◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPhone 質問スレッド part62 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1674055759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
iPhoneに関する質問をなんでも受け付けます。
次スレは
>>980以降が立ててください。
前スレ
iPhone 質問スレッド part61
http://2chb.net/r/ios/1646097061/ テンプレのようなものが必要なら適宜追加してください
質問前にアップルサポートを調べるなど。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get
前スレ1000ですがスレ立てせずにすみません
998iOS2023/01/18(水) 13:20:37.27ID:jFXD2iB0
>996
わざわざSIM入れ替えなくても今SIM入れて使ってるiPhoneでインターネット共有してそれにWi-Fi接続したらいい
この「インターネット共有してそれにWi-Fi接続」というのを詳しく教えていただけないでしょうか
じゃあ
テンプレ案 1つ
次スレは900を踏んだ人立ててください
また、テンプレに採用されそうな中道の内容をまとめて下さい
>>1 >iPhoneに関する質問をなんでも受け付けます。
>
>次スレは
>>980以降が立ててください。
>
>前スレ
>iPhone 質問スレッド part61
>
http://2chb.net/r/ios/1646097061/ 乙です
>>8 >じゃあ
>テンプレ案 1つ
>
>次スレは900を踏んだ人立ててください
>また、テンプレに採用されそうな中道の内容をまとめて下さい900は早すぎでしょう
950が良いのでは
>>10 流れが速いから900が良いかと思ったんだけど
950でも大丈夫ならそれでいいな
>>11 >
>>10 >流れが速いから900が良いかと思ったんだけど
>950でも大丈夫ならそれでいいな
なら900以降宣言して立てることにしたら?
>>7 前スレ998だけど
iPhoneだと設定アプリ→モバイル通信→インターネット共有で
iPhoneをポケットWi-Fiにできる
Androidのスマホにも同じ機能あるはず
>>14 デザリングのことだね
Androidでも出来るよ
相談者はなぜかデザリングできなかったらしいけど
普通は出来るよな
>>16 例えばauだと要契約のオプションだし
最近の契約プランなら月額無料だが、4G契約だとテザリング有料のプランを使い続けている場合もある
誰でも思い立ったときにすぐ使えるほどの普通ではない
というかテザリングできないなんて言ってた?
>>17 iPhone自体はデザリング出来るはずだけど
auが制限掛けてるならやだね
デザリング 約 893,000 件 (0.59 秒)
テザリング 約 5,140,000 件 (0.56 秒)
14%ものデザリング支持者がいるという事で両方OKにならないかな
ドコモ系の格安SIMでさえテザリングできてるから、テザリングができないキャリアってだけで選択肢から外れちゃう
特に今のところ問題があるわけではないですが、ストレージにソフトウェアアップデートと言うの最近出て来たのですが放置してても大丈夫でしょうか?
66KBしかないので容量も食ってるわけではないですが削除しても消えないので何なのかなと
和製英語ということでデザリングでええやないか
ワイは、わいは頑張っていきてます( ;∀;)
とかやれば昔は行けた気がする
>>14 >>15 ありがとうございます
そういう機能あるんですね
詳しく調べてみます
月額300〜500円程度のテザリング利用料金がかかります。
有料なんですね…
>>27 それは勝手にやってるだけだよ
その会社が提供してる端末に仕込みがあるだけでしょ
普通のテザリング対応端末だと何の問題も無い
>>27 その端末の通信料金ないで
普通は追加料金なしで使えるよ
Ios16.2 に変えてからホーム画面で触ってたら
ロック画面の
時刻が太文字になってださいです。
どこから変えられますか?
充電が付いたり消えたりします
フォンフォンフォンと鳴るやつです
コード3本試しても同じ症状で困った
これはACアダプターも買い換えて試すしかないのかな?
まだ新しいのでバッテリー状態は93%あります
あ、お店行って充電試せば良いんか
>>32 >Ios16.2 に変えてからホーム画面で触ってたら
>ロック画面の
>時刻が太文字になってださいです。
>どこから変えられますか?
ホーム画面を長押し
>>32 ロック画面タップ
ロック画面長押し
カスタマイズタップ
時計をタップ
フォントを選択
>>29 マジですか
ちょっとまとめさせていただくとWIFIでしか使えない端末を現在使ってるスマホのテザリングを使うことでネットにつなげることができるということでよろしいのでしょうか?
>>34 だいぶ前に買ってたUSBつき電源タップでフォンフォン鳴ってた
ケーブル純正にしても鳴るので、まあそういう充電器だということですな
故障や不良品ではなくて出力が足らないとかそんな感じらしい
歩数計と動画横向きが出来なくなったけど直す方法ない?
最近、タイプCのパチンモン買ったんですが、
シガーでも充電時間早くなりますか?
iPhone13を家電量販店で買いました
AppleCare +に入るのは確定していますが盗難、紛失プランと普通のプランどちらが良いと思いますか?
皆さんはどちらに入られていますか?
iphone Xs ver16.2
プライバシー→トラッキング→トラッキング許可ON
プライバシー→Appleの広告→パーソナライズされた広告ON
広告ブロックアプリはOFF状態
これでアプリの広告見れないんですけど原因わかりませんか?
>>45 自分はApple Care+入る派だけど
盗難、紛失の経験無いからそのプランはいらんと思ってる
>>45 普通のプランで十分じゃない?
2年契約おすすめ
みなさんiPhoneのバックアップってどこにされてますか?
容量デカすぎてパソコンのiTunesにもうできなくなってしまった
iCloudをうまく使うか、パソコンを買い換えよう
>>54 500円払ってるかな? 忘れた
>>45 アップルの本社に口コミ変態だけど、
前回アップルで買って一回バッテリー交換無料と思ってたけど 結局バッテリー70%になって1年使う羽目になるから 69%は表示しないように頑張ってるらしい。
もうバカらしくて辞めた。
>>54 >>52ですが、
外付けHDDで主に写真と動画をバックアップしてるけど
自分1人で2TBも契約してます。月1300円。
3年で5万円いかない。これを高いと見るかどうか?
自分も悩んだんです。NASでも用意した方がいいかもって。
でも、こまめにデータ管理できる性格じゃないので
iCloudにとりあえずポイポイ保存できる快適さに負けましたw
>>50さんも、iTunesを使って満杯とのことなので、この感じ、わかってもらえるかと。
外付けHDDに大量データを取ったり、バックアップする作業は2日はかかる。まじきつい
問題は、いつか2TB超す日が来ること。いま600GB。
Appleはこれ以上のプランは提供していないので
どこかでiCloudに残すデータとそれ以外にわけねば。
iOSとWindowsを1つで管理してくれるファイル管理アプリがほしい。。
>>54 iCloud月額で払うのと、NAS構築するために機器を導入するのと単純計算してみたら?
俺は手間と費用と更にできること考えたらiCloudに骨を埋めた方が良いと思った
>>48 ありがとうございます
周りにも聞いてみたら盗難プランは必要ないという人の方が多いですね
>>55 確かにバッテリー80%切らなきゃ交換できないのはあまりに厳しいですよね
>>59 いつでも解約出来るから
最初から最安で入った方がお得
care関係、入ったことない
そう壊れないし、盗難紛失なんかもないし、未加入で不自由感じたことはない
月々のランニング料金がかかるほうがボディブローのように痛い
>>63 まあ保険とはそういうもんだからね
壊れたのときに、画面修理に10万
仕事にも使ってるから
代替機もないと、きついからね
昔はバッテリーがすぐ膨張したけど今どきのは長持ちする
バッテリー目当てでAppleCareに入るのはお勧めしないね
そもそもアップルケア高すぎるから入らず必要になったら修理に出す方が普通は割安
MFiのライトニングケーブルってへたったバッテリーの端末に長期間使うと端子とかゲーブルの根本に問題が無くても「私使えない」って思い込んでそれをメモリーするチップでも入ってんですか?
画面悪割るとか
折り曲げる様な事するなら入っとけば?
しかし、普通の人はそこまでしない
自転車のカゴから落として画面割った子なら何度も見てる
落とした場所にもよるんだろうけどガラスフィルム貼ってても割れるもんなの?
ガラスフィルムって言っても品質はピンキリなんじゃないかな
落とした高さとか落下速度にもよると思う
Appleにも言われたことあるけど100均じゃなくてそれなりのメーカーのを選んだ方がいいんじゃないかな
>>70 曲げるとかアホくさ
状態の悪いアスファルトやコンクリート
だと落としただけで、当たりどころ悪いと
簡単に割れるよ
ビンボ臭いと思われそうだけど側面を全部カバーしてる手帳ケースは安心感ある
>>73 ガラスフィルムのHは、あくまで硬いもので
引っ掻いてキズがつかなかったという指標
局所に力加わればすぐに割れる
車の窓ガラスが良い例
ケースもテストはしてるけど
もちろん平らな床面での話
少しでも凹凸あればまた違う
ガラスフィルムは100均でも高いのでも変わらないと何処かが試してた気がする
あれを見てあー・・・と思って樹脂系フィルムにしてるけどこっちも問題あるからどっちもどっちだな
>>75 自分も手帳ケース最強だと思って使ってたけど
落とすときってだいたい手帳開いてるときなんだよね
それで2回画面割ったことある
満を持してストラップ最強と声を大にして言いたい
リングでもいいけど
リングとストラップを組み合わせると握らずホールド出来るので便利
>>80 今流行りの首掛けストラップは
人気あるだけに使いやすいと思う
首掛けしてポケットに入れるのが最強
ストラップという命綱ついてるので安全
コンパクト携帯の頃の再流行してるのか
ということはストラップにアクセジャラジャラしたり
ルーソックス履いて原始人メイクする性病持ちエンコー少女大発生待ったなし!!?
お天気キャスターの新井友梨奈さんは首掛けストラップをつけたままのスマホをもつ鍋にダイブさせてた
故障したからキャリアの交換サービス使ってiPhone交換したらApple cureが復活してるんだけどこれは正規の交換修理サービス新たに受けられるって解釈して良いのかな?
>>82 最近ルーブソックスがまた流行してるらしい
流行は回るからね
>>84 新端末には1ヶ月くらい保証ついてるからじゃないの?
質問質問、テレビにHDMI出力出来る中古で一番安い機種を教えてください
エロ専用端末でしゅ!
>>72 ガラスフィルムを貼っていて落とした覚えないけど知らん間にひびが入ってた
iPhone7@4年目
chmateの代替アプリが見つからない
JS以外ないの?
>>89 JS?女子小学生か?
twinkleがあるだろ
>>90 似たアプリがないか
探してるからiPhoneに関係あるだろ
>>95 480円くらい払えよ
自分は10年以上前に無料でゲットしたけど
>>93 iPhone使うなって言ってるんだよ死ぬまで泥に塗れてろ
iPhone xsの4G契約からiPhone13の5G契約に変えたときから5ちゃんねるがIDコロコロするようになってしまって
3分間隔くらいの連投なら青色ついてそのあともIDコロコロしなくなります
なぜでしょうか
>>96 使えるかどうかわからない
アプリに課金はしたくないなぁ…
>>98 意味わからん
iPhone使うことに
全然有意性なんてないぞー
バッテリーの持ちに関して
最近アプリのタスクキルは非推奨という言葉をよく見かけるのですが、何時間もそのアプリを使わない場合はタスク切った方がバッテリーの持ちは良くなるなんてことはありませんか?
インスタ、ライン、Twitter、メールなどがわりかし常にバックグラウンドで動いちゃってます
iphoneの設定を完了する
という表示が定期的に出るんですが、これを出さなくする方法を教えて下さい
パスコードを4桁にしてからなのかiOSをアップデートしたからなのかiCloudの…パスコードの確認をしますみたいなのが出るようになった
個別に言語設定できないアプリがあるんだが、これどうやっても無理なのか
サウンド認識ってiPhoneくんが勘違いしてる音だった場合に訂正して教えてあげたり出来ないの?
ドアベルだけ設定してるけどテーブルにiPhone置いただけでドアベルの音だって認識しちゃうから教えてあげたいのに
iPhone7のアップデート15.7.3に出来たけどこれはアップデートまだらつづくんですかね?iPhoneの記事読んでたらiPhone7はサポート終わったからセキュリティの面で買い換えた方がいいって記事あるけどiOS15.7.3にアップデート出来てるとか記事書いた人知らないんですかね?
>>113 特別にアップデートをしてくれただけ。
この先もアップデートが続くわけでは無い。
楽観的な意見だとiOS12が続いているから15も続くだろう
iPhoneで写真を撮って、USBケーブルでPCに繋いだとき、DCIMファイルをクリックしても、
取ったばかりの写真が表示されません。写真がPCに表示されるまで、3分くらいかかるのですがなぜ遅いのでしょうか?
以前はすぐに、撮影したばかりの写真もPCに表示されていたのですが
>>117 HEIFで撮影保存してJPGで転送してるとか?
質問です
iPhoneデビューしたいのですが
お金あまり出せないので11proを中古で検討
11proの発売当時のレビュー読んだ限りでは
夜景モードを超広角で撮影は出来ないようでしたが
その後OSアップデートでそれが可能になっていたりしないですか?
今使ってるXiaomiのredmi note 10 proは
購入時は夜景モード超広角非対応だったけど
アップデートで対応されたので
iPhoneでも同様のことがあればいいなと淡い期待
iPhone13使ってますが急に重たくなりました
たまに調子悪い日とかあったけどYouTubeも高画質で見れなくなりスクロールしていっても画像が出るの遅く下にスクロールも画像浮かび上がるまでできなかったりします
再起動やら予測変換消したりいらんアプリ消したりもしましたが変わらず
変わった事と言えばAirPodsの充電できなくなったぐらいしか心当たりないです
>>119 カメラ→フォーマット→高効率
写真→PCに転送→自動
その設定が遅い原因かは知らない
電話帳取り込んだんだけど
登録はきちんとなってるのに
姓名にスペースがあるのとない
登録名があるのはなんで?
iPhoneの挙動がおかしくてサポートのスペシャリストさんと話したことある
「このページにはこういう対策記事が書かれてて」って二人で同じページを見ながら話してたけど「この内容は完全に間違ってますね」って二人揃って呆れてた
ネットには有益な情報もたくさんあるけど、全部は信用できないんだなって改めて思ったよ
>>125 回線が良く分からない
凄い素人ですまん
因みWi-Fi一切使ってない
今は戻ったけど一部のサイトで異常に重くて中々全部のページ見れなかったり下にスクロールして上に戻されたりみたいなのも起こる
>>126 もう寿命だから新しいの買えよ1番高いヤツな
Yahoo!ニュースの記事を見ているんですが、ページを検索ができません
Safariならできるのですが、そういう仕様ですか?
補足
Yahoo!アプリで見ています
Safariから該当の記事を探してみてみると、ページを検索ができます
SafariにChromeのブックマークをインポートさせるにはどうしたら良いですか?Macは持ってません。
>>126 真夜中とか時間帯で変わるなら携帯の回線が混雑かも。
同じ回線のスレで聞いてみては。
そのサイト特有の現象なら、広告ブロッカー使わないとか
Safariのウェブデータ全部消してみるとか
友だちのスマホで開いてもらっても同じ現象が起きたり、
PCブラウザでも同じ現象が起きるなら、そのサイトがおかしい
有名なサイトなら、どこかのスレはあるかも
iTunesについて質問させてください
PCはwin11、iPhoneはSE3、OSのバージョンは最新です
iPhoneをLightningでPCに繋いでもiTunesでデバイスの認識が出来ません
PC自体はiPhoneの認識はされています
この状態なのでiTunesの音楽と同期ができません
Lightningケーブルも何本か試しましたが全く変わりませんでした
心当たりがあるのは、先月iPhoneSE3が初期不良なのか、
急に電源が入らずApple Storeで新品と交換してもらったことです
バックアップもしていなかったので、去年の6月ぐらいまで使っていたiPhone 7のデータから引っ張ってきました
どなたかお分かりになる方、解決方法を教えて頂きたいです
iPhoneで撮った写真は
icloud同期してると自動的にアップロード
されてるようだけと、元の写真派端末内に
残ってるの?
>>104 XiaomiのスマートバンドのアプリZeepLifeはタスクを切らないとガンガンバッテリーが減っていた。タスクを終了しても通知とか問題ないので何かの設定後は常に切っている。
タスク常駐は電池持ちに良い時もあるかも知れないけど、エアコンの一日中つけるかこまめに消すかの議論と同じで、全て常駐が良いとは限らないのかなと。
なので私はタスクは全て削除派です。
>>134 設定アプリ→写真の設定で
iPhoneのストレージを最適化 → 直近撮ったもしくは見た画像だけ保存されてる
オリジナルをダウンロード → 全部保存されてる
設定のAppleIDでサインアウトしたんですけど、パスワードに保存されてるパスがサインアウト前に新しく保存したやつと昔の消したやつもサインインすると復活したんですが、どのタイミングで消した奴とか新しく保存したやつで更新されるんでしょうか?
サインアウトしたのだから自動更新はされないでしょ。
更新したいなら自分で書き換えればいい。
>>133 ありがとうございます
やはり再インストールしかないですかね、、、
プレイリスト作り直しか
今日、帰宅したら試してみます
>>138 サインアウト前にパスごちゃごちゃしてたから使わないの消したり使ってるやつでメアド変えたりしたとこの書き換えはしたんです。それからサインアウトするって押してサファリとかキーチェーンのコピーをこのiPhoneに残すか聞かれて残すをオンにしてサインアウトしました。
それからサインインしたら設定のパスワードみたら消したはずのパスワードとかが復活していたので何故だろうとなったんです
PCに接続して写真ファイルを開く時、AAEという邪魔なファイルがあります
一昔前はこのファイルは表示されないものでした。以前と同じく写真だけ表示するにはどうしたら良いでしょうか
設定から名前タップしてメディアと購入のパスワードの設定の中にある常に要求と15分後から要求ってどちらかにチェック付けたらもうチェック外すこと出来ないですか?
>>136 最適化が適応されるのは
本体の容量が少なくなってきたときたけ?
容量がたくさんあるときは
オリジナルは全部端末内にある?
>>129 Yahoo!ニュースアプリではなく?
そっちは右上だかに検索マークある
>>139 iTunesのバックアップファイル作っておけば、プレイリスト戻せる
iTunes Library.itl をデスクトップに保存しておくんだ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/itunes/itns2998/windows エクスプローラーでも iPhone SE3 読み込めないかな
そっちもダメなら何か不良だろうか
iTunes はちょいちょい謎動作するから、バックアップとった後で
再インストールやら、PC再起動やら、自分もあれこれ苦労する
>>147 ありがとうございます
プレイリストのバックアップって出来るんですね
エクスプローラでは認識されるんですよね
なのでAppleアカウントかiTunesのどちらかが原因っぽくて
>>143 これ自分は15分後に要求にしてるけどもう一方にはすることできるけど元からチェック付いてない状態には戻せないな
戻し方あるなら知りたいわ
>>143,151
チェック付けてなくてもデフォルトで常に要求なんだけど
なぜチェック付いていない状態に戻したいと思うのか?
>>150 そもそも再インストールできてたんですかね…?
コントロールパネル→プログラムのアンインストール
でアンインストールして、
新たにインストールしました
ライブラリとかそのまま変わってなかったのは違和感ありましたが
PC側も(新品ってことだけど一応iOS側も)OSごと再インストールって意味だったのでは?
必要な写真を完全削除しちゃったんですが、復元できますか?
iCloudにもなし!フリーの復元ソフトでも無理だった…
残念だけどそれは難しいと思う
せめてiCloudに残ってれば復元できたんだけどね、、、
質問長くなっちゃいますがお願いします。
iCloudに写真のバックアップを数カ月取ってなかったので取ろうと思って、iCloudバックアップをオンにしましたが、Wi-Fiに接続しなければバックアップ取れないと気づいて自宅に帰ってからバックアップ取ろうと思いましたが、ふとiCloudの写真アプリを開いてログインした所、何故か分かりませんが写真が入っていました。これってバックアップにはなってないんですかね?写真のデータを表示してるだけの状態なのでしょうか??
このアプリです
自分がいつの間にどこからダウンロードしたのか、入れたのか忘れましたがここをタップするとログイン画面になって写真が表示されますw
APPストアを見てもこのアプリってないみたいなんですがこのアプリってなんなんですかね?
多分ホーム画面に追加かなんかして入れたような記憶もあるんですが忘れてしまいました
>>157 https://www.icloud.com/photos アプリではなく、ホーム画面に配置したブックマークによるWebアプリ(Safariによるクラウド)だと思う
アイコンの削除ボタンや確認がブックマークになってない?
>>157 自分の思い違いだったら申し訳無いけど
iCloudでの全体バックアップ →Wi-Fi必要
iCloud写真 →Wi-Fi不要(4GでOK)
じゃなかったっけ?
>>159 的確なアドバイス本当にありがとうございます。
貴方様の言ってるとおりでした。
ブックマーク削除と出たので自分がホーム画面に追加しただけだったみたいです。
>>160 試しに写真アプリ見たら下段の所にアップデート中って出てました。
Wi-Fi不要だったみたいです。4Gでも出来るの初めて知りました。こちらの方も有り難うございました。
>>160さん、詳しそうなので最後にもう一つ聞いてもよろしいでしょうか?
自分は今迄にAppleID(メールアドレス含む)を3か4回位変更しました。
その都度iCloudにアップデートをしていたのですが、データ量は大した事有りません。無料の5ギガに収まる程度です。
写真は1000枚以内でした。
自分が無知という事もあり、AppleIDを新しいのに変更してiCloudにアップデートすれば自分のデータ(写真や電話番号です)は現在使用してるAppleIDに紐付いた最新のiCloudだけだと思っていたのですが、その事をネットでググッてみたらどうやら古いAppleIDのiCloudデータは上書きしないと?残ってるという驚くべき事がネット上に書いてて驚いたのですがそれは本当なのでしょうか??
