!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG推奨
[125.198.215.33]←1番くそ
[1.79.84.40]
[49.97.101.178]
[157.107.65.108]
[180.147.162.94]
[223.132.98.219]
[126.208.208.252]
[49.251.52.29]
[150.66.78.97]
[49.98.133.156]
[1.75.234.113]
前スレ;ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1628927898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ハムが打てないのは驚きもしないが、ホークスは大丈夫か
接戦で負けてる時は秋吉と玉井が投げるから
宮西は全然出番ないな
まさか野村まで清宮みたく伸び悩むって事ないよな
ハムならありえるか
もう糞ハム身売りしてくれ…
やる気なしお金なし何のために球団運営してんだよマジで
後出しで通算ホールド400で名球会入り認めてやってくれ
>>24
このご時勢買ってくれるところがあるなら喜んで売りそう 2006年とかオリ楽天相手は20勝6敗だったから
悪くて2勝1敗で基本3タテしてたよな
オリと楽天が続く週はボーナスステージとか言ってた
中田解雇
宮西は稲葉問題で移籍
バーベイド解雇
高給取りみんないなくなったら筒香雇えるか
中島はコロナワクチン打って副作用で心筋炎発症してしばらくの間ICUに隔離されてろ
ぼけが!!!!
6番に捕手をセカンド起用ってどういう事?
そんなにハムのセカンドやばいん?
>>38
ロドリゲスの本職セカンドなんだから逆で良いとは思う、郡は三塁上手いし みんな
筒香筒香言ってるけど
万が一筒香ハムに入ったら
間違いなくハムに染まるだろ
そして
みんな給料泥棒って言うんだろ?
てか、大田とか勢いつきそうなのを代打で使えばいいのに
ジェームスキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
お願いだからプロ野球を見せてよ、Bクラス同士の引き分けとか無意味だから
>>54
マジでここの決断さっさとせな
手遅れになるぞ なべりょもモデルナ打って副作用で心筋炎発症してしばらくの間ICUに隔離されてろ
ぼけが!!!!
>>54
栗山は9割以上辞めると思うが吉村は居座りそうだよね 誰が出ても打てないんだからある意味スタメンはもはやどうでもいい
試合前
とりあえず1点取ろう
8回時点
1安打1安打で良いから
大田は今シーズンの全てのヒットをエキシビションで打ってしまったのか
>>90
あの時は向こうも斉藤で普通に投手戦だったけどな
今日のはただの貧打戦 福岡の客たちは公式から定価で切符買ってこんなシケたもん観戦してるのかしら
ハムってノーノーやるのもやられるのも少ないんだよな
栗山「なんとかしないと!」
栗山「しっかりやります!」
栗山「」
もうなんも言うことねえだろ
ノーヒットノーランを防ぐには渡邉を使わない方がいいな
同点なのに何として塁に出てつなごうとかの意識が0打線
次カードから木村と佐藤上げろよ。3試合で4安打は酷すぎるだろ
>>111
多分そっちのが打つだろ
守れるか知らんけど エキシビションだけでバカみたいに大田に期待していたニワカいたよな
もしかして2016年が最後の日本一の球団になるんですか?
ノーヒットノーランからの〜サヨナライオン
今日は絶対このパターンだわ
>>130
1度も日本一ならずに吸収された球団あるからまだマシ オリックス2連戦本当に山本由伸来ないんだろうな?
来たら泣くぞ
>>138
40年後にプロ野球ってあるかねえ?
企業が二極化しすぎて12球団もチームを持てる企業があるほど
日本の産業は元気なんだろうか? >>146
朝日新聞媒体出身のGMと監督だから駅売りのある日刊スポーツで報じられればいいと思ってそう バントじゃなく普通に走るだろ
余裕でセーフだろうし
終盤に一応まだ負けても無いのに守備緩めするってのも斬新だな
>>168
2009-10年にあった守備スランプ期以外はちゃんと固められてたからいいだろ飯山は まあ今日はディフェンスはよく頑張ったよ
栗山は今日中に休養宣言しとけ
ホークスにしたらハムなんかいつでも勝てる感覚なんだろ
勝ち負けよりも、いつ栗山退任が発表されるのか
来年のコーチ人事はどうなるのか、そっちの方が重要
9ウラは必要ありませんという日ハムからの時短メッセージ
スクイズ警戒で高めに投げるしかない
打たれても外野まで飛ばせんだろ
あんな引っ掛かったクソボールじゃスクイズ無理だろw
>>194
高校球児「(北国球団除く)11球団OKです!」
こういう流れになりそう ハムの内野と周東の足ならセーフティスクイズで十分なのに
ハム内野陣に周東ならセーフティスクイズで十分なのに
今の挟殺怪しいし何ならセーフティスクイズならやられてたくないか?
走者の足ならセーフテイースクイズでもセーフだったろ?
>>213
宇都って高校生が昔それだった
11球団OK(ハムは除く) 同じ甲斐で同じスクイズ
稲葉はもってて、工藤はもってない、という事?
河野1.38
堀1.63
井口1.76
ロドリゲス1.98
秋吉2.57
杉浦2.93
栗山だけ辞めて吉村と中田は残留する気がするわ
このチームはほんと甘いから
清水ならまぁ後逸だったなとかいう書き込みがツイとかにも多くてワロタ
プロ野球って11球団+数合わせのオープン参加チーム1つでしょ?
>>234
優勝チームのような防御率
いま何位ですか? とりあえずコーチ陣は一掃かな。ガッツは現役時代から大ファンだが最悪の貧打球団をセパ両リーグで作った罪は重い。
>>241
日米41球団傘下のマイナー球団が1球団参加しております
昔はちゃんとプロだったのに… 栗山に関しては10年やってるんだから、それを理由に退任しても誰からも文句出ないよね
問題はあの死ぬまで居座りそうなGM・・・
調整にはお手頃な相手です
多少ミスっても暖かく凡退して差し上げます
ハムがペナントで継投でもノーノー喰らうのいつ以来だろ
また栗山の不名誉記録増えるね
西川.229 対左.182
ちゃんと打順下げたりバント指示したり代打出せよ
特別扱いするな
>>229
宇都格って人?
2002ドラフト5位なら移転前の話か こうなりゃノーノーで負けなかったというへんてこりんなことやって一面飾ろう
西川も適当にやってても日本でなら3割打てると甘く見てただろうな
よりによって今年のドラフトは例年稀に見る野手不在状態
>>268
そ、理由は謎だけど当時のドラフトサイトでも話題になってた >>255
パッとしないスカウトも二軍監督やらせたらそこそこ機能してるように、吉村もGMじゃなくて配置転換したら機能したりして この子もしかしたら一番メジャーに近いんじゃないか?
>>273
そうなの?
