◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1632387136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には
本文にこれを入力
※前スレ
【D専】 Part.2
http://2chb.net/r/livebase/1632381070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
阪神の佐藤は39打席連続ノーヒットか
ここまで打てないとやはりフォームに欠陥が有るのだろう
中日のスカウトはそれについてドラフトの前に言及していて佐藤をスルーして牧を狙っていたな
やはり中日のスカウトは優秀だわ
【中日】伊藤康祐が2年ぶり『Hランプ』与田監督の代打起用に応え「もっと自分の良さを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4440c256d584c81d11788b25b666d6191ada10ae 与田監督は「準備を見てきて、練習もチェックした上で」と起用理由を説明。
「積極的に振っていく、広角に打てるのが彼の持ち味。右翼線に見事に打ってくれた。
今後も、こういうバッティングを心掛けてほしい」とたたえた。
与田はスタメンで使う勇気あるかな?
しばらく代打すらないと予想
どっちもどっちの試合だった
もう福田はいいよ
伊藤をスタメンで使ってやれ
おつ
ところでランナー13塁の時に阪神はすぐに走ってくるけど
ドラゴンズは走らんの?最終回の攻撃とか
京田身体大きくなった
周平身体大きくなった
よく言われるがそれでもなんかヒョロく見える
リードオフマンを目指す京田はともかく
周平は、岡本、村上あたりと比べると身体付きめっちゃ細く見える
それどころか同年代の吉田、塩見、桑原と比べても圧倒的に筋肉量が足りない身体
渡辺なんか無理にスタメンに固定する必要はなかったんだ
左右で伊藤と併用すればよかっただろ
>>9 あったら代打の後で守らせてそうだけども…最初から武田と決めてたかもだが
今日の結果を打撃コーチがどう見てるかだよなぁ
渡邉も失速気味だし左相手に伊藤を使ってみてもいいかな
初日が出て気が楽になってどう変わるかも観てみたいし
伊藤を皆使えというけれど、良くて外野版三ツ俣だぞ。
地元の若い奴なら誰でもええんやな。
>>9 渡辺勝が下り坂だから代わりにスタメンで使えよと思うが
与田の事だから無いだろな
>>19 まあチビだからな
なんかバッティングフォームも似てるし
過度な期待はしないほうがいいのは確か
【ドラフト】中日どうしても欲しい『即戦力大砲』慶大・正木、上武大・ブライト、駒大・鵜飼…大学生3選手リストアップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd0d0fca2fa260f77031d2297889e4a9b86f411 中日の補強ポイントはここだ! 米村明チーフスカウトに聞くドラフト戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/207fc4146dc921dbb4c19a86db159bcc8b890ef7 「前川(右京・智弁学園)は将来的にバンテリンドームでも20発打てる力があります。田村(俊介・愛工大名電)も完全に野手評価。一発で仕留める能力に長けています。あとは阪口(樂・岐阜第一)ですね。彼は真っ直ぐに強い。去年、夏の岐阜大会で加藤翼の150キロを完璧にホームランしました。今年はヒットを欲しがって、少しバッティングが小さくなったのが残念。3人ともタイプとしては松中(信彦)のようなイメージです」
渡辺(27) .204(93-19) OPS.532
加藤(30) .213(94-20) OPS.544
バンテリンでの阪神佐藤の成績
.154 2本 OPS.495
中日に入っていたらと思うとゾッっとするな
福留
スアレス
サヨナラ
がトレンド入りしてるから福留がサヨナラ打ったかと思うじゃん?
今更福田と直倫と福留をスタメンで使ってもな
もう先は短いし
打棒魅力のドラフト候補、大商大主将・福元悠真にスカウト熱視線「パワーヒッターながら柔軟性も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaccbdeee038f5cdf9c2c3f4e50b948f2f1a0f88 ◇23日 関西六大学野球秋季リーグ 大阪商業大5―1京都産業大(わかさスタジアム京都)
今秋ドラフト候補に挙がる大阪商業大の福元悠真外野手(4年、智弁学園高)は5打数1安打と巧打を見せた。
大学通算2本塁打と少ないが、180センチ、90キロと大柄なスラッガーとして注目を集める。
今秋は1本塁打。昨年に右太もも裏を肉離れしてしまい、今春までその影響を引きずった。
それでも走り込みで、打撃への影響はもう感じなくなったという。春の大学選手権が終わってからしばらくは打撃練習を禁止され「1日中走っていた」と振り返る。
ネット裏にはプロ球団のスカウトの姿も。日本ハムは吉村ゼネラルマネジャー(GM)も視察に訪れていた。
中日の中田宗男アマスカウト・アドバイザーは「パワーヒッターでありながら柔軟性を持ち合わせているような打者」と評した。
>>12 周平は筋肉量も身長ももっと増やさないとだめだな
ただ太るだけとか阿呆としか言いようがない
即戦力野手が必要とか長打力とか言ってるが
スカウトのコメント読んでると三拍子タイプ探そうとしてるよな
三拍子そろったなんてタイプは結局どれ1つ突出せずに終わるのが中日
DAZNは高橋の打撃フォームをスローでやたら長々と見せてたけど
あんな変なフォーム見せられてもどんな気分で見たらいいかわからない
こりゃ打てないわって感想しかない
三拍子タイプどころか野手とらないんじゃないかと思ってる
地元投手4人くらい取って終わりじゃね
野手は戦力外をかき集めれば安く補充できるし
三拍子揃ってるなら誠也や柳田でええやんw
打てて守れて走れるぞw
滝野とか三好みたいな打てない守れない外野を支配下で獲るのやめろ
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://twitter-photo.vsw.jp/1632210821.html 三拍子とかスカウトは抜かすけど脚がちょっとすばしっこくて後は打てない、守備微妙な奴らばっか
このチームに必要なのは三拍子揃った奴じゃなく打つ一点に才能発揮する奴だろ。
中日ドラフト6位・三好大倫に野本スカウトも太鼓判
「クリーンアップの後も打てる」野手転向2年目の即戦力候補
名前も知らなかった。聞けば野手転向したばかりで、試合にも出ていないという。普通はそこで忘れる。
昨シーズン、ようやく試合には出るようになったが、他球団はほとんどノーマークだった。
しかし、野本スカウトは追い続けた。
昨年だから6位で取れた。今年なら3位、いや2位で消えていたかもしれない。
https://www.chunichi.co.jp/article/202415 >今年なら3位、いや2位で消えていたかもしれない。
フフッ…
とりあえずドラフトの本質として
必ず当たるものではないというのを念頭に置いておかないと同じ失敗する