上書きという意味も分かりませんがPCも持ってない状況です。持ってるのは私のiPhoneだけです。
恥ずかしい事に自分が以前使ってたAppleIDのパスワードは全て忘れてるという事と、AppleIDさえ正確なメールアドレスの文字配列を覚えていません。
いくつかメルアドの候補を入力すれば大丈夫かも?ってレベルです。は更に言うとスマホケースの電話番号も数回変わってるので、おそらく電話番号でのSMS認証(以前使ってたAppleIDに紐付いてる電話番号ですね)は当然出来ないという点です。
この状況から以前使ってたAppleIDのiCloud上のデータって削除出来る物なんでしょうかね??
Appleのフリーダイヤルに聞いてみようかとも考えましたが、先にここで質問しようかと思った所でした。
更にいうとスマホケースの電話番号も→スマホの電話番号も
の間違いでした。
>>163-164 自分でApple ID変更した後、元のApple IDでログインし直して削除しない限り
写真とか連絡先とか何もかも残ったままになってる
Apple IDのパスワードどころかApple ID自体も忘れてるなら
Appleにアカウントの復旧を依頼することすらできないので諦めるしかない
>>163 すまん、書いてある内容がよく理解できんw
自分もよくお世話になってるけど、Appleのサポートは優秀だからそっちに電話した方が早いと思う
後ろにはスペシャリストもいるし、iCloudは iPhoneの部門が対応してたはずだから、そっちに聞いた方が良いと思う
>>166 マジですか(泣)
2つのAppleIDは何とか思い出しましたが、その時の電話番号が変わってる状態です。
もちろんパスワードは一切思い出せません。この状況でもAppleIDの復旧ってAppleのサポートに頼めば復旧出来ますかね??
因みに私はその時使ってたAppleIDの時にサポートに別の件で電話した事はあるので、もし私の電話の履歴が残ってれば自分のAppleIDの繋がりは残ってる状態(サポートで確認出来るのでは?)ではないかなとは思いますがどうでしょかね?
それと自分の宙に浮いてる状態(削除してない分)のAppleIDのデータって他人に閲覧される事はまさか無いですよね??かなり長くて難しいIDとパスワードにしてた記憶はありますが、、、
>>166 何度もありがとうございました。
>>165さんが詳しそうですので先ずは聞いてみます。
iCloudに保存してた写真ってAppleIDのかんぜんな削除リクエストしたらちゃんと消えててくれるんかな?なんか不安になった
Chromeパスワードマネージャーの同期はどのタイミングで行われていますか。
PC版でパスワード登録しても、Iphone側でなかなか反映されないのです
>>169 インターネット上に上がったファイルは2度と消えないよ。
ユーザーから見て見えないところに移動されるだけ。
>>167ですが、少し分かりにくくてすみません。
AppleID①→②→③(現在)って感じです。
この①と②の③のAppleIDが変わってますがiPhoneの設定の事等でAppleのサポートにそれぞれ電話して聞いた事があるので、その時AppleIDを口頭でサポート様の方に伝えて本人確認を取ってから問い合わせしてるのでその時の履歴が残っていると思うのではないか、IDの繋がりは分かるのではないかなぁって思ってた所でした。
>>171 iCloudのとこにあるiCloudにあげた写真削除で30日で消えちゃいますよ~の30日経ったら消えるんじゃないのか
今、iOsって純正機能(コントロールセンターからミラーリングボタン押し)で
iPhone画面をiPadにミラーリングできないんですか?
ミラーリングを押してもMacしか出てきません
もちろん同じwifi上に同じApple IDでログインしてます
ちなみにiPhone13miniとiPad Air(第5世代)で、OSはどちらも16以上です
+メッセージ
Androidでバックアップして
Phoneで復元する方法ある?
ストレージのシステムデータの容量って初期化以外に軽くする方法ある?無駄に容量食ってて悩んでんだよね。使ってないアプリはバンバン削除してるけど一向に減らんし誰かタスケテ
>>176,142
質問は上げましょう。てか、Apple板でも聞いてみては?
>>177 この質問もApple板向きな気がする
Windowsの経験でいえば、システムデータはいじったら死ぬw
>>169 Appleのデータセンターに接続する権利を失うので誰にも見られない
だけど100%無いと言い切れる人はいないw
仮にデータセンターごとテロリストに押さえられて
サーバー盗まれたらわからない。
それはGoogleであろうと、クラウド使ってる全員が腹括ってる
本当にそんなことが起きたら世界が終わるレベルなので、杞憂と思うw
>>178 >
>>177 > この質問もApple板向きな気がする
> Windowsの経験でいえば、システムデータはいじったら死ぬw
つまりシステムデータの容量は減らせないって事?PC無いからなんも出来ん
>>177 マジレスなら無視して普通に容量を増やせばシステムデータは減る
>>183 iCloud+のやつか、それ例えば32Gの端末に50Gプランにしたら系82Gだけど動画ぶっこ抜いて32G以上になったら勝手にクラウドに保存されんのか?あとクラウドから動画を簡単に出し入れ出来るのかが気になる。
オフ時に出し入れ出来んならiCloud+入んだけど
>>184 クラウドは外付けHDDじゃなくて、
同期によって、元ファイルはクラウドに保存され、
サイズ小さくしたのがスマホの写真ライブラリに残るイメージ
見るだけならそれで十分
その動画を編集するときは
クラウドから元ファイルがダウンロードされる。時間かかる
そのとき、スマホ本体の残り容量が足りなければ、データ取れない
オフ時というのはネット切ってるという意味だろか?
PCで動画編集するとすれば、webブラウザからiCloudにログインで
元ファイルをPCにダウンロードできる
(iCloud for Windows って公式ソフトあるけど
使いづらいので、自分は使ってない)
詳しくないけど。わかる範囲で書いてみた。
>>185 あー、やっぱ本体容量自体が増える訳じゃ無いんだよね?まぁそれは分かってた事だがw
動画編集とかじゃなくただただエロ動画ぶっこぬいてお気に入りがあったら保存しときたいって感じ
PC無いし、つか使えないw
みんな最初から入ってるアプリ
時計や計算機、メモ、リマインダーとか
使ってるの?
>>187 計算機は他のアプリ使っているけれど
時計(アラーム)、メモ、リマインダーは使っている
>>189 7のことを心配してるなら5Sまでサポート切れてないよ
iOS12はセキュリティーの更新が提供され続けてる
>>190 初代SEです
7と同時期にサポート切られてるのでまだまだ使えそうですね
バッテリー交換します
>>187 自分はアラームと計算機は純正を使ってる
自分にはこれで充分だった
カレンダーとか、スケジュール・タスク管理はGoogleと連携させるのもあって別のアプリを使ってるよ
>>191 初代かぁ。使用用途はどんな感じなの?ネット検索とか?YouTube閲覧とか?
初代SEから8+に乗り換えたけど、画面が大きくなって見やすくなった反面、クソ重くなったってのが第一印象
持ち比べるとSEはオモチャかと思うくらい軽いよね
本当にコンパクトですごく良く仕上がってたと思う
>>193 殆どネット検索ぐらいですね
動画はあまり見ません
>>195 なるほどネット検索位だったらまだまだ使えるね。
サポートが切れるアプリもそろそろ出始める頃かもしれないけど、来年秋位までは使えるかもね。
今新機種買うよりバッテリー交換して来年出るであろう16位で買い替えが良さそう。
自分も16で買い替え予定。
>>187 自分は時計は純正
計算機は削除して有料の関数電卓のアプリを入れてる
メモも削除して代替のアプリは入れてない(紙に書いたほうが速い)
リマインダーも純正は削除していてメモ的な通知特化のシンプルな有料アプリを使ってる
生活環境や職業によると思うから別に正解はないよ
例えば関数電卓アプリなんかは予備であって、普通に物理的な関数電卓は当然持ってる
俺はたいがいのアプリは純正ばっか使ってる
表計算もワープロもメモ、電卓、カレンダー、りまいんだー、メールも純正だけだよ
人それぞれだろうね
>>187 時計(タイマーとアラーム)
カレンダーはがっつり使ってる
リマインダーはやりたいことの忘備録として
教えてください
iPhone12mini(iOS16.3)
ダークモード・光度自動調整オフ・True Toneオフで使用中
画面の明るさというか黒の色調が変わるんですけど
(特にTwinkle使用時)
なにか解決方法はないでしょうか
iOSは最新が出る度ひょっとして治るんじゃないか期待してあげてしまいます
ご存知の方、何卒ご返信いただけますようお願いします
特定のアプリ使ってるときならそのアプリが町営間違っちゃってるだけじゃないかな?特定の不具合
>>203 twinkleに細かいテーマ設定や調整がないのですが
背景画像を黒塗り画像、透過0%にしたら落ち着いていそうです
昔使っていたiPhone7は同アプリ、同等設定で
明るさが変わらないので12 mini自体の問題とは思いますが
自分では考え付かなかった点や解決方法のご提案をくださり
ありがとうございました
連レスすみません
一応Youtubeに似た症例があったので
先述のtwinkle以外にTwitter公式クライアント(ダークモード)
サファリ(ダークモード)検索中にページスクロール
暗めの画面のまま照度の違う部屋に移った際など
注視していないでも気付くぐらい画面照度が変わります
もちろん新品購入から水没・修理履歴なしで数度のiOSアプデ後より発病
何か改善方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです
よろしくお願いします
>>202 質問は上げないと、気づいてもらえないよ
iPhoneXR
OSは最新
フェイスIDが使用中に突然使用不可になるんですが何か原因ありますでしょうか?
ずっと使えないならカメラ故障だと推測できますが再起動すると何回かは何の問題もなく使用できる状態です
しばらく使ってると突然反応しなくなります
Depthカメラユニットの故障でしょうね
再起動、初期化復元、等を試してみても改善するかどうか
まあこれはやってるだろうしアポストでもさせられるけど
>>209 今再起動してもまた使えるようになりました
ただ恐らくまた使用不可能になる感じだと思います
これも故障なんですかね…
>>211 いやまあそういう話を…
分からないなら大丈夫ですよ
>>212 人にものを尋ねておいてずいぶんな態度だな
iPhoneのデータ移行する場合
新しいiPhone(移行先)は最新のiOSじゃないとダメみたいですが
古いiPhone(移行元)は最新じゃなくても良いのですか?
移行先が移行元より新しいiOSなら更新せずに済ませる方法がある
どんな挿し方を何度試しても、(スマホON中に)充電コードを認識せず
充電できなくなってるのですが、どうすればいいですか?
「電源切れ〜電源挿して自動点灯(1%)するまで」だけ、は問題なく給電します。
↑
何度挿しても、挿した瞬間だけ稲妻マークが出ます。
が、給電が続きません。
多分私が思う事はすべてやってるんだと思うので本体の問題でしょうね。
昨日バックアップ勝手にされてたんですけどバックアップサイズ4.49GBでバックアップされた一覧の写真が19GBもあるんですがこれ写真のバックアップはされてないですよね?バックアップオンにしたのが初めてでよく分からないので教えてほしいです
よろしくお願いします
>>215 >>216 ありがとうございます
今のSEをしばらく使ってから新しいiPhoneにしても問題なさそうですね
>>219 レスどうもです
原因はそれとして、修理出し&買替以外に残されている打開策などはもうないのでしょうか?
>>212 お前は一生グダグダ言いながらそのiPhone使ってろ
>>217 端子のゴミとかでもなさそうだな 一応接点復活剤とかCRCを ケーブル側ライトニング端子を湿らせて拭き取って(余計なものがつかないように)抜き差しとか
バッテリー情報見てエラー出てないか確認
修理が必要とか出てたらまず間違いなくバッテリー、電源周りの不具合故障
出てなくても疑わしいけど
ケーブルの劣化も疑う2年以上使ってる非純正ケーブル、純正でも皮膜が損傷してるとか
損耗してる可能性もある
>>223 Apple純正の充電ケーブルなの?そうだとして
他のApple純正充電ケーブルでどうか試した?
>>218 端子の奥に詰まったホコリで押し戻されるとそんな挙動になりそう
>>222 バックアップサイズ4ギガなのに写真19ギガだからバックアップがどうなってるか知りたいんじゃない?てかそのくらい文面から読み取れると思うけど
充電器でお勧めがあれば教えてください。
アンカーの充電器使ってます。
中華製だけどアンカー製が良いのかな。
iPhone8使ってます。
純正を買いましょう。
中華メーカーなんて考えただけで恐ろしい私は買いません。
>>230 くそレスに突っ込みしてないで答えてあげなよ
>>220 無料だと5GBだからそもそもバックアップ取れないよ
課金したなら途中なので完了するまで待つ
無料の5GBでも一時的にバックアップの際は容量は増えるでしょ。
バックアップされてない項目があるならバックアップの設定でオフになってるんでしょう。
>>233 Ankerから出てる小型のアダプタを使ってるよ
Anker Nano II 45W
¥3,990 (税込)
https://www.ankerjapan.com/products/a2664 USB-Cが1ポートだから頼りなく感じるかもだけど、AC側の端子は折りたためるし、いまのところ充電速度とかで気になったことはないかな
ページ下部に書いてあるけど500円引きもあるらしいから良かったらどうぞ
>>224 すみません
頭の悪い人には聞いてなかったんでw
>>243 どんな回答を期待してるのか知らないけど意に沿うような答がもらえてない時点で自分に非があると気が付かないのかね? それともエスパー待ちかな…
>>225>>227-229 ありがとうございます。端子掃除は双方やってます
無線充電は・・対象外機種です。コードは新品ので試してみます。
>>226 ありがとうございます。
「本体電源落ち〜コード接続〜自動点灯」だけ正常給電します
おそらくバッテリー劣化だと推測しています。
エラーは出ていませんが最大容量81%です
たしかにフル充電のサイクルは早まってましたが、
まだ81%の段階で狂うとは思いませんでした。
現在「充電残量わずか2〜1%の状態で使う→本体電源落ちる」の繰り返しで使ってます。
(余談ですがバックアップは取れました)
iメッセージの設定についてご教示願います
私はこれまで、設定→メッセージ→送受信の所にiPhoneの電話番号、AppleID(Gメールのメールアドレスでした)、iCloudのメールアドレスの以上3点の所にチェック✅をいれてました。
私の解釈の間違いかもしれませんが、添付画像を読む限りでは、メッセージを送った際にこのチェックしてる欄が相手に知られるような感じの事を記載されてますが私の場合、AppleID(Gメールのメールアドレスでした)、iCloudのメールアドレスこの2つもメッセージやiメッセージを送った際に送付先の相手に知られてたという事でしょうか?
現在は電話番号の所だけにチェック✅を入れてる状態です。
はっきり覚えていませんが、デフォルトでこの欄は3つに全てチェック入ってませんかね??
再度、以前の確認しました。
以下の連絡先でiメッセージの送受信ができますという欄で全て(3つに)にチェック入ってました。
そしてその下段の所、新規チャットの連絡元で3つのうちどれかを選べるようになってました。
この欄が電話番号になってました。
ひょっとしたらこの欄が電話番号を選んでいたら、他の2つは送付先の人には知られない。つまり電話番号しか表示されないって事で間違いないですかね??
それだとAppleIDのメールアドレスが知られずに安心するのですが、しかし添付画像の1枚目の以下の連絡先で送受信できますって所が意味が分からないのですよね。
GメールやiCloudのメールアドレスでiメッセージが送受信できるわけないのでわ?と思ってしまうのですが。
iメッセージってメッセージ欄からしか送れなくありませんかね??
端末購入してからiCloudに写真が自動に保存されてたんたんだけどオフにして、オリジナルを保持にしたのに、Appleからオリジナルはデバイスに保存されてないとメールが来た、ダウロード方法書いてたので、そのとおりやってみたけど、オリジナルをダウンロードして維持いう項目がない、どうしたらいい?
>>250 ストレージを最適化で運用してるのにAppleからそんなメール来たことない
iCloud写真そのものをオフにしているってこと?
最適化してると最近見てなかった写真を開いた時に1秒くらい滲むけど(スクショがわかりやすい)
そういう挙動起きてる?
>>250 自分もストレージを最適化にしてるけどそんなメール来てないから何言ってるのか意味分からない
名前とかメールアドレス消してメールのスクショアップするか本文丸ごとコピペしてほしい
iCloudの同期がされるときに接続外したりして終了せずに運用してる日々が続いてたんじゃないの?
>>251、252
そうiCloud写真をオフにする際に
1度オリジナルを保持にしたんだけど
そんなメールがまたきた
iCloudの設定はオンだけど
写真はオフにしてる
すでにデバイスに保存はされてるけど
ただ一律にメールが来てるだけなのかな?
>>254 iPhoneにダウンロードされてない写真とビデオがiCloudに残ってるって意味だな
設定アプリ→写真でiCloud写真ONにしてオリジナルをダウンロードにチェックしてから
写真アプリ開いてもダウンロードされないか?
もしWi-Fi接続してるのじゃないなら
設定アプリ→モバイル通信→写真でモバイル通信を使う設定になってるか確認してみろ
>>246続報です
ほぼ諦めて、コード刺したまま放置してたら
充電が「6%」まで上がってました。
ひょっとしたら、狂い方の一環で
稲妻マークが表示されないだけで
給電自体は出来ているのかもしれません。
もうちょっと様子見します。
Iphone14 pro 16.1.1なんですが
gmailアプリの通知音の変更方法を教えてください
設定→サウンドと触覚→新着メールで設定した音にしたいのですが
設定→通知→gmailではサウンドのON/OFFしかなく
サウンドの変更ができないようで
>>258 すいません自己解決しました gmaiアプリ側の設定でした
>>260 貴方の言ってるニュアンスは
対人バトルにおける「自分から謝罪」でしょ
259の「すいません」は、分類すれば
道を聞くときとかに言うほう
ちょっとちがう
3Dゲームを遊んでて一時休憩するとき、スリープにしてたらバッテリーの減りは早いですか?
>>257 コンセントの方はちゃんとささってますよね?
USBのコンセント使って、それが変とか
OAタップじゃなしに壁のコンセントにつけてみるとか
給電オンオフでポン!って音が出るけど
その辺を場合分けしてるうちにポンポン鳴りまくって雷マークついたり消えたりの謎現象経験。
もうわかんないから、正常に充電されるコンセントをiPhone充電専用にしたw
>>256 ありがとう
やはりデバイスにはオリジナルが保存されてないみたい、オリジナルをダウンロードに設定して、ダウンロードしていますとなっているけど、一向に終わらない、このダウンロードはいつおわるの?
>>265 >>254のスクショの通りWi-Fiに接続して充電してるのにダウンロードされないなら
WebのiCloudでiCloudにある写真とビデオが見られるから確認してみては?
もしかすると既にiPhoneにあるのにダウンロードされてないことになってるのかもしれない
見てみないと分からないけど
>>257 古い機種なら経年劣化による故障かも知れないし
新しい機種なら初期不良が出てるのかもしれないし
もし、ケアが残ってる端末ならさっさとサポート行ったほうが良いと思う
そうじゃないならだましだまし使うしか無いのかな
>>255 これオリジナルダウンロードにチェックいれてから同期中だったかなんかの表示でてそれ終わってからiCloudの写真オフにしたけどメールきたわ
>>266 ありがとう、助かった
iCloud見て原因がわかった
すでに必要な物はすべてダウンロードされてたんだけど、デバイスにいらないと判断して消した画像や動画がiCloud残ってて、それがダウンロードされてないと判断されたみたい。オリジナルをダウンロードのコメント欄も今ダウンロード中なのか、すでにダウンロードさたのか判断できないから、ちょっと書き方が不親切。
>>262 雰囲気的にガチで言ってそうだから。
日本語が不自由なバカは言ってあげないと
今後の生活でもバカ扱いされて不自由だろうし。
(指摘してやるやつばかりとは限らないからね)
俺のこの文章を煽ってきたらガチだという証明
>>264 >>267 反応感謝です。最終報告します。
もちろんキッチリ刺さってます(264さん)。とにかく、
「本体電源落ち〜コード接続〜自動点灯」「だけ」正常に給電します。
で、それすらおかしくなったり(挿してもコードアイコン点滅)とか、
自動オン時のアップルマークが点灯したまま数分固まったりとか
しましたが、「まぐれで」稲妻マークが点いたので100%充電できました。
バテ劣化確定なので、今後の処遇は自分で考えます
これで最後にします。皆様ありがとうございました。
iCloudってたまにおかしい時あるよね
たまに心配になる
>>271 ちょっと信用出来ないよね
消した画像がcloudに残ってるってことは
同期のタイミングが即時じゃないんだろうね
使いこなそうとするからだ
テキトーにやっときゃいいのさ
>>274 やはり見栄っ張りや情弱専用機なのか…
端末の性能高いだけにもったいない
スイッチコントロールでポイントモード(グライドカーソル)になっているのですが項目モードにしたいです。以下のURLの手順をやってもポイントモードのままです。今はiOS16です。誰か教えてください。
https://note.com/yoshi_yui/n/nb49aff716a53 >>277 補足
よう項目ハイライトとポイントハイライトの切り替え方法がわかりません。
通話中の周りの雑音を相手に聞こえにくくする設定って有りますかね?
FaceTimeはそれが出来ると何かの雑誌で読んだのですが、通常の通話アプリからそれって出来ますか?
