VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
12どうですか解説の名無しさん2021/03/07(日) 17:33:40.46
まじでどうした
2試合連続完封勝ちとかこんなのオリックスじゃない
他のパリーグ相手とか巨人に今日みたいな試合が出来ればもっといいな
中嶋聡 監督
「7回の2点はいい形で攻撃できたと思います。佐野皓が出て走って、よくつながりましたね。
自分の役割ですよね。出る、走る、繋ぐ、還す、いろいろありますけど、
それを繋げることができればいい形にできますし、どうにかそういう形にできたらということですね。
正尚は少ない打席の中で、自分のやることをいろいろと考えて、微調整することはあると思いますが、
順調にきているんじゃないですかね。
頓宮もいいバッティングをしていますし、キャッチャーの方もいい争いができていると思います。
山岡は球数が多くなってしまいましたけど、最後に点をやらないというのは彼の持ち味だろうし、
いい調整はできていると思います。
中田は、昨年ファームで見てきて、物怖じしなくて投げっぷりのいいピッチャーですからね。
どういう形を見せてくれるかなと思って見ていました。
宜保もいいプレーをしてくれましたし、そこに乗って落ち着いて投げてくれました。楽しみですね。
これからも、どうやったらチームがいい形になるか、一番いいチームの形にできるようにということを考えてやっていきます。」
http://www.buffaloes.co.jp/gamelive/hero/2021030701/ 頓宮打って押さえてもうアピールだな
開幕捕手は伏見頓宮でがっぷり
若月もなんかせんとだいぶ苦しいな
元 ショートかいなw
東ずっといいな空振り三振もかなりとれてるね
太田いまいちだなぁ
結果だけじゃなくて内容も悪いわ
太田が絶対に我慢する価値があるから
菅野からホームラン打っただけで持ち上げられた誰かさんと一緒にすんな
吉田正尚が普通にシフトを攻略してるの笑えるわ
シーズンもシフト取ってくるチームあるんだろうか
頓宮 裕真 選手
<4回1死からライトスタンドへOP戦第2号ソロHRを放つ!>
「打ったのはスライダーです。感触もよかったですし、あまり振り過ぎないようにと打席に入っていたので、
1打席目の内容からしっかりと修正できてよかったです。」
>>20
勝俣の名前で参考記録みたいな雰囲気になってくるな 佐野はよく撃ってるし2軍の主軸になってくれそうでいいんだが
フェニックス調子よかった先輩の佐藤はどこに消えたんだ
J SPORTS STADIUM2021 〜オープン戦〜
オリックス vs. 東京ヤクルト(03/09)
<J SPORTS STADIUM2021>
〜オープン戦〜
オリックス・バファローズ
VS.
東京ヤクルトスワローズ
解説:山沖之彦
実況:大前一樹
リポーター:竹村美緒
開催日:2021年3月9日
球場:京セラドーム
J SPORTS STADIUM2021 〜オープン戦〜
オリックス vs. 東京ヤクルト(03/10)
<J SPORTS STADIUM2021>
〜オープン戦〜
オリックス・バファローズ
VS.
東京ヤクルトスワローズ
解説:藤井康雄
実況:大前一樹
リポーター:竹村美緒
開催日:2021年3月10日
球場:京セラドーム
J SPORTS STADIUM2021 〜オープン戦〜
オリックス vs. 巨人(03/12)
<J SPORTS STADIUM2021>
〜オープン戦〜
オリックス・バファローズ
VS.
