◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1596128466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001Socket774 (ワッチョイ af76-e4oC)2020/07/31(金) 02:01:06.89ID:YoxaoD950
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part116【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1595763090/


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part48
http://2chb.net/r/jisaku/1596101598/

RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341
http://2chb.net/r/jisaku/1595778966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 6576-e4oC)2020/07/31(金) 02:01:43.15ID:YoxaoD950
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0003Socket774 (ワッチョイ 6576-e4oC)2020/07/31(金) 02:01:59.18ID:YoxaoD950
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ 6576-e4oC)2020/07/31(金) 02:02:18.04ID:YoxaoD950
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/18
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/18
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/18
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 6576-e4oC)2020/07/31(金) 02:02:35.02ID:YoxaoD950
◆付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
0006Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 08:09:09.04ID:liDBor8np
>>1乙である!
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファン ボイ大佐
0007Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 08:53:02.91ID:liDBor8np
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃これからのCPUロードマップ ┃   
┗━━━━━━━━━━━━┛
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  2020年
コメットレイク               RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)   
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)    GPU無し
メモリーDDR4-2933            メモリーDDR4-3200
PCIe 3.0          .       PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                脆弱性なし

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍)  RYZEN 5000
CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm)  CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR4-3200      .      メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0          .       PCIe 5.0
ソケットLGA1200              ソケットAM5
脆弱性あり                脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S            RYZEN 6000
CPU 8小コア+8大コア(10nm)   CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) 
GPU(Xe搭載)               GPU無し
メモリーDDR5-5200
  .      メモリーDDR5-4800超
PCIe 4.0                 PCIe 5.0
ソケットLGA1700   .         ソケットAM5
脆弱性あり           .    脆弱性なし
0008Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 08:53:56.21ID:liDBor8np
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃これからのCPUロードマップ ┃   
┗━━━━━━━━━━━━┛
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  2020年
コメットレイク               RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上
CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)   
GPU無し(6コア以下はGen9搭載)    GPU無し
メモリーDDR4-2933            メモリーDDR4-3200
PCIe 3.0          .       PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                脆弱性なし

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍)  RYZEN 5000
CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm)  CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR4-3200      .      メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0          .       PCIe 5.0
ソケットLGA1200              ソケットAM5
脆弱性あり                脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S            RYZEN 6000
CPU 8小コア+8大コア(10nm)   CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) 
GPU(Xe搭載)               GPU無し
メモリーDDR5-5200   .      メモリーDDR5-4800超
PCIe 4.0                 PCIe 5.0
ソケットLGA1700   .         ソケットAM5
脆弱性あり           .    脆弱性なし
0009Socket774 (ワッチョイ d596-Wnnz)2020/07/31(金) 09:05:50.43ID:tL68H5TR0
sandy強すぎわろす
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0010Socket774 (ワッチョイ 419c-xE3T)2020/07/31(金) 09:07:18.25ID:hvz9J8Sj0
そういやDDR5がZen4より遅れたらAM4続投なんてこともあるんかな?
0011Socket774 (ワッチョイ d686-Agm9)2020/07/31(金) 09:12:15.88ID:AHgcX7gO0
そのときはAM4+になるだけだ。
0012Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/07/31(金) 09:13:21.02ID:7eTCPeg00
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

このバージョン表記、4桁フル活用してくれよ・・
0013Socket774 (ワッチョイ d644-1vA1)2020/07/31(金) 09:22:08.36ID:yy/mn1FU0
>>9
こうやってみるとホンマにSkylakeでアーキテクチャの進化とまってんなあ
0014Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 09:24:01.79ID:qih89nSl0
たしかにな・・
0015Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 09:34:08.38ID:qih89nSl0
この相性問題いまも特にエンコ、Adobeでエラー起きてるのみるとRyzen第三世代でも解決されてないという
例のメモリ相性問題とは別の件。一部のアプリとしてもCPUの設計事態に欠陥あるんかな

407Socket774 (ワッチョイ 8b6e-k2H1)2020/07/25(土) 04:07:39.60ID:JhdG4MXD0>>410>>412
AMDはソフトウェアの相性問題がよく言われるけど
あまり使われないCPU命令にバグがあってほとんどのソフトウェアじゃ問題ないけど
たまーに使うソフトウェアがあって問題が出るってのがAMDの相性問題の真相だと思う
0016Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/07/31(金) 09:38:56.60ID:7eTCPeg00
2600Kも4.8のメモリ1866なら4位くらいに入るんだろ・・
0017Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/07/31(金) 09:40:31.24ID:eB1tO5fn0
インテル信者さん、ゲハにまで出張ってきてAMDをネガキャンするw
相当、焦ってるね

361 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/07/31(金) 02:26:39.15 ID:mc+0K90c0 [3/4]
Ryzen…?? ゲームでintelに大差付けられて負けるゴミ
確かにコアは無駄に多い、しかし、
それを活かせるのは存在自体無意味なシネベンマルチスコアのみw
エンコ…?? そんなもんNvidiaのグラボにやらせりゃそれで良い
そっちの方が速いw

Radeon…?? Nvidia Geforce に丸で歯が立たない
そもそも勝負にすらなっていない
そして、ゲフォに比べ不具合満載 近頃ではブラックアウトしまくりが有名w

ゲーム大好き、ゲーム第一なゲハ板住人なら、
intel + Nvidia しか選択肢は無い
0018Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/07/31(金) 09:40:48.26ID:hMvr8LV1M
>>15
誤:一部のアプリとしてもCPUの設計事態に欠陥あるんかな

正:一部のアプリとしてもアプリの設計事態に欠陥あるんかな

Intel信者が発狂w
0019Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/07/31(金) 09:43:24.96ID:7eTCPeg00
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

Intelもほぼ互角だぞ!!
0020Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 09:53:52.25ID:qih89nSl0
こういうのでてくる。
事後の対応はともかくCPUの設計事態に欠陥があるのでは?
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

最近も一部のゲームでバグあって修正パッチだしてたね。
0021Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/07/31(金) 10:02:47.33ID:eB1tO5fn0
ystemdのバージョン240以降を採用するLinuxディストリビューションがブートできなくなってしまいました。

Linux・・・・・はい解散
0022Socket774 (ワッチョイ ed58-pieJ)2020/07/31(金) 10:09:01.34ID:w7mlr/+L0
>>20 差違はあれどインテルでもあるからなあ、全くバグのないCPUはないと思うわ。
0023Socket774 (ワッチョイ 419c-xE3T)2020/07/31(金) 10:23:57.48ID:hvz9J8Sj0
完全にソフトの問題なのにCPUのせいにすんなよ
アホすぎるぞ
0024Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 10:24:23.06ID:liDBor8np
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0025Socket774 (ワッチョイ cd41-tWs3)2020/07/31(金) 10:26:22.56ID:4Ivtj23w0
>>19
ワットパフォーマンス無視すればな
0026Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 10:28:52.88ID:qih89nSl0
ソフトの問題としても結果的にAMDではバグが起きやすいことになりますよね
一部のソフト使うなってなりますけど仕事で使ってたらそういうわけにもいかないですし
0027Socket774 (ワッチョイ 41be-f0BF)2020/07/31(金) 10:31:55.04ID:US5yNubF0
>>20
去年の7月のLinuxでの話だな
現実ではLinus Torvalds本人が3970Xで組んだマシンにLinuxをインストールして使ってる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1255074.html

Intel信者が涙目で草
0028Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/07/31(金) 10:40:08.68ID:eB1tO5fn0
そもそもLinuxが最新のハードウェアに対応してないのは常識
珍しいことでもなんでもない
古いPCを再利用することを前提にしているディストリが多い
0029Socket774 (ワッチョイ d596-Wnnz)2020/07/31(金) 10:43:24.27ID:tL68H5TR0
ドル円104.3円 カスクレート140円
0030Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/07/31(金) 10:43:56.28ID:Yl0Tn/i10
4750G 欲しいけど、ナンバーがかっこわるい(´・ω・`)
3700X ←カッコイイ
0031Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 10:44:18.66ID:eYceYhqm0
インテル信者はスレに帰ってくれ
0032Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/07/31(金) 10:46:50.27ID:eB1tO5fn0
インテル信者さん、第10世代があまりにゴミすぎて焦ってる
ゲハにまでやってきて暴れまわってるw
0033Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)2020/07/31(金) 10:49:34.91ID:lmsxdsYe0
CPU使いとAPU使いの温度差よ
ストレス溜めたくなかったらAMDのCPU使うに限る
0034Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/07/31(金) 10:52:14.79ID:7eTCPeg00
4ってイマイチだよな

だから3579なんだろう?
0035Socket774 (ワッチョイ a673-l+Sf)2020/07/31(金) 10:52:22.28ID:41F2ki8M0
去年3700X買っといて良かったわ
ほんとは3900Xほしかったけどな
実際作業Performanceはあまり変わらさそうだし
0036Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 10:53:48.64ID:eYceYhqm0
3900XTしばらく使ってみた感想だけども、
やっぱりあたり石使ってるだけあって作業がサクサクだし、変なフリーズ起きたことないし、B550でOCメモリ3200で動くしいいことだらけや
0037Socket774 (ワッチョイ 7ab1-8P+6)2020/07/31(金) 10:55:18.27ID:8qjwypuc0
Ryzen 7 4750G
Ryzen 5 4650G
Ryzen 3 4350G
発売は3400Gが売れたから日本AMDが日本向けは発売したらしいよ
2日前のaMDYou Tubeで言ってた
日本限定販売
0038Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)2020/07/31(金) 10:56:01.03ID:duoOkgz40
>>36
まあガチャ引かなくても+5k
で当たりほぼ確定みたいなのだろうしねぇ
価値を見出せる人もいると思うわ
0039Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/07/31(金) 11:05:04.12ID:NOGaEMg10
>>31
だってあっち完全に廃墟になってんじゃん
ここなら誰かしら構ってくれるし
0040Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/07/31(金) 11:05:06.33ID:7eTCPeg00
2400/2200を工房セットでばら撒いたのによく3400G売れたよなぁ
全くそんな感じしなかった
0041Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/07/31(金) 11:11:29.11ID:StLT7CTq0
Deskmini効果
0042Socket774 (ワッチョイ d596-Wnnz)2020/07/31(金) 11:30:08.20ID:tL68H5TR0
大注目Ryzen 3 3300Xで最強コスパマシンを目指せ! 2020年07月31日 11時00分更新
文● 飯島範久 編集●ASCII編集部
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020948/
0043Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/07/31(金) 11:31:40.06ID:qRiAxNqsd
今はその値段では買えないのに記事を書いてるのワロタ
0044Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)2020/07/31(金) 11:41:32.47ID:xa4SjN370
>>36
どうせならIF1900での1:1同期いけるか試そうぜ
Zen2の上位モデルはPBO≒OCマージンみたいなものだからメモリOCでパフォーマンス上げるのが正解
0045Socket774 (ワッチョイ 6576-PYDN)2020/07/31(金) 11:52:18.30ID:YoxaoD950
色々と試行しましたが、やはりメモリ3800 IF1900+が一番スペック出ますね
0046Socket774 (オッペケ Sr05-pXS1)2020/07/31(金) 11:55:05.40ID:aA84a9w2r
>>42
3300如きにB550や1万超えの電源とかいらんやろ 豚に真珠
B450と80Pブロンズ、グラボも1050Tiだな
0047Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/07/31(金) 11:56:00.26ID:StLT7CTq0
Zen3載せられないじゃん
0048Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/07/31(金) 12:06:27.49ID:kwjpebAU0
>>43
別に面白くはないな
0049Socket774 (ササクッテロ Sp05-ywjF)2020/07/31(金) 12:08:59.83ID:BUqvJUZwp
ぼったくれるアホが一定数いるから…って事か
0050Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 12:24:44.68ID:dMlPdMtk0
今週も3900Xへの交換頑張ってるんだが、
やはり起動直後にCPUファンフル回転し出して、
画面も映らない。
BIOSアップデートはしてある。
3、4分待たないとダメ?
初期不良でこういう症状あります?
0051Socket774 (ワッチョイ ed58-fJsc)2020/07/31(金) 12:29:34.95ID:Jw6ZH7CN0
CMOSクリアはしとるんかいな
0052Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)2020/07/31(金) 12:34:11.88ID:duoOkgz40
BIOSぶっ飛んでる症状じゃん
0053Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/07/31(金) 12:34:16.70ID:WedQSfn4a
3300x買う2万あるならそのまま3600買えばヨロシ
0054Socket774 (ワッチョイ a673-HHIp)2020/07/31(金) 12:39:19.07ID:7PHG/usY0
デジカメのRAW現像くらいしか
重めの作業しない場合
3500辺りで十分やろか
0055Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 12:41:18.04ID:dMlPdMtk0
まだCMOSクリアしてない。
BIOSは吹っ飛んでないはず、
2700X載せ換えたら普通に動く。
0056Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)2020/07/31(金) 12:42:30.84ID:G9dXdDWod
どのメーカーのマザーボードよ?
0057Socket774 (ワッチョイ 79f4-UD9X)2020/07/31(金) 12:43:04.82ID:koHqJCbU0
>>44
マルスレッドでぶん回す処理だとメモリ帯域が足りなくなる傾向だから、メモリOC効果高いよね。
PBOオンだと消費電力あがるだけで処理時間はかわらいが、PBOオフでメモリOCだと速くなるとかある。
しかもレイテンシーよりクロックが効く。
0058Socket774 (スプッッ Sd7a-fJsc)2020/07/31(金) 12:44:28.26ID:RFmWF72od
>>55
さっさとしろよ
CPU替えたらCMOSクリアするの常識だろ
0059Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 12:45:06.27ID:dMlPdMtk0
Asrock x470 Taichiで、
BIOSは3.60まで上げてある
0060Socket774 (ササクッテロ Sp05-xn35)2020/07/31(金) 12:46:21.53ID:A0HavxwCp
はいアスロック頂きましたー!
0061Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 12:46:22.95ID:qih89nSl0
みんなは数年使うものに1〜2万出し渋るのか
例えば3700Xにしてアプリの処理に伴う発熱も騒音も抑えれば消費電力=電気代も下がる
こういう発想はないのか
0062Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)2020/07/31(金) 12:48:30.97ID:J39sqyTc0
アスク「アスロのサポートは任せろちゃんと送っといてやるよ」
0063Socket774 (スプッッ Sd7a-fJsc)2020/07/31(金) 12:49:48.06ID:RFmWF72od
>>59
BIOSも古いじゃねえか3.90に更新しとけ
0064Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)2020/07/31(金) 12:50:44.15ID:G9dXdDWod
3900Xなら3.40以降で対応しとる
0065Socket774 (ササクッテロ Sp05-xn35)2020/07/31(金) 12:52:39.96ID:A0HavxwCp
不具合報告する奴が揃いも揃ってアスロックなのはなんでなん?
0066Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/07/31(金) 12:53:28.53ID:1HTt1F5LM
>>54
毎日100枚も現像しないなら3500で充分
0067Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)2020/07/31(金) 12:53:43.13ID:J39sqyTc0
>>65
ア〇ロック
0068Socket774 (アウアウウー Sa09-Fsig)2020/07/31(金) 12:54:10.79ID:CKogU1Hla
GPUが無い定期
0069Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)2020/07/31(金) 12:57:19.64ID:tkO7Da6iM
>>42
シーゲイトの広告記事だね

 残念ながらRyzen 3 3300Xは現在品薄状態で入手が困難となっているが、再び手に入るようになったらぜひ挑戦してみてほしい。
(提供:日本シーゲイト)
0070Socket774 (ワッチョイ d5ea-c5uM)2020/07/31(金) 12:59:14.75ID:cGSkEAu20
>>61
何が言いたいんだかさっぱりわからない
3700Xはアイドル高いのでAPUなどと比べたら個人使用で電気代はそんなに変わらない
10900Kとかと比較してるなら低いが

あとお前の指摘してる不具合は大半はゲームとかソフトのただの判別バグで不正な命令とかじゃ無い
つまりAMD云々固有の話じゃ無いよ
Linuxのsystemdの話はむしろ使用非推奨のRDRANDとか使ってたので
発覚してよかったとまで言えるレベル
0071Socket774 (ブーイモ MM69-LWbo)2020/07/31(金) 13:00:34.13ID:TpSJeuXMM
>>65
情弱御用達だし
0072Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/07/31(金) 13:01:41.62ID:C/W0b90Y0
ASR○ckが糞なのか選ぶユーザーが糞なのか
まずCMOSクリアくらいしてから書けよと
0073Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/07/31(金) 13:05:28.10ID:Ed8VATbUd
>>65
日本では一番売れてるのがAsrockだから初心者が多くいるのはしょうがない
クセの強いBiostarなら玄人好みで良いと思うよ?変な人も少ないし
0074Socket774 (ワッチョイ d1f6-hy0Z)2020/07/31(金) 13:05:31.06ID:qnohmRcf0
>>55
cmosクリアを渋る意味がわからない
ハードウェア構成を変えておかしな症状が出てるならなおさらまずはcomsクリアでBIOSをリセットするべきだろう
0075Socket774 (ワッチョイ d5c1-5z6f)2020/07/31(金) 13:08:41.39ID:dMlPdMtk0
>>55
先週はCMOSクリアするとBIOSも消えて
もし失敗すると2700Xに戻れないと勘違いしてた。
CMOSはバックアップで、BIOS自体は消えないのね。
常識なのか・・・
0076Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/07/31(金) 13:11:29.83ID:kwjpebAU0
>>55
ASRockなら尚更CMOSクリア必須
0077Socket774 (スププ Sd9a-B4oR)2020/07/31(金) 13:12:18.00ID:quVakMh/d
>>42
エアプ丸出し記事で草
CPUクーラーについて書いてないけど、3300Xって3700Xより冷却厳しいのに
3700XリテールクーラーのWraith prismより二段格落ちな3300XのリテールクーラーWraith Stealthで冷やしきれるつもりかな?
0078Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/07/31(金) 13:12:26.15ID:Te8LR5mjd
>>75
失敗を恐れず果敢にチャレンジすることで道は切り開ける
さあビクビク恐れる必要なんてない
チャレンジしてみよう!
0079Socket774 (ワッチョイ fa7b-Xvfy)2020/07/31(金) 13:15:00.78ID:7MwtFvIT0
こういうの見てると情弱にはAsrockは推められんなぁ

情弱向けにはASUSあたりを推めておいたほうがいいかと
0080Socket774 (ワッチョイ d67d-xE3T)2020/07/31(金) 13:18:49.04ID:pSRHrKss0
>>79
CMOSクリアしたらBIOS消えると思ってるレベルの人には、メーカーとか関係ないんじゃないかな
0081Socket774 (ワッチョイ 9976-xE3T)2020/07/31(金) 13:24:45.61ID:pNPQIQnW0
何はなくともCMOSクリア
0082Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 13:25:10.82ID:dMlPdMtk0
>>76

CMOSクリアして再挑戦したら
Window起動までイけました!

ありがとうごさいます。
CMOSクリア、勉強になりました。
0083Socket774 (ササクッテロ Sp05-xn35)2020/07/31(金) 13:25:54.09ID:A0HavxwCp
ASUSのROG-F X570で組んだけどBIOSでCSM有効にしないとOS起動出来なかったから初心者には絶対おすすめできない
0084Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 13:27:25.31ID:dMlPdMtk0
1. リテールクーラーすっぽん、ピン曲がる
2. biosアップデート
3. CMOSクリア

の壁を乗り越えて、遂に換装成功しました。

ここのスレ民に感謝!!
0085Socket774 (ササクッテロ Sp05-xn35)2020/07/31(金) 13:29:03.51ID:A0HavxwCp
アホだろこいつ
0086Socket774 (ブーイモ MMbe-FoSZ)2020/07/31(金) 13:29:39.42ID:5WRKk17dM
クレーマーになる前でよかったな
0087Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/07/31(金) 13:30:01.86ID:HAMQgNKv0
0088Socket774 (ワッチョイ 7adc-Xvfy)2020/07/31(金) 13:30:13.91ID:unJuwL870
75 名前:Socket774 (ワッチョイ d5c1-5z6f)[] 投稿日:2020/07/31(金) 13:08:41.39 ID:dMlPdMtk0 [4/4] (PC)
>>55
先週はCMOSクリアするとBIOSも消えて
もし失敗すると2700Xに戻れないと勘違いしてた。
CMOSはバックアップで、BIOS自体
0089Socket774 (ワッチョイ d5c1-zIlB)2020/07/31(金) 13:32:55.99ID:dMlPdMtk0
CPU交換したことない初心者には
普通にキツかったわ
0090Socket774 (ワッチョイ ed58-UD9X)2020/07/31(金) 13:34:15.64ID:hwp7mNsC0
間違ってたなら間違ってたと素直に認めるのも謝れるのも賢い
少なくとも陰湿にネチネチとバカにするヤツよりは遥かにまとも
0091Socket774 (ブーイモ MMbe-LWbo)2020/07/31(金) 13:34:32.93ID:skAOwhDaM
アホはAsrock止めとけ
0092Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/07/31(金) 13:36:33.34ID:kwjpebAU0
>>85
みんな最初はそんなもんだろ
0093Socket774 (ワッチョイ 7af9-Q35t)2020/07/31(金) 13:39:42.35ID:kxAyCeNn0
でも情弱はAsrock買うから…
0094Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/07/31(金) 13:44:43.03ID:NB8dmxuR0
steel legend買ってる奴に情弱が多い印象
0095Socket774 (ワッチョイ d6d5-xE3T)2020/07/31(金) 13:46:19.37ID:SIBbBQwB0
私のおじいさんがくれた初めてのM/B。
それはAsrockオリジナルで、私は4才でした。
それは安価でしっかりしていてこんな素晴らしいM/Bをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん。
孫にあげるのはもちろんASUSオリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
0096Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/07/31(金) 13:50:51.45ID:hyBXMkjXd
>>82
おめでとう
あなたが今回学習した一番大切なものは勇気を出すことだ
思い切って勢いでやるのも大事

次からは「オーケー、怖がらずにやるわ!」で良いよ
0097Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 13:54:40.59ID:muxjGZnpp
>>36
普通の3900Xでもサクサクだよ。
0098Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 13:57:08.09ID:muxjGZnpp
>>37
日本はAPU好きの自作erが多いからね。海外でAPUはメーカーや店のブランドPC向けがメイン。
0099Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/07/31(金) 14:01:50.76ID:teotgWJra
>>18
>>23
Zen2初期にRDRAND()の返り値が-1だった問題は流石にAMDの実装が間違いであって、RDRANDを叩くコード自体には何ら問題ない
ロクな知識も無い情弱なのに淫厨憎きだけで適当いうんじゃないよ

まぁ今は直ってるしリーナスおじさんがスリッパ使い始めたくらいだから、これからの時代はLinuxでもAMDが使いやすいと思うけどね
0100Socket774 (ワッチョイ faa1-8P+6)2020/07/31(金) 14:08:15.42ID:P4ABddVU0
>>98
アベノミクスのせいで、10年前と比べて日本人は可処分所得も大幅に減少し、総じて貧乏になったからな。
特に自作PC分野では、40%近い円安と消費税2倍増のダブルパンチ。
0101Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/07/31(金) 14:09:45.96ID:MpCTWM9J0
>>98
GPU内蔵型は、動作検証の時にシンプルな構成でテストできるのがいいんだよね
0102Socket774 (ワッチョイ 01cf-ANno)2020/07/31(金) 14:14:08.06ID:r6UrOa9K0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0103Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 14:18:21.83ID:eYceYhqm0
知らん人おってもマウント取らずに教えてあげる程度のが人口増えるで、みんな優しくしとき
0104Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 14:19:54.66ID:eYceYhqm0
普通に鋼伝説はええ板やと思うんやが悪いところあるんか?
0105Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/07/31(金) 14:20:20.50ID:wwVKkxaMH
値段
0106Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)2020/07/31(金) 14:24:44.08ID:rJcygKak0
マウントガイジも最初はアタフタしてた時期があると思うと可愛いものよ
0107Socket774 (ワッチョイ 9a56-xRC5)2020/07/31(金) 14:25:07.96ID:vIhRmMHm0
APUもいいんだけどやっぱ4K動画とか見るために最低4K 60hzで表示できないとな
そのためにマザボもHDMI2.0以上の映像出力端子が付いてるものを選ばないといけない
0108Socket774 (ラクッペペ MMee-UFYZ)2020/07/31(金) 14:30:11.02ID:2zKjOz0JM
APU使わないならグラボの方が対応してればええのでは?🙄
0109Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/07/31(金) 14:41:15.82ID:ZjoJ090p0
使ったことないけど別にAsrockでも問題ないだろ
どうせ自作パーツなんてどこ買っても不良品率それなりにある
0110Socket774 (アークセー Sx05-INOy)2020/07/31(金) 14:49:54.11ID:eV/S+rREx
並のラインなのに、不自然に他と比べて「いいもの」と誤認狙ってくるからじゃないかな
メーカー営業も取り巻きユーザーも
そしてそう言われると、「いいものとは言ってない並だから支障ない(だが他社よりこっち)」って返ってくるあたりに
お気持ち案件とだまそうとしてくる意図を感じて、俺は避けた

そういうとこが気にならない人は別に買ってもいいんでない
0111Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/07/31(金) 14:52:35.32ID:kwjpebAU0
>>93
あまり関係ないでしょ
情強でも買うしな
0112Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/07/31(金) 14:53:18.12ID:kwjpebAU0
>>94
売れてるから素人も買うだけしょ
0113Socket774 (ワッチョイ 9976-EiRO)2020/07/31(金) 14:56:27.90ID:HTTPpq5n0
元々好きなメーカーでもなかったがAQUAの件でASRockは嫌いになったな
0114Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/07/31(金) 14:57:45.50ID:NB8dmxuR0
>>104
メーカーの過大表現やアフィサイトの持ち上げに騙された自作初心者が購入して設定方法分からずにアレな質問や怪しげな不具合報告多発
製品自体は値段考えれば悪くない出来なんだけどね
0115Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 15:09:31.07ID:eYceYhqm0
>>114
その現象利用してネガキャンしとるんやね
0116Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/07/31(金) 15:13:41.83ID:avkVVR+Za
>>100
10年前って超円高だったから輸入品自体の値段は安かったけど、その反動で仕事も給与も激減してたの忘れた?
0117Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/07/31(金) 15:17:28.25ID:MpCTWM9J0
10年前に比べて給料が激増している感覚はないなあ
0118Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/07/31(金) 15:17:53.81ID:fBbjzG4y0
円安株価上がっても経営者の懐が温まるだけで庶民には還元されないからね
そりゃ円高を望む声はなくならないよ
0119Socket774 (ワッチョイ 01cf-ANno)2020/07/31(金) 15:20:14.57ID:r6UrOa9K0
ブラック企業宣伝からの働き方改革で残業(実態は生活費稼ぎ)禁止の流れがイカサマっぽかったな
0120Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/07/31(金) 15:21:43.04ID:ZjoJ090p0
APU好きと関係あるのかそれ?
10年以上前ならまだオンボードGPUの時代な気がするが
0121Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)2020/07/31(金) 15:26:45.47ID:Jyajxwgua
>>85
そんな事言わずに優しさも大切よ
0122Socket774 (ワッチョイ d5a1-fK/j)2020/07/31(金) 15:33:18.06ID:Azipdrj10
ウーン
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0123Socket774 (ワッチョイ d5a1-fK/j)2020/07/31(金) 15:36:30.33ID:Azipdrj10
1人当たり購買力平価GDP(物価を考慮した国民の生活の豊かさの指標)

