◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

偏差値40ないかもしれない工業高校が一年で北大工学部行く方法 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1511659902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:31:42.41ID:Wj0cpRkR
今2年生なんだけど最近になって北大工学部行きたくなった

2名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:33:10.40ID:Wj0cpRkR
受験についてまったく知らなかったけど最近調べるようになった
セ試8割行けるかな?

3名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:34:46.40ID:QBAJozAh
全然イケる楽勝

4名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:35:31.77ID:RT+LMV4D
1年あれば余裕

5名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:37:54.85ID:Wj0cpRkR
余裕って北大工学部必要科目の社会の地理Bと世界史BとかBがつくやつ一つもやってないんだが…

6名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:39:09.02ID:QBAJozAh
やればいいだけだろ楽勝じゃん

7名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:39:23.58ID:Wj0cpRkR
割と真面目にそれぞれの科目の勉強方法教えてくれませんかね

8名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:41:24.54ID:Wj0cpRkR
模試って受けた方がいいの?

9名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:42:15.48ID:kKPgB8PR
諦めろカスワイの中学時代の友達はノー勉で偏差値60以上余裕でとっててそこそこの進学校すすんでそこでガリ勉と化して1年からずっと1位取り続けてやっと旧帝受かったでそれも文系ましてやお前理系やろ?無理に決まっとるやろカス

10名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:43:51.52ID:Wj0cpRkR
>>9
旧帝と北大工学部ってどっちが難しいんですか?

11名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:45:46.26ID:kKPgB8PR
一つ教えたいとるわ旧帝っていうのは偏差値60くらいの高校でトップ走り続けた奴、偏差値60後半の高校で学年の4分の1くらいキープしてたやつ、偏差値70以上の高校で平均以上キープしてたやつ
そういうやつらが争ってる世界や脳みそ足りんくせに中学時代さぼって工業高校行きよるお前がどうやってそいつらに勝つん?現実見ろやボケ

12名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:47:19.88ID:kKPgB8PR
>>10北大は旧帝やで旧帝の中じゃ簡単やけどそれでも並大抵じゃないで旧帝理系なんて世間で言うなら上3%以内には入っとるここは感覚狂ってるからあてにすんなや

13名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:49:05.50ID:Wj0cpRkR
>>12
そうなんか…
諦めるほかないのか…

14名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:50:58.41ID:QBAJozAh
なんだ終わりか、お手軽な人生だな

15名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:51:14.20ID:kKPgB8PR
この偏差値から旧帝行った奴はおそらく存在するででもそいつらは出来る出来ないじゃなくてやるんだって感じで全て捨てて勉強したったと思うで旧帝入らなくたって国立理系入れれば上等なんやから思い立ったらやればええやん

16名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:52:06.34ID:RT+LMV4D
諦めんなよ
1年もあるのに諦めるとかもったいねえ 
たとえ北大行けなかったとしても努力した相応のものをお前は得られるんだからよ

17名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:54:39.70ID:Wj0cpRkR
わかった、俺は北大工学部は目指すつもりでセ試八割以上目指すわ

18名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:54:48.83ID:Swi6odC2
君には無理だよ

19名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:55:56.59ID:Wj0cpRkR
バイトってもうやめた方がいいのか、9月に入ったばっかなんだが

20名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:57:19.74ID:Wj0cpRkR
言うてセ試8割取れたら上位じゃなくてもいいから国立大学って何行ける?

21名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:58:46.15ID:kKPgB8PR
もうこれでわかるわこいつダメや

22名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:59:17.09ID:U0SH2cfZ
工業高校なら推薦で四工大レベルは楽に行けるのでは?
さすがに宮廷以上はハードル高いぞ

23名無しなのに合格2017/11/26(日) 10:59:32.05ID:RT+LMV4D
>>20
理系のセンター8割は宮廷余裕なレベル
北大工のボーダーが76%だから

24名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:00:32.82ID:355fpf/B
1科目で良いから、8割取ってみたら、
それでどれだけ大変かわかるから、
(総合8割なら、国語が足ひっぱることを考慮して
国語以外で82%くらいは取らないといけないと思うが

25名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:02:48.67ID:kKPgB8PR
センター8割の720点は偏差値75くらいの超進学校の平均くらいやで