読売ジャイアンツ
解説:小川博文
実況:濱野圭司
リポーター:大前一樹
開催日:2021年3月12日
球場:京セラドーム
太田と紅林オープン戦ずっと使ってから判断すれば良いんじゃないな
さすがに今の打率で開幕は使わないでしょ
それだと依怙贔屓過ぎるし
37どうですか解説の名無しさん2021/03/07(日) 18:17:22.84
なにげに打てる捕手揃ってきたな
伏見に頓宮
若月?だれそれ
紅林はともかく太田はもうそんなの関係ない枠だろ
レギュラーでやってもらわないと困る
もう開幕ローテ発表しちゃってるのが仇になる気がしてならんなぁ
太田紅林はキャンプ序盤から必死にアピールしていたし今も当落選上の立場だからこの時期は疲れて振りが鈍くなってくるのは仕方ないよ
今は疲労から来る怪我だけ気をつけたらいいと思う
実際は開幕スタメンだろうけど与えるとダメだから当落線上扱いくらいと予想
太田も紅林も思ったより打ててないからな
疲労とか疲れとか言い訳にはならんし
じゃあ休んでって事
紅林がシーズンで打てると思ってる奴は見る目ないでしょ
太田は開幕に名を連ねにゃならん
二遊を打てる選手として期待すると意外とチーム的には厄介なんだよね
すぐ打ってくれるならもちろんホルホルですが
実績云々ではなく他がいない
福田を別ポジションで使う前提でだが
>>48
そう、他がいない
その言い方が正しいんよ オリックス、小松聖氏がスカウト、三輪隆氏のスコアラー就任を発表
https://full-count.jp/2020/12/15/post1002726/
オリックスは15日、今季まで投手コーチを務めていた小松聖氏がアマチュアスカウト、2軍バッテリーコーチを務めていた三輪隆氏がスコアラーに就任することを発表した。
小松氏は2016年に現役を引退し2017年から2軍投手コーチに就任し、今季は1軍投手コーチを務めていた。三輪氏は2004年に現役を引退しその後はオリックス、楽天でバッテリーコーチを務めていた。 プロ注目天理・達、紅白戦6失点「精度高めないと」
https://article.auone.jp/detail/1/6/10/105_10_r_20210228_1614513322391968
元近鉄の山崎慎太郎投手コーチ(54)に、常日頃から「体を使い切れ」と言われてきた。小手先で投げることを戒められた。冬の体作りの成果で「下半身の力の使い方は身についてきた」と実感する。
山崎コーチも体作りの成果を認めながらも、この日の6失点には「味方打線相手で攻め方が難しいのはわかるが、エースには味方を不安にさせない結果も必要」と、センバツという大きな舞台を控えたチームの大黒柱ならではの反省を促した。
オリックスの谷口スカウトが、28日の天理・達の投球を視察した。7回6失点の結果で、この日は本領発揮の投球内容ではなかったが、谷口スカウトは「(193センチと)長身で角度があるし、楽しみな素材です。変化球の決め球もあり、ここ一番の球に力がある」と評価した。 頓宮は伏見と併用でもフルシーズンいれば最低10本は打ちそうね
太田はこの不調をどう修整するかで、今シーズンブレイクするか来年ブレイクするか変わってくると思う
紅林はなかなかチャンスに強いバッティングするけど、今年は2軍で守備も打撃も1軍レベルに上げたほうがいいと思う
宜保はこのまま行けば開幕1軍やけど打撃をもっと磨いてから上げて欲しかった
宜保は安達が戻ってきたらまた2軍行きじゃろ
そこまでに1軍経験してればいい
>>63
本命の宇田川の話をあんまり聞かんが故障したっけ? 67どうですか解説の名無しさん2021/03/07(日) 19:45:03.14
藤川球児さん、オリックスのピッチャーすごく評価してるのに
調整法ちょっと指摘しただけでオリファンに叩かれるの可哀想やな
太田はまずストライクゾーンの修正やね
打ちたい病が凄い
宜保は2割打てるならショート固定でいいわ
ふんわりスイングおじさんが出る限り、若手はあれでいいんだと思ってしまう
基本的に外国人はDH ファースト レフト空けときたいからライト来田 サード紅林 ショート元 セカンド太田で育てる方針なんかな?
紅林の身体みてるとサード向きかな
あとセンターは佐野如とか打ってるから競争もしくはドラフトでセンター指名するつもりなんかもな
安達コロナ離脱だから開幕スタメンには太田 紅林 宜保使ってほしいわ
>>30
巨人戦で濱野かよ
濱野は阪神戦だけやってろよ >>68
それが出来れば後藤光尊は出塁率4割だった >>68
1打席当たりの球数が少なすぎるよな
あっさり終わる オリックスに出塁率と盗塁を求めてはいけない
中嶋もハムではなくオリックスだと理解しないといけない
orix_buffaloes
認証済み
#伏見寅威
#若月健矢
#頓宮裕真
#キャッチャー陣
#ティーバッティング
#試合前練習
orix_buffaloesのプロフィール写真
orix_buffaloes
認証済み
昨日好投した宮城投手⚾
