◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
懐かしの変電所 [無断転載禁止]©2ch.net
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1453996874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「丸山変電所」
といっても碓氷峠ではなくて近鉄伊賀線の方。
変電所廃止後建物は消防署に転用されていたが、今はどうなってるんだろう
1994年に訪問して外観を眺めていたが
見ただけで老朽化が分かるくらいになっていた
横軽の方はあまりにメジャーになってしまったのであまり興味をひかれない。
誰も近寄らない廃墟寸前の状態がベスト。
昔の保守担当者は匂いや発熱状態で異変を察知してたそうだ
熟練の技が要るし、確実に伝承してきたからこそ
大きな事故もなく今に至ってるのだね
思いつきとか根拠のない言い伝えで若手の芽を摘み取るわけか
ここまで一畑電鉄布崎変電所の投稿無し
あまりにマイナー過ぎかな
現役の変電所でもそれにまつわる昔の思い出を語れるよ
>>8 そりゃ発熱状態の点検は忽せにできないだろうな
建物自体が木造の変電所も昔はザラにあったというから
一般人は立入禁止だし、外から見てるだけではあまり思い出もないんだよねー
昔は機械の音が気になる人も居たらしいが
今は性能がよくなってほぼ無音
変圧器マニアなんていないのかなw
戦後 昭和30年代 輸送力増強に追いつかない電力不足を解消するための
苦肉の策として一部民鉄各社(京福福井・・・なんと京福が最初!、京阪、西武、南海、小田急)導入した記述ナシ。
コレ時節柄(公害や環境問題)結構ヤバイ物(マア常設の変電所も水銀式整流器とか同じなのだが・・)積んでいて
車両として移動していたから脱線や踏切事故等遭うリスクを考えるとハイリスクな代物だな。
>>24 ゴメンゴメン主語が、ないよな。
後年 移動変電所は、各社廃棄若しくは、温存の場合でも据え置きになったから
事故が発生した場合 相当ヤバイ代物なのかもしれない。
昭和30年代初頭はマダ 公害とか環境問題とかの危険性とか認識や法整備が、甘いから・・・。
昔どこかの理工系大学が変圧器内の絶縁油に鯨の肝油や菜種油を使う研究をしてたが
実用化の見込みなしで終わってたのが東芝が実用化成功したのを聞いて驚いたよ
>>27 凄いことだと思うけど、鉄チャンに関心を持たれることはまず無いだろうな
むしろ鉄オタが関心を持つ事象は鉄道界にはマイナスだと思う。
小田急女子学生ハイツの辺りだっけ?
>イヘ
TMSに写真&作例が載っててビックリ…
>>26 水銀の整流器も創世記の交流機関車でさえシリコンが入るまで水銀整流器だから
ED70やED71がひとたび事故れば整流器の水銀が漏れだして大惨事になりかねなかったからね。
ましてや絶縁油が恐怖のPCBだからまさに走る化学兵器だったけど。
何しろ初期の485系や415系にも絶縁油に使ってたからね。
だから415や485を解体してもPCB絶縁油を使ってた整流器や変圧器はやたら捨てられないらしい。
それに電柱の変圧器とかに普通に使っていたから各鉄道会社にPCB汚染物保管場所とか
で厳重に覆った倉庫も変電所近くとかに結構あったりする。
ED75 1002が黒磯でブルーシートぐるぐる巻きだった件か
大宮電力区野球チーム
昔の上司がつぶやきながら素振りしてた
>>32 それね
街中にこういう施設が散在してることは
まったくと言っていいほど知られていない
変電所は知られてるだろ
あんなに目立つ建物が正体不明なんて有り得ない
変電所や架線柱の傍に住んでて頭痛を訴える人がおるわ
一時期流行った、壁面にアートデザインを施すのは
いかにも取り繕い感があって何となくイヤな気にさせられたものだ
そこまで言うと
もはやヤカラの領域だなw
粗探ししてるだけに見える
有害物質が保管されてるなんて聞かされたら
穏やかではいられないだろ
>>38 でも無塗装だったら殺風景だのなんだのとまた苦情を言うんでしょ?