とりあえずポジション被りだろうがなんだろうが
ドラフトで取り続けるとかしないと打線強化は無理
>>47 バンテリンだと中日よりチーム防御率の良いセ・リーグの球団のが多いしな
根尾も石川もまだ外れと決まったわけじゃない
でもこいつらの対抗馬もドラフトで指名していかないと
打線は強くならない
明日からは負けまくってドラフト有利にしないといけない
最下位目指せ
バンテリン
チーム防御率(昨日時点)
ヤク 2.17
横浜 2.29
巨人 2.31
阪神 2.54
中日 2.58 ←
広島 3.39
森貴俊
@mori_takatoshi
試合後の監督取材に行く途中、ドラゴンズの裏方さんとお会いしました。
「練習でも年に1回挟まるかどうかだよ」と話していました。
なんで今日のあのタイミングなんだよ〜
>>36 二世帯三世帯も多い名古屋で全国トップ級のコロナ禍なんだから当然だわ
与田コメ読む限り木下拓任せで何も考えてなかったようだ
塩見って打者
シュウペイより打率残せて
シュウペイより長打力あって
シュウペイより足速いんだな
シュウペイが勝てているのはサード守備だけじゃんかよ
中京(伊藤)が打って名電(堂上)が返して東邦(藤嶋)が締めて享栄(大島)が繋いだんだけどなあ惜しい
ヤクルトの村上が中日に来てても三振にボロカス言われて墜ちていっただけだろうしねえ
周平使うからって二軍漬けで歳だけくっていって
25くらいからぼちぼち出始めて、文句言われて
あれ、堂上と似たようなコースじゃん
ヤクルトは去年最下位で色々と試したからな
その成果でチーム防御率が去年の4.61から3.54に改善された
>>65 守備優遇、ベテラン優遇止めないとな
まともなチームならサードに外国人取って競争させるわ
フェンスに当たった時点でセカンドベース蹴った辺だからよっぽどクッションもたつかない限りホームには帰れてなさそう
与田→伊藤康
「今後もこういうバッティングを心掛けてほしい」
次の打席はいつになるかね
>>65 堂上は若手の頃、あまり長打力の片鱗が見えなかった。
むしろ今の方がたまにの一発はあるくらい。
シーズンも終盤だしセもパも盛り上がってるかなって野球板見たけど、
凄まじい罵りあいで地獄みたいな状況だったわ
全くの蚊帳の外で関係ないけど
中田ホームラン打ったわ
河野太郎もパワハラしてるし気に入らないやつはイジメていいぞw
渡辺これで何タコや
さすがにスタメンはもういいだろ
サイスニードがハマ打線を内野安打ひとつに抑えているよ
>>75 それでスタメンになるの加藤だけどいいのか
横浜戦の時にD専に居座ってた奴、やくせんには見当たらないな。
負け濃厚な試合だと来なくなるのか
周平はもういいよ
痩せてセカンドの準備しとけ
来年は石川様がサードや
YouTubeの中日ドラフト一位アンケート結果だと、ブライトが42%、正木が33%だった
ブライト正木で3/4というところか
でも他球団ファンもみんなブライト正木って言っているような
そもそもレフト候補が渡辺だ伊藤だ加藤だの時点でレベル低い
和田やラミレスクラスが相応しい
>>9 >与田監督は「準備を見てきて、練習もチェックした上で」と起用理由を説明
与田はまず選手を褒めるより先に自分の有能アピール
こういう所が鼻につくんだよなあ
以前には石垣がファインプレーをしたらあれはコーチの指示が良かったと首脳陣のみを褒めて選手は褒めずその後に二軍行き
本当に選手に冷や水を浴びせるのが好きな奴だわ
まあ消化試合なんですよね
打ったのが超ベテランの福留で
今日も福元を見に行ってたみたいだけどなに?
大商大に弱みでも握られてんのか?
こんなん育成枠でしか納得しないぞ
1(中)大島
2(遊)京田
3(左)新外国人
4(一)ビシエド
5(三)石川
6(二)高橋
7(捕)木下
8(右)ブライト
うおおおおおお
>>78 渡辺を外すと加藤翔になるのよな
今の首脳陣は
もうドラフト上位は地元の畔柳や田村、阪口で決まってるんだよなぁ
2.3年後に大野柳はいるのかもわからない、喫緊なら来年祖父江や又吉ライマルがいるのかすら見通せない
ナゴ球なら野手上位でもいいだろう、がすでにナゴドで野球をしてるのに投手を上位で取りに行かないとか間抜けを通り越して笑いも出ない
>>88 プロ野球選手輩出数稼ぎたい大学から賄賂でも渡されてるんかな??
木下の酷さが、ようやくここに来てわかってきた人が、チラホラww
山本昌ってあれ、指導者にしたらアカンタイプw
酷すぎる解説をありがたく聞いてるアホ
1(遊)京田
2(二)三ツ俣
3(中)大島
4(一)福田
5(三)高橋
6(捕)マルティネス
7(右)渡辺
8(左)加藤
なお最悪の場合
ドラゴンズ向きのドラフト候補を紹介するぜ
ワーネル マニュエル リンコン デ ラ クルーズ投手
ブイ ティエン ダット投手
田中 怜利 ハモンド投手
ラミレス・レンソ内野手
エドポロ・ジョセフ外野手
田端 真陽ダッタ外野手
エドポロ ケイン外野手
ダビット バティスタ モレノ外野手
>>30 いつまで使うんやろな
もう若手と替えなきゃ打席の無駄
5打数1安打の巧打、大学通算で2本塁打のパワーヒッターというパワーワード
今年は投手の引退、戦力外が山井と濱田くらい?
三ツ間も可能性あるかな?くらいで
ドラフトで野手4人の指名あるやろ
外野手3、内野手1で育成で高卒捕手1でええ
阪口と梶原は絶対とって欲しいわ
この12球団代理戦争カードは個人的におもしろかったわ
高橋、木下、福でトレード持ち掛けたら、相手はのってくるのかね
膿を出す思いきった事してほしいわ
――伊藤将には前回9月1日も7回1得点と同じように打線は抑えられたが
与田監督 結果の通りですね。いい投球をされれば、そんな簡単に打てるわけではないので。
>>69 だよな
ワンアウトだし三ツ俣だし、おかしいと思ったw
打球がドアの隙間に挟まるとかどれだけからくり球場なんだよ
>>80 森野がそれについてしゃべってるよw
桂は打球の角度がいいからねゴロが少ない
レギュラーで出ても3割てると思う
>>116 これで未だに中日のドラフト一位は投手で、などという書き込みもある始末
福留にとってナゴヤドームは特に広くないと思った。
あんな打球を飛ばしまくってのホームラン30だし
福留は印象に残る活躍が多いな
成績だけ見たらゴミなのに
これと正反対なのが周平だわ
こいつはどうでも良い時しか打ってない
本当に打率.250以上あるのかと目を疑う
>>122 逆だろ福留はいい当たりが多いのに野手の正面ばっかりだぞ
勝ちましたヨ
ドラゴンズさんの4位のために
ヤクより
>>124 逆とは?
今年の周平の活躍って何かあったか
1試合でホームラン2本は覚えとる
>>126 おめでとう
いや最下位になりたいだけど
今回エルガイムが出るということで
Fでポセイダル軍を海に沈めて攻略してたのを思い出す
福留はサヨナラの場面でもオイシイとこ回ってきたって思うタイプだから流石よな
もう見るのも苦しいよな高橋とか福田とか
フォームが不細工すぎる
>>136 このまま1番でフル出場を続ければ、残り6試合くらいの時点で規定に乗りそうですね。
>>113 森野は周平が来た時に同じような経験したから周平目線で語ってるな
自分の現役時代を棚に上げてコメント出来るようにならんと解説として一皮剥けんぞ
ヤクルトファンだけど平田ってクビになる?
