!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
テンプレ 【まず最初にNG登録しましょう】
見かけても"絶対に"相手にしないこと
荒らしに構う人も荒らしです
NGIP
【スプッッ オッペケ ロソーン ファミアイ は松川嫌いの同一人物】
1.79 114.19 126.36 36.2 219.124 119.243 110.132
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
近藤やオスナの情報が欲しいので、日本シリーズ本当さっさと終わってくれよ
終わらん限りは新情報も出てこないだろうし
オスナはメジャーのこともあるからすぐには出ないはず
まずは近藤と奨吾のFAよ
ヤクルトオリックスなんて8戦目までいっても迷惑なだけだわ
まじで素で日シリのこと忘れてたわ
ヤク×オリとか誰か見てるやついんの?
若いショートが躍動してるねぇ
ロッテも小川とかどうなの
【ロッテ】佐藤都志也フェニックスリーグ5号、若手主体の試合で打撃の格の違い見せつける
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87cd339d7cbefc30ac8eaa9bbbf48d01a4c4ffb
9回の第5打席、ソフトバンクの左腕三浦の甘い球を捉え、高々とバックスクリーンへ放り込んだ。第1打席から第4打席は全て外野フライで、深い当たりも2本。プロ3年目の今季、シーズンで8本塁打を放った強打者は、若手主体の試合では打撃で格の違いを見せつけている。
フェニックスリーグでは捕手以外のポジションで起用され、この日も三塁手としてフル出場。強打を生かすべく可能性を広げている。初回には山本大斗外野手(20)もリーグ4号を放っていた。佐藤都は試合後に「大斗が打つと打つんですよ。追いつかれないように」と笑顔を浮かべた。
また、この日は佐藤都と同期入団の福田光輝内野手(24)もソフトバンク・ロドリゲスから左中間の深いところに本塁打を放ち、吉井新監督にアピールした。【金子真仁】 ヤクルトはあれだけの打線なのに山﨑ごとき打てないのはなんなんだ、今永とかのがよっぽど良い左腕だろうに
【ロッテ】佐藤奨真5回4失点「先頭四球から、ビッグイニングをいかれている」吉井監督反省促す
https://news.yahoo.co.jp/articles/0356c483912f0c55b31940e1041e20b73c80cdf8
初回は無失点で切り抜けたが、2回に先頭の5番野村大に左翼へソロを浴び、5回には2番川原田の2点適時三塁打などで3失点。5回を投げて4失点だった。
開幕直前に支配下登録されて臨んだ今季は、100キロ前後のスローカーブも交えた投球スタイルで、特に初見の打者をかなり惑わせた。吉井監督も「うまく緩急を使って投げていくタイプ」と評価している。
一方で、この日の5回は先頭打者の8番増田に四球を出し、3失点につながった。「先頭8番に四球を出したところから、ビッグイニングをいかれているので。しかも(打順は)3巡目。そういうところは注意が足りなかったと思いますね」と反省を促した。
専大の2学年後輩にあたる菊地吏玖投手(4年)が、20日のドラフト会議でロッテに1位指名された。技巧派左腕の佐藤と本格派右腕の菊地。タイプこそ違えど、来季は先発枠を争っていく間柄になりそうだ。【金子真仁】 佐藤都志也て二軍の帝王にしても上で打てなさすぎるな
アプローチがおかしいのか
山﨑ごとき打てないのかとかロッテまあまあ抑えられてたのにイキってて草
太田ってロッテ相手にしか打たないからオリックスで一番嫌いだわ
この2年のホームランは全部ロッテ
中川って鈴木大地の上位互換だよね
同じ東洋大だったはずだが
3番山田って3番中村と同じようなもんだよな
HR数は違うけど、これもセリーグが狭い球場多いからだろうし
村上のスイングえぐいわ
