ソシャゲの雑魚キャラに重課金して強化してみた♪みたいな感じやね
中2あたりで人ってグレるから
真面目に中学受験したって、中学途中から勉強しなくなるやつは多い
合格直後→親が近所の人に褒められまんざらでもない様子で井戸端会議
現在→親が近所の井戸端会議で子供の話題を避ける
中学受験してMARCHの付属はいって外部の大学受験して二浪してる俺がとおりますよー
栄光だか聖光(神奈川トップ)だかに中学で入って結局明治理系行ったガリ勉メガネくん思い出した
公立中高のワイより低いやんけ…ってね…
>>7
そらそうやろ
トップ校狙いだと小3,4とかから電車で進学塾通ってる人とかいるで 小学5年から高校3年までって少年時代の最高の時期なのに、その時期を全て勉強に捧げた挙げ句結果がMARCHとか哀れすぎて泣けてくる
>>10
大抵親が迎えに行く
塾まで行けなくとも最寄り駅で親が待っている >>10
男なら一人で帰ることもある
夜10時に街を徘徊するの楽しかった >>12
そうなんかー
ガキが一人は危険やなって思ってたんや 週刊ダイヤモンドの受験特集によると、中受の最低妥協ラインは、横国筑波上智レベルらしい。
千葉とかマーチは親不孝もいいところ。
私立の中高って1年でどんくらいかかんの?入学金とかもクッソ高いらしいけど
>>8
お前みたいなクズは女にチン〇ン噛み切られて死んじゃえばいい こういう奴らってごく普通の家庭に生まれてたら高卒になってる奴らだろ
>>15
御三家やそこらの最低限度の進学先を見ると、国立は筑波横国千葉、私立は上智明治クラスだね。 >>15
マーチより上が妥協ラインだから横国千葉首都上智までだと思うよ
マーチなら付属で良かったじゃんってなってまうし 偏差値65くらいの中堅公立高校だったけど学年200/280くらいの奴でも推薦でMARCH行ってたのに
どんだけ遠回りして親に金かけさせんねん
一番悲惨なのは麻布あたりからマーチというパターン
これが無視できない数出るんだわ
麻布は超フリーダムなので、堕落する人はとめどなく堕落する
麻布に入れるくらいの人は早慶附属もどこかには受かっている(もしくは受験すればどこかは受かった)人ばっかりなので、早慶附属を蹴ってまで麻布にすすんでマーチというのは、本当に目も当てられない
東京はいいよな
国立が無理そうなら三教科に切り替えればいいんだし
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治 こんなかな,妥協できる最低ライン
中受・高受で早慶附属校蹴って早慶未満大学に進学とか、発狂ものだな
>>16
うちは年70万
寄付金とかあるとこはもっと高いと思う 最終学歴がラ・サール高等学校
の政治家見たことある
森林原人
筑駒→専修大文→AV男優
経験人数8600人と聞いたが
国立だと筑横千、私立は上智明治以上だろう。ギリギリのセーフライン
エスカレーター式の付属とかは?
日大○○中学→日大○○高校→日本大学
>>30
中高一貫を途中退学→公立中→早慶2校蹴り都立→後期蹴り浪人→後期蹴り早慶大学
マッマ鬱気味 >>30
たいてい慶應の経済や商あたりに引っかかるが、時々6年も経って
大きく下がってマーチに行ってしまうってのはいるらしいな。
でも早慶を蹴った以上は東京一工以上は受けたいだろうしな。
小6の時に東大を目指すために早慶を蹴る選択をしたんだろうし。
しかし、小6の時はあまり深く考えずに偏差値が上の方を選ぶな。
第一志望がダメだった場合に早慶附属に進学するんであって
トップ層は筑駒や開成を第一志望として早慶附属はその次だし
開成は普通部は重なるから中等部だ。筑駒は普通部だが、開成と重なるしな >>30
早大本庄とか辞退者多いけど辞退した人のうち何割が早稲田以上の大学に行けるんでしょうね…? >>41
本庄は志木と併願多いからそっちが多いと思われ
ワイとこも本庄蹴り多いが、そもそもマーチクラス行くヤツって無勉の底辺だから、地底含めて早慶には収まってると思うが 早大本庄けり浦和進学で、2浪で早稲田理工進学者を知っている
生涯年収が2年分(定年直前期の最も給与水準が大きい時期)ごっそり失われるので大損
>>43
多分、東大二年受けたんでしょ
思い通りに受験出来た経験って年収とは比較にならないほど大きいと思うけど
ちなサラリーマンなら定年前は給料下がるらしいから、大したことなくない?
あくまで年収×勤続年数で数字出しての意見だろうけど今の時代それってどうかな 首都圏だと、国立は千葉横国、私立は上智明治以上がギリギリのラインだね
さすがに明治は下がりすぎやろ
うちの高校でさえ全く勉強してない奴らがぞろぞろ進学してたぞ
小学生の頃からガリ勉させたけど
地頭が悪いから伸び悩んだパターンやろな
中高一貫なのにマーチ程度のやつとかな
東大
京大
一橋東工阪大
東北名古屋早慶
北大神戸九州
筑波お茶東外横国上智ICU理科
千葉首都阪市広島明治立教同志社 最低ここ以上入れればいいと思います。
中高一貫なんて全国に掃いて捨てるほどあるだろうに…
全部が全部都内の進学校じゃないんだからさ
別にええやん
これは俺だw
名門中高から2浪して地方公立非医に進学
まあ途中でやめて地底医入り直したけど
Sラン 東大
Aラン 京大
Bラン 一橋 東工
Cラン 阪大
Dラン その他旧帝 神戸 筑波 早慶
Eラン 準難関国公立(横国千葉広島岡山首都阪市電農名繊) 上智
Fラン 中堅国公立(5Sなど) 理MARC同
Gラン 地方国公立(STARSなど) GH関関立
Hラン その他私立
Iラン BFの大学
Bじゃないと中学受験した意味ないけど最低最悪でもEだな
中受経験者なら高2のときに受けても受かるようなマーチはFラン同然に感じるし死んでも行きたくないだろう
文系だと、国立は筑波横国千葉、公立は阪市首都、私立は上智明治理科、ここ以上には入りたい
東大
京大
一橋東工阪大
東北名古屋早慶
北大神戸九州
筑波お茶東外横国上智ICU理科
千葉首都阪市広島明治立教同志社 最低ここ以上
俺も中高一貫男子校出たのに私立獣医だわ。バカ過ぎるわw
男でマーチは恥ずかしいな
自分は馬鹿ですと公表したようなものだ
高卒のほうがまし
中学受験って親が余程厳しく勉強させたか自分から勉強をやるようなタイプじゃない限り
ほぼ100%失敗しない?
小学生に将来のために勉強させるとかまず無理やろ
知名度が全国区の中高一貫行ったけど日大進んだ俺が通りますよっと
『グローバル30』に国家が認定した13大学
国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
(注)
国立・私立のトップ大学ばかりです
(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>関関
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html >>50
高校偏差値50くらいからここにはいれば成功やろ。 >>63
位置的なインチキ数字です。
(理由)
多数の企業が終身大学を公表していない 立教大学のインチキ偏差値に騙されるな
一般入学率の比較
明治>>>>>>>>>>>>>>立教
一般入学率を少なくすれば・・・……インチキ偏差値は高くなる