◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私鉄車両の愛称・あだ名を懐かしむスレ©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1448636026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1回想774列車 転載ダメ©2ch.net2015/11/27(金) 23:53:46.40ID:2bU6njpj
阪神「ジェットカー」
京王「ステンプラカー」

列車名ではなく、車両に付けられた愛称・あだ名を懐かしむスレです。

2回想774列車2015/11/28(土) 00:22:34.68ID:cIql5IZK
近鉄ラビットカー
南海ズームカー
阪神ジェットカー
阪急オートカー
京阪スーパーカー

3回想774列車2015/11/28(土) 11:52:36.16ID:ABRsjeUN
おでこが出てる様子をとらえて日比谷線3000系がマッコウクジラと呼ばれたが、
名鉄510、520も前頭部の幕板が少し拡がっているため同じくマッコウクジラと秘かに呼ばれてたことは殆ど知られてない

4回想774列車2015/11/28(土) 12:41:07.47ID:dntB4+68
>>3
名鉄のモ510は広がってるが520は雨樋は一直線。
よってその情報は不正確。

5回想774列車2015/11/29(日) 09:05:55.68ID:HLz46wy/
>>2
阪急のオートカーの件

人工頭脳電車との触れ込みで、それでは語感が硬いから「オートカー」にしたとのことだが、
オートと言えばアメリカでは「Automobile」つまり自動車を指すし、ネーミングセンスとしては
イマイチなんだよなあ

さらに言うとパノラマカー、ビスタカーまたはDRCやNSEの如く
特別仕様の優等車でないとネーミングの効果は出ないとも思う。

6回想774列車2015/11/29(日) 09:51:45.22ID:qKAB5zbK
鉄ピク誌のバックナンバー等を見てると、
当時、阪急は宣伝に際して人工頭脳電車の方を前面に出してたらしい
オートカーはその横に小さく添え書きされてるみたいな

7回想774列車2015/11/29(日) 11:14:46.27ID:W8lYRHNY
それよっか京阪スーパーカーの方がダメでしょ
少なくとも70年代末のスポーツカーブームを知ってる世代は
スーパーカーとはそっちの方を指す単語として認知されてるはず

8坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE 2015/11/29(日) 15:06:06.16ID:N6HqNyhX
遠州鉄道の赤電

9回想774列車2015/11/29(日) 18:00:55.39ID:pH8Y/Beb
大阪市交30系、60系がそれぞれSC車、RC車という名前だったよ

10回想774列車2015/11/29(日) 18:15:43.01ID:AigFOTSR
京王の1900、初代1000、2000などの緑一色に塗られた系列は「グリーン車」。

11回想774列車2015/11/29(日) 18:59:23.08ID:z5iwJIaQ
東急の普通鋼車はアマガエル登場以降、緑一色に塗り替えられて
グリーン車と呼ばれてませんでしたか?

12回想774列車2015/11/29(日) 20:36:52.70ID:EEaKwTks
阪神の赤胴・青胴

13回想774列車2015/11/29(日) 20:51:21.00ID:gmvK5aQR
青胴車の中にR車と呼ばれてる一党があったと思う
コロタン文庫の私鉄全百科に載ってた記憶があります

14回想774列車2015/11/29(日) 20:52:07.24ID:gmvK5aQR
失礼、赤胴の誤りです>>13

15回想774列車2015/11/29(日) 21:07:41.86ID:mqG15YNK
「赤電」は色々な社で使われてた

西武は「黄電」と対照。
京成は「青電」と対照。

16回想774列車2015/11/29(日) 21:39:34.29ID:gmvK5aQR
そうだったね。

西武の場合は赤が旧型、京成の場合は赤が新型を意味するのが面白い。

17回想774列車2015/11/29(日) 21:49:47.43ID:13E25E+2
名鉄、近鉄、京急も赤電じゃないのか?

18回想774列車2015/11/29(日) 21:54:01.70ID:Q4eLvz9R
京阪3000系テレビカーはロマンスカーという別愛称もあった

19回想774列車2015/11/29(日) 22:02:20.21ID:KMzSe7WL
愛称というほど一般的でないが名鉄のOR車、SR車もロマンスカーの仲間。

20回想774列車2015/11/29(日) 22:41:27.62ID:oWd0WHU4
アヒル(名鉄ク2222)

21回想774列車2015/11/29(日) 23:33:19.41ID:dZkYvKED
>>20
詳しく教えてください

22回想774列車2015/11/30(月) 11:43:56.82ID:rfIqWjpA
□系
J系

23回想774列車2015/11/30(月) 12:30:12.10ID:tDDI8brd
京王井の頭線ステンプラは今もあるの?

