◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633248155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伊勢は変化球がチェンジアップと落ちないフォークしかないんだからそりゃ吸いこまれるよ
伊勢は岡本にフォアボールがいかんかったな
大城に打たれたのは戸柱のせいだ
伊勢抑えにしろ!
平田抑えにしろ!
エスコバー抑えにしろ!
伊勢を試したのは若手起用ってことで許すけど
チャンスで神里に代打出さなかったのは許せん
伊勢俺は悪くないと思うよ
もう何試合か見クローザーでたい
もうこのチームやだ〜〜
さっさと消滅してくれ、時間の無駄
伊藤光と戸柱のクソ捕手争いは戸柱が一歩リードしたか
伊勢も場数ふんでいけばよくなるかもしれんし我慢だわ
対巨人の9回裏を1失点で切り抜けたんならうちのリリーフ陣のなかじゃようやったほうやろ(´・ω・`)
まあわけただけいいのかな
他の抑えだと負けてそうだし
佐藤輝爆弾
59打席ノーヒットのタイ記録達成した
火曜日から新記録への挑戦が始まる
NPB野手最長記録(複数年)
59打席連続 岡田幸文(ロッテ)2016-2018、佐藤輝明(阪神)2021 ←New
いちおつ
しかし柴田がちょっと擁護できんくらい酷いな…
大事な場面であんなプレーするのが当たり前みたいな顔しやがって
危うく戦犯だぞ
サヨナラホームランの方がスッキリしたわ
モヤモヤしただけだわ
エスコバーを抑えにしないのは毎年の敗戦数だと思うわ
今永の勝ちが消えた時点でどうでもいい
伊勢が打たれようが負けようがもうどうでもいい、むしろ打たれて負けて欲しかったわ伊勢
その方がドラフト有利になるし結局伊勢はゴミだったな
伊勢はメンタルだけじゃなく
あそこまでノーコンだとやっぱり抑えに向いてないよ
>>32 クローザーなんて大事なのは直球の威力だよ
伊勢も3点差ある時に試せや
この前の三嶋が打たれた巨人戦とか神宮のヤスアキ2戦目とかさ
いきなり1点差の巨人戦ビジターとか気の毒
確かに点は取られたが伊勢ストッパーはありかなと思う
8回伊勢でエスコストッパーもありだろうが
でも消去法で戸柱しかいないという事実
打席回らなくなったら山本でもいいけど
外国人が遅れて合流したところで先発が崩壊し
先発が戻ってきたところでリリーフ陣が崩壊する最下位街道まっしぐら
リードしてる展開で9回100パー点取られるなコイツら
逆にコッチが点取ることはないのに
>>23 エス子もやらかしたことなかった?
どうせ最下位だし伊勢ももう一回くらいやらせてもいいんじゃね
今年の虚塵が弱いだけ
追いついた試合で何度も引き分けてるし
追いつかれてそのままサヨナラされた球団もあったけど
こんなん中日とココ以外ならサヨナラだよ
番長の采配がなあ
一点差で初セープつく伊勢に鬼門の巨人戦で出すかね?
これは、ほんまもんかも知れんぞ。
もう諦めろ
国吉出した時点でこの球団の運命は決まった
あの時点でヤスアキも三嶋も砂田もフラフラだった状況にも関わらずだ
一番悪いのは後1点で打てない牧とバントも出来ず
自らの勝ちも消した一因の今永やな
丸のホームランが余計だった
1点差をものにできるチームじゃないんだよなぁ
まあ三嶋だったら余裕で負けてただろうから伊勢の方がマシっちゃマシ
その前のフォークが全く落ちなかったのに
決め球にフォークを要求したバカがいるらしい
>>46 大事なのはコントロールです
今日の平良見たか?
伊勢は打たれこそしたが最後悔しそうにしてたのはポジティブに感じた
三嶋康晃のしわ寄せだから伊勢は責めない
火曜日から、ベイスターズさん得意の秋の借金取り立て
頼みますよ!!
ヤクより
今年浜が四位にいけないのはソトの不調だろな
ソトのホームランで勝つチームなのにこれだし
今永の勝ち星だけが重要な試合だし負けたようなもんだな
>>33 スタメンならトバカスが振るところに投げさせてくれるよ
無能三浦が監督じゃなければこの3連戦悪くても勝越せたのに
8試合連続無失点だから逆にそろそろって部分があるのにここで使うのも
>>50 これ
山本は打率グロすぎるし光はいいところがないし
>>47 それはあるよな
楠本の代打といい状況によって軌道修正できないのは指揮官としては致命的な欠陥がある
追いつかれる前から反省会スレ建てる負け慣れたファンや負け慣れた首脳陣選手排除していかないとまた暗黒
>>56 エスコも抑えで使うには怖いわ
力んでフォア出しそうだし
伊勢は今後のリリーフ陣を担う存在なんだからこの終わったシーズンで抑えを経験させとくのは悪くないよ
試さなきゃ適正なんてわからないんだし残りの試合で来季につながる形をどんどん試すべき
とはいえドラフト上位で中継ぎ専は絶対いらないからな
三位以下でとれ
野手を二位までに必ず
>>70 何喜んでんだよ 上二つが勝ってるのに勝ちきらなかったのは負けに等しいだろ
勝ちパターンでも怖くて出せなかった伊勢がいきなりクローザーってアホすぎだろ
>>67 投げたがりをクローザーにすると登板が減るから
>>81 1イニングだから投げミス0でお願いしたい
>>67 今日の伊勢見てるとエスコバーのほうがマシだと思えるな
>>33 とりあえずシーズンとシーズンまたぎの統一ができてよかった
冗談でも平田抑えなんて妄言書く奴は消えてくれ
そんな書き込みするレベルの奴が三嶋や康晃を安全地帯から人格否定レベルの誹謗中傷してるかと思うと吐き気がする
抑え伊勢にしろって言ってたガイジ一日で死亡
ゴミはダイヤモンドにならないのよ
いい加減勉強しようよはません民
一昨日同じ9回の場面で足が遅いランナーで
送りバントする監督がいるらしい
今永の日じゃないと勝てないんだからせめて今日は勝ってほしかった
伊勢は場慣れだろうな
来季を考えてもそんなに悪いとも
まぁとりあえず伊勢に適正ないの分かっただけでも
よかったか?
最後戸柱テンパってたな
廣岡だかにフルカンからインサイド要求したり、そんなコントロール一切無いピッチャーだろうが
>>91 喜んでないよ半分諦めてるけど良い試合にはお互い握手した方がお互いの為じゃない?
冷静に考えると大体6回を3失点とかに抑えることが及第点にされてる先発にたいして1イニングすらマトモに抑えられない中継ぎの価値ってカスだよな
>>58 大城歩かせてても打たれてた
何やっても無理だね、三浦は巨人に勝てなかった雑魚だし
絶望ドラフト予想するか
一位法政山下
二位古賀
三位日本通運柴田
こうなったら泣き叫ぶけどありえそうだからな
全盛期大魔神みたいなのがどこかから突然出てこないかなあw
>>74 失点数見た事無いの?明らかに点取ら過ぎだよ
そういえば昔三上もストッパーやってたな…あ、独り言です
>>95 ただエスコの抜けたセットアッパーは誰も埋められない
戸柱がいつもボール気味に構えるのは自分への保身なんだろうな
打たれたら俺はボール要求したぞっていう
平田も真ん中に吸い込まれるから無いって
新しいのとるしかない
>>98 そう熱くなるなよ。
平田が全く頼りにならないピッチャーの代表だから
こういうジョーク言えるんだよw
>>100 勝てなかったからと言って他人に対して鬱憤を晴らそうとするクズ
エスコは俺らが思ってる以上に相手は嫌だからな。
ホントはエスコでいいんだよ。
ウチは引き分けだろうが勝とうが負けようがいまさらどうでもいい。
今永が勝てなかったのも、前回の巨人戦同様3点リードで簡単に2本ホームラン打たれてるから自業自得。
その前にバント失敗ゲッツーにもなってるしな。
むしろ巨人が引き分けだったほうが相当でかいだろ。これで優勝、2位も絶望的になったな。
あれだけ戦力補強して3位とか、笑えるわ。
>>54 ヤクの時宮崎が打ったろ
そして裏にデブが打たれ返されたろw
終盤で足の速いランナー出たら強肩の捕手出すのってセオリーじゃないの?
>>71 コントロールなら砂田抑えにしたら良いじゃん
でも他球団でそんなことしないのは結局直球ガイジが残るんだよ
変化球は確かに課題だけどクローザーとしての真っ直ぐの素質あるのは伊勢くらいなんだからもう少し気長に待てよ
今伊勢以外に奪三振率10超えてるのいないんだから
伊勢は少なくとも対左のツーシーム覚えないと無理
抑える球がないわ
スアレスぐらいのストレートなら変化球がショボくてもまあ問題はないが伊勢は流石にそこまでではない
はませんで言っていたこと試しても勝てないんだから今年のチームはなにやっても無駄
まぁ巨人ってのがなければ結局三嶋なんだが。別に球威衰えてるとかじゃないし
最後は山本でいいだろ
山本なら少なくとも盗塁はされてない
戸柱に気を使って代えられない三浦
伊勢は変化球がないから抑えは無理
エスコバーしかいない
>>127 いや三嶋が打たれたらヤスアキに戻せ、ヤスアキが打たれたら伊勢にしろとか言ってるおまえみたいなキチガイをバカにしてるだけだよw
9回抑えるのってそんな難しいんだな
そのわりにうちは全然9回に打てないじゃん
>>129 井納と梶谷が優勝できなければそれでいい
内川がセリーグで優勝してくれるのがベスト
>>87 今年のエス子は今まで程の出来じゃないもんな
メンタル強い順
砂田
三嶋
ヤスアキ
伊勢←new!!
今永もソロ二発食らったらダメだ
後ろが必ず失点するんだから
>>135 はませんの無能どもの意見なんてなんの役にもたたんからな
しかしとらせんにうちのこと色々言われるのはいらつくんだよな
中川とか明確に決め球のある奴の方がいいな
まぁその前にコントロール終わってるから抑えにはなり得ないが
伊勢はフォークかスライダーのどちらか1つでも
もう少し変化するようにしないと抑えがキビしいな
あとはど真ん中にストレート投げ込む根性と。
神里の三振率4割くらいあって笑う
フルで出したらブライアントの三振数超えるわ
勝ち負けはもはや二の次段階だけど
今日のHRみたいな芸術的バッティングが出来るプーさんは来季どうすんだろな
中日の柳は何度練習してもフォーク投げられず、阿波野から伝授してもらった
シンカーをフォーク代わりに投げてるって言ってたから、伊勢もシンカー覚えたらどうだ?
砂田メンタル強いのかもしれないけどクローザーやる球威じゃないわ
得意だった虚塵戦に勝てなくなって阪神戦とかやだなあ
監督譲りの虎キラー発揮しないかな
>>137 これだよな
山本は終盤のみ抑え捕手やらせるべき
>>137 三浦は気を使いすぎだよな。代打で楠本使った場面も
ゲッツーだったからやっぱ神里言ってくれって言えないのでは...
戸柱って最近打つからスタメンで行こうとか思ってずっとダラダラ使ってると
いつの間にか延々負けが積み重なってくイメージだわ
どう考えても阪神が優勝やろ
ヤクルト残り20試合の内、阪神5、巨人6やからな
阪神おめでとー
伊勢の変化球しょぼいのは最初からだよ
それでもお前ら抑えにいろって言ってた
>>58 来年見すえて経験させる!と、割り切るならなくも無い。
そう思いたい。
>>114 別にそんな悪いとも思わないがな
古賀指名は無難だし
まあ個人的にも小園隅田佐藤あたりいって外したら有薗にいってほしいけど
>>47 阿部現役時代から横浜は巨人で試す事多いよ
他のチームなら打線弱いし試せば?と言う時でも巨人で試して失格
というか中継ぎが1ミリも生えてこないのがおかしすぎる
ファームで成績いいやつって普通他球団ならそこそこいるのに
いつまでも敗戦処理させるわけにはいかねーからな
伊勢や櫻井みたいな奪三振率高いやつはガンガン起用してくれ
増田の盗塁はアウトだよ。
ただ、審判の判定を覆すほどのものではなかった。
>>164 もう終わったシーズンだからこれは別に良いと思うけど
むしろソトなんかがまだスタメンで出てることが驚きだよ
早く来年のためにもいろんな形試すべきだ何
>>156 来期はいないと思うわ
複数年単年2億プラス出来高で残ってくれるかも
9回の失点で何試合取りこぼしてんだよ
クローザー今永にでもしとけ
戸柱は打てるようになったなら来年サードやれよ
無意味な釣り球やめないなら捕手ではもうあまり見たくはない
やべーな
このままだと、ドラフト前日に
うっかり4位の可能性もあるな。
このままで良いのにw
>>177 もう決まってなかった?その辺曖昧なんだよなー
投手コーチに五十嵐招聘して全員にナックルカーブ伝授してもらおう
>>137 はっきり言うと三浦は怠慢だよ
どうすれば勝つ可能性が1%でも上がると少しも考えてない
ただそれっぽい形をつくっただけで仕事した気になってる
>>170 斎藤が重度のスペだったのが痛いな
球速くてコントロールも悪くなくて空振り取れる変化球も持ってたのに
>>170 ファームにすら候補おらんからな
まあみんな手術してるのもあるけど
頼むから神里二軍に落として
それが出来ないならスタメンと代打では使わないでくれ
貴重な打席が無駄になるだく
誰が投げても誰がかぶっても一緒だな
結局去年から言われてた2021は投手陣が焼け野原ってことだわな
それでよく国吉出したもんだ
櫻井は三振取れてゴロ率も高いからポテンシャルは高い
けど
ピッチャーがこれではどうにもならんな
誰もってきても打たれるってどうしろってな
山本と組ませて良くなった京山を戸柱と組ませたのはなぜだろう?
