なんとか今日九里で
連敗ストップしてもらいたい(´・ω・`)
ツイッターで球団売却がトレンドになってておっ?と思ったらエンゼルスのことだった…
そういや、前にホリエモンがカープ買収とか噂あったな
いちおかありがとう(´・ω・`)
せめて残り少ないホームでは意地を見せて欲しい、
というところ(´・ω・`)
おはよう
まあ負けても佐々岡解任が近づいたのでよしとする。
昨日は森下を早めにおろしたのは素晴らしい。
佐々岡なら続投だろうか。
それでもしかしたら勝てたかもしれないがね
カープに後ろ足で砂をかけて出ていって無能すぎてヤクルトをクビになった
河田なんかを有り難がってたのがそもそも間違い
盗塁も全然できなくなったしマジ何の取り柄もないだろ
メジャーじゃ球団売却は珍しいことじゃないし、大谷とセットで売れる今が売り時って判断かもな
大谷はやはり希少なフランチャイズプレイヤーになるのでは?(´・ω・`)
とりあえず買っといて大谷だけ貰っといて
他は売りまーすって売る
8月
横浜 17試合15勝*2敗0分 勝率.882 得点66 失点39 打率.265 本塁打18 防御率2.24
巨人 19試合*9勝10敗0分 勝率.474 得点67 失点62 打率.229 本塁打21 防御率3.18
中日 18試合*8勝10敗0分 勝率.444 得点47 失点58 打率.231 本塁打*5 防御率2.93
阪神 19試合*8勝11敗0分 勝率.421 得点60 失点62 打率.245 本塁打11 防御率2.56
東京 17試合*7勝10敗0分 勝率.412 得点64 失点73 打率.231 本塁打20 防御率4.07
広島 18試合*7勝11敗0分 勝率.389 得点60 失点70 打率.262 本塁打13 防御率3.87
我が軍は圧倒的(´・ω・`)
負けが込むと監督コーチへの辛辣な侮辱でスレが伸びる
侮辱罪スレ
>>14
反動来ちゃいそうね
このまま突き抜けたら大したもんだが ヤクルトが調子を程々に戻したら厳しいが
今のペースだとチャンス無くはないかな
まあ9月の日程考えたらこれで横浜逆転優勝なら賛辞を送りたいね
もちろん応援はしないけど
カープはよくも悪くも田舎の企業って感じやけど日ハムみたいに卒業とかドライなことやりだしたら嫌やな。
野間、菊池、小園が暫く居ないんだもんなあ
昨日から秋山まで欠いてたら、そりゃ勝てんわ
リリーフ陣は横浜戦では頑張っていたけど、やっぱ矢崎居なくて先発が早く降りると、どっかで綱渡りしなきゃならんし、苦しいわな
悲しいがカープの上がり目は恐らくもうないだろうし
生暖かい目で見ようず
村上
vs横浜 16試合.302(53-16)*4本 13打点 10三振 12四球 2死球 1盗塁 出塁率.448 OPS1.070
vs阪神 19試合.305(59-18)*6本 15打点 16三振 15四球 1死球 0盗塁 出塁率.453 OPS1.114
vs巨人 20試合.247(73-18)*6本 24打点 21三振 15四球 2死球 0盗塁 出塁率.389 OPS.923
vs広島 19試合.365(74-27)12本 24打点 20三振 12四球 0死球 6盗塁 出塁率.453 OPS1.318
vs中日 18試合.397(63-25)11本 21打点 13三振 14四球 0死球 2盗塁 出塁率.506 OPS1.475
村上くんお歳暮はカニで良いぞ(´・ω・`)
一番勝てる確率が高い試合を落としちゃったし
今週は覚悟決めないといけんかな
二桁借金も覚悟
全員揃えばそれ以降は5割はキープ出来るだろうが
今の状態を取り返す力となると(´・ω・`)
打線はそれでもそこそこ点は取れてはいるけど
なにせ投手陣がそこそこ投げられないのがね
野手が揃ってた時も別に勝ち越してたわけでもなく
ふりむけば中日♪
佐々岡はクビで良い♪
みあげればヨコハマ♪
おいてきぼりね♪(´・ω・`)
栗林以外まともなピッチャーが後ろにいないから
森下が5回で交代した時点で詰みよなあ
昨日の試合は大量得点するか森下が最低7回投げるしか勝ち目はなかったよなあ
結局はピッチャーじゃの
>>31
弱すぎてオラ楽しくなってきたぞ(´・ω・`)ワクワク 今のか弱い中継ぎ陣を引張っていかないといけないのが捕手
プロの捕手ほど経験値がモノを言うポジションは無いんだし
若手に何人か試合に入ってきてない選手がシーズン当初からいる。試合見てないんかな。コーチもなにも言わないんならダメやわ
今シーズン栗林の登板数は50試合いかなさそうだし
休養厨にはうれしい限りだ
ビハインドでしか投げれないピッチャーばかりが増えていく
>>33
そうだった(´・ω・`)来年も佐々岡だし… コロナ離脱組が帰ってきたところで8回までに先発降りたら終わりは解決せんし
森下九里以外の先発のスカスカぶりも解決しないというのがすごい
完全投壊した
>>13
ドングリやな、
ベイスが防御力と試合運びで勝ちまくっとる 村上は全打席敬遠で良いと思う割とマジに。
今の投手で抑えられるのは森下ぐらいでしょ。
>>21
最後の優勝以来パッとせんしねハム
その優勝も二刀流とかいう離れ業のおかげだし 今のこいせん いつもに増してキレキレでオモロいね 笑った
8月ブルペン陣
ターリー 10試合9.1回 防御率5.79
矢崎 *7試合7.0回 防御率0.00
竜也 *7試合6.1回 防御率1.42
栗林 *5試合5.0回 防御率0.00
ケ誠 *5試合4.2回 防御率7.71
一岡 *5試合3.2回 防御率4.91
薮田 *4試合8.0回 防御率0.00
森浦 *4試合4.1回 防御率6.23
島内 *3試合4.2回 防御率1.93
コルニ *3試合4.0回 防御率0.00
中崎 *3試合2.2回 防御率3.38
塹江 *3試合2.2回 防御率0.00
フラン *2試合2.0回 防御率0.00
誰を信じれば良いのか・・・(´・ω・`)
>>54
松本ってどうでも良いとこで抑えて打たれちゃいけない場面でピンポイントで打たれるよね
かつてのヒースみたい >>57
スーパーファイアー中継ぎ陣だからいいピッチャーやみたいに勘違いするけど普通の中継ぎ陣なら絶対に勝ちパでは投げんわな 6回だから7回だから で中継ぎ決めずに
相手打順で出す投手をね
8・9回はともかく
6・7回は変わらんだろ
>>57
松本に限った話じゃない気がするんだけど・・・
むしろ普段抑えてるからこそ目立つような・・・ コロナ離脱あって可哀想だから
来年も佐々岡くんに任せるって展開がありそう
まあもう消化試合だし負けるだけ負ければいい とにかく佐々岡の3年は無駄だったので中長期的な視野でチームを再建できるような監督に託さないと ハジメの責任は重大だよ あいつが監督決めるんだろ?
コロナで突然降ってきたチャンスを
モノにしてやろうって気迫を1ミリも感じない
特にピッチャー
どいつもこいつもオドオドして
投げてるようにしか見えん
しかし中継ぎも松本以外全く代わり映えしないな
若手投手陣が全然戦力になってない。
アドゥワ中村祐太森は下で先発してるのは知ってるけど
それ以外はガチで何してんの?
去年もコロナでめちゃくちゃ
今年もコロナでめちゃくちゃ
来年もコロナでめちゃくちゃ
仙台育英の監督は選手としては実績無しだってな。
まあ名選手は名監督ならずだわねえ。
アマチュアとプロは違うだろうが今のカープの現役時に貢献した人の再就職先みたいになってるのは改めてほしいねえ。
畝さんとか水本さんとかイイ例があったはずなのに、どうしてこうなった?
>>68
来年は
・隔離期間を由宇症状7日間、無症状5日間に短縮
・陰性が2日続いたら、感染者のみゾーンで筋トレ可能。復帰時間の短縮
が検討されているので、もうちょっとましになる 細かい事除けば松本竜也はよくやってくれてると思うけどな
36登板は矢崎と並んで2番目だし40.2イニングは中継ぎ陣トップ
いなかったらもっと恐ろしい事になってる・・・(´・ω・`)
矢崎が遠藤みたくコロナでリセットされなきゃいいけど
>>70
無症状は三日くらいで濃厚接触はなしにしてほしいがまぁ無理か・・・ >>66
ほんとここで結果出したら出場機会も増えるし年俸も上がるのにもったいないよな 発熱?ウゼーな いつになったらコロナ消えるんだよ マスク大嫌いだししたくねえのに
西武やヤクルトも一昔前まで投壊しまくってたけど
大量解雇と即戦力投手取りまくってまともな投手陣なった。
カープもそれぐらい改革して良いと思う。
熱が出たら下がるまで休むでええやん(´・ω・`)
風邪と一緒よ
うっかりマスクし忘れた時は焦ったわ
途中ドラッグストアで買ったけど
>>82
壊れた投手雇いすぎだよね
もうええでしょ中崎とか岡田とか山口とか 最低限ホリエとケムナクビにするとこから始めないと一歩も進めないわ
チョロチョロ一軍に戻って来ては試合の邪魔ばっかりしやがるし
矢野雅哉はコロナで相当アピールできているな広い守備範囲と盗塁を刺すグラブ捌き
打つ方はそんな簡単に打たせてくれんがそれでもホームランやクリンヒッツを打ってるし
ファンの記憶に強烈の残ったのは矢野の今後にとって非常に大きい
クビにしたとこでドラ1が行方不明なんだが(´・ω・`)
>>82
総じて中日阪神も堅固なリリーフいるし、ベイスでさえ今はリリーフ強い。
広島と巨人がボロボロなだけ >>88
そいつらより中田れんとか一軍上がれないやつのほうが先だと思うがなぁ 岡ちゃんはやっと【実質最終の診察】が終わったところだから
もう2年くらい待ってあげて(´・ω・`)
>>46
OPS1200に届こうかというバッター、四球で逃げるのが正しい
サンタナは穴が多いけど村上には穴はない もう今年いっぱいでいいんじゃね?