先日学生時代の鉄研の先輩と呑む機会があったが
その時に初めて聞いた「移動変電所」。
ネットで調べたらポツポツと記事が出ていたが
知らんかったわ〜
正確には「移動変電車」らしいが、
別に不都合無いのでそのように呼ばれてるんだって。
オイラにとっての鉄道のバイブルだった
学研の図鑑にもこれは載ってなかった
言われてみれば子供向け入門編の書籍で
移動変電所を解説してたものは
記憶にないわ〜
見かけも車両か機械か分からないし、
普遍的に各社が保有してるものでもないから
触れられなかったのかな
子供は見た目でしか判断しないし、興味示さないからなあ
取り上げないのは致し方ない
南海の変電車はよく知られていた‥はず
趣味誌にも取り上げられてた
他社の車も地味だがファンには知られた存在ではあったと思う
変電車ってなんか文字面が可笑しいね
「変な電車」みたいw
>>46 ネットで調べてみると別々の時代に住吉東→堺東に常駐していたという
おそらく自分の見たのは後者、白かライトグレーに塗られた貨車のようなスタイルで
パッと見は鉄道車両とは思えない
車内(機械だから機内か?)は撮影できなかったのかな
>>48 おそらくそれと同じサイトだと思うが他に小田急、西武、京阪が保有
写真がきわめて少ないのは鉄道ファンに車両と認識してもらえなかったためだろう
wikiだけでは心許無いので他のサイトでも用途を調べてみたが
通常の運用でも元からある変電所のキャパに問題が生じた時に
出番が来るみたいなことが書いてあったが、実際どのくらいの頻度で稼働してたのですかね
移動変電 車・・・鉄道車両としては、一般的云う電車とは微妙に異なる
電気を使う側ではなく供給する側の鉄道車両で 分類的には寧ろ貨車に近いような・・・
当然自走はできない。
西武では一応 サの記号を与えていたから電車として分類していた様な・・・
意外だが一番最初(民鉄?)の移動変電 車は京福福井(後のえちぜん鉄道)で有蓋貨車を改造したものが最初。
南海のが一番最後まで姿を残していた様な・・・
大概どこの会社のクルマも晩年は、移動時の事故による危険?(多分 制作当時の技術では水銀式の筈?)を恐れてか地上変電所の傍の側線に据え付け(地上変電所の予備機扱い?)られて除籍
いつの間にか設備更新時廃棄。
ま、いわば爆弾を抱えてるようなものだわな
戸外に野ざらしなんて恐ろしくて出来ない、どうせ使わないなら、
と早々にお釈迦にするのが正解。
ファンの印象に残らないわけは、この辺にあるのかも知れん
塗色の問題か?
保管のあり方だろうよ
車庫でも何処でも良いが、人目につかぬ場所に格納するのが
所有者としての最低限の義務だと思う
常設の変電所では今はなき栗原電鉄の石越の傍らにこじんまりと佇む施設があった
小浜線は街中にある3φAC6600Vから直流を生成してるとかとことんコストケチりすぎ
烏山駅の充電設備も同様
田舎路線の変電所は囲いも丈が低くて誰でも立ち入りできそう。
基本的に無人だったのでしょ?