ロメロも戸柱と組ませたらボコボコに打たれるだろうな
この時期なんて普通若手にシフトしていいのにいつまでスタメン固定してんだよ
桑原怪我しなかったら楠本や神里だって絶対使ってなかっただろあの馬鹿は
クローザーどころか1イニング安心して任せられるのがほとんど居ない。
エスコバーも失敗率増えてるからなぁ
>>180 いや、前日の順位だと思う。
最下位のままなら、2巡で
北海の木村くんや、相模の石田君をすんなり獲れそうなのに。
伊勢も力不足だな
かつての康晃や佐々木みたいに、絶対的な決め球ないとクローザーはきついよな。
だからといって、ドラフトで
栗林になれること期待して広幡一本釣りするとかは絶対止めてほしい。
巨人に頼んであのチャンテを代えてもらおう
みんなトラウマになってるわ
>>197 この前社会人に三本ホームラン打たれてたからな
絶望ランキング最上位だわ廣畑
決め球あるやつってそればっかりに頼るようになるからダメだよ
とにかく抑えは真っ直ぐの空振り率が重要
消化試合で2年目の若手がセーブ失敗しただけでピーピー言うヤツ怖いな
試しに抑え京山やってみてほしい
まぁ先発で使えないから消去法だけど
>>190 三浦が以前の様に良い悪いを計算してるなら今の戸柱でデータを取って来年はNGに変わるはず
伊勢試合前
防御率2.17 奪三振率9.62
まあ、いつまでも敗戦処理で使ってんじゃねえよって数字は出してたからな
真っ直ぐの空振り率が高いやつは相手も足を使いにくくなるからな
変化球ガイジ戸柱のせいで走られたが
サヨナラにはならなかったけどナカジを申告敬遠も地味にヤバい采配だった。
>>206 でもそしたらその前に燃えてエス子出番来ないぞ?w
三嶋や山崎は3.4失点することもあるしそう考えたら伊勢まだよくね
>>209 ヤスアキも抑えに回るまではそれなりに抑えてたからな
やっぱ9回は鬼門なんだろうな
>>121 そんなん去年から散々見てるよ
ビビりすぎてスポーツ選手向いてないタイプ
このチーム登板数はかなり重要なようだし結構上がるんじゃね?
今日は二軍で加藤大が3人でしっかり抑えたから将来の抑えとして薄く期待しとく
伊勢と違って空振り取れる縦スラあるしコントロールと球速がもう少し伸びれば面白い
神里は今まで三振多くてbabipも明らかに高かったし、今年の成績は必然だろうな。
とりあえず今年の残りを経験させたから来年に繋がるわけでも無いから
抑えはエスコバーでいいやん
それで8回までにやられるなら今年は何をやってもダメでしたってオチ
>>213 たしかに同点で食い止めたのは唯一評価していい部分かも
三嶋や山崎ならサヨナラまで行ってた
球は速いけど制球アバウトな奴ばっかりなんだよな
きっちりアウトローに投げられる抑えがほしい
>>220 フルで出たら三振記録余裕なレベルで三振してんの笑うわ
伊勢に背負わしたのは
ブルペン酷使のつけとはいえ
牧、オースティンが4の0
ではあかんな
ソト柴ですら働いた日だぞ
>>162 気を使いすぎなんじゃなくて、頭が悪いし思考停止してるだけ
>>211 お前の中ではナカジより廣岡の方がいい打者なの?
>>224 やすあきは本当にそこは凄かったな
長年ようやってくれたわ
外国人とってくるしかない
今日戸柱は別段叩かれるようなミスはしてないけど
なぜか戸柱使ってる試合は勝てない
廣畑はストレートだけで変化球しょぼいよ
伊勢と変わらない
だからクローザーは外国人一択だって・・・
>>224 今日の伊勢もそうだったけど
ひっかけてボール
変化球見逃されてボール
ギリギリ狙ってボール
ビビってボール
…でフォアボールなんだよな。
ここにきて三振王の神里をスタメン抜擢するのはなあ。
そして3打席連続三振。
采配のレベルに達していない。
サトテル爆弾絶対爆発するでしょ…何ならグラスラがあっても不思議に思わない
身長が190センチ以上で
上から投げ下ろすフォームから150キロ投げられる
外国人なんてこれだけでいいんだよ
なんでツーシーマー(笑)ばっか取るんだよこのチーム
追いつかれたので忘れられる神里
誰かと入れ替えある?(≦・ω・≧)
>>230 あの逃げリードでは勝てない
球数放らせ過ぎ
まぁカープの中崎とか最初は泣かされまくってたしこれでいいんじゃないの
すんなり抑えになれた奴ほど長続きしないイメージあるわ
>>183 他所の球団はちゃんと初年度から使えるやつ多いのになあ
来季の勝ちパは新外人とドラフト新加入選手を軸に再構築するしかないわ
マトモな外国人抜きで中継ぎ安定させるのはキツいわ
他球団のお古でいいから取っとけよドリスとか
>>242 そうそう
なんでうちだけ日本人で回さなきゃいけないんだよ
>>230 工藤だかが話してた先発の理想のB1S2にならないからだろう
ツーアウトツーストライクから失点するのって横浜だけ?
えらい多くね?
>>208 そんな能力あるなら采配に苦労してないよ
三浦が覚えたのは終盤のソトに代走守備固めすることだけ、後若手を干すことかな
>>247 クルーンを牛島親分が鍛え上げた挙句強奪されちゃう過去があるからなぁ
120ぱー佐藤に何かしら打たれるよな
これだけは誰でも思うはず
やっぱパットン残しときゃなあ・・・
シャケとかノーコンだし、大事なとこでは使えんわ
>>235 三振もファウルすら打てないんだぜ
棒に球を当てられないなんてプロじゃねーだろ
東、三嶋のダブルストッパーじゃあかんのか
讀賣と阪神は東
>>230 抑え初経験の伊勢なのに岡本相手にバッティングカウントから内角構えたり
追い込んだら機械的に釣り球要求したりしてたらね投手は苦しいよ
ファーム最終戦終わったか
戦力外候補はみんな出場したかな
>>254 パットンって三嶋レベルだよ
絶対的守護神じゃない
シャケ今日投げたからバイバイ
終わったファームから誰上がってくるか
ドラフトは先発と主軸になれそうな野手
この二点
来年外国人枠4に戻るなら野手はオースティンだけでもいいわ
中継ぎ二人先発一人
東臨時抑えとか見てみたいけどね
今年は大事に使いたいからやらないかな
抑え任せられる助っ人獲れればいいけどそう簡単にはいかんしな
今のうちに代替抑え候補やセットアッパー候補は見繕っとかんと
山崎は論外として三嶋エスコバーも年齢的にもいつダメになるかわからんし
今年は痛いとこで打たれ過ぎてるな
まあ下振れしてる感もあるから来年は向上するかも
>>264 今年は全然顔見せしなかったな
外野がみんな捕手とかあったりファームがまともに機能しなかったから遊ぶ余裕なかったのかな
あの伊勢のストレートにミット入ってから振ってるくらい振り遅れてた大城に
最後、変化球続けたのが勝ちきれなかった原因やね
一戦目の途中に小林欲しいとか言ってた奴wみたいな事言っててほぼ3連敗するとはなぁw
>>274 実況によると5種類くらいあるらしいが、
俺たちは見たことないな
伊勢ストレートで空振り取れるのはかなり魅力。チキンに関しては場数踏めば変わるかもしれないし保留。問題は変化球だなぁ。フォークもスライダーも曲がりが小さすぎる。もしくは緩急を身につけるか。
鮭はどっちにしろ家族が来れないから日本でやる意欲は無くなってるだろ。
穏便に退団だろうね。
>>276 今はあり得ないけど
もし来年先発で復活しなかったら
再来年以降は
短いイニングに集中させてみるのも手だと思う
満塁で神里に代打出さない
ランナーなしで楠本を出す
山本戸柱を最後まで使ってしまう
やれる事をやらないリーゼント采配
石川達也は結局最終戦も登板なかったしフェニクスへの派遣もないと思ったら手術のお知らせパターンなんだろうな
山本もヤスアキにブーシーム要求しまくって負けてたし
捕手はストレート入んなきゃ変化球要求するんじゃないのしらんけど
>>279 あの場面で戸柱が変化球要求して打たれるのは
戸柱と伊勢と三浦以外は全員わかってた事だろw
>>279 戸柱は形にこだわるからな
自分の中でリードの確固たる正解があって投手関係なくそれに当てはめるだけだし
>>284 最後、松原には開き直って投げてたな
メンタルは経験積ませれば何とかなるかもしれん
>>288 早めにやったほうがいい
投げるたびに痛みが出てるんだろ
なんでうちのキャッチャーって散らす配球しないんだろうな
のんか同じようなとこばっか投げて打たれてる
伊勢はメンタル強そうだからもう少しクローザーをやらせてみたい。
化ける可能性はまだ残っている。
>>288 怪我もちで育成になって結局…ってとこだな
投げる球はいいのにもったいない
>>291 それなんだよなぁ。その日のいい球中心に組み立てるとかないからなぁ。
#三浦大輔 監督
9回の伊勢起用について
「(抑えは)流動的と言っていたので、伊勢が一番いいと思った。伊勢のボールは力があって状態がいいので。ひっくり返されなかったのはプラスに捉えて、こういう経験を伊勢の中で生かしてもらえたらと思います」
もともと長いイニング投げれなかった石田が
今更先発で上手く行くイメージも沸かないな
サトテルの便秘解消や
溜まってるもんなー場外弾あるよ
抑え外国人連れてきてもソトが邪魔になるという地獄
まあ復活してくれればいいんだけどね
ヤクルト的にはここでサトテルに爆発してもらってもいいみたいだわ
スタメンに残ってもらったほうが戦いやすいっぽい
貯金一度も作れずってすごいね
4月にズタボロにされたラミレス初年度でさえ一瞬貯金作ったぞ
>>299 この番長の柔軟な考えはいいな。
ただ、打たれる前に木塚がマウンドいかなかったり詰めが甘い。
(その捕手脳内の)マニュアル配球ばかりで生きたその場の配球が少ないな
>>306 今永東抜きで外国人も来ない中でどうやって貯金できたのか教えてほしい
今日見れなかったけど伊勢抑え失敗したのかよ
どうしようもないな
貯金作れなかったことに関しては三浦よりも外国人入国手続きミスった人間が悪い
5割も無くなった事だし
そろそろ本気で若手を使ってくれないかな
柴田が上手いつったってタケアンドトシに比べてマシだった程度でショートはやらせたくない
捕手も山本に経験積ませないと
監督も来年の自分に向けて投資してくれよ
ストレートで空振り取れるのは抑えの資質はあると思う。とにかく使い物になる変化球の習得だな
伊勢は初球でパニクったな
まあいきなり使う方が悪い
同点にされてからは良かったから場数だね
エンゼルスの中継ぎ見てたらそんな制球いいピッチャーが日本に流れてくるとは思えない
サトテル「待ちに待ったハマスタキタ――(゚∀゚)――!!」
>>316 まあ決め球になる変化球は前から課題だったしな
俺は9回にマシンガンせずに伊勢に最後まで任せたのは実りがあったと思いたい
>>268 一位は佐藤二位で有薗で良いよ
松川とかとっても佐野が限界値、有薗はサードで三拍子揃ってるし間違いなく高野手ナンバーワン
森が自由にエラーできるのもこの消化試合だけだし使ってほしいが
打撃もう少しなんとかしないとな
何なんだ今日の試合は。
巨カスに買収されたんか?リーゼント
伊勢はフォークはだめそうだから
もうちょいスライダー
どうにかならんかな
>>322 それいいけど有薗は一位で消えると思うんだよね
二位レベルの投手は豊作だから外れ一位と遜色ないのが二位でとれるから
横浜も小園隅田佐藤あたりいって外したら有薗とか割りきってほしい
今日は伊勢だったのか
三浦も苦悩が続くな
伊勢は勝ちパ希望ならがんばれ
ドラフトでちょっと当ててもたかが知れてるだろ
根本的に球団として終わってるからどうしようもない
12球団で1番閉塞感が漂ってる
もっと大きい部分で動きがないとダメ
山本は経験積ませるのはいいんだけど、バッティングが経験以前に絶望的なのがなぁ。バッティングに特化した練習なり技術なりを徹底的に覚えさせる方が優先なのではとも思う。もう山本に臨時打撃コーチをつけて欲しいわ
読売「今日は勝たせろよ💢」
三原「すいません三嶋が嫌だって言うから」
中継ぎの誤算
悪
石田の不調
国吉のトレード
鮭使い物にならず
三嶋、ヤスアキ、クローザー降格
良
砂田の復活
三上が上昇傾向
伊勢、櫻井が育ってきた
エスコバー安定
また若手使えガイジいて草
夢見るのは勝手だけど使ってもパワプロみたいに能力上がらないよw
もう来年のに向けて動いてるんだから
今日は伊勢のテスト込みで引き分けでも十分のゲーム
ソト2安打は阪神戦に向けて明るい材料できたな
伊勢の持ち球はスラ、カット、チェンジアップ、フォークでフォークはプロ入り後に覚えた
もともと左右を広く使えないサイドで高低もなかったがフォークで投球の幅が拡がったので中継ぎで安定
今日はスラ封印でストレート、チェンジアップ、フォークのみで勝負
>>329 有薗1巡で消えるかな?