米国 65,281ドル
香港 62,375ドル
台湾 57,095ドル
日本 43,236ドル
0124Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)2020/07/31(金) 15:41:02.03ID:Yxc8T5WUH
俺は10年前の方がボーナス良かったけどな
0125Socket774 (アウアウウー Sa09-+Ohq)2020/07/31(金) 15:43:06.44ID:vHn59TP/a
給料とAPU好きには関係ないと思う
iGPUの性能上がったからそれまでローモデルのdGPU買ってた層が流れただけでは?
0126Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/07/31(金) 15:46:45.58ID:StLT7CTq0
日本は家が狭いから小さいPCを欲しがるのも当然だと思う
0127Socket774 (ワッチョイ 25a7-skXP)2020/07/31(金) 15:50:29.46ID:l+sOtDgw0
だれか3900Xの購入報告増えてるって書いてたけど、今8コア買ってもZEN3で確実に性能上がるから悔しい、それならZEN3でもCCX跨ぎある12コアが良いって考えなのかね?
まあ3900Xは跨ぎ2回あるし跨ぎのレイテンシもZEN3より高いだろうけど。
かくいうオレもDDR5が手にいれやすくなるまで買い換えないなら↑の考え方で3600から3900Xにしちゃおうかなとちょっと考えてるw
0128Socket774 (ワッチョイ d5a1-fK/j)2020/07/31(金) 15:50:59.54ID:Azipdrj10
PCが占有するスペースなんて大したもんじゃないし
俺は最強の無音寝室PC作るのに巨大窒息ケースに3400G入れたぞ
CPUクーラーは忍者であとは後部にケースファン一基だけで全く音がしないし電源ランプのLED端子も挿してないから部屋の電気消したら真っ黒
メインのRyzenCPUと違って起動時のブオーンもない
0129Socket774 (ワッチョイ 7aeb-xn35)2020/07/31(金) 15:56:30.25ID:duoOkgz40
>>126
こどおじ部屋が話題になった頃
昭和家屋に重役デスクとチェア
伊製革張りソファ置いてふんいき変えてみたけど
違和感が凄いぜ
こどおじセットで良かった
0130Socket774 (ワッチョイ d5ea-c5uM)2020/07/31(金) 16:05:02.97ID:cGSkEAu20
>>127
4700Xが3900X相当の性能になるだろうから待てるならお勧めしないぞ
価格的にもメリットないし
0131Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bCOu)2020/07/31(金) 16:10:31.05ID:5hl4yxq1M
>>127
単に米尼で安くなってたから勢いで買っちゃったんだ
デポジット返金抜きで送料込み48k切ってたからな
0132Socket774 (ワントンキン MM8a-o6oo)2020/07/31(金) 16:16:04.98ID:ytuvtHIwM
なんかwindowsのフォルダが反応悪くなったんだけど
0133Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/07/31(金) 16:17:11.85ID:V0v9nuR/a
>>125
昔に比べてmATX以下の小型PC好む層も増えたってのもありそうだな。
で、完成品買う人はスリムからノートへって感じで。
0134Socket774 (ワッチョイ a673-xE3T)2020/07/31(金) 16:18:44.52ID:hBxpX+OG0
ZEN2 APUのB450切り捨てからの、OEM Onlyを見てもう自作市場でのAPUに
将来性は無さそうだからCPU+dGPUでいくか
消費電力、静音性では劣化するからいまいましいが
0135Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 16:38:34.45ID:muxjGZnpp
>>134
雷禅PROとB550マザーを買えば良いだけの事。
0136Socket774 (ブーイモ MM69-23Ku)2020/07/31(金) 17:15:02.01ID:TbTmje/ZM
てことは4700が出たら3900Xは3.5万〜4万位まで値下がりするかな
0137Socket774 (ワントンキン MM91-sWHx)2020/07/31(金) 17:36:49.99ID:HXzHHb5zM
いつまで跨ぎ遅延CPU使わせる気だよ
はよzen3
0138Socket774 (ワッチョイ 65b1-6PkL)2020/07/31(金) 17:39:33.49ID:PS43KUX40
zen4まで待つわよ!
0139Socket774 (オイコラミネオ MMbd-lQhY)2020/07/31(金) 17:43:43.36ID:yIfsiOlcM
>>131
私もそう
マザーまだ買ってないし
0140Socket774 (ワッチョイ d5a1-fK/j)2020/07/31(金) 17:46:45.51ID:Azipdrj10
>>133
mATXは別に小型じゃないし
MiniITXのケースでまともに売れてるのメンティスくらいで全然売れてないで
A300含めてベアボーン市場も小さいし
MiniITXケースなんてATXケースとせいぜい面積半分しか違わないし高さはどうでもいいしからほとんど省スペースにならない
0141Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 17:47:33.61ID:eYceYhqm0
毎日使うものだから毎回アップデートしてるんだわ
0142Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/07/31(金) 17:48:22.74ID:2Cz4614g0
HAL9000はまだ出ないの?
もう19年過ぎたけど・・・
0143Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bCOu)2020/07/31(金) 17:52:51.75ID:G+NmWE/bM
>>139
俺はもう組んだわ
gaming carbon狙いだったけど、こないだの尼タイムセールでトマホ安かったからそっちにした
0144Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 18:05:57.80ID:dqzNYsrm0
3300X売り切れてんじゃん
どこで買えるんだよ
0145Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/07/31(金) 18:07:02.53ID:StLT7CTq0
Renoirが一般販売されないんだったらHDMI2.0とかDP1.4とか載せてる
B550マザボ作ったメーカーはブチギレだろうな
0146Socket774 (ワッチョイ d6dc-vH+y)2020/07/31(金) 18:07:54.60ID:++q+R0Rl0
3900xtのエコモ前提で120mm空冷は厳しいでしょうか。
エアコンつけっぱ、室温24度です。
90度台は避けたい
0147Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/07/31(金) 18:09:03.64ID:HAMQgNKv0
エコモードなら余裕では
0148Socket774 (ワッチョイ 25a7-skXP)2020/07/31(金) 18:10:24.09ID:l+sOtDgw0
>>130
そうかー!
なら待った方がよさそうだねえ。
今3600にGTX1080、メモリ16GBだからゲームでも不満無いんだけど何かしらアップデートしたくてさ。
堪え性が無いんだろうな。
0149Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/07/31(金) 18:14:47.14ID:MpCTWM9J0
>>145
アスキーでは大原さんがPRO付かないモデルは一般販売するって書いてる
0150Socket774 (ワッチョイ d6dc-vH+y)2020/07/31(金) 18:19:23.68ID:++q+R0Rl0
>>147
ありがとうございます。
どこかにエビデンスあると安心できるのですが
0151Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 18:22:56.94ID:dqzNYsrm0
ワイRAW現像初心者なんやけど
アレってやっぱ保存フォルダ直下を最初に大量にプレビューする時が1番重い作業なんかね?
あれって今グラボ使ってくれてるよね?
Canonの奴とAdobeのやつしか知らんけど
0152Socket774 (ワッチョイ ed58-7CIk)2020/07/31(金) 18:28:06.94ID:1/zDL5SA0
RenoirのTDP35wも何気にすごいな
リミッターが低いだけなんかもしれんが
0153Socket774 (ワッチョイ aa33-1vA1)2020/07/31(金) 18:32:15.83ID:xhmngXbt0
>>144
ワンズ
0154Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 18:32:31.01ID:muxjGZnpp
>>145
だから、日本では雷禅PRO(ルノアール)を8月8日から自作市場向けにバルク販売するのだよ!
0155Socket774 (ワッチョイ a673-l+Sf)2020/07/31(金) 18:32:57.05ID:41F2ki8M0
>>130
8coreでR15Multi3000超えるか
0156Socket774 (ササクッテロル Sp05-nluB)2020/07/31(金) 18:34:51.56ID:muxjGZnpp
>>1
>>149
でもPRO無しのルノワールの国内販売はPRO版よりもずっと後になる。(冬頃?)
0157Socket774 (ワッチョイ d5a1-fK/j)2020/07/31(金) 18:40:00.19ID:Azipdrj10
>>155
シネベンチはあくまで全スレッドフルに使えた場合のレンダリング性能の計測だから
0158Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/07/31(金) 18:42:17.36ID:MpCTWM9J0
>>156
まあ、メーカーのノートPC向けが先だろうから、その辺は俺はしょうがないかなって
0159Socket774 (ワッチョイ ceaf-1vA1)2020/07/31(金) 18:42:39.13ID:Ir4Lmk4n0
>>405
今の若い人たちは知らないと思うけど、
1990年ごろに、オウム真理教っていうヤバい宗教団体があったんだよ
洗脳したり、毒ガスを撒いたりして、本当に危険な集団だった
0160Socket774 (アウアウクー MMc5-gOVA)2020/07/31(金) 18:44:32.93ID:p1yRhT5AM
405の書き込みに期待値ががが
0161Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)2020/07/31(金) 18:46:51.45ID:va935gma0
おっマハーポーシャの話か?
0162Socket774 (ワッチョイ 4162-EjIZ)2020/07/31(金) 18:49:11.11ID:p313GoYE0
>>146
3900xを380mm簡易水冷-0.1vでエンコしても90度行くから温度はもう諦めた
デフォルト設定だと3分で95度張り付きだよ
このCPU温度調整うまいから95度張り付きでも問題ない無いと思うけどな
0163Socket774 (スプッッ Sd7a-465W)2020/07/31(金) 18:49:51.37ID:eif1b8/hd
3300xがなければ3500か3500xを使えばいいじゃない

3500に匹敵、一部性能は凌駕してしかもちょっと安いってロマンしかないのが3300xなのに
0164Socket774 (ワッチョイ 16b0-/Pau)2020/07/31(金) 18:54:08.60ID:iM2MDKhT0
>>155
無理でしょ
今よりIPCが20%上がって更にクロックが上がったとしても3000は厳しい
良いとこ2500ぐらい
0165Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/07/31(金) 18:54:22.24ID:4nIHYyow0
380mm? 280mmか360mmのどっちかしらんけど、オフセット-0.1Vで90℃は温度高すぎでしょ
0166Socket774 (ササクッテロル Sp05-QJFZ)2020/07/31(金) 18:55:57.75ID:ioJotLQvp
>>127
そうか、最近3700X買ったおれが一番の負け組か
0167Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 18:59:23.62ID:dqzNYsrm0
>>153
なにこれ足元見過ぎだろ
どんだけだよ.....引くわ
0168Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/07/31(金) 19:01:01.17ID:fBbjzG4y0
DOSVガー?
0169Socket774 (ササクッテロ Sp05-nluB)2020/07/31(金) 19:04:24.95ID:2AbjaR4xp
>>159
そして、オウム教団が活動資金を稼ぐ為に、安普請のショップブランドPCを教団運営の店舗で販売していたのが「マハボーシャ」!
0170Socket774 (ワッチョイ f158-z1fN)2020/07/31(金) 19:11:37.29ID:xr7ZonQG0
>>155
1.3~4倍は流石に無理
0171Socket774 (ワントンキン MMb5-2jGm)2020/07/31(金) 19:15:49.99ID:MN1lw+JJM
>>151
普通に考えればストレージがボトルネックやろ
0172Socket774 (ワッチョイ 1ae9-Xvfy)2020/07/31(金) 19:23:29.80ID:8AaEeWEK0
アキバでマハポーシャのチラシ配ってるのに何度か遭遇したことあるけど、
マジでヤバそうな奴だったのでチラシもらったことはない。もし今そのチラシが
あったら貴重品だったろうな。
0173Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)2020/07/31(金) 19:26:05.81ID:vZXLaHMd0
>>167
税込み20k切ってるなら結構相場通りだと思うが
0174Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/07/31(金) 19:26:23.27ID:e+3EkGGb0
>>151
そこで大容量のRAM Diskなわけですよ
0175Socket774 (ワッチョイ ce73-Xvfy)2020/07/31(金) 19:27:40.00ID:M7OqT0qd0
>>162
3900X、忍者5とうんこx2、室温24.5度。
シネベンチ15と20を1回ずつ実行、OCCTデータセット小、AVX2有効で5分、
HandBrakeでFHDの動画をHDにエンコで、84.1度。
簡易水冷ってそんなに冷えないものなのか。
https://imgur.com/LrL7mI4
0176Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/07/31(金) 19:37:01.37ID:WcfWq/mc0
せめて30分回さないと意味ないよOCCT
30分毎に負荷がピークになる挙動になる
二時間エラー出なかったら安心安全
0177Socket774 (ワッチョイ ed58-INOy)2020/07/31(金) 19:38:19.78ID:Ka9OFNBz0
>>175
どれで84.1度になるの?
その一連の流れ最低必要?
0178Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/07/31(金) 19:40:37.88ID:qih89nSl0
4700でも全世代の+10%ちょいでしょ
そこまで下がらないと思うが
0179Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)2020/07/31(金) 19:41:34.55ID:xa4SjN370
>>57
レイテンシ据え置きでクロック上げるだけでも実レイテンシが下がるしね
Zen2出た頃の基準の1つがAIDA64のレイテンシ70ns未満だった
0180Socket774 (ワッチョイ ce73-Xvfy)2020/07/31(金) 19:42:10.00ID:M7OqT0qd0
>>177
HandBrakeでFHDの動画をHDにエンコしたときに、84.1度まで上がった。
他の手順はいらない。温度がどれで上がるかちょっと試してみただけ。
0181Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/07/31(金) 19:42:14.83ID:jJYJqW5Ha
>>167
なら諦めろとしか
税抜16563円だから2580円乗ってる感じか。
まあ次があるのか無いのか、いつなのか分からない状況じゃ金がある奴には妥協できる上乗せだろうな。

事実残り2個まで減ってるって事は50個近く売れたって事だし、転売屋の1600AF五割増しに比べりゃかわいい物よ。
0182Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 19:43:21.53ID:dqzNYsrm0
>>173
ええ...明らかに上げてんじゃん
アリエクスプレスにあるのも値上げされてるし
よっぽど売れたんだろこれ
0183Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/07/31(金) 19:44:48.17ID:K6FL/W8+a
15,500の時になぜ買わなかった?
0184Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/07/31(金) 19:48:34.23ID:ZjoJ090p0
売り切れにならないならCPUの価格って下落していくし
intel第10世代があまりにも期待外れだったからryzenが品薄になりつつあるんだろうな
0185Socket774 (ワッチョイ 8ea3-xE3T)2020/07/31(金) 19:49:00.59ID:UalOF+oF0
もうこの
DOSバーガーどうする?
0186Socket774 (ワントンキン MM5e-LV+e)2020/07/31(金) 19:51:29.69ID:l22ccrK7M
相場って上がったり下がったりするものじゃん
0187Socket774 (ブーイモ MM69-vygH)2020/07/31(金) 20:00:09.48ID:FqATU9frM
>>183
ルノワールとA550の様子見たいじゃん?
メインのZen2に載せてもいいし
サブでもう一台組んでもいいから迷ってるんだけど
こうも価格差あると3100でいいわってなる

まあそれが狙いなんだろ?
0188Socket774 (ワッチョイ 9a40-INOy)2020/07/31(金) 20:02:13.37ID:F00EaLq50
秋葉で東洋電球の閉店セールに出くわしたが
0189Socket774 (オイコラミネオ MMbd-PgHv)2020/07/31(金) 20:08:34.54ID:G09IoGbhM
秋葉のソフマップでTUF GAMING B550-PLUSとRyzen買うとセットで5000円引だった
アークの特価メモリが16GB*2で10980円だからRyzen3600で組んでも5万でお釣りくる
悩んだけどZen3待ちます
0190Socket774 (ワッチョイ 7adc-Xvfy)2020/07/31(金) 20:09:03.27ID:unJuwL870
【速報】 Intelのロゴが変更される
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0191Socket774 (ワッチョイ fa73-yHkd)2020/07/31(金) 20:11:30.48ID:wP1CbkPx0
乾電池みたい
0192Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)2020/07/31(金) 20:14:40.31ID:vZXLaHMd0
>>182
元々ダイ構成から破格のバーゲンセール品だろうって言われてたと思うが
0193Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/07/31(金) 20:16:26.04ID:VpifrGZfM
>>183
ニート達は1600AFと3300Xで迷って買い逃したんだよ
さっさと1600AFを諦めた連中だけが3300Xを買えた
0194Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 20:18:22.67ID:dqzNYsrm0
言うほどバーゲンかあ?
20ドルの差ならまあわかるけどヨォ
0195Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 20:19:42.89ID:dqzNYsrm0
1600Fはチンピクすらせんかったわ
やってる事Intelと同じやし
0196Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 20:22:12.53ID:eYceYhqm0
インテルのロゴ、ダサすぎて草
0197Socket774 (ワッチョイ 1a02-xE3T)2020/07/31(金) 20:23:06.87ID:HRwP62Y00
intelが1万で6コア12スレッドを出してたら1600AFの衝撃はなかったと思うんですがそれは
0198Socket774 (ワントンキン MM8a-gfFQ)2020/07/31(金) 20:23:36.81ID:z8zjJN7zM
AMD的には、intel対抗上ラインアップはしたものの、
正直あまり売りたくない商品だろうからね。
特に、自社製品の上位と食い合う展開は絶対避けたいはず。
0199Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 20:27:18.44ID:dqzNYsrm0
++++してんのと変わんねーよ
お前のやってることこれと同じだからな!って殴りたかっただけだろ
同じ土俵にないから仕方ない
0200Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)2020/07/31(金) 20:28:15.85ID:KWYlLm/VH
言うほどEPYCと食い合うか?
0201Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/07/31(金) 20:34:32.72ID:4nIHYyow0
3700Xって3800Xを割と食ってるよね
0202Socket774 (ワントンキン MM8a-gfFQ)2020/07/31(金) 20:41:41.83ID:z8zjJN7zM
3600辺りまでは、歩留まりに合わせた値付けで売っているだけだと思う。
0203Socket774 (スップ Sd7a-KD2B)2020/07/31(金) 20:45:45.77ID:9x1b89Cwd
ワッチョイ 996e-vygH
NGでいいよね
0204Socket774 (ワッチョイ 9a56-xRC5)2020/07/31(金) 20:46:42.76ID:vIhRmMHm0
最近歩留まりいいから3600以下の安いCPUが品不足になってるんだろうか?
0205Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/07/31(金) 20:47:51.08ID:fBbjzG4y0
intelに勝利した今安売りする必要がなくなったんだよ
考えを改めたほうがいい
これから安売りされるのはintelだ
0206Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/07/31(金) 20:48:20.74ID:dqzNYsrm0
>>203
堪え性なさすぎ
ガッカリだよ
0207Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 20:52:03.53ID:eYceYhqm0
IntelのBROは安売りされはじめてるぞ
0208Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 20:52:21.13ID:eYceYhqm0
BTOです
0209Socket774 (ワッチョイ 8e47-xE3T)2020/07/31(金) 21:08:22.52ID:ftzfKo200
>>9
俺のサンディと今のインテルってほとんど同じなんだなマジかよこれ
今もインテル信者やってるやつってどんだけアホなん
0210Socket774 (ワッチョイ 8e47-xE3T)2020/07/31(金) 21:11:08.08ID:ftzfKo200
>>42
3300Xの定価がさりげなく18900円になってんの悪意しか感じんのだがなんだよこれ
最初は定価15600円で発売してたよな
0211Socket774 (ワッチョイ 160c-xE3T)2020/07/31(金) 21:14:45.74ID:HXrdhTtM0
>>209 ゲーム次第だがsandyとかはテスト環境も用意されなくなってきた

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0212Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/07/31(金) 21:17:42.00ID:uGP9ZNiK0
>>210
安いCPU欲しいならIntel買えばいいじゃん
0213Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)2020/07/31(金) 21:18:36.50ID:xa4SjN370
Ivy(3770K)+Z77環境あるけどOCしても性能不足感じる
MSDTの最上位が4C8T時代ずっと続けてたIntelの舐めプ終わらせたAMDの功績はでかい
0214Socket774 (ワッチョイ 25a7-skXP)2020/07/31(金) 21:19:45.96ID:l+sOtDgw0
>>166
なぁにZEN3が出たら買い換えれば良いだけさ!
ZEN3が出てもすぐ買い取り価格は落ちないだろ?
・・・落ちないよな?
0215Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/07/31(金) 21:19:51.97ID:StLT7CTq0
3100買えよ
3300X買うやつなんて3100と明確な差が出るくらい高価なグラボ買えないだろ
Zen3まで金貯めとけ
0216Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/07/31(金) 21:23:45.06ID:AmQ0EvtIM
>>203
淫テル信者のバカな荒らしだからOK
0217Socket774 (ワッチョイ 16cf-joqt)2020/07/31(金) 21:26:39.22ID:sjm5DVgD0
やはり低価格、低発熱の3100が攻守のバランス高いか…
0218Socket774 (ワッチョイ 8ef4-TTe6)2020/07/31(金) 21:42:11.07ID:WXm5YLu50
3100とか敗者の烙印やんけ
0219Socket774 (スププ Sd9a-B4oR)2020/07/31(金) 21:54:55.79ID:n/Jng0Zbd
3100は賢者の選択だよ。3300Xはローエンドのつもりで買って扱うと偉い目見る
0220Socket774 (ワッチョイ ed58-Km8/)2020/07/31(金) 21:59:31.69ID:EfSGGjfc0
ZEN3の繋ぎで買う人は3300Xより3100の方がいいわな
0221Socket774 (ワッチョイ ce0a-fJsc)2020/07/31(金) 22:01:16.36ID:Y6QN0dkk0
3500いいよ…
0222Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/07/31(金) 22:01:46.77ID:eYceYhqm0
ローエンドなら3100でもええやろ、なんでローエンドでリテール使えん3300X使う必要あるねん
0223Socket774 (ワッチョイ 5db1-zaxh)2020/07/31(金) 22:04:58.27ID:p3LqfWH50
ryzen3 3100と賢者の石
0224Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/07/31(金) 22:06:12.24ID:pqGk9A/V0
>>201
あえて3800X買うのってどういう理由なんだろ
3700Xと大して変わらないじゃん
0225Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/07/31(金) 22:13:53.16ID:2Cz4614g0
24時間テレビ「愛は地球を滅ぼす」
0226Socket774 (ワッチョイ 4a83-ANno)2020/07/31(金) 22:15:05.99ID:kne90Uu20
2700でも未だに性能を持て余してる俺が通りますよ
0227Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/07/31(金) 22:16:51.96ID:2NyeK0aB0
3100でも全然ok。普段使いだと。
てか、AMDのZen2は安いローエンドでも価格に見合わぬ性能続きだと思うわ。
0228Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/07/31(金) 22:22:27.19ID:PcBW9wVlr
>>201
食ってるというか、3700xが標準的なんだよ
0229Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)2020/07/31(金) 22:25:33.79ID:x4zTfRWBd
グレイスフルにトライサル
後二つぐらいΩ系パーツ屋あった気がする
0230Socket774 (ササクッテロ Sp05-ywjF)2020/07/31(金) 22:39:51.99ID:B09QQ75/p
インテルはキッズ向けに移行か
0231Socket774 (ワッチョイ 4d11-xE3T)2020/07/31(金) 22:50:04.27ID:mhZyCPW90
>>205
1万以上はAMD、それ以下はインテルと住み分けるということか。
0232Socket774 (ワッチョイ 25e5-xE3T)2020/07/31(金) 22:55:06.06ID:pFjxPVKg0
今頃、店長さんになった彼のもとに、「謎の種」が送りつけられているんだろうか?

謎の種 ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc78128787780bc31b0430e0a9d20481a351e62f
0233Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/07/31(金) 22:56:43.45ID:2NyeK0aB0
>>231
Athlonも案外良いよ。
小型ACアダプタ機を作った時に、
PenGだとただの省電力マシンだったけれど、APUだと古井戸使えてお得感あった。
0234Socket774 (ワッチョイ 4162-EjIZ)2020/07/31(金) 22:58:17.02ID:p313GoYE0
>>175
知らんけど

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

こんなもんですわ
0235Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/07/31(金) 23:11:08.73ID:ZjoJ090p0
唯一コスパで勝ってたi3-9100Fの後継を出さないんじゃローエンドでも勝てないだろう
i5-10400Fがあと5000円くらい下がればいいが
0236Socket774 (ワッチョイ 9a06-UD9X)2020/07/31(金) 23:15:35.27ID:L7bPa5jc0
革ジャンの病気がまたぶり返してきているなぁ

https://www.thetechie.de/2020/07/nvidia-in-advanced-talks-for-arm-report.html
0237Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/07/31(金) 23:18:06.04ID:e+3EkGGb0
>>234
170W超の小AVX2とか普通に無理ゲー
てかそれPBO有効だからデフォ(PPT142W)ではないからな
0238Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/07/31(金) 23:19:11.82ID:pqGk9A/V0
グレイトフルデッドにジェファーソンエアプレイン
後二つぐらいΩ系パーツ屋あった気がする
0239Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/07/31(金) 23:21:48.11ID:wwVKkxaMH
>>234
あん?簡易水冷170Wで90度?
ファンラジエーターの配置見直した方がいいぞ。それかハイエンド空冷に買い換えろ
アサシンかnh-d15なら10度は下がる
0240Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/07/31(金) 23:26:02.45ID:NB8dmxuR0
>>239
PBO有効OCCT小AVX2でこの温度に抑えられてるなら明らかにnh-d15より冷えてるぞ
0241Socket774 (ワッチョイ ce73-Xvfy)2020/07/31(金) 23:28:27.43ID:M7OqT0qd0
>>234
あー、PBOオンなのね=B
オレのbヘオフだから参麹lにならないか=B
0242Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/07/31(金) 23:33:38.35ID:wwVKkxaMH
>>240
あれ、noctuaのアレってそんなに冷えないのか
おれもアサシンと3900X使ってて175Wで80〜81度だから大体同じくらい冷えると思ってたわ
0243Socket774 (ワッチョイ 99a1-fK/j)2020/07/31(金) 23:35:37.78ID:R71OF/fW0
冷却性能
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
ファンノイズ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0244Socket774 (ワッチョイ 4dcd-lN/8)2020/07/31(金) 23:36:15.25ID:HPboIxYj0
>>211
ゲームでも最近のタイトルだとこんななってんのか
これからはもう全部Ryzenでいいな
0245Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/07/31(金) 23:37:35.19ID:4nIHYyow0
てか170Wまで盛ってるのに4GHzって明らかに冷やせてないのに電圧だけ高くなって無駄になってね?
うちの3900Xは-0.1125Vしてるけどデータ小avx2で4GHzで動いて130W位なんだが
0246Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/07/31(金) 23:39:32.76ID:wwVKkxaMH
それeffective clock下がってね?
コアクロックだけ上がってるけどシネベンチ取るとスコア下がるやつや
0247Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/07/31(金) 23:42:46.94ID:4nIHYyow0
>>246
これ以上マイナスにしたらシネベンスコア下がるんだけど、-0.1125Vまでは発熱さがるおかげか定格よりスコア上がったぞw
0248Socket774 (ワッチョイ 4dcd-lN/8)2020/07/31(金) 23:44:29.31ID:HPboIxYj0
>>224
3800Xの方が上位選別になるから手動で弄って詰めるならこっち
あとIF1900OKな個体が比較的多いらしい
まあ自己満だよ
0249Socket774 (ワッチョイ 4dcd-lN/8)2020/07/31(金) 23:46:47.37ID:HPboIxYj0
>>246
4GHzなら当たりコアなら1.1Vでも内部クロックも維持したままOCCT小AVX2通るから別におかしい事はないと思う
0250Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/07/31(金) 23:50:27.24ID:wwVKkxaMH
つまり…おれはハズレ引いたのか…(絶望)
0251Socket774 (ワッチョイ 4162-EjIZ)2020/07/31(金) 23:51:34.45ID:p313GoYE0
>>241
あれぇデフォの方がオンド低い?
自分のはデフォだと

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

画像はエンコ時だからベンチ回したら3.85g位まで落ちる
仕方なく色々調整したらあの設定になったんだ
性能チョイアップで温度5度くらい下った
このCPUはほんと良くわからん
0252Socket774 (ワッチョイ 7a20-UdrD)2020/08/01(土) 02:21:12.02ID:zuTDWb420
現在3700X+B450の場合、あえてB550買う必要ある?
0253Socket774 (ワッチョイ fa73-4GEq)2020/08/01(土) 02:22:28.86ID:QDfxOeJv0
>>252
無い
0254Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)2020/08/01(土) 02:29:27.46ID:4n0jL1Jo0
Zen3換装を考えてて確実なものにしたい、とかじゃなければ買い換える必要性ないんじゃないかなぁ
NVMeをPCIxe4で使いたい場合くらいしかメリット思い浮かばない
0255Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/01(土) 02:41:18.56ID:HSQ25eX2a
B550との差は4000シリーズ正式対応とPCIe4位だしな。
これから新しく一式揃えるとか、将来的に4000シリーズ絶対使いたいとかでなきゃ無理に買う意味は無い。
0256Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)2020/08/01(土) 02:52:29.63ID:IScAHqRO0
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!
              /  /    \...┃..::::∧  <  ZEN3入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0257Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)2020/08/01(土) 02:55:21.73ID:4n0jL1Jo0
RDNA2をPCIe4で使うと目に見えて分かり体感できるメリットがあります、とかでないとなぁ
0258Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/01(土) 03:18:00.63ID:SprMZOIV0
>>257
現状特にないんだっけ?
0259Socket774 (ワッチョイ f158-z1fN)2020/08/01(土) 03:19:34.65ID:LHvg9UAf0
>>258
ない
3.0×8ですらほぼデメリットないのに
0260Socket774 (ワッチョイ 8e47-xE3T)2020/08/01(土) 04:06:18.30ID:k4T6OCmm0
>>224
サンディおじさんだけどどうせまた10年使い続けるから3800Xにしたわ
3700買っとったら次の10年がずっとやっぱ3800Xにしとけばよかったかなと思う必要がないから心の平穏コスパ度が違いすぎる
低消費電力時の高クロック耐性も確実に高いしな
0261Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/01(土) 04:19:12.46ID:rGi1POij0
zen3に変えるつもりだから最初から3700X一択
0262Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/01(土) 04:45:10.14ID:Shd+jhcw0
まず10年使うって考えが無いわ、10年後は10700X使ってるだろうな
その時骨董品の3800XとかAPU最下位モデルにも負けてる古のZen2不人気CPUで伝説になってるかも
0263Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/01(土) 04:50:26.97ID:RFm34EuJ0
同じ値段で性能が2倍になったら買い換える
すぐ次の買っても代わり映えしない
0264Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/01(土) 05:11:46.17ID:FPfPwyEb0
10年後にintelって会社なくなってる可能性もあるからな
信者は使い続けてくれ
0265Socket774 (ワッチョイ 419c-xE3T)2020/08/01(土) 05:18:15.41ID:2mRq7vwI0
お前らがどんな評価をしようとZen3は3800Xポジションのやつへ突撃する
2600買ったら2600XだったらもうちょいシングルあったしPPTとかいじれたのに・・・って思いがあるんで
>>260の考えはよくわかる
0266Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/01(土) 05:20:48.73ID:FPfPwyEb0
1CCX8C16T跨ぎ無し4800X(仮)がAM4最強CPUなのは間違いない
0267Socket774 (ワッチョイ fa73-vH+y)2020/08/01(土) 05:22:42.74ID:rOaSUZWT0
>>251
エンコードの時はRYZENマスターの設定でmanualにして全コア4000Ghz固定にして
peak core(s) controlを1,25Vで落ちるようなら1,275あたり上限にして調整してみ?

