◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1593360359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
嫌々立ててます
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured なぜ横浜DeNA山崎康晃はプロ6年目にして牽制球を解禁したのか…阪神サンズ劇的逆転3ランの裏に壮絶心理戦
6/28(日) 7:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7113d34ee980337c34874b0443d396f3c38abd 山崎康晃プロ入り初牽制を阪神植田へ!気になるベンチワーク一連の流れ 投球への影響あった?
山崎にプロ6年目にして初の牽制をさせるほど警戒させた後に盗塁成功させるとは
足だけ見たら、植田って凄い奴なのでは・・・
阪神サンズ&ボーア何も生まれない見逃し/梨田昌孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/80df20721109b7fc6ed653d6fef6176842f043ac 梨田 どうしても外国人頼みになる。ボーア、サンズも一時期と比べると内容は良くなっているのは確かだ。
でも、もっともっと振っていかないとダメ。そこはDeNAのソト、オースティンとは対照的だ。
スイングしていけば相手に恐怖感も与えるが、見逃しでは何も生まれない。
4回1死一、二塁。DeNA平良に対したサンズは3−2から外寄りのシンカーに見逃し三振だった。
7回のボーアは苦手とする左腕の石田に3−2からバットを振らなかった。そして、9回2死一塁の場面でサンズがこれまた見逃し三振だった。
梨田 最後のサンズが見逃したのは、外角のボールくさい球だ。
あそこは日本で実績を重ねているとボールと判定してくれるかもしれないが、現状でそうは問屋が卸さない。
日本のストライクゾーンに対応していくためにも、もっと積極的に振っていかないといけなかった。
鳥谷と今岡もロッテにいけてよかったな
阪神で指導者になれてもいいことなんてないし
こんな負けた日は…わらしに会いたい…
来年球場でめちゃくちゃ大人なってたらどないしよ
まずオリックス目指さないとな
まだ1勝しかしてないけど阪神よりずっと強いわ
昨日の試合で一番いい球投げてたのが
41歳のオッサン
これが現実
終わりやわ
>>3 ストライクゾーンに対応していく為にスイングするという理論が素人にはよくわからない
日本のゾーンに慣れるにはここのコースだとストライク取られるのかと今日見逃し三振でも理解したやろう
梨田だから説得力あるように見えるけど結局見逃し三振を嫌ってるだけでは?
大山はオープン戦から四球も選んで甘い球を仕留めてたのに干されてるのはなぜ?
オリックスは若手が多い分マシ
あとは選手になめられない指導者だけ
というかパリーグだから負けまくりであってセなら三位ぐらいなれるし
振り回して迫力があるというのもわからんでもないけど、それだけじゃ打てないのが甲子園という環境である
大山状態悪くないと思う
エスコバーの初球ストレートを少し詰まりながらも振り切って二塁打
普通の監督なら火曜日からスタメンで使うわ
うちと3戦連続で引き分けるチームが強いわけないだろ
>>10 外人は契約である程度試合に出さないといけない
仮に今星野が来てもどうしようもないな
核になるような選手が誰もいないし
監督就任の条件として山田取りぐらいはしないとやってくれないだろう
外人打者3人連続はヤバいな
毎打席HRガチャしてる気分や
>>10 大山のポジションに外人を補強したということは
もう球団の構想外なんだよ
>>9 ですよ。
プロ野球OBのコメントに論理性や科学的根拠なんてほとんどないからねえ
>>14 ポジションがなぁ
MBSともろかぶり まだ外せんやろ まぁ左Pが来るならあるやろけど
大山去年ずっと4番で使われてたのに矢野はもう飽きたのか
オリックスは監督が足引っ張ってるだけで、防御率とか得点力そのものはそこまで問題じゃないからな
普通にセリーグ行けばAクラスは入れる
>>18 星野なら自分で山田を獲りに行くよ
その力がある監督じゃないと今の阪神はどうにもならないねー
>>20 補強という言葉を使うのが正しいのか疑問が有るが
サンズ合流で大山もっと押し出されたけど陽川っていうのはもっともっと悲惨やぞ
使ってダメならあきらめもつくが
去年14本塁打76打点の大山が控えに回るような編成は正直うまいと言えないよな
シンプルに去年のメンバー+オースティンみたいな長距離砲の外人外野手一人でも良かった
自分が編成担当ならレアードとかロメロが自由契約になった時獲ってた
あと大金積んでFAで浅村獲ってた
楽天みたいにGM置こう
負さんでも阪神では機能してたんだから
阪神はそれくらいダメなんだよ、編成が…
外国人超大当たりしか優勝の目は無いと考えて
なおかつ当てるにはファースト専しか無いと考えてみたいな流れかね
>>30 そうなんだけど
置く気あるのかな
GMの候補もいない
阪神サンズが山崎康晃撃ち劇弾、MBS砲で大反攻や
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f429879d3d2e84e2116e0a18d65d7f29894c325 6/28(日) 0:50配信
阪神が新外国人ジェリー・サンズ外野手(32)の劇的な逆転3ランで連敗を3で止めた。
敗戦まであと1死と追い込まれた9回2死一、二塁。この日昇格した昨季の韓国打点王が、DeNA守護神山崎康晃を打ち砕いた。
阪神デビュー戦でチームを救うスーパー弾。
ジャスティン・ボーア内野手も初タイムリー&初盗塁をマークするなど、4番ジェフリー・マルテ内野手から並ぶMBS砲が全員打点を挙げる大活躍だ。
活気づいた打線は今季最多の8得点。さあ、反攻だ。
>>29 浅村は彼女から楽天が囲い込んでたから無理
尊敬している渡辺を呼び戻してたり、楽天はそういう下地作り上手いからな
阪神だと星野監督の時代だけ出来てた
まずファンが球場に入らない状態にして球団を焦らせなきゃ話にならないと思う
胡座かいてるのが現状なので
原も監督やる条件として丸を取ることだったし
大した補強もないのに金がないからとって飛びつくと
結局バカを見るのは自分なんだよな
弱すぎるチームを引き受けたのに田尾や古田のように一生監督できないことにもなるし
>>29 ロメロも楽天やろ、星野関係で色々めんどくさそう
未だに星野遺産で明大閥が幅きかしてるくらいやし
レアードはシンプルに阪神じゃ活躍できてなかったよ、獲得しないのが正解
親会社の阪急が球団の勝ち負けにこだわってねえからな
客が来るなら何でもokで無能な人間寄越しやがるし
>>36 インセンティブ含めると8〜9億って言われてるな
鳥谷切りからコロナ騒動の有耶無耶な説明に今のクソ成績で解禁なってもほんまに客入るんかなって淡い期待はあるけどね
最初は入るだろうけどあまりにもクソ試合重ねてるしミーハー層も愛想尽かすやろ
>>26 外部から取るしかないよな
金本を取ったようにさ
楽天は法外な額を浅村に渡してるのはまず間違いないと見ていい
あと続々と楽天に移籍してる奴らも浅村ほどじゃ無いにしても当然推定以上の金額は貰ってるはず。
活躍するかどうかはともかく
大野雄大とらないと話にならない投手陣
外人ガチャなんてゴメス以降当たってないやろ
一週回って今はマルテが一番マシとか
とらさん
甲子園北側のとん平って居酒屋評判どうなんですか?とらファンじゃないと居づらい感じ?
則本に7年49億、浅村に3年20億積んだんだっけな
森友や山川も将来楽天入りやろうな
阪神打線ってops.7超えてるの糸井マルテ梅野しかおらんねんな
そら打てまへんわ
一人良い選手取ったってその前の打順に出塁型がいるかとか後ろに敬遠されないような後ろ盾の選手がいるかとか
そういうのが大事なんだぞ
自分がポイントゲッターの選手なら打点王やホームラン王が取れなそうな球団には絶対に行かない
>>56 相乗効果あるからなぁ
山田は移籍するんかな?巨人とか行かれたらたまらんわ
正直木浪近本は守備は悪くないけど攻撃面が終わってるからあかんのだな
>>39 無茶苦茶するなら積極的にコロナに感染してペナント中止(ry
ただこれやったらもう二度と他球団と交流出来ないかも知れん
逆に梅野がどうしても優勝したいってFAしないか怖いよ
けっこういるよなそういうFA選手
12球団得失点順位
セリーグ
1巨人 24点(54-30)
2横浜 16点(45-29)
2広島 16点(43-27)
4ヤク -7点(37-44)
5中日 -16点(28-44)
6阪神 -33点(19-52)
パリーグ
1楽天 27点(54-27)
2千葉 15点(40-25)
3西武 0点(44-44)
4福岡 -12点(35-47)
5日公 -14点(35-49)
6オリ -16点(26-42)
FAで甲斐か小林取るしかないわ。梅野じゃ優勝無理やわ
>>48 大野今年ボコボコやで
まぁ投手余るくらいでええけど
>>37 鳥谷獲る為に一つ上の東とか早稲田から獲ってたりな
阪神スタメン打順別OPS
1番 .523
2番 .323
3番 1.076
4番 .588
5番 .499
6番 .351
7番 .581
8番 .746
9番 .857
なにこれ
勝つことを考えたらFAで山田哲人獲るべきなんだが、メジャー行くならまだしも
巨人に行ったらほぼ勝つこと不可能になりそうだな 鈴木誠也も巨人に行くみたいだし
あとFAなら大野よりも西武の増田獲るべき
大野は入団する頃は33歳だし鈴木誠也に打たれすぎ 今季は防御率も悪い
阪神矢野監督「僕たちは優勝するって決めています」
[2020年5月19日19時55分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202005190000622.html 指揮官は「僕たちは優勝するって決めています。こういう事態になったからこそ、そういう姿を見せるチームでありたいなと思っています」とキッパリ。
再び戻ってきた甲子園で就任2年目のシーズンを見据えた。
>>64 シダックスから庄田も獲ったな
野間口獲るために。
>>63 まぁあまりにひどかったらFAせんやろけど
なんだかんだ立て直すやろ
去年無理やりにでも経験積ませた大山を使わないのは残念だな
そういう意味では近本は使ってるが内容がゴミ以下なんだよな。。オフ長かったのに何してたのかな。。
中日戦次第でほぼAクラスかBクラスか決まるな
3連勝したら10%ぐらいの望みでAクラスあるか?
もう強打者は他球団から引っ張ってくるしか芽がないわ
一番狙いやすいのはリリースされた外国人なんやけどねえ、谷本が否定的やし
FAなんてさらに望み薄
万が一森友哉に猛虎魂が蘇ってもウチは梅野がいるからと間違いなく消極的になる
>>73 まあ望みは出てくるけど
巨人ベイス広島は結構固いと思う
近本(35-4).114 出塁率.184 ops.413
木浪(24-5).208出塁率.208 ops.458
福留(21-2).095 出塁率.240 ops.335
このへんなんとかせんとな、福留はサンズの出場で今外れてるけど、キナチカはこんな成績でも固定されそうや
まるで長年実績残してきたレギュラーみたいな扱いや
鈴木誠也も山田もメジャーだろ
巨人ファンだろうけど巨人には行くわけないさ
特に鈴木誠也は若いしメジャーだよ
ウチの生え抜きは一発屋が多いからな 高山、中谷、
近本も入ってくるかも。
>>74 そんなんしてもまた老人クラブになるだけちゃう?
スカウトコーチ分析部門を変えて育成できるチームにせなあかん
>>65 マルテ絶対良いのに4番の時のボーアが足引っ張ってるだろこれw
今日1日移動日で何を考えるんかな
2番近本頓挫とかボーア降格とか信念ブレブレだけどフリースインガー推奨やめて見てまえ路線に戻すていうのだけは大歓迎
シーズン途中でそんなんできんと思うけど
>>28 ボーアサンズとまだ安定してないから
チャンスはあると信じてめげずに頑張って欲しいわ
近本は四球選ぶ気はあんのかな
本人は打てると判断して結果凡打になってるだけなのかな
イチロー型は相当突き抜けないと難しいけどなぁ
今年は去年と違って AクラスとBクラスでゲーム差ができると思う。
Bクラスで争ったところであんまり意味ないんやけど。
>>81 理想は育成、国内外補強の両立やと思うで
足りない部分をFAなりで補強出来るのが一番効果的やからな
>>78 これ固定で許されるのは長年スタメン張ったベテランだけやで
それでも打順下げられるわ
>>20 補強したけどオープン戦ではマルテとの競争にも勝った。なのに再開後はニュースで名前も出なくなって何があったのかなと。調子良さそうなのに
>>84 近本 offence -3.2 defence +0.6 war -0.2
他の奴らは規程わってるから金払わんとわからんが、まぁ大体こんな数字ちゃうか
>>89 明らかに弱いの阪神だけちゃう?
中日も与田じゃなければ勝ってそう
>>92 再開後の練習試合で全く打てなくなったからじゃない?
>>94 少なくてもチーム打率はダントツで低いな
ヤクルトと中日にもかなり差がある
>>91 キナチカは矢野の中ではレギュラーやからね
>>78 去年程度の成績が凄い実績になってるんだろう 矢野の頭の中では
マルテも落ち気味やぞ 今はこれと言って調子が良いのがいない。
平良にきりきり舞いしてるくらいではな。
>>93 俺の肌感覚だと
福留ボーア近本が相当アカンのと木浪がプラス
お前ら信じないかもしれをが、ラミレスや原ですら無能辞めろって叩かれてるんだぜ?
まあ近本木浪使い続けた方が負けに近付いて矢野の解任にも繋がるだろうし
その方がいいんじゃない?
今年は捨てるしかないわ
>>104 今年は去年の比やないな
絶望感がやばいで
木浪は守備でプラスだよ
驚きの12球団ショートでトップだからな
木浪はまあよくやっとると思うよ。
問題は飛び込めないセカンド。
阪神・中田、初回の3失点に「立ち上がりが全て」4回で降板「申し訳ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef16def3e9565284f089309b822113e1c660d69b 矢野以外は誰も期待してなかったし別にいいよ
お前が抑えてもどの道負けてたし
控えで使わな勿体無いと思える野手は大山しかおらんけどな。
梅野はまぁFAするだろうな
坂本原口ごときと競争みたいな形になってるの腸煮えくりかえっているだろう
矢野に起用や采配を無難にやられると
ただ弱いだけという絶望が残ってしまう
>>108 打てるセカンドが主流になってきて余計にキツイな糸原。ショートは木浪守備が今の調子なら通年でwarプラス出るわ。絶対疲労で激しく崩れると思うけど。
>>61 たまたま土曜に8点取ったけどあれなかったら今年の総得点11点だよなw
巨人の1/5
>>111 それを見越して来年は新監督じゃないと困るよな。
数試合でもいいからセカンド大山試してみたらええねん
糸原なんか使っても勝たれへんよ
>>102 ラミレスはまあここまで来るのにかかりすぎたわな
もう5年目くらいか?