本日投手陣の飲み物等の当番です🥤
#宮城大弥
#飲み物当番
#試合前練習
#横浜スタジアム
orix_buffaloes
認証済み
#宜保翔
#Tー岡田
#吉田正尚
#試合前練習
#準備
#横浜スタジアム
orix_buffaloes
認証済み
#吉田凌
#漆原大晟
#中田惟斗
#富山凌雅
#黒木優太
#体幹トレーニング
#Bs投手陣
#横浜スタジアム
orix_buffaloes
認証済み
#山岡泰輔
#中田惟斗
#宮城大弥
#試合前
#横浜スタジアム
#Bs2021
orix_buffaloes
認証済み
#中田惟斗
#オープン戦
#初登板
#三者凡退
#パーフェクト
#ナイスピッチング
#期待しかない
#Bs2021
orix_buffaloes
認証済み
◇ 頓宮 裕真 選手
<4回1死から、ライトスタンドへOP戦第2号となるソロHRを放つ!>
「打ったのはスライダーです。感触もよかったですし、あまり振り過ぎないようにと打席に入っていたので、
1打席目の内容からしっかりと修正できてよかったです。」
#頓宮裕真#ホームラン
#中川圭太#杉本裕太郎
#タイムリー#ダメ押し
#ナイスバッティング
#ナイスゲーム
#Bs2021
中川、富山、阿部、漆原、山田、鈴木、黒木、金田、中田。
中継ぎ投げたの皆良かったね。まあ横浜が酷すぎたのかもしれんが
絶対的な勝ちパターンまではいかなくてもそこそこ投げられそうな中継ぎの手駒は結構あるね
>>82
金田はなかなかいい球投げてると思うけど、一軍公式戦ではいい結果が出ないね、なぜか。 捕手が若月から頓宮になったら大戦力アップやな
元が低いから凄い上積みになる
1試合毎に上げられたり下げられたり太田も紅林も大変だな
短期的な見方しかできんのかい
>>86
二軍では好成績なのにね。不思議なもんだ。
移籍初年度はまあまあだったんであれくらいの成績残せればな 俺も金田は良いように感じた。
あと、阿部もセットアッパーぐらい任せられそうなすばらしい球。
逆に漆原は制球が適当で、かといって凄い球でもないような。結果は良かったが。
まあ、所詮は素人のたわごとだが。
>>88
短期的な見方をしてるつもりはないけどな
オープン戦始まってトータルで良くないでしょ >>92
オープン戦まだ5試合でしょ。
今の段階やと短期的やん。 センターは打撃考えたら福田なんだよなぁ
佐野の足は魅力だが左打席が期待できないからなぁ
広島の野間辺りトレードで獲れないかな
野間なら貰えると思うがかなり主力レベルの投手要求されると思うよ
太田も紅林も宜保も宮城も期待できるけど、何気今年のブレイク候補筆頭は頓宮な気がする
頓宮は中嶋がいるときに下で鍛えてもらえてよかったな
現状守備面も破綻はないし
それまでなら斎藤とか辻とかに教わってたから捕手としても中途半端で結局一塁に落ち着いてただろう
>>97
由伸の存在も大きい
色々追い風が吹いてる上昇して欲しい 頓宮はブレイクというよりやってもらわんと困る枠
打つ方も守る方もある程度の計算は立てられるレベルの選手
あとは怪我せず試合出られるかどうか
頓宮はロメロと同じで怪我だけが心配やな。週3、4日でいいやろ。
>>95
吉田一とK鈴木と駿太つけて、
野間と誰か投手ということで無理かな? >>102 投手なら岡田ほしいな
去年もローテ外れてファーム落ちしてなかったっけ? >>82
フルメンバーだとここに平野とヒギンスが入るのかな
比嘉に続報が無いのが気になる
なんにせよ去年よりはマシそうだ >>102
野間はここ2年目のOPSが.648→.536だから佐野と大差ない気がする
トレードで取れるセンターはこのレベルが限界かな >>94
と言いつつオープン戦は佐野3割打ってるよ >>103
なるほど。このスレで指名予想されていた岡田投手。
野間、岡田↔吉田一、K鈴木、駿太
調べたら全員27歳から31歳、推定年俸は2200万から3400万の中に納まる。
まともなトレードだと感じるが。 んなわけねえだろアホかよ
ドラフト1位のトレードは基本余程結果出せてないやつじゃないと無理
>>106
現阪神の桑原がタイトル獲って、坂口が三番打っている。
当時の桑原は解雇候補だった。
吉田一は十分戦力になる可能性がある。
駿太はブレイクしなくても守備、走塁で使い勝手がある。
Kは・・・まあ宝くじだな。
しかし、仮想相手の岡田もイップスで去年二軍で防御率5点台だぞ。
野間も年々成績が劣化していってる。環境変えてみるのはお互い良いと思うが。
>>108
これはさすがにうちが得な気がするんだがw >>107
元にショートやらせてるのか
外野やらせろや
ショートは紅林宜保太田もやれる まぁ実際吉田一将とかK-鈴木なんてトレードしてあげたほうがええわ
ウチではもう出番ないし、パリーグじゃ通用しない
吉田一なんて干されてもう構想外みたいはもんやし
ヤクルトならこんなんでも喜んで欲しがるやろ
117どうですか解説の名無しさん2021/03/07(日) 23:01:18.22
ヤクルト馬鹿にするなや!
