◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません 3 YouTube動画>6本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1666876185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
はません
http://2chb.net/r/livebase/1666754675/ はません 2
http://2chb.net/r/livebase/1666847542/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
まあ邪魔ではあるけど
邪魔がなくても2塁には行けないな
フジテレビの実況ひでーな
BSが分かりやすい
地上波に素人置くとか無能だろ
延長になるとノウミサンの引退登板が見れるかもしれん
ドラマ「Silent」がすごい!視聴率バク上げ!!
って言いたいジャニオタが激おこですよ
野球のせいでドラマが遅れて視聴率が上がらないって
>>21 桑原と知野と関根にぼこられたことはあったけどね
言うほどマクガフィンの牽制はダメか?
>>19 そりゃダブルアウト発祥の地だもの(´・ω・`)
どこ振ってんだこのゴミは、こんなのが5番とかやべえなオリックス雑魚すぎだろ
中川嫌い
振らなければフォアボール
野球脳なさすぎ
中川せめてランナー進めろよ
そうすりゃ外野前進守備になるのに
キタ━━(━(━(-( ( (*^◯^*) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
吉田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
右左の違いあるけど牧にはこういう打者になってほしいわ
はません「吉田正尚の何がすごいかわからない、佐野とかわからないだろ」
無能
ヤクルトざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱこういう四番が欲しいな
牧も佐野もいい選手だけどやっぱりちょっと違うんだよな
吉田正尚だけはほんとすごいな
身体小さいのに全然そんな感じさせない
>>104 牧ならマクガフの低めの球引っ掛けてショートゴロ定期
この凄い選手をゲイ太に毛が生えた程度とか言ってた連中が居るらしい
くそぉ
ヤクでもオリでもどっちでもいいと思ってるけどこんなに日程長引くとはなぁ
阪神ファンが試合勝った日梅田の地下街で六甲おろし歌っててウザいけど
今日はオリファンがスカイ歌っててもいいぞ
まあホームランは正義
進塁打とかじゃなくて強い打球を心がけることが得点力アップの妙薬
こういうのを見て森君が勘違いして大振りしてしまうんだろうな
弱い弱い言ってたオリがヤクとタイ
やっぱり横浜より強いのか
オリックスってベイスターズみたい→やっぱベイスターズとはレベチだわを3回ぐらい繰り返してるこのシリーズ
変化球ひっかけてファーストゴロの村神さまとの違いがすごい
オリックスは吉田正尚の前に近藤置いたらくっそ強くなるだろうな、中川とかラ王とかしょぼすぎる
ツーアウト一塁から最強打者を敬遠できずにホームラン打たれる
このケース結構多くない?やっぱり得点圏にランナー進めるのは嫌なのかね
怪我がなければすごい選手になるんだろうけどなあ吉田
小さくてホームラン打てる打者好きだから応援してる宮崎ももっとホームラン打てるぞ
>>150 俺もそれ思い出したわ
スーッと入っていくやつな
オスナ走塁妨害判定なら吉田敬遠でラ王だったか
三振してそう
横浜ファン的には中村とかクソいやらしい捕手なのに打たれたら内山使えとか言われるんだもんな
捕手ってしんどいね
>>129 そんなすごいんだ
横浜におきかえたら、ダイヤモンド地下街とかジョイナスとかポルタで熱き星たちよ歌うようなもんか
>>134 吉田も凄いけど個人的には比嘉がMVPだな今日は
しかし吉田の打球よく飛んだなぁ。身長だけじゃないというのがよくわかる
マクガフって吉田正尚と相性かなり悪かった記憶がある
吉田は21本しか本塁打打ってないとは思えないな
パリーグの投手レベルってとんでもなく高かったりするんか
>>171 横浜駅でやったら大半の一般人がドン引きしそう
比嘉って息が長いよなあこんなに長くできると思わなかった
うちも狙ってたよな
>>175 あの試合はあそこからよく踏ん張って引き分けに持ってったよねそこが効いてる
>>155 浅野とか吉田みたいなる可能性あるなら指名してほしかったけど、
横浜のチーム事情的には無理だったね
>>189 180あるのに真芯で捉えても外野正面の倉本さん…
なんだかんだマクガフの独り相撲なんだよな
先頭四球のあげく自らのエラーもありこの結末じゃやりきれんわ
他専から
615 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5510-/WxN [122.131.57.56]) sage 2022/10/27(木) 22:20:07.57 ID:dBc6Zkpx0
スローで見たら吉田は意図的にボールの下を叩いて角度付けてるな
この場面でそれができる凄いバッターだ
すげー技術やんか
マクガフまた吉田に打たれたのか
今夜は夢に吉田出てくるだろうなw
オリックス 内山の追いつきなかったら王手やん…
勿体ないなあ
>>181 四球上等で勝負されてないだけ定期
だから出塁率も.430とか毎年高い、前後が中川とかラオウとか雑魚すぎるからな
スイングが速すぎるのと腰の回転で飛ばしててえぐい
日本一のバッターじゃないか?
>>197 神宮になるのがキツいな
慣れてない上ビジターはブルペンとマウンドが違うとか嫌がらせ食らうし
吉田は外野なのと身長のせいで単独指名だったのかねえ今考えると吉田単独はおいしいわ
大学の時からちょっと抜けた存在だったけどね
>>193 この守備見たらどこも取らない定期、浅野が何故指名球団少なかったか、わかるやろ?サッカーだよこれ
>>208 バリー・ボンズの打ち方を参考にしてるんだってさ
>>204 そこ勝ってたら
別の流れになってるから
わからん
8戦目が現実味出てきたな吉田が打ち出すときついだろう
横浜は勝ちパから全く点取れないからな
ほんとつまらん試合ばかり
まーた野球嫌いのライターにセリーグ不要論みたいな記事書かれるよ
でたら勝てよったく
吉田の打率
2016 .290
2017 .311
2018 .321
2019 .322
2020 .350
2021 .339
2022 .335
通算 .327
天才ですか?
>>219 まあ、勝ちパは打たれないのが普通だからな
マクガフのチーム別防御率
巨人 5.14
中日 3.60
阪神 2.89
広島 2.19
横浜 0.00 ←←←←←←
11登板1勝2ホールド8セーブ セーブ成功率100%
被安打3
四死球1
whip0.36 ←←←←←!???
佐野だったら最後の当たりはフェンスギリギリの外野フライだろうな
佐野は何なんだろうホームランって当たりがことごとく外野フライになる
ノーパワーなのか 技術が無いのか
村上は三冠何だったんだろうって感じの
ここ2ヶ月だよなあ
嶺井残留キター
今日発売の週刊文春 野球の言葉学:鷲田康(ジャーナリスト)
・日本シリーズが終わればFAの季節がやってくるが、すでにシーズン中から水面下で“調査”と言われる争奪戦が繰り広げられる。
FA宣言時点で移籍先が決まっているケースも少なくない。
・阪神の西勇輝投手は岡田新監督との不仲説から移籍の噂があったが最終的には残留で決着。
広島の西川龍馬外野手も一時はオリックス移籍確実と言われていたが新井新監督誕生で一転残留を表明。
また西武の外﨑脩太内野手もかなりの球団から声がかかったようだが残留を表明した。
DeNAの嶺井博希捕手はソフトバンクが獲得に動いていたが、 日本シリーズ前に断りを入れたという情報も伝わってきている。
・一方で激しい争奪戦が予想されるのは西武の森友哉捕手だ。スポーツ紙のベテラン遊軍記者「森はオリックス入りが有力視されていますが、
ここにきて巨人が猛烈な勢いで巻き返している話もあり、西武残留説も飛び交うなど情報が錯綜。動向から目が離せない」
>>222 我らが鈴木尚典の現役時代を若干グレードアップしたような素晴らしい成績だな
でも怪我がね、あの身体で目一杯振ると怪我しやすいのかな
6回終了時点でビハインドならほぼ負け確というクソつまらん球団を普段観てるから、こういう試合は楽しいね
>>230 嶺井残留なら来年戸柱はFAで移籍だな!
吉田正尚身長の割に身体やばいからな
筋骨隆々しすぎだろ
>>231 タコさんといい吉田といい3割は当たり前の選手は本当かっこいい
嶺井は普通に出ていくわけないから
内川が出ていった時とチーム状況違うし
あんなど田舎いくわけないよ
真のヒーローは吉田を敬遠させないために三振した天才プレーヤー中川さんかもしれない
>>230 残ってくれるのは嬉しいけど
もう契約更改始まってるのに嶺井が遅れてる理由は?
ちと信じがたい
>>233 ハマスタもそうだけど
HR打った瞬間に客総立ちになる瞬間すごい良いよね
>>235 スイングが速すぎて体が追いつかずケガしてたから
自分のスイングに負けない体を作って結果がアレ
SBって別にFA人気ないからな
主な原因は
・FA選手でも特別扱い一切なし
・一見良さそうな契約内容でも出来高の割合が大きい
・競争が激し過ぎるので、精神を病む選手がいる(中村晃など)
・立地が悪い
>>239 バントでも進塁打でも進めてたら杉本で間違いなく凡退で終わってたよね
途中までは横浜に似てるチームかと思ったけど違いを見せつけられたわ
今後しばらくは嶺井戸柱伊藤の三択かね
FAで正捕手獲ってくるとは思えんし、若手は全く育たんし
戸柱伊藤の二択になると余裕が無さすぎるから贅沢言えんけど、物足りんな
オリに比べヤクルトは投手の駒が足りないわな
やっぱり野球は投手力の勝負だよ
>>235 特にあの下半身はヤバいな、大学の時から太腿が異常だった
うちの宮崎も同じ身長でガチムチだけど宮崎は上半身が分厚い感じだね
数年後には松尾、上甲、嶺井体制かね
伊藤光の契約が来年満期で戸柱もFAとなると
>>244 そういや内川もSB晩年は精神病んでたらしいね
京セラ行ってて帰ってるところ
サヨナラの瞬間はすでに外に出て見てない
今ネット見てサヨナラホームランより嶺井残留にびっくりしたわw
>>224 でも横浜の打者は優秀で強力打線だから・・・ソースは解説者
フロントも藤田大和に柴田の復活も計算してるから補強しようとはならない
>>248 3人とも物足りないけど
3人の中で誰か調子のいいのを使えばいいからな
ヤクルトって中継ぎの一部が揃ってるだけで先発はもともと薄いしな
>>244 中村晃でも病むのか
万全ならレギュラークラスの選手だけど、ここ数年はあまりぱっとしないね
>>253 育成上甲よりドラ4東妻に出てきて貰いたいところだなぁ
>>244 嶺井とか通年で出たこともないのにあんな掠れ声でクソみたいなスイングと後逸してるから甲斐拓也叩いてるソフバンファンが耐えられるわけないの目に見えてるわ
山口俊と梶谷と井納の変わり果てた姿見たら嶺井も残留こそタフな選択だと気づくだろう、ファンはぬるま湯で査定はほくほくだし残留するメリットしかない
野球ってほんと怖いよ
リーグ優勝しても、日本シリーズ優勝しない限りは負けでシーズンが終わる
いい思いのまま年越せない
日本シリーズ結局7戦目まではあるから
岩貞の動きが分からんな
お断りはまだされてないのか
未だに横浜の打線を強力打線と宣う実況者解説者がいて困惑する
ラミレス時代は打率とか本塁打の見栄えだけは良かったから騙されるのも分かるけど、今やそれすら失われてるからな
>>265 そりゃ2チームで戦ってるんだから必ずどちらか敗者は生まれるだろ
勝負ってそういうもんじゃないのか
>>269 鈍足各駅早打ち四球拒否という負の遺産だけが残った
光山が楽天辞めたけど二軍のバッテリコーチに来ないかな?