>>277 >>278 です。
自己解決しました。
>>279 「電話」は設定変更できないし同等かは知らないけどノイキャンは標準適用されている
初期のiPhoneからカメラ部分のマイクを利用して除去してる
>>279 FaceTimeは通話中にコントロールセンターを開くとマイクモードがあるのでそこから標準、声を分離、ワイドスペクトル(周辺音も拾う)から選べる
LINE等他の通話アプリでもこの機能を使えるけど何故か標準の電話アプリでは使えない
>>281 早速のご返信ありがとうございます
設定変更は出来ないのですね。標準適用については初めて知りました。
カメラ部分のマイクを利用して除去しているってお答え頂きましたが、それってどういう設定なんですかね?
通話とカメラって関係ないのでわ?と思ってしまいました。
>>282 FaceTimeの設定ありがとうございます。FaceTimeの通話品質は凄く気に入ってるので参考にさせて頂きます。
通常の通話アプリにも搭載して欲しい機能ですよね。ぶっちゃけカメラの機能云々より、その機能を搭載して欲しいです。
>>283 原理は一般的なものと同じだからノイズキャンセリングヘッドホンについて調べてほしい
相殺する先がスピーカーか通話先かの違いだけ
つまりカメラ用マイクが無関係というのは「ヘッドホンにマイクは関係ない」と言うようなもの
早朝かかってきた電話に気付けず困っています。
職場から緊急の要件で何度か電話がありましたが、
2コールほどで留守電になると言われました。
集中モードやおやすみモードのOFFを確認しましたがそれでも改善されません。
povo1.0利用なので留守電サービスはないはずなんですが…
>>286 知らない相手からは着信拒否設定かも
設定>電話>不明な発信者を消音→オフ にすればいいかも?「
誰か助けて
昨日から急に着信音が極端に小さくなってしまった
サウンドと触覚から設定しても、最初の1コールだけ大きくて2コール目からは小さくなってしまう
なんか音のセーブ機能が効いてる感じ
ミュージックアプリとかは普通に大きな音が出る
iPhone12
iOS16.3.1
症状自体は16.3で出ました
アップデートしても変わらずです
iPhoneを見るからでしょ。
そんなのはずっと前から。
初めてiPhoneのバッテリー交換を街の非正規店舗で頼もうと思うのですが、万が一スマホのデータを見られたくないので、iPhoneのパスコードのロックを掛けたままバッテリー交換して貰うおうかと思ってるんですが、これって可能なんですかね?
端末のデータをiCloudに保管してるので端末を工場出荷時にリセットしてからでも良いのですが面倒くさいのと自宅にWi-Fiが無いのでバッテリー交換後、再度設定する時にデータをよみこめない思うのです。
アドバイス頂けたらと思います。
それか、電源を完全にオフにした状態でバッテリー交換を頼めばデータを見られる事って無いですよね?
やはり正規店のように工場出荷時にリセットしてから交換して貰うのが良いのでしょうかね?
店舗で相談しなよ
交渉の余地があるのが非正規店舗のメリット
こっちで良いのかな。キーボードについてです
iPhone13 iOS16.3
iOS14の時からブラウザのキーボードの配列が勝手に変わってしまう現象が起きている
PW入力画面などで、abc12345と入力したいのにabcまでは入力出来るが
数字の 1 を入力するとキーボードが勝手にアルファベットに変わってしまう。
14の前では起こらなかった
つい先ほど、Appleのサポートに問い合わせたがOSを変えろの一点張り
どなたか改善策を教えてください。
ちなみにブラウザはサファリでもFirefoxでも起きる
>>295 ウチだと問題ないな
abc[.?123]12345 と入力できる
キーボードを削除して再度追加してみては
>>296 そうですか
確か設定を弄ったら治った記憶があったので聞いてみました
宜しければキーボードの設定画面を見て頂けますか?
>>297 こんな設定ですね
7だからか項目が少ないみたい
>>298 ありがとうございます
スマート句読点をオフからオンにしてみましたが、相変わらずで治りませんでした。
設定のどこかだと思うんだけど、どこなんだろう。うーん
同じ設定にしてもおれはならんな
不具合かもしれないからキーボード全部削除して入れ直してみたら?
>>300 なるほど
Appleのサポートでは不具合は無かった、と言われたんですけどね
時間のあるときに入れ直してみます。
とりあえず、今の時点で確認できたこと
ブラウザでPWなどの入力画面で、トグル画面からフルキーボードに切り替わった時に
発生します。
フルキーボード画面で、abc1 までは入力出来ても 2 になると
勝手にアルファベットに戻ります。
某知恵袋でも同じ現象になってる人(その人はiPhone11)がいました
具体的な解決策は書かれてませんでした
連投すみません
普段はフリック入力は苦手なので、トグル画面で入力しています
うちも特に問題なくabc123と連続して打てる。
qwertyだけど。
トグル画面でパスワードってどんな場面なんだろ
自分の頭が古いのかな。わからん
サードパーティ製Bluetoothキーボードで似たようなバグは経験あるが。
直らないから日本語変換→無変換をして消してってやってるw
>>304 普段のソフトウェアキーボード(テンキー)と違うキーボード(QWERTY)を使わされた時に
という意味でしょ
iPhoneXRをメイン
XperiaXZP(SO-04J)をサブとしてつかってるんですが、Wi-Fiテザリングの際、サブ機でiPhoneから受けるとすぐに切れるが、その逆だと全然切れなくて、スピードも快適なんですが、これは仕様ですか?
物理SIMなので、出来たらサブ機をiPhoneから受けたいのですが、なんかいい方法あります?
アプリ入れたり、写真もバックアップしてないのですが、毎日iCloudバックアップが100MB増えるのは異常でしょうか?
今まで5GBで余裕だったのに突然増えてしまいました
もう一つ使ってるiPhoneはほぼ入れてるアプリ同じなのにバックアップ容量は250MB程度なので不思議です
勝手にバックアップ取るように設定してない?
初期設定のままだと勝手にバックアップ取るよ
>>309 充電するとバックアップされることのですかね?
でも今までこの設定でしてたので、、
設定→一般→iPhoneストレージ で、どうなってます?
iCloud写真 有効にする、になってませんか?
こちら13なので機種が違ってたら、微妙に変わるかもしれませんが
または
設定→写真→iCloud写真 ここがオンになってたら勝手にバックアップされます
ちなみに何ですが、今先さっきiCloudバックアップをオフにしましたが、バックアップストレージの中身がデータ無しとなったのですがちゃんと残っているのでしょうか?
容量は4GBあるみたいなのですが
OneDriveこそ信用出来ないよな
ファイル消失とかザラだしPCにプリインしていたら即抹消する物
これ以上はスレチだからやめとくが
>>319 1時間は持ちますかね
あと、一階でiPhoneを充電、二階の寝室でサブ機をiPhoneから Wi-Fiテザリングを受けてる時などよく切れます
スピードも遅いです
逆(AndroidからiPhoneでWi-Fiテザリングを受ける)にすると、二階だろうが、なんだろうが、全くきれなくて、スピードも出るんですが、仕様ですか?
>>321 そこは、仕様で諦めるしかないですか?
なんとかいい方法ないっすか??
右下の音声入力のマイクアイコンを消したいんだけどどうやって消すんでしょう
調べると
設定 一般 キーボードから消せると出てくるんですけど何もないです
iPhoneはセキュリティソフトなしでも全く問題ないんでしょうか?
外ではあまり使わないのでデータ使用量毎月3GB以下だったんですが今月なぜか6GB使用しています。
毎月ノートンが一番通信量多かったんですが2GB前後
今月何故か5.2GB使用しています。
ノートン以外のデータ使用量は普段と同じくらいなんですがノートンだけ使用量なぜか増えてて嫌なのでセキュリティソフト無くていいなら削除したいです。
>>326 通信量やばいですね、ノートンにデータ全部渡して見てもらってるってことなのかな??
ノートンに限らずそれ系は入れてる人今まで見たことないくらいなので
そんな変な動きするなら削除していいと思いますよ
>>326 ノートンができるのはフィッシングサイト等の注意喚起くらいなのでなくても良いと思いますよ
通信量多すぎるわ
スマホはクレカ情報とかあるので怖いと思って入れてたんです。
docomoでデータ通信量で値段上がっていくので今月普段より2000円高い請求であれ?と思って見たらノートンだけ通信量おかしかったです。
ストアからアプリのダウンロードは安全と見るんですがSafariからGoogleでネット回覧も安全なんでしょうか?
まあ、安全だよ
ネットで気をつけるのは不審なURLを踏まないことと
野良Wi-Fiで大事な情報を入力送信しないこと
基本的にはコレさえ守っとけばiOSとブラウザと相手サービスが守ってくれるYO
>>329 ドコモで従量課金のモバイルプラン????
最近通信量が激増したんですが何か情報ありますか?
具体的には1月くらいからその前と同じように使ってても1日300MBくらい使ってます
その前までは月に3GBも使ってなかったのに何でだろう…
iosのバージョンは16.3.1
iPhone13 miniです
モバイル通信のとこの下の統計情報である程度特定可能
上下回転に対しての画面ロックってどうすればいいんですか?調べても横向きのロックの話しかヒットせずに困っています…
寝転がって画面を横向きにして動画を見たいのに、iPhoneの上部分を下に向けると画面が上下回転してしまってすごく不便です
iPhoneには画面縦向きのロックしか備わっていない
ただし動画を回転せず見続けたいって用途であれば、
アクセスガイド使って横画面にした状態で
「動作オフ」にすることで簡易的に維持する事はできる
しかしこれは見終わったら元に戻して
アクセスガイドを終了するのが面倒ならやらない方がいいだろう
>>339 なるほど…なかなか手間かかりそうですけどとりあえず試してみます…
上下逆さにして回転ロックしたら元の画面に戻って固定されたけど最近のiPhoneは違うの?
iPhone12無印を使ってて
この記事の症状がずっと続いてるんですけど
https://iphone-mania.jp/news-368961/amp/ 仕様ですかね?
iTunesに初期化復元とか色々試したんですけど
ダメでした…
その記事では仕様ってかいてあんのか?だったら仕様だろ
アフィブログのリンクなんて踏まないけど、アフィブログがそう言うならそうなんだろうね。
>>345 仕様とは書いてないです
ISO14.5でこのような症状が出ると書いてます
症状はダークモードにして暗所で設定のところを触ってると
ピンク色の残像みたいなのが出る感じです
今まで出てなくてiOSの更新後に出たのならiOSの不具合
なんかしらんうちに出てたのならディスプレイかなんかの故障
とりあえずサポートに連絡しなよ
購入後1年以内ならケア入ってなくてもクレーム修理で無料になるだろうし
ケア切れてるならまあソフトウェアの不具合説を信じて修正を待てばいいさ
>>349 ありがとうございます
Appleサポートに問い合わせてみます
Apple Storeでバッテリー交換してもらった時にiPhoneを探すをOFFにされて、戻ってきた時もそのままだったんですけど、iPhoneを探すはONにしておいたほうがいいですか?
iPhone13mini使ってます。Bluetonesヘッドフォンが接続されると必ずポッドキャストが表示されるようになりました、これを表示しないようにしたいのですが方法がわからないです。
半年前に社外バッテリー交換してしまったんですが、
すぐに消耗するようになりました。
社外で過去に交換していると、正規店では対応してもらえなく
なるのでしょうか?
>>355 最近は自分で修理する権利云々でしてくれるようになったとかどこかで見たけど問い合わせてみれば
>>357 バッテリーの持ちに関しては保証してくれないんじゃないかな? 膨らんだ場合でも3ヶ月くらいじゃね
>>355 交換後90日くらいは補償あるから
すぐに消耗して改善してないとつたえて交渉してみればいいよ
すぐに無償交換してくれると思う
PC→iPhoneへ音楽ファイル入れてたのですが、そのPCが使えなくなりました。
音楽ファイルを端末内から別のPCやiCloudなどへ移すことってできないでしょうか?
そういうPCアプリを使えば可能だよ いまもそうかはわからないけど・・・
iPhoneしかないなら無理
音楽をどう管理してたのか知らんけどiTunes経由なら、PCってのがWindowsならばミュージックフォルダのitunes内のサブフォルダ何個か下に入ってるから
SSDなりHDDなりから移動させる手もあるよ
暗号化とかしてたら知らん
>>360 はい、可能です。以下の方法で音楽ファイルをiPhoneから他のデバイスに移動できます。
1.iCloudを使用して音楽ファイルを同期する
まず、iCloudを有効にしている場合は、iPhoneに保存されている音楽ファイルをiCloudにアップロードし、別のデバイスでiCloudにログインして、音楽ファイルをダウンロードすることができます。これにより、他のデバイスでも音楽を聴くことができます。
2.iTunesライブラリを別のPCに転送する
別の方法として、iPhoneの音楽ファイルを新しいPCに転送することができます。まず、iPhoneを新しいPCに接続し、iTunesを開きます。次に、iTunesで「ファイル」→「デバイス」→「バックアップを取る」を選択し、iPhoneのバックアップを新しいPCに作成します。そして、新しいPC上のiTunesで、ファイルを追加して、iPhoneから音楽ファイルを同期することができます。
3.iPhoneから直接ファイルを転送する
最後に、iPhoneから直接ファイルを転送することもできます。iPhoneをPCに接続し、iTunesを開いてください。iTunesで「ファイル」→「デバイス」→「ファイルを追加」を選択して、音楽ファイルを選択します。次に、音楽ファイルをiPhoneから直接転送することができます。
>>362 「iPhoneに保存されている音楽ファイルをiCloudにアップロードし、」
これのやり方が知りたい
2、3は無理そうです
>>361 従前のPCが使えないので、ミュージックフォルダ等も漁れないんです
iPhoneでFileHubってアプリ使って一部のファイルはiCloudに移せましたが、なんか挙動が不安定…
PC分解してストレージだけ救出すればいいさ
Macみたいなはんだ付けじゃなかったらなんとでもなる
iPhone使いだして3日目、ファイルの操作がAndroid,Windowsとだいぶ異なり苦悩しています。
自前で作成したビデオファイルをiPhoneのストレージにコピーしてiPhone上で再生するには、
パソコンのiTunesから、iphoneの再生用アプリに「ファイル共有」ということをしないといけないのは判りました。
なぜか「ファイル共有」でiPhoneに送ったビデオファイルの一部が、
iPhoneの再生用アプリのファイル一覧に現れません。
iTunesでは一覧に表示されています。
iTunesの「ファイル」っていうアプリで見ると、再生用アプリのフォルダ内に
ちゃんと全ての送ったファイルが表示されているのに。何故なのでしょう?
「ファイル」からその動画ファイルをタップすると、その再生用アプリで再生されます。
もう一つ質問です。
ある動画ファイルを、再生アプリ1で再生したり、別の再生アプリ2で再生したり
という事をしたければ、iTunesから再生アプリ1に「ファイル共有」、
再生アプリ2に「ファイル共有」、と2重にしないといけないのですか?
つまりiPhoneのストレージに同じ動画ファイルを2つ、重複してコピーしないといけないの?
WindowsやAndroidはアプリから任意のフォルダを開いて、
そのフォルダにあるファイルを開く事ができるのに
iOSはそういう事ができないのですか?
大事なファイルが行方不明になったり消えてしまったりしそうで怖いです。
>>366 iTunesの「ファイル」っていうアプリ
ではないくて
iPhoneの「ファイル」っていうアプリ
の間違いでした
>>366 Windowsとは違う
設計思想が違うからそれはもうあきらめな
あと質問は整理した方がいいよw
自分でつくったビデオをiPhoneで再生するなら
・iTunes経由でiPhoneに入れればビデオ再生用のアプリで見られる(TV+あぷりかな?)
・ファイルでやるならiCloudForWindowsでクラウドドライブに放り込めば動悸されるのでファイルアプリから開けば再生できる
通常と違うやり方にこだわるなら面倒だとは思う
ウィンドウズってフォルダにドロップするだけで動画写真をiPhoneにコピーできるんじゃないの?
iPhoneからPCにコピーするのもフォルダ開いてコピーするだけだよね?
その逆はできないのかな?
サイズによるけどiCloudに一旦アップしてファイルアプリで開いてそれを写真アプリに移動するとか出来るんじゃないかな。
macOSとiPhoneならAirDropで送受信出来るんだけど、ウィンドウズもそんな複雑な方法必要ないと思うけどな。
>>363 1.iPhoneの設定アプリを開き、[iCloud]をタップします。
2.[iCloud Drive]を有効にします。
3.[ファイル]アプリを開きます。
4.[ファイル]アプリで、[場所]タブをタップし、[iCloudDrive]を選択します。
5.[+]アイコンをタップし、アップロードしたい音楽ファイルを選択します。
6.アップロードが完了するまで待ちます。
これで、iPhoneに保存されている音楽ファイルをiCloudにアップロードすることができます。アップロードが完了したら、別のデバイスからiCloud Driveにアクセスして、音楽ファイルをダウンロードすることができます。
>>355 その保証外の店に怒鳴り込めば交換してもらえる可能性は極めて高い
この場合はどれくらい交換前と比べて劣ってしまったのかという損害の証明より声の大きさと一歩も引かない勢いが勝つ
社外品=改造品についてのサポートはしないAppleでは無理なことくらい分かっていて書き込んでるよね?
>>364 ハードディスクからデータ救出するサービスを当たってみるとか
それなら
>>361さんのやり方で音楽ファイル救出できる
>>366 >大事なファイル
iCloudはそのためにあると言ったら怒る?w
>>369 専門的なことはわからないけど、実際使った経験からいくとすっげ大変。
全て選択→ダウンロードでいけると思ってたのに(つД`)
1個1個丁寧にやればできるけど多すぎて死ねる
ファイル管理って発想を捨てないとiOSとWindowsは相性悪いと悟った
そのため自分はコピートランスってソフト入れてる
海外製だけどね。楽したい気持ちが勝った
>>369 自分は一手間かかるけど
スマホから自分のPCのアドレスに写真添付して送信してる
そしたらWin機でも自由に動かせる
>>363 別PCにitunesいれて
>>362のやり方でiphoneから取り出す
もしくはcopytransという昔から定番のソフトを別PCにいれてiphoneから取り出す。
動かなくなったPCはHDD(SSD)を取り外してUSBケースにいれて別PCに繋げばデータは取り出せる
(HDD/SSDが壊れてないなら。)
iPhoneで撮影した動画(iPhone14の最高画質、フォーマットも高効率)について、
パソコン(外部SSD)にバックアップを取りたいです。
WindowsPCに動画を移したところ、位置情報が消えてしまいました。また、編集履歴はAAEファイルに分離しました。
最悪AAEは捨てでも良いですが、せめて位置情報などのメタデータも込みでローカルでバックアップとるこもはできないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
コピートランスの回し者じゃないけど
その手のソフトを1回は試して、それでもダメだったらAppleに相談
レスしてくれた方々、ありがとうございます。
ちょっと色々忙しくて、提案された内容は来週にでも試してみます
質問ですが、充電刺した瞬間にファンって音が鳴るじゃないですか?iPhoneを充電しながらいじるとちょいちょいその音が鳴るので、ケーブルが古くなったと思って(数年使ってる)新しく買ったのですがやっぱり鳴ります
その場合はタップが古くなってるのでしょうか?もちろん充電しながらいじるのは良くないとわかってるんですが待てずにいじってしまいます
そのタップは6年半前にiPhoneを買った時に付いてきた白くて四角いやつなのですが、同じやつはどこに売ってますか?
同じやつが売ってるかは分からないけど、タップの買い換えで充電が速くなったりするからそれを検討しても良いと思う
自分はAnkerのやつ(USB-C)を使ってるけどMacBook AirもiPhoneも充電が速くなって満足してるよ
参考まで
>>378 「電源タップ」はこれ
iPhoneの付属品だとすると「電源アダプタ」
これの左側の断面が正方形のやつですが、こいつは昨年販売終了になりまして、
右側の長方形、これが現在の主流で出力が大きくなりました
しかし新しくなったのをきっかけに端子が小さいUSB-Cという規格のに変更されていまして、
その買い直したケーブル(USB-A)は挿さりません
なので、従来のUSB-Aの端子が挿さるのを電気屋で買ってください
なおあんまり安すぎる電源アダプタを買うとまたフォンフォン鳴るかもしれないので
売れ筋、かつ1000円以上の製品を購入することをお勧めします
>>378 iPhoneのコネクタにホコリがつまってて接触不良になってない?
>>378 接触不良でよくあるやつw
・ライトニングポートにホコリがつまってる
・ライトニング端子のメッキが汚れている
・ライトニングケーブルが断線気味
・ライトニングケーブルの劣化で抵抗値が増えてエラー
タップじゃなくてアダプタでしたか無知すみませんw
>>380さんが挙げてくれた左の正方形のは終わってるんですか!知らなかった
ケーブル買っちゃったのでこのタイプのやつをヤマダとかの電気屋で(安すぎないやつを)買うのと、ケーブルもアダプタも純正のをセブンイレブンで買い直すかでは、前者の方がいいんでしょうか?
iPhoneにホコリの可能性もありますね、その場合はフーフーすればいいんですか?w
>>383 爪楊枝で一番奥を
側面(本体下側)の端子ピンには引っ掛けない方がいい
爪楊枝は折れやすくて破片が残りやすいから気をつけてね
折れるほど力が入ってしまうなら折れた方がマシまである
先端が割れるってこと?
Lightning端子内に残って問題になるような細かい破片は普通の用途でも歯に挟まる等の問題になるし
そこまで低品質な爪楊枝もあるのか…?
>>378 歯間ブラシで本体ジャックを軽~く掃除してみては?