ヤクルトに欲しい
凡退の内容を監督なんかは当然見てるわけで
福留の昨日のようなのが単なるセンターフライとは評価しないわけで
打率しか見ないならわからないだろうけど
入団時に大先輩の森野がいた事は周平にはプラスにならんかったな
森野のやつまだ見てないが
周平に関しては使い続けろって人ばかりだよな〜
立浪なんかは打順もクリンナップで固定しろと言ってるし
周平も上からの映像だとステップが大きいから長打を狙ってるんだろうな
一年目の番長は大目に見てやれ
与田も去年は松田元に成長しとると褒められてた
選手として新人王争い、監督として(ファンが)信じん王争い
ははは
贔屓目なしで44歳が一番鋭いスイングしてるのはひどすぎる
童貞だから不倫してるやつが憎くて仕方ないわ
不倫した奴は自殺するまで中傷してやるわ
>>149 7球団競合のスーパースターだしラベルが違う
>>140 え?欲しいの?
打つ方はまだしも、守備と走塁は絶望的に下手くそだぞ。盗塁成功率1割だしな
よく
「坂本凄いなあーそれと比べてウチの堂上直倫ときたら」
みたいな感じで叩かれるけど
よくよく考えたら他のバージョンも作れるな
「桑原凄いなあーそれと比べてウチの高橋周平ときたら」
「T岡田凄いなあーそれと比べてウチの平田ときたら」
「小園凄いなあーそれと比べてウチの根尾(略」
「紅林凄い(略ウチ石川(略」
中日は他球団に凄いと言われる選手がいないことも同時にわかった
>>146 プロだから見る目があるかと言えば全然そんなことはない
ロサリオは呑気にドラゴンボール買い漁ってるけど、大丈夫かよ
もうシーズン終わるぞ
森野のチャンネルの再生数がひどすぎるwお前らもっと見てやれよw
一般人の少し人気のあるチャンネルと大差ないぞw
森野は
間違いなく凄い選手なんだろうが
人気は無いよな
巨人でいう駒田みたいな中途半端さもある
ドラフト前には新監督決めたいな
与田にクジだけ引かせてその後もありかもだが
審判の特集なんかしてたのかドラ魂w
どんな話してたんだ
最近レベル落ちてね?
とか誤審がヒドいとか忖度大杉とか?
>>154 もはや小園については、凄いと思ってるのうちだけってレベルまで落ちてるんだがなアへ単で守備下手で足もそこまで早くなくなってるし。根尾が不甲斐なさすぎる。
森野って脱税やったんだっけ?
ネトウヨは怒らなくていいの?
下手に4位になるのもなあ ドラフト不利だし
今更このメンツで勝ってもしかたないし どうしたもんか
それだけ広島横浜も醜いってことだが
スーパー中学生の現在
■根尾昂(21歳)
1軍成績
2019年 .000 0本 0打点 0盗塁 2三振
2020年 .087 0本 0打点 0盗塁 7三振
2021年 .169 1本 13打点 0盗塁 50三振
2軍成績
2019年 .210 2本 33打点 9盗塁 127三振
2020年 .238 5本 33打点 2盗塁 69三振
2021年 .151 1本 6打点 2盗塁 33三振
もう福田はいいやろ
こんなんに300打席近く与える首脳陣
福田堂上はずしたらただでさえ皆無な長打力がさらに減るんだが
サヨナラ勝ちの最後のチャンスが潰れたか
マジで打点稼いだら逆にマイナス査定喰らうんじゃないのかこの球団
他球団からすると福田は怖さがあるらしいけど
ファンからしたらまったく期待できない
勝負所でギア上げた投手相手に最も頼れそうなのが拾ってきた最年長の福留ってなあ
外人だとビシエドもおるけど日本人が本当💩
>>174 出会い頭の事故ムランがある打者はどんなに低打率でも確かに怖いが
今の福田って飛距離すら失ってるよな
今日は全安打の50% 全打点の66%を代打(途中出場)が叩き出したのか
なんて選手層が暑いんだ
大野の神宮登板って久々じゃね?
神宮での成績どんなもんだっけ?
堂上もエラーかどうかは別として、プレーが軽いような
堂上は確実に守備下手になってるな
来年はもう二遊は駄目かも
>>186 ヤクルト相手じゃなかったのか
神宮ヤクルト相手に雨の中投げてた記憶あるけど一年前か
森野とかいう貴重な左打ちのコーチ切られたのって脱税のせいなん?
あんな極端なプル
アホな配球しなけりゃまずうたれんとおもうがね
>>190 無能だからな
現役時代は落合イズムのチーム唯一の継承者でファンサ拒否とキャプテンシー皆無で指導者に向いてないし案の定不人気
>>181 今年ベイに投げてる
土砂降りの5回に逆転された
神宮の土砂降りの試合は
与田が天気予報をチェックしながら作戦練ってたような談話があって
チェックしててあれなのか…ってなった
>>178 3年前に終わった選手だな
立ち位置は福留と変わらん
嶋田事件後のヤクルトを見てると
2011の坂井ガッツポ以降の中日を思い出すなぁ
周平ってサッカーで例えるなら
献身的な守備はするけど肝心の攻撃面では何もできないFWみたいだな
ヤフコメも直倫だけはエラーしても大絶賛
ほんま不思議なファン達やね
>>88 今も続いてるか知らないけど、ドラフト指名された選手は大学や高校の監督に契約金から謝礼金を払うらしい
97年のプロ野球選手の集団脱税事件のときの調査で、その金はスカウトにも渡っていることが発覚した
たぶんこんな金の流れだろう
球団 →(契約金)→ 選手 →(謝礼金)→ 大学の監督 →(謝礼金)→ スカウト
これが今も続いているなら、大学の監督は選手が指名されると儲かる仕事
ギリギリ指名レベルの選手の場合はスカウトの気持ち次第
スカウトもこのような裏の取り引きはリスクがあるので懇意の大学野球部監督とだけするんだろう
指名選手から謝礼金が払われるためには、契約金の出る支配下枠でなければいけないから、貴重な支配下枠を使って育成レベルの選手を獲得していることがあるかもしれない
それもスカウトは選手の実力を分かった上で
なのでスカウトの目利き力がないと批判されているくらいの方が好都合かもしれない
本来ならプロ入りできない選手がプロ入りできて、大喜びして感謝されるだろうから罪悪感は感じないかもしれないね
球団やファンはたまったものではないけど...