>>246 ソフトバンク人気ないなら山川穂高横浜に来ないか?お前が尊敬する嶺井さんがいるし浜スタなら60本打てるぞ
宮國神里もいるし沖縄を楽しもうぜ
阪神ファンは岩貞にはFAしてほしくないだろうね
阪神という人気球団を捨てて下に見てる横浜に行かれるとかプライド的にも嫌だろう阪神ファンは
更にプロテクトも無敵でろくな補償もないときてる
かたやホークスなら理由も納得できるし補償も多少は期待できる
そういやハマスタの売店でなぜかオリオンビール売ってるな
よし山川来い
>>274 ドラフトの時普通にほしかったんだけどな
その頃からずーっと楽しみな捕手いなかったし
今年松尾とれてよかった
しかし次山本由伸投げれないのかね
怒りの完封でもしてくれればオリックス日本一行けそうなのに
>>265 日シリなんておまけだろ
144試合やった結果の方が大事
>>230 ドラフトでソフバンが吉田かすめ取った理由はこれ?
>>265 藤田のサヨナラセカンドゴロのおかげで横浜の選手スタッフはみんな暗い気持ちのままオフ過ごすってなるとクソ腹立つな、今の選手で藤田と関わりあるやつなんてタナケン高城?くらいだろ他球団クビになった単打しか打てないおっさんが終盤代打で出て初球併殺とかやりきれんだろうな
まぁソフバンにはもう1年待ってくれと言いたい
戸柱という鹿児島の至宝が腕を磨いておる
>>285 あれはたまたまあの順位で残ってからラッキー行っとけみたいな感じじゃないの
嶺井のことも影響してるんかな
サヨナラの瞬間瞬間ファンがたまらず総立ちになる光景好きだわぁ
>>289 日本シリーズ前ってことはタイミング的には合ってるんだけどどうかな
さてこれでヤクルト日シリ4試合フル開催決定で収益ウハウハか
とはいえ渋谷ハロウィンと被ってファンのひとは大変そう
>>283 脇腹攣ったぐらいで投げられないとかゆとりかよ
>>291 微妙なところだけど嶺井の影響もなくもないのかな
タイミング的にはあるのか
>>293 収益ってそろそろnpbが持ってくんじゃなかったっけ?
4試合目くらいまでじゃなかったか球団が持ってくのは
吉田正尚みたいな最強打者ベイスターズにも欲しいな
あの化け物が1本釣りとか今になったら信じられないよな
>>298 だったな
意外と良い打者の1本釣りってあるんだよな
投手の1本釣りはかなり多いけど
>>297 マキシュウゴがいるのに贅沢だなあお前は
怪我するまでの牧6月までwrc+236あったしすごかったんだぞ、誰かが牧を壊した
>>276 人気どうこうじゃなく山川はソフトバンクに行きたいだけでしょ
>>297 今永の年だからうちは良かったけど、平沢高山取ったのかわいそう
>>300 まああのホームラン見ちゃうと羨ましいなと思っただけよ
もちろんうちには牧がいるけどな
牧には来年以降さらに凄い成績期待したいけどな
でも純粋に吉田すげぇな
あのサヨナラホームランの弾道身長173センチの打者の打球ではないだろ
>>304 新人王取った高山はともかく平沢取ったロッテは悲惨だなw
獲得時点ではめっちゃロッテファン盛り上がってたのに…
>>264 ソフバンファンは嶺井獲得に反対してたけどね
若手捕手育てろと言ってた
>>308 ほんとだ 結局FAは森友と近藤ぐらいなのか
うーん
伊藤嶺井戸柱
そこへ
松尾達が争いかける形か
まぁ松尾出てくるまで1番出られそうなの嶺井だもんな
出ていく必要が無い
>>308 西川も残留なんだ
決め手は新井って
佐々岡が嫌だったのかなw
個人的には捕手は益子に期待してたけど場合によったら来年オフバイバイかな
高卒5年目とか別に切られてもおかしくない年数だしな
今の時代FAなんてよっぽど待遇悪くて喧嘩別れでもない限りしないほうがいいよ
挑戦したいなら海外行けばいいだけ
高卒の捕手が育つのに4~5年掛かるという話
でもまあ来年が正念場かもだな
益子と山本はクビ筆頭だと思う、東妻はやはり高卒捕手ナンバーワンだけあって打撃では光るところが見えてきた
コーチ変えたら伸びそうに奴らもいるし素材からしてダメそうな奴もいる、投手コーチと打撃コーチテコ入れがなければフロントはこの先横浜を強くするつもりはないと踏んでいいと思うね
ソフバンさん!来年鹿児島出身の戸柱は取っていいよ🥺
>>318 益子は来年くらいに一軍で何か光るもの見せてくれればな
何か掴めば可能性はあるんだろうけどね
広島3位にしときゃ西川パ・リーグ行ってたのかよ...
佐々岡は選手には慕われてたみたいだし、関係ないと思うけどねえ
広島も最近は昔みたいに流出しなくなってるし、熱心に慰留してるんだろう
文春って野球の情報の精度怪しかった記憶があるんだけど…
嶺井残留どうなるかな
>>314 まあそれも多分にあるだろうがw
新井は人望があるからってことじゃないかな、新井が監督になるなら男にしたい的な
>>244 福田秀平:ロッテはその点FA選手にとって楽園だよ
野球に興味がなく日シリだけ見させられてる家族は檻の方が強く見えるらしい
神宮戻るからキツいかもしれないけど勝って欲しいね
中嶋は少しずつ正解に近づいてる気がするな
高津は割と頑固だからマクガフもサンタナも山田も使うだろう
高津は意外と融通効かないみたいだな
あれだったら短期決戦ではやられるんだろうな
松尾のプレー集作ってくれた人がいてありがたい
打撃フォームも落ち着かせてなお打ってるし結構器用そうで楽しみ
>>326 正捕手取ってほしいよね益子
そのくらいのポテンシャルは十分持ってると思うんだ
>>339 ちょっと坂本っぽさを感じるんだよなあ
野球以外は似ないでほしいが
>>341 松尾はインタビューとか聞いてもめちゃくちゃ人間出来てるし真面目そうだからその辺は心配いらないでしょ
メンタル的にはもう大成する要素揃ってると思う
>>39 握りっ屁みたいなパーで笑うw
もう完全に忘れてたけど去年マクガフは1勝2敗2セーブだったんだなマクガフ劇場やん
これで嶺井残留して来年も基本嶺井が中心みたいな感じでキャッチャー回してたら、本当に戸柱FAしそうだな
嶺井にしろ戸柱にしろ抜けたら出てくるのが山本だからな…、
嶺井残留か良かったわ
松尾が出てくるまで後3年は頑張ってもらわないとな
松尾は足の速い古田になれる
>>39 >>344 そういえばシーズン終盤に牧がマクガフの牽制球にあわや刺されそうになったのを思い出した
セーフの判定にリクエストされて、VTR見たらかなり際どくてビビった
嶺井残留って何処にある?
残留へっていう飛ばし気味の記事なら何日か前に見たけど
>>296 チケット代はNPBが両チームに分配
ただホームは飲食やグッズとか別の売り上げが入るな
近藤って声かければ来ると思うんだけどなあ
秋山みたいに同リーグとは戦いたくないとかで
まあ現実的にはそんな金がないのか…
杉谷はなんかスキャンダルやらかしたんじゃないか?
若しくはトレード拒否したか。
引越し屋のバイトしてるけど、ヤスの依頼入ってたけどキャンセルになった。家財道具の買取りもキャンセルに、大口だったから痛いわ。
嶺井残留は朗報
どうせ森友なんて取れないんだから現状維持で十分
ただしょうがないけどタンパリング前提のFAっておかしいだろ
横浜からFA移籍して真っ当に引退できたのってそんなにいないな
ホークス生え抜きだったはずの内川も、ヤクルトで坂口のオマケで引退セレモニーだったし
日本シリーズ長すぎだな
第8戦まで行きそうじゃん
もう飽きた
ファンからは愛されていた選手だからハム専見るとかなりショックを受けてるようだ。
意外性のある活躍したこともあったし。
杉谷フリーだとリアル野球盤のゴルゴ枠に収まるのかね
ゴルゴいないとちょっとつまらんからないか
あれ昔はレッドも出てたけど何で出なくなったんだろ
>>344 そもそもマクガフってセの抑えの中でもかなり成績悪いし
どのチームも基本的に打ってる
>>374 サイスニードも横浜だけ打ててねえし
作戦面とスコアラー無能だわ
>>375 これ,なんでなんだろうな
単純に興味がある
中日ってマケガフ出す隙すらほとんど与えない上出てきても打ってるとか恐ろしいな
マクガフ酷すぎだな
一点差で出てきた時点でやらかす気配しまくってたけど案の定
>>350 文春ソースじゃないかな
梶谷井納山口と宮﨑の処遇の差を見てたらFAする気にならないのでは
先のことまで考えたら嶺井程度の選手は残留のほうがいい
それにしても昨日の吉田かっこよかったな
ジワジワとした余韻が
>>381 甲斐の控え欲しいっていうバカにした話に乗るほど愚かじゃないわな
仮にもうちのメインキャッチャーなんだし
>>230 宣言前に断り入れるって考えてみりゃ訳分からんなw
>>382 年も年だしソフバン行っても出場できる保証もないだろうし
>>383 甲斐の控えで明らかに出番もなくなるし、外様で立場も危うくなるから、出ていく気がなく断ってもおかしくない
これだとホークスは公式にアプローチしてフラレたって事実は残らないわけだし
あと宣言しないで残留したら契約金がなくなるけど、その分複数年を長くしてしばらくFA宣言できない契約になる可能性もあるし
松尾ってイケメンというか男前な顔してるよな、中村奨成とかいう若手捕手がやらかしてるし
性格的には平気そうだけど女絡みは松尾も気をつけて欲しい
真面目で野球一筋みたいな話だった森が今回こうなったわけで用心するに越したことはない
>>387 神里とか女遊び控えていればレギュラー定着していたと思うんだよね
それがモチベーションなのかも知れないけどさ
捕手がリーグ跨ぐってめちゃくちゃ大変そう
若くもないのにサインプレーも勉強しないといけないし打者のデータとか1から入れ直さないといかんし
それ全部こなした先に待ってるのが控え捕手じゃなあ
>>386 タンパリングが当たり前かのような書き方がおかしいって意味でしょw
>>389 残念ながら嶺井が甲斐に勝ってるとこなんて一つもないし、甲斐に危機感持たせるのが主な目的で、実際はスタメンで使われることなんてほとんど無いだろうからな
>>390 まあ木村昇吾や金城(1回目)のようなのはファンからしても複雑だしねしゃーない
>>391 今年に関してなら打撃は嶺井以下だったわwまさかの
原ワロタwww
>>373 横浜基準だとこれは全治2年だな…
前例はオースティン
>>396 密かに怒ってるなw
これに懲りてベイからとるのはやめてくれ
>>398 中畑とか排除しないとな
中畑に相談すると巨人に行けと言う
ベイ平田がこの前受けた神経移行術って
竹安も横浜市内の病院でやっていて、出遅れたが翌2020シーズンから試合に出ているね
>>388 まあ神里は遊びなのか独身としてただ付き合っているかはハッキリしないが、成績低下ならそう言われちゃう
>>400 自分から口利きを頼んできてんのに、排除も糞もねえだろバカ
梶谷は自業自得だし、そもそもシーズン中の慰留交渉はしてなかったと言ってたからうちも積極的に残す気はなかったんだろう
オースティンは狙ったかのようなタイミングで来季絶望のトミージョンだからな
役者が違うよ
>>407 別にオースティン叩きたいなら止めないけど嘘はよくない
知らんぞほんとに
> トミージョン
>>405 これ中田レンが何したんかよくわからんのよね
ツイッターで寮が厳しいって書いたのが炎上してんのか?