>>383 とりあえずAnkerを買っとけば幸せになれると思うよ
ケーブルもアダプタ(正方形)のもね
iPhoneは独自の充電システムなので必ず「ライトニング」って書かれてるのを
買ってください。
出力は2.4Aあれば十分だと思います
どうかお助けください。
Safariのブックマークが消えてしまいました。その復元方法を教えていただきたいです。
現在iPhone SE(第二世代) iOS 5.7.1を使用しています。
App Storeのアップデートは全て最新です。
1.Safariのブックマークを編集しようとしたところ
「ブックマークは現在同期処理中です。処理が終わってからブックマークを追加してください。」
のようなメッセージが表示され、編集できませんでした。
2.編集方法を調べた際、iCloudの同期を一度切って再度同期するというやり方を見つけたため、
設定 > Apple ID > iCloud 内のSafariの 同期をオフ にしたところ、
バックアップを削除するかしないか、のような選択が表示
→iCloudのバックアップを消して、iPhoneのデータはそのまま残ると思い
「削除する」の選択を選んでしまいました。
3.その後、Safariのブックマークを再度確認したところ、
お気に入りやブックマークが全てなくなってしまっていました。
こちらを試したつもりでした。
・iCloudのSafariの同期を再度オンにするのは試していません
(現在iPhoneにあるSafariデータをどうしますか?→「結合」というメッセージが表示され、
消えてしまった方のブックマークが上書きされるのではないかと怖くてオンにできていません)
・iCloud.comの「ブックマークを復元」を選択しようとしてみたのですが、
そちらにはもともと編集しようとしていた2件のブックマークが入っていたのみで、
その他のブックマークは残っていませんでした。
これはどのようにすれば元々のブックマークを元に戻せるでしょうか?
iCloudのSafariの同期を再度オンにすればいいのでしょうか?
どなたか何卒よろしくお願いいたします。
>>390 すみません、"こちらを試したつもりでした。"は
Appleサポートのリンクを載せようとしてやめた名残の、削除し忘れの文章なので
気にしないでください。
>>390 大変申し訳ありません、自己解決しました。
iCloudのSafariの同期を再度オン→結合を選択 したところ、無事ブックマークの復元ができました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
>>392 これたまにやるとめっちゃ迷うんだよ分かりにくいと思ってるの自分だけか?
自分も。
日記がわりにしていたカレンダーのデータ消してしまったことも。
そういう時に限ってiTunesバックアップも取ってないとゆー
>>394 iCloudなりGoogleなりで同期をしてなかったのか、、、
iCloudは操作した結果どうなるのか分かりにくい
iosのソフトウェアアップデートをしたら「linemusic」と「ebookjapan」が勝手にインストールされていたんですがこれはウィルスか何かでしょうか?
iPhoneのQWERTYキーボードで、ローマ字と数字が同時に表示されるキーボーアプリってありますか?
あれば教えて下さい。
質問よろしくお願いします
設定→アクセシビリティ→スイッチコントロール
という手順で開くのが面倒なのですが
ホーム画面に「スイッチコントロール」というアイコンを表示させてショートカットすることは可能でしょうか?
もし知っている方がいれば教えてください
すまんオンオフではなく設定を変えたいのか
これ置いておくので説明は他の人に任せる
prefs:root=ACCESSIBILITY&path=ScannerSwitchTitle
>>402 ご理解が早くて助かります
おっしゃる通りなんですよONOFFでは無くて設定自体を開きたいんですよね
設定内の項目をホーム画面にアイコンでポンと置きたいのですが、できなそうかなあ…
>>403 コントロールセンターに設定を置くのが一番早いと思う
すまん5ch初心者なんだけど、iPhoneでimgurにアップロードした画像をリンク使って貼り付ける方法はここで聞いてもいい?
文章だけなら書き込めるのに、リンクURLを貼り付けて書き込もうとするとエラー出るんだ
正しい質問スレあるならそっちに移動する
>>404 やってみたんですが、そちらからもONOFF機能になってまして…
うーんどうも無理みたいですね…諦めます、ありがとうございましたOTZ
>>395 同期してたんです。でも統合だのやってるうちに消えてた次第orz
>>405 imgurのリンクが貼れないという意味だろか
板によって違うかもしれない。運用板のどこかで聞くとか
>>408 imgurにアップロードした画像のリンクをコピーして貼り付けると、1枚だけの時は「このスレッドにはもう書けません」2枚以上の時は「マルチポスト云々〜」と出て書き込み自体が弾かれるんだ。
文章のみなら今ここに書き込めてる通り何も問題ない。
運用板ってどの辺りになるんだろうか…ちょっと探してみる
あ、運用板でってつまり実際に画像貼ってるスレで聞いたらいいんじゃないってことか
勘違いしてたごめん
画像リンクかなアップローダーのリンク付きで投稿すると失敗してその後は🐙で書き込めなくなるな
>>411 く、詳しく教えてくれませんか…
ただリンクコピーするだけではダメで、URLを加工する必要があるってこと?
ググったけどよく分からないんだorz
「運用板」でググると
運用情報板と運用情報臨時板の2つが出る。
強者だらけの板なので、真面目に答えてくれないリスクはあるけど
規制関係に引っ掛かったらまず見にいくべき板
質問お願いします
家族所有のSE3なんですが、Wi-FiとBluetoothがいつの間にかオンになってて、未接続の表示になってしまいます。
オフに設定しててもいつの間にかオンになってしまうようです。
自分が思い当たるふしがあるのは、ソフトアップデートをした後に自動的にWi-FiとBluetoothがオンになるのを自分のiPhoneでも経験してるので、ひょっとしたら身内のSE3はソフトアップデートを自動更新にしてたからではないのかなぁと思って昨晩オフにした所ですが、そんなに頻繁にソフトアップデートも来てる筈はないので疑問です。
何か設定上で改善出来る事ってありますか?
>>406 ショートカットアプリで
>>402のURLを開くタスクを作ってホームアイコンにすればできる
>>414 コントロールセンターのボタンは接続の一時無効化
押したときに「明日まで」と表示される
設定からオフにすればオフになる
ただしWiFiやBluetoothの機器だけでなくそれらの電波を利用した機能一切が使えなくなるのでオン推奨
>>415
夜分の回答ありがとうございます。
この設定ですよね?これにしてるにも関わらず何故か暫く経つと未接続の設定になってしまってるようです。
昨夜設定オフにしたので今日の夕方また確認してみます。
>>415 タスクショトカ成功しました!ありがとうございます。
すいません
至急教えてください
Apple IDをサインアウトしてサインインしたら今まで使っていなかったiCloudが勝手に起動してしまったのか、
iCloudに使用済みってことで写真と書類で424KB入ってしまっていました…
iCloudは使い方がよく分かっていないので使いたくなかったのですがこれは取り消すというか
0にしてしまうとどの写真が入ってるのか分かりませんがiphoneから写真が消えてしまうんでしょうか?
サインインしたときにiCloudが勝手に起動しないようにするのはどうすればいいのでしょうか?
iPhoneに詳しい方、助けてほしいですorz
iPhoneの不具合についての相談なのですが、
・Wi-Fiが使えない
・外カメラ、ライトが使えない(外カメラは一瞬映るもぼやけてしまう内カメは使用可)
・Bluetoothが使えない
・モバイル通信の不具合(使えるも切れることがある、回線が安定しない、遅い、
4Gと表示されなくなる等 (SOSとは出ない))
改善方法などありますでしょうか、、、
もしくは修理する場合の大凡のコストが知りたいです(´ー`)
もうやってるだろうけどひとまず再起動
それでもダメなら完全初期化→復元
いよいよダメとなったら修理行きだけど値段は故障箇所にもよるから値段はピンキリ
詳しくはAppleか街の修理屋さんへどうぞ
質問よろしくお願いします。
今更ながら 11pro中古で購入検討しているのですが、 11シリーズってあと何年くらい利用できますか?
サポートはあと何年くらいでしょうか?
よろしくお願いします。
11って横でFace IDロックもマスク有り解除も出来ないんじゃない?
なので他のにした方が私は思うけどな。
せめて13シリーズを買った方がお金の無駄にはならないと思うよ。
大至急お願いします。
使わないYahooIDを削除しようとして、SNS認証(確認コード番号)をしたのですが、何故かメッセージが来ません。
以前まで普通に来てたのですが、おかしいな?と思ってひょっとしたらモバイル通信の所がオフになってるんじゃないの?と思って確認したのですが何故かモバイル通信のところにメッセージアプリか表示されていません。
分かる方いますか?因みに知人にショートメッセージを送りましたが、送れる状態です。返信はまだ来てませんが、、、
>>426 今はなんか混んでるのか認証届きにくいよ
障害出てるのかもね
何度かやったら届くと思う
再送信しまくれ
>>427 2回目にログインしたら認証コード無事届きました!
たまたま混雑?してる状態だったからかもしれませんね。
あり難うございました〜
通知に来ている不在着信をタップすると即コールバックしてしまうのですが、
このときに履歴の画面を出すようにすることはできませんか?
>>429 電話番号の右側のiの表示をタップすれば、その番号からの履歴が表示されると思います。
通話しない状態で日付けの右側の青い○にiの箇所をタップしてみてください。
>>429 すみません。貴方がお聞きしてるのは、不在通知の時の事なんですね。私は勘違いして着信履歴の所の事を書いてました。
申し訳ございませんm(_ _)m
iPhoneでゲームをしながらスクショした画像を表示する方法はありますか?
RPGをプレイ中にスクショしたMAPを表示させながら遊ぶイメージです。
>>413 遅ればせながら、ありがとうございます。
ちょっと覗きに行ってみます…
LINEのバックアップの他に
デバイスのバックアップ内にLINE
のバックアップもあるけど
どう違うの?
>>378ですが何度もすみません
よく考えたら自分のミニ扇風機などの充電も同じUSB-A?なので、今後のことを考えてUSB-AとC両方挿せるANKERの3500円くらいのやつを買うのがいいかと思ったんですが正解ですか?
>>437 LINEのバックアップ:
LINEのバックアップは、LINEアプリ内のデータをバックアップするための機能です。iPhoneでLINEのバックアップを実行すると、チャット履歴、友達リスト、設定など、LINEアプリ内で作成されたデータがバックアップされます。LINEのバックアップは、iCloudなどのクラウドストレージに保存されます。
デバイスのバックアップ:
デバイスのバックアップは、iPhone全体をバックアップするための機能です。iPhoneでのデバイスのバックアップを実行すると、iPhoneに保存されているすべてのアプリ、設定、写真、動画、音楽などがバックアップされます。デバイスのバックアップは、iCloudなどのクラウドストレージに保存されます。
つまり、iPhoneでのLINEのバックアップはLINEアプリ内のデータだけをバックアップし、デバイスのバックアップはiPhone全体をバックアップするという点が違います。また、デバイスのバックアップにはLINEのバックアップが含まれることもありますが、LINEのバックアップにはデバイス全体のバックアップが含まれないことにも注意してください。
最近、iPadを新しく購入し、Apple careに入りたいのですが、本体というかiCloudにログインしてきるApple idと、
app storeにログインしているApple idが異なっています。iPadを購入したさいにギフトコードが送られてきまして
そのコードをどっちのApple idに課金すればいいかわからなくて困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?
>>438 そもそも泥とリンゴは充電する機械のタイプが違うし充電する頻度も違うので
アンカーのライトニングケーブルは1本でも別に持っておいたほうがいい
Type何たらのは100均のでも良いんじゃね?
母のヘルスケアを共有しようしているのですが、何故か母のiPhoneから共有依頼を出してもらっても参加依頼がとどきません。
互いのiphoneの再起動
AppleIDのサインアウト、サインイン
設定リセットは行いました。
ヘルスケアのトレンド通知はオンになっています。
ネットワーク設定のリセットでesimの情報は消えますか?
>>444 消える
povoの場合は再度申請、発行だ
古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを移すにはどうすればいいの?
13promaxか14plus で迷ってるんだがどちらがオススメ?ゲームとかやらない人は14一択?
13プロ使っててここ最近何故か動画関連が見れないです
初期のデータは252だったか多いの買ったので容量がとかもないはずですしそもそも何かを保存等してないですが理由分かる方いないですか?
無制限なのでWi-Fiとか何も使ってないです
YouTube開くと調子良かった時は下にスクロールしてもすぐサムネがどんどん見えたのに真っ白の時間が長いとかアダルトサイトの動画見ようもんなら画質変更もできないので止まりっぱなしです
映像が動く物がアウトな気はしてます
因みに再起動とかいらない物消したりとか誰でもやりそうな事は試しました
とりあえず
キャッシュの削除は?
サファリで見てるのかアプリなのかわからんけど
>>454 サファリでは見てないです
キャッシュの削除はすると登録してるサイトとかのパスワードとか一旦入れ直さないとダメなやつですよね?
それもやりました
因みに朝から昼までならスムーズだったりもしますが夜はもうダメでなったのはここ1ヶ月以内だと思います
>>455 初期化気になってるけどバックデータというの取り方知らないからそれは試せてないです
本当に機械音痴なんで
Documentsというアプリを使用して音楽を再生しています。
どんな曲でもなぜか一定の時間が経つとアプリが強制終了してしまいます。
これの解消方法についてお教えください
>>456 サファリで見てないなら何で見てるの?
それを書かないと誰も答えられないよ
>>457 そのアプリを使うのをやめるか
開発元にクレーム入れるべき
>>458 サファリではアダルト動画見てYouTubeは初期からYouTubeのアプリ入ってますよね?
それで見てます
動画以外も稀に次へとかタップしたのに画面開かないとかたまにありますが基本動画が酷くYouTubeの生放送系なら240の画質以外ダメでサファリから開くアダルト動画は少なくともさっき確認したら凄い重く10秒スキップ押したらかなりの時間止まったりします
動画だけが異常なので映像動く関連が全般アウトになってると思ってます
因みに朝とか結構スムーズな日もありこういう場合回線が混み合うからauが夜から規制掛けてるとか何かで見ましたが今の場合使い物にならないレベルなのでニュースになってないなら俺だけが悪く何が原因か分からない現状です
>>461 無いです
iPhone1台のみ
因みにサファリからYouTubeを久々に見たら画質480で見れてるけど自動設定のみでYouTubeアプリからできる色んな画質に変更できないですがこれは諦めるしか無い?
サファリのYouTubeはとりあえず2分ぐらい正常やったけど何故アダルトサイトのはダメなのかが不思議です
別にアダルトサイトに拘ってるとかなく本当に疑問でウイルスなのかとりあえず怖いです
分からんけど色んな電波が周りに飛んでてこっちまで被害が出るとか可能性あるのかな
>>460 前提として初期状態でようつべのアプリは入ってないよw 念のため
単に回線がビジーなだけだと思う
試しに、こちらでもサファリでエロ動画を見てみたけど
問題なく再生できた(4G回線使用)
youtubeも自分はFirefoxで見てるけど、そちらも通常通り見られる
この時間帯は回線が混む時間帯だから、そのせいかと思う
wifi使ってどうなるか試してみたら?
>>463 どこの見たんですか?
こちらはぬきすととかぽよはらとか見てたけどぬきすとは完全に止まる
YouTube入って無いんですか?
AndroidからiPhoneに機種変した時に引き継いだとかであったのかな
家にWi-Fiないです
Wi-Fiあると高画質でYouTubeの生放送見れたのでWi-Fiあればそれなりに大丈夫だったかと
シンプルに疑問なんだけどショップでスマホ買ってその時に家電あるとかパソコンあるとか聞かれWi-Fiがどうのこうの言ってた記憶はありますが面倒なので無制限にしてもらいました
無制限よりWi-Fiのが電波状況は強いんですか?
>>462 > 本当に疑問でウイルスなのかとりあえず怖いです
分からんけど色んな電波が周りに飛んでてこっちまで被害が出るとか可能性あるのかな
とりあえず頭にアルミホイル巻こう
>>464 エロタレスト?とPornhubを見ました
ネット回線はご存じのようにauなどケータイキャリアで見られる
4Gや5G回線があるのとネット回線のwifiなどがあるのは知ってますよね?
4Gなどは移動先でもどこでも見られますが、基地局から遠くなると
電波が届きにくいので回線が遅くなります。
つまり、動画系を見るときは表示されるのが遅くなります。
一方、wifiなどは家庭で光回線を使って見るので速度は圧倒的に速いです。
つまり、あなたの場合は基地局から遠いところで動画を見ようとしてるので
単に表示が遅くなる、それだけの理由かと思います。
iPhone自体の問題では無いと思います
どうしても動画を早くみたいのならwifiがあるところで見るor自宅に光回線を入れる
のがベストだと思います
それと
無制限というのは、単にキャリアとの通信料が無制限ということです
通常は通信料が増えると料金も高くなりますが
あなたの場合、最初から通信料を高めに設定してるのでしょう
場合によってはそれで回線ビジーになり遅くなることもありますが
無制限にしてるのなら、そういうこともないはずです
恨むならwifiを入れてないことを恨んでくださいw
>>467 ある程度納得できました
でも最近動画が夜になると不調になるのが何故突然起きたのかが不思議です
恐らく動画じゃなくて文字だけの5chみたいなのは重くなりようがないから動画がおかしいと勘違いしてたんだろうけど
外じゃエロ動画を観ないだろうしMVNOにでもMNPしてホームルーターでも導入した方が良さげ
とりあえず
端末
回線
住んでる階層
電波状況
これくらい書いてくれないと何も分からない
>>473 iPhone13プロau
回線知らない
1階
電波MAX
ios16.3
ブロックアプリ知らない
キャリア回線とwifiとの違いが理解できてないだけでしょw
それに今は日曜の夜だよ
最も回線が混む時間帯だしね
>>475 スマホ右上にある充電状態の横になんて表示されてる?
4G? 5G?
>>477 4Gです
結構色々調べて行き詰まってここに来ました
単純に知恵不足なのは認めるけど
>>475 auか、またauがやらかしてるか↑で言ってる通り日曜夜だから回線混んでる説濃厚だな
Safariで速度チェッカーってググって速度出して来て?
ブロックアプリって広告消すやつかな?
ならAdGuardでサファリの広告止めてる
情弱なのもありショップ店員にノートン360勧められてやったけど途中で辞めた
>>480 合ってるのか知らないけど1.3Mbpsと出ました
>>482 おっそwwwそれは動画見れんわwww
ニュースじゃなくSNSかネットでauの事ググってみ?なんかしら悪さしてるはず
面白そうだからやってみたw
wifi使用時
5G使用時
意外と結構違うんだね
あまり意識してなかったけど
>>483 au 通信 やばいでツイッターで検索かけたら通信障害とか不満はいっぱい見つかったけど
地上いるのに電波0とか見たけど電波はあるが電波はそこまで関係ないか
>>485 制限の解除日とかあるんですか?
通信無制限をいい事にYouTubeで音楽を聴きながら作業したりして通信量はあり得ないぐらいいってるとは思うけど
昔は通信費気にしてて月が変わって朝には通信制限解除されてましたが
>>489 auじゃないから分からんがマイau?ってあると思うんだがそこからデータ通信のとこ行って速度制限かかってるか確認してみたら?まあ無制限らしいから速度制限かかってるとは思わんが異常に低い速度だから一応見といたほうがいい。
それで異常無いならauに夜になると動画見れないくらい速度が落ちてますってクレーム入れとけ
>>486 5GってWi-Fiより速いんじゃねーの?4Gとあまり大差ないとかおかしいだろw
>>490 所謂速度制限にはなってないですね
昔無制限でも速度制限になると記事見た事あるけど速度制限ってな感じではないかな
過去にAndroid時代経験あるけど5ch開いたりネット記事も遅かったの覚えてます
とりあえずauがやばいかこちらがWi-Fiやら何やら特別な回線使ってないからスマホがポンコツなだけで何かしらウイルスのせいとかでは無さそうで安心しました
皆さんありがとうございます
単に見たい動画が重いから文句言ってるだけじゃね?w
>>492 取り敢えずたんまつの再起動やって見てよ。単なる混雑してるだけだと思うけどね
>>496 再起動はやりましたよ
多分同じだろうけど強制再起動もやりました
因みに最初の方に書いたんですが朝で現在はスムーズに全て見れて夜になると見れない
制限じゃなかったカー
一応書いておくと無制限プランでも一定量使いまくると
夜の動画サイト、のように大容量コンテンツ利用、混雑時間だけ制限されるってことがあるんよ
たいがいの無制限プランの規約とか条件のところに書いてあると思うから
まぁこんかいは違うみたいだね
朝は大丈夫で昼の12時過ぎたらアウトでした
昨日も同じでさっき動画確認したら案の定
>>501 調べたら使い過ぎると制限かけると書いてるけど解除条件全く書いてなかった
これ分かる人いないですか?
せいぜい3日くらいで解除されないとキツイわな
光回線はマジで無制限使い放題だから快適だよ
もういい加減スレチなんだけどw
ここは回線云々のスレじゃねーよ
1.5Mbpsでればまあまあ使えるだと思うパケホ民
俺のせいでなんかすまんな
今速度チェッカーしたら昨日1.3やったのが77出てるし本当に謎で困ってた
とりあえず何故か絶好調やからよっぽど気になる事見つからない限りロム専に戻るわ
OSならほぼほぼおなじだしええんじゃね?
機種スレ言ったほうが速いとは思うけど
質問失礼します
iOS最新版にしたのですが
一部の機能が正常に動作しなくなったためダウングレードしたいんです
現在のバージョンは16.3.1で
iOS15.6.1までダウングレードすることは可能でしょうか?
