東京圏一極集中で
関関同立=東京四大学に移行中
同志社=学習院
立命館=成蹊
関西学院=成城
関西=武蔵
カイジくんが本当に行きたいのは....MARCH(こっち)......
ここに都会の真ん中でウェーイwして....大学時代を謳歌してさ......
東京の大企業に就職し(入り)たい......!だろ....?
フフ....。だけど......それはあまりに偏差値が張るから...
.こっちの........しょぼい関関同立でごまかそうって言うんだ.....。
立命館国際関係(偏差値60)ですが名誉マーチにしてください
でも就職はちゃんとマーチ並みやからお得だよなぁ。
まぁ今年卒業の学生が受験してた時はまだ偏差値でもマーチと変わらなかったからかもしれないけど
関西学院の理工学部
三田キャンパスに通うぐらいなら近大の方がいいんじゃないかな
こう言うと近大が関関同立級とか難関15大学(笑)とか勘違い発言しちゃうんだけど
関西学院が産近甲龍レベルまで落ちてきただけだからな
文系はまだそこまで酷くはないけれどね
兵庫県の人口減ってるのに神戸大は大人気
これは一体
関西人の国公立至上主義に拍車がかかっている
私立は今後衰退する一方
近畿占有率 関東
同志社 64.3% 4。0%
立命館 55.7% 4.1%
関西学院 75.8% 2.3%
関西 82.6% 0.98%
関西私立が学生数増やしたのがねえ
ただし上位は国立落ちだから、関東私大の52.5とは違う