本来の実力以上の指名順位で指名することで、契約金が高くなり、スカウトへの謝礼金も高くなる、ということもあるかもしれない
福留塾の動画見たが立浪が馬鹿の一つ覚えのごとく言うトップ云々って理にかなったスイングが出来てこその課題なんだろうな
その基礎の部分が抜けてて最終的な終着地しか言わないからダメなんだろう
>>209 立浪の言うトップ(深くて早め)は理にかなったスイングの一部だよ
その時の下半身の形の方が大事なのに上半身に偏ってるのが問題
下半身が正しく使えてれば自然と早めに深いトップが作れる
>>188 >投手のフォームに合わせて、右足を上げるタイミングを以前より早めた。
>一方で、踏み込んだ際に体重が前に行きすぎないように意識し、しっかりと軸足に重心を残した形でパワーをボールに伝えることを意識すると、かつての打力がよみがえった。
踏み込んだ際に体重が前に行きすぎない→踏み込んだ際に地面の反発をしっかりもらって軸足側に戻ってきてる証左→当然ヘッドも走る
これをするためには早くから柔らかく足を下ろす必要があり、バランスを取るために自然とトップは深くなる→当然足を上げるのも下ろすのも早めにする必要がある
やらせてることは理にかなってるが、ここまで体の連動を説明して教えられてるのがどうか
あと、強い下半身がないと出来ないし、違うタイミングになるので慣れるまで時間がかかる
今年阿部がやろうとしてたことだが、最後までモノにできなかった
というか若手にシフトしたりコロナ離脱があったり外国人の出場が遅れてた横浜や広島と最下位争いしてるってのがヤバい
ドデスカ見たけど森永卓郎の言う通りだわw
取れるならインプレーでええやろ。
どこまで欠陥なんだこのドームは。
テラスつけるまではもうこの球団の試合を見ることはないだろうな
テラスでポールが前だったら、佐藤の大飛球もホームランだったかも
福留「毎日試合に出ている選手の方がしんどいだろうから、それに比べたらどうということはない」
だって
大商大はリーグ大正義なんだから素質ある選手集まるのは当然
福元とかマジでいらんわ
こういう選手にマークしてるだけでも人件費の無駄なのに
スカウトは勝つ気がないとしか思えないわ
なんなら育成ですら要らない
★福元が不要な理由
大商大であること→まず活動しない
大学通算本塁打がたったの2本→長打力ない
関六リーグでの打撃タイトル獲得なし→打率すら怪しい
DHでの出場が9割→守れない
春の全国大会で8打数ノーヒット2三振→同世代に負けてる
昨日は危なったな
危うく中日が勝つところだったわなw
見てねえから詳しくは知らねえがフェン挟みがなけりゃ勝ってたらしいなw
この不人気欠陥球場は色々ありすぎだわなw
この前のヤク戦抗議といい
嫌な空気纏った糞球場なんかどっかにくれてやって
ナゴヤ球場改装して再利用するべきだわなw
しかし福留ジジイてチャンスに強くね?
コイツ成績以上にチームに貢献してるわな
珍しく取って正解な選手だったなw
こんなジジイがここまで貢献するとはまさかだったわw
一番最初は近未来感あってよかったんだけどね
なにも工夫がないし時が止まったまんまなんだよな
みんな大好き立浪和義新監督にして
ナゴヤ球場を改装リニューアルしてホーム球場にすりゃ
また中日の人気回復は間違いないわなw
ナゴドって広いのに息苦しいんだよな
チャンネル変えて映像見てすぐに感じる息苦しさ
ホームランは出ないし何も起こらず0が並んでいくだけ
溜息しかでない
スアレスは初のセーブ失敗だったのか
昨日は調子悪かったのかね
監督は和田さん。
ヘッドに伊東留任。
現役兼打撃コーチに福留。
もう1人打撃コーチに井端。
守備走塁に荒木。
投手コーチに吉見。
バッテリーコーチに大野奨。
ファームは全て留任。
いやファームの首脳陣も…
門倉いなくなってそのまんまだったのも何だかな
監督になったらコーチは半分はねじ込むだろう
それとも球団主導にするための和田監督なのか
中山裕章を監督にしろや
ちゃんと謝罪したから許せよネトウヨw
>>235 裏方の配置転換くらいしかできねえだろ
大して意味ないし
実質山井が兼任コーチだし
実績が無いのに長距離砲の素質を持ち上げてる当たり福元の指名は決定的だろうな。他所が狙ってる話も聞かないし。
中日が好む素材型の大学生。5位か6位で行くと思うわ。
テラスの前に20本塁打助っ人外国人 石川昂(固定育成) ビシエドのクリンナップで来季は挑ましてくれ
中日&ソフトバンクは大荒れ、ベイスターズは若手に非情通告か。プロ野球ストーブリーグを予想する
その中心は外野手。14人は12球団最多タイで、開幕時12人だったところから打線強化を考えて2人増えているのだが、数で見れば飽和状態だ。加えて半数の7人が30歳以上で、23歳以下が3人しかいないため平均年齢も中央値も高齢化は顕著だ。数とバランスだけ見ると、ドラフト上位で外野手かつ大砲候補の指名が浮かぶのだが、果たしてどうなるだろうか。
外野手のクビは藤井遠藤くらいだろ
どうせドラフトでも数取らないからね
どんどん切ればいい
はっきりと打線強化が課題とファンでさえ分かり切ってる記事にある通り
中日の補強ポイントはここだ! 米村明チーフスカウトに聞くドラフト戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/207fc4146dc921dbb4c19a86db159bcc8b890ef7 指名人数は6人程度の模様。
育成選手については「支配下で採ってもいい選手しか行きません。
志望届を出すような選手は大学や社会人から引く手あまたです。
ドラフトは彼らの人生を左右する。とりあえず指名、ということはあり得ません。
あくまで枠の兼ね合いで育成ということです」と力を込めた。
どこに手を付ければいいのか分からないのならともかく、これほど明瞭に答えが出てるんだから着手しやすい
優勝争いしたりで貢献した選手を切る状況でもない温情処遇さえしなければ出来るはず
どうせ今年も二遊間だよ
スカウトが打線強化のために二遊間って言ってるんだし
中日ファンも京田がダメって言っているし
中日ファンを大事にする球団は、京田のクビを切るために必死で二遊間を獲得するだろうね
京田はFAするとき、空気を読まず発言してほしいね
中日ファンの外道さを
そしてグローブを叩きつけて、会見を終わらせてもらおう
>>234 和田って熱心に勧誘する学会員らしいけど本当なら嫌だろ
選手全員が入会して強くなるならいいが
坂本なんか右足に重心残してみたり左足に移してみたりしてるけどどっちでも結果残すから結局は本人の才能だろ
波留ちんぼ食え w w w w w w w w w w w w