調べてみると最新版はどうあがいてもダウングレードできない等の情報も出て困惑しております
>>512 追記です
初期化してでもダウングレードしたいのですけど
iPhoneの場合初期化してもiOSのバージョンは保持されたままとの情報もありまして
本当にどうしてアプデなんてしてしまったのか…後悔ばかりです
何度もすいません、Apple careってAppleのギフトカードによる支払いはできないのでしょうか?
オンラインでの支払いはクレジットカードのみなのでしょうか?
>>515 只今itunesから試みたところやはり無理でしたw
このバージョンからダウングレードをブロックするとは…何てことだ………
>>516 機能ってのがよくわからんけどアプリのこと? そのうち対応するんじゃないの
どうしてもダメならそのバージョンの中古を探すしかないんじゃないかな
>>512 アイオーエスの世界では、最新版にアプデしないやつに人権はないんだよ
アプリもユーザーも
>>517 機能というのはこのスレで先日教えていただいた「スイッチコントロール」です
操作補助機能として使っていたのですが、なんと最新版にすると
どうあがいても先行入力したマクロ操作が停止不可能になるという不具合が出てるんですよ…
せっかく便利な機能として使わせてもらってたのに、何と無くアプデしたら他にも被害報告多数のようで…とほほです
ジョブズ居なくなってから林檎は品質の悪いものばかり提供するからな
ソフトもハードも高いだけのブランド品さ
>>519 これに懲りたらOSアプデは人柱の報告を待ってからにするんだな
>>519 アプリの対応を待つしか無いな
使えなくなったら困るっていうアプリがあるときは
そのアプリが完全に最新版に対応するまではiosアプデしちゃだめよ
とりあえずそのアプリのフィードバックに最新OSでつかうとこうなります、って要望報告しといたら?
>>521 今まで無視し続けてたのに
なぜか気まぐれでアプデしちゃったんですよね…反省します
>>522 アプリというかiOSに備わってるものですね
設定→アクセシビリティ→スイッチコントロールというものです
私の環境だといろいろなものに適用できるので、色んな動作レシピを作って使用してました
切り替えが大変だったのでショートカットできないものかとこのスレで訪ねたところ導きをくださって助かったところこれですw
スマホはおかえしプログラム使って2年ごとに買い替えるのが一番賢いんだよ
3年使う香具師が一番損をするシステム
4~5年使えばたしかに元は十分取れるけど、その頃には故障したり調子悪くなる確率が格段に上がるからやっぱ2年ごとに買い替えるのが一番賢い
お返しプログラムは残価設定ローンと同じで客が損する
>>514 アップルストアでの購入時の
オンラインでの加入だから
普通に考えたらギフトカードによる
支払いは出来るとは思うけど
>>524 端末は使っても2年が限度
という意見には賛成
>>528 今は13にしたけど8を4~5年使った
確かに元は取れたし機能も十分だった
下取りプログラムじゃなくてもGEOで売って1万円ちょいにはなったから
儲けた気分だったw
バッテリーだけは1度、無償で交換した
性能でいえば4-5年はいけるだろ
バッテリーは2年であれだけど。
すみません。ガチでお願いします。
先程着信履歴の所を見てたら間違ってフェイスタイムビデオの所を押したっぽくて、独特の発信音が鳴りました。多分5回程、、やばいって思って直ぐに切ったのですが。フェイスタイムビデオってまさか発信してる時ってこちらの顔が相手のスマホに写る仕様ではありませんよね?さすがにそれは無いですよね?
あくまでも相手側が通話ボタン(フェイスタイムビデオだからこの読み名が正しいのか分かりませんが)を押してからでないと、相手側のスマホにはこちらの顔は見えないのですよね?
iPhone初心者なんで助けて下さいm(__)m
>>532 音声通話と同じですよ
かかってきた電話を取る前から既に相手の声が聞こえてきたら、うるさくてかなわんw
>>536 マジすか!安心しました。
実は初めてフェイスタイムビデオってのを発信ボタン間違って押しちゃたんすけど押した瞬間?に自分の顔が自分のスマホに写ったような気がして、あれ?何だこれ?って思った所でした。
という事は相手側が通話ボタンを押さないと発信者の顔(つまり私の顔)は映らないという事ですよね?
>>537 そういうことですね
かけた瞬間にインカメ起動は
これから相手に写す自分の顔をチェックしとこうという趣旨なんだと思うけど、
いきなり自分の顔が出てきて「あれ?繋がっちゃった?!」って焦る、あるあるですね
>>538 本当に安心しました。ありがとう御座いました
知り合いにiPhone/iPadの人居ないのかー
FaceTimeめっちゃいいよ
>>542 FaceTimeの通話音質。通常のノーマル通話アプリより全然音質良いよ。まるで隣に人が居るんじゃないかと思う位良いよ
こないだ関空のトイレでウロウロしながら母親とFaceTimeしてるオッサンがいたわ
頭おかしいわ
>>543 バイノーラルエフェクト掛けてるだけじゃね?
そういうのでは音質は良くならない
聞き慣れるとなんか気持ち悪い音とかになると思う
エフェクターって結局どれも原音からは音質劣化しかしないからね
iPhone壊れて購入まで一時的にAndroid端末使っる
iCloudメールやiTunesログインで4けた認証強要で利用できなくて困ってる
利用できる方法ありますか?
なんらかのiOSを使うしかないということでしょうか?
>>546 バイノーラルエフェクト?初めて聞いたキーワードです。
いえ、特に私のiPhoneはデフォルトから変更はしてない状態ですよ。
それでもFaceTimeの音質は非常に聞き取りやすくて重宝してます。
>>547 >>547 > iPhone壊れて購入まで一時的にAndroid端末使っる
> iCloudメールやiTunesログインで4けた認証強要で利用できなくて困ってる
> 利用できる方法ありますか?
> なんらかのiOSを使うしかないということでしょうか?
この質問私も興味ありますね。何らかの理由でiPhoneが壊れた際、MACも持っていない状態だとログイン出来ないんでしょうかね?
そのような状態になった事は有りませんが、PC持ってないので質問した所です。
新しい端末を買うか、もしくわ修理に出してシムさえ大丈夫であれば認証できてログイン出来るって事ですかね?
iPhoneの純正カメラアプリを使用しています
iPhone 14 Pro 1TBモデルなのですが、
空き容量が100GBあるにも関わらず再長時間:0分と表示されます
100GBも空きあってなで撮影ができないのでしょうか
ググってもあやふやにしか書いてなかったので質問します
出先でフリーwi‐fi使おうと思うのですが
iCloud+でプライベートリレーを使うと安全に使えるようになりますか?
それともちゃんとVPN使ったほうがいいでしょうか
>>527 返信していただいたのに返信遅れてしまい大変申し訳ございません、Apple careはApple storeで購入後、1週間くらいして家にiPadか送られてきて、それから31日以内であればApple careに加入できるという感じです。
本体設定から一般→情報→限定保証からApple careに入るのですがクレジットカードしか扱っていない感じでした、、、
ギフトコードはAppleケアの購入には使えない感じなんでしょうか?
>>558 使えない
使いたいなら問い合わせ案件だね
新品ということで販売国コード日本のiPhoneSE2を買いました
こちらマナーモードだとシャッター音が鳴らない海外仕様になっていますがなにか問題あるでしょうか
>>560 日本のコードでシャッター音なしというケースを知らないから一般論だけど
国内版とモデル番号が異なると対応周波数が異なるために、一部のエリアで電波が入りにくくなる
2つiPhoneをもっていて、Appleアカウントを別のiPhoneでログインしようとしたとき、
何故か設定していないはずのパスコードを要求されます。どういうことでしょうか?
iphone〜〜〜のロック解除に使用するパスコードを入力してください、とメッセージが出ますが、
そちらのiPhoneもパスワードは設定していません
書き直します
2つiPhoneをもっています。Appleアカウントを別のiPhoneでログインしようとしたとき、
片方のiPhoneに確認コードが届き、それをを入力した後、iPhoneがicloudに勝手にログインしようとして、
その次に、何故か設定していないはずのパスコードを要求されます。
iPhone"〜〜〜"のロック解除に使用するパスコードを入力してください、
とメッセージが出ますが、そもそも設定していないため、何も入力できません。
以前、設定していたパスコードを試しにそちらを入力してもダメでした。
どうすればいいでしょうか?
そもそもicloudは使わないのでログインできなくてもいいです
>何故か設定していないはずのパスコードを要求されます
先に設定したらいいじゃん?
>>566 この説明で理解できなかったら
>>565 はAppleに泣きつくしかない
何故か設定していないはずのパスコードを要求されるか聞いているのに、設定したらいいは
なんの答えにもなっていない、分からないのなら無駄な返答しないこと
これを見て他の人が返答をしないようになると困るので
>>566 何故か設定していないはずのパスコードを要求されるか聞いているのに、設定したらいいは
なんの答えにもなっていない、分からないのなら無駄な返答しないこと
これを見て他の人が返答をしないようになると困るので
>>ID:pbcn01DB
よくわからないが落ち着け
>>560 海外に持ち出すとシャッター音消せるって聞いたことがある
>>570 ここはappleのサポセンじゃないのでappleにその尊大な態度で聞いてこいボケナス
>>559 >>572 そうなんですね、回答ありがとうございますm(__)m
SE2を使用してて約1年5ヶ月目の今日、バッテリーの状態が94%になったんだけど…
これってヤバい?
iPhone 11 Pro 2年11ヶ月使用でバッテリーの状態が99% 逆に異常ではとApple に確認して貰うも非常に良好との事
過充電等は気を付けているけど本当だろうか
>>556 何を保護したいかにもよるけど、使わないが1番安全
その次がVPN。
しかしVPNを拒絶するサイトもあるので使えないこともある
Twitterはこないだまで跳ねられた。イーロンに変わってから繋がる
5ちゃんは確か浪人もセットで必要
Safariだけなら上の人が書いておられる通り
>>581,565
レスがつかないということはいないのでは。
誰か気づくかもしれないのであげておきます
パスコードなしでiPhoneを使う方法ってちょっとわからない
これ?
iPhone や iPad を初期設定する - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/HT202033 他には、Apple板の方でも聞いてみたらどうでしょう?
584の浅慮のせいで質問が2箇所で同時進行し、
どちらも確認する手間に迫られるかもしれない。
こちらの質問は以上できりあげて、移動しましょう。
>>583 5chはVPNだと浪人使わないと書き込みできないけどTwitterはできる
今月か来月にSE4が出る可能性ってあります?
今iphone8plusなんですが、5年使ってて機種変更しようと思ってますが、
14は値段が高すぎて悩んでいます。
>>587 8Plusからだと6.1インチモデルと噂されてるSE4は液晶小さく感じると思うよ。
数字だけ見たら5.5→6.1で上だけど実際は現行モデルのiPhone14プロの6.1モデル使ってみたら小さいよ。
替えるとしたらproMax1択。
>>589だけれども訂正。まだ公式にSE4が出ると発表してない状態だから6.1インチなのかさえ分からないわけで出るかさえ分からない状態でしょ?
それだったら今秋出るであろう15proMax(勿論こっちも未発表だけど)を買った方が幸せになれると思うよ。
>>581,565
回答がつかないトラブルはAppleに問い合わせるがいい
>>584 どこ行っても回答者は同じだから
質問させてください。
iPhone8ですが、1週間ほど前からLINEやメールなどの通知を知らせなくなりました。アプリを開けば通知が来るのですが。いろいろアップデートしたり本体やアプリの設定で通知をオンオフしたりしていますが直りません。どうかアドバイスをお願いします。
最新OSで通知来ない不具合あった気がする
でも俺のは通知来るから、おまかんかもしれぬ
初期化復元で直るかもね
>>591 自分はApple板はあんまり行かないけど?
>>585 失礼な。板誘導はよくあるやり方だよ
ここでレスつかないのだから
Apple公式サポートと勘違いしてるのか、このアホは
iPhoneに「こんにちは」って表示されたら初期化されてるってことでいいの?
>>578 バッテリーの減り具合です
>>579 どういう意味ですか?
>>597 そりゃ使えば劣化するでしょ。
そんな事を気にしてたら何も出来ないよ。
どうしても気になるなら私みたいに毎年買い替えたらいいんじゃない?
減ってもせいぜい2〜3%だよ。
587です。アドバイスありがとうございます。
アイホン15まで待つのも考えたんですがバッテリーの劣化が75%なので厳しいんですよねえ。
4月まで待ってSE出なかったら14買うことにします。
>>600 アイホンは他社の商標なので間違えてはいけない
質問させてください
iPhoneSE第3世代を購入したのですが、以前使っていたiPhone(5s)の充電に使用していたTYPE-aの充電ケーブルとコネクタは引き続き使用できますでしょうか?
一応挿してみたところ、充電マークは出て少しずつ充電されてはいるようでした
一方、初期設定のバックアップの段階で(MacまたはiTunesがインストールされているPCに接続、と表示されている画面が出ている状態)では画面の指示の通りusbをpcに繋いでも表示画面に進展がありませんでした(PC内の
iTunesの画面では反応あり)
5sの時代なら5Wか?もちろん出来る
タイプAなら10W、12Wもあるが
SE3ならさらにType-Cで20W、Qiで7.5W、MagSafeには対応しないがQi互換なので7.5Wで動く
有難うございます
特に問題がなければこのまま使っていこうと思います
今のiphoneが高いので、将来的に低価格で使えればいい場合ですが、SE3の最終アップデートの少し前迄に
SE4なり5なりのUSB type-C端子を採用したモデルの程度良の中古を二束三文でゲオモバイルなりで購入して使いバッテリーが駄目になる直前に繰り返す位でいいかなと思うのですが、金を出し渋る方向で(ない袖は振れないとも言う)もっと良い案はありますかね?
睡眠モード中に特定の通知を許可したいのですが、
ショートカットアプリで作成した特定のオートメーション(通知)を指定することは不可能ですか?
デュアルSIM運用にしてて(主回線ワイモバイル副楽天モバイル)
設定→モバイル通信→モバイルデータ通信から
オフ
ワイモバイル
楽天モバイル
モバイルデータ通信の切り替えを許可
この表示が出るんですが、外でデータ通信行う時はワイモバ一択にしたいのでワイモバイルにチェック入れれば楽モバでは一才通信しないって解釈で合ってますか?
SIM→楽天回線をオンにする、という風にはなっています。データ通信と回線のオンオフは別物ですよね?
デュアルSIM運用にしてて(主回線ワイモバイル副楽天モバイル)
設定→モバイル通信→モバイルデータ通信から
オフ
ワイモバイル
楽天モバイル
モバイルデータ通信の切り替えを許可
この表示が出るんですが、外でデータ通信行う時はワイモバ一択にしたいのでワイモバイルにチェック入れれば楽モバでは一才通信しないって解釈で合ってますか?
SIM→楽天回線をオンにする、という風にはなっています。データ通信と回線のオンオフは別物ですよね?
デュアルSIM運用にしてて(主回線ワイモバイル副楽天モバイル)
設定→モバイル通信→モバイルデータ通信から
オフ
ワイモバイル
楽天モバイル
モバイルデータ通信の切り替えを許可
この表示が出るんですが、外でデータ通信行う時はワイモバ一択にしたいのでワイモバイルにチェック入れれば楽モバでは一才通信しないって解釈で合ってますか?
SIM→楽天回線をオンにする、という風にはなっています。データ通信と回線のオンオフは別物ですよね?
>>609-611 モバイルデータ通信で選んでるSIMが使われるけど
その下のモバイルデータ通信の切り替えを許可をONにすると電話かかってきた時とかに
もう一方のSIMでモバイルデータ通信されるかもしれないからOFFにする
楽天SIMでは電話とかSMSの着信も不要なら楽天SIM自体をOFFにても良い
>>613 ありがとうございます!!
納得いく説明で、すごく助かります
>>608 動作の方を集中モードによって変えるとか
>>606 二束三文って1万円以下か
現時点でiPhone8すら買えないのにそんな安くなるかな?
>593
アドバイスありがとうございます。あれから設定リセットしたり散々迷いましたが、思いきって初期化しましたらLINEの通知が来るようになりました。お世話になりました。
iPhone14 iOS16.3.1です
ボイスメモを削除できないようにしたいのですが、方法はないですよね?
ここら辺から聞きたいな、と思ってバーをいじると左方向のスワイプを削除のための左方向スワイプだとiPhoneが認識してしまって削除されてしまうことが多くて…
削除した項目には残るので復元はできますが、いつもヒヤヒヤするので
上の質問と被るのですが、強く左スワイプすると(一応強く、と書きましたが普通にスワイプしているつもりです)削除しますか?みたいなワンクッションがなく、いきなり削除されてしまうのを防ぐ方法はありますか?
設定か何かでできるでしょうか?
>>619 ファイルの保存したら?
ボイスメモはあくまでもメモよ?
だからサクサク作れるしサクサク消せるようになってる
スワイプで削除確認だすようにはできない
>>619 内容にもよるけど、自分は他の録音アプリを使ってる
それだと編集するにも楽だしLINEで他の友達に転送も出来るし
クラウドに保存も出来る
おかげで純正のボイスメモは全く使わなくなった
ここで聞いていいか分からないのですが、
iPhone13でSafariでyoutubeを見ていたのですが、最近になってホーム画面でフィード再生されるようになりました
オフにしようにも設定に項目がありません
アプリでは見たくないのですが、解決策はございますでしょうか?
よろしくお願いします
>>622 YouTubeのリンクをYouTubeアプリではなくSafariで開きたいってこと?
リンク長押しから「(Safariで)開く」をするとデフォルトが変わる
「"YouTube"で開く」も同様にデフォルトが変わる
>>623 早速ありがとうございます
Safariで開きたいということです
これまではされなかったんですが、最近になって急にフィード再生がされるようになったんです
>>624 動画プレビューならサイト内にオンオフ設定がある
>>625 ありがとうございます
くまなく探したけど見つかりません…
画面上部付近右端(虫眼鏡の隣のアカウントボタン)をタップして 設定→アカウント→動画プレビュー
ここにあるスイッチをオフ
これでどうでしょうか
環境が違いますがこちらのSafariでは止まりました
調べても出てこないから誰か教えて欲しい
「ファイル」ってアプリの書類とデータが100GBくらいあるんだけどこれってファイルアプリを消せば解消される?
ファイルアプリを消した場合、「このiPhone」に保存してるローカルデータって消えちゃったりする?
たぶんだけど、一旦ダウンロードしたファイルかな? 使わなけりゃそのうち消える
自主的に削除するとローカルもクラウド上も他の端末からも消える、かな?
たしかね
>>627 ありがとうございます
動画プレビューはオフになってるんですよね…
皆様ありがとうございました
暫く様子見てみます
13専用スレでも聞いてしまってたのですけど、ここを見つけたので質問させてください。
先日、Xsから13に機種編をしたのだけど、
初期画面のクイックスタートでデータ移行を行って、ほぼほぼ無事に移行を終えたと思い込んでいたら、
メールで幾つか通販用とかで取得していたiCloudが受信できない。アカウントエラーが出る。
機種編前のXsはまだ消去してなかったのだけど、こちらでは依然として問題なく受信可能。
AppleIDとかで使用しているメインのiCloudメールは双方で問題なく受信可能なんだけど、
サブ垢で取得したiCloudメールだけがダメ。これって何か必要な手順とかありましたっけ?
Xsでパスワード変更して、13でも設定し直したパスワードを入力してもアカウントエラーで受信できないまま。
以前はクイックスタートでデータや設定を移行するだけで新iPhoneでも問題なくiCloudメールが新旧で受信できていたのに・・・。
iPhoneXR
ios16.3.1
Safariがタスクキルする度にタブの順番が勝手に変わるのですが防ぐ方法はないのでしょうか?
またこれは仕様ですか?
iPhoneのパスコードを確認 という通知が。
iCloudを引き続き使用するには、iPhoneのパスコードを確認してください。
というのが出てきたけど何なんだろう。
面倒だから「続ける」押して普通にパスコード入れてみたら消えたけど何かのトラップではないよな、、
どこで出たのかにもよる
ウェブサイトの広告クリックしたあととかじゃないならきにしなくていいだろw
たぶんiCloudサインインの再確認じゃないかな
>>620>>621
遅くなりすみません 、619です
ボイスメモは簡易的なもの←肝に銘じます
今あるものは大切なものなので消さないように気を付けます
ありがとうございました!
iPhone13去年の1月に買ったんですかあとどのくらい持ちますかね?性能的に
あと早く充電する方法てありますか?純正のアダプタ使ってて20Wと買いてあるのですがワット数でかいの買ったら充電早くなるんでしょうか
>>636 性能的には10年でも持つが
iOSのアップデートで余命宣告されて
4、5年てとこだろ
>>636 発売年から5年はサポートされる見込み
性能的にはもうちょい使えるかな
W数の大きいものを選べば高速充電できるけど20Wでもいける
あとはケーブルやね
USB Power Delivery (USB-PD)対応のアダプタとケーブルを用意するのが条件だよ
長めの動画を、遠くはなれている両親に送って写真アプリで見てもらうようにするにはどの方法が一番楽でしょうか?
近くにいるのでしたらairdropで送ればいいのですが、遠くですのでそれも出来ません。
icloudにログインしてアップロードしようにもMP4はアップロード出来ませんでした。
iclouddriveにあげて保存してもらうくらいでしょうか?
宜しくお願い致します。
Wifi環境あるか無制限モバイルデータ通信がある前提だけど・・・まあ長めの動画って時点でそれはクリアしてるか(´・ω・`)
TwitterやLINE、Facebookの他にアプリ内ブラウザを備えているアプリを教えてください
Gmailやメールはリンクを開くと外部ブラウザが開いてしまいました
学習リセットが手っ取り早いけど、とりあえず再起動
案外それで治ったりもする
ファイルでアクセスするフォルダのオプションに、お気に入りに追加の選択肢が出ません
エイリアス(Windowsでいうところのショートカット)の追加が出来ないのはSMBのネットワークディスクの中だからですか?