まあ、即戦力取っても今のハムなら直ぐファイヤーに染まるだろうね 杉浦は経験のしたことのない変なプレッシャーがかかるな
中田が物理的に消えて清宮もクソな時にこれじゃ高濱干されても文句言えんな
ノーノー達成からの〜サヨナライオンだぞ
お前ら裏にオマケがついてくるぞ
>>278
吉村は管理システム構築だけさせとけば
一流なんだろうが 3日あれば5本くらいヒット打てると思ってた俺が甘かったよ
ノーヒットノーラン喰らって負けないのもすごくね?(´・_・`)
散々足引っ張って選手を萎縮させた中田が居なくなったらこれってストックホルム症候群かよ
>>330
この3連戦は若手の方が出てるんだよなあ… 栗山が何もしないとかアンチ乙
選手がやられた悔しさをバネにして爆発することを信じてるから
一人にやられたら、それはPが凄かった、名誉なことだ
継投で(しかも6人)やられたら、打つがわの不名誉でしかない
誰が投げても打てんと言うことだろが
情けなく思わんのか
>>278
GMというより奴が統括本部長まで兼任してるのが問題
球団内でハラスメント許容の空気作って中田事件起きたのも奴の監督不行き届き 3試合でヒット4本。
1イニングにヒット4本ってのもあるのにねぇ。
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ジ|ャ|ス|ト|ル|ッ|キ|ン|グ|!|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
明日から打撃練習で使うボールに中田翔のツラをプリントしておけ
ミート力、パンチ力ともに飛躍的に向上するだろ
>>334
トレードの企画と、元新聞記者だけあってマスコミへの身の振り方はそこそこ上手いんだと思う ソフトバンクにサヨナラ勝ちしてもらった方がスッキリする
>>288
おりせんには書き込まず、他チームのスレには書き込む
それでオリファン名乗ってんのかお前は >>372
なるわけない
こんなチーム状態にした中田はかなりの責任がある ほんとはもっと何か重大な事あったんじゃないの??
井口とか、丸く収めるように脅迫されてても驚かないよ
>>372
擁護記事も出てきてるし
中田不在が影響、痛手みたいな報道も増えてきそうだな
何にも関係ないけどな 選手のモチベーションが落ちている理由
中田
栗山
GM
なんで今川早く上げないんだ?今のハムに必要だろ
こんな貧打じゃ守備どうこう言ってられないだろ
このチーム、マスクの徹底とかもできてないからな
したりしてなかったり人による
そういうところからも管理できてない、何かに気付いても指摘できない空気なのがよくわかる
点さえ与えなければ負けないし記録も参考記録止まり ホークスにも屈辱を与えるくらいしか残されてないな
>>380
擁護とかこのご時世マジで有り得ない
そういうの含めて野球界は自浄出来ない終わってるって話になる 今日の現地にいるお客さん可哀そう・・・(´・_・`)
>>385
大田、万波と被るからな
万波さえ全く使えてないし 残り全敗でもいいから若手使っていこう
甲子園スター軍団出動だ
中田を今年復帰させるのは絶対ダメだろ。地獄の底まで突き落として這い上がって来れてやっと許されるレベル
ノーノー食らいました!
でも負けませんでしたw
これはこれで・・・なんかハムっぽいわ
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
>>387
東京時代にハムがダイエーにやった事ならあるな 三連勝でも不思議じゃない投手陣の頑張り
全て無駄です
これから何も生まれません
>>380
>>392
でも明日の出ないとのこずゑはマジでやっぱり中田が居なきゃダメの一点張りになってそう
杉浦ありがとう、今日の救いだ 9回を無失点に抑えても勝ちが付かなかった暗黒時代の柴田保光を思い出した
杉浦、来年は先発で良いよ
伊藤 上沢 杉浦の3本柱で
両チーム合わせて11人投手つかっての0-0は珍しいな
>>398
監督のコメントがどっかで見たことあるな >>420
ウインタース「シバタサンゴメンナサイ」 >>369
身の振り方、じゃなくて自分の対応の仕方、だわ
中田への処分の仕方によってはイメージの面から、ハムだけでなく球界全体にも影響あるかもな
嫌いな選手では無いんだけど… このカードの成績
.049(81-4)4四死球 OPS.192
>>436
2勝1分で充分だろ
3勝は難しい
むしろ日ハムが弱すぎる >>425
大野出てる辺り、中日も野手厳しいんだなって 栗山は選手の士気を上げるために早めに今年いっぱいて発表すれよ
>>432
ノーノー食らって喜ぶチームより百倍マシだわw 投手はいい 来年一塁とDHに巨漢の黒人二人取ればなんとかなるやろ
>>445
実質ノーヒットノーランで勝てなかったって
なかなかのダメージかもな >>449
吉見曰く体力のない選手多いらしい
木下捕手とかキャンプもろくに完走できない指摘してたし >>441
2006年の日本一チームがそれやってるんだが 3試合4安打0得点で
2敗しかしてないのは有能だよな(錯覚)
まあノーヒットノーランにならないんだよね
これ成立してたら最多継投ノーヒットノーラン記録だったね
せっかくオリとの二軍戦だかや火曜日鎌ヶ谷チケット勝ったけど火曜日も雨か
ハムと鷹の投手陣は一緒に飲みに行って慰め合え
お互い糞野手だと大変ですねえて
流石に休養だな
今日休養しなかったら今季はずーっと居座るわ
>>444
間違えた
.047(85-4)4四死球 OPS.184 負け試合、監督がベンチから後ろに下がる速さ競ったら、金メダルチームなんだけどな
そのメダル、あの市長に噛んで貰いたい
三連戦でアウトの半分以上三振とかヤバいな
コイツらプロなの?
昔、柴田と渡辺久信の投げ合いでもあったな0-0
延長10回?11回?途中まで渡辺久がノーノーやってた
正直今日は勝てると思ってた
どんなに弱いチームでも1勝2敗がくらいはできる
それが2敗1分
終わってる
不名誉な記録作りに定評のある栗山ハム
次はなんだ?長期政権は絶対にやってはいけないってことを栗山で嫌というほど分かったな
>>478
それくらい予報見て自分で判断しろよ
こんなところに予報士なんかいるわけねえだろアホか この三連戦、ハムの余りの暗さに、鷹が引き摺られてた感があるw
9回ノーノーだったのにノーノー出来なかったのは西口以来?
>>453
あの時は12回だけど1点取って勝ってるんだよ 鎌ヶ谷中止で船橋でなんかできる場所あったけ
ららぽーとも駅から少し離れててめんどくせえんだよな
>>495
帯農→ハム→北海
試合重ならないって
奇跡だな
内容はさておき… 00:00:00【XX】
日ハムの後半戦初安打まであとXX打席
>>495
帯広見てハム見て北海見て
やきうづくしだな >>507
帯農は采配以外は頑張ってたよ
選手は楽しそうだったし ハムの野手共は金を貰ってプレーをしている事を分かっているのか疑問だな
まだCS進出目指せるのだから、今夜にでも監督GM辞任してファンに姿勢見せるべき
>>506
それでもヒット打てるからな
ハムはもうプロ名乗るな >>492
14年に金子千尋が
と言うか今回9回までに4人投げてるけどな >>508
初安打はすでに出てるんだが?
初得点じゃ しかしまあどうしたもんかねこの人達
相手バッテリーにいいようにやられてる
日本ハムファイターズさん、3試合で5失点の投手王国だった!!!
