◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

生の声たちが政治を語る56 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/intro/1702834509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1はじめまして名無しさん
2023/12/18(月) 02:35:09.90ID:EZRzlXiX0
自民党 派閥議員 https://data-cafe.com/election/faction.htm
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/
時事 http://www.jiji.com/
NHK解説 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/
NHK選挙報道 https://twitter.com/nhk_election
wiki(世論調査まとめ) http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/1.html

生の声たちが政治を語る 55
http://2chb.net/r/yume/1598630670/
https://twitter.com/thejimwatkins
2はじめまして名無しさん
2023/12/18(月) 05:12:40.02ID:PPVii1dQ0
おつです
3はじめまして名無しさん
2023/12/18(月) 21:43:55.62ID:PPVii1dQ0
落ちないように保守
4はじめまして名無しさん
2023/12/20(水) 05:36:47.81ID:zeIKJV010
ひとまず保守
5はじめまして名無しさん
2023/12/21(木) 06:06:48.07ID:Q+Hp9lov0
歳末です
6はじめまして名無しさん
2023/12/21(木) 19:58:47.28ID:Q+Hp9lov0
浮上します
7はじめまして名無しさん
2023/12/23(土) 16:51:29.05ID:TdoD11r00
サイマツです
8生の声
2023/12/25(月) 00:15:17.73ID:???0
閣僚割当数

安倍派 99人 0
その他 84人 5
麻生派 56人 5
茂木派 55人 3
岸田派 47人 3
二階派 40人 2

党三役
茂木派
その他
その他

(その他=小派閥やグループ、無所属)
9はじめまして名無しさん
2023/12/25(月) 05:27:07.11ID:kvMow4d80
おつです
10はじめまして名無しさん
2023/12/29(金) 05:13:53.46ID:IgqK4Oai0
スレを保全します
11はじめまして名無しさん
2023/12/30(土) 19:26:22.74ID:Z4cMGsXn0
明日は大晦日
12はじめまして名無しさん
2024/01/01(月) 21:34:54.42ID:wmU5x7JY0
賀正 と思ったら大地震きた
13生の声
2024/01/02(火) 02:44:59.15ID:???0

-岸田政権はどうなるか
この政権は安倍・麻生に支えられていたが、2022年、安倍が暗殺されてしまった。
そのおまけに統一教会問題で支持率も下がってしまった。
その時岸田は麻生・茂木と3派連合を作ることによって政局を乗り越えようとし、
2022年の内閣改造では、各派閥に実力者を登用したこともあって政局は徐々に安定してきた。
しかし2023年解散政局と人事でとんでもないミスをやって失速した。
そこに汚職疑惑が浮上し完全に行き詰まっている状況だと思う
-解散と人事のミスとは?
岸田は解散して2024年の総裁選で再選するつもりだった。
これは、2023年通常国会で重要法案を提出しなかったこと、会期延長しなかったことから明らかだ。
しかし麻生と茂木に反対され、解散に踏み切れなかった。
そこで人事に手を付けることで求心力を高めようとしたが、岸田に酷い見落としがあった。
それは茂木を幹事長から外さないと人事が動かないことだ。
なぜか。安倍派には「第一派閥として幹事長か官房長官を取る」という原則がある。
したがって官房長官を変更するには幹事長を安倍派にしなければならないが、これが麻生と茂木の抵抗にあってできなかった。
そうなると官房長官は安倍派になってしまい、例えば萩生田を官房長官にすると、松野は経産大臣で、西村が政調会長という風に、
ぐるぐる回るだけで人事を刷新したことにならない。
鈴木財務大臣は麻生名代だから更迭できない。
よって骨格を変えられず、女性を大量登用しただけのショボイ人事に終わってしまった。
結局、解散と人事で大失敗した上に、政治空白を作ってしまい、求心力低下を招いてしまった
14生の声
2024/01/02(火) 02:45:51.39ID:???0
-汚職疑惑に岸田政権はどう取り組むのか
岸田という男は「派閥が安定して政権を支える構造を作れば安定する」という考えに凝り固まっている。
総理大臣になってからも派閥会長に居座っていたことがこれを示している。
この考え方とまったく一致する男がいて、それが麻生太郎だ。
麻生は「主要閣僚や党三役を派閥の有力者で固めておけば政権は崩れない」という行動様式を
第一次安倍政権からずっと取り続けている。
岸田が安倍派閣僚を切ってからの動きは明らかに麻生の影がある。
ただし岸田と麻生は決定的な立場の違いがある。
麻生は2024年総裁選で岸田をポイ捨てにして茂木を首相にしたいと思っているが
当然のことながら岸田は「はいそうですか」と言えない。
再選を目指して動くだろうから、汚職疑惑に真剣に取り組まなければならない
15生の声
2024/01/02(火) 02:47:34.85ID:???0
-汚職疑惑に真剣に取り組むとはどういうことか
今回の汚職疑惑はこれまでと性質が異なる。
普通、汚職というのは、企業が提供した裏金を政治家が裏金としてもらうことをいう。
政治家は裏金を現金でもらい、選挙資金や他の政治家にすぐにバラまいてしまう。だから足がつきにくい。
(例外は金丸信で裏金を、金融商品に変えて、事務所に置いたままにしたので脱税で逮捕された。
現金のまま金庫にしまっておけば脱税まではいかない。)
リクルート事件は表金だと思っていたのが急にルールが変更され裏金と判定されてしまった事件である。
(ただし、受取人が秘書や家族だったので、政治家本人の多くは刑事訴追を免れた)
小沢事件は検察が「裏金で土地購入にして、表金に変身させようとしたのではないか」という疑いを持った事件である。
(判決は登記がズレただけで小沢は無罪)
今回の場合は、表金を裏金にするという、あまりにも次元の低い、馬鹿みたいな事件だ。
政治資金規正法は「表金の入と出をちゃんと書け。そうすればOK(有権者が選挙で判断する)」という法律だ。
表金ですら裏金にするのでは、政治資金規正法の存在意義がない。
従って、岸田は、「悪いのは派閥ではなく、政治資金規正法が緩いこと、表金を記載すらしなかった連中」と断じるだろう。
そして、政治資金規正法の改正を提唱するはずだ。
これは実は野党にも痛い話で、彼らも返り血を浴びることになる。
そこで、総裁選との絡みで、岸田が解散総選挙に踏み切る可能性が出てくる。
16生の声
2024/01/02(火) 02:50:09.72ID:???0
-今の支持率では解散できないのでは
解散しないということは「総裁選には出馬しません。1期で終わりです」と言うに等しい。
茂木が「岸田が再選を目指すなら私は出ません」と公言したのは、明らかに密約の存在があると思われる。
その行事役が麻生だ。
麻生の目線から見れば、岸田を再選させるメリットがまったくないと言える。
岸田が気づいているかどうか不明だが、岸田の最大の政敵は麻生と茂木になってきている。
去年の解散や人事政局でも、岸田の邪魔をしてきたのは麻生と茂木で、今回の汚職政局でも、麻生と茂木は派閥会長をやめていない。
この2人から独り立ちするには解散総選挙に打って出る他ない。
解散したとき、自公で過半数ならば、その政権は信任されたことになる。
しかし「過半数を取りました」ではマズイので、続投するだけの大義名分が必要。
それが政治資金改革で、要は、自公が賛成して野党が反対するものを作ればいい。
一番考えられるのは「企業・団体献金の禁止」だろう。