吉井が言ってるとおり安田も追い込まれる前から軽打じゃなくて浅いカウントは強く大きく振ってほしいね
ベニーはなんかつかんどるなぁ・・・安田も負けてられんぞ
誰か打ち始めるとマーク外れて
他のバッターがうち初めて
主軸もマークがズレて打ち始める
マーティンとかオマリーみたいのが1人いると
得点力が底上げになる
>>49
井口は遊び心がないから会話もつまらん
野球も当然だから中嶋にいいようにやられる >>16
仰木や権藤タイプだな
「門限無し!朝帰りOK!但し野球で頑張れよ」
「俺の事監督と呼ぶな!吉井さんかオッサンでええぞ~」
言いそうだなw >>16
プロなんだからかっこよくやろうはフェニックス初日に吉井さんも言ってたな
権藤さんの考えを今でも受け継いでるんだね 井口、今朝はNHKでワールドシリーズの解説してたし今晩はフジテレビで日シリの解説。
今は引っ張りダコだけど頑張らないと、解説として生き残れないぞ
井口も名前だけで呼ばれてるよな
何も面白いこと言わんし
>>61
中森か菊地かなあと
>>62
それなのよ
ケガの千隼と唐川もおるし
一軍枠足りなくなる 井口の解説聞いたら
そりゃつまらん采配するわなって思う
解説効いてるとまじで無能だな
5年間は無駄な時間だった
うぜぇまたオリっ糞が調子乗るだろうが
ヤクルトいい加減にしろよ
>>72
ここ一番でのコントロールの間違いが少ないことだろうね
二木は真逆で勝負どころでほぼ失投する いちいちロッテの選手を例に挙げて下げる奴は何がしたいんだろうね
オリックスファンが乗り込んでロッテの選手下げるよりましだろうが
本当気持ち悪いなオリっ糞は
この両チームの貧打戦見てると来年はうちでも優勝できそうだな
後はもう宇田川山崎ワゲスで終わりか
あっけないなヤクルトも
安達すげえええええええええええええ
さすが元祖ロッテ殺すマンだわ
オリックスにすらリーグ優勝と日本一先越されるとか
終わってんな
しかし黒田と井口だと井口完全に押しきられちゃいますね。
これが勝ちパターンよ
ピンチを作っても自分で三振取れないと8回9回は任せられない
オリックスファンは乗り込んでくんなよ
本当気持ち悪いなわざわざ自分の選手自慢しに書き込みするとか
どんだけかまってちゃんなの
>>109
お前だけどここはかもめせんって文字はみえないわけ?
さっさとオリ専に帰れよ ここまできたらもうオリの日本一だな
ここからヤクルトが逆転するイメージが湧かない
打線も完全に封じ込められてる
>>115
9回裏にヤクルトが逆転サヨナラかもしれん
こんなもん1点差じゃまだ何とも言えんわw >>118
3戦目終わった時点ではみんなもうヤクルトって言ってただろw
1戦1戦どこから流れ変わるか分からんのが短期決戦よ ヤクルトはもうだめそうだな
あすオリックス勝って終わりそう
>>57
オッサンと呼べるイメージ有るのは角中くらいかな 今日バファローズが王手かけたらヤクルトはロッテより弱いって言え
フジ見てたんだけど井口のことが心配で(解説)ゆっくり野球の試合を純粋に楽しめないのでNHKに移動する〜
まあ、甲子園で東北勢が優勝したりしてるから何があるかわからんからな
ヤクルトはただぶん回してるだけだし、もう調子戻らなさそうやな
オリ投手がすさまじいのか
ヤク野手がひどすぎるのか
野球は投手ですよっていうのがよく分かるなこのシリーズ
やっぱ打線っていくら良くても計算は出来ないんだわ
ヤク打線どしたんよー。
ここ落とすと大分キツいぞ。
ヤクルトは今日負けてもあと2戦ホームだから大丈夫だろ(適当)
井口も容姿、実力、声はトップクラスだけど本当に普通のキャラだね
山田.100
村上.190
3番4番がこれじゃ点入るわけないよな
>>139
解説者として生き残って行くために必要なのは容姿よりもキャラだもんな… おまいらほんとに井口好きなんだなw
辞めた人とかどうでもいいわ
5億の置物に比べれば4年4.8億で働いてなくてもかわいいもんよ
んなわけあるかバーカ