個人的にはいちばん欲しい選手だから1位小園2位有薗に期待したいのだが…
益子は見たかったかフェニックスリーグまでの期間考えると
阪神三連戦しかチャンスないな
>>279 あの反応です変化球投げさせるのは捕手として失格だね
ストレート待ちしてたところにど真ん中に打ってくださいレベルの半速球、センスなさすぎてもう終わってる
結果だけ見て、やっと引き分けか〜と思ったけど負けに等しい引き分けだったか
巨人も必死だから最後はサイン盗みでもなんでもしてくるから
パワーピッチで凌ぐしかない
>>345 うん
今年の12人には入ると思うよ
高卒野手も一人は近年必ず一位指名されてるしね
>>343 ソト「おう期待してくれ」
阪神戦.238 中日戦.207
三嶋なら3失点のところを1点に抑えただけでも上出来
オースティンも低めのスライダーとフォークなげときゃ扇風機ってバレてきた?
>>291 顔も脳味噌も四角くて柔軟性に欠けるんだな
正直今日は絶対に勝たないといけない試合だった。
今永の勝利
対Aクラスチームへの勝利
セリーグをつまらなくしているのはウチだけだという自覚を持ってくれや番長
>>355 高校生だけど一年目からとは言わないけど比較的に早く出てくると思うだけに戦力としても将来性としてもありだと思うんだけどなぁ。
まぁそもそも球団に勝つ気がないからな
公式で選手獲得のマネーゲームには参戦しないことを表明してるし
育成ゴミなくせに
打撃コーチを代えないと四球拒否は治らないと思う
ボール球を強引に打って打撃フォームを崩して不調になってる打者が多すぎる
秋季練習から選球眼を磨いてほしい
個人的にはやはり犠牲フライの打ち方みっちりコーチングしてほしい
満塁で神里そのまま簡単に三振
ゲッツーでランナー無しになった後に神里に代えて楠本
バカなのか
有薗は足遅いし打撃も上体だけで打ってる感じ
ただ肩の強さとパワーはすごい
神里の三振王はワロタわ
予想通りのことしてくれんのな
>>367 野球道というか、そういうもの的には四球拒否は当たり前なんだよ
>>329 正直今年の大卒社会人の左腕は豊富だから、13番目でも良いの取れると思う。横浜なら尚更なんとかなると思う
有薗は本当に良いよ、森と有薗の並びとか素晴らしい
神里はバットを寝かせてた時の方が打ってたな
最近は重心も高いから低めのボール球が見切れない
「ストライク=打て」でバットは振ってなんぼなわけ
投手の投げミス期待しての待球は卑怯なわけ
9回2アウトで1塁空いてるとこで
ど真ん中にフォークって
八百長ですか?
カープの打者がやってるような当てるだけってのも卑怯なわけ、だから暗黙の了解で禁止されてる
ロッテ小島も二桁か。名前上がってたし取って欲しかったよなぁ
ああいう打ち方はあくまで自他公認の雑魚だけがやって良いわけで
チーム方針でそれをやるカープはクズなわけだ
>>355 小園風間なんていっても横浜なら育たない
柴田だってしない。高城なら許される、それがカープがやってる打ち方
中野みたいに元々走れるやつって今年いなそうなの?
育てるのは無理だから
「四球を選ぶ」って言い方が悪い、その前にストライクを打てだ
野球とは基本的にそういうスポーツ
>>382 いませーん
去年も一昨年も取ってないし三浦お墨付きの宮本を信じろ、セカンドで指名した横浜を信じろ
>>373 わかる
個人的にもそういうドラフトみたいな
投手投手でいくのはやめてほしい
>>378 小島は早稲田ってだけでちょっと怪しいかなと思ってた
ここまで覚醒したのは吉井はじめとするロッテの首脳陣の指導のたまものかもな
伊藤光はベイスターズとは違う野球文化で育ったからカットするだろ
あれすると森下とか通用しなくなる
伊勢だってそうよ、甘い球が来るまで打者はカットすれば良いのだから
【イースタン全日程終了】
☆リーグ盗塁ランキングTOP10
@#高部瑛斗(ロ) 28
A#宮本秀明(De)20🌟
A#並木秀尊(ヤ)20
C#蝦名達夫(De)18🌟
C#山ア剛(楽)18
E#武藤敦貴(楽)17
F#森敬斗(De)16🌟
F#西巻賢二(ロ)16
H#田宮裕涼(日)14
I#平沢大河(ロ)11
I#小川龍成(ロ)11
#baystars
#サンスポ
カツトしだしたら審判に注意されるしバント失敗と解釈されて「三振」を取られる
肥溜球団ドープの連中がやってるのはそれ
細川も割りと少ない打席数でホームランかなり打ってるな
三振も減ってる
残り試合センターで使ってあげてもいいのでは
>>393 序盤は森蝦名楠本が目立ってたけど宮本もけっこう盗塁数のばしてたのね
まあ一軍監督が極度のチキンだから一軍で発揮されることはないんだが
エスコバー通算100ホールドか
ほんとに長年よくやってくれてるな
タフな投手
>>388 どのチームも山田坂本近本鈴木誠也と言った走攻守揃った選手がいるもんな、横浜はそれがいない
鈍足チームだから併殺ばかりになるんだよね
有薗は高校通算70本で足も守備もある、2年くらいで出てくるよ
絶対弱者カープがイカサマ野球するから金満が真似をする。
普段からカープがやるからハードルが下がるわけだ。
有薗は面白そうだよね
このチームはもちろん俊足は必要なんだけど,本拠地が狭いから
長距離砲タイプがいることの恩恵が相対的にデカくなりやすいと思うんだよ
高卒のスラッガー候補は押さえていった方がいいと思う
実力のある巨人がサイン盗み野球すればそれは打つさ、阪神も同じ
それをとがめる空気がセリーグにはない。
>>378 小島は中日から加藤が移籍してから別人のように良くなった
加藤と組むと5勝0敗で3完投2完封 防御率1.66
加藤以外だと5勝3敗で完投0 防御率4.99
捕手でこれほど変わる投手も珍しい
今年は一位二位で獲りたいような即戦力野手はいないな。ただバランス的には上位は投手1野手1で使いたいし将来性で有薗はいいと思う。もしくは上位で野手を獲るならやたらスカウトが熱心な松川になるのかな
>>376 捕手替えるべきだったわ
ストレートで押しまくるところだった
>>405 球団の理想では今年の桑原が数年前にきて一番から三番打つ予定だったんだよね
(一番は次世代育成)
アライバを真似した石川、一番右打者の坂本山田を真似した桑原て感じ
ちゃんと落せない伊勢も伊勢なんだよ
リードには教育的リードってのがあって戸柱は責められない
監督が消化試合扱いなのにこっちがその試合で一喜一憂するのばかくせえな
アバウトにスライダー投げて打ち損ない期待の投手って多いんだけど
それだと一流にはなれないわけ、井納がそうで三嶋も鶴岡に言われてたろ
「ダグアウトの向こう側」で
ヤクルトにいたギャオス内藤もそういう投手で野村監督に叩かれてた
※NG推奨
IPアドレス 221.18.35.47
こいつはハマッピという正真正銘の犯罪者です こいつに同調すると被害者から訴えられて罪に問われる可能性があるのでご注意を
阪口が春夏あんだけ打てなくなってなかったら上位候補だったのにね
まあ三位までには指名されると思うけど
それでも努力して最高のボールを投げてHRにされて、そこから運が尽きた
HR打ったのが松井秀喜
山本と車中会話する様になって覚醒した牧と未だ打者を覚醒させてない戸柱の差
>>416 お前、自分が犯罪行為してるとは思わないの?
他人を犯罪者呼ばわりって明らかな名誉棄損だから
カープも不正の限りを尽くしてあれだからな、早く解散するべき
ともかく「ファウル打ち」は野球では違反行為なのだということは理解してくれ
その違反行為しまくりのカープはクズの集まりなんだよ
斉藤の泣きながらの投球をきちんと三振した乙坂の目にも光るものがあった。
カットがダメなんてルールあんのか
いつも球数投げさせられて最後に打たれてんだけど
>>416 残念ながら被害者の広島カープさんはこんなゴミ溜めはほとんど見る人いないから大した問題じゃないそうだ(≦・ω・≧)
采配に問題があったのは最後じゃなくて一死満塁の神里3打席目に代打出さなかったところだぞ
国吉をしょせん敗戦処理だと馬鹿にするやつもいたけどその穴すら埋まってないもんな
明日からの戦力外の発表とともにフロントの刷新の発表あるはずだよね?
走りのスペシャリストが出てきても捕手を山本に代えない無能
代えたら戸柱に恨まれちゃうもんね
もしかして誠也は打率キープの為に休養入ったのかこれ
怪我した情報もないし
>>432 今年は諦め とりあえず残りは伊勢でいいと思う
来年は新外国人の抑えが本線だろう オスロメエスコ抑えで,
ソトはよほど状態上がらない限り外したい不良債権と言われようが まあフロントはそれを良しとはせんだろうが
仕方ないから今季ほとんど出番無かった井納を抑えに
打線の起爆剤に上位に梶谷置くか
ロメロ抑えにするしかないな
あいつ1イニングならいけるやろ
まあそれはそれで先発がまた不足するけど
>>433 代走出てきたら捕手交代ってそんな采配他球団見渡しても見たことないよ
戦力外を決める人間をまず戦力外にしないといけないだろ
>>434 さすがに早くないか?
順位捨てたのか佐々岡は
>>439 この球団は戦力外を決める人間を戦力外にする人間も無能なんや
自分の名前が十分売れたからか全然表に出てこないし
9回までリードしててまぁ引き分けなら良かったとか調教されてるのが悲しい
ヤフコメみたらマウンドにいかないせいで負けたって書いてあったんですが
そうなのですか?
外人の働き(WAR)がリーグ3位でこれだからな
チームとしての伸びしろは少ない
>>406 ARMがヒドイんだよな
肩か肘を故障してるんだろうけど、ニュースあったっけか?