-そもそも派閥政治を体現した岸田にそんなことができるのか?
岸田次第としか言いようがない。
今年は総裁選の年であり衆院の任期満了まで1年を切る年だから
いずれにせよ国民と接しなければ明日はない。
これは自民党にも野党にも言える話だ。
17はじめまして名無しさん
2024/01/02(火) 06:08:12.23ID:rcr3T00V0
能登半島地震で裏金は吹っ飛んだ?
18生の声
2024/01/03(水) 01:18:00.42ID:XjjtkF4U0
>>17
逆に検察は粛々とやるでしょうね。
総裁選の年なのに、安倍派の全員を切った(鈴木や宮下のように否定した者も含め)のは
岸田にある程度の捜査情報が入っているとしか考えられません。
19生の声
2024/01/03(水) 01:18:36.08ID:XjjtkF4U0
解散政局になった場合、岸田は行き詰まった瞬間に、即解散しなければダメでしょうね。
麻生とか茂木と交渉してたらチャンスを失ってしまう。
宮沢政権のときに、宮沢は梶山を信頼しきって、最後に裏切られた(ポイ捨て)ましたからね。
20生の声
2024/01/03(水) 01:19:12.51ID:XjjtkF4U0
菅と石破を入閣させないことも麻生の影響力を感じる。
この2名は無派閥なのだから、岸田は取り込んでしまえばいい。
挙党態勢を作って、「オレが辞めても、後継は岸田派を取り込んだところが勝つ」とやればいいんです。
今は、「麻生派が味方についたところが勝つ」という状況だから、麻生に引きずり回されている
21はじめまして名無しさん
2024/01/03(水) 02:44:46.97ID:dU5LZznN0
あぽぱー
22生の声
2024/01/04(木) 01:51:33.40ID:???0
●2024年の政局
岸田政権は支持率がボロボロでも予算成立までは持つ。
その後は、解散総選挙で自公過半数を取って、再選を狙うだろう。
解散は岸田が抱えている矛盾を整理することができる。
麻生(それにぶら下がってる格好の茂木、国民新党)から独り立ちすることができるからだ。

解散できない場合は、ほぼ再選はない。
岸田が退陣表明して総裁選になる。時期は早ければ予算成立直後かもしれない。
後継総裁は、本命茂木、対抗高市、押さえが河野、石破だ。

茂木は、麻生派、岸田派との3派連合が成立し続けていれば勝てると思う。
ただし、国民への知名度がないこと、政策を公表してない点がマイナス。

高市は安倍派と、前回の総裁選で、野田、河野を推した陣営から応援が来る可能性がある。
当選9回だから、世代交代にはならないし、無派閥の女性という点が強み。

河野は3派連合が崩れて、岸田派が応援すれば面白い。
石破は今回も後ろから鉄砲を打ったので無理だと思う。
自民党議員から「コイツを首相にしたら自分たちは生贄になる」と思われている。

野党は首相候補がいないのがマズい。
例えば、吉村を首相候補にして「岸田さんと吉村さん、どちらが首相か選ぶ選挙です」とやれば面白いのだが。
小選挙区制はそういう制度だ。
希望の党のときも、「安倍首相対小池首相」の構図に持っていけばよかった。

そのセオリーに向かっていかないと個別で選挙区調整しても意味がない。力が湧き出てこない。
23はじめまして名無しさん
2024/01/04(木) 05:58:36.47ID:5B08g3j40
>>22