24回想774列車2015/11/30(月) 20:24:43.10ID:bkLEYRMN
東急3850 海坊主

25回想774列車2015/11/30(月) 20:26:20.71ID:bkLEYRMN
あ、3500も同じ愛称だったようだね。

26回想774列車2015/11/30(月) 20:29:13.37ID:1zfXSLeU
小田急9000系 ガイコツ

27回想774列車2015/11/30(月) 23:21:56.29ID:2WibbNfL
>>21
流線型ガソリンカー改のクハ。瀬戸電の名物だった。
ぞろ目の2222から「アヒル」のあだ名。でよかったっけ?

名鉄沿線で育ったけどさすがにコレは見たことないなあ。
リアルで乗ったのは「なまず」「いもむし」が精一杯。

28回想774列車2015/11/30(月) 23:38:20.05ID:XnIfFBvK
>>23
いまの井の頭線の顔は、FRPじゃなくて鋼製だった気が
(先頭部だけ銀塗装の鋼製って多い気がする)

29回想774列車2015/11/30(月) 23:46:05.13ID:56aXI0Qw
近鉄伊賀線で終焉した元信貴山急行デ5のモ5251は
上隅にRのついた窓に因んで「ニコニコ窓電車」と呼ばれてた

30回想774列車2015/12/01(火) 00:53:21.07ID:GpP8cNGt
ここまで京急のダルマなし

31回想774列車2015/12/01(火) 23:57:19.71ID:Hd2vXpxa
ペコちゃんは玉電200形が有名。
東武のりょうもう1800系もペコちゃんとかって言われてた事もあったような…。

32回想774列車2015/12/02(水) 01:12:54.38ID:1LhH2vR9
玉電200形って、名鉄3400と同様、いもむしと呼ばれてたんじゃないのか?
東急の電車とバスの博物館に、そのような解説があったが。

33回想774列車2015/12/02(水) 10:24:54.54ID:MMpLIXQ6
西武101系の「ASカー」、西武鉄道が「All Around Service Car」の略で
名づけたが、一般には定着せず。

東武7300・7800系の「カステラ電車」、車体塗色から東上線沿線民からそう
呼ばれていた。

ただ、自分は30年ほど前に地下鉄有楽町線内で東武9000系に乗車した際に、
近くにいたカップルがこの9000系のことを「カステラ電車」と呼んでいた
ので、その際に9000系の愛称のことかと思い込んでしまい、7300・7800系の
愛称だと知ったのは数年前のことだった。

(そのカップルは東上線から有楽町線に直通してきた乗客で、9000系に
限らず東上線の電車自体を「カステラ電車」と呼んでいたのではないかと
思われる。)

34回想774列車2015/12/02(水) 11:31:59.64ID:h123XPiH
阪神 ジェットシルバー
上田 丸窓電車

35回想774列車2015/12/02(水) 15:23:35.43ID:7wiCFDNk
京成の
赤電・青電
赤電はともかく青電は緑系統のカラーなのになんで青電と言うのか子供心に納得できなかった。

36回想774列車2015/12/02(水) 20:33:49.80ID:RgofWZdu
俺もそう思ったが
信号の緑を青信号と呼ぶように
そういうものなのだと自分を無理矢理納得させていた

37回想774列車2015/12/03(木) 00:21:40.68ID:lc6U9qOV
誰かが京成の青電は茄子色だと言っていた…

38回想774列車2015/12/03(木) 16:07:26.44ID:16QZqYOn
阪急京都線デイ100型 通称 P6
装甲車というあだ名もあった

39回想774列車2015/12/03(木) 23:16:50.67ID:WJ+ErrCx
神鉄3000系が正面窓周りが赤く着色されてたので
同時期に放映されていたテレビ番組のヒーローになぞらえて
「赤影電車」と呼ばれていたらしい

40回想774列車2015/12/04(金) 21:49:40.85ID:H57aE1fz
西武レッドアローの異名 ウルトラマン

41回想774列車2015/12/04(金) 22:53:48.20ID:DKGzj3Fm
ウルトラマンは神戸電鉄3000じゃないか

42回想774列車2015/12/05(土) 13:18:55.91ID:zlKKph3M
あだ名なんか複数あってもおかしくないだろ。
ローカル的にしか流布しなかったのもあるし
呼んでる人間の世代の差もある。