>>443 調教も何も横浜基準で最高の監督はラミレスですよ
>>448 権藤>>権藤前の大矢>ラミレスくらいだろ
クソみたいな戦力で大差負けたと少差勝ち重ねて大洋を3位にした須藤はガチ
>>451 ノーコンすぎるし変化球が変化してなかった
怖くて見てられない
>>452 須藤は読売からの出向感が凄くてなぁ
確か翌年に途中解任、読売ヘッドコーチに出戻りした記憶
>>452 一年目限定
逃げ出してからはクズオブクズ
引き分けなら凄いじゃん
明後日もこの調子でいこうや
クローザー三嶋がやらかしてから巨人に勝てなくなったなw
いつもいい流れの時に三嶋が勝ち試合をぶち壊す
クローザーはもう今年は解決しないから正直誰でもいい
オフに外人取れ
森もこの無駄な2ヶ月がなけりゃ
仁志のもとで150打席は立てたな
守備機会も100以上あっただろう
課題練習もできただろう
神里使った理由は?
代打も出さねえしどうしようも無いな
>>459 この期に及んでスタメンショートをベテランで回す意味分からんよな
もう来期に向ける時間だぞ三浦。森で固定しろアホ
あと永久に神里使うな
やっぱ牧はセカンドに戻すと徐々に打てなくなるな
ソトが邪魔すぎる
【DeNA】9回の悪夢再び…伊勢大夢投入も1点差守れず 三浦大輔監督「使ったのはこっち」
DeNAは、1点差の9回に追いつかて、引き分けに終わった。
今季の成績が16試合を残して48勝64敗15分けとなり、今季の勝率5割以下が確定。
三浦大輔監督就任1年目は1度も貯金を作れなかった。
9月26日の広島戦(横浜)から、リードを奪った試合の9回は4試合連続での失点となった。
三浦大輔監督はベンチに三嶋、三上、平田、ピープルズ、砂田らを残した中での伊勢の起用を
「(抑えは)流動的と言っていたので、伊勢が一番いいと思った。伊勢のボールは力があって状態がいいので」と説明。
勝ち越しを許さなかった投球に及第点も与え「使ったのはこっち。思い切って投げてくれたと思う。
最後のアウト1つ取るのがどれだけ大変かいい経験になったと思う。ひっくり返されなかったのはプラスに捉えて、こういう経験を伊勢の中で生かしてもらえたらと思います」と話していた。
【DeNA】逃げ切り失敗で悪夢のドロー、勝率5割以下決定 三浦監督1年目は貯金1度も作れず
神里8月以降は2割8分がどれぐらい凄いのか見てみたら
たったの22打席しか立ってなくてしかも11三振してたwヤバすぎて面白い
>>466 代打はいい投手と当たるから厳しい
今日はスタメンで散々だったけどな
まじで即戦力リリーフとらんと来年も同じだぞこれ
蓄積疲労組に復活期待するのは危険すぎる
捕手陣の中では打撃が良いとは言え復帰後全然勝てなくなったやん!
戸柱・・・やはり疫病神ぷり変わらんな
伊勢も無理だな
安藤宏太 スポーツ報知DeNA担当@hochi_andoh
#DeNA #baystars
#山崎康晃 投手が登録抹消
抑えに再転向したばかりでしたが3試合連続で失点していました。
改めて重圧のかかるポジションだと言うことがよく分かりました…。
このオフに外人抑え獲ると思ってる奴www
この球団舐めすぎ
>>459 三浦は森を大層のスペシャリストとして育ててるから、三浦ビーフパワーだ
戸柱が打つと負けるな
連続HR打った試合はなんとか勝てたけど
伊勢は先頭ストフォア出してる時点でもうお呼びでない
ロメロが8500万だから1億前後で抑え連れてくればいいよ
神里は一軍戦力だとは思うがフォークが決め球で奪三振率の高い戸郷に当てるのは三浦が馬鹿すぎ
選手の特徴とか把握しようとすらしてないカス指導者
伊勢悪夢とかいう蔑称失礼だけどセンスある
初年度のオープン戦でボロカスで悪夢言われてた
>>479 来年は4枠としてソトスティンエスコがいるんだからラスト1枠を抑えには使えんて
先発が薄すぎる
>>476 神里なんかより森のほうが全然足速いわ
盗塁も勉強すれば足のスペシャリストになれる
【急募】国吉みたいなリリーフwwwwwwwwww
・球速ければ良いです
・イケメンならなお良し
・交換要員として有吉出せます
伊勢は西武の平良みたいなコンビネーションで投げられたらいいのに
ストレートを軸に見分けにくいカットボールやチェンジアップがあると良いなぁ
伊勢は変化球なんとかしないとどうにもならない
かといってストレートのコントロールも悪いし
打線まあまあ投手糞って去年までのヤクルト
来年以降地獄だぞ
むしろ伊勢は若い国吉だな
ノーコンストガイ変化球ゴミ
来年は外国人登録4人に戻るとして
オースティンS子ロメロは外せんとなると
外国人ストッパーとソトの争いか
いま結果だけ見たけど、ついに伊勢を9回投入したのか。
で、華麗に打たれると
シャッケはナックルカーブみたいなのないしいらないな
スライダーとクセ球だけでは日本では活躍は厳しい。リリースでいいよ。
>>493 2・5億のソトをこの球団が外すかねぇ・・・
まぁエスコがやりゃいいんだよ
エスコが打たれるならあきらめつくろ
>>497 4年契約1年目の伊藤光を干してた監督がいるけど?
>>498 新外国人がエスコよりしょぼかったらエスコクローザーで新外国人がセットアッパーだな
>>426 2013年に甲子園で問題になりルールブックに追加された
プロは明文化しなかったが暗黙の了解で準ずるものとした
>球審は叫んだ「前に打て!」カット打法はフェアじゃない
https://www.asahi.com/articles/ASM7C64YYM7CPLZU006.html >過去にも同じようなことがあった。1972年夏の甲子園大会に「ファウル打ちの名手」と話題になっていた選手が出場した。その選手が最初の打席で2球ファウルを打つと、球審の郷司(ごうし)裕(ひろし)が「もっとフォロースイングしないと、バントとみなす」と注意した。
このやりとりをきっかけに議論が進み、高校野球特別規則に次の項目ができた。「自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」
>甲子園で物議醸した「カット打法」 元花巻東の“小兵野手”が切り拓いた生きる道
13年夏の甲子園。左打席からファウルで粘るカット打法が話題になった。最速153キロの安楽智大(現楽天)を擁する済美(愛媛)との3回戦では内野5人シフトを物ともせずに3安打。続く準々決勝の鳴門(徳島)戦では相手エースの板東湧梧(現ソフトバンク)に計41球を投げさせ、4四球と安打で5打席連続出塁した。しかし準々決勝の試合後、高校野球の特別規則に抵触するとして注意を受け、準決勝の延岡学園(宮崎)戦ではカット打法を封印。千葉は1球もファウルを打たず、4打数無安打でチームも敗退し、涙を流した。
https://full-count.jp/2021/01/07/post1019722/ カープも当然ルールは知っている。だのにやらせてるわけだ明らかなルール違反を
エスコほど耐性の高いリリーバーを他に見つけられるわけがない
S子はクローザータイプじゃないよな
ピーポはどうする気だ
カープはクズだから猛イカサマしないとプロには勝てない
だから広島の水だのサイン盗みを駆使した上でプロに忖度を求め
自らはルール違反をするわけ
エスコバーは毎年コンスタントに4敗してるから抑えにしたら倍近くになる可能性
更に死球が毎年多いよ、他の中継ぎに比べて(60登板クラスの投手)
そこだわな
エスコの価値は防御率というより耐性の高さ こんなやつの代わりは見つからんわ
ヤクルトは来年もマケガフと契約するのか?
リリースされたら取ろうぜ
オースティンとも仲良いし
DeNAだと石川がカット打ちしてたけど止めたじゃん、ハムの中島とか
「振り切ればいいんでしょ」と石川はゴネてたが
佐藤爆弾は絶対爆発するからそこは気にしてもしゃーない
ちなみに柴田も昨年対左でカット打ちして成功してた、だけど封印
肥溜ドープはそれでも不正行為をチームを上げてやってるわけだ
エスコバーも良い投手だけどやっぱ他の抑えクラスのモイネロやライマルやスアレスと比べると二枚くらい落ちるんだよな
1.8億だっけか?これ以上になるならコスパ的に悪いからこの球団は切りそうだな〜
森のこの一軍体験マジで無駄だったな
何の意味もない2ヶ月だった
佐藤はとりあえず記録達成してくれれば後は好きにすればいいわ
しかし火曜日たぶん坂本だろ?どーせ打たれるわ
>>519 三浦の下で野球ができたんだから喜ばしいことだよ
それをわかってるから三浦も森を一軍に帯同させた、三浦を肌で感じて三浦になって欲しいんだ
>>519 代走の勉強になったよ
やっぱ一軍クラスの投手は牽制もしっかりしてる
廣岡の戸柱のリード最悪だわ
フォークで簡単に追い込んで
高めに1球みせるのはわかる
その後、ウラかいてソトまっすぐから
インコースまっすぐでカウント不利にして
最後はインコースデッド
最悪
あんな打者に裏かく必要ないんよ
高めのさみせてからフォークで終わってたよ
戸柱はろくなリードしないよ
国吉もそうだけど、エスコもハマスタかつ横浜守備陣の中で投げてるの加味するとそこまでは悪くないけどね。
指標的にちょっと怪しいロメロを思い切って後ろに回すのも悪くないかもな。
ドラフトで先発取る前提にはなるけど。
昨日の二軍継投(一部)
コルデロー笠井ー勝又ー風張
今日の二軍継投(一部)
進藤ー武藤ーシャッケルフォード
この7人はクビ確定なのかな?コルデロは育成だけど
この投手が二軍で干されてクビっぽいから是非取ってあげよう
伊勢なんかよりよっぽど良いストレート投げてるよ
今週のオースティンの成績
.059 1本 1打点 OPS.473
今週のソトの成績
.059 0本 2打点 OPS.176
仲良すぎィ
佐藤輝明爆弾来たか
サトテル打率
対横浜 .312
ハマスタのみ .304
あっ…察し…
スカイA 掛布川上里崎で決めた1位予想
椋木は草
>>533 まあ外れ1位なら別にありやとは思うが
単独ならちょっとねえわ
対巨人
9回2アウトでリードしていたのに勝てなかったの3回
9回リード時に勝てなかったの1回
9回同点からの負けが2回
おそらく栗林、スアレス、ライマルなら6回成功しているだろうし、マクガフでも4回は成功している。
抑えさえマトモなら巨人に勝ち越していてもおかしくない。
>>535 良い投手だろ、阪神で改造されてるから期待できるぞ
早速伊勢セーブ失敗か
まあでも一応一点で踏みとどまったわけだしまだもう少し様子見てほしいな
他にやらせられそうなのいないし
1位風間にしようぜ
佐々木朗希みたいなもんだよ
上手く育てば絶対的エースになれる
大して競合もしなそう
>>541 風間なら単独もありえるかもな
かぶっても2までかと
細川のホームランいつも見てるけどベルト付近のストレートを叩いてるのばかりだな
一軍でこの球は来ないような気がするけど
風間は絶対にねえわ、甲子園で評価ガタ落ちしたし、あれはこのチームでは育たない
まず間違いなく小園だろ
9回から逆転負けやら引き分けにされるやら何回やってんの?
馬鹿かと
小園が一番要らんわ 見る目ねえなアホボケ
ストレート変化球 何一つゴミ
智弁和歌山相手に三振一つも取れず
伸びしろポテンシャルは風間だと思うけどな
人気落ちも好都合
浪漫はある
ガイジって風間は甲子園で評価落とした!とか言ってる割に小園の予選決勝の炎上はノーカウントになってるの草
まあ風間が一番上だろうな
小園なんて育っても球速落ちて上茶谷になる未来しか見えん
>>549 代打関根なら細川見たいね
関根とかもう無理
阪口とか京山とか上で先発できるくらいに育成してるしな高校生も悪くないが
今永東大貫ロメロでとりあえず4人は先発確保できそうだし
今日の二軍戦に出てた奴って半分以上クビって認識でいい?
京山のノーコンも改善してきたし
風間程度のノーコンなら面白いと思うけどな
小園はむしろ横浜向き
スピードはあげられるがコントロールは無理だから
ノーコンとドラフトの話されると一位北方の嫌がらせドラフト思い出してムカついてきたわ
風間って言うほどノーコンじゃないと思うけど
京山阪口櫻井中川よりは全然まとまってる
中川と櫻井はガチでノーコン
京山はちょっと改善
阪口はだいぶ改善した
嫌がらせドラフトと言えば
2位伊藤裕思い出したわ…
DeNAの二遊間意地でも取らない嫌がらせドラフト異常じゃねえか?
