10/30(月) 01:01:11.75ID:gv7TRAZh0
レジストリを触る権限があるならキーボードごとに配列を指定できるから調べて
337不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7d-jmGx)
2023/10/30(月) 11:24:22.44ID:dFcm99o+0
studioなんかよりテンキーだけ出してほしかったなぁと。人それぞれの需要は違うんだろうが
338不明なデバイスさん (ワッチョイ f364-6sqQ)
2023/10/30(月) 12:51:23.87ID:j/XHrBwE0
HHKB配列ならHHKBになれるけど、
テンキーにはHHKBとしての特徴がないじゃんw
独自配列のHHKB仕様テンキーをこれから考えるのはアリだね。
339不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-hnvk)
2023/10/30(月) 13:19:08.52ID:NKwiWwOJM
studio検討しているのだけれど、マウス中央ボタン+トラックポイントでThinkpadのようにスクロールできますか?
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 617c-jmGx)
2023/10/30(月) 13:43:47.93ID:0B3Itk030
まあそれ言ったらリアフォのテンキーで十分なんだが、あるとすれば無線にしてほしい程度かな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 8183-FpJD)
2023/10/30(月) 14:24:03.90ID:X7CZQB6G0
無線にして再販してほしいわ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 294c-AT6i)
2023/10/30(月) 16:04:06.33ID:uIO02ARj0
>>334
ここでも誰にも相手されないから
俺がレスしといてやるよ
人生がんばれ
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 6184-Oa6S)
2023/10/30(月) 16:11:35.20ID:A5by/yeO0
いまだに標準でTap&Holdできないし、HHKB Studioにはがっかりやで
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-zW/F)
2023/10/30(月) 16:31:37.53ID:rVWqgxmI0
HHKB Professional Studioが東プレスイッチで出るのか、ここが重要なポイントである
これなら買う奴多いはずだから
345不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-wL8D)
2023/10/30(月) 17:16:44.92ID:Vm/hqy450
まだ静電容量とか喚いてる奴がいるのか
開発に何年もかけた癖に、光学式も磁気式も載せられなかった方が驚きだわ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/30(月) 17:33:14.62ID:SP425IxF0
何年もかけてるから完全にトレンド見誤ったんじゃね?
347不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/30(月) 18:12:19.05ID:PyCkvT6Cd
>>345
そんなもん新方式ってだけで今の所は打ち心地に劇的な進化をもたらしてないし
交換して面白いスイッチはまだ従来型のスイッチばっかりだから互換性重視で正解だろ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-i9gO)
2023/10/30(月) 19:42:10.94ID:TAAmyOtF0
>>339
できる。なんならデバイスドライバやユーティリティもインストール不要でスクロールできて、中央ボタンがFn2だから色々捗る。
349不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-hnvk)
2023/10/30(月) 20:36:19.56ID:NKwiWwOJM
>>348
ありがとう。明日午前中に再入荷らしいから買うよ。
350不明なデバイスさん (ワッチョイ d190-Q0z2)
2023/10/30(月) 20:42:57.44ID:Vm/hqy450
>>345
アナログ入力とかラピッドトリガーとかあるんだよなあ
まあ、静電容量でもできるけどな

脊髄反射で書き込まないでちょっとは調べたら?
静電容量の中の蛙さん
351不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-BnzD)
2023/10/30(月) 21:37:29.36ID:TQdXG7Uqa
機構と機能の区別がつかない人がいるようです
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b27-/kC4)
2023/10/30(月) 22:12:33.44ID:h8idCeGn0
メカニカル版HHKBを出すにしても
まずはトラックポイントやジェスチャーなしの静電容量無接点よりも安いモデルで出して見ればよかったのに…
凋落した日本企業あるあるの無駄な詰め込み思想がHHKBとは真逆にある思想じゃないの?
トラックポイントはもう一昔前の発想だし、ジェスチャーも少し前に自作で少し話題になってから取り入れただけじゃね?
何かと中途半端で、電池のモッコリなくなったくらいしか収穫がない気がするわ
側面使えるならそれこそマウスクリックを側面にやった方がいいと思うし
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 2934-AT6i)
2023/10/30(月) 22:25:08.45ID:fVtAbDJT0
ジェスチャーはこの際要らんからマクロとか設定できるタッチキーにしてほしい

入力も非連続だしこれはもうファームでもどうにもならんだろ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 2984-OaXK)
2023/10/30(月) 22:41:03.64ID:y1pydOV/0
TOFU丸パクリすればよかったのねん
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 1348-zW/F)
2023/10/30(月) 23:04:06.04ID:gv7TRAZh0
電池のもっこりがなくなったって言っても全体がその分大きくなってるからあんまりだよ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/10/31(火) 07:22:38.50ID:jyyQbYOE0
御託はいいからとりあえず買おうよ今日
357不明なデバイスさん (ワッチョイ d90a-qYm8)
2023/10/31(火) 07:27:03.47ID:1tKyp4u80
studioのUIがこの先数十年使える未来が見えないんだよな
「すまんやっぱ次回作からジェスチャーパッドの配置変えるわw」とかやりそうなんだよな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ f372-Q0z2)
2023/10/31(火) 07:34:09.23ID:CXDfED+m0
>>354
Poker互換トレイマウントってこと? それとも乳首マウントの2.0?

CannonKeysのBastionみたいに、
HHKB物理配列のPCBプロジェクトを立ち上げて欲しいな。
まずはPoker互換トレイマウントとBakeneko60 v1/v3が欲しい。

世の中の60%キーボードははANSIとTsanganばかりだから。
(これら2種類なら、混在させても最下段をホットスワップ化できる)
(ここにHHKB物理配列を混ぜるのは、半田でもかなり無理矢理感がある)
359358 (ワッチョイ f372-Q0z2)
2023/10/31(火) 07:57:54.97ID:CXDfED+m0
っていうかさ、これだけ独自なHHKB物理配列を25年以上も販売し続けてきて、
HHKB物理配列に慣れてしまったユーザーを世の中に大量に作ったわけじゃん?
PFUには、こうしたユーザーを救う責務があると思うのよw

例えば、値段が安い廉価版を用意するというのも救済措置の1つだよね。
あとはふつうにPokerやBakenekoのPCBを1万円未満で売って欲しい。
これでHHKB物理配列難民の多くが救われるはず。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ d151-m16V)
2023/10/31(火) 09:03:38.11ID:IlbuV3CH0
3万だったのが今10万になってるなら、PFU
は責任感じろよと思うけど、現状は貧乏人のフリしたクレクレ厨のいうことは無視してほしいと思うぞ。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-7O0z)
2023/10/31(火) 09:10:16.80ID:NuIXvvY20
モンスタークレーマーおるやん
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/31(火) 09:50:35.71ID:cEfkKDsd0
>>359
普通に売ってるし、なんだったら静電容量でも自作可能だぞ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b50-6sqQ)
2023/10/31(火) 10:09:04.39ID:AFPa32MT0
>>362
ああ、確かにEC60はHHKBとTsangan兼用だね。
静電容量はノーマークだったよ。

MXメカニカルでHHKBだと
ANSI含めたマルチレイアウトの弊害で、
ごちゃごちゃしたのしかなくてかなり無理がある。
DZ60とRex60使ってるけどHHKB専用が欲しい。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/10/31(火) 10:45:40.13ID:cEfkKDsd0
Studioせっかくポチろうと思ってたのにまじで品薄商法かよ
今日起きた時には売り切れだった、もう買うのやめた
365不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 11:35:14.70ID:D/zn3pql0
>>359
> HHKB物理配列に慣れてしまったユーザーを世の中に大量に作ったわけじゃん
ClassicとHybridがあるし、なにいってんだ
もともとシェルを叩く専用機って位置づけなのにごりごりカスタマイズして乗り換えられない!PFUは責任取れ!とかほざいてんなら自己責任なだけ

他責ってキモいわ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 11:36:47.68ID:D/zn3pql0
>>351
>>345にいってやれよ
367不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 11:41:40.08ID:D/zn3pql0
>>352
> 日本企業あるあるの無駄な詰め込み思想がHHKBとは真逆にある思想
そうか?
>>187のようなやつらが増えてきてるんだからむしろ妥当な進化と思うけどな
368不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/10/31(火) 12:21:55.06ID:PraD2AY/d
>>367
理屈っぽい構文で論理展開めちゃくちゃなこと書いてんな
要するに俺が嫌いだと言ってるだけじゃねえかアホか?
369不明なデバイスさん (スップ Sd33-n+gB)
2023/10/31(火) 12:56:35.01ID:vpZcYv82d
ひっひっひ、今日買えたぞー
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Q0z2)
2023/10/31(火) 13:00:40.27ID:NuIXvvY20
全然買えねーよバカヤロー
371不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d5-LsaC)
2023/10/31(火) 13:16:49.24ID:/V/XJBc40
買おうと思ってたらもう売り切れたのか
朝は在庫あったのに
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 2999-AT6i)
2023/10/31(火) 13:16:51.66ID:yj3eWnv30
>>368
サイトウは無視した方が吉
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 5317-CP9B)
2023/10/31(火) 13:19:29.40ID:95pq60lB0
ボンクラどもが考えたあからさまな品薄商法に乗せられるのが恥ずかしくてもう買えない
374不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-BnzD)
2023/10/31(火) 14:28:25.93ID:jQXzcRMia
>>366
ううん >>350 が適切なレス先
>>345 は機構のはなししかしてないので

ていうか >>350 はよく書き込んでるいつもの情弱だと思うが
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/10/31(火) 17:17:18.42ID:jyyQbYOE0
ここに集う捻くれ老人の意見に反して大人気やな
376不明なデバイスさん (スップ Sd73-BhwD)
2023/10/31(火) 17:21:58.19ID:2jR7yOiDd
よっぽどの信者以外は買いません
中古市場やオク、メルカリでの取引価格が全てを物語るでしょう
377不明なデバイスさん (ワッチョイ f387-Q0z2)
2023/10/31(火) 20:07:33.67ID:CXDfED+m0
>>365
>ClassicとHybridがあるし、なにいってんだ

今回のStudioで、MXにも進出する柔軟性があることが分かったので、
カスタム系の展開もあり得るんじゃないかな、という期待が背景にある(本音)。

で、例えばPCB単体とかを出すエクスキューズとして、
HHKB物理配列を世に出した者としての責務というのは説得力がある(建前)。

2024年までにカーボンニュートラルを達成するとか、
女性役員比率を50%にするとか、そういうノリでPCBを出して欲しいw

ストーリー作りとか、説得力のあるプレゼンとか、そういうものとして書いてるw
378不明なデバイスさん (ワッチョイ f387-Q0z2)
2023/10/31(火) 20:10:16.19ID:CXDfED+m0
たまには東プレネタも書こうか。

HYBRID Type-Sが売れるのは分かるんだけど(Type-Sの選択肢がコレしかないから)、
ClassicとHYBRIDってどっちが売れてるの?
Pro2 Type-S持ってるけど、Classic Type-Sが出たら1台買いたいなと思ってる。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 5378-ILYL)
2023/10/31(火) 22:56:52.64ID:8DtZ+iA/0
studioの打鍵感はどう?
それだけが気になる
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 6184-Oa6S)
2023/11/01(水) 00:01:55.68ID:yW/d9YJq0
>>379
自分でHHKB Studioを買って、試せばわかる
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 81af-AT6i)
2023/11/01(水) 00:06:31.31ID:q5LrHx/o0
>>375
まったく。たかが自分の気に食わないキーボードが出たくらいで老人がピーピーうるせえんだよw
382不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/11/01(水) 00:34:38.15ID:7TYq/BRc0
HHKB Studioの今日の販売は、20分くらいで完売した
でも一瞬で完売になるコンサートチケットなんかより、余裕で購入できる
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 296c-AT6i)
2023/11/01(水) 00:59:49.21ID:DoXPs4ls0
こんなニッチな商品で品薄商法なんてできるわけもなく、単純にPFUも批判ばっかで売れないリスクも当然想定して最初の生産数しぶっただけだろ。で、出してみたら意外と大反響で本来は海外まわすぶんとかをあわてて二次出荷分に回した、って感じがする
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 81dd-FpJD)
2023/11/01(水) 01:27:18.55ID:CAnvOGuQ0
5年もかけといて無能すぎるだろ。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b3-1nZ/)
2023/11/01(水) 03:25:33.29ID:iHfulgsy0
リベルタッチ仕様のHHKB出んかな
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1f-ilvH)
2023/11/01(水) 04:31:43.50ID:Lk1I3ug90
静電容量式スイッチの分割hhkbで良かったんだが…
それだと売れないと判断したのか
387不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/11/01(水) 05:07:15.65ID:7TYq/BRc0
>>384
無能と思う人も極一部に居るって感じか?
これだけ売れていればPFUにとっては大成功だろうよ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-wL8D)
2023/11/01(水) 05:54:20.57ID:ggam60wv0
>>383
たんにご祝儀だろ
HHKB BT以降に入信した信者の需要が一服した後もコンスタントに売れるねえ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-wL8D)
2023/11/01(水) 05:55:24.38ID:ggam60wv0
>>387
ほんと坊主丸儲けとはよくいったもんだな
新興宗教の金回りがいい理由がよく分かる
390不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-Q0z2)
2023/11/01(水) 07:16:22.11ID:WBnOoeGe0
需要予測はHybridの時もミスってたらしいから難しいんじゃね
PFU USみたいにプレオーダーで受け付ければいいのにな
USではくまのキーキャップ付きの限定版が売ってるな
US外からは直接は買えないみたいだけど
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/11/01(水) 07:51:01.20ID:1Su0buTy0
いきなり120ドル(約1万8千円)の売出特価ですかw 
https://fujitsuscannerstore.com/cg01000-310002/
海外じゃ高杉バカじゃねという声が一般的
392不明なデバイスさん (ワッチョイ eb03-zUf6)
2023/11/01(水) 09:27:59.25ID:SSorJfVO0
すまんジャップの方が貧乏なんだけど割引は
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/11/01(水) 09:49:50.92ID:1Su0buTy0
所得差2倍、プログラマ/クリエータにいたっては3倍か
インボイス反対する前に無駄使いやめろ税金払え
394不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-E5C/)
2023/11/01(水) 14:36:48.82ID:PNDeSFTM0
450ドルってマジなん?
円で買った方がずっと安いじゃん…
395不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-NTY/)
2023/11/01(水) 17:00:38.85ID:jsnBumeEM
450ドル=68120円
ひええ…
396不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-/gbC)
2023/11/01(水) 17:31:35.20ID:aGzy2AT+M
>>395
だから高杉バカじゃねになるのか
397不明なデバイスさん (ワッチョイ b106-l9bj)
2023/11/01(水) 17:58:44.97ID:y48acs0T0
329ドルってなってるじゃん
5万くらいなら日米の価格差的には妥当じゃね
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/11/01(水) 18:22:21.32ID:/HFon86G0
当たり前だけどドル生活者にしたら日本より安い
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c5-FpJD)
2023/11/01(水) 19:22:57.51ID:CAnvOGuQ0
studio $449.00→$329.00
type-s $385.00→$299.00