26名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:05:12.61ID:I1FclBto
今から毎日学校(体育とかも)込みで12時間勉強を3年になるまで続けろ
それが当たり前にできるようになれば残り1年でワンチャンある

27名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:06:10.49ID:QBAJozAh
そんなの無理よ、だって勉強なんてしたことないんですもの

28名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:07:00.70ID:Wj0cpRkR
>>22
四工大行けるんかな、推薦の仕組みわからね

29名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:08:05.25ID:Wj0cpRkR
セ試8割も一年の勉強じゃ無理なのか

30名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:10:44.59ID:RT+LMV4D
英語理科社会は努力次第で8割はいける
国数は相当気合い入れないといけないのと運も必要

31名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:12:59.94ID:QBAJozAh
無理もなにもまだナンもやってないじゃん
卓球部ですけど甲子園目指したいんです、なんて言われても
みんなまずバット買ってこいくらいしか言えんよ

32名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:19:00.93ID:ulnLEUgO
今日から毎日6時間くらい勉強したら行けるのでは

33名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:51:47.98ID:3RQUZq6s
今まで大した努力もせず遊んでばっかいたやつが急にいい大学行こうとかいう努力してきたやつをバカにするような事嘘でも言うなゴミ

34名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:58:57.20ID:YL3cat28
俺も偏差値低い高2やけど北大目指しとるで
一緒にがんばろうや!

35名無しなのに合格2017/11/26(日) 11:59:21.74ID:HVQLoGX3
公立中学で期末試験前に1学年300人中250位ですけど
今から勉強して10位以内に入れますかと一緒やで

36名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:02:53.64ID:Ev5PSONx
質問の仕方とか内容が根本的に頭悪い
勉強会以前の思考力を感じないから伸びしろが全然見えないわ

37名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:06:39.49ID:YL3cat28
勉強記録スレにしてもええか?

38名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:34:37.53ID:oBT2Ty1W
受験の世界舐めてんのか?

39名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:37:39.87ID:oBT2Ty1W
黙ってネジ作ってろ

40名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:42:12.45ID:Wj0cpRkR
お前ら無理無理言ってるけどこれでもし受かったら俺に頭下げろよ

41名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:42:28.48ID:Swi6odC2
無理だよ断言できる

42名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:42:33.06ID:lNtniF4P
>>40
無理だろ

43名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:47:29.41ID:Wj0cpRkR
>>42
やっぱ無理だよな

44名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:47:55.10ID:YL3cat28
おい!俺と一緒に目指そうや
本気やぞ

45名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:48:11.85ID:Wj0cpRkR
じゃあ今から間に合う国立大学ってなんだ?

46名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:48:34.22ID:SU7Xd4es
>>43

47名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:48:44.50ID:Wj0cpRkR
>>44
嘘つくな

48名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:52:35.95ID:YL3cat28
>>47
なんや
せっかく似た偏差値で同じ志望のやつ見つけて嬉しかったのに
かなしいわ

49名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:52:36.41ID:I1FclBto
>>45
東京女子体育短期大学

50名無しなのに合格2017/11/26(日) 12:56:44.62ID:lNtniF4P
>>45
目潰して筑波技術

51名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:00:22.91ID:oBT2Ty1W
奇跡が起きて北見工業大

52名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:03:21.05ID:Wj0cpRkR
なあ、本当にセンター試験8割は一年でどう勉強しても無理なの?
北大なんて行かなくてもいいからセンターくらいは取りたいよ

53名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:04:37.77ID:HVQLoGX3
ちなみに工業高校の学校偏差値いくつや
最低でも55はあるよな

54名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:07:39.70ID:wE6x+f4X
センターくらい、って何甘く見てるんだ?
君の地区の一番手高校の平均でもきっと8割には届かないぞ

55名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:10:06.81ID:GSV0mbDV
札幌工業の人?

56名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:10:27.30ID:HVQLoGX3
灘高ですら平均だと8割強という
勉強なんてしてこなかった非進学校の人間が1年でセンター8割取れたら
それこそ本書けるわ

57名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:13:52.14ID:GSV0mbDV
もし受からなかったとしても、全力で勉強すれば、他のいい大学に入れるかもしれないし、どうしても北大行きたいなら浪人という選択肢だってあるんだから、全力で頑張るべきだよ

58名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:19:23.19ID:6D9d8VGT
北大工学部のぼく、中味の見物

59名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:25:07.09ID:lNtniF4P
総合理系って知ってるか?