43回想774列車2015/12/05(土) 13:58:04.62ID:u4skYe8x
ウマヅラ電車

44回想774列車2015/12/05(土) 15:09:52.87ID:LSFHpBr+
阪神の喫茶店、これはセンス的にイイね。

45回想774列車2015/12/05(土) 15:50:30.28ID:YEs2FRJD
>>42
同感。
>>43
花巻電鉄デハ3もしくは福島交通軌道線の車両か、人によって違うかも
>>44
床屋と呼んでる人も居たらしい

46回想774列車2015/12/05(土) 23:30:12.31ID:rWFEm9op
>>45
中学生の頃に買った「思い出の路面電車」などという題名の写真集を見てると、
福島は「みちのくの細面美人」、花巻は「湯治客を運んだ馬面電車」というキャプションが付いていた

えらい違いだなと思ったw

47回想774列車2015/12/06(日) 22:12:11.81ID:hGUwbHNg
ここまで東急5000系青ガエルないのか

48回想774列車2015/12/06(日) 22:17:21.05ID:e6GDMWy9
奇異な車両であれ、スタイリッシュな車両であれ、あだ名があるのは人の目をひく個性がある証し。
それを考えると今は、人の目をひく個性というものが少ないのかなぁ…。
それとも現代人、さらには趣味人の想像力や車両に対する愛着が少ないのかね?
自分の中では北総開発のゲンコツ以来、私鉄であだ名を持つ新しい鉄道車両が思いつかないのだがorz

49回想774列車2015/12/06(日) 23:03:53.61ID:w30ACPPf
>>43 >>45

自分は「馬面電車」というと都電のイメージが強い。(東京市電の木造4000形
・4100形・4200形、都電8000形がまさしく「馬面」そのものだった。)

ちなみに、自分はアラフォー世代で、これらの車両は実物を見たことは無く
、写真でしか見たことは無い。

50回想774列車2015/12/07(月) 13:17:56.77ID:MWmYDACw
名鉄の鉄仮面・金魚鉢
あだ名と言うほど定着していないな

51回想774列車2015/12/07(月) 23:12:49.79ID:xR8aNvLw
山陽250系で試験的に内装や配管に塩化ビニールを多用した車が一両あって
社内では「ビニル電車」と呼んでいたそうです。

52回想774列車2015/12/07(月) 23:44:39.82ID:zqruX5mr
>都電8000形
前後を絞っているだけで正面から見ても「ウマヅラ」という感じはしないなぁ

53回想774列車2015/12/09(水) 17:17:58.40ID:1zBqC0Tz
阪神国道線や北大阪線などの併用軌道線で運用されていた201型電車
「金魚鉢」というあだ名があった

54回想774列車2015/12/09(水) 23:43:32.78ID:/uJlcx0V
他スレにも書いたが、国鉄EF55は「ムーミン」。

55回想774列車2015/12/09(水) 23:47:07.41ID:wBO3kM9z
>>50
東海道新幹線の300系も鉄仮面だった。

56回想774列車2015/12/09(水) 23:57:09.07ID:lkqj67wQ
初代日比谷線「クジラ」
でも俺は谷村新司に似てると思ってた。

57回想774列車2015/12/10(木) 08:22:12.49ID:gCh+bX64
マッコウクジラとも

58回想774列車2015/12/10(木) 22:43:51.05ID:uaKWsZGO
南海和歌山軌道線321「ケロヨン」

59回想774列車2015/12/10(木) 23:14:50.22ID:gCh+bX64
木曽森林の空車の運材台車をガイコツと呼ぶ人がいた

60回想774列車2015/12/10(木) 23:58:12.08ID:lvdfV9F9
名鉄が尾西鉄道から引き継いだ電気機関車デキ1は長靴と呼ばれていました。

61回想774列車2015/12/11(金) 20:47:08.95ID:o1lznlZ/
南海22001系は角ズーム

62回想774列車2015/12/11(金) 22:11:25.71ID:YIQsRf7G
近鉄22000系「スズメバチ」塗装変更のため見納めになる。

63回想774列車2015/12/11(金) 22:15:04.12ID:tDntWsGB
阪神初代1000形は「千公」。
「センコウ」という響きは残念ながら今ではあまり良くないな

64回想774列車2015/12/11(金) 22:47:07.56ID:0eQXp6Cv
東武8000系の「私鉄の103系」とかってあだ名になるのか?