シヤチハタ株式会社
@ShachihataBS
シヤチノ⚾\タ
#中日ドラゴンズ #シヤチハタ #福留孝介 選手
#こんなことあるんですね
>>245 それだと来年以降も福田武田加藤渡辺あたりで両翼回す事になるから何も変わらんな
来年のスタメンも全く変わらないメンツになるから覚悟しろよ
下手すりゃ与田も続投だ
与田でも別にいいけどな
フロントがドラフトと外人補強に力入れりゃいいだけの話だし
ブライトは日本生命就職決定則本みたいな事になってるのかな
>>263 ヤクルトはよくホークスの選手を獲ってるな
>>268 そらそうよ
中日は育成をあまり取らないけど
ソフトバンクは下からの突き上げが半端ない
ドラフト取ったら即戦力になってくれると思ってるのは危険だろ
打線が強けりゃ優勝争いだと言うけど、投手偏重だからこの投手層なわけだし打線強化や育成には数年計画が必要
でも金満球団の寄せ集め軍団読売を倒すのは面白い言い訳出来ないからなw
正木はレフト専なのがキツイな
そうなるとライトを守れる外国人の大砲が必要になる
今年は野手不作と言われているが、投手も候補数が多いだけで補強ポイントとして最優先の野手スルーする程、どうしても取らないわけにはいかないっていうレベルもいない
石川昂はどうするんだろう
周平をレギュラーから外す勇気があるかね
浅村と山田みたいなセカンドとして育てるのも全然有りやけど
木下の死去の瞬間とかってタイトル
おすすめに出てきたんだがこういうことする奴ほんと信じられん
>>274 まずは石川昂がレギュラー級の力を示さないことには
二 溝脇
中 岡林
左 井領
指 平田
捕 山下
三 石垣
一 石岡
右 三好
遊 根尾
投 山井
いくら取ろうが高卒は戦力「補強」にはならない
投手たくさん取ってるといいつつ、その年の即戦力ナンバー1である大学生ピッチャーに手を出したのは柳くらい
>>281 先にそれ言っちゃうのが激ダサよなー
そんなの関係なく球団から「今年で終了」って言わんとな
それが編成ってもんや
清宮欲しいけどドラフトの時中日はやんわり拒否られたんだよな
>>286 ただでさえ球団と球場でハンデあるのに、手ぶらで会いに行っちゃうからねぇ
当然よね
>>281 与田が辞めたらもうワンチャンあると思ってるんだろな
>>277 根尾をこんな下位で打席回すなら1軍上げればええのに。
ほんと無駄なことに時間割いとるわ。
井端の言葉深いな
■取材の最後、「成功する選手と失敗する選手、それぞれに共通することはありますか」と聞いてみた。
目を閉じてしばらく考えた後、こう答えた。
「成功する選手は正直分からない。それぞれにあるんだろう。でも失敗する選手は共通している。自分が何をすればいいのか分かっていない。その日グラウンドに来て『きょう何しよう』と考えているようでは1歩目が違うよ」
ノーアウト一三塁だがセカンド菊池ならツーアウトだな
>>292 荒木が2軍は復習する場所で
1軍は予習する場所とか話してたなぁ
ブライト早く志望届出してくれよ…
正木だとレフトしかできんし、バンテリンでぶち込めるバッターには見えない
正木は中日じゃ無理
他の球団に行った方が中日と本人の為になる
評価低いならまだしも
ドラ1クラス(最低でも2位)で指名されそうな状況で社会人に進むメリットあんのか
>>296 中日に指名されると嫌だから悩んでいるんだろうw
高卒は育てられない、正木もブライトも中日じゃ無理っていうなら誰を指名すればいいの(´°ω°)?
社会人行きは3年の時にもう決まっている場合が有るからね
ブライトが打ち始めたのは4年からだし約束を反故には出来ないという事かもね
正木ブライト両方取っておけば、少なくても一人は今いる中日外野手よりマシなのでは
福留、大島も高齢だよ
社会人行きが決まっていたとするとここ最近の報道は一体なんだったんだ
さすがにこの時期までくればスカウトだってプロ志望がどうか裏取りはしてるとは思うけども…
まあ去年の高橋は慶應次第でもあったし稀なケースだとは思うが
中日でレギュラー取れない野手は一部の捕手除いてプロのレベルにないので契約してもらえない
中日ファンご自慢の大島ですら他球団では契約してもらえない
これが現実
ブライトのパターンは囲い込まれてる可能性が高いよな
中日の育成がインスタでソフトバンク行きたかったって言ってたらしいけど
ソフトバンク行けば千賀になれると思い込んでる痛い中日ファンと同じごみ同志共鳴してて悲しくなった
中日に必要なのは来年は最下位でもいいという決断力だよ
ヤクルトみたいに育成年割り切って4年に1回優勝争いする方が賢いやろ
よって目先の戦力気にして野手ドラフトなんかしなくてもいい
今年は小園風間森木のbig3に突撃しよう
他球団:
厳しい競争を勝ち抜かなくてはならない 球界代表する選手に勝たなくてはならない
中日
競争無し 能力あれば即1軍レギュラー
>>313 最下位でもいいはもとかくとして、来年も今年同様の中日打線を見せられたらファンは野球以外の関心に流れるぞ
じゃあ、2軍から抜擢された若手が、どれほどの活躍を見せたのかを見れば、
チームに競争が無いのではなく、単にそいつらの実力不足というのは明白だな。
ちょっと出だしが良くても、あっという間に調子を落とすんだから話にならん。
山井もさすがに今年で引退か?
2軍でイニング喰うだけの投手でいいなら困ってないぜ
山井戦力外濃厚
他は誰?
今一軍に帯同してる選手はクビはなし?
>>319 いや困ってるだろ 今でも6連戦あると投手足りんぞ
>>322 18年以降の高卒投手がローテに入らんと戦略的にもガタガタだな
>>321 藤井と遠藤かな
大野は捕手が足りてないから残るかもわからん
遠藤は去年一年間で、井領は今年の前半で終了って答え出したって感じなのかな
藤井と遠藤は確実だし石岡と山下は役割が被るからどっちかは首だろう
あとは大野で野手4人減
投手は木下分減ってるから又吉あたりのFA次第でかわるけど2.3人(山井濱田あたりは濃厚であとは三ツ間あたりか誰か育成落とすか)
これでドラフト6人と育成から上げた2人分の枠があく
遠藤は死球から離脱中よな
このまま戦力外とかあるのか
三間、マルク、丸山は危ない。佐藤も石川ももういいだろう。山井は確実。又吉、祖父江は抜けるだろうがそこから考えるのがドラゴンズスタイル。
>>330 森野のコメント聞く限り遠藤の評価はかなり低いからなあ
平田、大野、藤井、井領、遠藤、山下は危ない。武田、阿部はやめてほしい。福島、竹内、岡野、三好はスカウトと一緒に戦力外。
内川スルーして福留獲得したのだけはよかったわ
後は褒めるところあんまりない