60名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:31:32.09ID:d3X0Bp5Y
水産で入って転部

61名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:33:43.32ID:YL3cat28
さて勉強するかな
雑魚イッチも頑張れよ

62名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:33:52.22ID:6D9d8VGT
工業高校なら数学、物理より英語がやばそう
あと周囲に勉強してる人がいないからモチベーション保つのも大変そう
けどやる前から諦めるのは勿体無くね
頑張れ

63名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:40:13.41ID:mp3QLPr3
俺も工業高校の大学受験勢だけど、学校のテストとか授業はほどほどにして、面倒見の良さそうな塾とか独学でどんどん勉強していかないとダメだよ
あと指定校推薦の内訳確認してこい。北大は知らんが国公立とかは工業高校推薦枠みたいなのあるから

64名無しなのに合格2017/11/26(日) 13:40:45.32ID:C+GkGAuL
体で払えばいけるよ
去年それで合格した

65名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:06:41.13ID:Wj0cpRkR
>>63
なあ推薦についてまったくしらんのだが受験しないでいいってことなのか?

66名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:15:47.09ID:Wj0cpRkR
どうしても北大じゃなくていいから国立に行きたいんだ
今からじゃ間に合わないのか

67名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:19:33.40ID:TNCYzzLm
>>65地方国立のao入試に工業高校枠があるから調べてみな?学力調査めちゃ簡単(sinxのグラフ描けとか)で、あとは面接だけだから

68名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:20:46.19ID:Mnn5qQlS
工業とか中学の英語数学国語もままならないレベルだろ
年明けたらすぐに就活だろうし工場探しでもしとけ

69名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:23:43.83ID:MYNkDPoi
ガチれば地底行けるやろ
ガチれないから行けないだけで
ワイは偏差値55のとこやったけど神戸受かったで

70名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:33:16.83ID:mp3QLPr3
>>65
受験しないでいい、っていうのが[一般入試を受けなくて済む?]という意図の質問ならそうなるのかな。ただセンター試験とか個別試験を課してるところもあるはず。俺は推薦使わない予定だから細かくは分からないけど。
とりあえずは行きたい大学の入試形態について調べるといいよ

71名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:38:31.64ID:tBLsMy6T
自分も工業高校通ってるけど高認取ったしやめて家で勉強してるよ。
ただ他人には絶対勧めない。

72名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:48:10.29ID:POhXhAgy
>>60
北大はそれが出来ん

73名無しなのに合格2017/11/26(日) 14:55:36.05ID:2oXeUf+P
多分模試受けたら偏差値30ぐらいだろ

74名無しなのに合格2017/11/26(日) 19:12:20.41ID:RMmAHE72
失礼な言い方になるかもしらんが
その高校レベルならまともに勉強してきてないと思うから一人でガムシャラにやってもめっちゃ効率が悪いと思う
本気であと一年でいきたいなら
自分が何をするべきとか何からしたらいいとか
アドバイスしてくれる人を見つけたほうがいいと思う

75名無しなのに合格2017/11/26(日) 20:20:03.20ID:ZCMEeL1H
総理で入って
移行のためにまた勉強やぞ

76名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:06:18.67ID:Wj0cpRkR
>>67
ありがと、調べてみるわ

77名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:07:58.53ID:Wj0cpRkR
>>71
親には浪人になるなって言われてる

78名無しなのに合格2017/11/26(日) 22:08:26.91ID:Wj0cpRkR
>>74
ここでアドバイスってよくないんかね

79名無しなのに合格2017/11/27(月) 05:13:18.53ID:0M66AtC1
結局本人の気持ち次第なんですよね
私の知り合いにも
偏差値40農業高校から
地底現役合格した猛者もいましたから
当然学年でダントツのトップ
数1を3年かけてやるような超DQN高ですので
そりゃ当然ですけど