65回想774列車2015/12/12(土) 00:48:59.25ID:iBqX3h6J
>>63
不良が小突いてそうな電車だなw

66回想774列車2015/12/12(土) 22:05:51.77ID:yGstiR53
骸骨といえば、大阪市電の1001が屋根上ベンチレーターの形状から
「骸骨」の綽名を頂戴したという話を雑誌で読んだことがある
写真を見るとたしかに通風孔が目玉の穴に見えなくもないが、
あまり有難くない命名ではある。

67回想774列車2015/12/12(土) 22:36:37.82ID:1W+GnI6t
ここまで出ていないのを…

東急5200系「湯たんぽ」

営団6000系「ゲゲゲの鬼太郎」

長電2500系「赤ガエル」

上田交通クハ290形「平面ガエル」

名古屋市交通局100・300形など「黄電」

大阪市交通局30系「シルバーカー」・60系「頬紅電車」

それから、>>64氏の言うように、「走ルンです」もあだ名になるのかな?

68回想774列車2015/12/13(日) 10:54:48.71ID:7LeOqjLW
長野電鉄OSカー

69回想774列車2015/12/13(日) 16:18:09.20ID:6RZ1aIQC
長野電鉄新OSカー

70回想774列車2015/12/15(火) 21:59:00.03ID:TH0ixwP2
>>67
国鉄〜JRは一応スレチだな

71回想774列車2015/12/15(火) 23:24:36.04ID:iO+zqjfP
北総開発鉄道7000形「ゲンコツ」

72回想774列車2015/12/16(水) 09:06:24.66ID:UNqfxvxX
初めて大阪地下鉄に乗ったとき、乗車位置の「シルバー・カー」を見て年寄り優先車両かと勘違いした

73回想774列車2015/12/16(水) 17:57:43.35ID:wbDwGPut
シェルパくん

74回想774列車2015/12/18(金) 00:14:12.72ID:PNf+GNcp
名鉄AL車、HL車は有名だが、
OR車、SR車はあまり知られてない

75回想774列車2015/12/18(金) 00:15:12.34ID:ga7vaKqx
地鉄の14760形がサンダーバードエクスプレスと呼ばれていた。
サンダーバードのメンバーの誰かに似てるんだろうな…と、思ったりもしたけど“サンダー=雷”
“バード=鳥”に掛けたんだと気づいたのはずっと後になってからだった。

76回想774列車2015/12/18(金) 00:23:41.99ID:Uqt6lacx
>>62
現行塗装では22000がバッタで、黒縁のある22600が雀蜂でしょう。

77回想774列車2015/12/18(金) 00:32:53.11ID:Uqt6lacx
>>48
そうかな?ラピートの鉄人なんてマスコミでも
よく取り上げられていたけどな。

78回想774列車2015/12/18(金) 01:17:12.72ID:yg/TqqnE
>>74
さらに知られていないNSR

79回想774列車2015/12/18(金) 06:49:31.72ID:+HsFeX29
NRSに見えた
日本リクライニングシート

80回想774列車2015/12/18(金) 08:37:59.64ID:Kq8Ysi4U
東武熊谷線のディーゼルカー「かめ」

81回想774列車2015/12/20(日) 15:44:16.40ID:nOlNlxsz
南海
旧10000系のヒゲ新
21000系の丸ズーム
7000系の魔王
30000系の女王
50000系の鉄人28号(鉄火面)

82回想774列車2015/12/20(日) 17:43:55.07ID:meub/cuB
>>79
NRSというと貨車マニアは日本陸運産業の方を思い出すのでは。今の日陸。
スレチ失礼…

83回想774列車2015/12/20(日) 23:07:39.27ID:SASeh97a
スレチだが西は最初221にアーバンライナーと
付けようとしてたんだよな。
さすがに近所で既に走ってるから止めろという事で、
アメニティライナーに。まぁ全く定着しなかったがw

84回想774列車2015/12/21(月) 21:20:30.21ID:j9leFXdC
これもスレチかもしれんけど、“ロマンスカー”って実は小田急の登録商標なんだよな。
従って他の同じような特急列車を走らせてる私鉄はこの名称を使えなくなっちゃった。