元値はちょっと高いけど、type-s比較だったらこっちより差がないね。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-CP9B)
2023/11/01(水) 22:10:54.89ID:Q6HA5BoC0
kinesis advantage 360と同じ価格
401不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/11/01(水) 22:32:12.17ID:LDLEebSMd
早くHybridのファームもアプデしろよ🖕
402不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ)
2023/11/01(水) 22:35:35.43ID:LDLEebSMd
Hybridが複数レイヤー対応したらPro2のラバードーム移植でほぼパーフェクトになる
403不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8b-OQvT)
2023/11/01(水) 23:24:39.34ID:lKms8Sa8M
>>385
もう生産ラインが無さそう
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c5-WvkX)
2023/11/02(木) 02:30:55.74ID:Hb3Rosfq0
また先着順やってんのかよ、いい加減抽選にしてくれ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 53da-zW/F)
2023/11/02(木) 03:29:28.02ID:y76BAjhM0
◯時間で売り切れました!
のほうがプロモーションになるから
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-VytY)
2023/11/02(木) 09:11:58.41ID:5gRfj2Fy0
GX1みたいにせっかくwootingの次点でラピッドトリガー導入してゲーミングキーボード業界で他社を出し抜けたのに、
「大好評で売り切れました!」の結果、数ヶ月生産追いつかなくてその間他社のより安価なキーボードもラピトリ導入しまくってぞくぞく追い抜かれまくるってパターンをあるからなあ

数ヶ月して「Realforce GX1 Keyboard 販売再開しました!」って言われても、もう市場には代替案が溢れてるっていう
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 8142-m16V)
2023/11/02(木) 09:32:40.55ID:csTr1VH90
一発あててバカ売れする必要がないからでしょ。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9a-6sqQ)
2023/11/02(木) 09:43:19.40ID:hYteK7Nz0
ラバードームって0.1mmとかの細かい動きに対して充分に実用的なのかね。
イメージ的に安っぽいんだよな。だってゴムだよ?
金属バネの方がランクが上というか高級感があるよね。
雑に扱っても壊れなさそうな道具感はあるけども。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 1971-hnvk)
2023/11/02(木) 12:06:09.98ID:DKaFEBa00
Amazonでstudio買ったけど在庫がないからキャンセルしましたってメールが来た( ; ; )
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9a-6sqQ)
2023/11/02(木) 12:32:37.86ID:hYteK7Nz0
有楽町のb8taでStudio触ってきた。
バネが長いスロースイッチだけど、
ストロークが短いからか、一気に底打つ感じはない。
底打ち時の重さも軽いから、
作動45gにしては軽快に感じる。
ロングバネとショートストロークは個人的に相性いいかも。
411不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-/gbC)
2023/11/02(木) 13:19:57.07ID:jF8ahJsKM
>>409
Yahooで買ったらPayPayポイント直値引きで1200円引になって、さらに820ポイントくらいついた
ものは機能到着したよ
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/11/02(木) 15:12:15.28ID:Y4aR/7HI0
俺にも売ってくれ
413不明なデバイスさん (スップ Sd33-n+gB)
2023/11/02(木) 17:59:08.02ID:rZ6XqCoOd
中クリックキーは単純な(?)中クリックではないのかな?ウェブブラウザでリンクを中クリックして新しいタブで開く、ができないね
414不明なデバイスさん (スップ Sd33-n+gB)
2023/11/02(木) 18:24:57.74ID:rZ6XqCoOd
自己解決。下記の「ヒント」にかいてあるね、失礼!中クリックボタンはfnなのね

https://happyhackingkb.com/manual/studio/ug-jis/jp/ug/topic/use_pointingstick_and_mousekeys_ope.html
415不明なデバイスさん (ワッチョイ d15a-wL8D)
2023/11/02(木) 21:24:36.15ID:tgM9Q3Hh0
>>408
静電容量を検知してラピトリを実現してるんだから、カップラバーで0.1mmがどうこうっていうのはピンとこないな
言いたいことはわかるけど、そこまでシビアにストロークを求められる者ではないと思うが
416不明なデバイスさん (ワッチョイ d15a-wL8D)
2023/11/02(木) 21:26:47.10ID:tgM9Q3Hh0
>>406
他社のは光学式や磁気式で、GX1は静電容量と方式が違う
静電容量の打鍵感が好きって人にはこれしか選択肢がないんだから、他社が追従してきても大した脅威ではない

競合がでてきて大変なのは光学式とか磁気式でラピトリを実現しているメーカー勢の方だよ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-Q0z2)
2023/11/02(木) 23:05:34.54ID:2N3oJUbU0
>>408
ダウンストロークもアップストロークもなめらかなフォースカーブは細かい動きに向いてんじゃね
荷重によってはタクタイル付近がどうかわからんけど
東プレの静電容量リニアスイッチも見てみたいからStudio用かGX1用にでも開発してみてほしいな
418不明なデバイスさん (スプープ Sd73-l9bj)
2023/11/03(金) 02:09:52.68ID:KR+6bpXnd
さいとはいなくなったのか
419不明なデバイスさん (スプープ Sd73-l9bj)
2023/11/03(金) 04:11:11.18ID:uUTnkt8Jd
なんかstudio電源周りに問題ある気がする
30分も経ってないのに勝手に接続切れててリブートしないと再接続できないこととか割と頻繁に起こる
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-FeG0)
2023/11/03(金) 08:07:44.86ID:EFCBkJHI0
studio購入した人に聞きたいんだけど
筐体の質感とかどうですか?

初代プロからハイブリッドまでは東プレODM生産なので日本製ですが
新作は完全に別路線ゆえに中国製のようです
東プレの業務用チックなクオリティが保たれてるのか気になります
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/11/03(金) 08:41:07.12ID:tMnYxPNY0
EC60で試行錯誤中だが60keyでスキャンレート1000Hzくらいは出る
10bitのADCでSN比1%前後ラピトリの違いは十分体感できるよ
ほとんど手の動きがないのに高速な「スローハンド打法」修行中
422不明なデバイスさん (ワッチョイ a92d-xL9j)
2023/11/03(金) 09:27:04.26ID:U3VqhCho0
studio、開封したてでチェックしたら、USBーC端子付近に、出荷前テストでついたであろう引っ掻き傷あったのと、樹脂整形品ではしかたないけどウェルドラインが各所にあって、少々安っぽい質感。もともとHHKBの筐体は安っぽいから気にしてないけども。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-WvkX)
2023/11/03(金) 11:10:38.35ID:HH4UESDJ0
えぇなにそれ酷い
初期ロット買えなくて良かったか
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/11/03(金) 16:15:28.76ID:Z+j/O1lA0
いいから俺にも売れ
425不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/11/03(金) 18:55:01.40ID:SlapJymx0
Studio、ファーム上げれないからだと思うけど、バグ色々あるな
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-n+gB)
2023/11/03(金) 20:06:50.23ID:eUxnwe4p0
30分弱で電源オンオフしないと再接続しないのは自分もあるわ

質感はあんまり問題ないと思うよ。十年くらい使った無印professional墨からの乗り換えの感想。打鍵が静かでおーっ、てなった
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-n+gB)
2023/11/03(金) 20:11:14.30ID:eUxnwe4p0
「付属のL字ケーブルを使って不安定な場合には別途同梱のストレートケーブルを使ってください」でバード電子製のL字ケーブルが同梱してあるのは笑った(発売直後でバタバタしてるんたなー、と)
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b21-ILYL)
2023/11/03(金) 20:16:47.66ID:PVyYW1lu0
ホットスワップってデメリットあんのか?普通にハンダでくっついてるキースイッチと比べて
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-PNV+)
2023/11/03(金) 20:31:07.00ID:tMnYxPNY0
>>428
抜き差し頻繁にやってると接触悪くなることある
ケースやマウント方法にこだわったキーボードで非静音軸の場合
音に雑味が出やすいがHHKBで静音軸ならあまり関係ないだろうな
430不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ea-FpJD)
2023/11/03(金) 21:19:27.87ID:KB2p1N9q0
今日触ってきた。
ポインティングスティック、マウスボタン、ジェスチャーをなくしたstudio liteを2~2.5万でだしてくれれば欲しい。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-/gbC)
2023/11/03(金) 21:35:47.23ID:SlapJymx0
>>430
もはやstudioではなくなっているな
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-zUf6)
2023/11/03(金) 23:19:30.93ID:Z+j/O1lA0
>>430
そんなゴミその辺にあるやろ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b2-jfG6)
2023/11/05(日) 03:59:40.08ID:ayC1HVVx0
>>430
つ HHKB HYBRID Type-S
434不明なデバイスさん (ワッチョイ b2ab-lrf3)
2023/11/05(日) 13:37:14.23ID:uGuF0nJn0
>>430
同感。ついでに言えば有線専用がいい。
ClassicをMXスイッチにしたのがあれば最強。
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-jfG6)
2023/11/05(日) 16:39:56.62ID:U8B+bZWo0
studio普通に買えるようになるのいつ頃
436不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7d-Zzzn)
2023/11/05(日) 18:15:28.87ID:R2o2X4uc0
おれはそろそろlite3が欲しい
lite2あまりに気に入ったので予備も持ってるけど
もっと遊んで、メインキーは真hhkbと同じ + 右側に矢印とページup/downの65%
とかいろいろやってみてくれ
スイッチは変わらずChicony membraneでいいから、っていうかそれがいい
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-kpDR)
2023/11/05(日) 18:42:55.49ID:sRm4KzXb0
Pro買う前にお試しでlite2を買ったから断言出来る
あれはゴミ
438436 (ワッチョイ fd7d-Zzzn)
2023/11/05(日) 18:51:21.52ID:R2o2X4uc0
普通に静電容量の真hhkbもあるんだけどねw
lite2はlite2の良さがある
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-kpDR)
2023/11/05(日) 19:15:59.10ID:sRm4KzXb0
押下圧がもっとも重い55gで同じメンブレンの初代含めて打鍵音がいちばんデカい
Professionalにおける構造上の弱点はキー位置の高さだが
それとは無縁のメンブレンシートのくせになんで分厚いんだよPFU!
440不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-CICL)
2023/11/05(日) 21:56:48.51ID:q6erqTCX0
classicにtypeーs出せば全部丸く収まる
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f6-ZTan)
2023/11/06(月) 00:10:13.78ID:vDuVWcXD0
>>434
自作したほうが早いのでは?
442不明なデバイスさん (ワッチョイ b253-jfG6)
2023/11/06(月) 09:26:17.68ID:Czt+50Cw0
>>441
(HHKB以外のキーボードも使ってるけど)HHKBが欲しいんだよね。
PCBだけでもいいからHHKBレイアウト専用のシンプルなのが欲しい。できれば公式で。

KiCADもインストールしたけど、PCBの設計は面倒くさそうだから躊躇してる。
手ごろなところでBakenekoをベースに最下段をちょちょいといじったのを作りたい。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-zPoW)
2023/11/06(月) 09:47:18.53ID:W8IIBlP/0
BS割れ、右シフト割れなら最下段は割とどうでもいい派
さらにいうとTrue HHKBより7U HHKBのほうがどっちかというと好き
444不明なデバイスさん (ワッチョイ b253-jfG6)
2023/11/06(月) 11:57:15.38ID:Czt+50Cw0
>>443
Tsanganで満足できるならそれが一番幸せだね。見た目も左右対称で美しいし。

