うちもマーティンとレアードが居ればAクラス入れたのになあ
17 どうですか解説の名無しさん (ササクッテロロ Sp81-1cbP [126.253.114.76]) sage 2021/09/07(火) 19:17:38.31 ID:cJ2cr/PRp
龍世が高校生の頃バイトしていた
厚岸漁協直売店 通販もあるよ❗
佐藤来て野村の守備が急激にまともになってからは試合がだらけなくなったな
1974年1位阪急2位ロッテ
1974年1位ロッテ2位阪急
1984年1位阪急2位ロッテ
久しぶりの首位攻防
>>7
マジで急激だよな
足が良くなっただけじゃ説明がつかねえよ 開幕前は「何で早川指名しなかったんだ。伊藤より早川だろ」って奴多かったよな
>>15
伊藤はチビだから無理って言ってた奴いたからな ニワカガイジの固定回線のワッチョイ検索かけたらハム専の8/20の書き込みが最後だった
こいつ映画板でも口汚くニワカ連呼してるのな
【BESTIA】シネマサンシャイン Part7
542 名無シネマさん(神奈川県) (ワッチョイ 5e41-wgzj [175.177.42.30]) 2021/07/09(金) 23:31:01.64 ID:c4jZF7LN0
>>540
満席がデフォとかバカじゃねえのこいつ
なんですぐバレる嘘つくのかね
それか普段行き慣れてないニワカなのかバカじゃねえの >>14
色々噛み合ってきたのかな
打球を怖がらなくなったとか >>18
球も遅いし何がいいのかわからんって言ってた奴もいたな 9回に5点取られてサヨナラ負けするチームが存在するらしい、なお日ハry
今日とんでもない試合ばっかだわ
ハム鷲戦以外全部すげえもん
吉田やTが負傷して首位転落のなかでよく戦ったな
もうダメかと思っても不思議じゃないだろ
え、オリ勝ったの?
1時間ぐらい前はダメ押しいけーとかかもめせんウッキウキだったのに
1位オリ 勝越1球団 負越2球団 分け2球団
6位ハム 勝越3球団 負越2球団
今年のオリはまじで違うんやろなことごとくやることが上手く行ってるわ
開幕〜5月
早川 6勝2敗
伊藤 2勝4敗
6月〜
早川 1勝3敗
伊藤 7勝1敗
オリも意地見せたな
まだまだわからんか
どっちにしろこの2強に完全に絞られたが
>>43
と言っても先週はやばかったぞ
前述の故障者にうちやSB相手に投手陣が崩壊して両方に負け越したし マジで週末カードどうすんのよ?
鴨鷹延々とアシストし続けるのもどうかと思うわ
>>20
たぶん精神病院送られたか、誰かに刺されたかじゃないの?
二度とくんな オリックスやるやん
今日のパ・リーグは劇的な試合が多いね
>>39
佐々岡の無能さが際立ったのに中日も16安打6四球で7点じゃな >>45
伊藤と早川の成績見てると来年以降も期待出来るのは伊藤だよな
早川もトータルでみたら優秀なルーキーだけど攻略された感じはある成績の落ち方 >>20
映画板であれ?ハム専で既視感あるな
とか思ってたが同一人物だったのか 今日もロッテ戦大当たりの杉本が避けられる→モヤが案の定打ち取られると言う悪循環で
正直負ける流れだったけど
>>20
8/20って中田トレードの日じゃねえか
ショックでファン辞めたのかこいつ >>49
バンクに負け越した時は終わったかと思ったが
バンクはマジで弱いわ まぁ3連戦終えてみないとオリックスの流れがまだ健在なのかわからんな
>>63
あの時は暴行直後だったからな
色々整理して落ち着いた今なら普通に勝てるよ もう大人しくしてるから触れてないけど埋め荒らし今も普通にいるぞ
明日はオリックス谷間だし普通にやればロッテが勝つだろうけど
なんぼ相内が絡んでたとしても160キロ出す大バカ野郎はどうも好きになれなかったが考えてみたら渡邉はもっと嫌いだから佐藤でいいなあ
アへ単気味だけど前任者もそうだしな
>>70
ハムに3連投したから吉井が投げさせなかった
別に終盤だし酷使していいと思うんだけどな
そもそも去年大事に使ってたハーマンや小野が今年ダメダメなんだし意味があるのかも疑問 YouTubeに今日の輝星あがってたけど抜群によかったな
毎回これが出来れば良いんだけど
今日のロッテに関してはうちやSBがボコボコにしたオリのビハインド勢から点が全く取れなかったのもまずかった
せっかく宮城を5回で降ろしたのに
>>71
移動日あったんだしカード頭くらい投げさせたらいいのにな >>77
二軍とはいえストレート縛りで圧倒するのは凄すぎる 宮国復活したのか
日Siriで投げ合った中村勝もメキシコで好調みたいだから来シーズン帰ってこないかな?
>>75
吉田凌も海田もヒギンスもボコボコにはしてない 今日唯一の心配点はやっぱり抑えロドリゲスだなあ
最後も西川が追いついたとはいえ捉えられてたし危なすぎる
わからんな
最下位相手に3連投させたのは移動日挟むの見越してだったんじゃないのか
オリックスのこと嫌いじゃないというかむしろパで2番目に好きなんだけどなんかオリックスは永遠に優勝しない球団として君臨しててほしいんだよなあ
>>80
まあうちやSBに打たれた奴はみんな2軍行きになったからなあ
でもメンツが変わっても救援陣が強くなった風に見えんし
宮城が5回で降ろされたら後続がロッテ打線に打たれて終わりって普通は思うよ オリは交流戦が効いてるよね
逆にハムはあの頃はまだ栗山がしょうもない信じてる采配やりまくってて
チームに死相が出てたわ
ロッテはハム戦で勝ちパを酷使したのが効いてるな
カモ相手にムキになるからこうなるw
やっぱり西川って今年で卒業なのか?