85回想774列車2015/12/22(火) 00:39:23.09ID:HfbHdERk
>>84
都市伝説とかと思ってたがホントだったのか!
ある意味「ロマンスカー」って昭和の匂いプンプンだわ。
東武もロマンスカーと呼ぶのやめて、スペーシアとか未来指向感満載で脱昭和を目論んで大成功だ。

86回想774列車2015/12/23(水) 12:10:06.30ID:0yc3ZPQt
>>74
OR車は具体的には3900系くらいしか当たらないのではないかな
規格型3800系はどうみてもロマンスカーではないし…

87回想774列車2015/12/24(木) 23:16:31.29ID:bB0UhyK8
名鉄のORは3850と3900だっけ?

88回想774列車2015/12/25(金) 21:46:26.94ID:PnNGD+AI
>>86-87
運用上は3400系も含まれていた模様
塗色は3600系と3650系も3850系と同じ色を使っていた

89回想774列車2015/12/25(金) 21:52:29.82ID:J1paK0k5
長野電鉄2000系「りんごっこ」

90回想774列車2015/12/25(金) 23:20:07.01ID:Uh/PFKu+
>>30
ブルマに見えた

91回想774列車2015/12/26(土) 02:05:28.70ID:DJ5wMt7b
>>74
AL、HLとOR、SRとは全く別の概念だと思うなあ

92回想774列車2015/12/26(土) 23:23:39.55ID:wAeUYB1q
AL HLは「釣掛駆動」、SRは「カルダン駆動」で、ORは釣掛車のなかで
主に特急用として設計された車両、と区別していいでしょうか?

93回想774列車2015/12/27(日) 00:14:03.29ID:LNkhTCDI
近鉄名古屋線にいた6441系「デラ」
語源は何だろう?デラックスの意味?

94回想774列車2015/12/30(水) 10:57:20.35ID:1KpNdlBP
塗色に由来してると思うが名古屋ラビットと呼ばれてたのは知ってる。
デラは初耳。

95回想774列車2015/12/30(水) 13:00:25.76ID:zG8byTPb
鹿島氏の本に由来あった気がするよ。

96回想774列車2016/01/02(土) 11:10:55.03ID:OAtDiLmh
関空輸送でライバル関係にある南海ラピートが鉄人28号、JRはるかは一反木綿。
まあ要するにどちらもデザインがいま一つだったということかな

97回想774列車2016/01/02(土) 19:53:23.73ID:hVyj+2b2
両方ともかなり塗色に印象操作されてる命名だね。
たとえばラピートが近鉄特急みたく橙色基調だったらどうなってたか。

98回想774列車2016/01/03(日) 10:33:55.14ID:T+tCmEi3
アニメや妖怪に関する知識がなかったらその愛称もさっぱり意味が分からん

99回想774列車2016/01/03(日) 10:38:04.10ID:EuvAF+lF
鉄人28号くらいはアニメファンでなくとも知ってるだろ

100回想774列車2016/01/03(日) 10:45:33.28ID:T+tCmEi3
鉄人28号は話題のきっかけであって、俺は鉄道車両の愛称全般の事を言ってるんだけどね?

101回想774列車2016/01/04(月) 20:14:24.48ID:WBG/0u0H
>>97
既に赤い彗星が…

102回想774列車2016/01/04(月) 21:04:57.01ID:Pdewyme/
愛称じゃないけどラピートの外観は20世紀特急の真似っこかと思ってた。スレチ失礼…

103回想774列車2016/01/16(土) 07:29:41.80ID:uqndtSrW
一反木綿はひどい

104回想774列車2016/01/29(金) 05:56:58.33ID:7nyyeUpd
>>102

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?


&sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。

105回想774列車2016/02/09(火) 21:08:51.93ID:4uV2FJuK
お椀型ベンチレーターを載せたお椀の電車

106回想774列車2016/02/27(土) 20:19:33.23ID:jU+T4yfe
現在走行中の名鉄3100・3700系初期車。
でこっぱち。

107回想774列車2016/03/06(日) 19:58:09.60ID:bmFIRcN4
一反木綿?
聞いたこと無いなあ
オタの間で流通してたのか?

108回想774列車2016/03/06(日) 20:13:32.53ID:9Q9V2FSq
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

                    嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です
  匿名アカウントに隠れて、やりたい放題の連中も、自己顕示欲などから必ず故人を特定できる証拠を出しています
        私への嫌がらせアカウントに対して報告などでご協力いただいた皆様、ありがとうございます
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
     私への侮辱を目的にしたブログの発行者への身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960

109回想774列車2016/03/06(日) 22:44:47.23ID:rQZGBOcM
海坊主は既出ですか

110回想774列車2016/03/07(月) 10:54:55.70ID:jB8Ygehm
名鉄3550系→マルサン電車
名鉄7300系→偽パノラマカー

111回想774列車2016/03/24(木) 13:13:54.62ID:M1L1udhP
>>109
スーパーあずさとか、タンゴディスカバリー?

112回想774列車2016/03/26(土) 07:30:12.86ID:gDNMujz+
東急の旧3000系列の更新先頭車のことじゃない?グリーン単色の
塗装で前照灯が前面上部一灯から下部二灯になり、おでこがつるんと
していたから。確かコロタン文庫の私鉄全百科に「海坊主」の記述が
あったと思う。

113回想774列車2016/07/21(木) 23:42:52.20ID:+qwK3co1
>>110
名鉄7300については「セミパノラマカー」と記述されてる本があって
子供心にこれは酷いと思った

114回想774列車2016/07/31(日) 17:47:39.04ID:Qw55BA8N
7700系はセミパノラマカーと呼ばれていたけど、
7300系は違うのかな

115回想774列車2016/09/17(土) 00:39:57.83ID:qQ2uuJTP
車体は同形態だが、性能があまりにも違い過ぎる

116回想774列車2016/09/17(土) 13:42:47.56ID:+Y46mKti
支線も冷房化だ、木屑を何とかしなきゃ、車体載せ替えで7300

更新ではプラマイゼロ、両数が増えん、7700を新製

朝の客がまさかこんなに増えるとは!理想の追求も限界だ、6000を新製

今以上の迷走ぶり、その場しのぎの積み重ね
土川体制の話だし、時効にしてあげたいが
完全にスレチだな

117回想774列車2016/12/25(日) 21:16:33.91ID:4/3TPgI8
でもクーラー付きってことで5000や5200よりは人気があったと
カラーブックスの解説には紹介されていたよ

夏の暑さは乗客乗員にとって今も昔も切実な問題。

118回想774列車2017/03/08(水) 21:40:45.65ID:xAy9llil
>>114
先頭車から眺望できないのだから7700系も7300系も
「パノラマ」を名乗れないんだがなあ本当は

119回想774列車2017/05/05(金) 18:28:48.99ID:eHp9pXBr
俺は、7700系も車体側面は連続窓で眺望が頗る良いからパノラマ一党とみなしてた
やっぱり先頭から眺望できないとパノラマにはならないという方が常識なのか・・・

120回想774列車2017/07/04(火) 21:32:40.73ID:4JaGiDXI
貴方の見解で合ってる

121回想774列車2017/08/09(水) 17:20:31.69ID:WwcxlO7R
冷房付のクロスシート車は一括りにパノラマカーと呼んでいたらしい
ということは5500系も初期の6000系も含まれてた?

122回想774列車2017/08/13(日) 18:24:20.80ID:OUS2F9Lu
6000系は通勤型だろう
5500系はスーパーロマンスカーと言われてたらしいが、
正直、一度も聞いたことない

123回想774列車2018/01/22(月) 10:29:35.04ID:PC7ZWZun
北総9000形 トマトサラダ

124回想774列車2018/02/25(日) 19:51:59.42ID:067RZ2NF
>>123
そのこころは??

125回想774列車2018/02/26(月) 03:32:45.87ID:2hOo6UCl
>>122
その略称がSRで、名鉄では新性能車を表す呼称
その祖先5000系が、従来のHLやALと区別する必要があったからとか

当初は(5000、5200、5500系)
「スーパーロマンスカー」が意味するように優等用新形車だったけど
6000系でもだから、のちに単なる旧形車と区別するためだけの呼称となる

126回想774列車2018/03/02(金) 22:02:38.32ID:soLPCwYq
住宅・都市整備公団(現・北総鉄道)9100系
…「C-Flyer」

C…Chiba,City,etc…
Flyerは、高速列車という意味

車両にも、「C-Flyer」のロゴがある。

127回想774列車2018/03/02(金) 22:08:31.47ID:soLPCwYq
阪急6300系…チョコパフェ

上が白、下が茶色という意味から。

でも、ビジュアル的には、チョコパフェというよりコーヒーゼリーだな。

128回想774列車2018/03/02(金) 22:12:19.17ID:UHUbiKF3
東武鉄道

セイジクリームの頃は「玉子豆腐」
白に青のラインになってからは「トロピカルカラーの冷蔵庫」と散々…

129回想774列車2018/03/02(金) 22:15:10.25ID:UHUbiKF3
他所でも書いたけど、北陸鉄道しらさぎ。
地元では「シャンデリア電車」
夜走っていると、アルミの車体と燈火類の灯りの反射で、そういう風に言われたらしい。

130回想774列車2018/03/02(金) 22:22:59.17ID:soLPCwYq
>>128
2000系は、最後までセイジクリームのままだった。

地上専用車と区別するためと、新色の採用時点で、全廃が決定していたため。

131回想774列車2018/03/02(金) 22:24:37.51ID:jIJzDTZG
>>127
当初は6300だけがこの色だったから
チョコパフェのニックネームも値打ちあったが
次第に他の形式にも拡がったので
いつしかそんな呼び方さえ忘れ去られた

132回想774列車2018/03/06(火) 10:56:07.62ID:2jMziZbp
地下鉄銀座線2000型→オレンジシャーベット

133回想774列車2018/03/06(火) 10:57:56.69ID:2jMziZbp
東武鉄道熊谷線キハ2000→特急カメ号

134回想774列車2018/03/15(木) 08:20:18.76ID:TblSEnIT
>>128
セイジクリームの極めつけは「下地色」
こと旧形車(73、78系)の「カステラ」

>>130
逆に、元上電デハ161(入替機)に新色試してたよな、10080にもお試しのみ
あとモニ1473にも試験塗装してたな

135回想774列車2018/03/15(木) 08:29:09.43ID:TblSEnIT
あと金沢の塗装職場だかが、受注した8000系のセイジを
黄色ぽっく勝手にアレンジして出場させちまったでっけ?

136回想774列車2018/04/07(土) 21:01:03.85ID:1mQBELSy
115系キムワイプもいよいよ懐かし車両の仲間入り

137回想774列車2018/07/15(日) 11:39:24.56ID:nsBsWSAf
玉子豆腐は覚えてるなあ
良いようには呼ばれてなかった
東武は人気なかったもんなあ

138回想774列車2019/02/27(水) 20:56:51.96ID:tN2U9DKY
>>137
とっきゅうに乗るような上得意には愛想がよくても
一般客にはサービスがよくなかったもん
人気がないのは自業自得かと

139回想774列車2019/03/24(日) 23:17:30.19ID:g8ca1mt/
とっきゅうw

140回想774列車2019/03/31(日) 13:39:37.25ID:M7PDSSSZ
なるほどね

141回想774列車2019/10/23(水) 21:06:12.65ID:+drs9Jf6
群馬県渋川市の史書で初めて知った、伊香保、高崎、前橋の各軌道線を「ガタ電」と呼ぶ

142回想774列車2019/10/23(水) 23:03:55.53ID:sypkQ64R
>>141 山梨交通電車線の「ボロ電」といい勝負だな。

143回想774列車2019/10/23(水) 23:31:39.97ID:ir2AFZ25
>>141
最後まで残った伊香保線でも1956年廃止
鉄道界が近代化に向けて動き出す少し前に廃止だから
車がガラクタばかりなのは仕方ない

144回想774列車2019/10/24(木) 01:30:31.83ID:G6RUa5Ce
>>141 >>143
群馬の各軌道線が1950年代に入ると廃止前提の放置プレイだったのに対し
日光軌道線には積極的に新車投入…でも結局廃止されたけどね。
その日光へ向かう特急、1720系は「けごん」というHMをつけた「カバゴン」。
最初に呼んだのはRF誌じゃなかったかな、「けごんというより『カバゴン』だ」と。

145回想774列車2019/10/24(木) 01:37:09.84ID:gP6RTwgs
そのガタ電を、草軽は改軌してボキー客車にしてたな

146回想774列車2020/02/18(火) 21:34:24.96ID:5El9QJHR
張り上げ屋根で水切りがないか、極端に高い位置にある車両は「坊主」呼ばわりされることが多かった

147回想774列車2020/02/18(火) 22:07:40.47ID:ALY4GL04
西武の「Laview」は何だかあだ名を付けやすそうなデザインだよな。「潜水服」とか「フィンガーチョコ」とか・・・。

148回想774列車2020/03/23(月) 15:08:42.52ID:xLyc8kAV
KHM3G

149回想774列車2020/05/08(金) 22:58:21.91ID:YkLpuL3g
>>141
正式には「餓多電」だそうだ
もろに当て字だけどね


lud20200524070601
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1448636026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私鉄車両の愛称・あだ名を懐かしむスレ©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:

【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ Part18 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>12本->画像>14枚

列車の窓枠 (43)
【東武、西武、京急、京成】関東大手私鉄車両総合スレッド part5【東急、京王、小田急、相鉄】
【東武、西武、京成、京王】関東大手私鉄車両総合スレッド part3【小田急、東急、京急、相鉄】
東急電鉄車両スレッド(※懐かし専用板※)
阪急電鉄車両スレッド68
東急電鉄車両総合スレッド105 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>14枚
懐かしの相鉄車両
鉄道車両銘板を懐かしむ
阪神電鉄車両スレッド7 890保存
南海電鉄車両総合スレッド Part6
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net ->動画>26本->画像>37枚
バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net
昔の塗色を懐かしむスレ
昔の車側灯を懐かしむスレ
昔の亀山市を懐かしむスレ
デフロスタを懐かしむスレ
おっさんが昔を懐かしむスレ31
おっさんが昔を懐かしむスレ33
おっさんが昔を懐かしむスレ29
強かった時代の中日を懐かしむスレ
【懐古】過去のネトウヨとの戦いを懐かしむスレ
twitter凍結されたネトウヨを懐かしむスレ
【WTC】グループAを懐かしむスレ【WRC】Div.2
昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ No.22
昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ No.18
【VirtualColoner】おとりざを懐かしむスレ 仕置26【解散無用】
元太平洋クラブライオンズのマイナーな選手を懐かしむスレ
【Virtual faniconer】おとりざ(みらとり)を懐かしむスレ56【すべてがN(oon)になる】
【VirtualColoner】おとりざ〜みらとり〜を懐かしむスレ39【美少女戦士セーラーぬーん】
【国鉄末期】国鉄車両疎開留置【まだ使えるのに】
懐かしの保線用車両スレ
CCBを懐かしむスレ 4 ©2ch.net
懐かしの流線形車両を語るスレ
【車番表示】昔の書体を懐かしむスレ【駅名標】©2ch.net
昔日の鉄道橋を懐かしむスレ©2ch.net (159)
鉄道会社の本社社屋を懐かしむスレ [無断転載禁止]©2ch.net (148)
名所案内標を懐かしむスレ
鉄道無線を懐かしむスレ
【ワイド】周遊券を懐かしむスレ【ミニ】
【岡山】昭和の国鉄車両がいまだだ主力の岡山に「令和の新型」227系Urara登場 「ガンダムで例えるならザク・ドムの中にメッサー」 [靄々★]
【鉄道】鉄道車内の防犯カメラ、新車両で義務化へ…設置率が数%の私鉄も [七波羅探題★]
懐かしの私鉄貨物・私鉄機関車について語るスレ (566)
東武鉄道車両総合スレッド Part90 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>12本->画像>13枚
格下げ車両の思い出
幻の鉄道車両を語るスレ 2両目
【私鉄】ダサい鉄道会社を挙げて行くスレ【JR】1
東京メトロ車両総合スレ 39S
JR東海在来線車両スレッド64ワッチョイ
東武鉄道車両総合スレッド Part101 ->動画>2本->画像>26枚
【810系】阪急電鉄旧型車両スレ7【2100系】
裾絞り型車両を懐古するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (154)
懐かしの鉄道車両メーカー [無断転載禁止]©2ch.net (245)
駅の伝言板を懐かしむ [無断転載禁止]©2ch.net (204)
懐かしの大手私鉄の気動車 [転載禁止]©2ch.net (170)
西武鉄道の20m車両を語るスレ
【国鉄】【私鉄もどうぞ】懐かし時刻表談義
【ビスタカー】懐かしの私鉄特急【パノラマカー】
車両故障が多発した車両の思い出

人気検索: masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb つぼみ 小学生 女子中学生 タイトスカートフェチ 男子中高生 
22:27:28 up 10 days, 23:26, 0 users, load average: 12.04, 13.63, 14.47

in 0.0094699859619141 sec @0.0094699859619141@0b7 on 042811