そんだけで殺害予告なんて異常にも程がある
オースティンは4月に右肘のクリーニング手術を受けた去年よりだいぶ進歩してるw
もうオースティンはどうでもいいから新外人野手は絶対獲得してほしい
アリエルもスペそうだからな
バルディリスくらい頑丈なやつがほしい
肘手術したら全部トミージョン扱いするスレはここですか
アリエルは捕手縛りらしいからね
そうじゃないなら欲しいけど
>>409 どこにでも病的なやつはいるってことだろうな
中日は28日、球団OBで、今季まで日本ハム2軍外野守備走塁コーチを務めていた上田佳範氏が、来季から2軍打撃コーチに就任すると発表した。上田氏は、2006~08年までは選手として、2009~15年までコーチとして竜に在籍。8年ぶりに復帰した。
名古屋市内の球団事務所で会見した上田氏は「立浪監督からは『しっかり頼むぞ』と言われました。緊張というか、普通にはいられないので、直立不動で会話しました。(DeNAコーチ時代に敵としてみていたが)打線がなかなか機能しないと言われてても、一気にたたみかけてくるチームだと思う。相手からしたら安心はできない。みなさんが思っているより、相手は油断せず怖がっている。選手には自信を持って打席に入ってほしい」と明かした。
上田氏は、選手育成プランに関し「ストレートに振り負けない。スイングの力をつけてから、細かい部分を指導、手助けしていきたい。ドラゴンズのために少しでも力になれるように頑張っていきたい」と意気込んだ。来月から、本格的な指導を行っていく。
壊れた信号機として死ぬほど叩かれてたけどモテモテなんだな
オースティン→手術で来年も代打しか無理
ソト→劣化してもう15本が精一杯の打者
エスコバー→さすがに劣化しそう
ロメロ→普通にクビ
クリス→投げれないからリリース
ガゼル→残るか微妙なライン
先発の新外人とヤスアキ抜けるならクローザーも必要になる
オースティン手術ソト微妙で野手も2人は欲しい
今年は4人ガチャ引きたい
ちゃんと投資して有能助っ人手に入れろよ
ペナントは外人ゲーなんだからさ
上田2軍打撃コーチかよ
しかしノリさんまたクビか?
助っ人に頼る時代も終わりつつあるけどな
市場に外れが多すぎて
それならまだマシなアルモンテ調査する始末だし
投手は中日みたいにキューバ産の豪腕が欲しい
ライマルとロドリゲス若くてすげえの貰えてるのずるいわ
グリエル連れてきた横浜のキューバルートどこいったんだよ
横浜二軍コーチに来るべき存在
村田修一・中村紀洋・金村暁・武田勝
この中で当たりを引け!
>>422 ヤクルトなんてオスナいなかったらかなり弱くなるだろ
外人当てたチームが強くなってるのに何言ってんだ
うちには浩康がいるからいいよ
クライマックスで叩かれたけど
ソト突っ込ませたのも理由聞いたら納得だったし
>>422 今年新入団の外国人野手どこもイマイチだったしな
ウォーカーが一番まともだったレベル
>>426 くじ引くことは否定しないけど戦力としては計算できないってことよ
日本人の補助くらいの感覚的よんでこないと痛い目に遭うね
3Aで燻っているツツゴウって助っ人かなり良いらしいぞ
変化球打つのが得意らしい、一部では力みデブとか言われてるらしいが
>>428 マクブルームはまあ当たりじゃね?
あと下手くそを超えて
レビーラとかウォーカーとか守備破綻してる外国人もふえたね
>>430 1年外れ外人引いたくらいで外人頼みの時代じゃないって馬鹿だろ
むしろ外人当てたとこが強くなる時代なんだこら思いっきり外人頼みリーグだわ
>>435 どうしたんだ くじ自体は否定してないぞ
日本人でスタメン組める状態で外国人当たれば埋めれるようなチーム作りが必要と言いたいんだけどね
打撃コーチ 村田、中村紀
投手コーチ 金村、武田、小谷
二軍監督 谷繁
補強
森友、岩貞、山口、桜井、平田、桂、アリエル、
明石、真面目なパワー系外人
戦力外
藤田、オースティン、ロメロ
更迭
石井琢、鈴木尚
例えば阪神なんかは来年外野は近本しか居ないし外国人外れたら今年と似たような成績で終わりそう
外国人がいなくてもそこそこやれるとは思うけど、優勝するには当たり助っ人を引くことがかなり大きな要素になるとは思うね
その意味でもガチャを引き続けることは大事だと思う
今シリーズ戦ってるオリックスなんて助っ人野手誰もいないぞ
今年は他球団も純国産打線が普通になってたな
牛島監督の時代だったか、純国産打線でずっと戦ってたら「横浜は鎖国でも
してんのか?」ってよく言われたもんだが
パリー全体で見ても戦力になった
外国人野手がグラシアルとデスパイネしかおらんからねw
>>440 だから吉田頼みで打線が弱いんだろ
投手力でどうにかしてるだけ
パリーグとか毎試合どのチームにも1割打者が二人くらい混じったスタメン組んでるからね…
>>443 それで優勝できたんだからいいじゃねえか
他球団見ても優秀な外人野手を獲るのがいかに難しいか分かるし、いなくても
勝てるチーム作りをした方がいい
まあ今年に関しては、どこも打撃が低調なのはしょうがなかったんじゃね
来季以降はどうなるかな ただ、大物助っ人は呼びにくい状態が続くと思うけど
>>447 ドル払いだから円安続くときついわな
ソトとオースティンも契約時から
レートの関係で
年俸負担が増えてる状態だし
>>426 オスナ
.258 13HR 60打点 出塁率.293 長打率.401
.272 20HR 74打点 出塁率.312 長打率.440
リーグ戦だとそんななんだがなぁ
去年のオースティンとの契約は1ドル115円の時だったっけ
4年総額10億超えちゃうな
新外国人はモーガンみたいな向こうでは走力型で日本では15本前後になれる中距離型の方が当たる率高くなりいいぞ
どこも長距離型狙うから外れる
長距離なんかメジャーでも欲しいんだから雑なのしか放出されず来ない
打てるのは各駅打者ばかりのベイには今こそモーガンみたいのが必要なんだよ予備含め二人このタイプ狙おう
走力ない15本のソトよりは走れてそこそこ守れる方がチームは勝ちに近づく
>>453 まあそうなんだけど
そのタイプなら
日本人育成のが良さそうだけどね
どこかにレイノルズみたいな外国人選手落ちてないかなぁ
>>453 モーガンも二桁打ったしな
7点差引っ繰り返した試合は、どれもモーガンが大きく絡んでてベンチや球場の雰囲気を
変えられる選手だった
オスナってwar0.4でしょ
ヤクルトが強いのは村上塩見山田の3人でWAR20近く稼げてることだと思うけど
外国人で最もwarがいいのはビシエドだからね
ブランコが横浜でwar6.1稼いだりしたぐらいで
基本的に助っ人外国人に頼るのはもう終わってるのかもな
どこに走れて15本打てる日本の野手がいるのか教えてくれ
ましてや育成してる暇ない来年の話なのに
ギリ蛯名はポテンシャルはあるかもしれんが蛯名は今年調子よい時でも不安定な使い方されたわけで
外国人枠ではないから使ってもらえない
1位2013ブランコwar6.1
2位2021オースティンwar5.2
3位2019ソトwar4.3
ブランコレベルの外国人野手連れてこれないなら
育成や編成という観点からすると
外国人野手に頼るのはやめた方がいいよね
助っ人外国人投手撮りまくった方がいいんじゃないかな
そりゃ打てて守って走れる奴がいればいるほど打線はよくなるもん
わざわざ取らない理由にはならないし
野球選手は怪我するもの大金持てば痛い痛い病にかかるもの近年は流行り病にかかりいなくなるもの
モーガンなんてwar大したことないけどな
ブランコみたいなのを狙うべきなんだよ
外してもいいから何度もチャレンジ
外国人野手がいなくても何とかなるよ横浜は
使える枠があるのにわざわざ使わないのは余程余裕があるか勝負を放棄したと捉えられても致し方ないということ
まあ、すげーの引いて気持ち良くなれることを期待しながら生暖かく見守ろう
>>457 巨人の育成に
改造手術受けてるのなら…
ディアスとかいう育成外国人のためにもうちょっと支配下の枠空けた方がいい気がするけどな
あれは間違いなく2桁勝てる先発になるわ
手術前最後の登板見て確信した
たぶん今年の後半あたりに二軍復帰するでしょ
外人野手取るのはいいけど、サボらないことが絶対条件な
外国人6枠
残留確実
ソト 内野手
エスコバー リリーフ
ガゼルマン 先発
オースティン 外野手(開幕絶望)
ボーダー
クリスキー リリーフ
ロメロ 先発
ヤスアキが抜けることを考えるとエスコバーとクリスキーじゃ弱いんだよな
ロメロ放出して外国人リリーフ3枚にしたい
外国人野手は獲ってる余裕ないよ
ライトは楠本大田蝦名関根でなんとかなるはず
>>397 大丈夫か?
なんでオースティンだけなんだ?