> 例えば、吉村を首相候補にして「岸田さんと吉村さん、どちらが首相か選ぶ選挙です」とやれば面白いのだが。

共産党が乗れないでしょ
24はじめまして名無しさん
2024/01/06(土) 14:34:36.20ID:???0
>>22
小沢一郎氏「維新が嫌い、では自民党の腐敗政治許すだけ」立民主導での野党連携の必要性に言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/4928312cbbbc059639baa5f1b0ae57257c49e61a

小沢と共産党って一緒に行動してるのでは?
25生の声
2024/01/07(日) 00:14:02.03ID:AtQToEVp0
>>24
小沢が志向してるのは、小選挙区で自民党と1対1の構図を作ることです。
自由党や日本未来の党で第3局を作ったのは、時代の過渡期で、1対1対1になるという読みに基づいたものでしょう。
比例代表並立制なのも影響してると思います。
それを今に当てはめると、
「理想は1対1」(共産党が全候補を引っ込めるか、共産党そのものが変質して、野党が1つにまとまる)
「共産党が全選挙に候補者を立てても、自民票を切り崩して、野党が政権を取る」
ということです。
実際、小沢は共産党に対し、「1都道府県1候補を必ず立てるというのはやめろ」と言ってますし。

>>23への返信にもなりますが、実現可能かどうかは別にして
「野党の首班指名候補をつくる」
「1対1の構図をつくる」
ためにどれだけの努力をするかが、政権交代への第一歩です。

民主党は、政権から転落して以降、ずっとこの努力をしていません。
26生の声
2024/01/11(木) 23:21:20.94ID:h4TOHP7T0
最近の岸田は元気が全く無いように見えたが
今日の政治刷新本部での挨拶は
気迫みなぎるものだった
27生の声
2024/01/14(日) 14:31:29.03ID:CGqFNQMe0
>>25続き
結局は政策づくりに帰ってくる。
簡単なのは「(任期中)4年間は首相を変えない(変える場合は即解散)」「金融政策は日銀に任せる」「安全保障政策も変えない」と言えばいい。
これらは4年で変えられっこないですし
28生の声
2024/01/16(火) 03:09:16.13ID:2iu53qcH0
ここに来ての岸田の動きが
政局のツボをうまく捉えてますね。
支持率が回復すれば解散→再選の目があるかも
29はじめまして名無しさん
2024/01/16(火) 15:38:02.16ID:TXcyl7lp0
何で岸田に肩入れしてるの?
30生の声
2024/01/17(水) 01:05:40.12ID:???0
>>29
刷新本部の時の気合の入れよう、年頭所感から、政治改革を前面を押し出してること、
安倍派の閣僚を切ったこと(捜査に関する情報を全部入手してる可能性が高い)、
これ以上逮捕者が出ない場合、通常国会終了時に、また逮捕者がでる(から終了する前に解散を打てること)こと、
総裁選出馬不出馬に関わらず、キャスティングボートを岸田派が握る可能性が高く、
他の候補者も岸田を無碍に出来ないことなどです。
そして岸田がこれらのことをわかって行動してるように私には見える。
政局の主導権を岸田が握っていてこれに支持率がついてくれば再選の目が出てきます。
31生の声
2024/01/17(水) 01:09:43.39ID:JMXMiPq90
>>30
訂正
また逮捕者がでる(から終了する前に解散を打てること)

検察が今回、大物を取り逃して批判されてる。よって本気を出してまた逮捕者が出る可能性がある。
それは不逮捕特権がない通常国会終了時だから、
そのとき、検察の情報を岸田が麻生や茂木に提示して「国会中に解散しますいいですね」という展開に持っていける
32はじめまして名無しさん
2024/01/17(水) 06:30:01.01ID:ZUP8wwBu0
今年中に解散があるとすればそれは何月くらいになりますかね?
33生の声
2024/01/18(木) 02:32:47.79ID:peAuwNVU0
>>32
ここでは私の岸田続投論ではなく一般論を述べます。

来年は東京都議選と参院選があります。
公明党は「都議選と参院選の投票日を離したい」「衆参ダブル選挙はやりたくない」と考えています。

それ加えて、立憲の泉の代表任期が迫っています。
与党からすれば、泉代表の方が戦いやすいと思っているでしょう。

以上のことから、公明党は今年中に選挙をやりたいと思ってますから
大本命は、自民党総裁選の直後でしょう。
新総裁のご祝儀がありますし。
自民党総裁選は岸田の支持率いかんで予算成立直後からいつでもありえます。

岸田の支持率が回復した場合、通常国会閉会時、内閣不信任案が提出されたとき、
もしくは臨時国会冒頭解散だと思います。

公明党の都合と野党がまとまってなく支持率が低いことから
今年解散総選挙が行われる可能性はかなりたかく、
政局もかなりピリピリしたものになるとおもいます。
34はじめまして名無しさん
2024/01/18(木) 20:50:13.27ID:???0
>>30
宏池会解散て……
これは、宏池会所属議員含め大量の逮捕者を出す決意表明ってことですか?