和田先生の初期案みたいに最下段にスペースしかないキーボードだったら悩まないんだけど、
製品化されたHHKBにはスペース以外のキーがあったし、我々はこれの位置に慣れてしまった。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-zPoW)
2023/11/06(月) 13:14:19.67ID:W8IIBlP/0
くそ安い互換ボード売ってたのでPro2の無線化着手 予算3千円コース
https://github.com/kanru/hhkb-nicenano-zmk
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de9-7nWK)
2023/11/06(月) 13:49:30.84ID:6GlluQwj0
キーボード初心者です。前回REALFORCE買って大きすぎるのと打鍵感が深すぎてしっくりこなかったです。キーボードにマウス機能が付いているといいのでstudioほしいのですが、ジェスチャー機能がいらないのと少し見た目がゴツくて色が墨しか無いこともあり、コンパクトで可愛い無刻印の雪モデルも考えています。従来の製品の雪モデルもマウスキー機能やキーマッピングを使えばカーソルを慣れればそこそこ快適に動かす事ができますか?カーソルを動かしたいならstudioにしておいたほうが良いですか?それともHHKBではないもののほうがいいでしょうか?いろいろなご意見お聞かせ願えればと思います。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ b236-0tKV)
2023/11/06(月) 15:01:03.04ID:8AdVteqH0
お前にHHKBはまだ早い
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-I4lW)
2023/11/06(月) 15:28:17.99ID:g/HI4VeJ0
geoでレンタルして使ってみるとか。
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-/Owg)
2023/11/06(月) 16:22:52.90ID:rTQ4e2RL0
今からならストゥーディオだよ
450不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-/Owg)
2023/11/06(月) 18:19:25.69ID:+nll1YI9a
中旬のやつは絶対欲しい
何時に公式サイト並べばいいんですか?
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 1920-soWv)
2023/11/07(火) 02:43:40.99ID:GQYxGLkR0
Studioは白が出たらほしいかな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-0SSA)
2023/11/07(火) 08:29:07.45ID:xz7lQVSL0
じゃ俺はアイボリー待ち
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 8984-KRVY)
2023/11/07(火) 10:25:25.27ID:sHcOZclJ0
>>385
無ければ、作ればいい
454不明なデバイスさん (ワッチョイ b212-jfG6)
2023/11/07(火) 10:32:34.69ID:eaaFqaek0
TALPのblog見たけど、Deep Seaとはバネの巻き数が違うね。長さは同じだけど。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-9Wn2)
2023/11/07(火) 20:04:35.11ID:sM+Xpktn0
>>446
リアフォで打鍵感が深すぎならHHKBならstudio以外ならtypeSだな
他のHHKBはリアフォと同じキーストローク(4mm)だから
と言ってもtypeSも3.8mmだから違いが分かる差かどうか
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 457d-jfG6)
2023/11/07(火) 20:39:45.20ID:VNJYrlDE0
>>454
Xとかレビュー記事とか他の分解写真では巻き数が逆だな
15と12でバネ定数が0.8倍くらい変わるのか
実測のフォースカーブでも少しは傾きが違うようにも見えるけど
実感できるかな

HHKBスイッチとDeep Sea Silent Pro Boxスイッチのフォースカーブ
https://twitter.com/Salicylic_acid3/status/1719399730529358190
https://twitter.com/thejimwatkins
457不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-qXtX)
2023/11/07(火) 21:55:17.56ID:2G8BJW/b0
>>430
コンセプト台無し。しかし核心をついてる
458不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-qXtX)
2023/11/07(火) 21:57:37.95ID:2G8BJW/b0
雪無刻印の有線版がほしいな。Bluetoothは何かと作業の弊害になってる
459不明なデバイスさん (ワッチョイ c6fc-/Owg)
2023/11/08(水) 09:42:04.53ID:6eOwOOVq0
中旬まだ?
460不明なデバイスさん (スップ Sdc2-ehvc)
2023/11/08(水) 19:41:25.26ID:sjTjfnJHd
>>419

30分で接続解除、Enterキー押さな復帰しない仕様やん!と言いたくなったが、Enterキー押すとインジケータが4カ所全白色点灯のまま固まるわ
461不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-hhhJ)
2023/11/09(木) 08:42:21.89ID:Tk/eGZ8pa
何そのゴミ
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-/0GF)
2023/11/09(木) 16:57:29.08ID:xROxbNd70
電源系のトラブル報告スゲー多いけどJISなのかUSなのかFWをアップデートしたのかしてないのか
WinなのかMac(昔から純正デバイス以外は微妙な動作)なのかiPad含むタブレットなのかわけわからんな
発売前から配布されてたらしいエバンバリストの皆様から報告なかったのかね
463不明なデバイスさん (スフッ Sd62-tiw5)
2023/11/09(木) 18:03:17.97ID:6avuLLEId
Hybridが出た時と同じか
ユーザーにテストさせりゃいいと思っていやがる
464不明なデバイスさん (スップ Sd62-ehvc)
2023/11/09(木) 18:29:13.22ID:x9cNBRq4d
460だけど、きょうfw最新にしてみたが変わらず。jp、Windows
465不明なデバイスさん (スップ Sd62-ehvc)
2023/11/09(木) 18:30:43.16ID:x9cNBRq4d
なお、dipスイッチ6番をオンにしても変わらず
466不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ce-xz/G)
2023/11/09(木) 19:40:15.20ID:JVcytCAR0
東プレじゃないんだろ、変なとこに外注したのか?
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-/Owg)
2023/11/10(金) 00:01:14.71ID:5YKmQGjT0
中旬まだ?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-S/tP)
2023/11/10(金) 06:17:40.29ID:xcwHwD1P0
まずamazonの配送できなかった分に流れた模様
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6524-wWkt)
2023/11/10(金) 10:37:04.05ID:ytQO6PSN0
今日午前中に届く、うれしい
470不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-S/tP)
2023/11/10(金) 11:22:55.76ID:kQ2HzVPEM
キーボード使うの楽しくなるよ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-/Owg)
2023/11/10(金) 16:26:23.83ID:5YKmQGjT0
studio欲しい欲しい欲しい欲しい
472不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-S/tP)
2023/11/10(金) 17:44:49.42ID:kQ2HzVPEM
如何に便利な設定にするかを考えるのが楽しい
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-ElWn)
2023/11/11(土) 01:10:16.46ID:YG5ywzM30
studioの電池、エネループ使える?
474あぼーん
NGNG
あぼーん
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-qIOU)
2023/11/11(土) 10:45:47.06ID:vFEekJOy0
>>474
分かりやすいな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-ycDh)
2023/11/11(土) 11:17:24.10ID:HVq8aJ/J0
詐欺師消えろ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-ycDh)
2023/11/12(日) 18:58:19.63ID:0UPfIDsz0
中旬そろそろか?
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-3wTI)
2023/11/13(月) 02:45:08.50ID:d46Q0cCq0
方向キーってみんな別に左手デバイスとかで用意してるの?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd5-tBl7)
2023/11/13(月) 07:06:30.82ID:Sp8r9nsc0
>>478
必要無い人以外はそうだろうね。そんな奇特な人は多いとは思わないけど。
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd6-ElWn)
2023/11/13(月) 07:10:56.84ID:nPswX1/N0
>>478
標準設定のダイアモンドカーソルを右手で使うのではないか。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-qIOU)
2023/11/13(月) 08:45:16.14ID:6EAvgxkw0
>>474
PayPayに変換できるのか気になるな
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-gzdM)
2023/11/13(月) 11:32:23.58ID:P7UxPc4/0
売り切れるの速すぎクソすぎpfu
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-yhoW)
2023/11/14(火) 05:43:39.44ID:x8DGz77z0
タッチは気に入ってるけどバグ多すぎるな。
接続が急に切れることが多い
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb5-n1XR)
2023/11/14(火) 12:37:07.79ID:13qxEVZp0
classicでqmk動いたみたいだけども、試した人いる?

https://geekhack.org/index.php?topic=106213.0
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-xw0X)
2023/11/15(水) 10:03:28.45ID:Wcq/Pf2G0
h
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f80-o4xk)
2023/11/15(水) 14:01:28.34ID:fU2xl1zK0
studio買って3週間使ってみた

良い点
・打鍵感すごく良い、従来シリーズより好き
・すごく静か
・重量があって打鍵しやすい

悪い点
・スリープからすんなり復帰しない時がある
 最悪電源ONOFFが必要
・DIPでスリープ無効にしても放置してると切れる
・人によってはジェスチャーパッドに意図せず
 触れちゃう、私はOFFにした
・筐体の品質(キーキャップの整形が甘い、墨色の変色箇所がある等)
・重すぎて持ち出して使うのは難しい
487不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-ycDh)
2023/11/15(水) 16:41:20.36ID:COSWNwKZ0
月曜日午前に再販して瞬殺完売で次は12月で~すって😅
488不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc1-lwl0)
2023/11/15(水) 17:46:35.38ID:D5u7QdNi0
墨は好きじゃないんで白系でるまで見送りやなぁ
出来れば古式ゆかしいアイボリーが良いけど雪でも我慢する
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-Zoup)
2023/11/15(水) 22:32:25.62ID:/xi1W3h/0
発売即完売した噂のキーボード「HHKB Studio」とは『石川温のスマホNo.1メディア』 | 無料のアプリでラジオを聴こう! | radiko news(ラジコニュース)
https://news.radiko.jp/article/station/RN1/98555/
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-dhpF)
2023/11/15(水) 22:38:35.09ID:Ed6UVwIO0
アクチュエーションポイントが変えられる様になったら買いたい
491不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-ycDh)
2023/11/15(水) 22:54:42.99ID:COSWNwKZ0
いつまで転売ヤーのシノギにされるんすかねぇ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc1-lwl0)
2023/11/16(木) 00:22:31.22ID:U7TRvvF20
限定品orディスコン品以外は希望小売り価格上で売るの犯罪にしなきゃ無理やな
個人的には転売許すくらいなら上記を犯罪としても良いと思う
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f93-ycDh)
2023/11/16(木) 08:15:19.48ID:9ZmLKkSQ0
年内は普通に買えそうにないな
494不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-3wTI)
2023/11/16(木) 08:22:32.22ID:7//9jmis0
興味なかったけど人気なんだな、ほんとにスタジオいるのか?という疑問はあるが
495不明なデバイスさん (ワッチョイ ff04-OkMt)
2023/11/16(木) 20:05:29.05ID:2cH/xBdo0
なんで人気なのか分からんな
7sProMaxの方が断然惹かれる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-3wTI)
2023/11/16(木) 20:46:26.28ID:OC4QMdJq0
雪の無刻印でも大丈夫だったからUSに移行しようと思ってます。
JPと USで違いあるキーいくつかあるけど、方向キー以外はほんと使わないよね。
方向キーがシフト押しながらで疲れないかどうか。片手でサクサク移動させることよくあるからシフトの場所を変える気はないんだが、疲れないか心配。
経験者さん教えてください。
HHKBとリアルフォースがたくさんだ。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-fn7n)
2023/11/17(金) 10:29:43.91ID:pFHF/az60
自分は元々HHKですらない普通の日本語フルキーボード使ってたけど大きさが邪魔でLite2に変更
それでUS配列に慣れたけど(違いは記号くらいなので然程労力要らず)
押下圧が強いので関節痛めてPD-KB02に変更、方向キーもシフト押しながらとか自然に出来たよ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-3wTI)
2023/11/17(金) 14:50:07.26ID:j3B4M0WR0
いけそうだよねー。いまもデリートキーをシフト押しながら使ってるけど、方向キーもそんな感じでやればいいしね。
メリット スペース、英字日本語切替、右シフト、デリート、バックスペース、ごちゃごちゃしてない
デメリット 方向キー、アットマーク、&の位置が変わる