ENERMAXの280mmラジ水冷ですらOCCT AVX2小で10分間回しても80度越えないし
消費電力もうまく行けば150W以内ギリギリで収まる。http://imgur.com/gallery/3wZWrb3
0268Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/01(土) 05:23:01.41ID:Shd+jhcw0
>>266
1CCX16C32T跨ぎ無し6800Xに勝てんの?
3年前の最上位フラッグシップ1800Xが今どういう扱いか?空気以下w
0269Socket774 (ワッチョイ fa73-vH+y)2020/08/01(土) 05:26:03.31ID:rOaSUZWT0
>>267
画像アドレス変だった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0270Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/01(土) 05:40:12.92ID:FPfPwyEb0
AM4って書いてあるもの読めないほど顔真っ赤でオウム返ししかできない淫厨
7700Kっていう不憫なCPUもなかったことにしてて草
頭悪いんだから絡んでくるなよ
0271Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)2020/08/01(土) 06:21:58.12ID:m6qa4dkjd
>>257
3DMarkの帯域テストでドヤれるだけ
0272Socket774 (ワッチョイ d66e-4oP5)2020/08/01(土) 06:40:34.71ID:GSUdurYy0
>>259
4.0x4でも問題ないって事だな
グラボメーカーはx4のグラボを出すべき
0273Socket774 (US 0H1e-MUnu)2020/08/01(土) 06:59:00.80ID:ijoHkSI9H
3900X使ってるけど次買い換えるときはスレッドリッパーかなあ
研究費取れたら即買い換えたい
0274Socket774 (ワッチョイ 455d-1Wyt)2020/08/01(土) 07:16:57.15ID:WvZCUf9u0
>>272
75W取れるのはフルハイトのx16スロットだけなので
0275Socket774 (アウアウクー MMc5-Tf0i)2020/08/01(土) 08:29:52.68ID:J4iq9ZHdM
インテルの朗報、「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」が糞すぎて炎上、いつものAMDに
http://2chb.net/r/news/1596235727/
0276Socket774 (ワッチョイ 7a96-Ej29)2020/08/01(土) 08:50:11.16ID:4uj6myxq0
>>272
意味無い
AGPの頃からの流れでバス帯域に左右されることはほとんどない
ゲーム全般のVRAMの使い方がそうだから
0277Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/01(土) 08:58:08.31ID:FPfPwyEb0
もはや1周遅れのAPU相手にしか精神的勝利出来ないとは落ちたもんだな
Zen3きたら泡吹いて死ぬだろ
0278Socket774 (ワッチョイ 45d1-MCeD)2020/08/01(土) 09:02:23.40ID:9G2hOjRb0
デスクトップでAPU、値段は割高ってどこに需要があるのか
0279Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/01(土) 09:03:56.41ID:jAApVqDE0
A300マンはみんな狙ってるよ
0280Socket774 (ワッチョイ fa81-1Ay4)2020/08/01(土) 09:05:42.20ID:52TXfpI90
夢でもzen3の発売見たわ…末期や
ちな発売は10月10日やった
0281Socket774 (ワッチョイ ed58-UD9X)2020/08/01(土) 09:27:37.54ID:ZfDmD2sE0
Zen3とRTX3000番とPS5の発売が近いって聞いたから今年中はじっと我慢することにしてる
でも現行の3600と2060相当が出るのって来年の春くらいなのかな
それまではPS5でも買ってとか思いつつもゲームなんてほぼやらんしなあ
0282Socket774 (ワッチョイ 2573-UFYZ)2020/08/01(土) 09:49:44.24ID:vTcxkMkA0
値下げした今世代狙うぞ
0283Socket7742020/08/01(土) 09:57:19.45
deskmini最新版はいつ出ると思いますか
0284Socket774 (ワッチョイ 41dc-oZ5s)2020/08/01(土) 10:05:02.23ID:JIOp0Mep0
何も考えずに3300xで組んで、ついでに祖父で残ってた1600AFも記念購入した俺は間違って無かったのか.
0285Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/01(土) 10:09:12.30ID:wu+YKcpl0
>>284
神棚に飾っておけるな
0286Socket774 (アウアウウー Sa09-6YkC)2020/08/01(土) 10:45:06.61ID:cty3bcZka
1600AFを使ってるんだが、シングル弱いけど最強なのかな?
2600程度なのかな?3700xにしたら変わるかな?
0287Socket774 (ワッチョイ 99a1-fK/j)2020/08/01(土) 11:00:27.65ID:j24IjV3L0
>>275
ProモデルはAMDメモリガードとかのセキュリティ機能のせいでレイテンシが増えて若干性能下がるからな
4700Gとか普通のAPUが発売されればいいんだが今のところOEMオンリーとか書かれてるからなあ
0288Socket774 (スププ Sd9a-Kofa)2020/08/01(土) 11:05:13.90ID:w+0iL+TYd
今週のフルスロットルバカ-76>>268

>>267
1.25Vもかけるなら固定4.2GHzにすればええやん
固定4.0なら1.1Vもいらんやろ
0289Socket774 (ワッチョイ 7aeb-BrrW)2020/08/01(土) 11:10:08.97ID:Ewc5zC2t0
>>286
その辺の差はやりたいゲームで
決めれば?FHDでRX580程度なら
1600AFで困らなそうだけど
4kで遊びたいなら全部買い替え
0290Socket774 (ササクッテロラ Sp05-QJFZ)2020/08/01(土) 11:16:05.33ID:EaJbOBH7p
>>260
4770使ってたときにずっと「4790kにしておけばよかった」って思ってたから、言ってることはすごく良くわかる
0291Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/01(土) 11:20:15.98ID:46nD+3pva
>>286
「あの値段では」って枕言葉が必要だぞ。つかなぜ最強に拘るw
確かに変わるけど、用途次第では宝の持ち腐れになりかねん。渋滞の多い一般道をフェラーリで走るようなもん。
0292Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)2020/08/01(土) 11:23:56.06ID:VX4mnUMNH
予算決まってるならグラボに投資した方がいいかな
0293Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/01(土) 11:30:37.59ID:wu+YKcpl0
今どきはエンコードもグラボだしなー
0294Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/01(土) 11:33:20.65ID:NGGcEFAq0
そりゃCPU1万グラボ4万とCPU4万グラボ1万じゃ
後者は結局ゲームになるレベルにならんからな
コストはグラボに振るのがゲーミングPCでのコストの使い方
0295Socket774 (ワッチョイ d16c-Xvfy)2020/08/01(土) 11:34:12.90ID:zpoyBzYd0
1600AFとRX580で組んだが、よほどのことでもない限り困らん
ゲームならそもそも用途が違う
それは3800以上でも買うべき
0296Socket774 (ワッチョイ 4162-EjIZ)2020/08/01(土) 11:53:09.67ID:w4m3lYfM0
>>267
家の石はハズレだから1.25まで落としたら性能落ちるしたまにPCまで落ちてしまう
0297Socket7742020/08/01(土) 11:58:37.42
ぶっちゃけノーパソのスペックで事足りるような作業しかしないなら
ノーパソでよくね・・?
0298Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/01(土) 12:00:41.06ID:BS9WZt2Zr
>>297
ノーパソじゃいじれないじゃん?
好きなパーツを選んで組むところも含めた趣味だろ
0299Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)2020/08/01(土) 12:03:57.47ID:3lyKvWEG0
早くZen3出してくれ…
RDNA2はどうせSapphireのオリファン待つからしばらく後でもいいけど
0300Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/01(土) 12:04:32.96ID:Zu05T4Pua
ノートってクッソ高いじゃん
0301Socket774 (ササクッテロラ Sp05-QJFZ)2020/08/01(土) 12:06:50.01ID:EaJbOBH7p
>>297
ノーパソでPC building simulatorやればいい気はしてる
0302Socket774 (ワッチョイ d16c-Xvfy)2020/08/01(土) 12:12:47.59ID:zpoyBzYd0
ノートは寿命が短すぎる
0303Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/01(土) 12:24:39.72ID:jAApVqDE0
ノートは仕事用と配信用に使うぐらい
配信してないけど
0304Socket774 (ワッチョイ d5f1-hx3s)2020/08/01(土) 12:42:27.33ID:dREj/DWw0
ゲーミング時の消費電力はintelもRyzenもそう変わらないことを知って、エンコードしないなら別にどっちでも良くね?になってしまった
0305Socket774 (ワッチョイ 5db1-zLc8)2020/08/01(土) 12:44:18.61ID:nQzqxUwx0
>>275
スレタイに釣られる情弱ばっかりでワロタ
0306Socket774 (ワッチョイ 4dcd-lN/8)2020/08/01(土) 12:45:25.83ID:QzzKiuQg0
>>288
>>267はOCCT小AVX2で負荷テストしてるけど4GHz1.1V未満でも通るの?
殆どの個体が厳しいと思うけど
0307Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/08/01(土) 13:11:19.53ID:2AxMlsIQ0
>>306
3700Xだけど昨年のメモ見て気になったので4000@1.1V(1.09V設定)でちょっとだけ回した
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

メモによると「4050@1.1V、4100@1.13V、4150@1.18V、4200@1.23V」
このへんは買った直後楽しくて色々試したんだよな〜
0308Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/01(土) 13:17:54.80ID:yMlC7Ch/0
最近のマザボってIOパネルの裏にクッション付けとるんやな、これいい感じやわ
0309Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)2020/08/01(土) 13:18:06.28ID:GuZ5HrvD0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| 8月8日デスクトップ版Renoir解禁だ!祭りに急げw!!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
0310Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/08/01(土) 13:19:05.43ID:n4EgGxq50
3700x
4.1ghz 1.275vしか無理だったな
1.25vだとocct データ小 AVX2の一時間30分ぐらいでエラー吐く
固定電圧には満足 これやらないと軽作業で1.5v近くまで盛られて馬鹿みたいだし温度も変わりまくってうざい
0311Socket774 (ワッチョイ f173-UdrD)2020/08/01(土) 13:24:06.60ID:/laifLfF0
>>190
なにかに似てると思ったらこれだった、つかわかりにくいロゴだな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0312Socket774 (ブーイモ MM69-E5TY)2020/08/01(土) 13:24:45.68ID:7AF1yqgXM
アイドル時はクロック固定だと消費電力高いからなぁ
Windowsの電源設定から周波数上限決めてオフセット電圧と組み合わせてるわ
0313Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/01(土) 13:27:12.90ID:NxpSfxOga
3700Xは4200GHz 1.175v+風魔弐で運用してる
0314Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/08/01(土) 13:39:05.35ID:n4EgGxq50
>>312
アイドル時の消費電力そんな変わる?そんな変わらなかったよ
つか軽作業で乱高下しまくって気にならない
明らかに省エネになった
0315Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/01(土) 13:41:02.92ID:xoFHbsjV0
3600がアイドル時の温度40℃以上出ててやたら高かった気がするが3700Xにしたらクーラーつけてれば38℃くらい
以前がクーラーとの接触悪かった疑惑もあるけど
0316Socket774 (スプッッ Sde2-LV+e)2020/08/01(土) 13:41:13.84ID:xxQ0EHuyd
3300x欲しいなあ
0317Socket774 (スプッッ Sd7a-TTe6)2020/08/01(土) 13:50:01.91ID:1qCptsSMd
4200GHz、マザボ燃えないのなら欲ちぃ
0318Socket774 (ワッチョイ 8ecd-lN/8)2020/08/01(土) 13:52:22.48ID:8buI5VP70
>>307
その3700Xは大当たりっぽいね
低電圧に強い個体なのかな
0319Socket774 (ラクッペペ MMee-Q8Zr)2020/08/01(土) 14:06:58.33ID:a7gDAK/PM
>>313
それベンチ通る?
0320Socket774 (ササクッテロラ Sp05-nluB)2020/08/01(土) 14:14:10.12ID:8vpBMHoop
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0321Socket774 (ワッチョイ 41cd-Nv4G)2020/08/01(土) 14:24:02.97ID:YIzQIBq80
RyzenMasterでpeak設定する時でもLLCはデフォのままの方がPBOと切り替えるのに都合がいいね
マザーで変わるだろうが3900Xだと電圧降下をOCCT時に-0.1V位の想定で設定してる
0322Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/01(土) 14:34:25.74ID:RpV3V+z80
asciiのレビュー見ると4750Gはfulid使えんのか…
でも今まで散々糞レビューやらかしてきたasciiだし本当かどうか疑わしいしなあ…
0323Socket774 (ワッチョイ 79da-NYXs)2020/08/01(土) 14:43:08.66ID:KKvT/r380
>>322
今までの3400Gや2400Gもドライバ上は古井戸の項目は非表示で
Bluesky Frame Rate Converter使って有効化してきたんですが
0324Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)2020/08/01(土) 15:03:27.33ID:z1ppqSDra
>>313
4200g凄い…
0325Socket774 (ワッチョイ 6576-PYDN)2020/08/01(土) 15:21:13.11ID:rhnIjEFc0
私のスマホですらGHzですよ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
MHzの時代は終わりました
0326Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/01(土) 15:26:22.17ID:RFm34EuJ0
Hzの話ししてんのかモデルナンバーの話ししてんのか?
0327Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)2020/08/01(土) 15:36:04.54ID:l0G9Zs4Z0
>>260
ほんとサンデーじじいは貧乏くさくてセコい匂いがプンプンするぜw
0328Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/08/01(土) 15:39:02.44ID:n4EgGxq50
Ivyがグリスバーガーじゃなかったらサンデーおじとか少なかったでしょ
zen3は欠点のないIvyみたいなもんだから身を置くならそれがいいぞ
0329Socket774 (ワッチョイ bacf-Xvfy)2020/08/01(土) 15:40:32.76ID:vn/441b40
Zen3楽しみすぎやな
3700Xから4700Xか4800Xに変えたらZen5まで使うわ
Zen4は新プロセスにDDR5初期なのでちとこわい
0330Socket774 (ワッチョイ 99a1-fK/j)2020/08/01(土) 15:45:01.43ID:j24IjV3L0
>>328
サンおじが生まれたのはSandyからIvyにする意味が無いしマザボ換えてまでHaswellとかにする意義もあんま無かったからだしな
Zen3はマザボそのままZen2より大幅パワーアップできるしZen4以降も着実に進化するだろうからZen2おじは生まれないだろう
0331Socket774 (ラクッペペ MMee-6sk6)2020/08/01(土) 15:47:56.19ID:VOrF9SbdM
個人的には3800Xは12コアで3850Xを16コアに持って来て3900台はThreadripper枠として残した方がスッキリした
3700Xが3700無印で3800XTが3700Xならなお良しだった
0332Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/08/01(土) 15:49:10.05ID:Llm9hDTN0
>>328
sandyは前世代からの性能向上が凄まじくて安かったから乗り換えが多かった
Ivyは誤差程度しかなかったからそれほど普及してないzen3がどうなるかはまだはっきりしないが
0333Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/08/01(土) 15:50:12.80ID:QL5W/XNKH
>>331
3800Xの霊圧が消えた
0334Socket774 (アウアウウー Sa09-6YkC)2020/08/01(土) 15:52:00.54ID:cty3bcZka
>>289
なるほど、ありがとう(^^)
0335Socket774 (ワッチョイ 6576-PYDN)2020/08/01(土) 15:59:51.98ID:rhnIjEFc0
3800Xが65wで当たりをお金で買うというならアリですけど
1700X的で微妙な位置づけですよね
0336Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/08/01(土) 16:00:38.82ID:n4EgGxq50
>>332
省エネになって完成された感じで最高だったよIvy
ただグリスバーガーになったからオワって感じだった
0337Socket774 (ワッチョイ fa73-vH+y)2020/08/01(土) 16:04:56.53ID:rOaSUZWT0
>>288
3900Xや3950Xでは電圧を1,25Vで4.2GHzは難しいと思う。
かと言って電圧を下げるにもキッチリ負荷を掛けても落ちないようにすると電圧はある程度必要だよ。
アイドルマスターなら1,1Vで余裕だけどさ。そんなの意味ないやん。
0338Socket774 (ワッチョイ 41cd-Nv4G)2020/08/01(土) 16:15:14.86ID:YIzQIBq80
3950Xはvroopが大きいから4.2GHzならpeak1.325Vで高負荷時1.2V位かな
空冷だとOCCT小AVX2は冷却が厳しいが実用にはなる
0339Socket774 (ワッチョイ 41cd-Nv4G)2020/08/01(土) 16:29:12.49ID:YIzQIBq80
電圧だけ書いてもLLCデフォで負荷時の電圧なのかLLC高設定でのBIOS設定なのか全然話変わるから混乱する
0340Socket774 (ワッチョイ 996e-03NW)2020/08/01(土) 16:36:18.92ID:ZTvTW7Qh0
AmazonのRyzen 3100が4コア4スレッドになってるんだけど……誤表記だよねえ?
https://twitter.com/daixargs/status/1289463487756869632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0341Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/01(土) 16:43:32.48ID:DoaSSKlY0
3900X、noctua nh-u14sで十分冷やせるかな?
3700XならU12で十分だけど。
0342Socket774 (ワッチョイ ed58-UD9X)2020/08/01(土) 16:50:01.67ID:H0sFlG4/0
noctuaの各CPUクーラーの商品ページに対応するCPUが書いてある
0343Socket774 (ワッチョイ cd02-xE3T)2020/08/01(土) 17:08:02.30ID:l7JMWv4c0
絶滅寸前のインテル信者さん、自作板ではフルボッコ状態なので
ゲハで布教活動w
431 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 17:40:34.84 ID:5zkvq7oT0 [2/2]
i5Ryzen5以下のミドルならゲームに限ればマザーも含めてインテルのがいいと思う

440 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/08/01(土) 05:04:28.96 ID:l30ZYFRD0
Ryzenユーザーの8割くらいのやつは
どうせご自慢のコア数完全に活かした処理なんてしてないよw
どうせ大抵のユーザーは5chやったりtwitter観たり、Youtube観たり
ゲームやったり、軽〜いアプリで仕事やってるだけ

どうせ無意味なシネベンマルチの数値だけ観てニヤニヤする為だけに買ってるんだよw
ロクにゲームもしない藤井がお勧めしてるから〜とか
ゲーマーから観たら最高にくっだらねぇ…

452 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/08/01(土) 12:26:04.32 ID:yzKLPQmo0 [2/4]
時期が悪いはあるにせよゲーム特化ならまだIntelだからな

461 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/08/01(土) 15:13:11.72 ID:FQY10h/S0 [2/2]
>>453
ベンチじゃないと性能わかんないって
AMDの方じゃないの
マルチコアをフル活用する用途って普通の人はないでしょ
0344Socket774 (ワッチョイ cded-ANno)2020/08/01(土) 17:44:23.82ID:V427uzmr0
PRO 4750Gでエンコはいいのかな?
CUDAは当然使えないけどさ(グラボ付ければ使えるはずけどつけない方向で)
0345Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/01(土) 18:06:04.71ID:Ej/oGmqU0
DESKMINIに8コア載ったらヤバ杉。
出るなら59800円くらいか?
9900Kなめられたな。
0346Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/01(土) 18:25:36.67ID:NGGcEFAq0
サンおじに今のcpuで凄いって言わせるの無理だよ
ムーアの法則すら飛び級した衝撃を経験してる
8コア16スレッド7GHzくらいのCPUが3万円くらいで出ないとフーンで終わり
0347Socket774 (スフッ Sd9a-Nv4G)2020/08/01(土) 18:27:36.71ID:/e71Ky9Gd
>>346
7GHzは当分先だわ
0348Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/01(土) 18:32:11.96ID:NGGcEFAq0
あの時代って能力が普通に数百倍数十倍って性能アップしてた時期で
その最後にsandy来てその後停滞って感じだから
おじさんはこの10年を誤差としか思ってない
0349Socket774 (ワッチョイ 996e-HbC3)2020/08/01(土) 18:40:03.14ID:ZTvTW7Qh0
G4 PCIマザーが高いからね
A520がX570と同時発売で240GBのSSDがラインナップされてたら
お金のないサンおじもムーア感得られたでしょ
0350Socket774 (ワッチョイ cd02-0Vd1)2020/08/01(土) 18:44:37.28ID:ADJhrBjj0
i5 4570からZen2 3600でも仰天するほど速くなったけどなぁ
外付けHDDの転送速度すら速くなったのに一番驚いた
0351Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)2020/08/01(土) 18:51:30.48ID:Llm9hDTN0
とは言ってもそれなりにPC活用してるサンおじはzen2か3で乗り換えるでしょ
ゲームも重い作業もしなくなってたらマザー死ぬまでそのままでもいいだろうけど
0352Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/01(土) 18:54:15.65ID:wu+YKcpl0
>>348
思ってるw
でもエンコードはぶったまげた
0353Socket774 (スッップ Sd9a-PgHv)2020/08/01(土) 18:54:43.15ID:mjtXZkUUd
まだ大丈夫だと買い替えなかったSandyおじさんは買い時を逃しまくリング
0354Socket774 (ワッチョイ 4e70-Xvfy)2020/08/01(土) 18:56:02.45ID:nDdRub0R0
ゲーム単体なら不満なかったけど他にやりながらだと辛くなって変えちゃったわ
0355Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/08/01(土) 19:00:15.16ID:Es+B/Ue60
ノートはいまだにSandy使っている。最近WiFiがダメになりつつあるから次はRenoirかな。
0356Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/01(土) 19:16:00.56ID:NGGcEFAq0
物理的にもう怪しいから変えてると思うよ
ただ性能が低いって論調に違和感と提灯の臭いを感じるだけで

古い言うても4コア8スレッド4.5GHzが普段使いで遅い訳ないじゃん
0357Socket774 (オッペケ Sr05-/Pau)2020/08/01(土) 19:17:23.13ID:eEdgGRBhr
まぁ2600Kから9900KまでIPCで言うとほぼ10年かかって30%しか変わって無いしIntelで乗り換えようとは思わないよな
Ryzenが来てやっと乗り換えたわ
0358Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/01(土) 19:22:51.46ID:FPfPwyEb0
脆弱性パッチあてたら話にならんしな
いまだにWin7で十分って言ってる馬鹿とは話が合わない
0359Socket774 (ワッチョイ 41c1-eeOa)2020/08/01(土) 19:26:13.57ID:DdYtSNBt0
Phenom IIなら売り時逃してそのままのがまだある
0360Socket774 (ワッチョイ ed58-6KgZ)2020/08/01(土) 19:37:55.72ID:w0zMn1Zc0
1090T現役です
0361Socket774 (スッップ Sd9a-465W)2020/08/01(土) 19:41:20.85ID:pLNeaZcHd
gtxの最高位モデルかな?
0362Socket774 (ワッチョイ ed58-6KgZ)2020/08/01(土) 20:01:27.97ID:w0zMn1Zc0
1090Tを知らないなんてintelから来たの?
0363Socket774 (ワッチョイ a673-wqnE)2020/08/01(土) 20:10:12.11ID:xOCtin2H0
>>359
俺もww 持ってるで少し前までFAHに使ってたわ
今は3500と交代したけど。
0364Socket774 (ワッチョイ bd5a-qMMl)2020/08/01(土) 20:15:04.58ID:CDfCbPpM0
時期考えたら相当なオーパーツだったよな1090T
まあPhenomやPentiumなんて聞いたことが無い人がいるのも分かる
0365Socket774 (ワッチョイ 45ed-zLc8)2020/08/01(土) 20:20:19.95ID:EcGkPPxM0
SandyちゃんはHyper-V ON/OFFしてみると百年の恋も覚める……かもしれない
OFFれば使えないことないし
0366Socket774 (ワッチョイ 8ecf-y70y)2020/08/01(土) 20:30:41.58ID:5h3GocgH0
955BEならある
0367Socket774 (ワッチョイ ed58-6KgZ)2020/08/01(土) 20:35:20.99ID:w0zMn1Zc0
当時はエンコード沢山してたんだぜ
Athlon64 3000+から720BEにした時の感動はもうw
1090Tはその倍だからね
0368Socket774 (ワッチョイ ce73-p+U8)2020/08/01(土) 20:41:18.64ID:1d4meb710
>>315
今3600に虎徹Uで定格で組んでるけどアイドル時のCPU温度30度前後までしか上がらんぞ
0369Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/01(土) 20:42:16.39ID:Ej/oGmqU0
アスロックが正統派になる前は、
無効化コアを有効化したり、インテル無印の倍率変更とかやっとった。
0370Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)2020/08/01(土) 20:43:03.71ID:YozwD6iJ0
>>367
自分はその1090Tをずっと使っててついに3700Xに換装した
あまりのエンコの速さにビビったw
0371Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/01(土) 20:43:05.43ID:jNZrEhrc0
3600で30℃なら3500だと15℃くらいか
0372Socket774 (ワッチョイ cd02-xE3T)2020/08/01(土) 20:45:12.84ID:l7JMWv4c0
虎徹3600でアイドル40度ほどなら正常だろう
それより急に一瞬温度がアホみたいに上昇するのがアレ
0373Socket774 (ワッチョイ f158-/g9Q)2020/08/01(土) 20:47:55.46ID:PH2QaEZ40
ウチの3950Xがどう設定しても自動OCされないことに最近気付いた。
0374Socket774 (ワッチョイ ed58-6KgZ)2020/08/01(土) 21:13:22.87ID:w0zMn1Zc0
>>370
HDDの大容量化に伴いエンコードはほとんどやらなくなったね
3600〜3700Xを年末のセット投げ売り狙ってる
0375Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/01(土) 21:28:49.02ID:7w2+rzxnM
>>345
各社BTOに4700/4750Gの代金を足して最安で79800円コースだな
9900KがDeskMiniに倒される時代になった

DeskMini A300の各社BTO価格
Iiyama  200GE 57178円
ドスパラ 3000G 39930円
ドスパラ 3400G 53878円
0376Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/01(土) 21:34:42.06ID:46nD+3pva
当分出ないから安心しろw
つうかA300の後継出るまで載せられないだろ。
企業としてはベータBIOSなんつーもんは危なくて使えないし、出るとしてもZen3合わせだろうな。
0377Socket774 (ワッチョイ ed58-loWx)2020/08/01(土) 21:45:48.39ID:/hNkRADe0
荒らしの行動パターンなんて読んでもしょうがなくないか
やりたいときにやるだけだから、これには文句言ってなんでこれには言わないんだとか、論理的根拠を求めても仕方がない
それに放置が一番といっても、ここもほかもそうだが実際はそうならない
そしてこうやって100以上もレスが消費されて、不穏な衝突まで起きている
まさに嵐の思うつぼ。 今頃この惨状を見てニヤついていることだろう。 ま、見てさえいないかもしれんが
0378Socket774 (ワッチョイ 4afe-Xvfy)2020/08/01(土) 22:06:00.11ID:K60wepoM0
>>370
すっぱい葡萄しながらずっとこのスレ覗いてたんだろうなあ・・・
0379Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/01(土) 22:11:55.40ID:Quh9DZAH0
3900X、4.2GHz固定でocct データ小AVX2がエラー無しで通るか試してたんだけど、
vcore1.162Vで負荷時vdroopで1.15Vで1時間ノーエラーで通った