自分の権力の源泉をたたき壊すなんて、ちょっと途方もなさすぎて理解がおいつかない……
35はじめまして名無しさん
2024/01/19(金) 00:12:23.26ID:Xe1Mmqhy0
>>34
派閥を解散しても、金の差配システムや人材が維持できていれば、影響力を維持できるでしょう。
議員は、派閥のあるなしに関わらず、金が入ってくれば問題ないので。
要はA企業があるとして、今までは派閥の政治資金パーティーに金を払っていたのを、
それぞれの政治家個人に分配して支払うことができれば良いわけです。
分配方法を岸田の秘書なり宏池会の秘書なりがA企業に指示すればそんなに大きく変わらないかなと。

今日派閥解散を表明したのは、今のままでは通常国会が持たないというのと
麻生・茂木にいい加減にしろ(未だに会長職すら辞めてない)というのを伝えたいからでしょうね。
36生の声
2024/01/19(金) 00:13:12.17ID:Xe1Mmqhy0
>>35は私です。
37はじめまして名無しさん
2024/01/19(金) 01:55:34.73ID:???0
管「派閥解消!(自分は派閥持ってないから関係ないし)」
岸田「分かりました! 派閥解消しますね!(安倍派と二階派が液状化したら何も出来ない立場だろテメーはよ)」
38生の声
2024/01/23(火) 00:11:32.61ID:Um6tyf7l0
●政局のカギ握る河野太郎の動向

麻生派は継続するわけだが、政治資金パーティーが開けないなら、
純正政策集団ということになる。

政策集団という以上、それを実現するために、派閥の中から総理総裁を出すことを目標にするのは
当然です。

しかし、麻生派は2021年総裁選挙で、甘利や鈴木が、岸田を推薦して枢要なポストについた。

河野は窓際族のような扱いを受けている。
去年の内閣改造時には麻生から「大臣を辞めよ」と言われる始末である。

河野にとって麻生派にいるメリットというか、大義名分が失われつつある。
国会で「あなたは何故麻生派にいるのですか」と聞かれたらどう応えるのだろう。

河野が派閥を抜ければ10〜20人規模が一緒に脱藩するでしょう。
総裁選のとき、河野を推した数人はすでに派閥から出てるし、そもそも
後発で派閥入りした甘利や鈴木が主要ポストについてることにアタマに来ている
議員もいるはずです。

麻生派が割れると、麻生の政治力が落ちる。
茂木派が押し出されるように第一派閥になるが、参議院茂木派の茂木へのアレルギーは相当なものが有り
これも連鎖して割れる恐れがあります。
39はじめまして名無しさん
2024/01/25(木) 23:37:55.75ID:???0
茂木はもう首相候補としてはペケでは?
40生の声
2024/01/26(金) 00:12:07.42ID:orZ1E8640
>>39
ペケまではいかないと思いますが、ここ数日の動きは茂木の動き相当まずいと思います。
まず、麻生にくっついて派閥を存続させた。これで岸田との信頼関係が崩れた。
そして、「安倍派5人衆は離党しろ」と迫った。
これで安倍派の怒りを買った。(安倍派は表面上黙ってるが、麻生と茂木だけ無事なのは俺らを排除しようとしたのではないかと
疑ってる)
そして今日、小渕と青木が派閥を出た。
この2人は、言うまでもなく、故・青木幹雄そのもので、要は「茂木のために派閥を存続するなんてやってられるか」ということです。
この2人が自分で派閥離脱なんて判断ができるはずもなく、参院茂木派の(石井準一?)の指示だと思われます。
茂木派も解散でしょう。
となると、茂木は何のポイントを稼ぐことなく、恨みを買っただけになってしまった。
国民からの人気(というか、どういう人間でどういう政策を持ってるのかすら誰も知らない)もなく、
あっという間に苦境に陥ってしまいました。

茂木は岸田が派閥会長を辞めたときに、「自分も党務に専念するため、岸田さんと一緒に辞めます」と言えばよかった。
あまりにも麻生にベッタリくっつきすぎですね。

茂木の良さは仕事ができることなのですから、これからは策めいたことをせず、
粛々と残りの幹事長任期を全うすることを考えるべきでしょう。
41生の声
2024/01/29(月) 00:29:43.95ID:X/MEIPHi0
●メモ1
●岸田政権のすべては支持率にかかっている。議席数や政局はどうでもいい。

現在、朝日新聞の世論調査で岸田政権の不支持率が60%後半になっているが、
これを50%台前半、できれば40%台にしたい。
そうなれば、岸田は総裁選前の解散総選挙を打てる。
時期は予算成立後ならいつでもありえる。
解散して、自公過半数ならば、政権は信任されたことになり、総裁選は出馬できるでしょう。
何故かというと、衆議院で議席が大幅に減っても、来年の参議院選挙をダブル選挙にする選択肢が残るから。
来年の参議院選挙を乗り切れば、自民党は3年間選挙をやらなくて済む。
よって「岸田なら政権を維持できる」という世論調査が常に出ていれば、岸田再選の目がある。

これは、「岸田を追い落としたとして誰を持ってくるのか」ということを考えれば自然とわかる。
自民党の議員心理からすれば
「河野や高市は危なっかしくて、岸田よりさらにひどくなる可能性がある。石破は論外。」となり、
「じゃあ上川や林はどうか」となっても、同派閥だから岸田がダウンしない限り、目がない。