ウチやったら絶対5年もやらせてもらえんわな
絶対ファンがそこまで我慢できへん
頼むからもう中田は使わんと欲しい。普通の考えて来年もおる確率低いやろ。
矢野が残せって言い張らん限り。先発ならせめて望月でも使え。
>>110 もったい有る無し以前に
ちょっとでもops,出塁率上げんとどないもならんでしかし
でも近本はなんか自分のスタイル持ってるし社会人上がりで浮ついたところも無かったから2年目のジンクス無いとおもっててんけどな
>>119 ビハインド中継ぎロングで酷使すればええのにな
>>119 阪神・矢野監督、4回3失点降板の中田に「もう1回チャンスある」
「ボール自体は結構いいのが来てたし、そのあと粘ったというのは評価できるしね」
「もう一回チャンスあるっていう球に俺は見えたんだけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a72d44f1e430a86c6ceddf3a90861e751a5d980 その点赤星は偉大やったな、彼はドラフト下位やのに。
>>123 そのお陰で肩温存できた中継ぎおるやろし、岡本はしっかり仕事してくれたわ。
榎田くらいが中継ぎやってた頃も少点数差から離されてた気がする
近本のスタイルで一番やるの相当ハードル高いんだよ
あんだけ四球選べないなら打率.330無いとダメだわ。出塁率で+0.5もない一番打者なんて見たこともねーわw近鉄にいた大村とかが近いか
岡本は捨てるほどやったのかと今でも思う。
致命的な故障でもしたんか。
>>121 自分のスタイルって言ったら聞こえはええけど、要は頑固やねん
四球を選べないし出塁率も低いから1番打者には全く向いてない思うわ
盗塁も成功率低いし、そもそも出塁できんかったら盗塁もクソもないしな
個人的には守備ゴミ陣形になってもいいからとにかく少しでも打てる期待のあるやつ並べて欲しいな
木浪とか糸原とかもうそういうちょっと守備できますの小粒はいらんねん。絶対大成せーへんやんこいつら
近本はB型そのもの性格やで 悪い意味でマイペース。
ファンは選手に成長を求めるけど実際には大山レベルの維持も難しいんよな
>>131 そこは去年から出塁率の面で言われてたな
去年は安打打ちまくったんとルーキーと思ったよりホームラン打てるから良しとされてたけど
まぁとりあえず今は下位打線にした方がええなとは思う
桑原と島本で昇格してくれたら大分違うんやけど、もう少し時間掛かるかな。
近本に怒りが湧くのは全て2番近本をまず基準でチームの打順を考えていた点ね
それが2番無理でした1番に変えます、それでもダメですって
チームは近本のために回ってんじゃねー
最初の近本基準構想があるから矢野も引っ張りたいんだろうが
阿部慎之助の後釜として読売は
岡本を育てる為にプレッシャーが掛からんように
丸を取ってきて分散してる訳よ
まだ育たなくていいよと頭打ちになる先輩「村田」
を放出する訳よ
人事の要諦が解っているんだわ
でオフに大山に詫びる福留がいる訳だよ
で
球団とか首脳陣はぽかんとする訳よバカだから
>>132 ショート、捕手以外はそれでいいと思うぞ。近年センター、セカンドも攻撃型寄りになりつつあるわ。
10日前の出来事
阪神が出陣式 主将の糸原「僕たちは、日本一、監督を胴上げすることはもう決まってます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d3a12a504af362e6790ee89758824dc5d4dd25 6/19(金) 16:09配信
まずは野球をできる喜びを噛みしめて、楽しんで野球をやりましょう。そして、まずは裏方さん、一年間よろしくお願いします。
そして、最高の思いを裏方さんにしてもらえるよう頑張っていきましょう。
僕たちは、日本一、監督を胴上げすることはもう決まってます。
近本も木浪もデータ収集されたら押さえるの簡単なタイプだからなあ
高卒の村上が去年の弱点対策して結果だしてんのに何してんだか
>>138 だから岡本が成長した年は坂本個人軍と言われた年で
丸なんていなかったんだが・・
何も分かってないのは君だ
去年のメンツで投手野手含めて糸井西青柳秋山梅野マルテ以外のほぼ全員が去年より絶望的に悪いってのは練習とか調整の仕方に問題あったんちゃうの
あとやっぱり開幕3連戦と初勝利上げた次の試合の戦い方が全てやったと思う
調子悪い選手しか固定せずに固定せなあかん選手コロコロ替えて勢い付くわけない
あれでチームの大勢が決まってしもうた
弱いのは分かってるがそれにしたって負けに行ってるとしか思えん采配やったからな
>>141 上がああいう事言ってたら下はそれに倣うしかないよな
野球界じゃなくても上司が宗教がかってたらもう最悪
今年の木浪がセデ1番守備指標いいショートなの誰も気づいてなさそう
矢野はほんと近本好きだよな
いやわかるよ、去年は確かに頑張ったよ
でもポジション確約するほどの成績では全く無かっただろうが
1年でも3割10本とかやったんならファンも我慢するわ
みんな投げ銭いくらしたの?
ワシ1万×3試合で3万
返して欲しい
楽しかったのが一回表だけって・・
>>143 丸が来たから一人前になれたと思うけどな
1・2番の時点で他球団に大きく見劣りしてるからな
1番糸井 2番マルテ位じゃなきゃ今はついていけなさそう
>>135 自分が打ちたいってタイプなんやろな
こいつ普通に初球から打ちに行ったり
ノースリーから平気で打ちに行ってフライ上げるやろ
自分の打順わかってないんと違うか?
>>150 丸がこなくても一人前だよ彼は
あと、横浜の佐野も外国人にサポートされてるわけじゃない
速球に強い立派なアベレージヒッターだ
筒香よりホームランは少ないかもしれないけどね
>>142 村上はオフ何してたんだろな
あれほど穴の無い打者に仕上がってくるとは想像もできんかったわ
近本は何しとったんや??ほんま悲しくなる
ここまで9試合消化したから全120試合のうち7.5%をすでに終えたということ
試合数少ないから
7月末に首位に並ぶくらい勝たない限りもう先はない
これから5年で毎年ドラフトで一人は当たりを引く
どっかで大当たりの年が一回ある
これでようやく並のチームになれるかどうかだな
矢野はまだ大山を見捨てた訳じゃないんだわ
千尋の谷に突き落として「這い上がってこい」
と言う気持ちなんじゃ無いの
その程度なんだわ
青春監督だから
いやでも大山は可哀想やで
あんなんでも自分が去年阪神のナンバーワン打者だったわけやからな
明確に自分より上のやつが誰もおらんわけや。教わろうという気持ちにもさせてもらえんやろ
>>122 それこそ中田が適任やと思うけどな
先発より今は中継ぎなんとかせんと、試合落とし続けるわ
中田ガルシアを中継ぎに回すくらいせんと
先発は望月藤浪でハルト才木が上がるまでしのげ
あの時はあんま野暮な事言えなかったけど
近本が村上と新人王競るって雰囲気がほんとイミフだったわ
そんで実際近本にも相当票入って関西人はほんと贔屓目だなって
>>114 甲子園に戻ったら劇的なマイナスになると思うが…
村上はうちとの3連戦でも結構甘いコース空振りしてたやん
それでもブレ無いところがいいんだよ
>>158 ナンバーワン打者って一体どういう決め方をして言ってるの?
OPSは糸井より下だけど、生え抜きの中のナンバーワンってこと?
自分もそう思ってたよ、なぜか近本褒めて大山が叩かれるのが許せないぐらいに
>>102 横浜が強くなったのは毎年ドラ一で投手当てまくったことと、外人補強がズバズバ成功したこと
監督の能力は大したことない
大山は不当に叩かれ過ぎた
無理矢理4番で使い続けた矢野のせいやけど
神里や佐野は坪井が指導したんかな
なんだかなぁ!!
>>158 レベルは低いが仮にも去年のチーム本塁打王と打点王やからな
少なくとも干されるような成績ではないわな
>>142 高めに一回でも釣られたらもう後は大体どこ投げても打ち取れるからな
>>146 uzr1200なら45くらいあったっけ、12球団トップやなw
春の珍事的なことやな
大山はひょっとして藤浪達のコロナパーティーに参加でもしてたんか
使われ方が去年と違いすぎやな
>>163 すまんそれは俺の主観や、打撃成績を総合的に見てや
糸井は出塁率4割だけど103試合しか出てないし5本42打点は俺は全然評価出来ん
木浪は知らんが近本はもうちょっと頭がキレるタイプだと思ったけど
長年体に染み付いたのは直しにくいってことか
>>152 普通の監督なら激怒して懲罰やけど矢野やしな、改善はせんやろな
DeNAは
2016ぐらいは筒香ロペスぐらいだったのにな
2017に宮崎覚醒で
2018にソトきてぐらいから打線強くなり始めた感ある
>>153 佐野はホモビデオ出演晒されても気にせず現役続けられてるあたりメンタル凄そう
>>78 近本やばすぎやろ
これで守備も上手くはないんやろ?
>>174 糸井目線で見ると大山が後ろにいたから勝負されなかったことが何度もある
明らかにマルテが後ろの今の方が3番4番の流れだけは去年より自然だ
だから大山がトップというのは違う
>>166 坪井は作戦面でも結構しっかりした方針持ってやっとるからな
元阪神でも他所の球団に請われてコーチやるだけあって有能や
>>177 あそこも定期的に選手育つよな FAで出て行かれるけど
近本は打てない時だけでいいから選球して欲しいわ
近代野球の1番がこの打撃してることがどれほど有り得ないのか誰か教えてやってくれんかな
阪神の高校生ドラフトも目線をそらすだけでチームの需要に沿ってるとは言えんからな
横浜とかのドラフトのほうがビジョンがあるだろ
選球眼の問題じゃない気がするなあ
こんだけ低打率で打たれても単打なんだからボール球投げないやろ
大山ってスタメンで出たら異常に叩かれて、
控えだと異常に推されるよね
普通の扱いができないからダメなんだよ
阪神打線沈黙 矢野監督、近本の復調期待「機能してくると相手にとっても嫌になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d636580daf8945dcb63013c4a46622fca6655329 もうさ・・・
復調を期待って期待してる間にシーズン終わってしまうで
最終的に誰出しても大差ないということになるんかもしれんなぁ
>>190 そういうことやな、ドラフトで野手は特に失敗し続けとるからね
中軸候補になる打者を当てんことには文句言うても始まらんわ
せめて大山は全試合出したってほしいよ。無理やりでも20本80打点とかやる生え抜きいてほしい
近本は盗塁王取らせるためにスタメン落ちはないだろうな
第2の赤星として売り出すには単年だけの盗塁王ではインパクトにかけるから
糸原もたまに単打打つだけで足も大して早くないし最低の1、2番だわ
ボーアとサンズは打てなくても当たれば長打ありそうだから不満はない
>>172 再開後はすぐレフト守ったり、オープン戦で勝ち取った3塁が白紙というかマルテ確定みたいになってたのは気になる
>>157 試合にすら出してもらえないのに谷もクソもあるかよw
むしろ創価学会のこと小馬鹿にしたの矢野にバレて干されたとかの方が真実味がある
ボーアはまだ打率としての見栄えはないが、初安打が出て以降のOPSがかなり良いからね
これは十分我慢できるレベル
左腕のときにどうするか問題はあるけどな
なんつーか野球が阪神だけ古くない?
1番に足があるだけで近元置いたり
大山の扱い悪いって言ってる人はどうしてほしいの?
マルテに変わって4番サードになってほしいの?
なんなの?
大山の扱い悪いって言ってる人はどうしてほしいの?
マルテに変わって4番サードになってほしいの?
なんなの?
大山出してほしい
でも4番じゃ荷が重い
6番ぐらいがいい
やっぱりサードがいい
こんなんマルテが激怒して去るわ
日ハムに行くわ
>>198 いきなり使わんようなったから驚いたってだけやで 去年は意地でも使うイメージやったからな
3塁はマルテでええと思うぞ
金本の残した遺産を育てあげてそこで「かねもっちゃんが残してくれた」と触れたら感動ポイントめっちゃ高いからな
マルテの能力も見極められんでどうせ大山と調子のいい方併用とか考えてたんやろ
いい加減なフロントの考えそうなこと
>>200 6番レフトあたりがおとしどころちゃう?
マルテが好調キープしてる以上サードを変えろって考えの人は少ないやろ
ただ守備がため入れた後は今でもファーストマルテサード糸原代打とかやってるからね
マルテがファースト嫌がってないならサード大山ファーストマルテの日があってもええと思うよ
>>198 一昨日は逆転3ラン打ったとはいえ
来年おるかどうかわからんような外人よりは大山を使って欲しいと俺は思ってるけど
まあ、その辺の考え方は人それそれやからな
去年まで 試合に勝てないには4番の大山が打たないから!
今年 外人野手3人でMBS砲や!大山?ベンチ!
これほんま呆れ果てるわ
キナチカおまんら新婚やろがい
もっと頑張らなキビシーぞ
とりあえず近本を外して糸原1番固定で
実績考えても出塁率.350は確実に期待できる選手
まぁ誰が監督してもしんどい戦力なんは明らかや
梅野をはっきり固定せんとか、勝負どころでルーキーを投げさせるとかそういう変なことを止めてほしいだけよ
近本はまだ我慢していいけど、尋常じゃない酷い内容やからなぁ
>>211 近本我慢するにしても打順は7か8にして欲しいな
このまま使わないなら大山にはショートガチらせてみてほしいわ
どうせ今のフォームじゃ打てないし飛ばせなくなってもいいから体絞って一旦リセットしようや
ワンチャン楽天の茂木になれる可能性に賭けてな
大山は練習試合ノーヒットが響いただけちゃう
まあ再開いきなり二軍はちょっとアレやったけどマルテのサード試したかったのと打席立たせたかったの考えればまだわかる
正直ハマスタでこの状況だとなぁ
3カード終わって2勝7敗って勝率からいくと120試合で30勝いかないコースなんだが…
もちろんまだ始まったばかりではあるけれどいつもより試合が少ないのに−5はかなり重いな
ファーストマルテサード大山がベストだからボーアは打てない方が育成するには都合良かったのに
今一番打席楽しみなのボーアになっちゃったからな
とりあえず今日の試合見てる感じ糸原糸井マルテボーアサンズはめちゃめちゃピッチャーに球数投げさせられるからこの並びはしばらく維持してほしいな
大山?センター守れ!
>>212 去年も近本が絶不調になったとき、
1試合だけ下位に下げたことあったよな
その試合近本は久しぶりにヒット出て、次の試合からまた当たり前のように一番に戻っとった
矢野のなかでは足早くて小柄なやつはもう一番か二番なんやろう、たぶんそれくらい単純なことしか考えてないで
もう大山がセンターやるべきって俺はずっと言ってたぞ
近本とか使う価値ないし
個人的にはサンズは微妙な成績になると踏んでるからそれなら大山使ったって欲しいんやけどな
優勝狙うんやってシーズンでもないしさ
>>220 出塁率、OPSとかいう超基本的な選手の適正はかる指標ガチで知らないんじゃねと思い始めた
去年はまだ近本と木浪がどういうタイプの打者かまだ不透明だったから固定はわかるけど
>>222 サンズ .250 10 60
今の雰囲気こんな感じだな
サンズまだ二試合だろほんま気が早いなお前ら
打席の内容悪くないしお前らが本当は羨ましいオースティンくらいやるかもよ
ここ数年は前年のドラフトで取った大卒なり社卒のルーキーがまあまあ活躍して順位キープしていた
今年のルーキーで使えそうなのは小川ぐらいだし順位キープすら難しいのはまあ予想は出来てた
>>223 高山取る球団だからな
ちなみに今年もコネで新しい大卒フリースインガーをドラ1で取って外野で使う予定や
近大の佐藤ってゴミや
こりゃもうしばらく暗黒やねぇ
>>223 矢野は去年チーム出塁率&OPSトップの糸井を1番にして
近本を2番にって言ってたんやけどな
練習試合で機能しなくて、あっさりやめてしまったけど
サード大山固定してたら、このような惨劇にはならんかったわ。
確かにボーアは一番打席楽しみかもしれん
状態は大分上がっとる。最後の見逃し三振は全く反応出来てなくて悲しかったがw
>>228 コネだから確実に愛人枠になるし最悪や
重複せんかなぁ
近本が1番失格なのは同意だが、じゃぁ誰ならいいん?