冗談にしてもしょうもない
ロペスもソトもサボってないしサボる外人はそこまで多くないと思いたい
まあ、さすがにサボりたいがために自分の肘を二度も切り刻んだりはしないと思うが
保菌なんて人生サボりすぎて5ちゃん書き込むことしかやることなくなったのに
ゴーゴーゴーモーガンゴーゴーゴーモーガンゴーゴーゴーモーガンナイジャーモーガン
ゴーと名前しか言ってなくて草
>>475 感情的な推察を既成事実みたいにする人がいるからな
オースティンの報道が出たときに再建術じゃなくて修復術だからトミージョンじゃないよと言ったら、これはトミージョンだとここで叩かれたのに
いまそう言ったらトミージョンじゃないとか都合良すぎだろここ
>>477 この応援歌大好きだったなぁ
シンプルさといいメロディーといい素晴らしかった
>>400 中畑と関係断った方がいいのは読売なんじゃね
もうこの3馬鹿体制嫌だし嶺井には悪いが出ていって欲しいけどな
低レベルで安定して松尾が出てくるときの障害になりそう
>>481 モーガン自身も楽しそうにしてたな
バットでリズム取るのとか投手はどんな気持ちだったのか
>>482 今から考えると無駄に高年俸だし引き取ってくれて感謝だな
>>484 投手によってはそれをうまく利用してリズム作れるのもいたかもねwそしてついノリノリで甘い球を投げ...
>>483 今年嶺井FA退団、来年伊藤が契約揉めて退団がベストかねえ
ソフトバンクが寺原招聘か
正直小杉よりまともに指導出来そうで悔しい
オリックスのやってる野球がDeの完成形なのかもしれない
・鈍足ばっか
・総合的に見ると打力が弱い
・バントしまくる
・先発リリーフ強い
・主軸が一発撃つ
これラミレス野球じゃん
>>450 正直、リーグ戦で怖いと思ったことないわ
>>492 〇〇野球とか無意味な世界観だよな
スカウトが誰を取ってくるかの差でしかない
>>483 嶺井が障害になって出てこれないなら嶺井以下って事じゃん
嶺井は残留するなら宣言残留してくれたほうがプロテクトリストに入れなくて済むからいいな
戸柱は通算war-0.4だから
本当にクソだわな
こいつ取ったせいで
ドラフトで捕手の指名が少なくなり
今の捕手難につながってるからな
倉本も同じく
戸柱と倉本は編成を狂わせたと言っていいわな
戸柱倉本は通算warマイナスだから擁護しようがない
嶺井でさえ8年間で2.0は稼いでる
伊藤は4年間で2.1出場機会を考えるとまぁまぁ良い方か 計算は出来ないけど
90年代谷繁が一本立ちするまでベテランの秋元に助けられてるの見てたから松尾も嶺井と二人三脚で頑張って欲しいわ
嶺井ってより嶺井一族がめんどくさいのはあるよな
光トバ出てくるとめちゃ叩くし
ここで叩かれまくってる柴田でさえ
通算war2.1ぐらいはあるからな
戸柱倉本のヤバさが分かるわ
上甲は1年間でwar2.0を稼げる捕手になってくれ
森はwar稼げるタイプだから期待するわ
林と併用で頑張ってくれ
来オフに伊藤光戸柱が同時に抜ける可能性が高いからな
それを考えると嶺井キープ出来たのは大きい
>>502 捕手別勝率とかラミレスみたいなこと言い出すのがめんどくせーわ
>>505伊藤光は残留させろよ
いる時は間違いなく1番いい捕手
嶺井ソフトバンクお断りしたのに何もったいぶってるんだよ
他から誘われるの待ってるのかよ
嶺井もイライラするな
勿体ないぶらないで決断しろや
岩貞の動向知りたいから
日本シリーズは必ず日曜で終わってくれ
なんなんだこの嶺井アンチと戸柱アンチが交互にやってくるスレは
出て行くときに後ろ足で砂かけるような真似したり古巣批判しなきゃ叩かれたりせんよ
そりゃ叩く奴もいるだろうがスタンド全体から大ブーイングなんて余程の事した時だけ
まあ嶺井程度の選手は残るなら勿体振らずにさっさと残留表明したほうが良いとは思うけどね
日本シリーズ後にFA公表かねこの流れだと
ソフトバンクお断りはガセかなぁ
もったいぶってるなんて本人も球団も思ってないのに勝手にここで文句言ってるんじゃないの
まだ宣言期間でもないししっかり考えればいいわ
>>518 それがガセでもだよ
まだ宣言期間でもないしここがいつものごとくはやくしろはやくしろと我慢できないだけ
ハム杉谷まさか引退とはなぁ
藤田さんは本当に来年も続けるの?
公式から発表されるまではまだ嶺井残留は鵜呑みにしないわ
ぬかよろこびしたくないし
ソースも週刊誌だし文章的にも確証できるレベルじゃない
森はあのクソみたいなバッティングでどうやってWAR稼いでるんだよ、よっぽど守備走塁の貢献が高いってことなのか?三振多いとWAR低くなりそうなのに
嶺井FA岩貞残留とかになったらやっぱりショックだから
自分も日本シリーズ終わるまで考えるのやめよう
>>521 俺も
まあ本当にFAするならもうちょい交渉がこじれてる的な報道があると思うんだけどね今までの経験上
報道出るまでは静観
>>522 UZR糞高いよ 走塁指標もめちゃくちゃいい
打撃指標もそこまで悪くないね
>>522 んなもん自分で見てプレーやデータ見て判断しろよ
逆に森の守備走塁の貢献が低いと思うのか?
嶺井の動向に振り回されてるやつ多いんだな
今年株爆上がりやん
単年のWARプラスなら白崎でも出せる
柴田のキャリアハイは2超えで森の3倍だ
ポジるにしても早いわな
もしかしてウチは
高卒は1年目から1軍でガンガン使った方が
大成するのかも
何年も2軍で大事に育てても
全然大成していない
移籍したからいなかったもの扱いされて梶谷のこと完全に忘れてる奴多いよね
2軍ですら大した成績残せんやつは1軍置いても意味なしです
漬けすぎても二軍に慣れちゃう選手もいるしなぁ
一軍経験って結構成長に大事だし
今の2軍の惨状見ると3軍作ってバンバン入れ替えて危機感持たせるのもありな気がする
でもそれやるには読売ソフバン並みの資金力が必要か
何事も、機を逃さないことだな
初めがその機の選手もいれば、何年か後に機が訪れるタイプもいるだろう
伸び盛りの時にうまく1軍で使ってあげられるといいんだろうね
新庄が万波使い続けてくれたおかげで扇風機のサンプル取れたけどあの感じだと細川1軍で使い続けても無理だろ
はよトレードした方がいい
細川はな
当たれば飛ぶんだけどそもそも当たらないからな
今年も甲子園でイトマサからホームラン打ったしポテンシャルなくはなさそうに思えるのにな
>>543 まあ言っちゃ悪いけどあれこそが再現性の一切ないホームランてやつでしょ
あくまでたまたま当たって入ったもんだ
ロマックがホームラン打って衣笠がダメだししてたの思い出す
だいたい高めのストレートか低めのボール球変化球を拾うしかできないよな
あの打ち方だとそれくらいしか引き出しがない
>>542 万波
打率.203 14HR 60安打 40打点 三振112 四球12 得点圏打率.288
チャンスに強いがチャンス以外はほとんど凡退
三振が異常に多い強化版嶺井という感じ
細川みたいないつまでもタイミング取れないヤツはもう厳しい
タイミングゲーの野球なら尚更
始動早めたフォーム良かったのに二軍落ちて即やめてるし継続力もない
>>468 基本トミージョンした選手が戦力として戻るのが1年半くらいだからディアスは来年10月
少なくとも今年戦力として考慮する必要はないよ
與那原ドラ3
育成落とされて
クビかよ
【球団発表】
巨人は28日、下記の育成3選手に対し、来季の契約を結ばないことを通達したと発表しました。
#與那原大剛 投手
#沼田翔平 投手
#平間隼人 内野手
>>550 楠本みたいに事前に足上げておくくらいのつもりのほうがいいかもしれないな
実際に足を上げとけとまでは言わないがパワーあるんだからヒッチやめてフォームを大幅に変更するとか
それ自体は駄目でも何か掴めるかもしれないしな
ソフトバンクって2017年日本シリーズの第6戦目の
8回三塁ランナーが飛び出してるのに
嶺井が砂田に一塁指示をしたプレーを直接見てるのに
嶺井に声掛けたの?
なんかよく分からんな
嶺井のあのプレーはほんと糞だったわ
三塁方向見てなかったからな
指示してから三塁ランナー見て
その後がっくりしてたのマジでびっくりした
>>553 細川は上半身に頼った打ち方だからね〜
変化球打ちが上手い選手はストレート待ちつつ変化球が来たら下半身で粘ってスイングを遅らせる
上半身(バット)さえ後ろに残っていればタイミング外されても対応可能、でも細川はいつも変化球に泳がされる
楠本なんかは超遅球投げられても対応するし下半身で粘れるんだろうね
細川はなまじ上半身が強すぎるが為にそれが出来ないのかね
>>556 あのプレーで、嶺井は焦るとパニックになる癖があると光山に言われてしまった。
>>554 正捕手で出てない人ってリードの傾向が読みにくい上に、セ・リーグから移籍して控えでたまに使うと予想外の配球がハマるかなってことで調査したのかもね
山口の人的補償、当時は今村とか与那原取れないかなーって思ってたけど平良で本当良かったわ
そういえば平良は来年は戦力として期待しても良いのだろうか?
江柄子ゴリ押しして悦に浸ってる虚カスが大量に押し寄せてきてくっそウザかった思い出
すんたもアルバイトながら梶谷より働いているし、はません民よりかは見る目あるんだよなフロント
>>556 あれがあったからかはわからないが嶺井のフィールディングはいいと思うこと多いけどな
キャッチャー前のゴロで2塁や3塁で刺してるのは多いと思う
投げるのが自分じゃない時は駄目なのかはわからん
>>564 俊太はもっと打てるはずなんだがなあ
何で同一リーグでの移籍なのにこんなに打てなくなったのか
嶺井は今永引換券みたいな扱いにされてるのどうなのこれ
そんな感じでFAするのもう後にも先にも新井さんくらいやろ
珍ガンケルクビにしたけど横浜なら絶対残してるな
16試合 5勝5敗 防御率2・73
ガンケルはコロナと腰痛でもうダメみたいよ
コロナ復帰後ファームで2回8失点とかボコボコにされてた
東はフォーム変えたのがダメっぽい
後大家のカットボール習得して
コマンド微妙になった
徳山は蔵建て男とサラリーマンスカウトが
絶句してたからな
今年の吉野はどちらも評価してた
>>576 はませんは阿鼻叫喚で小園を当てた喜びを吹き飛ばしてたな
ガンケルは獲ってほしいなあ…
復活できればロメロ枠は十分埋められるだろ
>>578 問題はダメでもこだわることなんだよな
今年ロメロにこだわりを見せたのを見るとなぁ
腰が悪いのは間違いなさそうやし
ロメロと坂本で合わせて26先発もしてるんだよな
今永大貫が相当頑張ったから2位になれたわけで
そう考えると吉野には1年目からローテ入ってもらわないと
>>576 サラリーマンスカウトはドラフト前から森木〉小園って言ってたからみる目あるんだと思ったわ
松本隆之介も絶賛してたけど
小園の高校時代の映像見てこれはいけるとはならんと思う
三振取れないしコントロールもアバウト
大貫24先発
今永21先発
濱口19先発
ロメロ18先発
石田15先発
上茶谷12先発
坂本9先発
京山9先発
東9先発
ガゼ3先発
阪口1先発
有吉1先発
>>585 でもプロのスカウトとしては「
>>585の言う通りだ!」とはならんと思う
18って別に大した選手がつけていた背番号でもないからなあ
>>520 邪魔だよな
大戦犯のジジイが居座り若い奴が育たない
>>588 投手を見る目には定評のある阪神がナンバーワンの評価をしてた訳だからねえ
>>590 だよな
最高12勝で長年タラタラやってた三浦
開幕直後に帰国した外人レスカーノ
ただのサウスポー岡本
引退間際に来た松浦
8位横浜 合計war45.8
2013 柿田裕太 一軍出場なし
2014 山崎康晃 war11.4
2015 今永昇太 war15.7
2016 濱口遥大 war8.3
2017 東東克樹 war6.5
2018 上茶谷大河 war3.0
2019 森森敬斗 war0.0
2020 入江大生 war0.9
2021 小園健太 一軍出場なし
2022 松尾汐恩
やっぱ高田ってすごいんじゃね?認めざるを得ないわこれは
>>566 申し訳ねえけど 日本語としてわかりやすく頼む
>>596 連続新人王クラスで投手整備したけど内野とかアスリートタイプの獲得に失敗して優勝までは無理だったな
80点くらいのドラフト
>>492 ラミレスのとき先発リリーフ強かったか?