くらいかな。メリットの方が大きいように感じるね
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fac-ElWn)
2023/11/17(金) 15:50:21.68ID:HUW4VxLY0
シフトじゃなくてFnキーだろう
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-3wTI)
2023/11/17(金) 15:56:27.37ID:j3B4M0WR0
>>499
せやな。日本語配列の右シフトがまさにその位置なので間違えてしまう。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-Lcu7)
2023/11/17(金) 18:54:49.08ID:Q+5VyT5+0
出来る限り高くても日本製を買う
よってStudioは買いません
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-ekUX)
2023/11/18(土) 16:01:02.30ID:oFaMMPJN0
>>489
2023.11.16・第477回「初日完売の究極キーボード。『HHKB Studio』」 - 石川温のスマホNo.1メディア - Omny.fm
https://omny.fm/shows/spno1/2023-11-16-477-hhkb-studio?in_playlist=spno1
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 2526-DbaL)
2023/11/18(土) 23:32:49.13ID:OR1ebx/g0
qmkかzmk搭載したhhkb作ってくれ
それが唯一の望み
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-D1qT)
2023/11/20(月) 19:28:50.92ID:nDqzsOqU0
転売屋にしか売る気ないし何か興味失ってきたわ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-B7XK)
2023/11/21(火) 17:52:29.68ID:CTPY2d2Y0
英語配列買いましたが、
エクセルでカーソルキー反応しないけど、みんなもそう?エンターとエンターシフト、タブとシフトタブでなんとか代用してますが、これが一番きついかも
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-QIOY)
2023/11/21(火) 18:28:14.86ID:NEaqu/kP0
おまかん
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 024f-jMfl)
2023/11/21(火) 18:46:41.86ID:+XDOHUIz0
なんだよ中央印字キートップセットって
そんなの欲しい奴がいるのかよ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-ekUX)
2023/11/21(火) 20:02:00.64ID:M9Ngssbp0
PFU、「HHKB Professional」向けに“中央印字”の交換用キーキャップセットを発売 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1121/515240
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 9101-QLtB)
2023/11/21(火) 21:53:38.31ID:giH+ZFWs0
中央印字キートップ、雪はいいなと思うけど炭とか白には要らないなーって個人的には思う
それより雪で側面の印字なしの販売してほしい
realforceのスーパーホワイトみたいな感じで
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 2545-Ms0K)
2023/11/21(火) 23:57:53.09ID:QE04YSEG0
>>505
スクロールロックなってない?
他のFNキーは効くの?
511不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-UAT5)
2023/11/22(水) 06:11:10.35ID:XEvxNAHGM
Akkoの様にもっとデカデカと印字してほしいな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-B7XK)
2023/11/22(水) 13:05:33.70ID:V8DVViI00
>>510
あー、それかな?
何故か昨日だけその現象が起きてた。今日は同じファイルを開いてもそんなことなかったんでたまたまなんか弄ってしまったのかもしれん。
しかしエクセルはいずれにしても少し使いにくそうだな…
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-B7XK)
2023/11/22(水) 13:09:58.42ID:V8DVViI00
まあこの機会になれたいし、やっぱりUSのがカッコいいのでがんばるわ。エクセルは使うけどコマンド操作することは少ないので問題ないはず?
記号やコマンドはUSのが圧倒的にタッチタイピングに向いてるね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ cd4c-QCiY)
2023/11/23(木) 02:57:12.37ID:73NSus+W0
俺はスプシとHHKB(US)に限界を感じてフルサイズを買った
数字入力はダンチでフルサイズが使いやすい
515不明なデバイスさん (JP 0H05-14at)
2023/11/23(木) 08:13:55.80ID:fdrFqTg8H
左手側にテンキー追加してる
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 917e-iedC)
2023/11/24(金) 12:11:59.43ID:FchMP2z80
キーキャップだけ売るなら消耗品扱いとも言えるよね
それなら耐久性なくてもいいはずなので黒に白文字も作ってくれんかな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7c-3eGV)
2023/11/24(金) 22:22:24.90ID:CPIw39hk0
みんなスペースキーのスプリングって外してる?
518不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-mNsu)
2023/11/25(土) 11:37:32.00ID:9ploFIjD0
>>517
どんな理由ではずすの?
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f97-mNci)
2023/11/25(土) 21:46:23.96ID:BMFP142W0
>>518
スペースだけ押し心地が違うのと音が気になるかな
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 6780-AnfR)
2023/11/25(土) 21:59:40.51ID:LtFjVvqx0
雪の無刻印使ってるけど良く見たら手垢か何かで汚れてる
年末に洗わないと
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-BUc0)
2023/11/26(日) 01:23:04.99ID:XxhWNRPf0
スペースバーのスプリングはキートップ洗ってる時にいつの間にか無くなった
522不明なデバイスさん (ワッチョイ df7e-LbrA)
2023/11/26(日) 12:15:02.73ID:qWt+HfDY0
>>515
自分もREALFORCEの静電容量式の10キーボードを追加してる
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 4741-1fOb)
2023/11/26(日) 19:25:46.89ID:5zFEHOIW0
HHKB USのカスタムケース(アルミorポリカ)
https://www.mmkeyboard.com/collections/hhkb-6u

MXスイッチ版もあるから、HHKB USと全く同じレイアウト(6uスペース)のメカニカルキーボードを
使ってみたいという人にもいいかも

日本地域用のベンダー(Basekey)があるから、買うならそっちからのほうが安くなりそう
(Basekeyのサイトにはまだ商品ページできてないっぽいけど)
524不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa3-LbrA)
2023/11/26(日) 20:13:32.95ID:s2TyRdbU0
>>523
いいね! 右側2.5uブロッカー付ケースは見た目がGood。でも高いね。

Rex60 PCB+Bakeneko60(v1/v3)ケースが一番無難かなあ。安いし。
トレイマウントならDZ60+Tofu60 Reduxも安上がり。
525不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-MNyr)
2023/11/27(月) 07:43:11.06ID:/6bSP+2hM
静電容量無接点→メカニカルになった「HHKB Studio」を試す! カスタマイズが大充実!!! - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1542890.html
526不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cf-mRmE)
2023/11/28(火) 15:51:51.51ID:YSm09tXY0
StudioではじめてHHKBつかったんだけど中央クリックのFn2が本当に便利。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f42-iAGV)
2023/11/28(火) 16:26:48.23ID:WkBkigfZ0
矢印欲しいわ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-mNci)
2023/11/28(火) 18:16:49.53ID:2kBD0bhr0
たしかに矢印のが優先度高いよな。studioはブレてんだよなぁ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cf-mRmE)
2023/11/28(火) 18:41:42.99ID:YSm09tXY0
fn2で矢印を右手ホームポジション付近にマッピングしたら今までの遠いカーソルキーには戻れなくなったよ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-pENz)
2023/11/28(火) 19:52:04.78ID:F97nvSwQ0
雪の刻印キートップとrealforceのスーパーホワイトのキートップを比較できる人っている?

写真で見るとどちらもすごく細く見えるのだけれど、手元にあるrealforceのキートップはそう見えないから、雪の刻印キートップはどんな感じなのか知りたい
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 07dc-7I+3)
2023/11/29(水) 07:52:33.42ID:eFdwiEhf0
>>528
> たしかに矢印のが優先度高いよな。studioはブレてんだよなぁ
HHKB がブレてんだよ。jpへいけ。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-mNci)
2023/11/29(水) 13:31:16.72ID:nk1ORs/K0
professionalとstudioのUSのスレになるわけだからな。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f48-lPdw)
2023/11/30(木) 11:52:47.56ID:3X966P5K0
販売してすぐ売り切れたのに、静かってことは転売ヤーに買われてしまったのかね
534不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c3-AnfR)
2023/11/30(木) 12:55:53.00ID:Aqqzkkfp0
転売バカもだけど元がニッチ過ぎて普通に価格も高いから1度に作るロットが少ないんだと思う
2次入荷で買ったやつもシリアルが500番台とかだし
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 6720-Vpi1)
2023/11/30(木) 13:37:27.93ID:FL016F5F0
今後安定供給できるらしいぞ転売目的で掴まされた奴終わったな
536不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbb-1+JT)
2023/11/30(木) 16:17:32.89ID:eXRqTSq50
見てるかもしれないのにヒントを出してあげなくても
537不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-JrwL)
2023/12/05(火) 16:35:30.57ID:xKQqhiTk0
定期的に出すってアナウンスあったから転売ヤー爆死ザマァwww
538不明なデバイスさん (スププ Sd0a-38hv)
2023/12/05(火) 18:07:05.10ID:eNPCxOvVd
どっちにしろStudio(笑)なんか意識高い系しか買わねーよ
539不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-yJVK)
2023/12/05(火) 20:21:25.69ID:gh4gwp3ZM
配信とかやってるやつのおもちゃだよなぁ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-JrwL)
2023/12/06(水) 19:55:54.73ID:7VBjyn5r0
studio買ってみたんでレビュー
・ものすごく静か。体感的にtype-sの半分以下かも。東プレ軸に共通するキーの「遊び」がない
・重い。pro2、classicの2台分くらいある
・ボディの質感は悪くない(値段が値段ゆえに?)。梨地やガンメタ塗装の部分も高級感あり
・トラックポイントはもろにthinkpad。クリックボタンのストロークが無駄に深いのも昔のthinkpadっぽい
・メカニカルNO!東プレ最高!って思ってる俺みたいな人ほど使った衝撃は大きいかも
541不明なデバイスさん (ワッチョイ bd89-8xZU)
2023/12/06(水) 20:20:09.42ID:SXNjaJap0
別に限定じゃないんだから需給が落ちつくまで待てばよくね
転売ヤーざまあっていいたくなるのもわかるが限定じゃないんだからスルーでええやろ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed9-NabZ)
2023/12/06(水) 23:44:01.52ID:uMqBOSil0
早くアイボリーでないかな…
543不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-tASO)
2023/12/10(日) 10:27:38.92ID:AgLiCL/D0
Studioは過去のオプションと互換性なさ過ぎでこの辺もエバンババン連中のレビューでも言及されてないよなー
横も縦も大きくてHYBRIDまでは使えるケースに入らないから買い替え
キー周囲にある謎の溝でルーフがハマるので買い替え
パームレストの段差でジェスチャー使えないから買い替え
544不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a0-tKby)
2023/12/10(日) 18:21:35.54ID:dvn7XLy/0
正規品の正当進化版はラピッドトリガー対応かな?
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f36-5Qt1)
2023/12/10(日) 20:31:07.38ID:YLys5Q3t0
APCラピトリ対応
更にAll30gとか選べると俺に良し
546不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8d-9Spg)
2023/12/10(日) 20:32:49.09ID:Gl4IT9dB0
ラピッドトリガーがゲーム以外の場面で有用かどうかは未検証
そもそもゲーミングを考慮していないHHKBでそれを正統進化というのはおかしくね
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-4m7w)
2023/12/12(火) 01:05:48.39ID:OBMgH7dh0
ラピトリ厨うざいな
ゲーマーがキーボードスレに流入して活性化したのはある
だからキーボード全般を語るスレならまだ相手してもらえる
でも周り見えないとこのスレにまでそのノリで書いたりする
つまりうざいんだ
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f9-xem5)
2023/12/12(火) 07:54:28.76ID:ekSk5opr0
いや、まだではじめでそこまでうざくなってないだろ。方向キーつけろとかスペースバー長すぎとか、鉄板いれろとかに比べると。まかりまちがって実現してもまあ問題ないし。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f7-ARYZ)
2023/12/12(火) 08:16:40.36ID:KphDXxfy0
何か目新しい機能付けないと古臭い扱いされて消えてくだけだしねぇ。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f48-tASO)
2023/12/12(火) 12:02:24.35ID:fXUd3pO90
文字を打つ用途だとリリースの速さは確かにどうでもいい気がするw
スイッチインは影響あると思うけど。
551不明なデバイスさん (JP 0H3b-0hfZ)
2023/12/12(火) 16:50:32.29ID:8JXDuzUhH
ラピトリってゲームっていうかVALO以外で利用価値あるのか?
Wootingも持ってるけどFortniteとかApexとかでラピトリオフ設定だよ
VALOやってない人は意味ないのでは?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-cinP)
2023/12/12(火) 18:50:34.05ID:PKgTM4oH0
体験してみればわかる相対的な移動量でのon/offはかなり違ったタイピングが体感できる
指置きっぱとか癖のあるキーはキー毎に設定変えるなど細かに設定すればかなり有用
今は静電容量パーツすべてaliで揃うから自作/ラピトリ、プログラミング出来ればカスタマイズやり放題
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd6-tASO)
2023/12/12(火) 19:08:42.04ID:xSLyksrW0
onは分かるけどoffってそもそも意味あるかな。普段使いでw
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-02N7)
2023/12/12(火) 19:54:22.11ID:7Toa01Yi0
十字キー連打でカーソル移動する時とか大文字小文字交えたパスワード打つ時のシフトとか
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 978b-L8ZV)
2023/12/12(火) 20:37:04.81ID:vQrq1ClE0
十字キー連打するなら長押しでよくない?
556不明なデバイスさん (ワッチョイ d76f-8NI4)
2023/12/13(水) 07:30:19.91ID:/Raze07i0
>>555
ExcelでA列からK列にピッタリ移動出来る動体視力と反射神経があれば
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-TRgG)
2023/12/13(水) 09:37:56.48ID:ZbKS//KY0
亀甲名栗のパームレストほしいよままん
558不明なデバイスさん (ワッチョイ bf71-axnA)
2023/12/13(水) 12:42:31.71ID:GFtIpMJq0
フリマアプリで転売カスの不良在庫が積み上がってるのに
まだまだ公式ストアで短時間で売り切れるってことは純粋な購入希望者がまだいたのね(今日は日本語配列でスレチだけど)