風間の制球力は入江と同程度だね
当社比で全然ノーコンじゃない
>>562 平田「ワイ、ドラ2だけど同期ドラ1って誰だっけ?
>>565 スポーツチームの発想で補強してないだろ最小限の人材で現場回そうとするの悪質だわ
スカウト「中野?元山?イラネw 劣化及川の松本はとるでーw」
DeNAは18年まではかなり特殊な事情で制約のあるドラフトをしてたから
一昨年ぐらいからやっと戦力揃ってきて最高評価の選手から取れるようになってどうなるかと期待したら入江だもんな
マジで失望したわ
今年もどうせ変なことやるだろうしあんま期待してない
DeNA
対ヤク●●●●●●●● -9
対阪神●● -2
対巨人●●●●● -5
対中日
対広島●●● -3
>>560 まぁ本気で打ちにいっても打てなかっただろうことは内緒にしといたるわ
今年は国吉の穴埋めで1位即戦力の広畑一本釣りで内定したらしいね
ないでしょ 俺なら宮本から切る
そもそも野手編成失敗で人いないからクビゼロまである
今年は早めに二位指名できるんだから
普通に指名してほしいわな
10/4〜25 第1次戦力外通告
10/11 フェニックスリーグ開幕
グッバイ 乙坂中井山下
細川はBクラス確定した今見たいわ
春先よりは力まないでできるでしょ
ガッチガチだったもんな
>>577 クビぽいね
今日フル出場したのは乙坂中井山下デラロサ東妻
東妻をのぞき普段フル出場いないメンツ
正直ただでさえ野手いないのに
この3人切る勇気あるとは思えんけどなw
乙が戦力外になるかどうかはワカランが
日本人枠にしてハーフを使えるって利点あったんだけどな
結局、身体細いままじゃなぁ…
ダチョウはまだ使えると思うがな
少なくとも関根よりは打つし
>>576 自分からリリースしといてその穴埋めにドラ1枠使っていくの草
まあそれは抜きにドラ1広畑も悪くはないが
>>587 激やせして打率落としてるけど使えるの?
正直悪いと思うぞ
アマ時代の栗林と比較するととんでも無く劣ってるし
左の外野は飽和状態だし、乙坂は無駄に年俸高いから切られるだろ
中井はもう引退しろ
山下たち切ったところで
田部 知野あたりがフル回転するだけで何のロマンもねえわな
ダチョウは不祥事なけりゃここまで干されるヤツじゃないと思うが
まあそういうことなんだろうな
読売1軍でダメ、2軍でもダメ、3軍に塩漬けしてもダメ
ってのがパに移籍したら調子上がってMLBで更にやれてる例もあるからな
国吉はパでやれてるようだから頑張って欲しい
ただ、宮國は要らなかったろ
>>595 去年?の未成年自殺未遂から引き続いてのやらかしだからな
外面気にするフロントとしては主力でもないから残す意味ないしな。何より年俸たけえ
>>591 激やせは知らんかったけど、代打としては少ないチャンスながらそれなりの仕事はするイメージだったわ
>>594 知野、田部はけっこう期待してるけどね
知野はここへきて成績上げてるし、田部は高卒だしこれからでしょ
>>596 宮國は普通に戦力になってるだろ
今のヤクルト相手に6回4失点なら十分合格点だし、先発がダメなら中継ぎでも使えるからな
栗林も都市対抗じゃ一回戦でセガサミーの草海に投げ負けてるんだよなぁ
栗林を評価してた奴なんてほとんどいなかったし
今持ち上げてる輩は後出しジャンケンの恥ずかしい奴
>>601 身長高いし打撃さえ伸びれば大型ショートになれるんじゃなかったっけ田部
田部に期待してるやつ初めて見たな
まあ自由だけどな
現状なにもいいところない選手だから、二軍の出場機会も多すぎると個人的には思っている
コアなポジションに多く守らせてるが、ドラフトで獲得した選手に代えたい
>>600 正直宮國のピッチングには可能性を感じるんだよね
来年ローテ守ってほしいとすら思える投球してた
意外と宮國の評価高いんだな
ワイの中じゃ平田>>宮國なんだが
宮國はとってよかったな
武藤も今年でさよならだろうがよくやってくれた
風張なんて実績も能力も若さもない投手、なんでとったんだろう
宮國は結果的には戦力になってしまっているが
こんなのが戦力になるほど恥さらしに弱いだけで何の自慢にもならないわなw
>>605 思ってたより全然使えそうだよな
スライダーとシュートのキレ、コントロールがいいし、フォアで崩れる心配もない
ストレートがシュート回転して中に入るのを矯正できればもっとやれると思う
益子いつ見れるかなー
山本と益子いるし捕手は4位以下で取れればいいよね
松川も古賀も3位以内で取るような選手じゃないよ
>>602 普通に評価されてたけど自分に見る目ないのに捏造するガイジ草
入江とか好きそうw
雑魚が何人いても圧倒的な実力の一人にはかなわないからなぁ
外野手は人数足りなくて嶺井戸柱が出る始末で内野手はプロスペクト不在。
投手は頭数だけは居る。
と状況的には野手を指名した方が良いんだよな。リリーフは居る中でなんとかしろって話ではある。
当然切った分の投手の追加は必要だが。
>>611 ここ2試合はここでホームランだけはダメ!って場面でことごとく打たれてるからねー
それが続いたらアカンけど投げてる球は威力あるよね。とくにシュート
別に三浦の采配は褒められたもんでは無いが
誰が指揮したところで戦力メンツ見たら長期間厳しい状況だろうなあ
>>612 古賀はまあまあ良い選手だが、劣化海野だしな
大学でノーステップやってるような選手、プロじゃ小林ぐらい打てるかも怪しい
宮國は若い時からなんちゅーか,年寄りくさい投球だった記憶があるんだよ
それがここにきてようやく老獪さとして通用しつつあるのかもな
まああまり大きな期待はできんだろうけど,いて困るような投手ではないと思う
でも去年同じ戦力でラミレスは叩いてたじゃん
バカじゃないの
>>620 これだよね…
古賀を一試合通して見たことある人は絶対に評価しないと思うわ
どう考えても今の山本より打撃悪いし
自分の引っ張ってきた炭谷より小林を優先して起用せよという球団上層部からのお達しがあったんだろうな
仕方なく楽天へ子飼いの炭谷を移籍させて小林を正捕手に戻した
それで負けても責任は自分に無いから打てなくても小林を起用し続けるw
采配や編成を政治でやるようになったら指揮官はお仕舞
>>621 エースとして期待されてたけど、本格派って感じでは無かったな
そんなに球は速くなかったし、キレとコントロールで勝負する番長タイプだったような気がする
今の山本より打撃悪いはないわ
正直山本 今永より打撃悪いだろ
捕手ゴミ争いの武山黒羽根細山田斉藤としおでももっと打ってたわ
巨人は早慶の派閥争いがあってパンダが慶応閥で
原は早大閥が全権与えて担いだ。全責任は早大閥で取ると。
以前原おろしをしたナベツネの懐刀と言われた球団社長は氏家氏の逆鱗に触れ広島に流罪となった。
原様に意見するバカは居ないよ
阪神 WAR30.4(貯金16)
横浜 WAR29.0(借金16)
>>404 ベイスターズもこういった選手起用を見ならってほしいね。
ラミレスの5年間が無駄だったって言われてたけど、三浦も同じ事言われてそう
カープブームというのはこの左遷された広テレ社長と電通が仕掛けたマーケティング戦略でしょ
今は広テレの相談役だ
セリーグ優勝から遠ざかってる年数ランキングww
1年 巨人
3年 広島
6年 ヤクルト
10年 中日
16年 阪神
23年 DeNA
>>633 日本の総理ってのは山口を除けば893県から出るんだよ群馬とか広島とか
>>626 というかルーキー年から何1つ成長しなかったイメージだわ宮國
急速上がらないし変化球覚えないしで
横浜来て150キロ近く投げれてるから緩急使えるようになってるけど
投手は頭数いるけど故障しがちなのがなぁ。数の割に足りてない。かと言って頭数いるのは事実だから、今年は割と野手ドラフトでいい気がする。
有薗、阪口、粟飯原、前川、ブライトあたり、投手は小園取れなかったら上位で吉村だけでも
宮國は今は懸命に投げているけど
投げ方が肩投げだから常に故障が再発する危険性はあると思う
>>604 田部は昔のタイプで言うと
金子誠や今岡誠
磨きがかかれば地味だけど職人タイプで合うチームにはハマると思うよ
玄人的には体力さえつけば堅実な使い勝手の良い選手になると思うわ
>>640 スリークォーター怖いよなぁ…平良もだけど
あと5年頑張ってほしいよ宮國
群馬でいえば福田さん小渕さん、広島でいえば宮澤さんとかさ
安倍ちゃんの母方一族が山口、岸、佐藤栄作とか麻生さんの親戚
>>639 個人的には小園と柴田石森みたいなストガイリリーフとれればそれだけで100点満点
他は残ってる中で一番の野手をポジション問わずとってくれれば
又吉か嘉弥真FAでとってサイドスロー教えてもらえば…って投手が何人かいるよね
乙坂といい伊藤ゆといい年俸中途半端な奴がチャラい。1億くらい貰える選手になってからチャラくなってくれよ
>>640 トライアウトの時は肩が痛くてサイドからしか投げられなかったらしいね
そもそもクビになった原因が肩を痛めたことだし
今は完全に痛みは無くなったと言ってた
小園みたいな智弁和歌山相手に一つも三振取れないゴミ要らんわ
DeNA10周年が最下位ってヤバい
南場が全く呟かなくなったw
そもそもラミレスの5年間が無駄だったってどういうこと?
Aクラスなって日本シリーズ行ってしまったののが無駄だったってことか?
濱口は今年も91イニングか
初年度以降毎年このくらいしか投げてないな
まったく投げないよりはいいけどさ
>>649 自業自得だとはおもう。
優勝しろといって、現場に金出さない。
ドラ1は即戦力の大卒投手でしょ
小園風間森木で7〜8球団くらいの予想が多いから隅田佐藤のどちらかは単独だろうしそこが狙い目だよ
伊藤ゆなんて成績良かったことただの1度もないよな
水野と並んでDe史上最低最悪のドラ2に名を連ねるレベル
故障者多いけどクリーニングだから来年春には戻ってくるでしょ投手陣
だから結局数多すぎ 育成含めて42人いる
数的にも野手ドラフトで正解とおもう
伊藤裕は嫌がらせドラフトにも程があるだろ
こいつ二塁手のつもりで取ったんだぜww
それこそ,さっき栗林に投げ勝ったということで名前が出た草海なんか,
即戦力の中継ぎとして通用しないかな
今年はもうひとつだったみたいだけど復調すれば
宮國800万はお買い得だったわ
坂本や上茶谷よりよっぽど使える
中畑 6 5 5 6
ラミ 3 3 4 2 4
三浦 6
まだ中継ぎとしての実績もなにもないが、各所で言われてるのは入江がリリーフ向きって話だな
今の若手でクローザーまで意識できるのはポテンシャルからして入江しかいないと思う
>>650 2017日シリ
2019奇跡の2位
ラミレス時代は良かったなぁ
もうあの頃には〜戻れない〜
>>659 やっぱりラミレスの5年間って無駄だわw
入江ってロクな変化球なくてストレート高めに浮くけどリリーフ向きなのかw?