強かった先発をさっさと降ろして強かったリリーフをその場凌ぎの無茶苦茶な運用で弱体化させたイメージしかないわ
康晃は単独で獲れてたのをみすみす獲り逃がすとこだったし、たまたま運が良かっただけに過ぎないだろ
柳もうちでは微妙な選手になってただろうし
>>597 最近の試合見る限りでは嶺井自身のフィールディングはよさそう
他の選手が捕った時の送球指示で未だにテンパるかはわからん
>>543 あれこそパワー以外評価できないやつでしょ
ロマックがオープン戦で打ったやつと同じ
細川は上半身主体で下半身が開きやすい打撃が変わらない限り同じことの繰り返し
>>543 じゃあ、あの打ち方でもう一回ホームラン打ってよ
>>554 何年も前のそれだけで決めていたらそのほうが異常
ヤクルトルーキー5人中、4人が1軍を経験、丸山はサヨナラ打で優勝に貢献
10/14(金) 12:14配信
高津は実はルーキーに毎年1軍を経験させている
どっかの球団は高卒ドラ1を遊ばせてイースタン2イニングだけだっけ?
まぁ意味があるともないとも分からないけど、初めから1年目は下で〜みたいなのは柔軟性に欠く気はする。ここも高城の呪いで経験積めないから松尾は2〜3年は二軍でとか言ってるけど、チャンスがあればどんどん一軍にあげてって欲しいわ。
>>596 高田に睨まれると野球関係者目そらすしな
とんでもない地雷案件だった
「『俺は中村奨成だ!』と大声で叫びながら、飲み屋街で女の子をナンパしまくってた。
広島の女性5人に1人は中村奨成のLINE持ってるらしい」
以前から素行の悪さが目立つ中村選手だが、「どうしようもないバカだった」と
母校・広陵高校の中井哲之監督が語るほど、高校時代から問題児だったようだ。
一方で、母子家庭で育ち、「母をはやく楽にさせたい」という思いから、プロを目指したという逸話もある。
夏の甲子園では、清原和博氏の個人最多本塁打記録を32年ぶりに更新する輝かしい功績を残した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2940840a8e3347fc225db0c70dc72c53346487 >>610 何だかんだ言われてるがラミレスはその辺は柔軟だった気がするわ
一年目の細川とかCSでも日シリでも出してたからな
期待に答えてヒット打った細川も凄かったわ
色々酷いこともあったが打撃コーチとしてならタコさんよりも遥かに良かったと思う
中村奨成ボロボロ出てくるな
こんなヤバイの久しぶりじゃないの、清田以来か?
広陵の先輩佐野のように真面目に女に惑わされず野球に精進してくれ
正直独身のバカだなーって気はするけど
割と炎上してんのな
広陵は基本的に学校の体質がヤバイよ
金本が監督に騙されて浪人した話とか
>>624 佐野は硬派な漢だからね
そこらの女に興味なぞない
広島が地元の高校生を指名しなかった理由が何となくわかった
やっぱり素行調査って大事やね
DeNAはスカウティングは素行重視してるらしいけど
しかし辛い新監督もいきなり辛いな
2軍でくすぶってるヤツだしたいして辛くねえか
>>610 初めからかどうかわからないのに想像で批判しても仕方ない
そういや佐野ってエリート街道進んでたのに社会人の内定貰ってなかったのかね
君の名は面白いな
ところどころに星の煌めきを感じる
>>633 貰ってた可能性はある
OBの高田GMがいなければできない指名だったって言ってるしな
吉田のサヨナラホームランを三塁側から撮ったカメラ
筒香の時は客席が近くてもっと美しかった
最近ドラフト獲得選手の動画漁ってみたけど
上甲が1番楽しみだわ
普通に打撃も伸び代ありそうだし
捕手能力はもちろん吉田より全然良さそうだな
吉田のスローイングは見るに耐えなかっあから
林の打撃は力のない吉川に見えた
たぶんタイプは京田になるな
>>636 自分も筒香のホームラン思い出してしまったわ
あれは圧巻だった
>>615 打撃コーチとしてって一年目の細川は関係ないだろ
最後の2試合使ったのもCSや日本シリーズで使ったのもラミレス監督ではあるが打撃コーチとして指導したわけじゃない
一軍に来てから少しそれらしいことはしたかもしれないけど細川を一年間育てたのは二軍のコーチ
>>639 筒香のサヨナラてどれだろうな
パッと思い浮かんだのは山口から打ったやつと能見さんから打ったのかな
細川は片手一本で甲子園で余裕のホームラン打てるのは凄いがセンスがなさすぎてな
やきうがないと
つまらないが
時間を有効に使えるわい
上茶谷が岩田ゆうたフォローしてて草
このまま円高続くとそんなに外国人期待できないよなぁ
>>642 どっちも悪くないか
林はとりあえず守って走れたらいいのでは
>>641 山口鉄から打った時は現地にいたなあ
感動した
トレード不調…巨人戦力外の山口俊、古巣DeNAへ復帰熱望も叶わず 実績にそぐわぬ不人気ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c636bd3358ece70b3dc658a10fbaefe095e670 メジャーでは結果が出ず、昨夏には1年半ぶりに巨人に電撃復帰。
15試合で先発も2勝8敗、防御率3・56とパッとしなかった。
今季も故障が重なって登板は4月の1試合のみ。
後半戦の時点で来季構想から外れた。
セ・リーグ球団の関係者は「本人はシーズン終了後から、
古巣のDeNAへのトレードを希望していたが、先方が断ったようだ。
他にもトレードを打診したが、どこも話にならなかった」と明かす。
>>629 大卒以上はとりあえず素行に問題ある選手は少ないのでは
高校生じゃまだわからないから素行面でもどこもある程度博打になるのでは
村上みたいなまだ若い高卒の選手で目標になるような選手がいるチームならともかく
オリも山本や宮城がいるしな
横浜最後の年の山口俊
新選手会長就任
開幕投手指名
怪我で開幕二軍(代替は井納)
オールスター推薦
怪我で辞退(代替は井納)
CS争い激化の中また怪我
結局CS直前から不在
FA宣言し涙ながらに横浜愛を語る
ファン感謝デーに笑顔で参加
あっさり巨人へ移籍
言うほどクソか?
にしても来季からファームの捕手6人か
凄いわらわらしてんな
>>635 へえそうだっけ
この時のドラフト会議の記録動画で高田GMがドラ8の後「もう一人野手をとりたい」って言って、編成スカウトだかが(リストアップしている大学生)二人いますがって答えて
GM「どっちの方が打てる?」
スカウト「佐野です」
って事で指名していたよ、だから明治選手として枠や押しがあったわけでもなく、8位までの結果から9人目に行った感じだし、スカウトの意見で決めたように見えた
GMの意図は代打後藤下園の後継も必要だから打てるという一芸があるのを重視したとか
今月のドラフト関連の記事に「六大学の選手は下位で指名しづらい慣習があってGMが高田繁だから指名できた」って出ていたのか、なるほどそんな慣習があるんだね
当時は法政の金子か仙台の桃太郎がもう1人の候補だとか言われてた気がするな
よく佐野を指名したよ
>>658 序盤は山本益子東妻上甲を捕手DHで回しつつ上甲はファーストでも打席確保
東出は独立派遣
6~7月から松尾デビュー(身体の出来具合で前倒し)
とかじゃね?
伊藤光は絶対離脱するから山本益子で穴埋めって感じだろうね
東妻は守備がまだかかる
>>663 えらい具体的だな
でも捕手多過ぎると捕手じゃないポジションで試合出させたりするのはよく見るなぁ
松尾は1年目から一軍行くのか?
夢があるな…
実際そうでなくても長い目で応援するけど
>>664 ん?全部ファームのつもりで話してたけど
流石に松尾を1年目から一軍は無いんでない?
あっても最終盤かと
上甲は確かファースト経験者だから打席確保の為にファーストで出ると踏んでる
>>665 あ、そっかだよな
自分も1年目からいきなり一軍は無いと思う
なるほどね
よほど「これは凄い」となれば、1軍で誰かと併用しながらのコンスタントな起用はあるかもしれんし、個人的はそんな展開も見てみたいけどねぇ
そんな逸材であることを願うよ
DeNA・三浦監督新オプション! 蝦名の三塁&細川の一塁テスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/062562a9d2b264200ef1395c971ef903cc934e15 27日まで3日間視察した宮崎の秋季教育リーグ「フェニックス・リーグ」では外野手・蝦名の三塁、細川の一塁、内野手・知野の右翼守備を確認。
特にプロ入り前に内野の経験も豊富な蝦名について「打撃はいいものを持っているし、出場機会を増やすためにも、チームにもプラスになる。守備コーチに聞いても『守れます』ということで十分可能性はある」と、来春の実戦で本職の外野だけでなく三塁でも起用していく方針を明かした。
今季限りで中日を退団する平田良介外野手(34)が28日、自身のインスタグラムを更新。「ファンの皆さまへ 平田良介より重要なお知らせ YouTubeにて10月30日日曜日12時公開」と告知した。
平田はスーツ姿で前を見つめる写真を投稿。「ファンのみなさまには感謝しかありません。あの大歓声は忘れる事ができません。」とつづった。
フォロワーは「おい、引退とかやめろよ」「いいお知らせですよ…ね?」などと反応。「どんな選択をされても、平田選手を応援します」「あなたはまだやれます」などの声も飛び交っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34906ac0330d47bbfddc0b905aa466138a2b622 これは引退っぽいな
筒香は来年もマイナーでなるんかな
骨埋めるつもりで行って通用しなかったまではしょうがないただそれで日本のチームに戻ってくるやつらははっきり言ってダサい
巨人・原監督が梶谷を批判!「怪我治しに来てる感じ」態度急変で呆れ声、ファンは当初から“故障体質”を心配
https://npn.co.jp/article/detail/200025090 こんな高額ロートルスペランカーを押し付けてきた横浜は謝罪と賠償だな
>>672 訳アリ品なのに残留要請してるフリして高額で売りつけたからな
>>672 そーだな
お詫びの印に赤星でも貰ってやるよ
>>659 決めた経緯のことじゃなくて高田がいたから下位でも入団してくれたって意味じゃないの
はませんの一部のアホ「複数年契約は絶対育成に落とせないんだ!」からの育成降格は笑ったが
まああと2年育成のまま引退だなヘルニアと半月板だけでも詰みなのに他にも色々だし
>>672 賠償でオースティンか宮國どっちがいい?
知野は外野にしては微妙な打撃だし
もう諦めた方がいいのでは?
蝦名と細川の内野転向はええな
梶谷の例があるし三嶋もこれで落とせるな
三嶋松本田部は育成に落として藤田宮國の期待の若手を育てないとな
>>680 なんで読売の真似しなきゃいけないの?
気持ち悪いんだけど
細川こそ諦めた方がいいだろう
一塁守らせたら変化球打てるようになる訳じゃあるまいし
まあ、現役ドラフトの弾として一塁もできますよってのを他球団にアピールするにはいいんだろうが
細川はラミレスチルドレンだからな、三浦が我慢して起用できなかった。細川は秋山浩二になれた逸材だった
まあ讀賣の真似はせんでもいいがさすがにうちももう少し育成上手く使うべき
明らかに降格させていいのが何人かいる松本櫻井とか一度も投げなかったし怪しいから落としとけよ
細川は二軍の戦力として必要でしょ、いくら二軍だからって弱すぎたら若手にも悪影響だわ
>>686 藤田宮國という他球団を戦力外になった選手が引っ張っていくそんなチームにしていきたいね、若手は育成に落として他球団のお古を安く獲得してストーリー重視で勝ち負け関係なくファンを笑顔にさせるのが今の横浜だよ
無理に勝たなくてもいいんだよ
細川のあの甲子園での片手打ちホームランを見て期待できないとか本当に横浜ファンかよ・・・
>>690 たまたま
でも、たまたますら起こすのが難しい中でそれを起こせるってのは、魅力なんだよね
なんとかたまたまの頻度を大きくできるといいんだけどね
細川は絶不調時のソトのような状態がデフォみたいになってるからなぁ
>>692 あのホームランの後ご褒美スタメン貰ってたけど、全くダメだったからなあ
マグレと言われても仕方ない
現役ドラフトかトレードに野手を出せるほど数がおらん、今の時点で育成含めてもギリギリだ
フロントがアホやから野球がでけへん
引退する杉谷にさまざまな勉強をしてくれと、高校時代に借りていた古典のノートを返すヤスw
>>690 俺は選手を肯定的に見る方だけど、あれは素晴らしいパワーを感じるものの打撃として評価できるものではないでしょ
横浜ファンや最初から細川を見てきた人こそ課題克服したわけではないことがわかってるはず
>>686 櫻井は普通にファームで投げてるし松本もバッピとしてしっかり投げれてるから落とす必要ないんだよな
細川のためにも外に出してあげたほうがいい気がする
なんとなく北方を思いだすわ
細川はHR打った翌日に4球ぐらいで3打席凡退した
あれで完全に見限られた
変化球だけじゃなく、ストレートも一軍レベルのは打てなくなったからなあ
細川は吉村を越えられるとロマン感じてたけどもう厳しいだろ…古木すら越えられなかった
今年劣化した分を取り戻すのに数年かかりそうな細川
もう駄目だな
>>690 常に片手で打てばいいのかもしれない
新打法だな
とりあえず蝦名サード転向は期待出来そうね
宮崎も1年続けて出るのは厳しいでしょ
佐野ってファーストならwar4ぐらい稼げるんじゃない?
打撃指標リーグ2位なのに
下手なレフト守備のせいで
WARが2.8とかになってるのはもったいないと思う
蛯名はせっかくセンター出来て打てる見込みのある選手なのに内野とかもったいないなぁ
サードならセンター出来る奴が野球界には出てきやすいのに
ガイジってスラッガー細川以外いねえのに細川出せとか言うからバカなんだよなw
個人的にはノーパワー鈍足守備難の小深田とかの方がどきついわ
>>712打ち間違えた
サードならセンターより出来る奴が野球界には出てきやすいのに
フェニックス森と勝又ぐらいしか打ってねえけど裏返せば勝又は一軍森プラスαの成績出せるかも?までは打力上がってきたと言えるのかね
転向1年目としてすげえなと思えるし来年楽しみだな
蛯名もフェニックスぐらい無双してほしいものだな
このままじゃあ、便利屋で終わりますよ
勝又は野手転向1年目にしちゃ頑張ってるけど
現状長打も多くないし
殻破らないと劣化細川でしかない
>>697 ほんとに現物が映っててワロタ
杉谷は色んな勉強した後帝京に帰って監督してほしいわ
いつも同じとこに負けてもう2度と甲子園に行けない雰囲気になってる
でも芸能界で活躍する杉谷も見たいんだよなぁ
蝦名も結局外野だろ
外野専が簡単に三塁できない
筒はあれで器用だしな 元々高校はずっと三塁だし
細川と勝又の長打率とかopsにはそこまで差がないように見えるがな今年のなら
勝又は投手だから肩強いだろうけど守備はザルだし足は遅いぞ
蝦名大学時代一塁外野って書いてるけど…
バカ的にはこれで三塁できる設定なのかw
これで三塁できるなら誰でもできるだろ
>>727 鈍足スラッガー兼投手って感じだし 高校時代は
大学で一塁外野に回されたと言うことはそういうことでろうな
土曜日で天気いいから出掛けたらどうや
ネットでキチガイ演じててもなにも残らないよー
逆神保菌がサード蝦名無理と言ってるから
ものになりそうだなwww
どの発言が基地外なの?
鈍足スラッガーって事実言ったら発狂してるほうがキチガイではないの(石直球
ラグビーの練習じゃなくて野球の練習やれよヘタクソども
別にレスアンカーつけたわけじゃないのに
キチガイの自覚があって草
そりゃこの俺は君みたいなNGできずに発狂するストーカーガイジを指導教育しないと行けんからな(笑)
ハロプロのスレでも変なあだ名付けられたりしてんのかな?w
知野はセンター出来るようになればユーティリティとして居場所あると思うよ
そこそこ足は早いからセンター出来るはず
とにかくポスト桑原が不在だから、センターバックアップは多い方がいい
蝦名もセンター・サードバックアップになりそうだし
そうすれば神里は迷わずリリースできる
あーあまたこの俺がこのスレの話題乗っ取ってしまったよなw
ほんとお前らよくNGしないで喚き散らかすよなw
知野が外野できたとこで打率2割乗らない中堅って桑原の完全劣化やん
>>747 スタメンを求める必要はないよ
あくまでバックアップ
内外野できて最低限の代走ができるならベンチに置いておく価値が出る
年俸も神里の1/4だからコストカットもできる
青柳専用のセンターバックアップに4000万も出すのは単純に勿体無い
バックアップも何も守備下手打撃カスなんだからバックアップにもならんやん
神里にすら勝てるとこない
内野いないのにドラフトでスルーしまくって無理やりな外野からのコンバートでどうにかしようとするの地獄だろ
知野宮國藤田で枠埋めてるし
ドラフトがゴミだから大学で三遊失格になった蝦名を三塁とかわけわかんないこと言ってるんだろうなw
補強ポイントロクに取れてないからな
ゴミドラフトすぎた
山口への怒号並の大ブーイング
金城への温かい拍手と歓声
同じ巨人へのFAなのに何故ここまで差がついたのか
金城ってここのガイジが裏切り者とか発狂してなかった?
>>750 小園、今日はロメロ二世の称号を払拭できるかな
金城は戦力外(コーチ打診)言い渡されてたんだから仕方ない
>>759 一試合打たれたぐらいでなにがロメロ二世だよ
二度とファーム見るなと言いたい
藤田ってそんな守備あかんの?なんで柴田みたいなユーティリティになってないの
鳥谷が守備崩壊してたのに
鳥谷より年齢上の藤田は守備陣劣化してないと思ってんの?
ウチはベテランキャッチャーがしっかりしていてよかった
もっとだらしなかったら中村に特攻してたかもしれない
まぁくじは外れてただろうけどね
藤田は正直思い入れないし今更戻ってきてあの醜態だからマジで応援できなくなった、DeNAからのファンとか選手はこの人のことどう思ってるのだろう?
青木みたいにベテランらしく常にチームに帯同して村上や若手に影響与えたという話も聞かないし、最初と最後に単打でコツンコツンして少ない打数で二割後半打っただけ、ワンナウト満塁で初球併殺でチームの全てを無駄にしたおっさんとか支配下にする意味あるの?
感動ポルノだからセーフ
今年のクソ映画のラストシーンは「引退します」と言った藤田に南場が「あなたの力が必要です、来年やり返してください」と現役続行させて
藤田が号泣して終了w
戸柱は通算warマイナスだしいらんよな
伊藤光を固定していきたい
倉本とか編成を歪ませただけだったなぁ
倉本を諦めて
いろんなショートを当たるまで取りまくるべきだったよなぁ
山口俊獲得は実際あり
坂本ロメロが27試合で先発するんだから
戦力としていらないとは言えない
松尾大河ははません民絶賛してたからなw
この俺は見抜かせて貰ったけど
どすなら井納さんのほうがいいかな
小園と併用で中10で気楽にやらせたらローテの谷間に使えそうだし
>>771 ねんがんのしょーとをかくとくしたぞ!ってなっても
気が付けば外野に行ったり、ショート詐欺だったり、あっという間にクビになったり…
逆に皮肉とかでなく本当に藤田に感謝してるよ
リーグ優勝も大差で逃したチームがあのまま勝ち進んでファイナルステージとか罰ゲームでしかなかった
柴田は今年のwar-1.9だからなぁ
柴田が出ないだけで
チームwar最下位だったのが3〜4位ぐらいまで上がる計算になる
今すぐ楽天あたりにトレードかな
こういう負け惜しみ言うバカって無様だよなw
つまり前CS勝ち上がって日本シリーズでSBにボコられたのも恥さらしってことかw
来季も柴田大和森の絶望感あふれるショート陣だからな
覚悟しておけよ
>>777 阪神に負ける方がよっぽど罰ゲームだろ
屈辱だわ
嶺井が日本シリーズ前にソフバン断ってるって話は本当なの?
ということは残留と思っていていいのかな
>>782 ガセだと思ってたほうがFA宣言したときやっぱりねで住むから気楽だぞ
坂本なんかより山口井納の方がよっぽどやれるでしょ
あんなイケメンだけのカス
投げさせるのが無駄
>>777 俺も感謝してる、あのまま行ったら伊勢入江はやり返したり勢いの三登板はしてて壊れてたろうね
ただその後引退してコーチ業に専念しますとか言わず来シーズンやり返すとかほざいてて無理になった、老人ホームじゃないからやり返すなら独立でもどこか違うとこでやってほしい、純粋に藤田のせいで勝又支配下や筒香近藤や他球団のクビになった投手取れないと思うと邪魔でしかない
>>782 ※ただしソースは夕刊紙
なのでまぁ話半分くらいで
>>784 嶺井がFAしたところで別にな
むしろ吉田賢吾を取られたことが悔しいかなぁ
>>791 太りすぎだろ、ミッションインポッシブルに出てきてすぐ死んでそう
柴田はマジでトレード時期でしょ
WAR-2を叩き出したのは危険な兆候だよ
>>775 井納はキャラ的に戻って来れそうだけど本人にその気がないかも
どすは感情的なものを抜きにしても戦力にならんだろうな
>>791 これの引用リツィートが、内容に全く関係なく太さに言及したものしかないw
支配下枠ないなら井納も尾仲も取れないよ
藤田宮國という今シーズン大活躍した実績のあるベテランもいるしプロ野球選手として絶望的な怪我をした三嶋も支配下に置かないといけないから選手を取る余裕なんてない、取ろうとはならない
>>791 ほんとこれ衝撃の太さだと思ったわ
デビューした頃はイケメンみたいな扱いだったのに
こんなに太って少し絞って太ってを繰り返して…体質なんだろうけど
リバウンド繰り返してると痩せなくなるぞ…
>>799 康晃って、引退したら見る影もないぐらい太りそうだよなw
秋季練習で毎日体動かしててこれだからな
井納の二軍K/BBは11四球50奪三振で4.55
これは二軍の石田4.2より上で横浜でこれより上なのは平良上茶谷今永など
一軍でも先発できる能力もった奴らばかり
よって井納は横浜戻れば今でも一軍で戦力になれる可能性は十分ある
ヤスアキまた太ってるのかよ
ちょっと活躍したからってこれでは来年はダメそう
メジャー行くにも残留するにも持続させたいならもっと意識高くもて
小園2回にノーアウト一塁三塁のピンチを招くも三振、ファールフライ、三振で無失点に抑える
>>793 トレードって相手球団ありきだけど、そんなゴミどこが引き取ってくれるの???
ほんと肥えやすいんだろうなヤスは
まあ、シーズンにきちんと合わせてさえくれれば現場としては文句ないんだろうが
ヤスアキはもともと太りやすい体質だしとはいえ
これアメリカなんて行ったら松坂よりヒドイことになりそうだ
>>791 このスクショじゃなくて
ズボンまで写ってると
太さ加減がよく解るっていうか…
どうしたんだよ
体壊すぞこの太り方は
たまにスポナビ楽天の結果見ると見るといつもユキヤノーヒットで心配になるわ
【FL@SOKKEN】1回表
P:小園
①吉野 中飛
②武藤 一ゴロ
③黒川 四球
④伊藤 左飛(たぶん…)
小園16球
【FL@SOKKEN】2回表
⑤安田 右前安
⑥渡邊佳 右前安(13塁)
⑦大河原 空三振
⑧江川 一邪飛
⑨水上 空三振
小園12/28球
>>817 楽天のに軍とか言ったら悪いけど横浜レベルのゴミだぞ
抑えて当たり前だわ
>>819 安田や渡部と言った一軍相手にはしっかり打たれてるしこれは厳しいかもしれないなあ、黒川にもアウト取れてないしあんま良いとは思えないな
>>815 服の下に鋼のムキムキの肉体が隠れてるかもしれない
太りやすい人は、栄養の吸収率が高いだけだから・・・
シーズン中は逆に痩せることなく体力を維持できる利点があるとかなんとか
メジャーでハンバーガーやポテトばっか食ってたら、伊良部みたいになるぞ
体壊してないなら構わんが
心配になるんだよなこの肥え方は
>>835 嫁がいれば体調管理ができるというのは一概には言えないんじゃないだろうか(松坂)
【FL@SOKKEN】3回表
①吉野 中前安(初球から走るも盗塁失敗)
②武藤 空三振
③黒川 見三振
小園15/43球
>>841 吉野に打たれてマイナスだが黒川から三振取ったからプラマイゼロ
>>842 黒川てなんで一軍だと今ひとつなんだろうな
こいつ横浜相手の打率5割くらいあるわ体感
神は不公平だなぁ 梶谷にこのくらい太くなれる素質があったら
小園 3回 3安打 4奪三振 1四球 無失点
二軍最強の楽天相手にはこれは上々
現役選手の体型じゃないw
こんな意識でアメリカ行っても太って帰ってくるだけだろうな
お菓子で太ったって言ってたけどお菓子じゃないよね
太りやすいんだなぁ
内野手が減った分はこう考えればピッタリ埋まるのか
伊藤ゆ→蝦名
山下→細川
倉本→林
蝦名→大橋
細川→勝又
蝦名細川は完全コンバートでもないし勝又大橋を支配下にするかはわからないが戦力バランス的には若返りつつ微プラスだな
>>851 普段の飯はどうしてるのかが気になるな
俺もお菓子はよく食うが、よっぽど食わないとあんなには太らんだろう
勝又は代打だけでも切り札になりそう
フェニックスでも盗塁数は上位じゃないかな?
藤田の悲劇はもう見たくない
>>851 コロナで開幕延期したときにtvkが昔の中継流してて
それを見てますってヤスのツイートでピザ写ってて「だから太るんだよ!」ってつっこまれてたなw
ヤスはアメリカの食べ物口に合うだろうからこれどころでは済まないな
俺は何から何まで口に合って40kg増
最初はスーパーのソーダやスナックを片っ端から試すところから始まる
オフで練習緩めてるのに食べてる量変わらんのだろう康晃は
わいなんてコロナ禍で体重を17キロも落としたんやがな
普通にお菓子もたべてるし
>>617 ドラフトの時は地元スターで高卒ナンバーワン捕手的な感じで鳴り物入りだったのにねえ
打たれそうで打たれないちょっと打たれるドラ1ゴロピー小園
>>861 自分も球場行かなくなったり呑みに行かなくなったら5キロくらい痩せたな
いかに酒とつまみがダメだったかと
>>862 筋肉はむしろ増えたよw
肉が落ちたんや
計画的に減量したからな
>>865 酒とタバコ辞めて
甘いドリンクはカルピスとエスプレッソとノンアルくらい
毎日3000キロカロリー摂取してるが落ちていく落ちていく
食事選びが重要やね
小園ランナー出すも4回無失点
今日は5イニングいくのか?
>>867 運動量増やしてダイエットはコロナ関係なくねw
まあ確かにリモートで時間はできたか
【FL@SOKKEN】4回表
④伊藤 左飛
⑤安田 右安
⑥渡邊佳 右ゴロ(フライ気味で安田が二塁憤死,1塁)
⑦大河原 (4球目渡邊佳二盗,2塁)四球
⑧江川 遊ゴロ
小園19/62球
>>869 高田も90球投げさせたし小園もかなスタミナ問題ないなら来年期待できるね
>>870 在宅が増えてから野菜中心になったしトレーニングしやすくなってるんだからコロナ禍様々やろww
うちを除いたらフェニックスリーグ断トツ最下位の貧打楽天に毎回安打を打たれて四球も多い
小園は全く通用してない
【FL@SOKKEN】5回表
投手交代:小園→深沢
⑨水上 空三振
①吉野 見三振
②武藤 二ゴロ
深沢11球
毎日3000キロカロリーで体重減るはさすがにエアプ
どうせちゃんと計算したら2000とかだよ
3000で減ったら病気や
>>875 小園楽しみになってきたよな
成長してそうや
高卒1年目が4回4奪三振したんだから素直に褒めろよw
何が通用してないだよ
そもそも楽天二軍は優勝しまくってる強豪だからね
そういや小園もヤスアキを継げるくらいデブりやすい体質なのかね
2軍で早々にガタイがいいわけじゃなくただのデブを見抜かれてしまったし
森の打撃ホントに終わってんな
マジでこれに賭けるつもりなのか?この球団
>>888 うん、その通り
フェニックスの結果なんでどうでもいいんで
【FL@SOKKEN】6回表
③黒川 中飛(好守備)
④伊藤 左飛
⑤安田 左前安
⑥渡邊佳 左前安(12塁)
⑦大河原 見三振
深沢13/24球
>>890 楽天相手にこれとかダメそうだな・・・大家小杉ありがとう
大家小杉を叩けば有識者ぶれるスレッドはここでつか?
>>894 アホだよなぁ
ぜんぜんてんとられてないのに
むしろアメリカ行く気がなくなったから油断してデヴったのでは
メジャー挑戦するつもりならオフから気合入れて調整するでしょ普通は
小園は身体能力が高かったり野球センスがあるようには見えないからエースレベルまで育ってくれるかは不安があるんだよな
顔付きものんびりしたタイプだしな
悪い予想は結果で覆して欲しい
今時だとMAXで147じゃ遅い部類だしなぁ
まぁキレとコントロールがあれば問題ないんだが果たして
今のところ球速といいドラ1でなくドラ3以降レベルだな
煽りカスだらけだが小園楽しみだな
抑えてもダメ出し、三振とってもダメ出ししてる煽りカスは黙ってNGで
完成形は有吉かな
フォークしっかり覚えたらヤクルト小川みたいになれるんじゃない
顔似てるし
エースは無理でもいずれローテに入ってくれれば大満足
>>903 小園は身体出来上がってなくてこなら
伸び代あまりなさそうな
森木やマッチングアプリ風間じゃなくて本当に良かった
>>902 球速だけで抑えられるなら京山は今頃エースやってるよ
エースになれるかって言われたら厳しい感じ
ただせっかくドラ1で獲得したんだしローテを担ってチームに貢献できるピッチャーにはなってほしい
そういや森木独立最弱の四国から7イニングでたった4三振しか取れなかったが
小園以下じゃん
>>909 まぁそんなの知ってたことじゃん
奥川佐々木に比べたら2段階落ちてるって前評判だったし
そもそも素材がエースレベルではない
お、小園4回無失点か〜
初の3イニング越えがフェニックスは想定外だったろうな
コロナが痛いわ
この冬一回り成長してもらいましょ
体重落とすなら炭水化物減らせばいいからね
血糖値調整したらカロリーはそこまで重要でない
ど素人が教育リーグのテキスト速報見てエースになれないって嘆いてて草
奥川佐々木高橋宏人と比べたら素人でも格落ちというのはわかる、三浦みたいな長いイニング投げて毛が無くローテ守れるような投手になってほしいね
なお実際の三浦は三振取りまくる本格派な模様
痩せられないやつは一生痩せられないからなあ
小園悪くないやん
>>917 で、奥川はいつ投げられるようになるの?
結局深沢が打たれて負けか
ほんとどうしようもねえな
【DeNA】山崎康晃、去就は球団と話し合い中「悔いない判断をできるように頑張っていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/793f053e03d48c44df819ed01e1f5e43afc5eaab 守護神に復帰した今季は、自己最多タイの37セーブを挙げ、チームの2位に大きく貢献。
「覚悟を決めて臨んだシーズンだったので、ケガなく乗り越えて、さらに目標だった場所にも手が届くシーズンでもありましたし、そこで勝てなかったというところは、悔しさの残るシーズンになったなと」と振り返った。
かねて、大リーグでのプレーは夢と公言。今オフ、挑戦するならばポスティングシステムを申請する必要がある。
球団との話し合いについては「お話はしています。いろんな話し合いを。多くのことは話せないです。悔いない判断をできるように、頑張っていきたいと思います」と話した。
これヤスアキメジャー行かないんじゃねえかなと思ってきたわ
今の時点で代理人も決まってないっぽくね?
打線が藤平にいいようにされてるのがな
スターリンくじは今日もあたりか
森大チャンスで何もできずサードゴロか
もう林がショートできるのを祈るしかないな
藤平打てないとかマジでやばいな坂本ロメロクラスなのに異常だろファーム、野手は一向に打てないし投手は入団時より劣化するしコーチが悪い以外何が考えられるの?
コーチのせいじゃないならペッパーくんと草野球のアルバイト置いたら経費削減になるからいいと思う
>>909 ドラ1はともかくもったいぶってた18を与えたのはやりすぎだった感はあるな
>>922 他のメジャー行った選手はどうだっけ?
筒香なんかはシーズン後もう決まりみたいな雰囲気だったような
ノーアウト2塁で案の定無得点
しっかりバントして三塁に送っての無得点は流石だわ
>>925 その可能性より森が少し打力上げる方がぽど近道だとは思わないのか?
森の守備走塁なら2割5分でも打てば立派なレギュラーだよ
俺はもう林にシフトしてるから
森がいくら凡退や三振を積み重ねようが全く動じなくなった
浜スタホームでノーアウト二塁からバントするとかガイジだよね、ヤクルト見て何も思わないのかなこのフロント
ホームラン長打が必要だという場面が何度あったか
>>931 来年には深沢はノーコンになって小園は謎のカットボール覚えようとしてノーコンになってそう
大家小杉の指導力を信じたい
フェニックスだから2軍だからとか負けてもいいみたいな風潮だけどこんな負けてばかりでどうやって勝つためのプレーを覚えるのかね
仁志に聞いてみたいわ
>>922 その選択肢の方が可能性高くなってるな
山崎が行きたいと願ってるのなら、球団としてポスティング容認してるのならその旨をメディアに伝えればいいだけ
それをしないのなら話し合いをしてる段階で
少なくとも残留にかなり傾いてる
例えば横浜と交渉して5年20億とか言われたら最大級の誠意として相当ぐらつく
山崎の気持ちとしても横浜での優勝もまだ成し遂げてないしな
>>935 今までは投手はノーコンで素材がクソだからダメだったけど小園深沢とコントロールに間違いがない投手を指名して育成できないならコーチの育成能力がないノウハウがないということになるね
金村暁コーチを呼ぶべきだと思う、岩貞と一緒に連れてこよう
>>935 いくら負けてもいいけど若手が誰も良くなってないのは違うと思う
レベルアップしてるやつがいない
打ってるのはたいてい森と蝦名と勝又
投手はどんなやつでもただただ打たれる
小園は希望
この写真では太って見えないのに……
ヤス、どれだけ太ってもキャンプインに合わせて痩せてくれたらいいぞ
今飛ぶ鳥落とす勢いの高橋宏斗だって1年目は二軍でもボコボコでフェニックスリーグでは投げてすらいないからな
まぁ変化球縛りしてたらしいが
違うか
太ったヤマヤスを隠してあげる優しい宮﨑敏郎なのか
>>928 筒香はCS負けた翌日には三原がポスティング容認の発表
10月末にはもう代理人つけて渡米してた
今迷ってるって段階だとしたら動きとしてはだいぶ遅いと思う
テキスト見たけど 2点差でバントしてるように勝ち負けよりケースプレー重視してるな
藤平打てないのかよって思ったけど今日最速155とか投げてたのかよ
そりゃ無理だわ
>>945 2点ビハインドでバントは1軍でもやってる由緒正しき勝つためのプレーだぞ
藤平トレードで欲しかったけどもう無理だな手遅れだったか
小深田先頭ヒットで出るも代走大橋盗塁死
見事な攻撃だわ
橋本は今日セガサミー相手に投げたのか
2回18球 被安打0 奪三振1 四死球1
悪くない結果だな
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/10172 >>922 守護神に復帰して名球会が見えてきたのが大きいんだろうな
セットアッパーのままだったら逆に失うものが無くなって挑戦してたと思う
>>940 今年結果出しちゃったからまたデブデブしたままキャンプインしそう
強いほぼほぼすなわち個々の選手ががんばってるってことだからね
今年二軍から突き上げがあったかなと思い返すと、なにしてはったんってなる
>>960 弱くても一軍に出荷できる選手がいればいいんだよ
出荷したら当然弱くなるんだし
出荷できるような選手がどこにも見当たらないのが問題
楽天の二軍は糞強いけど
一軍に還元出来てるかっていうと微妙じゃない?
ファームは強さはどうでもいいと思う
>>956 吉野も橋本も怪我せんければ通用する気がする
使える選手使えない選手がはっきりしてるのは別にいいんだけどね
今年は使えない選手が多すぎたな
まあコロナとか活動がギリギリになって大変なとこもあったから
オフに鍛えてくれって感じやね
楽天の二軍は4年間で3回優勝してるけど
一軍に戦力を排出出来てるかというと微妙だと思う
康晃はいたらいたで戦力になるのだろうが年齢考えたら終身雇用になっちゃうしMLBを一度挟んであとは好きにしてほしいというのもあるよね
2軍は弱いっていうか1軍に無事出荷されただけちゃうの
事実1軍は2位だしなら別に2軍弱くてもええやん
1軍も2軍も弱いってなったらマジでやばいが
小園ねぇ(´・ω・`)
高卒先発を一人でも育成してからチャレンジするべきだったのでは(´・ω・`)
小園がその第一号になるなんてのは絵に描いた餅のような(´・ω・`)
素材がよければ勝手に育つというけどそうとは限らない(´・ω・`)
イチローだって最初は40発撃つ素材と言われてたけどあの通りに育ったし(´・ω・`)
環境が与える影響はあるんだろうな(´・ω・`)
ドラフト中位で取った高卒全滅してる
今年も懲りずに4位でとってたな
高田末期の
即戦力投手乱獲は
最下位常連チームを
2位や3位ぐらいには押し上げる力あったんだから
野手でもやれば良かったんじゃないかな
高卒投手や高卒野手の路線に走ったのは間違いだったと思うわ
遊撃手や捕手やライトは未だに層が薄い状態なんだからさ
まずそこを埋めてから 高卒野手や高卒投手乱獲に行くべきだったんでは?
>>971 4点取ってて草
方や3点が限界のベイスターズ
どっちが野球チームなのやら
投手warは毎年いい値を出してるんだけど
野手warには毎年問題があるんだよな
まずそこを埋めるために
即戦力野手をドラ1で取るのが先だったんじゃないかね
そこそこいると勘違いされる横浜の外野手はオースティン大田はスペで
桑原と佐野しかいない そして佐野はファースト向きだからね
そして捕手は2019の伊藤光以外ほとんどダメダメで
遊撃手はここ数年でプラスを作ったことがない
いつも差を付けられるポジションになってる
DeNA・山崎康晃は残留か、ポスティングか 「難しいです。悔いない判断を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c47bb912a7ea59b3a9498d9c1064c0cc8e9169 昨季、国内フリーエージェント(FA)権を取得し、かねてから米大リーグ挑戦の夢を口にしており、オフの動向が注目されるなか「(球団と)お話はしてますね。残留交渉も含めて、いろんな話し合い、大人の話をしています」と語った。悩んでいるか、の問いには「うーん、話し合いをしています」と述べるにとどまった。
球団側はチームの看板選手で、通算207セーブの守護神の残留を希望しているが、山崎にとっても大リーグは夢でもあるだけに「難しいですよ。多くのことは話せない、そこは難しいな。悔いない判断をできるように、頑張っていきたいと思いますね」と胸中を語った。
残留交渉してるのか?
今季ポスティングで出すんじゃないのか?
それとも、感触悪いのかね。
PJやスアレスがFAになる世界で、クローザー確約の高額で入札してくれる球団とは?
>>973 ローテとレギュラーが埋まったところで高卒を増やしすぎたのは悪手だったな
捕手は結果として当たるまで高卒獲り続ける状態になってしまったし大社も挟みながらバランスよく行くべきだった
今オフで行かないならもう行かないだろうからその辺の迷いがあるんだろ
実力的に日本でセーブ記録目指した方がいいと思うが
もう今のメジャーは日本の超一流でも通用するかわからんからな
普通に通用してるの大谷とダルだけなんだし
来年ドラ1で前田が欲しいとは思うものの高卒が育ってなくてローテが高齢化してるから悩ましい
>>983 来年は普通に実力で前田指名するだろ
細野より上だ
費用対効果で考えるとヤスアキ入らない、中継ぎなんていくらでも安く生えてるソースは湯浅阿部宇多川藤井
ヤスアキに3年12億とか出すなら野手に金かけたほうが勝てる、いつ三嶋みたいに債権になるかもわからない中継ぎという使い捨てポジションに金かけるのはメジャーでは馬鹿にされてる
>>984 細野はノーコンだから細野行くなら前田だよな
今永29
大貫28
濱口27
石田29
上茶26
東26
京山24
平良27
言うほど高齢化してるか?あと5年は余裕で持つだろ
>>970 顔文字豚野郎は小園よりも自分のことを考えろよw
>>987 今永濱口「去年まで負けても自分のせいではないと思うこともあった、ずっと最下位のチームにいて指導者になっていいのか」
>>975 野手がやばいのは同意だけど今年のドラフト一位で即戦力野手狙いって具体的に誰だ
ドラ1野手だと蛭間か森下のどっちかってこと?
>>994 近藤筒香という即戦力がいる、ただし支配下枠もなく山崎康晃に複数年出すから取ろうとはならない
>>987 数年前から面子変わってなくて歳だけ食ってFAが続くからな
>>922 残る可能性も普通にあるだろうなあ
本人的にも250セーブ名球会も球団セーブ記録更新佐々木超えも割と目の前だし
うちとしてはFAで行かれるよりポスで少しでも儲けたい、てところだろうが
横浜から出ていってほしくないけどメジャーには挑戦してほしい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 8分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250401145145caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1666876185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません 3 YouTube動画>6本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません13
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません 3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はまんせ2
・はまんせ
・はまんせ5
・はません3
・はません3
・はません3
・はません3
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はません 今永3