初期ロットのBTは知らんけど所有してる後期ファームのBTとHYBRIDに比べて入力中に突然接続切れたり
動作が怪しいから売り飛ばしたくなる気持ちもはわからなくもないがw
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1b-HvdI)
2023/12/13(水) 21:16:47.49ID:wvFLdL7y0
亀頭名栗とやらはstudioにも対応とか書いとるがほんまか?
パームレストで使う時高さ的にジェスチャーパッドに干渉しそうだが
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-axnA)
2023/12/15(金) 13:03:48.46ID:n2OzQb/W0
再販忘れてて買えなかったー!
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-axnA)
2023/12/15(金) 15:09:46.14ID:5rA01RFU0
>>560
定期的に出て来るんだから焦らずゆっくり買えよ
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f37-uZuJ)
2023/12/15(金) 16:46:27.72ID:sBzWuHzP0
stdioの打鍵感めちゃ良いわ
だけど、ジェスチャーとマウス機能要らねえから、無効にした
キーボード単体のやつ出ないの?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-U0kj)
2023/12/15(金) 16:58:10.33ID:I8YgewCl0
なんかじわるw
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0c-tASO)
2023/12/15(金) 18:49:29.52ID:420Eizdj0
>>562
真ん中の棒も分解して外してしまえば、
ふつうのキーキャップも付けられるYO
565不明なデバイスさん (スップ Sdbf-ARYZ)
2023/12/15(金) 20:45:37.56ID:vrzkm6hld
studlo lite出だしてくれれば買うよ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-axnA)
2023/12/15(金) 21:44:23.62ID:5rA01RFU0
自作しろよ
好きな配列手に入るじゃないか
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-NM8W)
2023/12/15(金) 23:18:24.77ID:1nchJhvG0
studioだからな
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-STVn)
2023/12/16(土) 00:55:58.09ID:4K13a0Gi0
>>566
いつまで自作でマウントとろうとするの止めないの? まじで疑問だしそもそもスレチだろ
自作スレで居場所無いのかな・・・
569不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe9-DYyd)
2023/12/16(土) 00:57:11.75ID:VKZp3h6r0
>>568
自作でマウント取られた気になるアホがおる
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-STVn)
2023/12/16(土) 01:02:33.99ID:4K13a0Gi0
違うね
「とろうとしている」のを馬鹿にしてるんだよ
いまさら、って
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-DYyd)
2023/12/16(土) 01:16:54.38ID:0Cs7N+IN0
「とろうとしてる」と感じるのはマウントとられてると感じてなきゃ出て来ない意見なんだよ
分かる?
普通の人間はマウントって単語そのものが出てこないの
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-STVn)
2023/12/16(土) 02:27:36.53ID:4K13a0Gi0
違うね
なぜなら俺は自作スレの住人だからさ
以前からスレチはいい加減目に余るんで
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e4d-aGVd)
2023/12/16(土) 11:30:23.25ID:9lTcP4q50
スイッチ好評らしいからそのうち当のメーカーかほかのメーカーから相当品が出るんじゃね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6273-7aCd)
2023/12/16(土) 13:11:29.82ID:B/dW0End0
もう出てるだろ何いってんだ
https://www.pfu.ricoh.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_pd-id100kslb.html
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 6273-7aCd)
2023/12/16(土) 13:12:09.51ID:B/dW0End0
ああスイッチそのものの話じゃないのか
576不明なデバイスさん (スップ Sd32-pioQ)
2023/12/16(土) 16:39:10.48ID:RsBheDRtd
Kailh Deep Sea Silent Box Switch Isletとほぼ同等じゃなかったかな。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c2-7aCd)
2023/12/17(日) 00:01:56.71ID:vWAfWfvZ0
どっかでスプリングの強度が違うだけなのでは?とかなんとか言われてたな確証はないが
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 6222-UNLj)
2023/12/17(日) 00:19:37.27ID:MMtHYg8E0
巻き数が違う
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f12-3Ndq)
2023/12/23(土) 11:02:29.16ID:Mpiw7lmT0
俺はとにかくシンプルな構成が好みだからSTUDIOは見切ってMODE DESIGNSのTEMPO買ったわ・・・
スペースバーの長さは若干違うけど別に気にならん。寧ろこれこそがMXスイッチ搭載型HHKBの正しい姿だと思うわ
580不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-hEBs)
2023/12/23(土) 13:26:11.34ID:IxAKByTq0
StudioはPFUの黒歴史になるのかな?
581不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-wpqQ)
2023/12/23(土) 13:35:08.76ID:8OojPqemM
シリーズ最大のヒットとなるのは確実だ
なそう
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC172B00X11C23A2000000/
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 339e-BWWG)
2023/12/23(土) 13:53:05.17ID:HG36E/ii0
>>579
Tsangan(7u space)は見た目はいいから、
慣れるまで時間かかるかもだけど、良いかもね。
でもこれはHHKBレイアウトからの決別だからなあ。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-t5am)
2023/12/23(土) 13:54:25.28ID:F4vYPCiB0
pro2のコネクタがたまに接続不良起こして気になる
使えるうちはそのまま使うけどいざ修理となるといくらかかるんだろ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fde-EHtc)
2023/12/23(土) 17:23:46.65ID:8C+To0C30
接点を磨いてみる
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 43f7-ah8i)
2023/12/23(土) 17:38:26.81ID:c1hRiL1P0
>>583
PFUに修理代を聞いてみたらどうか?
もしくは、Pro2のBluetooth接続化 & USB-C端子化とか参考に
別部品にカスタマイズするとか(興味があれば)
586不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-H80b)
2023/12/23(土) 17:40:28.62ID:j2LyoIhca
hasuコンに換装する
587不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-iZW0)
2023/12/23(土) 17:40:41.13ID:At+BpZHdd
>>583
hasuコンに変えれば解決
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-x2Sm)
2023/12/23(土) 18:11:42.13ID:J+f7YKGd0
マグネットケーブル化する
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-t5am)
2023/12/23(土) 18:42:25.83ID:F4vYPCiB0
>>585
それも考えたんだけど今すぐやるつもりもないのになんか冷やかしみたいで気が引けてね
それでここならコネクタ変えた人とかいそうだと思ったわけ
まあ今そこまで困ってないからあんまり症状ひどくなったら聞いてみるよサンクス

>>587
これは・・・やめときます
でも面白そうだ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ a30c-hXLN)
2023/12/23(土) 18:49:24.36ID:wFiSNx9I0
保証が切れていて基盤の修理不能の場合は
2万4千円で新品に丸ごと交換
簡単なオーバーホールですむ場合は無料
591不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-H80b)
2023/12/23(土) 20:32:48.43ID:AAmnejyoa
>>589
hasuコンに換えて余ってる基板あるから欲しかったら送るよ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 6328-ah8i)
2023/12/23(土) 23:55:01.59ID:nA986yNj0
>>583
PFUに尋ねていくらくらいになるのか教えて。やっぱ基板交換かね?

はんだ付けに自信があるならmini usb bのコネクタだけ買ってきて取り替えるって手もあると
ネットなんかで探すとコネクタだけ交換してくれる業者さんもいるから、そっちにお願いするって手もある
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 6328-ah8i)
2023/12/23(土) 23:56:48.72ID:nA986yNj0
>>579
いいね!自分もそう思う
594不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-wpqQ)
2023/12/24(日) 00:19:24.41ID:cIdMUJMS0
>>579
HHKB StudioはFnレイヤーが3つあって、それをFnを割り当てたマウスキーから使えるのが便利なんだよな
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f12-3Ndq)
2023/12/24(日) 02:29:16.65ID:O/3LQgQm0
>>594
なるべくホームポジションから手を動かさずにいろんなキーを押せるメリットは分からんでもないけど、そこまでキーが必要ならHHKBレイアウトに拘る必要も無い気がする…
596不明なデバイスさん (ワッチョイ ff23-BxEo)
2023/12/24(日) 03:18:54.35ID:TYYI9lUg0
>>583
100円で一生分くらい買える接点復活材コンタクトZは試したか
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-t5am)
2023/12/24(日) 11:33:05.70ID:9vUXNy3s0
>>583だけど皆色々とサンクス
とりあえずメーカー修理の可能性あるうちは自分で手は加えないでおくよ
また進展あったら書き込みするありがとう
598不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-36LA)
2023/12/25(月) 02:36:30.47ID:mS4E9tkN0
studioは省電力モードを完全に無効化できないのが残念。
ディップスイッチ6をオンにすると、どのキーを押してもスリープから復帰できるって意味あるの?
スリープ自体を無効にしたいのだが…
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 5319-GuWS)
2023/12/25(月) 11:54:13.05ID:tysUEgNt0
スリープモード不具合のファームウェアが出たね
600不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-36LA)
2023/12/25(月) 12:30:24.46ID:mS4E9tkN0
マジか。文句言った数時間後に省電力モードが完全無効化できるようになるとは…
やっぱり、みんな省電力モード無効化してたのね
601不明なデバイスさん (ワッチョイ ff44-fVlU)
2023/12/25(月) 12:40:20.67ID:vb4iYAPP0
ケンジントンのSlimblade(有線)とStudioのポインタでマウスカーソルを同時に動かすとStudio側のポイントが使えなくなって
電源入れ直すかPCを一旦スリープとかにしないと復旧しない怪現象も直ったか試してみるか
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f5-uyih)
2023/12/25(月) 13:17:34.37ID:h32av7I70
ファームで対応してくれたのか 助かるわ
電池はマッハでなくなりそうだが
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7c-qGks)
2023/12/26(火) 14:55:20.56ID:uXZJ945/0
ファームウェアあげてDIP-SW 6 ON しました.
ポインティングデバイス,いまいちなのでBT Mouse併用.
大昔はIBM-TPの赤ポッチ便利に使ってたんだけどね.
しかし,STUDIOは重量が重たいので持ち運びに不便.
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f07-ah8i)
2023/12/29(金) 09:23:55.87ID:+690MsCV0
思ったんだけどさ、無刻印キーキャップの主目的って、
「個々のキーを区別するための、意味のある刻印が無いこと」だよね?
「何も書かれていないこと」のデザインの美しさを追求しているわけではないよね?

すべてのキーに同じ刻印があっても目的は達成できるよね?
だったらデザインに優れた刻印があるキーキャップって魅力だよね?

バナナをスライスした断面図キーキャップめちゃかっこよくない?
Happy Hacking Keyboard US Part56 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f61-CJh2)
2023/12/29(金) 18:36:47.84ID:lMQZsx6Z0
>>604
お前さんの価値観だから好きにすればいい同意を求めんな個人的にはトライポフォビアなんで無理だわ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f51-fVlU)
2023/12/29(金) 18:40:00.62ID:mDCfymLd0
ミニマリストが買うようなキーボードだから、なんも書かれてない方が魅力的と思う人も多いんじゃ無いかな
好きにすればいいとは思うけど
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e1-ZmYS)
2023/12/29(金) 20:01:33.20ID:JQwwYG+o0
まあ、なにがかっこいいかはそれぞれだから。がんばれ。
608不明なデバイスさん (スププ Sd1f-NMd6)
2023/12/29(金) 20:56:28.25ID:Z+VIT+4Bd
>>604
Happy Hacking Keyboard US Part56 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aea-OKHY)
2023/12/30(土) 09:00:44.77ID:oAzjDlh10
>>608
おお、ドット系もいいですね。
あとモモカのアニメワイフでしたっけ?
顔イラストが書いてあるキーキャップもいいですね。
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 064c-XiPL)
2023/12/30(土) 12:17:32.76ID:X1GjJNi70
理解ってるな。無刻印ならMOMOKAのAnime Waifuが最強よ
611不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-dvCN)
2023/12/30(土) 12:49:13.50ID:N0KywhlSM
これは会社では使えない
612不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-9OJL)
2024/01/02(火) 18:27:56.01ID:R8UK59I+0
開発やってる会社の人間は普通に使ってる
フォトショとかイラレを使うデザイナーがHHK Pro2白無刻印を使っていたのはさすがにびびったけど
613不明なデバイスさん (ワッチョイ b18a-VO66)
2024/01/02(火) 20:10:14.41ID:lVqtMqr50
>>611
1台を何人も使い回すような零細企業だとその可能性はあるかな
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-MN+v)
2024/01/02(火) 22:07:11.89ID:B0q9tQWW0
>>612
ウチも部署に2人HHK使い居る
超お得意顧客には4人もおる
昔いたゲーム会社は自分の部署だけじゃなく沢山居た
自分は入ってなかったけど社内キーボードサークルみたいなんがあってそっちにはHHK持ってる上でゴリゴリの自作キーボード作ってる人も居たわ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ b18a-VO66)
2024/01/02(火) 23:42:29.65ID:lVqtMqr50
おれも会社勤めしてたときは
セキュリティ部署に許可を取って自前のキーボードを持ち込んでたな
616不明なデバイスさん (ワッチョイ b288-QK8A)
2024/01/03(水) 09:05:52.35ID:+cjkqMx50
アニメ顔キーキャップ使うのに申請して許可を得てたりするのを想像するとじわじわくるなw
617不明なデバイスさん (ワッチョイ c619-8JEo)
2024/01/03(水) 12:41:57.81ID:sVxs7IFa0
PFUががっちりマンデー出てたんだね

儲かる引き算ビジネス!①ヒゲ剃りー持ち手=予想の10倍バカ売れ!②駐車場ー精算機=売上げ1100万円!その仕組みとは!?③スーパードライーアルコール=100万箱販売!④キーボードー文字=5万台売れた!真|がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!
https://note.com/gacchiri/n/n7189bc9b20d1
618不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a9-9OJL)
2024/01/03(水) 18:28:16.21ID:NfTFl7Do0
無刻印なんて何十年も前からありますやん

雪の無刻印は100台限定!って……
エヴァンジェリスト()にばら撒くだけばら撒いてテンバイヤーの格好の標的になったアレを前面に押し出すとは草
619不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-9iEs)
2024/01/05(金) 17:47:32.21ID:Ekieahb+0