>>661 清水を中継ぎの柱に育てた斎藤隆を入閣させて育ててもらうか
>>653 このチーム小園をずっと熱心に追いかけてるんだよ
今までの高校生の目玉はそんなことなかった
だから今年は小園で間違いない
>>641 大砲の多い今のスタメンに必要なタイプだなぁ
足より率残せる玄人がいればと思う
弱いだけならいいけどマジでロクな若手いないのがすごいよな
何の希望も持たせないのがすごいw
三浦が何もしなくても勝てるぐらい戦力を揃えないとなぁ
勝負勘が無いし戦術も全く期待できない
リリーフ負けが多すぎてつまりは逆転負けが多いってことだから最高につまらない
三浦は現役時代いつも最下位だった
監督になっても最下位だらけ
なんていうか神に愛されてない
ラミ呼び戻すか仁志と交代すべき
智弁和歌山相手に全く通用しなかった小園なんて一番要らんわ
ちょうどラミレスの時に
4番と抑えが全盛期を迎えたんだよなあ
でもラミレスって4番と抑えが抜けても普通に買ってたよな
>>667 まぁ松川じゃなくて小園でしたーってのはありがちだよなぁ
目玉いないから競合上等だと思うけど
佐藤隼を公言してれば単独でいけるだろうに勿体無いなぁ
>>671 足が必要ないって、本当にそうかな
俺は森が本格化すればまるっきり別のチームになると思うけどね
小園に突っ込んで外したら木村でいいよ。
最初から隅田にいけという意見も多いだろうが。
>>678 あいつはいいタイミングで監督になったよな
色んな選手の全盛時を根こそぎ持っていったし、広島以外はちょうど過渡期に入って
弱体化してたのもデカかった
佐藤って絶対に横浜線でめっちゃ打つだろ
もうわかってんだよ
>>671 今のスタメンって大砲多いかなぁ
佐野宮崎は明らかに本質は中距離打者だろうし
それぞれに持ち味の打撃させたらかなり違ったイメージの打線になる気がする
今年野手を上位で行くのはありえない
ブライト前川阪口とか2位以内で行く選手じゃないよ。水野や栗ご飯もプロでショートは無理だろうし
有園はまぁわかる
ウチは左にこだわる必要は全くない
他球団は左が全然足りていないから隅田や佐藤や山田や森に行くだろうね
10周年でOB最も人気のある三浦を監督に据えたんだからフロントは覚悟決めてバックアップしなきゃならんかったな
それが外国人遅れるし風張とか有吉とか
マジで三原の罪は重い
捕手なら、松川より久保田のほうが良くないか?
地味に今年一番良い捕手だと思うわ
中位だろうが、プロ入り後松川古賀と評価逆転しそう
>>682 隅田は無いな
人気の割にうちの評価が上がってこない選手
森木もそう
はません「三浦初年度はご祝儀補強しまくるんやろうなあ。それまで補強は我慢する。」(ワクワク)
>>689 今年のヤクルトみたいに、フロントが猛省して来年こそ全面バックアップしてくれると信じたい
>>673 こんな現状で、ファンに悲しい思いはさせないとか、どの口がいうのかとホントに思う。
>>690 愛知大の安田がいいぞ
典型的な打てる捕手
>>664 ノーコンに向いてるポジションなんてない
まあ、突出した目玉がいない今回のドラフトだから
小園風間森木、隅田佐藤隼、廣畑
これらを各2球団が指名して、6回抽選が見たいわ。
宮崎出ていったあとのサードどうなるの?100パー出ていくよね
正直捕手はあまり注目して見てないのでよくわからないな
ただ、アマチュアの試合を見ても山本より肩の強い捕手は見たことが無い
>>702 高木豊がなんか掴んでるみたいでソフトバンクって言ってたわ
こんなフロントで勝ったらバチあたるだろ
まじめにやったヤクルトに失礼
>>693 佐野、宮崎はマン振りしないとスタンドインしないが、牧は合わせるようなスイングでも
バックスクリーンに叩き込めてるからな
いずれ30本はクリアするだろう
>>701 そしてハズレで3人×2球団で3抽選,ハズレハズレで3球団抽選,ハズレハズレハズレで抽選…
ハズレハズレハズレハズレ1位が最大の当たりだったとか歴史に残りそうなの見たい
>>701 突っ込むのは全然有りだよね
佐藤も隅田もどうせ競合するだろうし
有薗一位なら拍手するけど
昇格させた田中俊太使わないからキンキンに冷えてそう
>>706 なんか牧って,素直にスイングした打球の角度が非常にいいね
おかわりとまではいかないけど,いわゆるアーチストタイプの角度に見える
今年の入札はこれ
小園3
隅田3
風間2
森木1
佐藤1
山田1
ブライト1
セリーグの順位はフロントが昨オフに頑張った順だな
非常に正当な順番だ
ザコみんなクビにして浮いた金を又吉様に献上しろよ
三原三浦の無能ペアで土下座してこいよ
>>683 ドラ1投手もだいたい1年は仕事してたしな
>>698 いい選手かもしれないが、大学4年から捕手だよな?
捕手はそんな簡単なポジションじゃない
神宮の2発は弾道よかったな
さきっぽかと思ったのに
>>707 ワラタw
最終的に4年後
阪口が最大の当たりだったとかありそうだな。
>>709 こういうの本当に下手くそだよな
知野もすっかり冷えてるだろ
二軍でやってきたことをそのまま出すもなにも、出す機会がないんだからどうしようもない
>>717 変化球は芯を食わなくても飛ぶんだよな
誰か戸柱と伊藤光に教えてあげて欲しい
>>703 山本の肩はすごいな
でも山本より打撃が良さそう捕手はいくらでもいる
育成でもとれそうな群馬の速水とかな
牧で不満なのはゲッツーが多いとこだけだな
前半戦はそうでもなかったのに、ここんとこ量産してる気がする
特にワンアウト一、三塁のケースでよくやっちゃうから印象が悪い
結局、これまで勝ちパターンを山崎三嶋エスコ砂田の4人に絞って伊勢にまともな勝ちパターン経験を積まさないまま9回起用したのが間違い
去年のラミレスなんか平田や国吉に10ホールド以上つけさせてたんだからな
>>722 前半戦から量産してるんですがそれは…
右打者の長距離打者だからしゃーない
>>719 ここら辺改善しないと、選手もかわいそうだしな。
番長は新戦力作る気ないのかとおもってしまう。
自分が二軍監督のとき目をかけてた宮本、関根は重用してたとおもうけど。
関根の打席ほど絶望するものはない
デパス飲むレベル
>>722 牧はチャンスだと初球から打ちにくるの見透かされてて引っかけさせられる
>>533 単独1位椋木とかやったらさすがに発狂するな…入江でもキレそうだったけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/51682bd490b8b77406ce21ef191e7324c2281ec6 ドラフト会議を控えた心境をペーパー試験に例えた。「(点数の)手応えがあったテストを早く返してほしい感じ」と自信もチラリ。意中の球団を問われ「12球団オーケー。どこでも活躍する覚悟です」と意気込む。目標の選手はDeNA今永で「日本を代表する左腕。ああいう投手になりたい」と目を輝かせた。
隅田いこう
>>712 【S】(入札1位)
小園、風間、森木、佐藤、隅田、正木
【A】(単独1位〜外れ1位)
達、山田龍、椋木、廣畑
【B】(外れ1位〜2位)
畔柳、木村、北山、三浦、赤星、鈴木勇、黒原、山下、森翔平
松川、有薗、吉野、古賀、水野、ブライト
>>728 まあ去年競合必至なのは早川と佐藤だろ
そこまで欲しくはなかったかな
君は誰に行ってほしかったの?
いやそりゃ今永に憧れる投手が素晴らしい投手とは限らんわけで…
隅田って波佐見で甲子園の開幕戦に投げた投手か 懐かしいな
>>686 いや上位じゃなくて、上位中位下位を使ってって意味で選手名を挙げた。もちろん有薗は上位で。
投手では中位で取れる可能性があって、素質高そうな吉村はかなり魅力を感じる。
入札小園がどうなのかというのは分からないこともないけど、今年の中ではいちばん失敗の可能性が低いと思う。今年の大社投手で入札クラスは個人的には山田龍くらいかなぁ。小園回避なら山田龍に行って欲しい
>>734 山田はテイクバックを隠そうとしすぎてバランスを崩してるなぁ
>>731 広島が高校BIG3に行くって聞いたけど正木に行く可能性もあるのかな?
松川は178センチで100キロ越え、スカウトはサードにコンバートしても良いとか言ってるし捕手としての能力はどうだろうな。
>>734 筑波の佐藤も憧れが今永
最近の左腕は基本今永を参考にしてる
大谷や菊池みたいな特別な体格がなくても、普通の体格で速球とスライダーとチェンジアップがあれば抑えられる今永はアマチュア投手の理想モデル
ひと昔前の工藤みたいにコピーがどんどん出てくるだろうよ
最下位の特権だわ
2巡で、木村や有薗が獲れる可能性あるんだな。
ありがてー。
パイレーツ100敗かスゲーなと思ったらダイヤモンドバックス110敗かよ
隅田ってうちの犬と同じ大村出身なのか
親近感わくな
タフタフ→リーゼント
なんか違うのじゃ無いとダメなのかそれともそれ以前の問題なのか
櫻井の高校時代のあこがれの選手は高橋由伸だったのにあいつ何でまだ投手をやってるんだろう?
ドラフト上位で中日みたいな地元忖度指名やめなさい
奥川佐々木森下スルーして森
指標優秀な内山スルーして松本
ふざけてるのか?
正統な評価をしなさい
>>744 石田は少し時間がかかりそうだけど
木村は2年目から出てきそう。
宮城になれる存在だと思うわ。
>>743 Dバックスの首位とのゲーム差55って凄いなと思ったが,
オリオールズのブービーとのゲーム差38もすごいw
ファームの捕手は益子と東妻で埋まってるし、サードも小深田がいる
松川獲ってもファーストに置くしかない
同様に有薗も置き場に困るな
それなら若手がいない外野の吉野のほうが良い
リリーフ不安定のままなら打ち勝つしかないけどオースティンソト冷え冷え3点が関の山で勝てるわけ無いよね
今年の入札はマジで小園か風間だろ
そして番長がクジを引く
隅田は大して興味示してないしスぺの佐藤は入江が故障した手前2年連続ドラ1無稼働で批判食う恐れあるし山田もスカウトの評価出てない
高卒左腕はもういらないよ
松本高田獲ったのに石田木村まで獲ってどうするつもりだ
神里は3三振して納得のファームかな
入れ替えしても冷えるまで使わないから意味がないが
>>752 うちが松川指名するなら捕手評価でコンバートを前提としてないと思う
捕手が厳しいと判断してたら他行く
>>455 交代した江尻は有能
代行した期間だけなら貯金9で終えた名将
有薗は守備面でもあの送球は魅力あるし、小深田よりサードらしくてポジション被りでも行って欲しい。ハズレ1位も視野で
山田は甲子園での好投補正もあるから、取れたらめっちゃ楽しみなんだけどな。
ここに来て投打守備全崩壊か
まあCSの可能性もほぼないしみんなモチベーション維持難しいだろうな
石田が志望届出したのって裏でどっかが手を引いてるんじゃね?
読売とか
>>766 なら1位隅田でよくない?投手いかないと話にならないよ
ただ、三原ってビビってクジから逃げるからなあ
明日うちの戦力外発表来そう
あとは他球団の戦力外を品定めしてセットアッパーできそうなの探そう
それにしても今永は流出させたら駄目だな
ゆくゆくは投手コーチにしないと
宮崎は絶対コーチとか無理だから流出してもまあ・・・
>>657 草海とか薬物ドープじゃないと指名できない
三原「FAは選手が勝ち取った権利ですから、マネーゲームはしません」
ドラ一で栗森
ドラ二で牧とってたら最強だったんじゃね
カープは金がないから高卒か底辺大だよ、高卒濃厚
正木とか慶大が断るカープでは未来がない
>>772 将来の幹部候補は間違いないだろうしなってないならそうすべきだと思うが,
他の球団を見る機会もあるといいとはちょっと思ったりもするかな
海の向こうが本当は良いのだろうけど
【急募】DeNAの抑え
三嶋←巨人阪神にボコられる
山普ゥ普通に打たれる
伊勢←早速セーブ失敗
>>752 これ言ったらダメだけど小深田にしても東妻にしても高卒がいるから、内野の高卒が取りにくくなってる
加て松川なんて鈍足だから外野に回ってもそうそう出てこれない
このチームは鈍足多すぎるから、森みたいな速さと守備兼ね備えた選手に行くべきだよ
有薗本当に行って欲しい、小深田はファーストも回せば良いし
今永コーチとかバカじゃねえの
お股ニキ信仰してるカルト系なのに
ファームのプロスペクトをダブらせる余裕はないから、高校生は森の代わりのショートがいいかな
外野も空いてるから、下位で静岡枠で前田を獲りたい
草海って中学生みたいなもんだから薬物ドープでないとプロにはできない
あそこはそういうのが多い
今永って正直結果出してないならかなり胡散臭いタイプだよな 変なサプリ飲んでたりお股ニキ崇拝してたり
ハンカチの二軍ラスト登板乙坂が相手で三振だって乙坂そんな
空気読む立場じゃないだろ打たなきゃ
>>786 結果だけが正義の世界ではカルトとかどーでもいーんだ
タクロー二世が欲しいなあ
倉本が3割打って俊足にならないの?5番つけてるよね
>>785 有薗は足遅いぞ
ドラフトサイトの数字を信じているのは保菌だけ
>>791 コーチにされたらたまらんって話だからな
個人でお股ニキ崇拝する分にはどうでもいい
>>785 小深田のような中距離アベレージヒッターはファーストでは生き残れないよ
ファーストはスラッガー置かないと
ファームの内野手もれなく鈍足ってほんとギャグだよな
さすがに仁志からフロントに要望出すと思うけど
ダブルスチール大好きだし・・・
乙坂は戦力外で
メキシコ🇲🇽かな
神里も明日は
我が身やDe
>>796 俊足で身体能力高いタイプは外野手に回っちゃうから森もいずれ
打撃を生かすために外野へ
高卒育てるのは諦めて大卒社卒ばっかとれよこの球団は
>>790 映像で見てたけどハンカチ泣きながら投げてたからな
あれを打ったら鬼畜だわ
ちゃんと試合終了後横浜ベンチに来て首脳陣と乙坂に挨拶してたよ
>>793 そんな遅いのか?6秒1なら悪くない数字だと思うが桑原や神里が5秒9とかだろ?