しかしオリの勝ちパは厄介になったなぁ
去年なんて漆原とかヒギンズが投げてたのにw
山崎は種市と同じ年のドラフト6位か
二木も6位なんだから頑張れよ
全体的に不調だし一点差の神宮って事で振り回してるんだろうがこりゃだめだ
セのお嬢さん打者だちでは山崎のストレートは打てんな
じゃあもう今日明日オリックス連勝してとっとと決めろや
いつまで日本シリーズ続けんだよ
京セラの第4戦の初回、無死1,2塁で山田が凡退
ここから流れ変わったな
>>149
むしろもっと頑張って欲しい1位2位がわんさかいるんですが よくわからんが井口の中村3番みたいな妙なこだわりがあるんだろ
>>149
山崎もTJしてんだよな
種市も復活してくれ ダラダラやってんと今日勝った方が明日も勝て
もう檻でもええわ
早よいろいろ情報欲しいねん
しかしヤクルトよえーな
明らかに流れ変わったね
村上が覚醒しないとオリックスだな
オリックスもビジターよりホームで胴上げしたいだろ?
あれれ?普通にヤクが勝つと思てたのにこれ8戦目まで行ってしまうパティーン?
これは決まりやね
シュンペイタ出してもいいんじゃね
マクガフってもしかして自爆エラーで防御率下げてるだけ?w
マスダフが投げる試合を井口が解説してるのも感慨深いw
>>217
びっくりするほど弱かったよな
あれじゃ進塁され放題だろ 今年は絶対的守護神が少なくて消去法的守護神が多かったイメージ
マクガフダメなら大量点取って逃げ切るしかないけど山田村上が復調しないと無理ゲーだな
オスナも冷凍されたし
マクガフ元ショートだったのか
まさにマスダフじゃないかw
>>217
神宮だから守備軽視で打線組んでるチームなんだよなヤクルト
それで1安打に抑えられてるからキツいわな >>219
767 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d6c8-Oc+2 [153.238.196.6]) 2022/10/29(土) 21:31:26.97 ID:svnkGyTG0
>>657
ハムだけど、連覇できる戦力じゃないよヤクルトさんは
パリーグ舐めんな
お前恥ずかしくないの マクガフも論外やけど1塁のオスナもあんま上手くないな
前半割とオリバカにされてたけどヤクルトも大概なんじゃないかこれ
投手陣が耐えるものの打線は1安打のみ
結局最終的に中継ぎが崩れ終戦
ロッテみたいな弱いチームの負け方だぞヤクルトよ
ヤクはランナー2人出せるかどうか
出たら分からんぞ
ロッテなら、山田テット、村神フォアボール
オスナ3ランで同点
延長で投げるピッチャーが2線級なりに得点与えずに粘るも、12回にエラー連発で自滅
安田の名前を出した井口
正直もう1年は見たかったな
>>241
交流戦負け越しているからそれは言えない 井口、解説で”うちにも安田という選手が・・・”ってコメントした。
まだ、ロッテ監督の立場が抜けてないんだな。。。
まあ、監督やめたばかりだしな。
安田は奮起してほしいが。
さっさとオリックス明日勝って日本シリーズ終わらせてくれや
>>256
村上の話題から
まだ気持ち抜けてないんだろうな >>256
村上について話してる時
まだロッテ気分なんだなwって思った 最後は井口の「切り替えてやっていくしかない」コメントに期待
>>256
村神の同級生
で、先頭打者の1本だけかよ
完全だったら采配狂いそうだからよかったな 井口も実はこの戦力でよくやってた方だよな
って言うとこの戦力を作ったのは井口自身だろって奴が出てくるからやめとこうw
井口まだロッテの意識抜けてないのかよ
俺らはとっくにおまえのこと忘れてんのに
パリーグは打底って言われてるけど、パリーグはパワーピッチャーが多いから貧打になるんだろな
中継ぎのリーグ差はかなりありそうだ
中軸に回ってワゲスパックからもヒット一本すら打てないんだからキンキンに冷えてる
井口は今年だけで何回「切り替えてやっていく」って発言したんだろうな?