これ結構当たりっぽい?
0380Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)2020/08/01(土) 22:11:59.66ID:YozwD6iJ0
>>378
x265を使い始めてこりゃ駄目だと悟った
買う口実が出来ただけだなw
0381Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/01(土) 22:12:14.89ID:mLo+sAmXM
>>377
このスレを数年見てると分かるが荒らしって放置しても止めないんだよね
止めないどころか放置してるとどんどんエスカレートしていく
会社に居る59歳のオッサンと同じで自分の怒鳴り声で興奮して更に怒鳴るパターン
荒らしは放置してると自分の荒らし行動に興奮してエスカレートする
0382Socket774 (スプッッ Sd7a-vH+y)2020/08/01(土) 22:15:00.13ID:U1FUjDcNd
>>370
おれは1090Tから1600Xで性能2,5倍でウヒョって
1600Xから3900Xで更に2,5倍で俺の中だけムーア法則健在
0383Socket774 (ワッチョイ ed58-80I8)2020/08/01(土) 22:16:34.92ID:UlMGBrIF0
そう思ってたら3960Xで更にドン
0384Socket774 (ワッチョイ 2534-/Glf)2020/08/01(土) 22:16:52.66ID:s2oFEtqU0
昨年末AMDデビューして今年の1/1に初Ryzenで3800X
それか自然と買ったRyzenは3100、3200G、3300X、3400G、3500X、3950X
0385Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/01(土) 22:20:58.27ID:DoaSSKlY0
3000が爆熱じゃないのを期待したいけど、性能上げるとやっぱり技術的に難しいんだろうな
リークが当たるかはともかく爆熱のほうが可能性高いだろうな
CPUも省エネより性能優先だしそういう時代なんだろうね
0386Socket774 (ワッチョイ 41cd-PQjT)2020/08/01(土) 22:21:17.39ID:YIzQIBq80
>>379
最近のロットは以前よりよくなってるんじゃないかな
ただ固定OCの電圧はベンチのスコアを併せて見ないと評価しづらいよ
0387Socket774 (ワッチョイ ed58-xE3T)2020/08/01(土) 22:21:53.56ID:LSyLNsmQ0
>>382
似たような感じだなあ。うちは1700X途中に挟んだな。3倍と2倍だったかな。
0388Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/01(土) 22:22:02.73ID:xoFHbsjV0
次のRyzenでアイドル時のクロック安定したらもうインテルマイッテルな
0389Socket774 (ワッチョイ 7ae9-Xvfy)2020/08/01(土) 22:26:04.74ID:SzR05spl0
>>379
何をもって当たりと言うかだけど、CPUとしての素の性能はどうだった?
たとえばみんなやってるCINEBENCH R20のスコアとか。
0390Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/01(土) 22:27:18.11ID:Quh9DZAH0
>>386
cinebenchr20で7362だった
メモリは3466 cl18
0391Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/01(土) 22:28:10.40ID:yerjv8eL0
みんなクロック固定で
PBOもCPBもオフなんですかね

たしかに両方オンだと1.5Vかかって
凄まじい熱出すから
AMDのデフォ設定ヤバすぎだと思う
0392Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/08/01(土) 22:29:16.09ID:2AxMlsIQ0
最近のXT選別落ちみたいな石は1.2Vで4.3GHzとか回るらしいからいいよなあ
0393Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/01(土) 22:30:54.36ID:Quh9DZAH0
アンチウイルスソフトとかモニタリングソフトとか落としたら7455とか出たわ
0394Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/01(土) 22:31:06.95ID:yerjv8eL0
>>388
アイドルで安定しないって
全然許されるものではないけど
Ryzenは低クロックからの立ち上がりで
うまく起動できずにおかしくなることが
いまだに多いのが本当に辛い

Ryzenのプロファイルって
最小クロックが99パーセントとかに
なってるから電気代が高い
0395Socket774 (ワッチョイ 650c-Jbpy)2020/08/01(土) 22:33:55.87ID:/7zbJ0kT0
AMDはデフォ盛り盛りするのやめたらいいんじゃないかなあ
0396Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/01(土) 22:36:07.50ID:Quh9DZAH0
ラデもデフォモリモリだよね
0397Socket774 (ワッチョイ cd02-xE3T)2020/08/01(土) 22:50:35.28ID:l7JMWv4c0
モリモリなのはOC前提だからだろ?
しらんけど
0398Socket774 (ワッチョイ 15ac-UD9X)2020/08/01(土) 22:51:41.84ID:WhXzMzGa0
AMDがせっかく省電力にすぐれたクロック制御を導入してもMSが使いこなせないからしかたない
0399Socket774 (ワッチョイ ed58-xE3T)2020/08/01(土) 22:56:31.80ID:LSyLNsmQ0
>>391
PBOはOFF、CorePerformanceBoostも使ってない。シングル4.4〜4.5GHzでるしな。

あとアイドルで安定してないって、そりゃそういう設定なんだからとしか言いようが無いわ。
安定させたいならMS標準の省電力でも使えばいいんじゃねえの?Ryzenのプロファイルなら
クロック下げずにsleepで省電力だからそりゃクロック落ちてないように見えるだけだ。
0400Socket774 (ワッチョイ ed58-mRsd)2020/08/01(土) 23:12:03.32ID:b9x2ZKWY0
俺らがもっさりもっさり言うから数スレッド回せば済む処理でもWindowsは全スレッド使おうとするしRYZENも1.45Vでコアを叩き起こすではないか
0401Socket774 (ワッチョイ 45ed-zLc8)2020/08/01(土) 23:22:25.14ID:EcGkPPxM0
x265エンコぶん回してるけど全コアだいたい4.4GHzくらいだな
こてっちゃんで75度
0402Socket774 (ワッチョイ ed58-xE3T)2020/08/01(土) 23:35:26.83ID:LSyLNsmQ0
>>400
そういう場合にはRyzenPowerSaverおすすめ。2C4Tくらいしか起きてないよ。なので負荷低ければ勝手にシングルブーストかかる。
0403Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/01(土) 23:37:57.26ID:xoFHbsjV0
虎徹ちゃん優秀説
忍者5とかでかいから熱こもるんじゃねと思えてくる
0404Socket774 (ワッチョイ 4afe-Xvfy)2020/08/02(日) 00:05:39.04ID:qCtCG2Hs0
バカジャネーノ
0405Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/02(日) 00:08:50.22ID:1nQsA9rS0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0406Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/02(日) 00:08:57.57ID:5JCaQuZ70
いや虎徹はリテールに毛が生えた程度で
忍者のが優秀や
リテールがない場合に虎徹はありやけど買い換える意味はほぼないよ
リテールから虎徹はアホ丸
その金額上のせすくるか他パーツに回したがよい
って1800xくらいの時に検証されてたやろASCIIかなんかで
0407Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/02(日) 00:10:06.22ID:8Yv7CV0e0
虎徹って音どうなの?割かしうっさい?
0408Socket774 (ワッチョイ ce73-vnKb)2020/08/02(日) 00:11:26.29ID:z3GRTlQd0
>>407
静かやで
0409Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/02(日) 00:11:28.89ID:+F3lUqFz0
虎徹はリテールより静かだからアリじゃね
OCしないなら無音PCにできる
0410Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/02(日) 00:12:55.32ID:5JCaQuZ70
zen2なってzenより細切れにブーストされっから
虎徹とリテールとかやとファンが食いついて上下すんのがめっさ気になんのよな
やからの忍者って感じで定番化したんよね
ちなd15やけど
0411Socket774 (ワッチョイ b51f-YIjf)2020/08/02(日) 00:19:21.59ID:Ufg9EjWL0
>>405
昔たけしさんの番組で、成人男性を対象に
成人になってからウンコ漏らした経験があるかどうかの調査してたのを観た事がある
90%以上の人が漏らした経験があるという結果だったので、さほど気にしなくて良いと思いますよ
0412Socket774 (ワッチョイ 45ed-zLc8)2020/08/02(日) 00:24:58.24ID:cRgBu0Zu0
最近仕入れたネタはこれだなw

AMD搭載PCで特定のゲームを遊ぶとキャラが真っ黒になるバグが発覚、有志による修正パッチが配布中
https://gigazine.net/news/20200721-mass-efect-amd-black-blob/
0413Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/02(日) 00:25:19.37ID:QT437IPs0
>>406
FX用だったけど虎徹で十分
3300Xだけどな
0414Socket774 (ワッチョイ 21a6-UdrD)2020/08/02(日) 00:26:14.99ID:7wKuXJEc0
3600に風魔弐つけてるよ、静かだよ、
無限5が5500円で風魔が6100円位だったので、こっちだろうってね。
0415Socket774 (ワッチョイ 1ac0-bcL0)2020/08/02(日) 00:27:08.49ID:TOO1KL2z0
>>412
3D Now!利用とかふっるいゲームやな〜
懐かしすぎる
0416Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 00:28:52.37ID:HYm9DayA0
風魔弐で静かなら、同じヒートパイプ6本の無限5でも多分変わらないだろうな
0417Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/02(日) 00:29:35.97ID:5JCaQuZ70
3700xに虎徹使ってたけど正直おすすめせんなぁ
リテールがない場合に限りって感じかなぁ
自分の場合は1800xから虎徹のままリテール売っぱらったから使う感じなったけどブースト時、気になってd15行った

リテールより虎徹のがちょっと良いってのはその通りなんやけど
買い換えまでって感じじゃないかなぁ

3700xでしばらく行く予定なら静音の意味も含めても+2500で忍者
zen3とか先も考えてるならアサシンd15買っといたが空冷終わりやし楽やで
0418Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/02(日) 00:29:56.23ID:ruGaEHia0
>>412
3D Now!切ったのが原因のバグか
今の時代にこんな古い機能使うのは想定してなかったんだろうな
0419Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/02(日) 00:30:27.91ID:5JCaQuZ70
>>413
リテールで充分
0420Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/02(日) 00:34:52.35ID:5JCaQuZ70
デファインにうん子4こつけてるけど
実際フロント1排気1のが静かそうな気もするから静音に関してはなんともまぁ使う状況によるかと

逆の言い方すると
虎徹でいけんならリテールでもいけるやろたいして変わらんしって感じ
静音含めて虎徹okでリテール✕な状況がなんとも
気持ちの問題かと
0421Socket774 (オイコラミネオ MM5e-C9yU)2020/08/02(日) 01:11:05.45ID:e0iTmSp8M
>>417 デカ2階建てで
0422Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 01:29:40.79ID:LfcSWYEra
>>412
まあさすがにこれは想定しろって方が酷か。
だいたいブルドーザーおじさん以降か?
0423Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/02(日) 01:30:11.85ID:haSG9VT80
インテルよりはマシとはいえリテールは1000円の激安クーラーにもボロ負けするレベルだから素直に別売りのを買った方がいいと思う
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

1000円のCPUクーラー↓ 最大1600rpm。最大回転数でぶん回ってもwraith stealthのアイドルより静か
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=434543&;lf=0
0424Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 01:30:36.62ID:be2gyEyG0
白虎のがええでサイドフローとトップフローでは冷え方がかなり違う
0425Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)2020/08/02(日) 01:43:18.06ID:H6tIpjxj0
まー10700kがでも3700と同じ値段なら俺はインテルにするけどなw
そうしない所がインテルなんだけど
0426Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/08/02(日) 01:50:49.43ID:JAQVjGRa0
ああGAMMAXのサイドフローは安くてそこそこいいな
虎徹より安くて黒っぽいのとかARGB付きとかも選べるからお得感ある
0427Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/02(日) 01:52:14.40ID:yBkVuO310
10700k=マックス160ワット
3700X=マックス88ワット
0428Socket774 (ワッチョイ 25c4-LW7E)2020/08/02(日) 01:54:02.09ID:z9mjB9Ke0
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0730/355869/2
4750Gシリーズは「Wraith Prism」に対して「360mmラジエター」でやっとこさ勝つ9900Kさん。

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0429Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/02(日) 02:04:47.81ID:yBkVuO310
ARK BTO 4750g
300ワットのスリムケ−ス。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003230

9900K、10700k、これらの無印をスリムケ−スで使うのはほぼ無理。
0430Socket774 (オッペケ Sr05-Kofa)2020/08/02(日) 02:05:39.92ID:53UHzSDqr
3700xまでならWraith Prismで常用できる
静かにしたければ他のクーラー買えばいい
0431Socket774 (ワッチョイ b103-ep2W)2020/08/02(日) 02:09:08.87ID:F3G/1w400
>>423
なんかトリックあるのかもしれんがPrismってVRM冷却で下剋上されてるんだな
デザイン優先で隔壁みたいになってるのが効いてるのか
0432Socket774 (ワッチョイ cdbb-6Suk)2020/08/02(日) 02:09:09.32ID:f8NcN3Bj0
>>381
荒らしは放置なんて10年以上前の対応
すぐ叩き出さないと居着くぞ
0433Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 02:11:45.31ID:Ar8CNQGA0
>>432
Crucial・Micron SSDスレみたいになったらどうしようもなくなるしな
GeForceの各スレは中古のGTX1080買った奴が荒らしに荒らしまわってる最中だし
しかもCPUはジャンクで買った3770Kとかマジキチガイ
0434Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/02(日) 02:15:41.67ID:yBkVuO310
手裏剣+KAZE92mm PWMファンは、割と冷える。
Wraith Prismと比べてみたい。
0435Socket774 (ワッチョイ daef-DfbS)2020/08/02(日) 02:30:10.97ID:/XL4dIkL0
ここだってコピペは終わったけど依然Sandyおじが荒らしとしてまだいるし
0436Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 02:30:41.95ID:HYm9DayA0
電源はAntec製 80 PLUS BRONZE 550Wモデル「NE550C」を装備する。
0437Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)2020/08/02(日) 02:37:15.74ID:yBkVuO310
>>436
スリムケースの記載は間違ってるから。
インウインの300ワットケ−ス。
0438Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/08/02(日) 02:43:03.90ID:xuqL3rBK0
2600Kは4.5でシネ800行かないくらいだから4650Gならベンチ1.5倍、消費電力微減くらいか
物足りないな・・

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0439Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)2020/08/02(日) 02:44:44.17ID:iQsg4fd80
intel7nm遅延でスパコンの納品間に合わないかもはなかなか笑えん状況だな
ラジャ辞めるかもと噂される始末だし
0440Socket774 (ワッチョイ ed58-zIlB)2020/08/02(日) 02:50:35.31ID:KTBr16YY0
スーパー銭湯に行ける可能性は数%
0441Socket774 (ワッチョイ ed58-zIlB)2020/08/02(日) 02:51:05.38ID:KTBr16YY0
すまん誤爆
0442Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 02:51:13.57ID:Ar8CNQGA0
>>435
早速>>438が出てきたぞ?
どーすんだよ
0443Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 02:52:41.87ID:LfcSWYEra
>>438
R15のマルチなら4650Gは1535だから二倍弱じゃね。
4350Gは1002だから3割弱だけど。
0444Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/08/02(日) 02:56:13.60ID:JAQVjGRa0
8/8バルクAPU発売で3400Gとか値下げあるだろうかなあ
0445Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 02:59:47.73ID:QE6taxwur
>>423,431
多分だけど、サイドフローってやっぱり冷えるんだよ
そのDEEPCOOLのは絶対性能はともかくコスパが異常に高いと思う
0446Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/02(日) 03:40:48.85ID:ruGaEHia0
>>438
消費電力微減ってのはどこから出てきたの?
定格ならともかくOCした2600Kとなら微減どころじゃないと思うが
0447Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 04:11:00.93ID:LfcSWYEra
>>444
限りなくゼロに近いと言っておくよ。
あまりに販路が狭すぎて一般小売価格に影響を及ぼすほどじゃない。
あるとすれば4000Gシリーズのリテール版だけど、噂のみで当面はOEMのみだからねェ。
0448Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 04:21:48.22ID:Ar8CNQGA0
そもそもなんで値下げされる!って思うんだろう
AMD製品はすぐに値下げされて投げ売りされる!ってのは過去の話
Zen+までの話でZen2製品は値下げはない3300Xのように値上げされる
0449Socket774 (ワッチョイ 4d66-UD9X)2020/08/02(日) 04:24:24.74ID:CaFiqmKK0
もう3300Xは入ってこないのか?
0450Socket774 (ワッチョイ b103-/lfE)2020/08/02(日) 04:33:35.61ID:KG1D5gqk0
リサスーファンボーイの藤井君、
アムドからなんぼカネもろたん?
0451Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 04:35:01.77ID:Ar8CNQGA0
>>449
発売日に15378円で買えたのに買わず今頃何言ってるんだ?
1Sに18220円で大量に入荷したのになぜ買わなかったの?
待ってれば安くなると思っちゃったの?
次回入荷は9月予定で予約してない奴は2万超えで買うことになる(在庫があれば)
0452Socket774 (ワッチョイ 9976-QWST)2020/08/02(日) 05:16:37.62ID:unO704770
3300Xに2万の価値は無い
3500か3100の方がコスパ良い
0453Socket774 (ワッチョイ 419c-xE3T)2020/08/02(日) 05:19:33.54ID:rJ4q+0Eo0
3300Xが2万超えは笑う
需給的には起こっても不思議じゃないが普通の脳みそしてたら3600買うだろ
0454Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/02(日) 05:25:55.21ID:QT437IPs0
>>453
そりゃそうだ
二万超えの価値はないわな
0455Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 05:31:31.00ID:HfWsB7Lu0
>>417
3700Xは無限やろ
0456Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 05:31:34.72ID:Ar8CNQGA0
2万あってもモノがなければ買えませんよ
0457Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)2020/08/02(日) 06:06:11.07ID:YiKYBESw0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ! Intelグリスバーガーがゴミのようだ!!
0458Socket774 (ワッチョイ 9a06-UD9X)2020/08/02(日) 06:38:46.56ID:VpeNjOi80
滅茶苦茶な噂だな
こんなの当たったら発狂する人多いぞ

https://adoredtv.com/exclusive-arctic-sound-family-ponte-vecchio-and-the-future-of-intel-graphics/
0459Socket774 (ワッチョイ 7a73-yk6C)2020/08/02(日) 06:51:19.68ID:uCCAzHDc0
>>445
箱の大きさが問題かなと思ったけど、変なデカい箱ならたまに出すから違うんだろうな
0460Socket774 (ワッチョイ cd02-JsM9)2020/08/02(日) 07:12:42.69ID:FbcY7SY20
3300X公式で値上げしてたんかよ…
さすがに18800円じゃ魅力ねえわ
発売日に買っといてホンマ良かった
0461Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/02(日) 07:17:41.53ID:+YarzFVDd
4750Gも同じことになるから待つ意味はないぞ
0462Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/02(日) 07:22:35.82ID:cyG2z3w20
>>417
3700XならD15よりNH-U14Sで十分じゃない?
定格なら。
0463Socket774 (ササクッテロ Sp05-nluB)2020/08/02(日) 07:25:04.44ID:MPYfMqInp
>>531
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0464Socket774 (ワッチョイ d1f6-hy0Z)2020/08/02(日) 07:25:32.19ID:K01HpHCm0
>>444
ないな
通常パッケならまだしもバルクだしたぶん数量限定かつ供給量も多くないだろう

値下げする要素ある?
0465Socket774 (ワッチョイ f158-xE3T)2020/08/02(日) 07:26:38.64ID:Pp6RcmHV0
サブ用にAPU欲しいけど3200Gの値下げは期待できそうにないか
0466Socket774 (スププ Sd9a-hZlD)2020/08/02(日) 07:31:55.15ID:p0IVxeA8d
インテルは逝ってる
0467Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/02(日) 08:21:50.71ID:8Bz4qM400
>>430
そうだね
ウチの3700X(PBO有効PPTデフォ値)&Wraith Prismも
自動OC有効で存分に実力を発揮してCPU温度は平均60度台で冷却は問題ないな

音もマザボ(ASUSのX570)のFANプロファイルが「Standard」ならけっこう静かに運用できてる
FANプロファイルを「Tarbo」にすると、ピーキーなバイクのエンジンみたいにFANが唸る時がしばしばあるけど
「Standard」でも高負荷時に平均60度台で済んでいるから、高負荷なエンコでも静かな「Standard」で運用できてる
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
FF14 FHD 最高品質スコア:19253
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
TimeSpy:11471
https://www.3dmark.com/3dm/48930834

CPU(3700XPBO有効)グラボ(RTX2080S@定格)で
クーラーはリテール(Wraith Prism)でもマトモなスコアを出せて
そこそこ静かに使えてるよ

もっとも小さいPCケースや窒息系ケースでは五月蠅くなる?可能性はあるかもだけど
0468Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 08:30:46.91ID:j7ZcqghHr
>>450
藤井くんクラスなら金あるから金払ってでもリサスーに会いに行くだろ
0469Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 08:32:02.01ID:j7ZcqghHr
>>450
もちろんきっかけがあって許可が降りればね
将棋は一日でもやらないと勘が落ちる
0470Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)2020/08/02(日) 08:35:13.29ID:pCsurIV10
1番値下がりが期待できるのはA320・B450マザボが終売になる事
だがそんな気配が全くない
BIOSTARの新作A320マザボ最近発売w
0471Socket774 (ワッチョイ ba4d-c/pH)2020/08/02(日) 08:43:48.50ID:LyFTPS1g0
>>468
米国当局「入れねぇよおらぁん」
0472Socket774 (ササクッテロ Sp05-nluB)2020/08/02(日) 09:11:08.47ID:MPYfMqInp
..........................,.. --――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0473Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:19:00.29ID:HfWsB7Lu0
>>468
藤井は機械学習相手に訓練して天才になったのか?
0474Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:21:02.54ID:HfWsB7Lu0
>>467
おお、ケチるわけでなくリテールつかってるんか
0475Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:25:09.41ID:j7ZcqghHr
>>471
今は会いたくても会えないということだな

>>473
唐突だな
なんの話やねん
0476Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:25:15.25ID:HfWsB7Lu0
>>458
何やってもTSMCからライン分けてもらわない限り
intelは終わり
0477Socket774 (ワッチョイ fa11-LW7E)2020/08/02(日) 09:26:09.96ID:tFncG4UR0
スレッドリッパー自作に手を出して痛い目を見る藤井棋聖
0478Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:29:31.04ID:j7ZcqghHr
>>477
痛い目ってなんだよ
淫厨はこれだから
日曜の朝からアホだなあ
0479Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:29:32.44ID:HfWsB7Lu0
すでに将棋ソフトは人類の脳では敵わんのやろ?
0480Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/02(日) 09:30:31.49ID:8Bz4qM400
>>474
AMDのCPUを使うのはAthron64以来なので、
AMDのロゴなどがピカピカ光るリテールを使って
久々に「AMDらしさ」の雰囲気を満喫したくなったw
0481Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:30:44.59ID:j7ZcqghHr
>>479
まあ当然人ともやってるしCPU相手にもやってるだろ
0482Socket774 (ワッチョイ 7aeb-BrrW)2020/08/02(日) 09:31:06.61ID:HAij+VOi0
3700xの喜びを知らないせいか
2700でかなり先まで
行けそうおじさんだわ…
0483Socket774 (ワッチョイ 2511-dboq)2020/08/02(日) 09:32:14.79ID:LO6sPQWl0
久しぶりに見かける言葉


Athron
ユージャパニーズはRとLも使い分けられないのかァぁa!
0484Socket774 (ワッチョイ 16b0-/Pau)2020/08/02(日) 09:32:32.89ID:p4zjLNS80
>>479
チェスとオセロは全くかなわないけど将棋はまだ人間が勝つ
0485Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:32:43.72ID:HfWsB7Lu0
別に量子ビットじゃなくても人間の脳には勝ってるやろからなあ
将棋強いパイソン使いの機械学習記述やろ

将棋強いパイソン使いのプログラム戦争の結果や
0486Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:33:22.12ID:HfWsB7Lu0
>>484
そうなん?
0487Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:34:10.44ID:j7ZcqghHr
>>484
俺はどっちがどうとか言ってないから
レス先間違えてるぞ
0488Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:34:35.84ID:j7ZcqghHr
>>484
すまん
俺の見間違いだ
0489Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/02(日) 09:35:03.23ID:cyG2z3w20
>>482
3700X、アイドル時の問題と結構発熱あるけど理想化しすぎてない?
0490Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 09:35:18.31ID:ct71np110
>>484
ほぼpc勝つよ
ミスんないからね
プロ同士でもちょっとしたワンミスで死ぬ競技
0491Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 09:35:29.26ID:j7ZcqghHr
>>489
よしそこで4750Gだ
0492Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/02(日) 09:36:50.60ID:8Bz4qM400
>>483
そうだったわw
0493Socket774 (ワッチョイ d5d5-xE3T)2020/08/02(日) 09:37:25.15ID:W54DcFl30
>>484
一局全体を通して人間がソフトに勝つことはもうないよ
大局観とか、方針の立て方で人間に一日の長があるぐらい
0494Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)2020/08/02(日) 09:37:49.08ID:wV0jvxAv0
人生を将棋に賭けた選ばれし輩のうち指で数えられる人数だけたまに勝てる程度じゃね?
AIが勝ちすぎてプロの価値を毀損しちまうからか電王戦もやらなくなっちまったよな
0495Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/02(日) 09:40:02.83ID:ruGaEHia0
>>489
3800Xだけどデフォだとワットチェッカー読みでアイドル100W超えという噂に違わぬ爆熱ぶりだったけど設定弄ったらアイドル50W前後まで落ちたからOS側の問題じゃないかって思ってる
0496Socket774 (ワッチョイ 16b0-/Pau)2020/08/02(日) 09:42:05.15ID:p4zjLNS80
言葉の揚げ足取りしたい訳じゃないけど、敵わない事は無いと言いたい
0497Socket774 (スプッッ Sd7a-93Xs)2020/08/02(日) 09:42:29.77ID:JyGpoZmdd
3700Xは熱くないよ
室温27度、アイドル37度
U12Aのシングルファンで余裕
0498Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 09:43:49.50ID:HfWsB7Lu0
アルファ碁作ったやつも碁の天才らしいやんか
要はゲームの天才は人工知能分野に全部行ってほしいわ
そっちのが人類のためになるやろ
0499Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)2020/08/02(日) 09:44:28.32ID:wV0jvxAv0
99%の棋士は敵わないから電王戦止めたんだろ
0500Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 09:46:49.84ID:ct71np110
コンピュータとの対戦が儲かんないし
ほぼ勝つのはわかってるんだし興味内よだれも
0501Socket774 (ワッチョイ 167e-xE3T)2020/08/02(日) 09:49:46.18ID:Qie3IP8Z0
得意なゲームやってるだけで先生って呼ばれて高給も貰えるのに
人工知能開発するなんて物好きがたくさんいるとは思えないんだよな
この国の労働環境、評価制度に問題があるやろ
0502Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/02(日) 10:14:36.70ID:cyG2z3w20
>>491
確かにこれはすごい
3700にちょっとだけ劣る程度でワッパよすぎる

CPU待つよりAPUでいいかもってくらい
0503Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 10:14:45.97ID:LfcSWYEra
>>465
まあ今でさえ十分安いからな。
何故かお一人様一点限りの店も見るし、下がっても数百円程度で二千円とかは期待できなさそう。
0504Socket774 (ワッチョイ ed58-fJsc)2020/08/02(日) 10:15:40.80ID:bXBsR5Qz0
>>493
それももう無いよ
より複雑な囲碁でも序盤は既にトッププロ達でも理解不能な異次元の手筋で打ってきてて今までの常識がまるで通用してないから
0505Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 10:17:28.27ID:ct71np110
囲碁はコンピュータのおかげで昔の戦法が復活したとか
0506Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/02(日) 10:17:54.99ID:7KPOnnXNd
APUは一時期品切れ状態で今も品薄状態だから値下げする必要がない
諦めて今の値段で買う必要がある
まあ今のAMDは相当強気になってるとは思うね
素晴らしいと契合して今の値段に納得するほかはあるまい
0507Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/02(日) 10:20:04.81ID:cyG2z3w20
4750Gアイドル時33.5度((((;゚Д゚))))
OCCT PRO 6.1.0のPower Supplyで147度

こりゃインテルオワッテルww
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/5/
0508Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/02(日) 10:21:05.84ID:g0dsDJSUM
>>458
Intel信者に更なるダウン攻撃w