すいません 難しい案件だとはわかって聞きたいんですがAndroidからiPhoneへ LINE移行する方法教えて欲しいです
トーク履歴もそのまま写せる方法はないんでしょうか
pcはあります
>>649 なんか調べたらpcのソフト使えば全履歴いけるみたいなの謳ってるアプリおおいんだがこう言うの使っても無理なんかな
信頼性に欠けるだろうか
家でAirDropをオンにすると知らないiPhoneが出るんですけど
多分マンションの隣人のiPhoneかと思います
「このユーザーのiPhoneを拒否」あるいは「このユーザーの方iPhoneを今後非表示」にする機能はありませんか?
受信しない
連絡先のみ
すべての人
という3つの選択肢しか無いのがアップルという会社のの頭の悪さを表しています。
私がAirDropを使うのは
今のiPhoneの前に使っていた古いiPhoneの中の写真を今のiPhoneに転送する時だけです。
古いiPhoneはSIM無しでネットにつながっていません、もちろん電話番号も無いので連絡先に登録出来ません。
隣の部屋の知らない人のiPhoneが表示されるだけで恐怖です。
今後は周りに誰もいない河川敷にでもいってAirDrop使おうと思いますが
出来れば部屋で「隣の部屋のiPhone」が表示されないようにしたいです。
なんとかなりませんか?
>>651 AppleIDのメールアドレスを連絡先に登録
>>652 それで
連絡先のみにチェックしてもダメ
SIM無しでネットにつながってないなら
ネットにつながってるiPhone12 miniに
ネットにつながっていないiPhoneSEの写真をAirDropで転送するには
結局「すべての人」にチェックするしかないみたい
>>651 文章が気持ち悪いから
回答しない
賢いオツムで考えろ
>>651 そういう目的ならAirDrop使わない
>>655 テザった事無いんだわ
やり方教えてもらえませんか?
コントロールセンターでWi-Fiオフにしても効かない
タップしてもグレーになるだけで右上のWi-Fiアイコン消えないし
設定からならオフにできるけど
なんかおかしいよね?
>>659 接続解除ボタンであってオフにするボタンじゃない
>>660 が書いてくれてる通りだよ
オフ
じゃくて
一時的に止めてる
だけ
>>662 (Wi-Fiを)止めてるっていうのもやや語弊がある
アクセスポイントとの接続を解除するだけでWi-Fiの電波自体は止めない
だから位置情報やAirDrop等ではWi-Fiの電波を使える
設定でオフにしたらそれらでも使えず性能が落ちる
でも同じ場所で切れてくれたりすることもあるんですよ
不思議じゃないですか?
Wi-FiはiOS11あたりからそういうワケわからん仕様になったな
確かBluetoothも
それにコントロールセンターでWi-Fiのボタンを押すと「明日まで近くのWi-Fiとの接続を解除します」って一瞬表示されますよ!
なのにすぐWi-Fiに接続されたりされなかったり
なんかおかしくないですかね
Wi-FiとBluetoothはその仕様気持ち悪いから
もう何年もショートカットをウィジェットに置いてるなあ
iPhone7+民なんやが、買い替えるなら13プロでいいかな?
ウォレットアプリを起動してカードを選択してサイドボタンダブルクリックするとFaceID求められますが
FaceID求められるのをオフにできますか?
>>672 切るとアクセスできなくなるようなのでそれでは困ります
環境
iOS16.3.1
iPhone14Pro
デフォルトの時計アプリを起動した時にアラームの設定画面を表示するようにしたいんですが決定方法とかありますか?
前の端末使ってた時はOSアップデートしてなかったためかわからないけど最後に終了した画面か何かで起動してくれてたんですが
去年今の機種に買い替えてからずっと不便に思ってるので解決策あるならお願いします
Safariでページバックするとページの先頭に戻ってしまいます
設定で変えられますか?
iPhone11
iOS16.3.1
iPhone Xです。
たまに背景が黒くなってサイトの字が非常に読みにくい時があるのですが、これは設定を変えたら大丈夫なのでしょうか?
アップデートの通知が昼過ぎに来て深夜にしたんだけど、
そのせいか夕方以降アプリを開いても開いた瞬間全部切れちゃって、
再起動しようにも再起動のボタンも反応しなくなっちゃった
果たしてアップデートしてくれるのか不明だしアップデートしないならもう使えないよね?
設定すら開けないし手動アップデートもできないんだけど
>>680 https://support.apple.com/ja-jp/HT201412 強制再起動してみて
それでもダメならPCからリカバリモード
ただしデータはバックアップからの復元になる
>>681 ありがとう!強制再起動したら使えるようになった
>>650 iCareFoneとかってやつでしょ
うちも娘が使うか迷ってる
一月使って3千円ちょいなら金は別にいいが、安全性の面で躊躇してる
誰か使った人居ないかね
LINE使ってる時点で安全面の有無気にしてるあたりどうかしてると自覚した方がいいぞ
[ロールス・ロイス有名な都市伝説]のiPhone版全部ご存知の方いらっしゃいませんか?
質問よろしくお願いします。
今ある家電量販店で、ナンバーポータビリティのみ限定で、iPhone14の128gBが4万円の一括だそうですが、4万のiPhone14は安いですか?
高いですか?
安ければドコモに変えます。
よろしくお願いします。
>>689 4万円は安いけどうちの近所のドコモショップはMNPでiPhone14の128 GBがさらに安い一括1万いくらだったかで売ってる
板違いかもしれませんが、適当なスレッドが見つからなかったので質問させてください
goproの動画をリンクを使いシェアされたんですが、iphoneに保存する方法を教えてください
書き込んでしましました。
動画を一つずつ保存する方法は分かったのですが、量が多いので複数の動画を一括で保存する方法を知りたいです。
自分はgoproquikアプリは落としていますが、gopro自体は持っていません。
ん?まず意味がわからんな
>>892のリンクを使い、というのはなんのリンク?
そのリンクは踏むとどこにつながるんだ?
シェアしてるサイト?なりサービスなりによるけどダウンロード機能がないなら保存はできない
再生しながら画面収録するとかの方法はあるけどそれはまあ本筋ではないとして・・・
GoProもQuikもiPhonemも使ってるが文脈が飛ばしすぎてわからん
確認しときたいことを確認したいだけだよ
>>696 連れのgopro hera10で撮影した複数の動画をアドレスでiphoneにシェアして貰いました。
リンク先は動画リストがあり左上にgoproとあるのでquikを使って編集したと思われます。
動画は全て見る事は出来ます。
動画をiphone内に保存したく色々調べ、一件ずつは出来る様になったのですが、動画の量が多いので複数の動画を一片に保存する方法を知りたいです。
>>695みたいなレスって回答者は回答する気無くなるし回答者にとっては迷惑でしかないよな
>>685 >LINE使ってる時点で安全面の有無気にしてるあたりどうかしてると自覚した方がいいぞ
こんなこと書く奴に言われたくないね
>>700 特に間違った事は書いてないはずだが
安全性の面で問題があると炎上したのはそんなに遠くない過去の話だろう
そんなアプリを使っててそんなアプリに使う物なのに他のアプリでは安全性ガーで躊躇するのがおかしい
WindowsのPCに画像や動画ファイル移してると必ずエラーで止まるんですがどうにかならないですか?
>>703 Cドライブの形式がHFS+ならエラーが出ないです
>>690 高尾は近いですか?
さっき行って来てドコモにして来ました!
iPhone14のブルーが欲しくて在庫あったので良かったです。
価格は47000円でした。
でも安いですよね。
iPhoneはあとSE3がやってましたね。
価格は詳しくは見なかったですけど月々680円くらいの24回払いみたいでしたよ。
あとAndroid機も数種類格安で販売してましたよ。
これはお約束の出張所ですが、docomo八王子店に電話してみて下さい。
格安で売ってる機種と高尾出張所の場所教えてくれますよ。
普通は今どんな機種が安売りしてるとか教えてもらえないんですけどね。
八王子店は機種まで教えてくれます。ww
もしお近くなら行ってみてはどうでしょうか?
>>690 高尾は近いですか?
さっき行って来てドコモにして来ました!
iPhone14のブルーが欲しくて在庫あったので良かったです。
価格は47000円でした。
でも安いですよね。
iPhoneはあとSE3がやってましたね。
価格は詳しくは見なかったですけど月々680円くらいの24回払いみたいでしたよ。
あとAndroid機も数種類格安で販売してましたよ。
これはお約束の出張所ですが、docomo八王子店に電話してみて下さい。
格安で売ってる機種と高尾出張所の場所教えてくれますよ。
普通は今どんな機種が安売りしてるとか教えてもらえないんですけどね。
八王子店は機種まで教えてくれます。ww
もしお近くなら行ってみてはどうでしょうか?
>>691 一括1円とか安いけどそれって1日限定とか並んで数時間で無くなるとかそういう奴ですよね。
うちが買った奴はあと数週間はやってる奴です。
でも在庫無くなったらその時点で終了ですけど。
>>708 1円ではなく1万いくらかね
自分は興味ないので詳しい値段覚えてないけど
並ぶとかそんなのはなく店頭でもう何日もキャンペーンやってる
>>709 へーiPhone14レベルで1円やってるの?
それは凄いね。
みんなの為に店晒した方が良いんじゃない?
最初家電量販店と言ってたのにドコモショップ八王子と店名まで出してきた
在庫余りまくってて販売ノルマ達成のため必死に宣伝してるのかな
>>707 ありがとう
残念ながらこちら関西でした
>>712 安いんだから宣伝でも別に良くない?
ネットで今14の新品の最安値調べたら106000円。
MNPとそれ以外との比較でそれを言ってるのはアホすぎる
MNPで安いって言ってる奴の何割かは2年後返却ありのただのリースの話してる奴もいるしな
>>715 ん?
高尾の47000円のiPhone14は47000円一括って書いてあるじゃんw
大丈夫?
返却プログラムで47000円だったらそんなもんこんな所で自慢なんかしないだろww
>>716 そういう奴もいるって話をしてるんだろ
そいつがそうだと言ってるわけでもないレスに対して過剰反応してんのがお前
お前こそ大丈夫か?被害妄想でも拗らせてる?
>>717 お前はアホか!
そういう奴も居る、ってw
今時点でそんな事言ってる奴誰も居なかっただろww
そういう奴が現れてから言えよww
>>717 47000円一括の話ししてんのになんでお前は話を脱線させて返却プログラムの話しを強引に持ち込むんだよww
会話の空気をよく読めよww
連投前までして気持ち悪い奴だなこいつ
まぁ自信満々に47000円ネタ書いて思ったよりみんなが食いついてくれなかったからイライラしてるんだろうけど
だいたいどこが強引なんだか
「こんな話もある」って話をしただけで強引とか頭おかしいのかね
ちなみにお前が知らないだけで安売り系のスレとか単発スレとかでは今でもそういう話は出る
質問スレで逆ギレしてるドコモショップ社員
在庫処分したいなら他でやれよ
>>720 お前は有益な話しをしてるのに全然話の違う事話して本当に空気が読めない奴だなお前はww
なんで一括払いの有益な話ししてんのにお前だけだぞ返品プログラムのなんの関係の無い話しをして空気ぶった斬ってのはww
黙って聞いてろぼけ!
>>721 その在庫処分価格に興味深々なんだよなお前はww
47000円でし本音は欲しいんだろ?
www
>>720 でもお前本当は47000円で欲しいんだよな?
www
すいません
どなたか
>>698を分かる方いませんか?
>>722,724
必死すぎだろ
MNPの話は関係ない話でもないだろ
その派生で「こういうのもある」という話をしただけの話
そして返品プログラムじゃなく返却プログラムな
あと一応言っておくが俺はiPhone14なんて別にいらんよ
NMPしてまで安く買いたいっていう中高生みたいな貧乏人じゃないし
お前は中高生みたいな貧乏人なんだろうけどな
>>698 解決済みかと思ってたわw
Quikのシェア機能からアドレスを送ってもらったってことだと思う
シェアされたメディアがいっこずつ違うアドレスなら一個ずつ開いて保存するしか無いかな?
ダウンロード可能なシェアリンクかどうかにもよる
URLの一覧を作ってまとめてダウンロード、みたいなアプリがあれば可能だけど、たぶんまとめて保存ってのは難しいんじゃないかな?
>>729 アドレスを踏んだ先に
「マイメディアに追加」ボタンがあればダウンロード可能で
ないなら閲覧用のシェアなんよね
なんだけど、画面のどっかに「...」ボタンないかね? そこからもダウンロードとか出来たはず
Googleアカウントの名前を変えたのですが、 iPhoneメールアプリに登録しているgmailで送信すると表示される名前が変える前のものになってました
Webからgmailで送信すると表示される名前は変えたのものになっていました
名前を変えても元に戻ってしまうのでしょうか?
どうやったらiPhoneメールアプリでのgmailアカウントの名前を変えられるのでしょうか?
>>733 設定→メール→アカウント→名前等
の項目をいじってどうこうとかの問題でもなく?
AU契約のiPhone8とWimaxのモバイルルーターを使っています。
車で移動中音楽アプリやradikoを使っていて、Wimaxのエリア外に出ると、下図のようなダイアログが出る時と出ない時があります。
“はい” を押すと一時的にiPhoneの電波を使い、再度Wimaxのエリア内に入ると自動的にWi-Fi接続に戻ります。
一度“はい”か“いいえ”を押すと1時間くらいは自動的に指定した動作をします。
“はい”の動作をして欲しいのですが、ダイアログが出ない時はWi-Fi接続のまま圏外の動作になってしまいます。
質問はこのダイアログが出る時と出ない時がある理由と、Wimaxエリア外に出た時にこのダイアログが出るトリガーが知りたいです。
”はい“と“いいえ”ではなく、画像のように ”モバイルデータ通信を使用“ と “Wi-Fiの使用を続ける” でした。
読み難い質問ですみません。
>>734 それやってみたら変えることが出来ました
ありがとうございました
近所のドコモショップではiPhone14一括で24000円だった
ドコモショップ八王子の人に質問です
これ以下になるならドコモショップ八王子で買ってもいいです
どうですか?
メーカーで一括で買ってNVMOで1年使えば24000円より安いな
店員と交渉するコミュ力がないなら自分の予算内で売られてる時に買えばそれでいいと思うんだけどな
まぁ俺はそもそもiPhone14には買い替えるだけの魅力は感じないし12や13持ちならそのままでいいと思うけど
10や11やSEシリーズ持ちでも半年待って次のスペック次第で良さそうな気がするわ
そんだけ買い替えてないなら今さら半年なんて誤差みたいなもんだし
iPhoneを水没させて動かなくなってしまった場合、なんとか復活させる方法はないでしょうか?
復活しなかった場合、AppleCareの配送を使えばすぐに交換してもらえますか?
>>741 AppleCare加入中でエクスプレス交換サービスが利用可能なら回収時点で交換品を受け取れる
>>684 そうそうそれそれ!
ね 使ってる人いたら感想聞きたいわ…ちゃんと移せるんだろうか
>>637 >>638 >639
性能的にはそんな持つの!?13無印意外にがんばれるのか
純正の充電器は高速なのかな?
>>744 その手のソフトは怪しげなのがほとんどだから自分は避けてる(あくまで個人の感想です)
俺ならよほどの事がない限り中華アプリなんて使わんな
しかも外部アプリのバックアップに干渉するほどの権限与えるとかなおのこと無理
>>731 >>732 シェアされたリンクには複数の動画の一覧があります。
一つずつの動画ならclipbox+でプラウザで開けば保存できると思っていたのですが、見る事は出来ても保存は出来ませんでした。
アドレスを踏んだ先に「マイメディアに追加」はありますが、「goproサブスクリプションに登録すると~」となり保存はありません
そこから無料では無理なのでしょうか?
「...」ボタンは右下にありますが、そこからは「プラウザで開く」「リンクをコピー」「keepに保存」しかありません
keepに保存は試しましたがそのリンクに飛ぶだけのようでした。
自分はシェアされた動画をカメラロールに保存したいと思っています。
>>748 なるほど
おそらくだけどダウンロードできるタイプのシェアリンクではないのかも
俺なサブスク状態でしかつかったことないからその挙動はわからんかったわすまんね
ダウンロードできるリンクにしてもらうか、かな?
>>735 状況的に弱すぎるWimax電波が飛んでる、ダイアログが出るまで時間がかかるとか
Wi-Fi アシストはうまくいかないのかな?ストリーミングは無効らしいけど
親のおさがりでもらって再セットアップをしたiphone7をandroid(pixel4a)を親機にしてwi-fi接続したいと考えているのですが、繋がっているような雰囲気で通信できませんとでます。他の端末(WinPCやandroidタブレット)はそのandroidを親機としてwi-fi接続できますし、iphone7も家のルーターにwi-fi接続すると通信できます。
調べたり試すべきことがあれば教えてください。
>>752 >iphone7も家のルーターにwi-fi接続すると通信できます。
Wi-Fi→Wi-Fiの中継はできない
>>752 テザリングの最大接続数の設定が2とかになってて同じ感じになってた事がある
その時は設定で最大接続数多くしたら解決した
>>753 >>755 違うandroid端末にsim入れてテザリング設定し、iphone7を子機としてつないでみたら通信できました。
親機にしたい端末に他の端末をつなからないようにしてもこのiphone7は接続された感じになるもののまたマイネットワークに表示されるだけで通信できなくなります。相性なのかなんかへんなおま環なのか、ゆっくり探ってみるとします。
お相手ありがとうございました。
auやソフトバンクでテザリングの容量制限を回避できるアプリありますか?
iPhone使ってます質問です
たとえば5chに書き込んだ固有名詞などが
何らかの形で勝手に情報収集されてるらしくて
youtubeのおすすめ動画としてそれが急に出てきたりするんですが
こういうのやめさせる方法ってありますか?
以前youtubeで検索したとかならまだわかりますが
これじゃスマホ触るたびに情報抜かれてるようで嫌です
どんなオススメワードだよ…Google垢を捨てなさい
お答えいただきありがとうございました
>>761 ないんですか、抜かれ放題じゃないすか
>>762 アカウント関係はこまめにログアウトするようにしてて
その時もどこにもログインしてなかったんで
やってんなこれ完全に文字入力から抜いてんなと思いました
文字入力情報を吸い上げられると結構ガチめにプライバシーないですよね
やめてほしいんですけどね
君に必要なのはそれらの対処法ではなく頭に巻く用のアルミホイルか心理カウンセラーだよ
>>760 マイアドセンターの設定で少しはましになる。
>>760 自分はつべでそれはあまり感じないけどな。プレミアム
でもSafariはある。アドブロッカーは入れてるけど
位置情報がつかまれてる気はする。
Google検索は常にログアウト状態で使ってるんだけどな。
ダックダックゴーに変えた時、
位置情報にまつわる検索結果は出なかったから、アッと思った次第
>>763 グーグル使うってのはそういうことだよwあきらめろ
iPhoneの文字入力から抜いてるわけじゃないよ
常にプライベートブラウズで追跡除去でつべ見てるから気になった事無いな
あれ、直後に関連動画が出たりしてギョッとするんだよw
>>771 余談だけどマイナンバーポータルでプライベートブラウズ拒否された
iPhoneのインターネット共有でPCをネットに繋ぎたいのですが、USBで接続する場合は機能するのに、Wi-Fiで接続しようとしてうまくいった試しがありません。何がまずいのでしょうか?
通信事業者iijmio
ホストiPhone13
クライアントMacbook pro, android端末など
>>775 入ってます。ふつうにモバイルデータ通信はできるんです。
もうちょっと詳しく書こう
なんか小さなところで躓いてる気がするw
インターネット共有自動でやってないなら
iPhoneをWifiとして検知してパスワード打てば使えるよね
それをやったのかどうか
うちはランダムマックアドレスだと泥スマを繋げなかった
パスワード入力にFaceIDを使用してる場合
FaceIDが失敗するとパスコードの入力求められますがこれをオフに出来ますか?
パスコードを知られてしまうとあらゆる所にログインされてしまうのでオフにしたいです
ただしFaceIDでの自動ログインはオンのままにしたいです
無理
パスコードはフェイスIDやタッチIDの担保になる基礎セキュリティです
これをオフにするってのは、立派な鍵をつけたのに、そもそものセキュリティであるドアを捨てるようなもんです
パスコードを知られないための方法として、パスコードを複雑にするという手段が良いですよ
4桁とかにしてるやつははっきりいってドア法だ・・・もといドアホウだ
4桁にしてるけどごめんねごめんねw
6桁だと数字が頭の中でごちゃまぜになる
うちのかーちゃんなんか自分ちの電話番号をパスコードにしてるww
>>781 ドアを捨てるようなもんって例えがいまいちピンと来ない
パスコードがなくなったら都度PW直打ちしか出来なくなるから
鍵が強固になるけどマスターキーが無くなるから不便になるって例えのほうが
>>783 ドアを捨てるようなもん・・・こういうところを掘り下げてしまうような意識だからだめなんだよ!
いいか?ドアの例えは、そのあとの「どあほう」の洒落につなげるためだけにだしたノイズにすぎないw
結論は最初の無理、で終わってるんだ
だからまあ気にすんな
もういちどかくけど、パスコードオフはむりだよそういう設計になってる
>>780 できないけど
再度Face IDで認証しなおせば
パスコード入力しなくてもいいよ
>>777 ありがとうございます。どこで躓いてるのでしょう…
>>778 ありがとうございます。
インターネット共有は自動ではやっておらず、例えばandroidからiPhoneを探してpw入れています。すると「接続済み、インターネット接続なし」とandroid側で表示されネットにつながりません。
>>779 ランダムMACアドレスというのはiPhone側のことでしょうか?