コロナの影響で来年メジャーからあふれる優良外国人いるんじゃないか
今年減収やから獲りに行くの厳しいか
ナバーロ伊藤隼太高山がセンター平気でやってたチームやから大山センターもありやな
>>230 それしてたらどうなってたと思てるん まさか首位争いとかか?
>>233 実績からいえば糸原
期待を込めるなら島田
ちゃんと指標見てドラフトやってるのは昨日うちがボコボコにされた横浜な
強くなるだけでいいなら投手も野手も指標だけ見て良いの取って無能コーチ共に何も弄らせずに使うだけでいい
助っ人も野手は計算出来る中古だけ取る
近本の適正打順なんて無いからな
近代野球で選球する気も無いやつなんて試合出したらあかんやろ
守備上手いショートで何とか許されるレベル。外野でなんて有り得んわ。言うても仕方ないけど
>>229 オープン戦からずーっとそれ機能してないのに、結局開幕してから慌てて変えるあたりが今年の矢野タイガースを象徴してるわ
高山センターとか、レフトマルテとか、もっと試すべきこと色々あったやろう
大山が練習試合でゴミったのは確かだが、去年一年ムリヤリ育てたのにアッサリ見切ったなぁ…
使わせたいと思わせない選手が悪いのだろけど、使っても育たないかもだけど、なんか複雑
一番糸井 二番近本って本当にセンス無いよな矢野は(笑)案の定すぐ止めたけど。とりあえず糸井二番にしろや
もう上位から糸原糸井マルテボーアサンズって並べるしかないとおもうが
糸原糸井マルテボーアサンズ梅野木浪近本
じゃダメなん?
近本を上位から外すだけでだいぶ変わると思うが
1糸原2糸井3ボーア4マルテ5サンズ6大山7北條8梅野がベストかな
このメンバーなら多分センターは大山
まぁセンターを近本が守ってたりセカンド糸原やってるアホ球団だしそれでも大丈夫でしょ
打撃全振りオーダーしたとこでそんなに攻撃力が見込めないのが選手層の薄さだな
センター大山とかいうパワーワード感
でもそうでもしないと希望を全く持てない近本1番のうんこ打線
試合数少ないのに、サンズやボーアはしばらく打席に立たせて様子見っておかしくない?
>>243 それは実際あり
サンズより大山の方がランナー返す力あると思うけど
とにかく出塁率高いやつを上位でくっつけてランナー返せる大山梅野あたりをその後に置く
どうしてもキナチカ使いたいなら下位で並べてくれ
センター大山とか正気の沙汰じゃないやろ
さすがに投手キレるで
オープン戦〜練習試合とあれだけ時間あったのになんも準備できず、打順も固定できなかったのは
アホの首脳陣の責任であるのは明らか
サンズはどうなんだろうなぁ
まだ様子見だけど
ストレート対応出来てないのは気になる
レフトライトファイヤーだから江越高山でいいよ
高山もセンターなら範囲はあるでしょ
一番ボーアでもいいわ
ボーアじゃなくてボートンになってるし
単純に今一番打席楽しみだから多く見たいのもある
一 ボートン
右 糸井
三 マルテ
中 大山
左 サンズ
捕 梅野
遊 北條
投 西
二 糸原
Deですがおつでした。
引き分けが良かったんですがすみませんでした。
フィリピンデブガイジがいないウチはどうでしたか?
出塁率高いやつ並べてフリースインガーでワンチャンかけて下位に置く
枠は1つ
木浪近本高山自由に選べ
今日の初回の糸原にバントさせないのは良かった
ただ近本の盗塁を見込んでの判断だった気がしないでもないけど
あの後盗塁決めてさらに近本は一番というのが矢野の頭に刷り込まれたんだろうなあ
>>258 倉本素晴らしいな 大和いらんやろ返してくれ
他球団ととんでもないくらい恐ろしい戦力差、采配の差を感じるわ
今大和帰ってきてもライトの守備固めとかさせるのが矢野や
一番江越でええやろ、エゴッさんは単純な脳みそしとるから一番においたらそれらしい仕事するかもよ
別に四球少ないわけではないしな
見てて一番つまらない打者糸原が一番打席数の多い一番は無いわ
ストライクが先行したら凡退、ボールが先行したら四球の予定調和しかない
全く怖くない打者が頭にいてもね
今年のドラフトほんまに近大の佐藤行くんか
左の陽川になりそう
>>261 そうでしょ?いいですよ?
阪神さんなら梶谷とソトとオースティンと宮崎もつけましょう。
開幕前に調子良かったのがマルテしかおらんかったやん
干され組はスタメン週1やから調子上がりようがない
梅野は日替り捕手から週4プラス敗戦処理までやらされてる
2軍戦最後の方見たけどホークスの杉山っていうのがスゲー球投げてた。
ホークスの2軍とやってもウチの1軍負けると思う。
あと浜地が投げててストレートは良かったけど変化球がちょっとな。
今先発調整してるか知らんけど中田投げさせるくらいなら浜地見たいわ。
>>269 梅野の起用は普通にわけわからんな、へんな使われ方され過ぎてすでにちょっと疲れてそう
普通に日曜以外全部梅野で日曜だけ原口か坂本でよかったのになぁ、リリーフ捕手で梅野使うとか頭おかしいやつのやることや
改めてボーアの経歴見たけどよくこんなんと契約したな
ここ2年急激に劣化してメジャーから脱落寸前の30越え野手てほんま。。
今年は駄目そうなら早めに見限って使えない選手と若手に経験積ませたほうがいい
CSもないし中途半端な外人使い続けても何も残らん
昨日のボーアは酷かったなぁ
あれなら大山で良いんじゃないの
ボーアに我慢できないものはマルテの後ろを任された大山も我慢できません
テレビつけたら大沢たかおが出てたんやけど、やっぱり鳥谷さんに似てるわ
予祝とかアホなことやってるから、
予スタメンとかいうアホなこともやっててもおかしくない。
競争とか表向きでは言ってるくせにお気に入りでスタメンは固定しとんねん。
ただでさえ練習で調子をあげづらい長期遠征の中、
臨機応変とかデータ重視とか無い時点で上に立つものとしては下の下やわ。
大山はそれこそ10年先もいる選手かもしれないんだから絶対育てなきゃいかん選手なのになあ
しょぼい外人なんて我慢したところで1、2年で消えるのに
>>279 練習試合結果残してもシーズン入っても競争や!で左右病
去年の正捕手も開幕から競争や!で日替り捕手
選手のテンションもただ下がり
どうせ外野の守備何て糞なんだから3人外人でもいいよ
競争の項目の中に矢野感動ポルノポイント入ってるからな
梅野や北條大山じゃ感動ポルノできへんねん
マルテは29だよな?
かなり若いよなロペスが巨人に来たのは何歳の頃だっけ
野手だしMLBには帰れないし大切にしてやらんとな
>>273 そもそも敗戦処理させたかったら、そこでこそ坂本か原口を使って経験を積ませろと
経験の面から言っても、悪いが梅野を押しのけてまでスタメンを脹れるレベルにすら無い
捕手の休養が必要なのはみな納得してんねん。やり方がイカレとる
どうせマルテ放出して大山大事にするでしょ
そんであとで泣いてもしらないよ
梅野も結構プライドあるだろうに開幕からのこの扱いでズタボロだろうな
矢野は梅野の何がそんな気にいらんのやろ
練習試合から222の併用だった理由が知りたい
坂本の敗戦処理にした事も
>>61 勝敗はともかく内容はオリよりヤバいってことか
まあ生命線の中継ぎ陣があれじゃな
メッセいなくなってから強い球投げる長身選手が衰退してない?
やっぱりメッセがリーダーだったんだよ
西がダメというわけではない、タイプが違うから
野手は元々こんなもんだから別に
2年目とかすぐ裏切られるのも毎度なんで別に
>>288 結局怪我とか一切無かったし練習試合でも普通に動けてた
それでも何故か三月のキャンプオープン戦から併用の流れが出来てたし
一体何を基準に選手選考してたのかわけわからん
>>148 ちょっといい座席代+飲食+グッズ代くらいかな
ご愁傷様です
矢野はやたらと選手の競争を煽るが、自分ご競争のないチームにトレードされて伸びたことをすっかり忘れている
近本の打撃がこの状態だと植田センターの方が上だよな
この状態の近本
打:かなり悪い
肩:弱い
走:かなり速い
守:悪い
センター植田
打:打席立ってない
肩:外野手でもまずまずの強さ
走:スペシャル
守:植田のセンター守備はまずまず
打はともかく肩走守で植田の方が上
練習試合マルテを三塁で使い続けた事で大山使う気ないんやなって思ったわ
サンズボーアは未知数やからマルテは外せんし
1糸井
2マルテ
3ボーア
4サンズ
これでええやん
5番以後はどうとでもせえ
打てないやつ上位に置くな
火曜
ナゴドに強い青柳対不調の柳だから勝てそう
水曜
ナゴドに強いガルシア対山本だから勝てそう
木曜
絶好調秋山対誰かだから勝てそう
金曜
広島に強い西対大瀬良だから勝てそう
土曜
広島に弱い岩貞だけど床田も不調だから勝てそう
日曜
中田だけど相手の森下は昨日めっちゃ投げてるから疲れてて勝てそう
来週はいけるで
>>294 暗黒安定の正捕手山田、最初だけよかった定詰がいましたよ
ただ山田を使わずに星野に干されていた矢野を使ったノムさんはさすが
>>10 オープン戦首位打者やがコロナ明けの練習試合ノーヒット
何打席か忘れたがまあまあもらってたろ
>>24 出来そうなポジに外国人用意したしな
見切ったんだろう
でもそれで弱いから救えないよ
貧打は慣れっこなんやけど中継ぎ崩壊には耐性がないから最近の試合のワンパターンでボコられてるのほんまに辛くなるわ
貧打に慣れっこも情けない話やけどな
去年あんだけ叩かれてた大山が推される理由って今出して育ててる生え抜きが近本木浪糸原だからだろう
コイツら育てるならって感じかな
でもポジションを考えると仕方ないよ
矢野監督
これで波に乗ってくれたらなというところがありながら、今日も立ち上がり1点取って、あそこから点取れないというね。波に乗れないなというのはもちろんあるし。
誰か1人悪いということじゃないけど。初回はチカが四球取ってというのが。生きてくるかなと思うんでね。チカが機能してくると、相手にとっても嫌になるんでね。チカの復調というか、まずは何回もチャンスメークを多くできるというのがウチにとって大事と思う。
チカチカうるせえな。
和田もナナナナ言うとったわ。
内容忘れたけど。
一軍はレギュラーキナチカサンズvsサブ高山北條大山か
二軍は前回も失敗した平田が監督やし期待出来ないし
あと15年は我慢だな
昨日の代打大山のヒットが開幕から代打21人目での初安打
矢野辞めた方が良いよ
矢野が優勝しますってやたら開幕前に言ってたのって金本の今年が一番強いって言ってた時みたいやな
4番となれるかどうかは置いといて軸となる打者は育てなあかん
キチコンビは枝葉にゃなるが軸にはなれんぞ
オースティンは来日してからずっと好調やがな
解説者は本物って早くから言ってたけど、ボーアは偽物かよ。
ロサリオ越えんかったら話にならんぞ。
>>308 金本のは金本なりに根拠があっての発言やけど矢野のは違うから別もんじゃね?
ボーアはバースと言うよりも掛布 岩村 森野の再来やな
表現するなら左に引っ張れる打者
甲子園帰ってきたら覚醒するで
しかし弱いな。
20年以上前の暗黒時代並みの弱さに思える。
あの頃に比べると、今はFAで獲得した西や糸井が活躍してるし、
高額のボーア含めて何人も外国人獲ってきてサンズが大仕事してるんだけど
それで暗黒並みの弱さってところがスゴいよな。
絶望的に生え抜きが育たない。
この間、ゴルフ番組に上坂が出てたけど、
あの程度の選手でも虎OBの威光で引退後もチヤホヤされるんだから
そら若手が必死にやらんわけや。
高山はヤクルトに行っていたら不動のクリーンアップかも
2018年のキャンプの時はもう中谷に教えることはない、やっと理解してくれたw
チーム全体が自主的に練習するw コーチが特に教えなくて見守るだけで十分w
こんな練習するチームは阪神で初めて ロサリオ絶賛 今年は強い→最下位w
この手のひら返しに比べたら今年なんぞ弱いから落ち着いて見れますわw
よそのチームはどんどん進化しとるのにこのチームは退化しとる
ペナント始まる前に優勝しましたとかふざけた事言い回って悪い予感がしてたんやわ
選手の状態もしっかり把握せず何の対策もせずにええわええわで始めたらこの結果や
しかし高山がさっぱり打てず、ベイの佐野が4番で全試合ヒットってどうなってるんだろ。
高山は一年目は阪神記録塗り替えるくらいポテンシャルを発揮したんだから、それ以降の育て方が間違ってたってこと
勝てなくても阪神は人気球団だから安泰って甘えたってのもあるだろうし、ヤクルトにいたら結果出さないとチヤホヤされないから
ドラ1
明治大
新人王
こんなトラのプリンスをタニマチがほっとかないわけがなく
>>320 どうして差がついたのか… 慢心、環境の違い
>>321 高山は、日大三高→明治大だからな。
高校時代から猛練習して好成績残してきたから、
もう伸びしろが残ってないんだろう。
同じ明大出の糸原も今が上限っぽい。
先発1番 .171(35-6) OPS.523 近7(4) 糸井2(2)
先発2番 .139(36-5) OPS.323 糸原6(5) 近2 北1
先発3番 .438(32-14) OPS1.076 糸井6(10) マ2(3) 大1(1)
先発4番 .200(35-7) OPS.588 マ7(7) ボ2
先発5番 .194(31-6) OPS.499 留6(2) ボ2(3) 大1(1)
先発6番 .097(31-3) OPS.351 ボ4(2) 上2 サ2(1) 糸原1
先発7番 .226(31-7) OPS.581 木7(5) 陽1(1) 原1(1)
先発8番 .227(22-5) OPS.746 梅5(4) 原2(1) 坂1 北1
先発9番 .286(14-4) OPS.857
勝てるわけないやん
>>324 高山は明らかに太ったでしょ
元々守備が下手で一年目打ったとはいえ、守備を克服しなきゃいけないのにタニマチがチヤホヤするから劣化したように思われる
慢心してなきゃまずあのパンパンの顔はないよ
ここからみんなの状態が良くなって巻き返せるとはとても思えん近本も木浪も本来の実力て
こんなもんやろ外人にしても不安定過ぎるこいつらがチャンスにガンガン打ち出すとは考えられん
要するに今シーズンの結果はもう見えている今後ファンとしては何に期待して試合を見て行くのか
まあ最下位になれば自ずと監督は辞めなければならんやろう
高山は他球団選手・OBもモノが違うと言ってたからな
いずれ出てくると思ってたが既に27才
妄想だらけの監督は金輪際やめてほしいわ
ちゃんと現実と向き合えよ
運命の歯車、高山はヤクルトに入団してたら今頃は活躍してたわ
阪神 22年ぶり開幕3カード連続の負け越し 矢野監督は近本奮起に期待「チカが機能してくると相手も嫌」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1a8c84f9736eed2d8d4e65b63b3de2239ebb51 そりゃ近本に限らず誰が機能しても相手は嫌だろ・・・ただの願望じゃねーか
とはいえ記録更新しまくった高山もops見たらギリギリ0.7という
FAと外国人頼みのツケで生え抜きが育たず、数少ない功労者もなぜか他球団のコーチて
監督後任やコーチ人事まで影響しているわ 矢野のホントは断りたかったろうに
>>327 ウェートをガンガンやると、顔が丸っぽくなるから、それじゃね?