>>333 遠藤はとりてあるだろう。武田の1000倍まし。
ガーバーは2軍のホームランボールが土産か。旅行にいけなくて残念だ、
>>337 遠藤の枠には加藤翔平が入ってしまったし武田とは年齢差があるから
>>336 内川がまともに打てないのを見抜いたのはいい仕事したわな
藤井は地元豊橋のゲームで2年連続でお立ち台
サヨナラと決勝HR あれはすごかった
色々言うても遠藤は今2軍だし負傷して試合に出られんからな
ただ今の首脳陣が退いて武田や加藤翔の扱いがどうなるのかは気になるが
先頭バッターに出される打撃力
ランナーで出ても盗塁出来ない走塁力
守備固めで出てもファインプレーはしないし、肩が弱くて刺せない守備力
こんな重宝する選手の価値がわからんのか
>>345 武田は今シーズン送球が怪しいからその理由によって変わるかもな
加藤翔平は武田より雑な守備だけど肩は強いし
藤井パワハラしたんだろ
河野太郎が総理になったら監督になれそうだな
今季はみんな酷すぎて誰が戦力外になるかさっぱり読めないw
>>349 与田は武田をトップクラスの守備と言い切ってるから与田のうちは使うとしても
次の監督からは武田の守備もそれほど評価されない気がするよな
加藤翔は盗塁も出来るのが大きいかもな(出塁までが長いが)
ていうかファームの打率なんだこれ
いくら何でもあんまりだろ
>>285 山田洋はスカウトに直接渡したように読めるな
スカウトが個別に選手に要求するのはリスクあると思ったが、監督が気を利かせて選手にスカウトにいくらか包むよう相場含めて指導してる可能性はあるな
病院での患者から医者への心付けだって、そういう慣習を教えてくれる人がいるからやるわけだし
そういった指導を強く行う監督のいる大学はスカウトから人気だろうし、それが後輩のためにもなるとして、選手も説得されるだろうな
岡林はいいね
2軍でも根尾に打席を与えるのはもったいない
野手不足なら9番で空いてるポジション守らせとけばいいのか
>>306 夢も希望もねーよwウチだってサトテルみたいなロマンを感じてーよ('ω`)
プロ入り1年目から多額の脱税をする感覚がよく分からなかったが、指名された選手は多方面に謝礼を払い、受け取る側はそれらを確定申告しないだろうから、
選手の側は契約金が全額所得になっている前提で課税されて、そのまま所得税支払ったらあまり手元に残らないのかもしれないな
>>334 球団とスカウトの利害が一致するとは限らない
岡林は前半戦はバット振れてたから長打出てたけど後半戦は二軍落ち前の京田みたいに率はあるけど内容が良くないのよな
福田落として伊藤と岡林の両翼にしろよ
福留おじさんは代打の方がよく打つからスタメンでは使わなくていい
>>363 福留はデイゲームは打つけどナイターは打たないという
>>340 単に縁故獲得しただけで別に見抜いたわけじゃない
根尾は来年から武田ポジションだろ 外野はルーキーと外人ガチャ
いまだに根尾に3打席与えてリュークは守備固めの出場
仁村もおかしいよ
プロ入りしたあとはもうドラフト順位は関係ない リュークに4打席与えろ
中日&ソフトバンクは大荒れ、ベイスターズは若手に非情通告か。プロ野球ストーブリーグを予想する
https://nikkan-spa.jp/1779931 サヨナラ高齢外野手
いまさら山井先発もおかしい。
京田がいるのにショート根尾もおかしい。
郡司、石橋、土田控えもおかしい。
平等である必要はない。
高橋も球速落ちるし仁村も無能臭。
自分の思うように選手を使わないのが不満なだけかな
ゲームやってればいいのに
二軍監督の仕事は一軍の投手の穴埋めをすることだからな
野手は勝手に育つしかない
キャンプから波留に張り付かれてた石川がガタガタにされて石川骨折後は石垣が張り付かれてガタガタにされてるからな
球団上層部が変わらないと与田を変えても良くならないのと同様に波留を追い出さなきゃ誰が監督をやろうが打線が良くなることはない
なんとしてでも絶対に今年で波留は消さなきゃ未来はない
暗黒に突き落とした無駄な8年を取り戻すには相当に骨が折れるけどやらなきゃいけない
オリックスが攻撃面全てを一新して変わったように波留のクソ指導は全部捨てて一からやり直さないといつまでたっても立て直せない
そんなに大量に首にしたら選手が足りなくなってまうわ
もうすぐ皆の大好きなシーズンオフ、夢見心地になれる
殺伐とした試合がなくなれば、キャッキャウフフと平和になれるな
まあ最近のクリーンアップに藤井遠藤平田井領山下とかが
のさばっとったら、若手も委縮して打てなくなるやろw
2021年打撃成績
大野奨 .154
石橋 .143
杉山 .143
加藤匠 .117
山下 .100
松井雅 .000
波留は有能だと思い込んでるガイジがせっせと選手叩きに勤しんでる様は見るに耐えないよな
V戦士藤井 山井もさすがに引退だろ あとは医療と大野 三間 平田 佐藤 投げてない育成投手達どうすんの? ドラフトは野手4人投手2人 育成2人
平田はどうするんだろうな
他球団が獲ってくれないかな
>>399 武田は一年間一軍帯同できてるけど平田はコンディションが無理では
ブライト、中日が嫌だから志望届出さないとか言われてるけどマジ?
真相はわからないけど球団がこんだけあからさまにやる気がないの見せちゃってるんだから敬遠する候補が出てくるのも致し方ないところ
>>400 武田は1年間帯同したけど全く役に立たない。
>>396 丸山、マルク、濱田は危ない。竹内、福島は育成でも無駄
なんなら大社の上位指名外野手なんて 開幕スタメン確約まである
テラスがないと野手もきたくないだろ ブルーウォールみて絶望に感じるだろ
今なら俺でも中日でプロ野球選手なれるかもしれない
肩には自信あるんだ
試合にすらまともに出られるコンディションじゃない選手は比較の対象にもなれないんだけど
試合に出てる方が叩かれるんだよねぇ
>>411 滝野はどうだろう?プロのスピードについていけてないし、2軍以下だと思う。三好も同タイプ。滝野は危ないか。
ブライトが志望届出さなかったら、やっとフロントも気づくんじゃね?あんな球場とフロントのやる気の無さで不人気球団になってることに。
大卒長距離バッターは、中日入団拒否だろうな
早く結果(本塁打数)出さないといけないのに、テラスも無いし
ベテラン優遇で空いてるポジションも無いし
ブライトが中日拒否してるの分かる気がする
入団する球団間違えたらプロ生活終わる
>>412 以前浅村がFA移籍先の選択肢に中日は無いって即答してたな