うわぁぁぁああああ!すみません、DNSCloak切ったら繋がりました。6年くらい解決しなかった謎が今解けました。ありがとうございました!!!
いつものようにiPhoneを開こうとしたら、妻に「なんで変顔してるの?」って言われました。
「ロック解除するためだよ」って言ったら、変顔の必要性はないと言うんです。
でも、セキュリティ上は他人に推測されないものを鍵にするべきであるので、真顔は普段から他人に見られているし、写真使われたら一発でアウトなため使えませんよね?
そのことで少し喧嘩になりました。
みなさんはiPhoneの顔認証、どうしてます?
https://support.apple.com/ja-jp/HT208108 Face ID は、出力紙や 2D のデジタル写真には映らない深度の情報に照らして認証します。
iphone7とios15.7で質問します。
PCキーボードでのESC相当の操作ってiphone単体でやり方ないんですか?
外付けキーボードないとできないのでしょうか。キーボードappでできるのありますか?
サファリのブラウザで日常的なサイト(ヤフオクやぐぐる検索)を見てて
リンクの誤タップや不要な通信を受信、接続される前に取り消したいのですが
機内モードで切る以外に無くて困ってます
ちーす
ちょっとなろうでも読んでみよーかなって思ったんすけどアプリみたら色々あるんすよね
いちいち調べんのめんどーなんで聞くけどいいのないすかね
Safari開かないで見れんのいいんすけど
>>794 すんません昨日神経痛で寝ててお返事遅れました。
ありがとうございます。
そうですか。adgurdとdnsクロークしてサファリすると
ページが一瞬固まる瞬間が多くて×ボタンあれば、、、って思ってたんですが
そこしかやっぱりなかったのですね。
リロード→固まる→×ボタン出る→押しても×の反応が遅れてリロードが発動する
のループでイラーッっと来てましたがしょうがないのであきらめます。
MacからiPhoneにAirDropしようとするときにMacにiPhoneの名前が表示されるのですがその名前はどのようなものになってますか?
Catalinaと16.4なんですが以前はiPhoneの名前としてAppleIDに登録している漢字の名前が表示されてたんだけど、訳あってCatalinaをBigSurにらアプデしたあとまたCatalinaにダウングレードしたら表示されるiPhoneの名前がMacのログイン名になってしまいました
Macのログイン名はアルファベットで名前の一部を省力したものでこの名前はiPhoneではまったく使ってません
これはいったいどういうことなんでしょうか
ちなみにiPhoneからMacにエアドロしようとする時に表示されるMacの名前はMacの「コンピュータ名」に登録している名前でこちらは問題なさそうです
iosのアップデートをしてから何故かデータ使用量が異常に多いです
もしかしてバグとかだったりしますか?
改善方法教えてください
さすがに今月入って2日で20G超えて制限かかるとか勘弁してほしいです
アイコンの並び替えが難しい
2つのアイコンの場所を入れ替えたくても順番にズレるし端の方に持っていくと隣の画面が出てくるし
位置合わせがシビアでうまく間に割り込ませないとアイコン統合しようとするし
なにかコツとかあるんですか?
>>803 再起動してみよう
>>804 コツは無い。慣れるしかない
>>803 写真がモバイルデータ通信でアップロードしているとか?
>>804 Macで並び替える
>>802 Macに保存されてる写真をエアドロでiPhone転送するときにMacにiPhoneの名前が表示されるよね
その名前はどんな名前になってますか?
例えば「Apple IDに登録している名前」「iPhone ◯◯」など
ちなみに自分は
「Macのログインユーザー名」
iPhone
と表示される
失礼します、恥を忍んで質問させてください。
AndroidからiPhoneへ機種変を行うにあたり、
公式アプリであるMove to iOSを使用してのデータ移行を試みています。
このアプリでバックアップしたデータを受け取るには、iOS端末を一度初期化しなければいけないようです。
しかし、移行先のiPhoneには既にキャリアから届いた契約関係のSMSが蓄積されており
極力これらのメッセージを失いたくないと考えています。
そこで疑問なのですが、
iCloudバックアップでバックアップしたSMSデータを復元する際、
既にiOS端末に存在しているSMS群(今回ではAndroidから移行したSMSデータ)は上書き消去されてしまうのでしょうか。
それとも併存してくれるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>808 恥を忍ぶってほどじゃないからかしこまらんでくれw
想像で申し訳ないけど、すでにiPhoneに届いてるSMSはiCloudにアップされてると思う
が、Move toで移動した際に結合になるのか、上書きになるかそこは分からん
どの程度の量なのか分からないけど、最低限必要なものをコピペしてメールか何かに飛ばしておくと安心だと思う
あと、Appleのサポートはかなり丁寧だから困ったら遠慮なくどうぞw
>>809 ありがとうございます。
Move toでの移行の際は、その時点でiOS端末は初期化してしまっているので特に疑問はありません。
Move toによってAndroidのSMS履歴が移行されたiOS端末上でiCloudバックアップのデータを復元すると、結合になるのか上書きになるのかが疑問で質問させていただきました。
表現が下手で申し訳ありません。
購入後90日間であれば、Careに入っていなくてもAppleサポートが受けられるんですね。
是非利用を検討してみます。
>>808 Androidから機種変したことないので想像だけど
恐らく既にiPhoneで受信してるSMSはAndroidから移行したSMSデータに置き換わると思う
スクショしておけば?
>>808 そのSMSをフリーメールに転送じゃあかんの?
バックアップはもうiTunesではできないんでしょうか?
容量大きいと有料のiCloudでしかできませんか?
機種変するときのバックアップ用途なら容量大きくてもiCloudでできる
緊急避難的な一時バックアップとしては使えるけどiCloudは最低限のデータしか取ってないからね
日々の自動バックアップはiCloudでとってるけど、自分は定期的にMacに繋いでフルバックアップ取ってる
iPhoneを充電が無い状態で長期間放置しておくのは危険ですか?
今後もiPhoneの脆弱性が見つかる度にアップデートが配布されると思いますが、iPhoneを長期間放置するというのは同時にアップデートもずっとしない事になるのでiPhoneの脆弱性を増やし続けることになると思います
それとも充電が無い状態であればアップデートをしなくても危険という事はないのでしょうか?
教えて頂けると幸いです
脆弱性云々の前に充電の無い端末を長期間放置してること自体私は危険だからやりたくないわ。
使わないなら売るなり捨てるなりする。
充電がない⇒バッテリーが空⇒リチウムイオンバッテリーの特性上、空の状態が長期間続くと一気に性能が劣化する
長時間放置するなら1ヶ月に一回は充電した方がいい
50-80キープで湿気と温度変化の少ないところにしまっておくか、風通しのいい場所に
昔機種変した後ずっと放置してた3GSが見事にハマグリ化したなぁ
今の機種はもうそんな事ほぼ起こらないだろうけどまぁ定期的に充電して様子見はした方がいいよ
そうか
いまはフラットだから文鎮って言うけど当時はハマグリって呼ばれてたのかw
>>824 フラットになったあとも蛤化したiPhoneに対して「写真を消したのにパンパンになったiPhoneが元に戻らない」というアホがいた
>>824 文鎮は電源が点かない状態
ハマグリはバッテリーが膨らんで中から筐体が開いた状態
ハマグリでも電源が入ることもある
バックアップをiTunesにするなら使ってるストレージ分容量空いてないとできないんでしょうか?
200GBも空いてない…
>>829 iPhoneで使ってるのと同じだけの容量は必要ないよ
てかiTunesでバックアップするのはMojaveまでだけどまだそんな古いMacOS使ってんの?
>>824 だけどレスくれたみんなありがとう
自分は4sの頃から使い始めたけどハマグリは初めて聞いたからちょっとしたカルチャーショックだったw
自分がいた界隈じゃバッテリーの膨張(膨らみ)は妊娠って呼んでた
何にしろ楽しい話題だったよ、ありがとう
>>829 iTunesかどうかはさておきMacでのフルバックアップも完全じゃないよ
アプリ内でファイルを独自管理してるようなケースだと、それだけは個別にバックアップをしておかないと後で泣くハメになる
一応言っておくと妊娠は(電池の膨張によって)筐体が膨らんだ状態であって
割れ裂けたハマグリ状態を妊娠と呼ばないからね
逆に膨らんで歪んだだけの状態をハマグリとも言わない
3G/Sのハマグリは多かったけど4s以降でもハマグリは起きる
まあ俗語だから真剣に定義論交わすほどでもないけどw
詳しい方アドバイスお願いします。
使ってるiPhoneが少し古いのでリフレッシュの意味も込めて(実際意味があったのか分かりませんが)端末を1度リセットして工場出荷時と同じ状態にして、再度アプリ等を入れ直した所です。
写真、Eメール、電話帳、各種アプリのパスワードは全て元に戻りましたが、何故かホーム画面上のアプリが全て消えてしまってました。
全てApple Storeから再度ダウンロードし直して、今に至るのですが、これってiCloudの所のホームの箇所がオンになって居なかったからなのでしょうか??念の為に添付画像を貼りますね。
因みに今はオンになってる所です。
他にこの設定をしてなかったからではないの?ってコメントがあれば教えて下さい。
因みに数年前にバッテリーの交換した際に、1度端末のリセット掛けて、再度読み込んだ時にはホーム画面上にもリセットする前と同じアプリが表示されてて安心した経験があるので、今回何故ホーム画面上のアプリが消えていたのか原因が分かりません。
お願いします。
>>834 アプリは全て再ダウンロードだよ
更新も兼ねているんだと思う
iTunesがアプリをサポートしていた昔はPCに保存されたアプリがそのまま転送された記憶がある
>>835 アプリは全て再ダウンロードとのコメント有り難うございます。
自分の勘違いだったのかもしれません。3年程前に別の端末のバッテリー交換後に、1度リセットして読み込んだ際にアプリもホーム画面上に表示された記憶があったもので、、、
>>830 ありがとうございます
バックアップの仕組みが分からないんですが写真とか全部バックアップされるわけじゃないんでしょうか?
200GBストレージ使ってるiphoneだとバックアップはパソコンどのぐらい空いてれば大丈夫なんでしょうか?
あとiTunesでのバックアップはMacOSじゃないとできなくなったんですか?
Windowsだともうできなくなってます?
アプリのアップデート更新について質問します。
以前は手動でAppストアから購入したアプリ(ほぼ無料なのですが)を個別にアップデートをしていましたが、バッテリー交換時に初期設定で端末をリセットしてから、出来なくなりました。
購入したアプリ一覧がそもそも表示されなくなったのですが、以前のように購入したアプリ一覧を全て表示させるにはどのような設定をすれば良いのでしょうか?
iPhone初心者です
現在AppleIDは格安SIMのメアドになっています
初期設定時に***@iCloud.comを取得してますが、AppleIDを***@iCloud.comに変更したいと思います
これはできますか?できるけどやらない方が良いですか?やったら何らかの不具合は起きますか?
質問だらけですみませんがご回答よろしくお願いします
>>841 変更できるし目立った不具合はないよ
人生初心者じゃないのだからあとは考えてくれ
>>840です。
問題解決しました。
ただ単にアプリのアップデートが来てないだけでした。先程アプリのアップデートがパーソナライズされたおすすめって所の下に表示されてました。
というより私が一番下に表示されてるアップデートの項目が来ているのに気付いていないだけでしたm(__)m
早とちりをしてしまいすみませんてした。
>>841 変えた後もしばらくは元のApple IDを残しておくことだろうか
自分は2つ持ってて、1つにまとめられなかった
超めんどいけど古いmp3音楽を守るために、2つとも維持してる
すみません質問なんですが、ヤフー天気アプリを入れバックアップグラウンド更新をオフにして、起動もしていない状態でもバックアップグラウンド処理がされている理由は分かりますか?
また、バックグラウンド処理をさせないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
ご教示jの程よろしくお願いします。
すみません追加の質問です。
アプリを起動していなくてもバックグラウンド処理の際のバッテリー使用量も、
減らす(無くす)ことは出来ないのでしょうか?(更新のオフはしてあります。
>>847,848
Yahoo天気アプリをアンインストールして比較してみるとか?
位置情報?
PCに接続して写真ファイルを開く時、AAEという邪魔なファイルがあります
一昔前はこのファイルは表示されないものでした。以前と同じく写真だけ表示するにはどうしたら良いでしょうか
iPhone8を使っていたときは、AAEファイルというのは出ませんでした
場所や時間によらず不定期にモバイル通信(Wifiも)がつながらなくなって困ってるんだけど(Payアプリ等が使えずNW不通に気づく)、下記対処法以外で何かできることありますかね?iPhone14に変えたら幸せになれるのかな。
(環境) iPhone13ProMax/iOS16.4/ahamo
(症状) 不定期ネットワークに接続できなくなる。通信アイコンは通常表示。モバイル通信のネットワーク選択を手動にすると候補一覧を表示できず。
(復帰操作) 今のところ機内モードON・OFF。ダメならiPhone再起動で復活する。
(対処) ストア持ち込みでチェック異常なし判定。サポ指示に従いiPhone初期化&PCから復元実施済→事象再現。
※AppleCare+入ってるからサポートに何回か相談してるんだけど初期化しろの一点張り。店舗のジーニアスバーに持ち込んでもチェックツールでOK結果を見せられるだけ。こっちも再現条件を特定できないから正直お手上げ。
あ、サポートからの提案で1つ思い出したことが。
問題切り分けとして、iPhoneを初期化してアプリとデータを一切入れずに使用して再現するか確認しろっていうのがありました。ただ、ウォレットにPASMO定期取り込んでるし、再現するまでほぼ電話機能のみ使用っていうのが非現実的すぎて試行してないです。
>>852 テクサポで初期化提案が一番手っ取り早いからね。正直うちも良くやるよ、上席にESCしても面倒な問い合わせは初期化案内で交わす。
すみません、該当スレが見当たらないので当スレで質問させて頂きます
Q1.知らぬ間にサブスク登録や月パス課金をしてないか確認してるんですけど、AppleIDから確認できる購入履歴には前述のサブスクや月パス課金も載りますか?
Q2.AppleID→サブスクで『登録しているサブスクリプションはありません』と表示されていれば一度もソシャゲの月パスやサブスクは購入してないと見て合ってますか?
>>856 AppStore経由で支払ったものに関してはそう
例えばYouTubeにブラウザからクレカでサブスクしたら
YouTubeにサブスク購入してるけどAppleIDは関与してないからその履歴には出ない
>>857 ありがとうございます
私の場合、基本的にAppstore経由で課金するのでサブスク登録も月パス課金も無いという事で安心しました。
非純正バッテリーを
アップルストアで純正のに付け替えることは可能?
>>852 通信トラブルの件、別件でヨドバシAKIBAに寄った時に機種変相談のついででdocomoのスタッフに聞いてみた。
その人はiPhone14ユーザーで、そういう場合はモバイル通信オプションの設定をデフォルトの5Gオートから4Gに切り替えると安定するかも、と教えてくれた。前機種は11proMaxなのでこれに思いもよらなかった。これまでこの提案がジーニアスやサポートの連中から出なかったことに驚愕。初期化する前に知れてよかった。
docomoの端末補償目当てでahamoからギガホライトに乗り換えるか悩むところ。ハード障害予兆交換も応じてもらえるみたいだし。なおdocomo端末補償:1,200円/月⇔AppleCare+:1600/月。
質問です
iPhoneのデータってiCloudを介さずに直接
MacBookの本体に入れることってできます?
いつもはファイルに保存からの
iCloud→本体ってやってますが
現在iCloudは容量が50GBですが
もしそれが不足したらiCloudに一旦保存っていうのができなくなるんじゃないかと心配です
お願いします
AirDropは対応MacがたしかLate 2008くらいから、iOSとの相互が出来るようになったのはOS X 10.10くらいからなので、お使いのMacBookが2007年以前のものなら、安い1000円くらいのUSB接続のWi-Fi、Bluetoothモジュールを買う必要があります
>>861のMacBookが2007年以前の可能性が高いとなると、ハードルは高いかもな
>>863-864 そんな古いMacでiCloud使えるのか?
>>862 AirDropって本体に直接行けるんですか?
あれいつどこに送れるのか分からなくて
いつも途中でやめちゃうんですよね
ちなみにMacBookはタッチバーがあるものです
iOS16
マナーモードスイッチオレンジの時
バイブレーションが鳴りません
サウンドと触覚は着信モード消音モードのどちらも触覚を再生になっています
アクセシビリティ→タッチ→バイブレーションもオン緑になっています
集中モードもオフになっています
バイブレーションの音を選ぶところでは鳴りますので、機械的な故障とは思えません
>>859 2019年から受け付けてくれるようになったらしいです
自分の経験談じゃないもんで問い合わせてみて下さい
>>866 2016以降ならAirDrop標準搭載だよ
>>865 iCloudは初代Mac miniもCPU交換でいけるくらい
なんせスティーブ・ジョブズが生きていた時代のものだからな
もっとたどると.MacやMobileMeが前身
>>869 ありがとうございます
ではAirDropで転送やってみたいと思います
iPhone13(au)の設定をクイックスタートでiPhoneSE2(UQ)に引き継いだら、
iPhone13のメッセージアプリでauキャリアメールの送受信ができなくなりました。
SIMの間違いなどはなく、設定もauに問い合わせた結果、間違いない(iMassageオフとか)とのこと。
iPhone13をメールアプリに変更すれば送受信できます。
また、メールアプリからメッセージアプリに、プロファイルインストールして変更した場合、1日くらいはメッセージアプリから送受信できますが、いつのまにか送受信できなくなってます。
メールアプリ使いにくいので、メッセージアプリでやりとりできるように戻したいのですが、auサポートはこれ以上打つ手なしとのことでした。
何か解決策わかれば教えていただきたいです。
質問です
最近、電子メールで、宛先も差出人も、
以下のようにメールアドレスが変換されて送受信される場面が増えたのですが、
これは何によるものなんでしょう?
最後のところは必ず @icloud.com が付け足されています。
Appleが何かやってるのでしょうか?
メールアプリはsparkですが、そちらではないようです。
(例1)
名前_At_会社名_Co_Jp_文字列1_文字列2@icloud.com
→元のアドレスは「名前@会社名.co.jp」
(例2)
名前_At_プロバイダ名_Com_文字列1_文字列2@icloud.com
→元のアドレスは「名前@プロバイダ名.com」
>>873 そのメッセージアプリとメールアプリの名前を書いた方がレスつきやすいかも?
自分はメッセージアプリの類でdocomoキャリアメール送受信したことあなくて
その状況がイメージしづらいです
iPhone13で付属のメーラーを使ってますが
そんなことは一度も無いです
>>873 蛇足かもしれませんが、
docomoキャリアメールの場合、
プロバイダを変更するとキャリアメールは使えなくなります。
そのために、変更前に必ず
「キャリアメール持ち運び」という手続きを済ませておかなければなりません。
auにもあるのではないでしょうか?
>>873 レスが前後しますが
1年ぐらい前に自分もau→UQに変えましたが、UQに変えた時点で
au時代のキャリアメールは使えません
もしかしたら現在では使えるように変わったのかもしれませんが
その時点では使えませんでした
UQのキャリアメールも最初は取得しましたが、メールアプリでは無く
メッセージアプリを使うので使いにくいので辞めました
UQの店員に聞きましたが、それは仕様とのことで変えられないとのこと。
なので、今はさくらメールでアドレスを取得してメールアプリで使ってます
ちなみにiCloudのメアドもメールアプリで使えます。
>>876 >>874宛でしょうか?ありがとうございます
クラウドフレアみたいな企業の何かを
通過してるのだろうか?
仕組みが全くわからず、自分では再現もできないしで。
sparkが迷惑メール判定するので困ってます。
誓ってまともなメアドなのに。
今iPhone8plus使っててバッテリーが消耗(76%)してきたので、14に機種変更するか、
9月までまって15を買おうか悩んでいます。この春にSE第4世代がでてくれれば一番良かったのですが。
どちらがいいでしょうか。
>>880 8plusからだと無印は小さく感じるよ
>>880 この春にSE4が出ていたとしたら13 miniベースだろ
質問
iOS 16.3.1のファイルアプリの「書類をスキャン」という機能を使っています。
自動シャッターだと使いにくいので、手動にしています。
しかし、被写体を狙ってから何十秒も経過しないとシャッターを切ることができません。
たいてい画面の上に「カラー」という表示が出るまでシャッターを切ることができないのです。
解決方法はないのでしょうか?
iPhoneのsiriで画面ロック中からホーム画面を一発で開かせる方法ありませんか?
画面ロック前に使っていたアプリ画面ではなくホーム画面を開きたいのと、ショートカットのコマンドは使わずsiriに話しかけるだけにしたい
>>885 カラーと出なくても、黄色のシートが出なくても撮影ボタンをタップしたら撮影できるのが仕様のはずなので
何らかの不具合だと思う
とりあえず再起動
だめならメモの削除、インスコしなおし
それでもだめなら初期化復元
なにやってもだめならカメラモジュールの不具合が考えられる
とりあえずレンズ拭いてみて
だめならサポート
>>887 再起動したら直りました。ありがとうございます。
書類を撮影してPDF化したり、iCloudへアップロードすることも普通にできたので、まさか単純な不具合とは思わなかった。
これでどれだけ時間を無駄にしたか・・・
「iPhone ストレージ」内のiCloud driveの容量を減らす方法を教えて
内容にもよるけど、バックアップがあったらそれを一旦削除
メールとかあほほど溜まってたら重要なのは分けておいて削除したら良いよ
iPhoneで撮影する写真を、PCに取り込むと、だいたい逆さまだったり左右になっていたりします
何故こうなるのでしょうか?