巨人の澤村とか、そんな感じ
矢野はこの様子やとシーズン162試合くらいやるつもりやな
火曜日の18時まで長いですね
とらせんもこの空気のまま
平田激怒しとるけどこれでみのさん恐れて振り回し出したらまーたフリースインガー育ってまうで
>>342 北川がなんかフォローしてくれてたらええんやけどな
余裕とはいえ、梅野相手に2回も走ってきた梶谷は意味がわからなかった
打者は助っ人3人にロートル1人にチビッ子3人に梅ちゃん
井上遠藤早くヤクルト広島にトレード出して貰え
もう糸井・サンズ・大山の外野にしてほしい
近本は下位にしてまで使う選手じゃない
もう多少の守備の酷さには目を瞑るわ
ハマスタ3連戦で外野に飛ばされまくったけどセンターが近本で良かったあと思ったシーンないわ
>>327 最初は筋肉つけるために態とでかくしただけやろ
今はスピード上げるために減らした言うてるし守備は明らかによくなったやん
>>346 みんな大山をサードファーストだけじゃなく
他にもポジション挑戦させとけって感じだったのに
ギリギリになってレフトさせたとこで
福留とサンズ優先で勝ち目無いしなぁ
あれボーアヒット出てきたけどもしかしてOP戦練習試合含めてまだ左からヒット打ってない?
キャンプから開幕前まで層が厚くなってきた的な話をよく耳にしたけどどう考えてもそんなことはなかった件
鈴木誠也とか山田哲人とか筒香とか見逃し三振が結構多かったと思うけど、平田が監督だったらこういった選手でも出てこなさそうやね
俺はもう一回スパイチュッに指導する側に戻ってみてほしい
あ、監督として違うで、あくまでも打撃のテクニカルコーチとして
今週は全敗濃厚だなこりゃ矢野休養にまた前進や
監督が休養したとこで根本的解決にならんけど
もうこんなん敗退行為やし
野球規約に引っかかってるやろ!
【1.05】各チームは、相手より多くの得点を
記録して、勝つことを目的とする。
2020阪神 打率とOPS
近本 .114 .413
糸原 .207 .488
糸井 .364 .885
◯テ .313 .878
ボア .179 .472
三ズ .111 .556
木浪 .208 .458
今どき見逃し三振がだめなんて教えてるの
リトルリーグくらいじゃね?
ほんまにこれは勝つことを目的とした
オーダーの組み方なのか???
「ファーストストライクを打て」
近本ポップフライ
木浪ポップフライ
大和引っ張ってレフトタイムリーツーベース
お笑いやん
鈴木誠也はシーズンの半分くらいの三振が見逃し三振っぽいね
つーか鈴木誠也は96キロもあるんか 体格やべえな
それで巨人に行ってしまうんやなあ
>>342 かつおが激怒した島田は試合開始直後の打席で1球も振らんと見逃し三振やからなぁ
2軍戦の先発は大竹やったらしいやん
そんな初見殺しみたいな投手相手なら仕方ないと思うんやけどなあ タイミング合わないのに振りにいく方がダメじゃないんか?
開幕1週間半で見事な投壊ぷりや西以外
未だにリリーフ陣が無失点で終わった試合が1つもないのはウチらだけや。はぁぁ
【掛布論】打線固定されず各自の役割が不透明…
開幕3カード連続負け越しの阪神に緊急提言
各打者の状況判断の悪さは、
打線が固定されてないのも一因だ。
私の現役時代で説明すると、後ろの「5番・岡田」
の調子が良ければ、自分で決めなくても四球や
進塁打でつなげばいいとの思いで打席に立っていた。
猫の目打線では各自が役目を把握しきれず、
前後の打者の調子も頭に入れる余裕がないのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc60d34e91f07b80227e4b715caa2a1def0ad2b8 シーズン後半のへとへとな時期や大型連戦にどれだけ投壊するのか考えただけでおぞましい
内容の無いみのさんはあかんけど1打席目で何の警告も無しに懲罰交代させるのはねぇ
雰囲気は当然悪くなるし二十歳前後の選手は萎縮するわ
白井にやったみたいに恫喝してたとしたらただのチンピラ
そら金本に遊ばれますわ
>>364 そう?その頃はもう野球見てないからどうでも良いわ
>>350 金土と右ばかりだったから、調子上がって来たように見えたけど
昨日の対石田見たらもう左投手は諦めた方が
良いレベルで見えてなかったな
>>365 懲罰交代と罰走は平田の代名詞だからな
フロントへのゴマすりだけで今の地位にいる、ある意味一番怖い人間だよ
振りいにって投手をちょっと悩ませるか
振りにいって合ってないことがばれて投手になめられるか
どちらにも取れるな
この調子やと二軍の全選手丸刈り司令とか出しそうだもんな
その見逃し三振の一打席限りで終わりのスポーツなら消極的だの言われても仕方がないかもしれんけどな
スタメンで出てたらそのあとも複数回打席は巡るわけで、その中での駆け引きとかあるやん空振りも見逃しも同じ三振やこっちに言わせればボール球に手を出して凡退する方がよっぽど悪
最下位阪神のジレンマ 急造外野陣を悩ます薄暮問題
https://www-tokyo--sports-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1937022/?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15933827230671&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-sports.co.jp%2Fbaseball%2Fnpb%2F1937022%2F
そういえばナイター練習してたっけ?
こんなもんが始まるのを毎日楽しみにしてたとはな
もう今年は観戦しないのが良いんやろな
>>287 藤井C「梅野は技術的には安心して任せられる。けど先輩投手と後輩投手で態度受け方に差が出る。
目配り、気配り、思いやり。視野を広くというか、人の気持ちに寄り添うというかね」
36打数4安打の近本と10打数3安打の大山で草
なお近本はレギュラー固定大山は控え固定な模様
福留外したなら近本も外さないとダメだろ
近本だけ競争(笑)相手がいないのはおかしい
木浪と北條を併用(笑)と言ってても、北條の打席数は木浪の4分の1だぞ、左と右で使い分けたら右投手が出てくるのが圧倒的に多いんだから併用の意味全然ないわ、頭沸いてんのか
>>274 オーナーが2015年のボーアを見て獲得に動いたってあったから
直近の成績を見ろって話なんだよ
もはや暗黒より酷い
すでに野手は暗黒以下やったが投手まで暗黒以下になりそうで96敗ヤクルトより酷いチームになりかねない
>>370 平田は星野監督の時は只の運転手だったけどゴマすりでここまで成り上がった
BourのHRいつみれるんや
もう結構打席立ってるぞ
矢野がやめるとしたら次誰がやるんや
和田真弓しか思いつかん
ボーアよりオースティンだったな
ボーア当たりオースティンハズレハズレ連呼してたやつはなんだったんだよ
もう助っ人使う必要無いだろ
ゲーム差的にも戦力的にも優勝は無いんだし
CSも無いから残りの試合消化試合やぞ
客も居ないんだし
練習試合と思って色々試すしかないわ
スパイチュは球団内部にいるからスムーズに禅譲できる
汚れ役を買って出るには最適な人財
控えの選手の使い方も絶望的に下手だしな
昨日みたいな試合で代打バンバン使っていかないと、他に出すところない
木浪近本糸原のところで終盤は代打だせよ、昨日出したの北條と大山だけだろ
枠が増えたところで矢野にかかれば全く活用できない
>>9 >>21 日本の指導者はスイングが狂ったり自分のバッティングが出来なくてただ当てるだけでも
振って三振したほうがましというおかしな理論だからな
単に見逃しが嫌いなだけというね
メジャーは三振なんていくら多くてもいいから打てる球ストライクだも思ったのをフルスイングする事
見逃しがどんだけあろうが出塁や長打に繋がるなら問題ないし
NPBのデータですら得点期待値は、空振り三振は−0.255、見逃し三振は−0.238なんだよな
リリーフ陣整備の見通しの甘さは致命的だな
一気に12球団最下位の防御率に成り下がるとは
このスレに書いてあることがおよそ開幕して1週間のスレとは思えない
しかも3ヶ月待ちぼうけ食らってからの開幕だったのにもはや誰もこのチームに期待してない
矢野は続けると思うわ
今季はコロナのせいで変則だったからとか周りも擁護して
>>398 一軍ヘッドコーチの時はボロクソだったけどな
>>391 日本人で育てたい奴なんていない(育ってもたかが知れてる)んだから外人育てればええやん
27球で終わる野球
塁に出たら皆二盗
二軍でやってたこの野球一軍でもやってボコボキに叩かれて欲しい
今日は自宅に戻れるんかねぇ。
ちょっとでも気分転換になってくれればええが。
首脳陣は直接名古屋入りしてデータ集めしとけや。
自分で集めたデータなら使うやろ。
>>380 ええやん、結果ダントツの最下位やねんから
俺の周りもほとんど阪神に期待してないし中途半端に勝つなと言ってる
徹底的に負けて矢野が辞めることを願ってる、マジで
みんなおんなじ事考えてるんやと笑えたわ笑
>>364 もう来季の監督の話になっているだろう。
もちろん矢野はクビ。
北條を使う逃げの采配をするのではなく木浪を使い続けてほしい
>>381 絶対オースティンを取るべきだった。
横浜の倍の2億出せば取れたよ。
一昨年レアード、昨年オースティン取れてれば貧打どころか強力打線や!
昨日は、投手陣に関しては同情するわ
あのクソ審判じゃ無理
谷川も、打たれる直前の球は三振だわ
点取れないわ取られるわでどうすんだこれ
どっから手つけていいかもわからんな
>>377 藤井とかもは梅野より格下やろ、この程度のやつが主観でどうこういうのってほんまいらんわ
梅野はこんなん聞く必要ない
>>413 あーー柳か、ありがとう
あんまり打てなかった記憶が、、
>>410 中継ぎ陣強化しないと。一平と谷川じゃ荷が重すぎるし記録達成したら抑えはスアレスに変更で。
ボーアとサンズは慣れてくれるしかない。
>>378 近本は自分が取ったドラフトで大山は違うからな 近本はヒット打つかもだけどそれで延命しそう
平田が二軍でやりたい放題昭和野球やっとるみたいやし、明治派閥は一回解体せなあかんな
平田と平塚、荒木、おまけで坂本もクビにしたらだいぶ減るやろ
オフに全員首切るべき
>>415 ボーアかサンズはエドワーズガルシア戻ればスタメン落ちやろ 今だけや
選手がこれだけヤワだとむしろ昭和野球で鍛えて上げて欲しいまで
>>417 高山もクビでwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>407 そう言った願望で監督してるのが矢野であり結果最下位なんだが笑
まぁこんな事続けるなら身売りの話が出るくらい負けて欲しいわ
練習量は昭和のそれでもいいけど考え方が昭和なのはノーサンキューかな
>>418 しかしどちらかは一軍に残さないと一発の怖さが無くなる。
山崎のツーシームを鮮やかに弾き返したサンズは残したい。
>>393 昨日は試合前の時点で代打原口を消してるのはアホやわ
まぁ結果的にはなんの問題もなかったけど
正直今の状態だと誰が監督やっても勝てないだろ
選手のレベルがあまりにも低過ぎる
>>423 耐えれん奴はどんどんやめりゃええねん。淘汰されんといかん
>>428 その環境を生み出したのは矢野やんけ
近本木浪を指名して優遇しだしたのが運の尽きやわ
>>429 違う、技術的な問題で
ミノサンNGはいい打者に成長するんか?って思って
OB界隈には「指導者になるなら阪神に行くな」とかいう暗黙の了解でもあるの?
ってくらいうちには誰もこない
>>429 昔北條が平田にアホみたいに罰走させられてガリガリに痩せ細った挙句病院送りにされてたけど、、、プロ野球の野手においては走り込みとかはやったらあかん部類の練習や、筋肉落ちるからね
またヒョロヒョロの若手しかいない暗黒二軍を見たいわけや
とにかく中継ぎがひどい
信用できる中継ぎがスアレスしかおらん
ほか全員登板のたびに失点する確率が高い
アピールする立場がミノサンはあかんわ。ボールに食らいついてネバネバせな必死にやっとるようには見えんわ
>>430 象徴的なのが北條に対して糸原の代打やわな
あんなもん他の選手から見ても「こいつ、マジか?」て思う行為やわな
糸原木浪も逆に困るやろ笑
こんな事する監督を誰が勝たそうと思うねん笑
>>433 阪神OBにしか監督やらせてないのと、金本以前まではフロントがコーチの決定に口挟んできたからやろ
真弓とかも誰か呼ぼうとしたら球団側からNG出されたってきいたな
完全外様で監督経験がそれなりにある人物に全権委任してやらなあかんやろね
秋山とかな
>>437 徹底して左右病と思わせといて実は自分のお気に入りを使いたいがための方便って選手にもバレてそう
競争とかもそういうことやな
>>435 ガルシアをロングリリーフで中継ぎにいれるのが一番ましになると思うけどな
そのうちエド守屋帰ってくるやろし
>>398 矢野は感動采配で青春ごっこが出来る2軍がピッタリw
そろそろファンの願望が「何勝して欲しい」から「何敗して欲しい」に変わってくる頃やな
やっぱ北條は厳しいんやって
宮本 スローイングって繊細で大事なんですよ。
スローイングが悪い内野手って、本当にうまくなる
のが難しい。スローイングに不安があると、
そこが気になって捕るのにも影響が出ちゃう。
だからキャッチボールが大事なんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b53a70a9b534772fda0aa8f35ce8098f3b732dad 矢野が信じるオーダーでいって
負けたら責任とってもらうのがいいわ
ミノサンやったら野球した事ないど素人の俺でも出来るんや怒られるの当たり前やろプロやで
>>441 二軍と一軍なんて目的がちゃうからね
役にも立たない盗塁ばっかりさせて何も活かせてないのが現実
二軍で何しててんて話やわ
>>446 そりゃレベルのひっくい高校野球までならそうやろ
プロ野球は四球とらなあかんねんからなんでもふればいいってもんじゃないんやで
最下位になった年も、6月までは貯金あったからな
こんなブッチギリの最下位は久しぶり
>>377 これは思うわ
原口もだけど投手に配慮がないよね
>>452 四球はミノサンと隣り合わせやで
丸や鈴木誠也もめっちゃ多い
あと福留もやな
若い時から配球読み間違えたらごめんなさいでミノサン多かった
>>443 北條は2019送球が劣化してただけでそれ以前は普通やったからその限りではないやろ
元々悪いやつならそうなんやろけどな
>>453 2軍はとにかく打って粘ってアピールせな
>>446 空振り三振こそど素人が一番なりやすい結果やろw
見逃し三振なら四球になる可能性はあるぞ、バット適当に振ってヒットになる確率とどっちが高いやろうな
>>450 90年代(92年は除く)っぽいよね。
巨人に圧倒されているのも似ている。
横浜戦もヤバいと思わせたのは90年代にはほとんど無かったが。
>>443 坂本がこれやったもんな
それで宮本に弟子入りした
当たり前やが審判なんて人間やからボール球ストライク判定なんてザラやからな
二軍なんてさらに一軍より判定レベル低いんやぞ
ボール球振ってたらフォーム崩すしおかしくなるだけ
>>460 二軍はアピールじゃなくて基礎を鍛える場です
ボール球振ってフォームや選球眼を劣化させるところではありません
>>433 OBや後援会がうるさいからじゃないか?