2年連続最下位仲間やで
>>85
前よりも中田が先にきたか
やっぱ育成ガンガン取るのも大事だな、バンクみたいに >>107
今の時点ではなんとも言えんけど、まだ細いな >>107
ルーキーにストライク入らんで歩かれるとかどんなピッチャーや! 元は金属の時からスイングが小さいんだよな
それでもリストが強ければ飛ばせるけどどうなるかな
広島とは水本 梵繋がりで何らかの動きはあるかもしれんな
小さくまとまってるなとは思った
ドングリーズの予感
もしトレードするなら捕手中継ぎ欲しい楽天しかないよ
若月、荒西↔田中和基、オコエ
コントロール悪い投手とかには若月の壁性能はいるんでないかい
>>127
でも田中和基が若月で取れれば1発でセンター埋まるからな
若月正直言って売り時だし >>124
スケールは感じないよな
まあこれからやけど >>128
若月は俺たちよりも他球団の評価が圧倒的に高いので確かに売り時
捕手は何人いても良いとの反論は有るだろうが、ウチはまともなセンターが1人もいないんだから 正直若月は売り時だわ
リスクあるけどリスク冒さないとなんもできん
元はこんなスイングでもアホみたいに飛んでいく長打力が売りなんだから
一級品の素材ってだけ
今年の強みは
T ジョーンズ モヤ⇄杉本 ロメロ 頓宮のオプション
代打小島見なくての幸せw
左中継ぎは山田と富山いるから能見先発もありだと思うけどそれならオープン戦で5イニングくらい投げさせないとね。2年くらい中継ぎしかやってないし。
今週の木曜日の先発が誰になるかやなぁ
そこで投げるやつが現状6番手の筆頭やろ
毎日毎日同じトレード話書き込んで何が楽しいのか理解に苦しむけどその欲求はゲームで解消すればいいんじゃないかな
正直うざい
>>138
木曜日は試合ない
多分水曜日の2番手か金曜日の2番手が6番手争いのP >>125
うちは捕手の絶対数が足らないし、
さすがに楽天は田中和基は出さないと思う。
まあ、でもうちの方が得かもな。捕手の穴埋めはフェリペでもいいや。
あ、荒西とオコエはどっちでもいい。でもこれはどちらか言うとうちが損だと思う。
あ、じゃあ釣り合ってるかw 最近はあの安達嫌いの若月厨は姿表さないね
完全に思いと逆になっているから息を潜めてるか、他の人になりすましてるか、どちらかやろうね
監督変わって若月の出番が少なくなるとは思ってもなかったよ。野手出身と捕手出身じゃ見る目が違うのかな
宜保や紅林がずっと二軍ということはなさそうやし元をショートやサードで育成するのええちゃう
それで駿太のくそっぷりと西浦失って結果無駄に来田への期待がかかってしまう外野陣のやばさを認識してくれればええんや
藤川球児「今のNPBの投手TOP5は千賀山本山岡大野西」
太田紅林は2軍スタートでええんちゃう。チーム事情で焦って上げてもろくな事ない
大城とか福田とか山足とか使って多少マシでも伸びしろなく何も変わらんシーズン送るなら太田や紅林や宜保に賭けたほうが今後のためや見どころあると思うわ
>>145
そらいらない選手だすんだからいらない選手が来るでしょ >>107
トップの位置が安定してない
タイミング取るのが上手くないように見える >>155
山足なんて負けに行った挙げ句になんも得るものないよな >>107
打撃は相手投手のレベルが低いから参考記録
それより守備でエラーするのはどうでもいいが
後ろに逸らしたボールをチンタラ追っかけていくのが無いな
走れよ >>155
今年多少勝ち星増やすためにそのあたり使うか
将来常勝軍団作りのために太田紅林を今年多少我慢するか。
どっちとるかなんて明らかよな 若月トレードで出した途端 伏見長期離脱で頓宮にヘイト集中
若月他球団で打撃覚醒とか普通にありえそう
>>163
トレードでだれ取るかやな
FA梅野が単年契約で矢野との関係で
出ていく気かなりありそうな阪神とかと
岩貞あたりでトレードできたらかなり大きいで。 大城山足使ったって勝ち星増えないし最下位もかわらん
若月出して中継ぎ取るとかアホすぎて草
若月出すならレギュラーセンター以外ありえん
>>166
3番手捕手でフルで出た年で打率1割台のキャッチャー
去年阻止率も2割5分。
どこがセンターレギュラー出すねん。あほちゃうかい 相変わらず極論すぎるな
そのうち頓宮のヤバい守備見てすぐ若月も待望されるよ
それこそ田中和基クラスじゃなきゃありえんわ
去年だって8月以外の打撃成績何も悪くないし