俺は少し寂しくなったよ
井口もずっとロッテにいてロッテ気分なんだなって
まあ14年も在籍したしね。
しかしオリックス一気に優位か
>>272
5年やってたからな
と思ったら111.216の恒例井口信者か
もう井口の話はいいだろ 村上お前にはがっがりだよ
まさか同じ三冠王の松中と同じで短期決戦弱いとはな
ただイグっさんの解説って結構理論的だったな
ああいう人が監督でもなかなか強く出来ないんだな
マジで山田と村上を奨吾と安田に変えた方が繋がったりしてな
ここまで来たらオリックス優勝してくれ
明日逃したらFA情報水曜に延びるとか耐えられない
>>284
吉井に「そうですね」と一緒に受け継がれそう 論理的っていうかほんとに当たり前のことしか言わないよな
そら選手起用も采配もいっさい意外性ないはずだわ
パワーピッチャーでゴリ押しってのがほんま有効だよな
ロッテの投手陣もどんどんウエイトしてほしい
高津は固定概念捨てないとな
1番点取った試合が山田1番なんだから1番にしときゃいいのに3番固定
マクガフも使えないのに温情かけて失敗
宮本や丸山というラッキーボーイになるやつ先発で使えばいいのに
中嶋は福田がダメだと思ったら太田やら佐野使ったし抑えも阿部ダメだと思ったら即ワゲスパックにした
中嶋のほうが短期決戦わかってる感じはする
井口さんはもう少し柔軟性とかユーモアがあって選手をやる気にさせる力があれば違う監督になったと思う
あまりにクソ真面目
1割打者の太田を重用、こういうとこだよな中嶋は
好調だからとファームから昇格させ優勝争いに大抜擢、そして日本シリーズまで
太田、宗、紅林、大城、安達、野口に福田周平みんなショート
ロッテの今年のドラフトは何も間違っていない
明日でオリックス優勝かなと思ったけど宮城で大丈夫なのか?
>>298
若い頃のウォシュレットへのこだわりをを熱く語ってたキャラのまま歳を重ねてればよかったのにね >>302
サイスニードもサイスニードできつそうだし 中村も自分のリードに酔いすぎてるよなあ
杉本なんて追い込んだら落としとけば三振すんのに
吉田との真っ向勝負でサヨナラホームラン打たれたり
裏の裏みたいなリードして大失敗してるのはなんか柿沼思い出したわw
>>301
吉田とか杉本みたいなのがいればな
安田と山口がそういう存在になれればなあ >>302
もうどっちでもいいからはよ終わってほしい
FAとか進まん >>298
いいのか?
ビッグボスみたいになっても 吉田メジャー行くんか
まあでもその金で森友手に入るならほとんどノーダメよな
>>306
吉田にはスプリットでサヨナラ打たれたのよ
結局プレッシャーかかると落ち球も失投率ハネ上がるから多用ギャンブル 森友では吉田の穴埋まらんからなあ
当たりの外国人打者引かないとオリは来年結構しんどい
吉田もいなくなんのかよ
パリーグまたレベル下がるな
>>317
まあマクガフがひどすぎるからなあ
しかし申告敬遠して次の奴に打たれるのは既視感しかなかったなw ヤクルトは塩見を抑え込まれたのが痛かった
オリは太田が効いてる
つーか、日本一になったら、本当に吉田がメジャー挑戦できるの?
山本ならまだわかるけどさ
ポスティングしたところで手を挙げるとこあるんかな
○△○●●●△○
明日引き分けで次ヤクルト勝利なら9戦目突入?