て投手を数えるのが怖い
10人以上いそう
栗林以外先頭出しすぎなんよな。
体感4割5分は出してるな
村上ってビハインドか同点の場面だとops跳ね上がるんだよな
だから向こうが捨てゲ入った状態なら勝負していいと思う
>>19
もしここから優勝したらその勢いで日本一になりそう 今季1軍未昇格
岡田(28歳)
中田(32歳)
昂也(23歳)
樹也(25歳)
山口(23歳)
ア誠(23歳)
法彦(21歳)
祐太(26歳)
う〜ん・・・
やっぱり連覇するチームはああいう試合で勝つよね(´・ω・`)
ちな巨だけど、これで広島ファン、巨人ファン共通の願いでもある
監督の交代に、お互い1歩近づいた感じだね(笑)
確かに監督に不満はあるけど監督が変わったところでチームは強くならないけどね
だれが指揮したって今の戦力じゃ最下位争い
>>104
原さんも大変やね。長いこと監督やって実績は沢山あるのに最後はボロクソ叩かれてるな これで辞めたら寂しい晩年やね。 >>97
その先頭出し過ぎ問題も勝ってるときが異常に多い気がする。昨日も案の定村上のホームランの後はスイスイ終わったし
プレッシャーに弱い選手が増えたのかねぇ。島内も最近いいピッチングしてたのに昨日に限っては糞みたいなボール投げてるし >>100
これらが二軍ローテやってたりする投手陣
コーチなのか戦力の問題か
阪神とは全然レベルが違うわ >>104
原はまぁ何度も優勝してるからいいじゃん >>100
このメンツからクビなら
山口
あどぅわ
田中法
あたりかのぅ >>110
先発6番手に才木が来るくらい阪神は投手は >>100
岡ちゃんは仮に復活したら恐らく中継ぎだろう
TJで球速伸びる人は結構いる
150㌔台中盤の真っ直ぐでビシビシ
と妄想しておこう(´・ω・`) 今はメンバーいなくて仕方ないんだろうけど、
ショート、セカンドの控えを早々に代打で使うと、最後の最後で羽月に打席が回ってきて代打出せずに終了。
中盤のツーアウトノーランナーで投手に回ってきての代打とかは、捕手余ってるんだから、そっちから使えば?
最悪、坂倉引っ込めてなかったら何かあっても使えるんだし。
今はメンバーいなくて仕方ないんだろうけど、
ショート、セカンドの控えを早々に代打で使うと、最後の最後で羽月に打席が回ってきて代打出せずに終了。
中盤のツーアウトノーランナーで投手に回ってきての代打とかは、捕手余ってるんだから、そっちから使えば?
最悪、坂倉引っ込めてなかったら何かあっても使えるんだし。
レンレンが一番ヤバいだろうな年齢的にも(´・ω・`)
岡ちゃんはやきうしかできんのでしばらくクビはない(´・ω・`)だろう
>>109
野手もそうだよな
一点差負け9回ワンアウト三塁の場面がここ最近2回あったけど2回ともダメ
プロに向いてないレベルのメンタルの弱さ ピッチャーもあれやけど打者の方も、ランナー出たまま家に帰ってこない捜索願打線に逆戻りしてるよな
>>113
今週才木の代わりに森木が一軍デビューらしいね >>122
ピッチャーは幾らでも生えるけど野手は全く居ない育たない 中村ユウタはおらんかったら2軍のローテが回らんからステイじゃないか
まあ陰性でも様子みるだろうけどマクみたいに戻れそうなら良かったわ
フジワン再放送。昨日のクライマックス来たわw村神のホームラン見て外出しよう
>>123
祐太はないわまだ
2軍の先発をする貴重な戦力(´・ω・`) >>128
まぁゆうたもいなくては困るか・・・(´・ω・`) >>123
ただ行方不明になる投手多いから2軍でイニング食える祐太はまだそれなりに貴重なのよね
そもそもその頻繁に行方不明が発生するって状況がおかしいとは思うんだけど 二軍のローテ回すのが目的なら白浜にでも投げさせとけば良いでしょ
今日九里で負けたらもう10連敗以上確定だな
ただ何となく投げて5失点しては淡々と降板する広島先発陣
岡田も28か
もう衰え始める年齢だし来年投げれなかったら復活はないな
白濱なんかもよく言われてたけど
居ないと2軍が回らんて理由での残留は悲しいな
もちろん実際の所は知らんけど
>>132
そこまで連敗はしないよ
だいたい7.8くらいで止まる 白濱さんは思い出登録もあったし今年こそはって感じはする
もっちーも支配下にしたからね
まあ何らかの形で球団には残る
>>127
村上居るのにキブレハンへの四球本当に酷いな 二番に雑魚入れるのええ加減学習しないんかな。
秋山よりも回ってくるのにな
>>139
盗塁や進塁打出来るチームじゃないので2番雑魚でバントしたい気持ちも分かる 樹也もクビでしょ流石に。
本来なら去年の時点でいかれると思ってた。
本人も去年10月頃のインタビューで来年への意気込み聞かれて
悲壮感ある表情してたから覚悟してたと思うし。
みっきーは公傷扱いだっけ
そうであればあと1年あるかも知れない
>>138
打ちごろのちょうどいい高さだなw
外出して来る みきやに代わる人材がいない気もするね
昨年ドラフト左腕はみんなあれやし
四球出しちゃ駄目な所で出して
勝負しなくて良い所でキッチリ打たれるスタイル
高橋は昨年結果残してるからまだセーフ
岡田とか山口だろ切れるのは
去年今村をバッサリ切ったおかげで
今年以降もバッサリと切りやすくはなったはずよね
>>93
入団して2年ちょっと働いた後ずっと働き盛りを休暇状態で、
この上2年も待ったら一気に30過ぎの衰え期間に直行しそうだが・・ クビ候補が多すぎてな・・・そして誰もいなくなった(´・ω・`)
昨日のケムナは論外だが、初回マクブ3ランの後に堂林があっさり牽制死したのが流れを切った感があった
広島はWAR的にはBクラスなので佐々岡は実力通りの采配をしてるといえる
34.5 阪神
33.2 ヤクルト
28.5 中日
26.6 広島
26.1 巨人
25.2 DeNA
>>152
初回は結果的にはセーフになったけど羽月も釣り出されてるからな
1イニングで2度とかありえんよ >>153
野村、玉村、遠藤、大道のローテーションでは余程の打線がないと勝てない WAR最下位の横浜が貯金2桁の2位かい
やっぱWARとかなんの価値もないクソ指標だな
走塁死は河田野球の醍醐味だから
リードは1歩半多く取るぞ
>>153
それ見ると、
war、役にたたんなあ、としかw いろいろチームの改善点あるが
牽制死の多さと捕手の盗塁阻止率の悪さは12球団で突出してるし
これに関してはコーチに責任とらせるべき
>>162
ほんまよね 今や首位奪取しようかって勢いのベイスが最下位とか
欠陥指標だわ >>153
これは三浦がとんでもない名将だったということか 河田は熱血指導は良いんだけど空回りというか実践向きの指導じゃないわな
ホームへのスライディングくらいか役に立ってるの
末包とか林とか見たいなあ
ホームランのない打者ばっかでおもんないよ
>>164
阪神が8連敗してるし、それより戦力ペラペラだから仕方ない >>166
Warがとんでもないクソ指標というだけ >>168
ほんとそれ
ドラフトはクジ覚悟で浅野にいくべきだわ warは屋外だと悪くなるんだよな
マツダとか守りにくいから指標が悪くなるのも当然なんだが反映されないから
>>168
その二人はホームランない打者になっちゃったんだけどね >>166
8月絶好調なチームをシーズン通しての指標で測るのってアホのすることだぞ
warは能力を示す数値じゃない 佐々岡になってから毎年即戦力ドラフトしてるのにBクラスにしかなれてないのがつらい
中継ぎの数値が甘いよなwar
中継ぎが鉄壁で勝つとwar低くても強いし
15年カープのように中継ぎ弱いと
war高くても勝てない
歩幅大きくとってそれで帰塁が疎かになるんじゃ意味無いわね
だからといって盗塁が企画も少ないのに成功率も低いし良い所全く無いのも作戦の悪さに拍車がかかる
>>173
みな長所が消えて行くよね
体がデカイだけの見かけ倒し WARに限らず指標なんて
選手の実力を測る目安の一つでしかないのに
指標一つ出してきてコイツは駄目だ言い出す奴が多くて困る
俺は昨日の投手起用は特に何も思わないな ケムナから島内 予想外だったけど、ありかなと思った 問題は攻撃のほうだな 河田は自分の作戦で勝とうとしすぎ
wRAAも鈴木誠也がいなくて目立つやつがいないチームとなってしまった
林晃汰
22年 *73試合296打席 1本塁打
21年 *38試合144打席 6本塁打
20年 *69試合288打席 9本塁打
19年 102試合348打席 7本塁打
もう今年は存在を忘れよう
>>169
まぁコロナがねぇ・・・っと言い訳できるというところ >>160
あらそうだっけ
もはやいちいち数えるのもね(´・ω・`) >>182
普通にやってたら一軍で10本打った奴が翌年二軍で1本とかになる訳がねえんだよな
どうせ二軍のクソコーチのしょーもないアドバイスされて試合で力発揮できてないだけでしょ
一軍で何も考えずバット振らせたらそれなりに打つよ どうせ他の選手もカスだらけなんだから林をあげてみてほしい
昨年だって1軍上げる前は大した成績じゃなかったけど、上げたら良くなってきたじゃん
>>185
末包はハマスタでもう少しでホームラン打ってたしスライダー空振りとか気にせずとんどん振れば良い
出塁?繋ぐ?機動力?クソくらえ広島野球 野手は平均レベルにはあるし、上位は投手ドラフトしたほうがいいよ
どこも貧打で野手ドラフト多いから森下一本釣りしたみたいに良い投手を取れる可能性高い
カープの選手はオフに誰と自主トレするかが重要だな
秋山以外雑魚しかいないんだから他球団の主力に教わってくれ
1,2番軽視 まあ広島だけではないけど打線で勝てないといけない試合は1,2番の弱さが弱点になるな
>>192
>一軍で何も考えずバット振らせたらそれなりに打つよ
これほど意味不明な理論もないけどな >>194
左の若手
林、宇草は秋山の金魚のフンでええね(´・ω・`) >>191
まあ広島のドラフト下位指名投手なんてハズレ率ほぼ100%だもんな
不作年と分かってても上位は投手に突っ込むしかない 今でも誠也は新井コーチと連絡取り合う関係みたいだな
打てない時アドバイス貰ったみたいだし
1番 中村(長野)2番西川、3番マクブルーム、4番坂倉、5番堂林 これで良いのじゃないかな 2番はバント4番は動かさないという昭和脳は捨て去れ
>>202
東出「ダメです」
東出は2番小兵として生きてきたからそれを否定することは許されないよ >>202
言うて上位チームの2番打者も楠本だの山崎だのだしそこ弄った所で焼け石にウォーターでしかない気がする ちなみに昨日の敗戦でヤクルトに「勝ち越し」はないことが確定した
残り全勝で五分
ま、どうでも良いが(´・ω・`)
>>204
固定観念を捨てされないのは広島の監督だけではないけど、だからそこを変えれば他のチームより有利に戦える メジャーのカープに似た赤いユニフォームのチームかは秋山入団
同じくカープに似た赤いユニフォームのエンゼルスが球団売却…
早く中国新聞の一面にカープ球団売却の特ダネ来ないかなあ、
どうせ24年の基町スタジアムが完成するまで
広島のプロスポーツはサンフレッチェ主役でカープは暗黒時代の黒字優先でいい、
と松田商店界隈と湯崎と松井は考えてんだろ
阿呆だな
2番に(日本人好みの)2番タイプの打者を置いても力があれば、それはそれでそれなりに機能するからな 今のカープは1,2番にレギュラーでない選手を置いている、しかもいかにも2番タイプをね 上手く行く場合もあるけど長い目で見ればやはり古くて駄目なやり方だと思う
>>178
なんでなんだろうな
プロに入ってから持っていた良さが消えていくって まあオーナーの好みは固定概念ガチガチの野球だよね、
衰退した日本家電と全く同じ
カープも台湾や韓国ファンドに買収されて再生=優勝するんだろうな
>>212
その持ってた良さはアマレベルでは通用するけどプロレベルで通用するものではなかっただけでは 午前様 今季ワースト借金7
もう今いる選手が一丸となって盛り返すしかない
>>212
松田商店の教育、事勿れ均一化体質だよ
小さくまとめたがる、投手は先発しかできない
野手は足のない高橋慶彦ばっかりになる >>214
最初から通用しなかったらその言い分も理解できるけどな 安仁屋さんは今月最初には今月中に最低でも5割
出来れば貯金5と言っていたのに
ほんとうにやれたいたならもうAクラスほぼ確定だったかも
別にバントが良い作戦だとは思わない部分もあるけど、羽月とか矢野がバント失敗するのどうかと思うわ。
>>216
他球団はうまくバージョンアップして合わせているんだけどな、ヤクルト村上とか、
サトテルは段々アマの貯金がなくなりつつある過渡期だけど とにかく優秀な監督連れてこい 育成して戦力を少しずつでも整備できる監督だ わかったかハジメ!
