いちおつ
先発転向成功したら高値でFAしていきそうでもある…
玉村2イニング目もヘロヘロも無失点
隈もいいよ
スタメン発表がピーク打線はそろそろ仕事しろ
結局オープン戦はフルメンバーで戦いきることになったのか?www
西武相手の好投なんて当てにならんぞ
打てない時はとことん打てない打線だから
(ノ∀`)アチャー
攻略出来ず苦手のイメージのまんまだよ
稼頭央キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
稼頭央きたあああああああああああああああああああああああ
野上5回2失点
西武の時の対ロッテよりマシじゃねーか
前スレで邪魔とか言ってた奴wすいませんでした自分です
やったああああああああああああああああああああああ
素晴らしい!
源田も今の西武のショートの意地を見せてくれ!
やっぱり加藤っていいピッチャーなんだな
川越誠司のライバルと言われるだけある
1番 稼頭央
2番 秋山
こうなったら、これでいこう
打ちにくい140kmと打ちやすい150kmか・・・
1番 稼頭央
2番 秋山
3番 源田
足速いの3人でいこう
相変わらず無名のP相手の死体蹴りは得意だが、先発相手には手も足も出なかったのが不安
歩けるデブ
そして大石は二軍戦で登場
これは武隈一軍大石二軍スタートだな
勘違いしてる人いるけど西武はエースとかは割と打ってる
むしろ微妙な方が苦手
あとは武隈が投げ切れるかどうかか
大石キャッチボールみたいなフォームで先頭から奪三振
稼頭央と秋山と源田と浅村が良い打球打ってるというのに
中村ときたら・・・
4時から浦和の試合見るからできるだけ引っ張ってくれ
>>133
ソフバンのエースに弱くて
ソフバン中継には強い
それ以外のチームはエース強くて
楽天の中継以外には弱いイメージ まあ最近のMLBデータだと外野守備の価値が昔より上がってるから木村の価値も思ったよりは高くなりそう
大石三振安打併殺
ど真ん中に緩い球投げてストライク取ったり
安定のマジカル
他のノーコン二軍投手とは違うね
>>154
洋介で穫れる奴にどんな期待寄せてんだよ オープン戦で打ち過ぎてシーズンで打てないのも考えものだな
>>170
負けても掘解任に近づくとおもいポジろうぜ・・・ あと直輝がベンチ入りしてる >>183
直輝やっとなのか
まあ勝っても負けてもポジれるな()
ナイスキャッチ! >>184
3試合連続と思ったら3打席連発やったでござる
まいったw おかわりじゃ取れたか怪しい
やっぱ守備って大事だわ
横尾の同級生の谷田さんはMLB挑戦のためにクラウドファンディングで資金集めてるらしいな
また外さきファインプレー
昨日も同じようなんあったな
やっぱ銀仁朗はアホだ。
また2ストライク後、思いっきり外したところに投げさせてる。
全く無意味なリード。
>>203
ショートキャッチャー以外ならなんでもいけるで >>207
元投手の熊代のが上
そして二軍顎ムリ― 金子 秋山 木村
源田永江
外崎 浅村
炭谷
これが守備固めかな
若手外野って粒はいるけど守備いいやつおらんよな
戸川って外野どうなんだろ
2週間前の日曜日に投げてて開幕投手はないやろ?
というか開幕投手で菊池に当たるならいいけど2、3戦目に投げられるのがきつい
このチームは大谷居なくなったのが本当にでかい
投手の方な
>>211
金子って別に上手くはなくないか
とってからの送球スピードは栗山、稼頭央より遅い時あるで アップルは貫禄ついたな
見送り方もスターっぽい
まさにりんごスターや
>>231
範囲が相当広い
まあ別に熊代でもいいけど彼は一軍にいるか微妙だしな 金子一はバット投げだしたらたまたまヒットになったな
絶望的に打撃センスなさそう
にゃんこスターは始球式なのにボール投げてくれなさそう
>>249
初めて知った
混合してた
外崎ナイスラン 宮西にたいして嫌な攻撃できてるのはデカい
できれば点取ってさらに苦しめよう
でも炭谷より、打率悪いのがいるらしいぞ
信じられんだろうけど
金子が出遅れてくれたおかげで外崎が育った
そしてその2人で点が取れた
こいつらが下位なのは頼もしいな
捕手のアレは除いて
今度はまっしぐら
昨年辻が木村田代でやりたかった攻撃
>>277
スーパーカートリオ
F1セブンとか命名して欲しい もうスラッガーとるのやめてアスリート9人そろえたほうが強いんじゃね
大石2イニング目も先頭三振
相変わらずの謎の奪三振率
>>301
それじゃ得点力がガクッと下がるよ
うちは投手クソだからとにかく得点しないと勝てない
それやるなら投手力ないと無理 >>302
今までOP戦球が走ってなかったからな
安心できそう? 永江と外崎ってこっちのほうが固いのかな
まあ反応は永江のほうがよさそうだけど
外崎は守備走塁コーチへのエリート教育受けてるようなもんだ
外崎は内野、外野、侍、バラエティー、リンゴ売り、サンシャイン外崎をこなすマルチプレーヤー
>>322
あずささんに
打撃練習中にアナウンスして欲しい >>317
大石2イニング目もエラーでランナー許すも0封
しょぼくて遅い球だけど安定してる投球
安定のマジカル こいつもローテ当確っぽいな
消去法で言ってもこいつ以上居ないしね
>>331
雄星十亀ウルフ多和田カスティーヨ高木って6人いるけどねえ 高身長のメリットをかなぐり捨てるように投げるトンキン
>>327
捕手 控えいなくなったら
捕手やるっての去年どっかで聞いたような ベンチの方の熊は、開幕1軍残れるんかね
秋山、外崎、金子、栗山、稼頭央、木村
で外野うまっとるけど
二軍戦にデカい台湾人(日本人枠)が出てきたな
練習不真面目らしいが投げているだけ郭よりもマシか
Michael Tonkin
うむ。トンキン以外の読み方がないな
登録名トンキーとかにすればよかったのに
シコースキーみたいな
>>353
まぁ発音は
たぁんきぃん
だからタンキンぐらいか >>348
中村か山川あたりが不調で外崎が内野にまわるようでもないと
熊さん現状だときついね >>361
あだ名がタマキンにされるの恐れたんだろうな >>347
打ち気をそらした甘い変化球でストライク取ったり
決めるところはスピンのきいた遅いマジカルストレートだったり
しかし見ている方はなんで打てないかわからないいつもの大石
まあ球速あるけどボール祭りの二軍投手とは違っていた おかわりは打てなくても守備も走塁も平均点いけたけど打てない山川はほんとに邪魔だな
山川、中村、メヒア、浅村が酷い率だし
シーズンはじまってもこれなら、外崎が内野スタメンで
金子、稼頭央、栗山、木村がスタメンになる事もありそうだし
そうなると熊代はベンチに入れるやろな
>>375
おかわりは守備危ない時あるけど走塁の上手さはガチだからな
あの判断力に金子、外崎レベルの俊足なら辻の伝説の走塁再現出来るんじゃないかと思わせる >>373
森慎二コーチの教えを忘れずに守って欲しい 藤原
ヒット
ストレートの四球
3球三振
ストレートの四球
>>373
マジカルストレートだけじゃなくコントロールも良くなったしスライダーも決め球に使えるくらいになったからね
ただでさえ意味のわからない直球投げてるのにフォーク、スライダー織り交ぜられてコントロールミスも減ったらそら打ち辛いよ おー!銀ナイス!
かったああああああああああああああああ
この女バージョンの地平を駈ける獅子を見たはなんだ(笑)
しげるじゃねえええええええええええええええええええええw
武隈ローテ枠溢れてもロングリリーフいけるしオプション増えたな
>>428
今年からブルーレジェンズの40thバージョン流すって 岡は死球にブチ切れたりわざと当たりに来たり狡くて嫌いだったから最後はスカッとした
やっぱり藤原は昨年で引退すべきやったな
もう上がり目のない投手飼っておく余裕はない
>>441
昨年珍プレーで取り上げられる活躍しただろ 藤原良平、忍者、あとツーシーム使いの去年首になったやつとかこの辺のドングリはもっと早く切っとくべきだったな
>>441
あの曲がりの凄いスライダー好きなんだけどなあ 藤原なんとか抑える
しかし相手が一死二三塁でスクイズ2回失敗したわけだが
オリみたいに、チアでグッズ出したり、コンサートやって金儲けができるんじゃないか?
って気づいたのかな
>>446
あの歌はしげるじゃないといかん。女歌ってはいけない 藤原もう既に平井のダウングレード版でしかないからな
>>452
やはり女性、アイドルの緩めバージョンは許せない
40年バージョンしげるで聞きたい オープン戦じゃなかったら完封されてたかもしれないという恐怖と、帰ってきたレジェンドから始まった集中打での見事な勝ちっぷりの気持ち良さが同居してる複雑な気分
>>474
完封は無理だったと思うよ球数多かったし 西武の抑え松本・・・
佐野タムイチ玉村大石藤原松本
何やこのリレー
ショート・・・
しかしこんな投手リレーで勝てという方が無理やろ
なんや?ブラックは開幕2戦目で首切り査定試合でもしてるんか?w
8回9回にクビ候補の藤原松本を出して
キッチリ4失点したのが潮崎の真骨頂だな
>>497
松井裕から県大会で2塁打打ったから(適当)