100万ボルトのポイント2倍はいつになるんですかねぇ、行かないけど
>>506
2連敗してる時点で終わってる
一番鷹に負けてるのは日ハムだからな
糞とかいう資格ない 塩谷みたく、金子千尋が在籍するチームが暗黒になる説
流石に勝てないソフバンを笑うのは酸っぱい葡萄だろう
向こうは2勝してるし
>>520
先発はゴミだか中継はトレード候補の宝の山だな! 相手チームは1点でも取れば勝ちとかw
投手の負担キツすぎ
しかしほんとにビジターでは絶対に3タテ食らわないなw
😲
13日 1安打14三振
14日 3安打13三振
15日 0安打14三振
普通なら2勝1分って十分すぎるのだろうが
今のハム相手だと負けたようなもんだろうな
終戦記念日にふさわしい無抵抗かつ平和主義の塊のような試合やったね
浅間とか高濱とか野村とか一瞬で化けの皮剥がれるのが面白い
あとワンチャンも一瞬だったね
俺が悪いばかりじゃなく、俺も悪いしこういう編成してるGMも悪い位いって欲しい
ノーヒットで引き分けたから実質ハムの勝ちってことでOk?
8/13 14三振
3三振 浅間
2三振 西川近藤石井
1三振 高濱大王渡邉野村郡
8/14 13三振
3三振 高濱
2三振 浅間近藤渡邉野村
1三振 大田石井
8/15 14三振
3三振 高濱
2三振 西川郡ラッパー
1三振 大王渡邉中島清水大田
>>520
前半戦終わり頃ヤバかった池田が復調してきたのは大きいな
堀の奪三振率がすげえな >>534
ビジターのハムは絶対に3タテ食らわないからこれが最高成績だろ
むしろヒットすらろくに打てないハムが恥ずかしいわ こんだけ打線ゴミなんだから、一度くらい下でホームラン打ってる清宮上げればいいのに
あれだけ一軍で連れ回しておいて、今季はガン無視とか
GM監督の人間性おかしいよ
もはやスコア美しいな
一昨日 1安打 0点
昨日 3安打 0点
今日 0安打 0点
台湾民も笑ってるわ
>>549
打率は低いけど、最近5試合連続打点だよ >>552
就任する時に予防線張りまくってて良かったと思ってるんだろうなあ やっぱり相手から見たら高濱より中田のが嫌なんだよな
>>549
清宮なんかより上げるべき奴いるだろ今川とか
二軍で打ちまくってて一軍の野手がクソ過ぎるのにチャンスすら貰えないって可哀想過ぎる 楽天、オコエ兄上げてはまってるじゃん
栗山ってそういう事全然やらなくなったよな
今更ショート中島とか、どんだけ頭固いの
3連戦で安打打った人
淺間
近藤
王
西川
おしまい
>>552
指導させてもらえないんだから誰が打撃コーチになろうが無駄なんだろう
選手の自主性()とやらのおかげでみんな甘いボール見逃してクソボールに手を出すバカな野手が揃いました >>550
いっそのことソフトバンクもノーノーに付き合ってくれれば今世紀最高のの塩試合になったのにな。 >>556
台湾にまで大阪桐蔭の方が強いってバレてんのかよ 月末のメラドと来月頭のZOZOカード全部行くのだるくなってきたわ
普通にバカだろ
>>570
桐蔭の過大評価って何なんだろうな
特にピッチャーなんて最近ゴミ揃いなのに 本来なら、もうGMが今季見切って、来季に向けて全力で育成に取り組むべき状況だよ
なのに、あのGM今何やってんの??
補強もしない、チーム作りしない、マジで一番腹立つんだけど
>>577
アメリカとは違うからそう明確に育成に切り替えられないだろ
中田切りだけは評価に値する、あとは大田FA取得後の対応と西川の見切りをどうするか ってか早く辞任しろよ
栗山と小笠原
マジでひどいよ
もうメジャーみたいにファイヤーセールしてくんないかな。今月までいいんだろ?中田の件でもう踏ん切り付いだだろ。完全解体して欲しいわ。
栗山辞任で稲葉就任は既定路線だけど
小笠原の後は誰かな?
伊藤は将来FAで巨人だろうな
こんなクソみてぇなチーム入って後悔してるだろ
小笠原ってマジで無能だったな
相井が神様に見えるレベル
ハムの攻撃だけタイブレークとおなじ無視一二塁から始めようぜ
ハンデとしてはちょうどいいだろう
城石って有能だったんだな
こいつを無能扱いしてたファン見る目無さ過ぎだろ
北広島もいろいろ譲歩して誘致したのにこんなゴミクソチーム押し付けられて今ごろ頭抱えてるだろうな
>>593
別に有能ではねえしその時に擁護してなきゃ意味ねえだろバカじゃねえのお前 前半戦終盤少しマシになってた気がしたが(主に伊藤のおかげで)
オリンピック休み後また開幕のどん底に戻ったな
>>593
少なくとも兄貴分的な役割は果たしてたっぽいしな
カッスはマジで何の仕事してるのか一切伝わってこない >>596
なんなら前半戦序盤中盤が天国に見えるレベル >>580
吉村が指示して今アドバイザーにしてる元メジャーGMがDETを焼け野原にしたランディ・スミスだからなぁ
奴も死刑囚にこだわったりしてたし 603どうですか解説の名無しさん2021/08/15(日) 16:07:59.14
小笠原流石根尾も全く育成できなかった経歴を持つコーチだな
日ハムでも誰1人育成できてないから本当に無能なんだろうな
首脳陣一層して選手もどんどん入れ替えて行くしかないな
残したい選手なんてせいぜい20行くかどうかだろ
>>602
お前のスミス叩き好きだわ
その火は消してはダメだ 前半機能してた高濱近藤淺間野村がブンブン状態だからヒットも出ないんだよな
元々長打も出にくい打者だからあっという間に対策される
>>607
去年までの惨状見てても好き好んで入ってくる位だしむしろ喜んでるんじゃね? 日テレの巨人戦でなんか野球豆知識やってたわ
統計で一番点が入る打順は2番から
一番得点が入る状況は無死23塁→無死13塁→無死満塁の順
小笠原はコロナワクチン打って副作用で心筋炎発症してしばらくの間ICUに隔離されてろ
ぼけが!!!!
>>603
優勝も無いしモチベ保てないだろ
巨人に行って優勝を味わいたいはず >>610
むしろ俺が何とかしてチームを変えないととか思うタイプのイメージ >>610
五輪で優勝の味を知ってしまったしどうだろうなあ…
今まさに揺れている最中では 城石から小笠原に求めたのは中田に舐められないで指導できる実力者としてだったんだけど
実際は城石より悪化したからな…
清宮の指導に失敗して大田がくっついてたけど悪化したし良くなったのは淺間ぐらい
さすがに今日は点が入ると思っていたがそれどころか無安打とかw今季は全試合完封されとけやボケ
>>614
それはロジン事件前までのイメージだな
もう五輪で勝てるチームの味知ってしまったから分からんぞ もはやどこにいるのかもわからなくなってきたからな
試合中にどんどん選手とコミュニケーションとってるのなんて鶴岡ぐらい
つか勝てるチーム行きたいなら巨人じゃなくてバンクでしょ
毎年優勝してもシリーズで惨敗して終わってるんだから
>>604
FAで出て行った奴は信用しちゃいけない (左) 西川
(二) 田中賢
(中) 陽
(一) 中田
(指) 大谷
(三) レアード
(右) 岡
(捕) 大野
(遊) 中島卓
この頃に戻りたい
>>626
立地優先なんかなあ
短期決戦で勝ちの喜びを知って云々って話なのに勝てない所に行くのは矛盾してると思うけど >>627
その頃の野球に固執した結果が今なんだよ >>628
伊藤は故郷見捨てられるほど薄情な人間じゃないからな それにしても本当に打てないね
まぐれ当たりすらないのが凄い
>>628
リーグ2連覇中のチームが勝てないチームってマジ?ハムはさぞかし強豪なんだろうなあ…
4.8%の人は何を考えているのかな? 選手の世代交代ができないから監督は固定しちゃダメ
情が湧いて選手の世代交代が出来ないから
>>624
もともとハムファンだったんだから
同一リーグで
しかも九州にはさすがに行かんだろ
金積まれて巨人ならまだわかるが 北海の木村くんエエわぁ
コンスタントに140キロ台出てる
明日からハムで投げてもらえ
>>632
え?シリーズの話でしょ
オリンピックは短期決戦なんだから >>636
訂正
行くんならポスティングでメジャー >>635
もう韓国の大統領みたいに最長でも4年でいいわ
栗山は球界の朴正煕 今日渡邉スタメンだったら1回で負けてたからそれだけでも良かったか
>>635
栗山の場合は
単純に自前で育てられなかった
ってことだけどな >>637
今欲しいのは打てる野手
早く今川上げろ 後半戦初カードの今日もショートスターターやったのかよ
頭わいてんな
>>643
通用するしないじゃなくて
ダルに憧れてる以上
メジャーに行きたい
って言うと思う。
ただ、縦の変化持ってるから
もあまあイケそうだけどなぁ >>648
まず獲る球団出ないと思う
今メジャー球団と契約出来てんのデカイ投手ばっかりだし西川みたいになるだけだと思う 伊藤は日本のボールでもロジン付けまくるくらいだからメジャーのボールなんて無理だろ
ルーキーイヤーだけ良かった投手なんか腐るほどいるからな
伊藤の評価は3年経ってからでいい
>>647
でもホームラン王争いしてる日ハムじゃ貴重な真面目な若手
いじめをしない長距離打者 まあ現実的には巨人か西武に将来FAだろうな
五輪で畜生キャラが露呈したし弱いハムに残ってくれるほど人格者じゃないだろ
日本ハム屈辱の無安打無得点 3戦計4安打、41三振の貧打に栗山監督「もう1回洗い直してしっかりやる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31200438e75c10fa8c67b4ce01da0e6bae99d2d
日本ハムがソフトバンク投手陣に屈辱の無安打無得点だ。先発のスチュワートら計6投手の継投の前に無安打無得点。自軍投手陣の踏ん張りで引き分けに持ち込み、敗戦こそ免れたが、栗山監督は「一生懸命向かっていったけど、ヒットを打てなかったのが現実。しっかり受け止めて次に生かせるようにやっていきます。ヒットを1本も打てなかった試合は初めて」と悔しそうに振り返った。
日本ハムは後半戦初戦の13日のソフトバンク戦は1安打零敗。14日の同戦は3安打零敗と打線が精彩を欠いていたが、3戦目も打線が意地を見せるどころか、今カードは屈辱の無得点。指揮官は郡、R・ロドリゲス、中島と先発を入れ替えるなど打線のてこ入れを図ったが「3試合やって1点も取れていないのが現実。もう1回、洗い直してしっかりやっていきます。今日もてこ入れしたつもりだったけど…」と立て直しに必死だった。 打撃陣のふがいなさに試合後、ベンチ裏で片岡が絶叫した。「一緒や!抑えても!」
今季、何度も繰り返される貧打現象に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくら無失点にしても勝てない」とまくしたてた。
野手陣に対する投手陣の不信感増大。チームにとって最悪の後半戦開幕となってしまった。
(2021.8.15 対ソフトバンク PayPayドーム)
山本由伸次第じゃね アイツが成功することがあったらよりメジャー意識するだろうし
メジャー行きたいなんてのは誰でも言う権利はあるからな 有原筒香秋山西川程度のクラスでも行きたいなんて言っていた位だし
木村普通にゴミじゃん
去年の根本の方が良かったわ
これは6位でも獲れるな
チーム打率断トツワースト1位
チーム本塁打数断トツワースト1位
チーム三振数断トツワースト1位
もうホントこのチームの打者は1軍レベルじゃない
前評価高いやつ多かったけどそこから評価爆上がりしそうなやつ現れないな高卒投手も
>>660
まずチビは獲ってもらえないから挑戦権すら与えられない 北海の甲子園の勝率ってどんなもんなんだろう
出ては負け出ては負けってイメージだが
>>663
他はともかくハムは北海道のチーム名乗んな とりあえず小笠原は今年までにしてくれ
まさか城石どころですらないとは思わなかったわ
>>666
だから山本由伸次第じゃないかと言ってるのよ
野手がこうなのは今に始まったことじゃないからな ドラ1に何年も野手突っ込むくらいの覚悟無きゃ変わらんと思うぞ >>627
てか今から振り返れば5番大谷って効率悪いな
せめて3番だろ
理想は2番か1番 >>670
そして小笠原以下が現れるんですね分かります
>>671
だから山本も伊藤もチビだから獲ってくれるところないっつーの 片岡の時のハムの投手コーチが森繁と稲葉
後に落合中日の1軍投手コーチと2軍投手コーチとして支える事になるからコーチも環境で変わる
【日本ハム】就任10年目で初“ノーノー”を受けた栗山英樹監督「しっかり受け止めて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e952e23360b34591cf741be1a2fe538189dfb3
日本ハムはソフトバンク6投手の前に、ノーヒットノーラン継投を許した。自軍も5投手が2安打無失点リレーで対抗。規定により、0ー0のまま引き分けた。12年から指揮を執る栗山英樹監督は「ヒット1本も打たなかった試合っていうのは俺も初めて。しっかり受け止めてやっていきます」と責任を背負った。
打線が全く機能しない。リーグ戦が再開直後の3連戦で、わずか4安打(1、3、0)。3日連続の2桁三振(14、13、14)で、計41個を喫した。対ソフトバンクは7月4日(那覇)から4戦連続の無得点で、球団の歴史上で初めての悪夢となった。 >>675
投手なんて消耗品だからな だから山口や有原程度の能力でもメジャー契約だぞ?じゃあこれはどう説明すんだって話だろ >>680
山口有原は大男
伊藤山本はチビ
はい論破 >>679
何も受け止めなくていい
というか、今すぐ投げ出してくれよ・・・ >>683
どこが論破なんだ?じゃあ能力は優れているが小さいからといってメジャーから声かからなかったやつ挙げてくれや ハムに染まってないとは言え木村佐藤の打率を見ても大して救いはないという事実から目を逸らすな
打てるやつほしいなら清田取ろうぜ
執行猶予中の奴よりはまだ善良だろ
中田は他の若手に酒を大量に飲ませるってことを続けてたから若手が全滅したんだろう
松本剛も大事な時期に中田に飲まされたんだろうな
いろんな若手選手が被害に遭ってるだろう
>>688
佐藤はそれより守備でしょ、一度判断ミスはあったがそれ以外全部野村より上だぞ 北広島出身だから
絶対獲るんだろうけど
下位で十分だろ
ハムのことだから2位とか3位とかで行ってしまいそうだが
>>679
もう責任を背負えないレベル
辞めないなら早くコロナで死んでくれ
それくらいじゃないと辞めないだろ >>694
二軍の試合の印象だと範囲は狭いイメージはある 8/13 1安打 14三振 無得点
8/14 3安打 13三振 無得点
8/15 0安打 14三振 無得点
>>700
長打が出ないとか言ってたらヒットすら出ない 栗山語録
Q. 打線がノーヒットに抑え込まれた
「本当に申し訳ない。一生懸命相手に向かっていったが、ヒットを打てなかったのも現実。3試合戦って1点も取れていない。しっかりと受け止めてやっていく」
Twitterで栗山辞職運動促そうとしてるバカいるけど全然いいね貰えてなくて草
まぁそんなもんよな
プロの野球チームが3試合行いました。
さてヒット数は全部でいくつでしょう?
8月の大谷以下で草
基本チームとして終わってるから監督云々責めるつもりないんだけど
中田がこんなことになってしまったのは栗山さんの責任大きいかなぁ
この数試合見ていて思うけど
日ハムってチームを引っ張れる野手が居らんのよね
そういうのを中田に求めてたんだろうけど無理だったな
結局中田翔さんの事件は
しっかり受け止めて
栗山監督は何か発言したのかい?
>>710
それだけはない
そうやって中田を擁護するなアホか気持ち悪い
いくつだと思ってんだよばかじゃねえのこいつ 中田は確かにアレだったけどそれに便乗して○ねだとか中田が○○したからチームがどうこうなったんだろとか
明らかにこじつけみたいなのを言ってるのは流石に頭おかしいとは思ってる
幾つだと思ってるんだと言っても
ガキでメンヘラなメンタルは今も変わってないからな
ベンチで怒り狂ってバット折ったりとか
ちゃんと罰するべきだったよ
誰のせいだとかそんなのどーでもいい
中田、栗山、吉村、西川各々が辞めりゃそれでいい
栗山が今すぐ辞めてもそれ以上に無能な小笠原が代行やるだけだからな
シーズン終わる前の今やっても仕方ないわ
監督変わったからどうにかなるってのも幻想な気がするけどな
>>718
中田の件は何年も見て見ぬフリしてきた球団全体が背負うべきだと思うわ
起こるべくして起きた件だろ >>716
中学生高校生ならともかく社会人にもなってそれらを注意されなかったせいでここまで来ちゃいましたなんて無理あんだよアホか
一般社会だってそうだろ、内々で済むなら注意なんか一々されねえよ
仕事面で必要とされてるうちは許される、必要で無くなれば切られるただそれだけのこと >>721
実際背負うでしょう
順位も酷いしテコ入れ入るよ 小物でつまらなくて偉そうなな岩本の出てるエイチビーシはしばらく聞かない
岩本「中田を批判する人間はモラルが低い」←ギャグかこれ
選手なんてロッカー裏で暴れるくらいの経験みんなあるんじゃないの
なのであんまり強くは言えないと
これが中田じゃなくて西川ならボロクソに叩いてるんだろうな
岩本って奴大した実績も無いのに偉そうで煩くて、自分では面白い奴と思ってるみたいだけど、めちゃくちゃつまらない。
ここで中田批判できない岩本にはガッカリだわ
これから岩本批判する
セカツマとかでナイトの大本営ぶりでSTBに代えるけど、運転してたらカーナビラジオ位は聞く。
>>730
そもそもプロ野球好きそのものがモラル低い つまらない岩本を面白いがって金づるになってる道民が多いなら残念
岩本とかエモやんとかもそうだが
解説時に隣が故・衣笠みたいな大御所とかだと借りて来た猫のごとく
大人しくなるのって、本当に見てて滑稽だよな
「元エース」岩本さんの成績
63勝79敗 4.44
こんなんで元エースで売り出せるんだから、楽な仕事よな日ハムOBは
岩本嫌いがみんなで叩くためのネタを提供してくれなかったか
神戸国際強すぎ
あまり聞き馴染みない学校のくせに142km左腕と148km右腕がいる
>>747
あの時代のチームで50勝は胸張れるってことなのかね >>755
チーム関係ないと思う
Whipでも通算1.40だし、岩本自身の能力が低すぎる
同僚だったグロスの方が余程エースだよ、阿呆みたいに完投してた時期あるし 関根が岩倉から福祉大に行かずプロ入りしてたら岩本より実績残してた
>>742
いやむしろそういう奴の方が面白くて好き >>736
5月生まれと3月生まれなんだよな
ごきげんようで語ってた >>747
消去法エースだな
開幕戦だけ無駄に強かったのと18番クレ言って背負ったからエース面してる 小笠原打撃コーチ
「道内メディアが俺を叩く事はないからぶっちゃけ楽っすわ」
>>758
えのきどいちろうがやたら関根を推してたが全く良さがわからなかった
ロッテにだけ強かったが 東東京大会決勝で終盤まで吉岡に関根は勝ってたが、吉岡が甲子園優勝
吉岡関根ツマラン岩本は同学年
小笠原がここまで叩かれないのも異常だわ
城石の時なんて待ってましたといわんばかりにボロクソに叩いてたのに
こいつが辞めれば打線はマシになる 小笠原が打撃コーチで貧打は解消されるとかほざいてた奴ら今どこにいるのかねえ?w
道スポなんか、負けた時は確約があるかの如く
必ず栗山って文字が全面に出るし本人も受け入れてるからまだいいが
今の問題はこれだけ打てなくなったチームで、
メディアOBファンも含め、
小笠原への疑問符を公言できる奴が誰も居ない事かもしれん
>>769
城石はずっと栗山の隣にいて常に目についたけど、
小笠原はどこにいるのかすら分からんからな 相手の守備の時だけゾーンが広く逆に木村の時は狭くなるあたりもハムの試合見てるみたいだった
んでもチビがコツンコツンする昔の北海道野球だったな
智辯みたいにデブ揃えて金属ぶん回せよ
北海道勢は夏2016年以降、勝ち無し!w
惜しい試合はたくさんある
木村は変化球で上手く交わしてたな
ストレートの力はあまり
>>778
北海はいつもそれなんだよな 帯広農業も北海も点取れてるだけええよ…あの自称プロ球団よりはようやっとる
Twitterは人の目を気にしてやめろとか言わない大人しいファンしかいないんだろうな
ファンはみんな栗山はもう辞めていいよ
むしろこれ以上嫌いたくないから早く休養して辞めてくれと思ってるはず
山本由伸はまだまだメジャーにいかないぞ
何でメジャー前提になってるんだ?
まだ海外FAまで5年以上あるぞ
>>785
素材型として下位まで残ってたら面白いかなとは思うよ松浦 ラッパーとかいうお笑い外人は何のために起用してるんだろう
野球チーム?野球ごっこの間違いだろ
11球団+オープン参加の野球ごっこ集団1つ
まあ分かったのは縁故で首脳陣揃えたらだめってことだわな
どいつもこいつも大した能力もないのにOBってだけで招集かかって長続きしやがる
ファイターズは打撃練習で使うボールにチンピラ中田翔のツラをプリントしろ
それを打とうとすれば、ミート力とパンチ力ともに飛躍的に向上すること間違い無しだろ
韓国女子バレーボールはいじめが発覚した姉妹に厳しい措置を取っているね
ファイターズは韓国女子バレーボールチーム以下か?
【高校野球】北海エース左腕・木村がプロ志望を明言 2失点完投も惜敗「心は変わらない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a296591193bb565deaf1c3daf2b355bd2a4ef869
木村は9回152球を投げ、2失点完投。被安打6本、奪三振は8個。2回に3本の長短打を集められ2点を失った。「状態はずっとよくて、ストレートという球種に(狙いを)張られていた感じがあった」。スライダー主体に切り替え、後半は安定した投球を見せた。
両校は今春の選抜でも対戦し、北海が延長10回2-3でサヨナラ負けを喫した。当時も先発した木村にとってはリベンジをかけての登板だったが、果たせなかった。「悔しいですが、自分の力は出し切れたので悔いはない。自分の力でチームを勝たせたかった」と試合を振り返り、進路について「この3年間プロを目指してやってきたので、その心は変わらない」とプロ志望を明言した。
プロ球団のスカウトからは、伸びしろがある高校生左腕として高く評価する声が上がっており、上位指名まで期待される存在だ。 栗山「なんかベンチ暗いよね」
監督が指導しろよ
キャプテン立てなかったのはお前だろ
1億円の仕事しろ
当然試合なんて見てないが結果見て想像以上の酷さでビビる
野手はなんかのストライキでもしてるのか
もうスタメン全員のコメント出して欲しい
首脳陣だけが避雷針にならず全員で責任負ってくれ
でも在野の専門家はことごとく先発有原の穴が埋まらないと語ってたからなぁ
中継ぎの方がヤバいと判断してた栗山の方がこの件では正解やん
今北産業
誰も1本も打てなかったのか
遂にここまで来たか
ところで郡の2塁はどうだった?
>>814
めちゃウマ
レギュラーの人だったら初回に決勝点献上してた 凄まじいゴミ打線だな
同一カード3試合連続で0点とか過去にあったのかな?
小笠原ってフルスイングの汚いスイングだから他に真似させるのも無理だろうしなぁ
要は教えられるモノが無い。
全力で振り回せぐらいしか助言出来ないんじゃね
>>816
これ唯一の希望じゃね?
栗原みたいに化けてくんないかな 郡のセカンド見てたら渡邉の守備範囲って冗談抜きで郡の半分くらいだわ
セカンド郡じゃなかったら多分負けてた
8回石川じゃなかったら9割5分負けてた
>>802
それもこれも監督が栗山だからだろ
縁もゆかりもないのに栗山の下で働きたいと思う人はいない >>817
頭悪そうな馬鹿面してるから人に教えることなんてできねえんだろうな小笠原 栗山は聖域作るのが好きすぎるわ
4番中田とかセンター西川とかなかなか止めなかったし渡邉のセカンドなんてさっさとレギュラー白紙にして競争させるべきだったわ
一旦レギュラーから外さないと守備練習を自主的にしなくなるだろ
>>804
申し訳ないけどそれに関しては被害者側が今でもブチギレて内容も凄惨なものを学生時代続けてたから次元が違う
しかも姉妹サイドもそれが発覚したあとに隠蔽かなんか試んでたろ 今日の初回の郡のプレー見るだけでいつものセカンドはやっぱ異常なんだなって感じちゃったもんな
まぁいつかはポカプレイもすることは有るだろうが郡なり高濱なりもっと柔軟にセカンドで使ってほしい
渡邉の横をー!みたいなの今まで散々見てきたファンならそれくらい我慢できるやろ
>>822
清水だったら周東の盗塁に焦って暴投見える見える >>829
あれも多分他の球団なら特別珍しくないんだろうな >>829
取れそうで取れないのがなべのセカンドだからな
サードとかじゃ駄目なのかね >>822
そもそも今日の清水なら8回にピンチ作ってたかも疑問だけどな >>829
ポカしてもアウトにできる打球の方が絶対に上回るなと思ったわ
それだけカラーコーンの守備は異常だわ >>831
追いつくだけなら良くあるだろうけど連続してジャンピングスローでストライクだったからね
渡邉なら追いついてないってのが全然大袈裟な表現じゃないからな、、
ベンチでマスク越しでもわかるぐらいコーチ陣が嬉しそうだった いつもなら取っても握りなおすとか投げられませーんとかだからな
頼むから石井を使ってくれ
山倉以来の2割切りに期待してるんだから
大田出してみてもダメ、渡邉石井野村代わりに郡中島ロドリゲスで気分変えてみてもダメ
どうすりゃいいんだ
清宮上げるとかもあの成績で上げてたら矛盾だよな
>>831
普通にできることを普通にやっただけでありがたがる
僕らはそんな球団のファンに落ちぶれました >>839
栗山の意味わかんねえところは渡邉野村大田みたいな不調で落としたやつをその試合の後半に出すとこだな
じゃあ郡ロド中島スタメンで出すなやイライラする 渡邊はドラ1だから優遇されているだけ
そもそもこのチームはドラフト順位で差をつけすぎる
野村は昨日の空振りの仕方が酷かったからなあ
大田は昨日そこまで悪そうには見えなかったけど今日はからっきしだったね
ゆっくりじっくり郡の動画見たけどこれ正二塁手だろ
本職は捕手だが
ホークスの谷川原も捕手登録だけど今日の試合でも活躍してたっけね…
ハム戦は初ホームランも打たせてくれたし気持ちよく試合出れてるんだろうな
即戦力数人獲ったところで数年でチームを立て直せる気もしないし今年は有望株が多い高校生中心のドラフトでいいんじゃないか?
木村も素材買いだと思えば2位指名も全然アリ
外人欲しいわ
生田目あたりで読売ウレーニャ貰えんかなあ
>>847
まだ栗山やる気なの?狂気だな
中田の件のコメントすらまだなんだよねコイツほんと腐ってるな
球団社長の河村というのもなんで顔だして記者に答えないんだ
どこまで甘えてるんだよ世間に
まあ道民が舐められるんだろうな何やっても
どうせ忘れるって自民党の政治家みたいに
軽蔑だなどいつもこいつも >>851
今の年齢層と戦力外のバランス考えたら高卒中心のドラフトになるはず
社会人から二遊間守れる選手一人指名してあとはみんな高校生だろうね
二遊間はよく名前の挙がる水野ではなく視察報道のあった大内を下位指名で行きそうな気がする 吉村GMはBOSの管理者
BOSは選手へどれくらい打席を与えると、どれくらいまで成長するか予測するという
ドラ1の選手は予想到達点が高いからドラ1なわけ
だから、早く成長させるためにたくさんチャンスが与えられるし、その逆に下位指名の選手にはチャンスが多くは与えられないって事になるだろう
BOSの管理者吉村は現場の人ではない
プレーを見ているわけではないし、選手の成長を目で見て判断もできない
なんせ野球経験がないんだ、単なるデータベース屋
その人に強化指定選手を決めさせて選手の一二軍入れ替え権を与えると今の様になる
なんでこの選手を使わないでこっちを使うんだよとファンは不満になるだろうが、その原因はここにあるのではないか
吉村がコロナで死んだら、悲しむのは斎藤佑樹ぐらいか
そもそもスカウトが見る目ないからな
高良みたいな完全にぶっ壊れてるのを弾かないくらいだし
>>856
そういうことなんだろうけど結局現場の意見なんて大して聞いてないんだろうなってなるから吉村が一番悪いのは明らかなんだよな
投手はまだ現場の意見も尊重していそうな吉田の扱いなんかはギリギリ許すが清宮は完全に栗山と吉村の暴走した末路だし野手も現場の意見を尊重しろと思う 高卒投手の候補多かったけど達も怪我かなんかで良くないまま敗退したし他の連中も甲子園フィーバーとかないまま敗退したしみんな高卒投手に群がるって感じになるとは思えない
風間いるけど相変わらずノーコンだし
大卒左腕も何人かいるからこっち優先するとこも普通に出てくると思う
>>856
現場のやつの判断が絶対正しいってわけでもない
データベースも大事だよ 栗山チルドレンまとめて一掃しないとな
西川も打てないなら本格的に価値無いぞ
打てない守れない頭悪いでは
野球経験もなくしょーもないデータベースに頼ってこの有様、吉村無能過ぎ
育成上がりが多いソフバンはBOSみたいなシステム無いのかな
>>839
中島出してるのがいかんのじゃないの?
郡出すんだったらショート谷内にしてみるとか石井と郡で試してみるとかさぁ 小手先でスタメン変更しても意味ないからひたすら勝つまで一番やりたい形で我慢してみたら?
原も悪い時は猫の目打線なんて言われてコロコロ変えてたなあ
>>870
栗山が一番やりたい形ってなったら4番ファースト中田になっちゃうだろ >>872
謹慎中でなければ別に四番中田で我慢でいいけどね
ちょっと打線弄ってヒットが出るようになることなんてないわけだし BOSと少数精鋭で日ハムは黄金期を作ったじゃん
2006年頃から10年くらいまで
実はそこに高田山田というGMの、選手をみる目が重なってこそ成り立っていたんだな
今は見る目が無くなってBOSだけになっちゃったんだろな
エキシビション調子良かった奴はもっと積極的にスタメン起用してもいいだろ
谷内とか守ることも出来んのに代走・守備固め専用みたいな扱いやん
吉村は現場にしかわからない事は現場に任せてるよ
問題はその現場の責任者が栗山っていう頓珍漢っていうことで
頓珍漢の言うことを聞いてしまったからこんな悲惨な状況になってる
山田は栗山を正すことが出来たから良かったけどね
まぁ吉村はトレードは有能だし伊藤を指名する選択したのも吉村だろうからなぁ
だが栗山をクビにしなかったのも吉村だしな。
>>340
9回パーフェクトして味方の援護なく
延長で打たれた西口
八木は10回ノーノー(参考記録)で
結局試合負けたんじゃ? >>880
八木の時なら久とマイケルが抑えて12回ノーノーじゃなかった? >>878
この前のトレード意味解らんわ
外野だけは余ってるハムに木村要る
それも一軍レベル誰も居ないショートが一応出来る平沼出して 大田西川両方放出するくらいのことは考えてるんじゃないか
>>882
大田が抜ける可能性が濃厚なんじゃないかと思ったね
外野結構いるなかで似たようなタイプの木村だもの
もっとも大田を獲るところなんてあるのか知らんけど こんな状況で来年急に強くなることはありえないんだから、もう不良債権放出して2〜3年後のためのチーム作りに切り替えようや
それこそメジャーのファイヤーセールくらいの大改革やろう
大田より若いならともかく中田より年上で実績も足りてない木村はタイプ違うでしょ
そもそも今年ですら腰を故障して癖になってるのに札ドでレギュラーなんて期待してない
鈴木直道とか杉浦の奥さんが監督やGMやっても変わらない気がしてきた
今球団はチームの順位成績よりも新球場開幕時点での集客を大事に考えてると思います
陽や糸井の時はショックがあったが西川ならとっとと出てけって
欲しかった佐藤、道産子だからね
その見返りは西武が欲しがった中継ぎで公文
でも釣り合わないので木村もついてきた
ついでに内野手の頭数減った西武へ平沼を譲渡
そんな感じでしょ
木村を欲しくてとってわけじゃなかろ
渡辺GMの話や使い方からまず西武が平沼ほしいとの打診から始まったトレードだと思う
>>861
ノーコンだけど四球はあまり出さないんだよなwバッター怖いらしいよ角度あって頭にくるんじゃないかと思うらしい 平沼さんのおかげで水上さんの無失点記録継続❗
筒香はハムか中日が有力と言われているがどちらかに来るか興味があるね
>>891
そんなところかな
即戦力だと木村さんが1番役に立ちそうだが
トレードの結果は若い内野2人をどれだけ成長させるか 佐藤ってオリンピック金メダリストの佐藤綾乃といとこだったんだな
>>894
敵としても二軍も含め散々見た上で平沼の評価が西武には高かったんだろうな >>901
日ハムと中日のファンがネットで欲しがってるってのが記事になっただけだろ 小笠原って抜群に無能だよな
中日2軍監督時代の体たらくが今の中日の惨状を生んだし
栗山「しっかりやる」1安打
栗山「なんとかしないと」3安打
栗山「しっかりやる」0安打
こいつファンを舐めてるとしか思えんわ
>>891
木村も親が北海道らしいから
それでとったんじゃね? 全球団の北海道関連の選手かき集める気なんじゃないかと思えてきた
そうなると親が北海道の杉谷は安泰
>>916
ベテランに入りかけの世代で若手の手本になれる選手でかつ親が道産子ってので最後のピースがはまった感じかな >>917
もしそうなったら今頃明石と中島のトレードを画策しててもおかしくはないか 次は明石狙うんじゃねーか
もう歳だからバンク出すだろ
俺はハムファンじゃないが、筒香はどうせパイレーツでも失敗するからシーズンオフに新監督と合わせて獲得すればいいんじゃね
獲るならだけど
GMが何の責任取らないから誰も責任取る必要はないぞ?