電気自動車アリアでいつでもどこでもオフィス化計画進行中。EVの良さを活かして、仕事も睡眠も車内で取れるようにしてみました。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d44-MN+v)
2024/01/05(金) 22:28:28.47ID:tvBe21XR0
Windowsにcopilot キーが追加されるらしいな
我らのHHKBはファームウェア更新で対応できるのだろうか
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 0932-RyIZ)
2024/01/05(金) 23:13:18.39ID:MkdYr8UL0
そんなもん要らんのどーの言う話になると思うがhybrid以降なら好きにキーアサイン弄れよ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c152-9OJL)
2024/01/06(土) 03:25:39.79ID:O+SjPP0N0
HHKならいらんわな
623不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-OQiP)
2024/01/06(土) 10:30:32.95ID:g5t02f/KM
キーコードによってOSがどう処理するかってことだよね?
ユーザー設定のカスタマイズでマクロ動作、レイヤ変更などが
OSでできないことや仮にできるようになっても権限制限で
自由度が低くなりそうなのが課題
かえうちで、ある程度カバーできるがマウスポインタ一体型対応が
いつになるか予測できない
624不明なデバイスさん (ワッチョイ b182-VO66)
2024/01/06(土) 21:36:32.76ID:uBx39TQu0
>>620
それはSurfaceキーボードの話だな
こういうことをやってスペースキーがどんどん狭くなっていく、と
625不明なデバイスさん (ワッチョイ b182-VO66)
2024/01/06(土) 21:42:57.75ID:uBx39TQu0
ごめん。Win11が先なのか
626不明なデバイスさん (ワッチョイ c130-9OJL)
2024/01/06(土) 22:06:55.21ID:O+SjPP0N0
なんで、唐突に「Surfaceキーボードの話」になるんだか
Surface タイプカバーはふるきよきアプリケーションキーが残ってるがそれがcopilotに置き換わる
Dell XPS 13 2024モデルでCopilotキーが載ったが、右側のCtrlキーがCopilotに置き換わった

HHKは知らんが、リアフォとかアプリケーションキーを廃止してFnに置き換えてるからな
この手のキーボードはどーすんの?ってなるな
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-t5nk)
2024/01/06(土) 23:03:39.66ID:Cb6Lahlv0
copilot keyどういう機能なの? win + cと同じ?
どういうHIDコード使ってるの? 調べても出てこなかった
628不明なデバイスさん (ワッチョイ b182-VO66)
2024/01/06(土) 23:38:10.41ID:uBx39TQu0
>>626
突然でもないんだよ
知らなかったろうと思うんだけれど
SurfaceはMSの製品でWindowsが動いてるんだよね
629不明なデバイスさん (ワッチョイ dfaa-n0ZE)
2024/01/07(日) 15:19:13.00ID:u+esSw6D0
>>628
Surface Pro持ってるんだが
お前が書き込んだ時点でXPSにcopilotキー搭載モデルが発表されてるし
なにいってんだか
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-d+nK)
2024/01/07(日) 15:46:18.83ID:lGmAuHU50
最近出てきたmacosの地球儀キーとして振る舞うHID Consummer Usage Pageのコードだったり
こういうの市販キーボードじゃ無理かいつ対応してくれるかわからない
HHKBでは出来ないことが増えていき段々使わなくなった
631不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-YzID)
2024/01/07(日) 19:54:49.61ID:gdCFk/sS0
地球儀キーとかあっても使わないなあ
素人受けはしてるんだろうか?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f72-aRWq)
2024/01/07(日) 20:21:37.69ID:qDQ1rGXI0
そこで尊師スタイルですよ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ dff7-fh6+)
2024/01/07(日) 20:32:25.56ID:u+esSw6D0
>>630
まあ、だからThinkPad X1C Gen2とかMacBookで6列目を液晶ディスプレイにして任意のボタンを使えるようにしたんだけどな
コンセプトはいいが受け入れられずに終わっちまったけど
634不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb4-jel5)
2024/01/07(日) 23:34:58.15ID:vOLTeZqx0
>>629
持ってるけど気がつかなかったのか
なるほどね
635不明なデバイスさん (ワッチョイ df62-fh6+)
2024/01/08(月) 00:05:01.69ID:4PSrMIiH0
Surfaceの前にXPSでCopilotキーが載っているっていうのに、
「それはSurfaceの話(きりっ」とか抜かしていたのになーに言ってんだか

恥の上塗りっていうんすよ?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-d+nK)
2024/01/08(月) 02:27:18.68ID:LgJ+AIJv0
copilot聞くたびに情報増えてくな
「web検索によると」と前置き入るがcopilot keyは
keyboard usage page 0x07のusage 0xE3(はLeft Win key)だといってる眉唾...
特定の認定製品だったらという制限入るのか?HHKBじゃ無理かも
637不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb4-jel5)
2024/01/08(月) 10:40:39.43ID:cVB2xSwt0
>>635
傷ついちゃった?w
ごめんねw
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f45-XLBe)
2024/01/08(月) 13:37:06.02ID:a5KkLdHc0
まあアプリケーションキーすら付いてないのにコパイロットキーとやらが付く可能性は皆無やろUS配列に関しては
個人的にはhybridでfn+左WINをアプリキーにしてるけど使いたい奴は好きに割り当てりゃええやん
アプリが対応すればやけど
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f06-tUMm)
2024/01/08(月) 18:56:48.11ID:bNbiPhB40
そのアプリが対応のところがどうなるかって話だと思ってる
Microsoftが推してる機能だしね
640不明なデバイスさん (ワッチョイ df97-fh6+)
2024/01/08(月) 19:35:32.39ID:4PSrMIiH0
>>637
自分(>>624)の書き込みをひゃっぺん読み返せば?

2024年1月4日 20:00の時点で↓と発表されてんのに、
「それはSurfaceキーボードの話(キリッ」っていっていて恥ずかしいね?

Dell、Core Ultra搭載でデザイン刷新の新型「XPS」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558142.html

ごめんね、きみのちっぽけな自尊心を傷つけたあげくageて晒しちゃって
くやしいね
641不明なデバイスさん (ワッチョイ df97-fh6+)
2024/01/08(月) 19:39:35.87ID:4PSrMIiH0
>>639
Copilotキーってアプリごとに起動するのか?
アプリケーションキーのようにアクティブなアプリで特定の振る舞いをするんじゃなくて
Copilotキーと押すと、Windows11でいえばCopilot (PRE)を押したのとおなじことになるんじゃ

Windows12になったら、アプリごとに挙動がわかるのかもしれないけど
642不明なデバイスさん (ワッチョイ df97-fh6+)
2024/01/08(月) 19:46:58.40ID:4PSrMIiH0
Copilotキーの話題がでたのは年始にはいってからだけど、昨年の中頃にはこんなニュースがあったんだよな
Windows界隈のキーボードはなんか色々と変わってきそうな感はある。HHKは関係ないけど

注目ポイントはキーボードとタッチパッド!? Core Ultra搭載でAI PCに進化した「ThinkPad X1ファミリー」の2024年モデルが登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2312/15/news175.html

> キーボードは、Microsoftのアクセシビリティーチームが取り組んでいる
> 「新しい業界標準キーボード」に準拠させるべく、以下の変更が行われている。


これもSurfaceキーボードの話(キリッ なのかな

知らないことがあるのはしゃーないし、馬鹿にするつもりもないが
顔真っ赤にして的外れなレスしかできないのはほんと草
643不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-jel5)
2024/01/09(火) 02:36:09.71ID:bmZxxigD0
>>640
めちゃお怒りじゃないですかw
644不明なデバイスさん (ワッチョイ df7b-ipwt)
2024/01/09(火) 10:59:39.13ID:dYPcNopU0
こんなスレで守るプライドに何の価値があるのか
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-tUMm)
2024/01/10(水) 14:12:46.80ID:dz8gqhn/0
いよいよ、明日だな
ProもPro2もHybridも仕事場用、家用に2台ずつ持ってるのでStudioももう一つ家用が欲しい
欲しい人に行き渡って欲しいから即日完売じゃなくなるまで家用は我慢してた
明日売り切れにならなかったら買う
1ヶ月半で半年分完売って記事が年末に出てたから流石にもうそろそろ行き渡った頃だと思うんだが…
646不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-wjM7)
2024/01/11(木) 21:55:39.72ID:FQDPbFzl0
studioやっとポチれたぜ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9c-tUMm)
2024/01/11(木) 22:43:35.68ID:QVfmHBOR0
イッヒアウフ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-tUMm)
2024/01/13(土) 00:01:28.30ID:PozrHP7B0
白いつでるのさ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-tUMm)
2024/01/13(土) 02:18:03.23ID:3V2/Hv2O0
Studioの白なら俺の横で寝てるよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa3-jel5)
2024/01/13(土) 03:06:05.73ID:bnn8qXGS0
白いのが勝つわ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe1-rAN2)
2024/01/13(土) 06:25:22.35ID:El8Jhast0
静電容量式のstudioまだですか
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3c-XLBe)
2024/01/13(土) 10:59:26.26ID:DlrMA3XU0
白はできれば雪じゃなくて古めかしいアイボリーが良いな
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-nV3D)
2024/01/13(土) 19:38:01.44ID:MalOYxrM0
普通にAmazonで買えるようになったら、なぜかあまり欲しくなくなった
654不明なデバイスさん (ワッチョイ e1da-j2UZ)
2024/01/15(月) 11:56:52.61ID:/y6418eJ0
studioのfn2便利すぎてヤバいわ
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e49-yxEf)
2024/01/16(火) 11:30:52.56ID:Vb2pn6z+0
買った当初はよーしFn3までがっつり設定しちゃるぞー
って思ってたけどFn2までで充分だな
プロファイルの切り替えキーがないやんけ!とも思ったけどプロファイル1のFn1-3すら全部割り当て出来て無い俺にはプロファイル切り替えはいらんかった…
656不明なデバイスさん (スフッ Sd22-PBRk)
2024/01/16(火) 12:27:19.35ID:kPdUw5YJd
>>655
プロファイル切り替えには意味があるんだ
例えばキーコンフィグも無いレトロな2Dシューティングにはネイティブなカーソルキーが必要だ
具体的には昔の東方とか
最近のはキーコンフィグあるのか知らん
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 723d-xGnM)
2024/01/16(火) 15:41:05.54ID:bxulxKo10
普段は別のキーボード使ってて久々にPro2使ってみてるんだけど、新鮮だな。
ボスッボスッて感じの打鍵感すげえ。タクタイル感ももの凄い。あと45gは重い。
なかなか楽しいな。長く打ってると疲れそうだけど。
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 212e-xGnM)
2024/01/18(木) 20:52:56.16ID:tDOq1+ee0
>>657
自分も最近、STOCKしてるアイボリーと墨のPRO2を交互に使ってる
打感はやはりこれかな
但し、type-SはHYBRID版の方が良いと思う
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c9-xGnM)
2024/01/20(土) 13:57:59.09ID:B1lolirU0
オープンソースのキーボード「Bakeneko60」のCADデータをGitHubからダウンロードして、
最下段の物理レイアウトをHHKBに変更して、プリント基板の製作会社に製造してもらったよ。
さっき郵送で届いた。Pro2も持ち続けるけど、HHKB化したBakeneko60も使っていくよ!
Vimもviの一種だと思えば、これもまたHHKBの一種みたいなものだよw
あと、ケースのデータもあるから、3DプリントかCNC削り出しで製造してもらえるよ。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-yxEf)
2024/01/20(土) 14:25:33.20ID:bt4Q/mts0
今日はキー部7%やってるんだっけか
自作でHHKB作るなんて素晴らしいね
いい時代になったもんだ
欲しい配列は好きに自作出来る時代
そういう中でも本流のHHKBが売れ続け、売れてるってのがまた凄いわ
661不明なデバイスさん (ブーイモ MMe5-DTLb)
2024/01/20(土) 15:25:57.46ID:snQHXMghM
自作ってスイッチはメカニカルなの?
662不明なデバイスさん (スップ Sd22-2OjY)
2024/01/20(土) 18:05:56.37ID:YQbj4n8Ad
静電容量スイッチもあるけど、あんま流行らんね
HEのほうがこれからきそう
663不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-ShDD)
2024/01/21(日) 00:41:44.83ID:OOW8CWNM0
StudioがPCのスリープ復帰後に接続先切り替えのLEDが点灯しなくなって
切り替えてもしばらくすると切断されて電源入れ直さないと復旧しない症状が頻発するからClassicに戻しちゃったよママン
664不明なデバイスさん (ワッチョイ ff45-zQB7)
2024/01/21(日) 13:10:21.15ID:keaMWQSE0
テレワ終わりそう・・・終わるならクラシックでもいい気がしてきたな
なんだかんだで機械は有線最強だよ
665不明なデバイスさん (ワッチョイ ff45-zQB7)
2024/01/21(日) 13:53:36.85ID:keaMWQSE0
あ補足しないと意味わかんない文章だったわ
仕事のPCをいくつか家に運び込んでるんだけど、それをキーボード一台で切り替えながら使ってますって状況ね
666不明なデバイスさん (スププ Sd7f-zQB7)
2024/01/21(日) 19:10:53.99ID:tfShmY00d
俺もPC一台で机が広いなら有線でいいわ
実際はそうもいかないけど
667不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa9-vtKR)
2024/01/21(日) 20:43:53.74ID:auSdr5Ii0
4in4outのUSB切り替え機で諸々切り替えてるから有線
hybridのBluetoothはタブレットとテレビで使ってるな
PS5はプロファイル未対応で使えないのが残念だった
668不明なデバイスさん (ワッチョイ a798-uSuP)
2024/01/24(水) 00:03:59.67ID:dFBEHXmp0
昔トラックポイント大好きだったのでStudioの発表見て
HHK配列+トラックポイントとか最強タッグやんけ!とワクテカしてやっとこさ手に入れて
さぁ!いざ!と使ってみたら…
RollerMouseと過ごした月日が長かったせいか大好きだったはずのトラックポイントが使いにくいよママン…
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 8799-jYGe)
2024/01/24(水) 07:38:30.08ID:2qOdSxLq0
>>668
まあトラックポイント好きなんてそんなもんさ。アキュポイント好きのオレからしてみれば。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 87bc-rEzG)
2024/01/24(水) 07:55:17.00ID:DfreD+ob0
ThinkPadも使ってるけど乳首が好きならスタジオじゃなくて、
ThinkPad トラックポイント キーボード IIかTEX Shinobiを買うやろ
671不明なデバイスさん (ワッチョイ c7dd-uSuP)
2024/01/24(水) 09:48:02.61ID:l9eJZfXi0
>>670
HHK配列の方が自分には優先度高かったので普通の英語配列はスルーですわ
672不明なデバイスさん (ワッチョイ c7dd-uSuP)
2024/01/25(木) 00:51:09.72ID:+6O4Lfrx0
Fn3使ってる人に質問
Fn3のキーって標準レイヤーのどこに割り当てた?
どうにもこうにも割り当てられる場所が無いのだが…
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-7HYA)
2024/01/25(木) 06:34:07.95ID:T35UwgFc0
>>672
マウスキー右ボタン
そしてFn3レイヤーのマウスキー左ボタンにRButtonを割り当てている
Fn3+マウスキー左ボタンでクリック
Fn3+マウスキー左ボタン
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-7HYA)
2024/01/25(木) 06:40:08.90ID:T35UwgFc0
途中で書き込んでしまいました
>>672
マウスキー右ボタンに割り当て
そしてFn3レイヤーのマウスキー左ボタンにRButtonを割り当てている
RButtonのクリックはFn3+マウスキー左ボタンを押して離す
Fn3+マウスキー左ボタン押下後、Fnキーのみ離してトラックポイントの操作でドラッグ
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-RVCJ)
2024/01/25(木) 07:38:29.51ID:NuEaYEAM0
英字配列で
・スペースの両隣を単押しでは変換・無変換として使いたい(日本語、英語の切り替えをそのキーでやりたい)
・他キーと同時押しではFnキーとして機能させたい

この場合の解決策に何か心当たりある人いませんか?
今は普段使わないキー(F1とか)を割り当てて、AutoHotKeyで無理やり上記を実現してますが挙動が安定しない場面があり改善したい...