ハンカチ最終登板の相手乙坂ってマジかよ
空気読んで三振したのかフツーに打てなかったのかまぁ後者だろうな
今永はカリスマ性あるから将来監督やればいいんだよ
めっちゃ理屈っぽそうだけど
>>804 ミット入ってから振ってたわ
ハンカチもだから乙坂に挨拶していった
>>805 本当にこだわりのない球団なんだから
監督なんて外様でいい
コーチも無能なOBはいらん
今永はホークスに行くんだから福岡でコーチやるのでは?横浜なんかに残るわけないだろ・・・
今永の打席は笑えるよな
今日もバットくるくるしてたし
あんまやるとぶつけられそう
有薗は足わからんな
野球太郎にも6.1で盗塁も得意って自分で言ってるんだよな
ただ肝心の野球太郎の評価でも足は5段階中2
大瀬良はもともとSBの囲いで九共大に進学して馬原事件で宙に浮いたのを赤貧が指名したわけで
大学4年間世話になったSBスカウトもいるからFAしてSBってのは普通にあるし
赤貧奴隷農場も1.5億の大瀬良切れたらと思ってると思う
13番目の指名は本当に楽しみだよ
広島あたりが有薗とか取りそうだな鈴木誠也も2位でサード指名から外野に行ってあの活躍だしら右打ちの外野はかなり補強ポジションな気がする
第二の鈴木誠也として横浜が狙おうぜ
そういや昨日佐野がビエイラの雄たけびにめっちゃ切れてたの笑った
梶谷が清水恫喝したの思い出したわw
明日は戦力外発表だな、不良債権多いんだからやる気見せて切れよ温情なんていらん
武藤、進藤、笠井、風張、(飯塚)、(斎藤)、中井、山下、乙坂の9人が明日発表されると予想
○セリーグ順位表(10/3)
@ヤ63-44-16 .589 -
A神68-51-07 .571 1.0
B巨59-51-18 .536 5.5
C中50-63-16 .442 16.0
D広50-64-11 .439 16.5
ED48-64-15 .429 17.5
【打率TOP10】
.319 C鈴木誠也
.316 T近本光司
.314 DB桑原将志
.306 C坂倉将吾
.305 DB佐野恵太
.304 DBオースティン
.301 DB宮封q郎
.298 S塩見泰隆
.293 D大島洋平
.289 C西川龍馬
なんでこれで最下位なの?w
東妻がよくなる兆しが全くなくて
コンタクトが絶望的なのがね
一応高校ナンバーワン捕手だったよな
>>818 投手 37人
野手 31人
偏りがひどいから投手多め、野手少なめの戦力外だろう
ドラフトで投手3、野手3獲るとしたら、
投手:武藤、進藤、斎藤、笠井、飯塚
野手:中井
このくらいだろう
このチームは1年では切らないから風張はあと1年残すよ
この球団って育成落ちってあんまりしないよな
ヤクルトとか中日とか楽天は育成に落としてまた支配下にしてるイメージあるわ、なんか変なところでクリーンというかバカ真面目というか外面だけ良くしようとしてるよな
そんなんよりFAで引き止めた方がよっぽどファンからしたら選手を大事にしてるクリーンな球団だと思えるような気がする
当然抑えが居ないと勝てないよな
山崎康晃が何だかんだ何年間抑えとして頑張ってくれてたのは評価したいが
来年以降もちょっと厳しいかな
>>803 牧よりは確実に遅い
一塁到達ベストタイム
牧 4.36秒
有薗 4.55秒
>>827 一気に魅力なくなったな、良い選手だけど横浜には合わない
守備もめちゃうまくて肩も強いから本当にサードならすごい選手になると思うけどなあ
>>822 斉藤と飯塚は8月に手術してるから、
よっぽど何かがない限り戦力外はないはず
あったとしても育成落ち
東妻って高卒2年目で打つとか打たないとか関係ないよ
大学生でいえば2年生なんだから
>>831 クリーニング手術で育成落ちとかないだろw
サイン盗み野球の薬物ドープ的世界観でプロ野球を語ってはいけない
>>822 イラッとするから風張は切って欲しい
戦力外になった割には心機一転やってやろう!みたいなガムシャラさも見受けられないしなあ
中川大志とか武藤中井とかまだ覇気はあったよ
高卒捕手取ろうにも東妻がいて三塁取ろうにも小深田がいて投手取ろうにも高田(怪我)松本(ノーコンイップス)がいる
なんで去年あんなに高卒とったか謎だ・・・中野取ってりゃなあ・・・
>>831 安倍がTJ後にクビになってるからウチにそういうのはない
手術は今後どこかで野球やるのを応援するという意味もある
エリート揃いの東六でも2年生をプロに連れてきて打てるとは思えない
どっかの赤い球団みたいに薬物入れてサイン盗みすれば打てるだろうがな
それで違反打法もしてるから肥溜野球なわけだ、そもそも本来はプロには成れない選手が多いし
>>838 松本のノーコンはそこまでひどくない
ちゃんとベース付近にくる
>>822 風張は戦力外から拾われて何もしてないんだから切るんじゃね?6人しか切らないてことはないわ
6人指名するとしても他所の戦力外拾う分もあるし今68人いるなら8人は切るやろな
ドラフト終了後、65人か66人になるようにしないと補強が何もできないからね
>>843 それはそうだけどセットになったらめちゃくちゃ崩れない?球速もガタ落ちするし不安しかない
高田はまあ初登板ですごいもの見たから期待してる
北方で麻痺してるのか知らんが
松本はノーコンだろ・・・
自由契約
田中(32)
武藤(32)
有吉(30)
進藤(29)
風張(28)
笠井(27)
斎藤(27)
飯塚(25)
中井(32)
山下(29)
乙坂(28)
高城(28)
バッサリいけ
>>847 社会人の中継ぎってマジでゴミだな、下手に早くキレないし失敗したら大損だわ
進藤とか3年目で首になっててもおかしくないのにここまで残ったのは関係悪くしたくないからだろ
神里も柿田の補償で二位なんじゃねえのかと疑いたくなるわ
山下乙坂二人共切るでしょ…野手は育成で大量に取ればいいよ
外野手少ないから乙坂切るならドラフトと戦力外で3人ぐらい取るかもね。
>>845 俺は勝又という半端ないノーコンを見てるからな
松本は中川櫻井よりはまとまってる
ただ精神的にまだ弱いとこがあって乱れてる感じ
まあ高卒ルーキーなら普通かな
>>852 勝又もわけわからん指名だったな、まあ怪我する前は良かったけど下であれならもう一軍は無理だよな
育成にしても良いレベルだわ
>>847 ファームの試合が成り立たなくなるわw
タナケン以外は切りたいけどな
有吉切れないんだろうな
東妻はゲームを作れるようになってきた守備力が希望か
これでいいよもう、小手先のドラフトしたって仕方ないやろ
1位風間
2位松川
3位大社P
4位大社P
>>849 ファームの直近の起用を見てるとこの2人切られそうだよな、中井も切られるだろうけど
捕手は高城を切るかも知れないけどドラフト後の動きになりそうだね戸柱トレードあるかもしれないし
>>853 勝又は1年目の前半はリリーフで無双してたんだけどな
いつのまにかイップス発動してたわ・・・
松本の奪三振率16.71
勝又ぽいと言えば勝又ぽいかw
ストレート空振り率(空振り / ストレート投球数)
aozoraデータベース上ストレート投球数250以上
19.0% モイネロ(ソ)
16.7% 伊勢大夢(D)
15.1% ビエイラ(巨)
14.9% 栗林良吏(広)
14.6% エスコバー(D)
13.9% 津森宥紀(ソ)
13.6% 松井裕樹(楽)
13.4% 森原康平(楽)
13.2% 和田毅(ソ)
12.2% K-鈴木(オ)
ストレートはほんとスペシャルだよな
>>862 勝又は三振取れてた頃はあんな荒くなかったし、四球だらけになってからは三振対して取ってない
>>848 進藤はこれでも二軍基本組ではずっとNo1投手だったし
先に切る投手沢山いただけ
>>866 横浜の二軍でナンバーワン言っても四死球率高すぎだしマジで当社比ではマシってレベルじゃねえか?
>>865 そうなんだ
無双してた時は知ってるんだけどしばらく見ない間にスーパーノーコンになっててそれ以降ちゃんと見てなかったわw
>>867 そうだよ
それでも奪三振抜けて最低限ちゃんと二軍では抑えてた進藤なんかより切るべき酷い投手沢山いたってだけよ
そのレベルなのが二軍
>>869 ドラフトから失敗してるってはっきりわかるよな
終わってるわこの球団、今永と東がいる間に優樹できなかったらもう二度と優勝できねえな
しかしドラフトや編成は真面目にやってんのかってレベルだよな
まともに戦略立ててやってるレベルじゃないだろ
もっと長い目でみようぜ
70歳で死ぬと仮定してそれまでに優勝みれたらいいや
リーグ優勝からの日本一はもう二度と見れんかもしれん
最後のリーグ優勝年
2020 ソフバン 巨人
2019 西武
2018 広島
2016 ハム
2015 ヤク
2013 楽天
2011 中日
2005 ロッテ 阪神
1998 DeNA ←★ここ★
1996 オリ
優勝は出来るに越したこと無いけど出来なくてもまあ
とりあえず安定してCS目指せるくらいになればいいんじゃね
古賀は来年森下1位で獲るためのバーターの可能性もある
明治の丸山は超絶評価落としているし流石にウチが指名することはなさそう
西川がどうせ巨人移籍するだろうしハム大好き物件だろう
マネーゲームはしません!じゃなくてできませんて正直に言えや
有薗を足がって理由で要らないとかマジか。
少なくともあれだけパンチ力あって守備と肩あってサード守れる大型内野手なのに。
黒川や林も取らなかったし横浜には縁が無いのかもしれないが。
有薗と黒川と林ってそれぞれ全く別物だよね
言いたいことがよく分からない
>>883 牧みたいにほぼ完成してないと育てられないからなぁ
今永はどうせHKTのメンバーと結婚しその後FAでソフトバンクに移籍するだろ
数年後の今永が福岡最高!DeNA?もう僕には関係ないんでって言ってそう
>>844 毎年ごみ拾いしなきゃいけないルールなんてないんだし、無理して獲らなくていいでしょ
外国人は外国人枠内でやり繰りするだろうし
戦力外から取った選手で補強したつもりになるのはもう勘弁だな
最下位のチームが補強無しなんて有り得ないと思うんだがね
日付変わって戦力外通告今日だな、球団のやる気が測れるよ
またこれで少人数解雇だったらドラフト含めあまり補強する気のない表れ
ついでに言えば宮崎を引き留める気もないだろうとなる
とはいえ宮崎に提示できるのは3年6億か4年8億が限度だろう
野手切りまくったらまた外野全員捕手みたいなのが起こるぞ
>>884 指名上位評価の逆方向にも大きいのが打てる大型内野手のイメージで書いた。横浜は小深田のような中〜下位候補の中距離が好みなのかなと。
佐藤隼と隅田ってやつ見てきたけどどっちもいいな
1位で行こう
外れかあわよくば2位で椋木
上位は投手ドラフトになりそうだし 一次は投手多めに戦力外で
あとはドラフトの内容次第でしょ
白間だったか?去年クリーニング手術したけど戦力外になったような
このパターンだと齋藤と飯塚も僅かの確率で戦力外はありそう
齋藤はエネオス出身だから簡単に切れないが飯塚は厳しそう
微妙な立場の進藤が切られるようだとドラフトでJRからだれか指名することになる
予想
クビ 中井武藤高城山下笠井
育成打診 飯塚齋藤
>>894 切りまくりはしないだろうけど3人くらい切るんじゃないか山下中井乙坂だと思うが
去年の時点で内野2人しか補強してないし今の人数で足りると編成は考えてるんだろうから
育成で野手を獲って二軍戦をカバーできると考えても不思議じゃない、野手の倍投手は切るだろうが
スペのサンチェスならロメロのほうがいいんじゃねえか
デラロサはほしいな
ドラフトまで後1週間か
このまま行けば13番目に指名出来るわけだな
大事な事は13番目の選手を選ぶ事なのか
それとも補強ポイントを重視するのか
補強ポイントなんて全部なんだからリストの上から取ってきゃいいんだよ
下手に順位とかバランスとか辻褄合わせようとするから変なことになる
桑原って試合出てないとダメになるタイプのイメージなんだが
08年藤江(横浜)
09年比嘉(オリックス)
10年加賀美(横浜)
11年中後(ロッテ)
12年三嶋(DeNA)
13年浦野(日本ハム)
14年風張(ヤクルト)
15年吉持(楽天)
16年黒木(オリックス)
17年藤岡(ロッテ)
18年太田光(楽天)
19年吉田大(ヤクルト)
20年元(オリックス)
>>913 13番目の当たり率低すぎ
三嶋はあたりの部類だな
13番目の当たりの有名どころは三嶋、藤岡くらいか
元は未知数で太田光と吉田大は今後の成長に期待できるが
殆どが引退か戦力外または育成落ちしてるし現状呪いのポジだな
三浦には毎試合ガッカリさせられる
勝つつもりで試合やってんのかね
勝てないにしてもいい試合にしようすらもない
齋藤はスペらなければ活躍できるスペックある可能性あるから育成で残してもいい
飯塚はドラ7の7年目でほぼ実績残してないからそのまま首だろ
今年の1位指名は間違いなく三浦銀二の一本釣りだよ
背番号18で新人王まで狙える
これはもう去年から見えていたこと
2位は相模の石田あたりだろう
>>917 鳥谷は獲るべきだね
間違いなく収益に貢献するしハマスタの阪神ファンも喜ぶ
獲らないと無能と言っていいレベル
今日も15kmウォーキング行ってきました!28日目〜
明日はベイスターズが勝つ!!
>>913 ハズレが多い原因は補強ポイントや1位指名のポジションによって、13番目の選手では無い選手を指名したのがあるだろうな
シンプルに13番目に良いと思う選手を取りにいくべきなんだろうな
yahooトップに長髪のアメフト元野球部が必ず出てきて不快なんだが
巨人3連戦はクリーンナップが仕事しなかったから負けた
宮アはホームラン打ったし点も取ったのに負けたのは宮アの前にランナーが居なかったから
牧は反省しろ
オースティンはもう巨人戦無理でしょ完全に攻略済みじゃん
対青柳で首位打者争い中の桑原下げる不調のソト下げるのが出来るんだから他の選手も下げようと思えば下げられるんじゃないの?
>>709 蝦名もずっと使わないで冷やしてたからな
監督やってる意味ないじゃん地蔵
田中俊太や神里は実際結構いい選手だと思うんだが
三浦のもとで選手として完全に死んでしまったな
>>931 来年、桑原がFAせず残留決めれば神里トレードありかもね
井口が事務所パワーでとってくれるやろ
下位3チームで横浜だけが3連敗を逃れて意地を見せたねー\(^o^)/
森木一位、二位で鈴木か山田か吉村か山下
三位は前川だ
森木は全く評価してないからないでしょ
小園本命、佐藤隅田対抗、風間穴ぐらいで、森木はありえない
前川と松川間違えたぜ
森木にしたのは強豪が少なさそうてのもあるし小園はワクワクが少ないんだよなぁ
秦がよぎるんだよねぇ、、、
風間にいって欲しい気もするがこちらは北方が、、、まぁあそこまではならないだろうけど
てなわけで森木だ!
佐藤でも良いな
>>938 小園と秦ではレベルがはっきり違う
小園は世代で一番の実力者
秦一位のドラフトは、首脳陣すら最低のドラフトとのたまわるほどの選手
小園がとれただけで今年は最高のドラフトと言われるので、選手としての格が違いすぎる
小園ほしいよな
コントロールがあるのがいい
ストレートは少し力つければ直ぐに一軍いける
小園はなにより故障しにくいフォームが良いし、しっかりボールを叩けるからコマンドストレート変化球全てレベルが高い
出力上げれば、二年目、三年目にはローテに入る青写真が描ける
京山坂口なんてすぐ抜き去るだろうな
山下1位候補か
やたらスカウトのコメント出るな今年
山下は8日くらいに久しぶりに投げるから
評価変動するかもな
どのチームも外れ一位候補には考えてるけど良かったらもしかしたら
【大学野球】法大・山下輝、1位候補急浮上 コロナ部内クラスター余波で異例のお披露目紅白戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b88a6312cf7389f9539f6fae7fa0ba8176002b 法大の151キロ左腕・山下輝(4年)が3日、ドラフト1位候補に急浮上した。部内で新型コロナのクラスターが発生した影響で東京六大学リーグの初戦がドラフト直前の9日に延期されたことを受け、川崎市内の同大グラウンドで異例の“お披露目紅白戦”を実施。視察に訪れた8球団のスカウトの前で150キロを計測するなどアピールした。
千葉・木更津総合高時代は早川(現楽天)の1学年下で、早川の卒業後はエースに。東京六大学リーグでの先発起用は4年春からで通算4勝4敗と遅咲きだが188センチ、100キロの体格が魅力だ。4回無失点だったドラフト候補右腕・三浦銀二主将(4年)の後を受け5回から登板し、ソロを浴びたものの3イニングで6奪三振。実戦から約2か月離れていた影響を感じさせない力投に、DeNA・河原スカウティングディレクターは「スケールが違う。1位候補です」と絶賛した。
うちの桑原と松原ならどっちが上?
確実にクワだよな?
紅白戦やったんだ
スケールはずばぬけてるしトミージョン経験してるのは良い
今日は第一次戦力外通告の解禁日(10/4〜25)
10月1日のスカスタ最終戦のスタメンと登板投手
8 蛯名
9 乙坂
5 伊藤
7 細川
3 中井
4 山下
6 倉本
D デラロサ
2 東妻
P 上茶谷-スターリン‐進藤‐武藤‐シャッケル-加藤-池谷
さて、何人が「花道出場」だったのかな
>>950 巨専から拾ってきたよ
投手 大竹、野上、古川、沼田、堀岡
野手 陽、立岡、石川、松井
外国人 サンチェス、ウィーラー、ウレーニャ、ハイネマン
横須賀最終3連戦2試合目のリレーもお別れ要素強かった
外れか二位ならいいんじゃね
山下に関しては今回ドラフトかき回す存在とはいわれてるから
>>901 このうちスカスタ最終戦に出場してるのが
中井・武藤・山下の3人か。 中井と山下はスタメンね。
>>952 乙坂中井山下はほぼ確定、デラロサも可能性ある
進藤武藤シャックは確定
>>954 濱口-コルデロ-笠井-勝又-風張-中川
勝又は中継ぎがほとんどとはいえ、今期ファームで結果だしたんだな>防御率1.83 高卒3年目
34イニングなげて被安打19 ただし与四球40暴投8と制球力が・・・ か
記者も色々と不満そう
−9回の1点リードで伊勢を起用したが、決め手となったポイントは
ポイントですか? あの場面では伊勢が一番いいと思ったからマウンドに上げました
−登板内容については
本人もああいいう場面で、緊張もあったと思いますが、先頭ストレートのフォアボールもありましたけど、使っているのはこっちなので。
9回2アウト、最後のアウト1つ取るのがどれだけ大変か、本人が一番感じたし、これを良い経験にしてくれればと思います
ます
−9回は全て伊勢に任せたという起用だったのか
はい。任せました
−「流動的」と話していたが、代打(左打者の)大城に左投手ではなく伊勢を続投
流動的…。もちろんカバーはしていましたし、流れ的に最後は伊勢に任せました
−伊勢は同点にはされたが、そこで踏みとどまったのは大きいか
そうですね。確かに追いつかれたのは痛いですよ。リードしていましたし、今永の勝ちが消えましたから。でも、そこをひっくり返されなかったところは、プラスに捉えて。
こういう経験を、伊勢の中で生かしてもらえればと思います
−また9回の話に戻るが、巨人は4、5番(岡本和、ウィーラー)。右バッターが続いたことも、伊勢を起用した理由か
右バッターだからというのは関係ないですね。伊勢の力のあるボールでと
−確認だが、守護神は伊勢で固定ではない
はい。現時点は。流動的です
三浦銀二ずっと追いかけてんのは知ってたけど山下かよ
入江と全く同じパターンじゃん
左腕を見る目があるDeNAが山下というなら仕方ないだろ
法大なら単独で行けるかもだし
山下浮上で隅田佐藤は無さそうだな
左腕なら山下っぽい
去年の右の入江みたいなもんだろ
>>962 伊勢以上に一死満塁でそのまま神里起用の意図が聞きたかったな
入江のときはこんな分かりやすくなかったから違うんじゃね
法大はDeNAの養成所か!ってぐらいパイプが太いから
巨人でも13人戦力外とか言っててこの球団が7人前後で済ませたらズッコケる
ちゃんと10人前後切れよ、よそならとっくにクビなのが何人もいるからな
1位 山下 輝(法政大)
2位 松川 虎生(市和歌山)
3位 柴田 大地(日本通運)
4位 小森 航大郎(宇部工)
5位 渡部 遼人(慶應義塾大)
6位 花田 侑樹(広島新庄)
>>967 左から左、準レギュラー格から無名の代打に代えないことを誰もが疑問に思ってるとしたら視野狭すぎ
>>978 あの場面で何も疑問に思わない人が大多数って事なら俺の視野が狭かったわ。
震えるねぇ
佐藤にいって外しての山下ならまぁ、、、
入江の恐怖が甦る
佐藤と山下なら大して変わらないかな
高校生に行ってほしい
恐怖って素材型がすぐに使えるわけないだろ
地方リーグの投手だって通常は3年は育成しないと投手の基本動作が出来ない
貧乏球団が指名した場合は即戦力だがそれは相手が忖度してくれるから
そのそもフォームからして現代野球にはマッチしてないわけ
だいたいの地方大学リーグの投手は。そこから治すから時間が掛かる
巨人の囲いと思われる高橋優だって東海大菅生から八戸で2年二軍で作り直した
どう見ても来年からは再建期
高卒の1番いい選手とって2位は即戦力大卒って感じになるんじゃない
フォームが大きいと球速球威は出るけどそれだとセットの時に辛いわけ
小さなフォームで足をあまり上げないで動くボールを投げるってのが現代野球
法大なんか最初からセットで投げてるだろ、そういうこと
野手の素材不足も顕著だからとらないとな
てかロメロはやはり中5日で阪神戦か
巨人は10人も戦力外出すのか
3人くらい獲りたいね
小園とっても育つかな、佐藤公言するところないなら佐藤取った方がいいと思うけどな〜佐藤はコントロールいいから変化球は後で仕込めるし
ノーコン矯正する方がこの球団難しいのは歴史が証明してるし、小園クジ外して変なの取るよりは佐藤公言したら楽天西武辺りも引っ込むだろ楽天は高卒投手行くくさいが
山下とか角落ちにも程がある、ほんと去年の栗林伊藤早川から逃げて格落ちの入江に逃げたのと同じ
わるいけど山下なんてハズレ一位でも取れるから特攻する必要ないわ
入江も頑丈さ売りにしてアレだしここのスカウトセンスなさすぎ
>>989 3人も獲れるか?せいぜい2人じゃないかな、2人獲るためにもこっちが余計に切らないといけないわけで
今日第一弾で何人切るかで方向性も多少は見えてくるだろうけどね
第二弾とかほとんどなくて第一弾で戦力外通告終わることが多い球団だから
法政ってだけでアレルギーあるわ
三嶋石田三上、どれもやらかし癖が強い
>>978 なるほど、あそこまでの打席の調子とか内容じゃなくて、そういう思考で代打を出さなかったって説明はわかりやすいね
>>995 全員戦力になってるのはいいことだけどな
>>978 広沢に代打後藤みたいな事は無いって事やね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 0分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250503133807caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633248155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ2
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません1
・はません6
・はません5
・はません
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません