京大東大レベルでも政経やら法は半分以上落ちんのにってはなし
>>8 ならなんなんだ
東大京大レベルでも理科や数学やってる分で合格危うくなるレベルにはあるってことやんけ
>>12 難問選択式にして抽選にすれば偏差値も釣り上げられるからな
次第の文系よりは
最底辺でも国立理系のほうが上だろう
東大文系は早慶理工レベル
駅弁はマーチレベルだからw
早慶と同レベルなんて思ってる奴はかっぺだけ
冗談抜きで
阪大≦早慶上位<地底&神戸<早慶下位
これが真理な
早慶は暗記だけじゃ受からん
地底のセンターの方が暗記だけで到達しやすいから楽
民法5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88
新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222
不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27
銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52
週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)
文系
東大>京大>一橋>阪大>名古屋≧神戸≒九州≧東北大≧横国≒筑波≒北大>早慶≧上智
理系
東大>京大>東工大≧早慶理工≒阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≒筑波≒神戸≧横国≧上智≒理科大
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
遜色なら、大分あるんじゃね?ww
『46 名無しなのに合格 2017/09/12(火) 18:42:08.95 ID:5DRxzQYA
慶應じゃね?
今日発表の司法試験
◆司法試験合格者数 トップ10
1位 「予備試験合格者」 290人
2位 「慶應義塾大 法科大学院」 144人
3位 「東京大 法科大学院」 134人
4位 「中央大 法科大学院」 119人
5位 「京都大 法科大学院」 111人
6位 「早稲田大 法科大学院」 102人 <← 中央・法にも完敗! 慶應との差は開く一方ww>
7位 「大阪大 法科大学院」 66人
8位 「一橋大 法科大学院」 60人
9位 「神戸大 法科大学院」 55人
10位 「首都大東京 法科大学院」 31人 』