こっちのいらん選手で使える選手欲しいとか
若月でセンターのレギュラー欲しいとか。
夢見るのもいい加減にしときよ。
若月がマスクを被ると球種バレしてる感じで相手打者が振り切ってくるのがなぁ
若月と頓宮でガチガチに争わせればいい。競争相手いるほうがお互い伸びるだろう
伏見もスペ体質だし伏見離脱時はベテランの松井の出番だろう
若月はいらない選手じゃないんだよなあ
お前がいらないだけで
頓宮は好きだし活躍してほしいし最近のホームランは嬉しいけどだから若月放出したいかって言われたらそんなことはないな
もともと守備はイイ方だったけどより安定してきた宜保くん
常時スタメンでは見たくないが戦力としては放出してはいけないラインの選手を出せ出せ言うやつはアホ
心の底からいらねえわこいつって思える野手なんて後藤駿太だけやぞ
>>172
トングはホームランが打てるからあへたんの若月飛ばさないと違うわ 元はまたまだやな
トップの位置がブレブレ、トップ作るのも遅いし
あれでは前が大きいスイングはできんやろ
ただ足の踏み込み方は悪くない
>>139
こういうこという奴こそわからん、
スレ違いや犯罪的なこと以外何を書こうが全く自由だし、
「何が楽しい」なんてことを言ったら5ch自体が成り立たない。 いやトレード云々は全く不毛なゲーム脳だし
その選手のファンにとっては不快だろうし
何のために書き込みたいのか全くわからん
>>183
いろんな考え方の人がいるんだよ
不快ならトレードをNGしとけよ 駿太はトレードで現役続けるよりもオリックスで終わるような感じがする
オリックスでコーチとかやりそうダメならスタッフ
オリックスファンのYouTubeってスレチじゃね?
ちょくちょく書き込む奴いるけど宣伝なのかな?
ファンのYouTubeより公式YouTubeが話題にならないのが悲しい
田嶋より宮城の方が勝ち星伸びそうな投球術してるよな
田嶋は抑えで活躍するタイプ
ただ宮城は本格的にローテ回すにはまだ若すぎるという懸念がある
>>193
ダルビッシュ、大谷、松坂に同じ事言えましたか? 山本山岡が出そうなだけに田嶋は大事にせなあかん
まだまだ田嶋の能力はこれから
もう宮城は放っておいても二桁勝つやろ
試合作る能力が天才的やから
もうすぐ10時やな
ダメ元で開幕西武のチケットチャレンジしてみるかな
セカンドリーグの野手は不要
お前らが持ち上げてた佐野
9-1
与太話もたまに聞かされるぶんには許せるけど毎日聞かされたらたまらんよな
こういう奴が身の回りにいるとほんとにしんどい
204どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 09:47:23.26
ポジオリはオープン戦で勝ちだしたら他球団見下しだすから笑えるw
オープン戦の勝敗は関係ないんじゃなかったん?w
>>205
ネガカスがストレス溜まって壁殴ってるぞ >>205
勝敗よりも防御率が最多5試合消化で.189はダントツでチーム打率もパでトップ
荒西が投げてなければ1点前後 208どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 10:16:59.28
そのオリックスより打率も防御率も良い阪神ってすげーんだな!
その阪神は交流戦オープン戦含めて2年間オリックスに勝利なし(笑)
柳田とデスグラとモイネロいないホークスに勝ってもなあ
>>186
> 駿太はトレードで現役続けるよりもオリックスで終わるような感じがする
> オリックスでコーチとかやりそうダメならスタッフ
アメリカンマイナーAA級に挑戦して欲しい >>211
オースティンと梶谷とソトがいない横浜に勝ってもなぁ >>213
ソト対オリックス 15-0 ワロタ
梶谷とか移籍した選手がいないは論外 215どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 10:51:32.77
鷹ファンと阪神ファンは仲良さそうで羨ましいわ
こっちはギスギスや
ソトさんの対オリックス
打率.000 出塁率.000
ゴロアウト9 フライ1 併殺1
三振4
218どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 11:14:50.04
オリックスも外国人二人いても最下位なのは何でなん?