平田のことはよくわからんけど
2軍レベルでカットも出来ないようでは
1軍では通用せんよな
島田とかまさにそれなんちゃうか
1軍レベルやと粘っても結局三振ばっかりしとるやん
日本はいかに合理的に不合理を成すか
それが肝心だから
>>406 球団の運営会社が変わる→中畑監督の下で4年間 スカウト体制が改善され選手が当たり始める
→ラミレス監督の下で3位3位4位2位
阪神の場合は阪急が主体になって球団運営し始めるところからやね
いまのDENAは内部に変なOBがいないよ 一掃された
残ってるのは進藤、川村、木塚
昨日の二軍戦 飯田 高野で11失点?
最後の最後まで1軍で調整登板させて
矢野さん期待やなかったんか
ソフトバンク2軍は阪神1軍より強いやろ
なんせ2軍の成績や練習態度悪いと3軍に落とされるからな
3軍には2軍を狙う選手が虎視眈々と待っとる
阪神なんて2軍で何やってようが3軍に落ちることはない
のんびりしとるわ
矢野は今年で首やな
というか、8月には休養してそう
去年が目眩しになってるが
もう2年前から暗黒に片足突っ込んでるんだよ
それなのに呑気にゆるキャンなんてしてるから
大山センター出来るなら
先発左腕のときにセンタースタメン出来るよな
センター候補が近本高山と左しかいない
江越はまあスタメンは無理そうだし
>>475 ヤクルトが96敗した年も、真中が自主性といって選手に任せたかららしい
真中の意図はプロなんだから自分からやらん奴はだめだってことらしいが
2軍レベルの投手にミノサンしてるようでは
1軍レベルなんてとてもじゃないけどアレやで
真中とか矢野とか2軍監督向きなんだよ
下手に2軍で上手くいったから1軍もってなったのがおかしい
1軍の監督ってのは勝利至上主義じゃないとだめ
>>476 平田には意図が見えず漠然とミノサンしたように見えたんだろうな
なら懲罰前にはちゃんと話をしたのかが重要
8月とか気の長いこと言わずに一ヶ月以内には休養に入って欲しいくらいや
矢野がいる時間が長ければ長いほど梅野のFA移籍率が高まる
矢野が辞めても来年から誰が監督するの?
候補すらマシなのいない
>>464 誰もボール球振れとか言うてないやろ。ストライク球に手を出さんように見えるから懲罰もんやちゅうことやろ
>>485 高確率でどんでんやな
ものすごくやりたがってるで
>>485 そこはフロントに頑張ってもらうしかないな
真弓にもう一回やって欲しいけど、最悪スパイスでもええわ
矢野よりははるかにマシ
星野が血の入れ替えしたのは他球団じゃ2軍レベルの選手が偉そうにしてたかららしい
オリックスと関西ダービーをしてどっちが最弱かはっきりさせようぜ
給付金の10万を賭けて
個人事業主なら持続化給付金の100万でもオケw
3年最下位でもいいといって監督依頼しといて
1年最下位で首切られるからな
めちゃくちゃな球団やで
>>475 そら去年はあれだけのブルペンあったら普通にAクラスにはならんとあかんやろ ギリギリやったけど
明らかに調整不足ちゃうんか。
夏場にあげるかも知らんが話されすぎんよう何とか頑張れや。
阪神は思考停止フリースインガーかつアヘ単のゴミが最も好まれるからな
長打力があると大山みたいに意味不明なハードルを設定されてボロクソ叩かれるのでアヘ単こそ無敵
まだ借金5じゃん
次の中日で勝ち越せば流れに乗るよ
ブレイザー以来となる球団史上2人目の外国人監督も考えてみてほしい
最悪オマリーでも構わん
つか 岩田とか最後の売り時やったのに
逃したよな 隔年でたまに確変するだけなの
わかってるのに
現実と向き合わなきゃ
選手の調子が悪いんじゃなく正真正銘弱いってことを
1番打者は四球で出塁がベスト
どんないい当たりでも10割はヒットにならん
>>494 去年の無理した結果が今年に祟ってるわけやしな
岩崎とか島本、守屋もそうか、みんな壊れてしもた
今の中継ぎ崩壊もPJドリス抜けただけじゃなくて去年の酷使も要因の一つや
今岡田がやったらオリックスの時みたいに選手のレベルの低さに発狂するのは目に見えてる
>>407 十分木浪使ってるやん
守備ではリーグトップの指標出してるんだし遊撃としては問題ない。だが、打たせずバントさせろやと思う。
問題は矢野のとんちんかん采配を選手もコーチも誰も理解できないままキャンプや練習試合をしてきたこと
クララのバカ!意気地なし!阪神打線!阪神のリリーフ!阪神の首脳!
>>377 これが正しいなら、梅野が受ける投手は、先輩か後輩かで分けてないとおかしい
適当な理由をつけてるだけで、相手によって態度を変えること自体は当たり前
後輩には、俺が責任持つから思い切って来いと言えても、先輩にそれ言ったら生意気になるだろ
中畑に監督になってもらえばいい
プロとは何かというところから学び直しや
>>451 原口は負けた試合は投手への配慮はあるよ
チーム打率.204
チーム得点「19」
チーム防御率5.42
チーム失点「52」
>>511 中畑が横浜で監督になったとき、最初の頃は「挨拶をしよう」って指導してたらしい
パリーグの6連戦6連敗が開幕早々見れるとは思わんかったわw
岡田が厳しいというのは少し違うと思う
あいつには選手に対する愛がないねん
>>508 口だけ監督やから選手のモチベ上がる訳ないし
金本みたいに結果出した選手使う訳でもなく矢野チル重視
あと連続試合ありきな意味不明采配
>>516 巨人と6連戦だったら地獄絵図やったろうな
今のオリックスは強くなってるからな
とりあえずあれが目標でいいんじゃないか
投打共に最低では勝てるわけないわな中日戦で勝てばまだ見込み有るみたいな話やけど
それはないやろ最高によくて1勝へたしたら3連敗も十分ある今はそんな戦力や
近本木浪に拘ってる間は無理だな
フリースインガーはあかんわ
○チーム投手成績・セ(6/28)
失点 防御 先発 救援
巨30B 3.33B 3.42B 3.19A
D29A 3.00A 1.95@ 5.26D
広27@ 2.85@ 2.50A 3.80B
ヤ44C 4.17C 4.04D 4.36C
中44C 4.96D 6.32E 2.90@
神52E 5.42E 3.64C 8.46E
そもそも対中日はここ2年負け越し中
巨人戦程では無いけど打てない打たれるで
苦しい試合が多い
>>503 中継ぎの投球回数12球団で10位なのに酷使とは
捕手併用は頓挫したが今のスタメンがキャンプ前からの矢野の構想メンツ
これで最下位やねんから責任取ってよ
>>523 木浪近本を同列で語るファンのレベルの低さよ。ポジションも全く異なる。昨年成績も全く異なる。
中継ぎひどすぎるな、8点台とか
先発降りたらほぼ負け確
>>531 スタメン張った近本の数字を貶めていては今後ルーキー使うことは出来ないぞ。問題は今年やろ。なんの指導もしてなさそう。
>>530 そもそも点が取れないんだから仮に中継ぎが去年みたいに盤石でも
5回までにリードされてたら逆転出来ない
矢野が精神的に苦しんでそうな様子が何度かカメラ抜かれてたけど一切同情する気になんてならんし異常な贔屓起用やデータ軽視改めるまでもっと追いつめられて苦しんでほしいわ
ただでさえお前のゴミ采配で短い現役選手のキャリアはワリ食ってんだよ
>>533 どっちにしてもOPSの低さは変わらんぞ
監督の家に金八先生のDVDcompleteボックスあると思う
阪神が優勝したときの1番はフリースインガーだったけどな
>>535 精神病んでシーズン中に自殺したら笑えるんやけど
>>536 ルーキーに求められるのは2年目以降の伸びだろ?
木浪は守備改善できてるわ。阪神の課題の1つを潰してくれた。近本は何も変わって無くてビックリした。対策された分だけ落ちた。
>>526 投球回ではなくリリーフは試合数でもみるべきやろう
肩作らなあかんわけやし、阪神はメジャー方式で他所の半分や言う話やけども、それでも60試合近く投げるのは投げすぎと言うことやろう
岩崎も試合数は少ないけど、最初二軍やったからであって投番ペースでいうたら80試合投げるくらいのペースやったはずや
>>541 金本よりもヘボ監督
金本時代なら開幕戦メッセ納得させるまで投げさせてる
降板させて故障明けの岩崎とか意味不明
日程も無茶苦茶で選手のコンディションもあったもんではない。
二年間のジンクスの子や超変革の申し子達も実力を試す段階でないんだから本人の復調を待つしかない。
開幕延期で調整に苦慮してるのか、ほとんどのチームの投手陣は崩壊状態で二桁得点の試合ばかり
梅雨時期は投手陣も苦しいしどのチームも空中戦の点取り合戦
>>377 原口が梅野の凄い所は「誰に対しても接し方が変わらない所」って言ってたんだけどな
ぶっちゃけ誰が監督やっても一緒やろ
だって選手が打たんねんで、采配どうこうの問題ちゃうやろ
CSないのにAクラスとか気にする奴いるんだ
2位も6位も一緒でしょ
>>548 開幕ホームゲームやったら観に行くの楽で嬉しいやん
>>547 それはないわ
マトモな采配してたら少なくとも5勝はしてる
矢野采配では何をすれば試合に出れるかわからないから選手も大変やろな
まともな采配とは・・・?
まさか北條大山出せば勝てたとかそういうこと?
だったら金曜日完封負けとかしないと思うけど
>>547 開幕戦HR打ってた西の負けはチームに影響あると思うが
開幕から日替り捕手問題も
>>551 無理に決まってるやろ
誰が打って誰が抑えんねん
>>546 それがプライドだけ高いような年上の逆鱗に触れるんやろ
物言う若造が叩かれるのは一般社会じゃ受け入れられ始めてる感じはあるけど野球界じゃそうもいかない
>>553 上でも言われてるけど矢野の理解不能な采配で選手も混乱して実力発揮出来てない
>>555 マトモな采配してたら選手も意図を汲み取ってちゃんと打てるししっかり抑えられるわ
>>554 開幕みたいな接戦はともかくそれ以外はほとんど大差負けやん
そんなん采配でどうにもならんやろ
>>542 木浪の守備ってほんまに改善されとる?
たかだか60イニングのuzrは当てにならんで、まだ甲子園で試合もしてないし…
俺はバイアスかかってしもとるんかもしれんが相変わらず一歩目が遅く見えるわ…
タイトな日程だからいずれ不安な中継ぎにも投げてもらわなくちゃいけない事にはなると思うけど
一平ちゃんの使い方は負けにいったと思われても仕方ない
>>541 DeNA通算で5割勝ってるラミレスのどこがアホなのかと
今のファンが大ちゃん政権見たら発狂するんじゃないの
>>559 今週の西の相手は大瀬良やで
エースの勝ち星増えないのは最悪な開幕スタート
>>561 他のチームかて今年はまだ甲子園でやってない。動き出し遅いってのは主観だろ?指標上プラスなのを重視すべき。12球団トップは出来過ぎだけど。逆に落ちてきたら打撃に魅力無いんだしハッキリ北條と併用すべき。
>>542 大卒社会人は1年目の時点で低ければ見込み薄いぞ
>>557 オリックス戦では確かに里崎がオリ選手が采配に混乱していると言っていた
でも阪神の試合では言われたことがない
実力そのまま出ているんじゃないの
大体、マルテとか糸井とか打ててる選手もいるし西スアレスみたいに抑えてる選手もいるんだから言い訳にならない
その3名は正しい采配になったらもっと飛躍の活躍が出来るというのか
ここから近本打ち出したらよく我慢した名将扱いであかんかったら近本に拘るクソ監督扱いやけどそんなん監督がどうこうできる問題やないやろ
>>556 >>377に反論しただけで
梅野は先輩とも仲が良いみたいやし
ノムさんとか谷繁とかにも色々聞きに行って問題ないみたいだからそこじゃ無いと思うで
寧ろ仲の良かった今成や福留に「真面目すぎる」と言われてたのでそこの真面目な所でOBとは何かあったかもしれんが
>>561 そんないきなり上手くなるわけがないからその通り
現時点なら大和も京田もUZRマイナスや
>>535 ほんまにそれはあるな、アメリカなら告訴されて数億円単位の賠償を要求されるレベル
近本は二年目ジンクスに当てはまらないと勝手に思ってたけど、難しいもんだなー
なんでやろな、わからん
こだわる監督はアカンわ
佐々岡はタナキクにこだわりもなくダメだと思えば下位に落とす
矢野はいつまで1番にこだわるのか?
>>572 下げたら勝てますか?
全員打てへんのにそんなレベルの状態やないやろ
近本このままアカンのなら植田くんが二人になった感じになるのけ?
>>561 木浪はこれからも出場機会はあるやろし個人的にUZRの変遷は楽しみやわ
RngRの指標を意識して練習してるんかなって記事もあったし、少なくとも守備に問題あったのは自覚してるっぽい
個人的には打撃もどうにかして欲しかったけど
>>576 すでにホームラン1打ってるし、植田と同じってことはさすがにないと信じたい
金本の時も矢野の時も言ってることは同じこと
監督代えても変わるとは思えない
つか同じことを言われてる球団の監督になりたい人なんて内部しかいないだろう
守備が全体的に改善されてるかもってことはわかった
でも最新のポジション別攻撃力見たけど、あんな真っ青じゃ勝てんよ
投手捕手以外やばいことになってるやん
>>565 だから主観と最初から書いとるがな
アマでずっとショート競争に負け続けてきたやつがプロでショートやってええ指標が出るわけないとおもうけどなぁ
>>546 これが本当なら、OBや先輩に忖度しない可愛げのない後輩になるだろうなw
村社会ではよくあることだわ
そんな阪神村だからいつまでも悪い意味で変わらないんだろうけど
2年目のジンクス言うけど、ここまで1年目の成績を残したとしても勝てた試合があったかどうか分からないと言うね
進歩なくして虎の未来はない
近本は矢野のキモやから下位に落とす事はない
永遠にチカがーと言ってる
去年の4番で大山追い込んだのと一緒
近本に関しては腸炎になった後から調子上がらへんし
加えて一番性格的に向いてない2番で数少ない練習試合に出てた事
まあ打撃スタイル変わってないから去年あれだけ目立てば研究されるわな
一軍
チーム打率 .204(12球団中最下位)
チーム防御率 5.42(12球団中最下位)
二軍
チーム打率 .167(12球団中最下位)
チーム防御率 3.50(12球団中11位)
一軍二軍の監督コーチ選手の大量解雇ありそうだな
>>524 崩壊するにしても8.46ってすごいな
1イニング1失点ペースやん
この予想に期待しよう。
まだまだ諦めたらアカン
>>582 俺も守備は才能派だから、木浪に通年でいい数字が出るとは思えんなあ。
ただ良い指標が出てるうちは使ってて何ら問題ないと思うな。
>>583 まあそうなんだけど
藤井は先輩に忖度してるって言ってるからさぁ
>>587 今年の二軍の打線は完全に育成モードやからしゃーないやろ
まぁしかし日曜負けると火曜までポジれる要素ないから辛いわ
スタメンに出せば聖域だの、出さなければ干してるだの、休養日つくれば休養すんなだの
挙句の果てにやっぱりスタメン固定しろだの
意見がバラバラなのでめんどくさい
UZR語るんやったら最低30試合ぐらいやってからにした方がええやろ
若い子使ってたら二軍は負けてもいいとか言ってたのに、実際負けたら打率ガー!とか言い出すんやなw
それなら前みたいに中堅だらけにして二軍優勝して喜んどけ
>>592 一軍半ばっかりで勝つよりは未来あるわな
>>594 でもここでスタメンの話しなかったら何の話すんだよってなるやん
>>377 矢野もそう思ってるんやろか
若手投手になるとあからさまに態度が変わってたのは矢野やん
めんどくさそうにしてたのが記憶にあるわ
二軍は育成モードだから打てなくても仕方ない言うけど育成モードなのが普通だからな
去年の平均年齢31歳打線が異常なんだよ
>>597 今年は井上遠藤がOPS.600超えてくれたらええのにな
遠藤はちょっと厳しそうやけど
>>599 井川や能見さんとは合わんかったな
打たれたら頭傾けて若手投手に威圧的与えてたし
藤井が選手間の関係をそんなに深く分かるわけがない
先輩後輩投手が藤井に梅野のことについて相談してる可能性がある
それか原口(or坂本)とバッテリー組みたいとはっきり言ってる可能性がある
そう考えるのが普通でしょ
捕手目線じゃなくて投手目線で考えてあげた方が良いんじゃないの
>>595 それ言い出したらOPSかて長い期間で見たほうがええやろ?
>>600 さすがに4番に高卒1年目添えて二遊間育成モードで勝てるほどウエスタンはレベル低くないやろ
谷川、小川、福永ってこいつら、なんで一軍に上がれたの?
変化球も直球も中途半端で抑えられる要素が何もない
藤浪とかを使ったほうがまだマシ
>>589 デーブって見る目あるんやな
見直したわ
木浪の守備は去年は「おっ、ショートゴロ」と思ったのが抜けていくのが
よくあって目眩がしたが、今のとこそういうのは無いかな
控えなら許されるかなーってレベルになった感じ
勝ち負け抜きに色々可能性を試すのが二軍だから、バットを振ってくれないと可能性が見えにくい。
千賀?大竹?のピッチング次第じゃ平田が怒るのもわかるよ
たとえ打率とか出塁率が悪くても他の部分が一軍で通用するかもしれんしな
>>591 ようわからんけど最早梅野は藤井程度が推し量れる選手ではないわ、技術的なことならまだしも精神論までグチグチ言うのはただの老害
捕手併用性にはどうせこいつも加担しとるんやろ、無能過ぎる
>>605 そりゃ統計やから全ての指標は長い期間みた方がええやろ
ただUZRは収束するまで時間かかるから少ない試合数で見てもブレてしまう
>>604 投手コーチにそれ言わんのやったら最早造反行為やなw
二軍打率 規定打席以上
島田 .200
小幡 .188
井上 .176
板山 .167
熊谷 .158
遠藤 .071
中谷 .000
てか2019でも打率2割未満の名古屋ドーム阪神打線が
2020にバージョンアップしたらどうなってしまうんや???
>>613 投手コーチは運用や技術を考えるのであってバッテリー間の問題は担当じゃないでしょう
>>614 まぁ巨人の岡本なんて2軍にいて3割打ったこともないしHRも10本が精いっぱいだからな
2軍の数字は当てにならんよ
あほの矢野2軍監督時代みたいにストレートに課題がある投手にストレート待ちさせて
打って勝って喜んで優勝させて名将とかいわれてなw
育つわけない
ほんであほの阪神ファンが
江越が3割超えてるから1軍にあげろっていって
案の定1割も打てないっていうね
レフト大山で行くべきやでサンズは来年以降阪神にいるんか?35歳近い助っ人育ててどうするの
今年の優勝争いは阪神戦を取りこぼしたチームから脱落か
>>617 若手投手は梅野捕手が厳しいこと言うんです!別の捕手にしてください!とかベテラン捕手は梅野が偉そうなこと言うから別の捕手にしてください!て言いにくるんかw
大した実績もない連中がそんなことバッテリーコーチに直訴しとったら去年の段階でチーム崩壊しとるわ
今年のボールなら江越チャレンジの価値あると思うけど
>>604 そんなこと言えるほどの実力あるピッチャーさんほいますか?
来年以降にいるから使うって考えもどうかと思うね
去年だって大山より近本あんなに持ちあげまくって10年できるセンター見つかった!って言いながら
今これよ
>>628 実力あるピッチャーなんて全然いないよ
自分はピッチャーの味方なんてするつもりもないよ
ただそういうのがある可能性があるから明らかにしないとね、って話
>>604 岩貞は原口指名してるって藪が言ってたけど
それくらいちゃうの
>>631 その藪の発言て断言してたの?予想じゃないの?
>>580 矢野阪神は金本阪神の延長線のチームだから当たり前
金本の参謀役だった矢野がなぜか監督してる今の状況がおかしいだけ
原口や坂本で負けた日に
梅野固定にしろとか言ってたバカが数匹いたけど
梅野でも打たれまくりで勝てないけど
何か言い訳することある?バカAU
原口と坂本が組まされるのは
裏ローテで梅野は西とか菅野クラスだけど
それでも勝てないほうが逆におかしいよね
嶋が必要だったのはヤクルトでなく阪神だったわ
>>635 変わらんだろ
金本が口だけの超変革で順調に戦力焼け野原になってるのが継続してる
>>632 せやねんで「ピッチャーが捕手を指名するから岩貞は原口」って言ってたけど
藪自身の見解は「梅野と組んだほうが良い」って言ってた
今はもう打の梅野さんだからな
打力で劣る原口坂本を使う理由がない
梅野6番でええよ
○チーム打撃成績・セ(6/28)
得点 打率 OPS 本 盗
巨54@ .282A .823A 12A 7A
D45A .306@ .825@ 10B 0E
広43B .281B .803B 15@ 3C
ヤ37C .256D .729C 10B 6B
中28D .277C .698D 5E 1D
神19E .204E .579E 7D 8@
キャッチャーってワンバン取れればあとは打撃で評価すれば良くね?
リードなんて幻想ちゃう?
自分は過激な梅野ファンは嫌いだけど、昨日の中田の投球は梅野が引き出したと思ってるし
それは評価してるからな
安易にFAするだの干されてるだの、そんな感情的なこと言うんじゃなくて技術を見てあげてほしいもんだわな
>>638 他のピッチャーに関しては言ってなかったの?
藪も変わったな 昔は原口大好きだったのに 梅野が成長したってことか
>>640 仮にもプロや、ここまでOPS低くでる事も無いやろし、ここから打撃は上向いてくるやろ
>>637 焼け野原はどんでんスパイスやけど
スパイスの後は生え抜きは大和ウエポン鳥谷だけ
金本が我慢して梅野育てたのにまた矢野が併用しようとした
厳しい事言うて反骨心があるのは青柳ぐらいかもな
梅野が青柳は反骨心があってそれに答えてくれる的な事で梅野が褒めてた記憶
もし厳しいこと言われてそれが辛いとかで梅野が嫌だというのならそのピッチャーは成功しないわ
右肩のコンディション不良で2軍調整となった阪神・エドワーズが、患部の現状を明かした。
鳴尾浜で残留練習に参加し、ノースローで調整。痛みを覚えたのは練習試合が再開した2日以降と説明。
「自分にもチームにも(投げることを)我慢して、休むことも決断かなと思いました。
しっかり準備ができた時に、すぐにでもチームの勝利に貢献できるようにやっていきたい」。
29日に病院で検査を受け、復帰プランを組み立てていくという。
>>634 梅野 .222 ops.763
原口は守備が論外なので多少の影響は出ると思うけど、捕手で失点が変わったら苦労しねーよ、ってのはずっと前から出てた結論やと思うが
>>646 遥人もそういうタイプな感じするよな
早く戻ってきてほしい
>>643 言ってない
その日の試合の先発予定が岩貞やったからスタメン捕手の話が出ただけで
>>638 ピッチャーが捕手を指名するって当たりのソースが藪自身の体験でしかなさそう
藪は暗黒エースやったからできたんかもしれんが、岩貞程度じゃ無理やと思うぞ
中継ぎ終わってるよな
スアレスの次に良いのが能見だもん
巨人戦初戦西を続投しなかったのが終わりの始まりだったか
>>640 他球団の成績を見たら明らかに飛ぶボールなのに
なんでや
1イニングしか投げてないのにDL入りすんなあほんだら
>>647 治療のため帰国してそのまま帰ってこないとかないやろな
矢野が捕手振分けたのに西青柳以外がーって知らんがな
>>649 うん、ああ見えてハルトは無理な時は無理言えるハートは持ってるし、梅野がグイグイ引張って行ってくれると言うてたし
一平ちゃんを受けた後ベンチで長い事アドバイスしてたから蔑ろにしてるとかじゃないと思うし
もう捕手として後輩に厳しい指摘をしてもいい立場やと思うし
別に干されてるわけでもない梅野の起用法なんてどうでもいいレベルだわ
矢野が急激にチームを弱くしたとは思わんが矢野の場合は前任の金本の参謀役だったから戦力について同情はできない
金本に監督やらしたのが間違いだった
>>642 過激な○○ファンはどこにでもおるけど、直接関係ない選手本人がヘイト買うのが害悪だわ
全くなんで唯一安定してるポジションのことをゴシップレベルでぐだぐだ言われなあかんのか
ぜーんぶチームが弱いのが悪いわ
現状だと甲子園に戻った方が打撃調整出来る分マシになる可能性は在るかもな
>>661 まあ捕手に関してはファンどころかOB、解説者にまで言われるレベルだから仕方がない
>>652 そんな指名できる投手の格とか関係ないで
横浜だって平良レベルでも戸柱指名して専属捕手になってるんやし
まさか後ろが投手とか下位の下位で出塁率評価してるバカがいると思わんかったw
>>663 2年連続GGの捕手を固定して使わない監督なんて
球界広しと言えど矢野くらいのもんやろ
でも練習試合で秋山と坂本やったしって所でまた疑問湧くのよな指名制
ビハインドの時に出てくる投手のレベルやばない?
谷川、福永、小川とか去年なら一軍におらんやろ
試合がぶっ壊れるわ
今週3勝3敗
これクリアできなかったら
育成モードに切り替えていけ
>>614 まあ言っちゃ悪いけどコロナのせいで2軍崩壊してるだろ
3人選手が感染してロクに練習すら出来なかったんだからな
3人だけが悪いとは言わんけど
ほんま球団の管理がなってないからこうなった
捕手のGGの入賞基準が規定出場だけなのにGGとか評価してる低能w
昨日みたいな大量失点でも交代させられない梅野
一昨日も途中出場やし
全く休養出来ぬ
>>670 他におらんのや、しゃーない
しかし福永は残念やな、メンタル面さえ何とかなれば活躍できると思うんやが
中継ぎに関してはPJドリスの穴を除いても5人消えてるからシンプルに運が悪い
5カード(15試合)連続ロードゲームというくそ日程が悪いが、
近年、甲子園でもそんなに勝ってないから、このまま今年は終戦かも。
来週の火曜日からエラー地獄始まるで
3週間逃げ場なし
今年は最下位でも藤波コロナのせいにできるからよかったですね
巨人小林みたいに守備だけ捕手なら併用もわかるけど去年.266 9 59だからな
GGでこれだけ打てるやつをこの扱いは矢野さん無いわ
開幕直前から野手絶不調でオリ抑えたぐらいでやれると思ってならヤバイな矢野
日替り捕手だし不安しかなかったが
矢野最近ほほコケて痩せて来てるように見えるんだけどなんか病気なんじゃねーか?心配だわ
才木、望月、小野は何しとんや?
才木はまだ怪我か?
去年梅野も言うてたけど1カード固定されると分かっていればそれなりの配球ができるからやりやすいんやろ、それで去年はチーム防御率12球団トップや
今年はまだ1カード全部梅野って一回もないよな
それだけが理由ではないやろうけど、うまく行ってるところを下手に弄って悪化させてるのは確かやろう
捕手併用は多少はしゃーない
去年の梅野7,8月は死んでたし
>>689 併用なら敗戦処理させんなやって話
休養出来ないじゃん
今年は株主総会も終わったあとの開幕でフロントは
こんな成績でも気楽にゴルフ三昧だろうな
DeNAも去年は開幕ダッシュに失敗して借金11まで膨らんでからの2位やからね
一時はラミレスの途中休養まで囁かれてたくらいやし
まあ、ちょっとでもポジらんとやっとられんわ
梅野が巨人広島SB西武言ったら
確実に二番手捕手以降でしょ?森会澤栗原みたいに打てるわけでもなく
甲斐や小林にリード肩に勝てないし
捕手の層が青柳の阪神だからチヤホヤされるだけだから
昨日は坂本がベンチ外だったからちゃう
原口を出すのもちょっと違うだろうし
>>686 ヤバいよな
目の隈も凄い
ただでさえ弱いのにコロナ騒動だし、その張本人は遅刻してくるしで更年期の矢野にとっては負担エグいやろうな
>>693 横浜は我慢する力があるしOB共がうるさくない
オリから移籍してきた伊藤も言ってただろ?「横浜は連敗してても全然雰囲気悪くない」と
こっちは借金11まで膨らんだらもう解任一直線の流れだからな
矢野は明らかにヤバそうだがまだ9試合で休養はできないやろ
>>486 バカはその打席しか考えてないからな。
そこは打てないと思わせといて狙い打ちするってのも戦略やぞ。3回に1回打てばいいスポーツや。
勝負所の為にエサまいとく事も必要。
イチローは連続無三振の記録もってたけど、わざと三振する重要性に気づいてから何でもかんでも当てにいかなくなったって公言しただろ。
見逃し三振を叩いてるような老害は野球界から消えてほしいわ
普通に去年の戦い方をベースに
プラス新外国人の補強も沢山したから
ファンは期待し解説者は阪神を1位予想したのに
いざ開幕したら去年の土台を取っ払って迷走するというね
>>669 だから指名制じゃないんでしょ
矢野がそんな投手側に立ったことすると思えない
ノウミサン坂本指名事変思い出そう
ベイは中畑とかラミとか明るい人を監督にしてる
ウチの監督は矢野ガッツだけ明るいフリ
暗黒時代と比較する奴がいるが90年代ですら和田八木新庄桧山坪井今岡がいた
今そいつらに該当する奴いるか?
石毛なんて20試合消化時点で借金5で解任されたんやぞ
矢野ものんびりしてたら、電撃解任あるで
優勝と予測できる根拠がわからない
山田坂本柳田がいたとしたら優勝できると言えるが
>>705 良くも悪くもオリックスだから出来る事
タニマチベッタリの阪神でそんな事出来るか
>>694 他球団だったらって話する意味ってある?
>>704 遠山 葛西 弓長 田村 伊藤敦 リベラとかリリーフは鉄壁やったし、生え抜きエースクラスの先発で藪と川尻はいたからな。その後は井川も育ったし福原安藤とか出てきた。
なお今
大体捕手起用に関しては取材不可の時点でお察しだろ
投手指名ならそう言えばいいんだし
解任って言っても違約金かなりかかるんちゃうん
金本も解任して2年分の違約金払ったしな
>>705 とっとと解任しないとチーム回復に数年は最下位走る羽目になりそう
近本の事をホームラン打てる赤星みたいに言ってた人がいたが流石に目が醒めたかな
田尾「マルテボーアは動かせんし木浪北條とパッとせんから大山をショートやセカンドで使うのもアリ
矢野監督は開幕してすぐにいじくり回すような監督やしこれぐらいやってもいいんじゃないか」
YouTubeで言うとった
そもそも阪神電鉄が監督替えるのって観客が大幅減した時だけだろ
つまり今年は参考外だから普通に続投
ここでグダグダ言ってもしゃーないし
球団に陳情する方法ってないのか
株主総会しかない?
1位とオリックス最下位は当てさせてくれー!
>>614 熊谷はチャンスで昨日も打ってたからもっと打ってると思ってたけど
意外と低いんだな。
練習試合も打率見るとあれ?ってなるけど得点圏で打ってるイメージがある。
>>713 矢野が金で揉める人物だってことは現役時代で球団はわかってたはずそこを敢えて契約したんだから違約金云々も織り込み済みでしょ
>>713 今年は珍しく違約金とか大型の不良債権の償却なかったから
外人ガチャいっぱいやったんでない?
矢野切ったら普通のOBはやりたがらなくなるし
スパイス戻って来そうで恐怖しか無いな
上本落として投手入れろ
植田北條木浪
全員セカンド守れるからマジで上本要らんよ
代打なら大山陽川 福留高山
でええし
矢野も心の中で糸原贔屓してる自覚あるんだろうな
だからといって上本を優先で使うのやめてくれ
>>711 現状の問題はむしろキナチカ聖域問題だよな
>>719 阪神関連の質問するやつって、会社が仕込んだ総会屋と噂されてるんやで
あんなつまらん質問で時間潰してくれるなんて、会社からしたら神様や
弱小株主に発言権なんかあるわけないやろ
>>727 何か手段ないんかな
フロントから変わらんとどうにもならんぞ
まずGM制度復活せんと
阪神電鉄からしたらタイガースはただ持ってるだけでアホが莫大な金落としてくれる最強のお守り
超一等地のビルみたいなもん
>>729 あのさぁ
阪神電鉄がチームを強くしたいと思ってるという幻想は捨てろ
>>729 ファンにできる抗議活動は、応援やめることだけ
たしかにおかしいよな
株主総会でほとんどが阪神の話題って
普通の株主は配当のために社の業績しか考えてないし
ABCラジオ道上洋三
3割も打ったことのない打撃コーチが大リーガーを手取り足取り教えることなんかあるかい
>>730 近本のせいっていうか、昨日はむしろ点が取れたのは近本が出塁して盗塁したからだ、と
タイムリー打った糸井より褒めてるぞ
だから1番近本は継続だよ
>>735 本業の体たらくがタイガースのおかげで追及されない幸せw
>>732 星野がタイガースが強かったらもっともっと儲かるんや!って
電鉄に説いたのはもう風化してしまったのか…
>>738 こいつ西武の打撃コーチの現役時の成績知ってんのかな
赤星は神と言っても過言ではなかったな
あれだけ小兵なのに粘って四球とれるやつはそうおらんやろな
しかも出たら即盗塁で実質二塁打や。ほんま素晴らしかった
>>741 今は暗黒時代と違って弱くても沢山客入るからな
>>738 ゴルフにもプロに教える専門のやつおるやろ
>>734 球場に行かないことが最大の応援
虎テレ契約や投げ銭もやめたほうがええな
1(左)糸井 2(三)マルテ 3(一)ボーア 4(右)サンズ 5(中)山ら 6(遊)大山 7(二)木浪ら 8(捕)梅野ら
3〜6を1〜4に前倒しするだけなのにな。
>>738 こういう考えが一番老害に近い
そもそもメジャーなんてマイナー止まりが普通にコーチや監督してるのに
近本は赤星と違って中途半端にHR打てるのがアカンのやろな
暗黒時代でも八木桧山新庄が20HR打っていたという事実
この球団って80年以上球団経営やってて本気でやってたのは星野がいた期間だけやろ
>>747 上位はいいけど5から9がクソ過ぎて線にならないと思う
>>747 その形だと攻撃のバリエーションがあまりないな
高山がそれなりに出塁できるんだったら1番高山にして2番糸井でエンドランとか仕掛ける形の方が
バリエーション増えると思うけど
>>688 それなんよなぁ
せめて間に挟むなと言いたい
西武一軍打撃コーチ 阿部真宏
通算599安打 26本塁打 通算打率.248 OPS.658
井上より数段格下だぞ
>>689 そのコピペいらん
そもそもまだ始まって何試合やねん
それに寧ろ休日出勤で重労働させられて時点で
そのコピペは通用せんわ
鬼軍曹が欲しい
デーブ連れてこい
矢野と喧嘩になりそうだが
>>755 でもこいつ身内なんやろ?
井上なんて完全外様やからな
島野が生きてたら
金本の時のヘッドは島野だったと思う
高代じゃ役不足やったやろ
>>694 はい、ダウト
どうせ煽るならもうちょっと勉強してから来い
だってみんな強いチームとか見てて面白いチームとかじゃなくて阪神タイガースって名前が好きなんだもん
考えてみろなんも努力しなくても大金入ってくる奴がわざわざバイトして更に稼ごうとするか?
何で今年に限って交流戦が無いんやオリックスとの最弱決定戦は熱かったのに
>>758 プロ12年のうち晩年3年だけ西武にいただけだよ
当然なんの活躍もしてない
>>764 おじいちゃん、オープン戦と練習試合でオリックスとの試合は6回も見たでしょ
>>764 いつもいつもボコボコにされてるやんけ
去年なんか西で成瀬に負けたし
高山
北條
糸井
マルテ
ボーア
サンズ
梅野
糸原
投手
これで頼む
阪神がパの五球団相手にしてたら今みたいに2勝もできてないぞ
ゴルフは大会で4位以内に入らないと賞金ゼロで
スポンサーつかないと無収入みたいなもんだからな大抵はレッスンプロで食ってるよ
とりあえず
糸原 糸井 マルテ ボーア 大山 梅野は使おうや
あとは適当に使い分けていけ
優勝を目指さなくても3位CS争いで十分盛り上がって客が入るというのに味をしめた
経営陣は3位に入れるかどうかギリギリの穴が開いた戦力設定
パだったら100敗できるかもなしれない
しかしセだからぬるま湯で球団も危機感なしで
本腰入れないのかもしれない
>>775 現状はそうじゃない?
マルテは外せんしボーアは上昇気配あるし
まぁ対左はファースト マルテとサード大山でいいと思うけど
ドラ1でとった大山を干すような起用になってるのは起用も編成も下手なんだよ
まぁ今年ボーアもサンズもあかんかったら来年大山かマルテファーストでレフト助っ人に補強やな
>>780 強いときないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
というか大山外してまでボーア使い続ける必要がどこにあるんだ?
ヒットは出始めたとはいえ9試合でホームランどころか二塁打すら1本だぞ
>>779 始めからロメロ取っとけば終わった話だな
>>782 金曜日ボーア外して大山が面白かったですか?
ボーアは初安打出た以降のOPSがめちゃめちゃ高いよ
この選手外してまでして使いたい選手なんていないよ
大山は使いたいがボーアは外したくない
近年の阪神は自前外人にこだわってるからな
マートンを当てたことでずっと自前
そんな事を言ってもコーチで新井良太を1軍に置いてる時点でヤバいわ
山本もジョーンズも吉田も山岡もいるのに勝てない方が虚しくね?
あと確実にそっちの方が首脳陣のせいだよな?
自分ならそう思う
阪神ファンが居なく純粋に野球に集中して勝負になると不利や
取り敢えず客入れてからや
>>789 どっちが空しいかの話じゃないからな
阪神がオリックスより弱いという話だ
オリックスはいい選手多いのに勝てない
監督や球団が甘すぎるんだろうな
かつてのベイスみたいに
今一番打席が楽しみなボーアを外すなんてとんでもない!
>>791 リーグが違うからそんなことはどうでもいい
良い生え抜きが阪神にいないということはファンが一番分かっている
>>780 パリーグにいるのが悪いとしか言いようがない
もしセリーグの方にいたらたぶんオリは良い順位につけてる
近本は調子悪いなら外そうや…
復調を待つほどの選手じゃないだろうに
うんこの色艶を比べるようなマネはよせ
どちらもうんこじゃないか
オリックス僅差負けが多いけど阪神ボコボコだからなぁ
内容ひどい
ただオリックスの方が強くなれる土壌はあるよね
選手はそろってるからあとは選手がチームとして機能させることだし
阪神は全部手を付けないと無理
>>614 中谷の、アレだろ
爆発するために、チカラを貯めているって言う奴
僅差負けが多いってことはオリの方がはるかに首脳陣が無能ってことだ
オリックスは身売りすれば強くなる
阪神はそれさえ期待できない
ひたすらボコボコに負けるということは質が足りていないということだ
>>799 オリは吉田山本を筆頭に若い柱はおって二軍も宜保太田と去年結果を出して今年も打ってる2年目の高卒に期待する段階におるからな
阪神は遠藤井上みたいな1年目高卒にアホほどポジらないとダメなくらいほかに若いのおらんという悲惨さ
>>796 近本が絶不調なんやから、高山を使ってやってもいいと思うわ
成長が期待できない大卒社会人がセンターラインに3人もいるのが悪いと友人の阪神ファンは言ってた
あとオリは糸井みたいな出塁型ベテランがいて西みたいにイニング食う先発がいれば
もっと良くなるであろう
ピンポイントで足りない要素があるのと首脳陣の采配が悪いだけ
>>806 よく考えたら微妙な大社が二遊間センターおるって暗黒横浜中日以下やなマジで
>>786 ボーア
水曜 3-1 単打1本
木曜 2-1 二塁打1本 四球1
金曜 1-0
土曜 3-2 単打2本 敬遠1 打点1
日曜 3-1 単打1本 四球1
いいとこどりすれば4割か
>>804 なんでこんなに育たないのか
不思議でならない
阪神の若手って何か一力感がないんだよな
一般人とあまり変わらない体格が多いし
>>807 大竹、千賀、山崎福が投げてたからな
まぁ一軍も打てんやろ
矢野「誰か1人悪いということじゃないけど。初回はチカが四球を取ってというのが、生きたかなと思うんでね。チカが機能してくると、相手にとっても嫌になる。近本の復調というか、まずはチャンスメークを多くできるというのがウチにとって大事と思う」
バカの一つ覚えってこういう事なんだろな
熊谷ってイメージより打率が悪すぎるのが謎
得点圏でしか打ってないんかってレベル
>>811 ドラフトが悪いにつきる
オリなんて小幡より打てて足速くて守備いい高卒の宜保をドラ5で同じ年にとってるんやぞ
マジでふざけてるわ
大山は順調に育ってるだろ
要はスカウトの問題
多分選手の能力より有力者のコネクションとか重視して取ってるだろ
田淵の言う通り大山セカンドはたしかにありかもな
守備範囲は広いしセカンドショートがドングリしかいないから
球団社長「ドラ1はボクの後輩の伊藤くんね」
こんなチームだぞ
吉田と高山の成績見たら違いが一発で分かるだろwwwwwwwwwwwwwww
高山そろそろみたいな
年々成績は上向きになってたから近本よりは期待できるで 6番くらいに置けたら理想的なんだが
糸原
糸井
マルテ
ボーア
サンズ
高山
梅野
木浪
こんな感じか
>>811 前から言われてたけど藤浪や伊藤のコロナパーティで露呈したやろ
ロクに成績もあげてない奴らがタニマチ主催の合コンパーティやで?
他球団でこんなことあるかいな、そりゃ育たんて
>>816 その大山も出場機会激減してるんだが
3年くらいそれなりに育ってきたのに、ここで頓挫するのはもったいないというか、悲劇やで
高山はゴリゴリの野球エリートやからな
アマチュアまでは世代を凌駕してOBも口を揃えてモノが違うという天才打者なんだから使ってあげようぜ
>>813 ホンマ近本頼み
去年の大山頼みと一緒
あれだけ使ってたのにもう今年は干され組
>>821 ぶっちゃけそんなんは他所でもやってるし関係ないな 野球選手なんて合コン三昧や
それでも普通に練習してたら出てくるのがちゃんとドラフトで才能ある選手とってるチーム
>>822 それは大山の問題じゃなくてクソボケ球団がアホやってるだけだし
>>821 二軍でも外車がもらえるとか
ハングリー精神は育たんよな
金も女もあてがってくれるなら
守備が良くてワンチャン1発が期待できる下位に置きたい右打ちのセンターおらんかなー
去年で大山4番の結果出てるでしょ?
同じこと繰り返しても時間の無駄
>>825 一応タニマチだってファンだろうに
コロナ中に呼び出して足引っ張るような馬鹿がいるのは
ここだけでしょ
岡本すげーとお前ら言うし、実際すげーけど、あいつ喫煙者やろ
そこまで節制してるわけでもない
それでも育つもんは育つんやな
高山は同期の吉田どころか2つ下の明治の後輩佐野にすら抜かれるとは
>>825 合コンが悪いんちゃうで?
タニマチの存在が害悪なんや、これは野村も星野も指摘してた
それが未だに続いてる
>>828 横浜の桑原神里もらおうや
神里なんて去年war4稼いで梅野や全盛期上本の指標超えてるのに今年オースティン佐野梶谷というバケモン3人のせいで試合出られないんやで
20〜24の野手が小幡と育成しかいないのはヤバイやろ来年は大卒野手取るやろうけど
タニマチ追い出したかったらこの球団のブランドをオリックスまで落とせばいい
つまり無理
野手は高卒とるのがいい
天才打者は高卒でプロにいくもんだし
投手は大卒でも社会人でもいいけど
阪神2軍はGPS持たせて都市部への移動禁止にして
アルカトラズ刑務所みたいなところに寮作って禁欲生活させよう
コーチもうんこ揃いで育ててもらえないんだし
絶対に二軍なんて嫌だと思って自立させるしか無い
今年は大卒中心のドラフトやろうな
特に野手はそこがごっそり抜けちゃっとるし
まぁ阪神の編成にそんな考えがあるか知らんが
>>835 そりゃどこでもそうやって
広島も菊池の女問題がこの前話題になったけど若い時にタニマチにあてがわれた女からの発展やで
才能あるやつは遊ぼうがなにしようが出てくるんや
岡本はあんなツラしてるけど
金に貪欲だからな
やっぱり金が人間の原動力だよ
生え抜きは甘ったれだなぁ
OPS6割〜7割弱で使ってくれだぁ?
他球団なら二軍だよ
一番可哀想なのは構想に振り回され外人やベテランが打ってもつまらないと言われるマルテ糸井だわ
この二人が移籍して高山大山固定で勝手にやっとれ
福留もこんな球団の指導者には絶対なるな
甘ったれ生え抜きとファンが指導者のせいにするから
>>840 高卒は大砲だけでいい
筒香村上坂本タイプ
>>845 金に貪欲過ぎて賭博に走った奴もいたがな
他の球団のタニマチは二軍の選手なんかそこまでチヤホヤしないよ
食べさせてあげるけど自分で稼いで車は買いなさいみたいなスタンス
>>848 あとは俊足でパンチ力そこそこある高卒ショートを下位指名やな
タニマチは選手にとってありがたい存在やで
若造に飯と女をおごってくれるからな
引退後の再就職のあっせんもしてくれる
いつまでも選手でいられるわけちゃうからな
むしろ、選手にとっては自分の今後の生活が懸かってるねん
そら、タニマチとは離れんよ
>>849 一軍で活躍すれば賭博より確実に
稼げる仕事やってるのにな
とはいえ今はタニマチも干上がってるんじゃないのか
たいしては飲食業だし
干され組は今週も週1スタメン
遠征は練習時間も短いし調子落ちる一方
センターは近本か江越でないと外野の守備が崩壊しそうなんだよなあ
大卒経由は覚悟のないやつ、遊びたいやつが多いが高卒は野球一本で行くって腹括ってる奴らやからな
やっぱり練習態度や意欲が違うんじゃないかな
>>860 金で釣るもクソも野球選手の価値って金やぞ
偽善でプロ野球はできねえよ
>>858 近本も怪しいけどな
近本がレフト守れるぐらいのチーム力が理想
アマチュア時代からエリートでも
プロ行くとフリースインガーはある程度の長打力がないと
非常に使いにくい選手という評価になる
アマなら誤魔化せるんだろうけどな・・・
>>858 近本は守備悪い定期
去年も範囲は結構なマイナスやったんやぞ
ファンがいなくても打てないってバレたな
野手陣は今年大粛清して構わんよ
なんか可哀想
>>867 自業自得やろう
自分の好き勝手やって負けてるんやから同情の余地なし
>>855 昔知り合いのITベンチャーの社長がタニマチしてて
当時1軍半位だった某選手を東京遠征の度にしょっちゅう呼び出してキャバクラ通いしてた
選手と一緒に行くと盛り上がるし持ち帰りもしやすくてメリットもある的なこと言ってた
そんな顔しながら毎朝優勝しました!ってカラ元気出して予祝してるんかいな
>>867 競争を形骸化して贔屓起用を繰り返した末路
日替り捕手しといて誰が同情するかいな
競争といいながらただの左右病
【野球】藪恵壹氏 YouTubeでもエース級 豊富な経験とデータ分析、独自視点の解説が好評 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1593399190/ できることしないで負け続けてるから言われる
梅野大山外しとか木浪>北條の起用とか競争無視とかさ
>>870 その選手当時一軍半でその後どうなったのよ?
今の時代近鉄の西本さんみたいな人材はおらんのかなぁ
「うちの強みは全力プレーです」って言っていいのはあの人だけだと思う
野球で燃え尽きろ、は今は古いかも知れん
シーズンオフは昼間練習し、夜は資格取ったり学校行ったり勉強してセカンドキャリアに備えたらええねん
とりあえず近本木浪外してみようかってなるな
矢野はこの二人に拘るんだろうけど
>>867 無観客なだけまだマシやろ
通常通りならヤジはもちろん、メガホンの一つや二つ投げ込まれてるで
梅干しと大山干しを同じ扱いにするのはどうかと思うがな
マルテと復調気味のボーア外して大山使う選択肢は無い
矢野が自分の色を出すために使いたいのは
野手では近本 木浪
投手では岩崎 球児 小川 谷川
こんな所か
だから大山可哀想とか言ってるやつらは大袈裟だろ
・外国人投手の状態が良くなったらサンズは確実に外れる
・福留メインで使われることはほとんどないだろう
・糸井には週1回休養日は必ずある
・ボーアは対左腕だと外れるかもしれない
・全選手共通で誰か怪我をするかもしれない
こんなにチャンスあるんだぞ
他球団の若手よりチャンスあるわ
ゴールは変わらない。日本一だ。
2月キャンプで毎日続けたことがある。
朝5時半に起床。
最初に「俺は日本一の監督になる」との言葉を発することだった。
自らを奮い立たせ続けてきた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006240000046.html アホやで
JCASTニュースとかいう、阪神が勝ってる時は無視、悪い時だけここぞとばかりにうちの煽り記事ばっか書いてるハイエナ配信社なんなん?これどっか訴えれんかな?フェイクニュースやろこいつら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba49b0daae82274cb9c2fdd731627d35a10671d8 ファームで日本一なったしもう思い残すことはないやろ
潔く決断しよう
>>887 坂本もついでに原口
批判に晒されて頓挫したが
自分奮い立たせる前に選手やる気にさせろや
ビハインドの時の阪神ベンチ雰囲気やべーぞ
5位と10ゲーム差離して最下位爆走してるときでも
朝起きて俺は日本一と言い続けられるもんやろうか
いや、矢野ならできそうやな
一貫性がないよな
競争うたうくせにオープン戦首位打者3ホーマーの大山外してんだもん
>>893 もう決めてるんちゃうか
矢野メンタルでこの先の地獄を乗り切れるとはとても思えん
唯一の取り柄だった中継ぎ陣
リーグ断トツ1位から、今何位?
他のチームの成績知らんけど
去年と采配や起用が全く違うのは
去年は急遽やったし、金本の無念を引き継いだ感じで采配、起用してたと思う(それが梅野と大山の起用)
寧ろ今年から自分がやりやすい首脳陣で固めて来たのを見ても自分のやり方でやろうと
つまり矢野阪神としての一年目って感じ?
そういうふうに見えるんよな
>>889 なんかこっちも恥ずかしくなってくる記事で草
代走荒木にはさすがのラミレス監督も苦笑してたで
2軍落ちてもういないけど
オープン戦首位打者首位打者うるせえなぁ
だったら去年のオープン戦首位打者で干されてる楠本にも可哀想と言ってやれ
オープン戦でまったく打たないパーラに打たれまくってまだ分からんのか
こっちならパーラ外して大山使え言うんだろうな
去年は終盤以外やたら先発引っ張ろうとしてたのに
中継ぎがチンカス以下の現状で何ですぐ替えようとするのか意味わからん
結果論じゃなく昨日は中田続投で良かったやろ
15年もリーグ優勝から遠ざかってるのに
日本一を目標に掲げても現実味が薄いだろ
そんなもんお祈りと変わらん
日本一なりましたはまぁ気持ち悪いだけやからええけど、目の前の試合で一勝すると言う短期目標達成の為の手段が感情論で埋め尽くされとるんやが
なんちゃって意識高い系?
>>905 実績持ちの首位打者の活躍する率高いからなぁ
阪神は控えだと持ち上げられる
桜井使え喜田使えのころと変わらん
実力なんかないのに
矢野辞めさせるのはいいけど誰が阪神の監督やりたがるのよ
選手ゴミフロントゴミなのに全責任は監督に行くんだぞ
>>909 うん、まあ一年目の監督にありがちなんだが
問題は去年も今年も矢野がやっていて
一軍選手はさほど去年と変わってないから
まあ選手も戸惑うやろね
ラミなら大山使ってんじゃね
佐野も育てようとしてるし
矢野が辞めたら福留糸井も自由契約選ぶよ
金本や矢野を簡単に去らせようとする球団に付き合ってられるかよ
生え抜きで勝手にどうぞだわな
まぁもう少ししたら外国人の明暗がよく分かるようになるから、大山はその穴埋めだろうな
年々キャリアハイ更新してきた大山を使わない理由がない
落合みたいな劇薬使って欲しい
もうコネばかりタイガースはうんざりや
>>918 どんでんはフロント批判したから二度と声かからん気がする
こんなん唯一の選手になれるしやっぱレジェポ
って重要だなぁー
藤川球児は高卒と出身として初めての250セーブ到達なるか?
今年7月に40歳となる藤川球児(阪神)が、
6月27日のDeNA戦で今シーズン初セーブをマーク。
これで日米通算244セーブ(日242、米2)となった。
名球会入りの条件のひとつである日米通算250セーブ
まであとわずかに迫っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7c1c0fb56e0ae00fa6c960a21adc0443de9e36 真弓打撃コーチやってくれんかな
もうゴルフ十分やったやろ
>>914 球団社長とオーナーが土下座して落合にでも来てもらえ
それくらいせんとOB監督では、もうこのチームはあかんわ
失点 防御 先発 救援
巨30B 3.33B 3.42B 3.19A
D29A 3.00A 1.95@ 5.26D
広27@ 2.85@ 2.50A 3.80B
ヤ44C 4.17C 4.04D 4.36C
中44C 4.96D 6.32E 2.90@
神52E 5.42E 3.64C 8.46E
失点 防御 先発 救援
ロ25@ 2.61@ 3.04@ 1.84A
楽27A 2.89A 4.22B 0.84@
西44C 4.67C 5.26D 3.73B
日49E 5.33E 4.50C 6.60E
ソ47D 5.19D 5.70E 4.58C
オ42B 4.50B 4.03A 5.13D
>>917 佐野がやってることはこっちで言ったら糸井がやってること
育ててるわけじゃない
大山とはまったく違う
大山はOPS7割弱レベルなら干すかもしれない
宮崎ぐらい出来るなら使うかな
ラミレスだってはっきりしてる
>>928 そりゃ監督に従わなきゃポジション取れんし
やるしか無いやろ!!!
>>927 落合なんてフロントの思い通りに動かない駒を監督に据えるわけないだろ
阪神とオリックスで
1チームに編成し直そうやないか
これもう9月になったらとらせんに人おらんやろ
和田末期のとらせんなんか一試合で3スレ目の途中ぐらいまでしか伸びてなかったぞ
このままシーズン終わったら阪神史上最低監督として歴史に名を残すレベルやな
育成もできないし見る目もないし人気だけはあるから金だけは無駄にばら撒けるからな
見る目ないんやし外人ガチャとかに無駄に金かけんと既に日本で実績ある他球団の外人引っぱったり他球団の名選手のお下がりに来てもらえばええやん
>>914 まぁリアルな話するとそこが問題だよ
矢野にはセイバー厨になれとは言わんが素人がタダで見られるデータくらいは重視してくれるようになるのが1番手っ取り早い
例えば平田みたいなパワハラする奴が後任になったら意味無いし
>>640 横浜は一発攻勢からマシンガン打線に方針変えたんか?
去年の3位滑り込みは横田鳥谷効果だったのに矢野が勘違いしてしまった
大山は宮崎みたいなこと出来るんですか?
その可能性がないなら外人を使いますよラミレスだってね
生え抜き外野だって乙坂以下のくせに使ってくれっておこがましいわ
乙坂みたいにウィンターリーグ行ってこい
タニマチやファンとワイワイしてる間に他球団若手は死に物狂いでやってんだよ
>>945 昨日の島田に対するコメント酷かったで
チームの負けを個人の責任にする監督はあかんわ
ラミレスじゃくても梅野糸井大山だけは無条件で使ってるよ普通!
矢野は今年で辞めるよな?
後任は誰有力かな
平田?どんでん?
チームWARでは阪神>中日ってマジなんか
中日は何が酷いんだ
>>951 打ちやすい阪神ピッチャーと対戦してない
ツイッタの申し送り事項が平田起こしてごめんねばかりなんやけどw
おっとろしいのー
タニマチにごりごりに媚びて練習も碌にしてないんだろう
1軍のコーチを2軍に 2軍のコーチを1軍にしたらどう?
別にシーズン途中でも出来るでしょ
今年のスローガン
「球児250セーブ」「チカの盗塁王」「できれば孝介のNPB2000安打」「グッチを全国区のスターに」「糸原連続試合出場継続」「リュウのGG阻止」
西勇 青柳 秋山は先発で合格だろう
この3人の時は必ず勝たないとな
明日からの巨人De戦で横浜が強かっただけなのか、阪神が弱いだけなのかが分かる
こういうやつでいいんだよ・・・
本塁打はゼロだけど…DeNAを牽引する“異色の4番”
◆ ただ一人の「全試合安打」
打率.382はリーグ6位も、全9試合で安打を
マークしているのは12球団で見ても佐野だけ。
強力な外国人打者が前後に並ぶ重量打線の中で、
また違った輝きを放っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc2a1fbde3aff838ae9e64482c3d5f521793ede >>960 たかせんでは内川甲斐は電通案件て言われてるんやけど阪神にもあるんかなあ
サンズとか巨体で打席の雰囲気いかにも打ちそうな感じなのにな
個人的にはボーアより期待してるんだが上手くいかんね
>>938 でえじょうぶだまだ中西太と金田正泰がいる
>>966 ボーアお立ち台で色っぽい奥さんインタビュアーやってくれるのを期待してるねん
日本語練習してるらしいし
当初望月や岩貞を中継ぎにしようとしたのは妥当な判断やったな
ことの外先発足りなくて実現せんかったけど
高橋遥、藤浪、才木
ここらにローテ候補で入ってもらって岩貞望月ガルシアあたりはスイングマンとして谷間兼ロングリリーフをまわしてもらいたい
>>968 プロの厳しさ教えられて完封されるかもな
中日
柳
山本
岡野(先週ボコボコやったから多分違う奴)
広島
大瀬良
床田
森下
阪神が今週当たるローテや
中日投手陣なら余裕で打てるっしょ!
3タテして勢いにのろう!!!
先発は去年よりちょっとだけマシ、中継ぎ抑えのレベルが最低
谷川と福永が投げてるボールのショボさ一平は技術不足
このレベルの投手が接戦で投げてる現状ではねぇ
>>971 ボーア
球場に出入りしてたレポーターにちょっかいだしたんやなw
06/30 青柳×柳
07/01 秋山×山本
07/02 ガルシア×岡野
07/03 西×大瀬良
07/04 岩貞×床田
07/05 中田×森下
サンズの一昨日のホームランはやっぱりたまたまかね?
山崎が調子悪かっただけか?
12球団最下位の投手陣は阪神なんですけど、何で中日投手バカにしてんのかな?
>>949 阪神の伝統は木浪近本を無情けで使い続けることや
ボーア当たりなら喜ばしいんかもしれんけど先々考えたらBマルテD大山が確立して後は左翼の打てる奴探そかってなった方が補強の方針はわかりやすい。
>>980 梅野に狙う球種まで絞ってもらったから打てただけでしょ
>>986 方針と違うポジションで違う利き手の選手をなぜか獲ってくるからたちが悪い
>>979 先発だけの比較なら3勝3敗くらいは・・・
なお打線の差
小川球速いとか言って有難がってるけど今日びあのくらい普通やろ、ましてリリーフなら
暗黒に140出るやつを速球派とか言ってたん思い出す
阪神やとスアレス藤浪望月くらいやろ速球派と言えるの
150中盤は出せないと
つか石崎出しなんホンマクソやわ
怪我で消えたなら消えたでしゃあないやん
マイナスしかうみださんカスとわざわざ替えてアホなんか
>>995 ネットスコアラーとして雇ってもらうしかないなw
近本は丸や平田のようにあたって無いだけ?
実力じゃないよね?結局最後は.270 10本打てるよね
「おい!!!!」
「おえい!!!!」
「おおおおい!!!!」
「おいおいおいおーい!!!」
「やってんぞおーい!」
「何当てよんじゃボケコラァ!」
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 51分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250430093508caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1593360359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん29
・とらせん1
・とらせん
・とらせん8
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん1
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん
・とらせん4
・とらせん 3
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん11
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん
・とらせん