宇田川と山崎凄いけどこれだけ酷使されたら来年はいないだろうな
>>297
これは本当に感心するわ
それと宇田川と山﨑颯一郎
あのイニング跨ぎで4戦目1-0で勝ちきった采配、シリーズの流れを変えた 何が素晴らしいって宇田川、山﨑を5戦目ベンチ外
2日間休養を与えてる
山崎颯とか過小評価されすぎだろ
めちゃくちゃ良い投手だわ
これがドラ6かぁ…2016ドラフト改めて投手大豊作だったな
種市も頑張ってくれ
>>318
2年連続優勝して来年しんどいとかオリファンの鼻もだいぶ伸びて来たな
あと25年優勝しなくても大丈夫だなって感じがいつものオリファンだったのに 来年は岩下、種市、オスナの勝利の方程式が機能して欲しいな
山﨑は先発だとペース配分苦手で殻を破れなかったんだよな、適材適所
>>330
先発では結果が出ず後ろに回って成功したコバマサや藪田みたいなもんか なんか嫌だなぁオリックスが日本一とか
この球団にまで先越されんのかよ
ロッテは優勝できないことがアイデンティティなんだから仕方ない
オリ勝って山本か吉田はメジャーに出荷して欲しい
仮にFAで森取ってもそんな戦力は上がらんだろうしな
このオリックスを最下位に導く西なんとかはどんなレベルの監督なんや
>>337
西なんとかで日本シリーズまで行った2010年の選手すごくね 埼玉西武の稼頭央が井口と被るな
経歴と顔とかの割に本人が地味
>>301
西武のキャッチャーコンバート戦法と被るな。
森も外野行き目前だったし。 山本由伸とか杉本とか吉田とか靭帯ブチ切れて選手生命終わってくれねーかな
オリックスがうちより強いと精神衛生上悪いわ
>>297
中嶋は阿部を巧みに配置転換してワゲスバッグのモチベーションを上げたのは素晴らしい采配だよな
平野もシーズン途中で抑えから配置転換されたがシリーズで大事なところで使ってモチベを高めた登板をさせた
オリファンからガイジとか呼ばれてるが名監督だろ
高津の場合は野村ID野球の中枢に選手への信頼というものがあるから簡単には采配を曲げないだろうな
野村の場合には吉井が語ってるようにベテランをより信頼している
高津の場合には若手を積極的に起用する傾向があるという違いはあるが 単発でいきなり現れて過激な発言してウチwwwバカじゃないの
モチベとかあんま関係ないと思う
モチベで抑えるならずっと信じて抑えに置いてた益田は抑えてる
>>349
益田は酒のんで打たれる奴だからそもそもプロ意識が低い さすがにこれで森と近藤の両獲りに成功したら大顰蹙買うだろうな
ソフバンの30億円補強の王の「やりすぎた」発言の時なみに嫌われそう
ソフトバンクが2年連続優勝のがすってのはそういうことだ
今日神宮行ってたんだけどすぐ後ろに放送席の井口いた
爽やかな笑顔だった
しょせんハプニング優勝同士の低レベルなシリーズだな
正直オリに森も近藤も行っていいが厚澤だけはウチに欲しい
リリーフ大化けしすぎだろ
小谷野は?
吉井とハム繋がりとオリックスの打線のデータ持ってそう
鳥越をソフトバンクから引き抜いて来た時と同じような形
ウチも八木は化ける要素あるんだけどなぁ
細かいコントロールは別にいいわ、ストレートで押し込めるようになればオリ阿部くらいにはなれるだろ
そこが大変なんだけどさ
中垣引き抜きは普通にありそう
吉井と一緒にやってたでしょ?
どっちにしろオリかヤクルトのコーチを引き抜いた可能性大でしょこれだけ組閣遅いのは
>>327
山岡山本山崎を一度のドラフトで取ったオリックスエグすぎるわ フロント主導のコーチ陣容を呑まないから井口が辞任したって話が本当ならコーチは既に決まってるんじゃないの
>>369
アホだからコーチに責任だけ取らせるつもりで辞めさせるってことだけ言ってただけの可能性も ここで大松待望論があるけど日シリでオリのリリーフ陣にヤクルトの打者が手も足も出ないのをみると本当に有能なのか疑問だな
21世紀の日本人で1番ホームラン打った人間国宝だから実力は申し分ないやろ
しかもマリンやで
>>327
ばはろーずの投手が日シリで突然好投して過大評価つーのは
近鉄が日本一に最も近づきつつだだコケた
1989年を思わせるわ
わからんけど(←逃げ) ここ2年のヤクルト打線差し置いて僅か数試合の結果で疑問を覚える奴
ヤクルトファンが絶賛してるのって杉村と池山でしょ
長岡は大松の教えらしいがとても評価出来るような段階ではないわ
>>377
イースタン優勝後に岩見だ内田だ釜田だ森雄大だ吉持だと責任なすりつけ発生する案件バッサリと大鉈振ったからなぁ。当人的にはやりたい環境は整ってるだろうからね。 俺は井口に関しては糞バント采配以外はそれなり納得してる
特に任期中戦力にならない可能性が高い高卒をドラ1で積極的に獲得したことには
>>376
ノムさんや若松さんの遺伝子が入っているからな
大松って誰の遺伝子が入っているんだっけ? >>377
そこまでして招聘する人材かつーか
そこまでOBにこだわるか? >>381
OBを見てみたい気持ちは解るけど、無能扱いされるのは見たくないな たとえサブローがどれほど無能でも運転手森脇以下はないだろうよ
鳥越は別だが
厚澤と言えば、国士舘受けたときにもらった大学発行のスポーツ新聞の一面に
「日本ハム2位おめでとう」的な感じで記事になってたのを思い出す
もう27~8年前になるのかな
まあ、監督が50近い優等生キャラから面白おじさんに変わるから空気は変わるっしょ
>>327
朗希が白井球審と揉めた日のオリの先発が山﨑颯一郎だった
例の外角低めの球を山﨑颯一郎が投げてボール判定
このコースをボールとされると朗希はキツイのではないかと思ったら、朗希がそのコースに投げて白井球審と揉めた 井口も色々あったけど、昨日の「ウチの安田」発言はマリーンズへの愛が感じられたよ
>>390
5年も監督やってたんだからそら退団しても好きだろうよ
特に安田はw
最後に揉めたフロントはキライになったかもだけど >>389
山崎のも明らかなストライクが2度あってで1回目は「んっ?」っていう顔で2回目は不機嫌な顔だった
朗希も2回あって表現が山崎よりもオーバーだったからなあ >>391
まあ、井口がああいう最後は意外だったからなあ。三木谷に嫌われたら終わりの楽天あたりと違いロッテは複雑だからね 井口も契約上明日まではロッテ監督なんじゃないの
やろうと思えばまだユニ着て現場出れる
明後日からは完全に部外者
>>376
ヤクファンの人が
長岡は大松の影響でアッパースイングになったって愚痴言ってた。
ただアッパーも選手によってはその方がいいのもいるだろう
山口なんかそう思う >>327
山﨑はいい投手になったと思うが想定以上にヤクルト打線が速球に弱い
山﨑だけじゃなくワゲスパックや宇田川の速球にも振り遅れてる
ゲレーロも速球で押してたらよかったな 抑えが何度も失敗してるのには技術的なものなのかメンタル的なものなのかコンディションなのか
何かしら原因があるはずなのにそこに向き合わず代わりがいませんからね信頼していますからねの情実や
序列優先主義で起用し続けるとエライことになると井口と高津は学べ
山室さん降格寸前の清水で苦労してるみたいだな
昨日もホーム最終戦で負けてサポーターに謝罪したみたいだし
山室さんも籤つよかったのはもう過去の話なんだもんな。というかエスパルスの動画見たらおじいちゃんになってる。
>>379
井口が1人でドライチ決めてるわけじゃないだろうw
てゆーか井口なんて過去の人の話はもういいわ