ハムにジョーンズモヤあげて王もらったら悲惨やな
横浜これで最下位やないんやしな
中日の野手もひどいし、武田や三俣がまだ出てるし
セリーグって厳しいな
DHだけじゃ片付けられんな
その中日に連敗して打率.188 防御率2.88で本塁打0の楽天さんもピンチやね
221どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 11:21:35.14
阪神中日に負け越すソフトバンクにも楽天にも負けるのがオリックスやけどね…
やはりソフトバンク西武は堅いな
打線も守備も後ろが出来上がってるし
後一つの椅子しかないわ
>>221
そうなん?
交流戦通算成績、勝ち越ししてるの巨人だけやない?あと全部借金チーム
パリーグは楽天だけ借金
あとは全部貯金チーム
記憶違いならあれやがセリーグのレベルってこんなもん 巨人が勝つためのリーグだし
他球団から戦力ぶっこ抜いて弱体化させる
だからリーグ全体が弱体化してる
つまり先週末にセリーグに負け越した日ハム楽天ソフトバンクには楽勝に勝てるってことでいいのね?
信じちゃうよ?
>>222
でも西武は既に4試合で防御率2.91のドベで投手がマイナスである事を露呈してる >>224
昔は外国人をグライやスンヨプとかローズ、マルちゃん、お金君とか
総取りしてたのが出来なくなっちゃったから
そら弱くなる
中日も和田とか引き抜けてたし
原のDHは無関係 >>226
投手は重きでないことはパリーグならわかるやろ
投手は投手でも後ろが強いチームは打線あれば
前はたかがしれてるよ 229どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 11:32:36.23
他球団見下してばかりで楽しいんか?オリファンは
金曜日が一番まともやったな
ヤクルトの投手陣が4試合で防御率1点台で意外と安定してるので明日から良い調整になる
>>229
お前はオリックスを毎日見下して楽しいんか?
事実を言ったら、逃げるなよ
逃げることすらできないブーメランやが 小久保無償トレードとか意味不明やったしな
クジなっても囲い込みが続いたしな
そら弱くなる
234どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 11:37:36.87
>>232
事実ってなんや?
西武にも楽天にもハムにも弱いのが事実やで
その球団を見下すのがオリファンなんやで セリーグに勝ってもパリーグに勝てないならまったく意味ない
セリーグに負けてもパリーグに勝つ球団の方が強い
防御率
5試合 オ 1.84
5試合 ソ 2.40
4試合 ロ 2.50
4試合 ハ 2.50
2試合 楽 2.86
4試合 西 2.81
>>236
意味ないとか知らん
弱いもんは事実やから
しかもパリーグ楽天創設の年抜けたら
全チーム貯金チームやし
パリーグはセリーグに負ける球団なんてないのよ笑 セ・リーグがパ・リーグに勝てるチャンスはオープン戦だけ
242どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 11:44:59.85
ポジオリはこれから防御率悪くなったら同じように貼るんやろか?
それとも意味ないって言い出すんかなw
>>240
緊急事態が解けないと関東圏はチケット取れないと思う 今週
火 田嶋-原
水 山ア-?
金 山本-菅野
土 宮城-戸郷
日 山岡-平井
土日みたいな試合をパリーグとか巨人相手にやれたらええな
西武のファンクラブ入っていても上級のやつじゃないと先行販売で取れなかったみたいだけどな
緊急事態が解けるまでは諦めるか
マリンなんかそれを見越してか3/30発売だし
緊急事態解けたら当日券販売するんじゃないか?