となると支持率が良くなれば「岸田でいいか」となる可能性はある。
支持率が今のままもしくは悪化ならば、解散も打てないから、岸田は再出馬できないでしょう。
42生の声
2024/01/29(月) 00:30:01.25ID:X/MEIPHi0
●メモ2
と思ったが、麻生と岸田の対立が先鋭化してきた場合、あっというシナリオがある。
それは菅が総裁選に出馬すること。
「岸田が解散総選挙で議席を大幅に減らしたが総裁選、再出馬したとき」限定でありえるシナリオです。
菅は前回志半ばで運悪くコロナの収束時期が遅くて辞めたという日本人好みの物語があるし
「派閥をなくせ」とずっと言っていたから世論に好感度がある。
麻生が岸田憎しで菅を推せば、他の連中もついてくる可能性が高い。
なぜなら菅は年齢的に1期限定が確定しているし、河野、高市、石破、茂木、林ら次期総裁候補を主要閣僚に迎えれば、
自民党が安定するからです
43生の声
2024/01/29(月) 23:53:13.40ID:X/MEIPHi0
麻生の上川についての発言

「カミムラ」「このおばさんやるね」「そんなに美しい方じゃない」はしょうがないとして
「こんな(有能な)外務大臣今までいなかった」「新しいスターが育ちつつある」は気になりますね。
外務大臣と言えば、岸田、茂木、河野、林ですから。
44生の声
2024/02/01(木) 01:04:25.08ID:mqvCCORn0
以前、政権が行き詰まる条件として
1・総理大臣、職務不能(死or廃人)
2・汚職疑惑
3・政策の行き詰まり
4・派閥抗争
を上げたが、今は2〜4の複合状態で岸田は苦しいところにいる
45生の声
2024/02/02(金) 02:08:49.40ID:BPwY3/Al0
茂木というのは本当に頭が切れる男だな
46生の声
2024/02/03(土) 01:29:25.99ID:mOg2NgQt0
岸田はゴールはわかってるんですよね。
政治改革(+憲法改正)で解散総選挙。これしか道がない。
これに突っ切れるかどうか。

かなりの政治家がこういうところで信じられないようなコケ方しますが。
鳩山とかその最たる例。
47はじめまして名無しさん
2024/02/03(土) 01:35:01.45ID:???0
鳩山は粛々とマニフェストを実行すれば長期政権になり得たかもしれませんが、辺野古移転なんてつまらないところでコケましたね
48はじめまして名無しさん
2024/02/04(日) 05:55:27.15ID:sYgeDk+q0
さて本日は京都市長選ですが。
49生の声
2024/02/04(日) 12:58:06.53ID:mQV2EjAj0
>>47
少なくとも4年はやれたでしょうね。
マニフェストに取り込みつつ自民党を攻撃するだけでよかったのですから
>>48
共産対非共産なので。。。
50生の声
2024/02/04(日) 21:30:57.52ID:mQV2EjAj0
京都はけっこう大変なことになってきた。
事前の情勢見ると松井ややリード(5〜10P差)だったし、
NHKの出口調査でも期日前投票は松井リードになっている。
つまり当日投票分で情勢が変わっている
51はじめまして名無しさん
2024/02/05(月) 06:03:26.34ID:b2fdVXe/0
意外と票差は開いた感じも…
52生の声
2024/02/06(火) 03:31:30.04ID:/BJl3Buy0
>>51
京都市長選は得票率ベースだと3P差ですね。
共産系候補の得票率は前回と変わってないのでなんとも言えない結果ですね。

前橋は現職が4万6千で落選。
ここは、自公で国政選挙で常に6万〜7万票取っていたので
明らかな大敗でした
53はじめまして名無しさん
2024/02/06(火) 05:01:47.80ID:???0
おつ
54生の声
2024/02/08(木) 02:25:19.91ID:yCIcFMtn0
盛山(岸田派)は派閥順送り人事。
訳のわからんことを言い続けるなら更迭した方がいい。
誰かを横滑りさせて副総理に石破か菅を入れるべきですね
55はじめまして名無しさん
2024/02/08(木) 11:41:19.52ID:???0
>>54
岸田自身が統一教会と政策協定やそれに類似する関係を持ってる可能性は?
盛山を更迭した後それが発覚したら次は岸田自身が辞任すべきとなる
56生の声
2024/02/08(木) 23:46:16.74ID:yCIcFMtn0
>>55
その可能性は極めて低いでしょう。
57生の声
2024/02/10(土) 18:51:24.30ID:cDI+JQK/0
盛山を切り飛ばすかどうかは岸田政権にとって大きな分岐点になる。
私は切ると見ていますが。
58生の声
2024/02/22(木) 04:06:08.53ID:0UHEci+K0
盛山を更迭しなかったのは不満。
週明けに各世論調査が出揃って岸田政権の危機が続いているという結果だった。
守りに徹して不支持率の低下を待つ戦術は理解できなくもないが
反転攻勢にでないと活気が出てこない。

ところで、火曜日の夜、麻生が岸田と会食したのはかなりのイベントで、
何が話し合われたのかこれからの現象でわかる。
この会食は、岸田が自民党本部を訪問したものでもなく、麻生が首相官邸に行ったのでもない、
しかも今までいた茂木がいない。
麻生は自分の政治行動に意味を持たせるタイプ(だから写真も撮らせた)だから、
こういう行動は必ず大きな動きの前触れとなります
59生の声
2024/02/28(水) 11:25:59.51ID:d8iQGW+60
自民党全体に危機感がないですね
岸田もわけわからんし
60生の声
2024/02/29(木) 01:54:21.57ID:???0
政治倫理審査会で岸田が何を言うのか、
麻生(岸田、菅と会談)、菅(麻生、二階、森山と会談)がどう動くのか
今週末は岸田の政治生命にとって一つの山場になる
61はじめまして名無しさん
2024/02/29(木) 05:49:39.97ID:1EYax77K0
>>59
野党が弱すぎるからでしょう。
62生の声
2024/02/29(木) 13:25:33.03ID:OcHvXAGN0
>>61
「どうせ表紙を変えればなんとかなる」というのが自民党議員の本音でしょうねぇ
63生の声
2024/03/01(金) 00:02:20.41ID:KgimXDzc0
今日の動きを見る限りちょっと厳しい感じがした。
岸田が精神的に落ち込んでギブアップする可能性もありそうだ。
64はじめまして名無しさん
2024/03/02(土) 13:16:49.71ID:FcsP+cs50
野党が弱すぎるから、そのうち岸田は復調するのでは?

表紙を変えなくてもなんとかなるでしょう。
65生の声
2024/03/03(日) 01:22:58.64ID:d1aUZTmq0
>>64

●行き詰まってきた岸田政権
朝日新聞の調査で、不支持率60%越えは、麻生、鳩山、菅直人、野田政権の末期に現れた数字で挽回するのは容易なことでは有りません。
岸田は自民党の内部事情(後継は岸田の応援がないと当選がおぼつかない)、野党の弱さ、「政治改革」で解散権を握っていることなどを利用して
政局をリードしていないといけなかった。
そうすることによって、不支持率を減らし、解散総選挙、総裁選再選に向かうことができる。
しかし今日に至るまで個別政策で何一つファインプレーがない。
むしろ党内で孤立してしまっている。だから積極的な反転攻勢に出れない。
岸田は自分の政治体制(安倍+麻生+茂木)が完全に瓦解してしまったのに、新しい政治勢力の結成に動いていない。
反茂木、反麻生の勢力を主流派に取り込むなどの動きもない。
野党は確かに弱い、というより都市部で野党が複数立候補して自民党を利していること、首相候補がいないことが影響してるのだが、
これだけ岸田の不支持率が高いと、選挙戦で、自民党が野党に包囲される、つまり自民党落としの動きが出るかもしれない。
(3年前の総選挙で注目選挙区の大物候補が与野党問わず落選したようなことです)

これらの客観的状況を巻き返すのは相当な気力と運が必要で、
むしろ岸田の精神的疲労が蓄積していけばギブアップという局面も出てくるかもしれません。
66はじめまして名無しさん
2024/03/03(日) 14:13:25.49ID:sJtkDnt/0
フィリバスターやら牛歩やらで野党がどんどんオウンゴールしているのだから
そのうち岸田は復調するのではないでしょうか?
67生の声
2024/03/03(日) 19:04:16.48ID:d1aUZTmq0
>>66
時間との戦いですね
68生の声
2024/03/06(水) 00:41:44.93ID:bh0DrAf40
朝日新聞の世論調査だと
岸田内閣支持率 21%
与党支持率   25%(残り75%は野党か無党派)
となっている。

これらを分析する。
野党か無党派層の政権支持率はだいたい1割程度だから7P。
よって
(岸田内閣の支持率)=与党支持層の岸田内閣の支持率+7
21P=14P+7P
よって与党支持層の岸田内閣支持率は、14/25=56%。

つまり、岸田は与党支持層すらまったく固めきれてないのは確実であると言える。

岸田の支持率が復調するためには、

自民支持層をまとめる

無党派層化してしまった自民支持層(去年に比べて自民支持率は10%落ちていて、無党派層が10%増えている)を取り戻す

この作業が必要。これがあれば、支持率が回復して、不支持率も50%付近に収まる
69生の声
2024/03/06(水) 02:45:54.10ID:bh0DrAf40
●北朝鮮との交渉を支持率回復につなげるためには「横田めぐみさんの生存」が絶対条件

北朝鮮が1月、2月と日本にメッセージを出していて、岸田が平壌に行くという憶測がある。
これは常識的には無理。
なぜなら、今、韓国と北朝鮮の仲が悪い。
また北朝鮮はミサイルをロシアに提供していて、ウクライナに発射していると言われている。
この条件下で岸田が平壌に行けば、世界中から避難される。

ただし、拉致問題の解決ならば話は違う。
少なくとも国内向けには大きなアピールになるし、国際社会も、人権問題の観点から批判しにくくなる。

では「拉致問題の解決」とは何か。
それは「横田めぐみさんの生存」しかありえない。
前から言っているが横田めぐみさんとその母は拉致問題のシンボルになってて、
彼女たちの再開がないと世論が納得しないからだ。

問題は横田さんが生存しているかだが、今生きているということは、20年前も生きていたわけで、
なぜ未だに帰国できないか考える必要がある。

20年前帰ってきた3家族を考えると、次の特徴がある。
・夫婦が朝鮮人と結婚していない
・子供がいて、彼らは北朝鮮に残っていた(人質状態)
・日々の職務が事務作業だった
70生の声
2024/03/06(水) 02:46:15.64ID:bh0DrAf40
(続き)
横田さんが生存していたとすれば
「夫(前夫と離婚し再婚していると仮定)は北朝鮮人」「夫か横田めぐみさんが国家の基幹に関わる重要職務を担当している」
ことになり、したがって、帰国できなかったと考えるのが自然。

ということは、横田めぐみさんは現在も帰国できる可能性が低い。
そこで考えられる解決方法が「寺越さん方式」だ。
(寺越さんは「船で遭難されたところを北朝鮮に救護され、北朝鮮人になった」という人。北朝鮮で暮らし家族がいる。
拉致を否定し北朝鮮で生涯を過ごすことを宣言している)

これならば「北朝鮮の拉致は解決済み」「横田さん母と弟がめぐみさんと会うことも可能」になる。
問題はこれを横田さんの母が飲むかどうか。
しかし彼女も90歳近い年齢で、横田さんと再開できるならば、受け入れる可能性もある
71生の声
2024/03/10(日) 03:04:21.64ID:r4p2Gwgr0
麻生と岸田はまだキレてないな
72生の声
2024/03/12(火) 02:42:29.12ID:KdRgYxU80
先週、急に解散風(補選とのダブル選挙)が出てきて、公明党と麻生は慌てて火消しに走った。
通常では解散などありえないのに慌てたのは、「岸田の行動パターン」を認識してないからだ。
73生の声
2024/03/16(土) 16:50:15.38ID:1Z7PPHjo0
解散はいつあってもおかしくない状況。
理想形は会期末解散→自公過半数→内閣改造→総裁選

内閣改造の時、立候補すると見られる人間に主要閣僚を提示して
「オレの3選はない。オレを支えるか総裁選にでて勝負するのかハッキリしろ」と迫ると思う。

今、明らかに茂木が岸田の邪魔をしている(その証拠に本来党務であるはずの政治倫理審査委員会問題に
岸田が直接関与した)が、放っておいても幹事長は3期制限でやめなければならないし
明智光秀発言があり、岸田が総裁選に立候補したら出づらい。
74生の声
2024/03/18(月) 13:36:13.05ID:2rgsi/CZ0
内閣不支持率67%
https://www.asahi.com/articles/ASS3K72P6S3GUZPS002.html
75生の声
2024/03/19(火) 00:58:01.04ID:WqMteuEu0
今日の下村も見苦しかったですねえ
せめて森の悪口を言うくらいのサービス精神がないと


ニューススポーツなんでも実況



lud20250915195811
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/intro/1702834509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「生の声たちが政治を語る56 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
生の声たちが政治を語る 55
生の声が政治を語る51
【悲報】枝野が政治生命をかけて立ち上げた立憲民主党、AVでその短い人生を終える
「保育園落ちた日本死ね!」の作者「私生活では色々あるけどバリバリ仕事をする政治家なら後者の方がいい」
暴力団は必要悪だ。暴力団が面倒を見てきたのは政治家と絶望した子供たちだ、国に腐敗があれば暴力団は生まれる
「ヤバい政治家が生き残る」再選の斎藤元彦氏と“スキャンダル”政治家の共通点に「危険」の声 [知立あんまき★]
高校生が語るスクールカーストの実態 「一軍昇格に」苦心、二軍に落ちるのは一瞬 大声で話す、爆笑する人たちがクラスを支配 ★2 [樽悶★]
【政治】麻生大臣「いかにも増税先延ばしが決まったかのような話がされているがそんなことは全くない」
【政治】生放送で「国民の声」にブチ切れた安倍首相…“精神状態”に異変、「もうテレビに出すな」との声も★3
辻元清美「国民の声聞いてたら、いの一番に麻生さんの留任決めないよね?」 ネット「あなたも国民の声を聞いて、政治家辞めて下さい」
ピアノ弾きが政治を語るスレ その4
ローラの政治発言を擁護してた左翼が雅ちゃん叩いてるの草
早稲田政経の英語、受験生に解き終わらせる気が皆無でワロタwww
ガチのマジで成蹊大学法学部政治学科を第一志望にしてる受験生がいる事実
政治家になって出馬して総大臣になりたい。俺の政策がこちら。支持してくれるか?
なんか、日本って世襲政治家のバカボンたちのせいで国が滅びそうになっているよね…
田母神俊雄「いのちを守る政治とか吐き気がする。 私たち賢人が愚民を導いていく責任がある
ドイツ紙「日本人は弱者や社会に無関心。それが安倍政治の安泰を生み、山上の犯行を招いた」
【石川】県外から移住の女性たち、能登の魅力を語る 「四季を楽しめて生活が豊かになった」
「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったらずっと根に持たれた」・・監督が語る★5
豊田真由子議員の地元、擁護する声が多数、やはり豊田さんは一流の政治家、秘書はパヨク!
【流行語大賞】「圧がスゴい!」 東野幸治が生みの親≠セった! [爆笑ゴリラ★]
【原発】菅直人氏「自然災害と異なり政治で発生を止めることができるのが原子力災害なのだ。」 
小泉進次郎「日本の閉塞感は人生にレールがあるせい。私が政治の力で人生レールをぶっ壊していく」
【れいわ】#山本太郎 「敗戦から74年の夏、反省を未来永劫続けることが私たちそして政治の責任」
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★2
早大教授の池田清彦先生「私が死ぬ頃、日本も死にそうですね。安倍政権を支持している人たちは自業自得」
沖縄タイムス「表現の不自由展に反対する政治家たちが脅迫や電凸攻撃を勢いづかせた。不当圧力だ」
「崖っぷち」の社民党 かつての最大野党が政党でなくなる危機 取材で聞こえた有権者の声は… [きつねうどん★]
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★4
大学生 「いつも口論になるネトウヨと、珍しく話が合った ”政治なんかに関心を持つ奴は非リア”ということだ」
【作家】<平野啓一郎氏>批判の声に返答「そんなに言うなら、政治家になれ、と言う人がたまにいますが…」 [Egg★]
ケンモジサンはTikTokなんかやってるの?まだTwitterで政治のことを語るだけ?もっと気持ち良くSNSを使おうや
椎木里佳さん、塾生代表選挙討論会にショートパンツで登壇 「政治家の方が演説してるのを見るとうるさいなと思う」
まさか蓮舫も都知事選に出て惨敗して政治生命が終わるとは思わんかったやろな… 自分は人気あると思ってたんやろな…
容姿が良かったら政治なんか興味持たないんだろうな 何も考えずに何となく安倍さんとか言って、幸せに生きた気がする
【政治】「排泄穴を広げろ!」 元自民党・河井夫妻を待ち受ける恥辱の“マッパ検査”と拘置所生活[06/19] ©bbspink.com
【政治】民進党に惨敗予想 有田芳生議員「『よそう』を逆にすれば『うそよ』。最後まで戦うものが勝利の美酒を味わえる」
【沖縄タイムス】野中広務さん死去 県内から惜しむ声「沖縄寄り添った政治家」「戦争で廃墟となった沖縄への贖罪意識が…」
【生活】 中高年に最近の若者たちが思うこと「武勇伝をやたら語ってくる」…困った「おじさん・おばさん」への対処法 ★2
【事件】「二度と声出ないと思った」大火傷の青葉容疑者は泣き続けた、京アニ放火事件、主治医語る★4 [七波羅探題★]
【政治】「麻生氏の子飼い」薗浦氏が“闇パーティー”で4000万円過少記載…“雪辱”に燃える特捜部 [ぐれ★]
生前の安倍晋三「岸田文雄怖いんよ。他人の痛みを共感できないサイコパスなんよ…😭」安倍が最も恐れた岸田政治
有田芳生氏「警察は統一教会の摘発を視野に入れていたが、『政治の力』でダメになった」→スタジオ絶句 [ボラえもん★]
【祝】安倍ちゃん帝国誕生!!!万歳!!!森友や加計の話題する奴は逮捕!!政治の話題する奴逮捕!!!しばくぞ!!!
【政治】裏金2728万円でも「実質おとがめナシ」 萩生田光一氏に寄せられる批判 自民関係者は「東京15区」の大失敗に怒り心頭
【政治】塩村都議「私は被ばく2世として生まれました」「さんまさんに助けてもらえるならありがたい」 女性セブン取材[6/25]
【中央日報】崖っぷちの安倍政権を救った北核危機…改憲が実現すれば日本は戦争を遂行できる「普通の国」に生まれ変わる[10/23]
【韓国】 政治的葛藤ばかり強調される韓日関係、共生の道を探すのが在日3世の私の役割、と西日本新聞記者[03/28] [蚯蚓φ★]
三原じゅん子議員「おい!ネットの誹謗中傷とか言うけど政治家が批判されるのは当たり前だからな!批判と誹謗はちげーから!」
【政治】塩村都議「私は被ばく2世として生まれました。甲状腺の病気を持っています」「さんまさんに助けてもらえるなら…」[6/26]★4
韓経:「企業は生死の崖っぷちに立つが…」 大韓商工会議所会長の苦言 「経済は政治の道具なのか」[09/22] [新種のホケモン★]
【文春】蓮舫は「中国のスパイ」ではない。なぜなら、日本の政治を撹乱できるような知識も語学力もまったく持っていない人物だから
【騒動起こし埋没防ぐ】杉田水脈議員、繰り返す過激な言動 政界入りする前の兵庫県西宮市職員時代の知人たちが語る
【ロシア】「プーチン大統領がもの凄いおっかない顔になって…。もう政治は懲り懲り」 柔道家・山下泰裕氏が語るその素顔 [07/16]
(ヽ´ん`)「政治は結果が全て」 安倍ちゃん「何もしてないのになんか知らんけど収束してるっぽいわ…」これ評価した方がいいのか迷うよな
【政治】猪瀬直樹が語る「東京のガン」 都議を自殺に追い込んだのは“都議会のドン”だと暴露 都議の遺書をTwitterに公開★11
小沢一郎「なぜいまこの国の政治が不正や忖度で満ち溢れるようになったのか…」 ネット「なぜ野党はまったく支持されなくなったのか
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★4
【政治】萩生田光一文科相が「夏の甲子園」に待った!? 『秋の東京ドーム』案急浮上! 朝日新聞潰しか[12/13] ©bbspink.com
【政治】共産党・志位委員長「私たちが参加する政権ができても天皇制はかなり長期にわたり共存する」「天皇制の問題には手をつけない」★3
【安倍政権】日本、「法治国家ではなく、中世以前の放置国家(違法行為が放置される国) 」に 警視庁の警棒片手声かけ事件★2
乱入したファンと選手が乱闘に発展する事件が発生…トルコサッカー連盟も声明「決して許されることではない」 [夜のけいちゃん★]
コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…京都市が夕張市以来の「財政再生団体」転落可能性 (プレジデント) ★2 [首都圏の虎★]
マスコミの「万博叩き」は何だったのか?来場者の93%がポジティブな評価 女子高生「維新を叩きたくて政治マターにしすぎ」
【政治】ポスト安倍に麻生太郎の名前が上がる 「首相の健康不安を見越し消費税10%決定後、12月中旬に花道退陣のシナリオ」★2

人気検索: 二次パンチラ 邏?莠コ 144 聖心女子大生 preteen little girls nude ジュニアアイドル 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko ショタ エログロ 剃り残し
06:58:13 up 3 days, 4:07, 4 users, load average: 49.10, 46.18, 44.05

in 2.8782470226288 sec @2.5267219543457@0b7 on 091519