という組織に落ちてるからね
絶好調の1人のピッチャーにノーノーされるのはわかるけど
6人出てきて誰からも打てないんだから
救いが無いよね
15日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で番組MCを務めた同球団OBの岩本勉さんも「1安打完封負け、3安打完封負け、今日ノーヒットノーランとは思わなかった」と思わず苦笑い。
解説を務めた達川光男さんは「打てないのはしょうがないにしても、三振が多すぎますね。3試合で41個ですよ。1試合平均13.66666個ですよ。今までの日本ハムの粘り、特に中島卓也みたいなファールで粘って四球をもぎ取った選手もいたんですけど、ちょっと淡白ですね」と、為す術なく終わった打者の姿勢を指摘した。
また、元ヤクルトの監督でもある真中満さんも「経験が少ない若い選手も出ていて、主力の状態もよくない」とチームの現状を振り返りつつ、「でもゲームは進んでいきますから、一人ひとりの選手が打破していくしかないですね。もう監督は打つ手が無いですから」と選手の奮起に期待を寄せた。
ベテランでハムを知ってて
なおかつ明るいという
ピンズド選手復帰させたれや
木村や佐藤は自分がチームを引っ張る気持ちでやってほしい
じゃないとすぐにハムに染まってしまう
>>866
ソフバンのシステムなんかハムより数段上だろ
チーム内外の選手のデータはもちろんの事こと
コーチ選手全員タブレット支給で
いつでもどこでもどの選手のデータも過去打席動画も
一瞬で見放題とか言ってたし 城石戻した方がいい。あの頃はまだ城石が分析してチームとしてこのピッチャーどう攻略しようかというのがあった。
城石は選手のメンタル管理も出来てて良かったのにな
少なくとも西川大田はケアしてもらって助かってた
小笠原とかまじで何のためにいるんだろうな
>>937
磯村、大竹と肩を並べる存在では無いのは確かだな
>>938
小笠原が就任した時は、まさか城石が再評価されるとはつゆほども思わんかった…
>>939
セカンド渡邉だとノーヒットを免れる可能性がごく僅かにあるかもしれんけど、一回裏で確実に失点して負けてたな
バーヘイゲンも郡にセカンドやって欲しいだろう >>925
点取れないどころかヒットすら出ないとは思わなかったわ
3戦計4本しかヒット出なかったのも2リーグ制移行後最低記録
NPB史上最低の打線ってことは間違いないよ今のハムは 1試合しか守ってないけど
このまま守らせても郡のほうがアウトに出来る守備範囲は広いだろうなとは思わせてくれた
その他諸々はまだ見続けてみないと何ともだけど
You Tubeの動画に
巨人吉川のセカンドとDe倉本のセカンドの絶望的な能力の差を検証するってのを見たが
正直倉本以下よね渡邉は、というか渡邉より守りが酷いセカンドなんて少なくとも今は他チームには居ないのだけど
セは殆ど見てないけども居ないと断じれるよね
>>937
松本一応二軍で三割近い打率だが
今の一軍スタメンですら二軍なら3割とか打てちゃうのかな? やっぱり城石コーチが1軍にいないと英樹のヤル気がでないんだよ
少なくともベンチが深刻に元気ないと思うなら矢野と高橋信二入れ替えるとか
何かあってもいいだろ
>>946
鎌ヶ谷との打力の差がほぼなくなってるどころか鎌ヶ谷の方が上なんじゃないか?鎌ヶ谷上がりが打つけど一軍に染まると打てなくなるのもハムの闇 正直、城石は有能だったのかもしれんし
今思えば矢野にしたって、現役時代もコーチ時代も
レギュラー陣のちょい上の兄貴分として
ベンチの空気を循環させてた。
「俺はそう思ってた」なんて事は言わない。
二軍を過大評価し過ぎでしょ 二軍なんてアマチュアに毛が生えた程度のレベルだから打てるんであって
今川とか二軍ではよく打ってても一軍戦では箸にも棒にもかからなかったしな
オカルト振りかざしてコーチによって打力が変わるって方がよっぽど笑えるけどね 城石だろうが小笠原だろうが選手の能力が劇変するわけじゃあるまいし
杉浦二軍で防御率8点台からの一軍先発5回パーフェクトやから素人には全然分からん
コーチ変えろとかぬかしてる奴らはGMや監督を変えろと言ってる人と同じ層だろうね
どうせ栗山新体制で
ヘッド入れ替えなら
小笠原帰ってきてくれええええ
こうやぞ
監督やGM更迭要求は普通じゃないか
上が責任取るのなんて会社でも当たり前の話だしGMはわからないが監督なんて何のために数千万から1億貰っているんだという話で
5位のチームが流出ばっかりで全く補強しないで断トツ最下位になったらそれはGMの責任じゃね?
>>950
城石が有能であるならばその頃から今ほどでないにしろ貧打だったんだが… まぁ補強とかは金の掛かることだしましてや新球場の為に貯めていたってとこあるからそこは百歩譲ってしょうがないとなるがドラフトはそうじゃないからな そこら辺の責任はきっちりやってもらわなきゃ
>>965
良くないけど変えたとしてもすぐには何も変わらないよ
たぶん来年は監督は変わるだろうけど負け続けてたら稲葉より栗山の方が良かったとかぬかす連中が必ず出てくる
実際小笠原になって2年も経たないうちに城石待望論が出るくらいなんだからな >>965
そもそもコーチを変えたら打撃が果たして良くなるのか?って話じゃね
ただ打撃とついているからコーチのせいだと言っているだけで 変えないままでずーっとダメなんだから変えた方がいいと思うのは当然だろ
寧ろこの状態で何も手を打てないコーチに今後何を期待するのか
2000年から2001年ハム 大島監督 森投手コーチ稲葉投手コーチ田村バッテリーコーチ
2009年から2011年中日 落合監督 森投手コーチ稲葉投手コーチ田村バッテリーコーチ
とりあえず吉村栗山中田の退団はマストだわ
吉村と栗山が残る限り大刷新ということは行われるわけがない
変えないままも何も変えてこれなんだけどな
あれほど待望されていた小笠原が来た結果がこれだし
待望していた奴等にはビックリかもしれんがこうなるなんて容易に想像出来たぞ
あまりにも打てない
高濱などは打つ気がないようなスイングで三振ばかり
まるで金子誠だ
なぜだ?
「中田さんがいないから点が入らないんです。中田さんを復帰させてください」
まさかそういう話じゃないだろうな。
小笠原が就任したばかりの頃は、やる気満々で選手監督とコミュニケーションとっていた様に見えた
でも今はベンチの中では地蔵だ
阿井さんも同様だったな
なんか変だ、栗山監督とそりが合わないのかと俺は思っている(妄想かも知れないが)
キャンプでバッティングゲージの横でタイヤ打ちやっていたけど、あれは小笠原の発案?
選手は「押し込む感覚を養うため」とか言っていたけど、納得してやっているようには見えなかった
そもそも、あんな物スイングスピードつけて強く叩いたら手首痛めそうだから、緩めのスイングでタイヤに触れてから押すようなことをしていなかった?
あれで、バッティングがダメになったんじゃないの?
幸雄と一緒で小笠原は大人しいからな
指導者向きではないだろう
>>976
サンドバッグもやってた
中田が露骨に嫌がってたな >>973
高濱
13日(金) 中飛、四球、空三振
14日(土) 空三振、空三振、右飛、空三振
15日(日) 空三振、空三振、中飛、空三振
近藤
13日(金) 空三振、二併打、空三振
14日(土) 左2、見三振、見三振
15日(日) 二飛、遊ゴロ、四球
高濱は11打席、10打数、ノーヒット、7三振
近藤は9打席、8打数、1安打、4三振
高濱だけでなく近藤も酷い成績 伊藤明日由伸とかと思ったけど違ったな
流石にハムに由伸使うのは勿体ないからな
mmp
lud20210819215029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629006560/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専2 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2