小池次第やな
横浜はなんだかんだシーズン入ればハマスタで点の取り合いできそう
オリックスは12球団で唯一地の利を活かせないチームだから弱い
横浜は筒香が一昨年オフにいなくなり、山崎康晃が劣化、今永東が怪我、外国人が来日してない
結構大変だろこれ
セリーグはヤクルトでも去年一瞬首位争いできててうらやましかった
252どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 12:35:39.22
はません
637 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa9b-JPDE [106.130.45.77])[] 2021/03/08(月) 12:32:56.30 ID:lQsAb0Nga
山本宮城山岡の3枚で来られたら、どこの球団だろうと苦戦すると思うけど、問題はオリックスに点取られた投手陣
舐められてるで
>>234
去年は西武・楽天には勝ち越してるし日本ハムには借金1だぞ? >>255
ばらさなくてもオープン戦で投げる順番見てれば大体予想はつくけどな >>255
そんなもん投げる順番で大体分かるだろ
ほんま難癖付けないと気がすまない奴の多いこと 投手陣は中継ぎと抑えか
抑え役がいないな
復帰平野なんか通用しないだろ今更
ヒギンスもまだ実戦登板見てないな。
抑えはヒギンスが無難なんやろけど
>>107
体重移動が前がかりすぎるかな
もうちょっと後ろに体重残しておかないと変化球に対応できないし飛ばない キャンプ完走できなかった元は二軍開幕まで評価保留やろ
問題は彼を起用するポジション
これで今年のドラフトの方針決まるわ
駿太の存在 -1
西浦の難病 -1
元の内野挑戦 -1
来田の加入 +1
最低2人は外野手補強せんとね
元が内野やらないと逆に二軍の内野がスカスカ
二軍で毎試合捕手が内野守ってんのに外野とってどうすんのよ
一軍の状況と編成は別だよ、マジで数合わせの外野手は一人もいらない
佐野如一、3安打1盗塁か。
田城よりもこっち試してほしい。
後藤は4タコ2三振。
そもそも元と駿太が-1って前提がおかしいか
シンプルに去年から松井祐介と根本が去って、西浦の難病で-3
ドラフトの来田、佐野如とロメロ、田城で+4
増えとるやないか
>>268
ようわからんけど試合出てないから二軍帯同してないのかも
釣と平野も出てないから3人で舞洲いるのかも 田城は経緯上、チャンスは与えたという体裁上起用しているだけだろう
>>271
遠征メンバーは限られたメンバーしかいかんよ。 >>272
そうそう、育成でも契約だから
だから今使ってるのは納得、今後の見極めが大事やね その割に遠征メンバー多すぎる気がするんだが、三軍の試合が成立するのかよくわからん
3/5の大阪経済大学との練習試合は雨天中止になったけど、どういうスタメンを組むつもりだったんだろう?
>>173
若月でレギュラーセンター取れると考えてるお前がいらんわ 舞洲にいるのキャッチャーの鶴見と釣、外野の平野、内野の古長の4人だけの気がするんだが
外野は佐藤優吾もいたのかな?佐野如と岡崎は育成だけど二軍と一緒に遠征してるっぽい
最悪外野はピッチャー立たせとけばいいけど、内野は無理だろこれ
安達が復帰したら宜保とか山足とか落ちてくるし、宗と大下も復帰するし構わんやろ
>>280
外野は投手立たせとけか頭おかしすぎるやろ…
なわけあるかよ 実際西武とかも人数足りなくてやってたよ 外野に投手
育成選手それなりにいるのに足りなくなるって思いのほか怪我人多いな
内野は三軍に本腰入れたいなら育成枠で獲るのはええんちゃう
捕手は4人いて内野手は2人だけとか現状バランスおかしいしな
その2人も岡崎と古長やから実質0に等しいし
>>287
オリックスは2月24日、一昨日から体調不良を訴えていた小田裕也選手が同日に宮崎市内の病院を受診し、内視鏡検査の結果、急性胃炎との診断を受けたことを発表した。
今後は、状態をみながら練習等を行っていくとのこと。 >>283
ヤクルトはそれで二軍戦やってたし
人数足りないならどうしようもないだろ
ちゃんとした人がいるならスタッフでもいいけど、本当の最悪な場合はそうするしかない >>289
昔阪神が紅白戦で球団スタッフ使ったの思い出した
ソフトバンクはともかくロッテあたりとは戦力的に全く劣ってないと思うんだよなぁ
やり方次第では2位はあり得る
メラドが改修されてベンチにエアコンついたみたいね
選手にとって少しはマシになるのかな
正直、現代野球では先発より中継ぎ打線なんだよな
だから低迷が続いてる
先発が良いと言っても
山本も山岡も田嶋も200イニング近く投げれないしな
120〜150やろ
普通のローテレベルだよ
金子がいかに凄かったか分かるよ
山本山岡田嶋はこのまま言っても評価は西レベル
まだ西以下やぞ
山本レベルのイニング数で勝ち誇られるもんやないから
離脱しすぎ
評価に値しない
積み重ねた通算実績の価値が分からないから弱いんだわなぁ
ほんとに先発が良いなら
山岡山本田嶋が最低でも180イニングずつは投げないとな
そしたら打線中継ぎが弱くても3位が見えてくるよ
何でこんなに楽天の上位予想の風潮はなんだろ
田中も早川も化けの皮が剥がれてるのに
阿部みたいな下位指名の社会人が活躍して外国人リリーフもう1枚当てたらそれだけで5割前後勝てそうやがな
外国人リリーフ取れなかったのが痛い
>>301
ソフトバンクの千賀は西以下の選手なの?