左打ちの俊足ノーパワー系外野手ばかりたくさんいて、なのにシーズン中にまた同じようなタイプの加藤翔平を獲得してる時点で、そういった選手は戦力と見られてないようなものだよな
中日だけ特殊な球団と言うことでチラホラ拒否が出だしたか
自分のプロ通算成績が、本塁打「通算50本」で終わるのか、「通算200本」で終わるのか
引退後のキャリアを考えたら、アヘ単以外は中日入りたくないだろ
ゴタゴタがある選手は逆に中日入りフラグ。京田や高橋宏の時にもあった
ホント見ているとホームランが1試合に何本もフェンスに食われとるわ
昨日のドメのでも、ある球場なら入っていたかもしれん
ラジオのレポだけ聞いてると
根尾はメンタルやられてんな
また人間的に問題ありと誤解されそうな内容
高校生ナンバーワン野手で競合までした
堂上、周平、根尾と伸び悩み
石川もそうなりかけてる
さらに言うと即戦力野本もダメだったし
そりゃあブライトも本音は行きたくないだろうなw
ビシも狭い球場ならホームランバッターだったのかも、見事なアヘ単やが
1 (遊) 京田
2 (左) 渡辺
3 (中) 大島
4 (一) ビシエド
5 (二) 堂上
6 (三) 高橋周
7 (捕) 木下
8 (右) 伊藤
9 (投) 大野雄
この球団にわざわざ入りたいやついないだろ
2軍でも石橋クラスがさっぱりで岡林タイプがイキイキしてるわけだからな
ただ真面目なだけでも駄目、人生も野球も遊びがないと上手く行かんとか言われてそう
>>439 強力なレギュラーばかりいるチームよりチャンスだと思う
松中信彦「退団後、関係者を通じ、連絡先を知らせてもいいと言ってもらえたのが7球団あった。そのうち、中日以外の6球団に電話させてもらった。」
なお、後にセルフ戦力外と言われる木村昇吾
谷繁監督は広島からFA宣言した木村(昇吾)を欲しがった。
でも落合GMの反対であきらめたいきさつがある。
一方で落合GMは自身と縁の深い多村を獲得。
〃 上武大学 アドゥ ブライト 健太 あどぅ ぶらいと けんた 9月21日
ブライト志望届提出
伊藤スタメンはOKだが渡辺は要らんわ
岡林上げて使うとかしろよ
あと直倫ももうええわ
松使っとけ
打撃のポジションの三塁や両翼でも.250 5本あればレギュラーになれるお得な球団
>>440 いや今回はコーチ渡邉のコメントだったんだが
根尾に責任感を持たせるため自覚を持たせるためにはどうすればいいのか
監督コーチで色々話し合ってあれやこれやと根尾にアドバイスしまくってるみたい
リーダーシップを取らせたいのもあるとかで…
今は根尾がかなり悩んでるように見えるとさ
与田分かっとるやないか
伊藤をスタメンにしたのは評価する
あとはマサルじゃなくて岡林を上げて使ってやるべき
昨日伊藤がたまたま二塁打打っただけですぐさま今日スタメンとか馬鹿過ぎだ福田でいけよクソが(怒)
与田「渡辺と伊藤を出しとけば若手云々批判されんだろう」
2021中日戦力外予想
【投手】
濱田達郎(27歳)、山井大介(43歳)
三ツ間卓也(29歳)
【捕手】
大野奨太(34歳)
【内野手】
石岡諒太(29歳)
【外野手】
遠藤一星(32歳)、藤井淳志(40歳)
福留孝介(44歳)(引退)
>>445 残念ながら若手は25くらいまで使われません
誰やねん、またケツ肉はみだしのドエロホットパンツか
>>467 石岡支配下登録したばっかで首切らんだろ。
>>445 正確に言えば、見込みのある若手は一軍に上げてもしばらく使いません
しばらく使わず調子を落としてから、二三試合使って結果を出しても二軍落ちです
この試合 高梨が気にする5番直倫だからビシエドが復調してほしい
>>452 そういう誰かの主観による〇〇を分かってもらう為とか〇〇を気づいて欲しいとか本当に要らない。
根尾は責任感の塊。
こいつらコーチなら具体的に言語化して言えないの?アホなの?
いつの時代の育成を続けるつもりだよ。能無し監督コーチはとっとと消えてくれ。
高梨は別に粘らなくていい 球数で早く降ろされても困る
打球に力あるから打てそう 二巡目までサクサクでいいよ
久しぶりの解説若松
なんか声に張りがなくなったような
既に優勝ムードかよ、こっちはにっちもさっちも行かなくなっとるというのに
今日は花の金曜日だからな
選手だって早よ帰りたいわ
>>508 亡くなる直前の衣笠もそんな感じだった(´・ω・`)
仁村 怒号集
「何や!おい」
「お前らがやってんだろうが、ゴラァ!」
「紛らわしいことするからだ」
「やってるやんか、こうやって」
「絶対やってないって言うんだな!」
「いい加減にせいよ!」
熱い漢だわ、仁村は
>>518 衣笠は張りが無いなんてレベルじゃない、完全に死にかけのかすれ声だった
渡辺はもう崖っぷちからは一応卒業しただろうから石岡使ってくれよ
>>406 どうしても残したい&残りたいならLチケットにして欲しい
決勝打でも打ったら千円くらい振り込むし
山田と村上がうち相手でも打つ
オスーナとか新外人も当たり
ビシエド敬遠
アルモンテ消える
ヤクルトにボコられるわけだ
バッティングが普通になってから守備も軽快になってきたなしうへい
>>541 メンタルが豆腐過ぎるのよな
そこそこプロで年数積んでるのに、自分なりの復活方法が全然確立出来てない
苦手なバッター打ち取れたと思ったらこれだもんな つけこんでけ
長打もない鈍足ばっかの打線
そりゃ併殺地獄にもなるわ
大野に適度な緊張感を与えつつ高梨を長く投げさせて中盤一気に仕留める高度な作戦
全員打ち取られてたのになんで最後だけゲッツーになるんだよ
木下のバッティングが中日打者の象徴だな。
ただ当ててるだけ。だから単打ばかりで他球団打者とどんどん差がつく。
〇〇を打てないの中日だけ
〇〇に打たれるの中日だけ
与田「試合後のインタビューで五月蠅いからスタメン起用したが、やはりだめだな渡辺伊藤」
>>623 リハビリに最適やし
デビュー戦にも最適やし
記録狙いにも最適やし
若手が育たないからこんなのでもスタメンで使わざるを得ない
阪神大嫌いだから、今日は負けていいよ。
明日も明後日も。
かくが違う
ヤクルト打線に雑魚がいない
ハンデで出川哲朗をいれろ
バンドでも入っているな。
軽く振ってこれだもん、すげえなあ
おいおいドラフトで取るチャンスあったよな
育ってないだろうがw
>>730 外野だけじゃなくてサード守れるガイジンも必要
村上に対してのドラフト獲得がヒロシ、石川翔というね
虎と読売には悪いが、3タテ喰らってヤクに借金10ですわ
大野「五輪後防御率1点台でも勝てんのやから一緒や」
村上とかを見て、中日の打撃コーチはこういう打者を作らないとと思わないのかね。
前でちょこちょこ当てるバッティングばかりやってるの恥ずかしくないの?