ジム退社

チンタラ退社←いまここ

ラジャ退社→9月に脱北

XeがカスLakeと同じペーパーローンチに

Intel信者が脂肪

>RAJA KODURIがINTELを去る
私たちの最新のビデオでは、Raja Koduriが第3四半期(今四半期)にIntelを去る、つまり9月末までに出ると報告しました。
しかし、あなたの多くは、コドゥリが引き続きインテルのグラフィックス部門をリードすると述べているインテルの最近の発表を読んだことでしょう。
それ以来、私たちの情報源は、コドゥリがまだ去っていくことを私たちに繰り返し表明しており、その証拠は実際にはIntelの発表にあります。
https://adoredtv.com/exclusive-arctic-sound-family-ponte-vecchio-and-the-future-of-intel-graphics/
0509Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 10:21:38.93ID:ct71np110
amd株買い増ししとけばいいのか
0510Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/02(日) 10:22:17.63ID:3XYdkGxEr
>>507
それだと10700kは308度!
ってそれ消費電力だがな
0511Socket774 (オッペケ Sr05-/Pau)2020/08/02(日) 10:23:22.44ID:IOeSE+IDr
>>506
強気も何もASKがぼり過ぎなだけ
米アマなら日本の価格より1万ぐらい安い
0512Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 10:25:56.97ID:ct71np110
アスクというか小売じゃねえの
どっちもなのかもしれんけど
0513Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 10:33:47.15ID:LfcSWYEra
比較するなら米amaじゃなく向こうの小売ショップな気がする。
amaは時々無理矢理安く納入させる話聞くし。
0514Socket774 (ワッチョイ f158-xE3T)2020/08/02(日) 10:35:42.99ID:Su7KCb9f0
>>484
そんな時代はとっくに終わってる
0515Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/02(日) 10:36:11.44ID:JpGCVk+u0
neweggやB&Hも米尼と大差ないくらい安いよ
0516Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 10:37:21.20ID:be2gyEyG0
スレッドリッパー自作して痛い目見るのは詳しくもないのに組んでるアホyoutuberどもくらいやろ
0517Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/02(日) 10:45:21.35ID:lcsnpCAl0
豚に自作PCやん
0518Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)2020/08/02(日) 10:46:49.66ID:h0wK+c/V0
俺の虎徹900rpm固定の3700X、電源プランRyzenバランス使って室温25℃のアイドル32℃。ベンチどんだけまわしまくっても70℃から上は行かない。オーバークロックしないなら虎徹で充分事足りると思うんだけどな。グラボはRX5700で他のファンも静かなの使ってるから静音どころかまったくの無音
0519Socket774 (スププ Sd9a-hZlD)2020/08/02(日) 10:54:44.52ID:P8k15z/Nd
>>518
それ壊れとるな
0520Socket774 (ササクッテロ Sp05-ywjF)2020/08/02(日) 10:55:49.28ID:sPp+E4JCp
oc向け以外でブーストonデフォルトなのがおかしい
0521Socket774 (ワッチョイ 9a56-xRC5)2020/08/02(日) 10:59:25.26ID:H3roFxSX0
Zen3発売時に売り出される一番安いCPUは3600の後継の4600なんだろうか?
廉価の4500や4300Xとかはかなり先になるのかな?
0522Socket774 (スププ Sd9a-Kofa)2020/08/02(日) 11:03:34.96ID:KqQ1S6ZPd
定格88Wで使うならって奴とPBO有効をデフォだと思ってる奴と色々混じってるから意見バラバラなんやなw
0523Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)2020/08/02(日) 11:04:18.20ID:+9rMk3du0
4750GはL3キャッシュ少ないけど、
高速メモリ載せたら補えるのか?
0524Socket774 (ワッチョイ fa83-DF88)2020/08/02(日) 11:05:40.29ID:da3kFndB0
フェアチャイルドセミコン辞めてIntel作ったけど
結局intelもクソ化して社員が抜けていく
会社が大きくなって技術がわからない人がトップになると
こうなるということかね…日本の会社も同じ末路をたどったところが
2社くらい思いつくな、T社とかP社
0525Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/02(日) 11:17:46.23ID:ruGaEHia0
>>523
前世代以前のAPUがその傾向だからZen2APUも高速メモリの恩恵はXシリーズ以上にあるはず
ていうかそんなベンチあった
0526Socket774 (ワッチョイ 41dc-xE3T)2020/08/02(日) 11:23:00.88ID:SieyGjyn0
米尼は対応がゴミ過ぎて1万ぐらい安くてもきつい
開封品という名の返品品とか平気で送ってくるから、開封時に動画撮らないといけない
それ撮ったところでタダで返品できるとも限らない
「嫌だったら送料お前持ちで返品しろ、それで不満なら訴訟でも起こせ」って感じだわ
0527Socket774 (ワッチョイ 45d1-MCeD)2020/08/02(日) 11:27:11.34ID:OyyhjQ1f0
そんなデマを流しても重カスク税のせいで米尼利用者は増える一方だな
0528Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/02(日) 11:37:00.79ID:cyG2z3w20
>>518
3700Xでその温度はおかしいな
電圧下げてない?
0529Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/08/02(日) 11:37:20.15ID:DpJXJRxE0
米尼はどうも踏みつけたあとがあって、クーラの付属しない1600Xだったので中身がスカスカでグチャってなっていたことがあるし、
Aliは梱包がプチプチじゃなくてサランラップのぐるぐる巻きが結構ある。でも、そもそもAMD石は国内では選ばないので、個人輸入しかしないわ。
0530Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/02(日) 11:41:34.58ID:JpGCVk+u0
前に米尼でグラボ買ったときに袋からネジがころんと出てきたから何やこれって問い合わせ送ったら、
返送料も交換品送料も尼持ちで交換してもらったけどな
0531Socket774 (ワッチョイ d16c-Xvfy)2020/08/02(日) 11:44:43.46ID:QkSP448/0
3600が2万そこそこならなあ・・・・
0532Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)2020/08/02(日) 11:46:16.18ID:h0wK+c/V0
>>528
何もいじってないよ。マザボはROG B550でメモリはネイティブ3200。ファン制御以外全部ノーマル。強いて言うならケースのエアフローにはかなりこだわってるくらい。テレビとYouTube同時にみてると43℃〜48℃くらいを行ったり来たりしてる。窒息ケースとか使ってなければこんなもんでしょ
0533Socket774 (ワッチョイ cd02-JsM9)2020/08/02(日) 11:47:58.77ID:FbcY7SY20
>>531
i5 10400Fに対向するから下げるんじゃね
2万切ったら3300Xから変えるわ
もしくは3300Xを対向にするんかね…
0534Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)2020/08/02(日) 11:48:59.57ID:h0wK+c/V0
ちなみにシネベンチ20今回したら温度は64℃でスコアは4780だった。ちと低いか
0535Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)2020/08/02(日) 12:03:09.52ID:+9rMk3du0
4750G他 2020年8月8日11時発売
0536Socket774 (ワッチョイ d6dc-vH+y)2020/08/02(日) 12:17:14.65ID:6dbypzcL0
3900xtで虎徹のeco mode
70度台安定するでしょうか?
0537Socket774 (ワッチョイ 21be-q4Md)2020/08/02(日) 12:21:52.34ID:HQex1vL30
虎徹はリテールよりは静か 3600までなら意味ある
0538Socket774 (ワッチョイ 4576-UdrD)2020/08/02(日) 12:29:50.04ID:HSYV1gGJ0
個人的に虎徹よりアンテックC400 Glacialオススメ

値段大して変わらんしC400の方が冷える(らしい)
そして見た目がかっこいい
0539Socket774 (ワッチョイ ce73-vnKb)2020/08/02(日) 12:29:57.80ID:z3GRTlQd0
>>489
3700x発熱高くないだろ室温23度虎徹でアイドルで40度以下負荷時でも70度しかいかんよ
0540Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)2020/08/02(日) 12:33:19.97ID:iKdkOtgd0
XTひどいなこれ
ベンチマークでXとXTで比較動画みてみたが

なんのためにXT出したのかわからんレベルだぞこれ
しかもウィッチャー3はXTのほうがフレームレート出てねえし
0541Socket774 (ワッチョイ 41dc-xE3T)2020/08/02(日) 12:36:39.94ID:SieyGjyn0
>>527
デマじゃねぇよ
カスクは大嫌いだが米尼はそれ以上に酷かったから別のところから個人輸入する
0542Socket774 (ワッチョイ d602-xE3T)2020/08/02(日) 12:52:43.59ID:upqtVOCm0
米尼の3900xに換装終わった
cpb切って4ghzに落ち着いた
さて3600x売らないと
0543Socket774 (ワッチョイ 41cd-PQjT)2020/08/02(日) 13:04:45.19ID:RrY9dpXp0
>>540
XTはOC向けかな
0544Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)2020/08/02(日) 13:05:58.99ID:wV0jvxAv0
話題稼ぎとクレイジーAMDerに浪費させるため
0545Socket774 (ワッチョイ 65b1-RAZC)2020/08/02(日) 13:07:01.43ID:hbCH4NZc0
エコモードなら虎徹どころか白虎でも余裕
0546Socket774 (ワッチョイ cd02-JsM9)2020/08/02(日) 13:13:24.86ID:FbcY7SY20
>>545
虎徹も引っ掛けてレバーで取り付けられる仕様にしてほしい
0547Socket774 (ワッチョイ d51f-xE3T)2020/08/02(日) 13:16:13.70ID:vl9ak6EQ0
>>9
i3 10100を殻割したらi7 6700Kが出てきそう
0548Socket774 (ワッチョイ 41cd-PQjT)2020/08/02(日) 13:17:02.30ID:RrY9dpXp0
最近のXと比べたら差が少ないかもしれないが古めの3900XとのOC比較だとこんな感じ
3900X 4.3-4.225GHz Peak1.350V
3900XT 4.4-4.3GHz Peak1.350V
常用設定かつ高負荷時の電圧降下は最大-0.1Vを想定
普通に使う分には3900Xを電圧下げてPBOの方がシングルもマルチも性能出ていいと思う
0549Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 13:31:23.30ID:be2gyEyG0
XTはPremiereとかの編集だと中々の性能発揮しとるで
0550Socket774 (アウアウクー MMc5-qJAW)2020/08/02(日) 13:34:57.24ID:UFyqOn0xM
虎徹はちょっと垂れ下がって怖い
0551Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 13:35:22.75ID:HYm9DayA0
虎徹で垂れ下がるなら
0552Socket774 (ワッチョイ d602-xE3T)2020/08/02(日) 13:44:32.08ID:nMWGN8fo0
嫁のおっぱいよりいいんじゃね
0553Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 13:52:12.44ID:s2gjHqw6a
>>533
対抗値下げするほど10400Fバカ売れしてるかって気が。
ツクモ見たら10400Fが税別20000に対し3600が21800円。
下げる意味薄い価格差だし、下がっても1000円以下だと思うぞ。税別でも2万以下は無い。
0554Socket774 (ワッチョイ 7aeb-xn35)2020/08/02(日) 13:57:54.58ID:HAij+VOi0
>>552
男でも垂れてる奴居るよな
0555Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 14:08:45.73ID:HYm9DayA0
お前も50になったら垂れ乳だぞ
0556Socket774 (アウアウクー MMc5-yZXw)2020/08/02(日) 14:09:45.05ID:IcEv8TibM
米アマは基本的に海外通販でしょ
海外通販のハズレはレベルが違うんだから
開封品が来ても「そりゃ海外通販だもん」としか
俺の3900Xはダンボールに緩衝材がほぼ入ってない状態で届いたし
そんなもんよ
つうか、海外通販勧めてる奴は
そんなの分かった上で勧めてんじゃないの?
0557Socket774 (ワッチョイ 41be-f0BF)2020/08/02(日) 14:13:47.27ID:C3ZQcONo0
垂れ下がる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSF1QPElxxMzEDX4pbv436Z0QJHF838TwzGbw&;usqp=CAU
0558Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 14:16:30.36ID:s2gjHqw6a
>>526
>>529-530
そこまでして安く上げたくねえ…
0559Socket774 (ワッチョイ f521-kOUL)2020/08/02(日) 14:18:03.52ID:lK7BowZh0
アリエクスプレスで18000円で買った3600すこぶる安定
箱入り商品だしなんの問題もない、ただし初期不良だった場合証明するのが死ぬほど大変だと思われる
0560Socket774 (ワッチョイ 7aeb-xn35)2020/08/02(日) 14:18:39.77ID:HAij+VOi0
>>555
あなたもわたしもサザエさんみたいなのやめて
0561Socket774 (ワッチョイ 4e76-fvws)2020/08/02(日) 14:20:54.26ID:KuuX6TwE0
米尼でもそんなすごいのにあたったことは無いな。
0562Socket774 (ワッチョイ d602-xE3T)2020/08/02(日) 14:28:03.55ID:nMWGN8fo0
俺も
10日ほどかかったけど傷一つなかった
0563Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/02(日) 14:30:48.68ID:YwQ1wLbba
https://www.reddit.com/r/gifs/comments/8rmfj7/fedex_guy_is_pissed_off_because_he_has_to_work/
オラァッ!
0564Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/02(日) 14:39:20.14ID:lknWprXGM
>>553
値引き無しで3600がブッチギリで人気だな
Intel信者が発狂w

米尼CPU売り上げランキング2020/8/2
1位 3600
2位 3700X
3位 R5-2600
4位 3900X
5位 3200G
6位 3600X
7位 9700K
8位 9600K
9位 9400
10位 3400G
11位 9900K
12位 2700X
13位 3800X
14位 9100F
19位 10400
101位以下 10400F
https://www.尼zon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=pd_zg_hrsr_pc
BCNランキング
2020年7月13日から19日のCPUの実売台数ランキング
1位 3600
2位 3700X
3位 3500
4位 3100
5位 3900X
6位 10400F
7位 9400F
8位 10700
9位 10400
10位 9400
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.bcnretail.com/research/detail/20200730_184445.html&;ved=2ahUKEwixrf7B5vvqAhXOdd4KHefGAJQQFjABegQIBhAB&usg=AOvVaw1WNDi9G2zz9Y6f5DC12ToG
0565Socket774 (ワッチョイ d6ba-51TA)2020/08/02(日) 14:42:56.38ID:obHANib30
DHLの配送システムのテレビやってたけどローラーコンベアから別のコンベアに分岐するのに2m位自由落下させててワロタで
0566Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 14:43:42.67ID:HYm9DayA0
そこまで言って委員会でなぜか藤井棋聖とリサスーが
0567Socket774 (ワッチョイ 8ea5-MOvI)2020/08/02(日) 14:44:45.61ID:vf9vCAJC0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/greenshop12/YS0000013514171179.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02496
買って良いんか?
0568Socket774 (ワッチョイ 1d9b-CIJH)2020/08/02(日) 14:57:54.51ID:iiiZvmSW0
>>567
1万の桁入れませんでした
ハイとぅぃませーんやろ
0569Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/02(日) 14:58:16.19ID:lcsnpCAl0
>>567
出品者情報見たらIP電話で住所が日本国内だがアパートかマンションの一室
結局怪しい
0570Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/02(日) 14:59:02.30ID:1+D18VuD0
こいつ頭悪そう

522 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/08/02(日) 11:08:39.37 ID:WVkr53W40 [1/3]
ベンチマーカー的な傾向があるのはAMD信者の方だと思ってる
コア数がいっぱいあってもエンコード等の特殊な処理が早くなるだけで
一般的なPC作業には恩恵無いのに
「コア数が多いのに安くてコスパ良い!」と喜んでる
0571Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/02(日) 15:02:46.53ID:jrxkOHvd0
ヤフーとか楽天は確実に店舗都合キャンセルされるからなぁ
値付けミス品を購入したいならアマゾンで狙うしかない
0572Socket774 (ワッチョイ 5db1-UdrD)2020/08/02(日) 15:07:25.34ID:Fin3H6NI0
3500は8コア8スレだからゲームでは微妙かも、しかしコスパは断トツ
OCして10fpsアップとかしてなんとかすればゲーム用途にもまあまあだが
0573Socket774 (アウアウクー MMc5-yZXw)2020/08/02(日) 15:08:02.36ID:IcEv8TibM
米アマ自体もだけど
集配センターでの荷物の取り扱いやら、税関での取り扱いがあるんだから
日本国内よりリスクがあるし
問題がおきたら自力対応しかない
ってのは普通の話じゃないの?
俺例だと、緩衝材入ってなかったのは、税関の仕業だと思ってる

それに、向こうの価値観でOKな状態でしょ
ダンボールが凹んでても気にされないような気がするが

だから、昔から海外向け発送は、過剰に包装した上で用心しろって言われるでしょ
そういう話
0574Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 15:09:33.80ID:HYm9DayA0
6コア6スレ
0575Socket774 (ラクッペペ MMee-6sk6)2020/08/02(日) 15:10:51.95ID:md3psh7iM
>>566
kwsk
0576Socket774 (ワッチョイ 4e76-fvws)2020/08/02(日) 15:17:14.67ID:KuuX6TwE0
藤井君がリサスーに会いたい、という話題の遅れた追っかけでしょうね。
0577Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/02(日) 15:22:19.23ID:rp4QorJMd
藤井は今日本で有名な高校生だけどリサスーは一般人からしたらマイナーな人なので番組で取り上げてるのでは
見てないから内容がわからんけど
リサスーって誰?どんな人?からの紹介だと予想してる
0578Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/02(日) 15:22:33.20ID:DfJCvl2tM
>>570
6700Kを使い続けると馬鹿になるから仕方ない
0579Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/02(日) 15:34:57.72ID:QT437IPs0
>>577
普通は知らないわな
0580Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)2020/08/02(日) 15:40:27.48ID:DNGwLLcVM
米尼で梱包が気になるやつはギフト梱包のオプション付けとけ
0581Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/02(日) 16:00:18.33ID:ZgltvlF/0
>>578
ゲハカスに反応したら駄目やろ
0582Socket774 (ワッチョイ d56e-nXU5)2020/08/02(日) 16:07:22.32ID:mhJ730mM0
すまん1800Xが100としたら3700Xはどんくらい?
0583Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 16:12:15.38ID:be2gyEyG0
>>582
140くらいとちゃうか、調べたら出てくるから自分の用途で調べとき
0584Socket774 (ラクッペペ MMee-6sk6)2020/08/02(日) 16:15:16.55ID:md3psh7iM
>>582
200くらい
0585Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/02(日) 16:17:47.56ID:jrxkOHvd0
シネベンチなら125くらいでしょ
0586Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 16:23:36.46ID:Ar8CNQGA0
>>577
一般人が突然テレビ見てリサスーって名前だけ聞かされれば
フィギュアスケーターとか新体操みたいな外国の可愛い女の子だと思うわな
突然メガネかけたアジア人の高齢ババアの写真見せたら引いて絶句する
0587Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 16:24:53.53ID:Ar8CNQGA0
>>585
それマルチでだろ、1800X使いは頑なにシングル隠すよねw
自分が使ってる6.5万で買った最上位フラッグシップ1800Xが糞なのバレるの怖いの?
0588Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/02(日) 16:27:44.70ID:1nQsA9rS0
1800X 156→3700X 203
0589Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/02(日) 16:32:15.68ID:bmCDqr4j0
>>586
写真見せられた一般人はババァじゃなくておっさんだと思うんじゃないかな
0590Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/02(日) 16:33:01.03ID:Ar8CNQGA0
>>588
古いR15に固執するのも低性能がバレるの怖いIntelと同じ
最新のR20やってくれ
0591Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/02(日) 16:35:18.53ID:1nQsA9rS0
1800X 381→3700X 501
0592Socket774 (ワッチョイ f158-AGJO)2020/08/02(日) 16:35:18.64ID:qEmu63ru0
ID真っ赤にしてる馬鹿が自分で調べもせずマルチじゃんwwとか言ってるのか、哀れな
0593Socket774 (アウアウカー Sa5d-lcX5)2020/08/02(日) 16:36:14.83ID:9dm4ojvIa
R15もR20も1.3倍くらいだな
0594Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/02(日) 16:36:34.98ID:ZgltvlF/0
過去に1800x使いに馬鹿にされた経験でもあるんだろうな
0595Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/02(日) 16:39:13.13ID:1+D18VuD0
>>581
最近はインテル信者が色んな所でRyzenディスってる
0596Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/02(日) 16:46:54.94ID:ZgltvlF/0
>>595
レスすんな
ゲハカスは巣に帰れよ
0597Socket774 (ワッチョイ ce03-XLli)2020/08/02(日) 16:47:18.77ID:Rwk78OU30
初心者です。
3500X 4.2GHz シネベンチ R15でシングル223出ておっ!と思い更にいじってたらどうやっても200付近しかでなくなりました。たまたまでそういうもんですか?
0598Socket774 (ブーイモ MMbe-cpgM)2020/08/02(日) 17:00:08.18ID:G2yRGSe2M
3500X持ってるのを初心者とは言わん
0599Socket774 (ワッチョイ 2581-UdrD)2020/08/02(日) 17:00:10.55ID:76HF1llx0



ヤバすぎて笑った。
0600Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/02(日) 17:12:21.36ID:1+D18VuD0
>>596
ゲハカスに反応したら駄目やろ
0601Socket774 (ワッチョイ 25cc-Xvfy)2020/08/02(日) 17:22:19.18ID:uvArtrCK0
3700Xの動作最小クロックていくつ?
0602Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/02(日) 17:40:54.00ID:ZgltvlF/0
NGしとこ
0603Socket774 (ワッチョイ 99dc-+Ohq)2020/08/02(日) 17:41:56.92ID:ZgltvlF/0
>>597
何もしてないのにパソコン壊れたとか言うタイプか?
0604Socket774 (ワッチョイ f158-UD9X)2020/08/02(日) 17:46:41.61ID:JMgfH0rd0
>>429
それ、2日前にポチったw手軽にこの性能いいよな。Deskminiにのるまで待てなかったw
バランスいいよな
0605Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)2020/08/02(日) 17:51:45.02ID:Ah7h+x0W0
>>601
ベースクロックは3.6GHzだけど何も負荷が無いときは数百MHzかSleepして寝てる
0606Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/02(日) 17:52:55.47ID:8Bz4qM400
>すまん1800Xが100としたら3700Xはどんくらい?

ウチの3700Xとおおまかに比べると、ゲーム性能では3700Xは約1.4倍ぐらいだねえ
Zen2はゲーム性能が旧世代より格段に向上しているから

※FF14 漆黒ベンチ 最高品質 FHD
Ryzen7 1800X GTX1080Ti スコア:13945
https://www.dopr.net/ff14playguide/benchmarkscore

Ryzen7 3700X RTX2080S スコア:19253
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

※FF14 漆黒ベンチでは1080Tiと2080Sはほぼ同等性能
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-2080-super/
0607Socket774 (ワッチョイ 7a11-UdrD)2020/08/02(日) 18:04:10.15ID:iRAmNIv10
>>606
半年前に1800xから3700xに乗り換えたんだが、
たしかにゲームでは1.4~1.5倍ぐらいは向上しているわ(w
超満足。
0608Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)2020/08/02(日) 18:06:25.18ID:Ah7h+x0W0
>>589
荒俣宏だらかねリサは
0609Socket774 (オッペケ Sr05-r/7l)2020/08/02(日) 18:15:12.04ID:jU4/Tc/6r
実際 スリッパの1950x16コアより、3900x12コアの方がシネベンチのスコアが高かったのは驚いた。
0610Socket774 (ワッチョイ f50d-sCg7)2020/08/02(日) 18:23:02.95ID:Bho/Ny4D0
予算16000
3300X買えなかった組
ゲームを少しだけやりたい
スレ読むと3300X公式で18000ぐらいまで値上がり?もういいですわ
いろいろ調べた結果 3300X的なコスパ求めるなら蟻で中古3500X(13-14k)しかないように思える
次点で密林で3600を24kぐらい出して買うか
どっちが賢い選択?
中古だとかはこの際気にしないことにして
3500Xと3600に1万円ぶんに値する性能差ってあるの?ゲームやる上で
0611Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/02(日) 18:25:17.64ID:avzHthVf0
3100でいい
0612Socket774 (ワッチョイ fa74-UdrD)2020/08/02(日) 18:27:36.96ID:oAxAXdy20
>>610
俺のおすすめはAliで3100を1万で買って浮いた分で忍者五とかを買う
冷却に余裕あるので4.6GにOCして使いながらZen3出たら買い替えても
クーラーは買わずに済む
0613Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/02(日) 18:28:45.01ID:EBbvtMcCa
米アマで3600を2万で買う
0614Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/08/02(日) 18:31:49.11ID:upptcNPZH
3300Xは実用上クーラー別に用意するのが必須なんで実はあんまコスパ良くないよ
3100か3500、2万円出せるなら3600にすべき
0615Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/02(日) 18:35:02.28ID:WGqxGynd0
>>610
3100にして、余った分でなるべくグラボのランクアップ。他に選択肢はない
0616Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 18:39:26.77ID:be2gyEyG0
ゲーム以外で用途がないなら3100買ってグラボに予算使った方がいい
0617Socket774 (ワッチョイ 25cc-Xvfy)2020/08/02(日) 18:42:11.65ID:uvArtrCK0
>>605
数百まで落ちるの?
うちの3700x+570は最小クロック2200MHzからクロック落ちないんだよな
0618Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/02(日) 18:44:50.24ID:lcsnpCAl0
RyzenMaster読みかHWINFO読みでクロック変わる
0619Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)2020/08/02(日) 18:59:26.24ID:iKdkOtgd0
AMD「性能、安さにおいてintelを上回ってる、だのになぜintelに勝てぬのだ!!!なぜだ!」
0620Socket774 (ワッチョイ d5ea-c5uM)2020/08/02(日) 19:10:29.43ID:RTiwTXKY0
>>619
いやめちゃ勝ってるやん
もうラップトップ向けもシェア取られてるし
0621Socket774 (ワッチョイ ed58-6KgZ)2020/08/02(日) 19:10:32.96ID:JQIgR8rv0
ロレックスとオメガのようなもんかなぁ?
知名度?
0622Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/02(日) 19:15:55.03ID:EBbvtMcCa
すべてのユーザーのPCの割合が逆転した時が勝ち
0623Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)2020/08/02(日) 19:22:15.43ID:73jUgDDVH
TSMCのキャパそんなにないよ
0624Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)2020/08/02(日) 19:27:44.33ID:Pp/QkeHK0
>>617
>>618
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

「青枠」電源管理で設定している周波数
「黄枠」実際の周波数

これ知らないやつ多すぎだろ
RyzenMasterは黄色のみ表示してんだよ
0625Socket774 (ワッチョイ fa73-4GEq)2020/08/02(日) 19:29:20.20ID:3T8Q3/mC0
>>617
ライゼンマスターじゃないとちゃんとしたクロックわからないぞ。
0626Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 19:29:34.01ID:be2gyEyG0
>>619
そんなこと言って時価総額を3年経たずに越されるんとちゃいますか
0627Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 19:39:12.04ID:HfWsB7Lu0
>>599
3950xのTDP絞りまくり?無理やり?
普通なら発火するよね
0628Socket774 (ワッチョイ a673-UdrD)2020/08/02(日) 19:45:17.91ID:HfWsB7Lu0
>>508
ただ単に会社が無能になっただけじゃなくて
経営側がやばい犯罪やってたんだろ
グルザニッチの顔見てみろ
戦争犯罪者やないか
0629Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)2020/08/02(日) 19:53:01.11ID:0DerIpBX0
In厨とAM房のどっちにもダメージ与えられる妙案が両社の合併
争え
0630Socket774 (ワッチョイ fae8-Gwta)2020/08/02(日) 19:54:15.88ID:rTVLO6Yx0
つかぬこと聞くけどグラフィックチップを積んでないryzenを差したマザボのグラフィック出力端子からはなにも出力されないの?
0631Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)2020/08/02(日) 19:56:56.14ID:0DerIpBX0
>>630
飾り
はっきり言って埃吸い込む要因にしかならないから排除してほしい
キャップ持ってるならキャップつけて、無いなら目張りオススメする
0632Socket774 (ワッチョイ f50d-sCg7)2020/08/02(日) 20:00:30.93ID:Bho/Ny4D0
>>612-614
蟻中古 3100 100USD
蟻中古 3500X 130USD
米尼 3600 190USD
日尼 3600 230USD

3100と3500Xで30ドルしか違わないみたいなんだがさすがにそれなら3500Xのがいいと思う俺が無知なんだろうか
3600はちょっと高いなあ
密林で買えなかった3300Xと一緒に注文したGTX1650もう持ってる
クーラーも一緒に買ってる
まあ3100OCか 3500Xかの二択にしてよく考えますわ
0633Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/02(日) 20:03:29.53ID:jrxkOHvd0
3600が190ドルって高って思ったら商品価格159.99ドルで送料デポジット込みの価格か
0634Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/02(日) 20:04:49.84ID:MFZ4AbKIa
>>610
少しやりたい位なら3500で十分だと思うよ。1fpsを気にするようなハードなプレイはしないだろうし。
言ってる人も多いけど、それよりもグラボに多めに予算回した方がいい。
プレイの快適さの大部分はCPU(ある程度のレベル超えてればだが)よりグラボに左右されるから。
0635Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/02(日) 20:12:31.78ID:EBbvtMcCa
>>633
自分はすべてあわせて二万以下で買ったよ
今はそれから4ドル程度値上がりしたけど
0636Socket774 (ワッチョイ fa74-UdrD)2020/08/02(日) 20:13:42.54ID:oAxAXdy20
>>632
1650だとグラボがCPUに対して既にボトルネックになってるから
3100でも3500Xでも3600でも大して変わらないと思う

あと3100も4.4GにOCしたとしても定格の3300Xには届かない
あまりやる価値はないけど少しでも性能上げたければストックよりは良くなる
ゲームやって重いと感じたらCPUは3100のままで
1650より上のグラボ買った方が効果的で良いね

Ryzen 3 3100 (Stock vs Overclock) vs. Ryzen 3 3300X (Stock)

0637Socket774 (アウアウカー Sa5d-/99c)2020/08/02(日) 20:14:38.98ID:ZQHJY0Eya
予算2万でfps稼ぎたければ10400Fでよくね
0638Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/02(日) 20:16:43.17ID:8Yv7CV0e0
14nmでロー、ミドルではそこそこ戦えてる淫照さん逆にすごいと最近思う
0639Socket774 (アウアウクー MMc5-RFMt)2020/08/02(日) 20:17:07.78ID:Htw80/zqM
4C/4Tが最適解のゲームタイトル以外は3100より3500のほうが良さそうだが
IntelのHTTとAMDのSMTは同等なのか疑問
0640Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/02(日) 20:17:57.73ID:3Dg+eykGd
インテルcpuからRyzenに交換しようとしてるけどさすがにクリーンインストールした方がいいよね?
0641Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/08/02(日) 20:18:14.27ID:upptcNPZH
>>637
マザーが高いからどうかね。安いマザー+メモリー2666だと流石にスペック下がるし
0642Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/02(日) 20:19:24.81ID:ct71np110
しなくてもだいたい動く
一応メモリチェックもしといたほうがいいよ
0643Socket774 (アウアウカー Sa5d-/99c)2020/08/02(日) 20:24:04.24ID:ZQHJY0Eya
>>641
10400Fは2666MHzでも3700Xくらいのゲーム性能あるぞ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0644Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/02(日) 20:26:56.46ID:3Dg+eykGd
>>642
とりあえず起動してみてダメなら入れ直してみる
メモリチェックもしたことないけどやってみるわ
0645Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/02(日) 20:34:31.22ID:avzHthVf0
まあ10400Fは唯一インテルでコスパええわ
低発熱だからマザボもH410でいいし
安物メモリでもゲーム性能だけは高い
0646Socket774 (ワッチョイ 25cc-Xvfy)2020/08/02(日) 20:36:31.44ID:uvArtrCK0
>>624
丁寧にありがと
0647Socket774 (ワントンキン MM8a-zfaA)2020/08/02(日) 20:42:23.85ID:RK7fm9AIM
AMDスレだから言わなかったけど2万程度でゲーム重視なら10400Fが一番いいと思うわ
0648Socket774 (ワッチョイ fa74-UdrD)2020/08/02(日) 20:49:55.41ID:oAxAXdy20
ゲームなら10400F良いと思うけど低予算でゲーミングPC組むなら
3100との価格差で1ランク上のグラボが買えるからなあ・・
0649Socket774 (ワッチョイ cd02-JsM9)2020/08/02(日) 20:50:49.50ID:FbcY7SY20
>>647
あのクソリテールでも冷えるってのが強いな…
3300Xや3600だとリテールはキツいからな
9400Fの時もそうだけど、ミドルはインテルつええわ
0650Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/02(日) 20:53:30.24ID:8Yv7CV0e0
低価格ゲーミングPCって何のゲームやりたいかで構成いろいろ変わってきそう
0651Socket774 (アウアウクー MMc5-RFMt)2020/08/02(日) 20:58:11.52ID:Upq+MJZcM
今更14nmP6アーキを買いたたくねえ罰ゲームでしかない
0652Socket774 (ワントンキン MM8a-zfaA)2020/08/02(日) 21:01:01.04ID:RK7fm9AIM
>>649
ほんとそれ
あのリテールで熱の心配ないの魅力的すぎる
0653Socket774 (ワッチョイ fa73-UD9X)2020/08/02(日) 21:01:10.79ID:mweew6F60
XTを買う奴に一応の忠告しておくね。
一般的な簡易水冷ぐらいまでで組むのならXTとXは同等でしかない。
温度に余裕がある場合にブーストを掛ける仕様上、
とにかく冷やせなければ100Hzの違いなんて一瞬到達できるかだし、
温度が規定に達成すれば逆に急速なブレーキを掛けてブーストが下がるので
トータル的にXTの方が結果が出ないことも多い。
XTを導入するのなら自分で出来る極限の冷却手段を導入しないと意味が無いし、
それをしても2%程度の性能向上しか期待できない。
0654Socket774 (ワッチョイ 65b1-fvws)2020/08/02(日) 21:02:10.58ID:gLg7/8430
100Hz
0655Socket774 (ワッチョイ d1f6-hy0Z)2020/08/02(日) 21:03:59.19ID:K01HpHCm0
>>546
スッポン!
0656Socket774 (アウアウカー Sa5d-lcX5)2020/08/02(日) 21:06:25.10ID:U/o2ehi2a
Intelの14nmだと発熱と性能のバランスがいいのが6コアなのよね
8コア以上になると爆熱電気食いになるし
0657Socket774 (ワッチョイ ceaf-1vA1)2020/08/02(日) 21:07:19.25ID:i8ewlD+B0
>>110
美人妻がお金を稼ぐために、ダンナに内緒でデリヘルバイトしてたんだけど
ダンナの男友達にバレちゃって「バイトしてることをダンナにバラされたくなかったら、
俺の言うことを聞け」と脅されて夜の公園でセックスを強要される・・・みたいな話
0658Socket774 (ワッチョイ 8ef0-xE3T)2020/08/02(日) 21:13:55.16ID:Av4qv2wD0
3700X定格動作予定なら付属クーラーで大丈夫だよね
0659Socket774 (ワッチョイ cd76-Xvfy)2020/08/02(日) 21:18:06.31ID:8j1jeEiI0
AGESA ComboV1 1.0.0.6のせいかwin10 2004のせいかおま環なのか知らんが、
HWinfo上でWHEA CPUbus/Interconnect Errorってのが出るようになって禿げそう
0660Socket774 (ワッチョイ 4512-4GEq)2020/08/02(日) 21:23:15.75ID:hwYecqRy0
>>658
私は付属のクーラーを使っているけど、エンコードなど100%の負荷をかけると80℃くらいまで上がるよ
それでOKなら付属でも良いと思う
0661Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/02(日) 21:27:54.41ID:QT437IPs0
>>658
うるさいけどね
0662Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/02(日) 21:30:07.95ID:be2gyEyG0
>>658
うるさいよ…!(リテールクーラー)
0663Socket774 (ワッチョイ 4512-4GEq)2020/08/02(日) 21:34:05.53ID:hwYecqRy0
ケース次第かな
私はケースのサイドと上下にナマリシートを貼っているので、ファンが目一杯回っても気にならないけど、
迷っているのなら、取り敢えず付属で試して、うるさいと思ったら交換したら良いと思う
スッポン注意だけど
0664Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)2020/08/02(日) 21:40:17.62ID:iQsg4fd80
>>643
そのサイトが1番10400Fのスコアいいよな
髭のとことか3700X以下なのに
0665Socket774 (ワッチョイ 8ef0-xE3T)2020/08/02(日) 21:47:11.74ID:Av4qv2wD0
>>660-662
80度は正直よろしくないなぁ・・・
他社製考えるわ
0666Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/02(日) 22:00:17.58ID:HYm9DayA0
(;゚д゚)エエッ?! 80℃ぐらい大したことないんじゃないの!? プレスコットとか100℃超えてたぞ!?
0667Socket774 (ワッチョイ d543-UdrD)2020/08/02(日) 22:00:20.32ID:Tjg3iJ5L0
3700XでAMDに戻ってきたけど、明らかに背面ファンからの熱が上がったのは体験できる
今年の冬は暖かそうだ
0668Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/02(日) 22:04:26.66ID:ruGaEHia0
センサーが優秀だから95℃までは大丈夫だよ
0669Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)2020/08/02(日) 22:07:32.70ID:6vjAmPgXM
50°台に抑えたいわ
0670Socket774 (ワッチョイ 4512-4GEq)2020/08/02(日) 22:18:35.28ID:hwYecqRy0
>>665
そうですね
95℃までは大丈夫だと思うけど、低い方が安心感はありますね
ファンの回転もさげられるので、気になる人はクーラーを別に買った方が良いかも
0671Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/02(日) 22:22:45.75ID:HNHriO5D0
>>667
ブースト機能が電気食い過ぎだから
Zen2は個人的にはあまり好きではない
速いのは間違い無いんだが
0672Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/08/02(日) 22:32:49.27ID:DpJXJRxE0
暇なので5月から毎月安いパーツを買い足しつつ1台ずつ組んでて、今月用のパーツがほぼ揃った。
A320M-K
METIS PLUS
Rgeek NAS PSU
200GE or 2200G or 2400G
1xM.2.NVMe + 2x2.5HDD + 2x3.5HDD

今月のはLinuxにしてNAS扱い。
どうせ8/8にRenoir買えないだろうし、板もまだ分からないし、待ちくたびれて迷走中だわ。
0673Socket774 (ワッチョイ 9912-q8rc)2020/08/02(日) 22:40:03.76ID:PG2PiIdn0
3700XにNoctua NH-U12A付けたら本当に静かでエアコンや扇風機の方がうるさいくらいだ
0674Socket774 (ワッチョイ 5db1-zLc8)2020/08/02(日) 22:41:38.52ID:ONYeESU20
Noctuaあるあるだな
0675Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/02(日) 22:43:37.59ID:WGqxGynd0
>>650
1つか2つしかやりたいゲームがないなんてのはレアケースだから、FHD環境に絞って3100+1660Super辺りがほぼ最適解だと思う。
0676Socket774 (ワッチョイ da7a-zY1m)2020/08/02(日) 22:44:06.31ID:6fHke5U80
早くA520のITX出ないかな
0677Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/02(日) 22:45:33.91ID:avzHthVf0
チップセットレスのA500が欲しい
0678Socket774 (ワッチョイ 41cd-PQjT)2020/08/02(日) 22:48:51.52ID:RrY9dpXp0
>>617
RyzenMasterもeffective clockも実効周波数を表示してるだけで倍率の最小はx22だね
0679Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/02(日) 23:00:00.73ID:bmCDqr4j0
>>666
おじいちゃん!焼き鳥ならもう食べたでしょ!
0680Socket774 (ワッチョイ fa73-UD9X)2020/08/02(日) 23:06:26.43ID:mweew6F60
機能的に85度超えたらブーストが切れて冷えないとクロック上がらない仕組みなんだから
性能生かすならとにかく冷やせるだけ冷やすのが正解。
0681Socket774 (ワッチョイ 91e8-xE3T)2020/08/02(日) 23:15:19.42ID:hrT4gPIy0
リテールや虎徹でいいて言ってるのはしょせん「それなり」の連中やからな
上位空冷か280〜360簡易水冷以外は雑魚よ

とはいえ3600に2万の360簡易水冷積むならリテール運用の3700X買うわというのも一理、いや百理くらいある
0682Socket774 (ワッチョイ d576-7IJI)2020/08/02(日) 23:20:09.12ID:iykSu96D0
>>577
女装した鶴瓶
0683Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/02(日) 23:21:07.75ID:jrxkOHvd0
まーサーマルスロットリングかかるかからないでエンコ完了時間30分と31分くらいの違いしかないけどな
0684Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/02(日) 23:21:55.63ID:HNHriO5D0
>>680
ブーストで1.5vもコア電圧掛かるのが怖すぎる
VRMがやばい温度になる
0685Socket774 (ワッチョイ f158-+Lsm)2020/08/02(日) 23:40:52.04ID:3Eodam100
ryzen3900xのリテールクーラー光るから気に入ってるんだけど少し煩い
そこで長年使ってたKABUTOのAMD用のマウンタを発掘したから変装するか迷ってる
リテールクーラーのファンだけ外してKABUTOに移植する魔改造考えたんだけどこういう改造やったことある方いますか?
0686Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)2020/08/03(月) 00:05:31.71ID:07XwaE+x0
>>684
CPUの負荷見て電圧が自動調整してるから怖がる必要ないけどな
VRMも消費電力規制入るからintelほど気にする必要ないし
ふぁんがうるさいとか消費電力とかの心配ならわかるけど
0687Socket774 (ワッチョイ fa73-UD9X)2020/08/03(月) 00:11:09.72ID:bXZEA8WI0
割とBTOでも水冷推奨なのに空冷で無理に組んで安く仕上げてるの多いよな。
クロックいじらなくても30分の連続使用でCPU80度超えとかやばすぎると思うけど。
0688Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 00:21:57.13ID:kukWIKDO0
簡易水冷でマウントとるガイジまで出始めたか
0689Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/03(月) 00:23:32.31ID:Q3L9iO45a
ちょっと回してすぐ上限85度とかで止まるのは確かに高いは高いけどダメージあるわけでもないならいいんじゃない
0690Socket774 (ワッチョイ 2511-+ZDK)2020/08/03(月) 00:28:04.87ID:T28G22c40
4600があと半年とか楽しみすぎる
0691Socket774 (ワッチョイ fa6e-UD9X)2020/08/03(月) 00:31:14.67ID:TKYtKeMX0
藤井君とりさすーの天下
0692Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/03(月) 00:34:21.51ID:Ukhmy3Ht0
>>681
簡易水冷も安物買いの銭失いだけどな
0693Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 00:47:07.80ID:wJbeotIA0
なんか他人の発言全てに文句言ってる奴いるね
今の生活が不満だらけなのか何が気に入らないのか知らんけどw
0694Socket774 (ワッチョイ cefe-Xvfy)2020/08/03(月) 00:47:26.52ID:oK1p6Lc80
なぜ?
0695Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)2020/08/03(月) 01:06:01.73ID:rZFM3UKW0
AIに生活も何も無いぞ
0696Socket774 (スッップ Sd9a-qMMl)2020/08/03(月) 01:07:44.23ID:kzGdMzVtd
水冷は煩いんだよな
0697Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 01:09:23.22ID:wJbeotIA0
>>685
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

去年Prism分解して色々試して今は元に戻して箱の中だけど
ヒートシンクと4ヶ所のツメで固定されているだけだからファン部分は簡単に外れる
ファンのネジは92mm規格だけど普通のファンとネジの構造が違う
まずは92mmを120mmに変換するアダプタ買わないといけない
0698Socket774 (ワッチョイ d573-ANno)2020/08/03(月) 01:10:52.51ID:YOifZXAU0
>>678
最低は550Mhz(いま550Mhzに出来てる、なぜか5.6x表示だけど)、その設定では2.2Ghzってだけ
2.2Ghzは制限での最低ではないので最小を入れてなければ軽い負荷かけると他のコアが2.2Ghzより下がるかとおもう
0699Socket774 (ワッチョイ d6dc-3iNA)2020/08/03(月) 01:14:51.63ID:PR6qn5f20
自作PC作りたくて、勢いで3700X買って早半年
あと何年、このCPUで戦えるかどうか
ほぼネット閲覧、たまに動画編集にしか使わんが
0700Socket774 (ワッチョイ f158-EdfN)2020/08/03(月) 01:18:20.43ID:lDVFMTXJ0
何と戦っているのやら
物欲?
0701Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/08/03(月) 01:18:21.76ID:sp1+xwZq0
>>699
たぶんキミはSandyオジサンの名前を継ぐZen2オジサンとなる
くらい長い間使えると思う
0702Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/08/03(月) 01:20:23.32ID:e6j+f7ZR0
>>699
マザーが保つ限り使えるでしょ。
サブで小型省電力機とか作りだすと、メインもいじり始めてまた違った面白みがあるけれど。
0703Socket774 (ワッチョイ f158-+Lsm)2020/08/03(月) 01:20:53.45ID:C83vTTUY0
>>697
おお、簡単に外れるんですね!ありがとうございます!
KABUTOは針金でヒートシンクとマウントする構造なので最悪ワイヤーで強引に固定してみます
して箱の中に封印してしまった理由は?
五月蠅かったから?冷えなかったから?
0704Socket774 (ワッチョイ 8eb0-Qe4c)2020/08/03(月) 01:24:57.42ID:1cMuvL690
>>692
1万で買える割に性能いいEnermax LIQMAX lll 360はオススメ
0705Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/03(月) 01:25:30.44ID:oXgNxewT0
>>702
サブ機って何に使ってる?
0706Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 01:31:52.56ID:wJbeotIA0
>>703
Prismクーラーの冷却性能を色々負荷かけてデータ収集して
Prismクーラーの性能と構造が全部分かったから保存してある
ファンの回転数下げれば静かだし音の問題じゃないよ
0707Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)2020/08/03(月) 01:37:45.78ID:e6j+f7ZR0
>>705
うちは一番高性能なメイン機はゲームにしか使っていなくて、
普段使いのほとんどはAPUの省電力なLinux機を使っている。
0708Socket774 (ワッチョイ d6dc-3iNA)2020/08/03(月) 02:02:09.28ID:PR6qn5f20
>>701
なりそうな気がするw
>>702
一個で十分な気がするんだが、メインとかサブとか、具体的に何を使い分けてるんだろう?
0709Socket774 (ワッチョイ 41cd-PQjT)2020/08/03(月) 02:05:58.37ID:IDQ5sYFG0
>>698
通常はP2がx22だからP2弄らないとそこまで下がらないかな
ZenStatesとかzen2で正常動作するのかな
0710Socket774 (ワッチョイ ed58-pieJ)2020/08/03(月) 02:47:09.11ID:HgNtWGfA0
>>708 メインは仕事用、サブは普段使い&ゲーム&メインに何か合ったとき用。メモリは128G、サブは64G。映像編集なのでメモリだけは積んでる。
0711Socket774 (アウアウウー Sa09-xE3T)2020/08/03(月) 03:34:05.00ID:y0eq6/iva
消費電力を盾にしつつ自作欲を満たしたいだけなんや追及はやめろ!
0712Socket774 (スッップ Sd9a-8OpK)2020/08/03(月) 03:36:18.59ID:xrO8IXc2d
3700XをリテールクーラーでR5っていう古いケースに入れて常用してるけど
ファンの音はあんまり気にならないね
0713Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 05:21:24.77ID:W4iwDE4q0
やらかした・・・CPUクーラー交換しようとしたらスッポンしたぜ・・・
https://imgur.com/X9DqVmA
0714Socket774 (ワッチョイ 914b-eHqN)2020/08/03(月) 05:23:07.54ID:b8OGku2R0
まあ大丈夫だろ
0715Socket774 (ワッチョイ 15cf-xE3T)2020/08/03(月) 05:23:41.94ID:XpSdh9DE0
綺麗にスッポンしてる
それにしてもそんなグリスベトベトなのに着いてくるんだな
0716Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 05:25:34.37ID:W4iwDE4q0
猫グリス適当に付けたらはみ出すぐらいになったわ、
ここまで塗りすぎるとOCCT回して暖めても駄目ね
あと、ピン側にグリスついちまったのでヨドバシでエレクトロニッククリーナー注文したわ
0717Socket774 (ワッチョイ ba81-xE3T)2020/08/03(月) 05:31:19.47ID:nJFqu+6N0
スッポンの歴史がまた一ページ
リテール付属のグリス以外でもスッポン逝くのかよぉ……
0718Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 05:33:23.55ID:W4iwDE4q0
いやーこれは塗りすぎたワイのせいやとは思う
あとリテールクーラー外しにくすぎるわ
とりあえず見た限りピン曲がりがないのが幸い
0719Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 05:45:57.39ID:G3INg5bw0
バックプレートでCPUをマザボ側に固定する機能付きのCPUクーラーとか作れよアホメーカーども!
0720Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/08/03(月) 05:47:27.18ID:mSH/LpYO0
かじり防止のカッパーグリスみたいなの混ぜるしかないな
0721Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 05:47:39.20ID:W4iwDE4q0
中華のやつでCPU固定する治具出てたけどあれどうなんやろうね
0722Socket774 (ワッチョイ cd02-JsM9)2020/08/03(月) 05:55:30.85ID:6h/uTgLY0
AMDはもうちょっとCPU固定の方法考えろよ…
0723Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/03(月) 06:18:33.35ID:1ZqgKxZi0
>>713
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0724Socket774 (ワッチョイ ed58-Xvfy)2020/08/03(月) 06:20:55.03ID:0mQlsl4r0
>>713
なんでスレで散々いわれてるすっぽん対策してないの?
0725Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 06:31:27.71ID:W4iwDE4q0
>>723 thk,直リンの方だとサムネがでるのか
>>724 ある程度暖気させてから外したんだけどなぁ・・・
0726Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/03(月) 06:37:35.20ID:4e31JhY50
PRO 4750Gがレビュワーの環境では、2933MHz以上のメモリでは正常動作していないんだね

メモリ周波数2933MHz以上において、3DMark FireStrikeなどでiGPUにフル負荷がかかると画面表示が崩れてシステムがクラッシュ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
メモリ周波数を2666MHzに下げるとiGPUにフル負荷をかけても安定動作
0727Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/03(月) 06:38:01.57ID:4e31JhY50
詳細
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077817362.html
0728Socket774 (ワッチョイ d51d-o6oo)2020/08/03(月) 06:38:10.51ID:qkS6W5CL0
夏にクーラー使わず常温、
3600で虎徹、2070super 、
これでゲームを幾つかやってるけどCPUもGPUも上がって80度くらいで特に問題ないわ
0729Socket774 (スププ Sd9a-hZlD)2020/08/03(月) 06:39:04.31ID:PIJ+kuKQd
>>728
そして自分が故障するんですね
0730Socket774 (ワッチョイ d51d-o6oo)2020/08/03(月) 06:39:57.76ID:qkS6W5CL0
モニタはWQHD144hz
思ったより余裕で戦えてる
0731Socket774 (ワッチョイ d51d-o6oo)2020/08/03(月) 06:43:19.59ID:qkS6W5CL0
>>729
エアコンはコウモリが住み着いた
出入口塞いで殺虫剤を大量投入したら死んだんだけど、
エアコン内でウンコしまくってたのが発覚
内部まで綺麗に掃除出来ないからエアコン使う気が失せた
0732Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)2020/08/03(月) 06:46:37.55ID:mSH/LpYO0
メモリの配線も悪そうだしな
Gen4といい4x0に対応したくない理由はいろいろあるんだろう
0733Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/03(月) 06:54:01.32ID:jMWQLrTR0
>>726
deskmini A300に載せて動作させた時の不具合って書いとかないとミスリード誘ってると思われるよ
0734Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)2020/08/03(月) 07:04:12.86ID:UVGZ6IJ9a
>>731
新しいの買えばいいのに
0735Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 07:25:25.30ID:vNq1fifh0
OSの入れ直しで、とりあえず常用出来るレベルの状態にまで戻したんだが
室温23℃でPC起こして何もしない状態で、3900XがRyzenMaster読みで30度前後くらいだった
使ってるのはMasterLiquid ML360R RGBにNF-F12 industrialPPC-2000 PWM
PBOとCPBは自動ではなく有効化
オフセットはマイナス指定の自動
あとたいして入れるモノ無いはずなんだけどな……

一番重いベンチって何でしょうか?
0736Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/03(月) 07:33:54.62ID:jMWQLrTR0
確かPrime95のsmall FFTsだったはず
0737Socket774 (ワッチョイ 8ed3-Fsig)2020/08/03(月) 07:39:20.92ID:u/Rdozky0
半導体は温度が上がれば上がるほど抵抗が下がる
金属(線)は逆に上がるので、バランスするのはだいたい70度から80度
かつて一時代を築き上げたHD4870とかリファはそこで制御してた

爆熱とか言って冷やして微OCして性能が上がらないと喚いてる奴も居たが
スイートポイントからわざわざ外したんだから当たり前

つまりチップの温度は80度超えない限り気にするな
空調が問題無ければそれで良いぞ
0738Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)2020/08/03(月) 07:43:13.03ID:UVGZ6IJ9a
>>737
冷し過ぎも良くないのは知らなかった
0739Socket774 (ブーイモ MMf1-23Ku)2020/08/03(月) 07:44:48.80ID:VCfHKz2AM
(´・ω・`)半導体は温度低い方が長持ちするよ
0740Socket774 (スププ Sd9a-TTe6)2020/08/03(月) 07:53:26.50ID:50i93EQcd
>>685
煩いのはファンが92mmで普段は2000rpm前後だからそれなりに煩くなるのは当たり前
120mmと同じに考えてはいけない
従ってKABUTOへ移植しても根本解決にはならないが回転数を下げたら静かになるから落としてみれば?
ただし冷却性能は落ちるけどね
そういうものと理解して笑顔で頑張ってください
ファイトーーーー!!!
0741Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 08:03:52.23ID:G3INg5bw0
AM5もスッポンすんのけ?
0742Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 08:07:51.70ID:vNq1fifh0
>>736
あれ、OCCTじゃないのね
まぁPrime95で試しますわ
シャワー浴びてる間にどうなるやら
数字見るのにHWiNFOも起こしておかないとかな

ありがと〜

>>737
興味深い情報ですな
0743Socket774 (ワッチョイ fa81-1Wyt)2020/08/03(月) 08:08:33.22ID:jbGicO7a0
>>741
する(断言
0744Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 08:10:59.33ID:V+mubhKO0
>>726
謎現象やな
0745Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)2020/08/03(月) 08:11:00.25ID:j4rtyKGn0
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!
              /  /    \...┃..::::∧  <  ZEN3入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0746Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 08:11:43.58ID:V+mubhKO0
>>731
コウモリはだめだろ今すぐ捨てろ
0747Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 08:13:11.39ID:V+mubhKO0
>>719
天才かな
0748Socket774 (ワッチョイ bd5a-qMMl)2020/08/03(月) 08:25:25.01ID:kmfsbZ8Q0
3600だったら今はneweggから買うのがええよ
キャンペーン対象のものと一緒に買って2万3千越えたら送料無料で全部込み19311円
実際はpaypalでドル建てだからちょっと値段違うけど2万は越えない
メモリと一緒に買うのがおすすめ、メモリも国内で買うより普通に安い
0749Socket774 (ワッチョイ 65b1-zY1m)2020/08/03(月) 08:30:14.36ID:bdli/Gtu0
>>624
X570 AORUS MASTERに3900Xなんだけど全部BIOSから手動設定だしRyzenMaster入れたことないんだが
Effective Clockってなんなんだとは思ってたけど低いコアは0.5MHz、高くて50MHzとかで
ようつべとか動画視聴やらネットサーフィン使用で42時間モニタリングでAverageで43Mhzなんだが実クロックでこんなに低いんか…マジで?
0750Socket774 (オッペケ Sr05-aB54)2020/08/03(月) 08:35:47.20ID:mXkvYxgAr
B550stealレジェンド買いましたよ3900xにつけるか3950xにつけるか悩むでござる
0751Socket774 (ワッチョイ 9973-Km8/)2020/08/03(月) 08:37:14.53ID:rA8ARVfb0
4750GはGen4使えないんだな。zen2なのに。グラボ無しで使いたかった冷めてしまった。楽しみにしてたのに残念。インテルで我慢するわ〜
0752Socket774 (ワッチョイ d644-1vA1)2020/08/03(月) 08:40:19.48ID:vZR7htO80
>>726
Asciiかどっかでも4750Gだけ3DMark完走できなかったやつなかったっけ
0753Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/03(月) 08:52:01.47ID:qogaNOxx0
>>752
生放送や該当記事を見るとASCIIは4750Gだけ不良個体っぽい

>>726はDeskmini A300にベータ版BIOS入れた環境なので何が起きてもおかしくないのにDeskminiと書いてないから悪質
0754Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bCOu)2020/08/03(月) 08:53:37.44ID:AJz5cH8CM
zen2のVIDって何の数値なの?
うちの3900X、4.2GHzで1.05Vとかやたらと低いけど当然そんな数値じゃ電圧足りなくてcinebenchすら通らん
0755Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/03(月) 08:53:37.97ID:jMWQLrTR0
ただどっちにしても4750Gで不具合出てるのは共通してるんだよな
人柱待ってたら品切れ不可避だし参ったな!
0756Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 09:11:35.50ID:vNq1fifh0
>>736の言う通りPrime95でsmall FFTs試したけど、最大温度78℃だった
興味深かったのはクロックの方だった
BIOSとチップセットドライバの時期合わせないと微妙なのかね?
確認出来てる全コア最大4.275GHzどころか、4GHzに届きそうで届かない
あと多少眺めてたんだけど、クロックがハッキリと上下したのは確認出来なかった
0757Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bCOu)2020/08/03(月) 09:19:43.03ID:AJz5cH8CM
>>756
デフォだとPPT142Wだから、重い処理だと消費電力制限に引っかかって軽い処理の時よりクロック落ちるよ
0758Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 09:27:12.92ID:vNq1fifh0
>>757
そのリミットは外してあるよー
PPT395W、TDC255A、EDC255A
一番新しいBIOSだとEDCが200Aだったかな
全部デフォ設定ですら安定しないんで戻しちゃったんだけど
C8Fなんだけど、最新BIOSの時は一応4.275GHzは見れた
0759Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/03(月) 09:29:02.27ID:jMWQLrTR0
>>756
avx関連の負荷も掛かってるから>>757も言ってるけどデフォの142W制限だと制限に引っかかってクロック上がらないよ
無制限にすればもっとクロック上がると思うけど温度やばいことになると思う
0760Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)2020/08/03(月) 09:29:24.01ID:jMWQLrTR0
あ、外してるのか
それなら別の要因かな
0761Socket774 (ワッチョイ cd12-yk6C)2020/08/03(月) 10:07:07.25ID:8WRmE1wT0
>>632
中古はやめとけ
0762Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)2020/08/03(月) 10:12:20.44ID:glPZmutD0
>>713
ごちそうさまです
0763Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/03(月) 10:18:56.94ID:Ysi6AwYr0
PC新調したいけどIntelにするかRyzen4000シリーズ(3700Xの上位互換でれば)買うか迷うな・・
Intelだとi9 9900Kとかなんだけど、
0764Socket774 (ワッチョイ d68b-+Ohq)2020/08/03(月) 10:21:08.22ID:UFK1A+X30
>>719
これは金になるな…
0765Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 10:26:59.80ID:cYzKTAfr0
Kryonaut Extremeとかいう1〜2万するグリスが出るらしい



o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪
0766Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 10:27:43.10ID:cYzKTAfr0
>>763
i9 10900Kでもたったの7万やで!
ゲームメインならintel やなっ!!
0767Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 10:29:41.23ID:kukWIKDO0
スッポン助かる
0768Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 10:30:10.93ID:kukWIKDO0
リテールクーラーのグリスは塗り替えるに限る
0769Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 10:31:21.67ID:cYzKTAfr0
>>750
39XXにするならx570に買い替えや
0770Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/08/03(月) 10:32:59.52ID:4hTxlqYLa
スッポン防止マウンタの登場が望まれる
0771Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)2020/08/03(月) 11:08:59.14ID:zmuGXwIk0
温めたあとひねって接着外れてからクーラー外せばスッポンしないのでは?
0772Socket774 (ワッチョイ f17f-1Wyt)2020/08/03(月) 11:19:42.00ID:Ysi6AwYr0
>>766
重い処理といったらゲームくらいしかないけど、Intelのほうがいいの?
レイテンシが少なくてパフォーマンスがいいって聞いたことはある
0773Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 11:20:48.10ID:V+mubhKO0
>>765
いや。いらんし
自分で実験したけど

グリス塗らずに金属面を圧着するだけで
普通に冷えたので、次からはグリス塗らないわ
0774Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 11:21:37.05ID:kukWIKDO0
>>771
クソ硬いので温めてもまったく外れんよ
0775Socket774 (ワッチョイ ed58-Xvfy)2020/08/03(月) 11:28:51.20ID:0mQlsl4r0
すっぽんマンには何言っても無駄
0776Socket774 (オッペケ Sr05-r/7l)2020/08/03(月) 11:36:17.65ID:/FYrJvWGr
>>731
エアコンは外気はなかに入らないから、そのままつかえばいいよ。
0777Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 11:55:52.22ID:fZMnyVpU0
>>754
vidはvidやろ
msi板ならsetting→advanced→amd overclockingにあるcore voltageがそれな
OC項目内のoverrideやoffset電圧設定はVCORE
ここが乖離するとそういうことになる
0778Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 11:59:17.52ID:fZMnyVpU0
リテールグリスはボンド見たく固まるからひねるとむしろ垂直にスッポンした方がマシまである
0779Socket774 (ワッチョイ 7aeb-BrrW)2020/08/03(月) 12:03:59.01ID:HQbukwfm0
>>768
塗り替えるまではリテール
塗り替えるならクーラー交換
だろぉ
0780Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 12:06:06.49ID:fZMnyVpU0
>>777
もちっと詳しく書くと後者VCOREをoverrideとかでなくAMD overclockに合わせて電圧入力すると、前者VIDも同期して変わるVerもあるが、Verによっては毎回確認しないと非同期で別値になってたり
固定OCできなくてハズレ石引いたと思ってる奴の何%かはこれが原因、VIDだけデフォルトで電圧足りてない

ちなみにSOCも前者と後者でCDRD SOCとNB SOCと別判定で乖離することもあってこっちはメモリOCに関わる
0781Socket774 (アウアウウー Sa09-Fsig)2020/08/03(月) 12:08:04.09ID:XNRA+zu1a
てか固いと思ったらそのまま外してカッターなりドライバーで外す
AMDだのIntelだの関係ない常識
0782Socket774 (ワッチョイ c5bd-7CIk)2020/08/03(月) 12:14:37.04ID:OUS/8gJr0
>>754
vidはpstateを弄って設定をする
ryzen pstateで検索して意味が判らないのならOCなんて止めた方が良い
0783Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/03(月) 12:17:53.81ID:Ukhmy3Ht0
>>723
別に問題ない
0784Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/03(月) 12:23:14.23ID:psv2Iq2Ta
スッポン対策
ネジ式ならネジを全て外しておく
CPUファンのコネクターを抜く
軽く負荷がかかる事をして80度位になったらクーラーを触りグラグラ動く様ならそのまま電源を切って外す
0785Socket774 (アウアウクー MMc5-oZ5s)2020/08/03(月) 12:25:17.65ID:IU0b18j4M
スーリサ抱きてぇ
あのオッさんオバさん感がマジたまんないよね〜!
0786Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)2020/08/03(月) 12:28:53.78ID:v/0Blt6fa
>>719
バックプレートと挟んで固定できるのなんか最近見たことあるような
0787Socket774 (ワッチョイ fa81-1Wyt)2020/08/03(月) 12:30:00.28ID:jbGicO7a0
>>772
ゲームガチ勢で1fpsでも多く稼ぎたいならIntel
そうでもないならAMD
0788Socket774 (オッペケ Sr05-aB54)2020/08/03(月) 12:32:48.70ID:t1zlwPY2r
>>769
1枚はx570なんですがあまりのかっこよさに衝動買いしてしまいました、やっぱり550は570の下位互換なんですかね
0789Socket774 (スプッッ Sd9a-rodI)2020/08/03(月) 12:36:35.53ID:oXrEqoInd
ガチガチに固まったグリスは温めても柔らかくならないって聞いたけど
0790Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)2020/08/03(月) 12:47:38.99ID:xZ6ipmsr0
グリスなんて安いのでいいから薄く塗っておけば良いんだよ
隙間を無くそうとかいらんことせんでええ
テキトーに塗っても数度しか違わん
0791Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/08/03(月) 12:50:26.35ID:r6e/KVQga
>>789
オイル揮発してるなそれ
使用期限切れ、潔く捨てるんだ
0792Socket774 (ワッチョイ 4a56-ANno)2020/08/03(月) 13:14:38.55ID:kukWIKDO0
やるならできるかぎり良くしたいって考え方もあるんやで、なんでもいいなら歯磨き粉でも塗っとき
0793Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/03(月) 13:21:26.21ID:mhHtFIXva
https://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
キンカンがおすすめ
0794Socket774 (テテンテンテン MMee-7O6t)2020/08/03(月) 13:34:06.79ID:pcjnoR1TM
「フレームレート?60もあれば楽勝でしょ」ってスーパープレーヤー現れないかな
0795Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/08/03(月) 13:41:52.01ID:U5Cn20Or0
ゲームならとか言ってi9勧めるやつ鬼畜だね
0796Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/08/03(月) 13:43:59.83ID:U5Cn20Or0
フレームレート60以上でゲームやってるような層は
全員揃って馬鹿でしょ?自覚せんで爆熱グラボ刺して
ゲーミングモニタ使ってんのか?
0797Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 13:48:25.67ID:kukWIKDO0
どうしてそんな過激なことを…?
0798Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/03(月) 13:50:50.79ID:mhHtFIXva
https://ascii.jp/elem/000/001/915/1915523/
アルミホイルいいんだな
0799Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/03(月) 13:50:58.66ID:Ukhmy3Ht0
>>794
60で問題ないけどな
0800Socket774 (ワントンキン MM8a-j2wl)2020/08/03(月) 13:53:00.51ID:Z9Cs7IS8M
>>784
片側の2本外すほうがいいよ
対角はだめ
0801Socket774 (ドコグロ MM35-PYDN)2020/08/03(月) 13:54:04.56ID:/Z0xyV19M
グラボは消費電力はどうにもならないけど、水冷化でMAX40℃台なので無問題
SLIでOCして使ってるし
省電力とか電気代とかはどうでもいいですね
0802Socket774 (ワッチョイ 2511-+ZDK)2020/08/03(月) 13:54:53.36ID:T28G22c40
俺は低画質に144Hz
画質はどうでもいい派
0803Socket774 (ワッチョイ ba81-xE3T)2020/08/03(月) 13:55:28.72ID:nJFqu+6N0
グリス買ってもちょっと使って残り劣化して捨てる事になるのばっかりで勿体ないよね
0804Socket774 (ワントンキン MM8a-j2wl)2020/08/03(月) 13:59:30.96ID:Z9Cs7IS8M
動いてると画質あんま関係ないからな
静止してるときになるけど
0805Socket774 (ドコグロ MM35-PYDN)2020/08/03(月) 14:05:13.65ID:/Z0xyV19M
メインディスプレイにMSI Optix MAG341CQを使ってますが、解像度の関係でそれなりのGPUが必要なんですよね
それにVR HMDも使うので
湾曲ワイドモニターは何かと便利ですよ
0806Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 14:31:48.66ID:vNq1fifh0
長期運用なら
https://www.arctic.ac/en/MX-4/ACTCP00007B
これ一択じゃないの?
八年塗り直し必要無しとか尋常じゃないんだけど
ただ偽物出回ってるらしいけど
0807Socket774 (ワッチョイ 4a56-ANno)2020/08/03(月) 14:32:30.66ID:kukWIKDO0
FPSはフレームレート高ければ高いほどええし、60fで十分おじさんみたいなことは癒えないなァ
0808Socket774 (ワッチョイ d66e-4oP5)2020/08/03(月) 14:34:42.35ID:T3RtnknV0
俺は人間の目は30FPS以上は認識出来ないから30で十分って教わったけど
0809Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 14:34:49.90ID:kwVRhBmR0
MX-4はジサカーのお供
0810Socket774 (ワッチョイ bde8-6Tss)2020/08/03(月) 14:36:29.18ID:bHgAwebX0
FPSやるなら144以上は必須でしょ
0811Socket774 (スプッッ Sd7a-93Xs)2020/08/03(月) 14:39:31.72ID:YraApVCOd
>>806
約6年間使用し続けた簡易水冷を外したら
固着していないどころか潤いが保たれていた
0812Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)2020/08/03(月) 14:42:07.17ID:mhHtFIXva
>>808
30と60以上見比べてみて
違いが多分わかるよ
0813Socket774 (ワッチョイ 21b4-cQJq)2020/08/03(月) 14:44:34.69ID:QZm3oD4n0
60で困ることはないけど上を知ってしまうと戻れないけどあんまやらなくなってくると無駄に感じる
0814Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 14:47:05.15ID:fZMnyVpU0
>>808
https://www.testufo.com/

これの見分けがつかないとか病気レベル
0815Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)2020/08/03(月) 14:48:23.57ID:vWkBHWO+0
>>749
アベレージだと全コアで全体の周波数を÷からねそんなもんだよ
俺は1コアフルに使うゲーム(省エネ設定)してても12時間で52MHzどす
0816Socket774 (ワッチョイ b103-ep2W)2020/08/03(月) 14:50:01.97ID:7ISTI3oM0
30fpsが限界は聞いたことないかも
60fps限界説はヒトのフリッカー融合頻度を論拠にしてることが多い
FPSに適用できる話では無いと思うが
0817Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)2020/08/03(月) 14:50:04.76ID:vWkBHWO+0
>>815
ミス 52Mhz ⇒ 520Mhz
0818Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 14:51:29.17ID:fZMnyVpU0
実際144hzモニターに変えたらまずマウスカーソルの滑らかさに驚嘆するからなw
0819Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 14:53:32.29ID:kukWIKDO0
なにかと十分理論振りかざす人は限定的な条件の場合ばかりで信頼できませんな
0820Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)2020/08/03(月) 14:54:50.82ID:vWkBHWO+0
>>749

追記、どうしても信じれないのなら「HWiNFO64」+CINEB-R20でも回してみるといいですよ
そこでEffectiveクロック見たらキッチリ回るから判断できますもしR20回してもEffectiveクロック上がらないなら
CPU壊れてますよ
0821Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/03(月) 14:56:02.45ID:qogaNOxx0
昔CRTモニタ使ってた時は60Hzと75Hzでも違い良く分かったわ
60Hzだと若干チラついてた
0822Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)2020/08/03(月) 14:56:58.74ID:rZFM3UKW0
下限で語る現実派と上限で語る理想派が居るんで
0823Socket774 (エムゾネ FF9a-Nv4G)2020/08/03(月) 14:58:04.51ID:R/ZUumG6F
>>810
必須ではないな
0824Socket774 (テテンテンテン MMee-7O6t)2020/08/03(月) 14:59:46.47ID:qyFhUxlmM
オレはFPSやらんからわからんが、よく120じゃないと!144じゃないと!1フレームが生死を分ける!とか聞くからさあ…じゃあ60で常勝のやつ現れればかっけえって思ったわけよ…
0825Socket774 (ワッチョイ 56c0-UdrD)2020/08/03(月) 15:03:19.78ID:W4iwDE4q0
>>713 だが、エレクトロニッククリーナーでグリス吹いて普通に刺さったわ
クーラー取り付けたらまた来るわ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0826Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/03(月) 15:07:22.99ID:qogaNOxx0
そして二度と起動しなかった
0827Socket774 (ワッチョイ ce73-CIJH)2020/08/03(月) 15:08:14.56ID:/fCawCT80
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0828Socket774 (ワッチョイ 9976-EiRO)2020/08/03(月) 15:09:12.36ID:oe8+Wofh0
スッポンは見た目が無事でも動かないことも多いと聞く
電源入れるまで安心するな
0829Socket774 (ワッチョイ cd12-yk6C)2020/08/03(月) 15:09:27.04ID:8WRmE1wT0
>>788
M.2を一枚しか使わない、グラフィックカードも一枚だけ
HDD少なめとかならそれほど変わらない
一度詳しく調べてどこが違うのかを確認して、それから考えた方がいい
0830Socket774 (ワッチョイ cd12-yk6C)2020/08/03(月) 15:17:47.30ID:8WRmE1wT0
>>798
りさすー
0831Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/03(月) 15:20:32.98ID:47Q6Se5z0
Ryzenが次にソケット交代果たしたらその時はAMDもLGAになってそう
0832Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/03(月) 15:21:24.37ID:lwCmjnXV0
RTX2070でFPSやTPSを144fpsゲーミングしてるけど60fpsも120fpsも体感変わらんと断言できるしカーソルとかスクロールも60Hzの時と変わらん
60fps以上は9割がた気持ちの問題
違いを強調する人は無駄に高い買い物したと思いたくなくて必死なだけ
酸っぱい葡萄とか言われないように一応画像もあげとくが…
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0833Socket774 (ワッチョイ 4dcd-RSwf)2020/08/03(月) 15:28:22.24ID:c9hv5vcz0
初老まみれの自作板らしいレス +8点
0834Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/03(月) 15:29:11.84ID:47Q6Se5z0
カーソルは普通に分かるだろ
ゲームは場合による
0835Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 15:29:21.14ID:fZMnyVpU0
そっかぁ…眼科行ったほうがいいな
0836Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 15:31:31.42ID:kwVRhBmR0
60と120は結構差があるぞ
120と240も一応体感できるレベルだけどそこまで感動はしない
4Kの120Hz5万切りが待ち遠しい
0837Socket774 (ブーイモ MMf1-E5TY)2020/08/03(月) 15:33:55.18ID:4eLVCAdiM
144fpsでヌルヌル動いたからといってキルデスがよくなったかというとそんなことなかった記憶
0838Socket774 (ワッチョイ 4dcd-RSwf)2020/08/03(月) 15:36:41.38ID:c9hv5vcz0
まぁ世の中には100均のイヤホンと3万円のイヤホンの音質の差に気付かない人だって居るんだし
そういうタイプの人間だと考えれば納得
0839Socket774 (アウアウクー MMc5-nj5m)2020/08/03(月) 15:38:29.29ID:XxziHRFyM
人間の目は差異のあるディスプレイ並べれば200だろうが300だろうが比較すれば判断できるみたいだが
比較をしない単独の場合なら把握できるのは100くらいまででそれ以上は細かく判断できずヌルヌルだなとしか認識できない
0840Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/03(月) 15:39:32.44ID:IGsEyLpX0
選手レベルな超人ならフレームレートの差は命取りだろうけど
凡人ワイにとっては視点移動でイライラしないって感じくらいだわ
0841Socket7742020/08/03(月) 15:41:11.98
年を取った老人と若者の動体視力の差だろ
鍛えないとどんどん衰えていくだけ
0842Socket774 (ワッチョイ 91e8-Kofa)2020/08/03(月) 15:41:15.78ID:fZMnyVpU0
いや同じモニターでリフレッシュレート144→60→30で体感ないわけないだろ…なんでジジイ必死なん?
0843Socket774 (ワッチョイ 160c-xE3T)2020/08/03(月) 15:41:56.82ID:m6Os6U4p0
120がいいのはわかるが 価格2倍
消費電力2倍 寿命半分 pc消費電力2倍
要GPUリソース2倍 このデメリットに見合うか個人の価値観による
0844Socket774 (ブーイモ MMf1-E5TY)2020/08/03(月) 15:42:19.75ID:4eLVCAdiM
フレームレートとかベンチ楽しむ意味合いのほうが最近強い
競技用なんてみんな軽いからフレームレート余裕で出るし個人ゲームは100fps前後に押さえて画質重視にしちゃうし
0845Socket7742020/08/03(月) 15:42:48.89
モニタの消費電力はバックライトの質と光量がほとんどだから
消費電力に大きな差はないぞ
0846Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 15:46:21.46ID:vNq1fifh0
>>811
約六年間で潤いと言えるレベルなのか……
これは信頼出来そうな筋から買って試すしかないな
問題は結果が分かるのが数年後という事だ(;´Д`)
0847Socket774 (アウアウウー Sa09-vnKb)2020/08/03(月) 15:54:27.73ID:I3bwv9P4a
100fpsあれば問題ないわ
0848Socket774 (ブーイモ MMbe-23Ku)2020/08/03(月) 15:56:24.45ID:5EsoH5Y1M
モニタ変えたらキルデス0.5上がった。60と144は見える世界が違う。変わらないって言ってる人は性能が低いんだと思う
0849Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 15:59:18.06ID:kukWIKDO0
1.3kくらいで買える3100でもグラボ次第で100fps超えるようになったしいい時代だよな
0850Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/03(月) 15:59:23.97ID:tV3PNStEa
>>832
カーソルの動きですら違いが分からないのは眼か脳の病気だから病院行った方がいいよ、冗談でもなく
知り合いに似たようなのいるわ、画像や動画のブロックノイズとかが一切分からない人で脳の疾患持ちだった

>>841
むしろ逆
動体視力がなくて眼も疲れやすいオッサンこそ60Hz→120Hzの恩恵がある
0851Socket774 (ワッチョイ 9976-PYDN)2020/08/03(月) 16:01:17.39ID:PM8I9lBp0
車を運転している時、人の眼に映る映像処理能力が30fpsと144fpsではどういった差があるんでしょうね
目に見える程のコマ送りのカクカク映像と、スムースな映像で
0852Socket774 (スプッッ Sd7a-93Xs)2020/08/03(月) 16:03:41.30ID:YraApVCOd
>>846
ヨドバシで購入した品
塗布した時と変わらぬ印象
保管していたグリスを出してみました
参考写真をつけます
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0853Socket774 (アウアウカー Sa5d-/99c)2020/08/03(月) 16:04:18.79ID:5YZY13Wga
すぐ病気とか老人とか言い出す方が脳の病気に見える
0854Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/03(月) 16:04:59.46ID:+KXb+vIYa
外出中でモバイル回線だから規制ではねられそうな気がするが
一応850踏んだし次スレ立て試すわ
0855Socket774 (オッペケ Sr05-aB54)2020/08/03(月) 16:10:55.16ID:t1zlwPY2r
>>829
アザマス!
0856Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 16:12:55.15ID:kukWIKDO0
>>852
どうしてもウンコに見える
0857Socket774 (ワッチョイ fa73-4GEq)2020/08/03(月) 16:14:09.91ID:9nqvkgUt0
>>715
柔らかいグリスたっぷりだと間に空気入らなくて吸盤のように吸い付いてスッポンする。

高めの固いグリスだと案外素直に外れるよ。柔らかいグリスより固めのグリスの方が
スッポン防止にはよろしい。
0858Socket774 (ワッチョイ fa56-Xvfy)2020/08/03(月) 16:18:25.99ID:YVYsL3QG0
すっぽんて
クーラー掴んで真上に引っ張るから起きるんじゃねーの?
ヒートシンクに水平にずらして外せばすっぽんしないんじゃね?
しらんけど
0859Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/03(月) 16:20:31.05ID:+KXb+vIYa
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part343
http://2chb.net/r/jisaku/1596438592/

もうスッポンする前提で真上に丁寧に外した方がよかったりするのかな
スッポン防ごうとグリグリしてピン曲げたりしたら嫌だが
0860Socket774 (アウアウカー Sa5d-4XVA)2020/08/03(月) 16:20:55.16ID:3YFeIFEEa
>>858
その場合は横になぎ倒す感じでスッポンして更に危険
0861Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/03(月) 16:22:44.19ID:Ukhmy3Ht0
>>824
強い奴は60だろうが144だろうが関係なく強い
30の強い奴と144の普通の奴
どっちが勝つか
ここに出没するような類は60で十分だろな
0862Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)2020/08/03(月) 16:22:55.20ID:glPZmutD0
俺でなきゃ見逃しちゃうぐらいの速さでスッポンすればいい
0863Socket774 (スプッッ Sd7a-93Xs)2020/08/03(月) 16:24:58.06ID:YraApVCOd
3700Xには猫グリスを使用中
MX-4比で2〜3度冷えた
すっぽん耐性が不明←
0864Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 16:25:42.13ID:G3INg5bw0
スッポンは滋養強壮にいいんだぞ
0865Socket774 (ブーイモ MMf1-E5TY)2020/08/03(月) 16:30:11.93ID:4eLVCAdiM
>>848
君は元々立ち回りやAIMが上位レベルなんだろ?
最後は道具勝負だからそんくらい上がるかもな
0866Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 16:34:46.23ID:vNq1fifh0
>>858
海外の話で、ヒートシンクとヒートスプレッダの間にデンタルフロス(だったかな?)通すという話を聞いた
まぁ細い糸状で耐久性があるモノを使えばよろしいのかな?
……、釣り糸?
0867Socket774 (ワッチョイ d5be-xE3T)2020/08/03(月) 16:35:35.46ID:mkkNGW/90
低スペック人間に高リフレッシュレートは無駄なものである
0868Socket774 (ワッチョイ 56c0-vbvl)2020/08/03(月) 16:38:46.83ID:W4iwDE4q0
>>825
クーラー取り付け完了
なんか水枕が光らないけど起動したのでヨシ!
http://imgur.com/gallery/ADi5R8R
0869Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)2020/08/03(月) 16:41:54.32ID:47Q6Se5z0
老いるとヌルヌル感が分からなくなるのか
老いたくないものだ
0870Socket774 (ワンミングク MM8a-pv2R)2020/08/03(月) 16:49:22.67ID:w0EMrGm7M
144Hzは音ゲーが一番わかりやすかった
0871Socket774 (ワッチョイ 9a56-xRC5)2020/08/03(月) 16:52:34.01ID:OcjwshMO0
高スペック人間が高Hz高fps環境でやると飛んでくる弾がスローモーションに見えるくらいで
カーレースだと超高速でも亀に乗ってるように感じるんだろ?
0872Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)2020/08/03(月) 16:58:50.90ID:rZFM3UKW0
わかっても動かなくなるんやで
0873Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 17:00:28.28ID:V+mubhKO0
グリス要らないと思う
マジで
0874Socket774 (ワッチョイ 41dc-xE3T)2020/08/03(月) 17:02:28.97ID:YqGwYePv0
実力が拮抗してたら環境整ってる方が明らかに有利だから整えるってだけだな
60→144は全くの別物ってわかるしFHDならIPSでも安価
0875Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/03(月) 17:03:51.52ID:IGsEyLpX0
FHDと4Kの間にあるWQHD(2K)って実際どうなん?
0876Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 17:04:40.70ID:V+mubhKO0
猫グリスは硬過ぎる
あれは間違いなくスッポンする

もっとシャバシャバでいい
個人的にはグリス要らない
クーラー側がちゃんと平面出てれば
圧着でちゃんと冷える
0877Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)2020/08/03(月) 17:06:56.15ID:sp1+xwZq0
純粋な疑問だが、フレームレートが上がっても指の速度や思考能力が上昇するわけではないのでは、と
0878Socket774 (ワッチョイ 7aeb-xn35)2020/08/03(月) 17:08:01.77ID:HQbukwfm0
>>813
60↑の喜びを知ってしまったのか
0879Socket774 (ブーイモ MMbe-23Ku)2020/08/03(月) 17:09:17.71ID:5EsoH5Y1M
>>865
元々キルデス0.1のザコや。ザコこそモニタやマウス、グラボCPUと変更してやっと同じ土俵に立てるんやで。色々交換してもやっとキルデス1.0悲しい
0880Socket774 (ワッチョイ 1af1-ANno)2020/08/03(月) 17:10:41.46ID:IGsEyLpX0
まあテレビですら120Hz以上が出てる中で今更2桁フレームはなんかあれよな
0881Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)2020/08/03(月) 17:11:32.64ID:kwVRhBmR0
FPSは実力より向上心と練習量が大事
0882Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)2020/08/03(月) 17:12:16.41ID:qogaNOxx0
猫グリス2種類あるんだけどスッポンしやすいのは2の方だろ
0883Socket774 (ワッチョイ fa11-H2b9)2020/08/03(月) 17:14:42.78ID:V+mubhKO0
猫グリスS使ったけど
練り消しみたいな硬さだった