先発でローテに入ってから平均150イニングで180イニング1回しか達成出来てないけど? 宗は正念場やな
このままなら駿太コースだから
なんとか打撃が一皮むけてほしい
>>312
そこだよね
だから工藤が千賀に対してだけは甘えを捨てさせてるんよ
ボコボコになっても千賀を変えない
中嶋も山本に対して4年連続離脱してるとチクり
そういうところは俺と同じ >>311
阿部が2014比嘉みたいにリリーフで対右無双してくれたらなぁ 中嶋はかなりの現実主義やしな
よく分かってるよ
まー松坂やらダルビッシュやら涌井やら金子やらを見てきてるんやから
3軍の試合で内野守る人いないならこーへいでも守らせればいい
阿部のストレートは球速は出ないけど回転数があってキレがある近藤と同じタイプやな
それで近藤より制球力があってスプリットもよく落ちる
322どうですか解説の名無しさん2021/03/08(月) 18:47:20.62
山本は規定詐欺みたいなもんだからな
このままじゃメジャーきついぞ
あと交代や打ち込まれた時にヘラヘラしてるけどオリックスにだけは染まるなよ
>>324
いやいや、駿太まだ戦力外にならないのかよ
背番号変えるとかそういう話じゃないんだわ >>321
オールドルーキーだから
後先考えずにやってくれるでしょう 宮城に関してはくじ運の悪さに感謝だな
河野を優先したスカウトは反省してくれ
デスパイネがしれっとキャンプ期間で来日してるんだが、ロメロとディクソンは来てないのかな?
>>299
緊張じゃなくてわくわくしながらってのは良いね
投手なんか図太くないとやってられん >>328
血便器はほんまインチキばっかりしよるな
緊急事態宣言中に強引に来日させたのかよ 第六話【ヤクルト巨人阪神】どこの球団に入りたいですか?
広沢さんバッティングコーチに復旧したい。 広沢さんオリックスの監督になりたい。
オリックスの監督になったら楽天の監督より勝った時の評価が違う
阪神・ドラ1佐藤輝の今季本塁打数「20本以上」掛布氏と赤星氏の予想が一致
https://news.yahoo.co.jp/articles/c374aa32bc5e2aa39970f9993c4c80cc1dcb4622
阪神のHLT(ハンシン・レジェンド・テラー)を務める掛布雅之氏が、7日放送のテレビ東京系「SPORTSウォッチャー」にVTR出演。阪神のドラフト1位・佐藤輝明内野手の今季成績について打率・280、20本以上と予想した。
また、同日深夜に放送された日本テレビ系「Going!Sports&News」に出演した元阪神で野球解説者の赤星憲広氏も同じ予想。オープン戦初打席でソフトバンク・石川から左越え本塁打を放ったことに触れ、「差し込まれても反対方向に大きなものを打てるのが佐藤選手の魅力なんですが、このホームランを見た時、浜風の影響を受ける甲子園ではかなり量産できるなと確信しました。だから20本はクリアできるんじゃないかと思います」とうなずいた。 あれ?珍の開幕藤浪かよw
スーパーエースで実績十分の外様の西じゃないのね(笑)
藤浪開幕投手の記事は消されてるから阪神からクレームでも入ったんじゃないの
ヤク可哀想と思ったけどオリの相手も与死球野郎だった
>>327
高校生と社会人のその時点での能力を比べて社会人のほうが凄い!ってやる球団だからな オリックスの監督やりたいとかいうアホは評価のハードル低くて最下位でも批判されないとか考えてるんだろうな
>>340
珍カスのコピペしてる奴はID丸ごとNGでスッキリ 阿部中継ぎでフル回転してくれる存在になってくれるとええな
岸田のストレートに似てる気がした
阿部は結果以外は何もいらんし残せないなら万が一はないんだからオフにサヨナラくらいでいい
まあそうだよな
裏で何か確約あったのかと疑うレベルの起用ばっかだし
荒西に関しては、ちょっとでも活躍したらすぐさま1軍で使ってやろうという球団の確固たる意志を感じるよな
この前やったDeとヤクどっちが強いんやろね
セリーグのパワーバランス分からんわ
>>354
最近は2軍でボコボコにされてから1軍で投げてボコボコにされていたぞ
活躍とは一体…? >>355
セリーグはパワーバランスぐちゃぐちゃやろ
基本的に巨人以外は全部弱いと思っておけばいい セリーグもパリーグも順位通りと思っておけばいい
特に2年連続最下位なんて偶然じゃないんだからヤクルトは相当酷い
こっちが言えたことじゃないけど
359どうですか解説の名無しさん2021/03/09(火) 00:34:19.42
オリックスの監督やコーチはやらかした奴が敗者復活でやるもんやろ
清原デーブ相沢賭博この辺にやらしたらいいやろ
客くるで
>>355
どっちが強いのかは知らないけど
山田と青木が怪我で離脱してるからしっかり抑えていきたい