>>106
それが真実なんだよね
ファンは監督が変われば強くなるという幻想を抱きがち
監督はフロントの無能さを隠すスケープゴート >>207
なにしろ機動力野球=広島野球として高校野球から沁みつけられた呪いだからなあ
そういう土地の野球としか言いようがない >>224
緒方ノムケンも良かったけどコーチ陣が優秀だったってことはないの?
緒方ノムケンが今のコーチ陣率いても困るだろう 送りバントもそうだけどとりわけスクイズはリスクが高い ストレートが140キロ前後で変化球はスライダーぐらいの時代と今は違う。150キロに落ちる球を投げるタイプからスクイズを成功させるのは簡単ではない スクイズをするなとは言わないが佐々岡や河田の時代とは違うということを認識したうえでサインを出してほしい
>>222
下関国際の監督連れてくるか?
昔、阪神が監督の成り手が居なくって高校野球の監督していた岸と言う監督を1年限定で採用して
Aクラスに入ったことあるぞ >>224
今は助っ人望めないし生え抜きだけではムリムリ 関東はチケットはFCだって一般だって大量に売れ残ってるし
今日行こうかなって悩む
クソ試合ばっか行ってトボトボ帰るの悲しい
ビジターでも勝ってくださいよ
カープOBでもOBじゃなくてもいい 少しずつでも前に進める監督だ
もちろんフロントの努力も必要 今すぐは勝てなくとも未来を見せてくれる人材 肝に銘じろ!ハジメ!
>>223
少なくともこいせんやヤフコメのカープファンは
フロントの無能、慣習第一閉鎖体質が癌と考えているよ、
後はまた 松田商店はなぜ黒字なのか、的球団批判本が出れば一般も再認識する 堂林は扱いが難しいんだよな 今は紛れもなく調子が良い ただ崩れるとチームの最低打者に変身するからな 1番打者より後ろのほうが良いのは良い、ただその結果、中村や羽月の後ろになるのはおかしい
広島呉福山
3市で5000人かぁおおいなぁ・・・・
まあカープの他球団のデータ無視、のハジメの筋肉脳野球観だと機動力野球は全盛期コースケは今の周東くらい抜きん出た走力と盗塁センス、の持ち主じゃないと成立しない
平均より上クラスの走力で掻き回す、ビッグボスあたりが考えていること
>>233
チーム盗塁が緒方が消えて以降減ったことと日本シリーズがなんか関係あるんか?
2019 81
2020 64
2021 60
2022 23 今になってカーチカチのラジオCM流したり
新機能追加って解約阻止するためかな?
チケットの追加プレゼントも目立つし
>>226
一つ言えるのは新井コーチやタクロー、黒田、新井さん、と外部の豊富な視点が首脳陣にあった
今は長野さんと高橋建くらいだよ、小窪は外部出ていたと言っても僅か一年だったし >>238
田中菊池あたりが衰えた分か?
小園とか代わりに入ってもあんまり盗塁しないしな ノーコン右腕乱獲と育成失敗
東出の亜種重用
結果度外視の天下り人事
コロナも悪いけど弱くなるべくして弱くなってるのよ
松田元と甥が乗った飛行機に中国のミサイルが誤爆しますように
後のことはMAZDAに大政奉還して面倒見る密約があったはず
東出が走らない宣言してたし、成功しないメンツなら走らなくていい
今日カープ、ベイスターズ勝つと3ゲーム差か
金曜日から直接対決だな
いよいよかもな
カープ見るより面白いわ
佐々岡不在時に実施したいこと
坂倉の積極的休養。
森下も一回飛ばしてもいいかも。
2番にバント要員は入れずに打順をそのまま詰める。
佐々岡だけコロナだったら実施できたかもしれないのにな。
>>245
その2チームはトラックマン,ホークアイの他
データアナリストによるデータ分析専門班持っているもんな
MAZDAがテレメトリーで車のデータを取って分析するような
MAZDAに経営復帰して貰えばその辺解消できそう のむけんのときも9月天王山1ゲームまで来たんだよね・・・
3タテされて跳ね返されたが
本塁打-被本塁打
ヤク +20
横浜 +4
阪神 +3
巨人 +23
広島 -38
中日 -19
ポンコツすぎる
ノムケンの時は5割の壁とか言ってさ
それでも上昇気流に乗った感はあって楽しかったね
今はそういうのがないわ(´・ω・`)
>>248
来月は27試合消化しないといけないからな
主力の誰かがコロナになったら コーチも大概だけどチヤホヤされてる若手も大概だよな
遠藤なんぞあれ本気で才能あると思ってるんかね
玉村もそうだけど
>>247
でもその2チームも3連覇の頃の広島に比べたら全然弱くみえるわ 現オーナーは昔インタビューでデータ野球を完全否定してたからな
「データ野球だと野球が小さくなりつまらなくなる
野球は本来思いっきりスイングして思いっきり白球を追う
これが野球としての本来の在り方」
みたいに自信満々に言っていたの記憶してる
>>250
今は他球団がもっと強くなってるからな
あの頃貧乏球団だったベイヤクが金満だし あのデータ解析の教頭先生は辞めたという噂が囁かれてるよな
まあカープ球団のブラック体質に驚愕したのかも
分からないでもない
教師も基本ブラックだが教頭職くらいまで出世すると環境も変わるだろうし
>>246
引責休養じゃないんだからそんなことにはならんよ
そもそも佐々岡独裁だったわけじゃあるまいし >>254
思い切りスイングしてくれたらいいんだけどなコーチにちゃんと伝えてくれ 被本塁打
1位 15本 柳(中)
2位 14本 サイスニード(ヤ)
3位 13本 森下(広)
3位 13本 遠藤(広)
3位 13本 大瀬良(広)
・
10位 11本 九里(広)
・
12位 10本 床田(広)
上位独占も夢じゃない
>>257
6月20日時点ではまだいると
日経の記事があった >>249
打ちごろの球投げるカスどもが揃ってるからな >>234
自分がその居場所の代弁者にでもなったつもりか 遠藤、玉村は140キロ前後で真ん中だからな 打ちやすい 昨日の森下もコントロールは悪かったけど150キロだからな 同じコントロールが悪くても結果は違う
今日も元気に村上勝負よな
お楽しみ頂けたかな戦法でそこまで突き抜けて欲しいわ
被安打
1位 166安打 森下(広)
2位 128安打 大瀬良
3位 125安打 柳(中)
4位 118安打 小川(ヤ)
5位 112安打 戸郷(巨)
5位 112安打 九里(広)
森下くんダントツだな(´・ω・`)
森下くんはええ投手だから相手も何回も研究対策してるだろうて
森下はあの使われ方でまだ出来ているんだから結構化け物だなあ。
まあパフォーマンスは明らかに落ちているから使っていい理由はないが
昨日のへんな外人敬遠、村神勝負の采配はしびれたな!