機械しか置いてないのに興味本位で近付く人なんていないだろ
鉄ちゃんの世界は奥深い
変電設備にしか興味のない御仁もおられるかも知れない
変電所の中身まではワカランし興味ないが、架線柱やき電線は気になる
変電所の建屋は窓がないかあったとしても少ししかないので
中に入ってみたい気にはなる
どんな雰囲気なのか‥
>>66 いまは侵入を覚知したらセコムやらALSOKが
飛んでくるよ
北鉄小松線の鵜川遊泉寺変電所なら飛び込みで見学させてもらったことがある。明電舎の回転式が2台磨き込まれて鎮座してた。職員さんは1人だけでした。
浅野川線の七ツ屋に蛸坊主(水銀式)がいると聞いて遠征したがシリコン式に変わった直後だった。
移動変電車は、電圧降下の酷い区間、時間帯で活用される。
自ずと あまり閑散とした区間で送電しても無意味なのでソコソコ栄えた地域の線区に留置する必要性があるのでは?(まあ 後年 留置場所の選定には、それなりの配慮があったと思うが・・)
まだ現役のようだが
玉垣を組み上げて台座を作りその上に建屋を置いてる大胡変電所
鉄研にいたころに変電所の略称で「ESS」(electrical substation)と呼ぶことを知った
サークルの名称みたいだ
それは鉄道限定でなく変電所の総称じゃないの
電力業界用語みたいな
昔は立入禁止の看板の挿し絵にも各社毎に味があった
動物を擬人化したイラストや、人気漫画キャラそのままをあしらってる(著作権大丈夫か?)もの、
その他多士済々
そんな中で思い出に残るのは京王井の頭SS
一世を風靡した合体ロボと思わしきイラストに吹き出しで
「入ったらダメだよ」
ロボの厳めしさと腑抜けた語調のコントラストが鮮やかだった
変電所にガキが入って遊んだりするかね
ガキよりもむしろ大きなお友達がやって来ると思うのだが
本気で保安を考えるなら有人警備しかありえない
機械警備なんて気休めに過ぎん
街中に古くからあるやつはすっかり風景に溶け込んでる
変電所と言えば明電舎
20年くらい前テレビCMでシンガポールの地下鉄の電気設備をこの会社が請け負ったとかで
ズラリと並ぶ機器類を背にしてとぼけた顔でメガネをかけなおす技術陣が出ていた
みなさん覚えてるかな?
東南アジア各国での日本インフラメーカーに対する信頼感は昔から絶大
明電舎はその一翼を担ってた
>>88 大きなお友だちの興味を引く材料が変電所にあるとも思えない
>>87 踏切注意の看板も似たようなデザインだった
子供の無理な横断が多発してたのかな
>>79 大胡ってだけで分かるよ
この板の住人なら
南海玉出は?
赤レンガ造り、今にも崩れそう、
グッと来る逸品ではあります
まだ現役なのでスレの趣旨から外れるが書きました
昔から立入厳禁で中はどんなか分からないが建屋は東西で違う意匠となっておりきっとその道に詳しい人なら意味が分かると思います
どっちかというと鉄ちゃんより建築物マニア向け?
鉄道で日本初のシリコン整流器は南海平野線の中野変電所
たしかに中には入れないが外から様子をみることくらいはできた
>>117 平野区、東住吉区、住吉区には南海関連の施設が散在してたね
変電所、資材置き場、社員寮などなど
とりわけベールに包まれた変電所は神秘性があった
南海ホークスの合宿所は帝塚山だったけ?
スマン、完全にスレ脱だw
>>122 ベールに包まれてるとはいうが住宅地図には普通に掲載されてたよ
地元でも知られてた
どうでも良いことに届出義務を課し、市民の安全に関わる大事なことはザルだもんな、役場ってw
>>115 赤煉瓦建ては周囲に溶け込むどころか浮いて見える
ここのスレは知ってたがこのまえネットを見てたら「変電所マニア」のページに辿り着いて驚いた
世の中は広いなー
レンガ造りといえば京都駅八条口の東に市電の施設
立入禁止はもちろんのこと、高い塀に囲まれて建物の上層部しか見えなかった
今のエルシエント京都ホテルのあたり
が最初
を攻撃4taトki
ha声をアゲナkaaた
はでhaナかったかラ
次2
が
を攻撃4tatoki
ha声をあゲnakaaた
はデ8naかったかラ
sono次二が
を攻撃4taとki
ha声をアゲnakaaた
はデ87かったかラ
そ4てネ
saiご二
ラが
を攻撃4たトき
notaめ二声を上げル者ha、誰ヒトり残ってiナkaata
水銀整流器、京急の瀬戸変電所は割と近年まで残っていたと聞きました
>>136 変電所マニア
そんなジャンルがあるのか
名前は伏せるがとある変電所は壁の高さもそれほどでもなく、中の様子が割とよく見える造りで言い換えればオープンな変電所だったが
1995年夏頃に急に外壁が堅固になり、要塞のようになった
鉄仲間ではオウム事件の影響ではないかと噂していた
阪急淡路に隣接していた変電所も引っ越しましたね
予想通り高架下へ
旧の建物はいつ取り壊されるのかな
移動変電所ってあったな
電力消費量が多くなるラッシュ時のみ稼働させる補助的なもの
富雄変電所はうまく破壊したよなあ(所有者側が)
知恵&粘り勝ちって感じ
>>166 あの建物はもったいなかった。
変電所閉鎖後も、商業施設とかで利用されていたのにね。
>>167 東京駅と同期でしたからね。
そもそもレストランを追い出した
理由付けが「老朽化ガー耐震ガー」という
破壊を目論む側には王道といえる魔法の呪文
そこから放置するだけ放置し切らせて
すっかり忘れさせてから突然の解体告知
つまり保存運動すら起こさせぬ迅速さ
粘り勝ちだと思う
突如
lud20250120223343このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1453996874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「懐かしの変電所 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
・【電車】首都圏でJR停電 埼玉・蕨の変電所で不具合が原因か
・【東京】首都圏でJR停電 埼玉・蕨の変電所で不具合が原因か
・【東京】京王線高架下の変電所で火災 延焼続く 相模原線堀之内駅付近 八王子
・【通勤】京王線・小田急多摩線で運転見合わせ続く。早朝の変電所火災で。7月19日09:49
・12月31日14時の「能登町の変電所で3回爆発音がして停電」の記事がなぜか大地震発生後に次々と削除…妙だな…
・【原因は漏電】復旧に最長4時間半、渋谷の変電所漏電で6路線停止…山手線は21日始発から本数1割減で運行… [BFU★]
・「マツダ」工場内の変電所で作業員が感電死 労災事故か (8/16)【NHK広島】 [少考さん★]
・【社会】 中部電力「君の名は。」で異例の告知 劇中の変電所「実在しない」[10/20]
・【悲報】またしてもTwitter民がデマで逮捕か? 嘘の変電所火災情報を大拡散する
・【鉄道】東海道新幹線の変電所で装置にトラブル 一時運転見合わせ
・なんで東の変電所はショボいんや?
・なんで西の変電所はショベェんだ?
・鉄道の変電所・発電所を語る
・岡山市北区富吉の変電所で火災 男性2人負傷か 周辺では停電 [蚤の市★]
・【速報】「能登の変電所で3回の爆発音」のニュース、なぜか消される😰😰😰一体なぜ…?
・「君の名は。」で劇場で泣いたシーンは変電所爆破→防災のサイレンがなるシーンなんだけど分かる人いる?
・【経産省よりお知らせ】広島県 三原市 沼田西変電所は復旧に数日かかる見込みです
・神奈川の停電 変電所で作業員が50万Vの電流で焼け焦げ、真っ黒クロスケになったことが原因か
・【交通】伊東線 変電所に落雷による停電の影響で伊豆急下田方面 直通運転中止 4日
・【鉄道トラブル】 京成線、閉じ込め2時間 変電所機器故障で停電 非常用電源で空調動かせず
・【交通】中央本線(甲府〜塩尻) 上下線 遅延 変電所トラブル 11日20時 山梨
・【交通】東武東上線の上り線 変電所の停電で運転見合わせ 午前8時前から
・【連休中の上越新幹線トラブル】変電所制御装置が原因
・【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】その2
・【東京】JR東日本で停電 原因は変電所の作業員の操作ミス 点検・修繕作業中に
・【速報】JR山手・埼京・中央・湘南新宿ライン、変電所トラブルで運転見合わせ… ★3 [BFU★]
・【速報】JR山手・埼京・中央・湘南新宿ライン他、変電所トラブルで運転見合わせ… ★4 [BFU★]
・【作業ミス】JR東の大規模停電、「変電所の点検手順を誤ったことが原因」 社長が謝罪 [09/05]
・【交通】JR山手線 京浜東北線 常磐線 埼京線など停電で運転見合わせ 変電所爆発か [haru★]
・【愛知】変電所で電流制御の開閉機を"操作ミス"し約4770戸が4分間にわたり停電…15の信号機も 知多市 [Lv][HP][MP][★]
・すまん、暖房つけるわ。日本から四季が消え水道水は飲めず橋が落ち変電所が燃え通信が止まりスマホもロック 終わりだよこの国
・【米】変電所銃撃で4万戸が停電、住民に夜間外出禁止令 ノースカロライナ州 [1ゲットロボ★]
・関西電力でまた「変電所作業ミス」があり兵庫&大阪で瞬時電圧低下発生 [無断転載禁止]
・【東京電力福島第1原発事故】洋上変電所「ふくしま絆」解体へ 復興シンボル、商用化至らず [ウラヌス★]
・【火事速報】埼玉県蕨市のJR東日本変電所で火災。「爆発音が聞こえた」と住民から通報 [記憶たどり。★]
・JR変電所火災「外部からの侵入ない」、機器トラブルか…9路線で23・6万人に影響 [蚤の市★]
・【東大和市】壁に無数の銃撃跡 戦争の爪痕が残る変電所、8月に全面公開へ [砂漠のマスカレード★]
・洋上変電所「ふくしま絆」解体へ 復興シンボル、商用化至らず [ひよこ★]
・ヘビ接触?変電所火災で一時停電 和歌山 (8/22)【産経新聞】🐍 [少考さん★]
・【交通】JR山手線 京浜東北線 常磐線 埼京線など停電で運転見合わせ 変電所爆発か ★2 [haru★]
・【速報】山手線などで運転見合わせ 原因不明 変電所を点検 再開の目処立たず… [BFU★]
・【都営】大江戸線で変電所トラブル、10日は休日ダイヤに 朝は最大4割減便 [少考さん★]
・JR川崎駅付近変電所火災 通学・通勤に大きな影響 [無断転載禁止]
・昨日とある変電所で爆発音が三回鳴って停電したらしいけど
・しずく「変電所の火災で電車が止まって家に帰れなくなってしまいました…」
・【社会】JR不審火、現場防犯カメラに男 変電所、ペットボトルに焦げ跡
・JR蕨交流変電所で火災 山手線など順次運転再開 運転見合わせの路線も
・宮城県の9万6000戸停電は仙台港変電所での鳥の営巣が原因
・【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】
・【録画予約が…】変電所で作業ミス。10万戸が停電 姫路
・変電所キラーな車両
・変電所の管理ができていない鉄道会社は何処なんや?
・クルスク原発周辺で停電 ウクライナ軍ドローンが変電所に落下か ロシア西部 [ごまカンパチ★]
・【交通】JR山手線 京浜東北線 常磐線 埼京線など停電で運転見合わせ 変電所爆発か ★4 [haru★]
・【北海道】日本遺産「炭鉄港」構成文化財 三笠市の幌内変電所に落書き [朝一から閉店までφ★]
・原子力発電所ってお湯沸かしてるだけってマジ?
・【小泉環境相速報】「出資は日本、建設は中国。おかしい」海外支援案件に異論 ベトナムの三菱商事石炭火力発電所をめぐり
・【佐賀】風力発電所で火災/唐津市
・太陽光発電所 迷惑
・無職力発電所
・精子力発電所
・南海トラフと原子力発電所と世界のお魚
・熊本の水力発電所、設備更新だけで出力up
・【原発】原子力発電所【ノーモア福島】
・【本能】無人発電所【instinct】
・【九電】九州電力・川内原子力発電所3【原発】