80名無しなのに合格2017/11/27(月) 15:33:42.48ID:Psf62el7
>>78
お前のことを何も知らないのにアドバイスできる人間がいると思うのか?
そいつの学力がどうとかの話じゃなくてさ
つっても予備校行きゃいいってもんでもねえからな?
あいつら金取ることしか頭にねえし
受験知識もここのやつらと変わらんレベル
工業高校がどんなものか知らんが学校の先生に頼るのが一番安定感あるな
ここの話も参考程度にはしといてね

81名無しなのに合格2017/11/27(月) 15:42:11.21ID:Psf62el7
まあ確実に言えることは受験勉強ならまずは時間の確保
休日は8時間、平日3時間程度は最低限
北大を1年で目指すなら休日12時間平日5時間は欲しい
次に勉強のやり方
わかりやすい例で言うとひたすら頭動かさずに教科書写経してるようじゃダメ
でもこれがいいってやり方はねえし実際問題やってくうちに身に付けるしかない
この部分は先生やネットでの意見を色々試してみることで大幅に改善出来ると思う

82名無しなのに合格2017/11/27(月) 19:42:58.80ID:JgBOq/P6
そんな方法存在しねえよ
北大現役合格って地方の県立トップの高校の真ん中以上ぐらいのレベルだぞ

83名無しなのに合格2017/11/27(月) 20:05:57.42ID:ux6a/2a/
中学時代思い出してみ旧帝理系入れるのは300人いたらトップ5には入るレベルの成績だったやつらやでそいつらに勝てると思ってるん?

84名無しなのに合格2017/11/27(月) 20:22:53.47ID:VMnAxH0w
地方旧帝大入学者の平均学力は結構高い。現役なら都道府県トップ公立の上位2〜3割くらいが平均学力。

85名無しなのに合格2017/11/27(月) 20:29:37.35ID:RxOO+UgG
工業高校とかいう動物園に通ってるガイジが受かる訳ねーわ現実見ろ
高卒で地元の町工場で働いてろカス

86名無しなのに合格2017/11/27(月) 20:57:56.49ID:bA8g+QL3
北見工業大学すら無理

87名無しなのに合格2017/11/27(月) 22:23:02.19ID:zS77Qy4Z
北海道工業大学とかは

88名無しなのに合格2017/11/27(月) 22:31:46.39ID:hMp20Sza
アホくさ

89名無しなのに合格2017/11/27(月) 22:45:18.01ID:T9cVxxF9
       @        A
工業高校 → 高専編入 → 北大工学部編入

ならいける。

@
http://2chb.net/r/senmon/1212224408/
http://www.hakodate-ct.ac.jp/exam/hi01
http://高専.com/hengaku/

A
http://2chb.net/r/senmon/1343719844/l50
https://lab-on.jp/article/68
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9523/

90名無しなのに合格2017/11/28(火) 15:38:18.91ID:UawWWVbQ
俺高1からずっと独学でやってるから受験終わったら教えたるわ
今のところ言えるのは高校の授業が全く役に立たないなら高校辞めた方がいい
辞めるのに抵抗有るなら通信制でも行けばいい

91名無しなのに合格2017/11/30(木) 00:34:52.85ID:q2lZ1B33
センター仮に成功しても二次で詰むやろ

92名無しなのに合格2017/12/01(金) 17:52:44.50ID:ymt6r1q7
東京都市大学ならだれでもいける

93名無しなのに合格2017/12/02(土) 06:52:44.76ID:MJyg86tM
学制改革以降、昭和40年代前半位までは毎年のように札幌工業から北大に
複数合格者が出ていた。

94名無しなのに合格2017/12/03(日) 21:12:15.74ID:9Q1y1coK
満点

95名無しなのに合格2017/12/05(火) 08:43:47.91ID:y6tfA0B/
和歌山

96名無しなのに合格2017/12/06(水) 19:59:00.59ID:7BrRnrpF
ほしゅ

97名無しなのに合格2017/12/08(金) 00:26:05.26ID:OTfZ1OAE
>>93
1970年代ごろから実業系の高校が急速に失墜しているからね

98名無しなのに合格2017/12/08(金) 20:55:25.81ID:tZokRC6l
>>1

99名無しなのに合格2017/12/08(金) 23:33:00.88ID:T0GyAJSY
ふつふつ♪

100名無しなのに合格2017/12/10(日) 11:47:54.79ID:Su/xNYlM
w

101名無しなのに合格2017/12/12(火) 02:23:59.74ID:pu5pGyNs
>>1

102名無しなのに合格2017/12/13(水) 00:22:19.10ID:i1EbPu2S
焼い

103名無しなのに合格2017/12/13(水) 13:40:46.92ID:OMJyA+It
「偏差値40ないかもしれない」ってかいてあるけど正確には「偏差値30ないかもしれない」だからな。お前に似たようなやつが模擬試験受けてたけど英語の偏差値30だからな。

104名無しなのに合格2017/12/13(水) 19:16:40.79ID:Uw/4+B01
地頭が悪いと思われるので、時間と効率の両方が必要。
その時点で効果的な勉強を1日14時間、5年間続けたら合格できるよ。
マーチなら3年で行ける。

105名無しなのに合格2017/12/15(金) 20:33:13.11ID:hE+GZGvn
伝統の北海道帝国大学

106名無しなのに合格2017/12/16(土) 13:04:21.50ID:GuC0fQ8y
その気持ちになるのはわかる
俺も神大市立大無理そうだったからしゃーなしに指定校で同志社法きめた
西日本トップ私大だから胸張っていいんだろうけどもうちょい頑張ってたらその辺の国立大、むしろ一浪したら阪大京大とか狙えてたかも

107名無しなのに合格2017/12/16(土) 13:29:15.03ID:1gBXAI1x
ふつふつ♪

108名無しなのに合格2017/12/17(日) 10:59:02.67ID:zFnTK55p
北大

109名無しなのに合格2017/12/17(日) 20:07:29.96ID:229DSAD3
数年前に札幌東商業から東大合格者が出て話題になったな。
工業なら、苫小牧工業から東工大に合格した受験生がいたし、
愛媛の今治工業から京大工学部に合格した者もいた。
実業系高校から例外とは言え超難関大学入試を突破する猛者は存在する。

110名無しなのに合格2017/12/17(日) 20:42:05.15ID:KJCFUjsa
>>109
そういう人って、中学の時勉強できてる人が工業系の所に行きたくて工業高校行った人だと思うわ

111名無しなのに合格2017/12/17(日) 22:16:55.37ID:229DSAD3
苫小牧工業→東工大の手記によると高校2年まで学業まるでダメだったらしい。
ひとつくらい得意なものを持とうと苦手な数学の勉強を始めたらしい。
独学で暗記数学をマスターして一浪して挑んだ東工大入試では、
数学は30分以上残して解き終えて9割5分を得点したとか。
模試でも数学は毎回のように満点近い得点を叩き出していた。
元々勉強嫌いでもセンスはあったんだろうね。

112名無しなのに合格2017/12/19(火) 23:43:47.45ID:9jTjK4ym
北ほ

113名無しなのに合格2017/12/19(火) 23:57:58.95ID:TOp3DYks
高校受験すらまともにやってない工業高校生とか必死にやって北見いけたらいい方やろ

114名無しなのに合格2017/12/20(水) 01:50:40.62ID:CS0/jN2R
ふつふつ?

115名無しなのに合格2017/12/20(水) 02:03:24.68ID:i77TOzDx
>>114
ふつふつ!

mmp
lud20171230164832
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1511659902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「偏差値40ないかもしれない工業高校が一年で北大工学部行く方法 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
河合塾の偏差値見たら北大水産と九州大工学部下位がいい勝負でワロタ
偏差値60未満の高校留年から3浪で阪大工学部受かったけど質問あるか?
底辺工業高校(偏差値40前後)卒ワイが塾予備校行かないで宅浪で早慶目指して勉強記録をつけるスレ
底辺工業高校(偏差値40前後)卒ワイが塾予備校行かないで宅浪で早慶目指して勉強記録をつけるスレ2
「愛知県の底辺工業高校(偏差値40)→トヨタ自動車総合職(年収1200万)」とかいうコスパ最強の人生www
偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
【究極の選択】工業高校と偏差値50未満の底辺の普通科高校ってどっちがマシなんや?
「愛知の工業高校(偏差値45)→トヨタ自動車技術職(年収1200万)」とかいうコスパ最強の生き方W
偏差値48なんやが、国立の工学部行きたい
各地域の理系が強い(理学部、工学部共に偏差値2位以上)の国公立大学一覧がこちら
山口大学工学部電気電子工学科(共テ59%偏差値45)の東証一部上場企業就職率
現在偏差値40(進研模試)あるかないかの3年僕が東海大工学部(航空宇宙)に受かるには
偏差値45の高一だけど東北大行くために勉強して来たけどもう無理だ
偏差値72の高校でサボりまくって浪人した俺が一年頑張って行ける大学
偏差値43の底辺高校生だけど阪大目指してるので勉強方法教えてください
偏差値45の俺が北大に受かる方法教えてクレメンス
東北大工学部受かったけど医学部行きたいから蹴って浪人したこの選択に意見くれ
偏差値50前後の底辺校でも自称でもないような高校って一番キツい
偏差値65もいかない高校だけど、9年ほど毎年一人ずつ東大輩出してるんだけどさ
九州大学工学部 偏差値55.0
なぜ医学部に大差で工学部の偏差値は低いのか
広島大学工学部、偏差値52.5 part2
日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
地元の駅弁工学部のセンターと偏差値を教え合うスレ
兄が茨城大学の工学部(偏差値42.5の学科)らしいけどすごいの?
ピンク髪の男「千葉大工学部っす(偏差値67.5)」←どんな印象?
大分大学理工学部(偏差値42.5)に通ってるんやが大東亜帝国とどっちが上?
【日大】なぜ日本大学工学部(福島県郡山市)は実質Fラン並みに偏差値が低いのか
立命館大学理工学部偏差値52.5←低すぎん?
高知大学理工学部生物科学科偏差値52.5
工学部って専攻間で入学偏差値の違い大きいのか
京都大学工学部地球工偏差値62.5 明治大学情報科学偏差値62.5
高校偏差値40代の底辺高校一年生が今から勉強して旧帝大に受かる確率
偏差値46の高校から一浪した結果…
中高一貫校の高校偏差値ってあてにならんよね
偏差値70の高校から地方公立大学に行く訳だが
偏差値70の高校から東京一駒受かったけど質問ある?
夏の偏差値48から半年で北大経済合格したけど質問ある?
偏差値60後半の高校って何人くらい旧帝大行くの?
偏差値60の高校から一番多く出る大学ってニッコマ?
偏差値60の第一志望だった高校にいる友達を超えてしまった
偏差値30台の高校から偏差値50くらいの大学に一般入試受かった場合
偏差値53の高校から中央大学に一般で受かったんだがこれって結構いい方v
一浪で北大工学部←どんなイメージ?
偏差値50台の高校→一浪して偏差値57.5の私大
偏差値低い高校の教員(英語ではない)だけど
千葉工業大と日大生産工学部だったらどっちに行くべき?
札幌の偏差値40あるかわからない高校2年生だけど
偏差値75以上の高校出身で前期東大落ち後期一工なんだけど
偏差値38の高校卒の俺が国立大学に一般入試で受かった話
偏差値71〜72の高校に入るのは東京一工医に入るのと同じくらい難しい
世襲議員86人中23人が慶應卒だった…出身高校&偏差値を一挙公開!
高校の偏差値70以下どこでもかわらないせつ
偏差値50高校俺、指定校推薦にろくな大学がない
大学の偏差値+高校の偏差値=140以下のやつは人権ないよ
偏差値65の高校で真ん中くらいなのにセンター8割取れない
横国神戸千葉広島工学部は就職だけなら北大と遜色ないよな
【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
高校偏差値気にする奴なんていないよな?
高校偏差値70ワイ、芝浦しか受からないwwww
高校偏差値70位上とかないと国立全然受かっとらんやん
横浜国大経済工学部でも東北大経済工学部でも人生変わらないよな
偏差値65以下の高校に入学したゴミに人権などないからなwww
偏差値が66より低い底辺高校に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
偏差値が66より下の底辺高校に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな

人気検索: マッサージ Child 144 98 神奈川 50 Starsession 女子 43 二次強姦 illegal porno video 石黒 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko
17:25:08 up 134 days, 18:23, 0 users, load average: 7.08, 7.56, 8.19

in 0.16387796401978 sec @0.16387796401978@0b7 on 083006