あんなん神しか出来ん領域や
>>269
投球イニングもダントツだからね
2位に17イニング差つけてるし 佐々岡がピンチで抑えるより、ピンチ作るなって森下に苦言呈してたが、球数増えるし疲労感は抜けんだろうな
森下はWBCに招集されるなら来シーズンは今シーズン以上に過酷だな
と思ったけどカープの完封チャレンジ連発より楽かもしれない
森下くん
先発数22 1位
投球回149.2 1位
投球数2339 1位
被安打166 1位
被本塁打13 3位タイ
奪三振109 2位
与四球34 4位
与死球7 4位タイ
暴投3 7位タイ
失点55 2位
自責点52 2位タイ
完投数3 4位タイ
QS数15 3位タイ
投げすぎだな(´・ω・`)
ケムナって何故かフードメニューあったり割と人気者扱いされてるのが謎だ
あいつのファンっているの?塹江は見たことあるけどあいつと島内は見たことない
>>276
シーズン前に目標にしてた沢村賞取れそうですか(´・ω・`) >>254
三連覇中の優勝時のインタビューだな
あの当時からもそんな子供野球のお花畑でいいのか、と不安感じたが的中した
プロ野球に学生教育を持ち込む無能トップ >>255
昨日の島内なんか酷かった。
バッテリーコーチは首でいい。 >>265
まあ統一教会と安倍晋三のように
誰も指摘できない公然とした事実だからな
既出だが松田元が山上烈士されて不慮なこと起きたら一気に周知されるよ 倉最近でしゃばって試合中にノコノコやってくるよな
選手時代まともに試合出てなかった奴が何ができるんだと思った
>>282
選手時代まともに試合出てないやつが監督代行してるんですがそれは 森下はギアが2段階しかないから緩めるとすぐ凹られる
>>285
正直東出なんかがやるよりはマシだけどな 5ch書込み数、昨年から20割減。
甲子園ですら完投は時代遅れって言われてるしリリーフ厚い高校が増えた
先発完投のことしか頭にないのは残念ながら我がカープくらい
アマチュア以下にガチでなりつつある
>>285
選手時代あれだけ試合に出まくった人が正監督だし 今はもう佐々岡が続投するのかどうか去就にだけ興味がある状況だわ
これ以上チームを破壊して欲しく無いから絶対に佐々岡には退陣して欲しいけどどうなるんだろね
本人辞める気なんてないだろ
俺が就任した直後からコロナが蔓延して不運だなぁくらいにしか思ってないだろな
>>299
どう考えても続投だよ
もし代わるにしても東出に変わるだけで根本的な変化は無い
とりあえず球団は佐々岡が復帰試合で勝利してくれるのを祈ってると思うな
その一勝で「やっぱり佐々岡」ムードを作って来年に繋げるしかない 確か5割と投手陣の再建だっけ
今年課せられたノルマ
投手陣なんて再建どころか悪化する一方だしね
>>302
東出は確かにちょっと…
このスレでも散々言われてるが東出って根本的に指導者不向きだよね
選手disコメントばかりだし足で選手蹴ってる信じられない行為してるし >>302
その判断が間違いだったこと気づくのは
来年の開幕前の年間指定席売り出しの結果出てから、今年も売出すぐ完売にならなかったろ
湯崎に泣きつこうにも新スタジアムでサンフレッチェ優先だしな >>304
昨年後半あたりには再建の芽は見えたけど
他チームにデジタル解析されたら頭打ち 来年も客席埋まるのかねぇ
今ほんとつまらんチームだしさすがに減りそうだが
早く カープ球団売却という吉報が中国新聞の一面を飾る日が来ますように。
>>310
秋山人気とルーキー持ち上げでなんとかなると踏んでんだろ >>310
まぁ土日は減らんよ家族連れやらの娯楽やから 3月一括販売続けてるうちはそこそこ売れ続けるんだろうな
>>314
昔は関東カープファンで一杯だったのにな 弱いんでしょうがないけど コロナ対策による出費が採算ライン圧迫すると思うよ
コロナはただの風邪馬鹿のせいで5類になったら検査やワクチン接種が有料化するし
>>316
そこで買ってくれる地元企業や自治体が来年からはサンフレッチェとレジーナ支援に回って販売が予想以上に落ちてくれないかな BIGBOSS羨ましいけどな
佐々岡はマジで何もいい所ないぞ
松田商店はなぜ赤字にならないか、
レビュー
中小企業の社長としては、恐怖政治を敷き、安月給で働かせるやり方は一般的だと思うので褒めもしない。問題はエンターティメント会社の社長として最悪なのだ。呑気かつ堂々とファンを騙すところはいけない。水面下でがめついのはともかく、見えるところでは「常勝集団を引っ張る素敵なおじさま」にならなきゃ。その最たるは堤義明。野望と、本業と直結するから力を入れることが出来たのだろうが、所詮乗っ取られた車会社の、牙のない御曹司。自分で事業を立ち上げる能力もない人に野球経営は、無理
>>189
林は3年連続松山と自主トレしている
一人で打撃に向き合ってくれたほうがマシ
朝山たちコーチが若い林にかつて「松山の打撃を参考にしろ」と松山を持ち上げながら言っていたことがかなり影響している
なので朝山らに責任ないとは言えない
見抜く力ない人にとっては松山が悪いみたいに言われて不快かもだけど、事実として林は松山に悪い影響を受け成長曲線が遠回りしている カープファンは神宮や横浜には行かなくていいわ
観客収入が横浜とヤクルトの補強費に回るだけ
ボスは話題性があるからねぇ・・・
佐々岡は何もない(´・ω・`)
東出とか河田とかなんなら山ア隆造や高とかも監督はないでしょ。
そんな小物に監督させないよ、伝統的に
分からんけど現オーナーも昔みたいにファンの意向を全く聞き入れない姿勢は以前よりは改善しつつあるとは思うけどね
広島カープというコンテンツは今や観光産業としても重要な位置付けになってるし
佐々岡も以前の体制なら間違い無く続投だけど今のカープなら微妙な状況だと思う
佐々岡自身は絶対続投したい気持ちだと思うけど
実際問題、新庄はどれだけファンに支持されてるんかね?
最初から懐疑的な人も少なからずあったはずだが。
まあ佐々岡の場合はほとんど支持層がなかったけど。
あと立浪とかもなあ。
こちらは期待の監督だったんじゃないかな?
>>328
球団から無症状発表したあと
2日間発熱 一年目の建さんは保留としても
替えられるなら全員替えたいんだけどそんなの無理だしな
>>334
自分も周りも注意したが聞き入れないと書いてあるよ >>281
>少なくともこいせんやヤフコメのカープファンは
こんなのは事実とは言わない。 >>268
キブレハンから逃げて村上勝負ってデータ知らないのかな >>324
じゃあ安部の昇格は無いな
大盛か誰も上げずに枠を余らすかだな >>275
辞退したほうがいいよ
シーズン投球数がやばいことになってる
このままでは壊れる可能性がある >>276
投球数が3000超えると壊れる可能性高いのよ
藤浪も壊れた
残りは無理しないほうがいい >>322
あと今年の春キャンプで朝山が林に個別指導してた
これでますます林はおかしくなった >>333
阿南は根本構想で古葉氏や上田利治と共に幹部候補生として東洋工業で幹部研修受講させたり、
近鉄にトレードして三原脩にコーチ修行頼んだりしたからな
幹部候補生にはカープコーチ。せいぜい地元解説者、で外部修行させないハジメイズムとは雲泥の差 >>334
そうだよな
俺なんか20人くらいの集団相手でも怒鳴り上げて
注意して、黙らしたことがあるよ 東出はほぼ確定だろ
わざわざ残ってやってあげたんだから5年は監督させないと不公平だろ
迎とか朝山は2軍でルーキーの体力作り、プロとして最低限の野球脳習得させる能力はあるのだろう
但しそこまでだ
あからさまに勝負逃げてたら試合で勝っても素直に喜べなくなる
仮にあの場面村上に申告敬遠したらどうなるか
「ランナー12塁で申告敬遠?勝つためなら何でもありか?プロとして恥ずかしくないのか、ファンあってのプロ野球だろ」
などの声が上がる
現実では全打席敬遠なんてできないし、それは申告ではなく4球なげてのあからさまな四球でも同じこと
昨日は村上を褒めるしかないよ、島内には珍しいぐらいインギリギリにコントロールできて素晴らしいストレートだった
それを打たれたらしょうがないよ、あのストレートはまずホームランないはずの球だった
なのに打たれたということ
>>346
まあ野村克也も落合も近年の名将はネガティブな人多いし メヒアも高橋大も朝山の個別指導を受けて迷走して結局引退したな
村上には左投手だろ
最悪のホームランを避けるために
東出は戦略とかも頭すっからかんでただのひらめきや勘頼りなのがな
>>348
昨日の打ち方上手いよなあ
まあ勝負するならインハイしかないだろうね
>>315
カープは玉村が伸びてないこと、床田の来年の回復具合も心配なこと考えると左のナンバーワン投手取りに行くべき
曽谷1位だな >>354
いないねえ、広島にまだ家持っているなら栗原だがあれも… 朝山は鈴木誠也を育てたと、
インタビューで朝山が答えてた
>>322
でも今年はあれとして自主トレした過去の3年は順調だよね
今年だけ松山と自主トレしたわけではないし オーナーからして経営頭すっからかんだから
なのでマツスタの木戸銭収支バランスしか見れない、先行投資とかセンスゼロ
塹江vs村上
22年 対戦なし
21年 .250(4-1)0本 1三振 1四球
20年 .143(7-1)0本 1三振 5四球
19年 .000(3-0)0本 2三振 2四球
塹江を信じろ(´・ω・`)
朝山消えたらそれこそ岩本とか天谷にさせそう
岩本がコーチになったら佐々木リョウは喜ぶだろう
インハイ攻めやっていいのは左腕だけって結論出てたやろ
右腕がインハイ投げても打ちごろ
対村上
フランスア .000(6-0)0本 3三振 1四球
コルニエル .000(4-0)0本 2三振 2四球
もうバード呼んでこよう(´・ω・`)
村上に打たれるのはもうしょうがない
ランナー2人出した某投手が悪い
実際キブレハンに勝負出来ない状態のケムナじゃどうにもしようがない。
アウト一つ取ったのはファインプレーでだし。
勝負はあそこで森下からケムナに代えたところで決まっていたわ。
今のカープは勝つためには先発8回まで投げきることが必要。
これってシーズン序盤も言っていたことだな。
村上にホームランだけは打たせたくない打席では
普通左腕投げさすよ
オーソドックスな島内をしかもセットで
球威もないのに投げさすか?
村上なんて歩かせ上等の攻めでいいのにな
最悪満塁押し出しでもいいわ
>>368
それじゃ先発が潰れて取り返しつかなくなる、ってのも言い続けて来られたが、 あそこはセオリー無視して歩かせて満塁サンタナ勝負しかなかった
福を投げさせず
松山に根尾をもっていった
中日監督に似ている
ケムナから同じ右の島内だったから申告はともかく歩かせ上等な攻めでサンタナがメインかと思ったら真っ向勝負とはね
あそこまで飛ばす村上が凄すぎるが
>>361
塹江って地味に火消し力強かった覚えがあるわ 午前様よりも
本名さんの番組のほうがほんと辛口メッセージが多いな
村上に逆転スリーラン打たれたときは悔しさよりも案の定という言葉が頭に浮かんだとか
今月残り7試合全部勝っても5割 結局貯金も作れなかった8月になりそう
森下の最多勝しか楽しみがなくなったとか
村上からしたら
嫌だと思う対戦投手の順位をつけたら
ターリー、森浦。塹江、島内の順だと思う
データ的にも島内打たれてなかったろ?
何故か知ってたとか毎度打たれてたかのように言われるのか
大瀬良床田は今シーズン無理っぽいし
坂倉はお疲れっぽいし
大量に感染者出ても意地でも中止カード使わないし
残り試合無理して勝ちに行く必要ないわ
JR西日本が今月末までモバイルICOCAのモニター募集しているが
広島地区では募集していないのか
テストで使えるの大阪環状線のみだし
コロナから一番最初に戻ってきてくれるのは誰だろうね(´・ω・`)
数打席のデータ重視しすぎじゃない?
スタメン決めるのもだが
ラミレスじゃないんだから
>>379
中止に出来る明確な基準ってあるんかね? 対村上用でバードを連れ戻すしかない
助っ人枠余ってるし別にいいだろう
>>382
選手見る目がないからそういう数字に泣きつきたくなるんだろうね
情けないことだよ >>381
堂林とマクはすぐ帰ってきた印象なんだけどな >>383
筋力チームのやり方見てると基準もへったくれも無さそう クロン、マクと2年連続3AのHR王連れてきてるから来年も来てもらわないと
*96試合.220(346-*76)28本 74打点 出塁率.276 OPS.770 トリスタン・グレイ(26歳)遊撃・三塁
103試合.275(389-107)28本 95打点 出塁率.332 OPS.900 ストーン・ギャレット(26歳)外野
どっちするか?(´・ω・`)
>>388
ギャレットでいいんじゃない
昔同じ名前の人いたし バードが苦手ということは
似たような左腕は苦手と思う
あそこは ホームランだけは避けたい
左腕なら最悪単打で済んだだろう
少なくとも確率的に左腕の方が
ホームランを打たれる可能性は低かったはずだ
今年最悪の投手起用だ
島内の2軍でよく高卒新人にいとも簡単に打たれていたのを
見て来た者からすれば信じられない起用だ
長打を打たれるようなリードしてちゃ
そりゃ無理だわ
まああそこは村上はインコースしかないと思ってたからね
コースが読めてればマン振り出来るね(´・ω・`)
今年はというか今年も残り試合1つ1つを楽しむだけね(´・ω・`)
>>390
調べたら8月にメジャーに昇格して4試合で打率.400(15-6)打ってるから無理そう
他を探します(´・ω・`)
>>393
贅沢は敵です 松本竜は1年目からこんな酷使されてて来年だいじょうぶかしら
松本竜
登板32、イニング40.2
まあ酷使というほどでは・・・
>>394
もういやだ、そんな楽しみ、
早く元と甥が乗った飛行機にプーチンミサイルが誤爆しないかな >>385
データ見ろよと言われたり、
データに頼るなよと言われたり、 KBO
67試合.222(243-54)11本 35打点 出塁率.255 OPS.675 ケビン・クロン
48試合.276(174-48)*9本 37打点 出塁率.355 OPS.861 アンソニー・アルフォード
一時期ここでも名前のでたアルフォード
ロハスJrのおかげでKBOの成績はアテにならんが
クロンがダメなのは良く分かる(´・ω・`)
>>396
> 調べたら8月にメジャーに昇格して4試合で打率.400(15-6)打ってる
さもありなん
つか、そんな若い選手は至難では? >>402
同じデーターでも
ランナーがたまっている時の対戦と
ランナーがいない時の対戦とか
負けているときの気楽な対戦とか
意味が違うのにな >>355
左なら矢澤じゃないの?
二刀流だからどっちで行くか解らないけど。 >>406
そうやって細分化していくと分母が小さくなりすぎてデータの意味がなくなったり、
どっちのデータを優先するかというだけの選択になったり、 9月になったら佐々岡の去就報道出てくるよね?
神様お願いします。
佐々岡クビにして下さい
>>405
余程の欠点でもない限り26歳は無理です
28歳くらいだと良い選手いないのよね・・・ 曽谷はコントロールはよくないな
プロに入り制球気にして球速遅くなるタイプに見える
まあ、ハズレ1位なら今年なら文句言えないだろうけど
ケムナ島内塹江の三馬鹿トリオの良いネーミングないかな?
今の投手力ではすぐ最下位になれそうだ
今週でも十分可能性あるね
原もこのままだと辞めるんじゃね
まだ契約残ってんのかな
東出コーチは選手への好き嫌いが激しいそうだからな
嫌われたらすぐに干されそう
>>395
JPアセットの野球部の人らは証券の営業電話するらしいね(´・ω・`)
永井くん大丈夫かな ケムナ島内塹江 この三人見ていると
打者と対戦してるのではなく
自分と対戦しているような投手だ
>>413
プロとしての能力が劣っているだけで、馬鹿は言い過ぎじゃない? ケムナ島内塹江の3人の投球見てみたらいい
例え打者を打ち取っても
九里みたいにオーバーアクションはしない
なんかいかにもホットした表情をして終わる
左投手のほうがホームランがあると思ったのじゃないのか?左投手がきっちりインコースを責められるのなら別だが 上でも書いたが俺は島内もありかなと思った 打った村上が凄かったな
>>416
あっちは後継ぎおるけど、こっちはおらんな。 満塁で村上を敬遠するのと勝負して満塁ホームラン打たれるの皆はどっち怒る?
>>426
自分は広島人だけどオタフクよりもヒガシマル派 島内や菊池ヤス見た目からして打たれそうなんよな。
なんかおどおどしてるいうか。
>>430
ホームラン打たれて勝ち越しもしくは逆転の場面以外なら敬遠しても怒らない >>432
某地元TV局スポーツ部カープ担当ゆえ
それなりのな
嘘をわざわざ俺に言うことも無いし >>409
ノムケンが監督の頃は7月中にオーナーが続投を明言してた
佐々岡になってシーズン終盤に報道されるようになった
つまりギリギリまで代わりの候補者と交渉してるんだと思う 村上にケムナ島内塹江のどれ出すか議論って他球団からみたら笑われそうで恥ずかしい
来年も佐々岡って考えたら参るな。
バント牽制アウト連発で負けたら自分たちの野球って曖昧なこというだけやしな
東出は絶対監督させちゃいけない人だよ
佐々岡以下の監督不適格な人
そもそも指導者自体が向いてない
球団広報とかが適任
>>437
仮に言ってることが真実だとしても担当チームのコーチの悪口を親に言う事
その親が5ちゃんに書き込むようなモラルの人間である事
終わってるにもほどがあるでしょ >>442
悪口ではないでしょ
性格というかそういう傾向があるいうだけの話なだけでな
取り方は人によって違うから
そういう思われ方をする人もいるのは否定できんがね ここにきてやふぁての存在が大きいな、リセットされたら困る
ジジイの娘がカープ番の記者とか
信じてる奴いるの?
脳内に住んでるだけと違うの?
冷静に思い返すと矢崎も今年だけで2回目の感染なのよな
更に進化して帰ってくる予感(´・ω・`)
暗黒期の人たちが今指導者とかになってるけどその暗黒期の人たちも自身のキャリアにコンプレックス感じてるんだろなと思う時はある
>>445
どう思うのなんて自由だしね
それでもここで出せないようなネタ話は当然あるし
いつまでカープ担当するかは知らんけど
終わり >>447
東出とかレギュラーの時はずっとBクラスで菊池にレギュラー取られた途端チームはAクラス入りに3連覇だからな >>445
信じてる人なんておらんと思うよ
いい加減虚言癖うざいなって思われてるのに気づかない哀れなジジイなんよ 今年はもう最下位でも何でもいいからコロナだけはどうにかしてほしいわ
もし優勝してもコロナで他球団がコケたおかげとケチつけられ駄目でもコロナを言い逃れにされるし何一つ良い事無い
>>450
5chじゃそうだろうねw
しかたがない お昼頃お天気怪しかったけどなんとか平気かな(´・ω・`)というところ
間違いないのはアウアウリーカー(´・ω・`)何故いつも当たるのか不思議
宮本氏は「1番に目についたのは浅野君だね。高松商業の。ここ最近5年ぐらいの間
だったらナンバーワンじゃないかな。バッターとして。あの子はえぐい。打ち方もいい」と手放しに絶賛し、浅野選手の特徴を次のように説明した。
「調べによると85センチのバットを使っている。高校生の主流は84センチまでなの。
それを85センチを使っている。長いバットを扱える。
身長は170センチなのだけれども体重がたぶん90キロ近くあるんじゃないかな。すごい
がっちりしてゴリラみたいな体でニックネームが獣というらしいから。足も速いんだよ
あの子。面構えもいい」
さらに「彼が使っているバットは今の高校生はなかなか扱えないバット。それを
あれだけ振り回しているわけだから木にいっても多分あまり変わらないんじゃない。
あとはプロのピッチャーに慣れていくとか。これはどこの球団というよりもみんな
取りに行った方がいいと思う。万能選手だから。しかもホームラン打てるし」と持論
を展開した。
ハムの試合をやっているぞ 何らなNHKBS1でもやっている
まあ普通に浅野1位入札して
ハズレで大学社会人投手か森下行くわな
【#合流】
#広島 #carp #大盛穂 外野手が試合前練習に合流しています。(前山)
もはやこいせんが生活の一部と化してるジジイが
5chを下に見てる書き込みをしているのが滑稽なんだよな
羽月と矢野は3〜4年後を考えてもせいぜい二遊間ができる野間だからロマンがないよな
まあ野間がライトで必要だなんて言われてんだから二遊間できる野間なら戦力か
>>449
暗黒期の人たちは若手選手にナメられないように虚勢張ってるように見えるんだよな
だから東出みたいにやたらオラついたりする
学歴コンプレックスの人や昔いじめられた人が虚勢張るみたいな感じで 浅野なら外野すべて
あとサード、セカンドトライできる
中村健人みたいな
チャンスにキャチャーフライ上げるタイプの選手にはならないだろう
また長打なし選手か。
ホームラン全く期待できない選手一軍置きすぎやろ
先発高梨だから左の大盛
ケンティは今日はベンチか
いやわかりやすいんだがそれで本当に良いのかと(´・ω・`)
二軍戦 オリックス×阪神
なんで安打数が7-8なのに得点が12-2なのかと思ったら
阪神投手陣が11四死球も出してた
>>463
こんなに投手が崩壊してる中、また野手1位ってあり得るんか?
中村奨成の失敗で懲りてないん?
そんな考えでは向こう数年暗黒だわ
1位で投手を確保しながら第二の丸、誠也、菊池を獲得しないと未来はない 高梨vsカープ
22年 2試合0勝2敗 防御率2.45 11.0回被安打10 被本塁打0 奪三振8 与四死球4 失点5(自責3)
イケる・・・かなぁ・・・(´・ω・`)
>>471
浅野はショートスローがイップスだと自分で言ってるから外野しか無理だぞ
だからこそ高校レベルで外野なんだろう >>475
昨年1,2位で大社の投手指名した
今年は宮本の言う様にここ5年間で最高の打者
57打席で1と言う三振率の浅野でいい
どうせ外れるだろうが
参加しないと当たることもない
村上でも仮に今年ドラフトなら参加すべきだっただろ FA選手獲得するような球団ならドラフトでも絞れるんだけどな
投手も右打ちスラッガータイプの野手もいないし
年数かけて集めていくしかないか
そのうち坂倉などFA移籍していくかもだけど
堂々巡りか
東出が本当に次の監督候補か知らんし
やる前から否定するつもりはないけど
東出より年下のコーチは現状4人しかいない
選手以前にコーチへの求心力が心配になる
もし浅野が当たれば
2,3位で床田みたいな投手を指名したらいい
今年の大社投手は例年の2,3位レベルだ
>>476
今季高梨から複数回出塁してる
野間・菊池・上本が全員いないのはキツい
あと、坂倉が6-0 個人的にはオリックスが連覇できなかったら
水本さんと梵両コーチを
水本さん監督でも
1位で投手指名したら
即戦力と見做すのはやめたほうがいい
それは森下レベルがいる年のドラフトだ
>>483
だったら2位なんかで床田が取れる可能性は限りなくゼロに近い
そもそもが最近はドラ2〜3で10人くらい指名して当たりは床田と九里くらいなんだから見通しが甘すぎる
来年も地元の真鍋で騒ぐだろうし、そんな甘い編成なら投手崩壊で暗黒待ったなし 香川県はカープファン多いだろ多分
浅野もカープファンだか
もう来季に向けて田村あげちゃえよ
誠也も1年目に1軍で出てる
>>488
投手は森下クラスしか1位指名しないって言い出したら5年後には毎試合10失点してそう >>489
じゃあだれ指名したらいいの?
浅野は岡田氏も宮本氏も金村氏らもすべて絶賛している
もし左打者なら俺も推薦しないよ まあ基本一位はポジションに兼ね合いのない投手よな。
最初は持て囃されてたけど今やすっかり期待もされなくなってしまった大盛
vs高梨(通算)
大盛 .500(*8-4)
野間 .500(*6-3)
上本 .333(*3-1)
西川 .320(25-8)1本
長野 .313(16-5)
堂林 .294(17-5)
秋山 .269(26-7)
菊池 .241(29-7)1本
會澤 .200(15-3)1本
松山 .200(15-3)
小園 .182(11-2)
坂倉 .118(17-2)
マク .000(*2-0)
大盛を信じろ(´・ω・`)
カープのスカウトは浅野に興味ゼロだよ
浅野はカバーに走らなかったりその辺のカープのスカウトが重視するポイントが疎か
しかも4球団は競合が予想されてる
クジ引きに外れたら今年は悲惨だからな
まあ俺がいくら浅野と言っても
カープ球団は浅野に4球団以上行きそうなら
回避しそうだな
>>496
ファンの大合唱で1位指名した中村奨成もいるしな
中村奨成と叫んでた人の新しいおもちゃが浅野 >>501
そもそも浅野はカバーとかに走らないからそういうとこ気にする競合してまで取りにはいかない
浅野が入ったとしてあっという間に巨人にFAよ 中村奨成と浅野では体格から全然違うけどな
浅野に対しては、宮本氏もここ5年間で最高の打者で、しかも万能と言ってるからな
こいせんの評論家より、評価に厳しい宮本氏の意見の方を俺は信じるよ
今年野手1位ならFAで石田獲得、外国人も1億くらいのを2枚追加
このくらいはしないと来期もBクラス濃厚
そろそろ期待感もなくなり球団批判も高まるだろうな
>>503
だからじゃあ誰に1位入札したらいいの?
その選手ならFA流出の可能性は低いのだろ? 打撃力を上げるのは見てて楽しいからやってくれれば入しいけど
投手はなんぼとっても佐々岡が5月で壊すから
>>504
もしプロの評価もそうなら不作の今年なら5〜6球団は堅いな
清宮、根尾、小園、藤原、石川、平沢より上ならば ドラフトかからないことはないけど
河野とかさっぱり名前聞かなくなったな
>>510
ここ数年、夏以降の方がピッチャーは好調じゃない?毎年バテる大瀬良は除いて
運用以前にコマが足らんのはみてたら明らか 他所の主催試合だからどうでもいいが
来週の甲子園のカープ戦が空席だらけだし
高校生推しは、毎年、甲子園直後の風物詩だな。
素直に、去年ドラフトで言えば、隅田や椋木を指名するのが王道。
ポジションとか左右にこだわってきたのが失敗してきた原因
鈴木誠もショートができるということじゃなかったら北条だったろうし
今年のドラフトはコロナ直撃世代でそもそも試合も少ないし、ドラフト時点では何とも言えんだろうな
プロ入ってみないとわからん
大学の秋季リーグはまだこれからだし
社会人の日本選手権予選も9月に入ってからだし
高校生だってU-18あるしその辺見てから決めれば良いじゃん
今から浅野浅野って力まなくても良かろう
ドラフトはアマ時代における成績に対して褒美を出す場なだけだし
投手が焼け野原なんだから野手なんて取らんで良い
育成10順目くらいまで目一杯投手取ってほしい
今週の土曜日には松山で六大学オールスターあるのよな
明治法政早稲田vs慶応立教東大ってなんか微妙だけど
ただ立大の荘司の良さだけは分からん・・・(´・ω・`)
浅野は大学生との試合、U18で結果を出せるか、小園は2年生で出て結果を出したからな
年取ると人の意見を受け入れられず
少し否定されたらすぐに攻撃的になる
大社の秋の成績出てないのに高校野手で騒ぐなよと思う
本人は気づいていないだろうから幸せだな
出場選手登録
東京ヤクルトスワローズ投手44大西 広樹
阪神タイガース投手18馬場 皐輔
広島東洋カープ外野手59大盛 穂
中日ドラゴンズ捕手58石橋 康太
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ投手19石川 雅規
中日ドラゴンズ捕手35木下 拓哉
※9月3日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
【注】阪神タイガースの馬場皐輔選手、広島東洋カープの大盛穂選手は特例2022の代替指名選手となります。大盛穂選手は特例2022により、出場選手登録抹消後10日間を経ずに登録となります。
今年のベストナイン捕手部門【セ】は木下がこのままの成績だと坂倉かね?
キノタクなんで落ちたのかな?2軍出てたわね(´・ω・`)
韮澤雄也
19年W杯 8試合29打数10安打.345。
ドラ1級や。
>>516
確かに
一昨年は中村裕太と薮田
昨年は床田と遠藤?、だったか夏以降ローテ入っていた >>532
【中日】正捕手の木下拓哉が2軍へ ここ出場3試合連続無安打 最終盤に向けて再調整に >>532
3試合連続無安打でファームで調整させるって記事を朝見掛けた気がする ドラフトでとる投手は150キロ以上出せてメンタルの強い子にして欲しい
球種は少なくても構わない
矢崎みたいに開花するかもしれない
キノタクの抹消により逆に坂倉ベストナイン捕手部門獲得の機会が巡ってきたわな
ちなみにキノタクファームでも無安打だわいまのとこ
カープちゃんと対戦したら調子上がる鴨(´・ω・`)🦆
>>519
俺は昨年の今頃から浅野とい言っているんだけどな
カープの今の現状から
話題がないので 現時点での推薦候補を言ってるだけ
だが、対案が出ないな
一応社会人投手では東京ガスの益田投手を推している >>533
花咲徳栄で通用したのは野村だけやったな
西川とか期待してたんだが。 >>531
登録ポジションが捕手というだけで
試合であまり守ってないから無理 >>541
昨日親子したし色々間に合ってないのかな(´・ω・`) >>538
残り33試合で最下位で最終盤に向けて調整とか
カープを倒して最下位脱出に向けて本気だわね
9月の5試合で木下に打たれまくるわよ(´・ω・`) >>545
対抗馬のキノタクは打撃不調で順位もな
ヤク中村は1ヶ月ほど戦線離脱していたし
阪神梅野も坂本との併用で出場数的にどうかなと? 今年は遠征中でも入れ替えしてるけど財布に余裕出たんかな
読売の最下位が見たいんやけどな。
これだけやって最下位一回っていかに読売が有利な仕組みなのかわかるな
ドラフト2巡目のことを思えば、最下位でドラフトを迎えた方がいい!と言いたいところだが、いくら早く選べても森や宇草を指名するからなあ。
>>552
どっちも2巡でしか取れない評価はされてたけどな
つうかそいつらはまだこれから
ほいで最下位の2巡目一番手の大成率はめちゃ低い 浅野身体相当作ってるなぁ
あと10キロ少なけりゃ魅力あるんだけどな
身長低いはよく言われるけど、そっちより体重が気になる。
ストレッチ見てても身体硬いし
しっかし弱そうだな
今9月の神宮のチケット買ったんだが
何を観たくて買ったのかよく分からん(´・ω・`)
調べたら今の大盛は二軍ですら率.237 0本 ops.608なのか
初めて一軍出てきた頃のスケールの大きさは見る影も無くなったな
>>443
都合のいい言訳やな。
そういうふうに見えた、という一般には肯定的には取られない主観を、情報などと称して流しておいて、正当化してないで反省しとけよお父さん
とり方は人によって違うなど言えるのは客観的事実に対して使う言葉だ。何らかの言動に対しておまえの娘が受け取った印象の段階でそれはもう事実ではない。おまえの娘にそう見えた、というのがウソではないだけで。 今日負けたら次の森下まで連敗が続くのか。10連敗?
>>564
なかなかの能書き
真摯に受け止めておこう しかし大盛もツイてると言うかしぶといと言うか、しつこくチャンスだけは何度も来るね
そろそろ活躍しておくれよ
森下ってコントロール微妙になって普通の投手になったな
離脱ないから有難いけど
なんとか自己最高勝利数達成してもらいたいけど
ポンポン打たれちゃうからな
大盛しか上げられる選手が居ないって
泣けてくるわ。いくらコロナ禍でも暗黒の象徴過ぎる
わいエディオン本店から旧市民球場跡地を見てる(´・ω・`)
by the way
二俣がショートを守りだしたようだな
いずれサード以外もすると思っていたが
まずは元々高校時代守っていたショートだな
今度の2軍戦はどうするかは知らないが
>>566
マジで事実なら娘の身バレするから、もうやめときな。 森下が普通って…
現状森下以上の先発なんてリーグでも西青柳くらいでしょうよ
問題は野手(打線)ではないし
肝心要がどうにもならんようではなかなか
>>544
投手じゃが中日の清水は良い選手になったよね
昂也を指名したついでに翌年の清水も獲りに行けばよかったのに >>13見るとベイスは8月だけでヤクルトと8ゲーム縮めてるのか・・・
とはいえ10試合で8ゲーム縮められた挙げ句メイクなんちゃらやられた我軍に比べたらまだまだやな(震え) 小学生の時旧市民球場で試合のない日の夜間練習をスタンドで見ていたら
あるヘッドコーチが おい僕このバッドあげるよと言って
ノックバッドをネット越しに手渡してくれたな
今から思えば懐かしい思い出だ
森下は新人の時の期待値からしたら物足りない感は否めん。
こう言うと投手は○○歳までがピークでって垂れる人出てくるんだよな
今年はお疲れかな。
>>478
まるで村上が一巡競合だったかのような言い種やな 花咲徳栄と言えばロッテの根元がイメージ強い
韮澤はあのレベルまでいけるか
そりゃ森下対策をどの球団もしてくるからな
仕事だからな
楽天の則本も打たれることが多くなったよな
森下はドラフト時の期待値を思えば充分すぎるほどだろ
だからうちが一本釣り出来たわけだし
清水はアーム式投法で評価低く下位指名だったな
もう一人いい投手がいたよな
清水と同等だった
ルーキーの時がキャリアハイというのはうちのチームじゃあありがちだから特に驚くでもない
最近の無双系のアーム
山本由伸と戸郷だけど
ここいらが何年やれるかは凄く興味あるね(´・ω・`)
わい小田和正のコンサート観にグリーンアリーナに来た
つか、現状の球団コメントでは浅野は評価高いものの入札は避ける感じに見える。
大社にいい投手がいればいいけど、ドラフト好きの人等は毎年不作っていうしなぁw
それにしても昨日は萎えた
森下の勝ち試合をケムナ島内がぶち壊すとか意外性なさすぎ
>>592
近年そんな選手おるっけ小林幹英とか澤崎まで遡らなきゃいなくね? >>591
綱脇な
東北福祉→ENEOSでまだ現役よ 大盛韮澤矢野羽月の打撃に於ける違いが分からん
揃いも揃って左やし
末包は早う社会人野球に返してやれ。
あの外スラくるくるの選球眼はプロじゃ通用せんよ
大盛なんかHR打者目指すとか記事を去年見た気がするんだが小さくまとまったな
高卒ピッチャーが軒並み入団時からどんどん球速落ちるのはなんなんだろうな
>>603
大盛 直球しか打てません 変化球来たらごめんなさい
韮澤 ミート力はあります 非力です
羽月 同上
矢野 バットに当たりません >>601
山内さんとかは?詳しい数字は覚えてないがね なんかiPhoneのアプデのせいか重い(´・ω・`)いやんだわ
誠也スマホ無くしててワロタ
早く見つかるとええな アメリカは広いからね
>>613
山内も沢崎も小林幹英ももう太古の選手だよ
この人らの現役知ってる人はもうおじちゃんしかおらん >>606
そいや、それも聞いたな、来年になっても持続してりゃいいけど >>606
年によって選手のレベルの違いって本当にあるよね
88年と2000年生まれは野球に限らずスポーツ全体すごい、偶然にもどちらも辰年だけど
あとは94年も良い選手多いな 河田コメだとケムナに全く触れていないんだな
代わりがいないから出てるだけってはっきり分かる
27歳だしもう誰もこいつに期待してないんだろう
韮沢って2軍でもずっと微妙な成績だし上で打てるわけないわな
>>617
太古ってwそんな恐竜時代みたいな言い方すなよw 確かにおじちゃんだけどさ 森下は入団以来この3年間で去年の五輪もあってめっちゃ投げてる
疲れてるんだよ
>>618
今日と明日、秋山のかわりにベンチ入れるだけなので
大盛でいいって事かな >>603
大盛韮澤は由宇でも女人気高いな
大盛はその辺の優しい兄さん風
韮澤は愛想良い陽キャ >>616
前から薄々思ってたけど、
もしかして誠也ってちょっとだけアホ? 高卒のマエケンだけは
毎年球速が上がったよな
1年目は138キロだったよ
>>622
試合で投球見てるだけであろう他球団OBの解説が球を褒めてたけどなあ。
去年大道の先発で武田が解説だったけど、
勢いのある球投げてる、ピッチング覚えたらローテ回れるようになる。って褒めてたが、投球データの四球の多さ聞いたら黙ってしまった。 緊急事態とはいえ控えの若手がほぼHRの期待出来ない左打者ばかりとは
林なり正隨、末包のHRを期待できる打者を悉く却下する編成ではダメだろ
林は2軍でホームラン1本だぞ
韮澤でも2本打ってるぞ
大道が京山に打たれた日京山の家族がハマスタ来てたのか
うちの選手が家族呼んだら宇都宮の悲劇になるのに
>>629
Eを左右逆に書くとか、TVインタビューの最中に隣に「懺悔ってなんですか」って聞いてしまうぐらい。 そもそも誠也はカブスと言うチーム名も知らなかったからな
>>636
Eを左右逆に、じゃなくて、
カタカナのヨをEと書いてる
ヨッシャー!がEッシャー!って >>631
大道はマエケンや藤川も絶賛だったんだがなあ
問題は制球力よ 首脳時も人だから好き嫌いもあるだろうが
うちの首脳陣は好みの選手は状態がどうであれ使おうとするが
好みじゃないと良さそうでも全く使わないな
>>639
Eをヨと書いたのもあったから
余計言われるようになった >>638
野球ばかだったんだろうな
プロになれてなかったら鳶やってました、とか言ってた。マエケンは学校の先生。 >>637
左投手を打てるようにスタンスとか変えたら
右投手も打てなくなった
元々高校時代からよく三振していた選手
三振恐れ当てに行くと 今度はホームランが減少していった
野球ではよくあること
島内が変化球のコントロールをよくするため フォーム修正したら
ストレートの球威が衰えたというように
なかなかうまくいかない
試行錯誤しながら固めて行くことになる
藤井のように 退団後に見出すこともある すまんが百歩譲って森笠はわかるけどなんで廣瀬なんか下でコーチさせてるんだって話
ヤマヤスがオフに地元で
どこのチンピラが歩いてるのかと思ったら誠也だったって言うくらいだからなぁ
鈴木誠也はトラウトも知らなかった
黒田に教えてもらった
>>645
佐伯鶴城~法政のエリートだし
将来監督にさせたいんじゃないか >>645
廣瀬は逆指名入団じゃなかったっけ?
まあそういうことなんでしょ JABA大会のスタメン紹介聞いてたら
出身校の紹介なんだな
末包の紹介が大阪ガスではなく東洋大学
まぁ退社した会社を紹介せんか
あの時、阿部(漢字は間違っているかもしれないが)か広瀬かといわれていたような記憶がある。阿部は確か近鉄だったかな どうしているのか?
廣瀬が2軍にいると大野寮へ肉持ってきてくれる
若手に優しき男じゃないか
それ以外は知らん(´・ω・`)
>>645
現役時代は実力で何とかなるが引退すれば人間力や処世術の方が大事って事かな
うまく立ち回ればコーチとしてはポンコツでも職はある >>653
法政のショートね
今は西武の2軍コーチ 8/25(木)の予告先発
(G-D)戸郷×髙橋宏
(S-C)高橋×野村
(T-DB)西純×ロメロ
>>657, 658
サンクス まだプロ野球に残っているんだね 二線級の選手の出場場面を上手に作る事で
主力を温存するという考えが無いのが問題
先発なんて柱が楽な場面迄引きづって
継投陣の登板機会を奪ってる
結果柱の投手は球数重ねて疲労を次回に溜める
案の定次の登板は結局早期降板で大事な場面を
頼りにならない連中に頼らざるを得なくなる
こういう負の連鎖が止まらないのが問題
後半の失速はなんでも主力に甘える首脳陣の責任だよ
廣瀬はミスドも店の棚からなくなるくらい大量に差し入れするしな
胃袋掴むのうまいんだな
明日この投手でカープが勝にはどうしたらいいのか?
それでなくても左腕打てないのに
>>663
ユニホーム脱いだ方が
エエ仕事しそうや >>640
あ、黙るんじゃなくて、とにかく投手は最初の三球で2Sとることが云々っつてたかな。 高橋vs野村ワロタ
下手したら2回で勝負が決まるかもな
9堂林
4羽月
7西川
3マクブルーム
5坂倉
2磯村
8大盛
6矢野
1九里
>>663
胃袋玉袋沼袋は大切にしないとね(´・ω・`) 廣瀬は6大学三冠王なのに逆指名で貧乏カープに入ってくれたからな
そりゃいろんな手形をお持ちでしょう(´・ω・`)
サンモールのミスド
あれ長いこと店あるな
廣瀬が買い込んでたのは多分サンモールの店
大盛矢野九里とか酷いな
高梨は五分の力でも軽くねじ伏せそうだ
>>675
高校生に失礼や。仙台育英のどのピッチャーより低速だから。 プロである以上勝てやって思うけどこんな戦力じゃ工藤や高津がやっても勝てんわ
先発がゴミカス中継ぎが当たりしかないロシアンルーレット
球審:森(責任審判)
塁審(一):石山
塁審(二):岩下
塁審(三):栁田
堂林は起用法が難しい 一番良いのは気楽に振り回せる打順が良いんだよな 思い切り振れるかどうか、当てに行かないか これで決まる
仮に野村がある程度抑えても8回まで抑えられそうなリリーフがおらんのは変わらんしな、
12球団でダントツにコロナ被害が出てるソフトバンクが2位って凄い。現役ドラフトはソフトバンクの選手に人気が集中するね。
まあシーズン順位はもう諦めてるけどさ
(´・ω・`)ショボーンな負け方が続くと滅入るな
ここでしか評価されてない大盛
ここでは三拍子揃ってる若手期待のホープらしい
野村なんて最初球が遅すぎて
タイミング合わないが
慣れてきたら打たれるからな
よほど審判と相性よく、打者がボールを打ってくれるかだな
高橋は怖いよ
とくに左打者の死球を恐れない
黒原にあのメンタルを学んで欲しい
コロナでレギュラーの離脱は痛いけど堂林が毎試合見られるのはうれしい スタメンに復帰してからは思い切りスイングをしているし期待できる、あとは気持ちが守りに入らないかどうか
>>675
最近の高校生だと地方の公立校のエースでも145くらい投げるやつ普通にいるぞ 野村の最近のダメっぷりは、球が遅いことよりもど真ん中の失投が多すぎる。
ルーキー年は惚れ惚れするほどコーナーぎりぎりに投げ込んでたのに、どうしてこうなった。
九里の日はクソスタメンを組まれる割合が多い気がする
プロテクター付ける打者はズルい、禁止にしてほしい。
とか言ってしまうぐらいの図々しさが要るんだろうなぁ
大盛りって成長してんの?
ずっとプロいて変わんねえんなら普通に健人で良くねえか
投資って考えるなら末包奨成でもいいし
135kmの真っ直ぐ・カットボール・ツーシームに活路を
見出そうとしてる
同じ位の球速でそれぞれの変化で
後は100km切るくらいのスローカーブあればな
主力の酷使が後半失速の原因やな
上手くマネージメント出来ない首脳陣の責任
日和見主義だから不測の事態に備えた余力が全くない
>>705
河田でも佐々岡でもどっちでもいい・・・ >>644
球速が軒並み落ちてる2軍の若手投手陣に、カープの指導の何がダメなのか藤井にフィードバックして欲しいね。 >>701
昨日森下が村上のインハイに結構投げていたけど1球、肘に当りそうなのがあった。村上は全く避けなかったから当たっても良いつもりだったんだろうな 自動アウト3つ連続で並べて河田の
「選手は必死こいてやってる」がまた聞けるのか
もう7、8番はバントすりゃいいんじゃないの?
昨日みたいにリードする時も無くて全くつまらん試合になりそう
絶対マツダの仕返しされるわ
大盛って最初だけでしょ?
現状の成績がクソなのは勿論だけど
伸び代ありそうだったからこそ期待してたやつの伸び代なさそうっての分かったしさぁ
今使う必要あるか?
矢野みたいに代わりがいないってわけでもない
試合をリアタイで見る戦闘能力、これまでカツカツでなんとか0は回避して来てたけど昨日でとうとう0になってしまった
まあ要する若手が小園とか坂倉を除いたら総じて糞しかいないってことだよな
河田も西武時代と違って糞の中からやりくりしないといけないのは同時する
>>714
今は坂倉も地獄みたいなもんだろ
安定感の欠片もない
よし!チャンスで坂倉に回すぞ!回したぞ!って気持ちに少しもなれませーん >>687
別に1番だろうが6番だろうがヒット打ってるわ
いい加減なこと言いなさんな
あんたの堂林ではないんやからオモチャやないぞ ライブで観るのは時間の無駄だから、録画して3点リードされたら10倍速で観る。今日は10分で済みそう。
大盛2軍成績 .237 0HR
大卒でこれはちょっと…
大盛は今年球場で変な連中にかなりきつい野次飛ばされて周りのファンにヤジはやめろと注意されてたぐらいだからな
>>722
でもひと通りは全体チェックするのね、偉いな >>722
倍速でも見るのはファンの鑑
最早スポナビの通知来た時だけスマホ見るレベル >>727
でもそういう試合に限って中継ぎがそれ以上取られるんだよね… >>723
これ許されるなら林上げて坂倉捕手に回したい
最後の1ヶ月くらい坂倉捕手専念させたれよ 羽月隆太郎2番が機能してないことが何故わからないのか。。。
全力で負けに行ってる
>>719
~以降ってそれ自体も当てはまるんじゃなかったか? >>731
最後の勝利は根尾打ってサヨナラ決めた試合
先週水曜日 主力が抜けた時に使ってもらった大盛羽月矢野韮澤
中村は別にしてこいつらが全く使い物にならない選手ってわかったのはある意味良かったとは思うけどな
まあ矢野の守備は良いかもしれないけど
>>733
たしかに中継ぎの被BIGイニング能力だけはダントツで1位だろうしね >>736
2番小兵が機能しない
どころかバント出来ないとかいう最低の2番 連敗ストッパー九里が今日止めなきゃまた火曜日まで勝てない
いちおつ
特盛昇格即スタメンかよ( ´-ω-)y‐┛~~
カーチカチとか恥ずかしいから違う名前にして欲しいというところ
東出チルドレンらしいからお気に入りなんだろうな羽月
この選手大成するんですかね?
>>751
全盛期東出を越えられる気せんな
低めのハードルなのに 放送開始数分は昨日のハイライトが流れて嫌な気分になるのが分かってるので見ません
村上のホームランを期待して見たらだめかな
カープファンだけど
昨日の村上ホームランのトラックマン数値を知りたいな。
打球速度170キロ以上は出てただろうね。
館山て楽天のコーチやってなかったっけ
もう辞めてたんか
キャンプで河田発案の盗塁練習10割り成功の羽月だから
大盛スタメンはプロ野球選手を諦めさせる意味での最終通告なら意味はあるかもな
>>771
今年勝てそうな試合あったのに
中﨑からの9失点事件が…… そろそろ神宮の牛すじ煮込みが美味しくなる季節のはずだが(´・ω・`)
>>784
代走で一枠使う余裕あるチームじゃないのに 前回138球も投げたから今日4失点ぐらいしても責められん(´・ω・`)
昨日の森下は
2試合完投なんてしないで適当に休んで於けばまた違って7回行けて結果違ったかもな。
まあ佐々岡にとっては完投は2勝ぐらいの価値かもしれんが
今日電気代請求きたけど
去年と使用料変わらないのに8000円ぐらい上がってた・・・
どうしても2番に弱打者入れたいんやなこのアホベンチ
いちおつ
こんこい(´・ω・`)ノ
今日こそは勝つる!
今組み替えのやりようある?
どーせ羽月外して前詰めろくらいでしょ
チアガールええのう、贅沢は言いません
チアガールいらんから
佐々木朗希と村上宗隆みたいな選手を10人撮ってください
ヤフコメの大盛への反応が阪神糸原と同じレベルの誹謗中傷だらけになっててドン引きだわ
広島市ごとまた爆弾で消し飛ばした方がいいんじゃねえのもう
>>802
前回(前々回)〇〇だから責められんの連続のシーズン >>805
どんな豪邸だよ。
うちなんて1万超えないのに >>811
こんばんは(´・ω・`)今日こそは勝つる なんでそれが外野の前に飛ぶんだよ
ホームランボールだろ
>>834
こんばんわ(´・ω・`)ノシ
今日こそは勝ってPBN見たいッス! 861どうですか解説の名無しさん2022/08/24(水) 18:02:17.43
>>819
お前最低の人間だな
因果応報でそのうちお前に不幸が降り注ぐよ なんだその舐め腐ったバッティング
今日打てなかったら本気でいらねえ
若い奴はチャンスだけどパッとせんな
こんなチャンスそうそうないのに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
西川HRイッツゴ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ンヌッ !!!!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
プレボーイとおちゃらけたこと書くハゲ散らかした爺は全部NG
俺だけのホームランキタ━━━( ´∀`) ゚Д゚)・∀・)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)ノД`)=゚ω゚)━━━!!!!
あ、良い角度、でもつまったか
え???入るんかいって感じだったわ
>>828
首脳陣批判するなら良いが選ばれた側を中傷すんなら無責任にも程があるし死んじまえやドクズがって言ってるのわかります? ツァーリ・ボンバの威力は50メガトンといわれ、広島型原爆の3300倍にも及びます。1961年に北極海で行われた実験では、高さ60km、幅30~40kmにも及ぶキノコ雲が発生し、衝撃波は地球を3周、1000km離れた場所からもその様子が見えたようです。 ちなみに「ツァーリ・ボンバ」とは、「爆弾の皇帝」という意味です。
こんなん広島に落としたら日本が全滅だわな
今の西川の状態なら秋山帰ってきても3番西川で良くね?
秋山は5番で
>>914
もう飲めないじゃん・・・(´・ω・`) >>919
今日から秋って姪っ子が言ってたから許して(´・ω・`) >>929
1点で勝てるチームじゃないから正しい
5-0くらいでやっとウフンってなる 西川は実力だけなら10億の男だが
ちょくちょく足を故障するからのう
フジONEってカープの選手がホームラン打ってもリプレイ映像流してくれないよな
>>926
2番羽月隆太郎とか愚策以外の何ものでもない >>936
とはいえ2番は色々難しいしなあ
かつては前田を2番に入れてえらい目に遭ったし 前回投げすぎたから今日はさっさと降板で次に備えた方が今シーズンの勝ちが増えるぜ
手出しちゃったか
本能的に出ちゃうんだよなああいうのは
普通にやってまともな采配せんベンチやし九里降板の方が可能性あるで
>>986
今年は呪われてるのかと思うくらいアクシデントが多いな lud20220827022532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661288349/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・とらせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止