3タテ喰らうとヤクに4勝13敗やぞ与田
阪神読売に恨まれるで
>>732 中村欲しかったくせに、ハズレで村上に行かない一貫性のなさ
>>743 キャッチャー取りに行って外したのになんでハズレでピッチャー指名してんだろうな。こういうとこでも一貫性が無さすぎる。
>>748 まずは素材からだわな
編成からやり直し
>>742 3年契約の年俸固定制だから減俸無し
インセンティブがどうなのか知らんけど
>>725 確か村上はバンテリンでもOPS関係無いんよね
球場関係無く飛ばせるバッター
>>743 スカウトは中村を推してて指名したな。結局は当たりだった
白井と森繁がヒロシにしてしまったのが悔やまれるな
阪神読売に勝ってヤクルトに負ける、これはこれでアリなのか
鈴木博志なんてアマで空振り率低くて地雷確定してたのにな。
取るほうがアホだわ。
>>748 その前にそういう打者をスカウトが取ってこなきゃいかんな。
>>743 米村『戦力は獲っている。育ってないだけだ。』
>>759 白井は地元の選手が欲しい
森繁は即戦力投手が欲しい
この二人が癌だったな
今年ヤクルト残り7試合全敗すると4勝17敗になるが、いいんですか
与田ドラフトで獲得した選手で今ベンチにいるのが、お試しの森だけという補強下手
>>752 人気で集客できる選手がほしい→中村
地元関連選手で集客できる選手がほしい→鈴木
戦力補強なんて最初から考えてない
>>762 監督コーチだけじゃなくてコイツらにも責任取らせろ
優勝争いしてるチームと最下位争いしてるチームの違いだよ
【悲報】
とらせん「中日ならしょうがない」
巨専「中日に期待するだけ無駄」
>>765 1980年に対広島4勝20敗2分とかあるので多分平気です。
>>762 米村って高橋宏斗は早くから使えるとか言ってたな
こいつがアホなのか
ファームがおかしいのか
ヤクルトの貯金
横浜 +10
中日 +6
広島 +6
巨人 -4
阪神 -5
村上あれだけ打てて守備も安定しててリーダーシップもあるし羨ましすぎる
>>771 毎年神宮大会に集結する時の緊張感のなさ
>>750 捕手としてしか見てなかったから
恐らく何かの縁で入団しててもそっちで難癖つけてようやく今年出てくるくらいだろう
>>767 元投手スカウトが偉そうにスラッガー野手のコメントしてるのは笑える
他チームのスカウトに比べてコメントも全然違うんだよな
>>771 監督やコーチは貰ってる金額が桁違いだからなあ
責任を取って当然よ
>>784 スカウトがこういう取るためのこじつけ言うようになったらお終いよ。
もう編成とか戦力補強とか関係ないってことだから。
>>784 与田が即戦力が欲しいと駄々を捏ねたから騙した
まあ騙される与田が悪いけど
本社案件なんだから誰にもどうにもならない
>>784 与田が即戦力欲しいって言うから
米村が高橋宏は即戦力!社会人と比べても見劣りしないってプレゼンしたんよ
ハズレ1位 ショボ倫 臭平
もしかして
大ハズレ1位 根尾
ドラフト時に期待されながら育たなかったチーム作ったら中日ができそう
>>784 こいつが1番の癌だろ。即戦力にならなかったんだから責任取らせろよ。
でも去年は佐藤でなく高橋で良かったよな
佐藤なんて39打席ノーヒットでバンテリンでの打率は2割切ってるぞ
こんなのが中日に入ってたら堪らんわ
>>801 探偵でも雇ってヤクと広島を尾行すべき
野手はそこから選べば今よかマシになる
打撃コーチの方針が間違ってる象徴のような打球だった
実はたった2ヵ月しか変わらない
2000年2月 2日 村上宗隆
2000年4月19日 根尾昂
打力がないのに去年ほとんど試合出ていないガーバーなんぞとって
挙げ句金だしてリハビリさせてやって早々に帰国。
もう笑っちまうわ。
外人補強と昨年の若手育成種蒔きが成就して首位のヤクルト
目先のAクラスに目が眩んで若手育成放棄&外人補強も的外れ&来季への希望も無い中日
この差はいったい・・・
>>828 川口知哉 辻内崇伸のダブル大エースやな
>>807 前田中川を他所も上位で狙ってると吹き込み
一位指名させた
>>835 ハズレ一位の大物
競合一位のしょぼ
こんなんばっかや
若松はドラゴンズにとって3点がどれだけ重いか分かっていないだろう
>>835 村上より歳上でショボい奴がようけおるし
40近い聖域弱肩自己中使ってる中日は弱いタコタコ(笑)
村上は天才なうえに物凄く練習するんだって
敵わないね
岡本や村上みたいなのを取れればチームも変わるんかね
桑原 塩見 近本
.
大島(悲)
.
来年もBクラスだな中日
他のチームに行ってレギュラーになれる選手が1人もいないんだよ
>>867 そこまでの奴じゃなくてもクソ打率だけいいヤツ取るだけでも変わる 今は誰もが何でもやろうとして全部中途半端
>>872 引退する奴にぶつけられたのは癒えたんかね?来年はサードで使って欲しいが
>>850 カープ林も試合終わってから夜中までバット振ってるってよ
完全に振り遅れてるもんな。
こっちの打者はみんな早い球打てない。
もうこれで伊藤が干されてて可愛そうとか言うバカもいなくなるだよ
外野争いが熱い
渡辺 見三振 見三振
伊藤 空三振 空三振
>>887 調子が良い時に使われなくて可哀想と言われるんじゃない?
今良いのは京田とキノタクくらいなのに
キノタクメンタルやられとるな
中日の選手はホントみんなショボい
正木ブライトあたり取っても育てられる自身がない
いやホントに
>>884 地元じゃないかな
それ以外なにもないし
>>876 ご自慢の大島(悲)さんはどうしたん?w?w
まともな選手が大島とビシエドしかいないけど大島を一番にすると四番のビシエトと分断されるから仕方なく三番にしてるから大島のよさがいかされてないわ
>>890 キノタクは打撃力あるんだからDHあるパリーグなら活躍出来たな。キャッチャーやらせたらダメだわ。
清宮がやんわりお断りしたのも
堂上、周平育てられなかったのが原因だろうな
まあ賢明な判断だけど
その肝心の清宮も育たない苦労してるという皮肉
>>888 伊藤もスタメンで使われた時に結果出さないとまた干されるわ
>>910 伊藤の為とかそういう事言ってるんじゃないだろ。首脳陣の使い方批判の話や。
>>909 DHで使うには微妙な打力だぞ
糞鈍足だから走塁面ではマイナスだし
>>908 更に最近は大島のときに待ってんのにランナー走ってくれないからめっちゃ不機嫌になってるよな
>>908 両翼が伊藤渡辺だからクリーンアップが足りない
>>881 広島は4人(5人)選ばれて中日より下だからな未来は明るいw
>>915 苦手なキャッチャーやらなくていいんだから打撃専念したらもうちょい打てるんじゃないかと淡い期待込みw
野球を見ておもったのだが
やっぱホームランだよな
守備が良い走塁が良いというのは当たり前のこと
まあ大野はどんだけ負けが先行しても年俸に影響しねえから
山本昌さん ※要約
今日を境に “ドラゴンズ、Aクラスまで頑張れ” と言うのは止めました。そこまでは “何とかならんか” “10連勝、10連敗ないか” とか藁にもすがる様な理論を付けてましたけれど…、止めました。Aクラス無理です。
東海r 源石 16時ドラの抽斗!
マサルもかなり使われたほうだな
もう何も悔いはないだろう
バンテリンドームどうこうは全く関係ない
中日の打者はホームランにする能力がゴミみたいに低い
渡辺は二打席連続見逃し三振ではなあ
福留じゃないんだから
アリエルは捕手で1年出るところを見てみたい
ハムとか取らないかな
>>973 高梨もそこまでバカじゃない
研究してくるに決まってる
>>977 キノタク放出すればいい。今なら高く売れるやろ。
大島、2000本まであと2年
37歳
それまでは使われ続けるだろう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 15分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215044419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1632387136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】