無理に使ったけど不安しかない
0884Socket774 (ワッチョイ 7aeb-xn35)2020/08/03(月) 17:15:50.36ID:HQbukwfm0
>>868
設定してないだけかもだが
水枕のLEDって割とよく壊れる箇所
らしいね
0885Socket774 (ワッチョイ ba81-xE3T)2020/08/03(月) 17:19:49.10ID:nJFqu+6N0
動くものに大しての認識と予測の精度が上がるという感じ、主観だけど
0886Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 17:30:45.45ID:wJbeotIA0
>>881
レースゲームも同じで経験とどれだけ時間かけたかだからな
どんなに上手い奴でも初めてのレースゲームでいきなりコースレコード出せるかって話
コーナーの先を知っていれば何キロでどのラインで進入してって分かるが
コース知らず車の加減速や挙動知らなければコースアウトか減速しすぎて最下位転落
FPSもマップを熟知していなければ話にならないからなどんなに上手くても養分になる
0887Socket774 (ワッチョイ ba81-xE3T)2020/08/03(月) 17:34:20.41ID:nJFqu+6N0
あと何事にも言えるけど全力でやりたいなら初期投資ケチらない方が良い
これは上達に下駄履かせるようなものだから、片手間なら程々で
0888Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)2020/08/03(月) 17:36:25.79ID:rZFM3UKW0
そろそろ飯の話してもいい頃
0889Socket774 (アウアウウー Sa09-7SxU)2020/08/03(月) 17:41:54.47ID:sBwF6RW4a
間を取ってWQHDで95hzのipsモニターを使ってるぜ
0890Socket774 (ワッチョイ 2581-93Xs)2020/08/03(月) 17:43:18.73ID:GLE4CLPb0
>>888
某社のダブルグリスバーガーを召し上がれ
0891Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/03(月) 17:49:05.66ID:zImz/G4r0
>>848
上手い人はすぐ気がつくよ
敵に照準が合わないんじゃなくてそもそもその位置に敵の絵が出力されてない
人←←←人
これ錯覚で右からひだりに動いてるように見えるけど
矢印間は何も表示されてない
何も表示されてないから捉えることができない
人←人←人
モニタ144にすると照準可能なポイントが倍に増える
0892Socket774 (ワッチョイ 1a5a-UdrD)2020/08/03(月) 17:50:20.11ID:0nOgduWx0
>>884
どうも買ったクーラーが3.3v供給してやらないと光らないらしい
まぁ鬱陶しくなくていいわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229325/#23473343
0893Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/03(月) 17:52:04.19ID:zImz/G4r0
>>861
そいつはエイムアシストって言うロックオン機能付きのゲーム
完全手動でマウスで狙うときは表示されてない敵に照準を合わせることはできない
だからマウスでプレイするPCゲーで高リフレッシュレートの要求が出るわけ
0894Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 17:52:53.82ID:wJbeotIA0
>>891
足音やリロード音聞こえないの?見えなくてもいるのは分かるよw
やり込めばこのマップであの位置だからどういう動きするか予測もある程度出来る
0895Socket774 (ワッチョイ 4a56-8P+6)2020/08/03(月) 17:55:15.87ID:2aepUGRg0
モニタ変えてKD上がったし、グラボもCPUも変えて144安定させたらさらにKD上がったな
0896Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/03(月) 17:58:36.98ID:zImz/G4r0
>>894
いるのなんかみんなわかってるよ
動きも予測してるよ
だが表示されてない絵に当てることは手動じゃ無理なんだな
ロックオン方式で内部で照準が自動追従するシステムなら
そこでfps落ちても影響ないけど
0897Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 18:04:15.89ID:wJbeotIA0
>>896
それは体の反応速度だから若い奴には絶対に勝てないよw
20代後半以降ならフレームレート上げても体の反応が遅いから意味ない
FPSでランキング上位になりたいなら10代まで
0898Socket774 (ワッチョイ 269d-geDH)2020/08/03(月) 18:09:42.91ID:zImz/G4r0
反応速度速いなら完全に違いが見えてるはずだよ
A←←←B AB間に何も表示されてない
A←C←B Cを捉えることができる
0899Socket774 (ワッチョイ 5db1-UdrD)2020/08/03(月) 18:13:02.57ID:o9qe7Kx90
ここ何スレだっけ?
0900Socket774 (ワンミングク MM8a-MCeD)2020/08/03(月) 18:15:16.81ID:4NthcahFM
fps上がるほどアナログ感出て自分の手の動きにレスポンスが近付くから誰でも上手くなるよ
60で144と対峙したら動く前に死んでる
0901Socket774 (ワッチョイ f158-AGJO)2020/08/03(月) 18:17:39.20ID:CjGrcK/a0
使ったこともないのに60で十分老害と家ゴミと単にFPSが苦手な奴等が集まるスッポン判定会場
0902Socket774 (ワッチョイ bd5a-qMMl)2020/08/03(月) 18:22:23.79ID:kmfsbZ8Q0
1 Mathieu "ZywOo" Herbaut 19歳 240hz
2 Oleksandr "s1mple" Kostyliev 22歳 240hz
3 Nicolai "device" Reedtz 24歳 240hz
4 Jonathan "EliGE" Jablonowski 23歳 240hz
5 Denis "electronic" Sharipov 21歳 240hz

240hz以外雑魚
20代前半までならトップ余裕
0903Socket774 (ワッチョイ 4dcd-RSwf)2020/08/03(月) 18:26:38.67ID:EpPWA53/0
>>901
やめたれや
あんまイジメるとそいつらが>>796のガイジみたいに高リフレッシュレートアレルギーを発症しちまうぞ
0904Socket774 (ワッチョイ 79e3-erfh)2020/08/03(月) 18:28:06.26ID:RZ47m3tc0
リフレッシュレート高いと全ての表示が0.03秒くらい早くなるんやけどね
ぶっちゃけヌルヌルは100以上はあんま関係ないしわからん
0905Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 18:32:57.80ID:wJbeotIA0
>>902
だからFPSは20代前半で強制引退、25歳過ぎたらRTSとかに鞍替えした方がいいよ
30や40になってから初自作PCでゲームやってみようかって始めると絶対勝てない
金あっても人間の性能には限界があるから何やっても10代に負ける
0906Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/03(月) 18:36:15.76ID:MA6QcaFT0
チートには勝てないからfpsはどうでもいいかな
0907Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)2020/08/03(月) 18:40:11.88ID:1ZqgKxZi0
>>868
直リン警察だ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0908Socket774 (アウアウウー Sa09-Fsig)2020/08/03(月) 18:42:06.42ID:vN2XVsvFa
FPSは動画勢なんだが、見てて思うのは読み合いや索敵の丁寧さが5割、とっさの判断力が3割、エイム力2割って感じる。
索敵精度や遠距離エイムにフレームレートは効くけど、
その割合は強者が同格でやりあって勝率5%上がるかどうか
通算戦績だと差が出るかなくらいであんまり意味はないっぽい

実際マシンの性能差でマウント取っても大会なんかじゃ役に立たんと言うか
下手にリッチ環境に慣れてると結果出せないから大会レギュに合わせてプレイする人が多いと思う
0909Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 18:42:30.70ID:m23ZfKi30
インテル信者さん、ぼったくられていることに誇りを持っている模様

71 名前:Socket774 (オッペケ Sr05-U1pE)[sage] 投稿日:2020/08/03(月) 18:08:38.34 ID:Gzt/8ajwr
コスパ(笑)
安かろう悪かろうの間違いだろ
0910Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)2020/08/03(月) 18:42:47.08ID:RLPgcNoAa
FPSよりも音ゲーの方が120Hz以上の恩恵デカい
0911Socket774 (ワッチョイ 25cc-Xvfy)2020/08/03(月) 18:44:37.90ID:r6+nssvt0
>>868
CPU補助電源は長さ足りなくて延長でも使ってんの?
0912Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 18:44:59.11ID:m23ZfKi30
正直、リフレッシュレートは75と144の違いがわからないな
Fpsも60以上から上はよーわからん
そりゃあ比較動画で比較してみたら多少の違いはわかるけど比較しなきゃわからんわ
それだけの画面でやってるとわからん
0913Socket774 (ワッチョイ 0e83-QlaG)2020/08/03(月) 18:47:06.67ID:fkMH0fUY0
高リフレッシュレートの良さは、使った事が無い人には分かりませんよ
十分=買えない言い訳してるだけ
スマホも144Hzタッチ感度240Hzの物を使ってますが、異次元ですね
0914Socket774 (ワッチョイ 457e-Xvfy)2020/08/03(月) 18:48:51.76ID:9Airqfkg0
おまえらモニタースレに行け
0915Socket774 (アウアウウー Sa09-xE3T)2020/08/03(月) 18:50:17.15ID:bXGgh6Jra
違いが分かる人が極小数ならまだしも そこらじゅうのゲーム系スレにも多くいるから
分からない人がただ鈍感なだけとしか思えない
0916Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 18:51:26.76ID:m23ZfKi30
あの吉田さんもわからないと言ってたんだぞ
0917Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)2020/08/03(月) 18:51:38.30ID:KkCdus8M0
一人称視点じゃないと体感しにくいよ
俺は一人称視点だとフレームレートの落ち込みに敏感だけど三人称視点になるとあまり分からなくなる
体感出来ないってやつはライトゲーマーかFPSやってない人かもね
0918Socket774 (ワッチョイ a673-l+Sf)2020/08/03(月) 18:52:24.73ID:f9JLo5h30
ゲームゲームゲーム
0919Socket774 (ブーイモ MMf1-E5TY)2020/08/03(月) 18:52:43.17ID:4eLVCAdiM
60fpsと144fpsの違いってブラウザのスクロールとかわかりやすいと思うけどなぁ
0920Socket774 (ワッチョイ d66e-pGvQ)2020/08/03(月) 18:57:04.70ID:dyo5nqUJ0
144を60のPCと一緒に使ってるとカクカクに思える
240は別世界なのか?
0921Socket7742020/08/03(月) 18:57:46.02
>>916
吉田の年齢というか、動画に映る鈍くささから期待する方が愚かでない?
0922Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 19:05:50.98ID:m23ZfKi30
>>915
実際のところ、スレなんて毎日同じ奴が書き込んでたりするから
実際の利用人数は100人もいないということもザラだぞ
あとわからにと言うより、わかたふりしてるほうがかっこいいから
そう言っているやつもいるかもしれんな
というか、わかった気になっていたり、買ったことを後悔したくないからわかったと思い込もうとしているだけかもしれん
人間の視覚なんていい加減なもんだからな
知らんけど
0923Socket774 (ワッチョイ d5be-xE3T)2020/08/03(月) 19:07:44.37ID:mkkNGW/90
>>922
ブーメラン刺さってますよ?
0924Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 19:09:39.91ID:m23ZfKi30
低スペック人間でよかったよ
金かからないから
0925Socket774 (ワッチョイ bacf-Xvfy)2020/08/03(月) 19:10:56.50ID:pztTyyrD0
>>919
色んな人に見せたり聞いたらそれで100%違いがわかっていたね
0926Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 19:11:41.15ID:G3INg5bw0
ブーメランは刺さらない
ぶつかっておちるだけ
ブーメラン投げた事ないの?
0927Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)2020/08/03(月) 19:13:08.26ID:Ukhmy3Ht0
>>906
最強スキルだもんなw
0928Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 19:13:38.95ID:kukWIKDO0
マザボの売れ筋、過去のものでも使い回せるのにAMD系のばっか売れとるんやな。
やっぱりRyzenが売れている
0929Socket774 (ワッチョイ ce73-Xvfy)2020/08/03(月) 19:15:11.83ID:5Az0n6tD0
>>926
https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/20/boomerang-attack_n_12580484.html
0930Socket774 (スップ Sd7a-PG7k)2020/08/03(月) 19:19:34.05ID:KiEYbct5d
>>886
レースゲームの特にシム系はスポーツだよなぁ
多少味付けの差はあれど、テクニックは全てに共通するし
ライン取りなんて全部同じ。サーキットゲーならリアルコース習熟度も共通

なお俺はラリー派
0931Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)2020/08/03(月) 19:22:47.22ID:aoRrhD0I0
>>908
それはaim力が最高レベルのプロ同士の試合の話な
素人の試合なんてaim力9割だってaimbotひとつで崩壊させられてる様を見ればわかんだね
0932Socket774 (スッップ Sd9a-fO3N)2020/08/03(月) 19:23:27.27ID:dww9M6C4d
>>930
プログラムなんてそれこそネットの独学で学べるだろ
これまであった膨大な暇な時間でプログラム覚えられなかった奴が今更覚えられるかよ
0933Socket774 (ワッチョイ cda1-fK/j)2020/08/03(月) 19:30:03.14ID:lwCmjnXV0
高fpsは分かる分からないじゃなくて気持ちの問題なんだよ
やっぱ高fps環境にしておけばよかったかなぁ とか後々考えずに済む
これが主目的
0934Socket774 (ワッチョイ f158-AGJO)2020/08/03(月) 19:32:40.02ID:CjGrcK/a0
>>916
吉田みたいなゲロゴミデ豚信じてる時点で頭悪いとしか
0935Socket774 (スフッ Sd9a-Nv4G)2020/08/03(月) 19:47:15.89ID:2l/vmaZBd
>>926
残念だったな
0936Socket774 (ワッチョイ 1a5a-UdrD)2020/08/03(月) 19:49:09.56ID:0nOgduWx0
>>911
電源古いしケースでかいおかげで届かないから8pinの延長使ってる
0937Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 19:58:52.55ID:G3INg5bw0
>>929
>>935
死亡か?だろw
そんな考古学的な証拠いらないから現代の証拠出せよw
ブーメラン刺さって死んだニュースでも出せよw
0938Socket774 (スププ Sd9a-xE3T)2020/08/03(月) 20:04:21.06ID:d21Pnw7nd
今つけてる3900Xから3300Xに換えようかと思ってるんですが。
3300X=コスパ良し=より高性能なんですよね?
0939Socket774 (JP 0Hee-B4oR)2020/08/03(月) 20:05:39.77ID:IS/7PhLyH
悪いこと言わないから3900Xつけっぱにしとこう
その辺のコスパCPUのつもりで3300X使うと痛い目見るぞ
0940Socket774 (ワッチョイ 1a5a-UdrD)2020/08/03(月) 20:06:27.28ID:0nOgduWx0
コスパはいいCPUだが3900Xから乗り換える理由が何一つないぞ・・・
0941Socket774 (ワッチョイ 5db1-UdrD)2020/08/03(月) 20:06:36.27ID:bZWN0/7n0
10年くらい前10代の頃fps60もでないパソコンでプロ張り合うくらい上手かったけど友達の良いパソコンでやったとき60fpsの描画には確かに感動した
でも大きく何かが変わったりするわけじゃないよ
自分のエイム力とかプレイスタイルでどうやって戦うのが一番強いのかを考えるのが大事
後はおまけ
0942Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/03(月) 20:06:38.24ID:G3INg5bw0
西城秀樹のブーメラン聴いて出直して来い
0943Socket774 (スッップ Sd9a-M8tJ)2020/08/03(月) 20:13:53.24ID:9q9xxP4Wd
60FPSより上は無駄派って頭おかしいのか?
FortniteApexCSGOValorantOverwatch全部60fpsで椅子に縛り付けて12時間ぐらいやらせたいわ
0944Socket774 (スフッ Sd9a-Nv4G)2020/08/03(月) 20:20:48.86ID:60yTHVpYd
>>937
現代限定の話か?
アボリジニが使ってたのは研ぐから刺さるんだけどな
ま、激しくスレチだからやめとくわw
0945Socket774 (ワンミングク MM8a-MCeD)2020/08/03(月) 20:21:27.15ID:4NthcahFM
いや全然変わる
fps高いほど自転車のギヤが低くなる感じで軽快感が増す
プレ○テの30fpsとか6速発進みたいに重くてクッソストレス溜まるわ
0946Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/03(月) 20:33:06.39ID:oXgNxewT0
これだけ関係ない話で盛り上がってるならK6-2の話しても許してもらえるよね?
0947Socket774 (ワッチョイ 4dcd-RSwf)2020/08/03(月) 20:34:48.09ID:EpPWA53/0
ええよ
どうせもうすぐこのスレは終わる
好きにしろ
0948Socket774 (ワッチョイ f173-B+HT)2020/08/03(月) 20:35:29.60ID:71zkiWB30
0949Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 20:36:14.28ID:cYzKTAfr0
>>941
なぜ高い FPS (フレームレート) が重要か ?

0950Socket774 (ワッチョイ ed58-7CIk)2020/08/03(月) 20:36:15.71ID:WMKVMgtJ0
486のamd版だったっけ
0951Socket774 (ササクッテロ Sp05-e207)2020/08/03(月) 20:37:06.46ID:wrMt1CpDp
AMDってDLSS2.0相当の機能もないし
bignaviの競合機種が2080って時点で終わっている
出す価値あるのだろうか?
0952Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)2020/08/03(月) 20:38:18.00ID:07XwaE+x0
>>951
5700XTの2倍の規模なのに2080競合なわけないじゃん
0953Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 20:38:40.04ID:cYzKTAfr0
>>941
高い FPS であなたも優秀なゲーマーに ? 総集編

0954Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)2020/08/03(月) 20:42:59.34ID:U5Cn20Or0
ゲームエンジン作りゃ分かるが
60FPS以上が有利なのが事実だったとして
それをわざわざ放置してんのはメーカーの都合。
eSportsを称して馬鹿の射幸心煽ってるだけの
やり方してるからまともな人間って集まらねーんだよ
開発もユーザもな!
0955Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/03(月) 20:43:30.02ID:oXgNxewT0
K6-2のシートスプレッダってんですか?
あそこにに輝く「3D NOW」って字が輝いて見えたなぁ
0956Socket7742020/08/03(月) 20:44:34.30
fpsを上げるよりFreeSyncでモニタに合わせさせる方が確実で快適なんよね
知識や発想がブラウン管止まりの人が多すぎ問題
0957Socket774 (ワッチョイ 6576-xE3T)2020/08/03(月) 20:49:56.22ID:cibsgORf0
今どきFHD60fpsなんぞZEN2と16xx系ですら張り付きだろ
0958Socket774 (ワッチョイ cd02-Xvfy)2020/08/03(月) 21:11:05.84ID:m23ZfKi30
>>934
吉田さん最高やろ
0959Socket774 (スプッッ Sd7a-AY2G)2020/08/03(月) 21:14:28.04ID:RZ8F0Q5id
あぁ、最高にクズだな
0960Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/03(月) 21:15:35.99ID:68YpkRzVr
>>958
人間としては全然最高ではないけど、作品つくってご飯食べてる才能はすごいと思う
0961Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)2020/08/03(月) 21:16:19.18ID:wJbeotIA0
>>957
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚

最新ゲームだと2080TiでもFHD70fpsくらいしか出ないんだよ
10年前のゲームやるならいいけど1660とかFHD30fpsくらいしか出ない
0962Socket7742020/08/03(月) 21:17:58.76
>>961
RadeonRX480 8GBがGTX1060 6GBを打ち負かしてることに驚いた
0963Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)2020/08/03(月) 21:18:04.61ID:d8EDXVcuH
60から120は体感できたわ
144はわからんかった
0964Socket774 (JP 0Hb5-oq/g)2020/08/03(月) 21:18:11.86ID:GE627naXH
FPSなんてつまらんゲームやってる奴いるのが驚愕なんだが
0965Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)2020/08/03(月) 21:19:28.65ID:68YpkRzVr
>>964
みんなでやると面白いのかもな
俺はもうゲームやらんからしらん
0966Socket774 (ワッチョイ 8ecd-lN/8)2020/08/03(月) 21:22:36.31ID:hG2iZhMZ0
>>962
最新ゲームというかDX12対応してるタイトルならRadeonも強い
valkan対応ならもっと強い
0967Socket774 (ワッチョイ f521-kOUL)2020/08/03(月) 21:27:29.51ID:wXDUdAwg0
144モニタ使ってるけどそのお陰でゲーム強くなったとは思えない
でも地面に落ちてるアイテム名とか走りながらでも判別できるのは良いww
ディアブロのようなゲーム想像していただけるとわかりやすいかも
60Hzのモニターじゃ画面ビビビって感じで文字読めなかった
0968Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)2020/08/03(月) 21:32:05.06ID:gZRrigtTM
>>959
OC→故障→返金

最高のクズ豚w
0969Socket7742020/08/03(月) 21:38:31.94
あかん もう何買っていいかわからん
0970Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)2020/08/03(月) 21:42:34.43ID:UMAMwzVga
>>969
損したくないと思って人の評価をあてにするから混乱するんだよ。
コスパだの性能だの深く考えず予算内で惹かれる物欲しい物を買え。
0971Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)2020/08/03(月) 21:45:52.18ID:kukWIKDO0
質問いいですか
0972Socket774 (ワッチョイ a673-U+1r)2020/08/03(月) 21:52:53.99ID:0qlgekYH0
今b450に3100買うのあり? 3500とどっちがいいかな
0973Socket774 (ワッチョイ ed58-zIlB)2020/08/03(月) 21:55:34.34ID:9Xsuf2kS0
好きにしろ
0974Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)2020/08/03(月) 21:56:05.88ID:2rZVNZ510
>>969
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
ショップオススメの情弱欲張りセットどうぞ
0975Socket774 (ワッチョイ 2511-FLSF)2020/08/03(月) 21:57:11.51ID:DVIVogGt0
>>972
多分、ベンチ取らないと見分けがつかない。ガチでFPSとかやってるなら1コア1スレッドの3500のが有利かなと想像する程度
0976Socket774 (ワッチョイ a673-U+1r)2020/08/03(月) 21:58:28.13ID:0qlgekYH0
>>975
それなりのネトゲしたいだけだし3100でいいか 物足りなくなったら中古で買い換えればいいし ありがとう
0977Socket774 (ワッチョイ f158-QJFZ)2020/08/03(月) 22:03:21.06ID:oXgNxewT0
>>974
PCデポ?
0978Socket774 (ワッチョイ 7903-Xvfy)2020/08/03(月) 22:08:13.15ID:QRdZB1i/0
>>977
BUYMOREと書いてあるやろが
0979Socket774 (ドコグロ MM35-P7xD)2020/08/03(月) 22:56:29.74ID:nZR4063WM
>>946 これのこと?
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚
0980Socket774 (ワッチョイ b103-ep2W)2020/08/03(月) 23:07:39.48ID:7ISTI3oM0
>>954
これは正論
0981Socket774 (ワッチョイ f158-+Lsm)2020/08/03(月) 23:19:58.40ID:C83vTTUY0
core i7 7700k+RTX2080tiから3900Xに乗り換えた者です
oculus riftSでバーチャルデスクトップ使ってF-ZERO GXを立体視で遊んでみたらいつも落ちる砂漠のコースでも落ちることなくグランプリ完走できました
多コアでoculusアプリとバーチャルデスクトップアプリとエミュの二画面線画を同時に動かしても余裕で動いたみたいッス
0982Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/03(月) 23:48:33.61ID:cYzKTAfr0
Zoom、ビデオ会議時の49人分割表示がRyzen 5でも利用可能に
0983Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/04(火) 00:08:01.33ID:FNXZmCVF0
作る側からしたら可変にするのめんどいだけでメリットないだろ
0984Socket774 (ワッチョイ 16bb-etuz)2020/08/04(火) 00:18:22.70ID:msVIUNQo0
>>981
コア数3倍だもんなー
0985Socket774 (ブーイモ MMf1-pieJ)2020/08/04(火) 00:23:08.47ID:0hfhruL8M
>>938 コスパ=価格の割に高性能ってことだぞ。性能は圧倒的に3900xだ
0986Socket774 (ワッチョイ 0181-J7DS)2020/08/04(火) 00:23:14.82ID:k7UaCRyJ0
>982

zoom公式サイトでAMD CPUでの49人表示の条件が明記されたね

あちこちQAサイトの書き込み調べてどれがOKか探る手間からようやく開放される
0987Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/04(火) 00:24:34.14ID:OPiz3zB30
>>985
まあ今は安けりゃコスパが良いって意味で使ってる奴がおる時代やし。。
0988Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)2020/08/04(火) 00:25:29.74ID:OPiz3zB30
>>986
49人どころか、一人も相手が居ない… (( ´_ゝ`+)。ポロ
0989Socket774 (ブーイモ MMf1-pieJ)2020/08/04(火) 00:28:51.86ID:0hfhruL8M
30fpsだと多段ヒットで死なない攻撃が60fpsだと即死するゲームがあったことを思い出したw
0990Socket774 (ワッチョイ f158-+Lsm)2020/08/04(火) 00:29:03.81ID:2ZfPdtPF0
>>984
ついでにフルHDのメインモニタとサブモニタも繋いでるからヘッドセットと併せて4画面同時出力してるのよね
これはRTX2080tiの力かもだけどとにかく多コアって素晴らしいな
0991Socket774 (ササクッテロ Sp05-ywjF)2020/08/04(火) 01:05:57.92ID:5/9ANdnDp
>>989
ローディングが早くて限定部屋あった奴か
0992Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)2020/08/04(火) 01:11:08.70ID:FNXZmCVF0
ウェイトかけてなくて高速なpcだと早すぎてまともに操作できなくなるとかもあるな
0993Socket774 (ワッチョイ f158-EdfN)2020/08/04(火) 01:16:33.02ID:YrSKo0bT0
ゲームループと描画ループが別になってないアホ設計か
0994Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)2020/08/04(火) 01:17:58.54ID:MaC/tDLb0
以降、質問禁止!
0995Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/04(火) 01:18:51.67ID:hkGTl8HZ0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0996Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)2020/08/04(火) 01:24:51.80ID:jtzxeavN0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part343
http://2chb.net/r/jisaku/1596438592/
0997Socket774 (ワッチョイ bd7e-xE3T)2020/08/04(火) 01:30:19.00ID:xPasho2o0
質問ええかな?
0998Socket774 (ワッチョイ d539-1vA1)2020/08/04(火) 01:31:20.61ID:3p2NgrDC0
>>998
ええよ
0999Socket774 (アウアウカー Sa5d-lcX5)2020/08/04(火) 01:31:57.05ID:FazfPS4Za
はっ〜
1000Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)2020/08/04(火) 01:32:16.46ID:hkGTl8HZ0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 31分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607085501nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1596128466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342 YouTube動画>5本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
【製品】AMD、64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xを3,999ドルで2月7日発売
RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号
【新製品/CPU】AMD Ryzen Threadripperレビュー前編 性能は申し分ないが国内価格設定が問題 999ドル(税別)が14万5800円(税別) 4Gamer [無断転載禁止]
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1059【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/豆柴の大群】
【CPU】AMD、16コア/32スレッドの「RYZEN Threadripper」を2017年夏に投入 [無断転載禁止]
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
【HMD】SteamVR総合 Part35【HTCvive/OSVR/FOVE】 ©2ch.net
【HMD】Oculus Go 23【VR/Standalone】
【HMD】Oculus Go 27【VR/Standalone】
【CPU】AMD、32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Threadripperを発表 ハイエンドデスクトップ向け
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】 [無断転載禁止]
【AMD】DELL Dimension C521/E521 【29】
【自作PC】AMD、32コア/64スレッドのEPYCを6月20日、次世代のRadeon VegaはSIGGRAPHで発表 [無断転載禁止]
【HMD】Pico G2 4K Part.3【VR/Standalone】
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 256日目【DMM/Steam[JP]】
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
【橋本環奈】Rev.fromDVL応援スレpart97【秋山美穂/橋本幸奈/今井瞳/池松愛理】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part59【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part33【Llano】 [無断転載禁止]
RYZEN 5(・∀・)オススメハ1600Xカ AMD雑談スレ907条
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
実売1万5千円でCore i7と肩を並べるAMD「Ryzen 3 3300X」
【CPU】AMD、16コアの「Ryzen 9 3950X」を9月に投入 〜Vega統合型のRyzen 3400Gと3200Gも追加
RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part53【イヤホン】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【HMD】Oculus Go 10【VR/Standalone】
AMD 第3世代Ryzen Zen2とRadeon RX5000シリーズ発表 Ryzen 9 3900Xの499ドルに会場どよめく
【HMD】Oculus Go 4【VR/Standalone】
【PS/XBOX/SWITCH】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1265【転載禁止】
【アメリカ】〈動画〉「お前たちは皆死ぬ」米高校乱射犯の予告動画、検察が公開[05/31]
【VR/HMD】VRエロ総合 56【Oculus/HTCVive/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【HMD】SteamVR総合 Part47【HTCvive/OSVR/FOVE】
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
【VR/HMD】VRエロ総合 23【Oculus/HTCVive/PSVR】 ©bbspink.com
【HMD】SteamVR総合 Part33【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【橋本環奈】Rev.fromDVL応援スレpart58【秋山美穂/橋本幸奈/他】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part89【HTCvive/OSVR/FOVE】
【HMD】SteamVR総合 Part52【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part54【HTCvive/OSVR/FOVE】
【HMD】SteamVR総合 Part85【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part77【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part33【HTCvive/OSVR/FOVE】
【HMD】SteamVR総合 Part76【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【VR/HMD】VRエロ総合 7【Oculus/HTCVive/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【AMD】AM4マザーボード総合 Part39【Ryzen】
悲報】AMDの新CPU RYZEN(349$)のベンチがリーク 性能は6600以下 消費電力は6900k並という完全な産廃確定
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
【AMD】Ryzenの3DMARK FireStrike Physicsスコアがリーク 7700K@4.8GHzと6C12T@3.3GHzが同等 シングル性能はBroadwellと同等
RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
【CPU】AMD、究極の最上位モデルRyzen Threadripper 3990X(64コア)を2月8日11時に発売449,800円(税別)
AMD Ryzen5000シリーズ(Zen3)発負会場
RYZEN スリッパ用@ノ^ .^)X399ママン AMD雑談スレ920条
RYZEN 来月Raven(^∀^)Gダッテ AMD雑談スレ934条
RYZEN ZEN2(^∀^)サァ12コアダ!! AMD雑談スレ995条
AMD Ryzenに対抗のため第8世代Core i7&i5(6コア)が数カ月以内に登場 第7世代Kaby Lakeは短命で終わる [無断転載禁止]
【AMD】AM4マザーボード総合 Part35【Ryzen】 [無断転載禁止]
[2/20]Switch 65,958 PS4 19,684 3DS 4,754 Vita 1,767 XboxOne 68
Intel 焦った結果Core i9シリーズ投入値段は30万円くらい AMD「RYZEN9出すわw」 歴史的敗北へ [無断転載禁止]
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
【AMD】Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ発表 [香味焙煎★]
米AMDは64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を国内で販売開始することを明らかに、価格は449,800円
【AMD】AM4マザーボード総合 Part57【Ryzen】
【HMD】SteamVR総合 Part62【HTCvive/OSVR/FOVE】
【速報】AMD(アムド)、FPGA首位のザイリンクスを3.6兆円で買収。CPU/GPUに次ぐ第3の柱に
【HMD】SteamVR総合 Part61【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]
【HMD】SteamVR総合 Part88【HTCvive/OSVR/FOVE】

人気検索: トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb
19:55:01 up 42 days, 15:54, 0 users, load average: 3.04, 2.99, 3.39

in 1.0921881198883 sec @0.052644014358521@1c3 on 060708