残って欲しいけどフロントも構想外で見てるし本人も露骨にやる気ないし期待するだけ無駄か
西川は流石に引き止めるだろう
フロントが相当なアホじゃなければ
そういえば結果的に最後西川のファインプレーはあったとは言え宮田を代走に出して守りに着かせないのは相変わらず西川を信じてるのね
>>92
関東に外野手が高齢化で終わってる球団があるからなぁ >>93
引き止めるなら去年の時点で複数年提示すると思うけどな >>96
昭和脳の原が西川みたいなタイプを好むとは思えないしヤクルトは青木と3年契約結び直したばかりで今更外野手をFAでとるとも思えないんだよな >>97
五十幡がスペ体質って分かったし流石にフロントも焦ってるだろ 北海道シリーズ2021 9/6〜20
サムネ画像選手で出場しそうなのは・・・
伊藤 1軍
野村 1軍
吉田 今日の好投で池田の代わり
五十幡 2軍にすら居ない
万波 頑張れ
清宮 塩漬け
って感じか
最近のハムを見ていたら、未来がちょっと楽しみになってきた
輝星は来年池田レベルの投球を目指してほしい
ハードル低すぎるけど
中田一派がいなくなるだけでこんなに未来が明るくなるとは思わなかったな
やっぱ新陳代謝って重要だわ
こういう試合をしてるようじゃ3位だって無理
まあやっぱ変わる年なんやろ。工藤政権の終焉
最近のハムの打線見ると小田って打撃コーチとして優秀なんじゃないかと思う
みんな単打だけど・・・小田の現役時代みたいだけど・・・
>>102
今までがビギナーズラックで1勝しただけのピッチャーなんだから十分なハードルでしょ >>105
一軍って中々指導目にしないけど小田が主軸達担当してるのかね
従来通りなら左は小田右は信二メインな気するけど バンクオタはショックのあまり他スレ見て気を紛らしていたようだな
明日は西川近藤野村王高濱浅間佐藤石井清水の並びかな
日曜日の試合で小馬鹿にしたようなニヤけた目をしていた井口の
苦虫を噛み潰したような表情は痛快であった
>>102
いやそんなもんだろ
まずはローテに入れるように >>112
申し訳ないけどつくづくそういうのは自分に返ってくるもんやなぁ思いましたわ(笑) マスク姿で目しか見えないのにハムをバカにしてるのがはっきりわかったよな
6月6日 早川7勝2敗 伊藤3勝4敗
9月7日 早川7勝5敗 伊藤9勝5敗
伊藤の追い上げが凄い
>>118
早川は最初と印象が変わらなかったから3ヶ月勝てないんだろうな
伊藤は毎試合変わるレベルに投げ方試行錯誤してる 吉田は上でテスト登板貰えるだろうからそこでしっかりやってくれればな
>>118
早川はシーズンのスタミナが交流戦で尽きた感じだな。今日みたいな投球が続いてるから二軍に落として来年に向けてやった方がいいな。じゃないと故障する >>20
平和になった訳だ
施設にでも入れられたのかもね >>103
あとはチームの雰囲気だな
腐ったみかんがいると周りも…ってやつだ 伊藤は本物だな
これ来年以降研究されても勝ち星かさねていきそう
佐藤は長打0っていうのがきついな
まああの守備なら競争相手いないけど
>>125
そのうちでるでしょ
あのスイングしてて長打出ないわけがない そういえば裏のG+で、2014年のハムvs巨人をやってたけど
巨人のスタメンが坂本以外は現在はレギュラーが変わるどころか、全員引退してるんだよ
たった七年、されど七年というのか…
レギュラーメンバーの変換史は定期とはいかないし、タイミングもあるが…
ちなみに中田は4番に抜擢されて今年がちょうど10年目だった、まあ栗山就任と同じだからだけど
四番がちょうど入れ代わるには十分な時間だよね、十年間は。
>>128
そりゃ当時30過ぎのスタメンなんだから当然。
今もスタメンの方が怖いわw 2014年
ハムはまさに学徒出陣
エース大谷20歳
上沢近藤21歳
西川22歳
中島23歳
2014年は楽しかった記憶ある
2012で優勝して2013で最下位になって2014で世代交代一気にしてAクラスだったからな
今年はAクラスになれてはいないけど世代交代は進んでるし守備もマシになりそうだから暗黒時代は長くは続かんと思う
ここ10年くらいだと2017か今年が一番虚無だと思う
監督が変われば
大きく変わるだろう
良くなる保証はないけどな
>>133
大してなにも残らんシーズンだったよな
トレードできた大田がレギュラー掴んで前年は怪我でイマイチだった上沢や近藤が復活したくらいしか
横尾もちょろっと出てきたか >>132
2014年は上がり目しかなくて楽しかった
CSで2位のオリックス破ったとき、ソフトバンク戦で中島がサファテから勝ち越しタイムリー打ったとき興奮したなぁ あと2014年は中田が初のタイトル獲った年かな?
確か前年に後輩の浅村が先に獲ったもんだから、多分悔しかったはず
>>132
>>136
2014のCS
1stステージ
2戦目 ミランダホームラン
3戦目 中田ホームラン
ファイナルステージ
1戦目 中田ホームラン
2戦目 中田ホームラン
3戦目 中田・陽・小谷野ホームラン
5戦目 中田ホームラン
全キャリアの中で中田翔が一番輝いてた時だよ 野手で戦力外になりそうなのが誰なんだ。
谷口は最有力だとしてもあとわからん。
今井難波は育成落ち
樋口松本剛候補じゃない
松本剛はシーズン中のトレードも成立できない当たり切るなり吉川の様なトレードしてあげた方が松本の為な気する
クビになる選手を予想する
あとひと月半もしたら答え合わせができるだろう
予想が当たると嬉しいかい?
今年はコロナもあって驚くようなスタメンが見れたな
五十幡の初回からのワクワク感とか、渡邊が四番スタメン、五番に万波スタメンとか
良くも悪くも例年では見る事もなかった
まあ、1番驚きというか、考えもしなかったのが
ハムの四番が夏には巨人の五番一塁で出てる事だがw
>>141
姫野は白村同様、野手投手間の転向は「球団からの提案」という言い訳を作ることで
もう1年だけ面倒を見るって事じゃないかとも思ってはいたけど
中田騒動でこの辺のお慈悲路線も見直しかかるかもしれんね 西川はbabip.297まで戻ってきたね
あと3分はbabipが戻るだろうから、打率.270くらいにはなりそうだね
西川は残って欲しいわ
あの出塁率はやっぱり魅力的だし宮田や五十幡に盗塁技術教えて成長させて欲しい
宮田見てるとやっぱり速くても盗塁下手だと思うし
まぁ出てくならしゃーないけど
7西川
6水野
D近藤
9助っ人
3助っ人(清宮)
5野村
8浅間
4佐藤
2清水
助っ人野手2人とれ
投手
当確
斎藤 金子(引退?)
当落線上
生田目 村田 柿木 田中
野手
当確
今井 難波 谷口
当落線上
宇佐見 樋口 松本
こんなところかな
特に野手は大田や西川の動向によるが、当落線上から1〜3人くらい
中田が来年ハムに戻る可能性はないか
稲葉が球団に直訴して
>>151
今井は育成で残ると思うが、この成績で支配下に残すのは難しいだろう
二軍成績は良い生田目、3年目と若く知名度もある柿木、怪我明けで以前は有望株だった田中と比べると高齢で外様の村田は切りやすい選手に見える >>150
様々なチームのスレ見るけど
この時期に2軍レベルの選手の自由契約とか予想してるのハム専だけだぞ
昔の国内サッカー板の『ら』スレ見てるようだ
他のチームでもクソ高い年俸貰いながら活躍しない奴の首切れ
とか良く言ってるけど
2軍の最低年俸選手たちのクビ予想してるのはハム専だけ >>156
はい
662 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 23f3-3QxQ [27.127.155.131]) 2021/09/08(水) 00:08:34.23 ID:5WJ4YsVQ0
右腕の戦力外候補
中田(39) 一軍登板なし(二軍5.68)
桑原(35) 7試合9.00
伊藤和(31) 一軍登板なし(二軍2.84)
尾仲(26) 一軍登板なし(二軍1.59)
加治屋(29) 7試合7.94
守屋(27) 2試合12.00
望月(24) 一軍登板なし(二軍10.07)
一軍で炎上できるだけでもマシという恐るべき層の薄さ 斎藤はなんだかんだいって残る気がするけどな、2軍の試合で投げさせる程度だろうけど
>>152
現場指揮するトップが普段から雲隠れしてるんだからそりゃ誰も会見なんて開く流れになるはずないでしょ >>157
中田ってあの中日から来た中田?
まだ現役だったんだな 檻と鷗
今年優勝逃すと当分優勝できないのはどっち?
今年ダメでも来年こそ優勝できそうなのはどっち?
>>164
オリックスじゃね
吉田もそう遠くないうちに移籍しそうだし杉本が確変の可能性もある >>164
ロッテは今年優勝できなくても若手野手育ってきてるし、種市も戻るから上がり目はある
オリックスもここが天井って感じはしないし伸び代もあるチームだと思う
逆に楽天あたりは完全に落ち目だから厳しい
しばらくはロッテとオリ中心に回るんじゃないか オリックスは今のところ若手がいる2軍が悲惨だからなぁ
どうにかして改善しないと厳しそう
それに比べて我らがハムは上がり目がほとんどないのがね…
>>166
吉田は海外FAまだまだ先だぞ
国内で他チームには行かないだろこのクラスは ぶっちゃけ上位3チームどこもヤバいんだよねw
オリは吉田離脱
ロッテはリリーフ決壊気味
楽天は生命線の松井離脱
4位から上がってきそうなバンクだって不安要素が無いわけではない
最早どこが1番ダメージ少ないかの勝負になってるw
吉田は関西ローカルの番組でメジャー志望公言してるからな
国内他球団への移籍はまず無いと見ていい
メジャーで野手は大谷ぐらいの体格と体力ないと難しいと思うわ
14の檻や16のハムみたいにあれだけ強かったチームでもバラバラになるのは一瞬だからな
バンク以外で長期的に強いチーム作り続けるのは相当難しいでしょ
>>97
去年の時点では袂を分つ方向だったかもしれんけど、
生え抜きにデカい穴が空いてしまった今
去年の今時とは西川を取り巻く状況が違いすぎる
今オフ出て行くのは球団にも本人にも
たいしてプラスはなかろうよ 指揮官が選手が気持ちよく力を発揮できるようにするかどうかでチーム力は全く違ってくるからなぁ
ハムも来年マーティンみたいな助っ人とサファテみたいな抑え
源田みたいなショートがドラフトで取れれば一気に優勝候補
という夢を見た
>>175
オリックスは基本的にポスティング不可
ポスティングしたのはイチローだけであれも例外中の例外
金子千尋は沢村賞とMVPをダブル受賞してもポスティングは認められなかった。
ハムとは違うぞ 認めなかったというより海外FA使った方がいいからでしょ
来年抑えがどうにかなればAクラスには入れそうだけどその抑えの目処が立たないって言う
金あるチームはポスティングなんて認めないぞ
ポスティングなんて金以外球団になんのメリットもないからな
>>178
外野はまだ目はある
内野は肩のレベルの差が埋めきれないからよほどの名手でないと通用しない まともな先発が上沢と伊藤のみ
その伊藤だって2年目どうなるかは不明
中継ぎも不安定、ましなのは堀と井口くらい
まずは投手陣の再整備は必須
ロドリゲスとバーヘーゲンに残ってもらって、さらにもう1人先発できる助っ人投手欲しいところ
ところでアーリンってなにやってんだよ
外国人なんてギリギリで運用しなきゃいいだけだからね
6〜7人くらいで回さないと常に4枠うまく活用することが出来ない
>>186
ロドリゲスはいまだけ我慢すれば何とかなると思うぞ
あれほど理不尽に与えられたポジションを
淡々とこなす奴バース以外知らん >>195
ロドリゲスは可哀想だわ
先発で投げたいのにSSで第2先発やらされたり抑えやらされたり >>199
栗山になってからただ打たせてるだけだからな
栗山以前は点を取るため繋ぐため打者それぞれが考えてたけど栗山になってから行き当たりばったり打席になった >>199
これはわかるけど野村に進塁打はさすがにいらんかな
他はそういう攻撃もやらせた方がいいが野村には不要 >>195
バースはロングリリーフ以外微妙だったろ
これはハムのどの優秀なロングリリーバーにも言えた
あそこまで色んなポジションでも関係なく抑えた奴はロドリゲス以外に見たことないぞ とりあえずロドリゲスとバーヘイゲンは残留させて欲しい
これ以上の投手引っ張って来れると思えない
ファーム
中 五十幡
右 大田
左 今川
一 清宮
二 渡邉
指 万波
捕 古川
三 今井
遊 難波
投 柿木
最近リリーフしかしてないみたいだけど
久しぶりに北浦先発を1軍で見てみたいんだが
>>209
1から4は一軍でやって機能するくらいでないといかんよなぁ 順番的には金子だったけどついに先発外されたかな
引退なのかな
細川スタベンか
難波なんか使うのほんと無駄でしかないわ
>>217
怪我明けだし
入ったばかりで疲労回復の時間も必要だろう ガッツのモノマネの人はこれだけで食って行けるのかね
柿木はこの成績でよく先発やらせてもらえるな
他にいないんだろうけど
結構ストレートノビがあるな
少しシュート気味だけど
>>223
最近そのくらいは最速で出るようになってた クイックが致命的に遅いな
まぁその辺もフォーム改造したから作り直さなあかんのか
>>225
まじか凄いな
よくここまで球速戻せたなあ 池田を押しのけて俺を1軍で先発させろというのがいないな(吉田除く)
>>228
生田目はまあまあやってる方じゃね
上がる気配皆無だけど 根本が練習専念しちゃったし先発はちょっとな
少し整理して新しく獲らないと
柿木はここまで球速戻ったんなら球速磨く方向にしてリリーフしかないと思うんだけだね
てか、セカンド以外もどんどんやらせるべき
なんのための二軍なんだ
なんでこんな足動かなくなったんや
体重増やしただけでこうはならんやろ
そろそろセカンド以外もやらせるべきだよなぁ
もうこの守備力で使い続けるなら投手が可哀想
柿木は来年育成で済むのかな?
似たような感じだった佐藤世那は3年でクビだったけど
柿木はゴロを打たせてアウトにする投手だったのにフライ打たれてるのが
前回の試合の前までは3回〜5回1失点くらいで安定はしてたんだよな
西山の言い方はともかく
実際そこらへんの高校生レベルだろこれ
>>256
サイドやらアンダーやら色々やらせてたな 渡邉は打撃は良くなってる、前よりストレート打ち返せてるから
ただサードファースト外野なんでも試してくれないと
渡邉の打撃の調子は上がってきてるけどシングルじゃ使い道ないんだよな
>>265
でも佐藤と比べるとスイングが物足りねえなあ
半速球しか打ち返せないんだろうなって感じ
出始めのスイングどこ行った 難波このチャンスで全部ボール球に手を出してアウトとかほんっと
なべりょはコロナワクチン打って副作用で心筋炎発症してしばらくの間ICUに隔離されてろ
ぼけが!!!!
>>274
それ未だに面白いと思ってやってんのかなコイツ
クソ滑ってるだけなんだけどな 難波はプロで4年やってもこの程度だし同い年の大学生獲った方が良いだろ
清宮も何にも変わらないな
打てるポイントも打てないポイントも変わらない
>>277
地方大会では投げてたけど甲子園では投げてない。1番センターでオリックスにいる富山からホームラン打った 清宮はもう一軍は無理だろ
去年までに20は打っといて良かったな
難波は育成落ちすら要らないよな
4年みてこれならサヨナラでいいよ
難波も高校生のとき、投手で149km投げてたから投手転向ワンチャン
清宮を四番固定で使い続けることはマイナスにしかなってないな
根本的にバッティングを見直さないと無理でしょ
打順によって見直せるというわけではないんじゃないか
この先出てきたらラッキー他の候補探したり力入れた方がいいだろ
今まで一軍に置いといたのも無駄だったけど今年一年二軍に漬けても何の足しにもなってないのは笑うしかないな
今日は失点すればするほど昨日の吉田の評価が上がるな
渡邊は長打連発するか守備上手くなるまで上げないでくれ
今井も去年からあへ単化してたけど2019年の後半にはホームラン量産してたんだよな
渡邉今日も元気にエラーしてんのか
セカンド諦めて守備に負担かけずにバッティングに専念できる場所にコンバートしてバッティング全振りにした方いいような
>>322
まあ怪我明けの年だししゃあない
来年は二軍ででもいいからある程度結果残してほしいけど 西山もう少し穏やかに話してくれたら良いのになw岩よりはずっとよいの
田中はくっそ重いボール投げさせられたのが怪我の原因だろ?育成のハムとはなんだったのか
エイトが戦力外候補とか育成落ちとか言われてて悲しくなった
今シーズンは怪我明けで仕方ないから来シーズンはきっとやってくれるはず
>>329
ドライブラインって単に重い球投げまくりますなんて奴じゃないだろ 田中の育成落ちは仕方ないでしょ
むしろ育成契約があること望まれてるだけまだいい
太田賢吾がイースタン首位打者独走中らしい
トレードで返してもらおうぜ
清宮もここで「今川一軍行け行け」言われるみたいにならない限りは一軍遠いんだろうな
栗山がそんな感じのこと表明してたし
>>339
たまーに清宮あげろみたいなの見るけど二軍で打率2割なら一軍でやることないよ 一部の例外は別として高卒は最低3年は下でやらないとどこかで歪みが出てくると思うわ
清宮は順番間違えたんや
助かったww
どうも他人事に見えないのがなぁ・・・
巨人はさすがイースタンUZRワーストってだけあるな
>>361
1年ダメなだけで戦力外www
笑かすなよ 瑛斗あと1イニング後ろなら勝ち星ついたのにな
このままリードできればだけど
別に今川そこまでじゃないだろ
守備悪いイメージが先行しすぎちゃってる
今川は追い方が怖いってだけでだいぶイメージ悪く見られてる
何で抑えられるのか分からんけど結果が出てるってことは何らかの理屈があるんだろうな
>>375
いやいや8月の試合で3回ほど目測誤って安打にしてるのあるから普通に悪い 結果が出てる(二軍で防御率5点台)
もう言い訳効かないだろ
今井がやっぱりまだ期待したくなるんだよな
守備も年々良くなるし
最速130キロだけど同じ球速で直球ツーシームカットフォークを自在に投げ分ける投手いる?
二軍程度ならそれで抑えられるんだろうけど上の打者がその差で封じられるならどの投手もその手を使うわな
別にストレートを抑えて投げる事はできる
清宮は一軍クラスの球威あるピッチャーには全く駄目だなw
巨やけど
今年の大田さん 巨人時代に戻ってるやんね。
2打席で引いた五十幡を除いたら唯一フル出場でヒットのない清宮
バットに当たらねえんだもんな
まぁ稀哲はホームラン打者になるんだって覚悟でようやく取り組んでるから率が低いのは仕方ないとは言ってたけど現場もその認識なのかね
出場選手登録抹消
福岡ソフトバンクホークス 投手 11 津森 宥紀
千葉ロッテマリーンズ 外野手 2 藤原 恭大
北海道日本ハムファイターズ 捕手 60 郡 拓也
オリックス・バファローズ 捕手 44 頓宮 裕真
※9月18日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
郡は出番もないから仕方ないか
宇佐見の方が必要ないと思うけどベンチに置くなら宇佐見の方がいいし
立野が7,8月のMVP藤原に死球を当て2軍に落とす
>>406
と思っていざ落ちると一軍と変わらない起用の仕方が今シーズンずっと続いてるんだよな >>410
鈴木がまた打たれる様なら代わって上げるかもな
両方一軍で使う気はなさそう >>414
抹消決めてた選手を前日にスタメンで使うなよとも思うけどな
活躍してたら木村下げるつもりだったのかね 郡は杉谷の上位互換として使えるのは分かったし来季に向けて2軍で打席数確保かな
おい、立野って奴ふざけてんじゃねえぞまじで
カスPが何してくれてんの?謝罪じゃすまねぇぞハム詰め合わせ送っとけよ!!!!!
ロッテとの3連戦でハム与死球4でロッテ与死球0だったな・・
まあかつては大田の手首骨折させられたし気にするこたない
>>419
すまんな、詰め合わせは自腹で買ってくれ。 ふくらはぎは平沼も時間かかったしそれで打撃の良さも消えちゃったからな…
藤原肉離れか?
デッドボールで肉離れとかあるのか?
3番大田4番清宮対3番陽4番中田の対決を鎌ケ谷で見れる日も近いな
Twitterで立野と検索したらロッテファンブチキレコメントがゾクゾクと出てきて草
森山のときも日ハム公式Twitterで「打撃が良くても守備良くならないと一軍には上げません」言われてたからなぁ...
とりあえず心臓弱い人はTwitterで立野と検索するのはやめた方がいい
こりゃ暫くは立野くんマリンスタジアム出禁かなぁ?
立野くんの身を案じる的な感じて
かもめせんにて
346 どうですか解説の名無しさん (スップ Sd43-r9hz [49.97.106.46]) 2021/09/08(水) 17:15:36.40 ID:Js3w6rhid
立野やってくれたわ
347 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 05f5-TL/6 [118.87.150.200]) 2021/09/08(水) 17:15:59.92 ID:ZqLJOovz0
ハムさあ…なにしてくれてんの
ロッテファンの一部はTwitterの日ハム公式垢にも突撃してて草
明日バーヘイゲンなんだな
相性考慮か
河野はソフトバンク戦初戦か
>>439
337 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa69-mBHT [106.128.63.19]) sage 2021/09/08(水) 17:09:57.87 ID:QDB/7ddWa
中学時代、いじめをしていた藤原に罰だ!
ざまあみろwwwww 1 中 淺間
2 左 西川
3 三 野村
4 右 近藤
5 DH 王
6 二 佐藤
7 一 R.ロドリゲス
8 遊 石井
9 捕 清水
投 上沢
東北楽天ゴールデンイーグルス
1 遊 小深田
2 DH 浅村
3 左 島内
4 三 茂木
5 一 鈴木大
6 右 岡島
7 二 山ア剛
8 捕 炭谷
9 中 辰己
投 瀧中
ロッテファンうぜーな
デッドボールの怪我で騒ぎすだ
00:00:00 ab
a ハム側得点
b 楽天側得点
イースタンリーグ最終戦は10月3日
フェニックスリーグが10月11日から11月1日
パシフィックリーグ ハム最終戦予定10月21日
>>449
ロッテ4試合、オリックス1試合残ってるから21日は確実に超えるな 横尾見なくなったな
楽天だとポジションありそうなのに
腐ったか?
そういやマリンで潰れた4試合いつやるんだ?
そこで立野先発させて優勝逃したら面白いのに
ハム専で何言ってもいいけど鴨専にあおりに行くのはマナー違反だぞ
Aクラス入りもほぼほぼ絶望的なんだしそろそろ来季見据え始めてもいいとは思うけどね
>>456
スレをコントロールしたいけど
出来ないのが5chだからな
他球団の選手批判やめろ!って書くと
余計に批判やりだしたり
福岡のテレビ局に「ホークス贔屓うぜぇ」とか言うような人たちだからな もうロニーなんかクビ確定なんだから濱休ませるなら一塁に近藤西川まわして宮田あたり外野で使えばいいのに
中田、控えに回されてもベンチで腐らず声出したり素振りしてる
99%本人が悪いけど甘やかした球団も悪いし、良い時もあったからまた復活できるよう頑張って欲しい
松井がいなくてリリーフに左腕が一人しかいないのに、左の代打の手薄感が半端でない
左の中継ぎいないのに二軍で調子いい池田は頑なに上げないのが不思議な楽天
弓削や塩見あたりも中継ぎに回せばいいのに
上沢さんさあ…
頑張れよ
>>472
べつに上沢さんさぁって煽るほど差があるわけでもないだろ しかし、渡邉が下に落ちた辺りの頃から守備ほんと締まってきてるよな
渡邉だけが原因ではないにしろなんか他に変わる要因でも有ったんだろうかな
石井難しい打球案外行けるのにイージーゴロやらかすのなんなんや
>>460
二軍には落とせないかもな
慎之介に下駄預ける事になっちゃうし、なにより鎌ヶ谷で試合しなきゃいけなくなる
巨人側も反応考えたらハムファンの前に出したくないだろw
今季はこのまま1軍ベンチで塩漬けにするか
いろいろ美談理由付けて一気に3軍まで落とすか、またまた美談理由講じて腰の手術させるかだ。 >>492
投手姫野が中田から三振取るなんて場面も鎌ヶ谷ファンからすりゃ熱い 打線を嘆きたいが昨日完全試合ペースからの怒涛の攻撃を見せられたので我慢する
巨人の今日のスタメンの打率見たらそりゃ中田が入る余地なんか無いわ
中島とか怒るだろ3割売ってて干されたら
>>504
中島はあと二年そこそこ出れたら2000本だからね
中田入団は目の上のタンコブだろう ランナーなんでサード行かなかったんだ?
助かったけど
何故かランナーサード行ってなかったのに意味なかった
空振りもとれないし
ポコポコ打たれるなあ…これでエースかよ?
>>507
って桑田が言ってた?w
上沢よくないな… >>514
周りからも慕われてるっぽいしそれはあるかもな
ボール投げる以外のピッチャーの動作上手いし 上沢が不調になるとワラワラと湧いて来るこれはなんなんだろう?
大怪我明けにも関わらず防御率も勝ち数もパリーグの上位5に入ってるのに許せないのか
王の打席もったいない
もう来年いないやつに打席与えるなら今川あたりにあげりゃあいいのに
現状佐藤はいい選手だけど体つき見てると長くは二塁手として守れなさそうだよな
瀧中は顔やガタイ見ると本格派なのに、ピッチングは技巧派というアンバランス
10年くらい札幌ドーム行ってるけど若い男ってほぼ皆無だよな
>>529
そういやプロリアル野球盤選手は何してるんだ >>538
あんなに球種あるとは思えないし上沢の表情見る限り岩本の言う通り二塁にランナーいるのにサインだし違いかもな 上沢は前も鈴木にインコースのカットをHRされてなかったか
無理に引っ張りにいって進塁優先した鈴木の打撃に助けられたな
球自体は甘い
二軍だとあの打球をもう少し強い送球で上野がアウトにする姿は記憶にある
二死からふんばれないな
三振取れない投手はこれなんだよな
初回からずーっと球高いもんね
のれは5回持たないかもね
今日は負けか…
西武と詰めたかったけど、何で仲良く負けるかなぁ
九回まであと2点で済んだとして
6点も取れるとは思えん
>>569
いうほど5位になりたいとかあるか?
それに10月まで試合たっぷりあるし今のままなら自然と西武は落ちてくるでしょ ドゥ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━ン!!!!!
三回で70球か
こりゃどのみち中継ぎが出てくるし、7失点ぐらいいくかな
>>580
立野の時も同じこと思ったけど
意外と中継ぎが踏ん張った >>578
HBCの画面にカップヌードルのテロップ広告出てるし丁度いいな >>577
そうか。個人的には最下位の方がいいとはもちろん思わないが順位の意識関係なく来年に期待したくなる編成に期待したいわ まぁ、今日何が悪いかって言ったらやっぱ上沢だしな
守備なんて特にイチャモン付けるような悪いプレー出てないわけだし
瀧中は微妙に動かして打ち取る系だからな
広い球場なら、気楽に投げられるんだろう
ガッツあって良いな
誰かがチームから消えて以降、調子ええな
右のエースP2人並べる栗山の意図(嫌がらせ)はなんだ
大田曰くビーチフラッグやるイメージのヘッドだと怪我しにくいらしいな
思ったより速いな
もしかして相対的に脚も中島より上?
つーか、中島が衰えた?
>>477
期待値から言って煽れるほどの選手だろ
自分でエースになるって言ってんだから
お前は上沢がそこそこでいいのか >>603
うまく回せばこのまま火水木で楽天西武オリックスで最後まで回せるから確実に勝ち拾っていきたいんじゃないの
ここらとは普通に戦えてるわけだし 淺間の適正打順て何番なんだろうとふと思う
タイプとしては1番なんだけどなんかなぁ
浅間は打順が難しいな
今のままなら西川と入れ替えてもいいと思うが、空振り多いから二番は怖いし
六番あたりで返す役割でも、走者が三塁の時に三振するしな
やはり好き勝手に振り回す1番がマシなのか…
配球を読まれてるよな
わかってて皆が思い切り振ってきてる
>>630
良くなってあの打球で余裕で炭谷に二塁打じゃきついね >>632
変化球にもバッチリタイミング合ってんだよな この回までだな
と思うけど後のピッチャー考えたらそうもいかんか
ブンブン確信したように振ってきてる
全員がハム佐藤みたいなスイング
>>640
楽天と相性のいい村田にロング投げさせればいい >>635
今に始まったことじゃないけどそもそもローテ弄り過ぎと思う ここ数年の二番に強打者を置く風潮ってのは何なの?
なんか野球理論的に有効なのが解明されたとか?
>>624
今の淺間でスタメン安泰だとAクラスは無理だな >>652
それな
まぁあれこれも使いたい性格なんだろうな 上沢バッティングセンター開演
来年は大谷のホームランダービーアシスト役やれよ
新谷博が「池田くんは野手を信じてないから全バッター三振取ろうとして
球数多くてテンポが悪くて自滅する」って言ってたけど
今年の上沢もテンポ悪いな
岩本「浅村に盗塁させる」
体調万全じゃないんだしさせないだろ
>>659
いろいろ使うのも必要だろうけどせめて柱のPだけは固定して欲しいよな >>660
ヒョロくてもいいから
岸やソフトバンク武田ぐらいの制球力があればなあ >>664
もう渡邉はいないと誰か耳打ちしてあげないと >>669
本当それ
OBのYouTube見てもローテコロコロ変わるのは調整キツい、結果残した次の日にスタメン外されるのはキツいとか多くの人が言ってる事を率先してこのチームはやるから笑うわ >>664
「野手を信じてない」
気持ちは判るけど言っちゃ駄目な奴なんじゃw
いや、池田が言ったわけじゃないけど 渡邊がいなくなったら石井の守備力のアラが目立つと思ってたけど
そうでもないな、渡邊とのテンポとか呼吸が問題だったのかな?
ごまかしごまかしの投球だけど完全決壊だけは防いでる感じだな
>>664
池田っていうほど三振取りにいってるか?
それに上沢もシーズン通してずっとテンポ悪いか?
新谷のこの発言は疑問 >>682
むしろ隣に守備範囲狭いの居たから負担になってたんじゃないか?ポジショニングも変わってくるだろうし 次の1点をどちらが取るかだな
先に取られて4点以上の差になったら終わりだな
池田は野手の守備を信じてないからより打撃を信じてないから初回先頭打者から丁寧に投げすぎて苦しくなってる気がする
>>687
それわかるわ。失点を恐れた投球は感じるよな
三振を狙いにいってる投球には別に感じんわ >>685
つまり阪神金本の現役末期の守備ををフォローしてた鳥谷や赤松だったんだな… >>619
1番淺間、2番高濱、3番西川、4番野村、5番近藤〜でいいだろ ガンの解説の内容が、試合とは関係ない雑談の割合が7割を超えてるから
今日は負けなんだろうな
>>694
防御率4.92だったから もっと打てるのかと思ったけど >>697
HOKKAIDO BE AMBITIOUSシリーズ
今回初めて道旗カラーじゃなくて北海道の冬の空と雪をイメージした >>684
どっちかったら打たせて捕るに見えるけどな
捕らないやつが居て苦労したけど ドゥ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━ン!!!!!
瀧中対ハム(通算)
7回0失点
5.2回1失点
4回0失点(ここまで)
苦手だな
>>703
だよな
球種的にも狙ってどんどん三振取れる様な球種持ち合わせてないしな 岩本は楽天打線調子いいと褒めてたけどこの上沢を仕留めきれない当たり好調とは思わないけどな
今日の状態で次の回無失点なQSの所まで持ってくるのは上沢のえらい所
>>712
上沢も偉いけど楽天もだらしない
球自体はずっと高いし 岩本にバレてる地点で楽天バッテリーに読まれてたかな
やるなら最初から構えてろよ
こいつがセーフティで前に転がしたとこ一度も見たことないわ
前もやってたしロドリゲスはセフティー好きなんだろうな
>>742
投手のリズム悪いからアレ転がしてたら満塁はあったしアイデア自体はアリだと思う
打ち上げたのはあかんけどね まあ、チームの役に立ちたいんだろうけどさぁ
それじゃねーのよ
そんなことするならそもそもあんたをスタメンにしてないんだわラッパー
>>754
岩本に三塁の守備位置確認してるバントあるって速攻言われてる時点で意表つけてないのよね そもそも外国人は三振かホームランの打撃やれってのは時代遅れなんだし
今は技術やスピード型の外国人も増えてる時代だからロニーはああ言うので良いと思うんだよ、だからこそしっかり転がして欲しかった
>>756
やってたな。その前のサントスもよくやってたから最初まだあいつが残ってるのかと勘違いしたわ >>760
その技術やスピード型で近年成功してる助っ人どれくらいいるのよ >>757
代打といっても、高濱か木村しかいない。
宇佐美なんて上げてるから。 シンガポールもイスラエル化してきた
接種率高い国は遅かれ早かれこうなるわな
コリジョンあって延長もなく代打攻勢もしないこのチームになんで代打も務まらない第三捕手をおく必要があるのか理解できない
バンドミス!!
ミノサン!!
浅いフライ!!
もうプロ名乗るのやめとけよ
ほんとなんで宇佐見上げたんだろ
想い出昇格にはまだ早くね
ロニーかなり落ち込んでて草
そんな落ち込むならあんな事するなよ
建山はラッパーの判断でバントだと言うけど
俺はそんな事あり得ないと思うな
あれはサインだろ
高濱使わないなら、ファーストを谷内にしたらいんじゃないか?
ロドリゲスは帰国でいいじゃん
もう日本にいる必要ない
20打席に1本ぐらい本塁打打つかもしれないけど
他は大半が三振ばかりの外人をなぜ使うのか
三振も凡打も数字上は同じでも、凡打は進塁とかできる
でも三振だけは何も生まない、いや走者釘付けの分だけ怒りは生むけど
>>793
早い
考えられるのはこのチームはなんか知らんけど第三捕手を置いとかないと気が済まないんだろうな
郡は捕手なのか二塁なのか知らんけど守備機会与えるために下げて宇佐見あげたと推測 ラッパーももう使う必要ないよなぁ
まさか来年居ないだろうに
>>798
それなら佐藤一塁で谷内二塁では?
というより別に近藤西川一塁にして外野に宮田なり万波今川あげて使えばいいのにと思うわ ロドリゲスは一番自信のあるセフティー失敗したから落ち込んでるのか
>>805
そのまさかを狙ったんだろ
あれが決まって得点に結びついていれば、栗山の手柄になるからさ >>807
マシーアスと何か似てるよね
張り切って残留アピールが凄かったけど、でも切られた >>811
マシーアスはセギノールの話し相手として有能だったね >>811
加えてスケールズも似た感じで張り切ってたよね いつ見ても炭谷が楽天にいるの笑うわ
FA時に結んだ契約全うせずにトレードって本当すげーよな
アルモンテはわけわかんなかった
なんでヒルマンはあんなの連れてきたんだろな
そのせいで金子が一時期控えになってた
スケールズは「助さん」とハム専で言われて何か人気はあったな
>>825
一応ジーターの控えでヤンキースにいたり有望株ではあったよね
巨人だかどこかも狙ってた記憶ある 二死からタイムリー打たれたのが二回ある
踏ん張れてりゃ1点差だったから、まだわからなかった
昨日の伊藤はそこが違ったな
3点リードされてる無死1・2塁でラッパーに送りバントってスポナビで見て遅ればせながら飛んできました
これはこのスレ的には納得の采配なんか?
>>862
栗山の悔しそうな表情見た感じサインぽくない? 瀧中とか石橋とか辛島とか外から見てるとなんで打てないのかわからん投手に抑えられるな
全然的絞れてないな
ここ数年のスコアラーの無能さヤバい
上沢もこんなんに投げ負けたことになっちゃうのがなぁ
野村よ四球欲しがって見逃し三振とかハムの選手みたいなこと止めてくれ
三振していいから豪快に空振りしてくれよ
この後の楽天は安楽宋酒居かね
最近の調子だと宋が狙いどころか
こんなに忍耐して見てきてるのにハムフロントのやり方はないよなと蒸し返す
地上波でやってるから久しぶりにハム戦見てるけど
相変わらずやな
ラッパーも人間性の良さは伝わるんだけど
いかんせん、打では戦力にならねえ
QS
山本16 84.2%
上沢16 84.2%
高橋15 71.4%
宮城14 77.8%
石川14 73.7%
マル13 92.9%
伊藤13 81.3%
岸13 72.2%
>>888
人間性だと近年だとバーベイトとか下で一生懸命な姿よく目にしたしもうそこは割り切るしかないわな >>888
それな
人はいいと思うよほんと
ただそれだけなんだ >>895
そういや昨日建設に参加してる岩田地崎の広告も放送の映像内で見たわ
前あったっけか。 はー
こういう間違った方向に張り切るいい人って扱いが難しいんだよな
ハム専はロニーを「こいつはどんな難癖付けてもいい選手」認定したみたいだな(´・ω・`)
これは石井のエラーついたけど中田とか高濱ならとれてたやろ
勝ち試合の後わざわざスタメン替えてゴリ押しされる奴らが
尽く戦犯になる地獄
今のは流石に稲田も「不慣れとはいえあそこは一番捕りやすいショートバウンド」
稲田も2007年に急造ファーストやってたからその辺よく分かってるんだろうな
>>943
そもそもショートバウンドエラーしたらどんな捕りやすいのでも投げた方に付く事多いしね ハム専で石井の方が気の毒がられる状況を作ったラッパー
>>952
HBCのリプレーだとロニーのミットのすぐ手前でバウンドしてるのが見えたよ 来年からはこういうイミフなスタメン替えが消えるだけでもいいよ
まあ宮西もエラーがあったとはいえこんなあっさり打たれるのもな
いらないリクエストして捕球も出来ずこの回ラッパーで失点したわ
>>969
だけど稲田曰くあそこはショートバウンドでも一番捕りやすい場所らしい。
急造ファーストやってたとき実際捕りやすかったのかな。 しょうもない試合だな
打線いじくるとだいたいこうなる
でも、宮西もこういう態度だと誰もマウンド行けないよな
扱い難しいベテラン枠に入ってるわ
もう完全にリズムがおかしくなってるなぁ
石井はよくカバーしたと思う
lud20230203053208ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1631017987/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専