Fnキーを単押しの場合に○○に割り当てるみたいなことができれば解決するんですけどね~
676不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-uSuP)
2024/01/25(木) 07:51:18.07ID:lfSJoHcf0
>>674
なるほど
ちょっと変わった面白い割り当てw
677不明なデバイスさん (ワンミングク MMeb-7HYA)
2024/01/25(木) 10:15:36.84ID:MLn/rOq7M
>>675
Keyboard Quantizer買って、TAP/HOLDを使う
かえうちでも出来ると思うけど高いのとなかなか手に入らない
QMK/VIA対応キーボードを買うのも有りかも
678不明なデバイスさん (ワンミングク MMeb-7HYA)
2024/01/25(木) 10:33:52.04ID:MLn/rOq7M
>>677
こんなページもある
https://okapies.hateblo.jp/entry/2019/02/02/133953
679不明なデバイスさん (ワッチョイ c794-Kptg)
2024/01/25(木) 11:28:57.98ID:zjwZdl7N0
中央印字キートップに替えてみたけど、
中央よりも少し右にズレている様にみえてしまう。
中央なんだろうけどね。
680不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bb-bBLt)
2024/01/25(木) 12:37:15.39ID:N3R80lYF0
トラックポイントの使い勝手どうですか?
ThinkPadと同じような感じ?
681不明なデバイスさん (ワンミングク MMeb-7HYA)
2024/01/25(木) 13:00:19.77ID:MLn/rOq7M
普通に使える
スピードのコントロールもキーボード側でやってるね
682不明なデバイスさん (ワンミングク MMeb-7HYA)
2024/01/25(木) 13:00:46.33ID:MLn/rOq7M
スマホ使うときを便利
683不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bb-bBLt)
2024/01/25(木) 13:02:59.67ID:N3R80lYF0
ありがとう
なんか普通に買えるようになってたので購入します
684不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-cdxV)
2024/02/01(木) 19:14:24.50ID:D4gQYIEwM
studioのキートップの3Dデータ公開かー。3Dプリンタ欲しくなってきた。
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd2-2ubk)
2024/02/12(月) 20:20:55.77ID:An/k5m+60
studioのマウスキースイッチでおすすめってある?
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c3-ZB8y)
2024/02/12(月) 20:48:35.02ID:XWr0znXV0
キースイッチありすぎるから自分の好み先出しせんと話にならん気がする
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-XIj8)
2024/02/13(火) 14:31:15.96ID:xd80KlP00
元々HYBRID Type-Sメイン使いがstudioに完全移行した人って多いのだろうか?みんなどう?
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-t3D0)
2024/02/14(水) 20:08:38.21ID:KQZg7jLa0
マーケティングに煽られたhhkb新規層がまた買ってる印象
とくにマカーとか多そう
ガチ勢はかなり従来のhhkbのままで、冷たく見てるのでは?
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 1649-43hX)
2024/02/14(水) 22:23:13.71ID:67UxhGic0
根拠もないお前の思い込み語られてもね
690不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-GfDe)
2024/02/15(木) 00:38:33.87ID:Wr6AHEGEa
猛るマカーあらわる
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b21-3RCN)
2024/02/15(木) 12:04:56.88ID:BTSSJ1I+0
桜US無刻印買ったわ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 9243-ND3n)
2024/02/15(木) 12:30:15.04ID:qt4StPrU0
桜は刻印有りじゃないと見映えしないね
693不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c7-43hX)
2024/02/15(木) 12:52:57.71ID:KkOYO0zL0
文字の位置はずっと真ん中でいくことにしたのかね?
これまで通りの位置とフォントのほうがいいなあ。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-N4oD)
2024/02/16(金) 20:47:32.82ID:3E9U4GVY0
なんか、いまひとつ盛り上がりに欠けるな
桜、買おうか悩んでる
695不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-ND3n)
2024/02/16(金) 21:12:08.49ID:T5BxyoBQa
桜の無刻印は昔あった中華製のキートップにしか見えないというか今更感が凄い
しかもこれで日本の四季の魅力を世界に伝えると言われても戸惑うしかない
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffd-N4oD)
2024/02/16(金) 23:57:13.72ID:3E9U4GVY0
無刻印よりも印字ありの方がいいって書いてる人いるけどアクセントがあって見栄えはいいな
無刻印の写真を眺めてたら↓みたいだなって思ったわ
Happy Hacking Keyboard US Part56 YouTube動画>3本 ->画像>4枚

>>695
まあ、いわれてみればそうだな
後、四季もそうだな
こじつけ感がある
697不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-ND3n)
2024/02/17(土) 05:12:24.30ID:85qRPazva
>>696
四季はたべものにしたらいいかもね
夏はわらび餅をイメージして植毛塗装
冬はチョコレートにして匂い付きにする
698不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-ldlo)
2024/02/18(日) 23:17:09.73ID:vHyaUGklM
シイタケの傘みたいしたら
丸餅っぽくて見えておもしろいのに
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f36-ewg4)
2024/02/19(月) 10:33:13.33ID:2qT7I5bA0
和テイストならカタカナ表記は外せない。
「素晴らしい」とか「歌舞伎町」とかの日本語文字もクール。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ cf55-wlIw)
2024/02/19(月) 22:12:55.45ID:37BypUBw0
歌舞伎町キーキャップかっこいいけどメカニカル用やしなあ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 9329-cjJ+)
2024/02/19(月) 23:14:38.58ID:Yb3Fj2bm0
キークロンが分割キーボード作ったから、HHKBも分割つくってくれたりしないかなー
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a7-ewg4)
2024/02/20(火) 20:49:52.97ID:fDowWLRB0
ここ1-2年、なんとなくメルカリでの売れ行きを見てるけど、type-sが売れにくくなってるね。

ここ最近は2万円台前半で状態良いのがやっと売れてる感じ。
703不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe0-3q3Q)
2024/02/20(火) 21:41:48.70ID:w3+6cTf40
studioが出るまでは2万円台後半が相場だったと思うよ
704不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sYtR)
2024/02/21(水) 00:00:05.18ID:d2qk6lyI0
HHKBが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570082.html
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 731b-FGkI)
2024/02/21(水) 07:50:00.18ID:MUF3RlLW0
一時期インフルエンサー(笑)の動画ネタとしてアホほど消費され尽くした後だからな。公式側は飽きられて話題が尽きないようにしたいだろうな、と。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f62-H+3U)
2024/02/21(水) 17:34:48.63ID:/BJoRDM40
手法の好き嫌いはあるにしても商売として普通のことだと思うけど
707不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-oaEN)
2024/02/21(水) 17:56:38.15ID:+UGqNJDRd
studioのポッチって根元から完全に取り外せる?
好きなキースイッチとキーキャップに変えて使いたい
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-ewg4)
2024/02/21(水) 23:36:35.80ID:YTZtj3Y+0
>>707
汎用部品を基板の裏から差し込んでネジとめしてるだけだと思うよ。分解すればイケると思う。
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-oaEN)
2024/02/22(木) 09:28:44.83ID:mpdSB1vJ0
>>708
あざす 

分解必要かぁ 保証無くなるだろうなぁ…
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2e-pKB8)
2024/02/22(木) 09:40:39.38ID:5bX3sLUR0
分解なしで取り外せるような構成ならそれはそれで問題だろ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-oaEN)
2024/02/22(木) 10:18:50.24ID:mpdSB1vJ0
>>710
そうですね
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-ewg4)
2024/02/23(金) 14:40:29.37ID:Wi/d8iAA0
昨日、ハードオフに雪が売られていて初めて実物見たけど、何というかオモチャっぽいというか、無印良品感が凄かった
YouTuberが「とてつもなく美しい」「高級感溢れる」と言ってるけどそんな風に感じなかったなぁ

あと、俺は今までずっと無印で、恥ずかしながら初めてtype-sを触ったんだけど無印と全く違うね
無印とtype-sの比較でもXやBlog記事で「type-sより多少音が大きくらいでそれほど大きく変わらない」「無印の打鍵感こそ至高」みたいな意見が多かっのでそれを参考に無印を購入したけど type-sは軽やかな感じがして音も打ち心地も気持ちよく、メチャ欲しくなってきた

実際に見て触らないと分からない事が多いなぁ、、、というチラ裏でした
713不明なデバイスさん (ワッチョイ a36b-YfDF)
2024/02/23(金) 15:33:13.21ID:hPHlBihX0
> YouTuberが「とてつもなく美しい」「高級感溢れる」と言ってる
PFUがインフルエンサー()にばらまいて、自分たちに都合のいいこと言わせていることが多いからな
つべの評価なんかより自分がどう思うかの方が大事

> 恥ずかしながら初めてtype-sを触ったんだけど無印と全く違う
静音と非静音はやっぱり違うよ
HHK Pro2持ちだけど、静音は打鍵がしっかりしていて静かっていう印象
今、手元にあるのはHHK Pro2とR2の静音でメーカーが違うから単純に比較はできんけどHHK Pro2はガチャガチャうるさい

でも、このガチャガチャ感がHHK Pro2だよなあ。と思わなくもない

> 実際に見て触らないと分からない事が多いなぁ
ほんとそれ
PFUも東プレも販路絞るのほんとやめてほしい
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 73be-ewg4)
2024/02/23(金) 16:16:03.05ID:+xBcnIm/0
職場ではtype-sを使ってるけど打鍵時に指と耳に伝わる情報が薄いというより軽過ぎてタイプミスが増える
自宅専用の初代pro系や現行の無印とclassicは「打ってる感」が強くてミスがすごく減る

BT以降の新筐体は前のpro/pro2の経年劣化で割れる(白は特に)ポンコツに比べて頑丈さというか肉厚感あるんだけどね
ついでにstudioのファームウェアの不具合を見抜けない(そもそも使ってない?忖度?)インフルエンサー()とは
715不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-dCO+)
2024/02/23(金) 23:30:31.08ID:9S1U4zgM0
昨日studioとどいてまだあけてないけど明日の午後仕事上がりなので今から楽しみ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 0336-sYtR)
2024/02/24(土) 01:49:59.29ID:S3SoIzYw0
リアフォR3出た時も言われてたけど白って安っぽく見えるんだよな
717不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-sYtR)
2024/02/24(土) 10:09:47.25ID:0HlaeKyQ0
YouTuberがHHKB打鍵感を褒めるときの常套句「スコスコ」
動画見たにわかファンはSNSで真似て呟いたりしてるが、古参で言ってる奴はほぼいない
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-FGkI)
2024/02/24(土) 14:12:04.27ID:nrjGulYh0
カチャカチャ←昔からある安キーボード
カチャカチャ+コトコト←無印
コクコク←type-s
そんな感じ。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-Re42)
2024/02/24(土) 17:28:56.85ID:QFm0FAD00
一部のメカニカル世代の洗脳された馬鹿たちが非静音褒めてるだけで
東プレとしては静音のタッチを指向してるんだよな
絶妙なソフトタクタイル、絶妙なラバー感
東プレは非静音なんてラインナップに残さなくていいよ
変に洗脳された初心者が求めてるだけ
ブランド確立のためには意味不明すぎる
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9e-ewg4)
2024/02/24(土) 17:59:43.35ID:/kKhIy2t0
ラバーカップは静音のほうが合ってると思う。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ a384-ZHEZ)
2024/02/24(土) 19:51:53.71ID:sc3e3yms0
うるさいかうるさくないか、もっと言えば、気に障るかどうかに過ぎない。上品とか、高級感とかちゃんちゃらおかしい。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c9-oaEN)
2024/02/24(土) 19:56:04.90ID:ScZi0noX0
洗脳とかってより好みの差あるだけだと思うな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-sYtR)
2024/02/24(土) 21:19:54.08ID:0HlaeKyQ0
白という色は撮影環境で見栄えが大きく左右されるので
PFUやYouTuberが投稿する写真だとキレイに見えるし、ハードオフの店内照明下だとそりゃ汚く見える

雪買うならデスク周りの環境こだわってから買った方がいい
宣材写真見て衝動的に買うのはオススメしない

が、雪発売前のアイボリー/墨と雪を比較すると同じType-Sでも打鍵感明らかに違うので打鍵感気に入ったなら雪一択
雪発売後に生産されたアイボリー/墨がどうなってるかは知らん
724不明なデバイスさん (ワッチョイ cf41-3q3Q)
2024/02/24(土) 21:52:47.64ID:bX71e3JA0
音の好みは車の走行音やエンジン音なんかと同じような気がする
移動手段としてだけなら静かな方がいい場合が多いだろうし
乗ることの楽しみならあれがいいこれがいいもわかる
725713 (ワッチョイ a379-YfDF)
2024/02/24(土) 22:00:28.32ID:xGSIOrR90
>>714
> 前のpro/pro2の経年劣化で割れる(白は特に)ポンコツに比べて頑丈さというか肉厚感ある
なるほどなあ
Pro 2より後のモデルはデザインが好きじゃないのと店頭で試し打ちできないからスルーしてるわ
有線だけの静音モデルがあれば買いたいんだけどな

>>719
> 一部のメカニカル世代の洗脳された馬鹿たちが非静音褒めてるだけで
そうじゃないとおもうぞ
静電容量に静音がなかった時代は、メカニカルに比べればめちゃくちゃ静かな打鍵音だって感動したし
んで、メカニカルと違って耐久性も高くて、フェザータッチ()で打鍵ができて腱鞘炎にもならない

静音がでてきてからは、造りが精密なのか打鍵感も非静音よりもはるかに良いと思ってるけど
まー、比較対象が、東プレのハイプロ(非静音)、PFU限定R2(45g, 静音)、R2 55g 静音しかもってなくて
PFUのType-Sは持ってないから適当なこといってるけど

>>721
> うるさいかうるさくないか、もっと言えば、気に障るかどうかに過ぎない
わい、マなんだけど、職場でHHKB Pro 2を使ってコーディングとかしてたらうるせえってクレームきたぜ
今は、みんなノーパソでパンタ全盛期だから非静音使っててもうるせーっていわれるんじゃないか
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 4337-U9dJ)
2024/02/25(日) 01:49:54.76ID:Xtb2Uh5h0
今年もAmazonの新生活セールで安売りされるかな?

去年はclassicが26960円→19000円だったみたいね。REALFORCEに至っては全品1万円引きだったらしい。
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea0-r8/V)
2024/02/25(日) 02:20:54.15ID:UlIb0AJP0
ま? クーポンでもでてたのかな
keepaの過去分で見るかぎりそこまで過激な値引きはなさそうだが
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ea7-UT16)
2024/02/25(日) 17:43:00.66ID:JdPUg3gK0
ストックのメンブレ版と会社用20年選手のProと自宅用hybridがあるからstudioの白系(出来ればアイボリー)でるまで見送りだなぁ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ df8e-pSo8)
2024/02/25(日) 18:11:27.13ID:BWxeWHEE0
studio用のパームレスト出たみたいだけどすごい値段するな
本体セットかと思ったわ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 3343-L6NU)
2024/02/28(水) 21:44:13.76ID:d6CCJHtI0
耐えるべきなのもおかしな弁護士で金もらえたりすることもある
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-mtxe)
2024/02/29(木) 07:39:33.34ID:+nmQr5Om0
10年以上HHKBを渡り歩いてる生粋のHHKBerだけどStudioも悪くないと感じる
打鍵感も慣れたらむしろ心地よく思えてくる
しばらくはメインで使うかな
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-mtxe)
2024/02/29(木) 07:42:07.48ID:+nmQr5Om0
>>717
スコスコはむしろStudioの打鍵感だな
無印はポトポト
733不明なデバイスさん (ワッチョイ aa65-JyK8)
2024/02/29(木) 07:44:11.91ID:EJDouA5r0
studioプロファイルごとにタッチモーションやトラックポイントのオンオフ分けたいのに例えばプロファイル2でそれらをオフにすると他のも全部上書きされるんだけどこれおかしいよね?
あとプロファイルはアプリ切り替えた時に自動切り替えが欲しかった
今後アプデでできるようになったりしないかな
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ec4-r8/V)
2024/02/29(木) 10:15:09.64ID:ED6iMJ+G0
セールなさそうね
735不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-U9dJ)
2024/03/01(金) 12:13:19.13ID:Jib1Q6FwM
Amazonセールきたね
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-r8/V)
2024/03/01(金) 13:49:26.57ID:8lyJtgYX0
classicは黒だけちょっぴり値引きか
白待ってたんだけどなぁ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ de49-U9dJ)
2024/03/01(金) 16:52:03.71ID:QA3PQByu0
Studioでさせっかくあるからトラックポイント使ってるんだが
たまに横移動と縦移動の時のスピードが全然違う時ない?
縦やたら遅い、横やたら速いと言うか感度良すぎ
みたいな挙動
738不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-5fuq)
2024/03/05(火) 02:05:07.19ID:AyuYNFWX0
HHKBなのに東プレスイッチじゃない、しかも出べそ付きとは。。。ぶざま極まりない邪道な打ち板やのう
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff8-NgFR)
2024/03/05(火) 02:14:53.39ID:B8p3+8Zs0
まぁそんなこといいつつ気に入ってる人そこそこいるみたいだから
別にメカニカルでもよかったって人が実は多いんだろうな
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba4-L5Ja)
2024/03/05(火) 03:26:07.86ID:sIqIFqS30
配列が本体だから…
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f00-JCcX)
2024/03/05(火) 07:34:10.92ID:KOcainig0
乳首が嫌とかなら分かるけど、
富士通高見沢コンポーネントも嫌なのかな?
東プレ好き好きマンなのか。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-5fuq)
2024/03/05(火) 07:55:27.52ID:RQCiQSTY0
和田神「プログラマーが幸せになるものは、それはもう究極的には全部HHKB」
743不明なデバイスさん (ワッチョイ cb63-WqfJ)
2024/03/05(火) 08:46:35.22ID:TDOAAcjC0
実は東プレスイッチのHHKBは使ったことない。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f21-zYO9)
2024/03/05(火) 10:32:12.24ID:H+GfHR2W0
ワイも長らく使ってたのはメンブレン
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-qFKQ)
2024/03/06(水) 06:20:25.32ID:s6J8FVG30
Zキーの列がずれてるJIS配列と比べたらスイッチの種類は問題にならない
746不明なデバイスさん (スップ Sdbf-JCcX)
2024/03/06(水) 09:45:59.21ID:Kk78ZtIrd
Studio以外に悪くないけどやっぱストロークが足らないな
ちょっと短い
他は特に不満無いわ
747不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-ZfcF)
2024/03/06(水) 12:25:38.02ID:dRuZyWGZd
>>746
何と比べてんだよ
変なストロークのスイッチなんかどこも生産してないだろ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f49-JCcX)
2024/03/06(水) 17:21:40.37ID:1WAmxetn0
>>747
Proに決まってんだろ
Proはストローク4mm、Studioは3.6mm
749不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-ZfcF)
2024/03/06(水) 18:05:22.68ID:dRuZyWGZd
>>748
お、そうか
Studioのことなんかロクに把握せずにコメントしてすまんなw
全然興味無いからなww🤣
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-r/lT)
2024/03/06(水) 19:02:59.46ID:fROeUBTV0
なんだこいつ
751不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-ZfcF)
2024/03/06(水) 20:35:55.42ID:dRuZyWGZd
>>750
ただのアンチStudioがここに居て何が不思議なんだ?
スレタイ読め糞アホ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be0-L5Ja)
2024/03/06(水) 20:53:59.14ID:l5ebOBa90
HHKBってなんかストローク深く感じるよね 底打ち時の荷重が重いのかな?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-5fuq)
2024/03/06(水) 21:57:44.39ID:hACR8dZB0
非Type-Sは公称4mmだけどType-Sは公称3.8mmだよね。カイルのは公称3.6mm。
サイレントスイッチはダンパーなどの消音機構のためにトラベルが短くなりがち。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251022032429
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1697604120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Happy Hacking Keyboard US Part56 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ37227【Princess Vagina in the Kingdom of Penis】
【ゲーム】PSP「.hack//Link」の発売日が3月4日に決定 絶対包囲パック特典DVDではTOG・アスベルとコラボ
エポスカードが「Google Pay」に対応 NFC対応のAndroidスマホで「Visaのタッチ決済」が可能に [HAIKI★]
【焼きエルモンのアニバーサリー】ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下399階
【能登地震】滝沢社長の行動力が裏目に?SNSで「TOBEタレント」が震災で売名する迷惑系YouTuber扱い [Ailuropoda melanoleuca★]
【実況】「Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜」Online Viewing Day.1&Day.2【メットライフドーム】✭9
【ジャニーズ】堂本光一、ジャニーズ問題で“KinKi Kids改名”も考えた 今後の活動を「剛くんとも話し合わなければいけない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【アッコにおまかせ!】和田アキ子炎上「トドみたい…」金メダル北口榛花が寝そべる姿へのワードにSNS「失礼な言葉」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【ドラマ】NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 これが“菅田義経”本格登場にネット沸く!残忍+無邪気「ヤバい奴」「サイコパス」 [THE FURYφ★]
【NHK】《独自》『ニュースウオッチ9』の次期メインキャスターは「三雲孝江の美人娘」星麻琴アナに内定 “ポスト和久田”の本命へ [Ailuropoda melanoleuca★]
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part36
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part41
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ407
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ341【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ489【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ484【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ468【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ467【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ400【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ364【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ159【バンドリ】
【ガルパ】協力ライブ募集スレ BanG Dream! ガールズバンドパーティ!333【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ453【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ118【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ133【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ408【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ232【バンドリ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ457【バンドリ】
WACK総合スレッド Part868【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
WACK総合スレッド Part591【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part726【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/その他】
WACK総合スレッド Part974【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/】
WACK総合スレッド Part598【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/葉菜子】
WACK総合スレッド Part972【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/】
WACK総合スレッド Part653【GANG PARADE/BiSH/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/その他】
WACK総合スレッド Part603【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/花宮ハナ】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!協力ライブ募集スレ297【バンドリ】 [無断転載禁止]
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1074【BiSH/BiS/GANG PARADE/EMPiRE/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
WACK総合スレッド Part807【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/MONSTER IDOL】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1021【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】
【NHK】紅白 スタート社所属アーティスト2年連続「ゼロ」で最終調整 局側オファーも同社が判断 [Ailuropoda melanoleuca★]
WACK総合スレッド Part966【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/ケツマイモの噴出/アイドル研究所(仮)】
【野球】東北楽天・田中将大の一軍登板を見送った今江敏晃監督との“確執”報道、「マリーンズの今江さん」交わしていた直接対話の中身 [Ailuropoda melanoleuca★]
山本由伸、ワールドシリーズ制覇も束の間、ビバリーヒルズで目撃された“世界でもっとも美しい”モデル・Nikiとのアツアツデートショット [Ailuropoda melanoleuca★]
【SUZUKI】新型エスクード Part7【ESCUDO】
【switch】ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX 拳43発目
【switch】ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX 拳40発目
【ID無し】日プ女子 PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS雑談★1
【Lemino】PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS【日プガールズ】★76
【Lemino】PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS【日プガールズ】★296
【Lemino】PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS【日プガールズ】★164
【英語ネイティブYouTuber】Kevin's English Room【KER】 Part3
【ID無し】日プ女子 PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS雑談★11
【ID無し】日プ女子 PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS雑談★16
【PS4/Vita/Switch】Darkest Dungeon ダーケストダンジョン Part3
【口パク】Dragon Ash kj「ミュージックステーション カラオケじゃないぜ」
【変造バグ認定】ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下230階
【ネット】2ちゃんねるの書き込みに「bbspink.com」のURLが強制挿入される Appleの広告NGが原因?
次世代変換エンジン搭載の最新「ATOK forWindows」が提供開始。月額660JPYの自動残高ドレイン仕様
【話題】反日発言連発の韓国系カナダ人朴水石(Soo Suk Park)、ツイッター凍結される @Yonge_Highway7
【ID無し】KPOP雑談★3046【ルセラ aespa IVE NMIXX TWICE ブルピン NJ ベビモン ILLIT H2H MEOVV】
【NHK】「STARTO ENTERTAINMENT」所属タレント起用再開、紅白オファー高まる [Ailuropoda melanoleuca★]
【ID無し】KPOP雑談★3230【ルセラ aespa IVE NMIXX TWICE ブルピン NiziU ベビモン ILLIT H2H MEOVV】
【X】YOSHIKIが自身の米国マネージャーの死去を報告「自分のことを信じて、支えてくれた」 [Ailuropoda melanoleuca★]

人気検索: siberian mouse masha mouse u15 nude 男子 精子 男の裸 144 Secret star あうろり pedofilia 縺ゅ≧繧?
14:24:31 up 4 days, 14:38, 0 users, load average: 60.74, 55.57, 53.29

in 3.1318910121918 sec @2.2432079315186@0b7 on 102203