撮影するときはちゃんと正面になっています
>>891 センサーの向きに対して逆さまや横倒しで撮ってるから
意図通りに表示されるときは、記録された向き情報を元に回転してくれてるから正しく見えているだけ
それをしないビューアーだと倒れたままになる
要するに使ってるソフトが悪い
macとiPhoneでSMS共有?転送設定?してるんだが、macでメッセを削除してもiPhone側で消えてない
同じ設定にしてる人どう??
ちなみにAppleサポートには問い合わせ済みだが、通常は数分から数時間で反映するらしい…
逆にiPhoneからメッセ削除してもやはりmac側では残ってる状態
>>892 PCだとIrfanViewを使っているけどこれでも悪いの?
>>894 個別にどうかは知らないけど
原則として写真はファイル形式こそ画像として保存されているから画像ビューアーでも見れるだけ
フォトビューアーでもアルバムアプリでもないなら
写真管理に必要な撮影日時や位置情報による管理ができなくてもおかしくない
向きについても同枠の拡張情報なので同様
>>894 エクスプローラーやブラウザで表示した時も
写真逆になってる?
イルハンビューが悪いとは思わないけど、比較試してみては
>>894 向きの情報も写真に保存されてるからそれが反映されていないなら
ソフトの設定が悪いと思われる
どっか自分でいじっちゃったんじゃね?
Windows標準フォトとかだと反映しないのはあるあるだけど
先日とあるビジネスホテルに宿泊した際に、寝る間際にホテルのWi-Fiを使って30分程動画を視聴しました。
翌日起きたときにiPhoneを触ってたら、いつの間にか添付写真のiPhoneのパスコードを確認 という表示になっていますが、これはなんなのでしょうか??
念の為にパスコードはまだ入力はしていない状態です
まさかとは思いますが、ホテルのWi-Fiを使った事によってこのような表示がされたという事って考えられますかね??
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
この状態でパスコードを入力しても大丈夫でしょうか?
この表示です。通知にも出てます
わからないけど
それはiPhoneの通知で違いないと思うので
iPhoneがiCloudに何らかのデータを同期しに行って、
途中で接続が切れたとかじゃね?
4Gでパスコード入れてみるとか。
出先のWi-FiでiPhoneでの乗っ取られ現象は自分は経験ない。
プライベートリレーとかVPNの対策はしてるけど
>>901 >>902 ありがとうございますm(__)m
なるほどですね。動画を見終わった後に別のサイトを閲覧中にスクリーンショットを取った直後にWi-Fi切ったんですよ。
そのスクリーンショットの同期する最中に4Gに変わったので、パスコードを要求されたのかもしれませんね。
普段Wi-Fiに接続する事がないのと、このようなパスコードを要求される表示がなかったので、心配して質問した所でした。
先程パスコード入力しました。表示も消えました。
>>901 そうなんです。AppleIDの乗っ取られとか、誰か第三者の人が自分のiPhoneのiCloudのデータを抜かれてるのでは無いかと不安になってた所でした。
AppleIDのパスワードの入力を求められたわけでは無いので、パスコードの要求のみだったので大丈夫だとは思いますが初めての経験だったのでおかしいなぁ?って不安だったのでした。
因みにiPhoneを強制終了した際に再起動する時もパスコードを入力したのですが、再起動しても添付画像の表示はされていたので、疑問に思ってた所でした。
因みにiPhoneの写真アプリの一番下の所を見たら、○○○枚の写真、○○本のビデオ iCloudから復元中...って表示されてる状態です。
復元中ってのが意味が分かりませんが^^;
長文失礼します、それと使ってる端末が古いiPhone7なので、ひょっとしたらセキュリティの関係でデータを乗っ取られたのでは無いかと不安にもなった所でした^^;
念の為に今パスコード番号は変更した所です。
今写真アプリの一番下段の所に、前回のアップデート・たった今と表示されましたが、何故か分かりませんが、1週間程前に削除した筈の写真(パスコードを要求される表示が出る前に削除した筈の写真です)まで復元されていました。
これは乗っ取りとかそんな類のものではなかったのですよね?
因みに設定→AppleIDの一番下の所には、パスコードを要求された際に、私の使ってる端末しか表示はされていませんでした。
ひょっとしたらこれだったのかもしれません。
iCloudへのバックアップの設定がオンにしてたので、普段Wi-Fiに接続する事がないので、ビジネスホテルに宿泊した際にホテルのWi-Fiに接続した際に、バックアップを取ってる最中にWi-Fiを切って4Gに切り替えたのが理由かもですね^^;
iCloudメールのエイリアスを削除したいんですが環境設定ってどこにありますかね iPhoneでデスクトップ用開こうとしてます開けなくて
一回非正規でバッテリー交換したんだけどは最大容量見れないからアップルケアの店でまた交換したいんだけど一度非正規でいじったやつは取り扱ってくれますか?
>>909 あとは充電のケーブル抜いた可能性もあるかもですね
901ですが自分も詳しくはないですが
iOSは乗っ取られの心配はまずないと思ってます
パスコードとか聞いてくるのがその証しかなと。
>>896 windowsフォトビューアーで、正常なら大丈夫?逆になっていたらiPhoneの設定がおかしいと
>>915 なんだろう?
インカメラとアウトカメラどっちで撮ったか?
オートメーションの通知はオフにしてあるのに「3件のオートメーションが最近実行されました」って通知が来たんですけど、これはどこでオフにするのでしょうか?
俺はAirPods持ってないんだけど、
俺のiPhoneに「AirPodsの所在地を確認しますか?音を鳴らしますか?」とか表示された。
そんで、「AirPodsを無効にするのは、AirPodsを指で覆ってください」とか言われた。
いや、AirPods持ってないんだが!?
これは、他人のAirPodsが俺のiPhoneに反応したってこと?それは何故?なんか問題ありますか?
>>917 スクリーンタイムから通知オフにできるはず
iphone12の背面ガラスが割れました
下取り価格は下がります?よね?....
マナーモードで電話の着信があってもバイブレーションにならないので困ってます
機械的故障ではありません
すいません、初めて書き込みなのでお手柔らかにお願いします。
今さっき玄関の前で携帯落としてしまい画面がバキバキになってしまいました。
機種はSoftBankのiPhoneXRで、もう使用歴5年くらいになると思います。
修理関連調べたら一万円前後みたいなのですがこの場合新しく買った方がいいと思いますか?
でも最近の機種は高くて…
分割で月々一万円以内でXRより新しいの買えますか?
分割といっても何年分割にするかで全く違う
修理代が1万程度なら正規店で修理した方が良いんじゃね?
>>925 レスありがとう。今正規店で調べたらXRの画面修理28000円と出ました…
>>924 月1万なら2年払いで14pro max 1000GBいける
最近の機種は安いレベルでも15万はしてると思う
高いのだと20万近くするんじゃないかな
それを何年も分割するより、今の機種を大事にした方が良いんじゃないかな
あくまでも個人の感想です
>>926 その金額なら、もうちょっと足せばたまに家電量販店でse3の投げ売りやってる事あるからそこで端末のみの一括購入出来そう
チェックしてみては
>>924 ここは修理で費用を抑えておいて次期機種のために貯金に励もう
>>924 XRは中古で2万円もしないし、Xsの方が安いこともあるくらい
修理をするくらいならそれかってバッテリー交換でもすればいいかもね
A12はスナドラ865並のパワーはあるし、700/600なんかよりずっと良い
https://iosys.co.jp/items/smartphone/iphone 去年の今頃は12 miniや12の未使用品が5満で出ていたんだけどね
>>924 自分だったら、その場合だと最新機種に買い替えるね。
最新機種買って使った方が満足度も大きいし、売却する時の差額考えても自分なら最新機種買い替えると思う。
この時期に数万出して画面修理してまで使う端末じゃない気がするなぁ。
推測するに、バッテリーも劣化して減ってるわけでしょ?
もししわその画面バキバキの端末って、透明のセロハンテープを表面に隙間なく貼れば使えないかな?
自分が過去に経験したんだけど、最新機種に買い替えを考えてたタイミングで真夏の時期に端末を落としてしまい、画面がバッキバキになったんだけど、液晶全体にセロハンテープを貼って操作したら問題なく使えたので、我慢して約2ヶ月使ってその秋に出た最新機種に乗り換えた経験はあるけどね。
もちろん、液晶が見難いってのはあるよ。
だけどそれが可能だったとしても貴方の場合は約半年我慢しなきゃいけないって事を考慮すると、14を買った方が幸せになれると思うけどなぁ。
あくまでも自分の考えだと、セロハンテープを液晶全体に隙間なく貼って我慢して半年それを使い続けて、今秋の15に買い替えるね。画面が見難いのは我慢すると思う。
もちろんこのやり方(セロハンテープで応急処置)は割れた液晶の破片などがセロハンテープの隙間から剥がれ落ちる可能性もあるので、他人には絶対に推奨は出来ないけど、自分だったら15迄待つor 14に買い替える。
このセロハンテープでの応急処置は自己責任なので、あてにはしないで下さいね。
>>926 28000円もすんの?自分だったら絶対に修理なしないで買い替えますわ。
15000円でも自分だったら修理はしないと思う。
発売日から約5年か。微妙なタイミングだね。
自分もバッテリー交換位だったらXRでもすると思うけど、液晶割れの交換だったら躊躇するタイミングだね。
自分だったら買い換えるかなぁ…
これが発売後5年経過のProMAXとかだったら修理して使うと思うけど、XRだとちょっと考えちゃう
XRならバッテリー交換でまだいけるけどディスプレイ修理するくらいなら
中古のXRを買って凌ぐかな
思い切って最新モデル買うのがいいけど躊躇するくらいなら中古でなんとかする
ゲオモバイルの1円キャンペーンがまだやってるとおもうから、状態Aなら64GBが1円 128GBが3300円で買えるぞ
その月に入るプランがあるんで初期費用としては実質3500円くらいかかるけどな すぐ乗り換えればいいし
ちなみにAクラスはうまくいけばマジ無傷、バッテリー100%端末が高確率で来る
Bでも小キズ程度でバッテリーもちょい消耗だけど100%のもちょいちょいある
純正部品かどうかの確証はないが
まぁ、参考までに
>>942 契約した事が無いので分かんないけど、MNPの際にも月額料金とは別に事務手数料は掛かるんじゃないの?
それとゲオモバイルってUQモバイルが販売してんだよね?って事はau系列なの?
>>943 事務手数料込だったとおもう
俺のときにキャンペーンか何かで無料化されただけかもしれないけどね
回線はau系列だね
iPhoneのスクエアで四角形の写真を取ってPCに繋げると、通常の4:3の写真も同時に保存されています。
これは何故でしょうか?
ヤフオク用に撮影するだけで、要らないのでスクエアで撮影した写真だけ保存されるようにしたいのですが
>>942 実際に中古のAクラスを購入された人のSNSや某動画サイトで見たけど、バッテリーも減ってて(勿論中古端末だから当たり前だろうけど)84%の状態だったって言ってる人も中にはいたり、傷が数ヶ所あったって書いてる人もいるから、新品に限りなく近い状態の物って無いんじゃないの??
新品に限りなく近いのはSクラスじゃないのかな?
それ考えたら、仮に中古で格安で買ったとしても、契約手数料や基本料金は掛かる上にバッテリー交換はしなきゃならないって事考えると、壱万円ちょい位は掛かるって計算だから、自分たったらやはり、最新端末を買うのを選ぶと思うな。
>>942 そもそも高確率で来るっていうのは、仮に1回買ってそれがたまたまバッテリー100%だったとしても、高確率とは言えないんじゃ無いかな?
10回買って8回がバッテリー100%とかだったら高確率だろうけどさ、、、
たまたま1回買ってそれが100%では高確率とは言えないんじゃね?貴方が複数回購入してるのならそれで合ってるとは思うけど、、
家族の分の含めてAクラスは3回買って三回とも100%無傷だったよ
SEとXRだけど
キャンペーン初期だったからかもしれんね
中古だしなw
>>948 父のiPhone SE2を中古で買ったが、中古ランクCでほぼ無傷だった
数合わせでCとして処理された良品だったのかもしれんが
>>948 運が良かったんだろうね。
因みに事務手数料は掛かったの?
というか中古買うならっていう選択肢としてだしただけだしゲオUQにこだわる必要ないよ
UQは何度か行ったり来たりしてるけど、サポート使いにくいし繋がらないし解決しないし料金請求が不明瞭でわかりにくいので
正直あんまりおすすめはしない
オプションも無料だったはずが請求されたりとかどうも説明が不親切なんだよな
つか
なんでAppleCareに入ってないの?
バッテリー問題もあるし、入ってた方がお得だと思うんだけど
自分は8をGEOで売ったけど一番高かった
状態も良かったせいだろうか、1万円超えてた
1連の流れを見たけど自分だったら新しい新品買うかな。
>>953 careに限らず保険なんて使う機会無ければ金ドブだしなぁ
自分は万が一のために入ってるけど、壊さない自信があって2年で新機種に変えるような人にとっては不要だと思う
>>956 今まで4→6→8→13と渡り歩いたけど、一番の問題はバッテリーだと思う
それと、故意ではなくうっかり落とすこともあるので画面のガラス交換は
必要になるかと思って必ず入るようにしてる
8の時はバッテリーを2回交換したけど、おかげで無料で済んだw
初めてのiphoneで14proを購入したけど。
皆さん、この出っ張ったカメラレンズに
市販のレンズカバーとか貼ってます?
>>959 そういうのを気にして選んだケースカバーにレンズそれぞれを保護する丸い出っ張り付き
付いてないのなら100均でアイフォン用のが売ってるのでためしたらどうですか
Appleは、裸で使われることを想定してないのかな?
水平器持ち合わせてない時iPhoneの水平器使ったけどカメラの出っ張りのせいで水平がわからんかった
>>959 TORRASの独立したレンズカバー3個付けてる
本体カバーもTORRASよ
>>959 付けてるよ、本体より先にAmazonで買ったw
三眼丸ごとカバーする四角い奴
Amazonで売れ筋3位以内のだったはず
iPhoneのナイトモードってしょぼすぎないですか?
電飾看板の白飛びがガラケーレベル
良く言っても10年前のスマホレベルな気が・・・
スマホカメラなんてどれもセンサーサイズの小ささをソフト補正で誤魔化してるだけだからどれも目糞鼻糞
>>967 専門的なことは分からんし
一眼レベルとかも求めてない
だけどiPhoneのナイトモードはそういう次元じゃないと思う
Xiaomiのエントリースマホredmi 9tにすら劣る
いやホントマジで
>>968 iPhone持ってないのにそんなネガキャン書くなよ。みっともないよ
iPhoneはカメラがすごいって言われてるから
とりあえず中古で12pro買ってみた
最新モデルではないものの
2年半前のモデルとしても考えられないレベル
キラキラ女子や起業家がSNSでアップしてる夜の繁華街写真が
かなりの確率で白飛びしまくりの写真なの見て
単にカメラの腕が下手過ぎるか酔っ払いながら撮ったのかと思っていたが
これで合点がいった
>>972 撮影してる時、カメラの設定が足りて無いだけじゃないの?
ってか仮にそれがiPhoneで撮影した写真だとした場合、貴方が凄いって言ってる他のAndroid端末で同時刻帯に同じ場所で撮影した風景写真と比べないと説得力無いでしょ。
ってかその前にその写真がiPhoneで撮影したってのも分かんないもんなぁ。
>>966 しょぼいよ
点強光源があるとゴーストが酷いし
信号機や車のヘッドライトがあるとゴースト大量発生で緑点だらけになる
iPhoneで夜景は撮るもんじゃない
>>974 信用されないかもだけど、
次はandroidも同じ場所で撮ってアップするわ
ちなみに今手元にあるのはxperia5Ⅱ、Galaxy s21+、Xiaomiのredmi note 10
xperiaはナイトモードないからそれ以外の2つと比較してみる
ちなみに俺はandroidが凄いとは言ってない
iPhoneがあまりにしょぼすぎと言ってるのよ
>>975 確かに、強い光源あると酷くなるな
Galaxyレベルは求めないにしても、
まさかXiaomiのミドルやエントリー以下とは思わなかったわ
昼間の写真の色味は良いんだけどな
>>976 Macがしょぼかった時代に必死にWindows信者をとりこもうとするAppleユーザーみたいな言い回しだなw
>>977 昼でも看板等の白地の白飛びは起こるよ
HDRが悪さしてる
以前はHDRオフに出来たので回避出来たけど今はオフに出来ないから昼でも白飛びする
>>976 なんだ話の流れから見て
>>968がアナタと勘違いしてたわ。
だけど夜間に写真なんて撮ることなんてないもんなぁ。
スクショは24時間何時でも撮るけど、夜間ってそもそも出歩かないしなぁ。
風景撮るときって10割方昼間だもんw
iPhoneはわりと素直な描写をするように設定されてるので
ギットギトのデジタル処理しまくる泥税のほうがキレイには映るよ
そもそもスマホで暗いところで暗い写真取るときは暗い写真が出来上がるもんだし
それをある程度補完するよーってのがiPhoneのナイトモードだ
それに光ってる看板を被写体にするならナイトモードにしなくていいだろ
アップルのプロモみればわかるけど、光ってる看板とかライトは背景程度にするか
イルミネーションみたいにまんべんなくフレームに納めるか
それなりの撮影技術は使ったほうが良いと思う
ナイトモードという名前が適切ではない気がする
仕組みは低照度モードなんよね
>>984 庵泥のは油絵みたいに如何にも人工的に作ったかのような色合いになるから苦手なんだわ。
iPhoneの方がより自然に近い色合いだよな
AirDropの常時全ての人対象に設定するのってできなくなった?
>>988 そうか、ありがとう
コントロールセンターから切り替えが最速かな あんまりスマートじゃないけど
>>945 書き出すとフレーム外の情報削れるのでこうやってる
1:カメラロールの共有ボタン[↑]で「ファイルに保存」選択
2:ファイルアプリの中のその画像の[↑]から「画像を(カメラロールに)保存」
ファイルアプリってiCloudドライブだから
パソコンから直接iCloudドライブを開けるなら1:だけ
初心者です
iCloudメールで受信したメールの振り分けをしたいと思い、PC版iCloudからメアドで振り分けるようにルール設定をしました
メールの受信はされていてちゃんと作成したフォルダにも自動で振り分けられてはいるのですが、肝心の通知がリアルタイムで来ず更に通知音も鳴りません
何か改善策はありますか?
>>995 再起動
あるいは
サインアウト→サインイン
で治るよ!
-curl
lud20250124043046caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1674055759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone 質問スレッド part62 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・iPhone 質問スレッド Part7
・iPhone 質問スレッド part61
・iPhone 質問スレッド part61
・iPhone 質問スレッド part66
・iPhone 質問スレッド part60
・iPhone 質問スレッド part51
・iPhone 質問スレッド part62
・iPhone 質問スレッド Part22
・iPhone 質問スレッド part63
・iPhone 質問スレッド Part27
・iPhone 質問スレッド part49
・iPhone 質問スレッド part37
・iPhone 質問スレッド part42
・iPhone 質問スレッド part40
・iPhone 質問スレッド part48
・iPhone 質問スレッド part44
・iPhone 質問スレッド part45
・iPhone 質問スレッド part34
・iPhone 質問スレッド part36
・iPhone 質問スレッド part32
・iPhone 質問スレッド part38
・iPhone 質問スレッド part35
・iPhone 質問スレッド part47
・iPhone 質問スレッド part53 【本文引用禁止】
・iPhone 質問スレッド part52 【本文引用禁止】
・iPhone 質問スレッド part56 【本文引用禁止・ワッチョイ有】
・iPhone 質問スレッド part57 【本文引用禁止・ワッチョイ有】
・Phone 質問スレッド part48
・Windows 10 質問スレッド Part33
・Windows 10 質問スレッド Part87
・Windows 10 質問スレッド Part67
・Windows 10 質問スレッド Part73
・Windows 10 質問スレッド Part31
・Windows 10 質問スレッド Part67
・Windows 10 質問スレッド Part44
・Windows 10 質問スレッド Part52
・Windows 10 質問スレッド Part62
・Windows 10 質問スレッド Part40
・Windows 10 質問スレッド Part41
・Windows8 / 8.1 質問スレッド Part32
・Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
・Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.13
・鉄拳7何でも質問スレッド
・足場屋さんへの質問スレッド 01
・◆MUGEN 総合質問スレッド 19◆
・ヤクオフ初心者質問スレッド 566
・囲碁・オセロ板 総合質問スレッド
・Windows総合質問スレッド Part2
・ヤフオク初心者質問スレッド #830
・ヤフオク初心者質問スレッド #828
・ヤフオク初心者質問スレッド #832
・ヤフオク初心者質問スレッド #829
・ヤフオク初心者質問スレッド #829
・ヤフオク初心者質問スレッド #827
・ヤフオク初心者質問スレッド 815問目
・Shade 相談/質問スレッド Ver.44.0
・ヤフオク初心者質問スレッド 802問目
・総合!靴についての質問スレッド 37足目
・質問スレッド@化学板117
・質問スレッド@化学板114
・Mac初心者質問スレッド282
・宝塚初心者質問スレッド〜Part75
・【全文】iPhone質問スレ【引用】
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart9
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart4