推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパ1 ACT.5』
▽File.3「装甲勇者」
(18:03~放送開始)
京本は強化試合で村上にホームラン打たれたのがいい経験になったかもしれない
>>368 アナコンダは押し出されたのではなく実力がついてこなかっただけだろ
そもそも大卒3年目で三軍でレギュラー争いとかしてる時点で終わりだわw
>>418 三塚は無論期待してるけどプロ入りする選手なんて地方予選では全員化け物みたいな成績残してる選手ばっかよ ヤクルト西浦とか予選打率8割だし
>>408 今見てきたけど大勢の球やばいなw
ロケットみたいw
1位 翁田大勢
2位 山田龍聖
3位 赤星優志
4位 石田隼都
5位 岡田悠希
6位 代木大和
7位 花田侑樹
1位 浅野翔吾
2位 萩尾匡也
3位 田中千晴
4位 門脇誠
5位 船迫大雅
ここ2年のドラフトは面白い選手が増えてきた
>>425 ちなみにソフトバンク育成ルーキーの重松は大学通算0安打
>>427 ハムに取られた宮内を指名出来ていればな
一軍で活躍出来てない選手でも現地で見るとマジで全員化け物みたいな球投げてるしとんでもない打球飛ばしてるからな ほんまエグい世界だと思うわ
>>427 バランス考えたドラフトっていいものだな
>>427 岡田はファン、メディアに
全く触れられなくなってしまったな
まだ若いしどうなるかは分からないけども
>>432 ぶっちゃけ岡田はいらなかったな
北山か畔柳が正解だったかも
岡田は二軍でホームラン7本打ってるとはいえ打率.226
三振率.247は微妙やなぁ
三上って1年目の成績すごいな
65試合 1勝4敗21セーブ 65.2回 67三振 防2.33
船迫もこのぐらいやってくんないかな
三上に繋がる意味がわからん 宮内指名したら船迫の指名は無かったんだから関係無いだろうに
>>429 水野曰く「宮内は残ってたら指名」だから獲れなくても仕方ない、って姿勢
三上なんかどうでもいい
即結果出なきゃ首でいいからな
三上よりトライアウト参加組だと中日佐藤は148出してたし拾われると思ったけどね
>>428 広畑塁もそうだったな
大学時代の公式戦にはほとんど出てなかった
岡田には期待してるぞ2年目キャンプ2軍スタートからの逆襲あると信じてる
とりあえず最優先は秋広のレギュラー化
その次が浅野
次点で萩尾増田陸
現状野手の期待株はこの4人
ティマや三塚は2軍で結果残して初めて期待株になる
秋広と浅野は多少無理してでもレギュラーにすべき素材、特に浅野なんて明らかに天才な訳だから
大城吉川岡本がいる外野手若手枠誰か1人飛び抜けて出て来い、投手は間違いなく黄金期来る
ブリントンはどうでもいいけど 投手の外国人は当たってほしい アンドリースとか糞過ぎた
そろそろ岡本より若いんがレギュラー定着してくれんとな
岡田って何で高校時代は清宮と同列扱いされてたんだろ
どう考えても長距離砲には見えんけど
>>452 もうFAでの加入は見込めないし、外国人野手はそもそもレベルが下がってきてるし、野手の有望株組は自然と一軍ベンチ入りはできると思う
長野・松田・中島の40前後組も長くて2年くらいだろうし、重信や北村あたりは自然と消えるだろうし
浅野は放っておいてもポストシーズンの頃は先発スタメンだろう
今のベテラン達と原が去って戸郷がチームの中心になるくらいになってドラフトを根気よくやっててとこでしょ
速くても岡本が30越えるくらいでしょ巨人が再建できるのって
別にそこまで落ち目の戦力か?坂本以上のショート何人セ・リーグにいる?中田以上のファーストセ・リーグに何人いる?丸以上のセンター何人いる?馬鹿にすんなよ
浅野は打てなくても1軍スタメンで使って欲しいな。8番で
坂本も打てなくてもずっと8番で使って開花したし浅野もそうして欲しい
つうか入来て用具係からめっちゃ出世しててワロタ
すごいなぁ
中田は巨人になれてきたっぽいから 30発100打点いくんじゃねーの もともとそのぐらいの力あるし
坂本丸中田なんかその辺のレベルくらいの扱いする巨人ファンとかビビるわ、この3人後2年踏ん張ってくれるだけで時間たっぷりあるわ
岡本 40本塁打
ウォーカー 35本塁打
中田 30本塁打
丸 25本塁打
大城 20本塁打
坂本 15本塁打
吉川 8本塁打
大城がWBCで覚醒するのが最大の補強
今後のこと考えたら
7番萩尾 8番浅野でよくね?
今年優勝しなくてもいいからいい加減若手を育成して欲しい…
未来のないおっさん使っても一時しのぎにしかならんし
>>462 その落目の巨人と大して差がないから意識しまくってるんだろうな珍は
だから巨人を小馬鹿にして優位に立ちたいとか思ってるんじゃね?
巨人は坂本丸中田が力尽きるまで使って後のこと何もしないだろ
頼りになっても頼っちゃいけないんだよもう
そうやって今になってるんだからなにを見てきたのか
そもそも去年優勝できないのは投手が原因だし
中田丸の成績でスタメン外すとかどこのチームでもあり得ないから
つうか今年も坂本がショートのレギュラー構想なの?
あり得ないわ
おまえの好きな阪神も
福留糸井能見を力尽きるまで使って後のこと何もしなかったけど
もう忘れたのか
浅野もそんな焦って使う必要もなくない
体力足りないと故障につながるし
原じゃ育てられるわけがないし
浅野も萩尾も二岡のもとで1年修行して 原を追い出してから勝負のほうがええ気がする
キャンプ第一クール解説清水
毒にも薬にもならないクッソつまらん解説か…
今日名球会のイベントがあるから
坊っちゃんスタジアムに行ってくる
颯爽とクジ開いてすぐに戻してた爺さん監督。
ドラフト一位が江越二世で開始直後に肉離れ起こして二位もコンディション不良とか笑けるわ。
どんでんの暗黒臭が凄いわ。
>>482 こんなんあったんだな
風邪ひかないように温かくして楽しんできてね
>>469 体力もついてないうちに無理やり使ってたら壊れるし
早くFA権獲得してメジャー行かれるよ
高卒は2年くらいは2軍でみっちり育てなきゃ
大卒は1年
>>483 青柳、近本、森木、森下までもがメジャー志望だもんな
青柳、近本抜けたらマジで終わるやろw
>>258 長野が戻ってきてくれたの嬉しいよ
生え抜きの主力だった選手を最後に巨人のユニフォーム来てる所を見送りたい
>>291 外野手はOps8割ないとレギュラーとして不満だらけになる
松原はOps7割で守備を含めてもここのスレでは
「物足りない」の不満の嵐だった
>>430 二軍の練習をグラウンドレベルで見学させてもらったことがあるが全員が凄すぎた
こんな凄い連中が一軍でさっぱりなんて
一軍はどんな化け物いるんだ?と寒気がした
>>487 たしかに
応援歌は以前のをそのまま使ってほしい
いまの応援団ってオナニーしたがるから変ないじり方しそうで怖いわ
三塚の特集記事、調べたら10個もあった
>>483 ジジイすぎるよなあちょっと
何で時代に逆行するような人選したのか未だに理解に苦しむわ
そら森下も肉離れして暗黒に塗れるわ
>>488 松本哲也がレギュラーだった頃はOPS.665でも文句なかったから守れればよし
今だに船迫の漢字と読み方が覚えられない
なんかいい方法ないかな?
>>495 2009と2010
2010は怪我だったけどほぼレギュラーだったな
立岡がレギュラー取って3割打った時もOPS.691だからな
別にそこまで重要じゃない
レフトは打撃重視だけどセンターとライトは守れてなんぼ
去年の外野見てたら守備の重要さが本当によく分かった
まあラミレスくらい打つなら守備がダメでもしょうがないなってなる
ポランコくらいだとやっぱ物足りない
サワムラくんはロッテに帰れたのか
いいじゃないか読売だけはないよ
>>484 ありがとう
現地めっちゃ寒そうだな、、
30歳過ぎでメジャー経験ないってとこから比較に名前挙がってた
タイロン・ウッズくらい打ってくれればあの守備でも、足はあるしね
>>417 >Going新入団選手生出演させろや
前までやってたくせに何のための媒体だよ
昔は、ドラフト終了後に新人をスタジオに呼んでいたね
タレントの挑戦とかで、無駄な時間を使い過ぎてるね。スポーツ報道番組と言うよりワイドショー
ウォーカー
406-110 打率271 HR23 打点58 OPS821 wRC133
これだけ見ると神外人だが
↓
・WARはたったの1.5
・UZR-7.2 RngR-2.7 ARM-4.7と守備指標がゴミ
・得点圏216
DHがあったらな
原はウォーカーの野球に取り組む姿勢は一貫して評価してるけどレギュラー確定とはして居らんのよな
そりゃちょっとでも打てなくなったら一気に要らん存在だからな
去年も後半は完全に弱点バレてたし
岡本の150㎞以上の打率
2018 14-6 打率429 HR2
2019 41-14 打率341 HR2
2020 29-11 打率379 HR3
2021 33-6 打率182 HR2
2022 45-9 打率200 HR1
大城の150㎞以上の打率
2019 20-7 打率350 HR0
2020 26-10 打率385 HR0
2021 25-3 打率120 HR1
2022 33-10 打率303 HR1
岡本はデブり過ぎて腰の回転が鈍ってストレートに差し込まれるパターンが増えた
減量して元に戻るかどうか
大城がこんなに速球に強いなら秘密兵器になるだろ
ビーディ、日本にいる
>>463 忘れてしまってるのかもしれんが坂本はレギュラー獲得する以前にキャンプオープン戦でかなり周りが納得するだけの実績あげてただろ。
育成選手に過度な期待したらまたいつものヤツが怒るぞw
今日も来てるし
公式サイトの名鑑でよく見られている選手一番目に出てきてしまう
ユーセフはガリガリだと思ってたけど、動画とか見たら意外とがっちりしてそう
あと案外ヤンチャそう
>>519 何なんだあいつは
育成の話題がそんなに嫌なら
3軍制のないチームのファンになればいいのに
>>514 今年藤浪の150キロをコツンて当ててレフトスタンド中段までもってったのビックリしたわ大城
>>415 脇が空きすぎて、速球に対応できないだろ
>>507 たまたま白鵬断髪式のニュース4回ぐらい見たが全部原出てきたわw
>>525 トップの位置からインパクトまでをいかに早く振り抜けるかが重要。柳田や吉田はそれができているから凄いんだけど。
ドラフト有識者・西尾の記事
今後が楽しみな選手として挙げたい選手が、育成ドラフト6位ルーキーの三塚琉生だ。
脚を痛めていた影響もあって、守備と走塁でアピールできなかった点が、ドラフトの順位が低くなった原因と考えられるが、確実性と長打力を兼ね備えた打撃は、間違いなく全国で上位クラスに位置している。
三塚は、ドラフトに先立ち実施された入団テストで、ファーストの守備も披露している。視察したスカウトは「ファーストの守備も上手でびっくりしました。グラブさばきは、(巨人の主力選手として活躍した)駒田徳広さんみたいでした」と評価していた。同じ高校卒の外野手では、ドラフト1位の浅野翔吾に高い注目が集まるが、三塚が将来的にライバルとなる可能性もありそうだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a62f00b43df8fac9c57129b9b99f00806b2c51a2?page=2 アマチュア野球めちゃくちゃ見てる人が言ってる
スカイAにも出てるね
澤村ってあれだけ巨人しか行かないアピールして入団したくせになぁ
>>528 ファーストも上手というのは武器になるな
西尾ってだけで一気に胡散臭くなるな コイツはマジで記事書くなよ
ドラフトのたびに
毎年西尾って詳しすぎだろ、普段何して食ってんだという話になるのおもしろい
>>528 フィールディングの上手さは自主トレの動画見ててもある程度伝わってくる。キャッチングからスローイングまでの動作がとてもスムーズでセンスの良さを感じるね。
>>529 だから失望も大きかったんだろ
好きな女子に髭が生えてた時みたいに
三塚はファースト上手いんだな
大二郎はファースト上手かったけど外野がヘッタクソで速攻クビになったなあ
>>528 ドラフト有識者って肩書きめちゃくちゃ胡散臭いな
Twitterのお股ニキとかもそうだけど最近こういう胡散臭いの増えすぎ
>>538 大二郎はプロでもかなり高い確率で成功すると思ってたけど何がダメだったんだろ。
浅野登場曲何にするのかな
ベリーグッドマンが好きなんだっけ
がっかり例
二岡(モーニング娘。ハッピーサマーウェディング)
大二郎ってまだ球団でなんかやってるんだよな
坂本と仲いいし
>>536 プロのスカウトもプロ出身じゃねえのが居るし何とも言えんな
潜在能力を見抜く眼力も必要だが素行とか野球に対する取り組む姿勢等の性格面を見抜く眼力も必要
コーナー専なんて外人と競争になるのによっぽど打てないとクビになるの早いよ
>>456 野球ね
東の清宮西の岡田て知らんかったからプロレスの話かとおもた
だいたい片方しかだめよね 1人は本物であと1人はマスコミがつくったとか 福留も清原の時も相方がいた
巨人育成6位
三塚琉生(桐生第一高)
左投左打 182㎝92㎏
【世代トップレベルの破壊力】
『どんな選手?』
左のスラッガータイプ。
力強いスイングからの強烈な打球は超高校級で、
まるでプロが金属バットを使っているような感覚。
とてつもない破壊力だ。
夏は左ヒザの負傷で精彩を欠いたものの、本来は俊足でもあり、
投げては最速144キロを計測する強肩も備える三拍子が揃った外野手。
『未来予想図』
柔軟性のある体に変えつつ、自分の個性を最大限に生かして、
糸井嘉男(元日本ハムほか)のようなスケールの大きい外野手に。
2022野球太郎ドラフト総決算号
三塚って来年か再来年には支配下のチャンスありそうなの?
過度な期待はしないけど忘れた頃に支配下になって一軍に出られたらいいな
今日の午後5時ごろ、
GTVで入団会見だから新外人5人は全員来日するはず
ウォーカーはいつ来日するかな
近本2024年には30歳だしな
公称171センチだけど吉田よりなぜか小さかったし
>>551 それは分からない
基本的に育成は育成だからね
ほぼほぼ支配下になった所で役に立たないのは過去見れば明らかなので。
高卒が早く出てきたときの年齢メリットはほんとデカいよね
戸郷がやっと今年の大卒と同級生だというすごさよ
西尾はアマチュアの選手よく知ってるってだけで見る目があるかは別
三塚よりルーキー時代に首脳陣はじめプロや元プロが絶賛しまくってた秋広がダメだったらガチで恥ずかしいから絶対出て来て貰わんと
2022秋広二軍成績
275 9 38 ops754
村上や中田みたいに1年目から二軍でバカスカ打ってる訳じゃないけど、高卒2年目でこの成績なら普通に有望株だよな
8ブリンソン
6坂本
9丸
5岡本
3中田
4吉川
7萩尾 ウォーカー 秋広
2大城
基本こんな感じかな?
秋広は下半身のフィジトレ本気でやれるようになってからだろ
>>566 二軍三振率
2021 .222
2022 .155
二軍の三振率が改善されてるから期待できるかもね
韓国のWBC代表メジャー組は直前合流 所属球団から早期合流の許可が下りず
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15148009ba61131c95ba8d3463cd54bdc8a623e >WBC韓国代表の李強喆監督は、米大リーグ所属3選手の合流が大会直前になるとの見通しを示した。
>韓国メディアが28日までに伝えた。
>3月9日からの1次リーグは日本と同じB組。
>2月に米アリゾナ州でキャンプを行い、3月1日に韓国に戻って調整する日程だが、所属球団から早期合流の許可が下りず、約1週間前からの参加になるという。
キャンセル回避にギリギリまで発表伸ばすだろうが日本もアウト確定だな1週間前からの合流
大谷見たさに宮崎の行きのチケット取った人らは悲報やな
>>569 大田は三振ちっとも改善されんかったからな
ともに自主トレした中田が秋広について
「飛ばすコツを掴んできた」と言ってたし楽しみだな
去年の秋広は追い込まれたら当てにいくバッティングだったわけだけど
デーブに言われてどう変わるか
三塚て期待はするが山下こうたてのもいたからなあ、しかも山下は育成1位だし もちろん一軍で活躍して欲しいが
>>568 建築物にしても高層ビルになればなるほど基礎工事に時間がかかるからそれと一緒だよな。
>>576 有鈎骨の骨折がなければ若松みたいな選手になってたと思う。練習好きが仇になった典型だったな。
秋広ってドラフト5位だからな
菊田、伊藤、松井義とか二軍でこの成績残してないしな
まあ秋広も期待話題が分散されてよかったよね
一年前は秋広中山「だけ」を無理矢理ポジってたから
体も強いしこの2年間の叩き上げは至って順調
中山は守備改善しないとレギュラーは厳しいな
二軍の打撃成績はそこそこいいけど
まあ練習しか見てないから練習で目立つ選手しか注目しようがない
実戦が始まったら誰も練習なんて気にしなくなる
秋広も中山もドラフト上位じゃないしレギュラーとるとはとても思えない
浅野にはやってもらわないと困るが
>>581 そうそう
良い意味で話題分散されたよね
三振率も改善されてるし、打率もリーグ3位?とかだしね
戸郷と同じ時期に入った同世代はあまり主力化してないよね
みんなG球場にいるじゃん
素足に短パンはビーディ?寒そう
ドラ1しかレギュラーになれないのはいい加減脱却しないと、もう強くなれない時代になったんだから
育成からとは言わないが秋広、陸は何とかモノにしないとね
外国人も来日しての合同自主トレも欲しいよね。ライバルだけど一緒に戦う姿勢取れるし。
でけえなやっぱ
ビーディ、グリフィン、ロペスあたり
>>587 同期は逸材ぞろいと言われてた中で
U18壮行試合の相手役だったドラ6戸郷が、いちばん最初に侍入りした成り上がりがかっこええのよ
今年の育成での注目株は松井 中田 三塚と早めに頭角を表しそうな選手が多いな。二軍だけじゃなく三軍の試合も楽しみが増えた。
もう大物FAや中古大物外人も獲れない時代だから自前で育てるしかないね。
まあ施設の充実や育成枠への取り組み、スカウティングなど球団もちゃんとやってくれてるけど。
とりあえずみんなどすこい体型で来日じゃなくて良かったわ(´・ω・`)
なんかこんなに新しい外国人がいると
最初はだれがだれだか分からんなw
最近の外国人はナカジと吉川だな
ウォーカーと吉川はヒップホップで意気投合
>>602 ゴンザレスが活躍した翌年にすげーデブってたのもあったな
>>608 調子は悪くないと言いながら負けまくってたな
>>611 スポ紙の巨人担当ツイッターで
どんどん動画上げてくれてるよ
>>611 わかんねーよw
髪はドレッド結んでるっぽいからウォーカーと兄弟だね
ブリンソンはyoutubeで観る限り相当やりそうな感じするけどな。
相当いいの獲ったのではないかと思ってしまうわ。
ブリンソンアスリート体型だし鈍足各停では無いのは間違いなさそうだが
グリフィンは手足長いからな
身長190cmだけどそれ以上に見える
>>611 ブリンソンはフィジカルに特化した江越みたいなもんらしいぞ
マーリンズファンがTwitterとかBrinson2.0と言ってるのをよく見るw
>>615 少なくともメジャー復帰狙える年齢だし、結果残せばワンチャンメジャー行きあるだろうから必死にプレーしてほしいわね
>>613 報知とか日刊とかスポニチとかの担当ツィッター見てきた、ありがとう 便利な時代になったわ
ロペスもグリフィンもビーディもメンデスもブリンソンもみんなメジャー復帰してくれていいぞ
そんくらい活躍してくれ
【巨人】セットアッパー候補の新助っ人ヨアン・ロペス、いきなり熱投ブルペン
巨人の新外国人ヨアン・ロペス投手(前メッツ)が29日、ジャイアンツ球場で始動した。キャッチボールを行った後、午前9時半にブルペン入り。立った状態の尾中ブルペン捕手に対して8球、座った状態で10球と計18球を投じた。
凄い気合が入ってるな
代表辞退したり意気込みだけは買いたい
ブリンソンは肩強いんだよな
昔味噌にいたアレックスみたいな感じでいいのかね
メジャー通算
澤村 104登板 防御率3.39
巨人新外国人
グリフィン 7登板 防御率6.75
メンデス 20 登板 防御率6.23
ビーディ 58 登板 防御率5.34
ロペス 121登板 防御率5.13
澤村以下と思っておけばいい
巨人の新助っ人5人が29日、川崎市のジャイアンツ球場へ初登場した。
先発ローテ候補のタイラー・ビーディ投手(29=パイレーツFA)
フォスター・グリフィン投手(27=ブルージェイズFA)
ヨアンデル・メンデス投手(28)
セットアッパー候補のヨアン・ロペス投手(30=メッツFA)
中堅手のルイス・ブリンソン外野手(28=ジャイアンツFA)
がそれぞれ体を動かした。
>>630 そうそう
無敵だった阪神のスアレスも、TJ2年目のソフトバンク時代は
別人のようにショボかったしな
日本シリーズで岡本さんにホームラン打たれたり
大勢戸郷も代表辞退しとけばええのに
今から162なんて出してシーズン終盤までもつはずない
ただでも大勢昨年終盤バテてたのに
オナニーカスホモ栗死ねばええのに
>>632 本人が出る気満々なのに辞退なんてするわけないよ。
1度代表になっておけば元日本代表と名乗れて泊が付くし
今朝のニッカンにもあったが前評判ではロッテの新外国人投手らの評価が高いらしい吉井よな
FAはいらんから投手再建には吉井を強奪するのが早いのでは?
キャッチボールで京本が冗談で言った事真に受けてる奴居て草
まあ大勢の昨日とか今日とかの投球動画見たら
エグい球投げてるけどw
大勢すでにエグいな
160いくのは冗談でもなさそう
ブリンソンの一番の問題点は昔の吉川並のかなりのスペだからな ブリンソンがケガしたタイミングで萩尾がセンター守れるくらい捕球上達してくれたら一年保つ可能性上がるな
>>639 外人が怪我したら怪我したで
陸萩尾秋広のチャンスと思えばいいんでね
まさかの梶谷もあるかもだが、
どんな事態にも対応できるようにしておかないとね
ロペス飛ばしすぎじゃね?
ロペスはローペースでいい
ドラフト一位以外でもけっこういける
投手:西本 聖(松山商高/1974年外)
捕手:村田 真一(滝川高/1981年5位)
一塁:山本 功児(本田技研鈴鹿/1975年5位)
二塁:緒方 耕一(熊本工高/1986年6位)
三塁:川相 昌弘(岡山南高/1982年4位)
遊撃:河埜 和正(八幡浜工高/1969年6位)
外野:松本 匡史(早稲田大/1976年5位)
外野:鈴木 尚広(相馬高/1996年4位)
外野:亀井 善行(中央大/2004年4巡)
大勢去年は途中からわざと出力セーブしてたやろ
全体パワーアップして、出力セーブ状態でもスピードが上がってたら完璧
>>647 疲労で肩が下がって球が走らなくなってきたってインタビューで言ってたよ
だから今年は一年耐えうる下半身を強化するって
>>646 もう160とかコロッと出そうだなあ
フォークもあるしほんと良い選手
>>650 でも吉村がドラフト3位で獲れたってすごいなPLなのに
767 それでも動く名無し [sage] 2023/01/27(金) 22:02:25.48 ID:yC3GHZLy0
WBC日本代表投手の平均球速・被打率
普通に大勢より宇田川のが上だけどな
奥川の球受けてた山瀬がえぐいって言うなら相当えぐいんだろうな
外国人はもう動かしてるのか
昔みたく観光して帰るよりよっぽど良いな
まぁキャンプ入ったらメジャー流の調整するだろうね投手は
>>643 クローザーは鹿取(1978年ドラフト外)か石毛(1988年ドラフト外)かな
>>655 宇田川の真っすぐがエグイのはわかるが昨シーズン投げたの何試合だって話よ
こんなんバカでもわかるやんw
宇多川今年もやれるならサッサとメジャー行ってほしいな
向こうでどれだけ通用するのか見てみたい投手WBCが楽しみ
>>632 戸郷も最短でメジャー行きたいって言いだすかもな 年俸10倍に増えるわけだし
宇田川がいい球投げるのは分かるけど、大勢の3分の1も投げてないだろ
アホすぎねえか
巨人以外のチームの選手はどんどんメジャーに行ったらいいんだよ
そしたら弱体化が進んでまた巨人の天下が来るからw
谷繁小田幸平
「大勢はさほどフォークが落ちないからWBCの抑えは宇田川の方がいい」
>>659 ドラフト4位以下でスタメン組んでみた(改訂版)
先発:西本 聖
中継:鹿取 義隆
抑え:石毛 博史
捕手:村田 真一
一塁:山本 功児
二塁:緒方 耕一
三塁:川相 昌弘
遊撃:河埜 和正
外野:松本 匡史
外野:鈴木 尚広
外野:亀井 善行
代打 呂 明賜
>>667 まあ捕手と内野手は厳しいから結局行くのは外野手と投手ばかりになるよ。
>>667 オリックスヤバいよな
今年吉田で来年は国内FAまであと4年ある由伸をポスティングで出すっていうんだから
余程投手の育成に自信があるのか知らないが
ドラフト4位以下でスタメン組んでみた(改訂版3)
先発:西本 聖
中継:鹿取 義隆
中継:山口 鉄也
抑え:石毛 博史
捕手:村田 真一
一塁:山本 功児
二塁:緒方 耕一
三塁:川相 昌弘
遊撃:河埜 和正
外野:松本 匡史
外野:鈴木 尚広
外野:亀井 善行
代打 呂 明賜
他球団の選手層に比べやっぱり見劣りするよなぁ
ここで期待してる選手くらいならAクラス球団に有望株たくさんいる
でもセリーグの某大阪の球団は高校生育成出来ないからなぁ…w
>>674 じゃあ名前上げてみてよw
上げれるものならね
バカにされないようにちゃんとやれよ
それにいくら育成上手くても優勝出来なきゃ意味ないんだよなぁ…
プロ野球は若手育成ゲームじゃないしな
この打線、スゲーだろ
しかも妄想ではなくリアルだからな
1(二)仁志敏久 .289 28本 60点
2(左)清水隆行 .308 16本 60点
3(中)ローズ .287 45本 99点
4(右)高橋由伸 .317 30本 79点
5(三)小久保裕紀.314 41本 96点
6(一)ペタジーニ.290 29本 84点
7(捕)阿部慎之助.301 33本 78点
8(遊)二岡智宏 .269 9本 49点
9(投)
(代打)
清原、江藤、元木など
宇田川進化してる暇なかったろうから一度は一発浴びてしまうし、結果的に代表での大勢はセットアッパーのが良い
>>627 マイコラスの来日前の数字も並べてみてくれないか?
ブリリンはウォーカー2世か
由伸だかカルビだかが肩強くなったウォーカーって言ってたな
>>673 髭蓄えたら一瞬バレンティンに見えたw w w w w
この体型守備出来るのかよw
巨人にいたフランシスコ思い出すな
>>492 矢野前監督がキャンプインを控えて、いきなり退任宣言したから、親会社のお偉方が5月頃どんでんを誘ってゴルフして、監督復帰が内定したとか言われてたな。
仮にどんでんじゃなくても、平田HCが2軍監督から昇格するプランだったらしいから、年齢的にどんでんより2歳若いだけw
4吉川
6坂本
9丸
5岡本
3中田
7ウォーカー
8ブリンソン
2大城
こんな感じになるんかな?
>>689 ライト候補なのこれ?デブは例外無く守備難でしょ
巨人なら最近テームズの自爆あったからまず取らないタイプだな
だから坂本はジジイなんだから
2番におきたがるなよ
>>493 いや文句はあったよ
だから松本がレギュラーの期間短かった
やはり外野手は打ってなんぼのポジション
野手陣は心配ないというか問題なく打つだろうけど投手陣が不安要素やな
計算できる先発が戸郷菅野しかいないしその菅野も年齢考えたらいつ駄目になってもおかしくない
>>692 超攻撃ってならコレだろうけど、何となくウォーカーとブリンソン同時起用は無い気もする
個人的にブリンソンの守備が良くて、ウォーカーが去年と同じなら
ウォーカーを外すことも考えてほしいかな
>>653 コンコルド淡口も三田学園出身で2位か3位だったような気がする。
>>693 と鏡の中の自分に言う珍テテンテンテンであった
>>497 立岡が継続して試合に出てたら皆文句言いまくりだったのに
(忘れたとは言わせん)
陽を獲得しようとした時に
「これで立岡を見なくてすむ」
「立岡が試合に出なければそれだけで戦力アップ」ここまで言われてた
>>696 短いのは一塁駆け抜けて肉離れ起こして勝手に死んだだけだよ、松本は
去年ですらホームランだけの打線だったのによく今年は打つって思えるな
>>701 立岡が物足りないから陽岱鋼に行ったんだろうね。
陽岱鋼も糸井に断られてから、獲得に動いてたような。
松本は2009 2012の日本一はいい味出して貢献したな
日ハムの外国人がセンターのアニメみたいな動きする選手にやられたと言ったのは覚えてる
さっそく有(り金)払(え)航平とか蔑称つけられてるし巨人は有原取らなくてよかったな
あんな札ドですら3点台のゴミ話にならん
>>673 えー誰だよお前って感じベンツって言われなきゃ分からんぞw
松本は2013の開幕7連勝決めた時のファインプレーが凄かったな
亀井も松本も守備だけはずっと安定感があったのが松原との違い
松原は守備もクソになってしまったしもう用済みなんだよね
>>709 そう糸井自身がが巨人に決まりかけてたって言ってるからな
最終的に金本に口説かれて阪神入りしたけど
>>716 巨人から出て他球団に行くと髪染めたり髭生やしたりする奴多いね
田口が早速ヤクルトの新外国人と仲良くなっとるわ
こいつのコミュ力えぐいわ
>>689 これは第二のフランシスコになる可能性高そう
>>726 阪神OBの誰かによるとけっこう動けるらしいよ
>>717 松原は打撃も成長全くないからな
とにかく三振三振、また三振。
去年のOP戦で解説井端に呆れられてたね
少しは頭使って打席に立てって
秋広
2021年 302打席 67三振 打率.229
2022年 393打席 61三振 打率.275
>>717 松本は打撃がダメ過ぎてレギュラーにはなれかったな
年間40盗塁以上するならまだ起用回数も増えるが盗塁も出来なかったからね
>>723 大田さんがハム行ってすぐ髪染めてたけど
都会の遊びを覚えた田舎坊主って感じだった
>>732 編成本部長付特別補佐兼打撃コーディネーターとかいう
何でも屋っぽい役職がある
ウォーカーブリンソンコンビ人気出そうやなtwitter見たら打撃フォームも若干似てるし
>>739 細菌の感染からのいろんなダメージが起きる病気
いきなり敗血症になるんじゃなくて、ケガとか病気で体が弱ってるとかが原因で発症するんだと思う、あんま詳しくないけど
だから最終的に敗血症で亡くなったといっても、元の原因は人それぞれ
開幕 菅野 2戦 グリフィン 3戦 山崎伊
4戦 戸郷 5戦 ビーディー 6戦 井上温
予備先発 メンデス 赤星 堀田 高橋
勝ち試合 大勢 中川 ロペス
僅差試合 高梨 畠 菊地
敗戦投手 今村 平内 鍬
>>743 今年はとにかく若手投手陣を楽しみに観戦
正直菅野以外もう若手しかいないな
あわのがどう作っていくかな
>>743 菊地が僅差で今村が敗戦処理なの意味わからんぞw
今村って叩かれがちだけど現時点で菊地より序列下はないぞ
>>739 免疫力の低下で体内の殺菌、抗菌能力が失われて全身が細菌に冒される病気だな。40度以上の高熱、食欲不振、体の激痛、しびれなどありとあらゆる症状が襲ってくる。これが悪化すると最終的に亡くなる。
原因としては様々なものがあるが多いのは糖尿病の悪化。糖尿病が原因で亡くなるのは最終的に敗血症になる人が多い
なんかもう開幕菅野って飽きたわ
それにまた1度だけの最強バッテリーとかやりかねんし
戸郷は代表だから難しいのかね
大城がWBC帰りで調整遅れたらまたすがコバ(笑)で開幕
他の捕手がアピールしてくれんと
ウォーカー
ちゃんとドラゴンボールのストーリー理解しとるな
>>751 王が監督だった時代の選手だったみたいね。入団テストに合格してドラフト外で入団、現役7年で1軍出場無し。現役時代の後半は打撃投手も兼ねる、っていう人だから今でいうと育成選手がそのまま裏方に回ったようなものだな
>>751 知らんから調べてきた 1982年のドラフト外
投手だが一軍出場なく引退 ちなみに栄村と同期らしい
>>742 748
ありがとう 58歳って俺と同年代なんだよね
ご冥福をお祈りするしかないね
この前4回目のワクチン打ったら心臓付近がチクチクしだして凄く怖かった 幸いな事に治ったけどもうワクチンは打たないわ
高卒でドラフト外で入った様な選手なのに引退した後もずっと巨人で雇って貰ってたんだな
>>761 副代表の大塚もそうだし、武蔵ヒートベアーズから育成で入った大竹秀も球団に残ってるから、箸にも棒にもかからなかった育成でも地道に裏方こなした選手は重宝されるみたいだな
>>764 孫と久しぶりに会うおじいちゃんになってるやんw
もともと原ってこんな感じじゃね
普通の人間とはテンション違うからな
長嶋の域に達するのも時間の問題 選手の名前を間違えるようになったらゴール
まだ日本に来て1日も経ってないよう分からん時にサイン会やってくれるとは聖人やな
ブリンソンは守備がアレックスで打撃がウォーカーなら完璧だな
>>752 戸郷と菅野が投げるカード分けたいからやっぱ開幕は菅野になるんじゃね?
2カード目が横浜なんだよな
戸郷苦手だし避けたいな
高田と高梨トレードの時
散々原を批判してたやつwwww
先発じゃないの
グリフィンとビーディー 最低でもどちらかローテで年間投げてくれんときついな
メンデスでもいいけど
>>535 締めなくてもいいが、トップの始動早くしないとダメかな。
それを上回るスイングスピードあればいいかな。
中井とか大田とかその脇締めての修正入ってご覧の通り
>>743 敗戦投手がこれらの投手になれば理想
敗戦投手マンたちが僅差、勝ちに出ないリリーフ陣作ることができたら強い
先発は外人次第だけどそれが今の理想
今年応援歌作られるのって増田陸山崎伊ウォーカーくらい?
>>672 ロメイシュ
運が悪かったな
良い打者だった
呂明賜は苦手な内角攻めされてダメになったんじゃなかったか
ロペスが勝ちパターン入れるか否か
抑え大勢で勝ちにロペス入れて中川復活、ワンポイントに高梨船迫
これが理想
ブリンソン センターで上位1番2番3番
ビーディグリフィン ローテで150イニング
メンデス 先発もリリーフも
ロペス 大勢とクローザー候補
原の期待ざっと
外国人入団会見の原監督評
#ブリンソン
「センターを中心に守備力も走力も、打力も優れた選手。私の中では彼がセンターをしっかり守り抜いて、1~3番を打ってくれたら」
#ビーディ
「素晴らしい実績を持っている。先発ローテの柱になってほしい。できれば150イニング以上投げてもらいたい」
ウォーカーとブリンソンはいいコンビになれそうだな。打撃の方もポランコに引けを取らない数字を期待したい。
新外国人まとめて入団会見するの好き
外国人入団会見の原監督評
#グリフィン
「日本人的な体の使い方。必ず日本で成功を収められる。一番早く契約が決まった。先発の左の柱に。150イニング以上投げてもらいたい」
#メンデス
「スカウトからの報告では、まだまだステージを与えれば(成長して)大暴れする可能性が高いと。先発、もしくはリリーフの一角に入る力は十分にある」
ビーディは人間性は◎だな
グリフィンのコメを聞いたか?
ファイヤーフォーメーションだとグリフィンキレそう
打たせて取るピッチングで少ない球数で長いイニング投げたい言ってるぞw
1番早く契約決まったわりには発表とずい分ラグがあったな
外国人入団会見の原監督評
#ロペス
「気の強い、戦う姿に最初(映像を観て)、非常に好感を持ちました。大勢とともにクローザー候補」
>>832 中田吉川岡本坂本の内野陣なら問題なさそう
坂本の元気が一番大事
グリフィンちょっとクリロナに似てる
確かにビーディめっちゃ好感持てる雰囲気
>>832 レギュラー陣なら大丈夫そう
「彼ら」が出てきたときどうなるか
あのゴミ中堅を今年は一切使っちゃダメだな
あいつら誰1人としてまともに守れんしフライすら落球する
どんぐり出る幕がないように 湯浅や門脇がでてきてほしいな
守備の落差にがっくりする
外国人選手対応はウィーラーと長野さんがいるから大丈夫だろ
知らんけど
ブリンソンの一押しは岡本かあ
岡本よ
本気になればメジャー行けるぞ
頑張れよ
ビーディの思考はマイコ系か
松坂ファンw
良いキャラすぎるだろ
>>849 松坂取材で宮崎に来るだろうから会えるなw
グリフィン
「特徴は強い闘争心だと思ってます。去年は中継ぎが多かったが元々は先発。
先発として期待されているのはうれしい。どんどんストライクゾーンで勝負して打たせて捕って球数少なく長いイニングを投げて貢献したい」
ビーディ
「特徴は競争心と練習など野球に取り組む真摯(しんし)な姿勢。良きチームメートでありたいので、誰かの助けになっても、どんな形でもチームに貢献したい」
メンデス
「良さは頭を使って投球していくところと長いイニングを投げて勝つチャンスを増やすこと。
し合いが動かないよりは打たせて捕る、ゾーンに攻めていくのが良さであり特徴だと思う」
ロペス
「特徴は速いボールもあるがまずは日本野球に順応してブルペンを助ける。
投球術を磨いてまだ良くなると思う。アジャストしてチームに貢献できれば」
日刊ツイッター
マイコの例があるから
日本で伸びればメジャーでワンチャンスとか考えてるんかな
【日本野球の印象】
ブリンソン
「日本野球はすごくきびきびした動きが速くて基礎に忠実な印象。
今朝G球場を見ても基礎を大事にしているなと思いました。知ってる選手は岡本和真を巨人入りが決まってから目に留まりました。
良い選手と思って案の定侍ジャパン。岡本だけじゃないが、一緒にプレーが楽しみ
ビーディ
「日本野球については基礎を大事にする、準備も入念にしているなとG球場の選手を見て思った。
良い部分を取り入れてアメリカでやってきたことと融合させてよりよい選手になれるのが楽しみ。日本人ではボストン出身の自分は松坂大輔のファンでした」
グリフィン
「日本野球は基礎に忠実なイメージ。犠打を多用するスモールベースボール。
小さなことを正しく得点の可能性を高めるのが特徴だと思う。広島のマクブルームとは一緒にプレーしていた」
日刊ツイッター
メンデス
「日本の野球は早くて犠打とか動きのある野球。出身地もそういう野球をやろうとしていたが離れていった。
僕はそういう野球が好きだしそこに戻ってこられてうれしい。
テキサスに居たときにダルビッシュ有と一緒でヤクルトオスナは同じベネズエラ出身で知ってます」
日刊ツイッター
>>852 阪神のスアレスとかジョンソンとか
中日の左のロドリゲスとか、SBのムーアの例もあるからね
メジャー返り咲きを狙って貪欲に伸びようという姿勢がいい
おっさん外人にはない魅力だね
>>863 誰かに似てると思って必死で思い出そうとしてるんだがどうしても思いつかない。
パーカーで会見してたの中日だっけw
やっぱちゃんとスーツ着てやってほしいよな
この時間って思ったけど時差ボケ解消にはよかったな
何もないと寝ちゃうし
ビエイラ退団してるけど、13時半頃ツイートのストレートええな
ウィーラーポジめっちゃ重要だし適任だね
よく残ってくれたわ
あだ名聞いてるけど誰もポランコのことエルコーヒーって呼ばなかったな
ロペスはコーチの意見に耳を傾けるタイプか
メジャーで再び活躍したい気持ちは感じる
久保ちゃん頼むわ
【ロペス、WBCを辞退したと。その思いは】
ロペス
「不参加を決めたのは簡単ではなかった。夢を断るのは難しかったが、初日からチームと行動するのは僕にとって約束事だと思う。
簡単ではないが巨人に入れることにワクワクしてますし、キャンプが過ごせるのが楽しみ」
日刊ツイッター
岡本さんのこと知られてたけど
外国語でも巨人の選手ってググったら岡本さん出てくるんかな
ゴルフの話なんてしたら真ん中に座ってる人がしゃしゃってくるぞw
今は平和だが実戦始まったら誰かは糞叩かれるんだろなぁ…
>>899 ルシアーノ含めて全員190以上にこだわったからね
>>900 マイコすら最初は解雇ラス、ウンコラスと呼ばれてたからなw
ブリンソンはハズレでも良いがロペスとグリフィンorビーディorメンデスのうち2人は当たりじゃないと苦しいな
ロペスが外れだと終戦もある
なんとかロペスはせめて当たってくれますように
>>915 ロペスはツーピッチだから現実厳しい
スプリット覚えたら化けるかもね
ブリンソン
坂本
丸
岡本
中田
ウォーカー
吉川
大城
戸郷 菅野 グリフィン 伊織 ビーディ 井上(堀田・赤星etc.)
こんな所か
ローテに左腕2人は欲しいからグリフィンと井上が嵌まると幅が広がる
ブリンソンて上位打てそうなのか?
出塁率高いタイプとは思えないがなあ
日本で化ければ期待なんだろうけど
マイコラスはオープン戦投げるたびに敗戦していて5敗してた。
それが5月から変わった。
前レッドソックス沢村がロッテ復帰 「快く出してくれた義理守る」
1/28(土) 15:02
>>923 出塁率
丸 378
坂本 370
大城 339
岡本 336
吉川 329
中田 327
ウォ 306
結局居らんのよ
オッサンの丸と坂本1番は負担が大きい
バットさばきは坂本勇人を彷彿。巨人育成8位の北村流音(桐生第一)の野球センスは天才的
高校野球ドットコム
150㎞以上のストレートの打率
大城303 中田238 吉川216 坂本207 増田200 岡本200 丸 188 中島111 ウォ097
佐野409 マク357 大島345 村上327 ビシ313 中野300 塩見283 坂倉283 岡林276 牧261
これは酷い
速球に弱いなあとは思ってたけどいくら何でも打てなさすぎる
おっさんの大島やビシでも打てるんだから技術的な問題か?
育成は投手だけでいいんじゃないかな 野手はまず無理っぽい
外国人が新ユニ着るといい感じだけど
なんでうちの選手らはブカブカに着たがるのか
岡本も吉川も数年前くらいは150キロとか大好物だった気がするけどな
吉川は4割近く打ってた気がする
>>928 どの球団もベルト見えないくらいブカブカにしてるやついるだろ
あれクソダサいわ
>>929 ヤクルトの宮本の年齢くらいまでやりそう
>>924 他に任せられる奴いなかったらやむなしだぜ
>>930 全権が三振すると発狂するからみんな当てに行く打撃になり結果振り遅れに繋がって速球に対応できなくなる
とりあえず上位打つなら出塁.320くらいか打率.280くらいは期待したいね
中日新外国人ロサリオ G主砲・岡本和との対戦を心待ちに…日本野球を勉強する日々
今は日本野球に慣れるようNPBの試合を見て勉強する日々。「日本はストライクゾーンが狭いというか、そこは慣れないといけない」と冷静で「印象に残っているのは巨人のサード。スイングが速いね」と巨人の主砲・岡本和との対戦を待ち望んだ。
巨人・ブリンソンが金縁メガネ姿で入団会見 原監督「センター、1~3番」候補として期待
「今朝、ジャイアンツ球場での自主トレを見ても基礎を大事にしている印象を持った。日本人選手は岡本和真のことを巨人入りが決まってから検索しているときに目にとまった。いい選手だと思い、案の定、侍ジャパンにも選ばれていた。彼を含めたみんなと一緒に練習するのを楽しみにしている」
これを思い出したわ
岡本の良いところ取りの動画集をメジャーに見せれば食いつくかもなw
岡本の今シーズンは本当にここで終わるか伸びるかのターニングポイントになる
>>936 2020年だから原の時よ
原は結果が出ないとダメな方向に指揮してしまい選手もダメになってくテンプレ
会見見てたが舐めてる雰囲気の
やつは一人もいなかったよ
ナイスガイでギラギラも秘めてて
みんな華もあるしよく集めたなと
あとは成功祈るのみ
ブカブカに着とくと一応死球の時にかすりやすくなったり利点はある
てかFischer'sがコラボしてくれるなんて巨人もまだまだ捨てたもんじゃないんかね?こんな大物連れてきたの久々じゃね?
どんなスタメン組むのか気になるな
吉川ははっきり言って上位で使うには実力不足だし
会見終わったのか、どのツーショット写真も原が目立つな
期待すると後悔するだけだからな
けど期待しないといけないチーム状況なんだよ参ったね
>>947 誰か忘れたけど去年有名な海外アーティストが東京ドームでLIVEした時巨人のユニフォーム着てなかったっけw
丸以外出塁意識の欠片もないノータリンばっかで見ててイライラする
デーブが来てこの辺改善できるのかねえ
>>948 今年は右打者多いからな
けど上位はある程度固定したいだろうから難しいね
2番はブリンソンとウォーカーで競争か?
坂本は7番で
>>947 別にYouTuberはなんでもコラボするぞ
そんな一流アーティストみたいに売り惜しみするより出来るだけ多く動画出して視聴習慣切らさない方が大事
公式に報知にアスアカにデーブに槇原重ちゃんとか浅野関連もたくさんあったし
今オフは暇潰しには困らなかった
>>947 逆に巨人とコラボできるなんてと考えてしまうわ
野手2投手2がバランスいいな
中継ぎの外人はいらね
中川になんとかしてもらわんと
フィッシャーズとか東海オンエアとか名前は当然知ってるけど動画見たことないから全く分からない
この前テレビにも出てたけど言動があまりにもわざとらしすぎて生理的に受け付けられなかったから今回も見てない
G+の番組表だとキャンプ中継の解説は今週も来週も清水
常時スタメンの左打者である吉川と丸は、左右病の原が上位でくっ付けるとは思えんよね
間に誰か入れるか、もしくは上位と下位で離す気がするわ
それから本当に左打者足りないから、レフトはウォーカーと秋広の併用起用あるかもな
>>952 2022 セリーグ 先頭打者出塁率トップ3
1. 村上 .413
2. 大城 .393
3. 丸丸 .389
これ大城が高い理由はなんやろ
下位だし足遅いから出塁させてもええ思われとんのか
秋広はスタメンか二軍かのどちらかだと思うけどな
一軍でベンチ温めるなら下でやる事あるでしょ
秋広はあと1年は下でいい
来年からは流石に1軍で結果が欲しい
ロペスの約束事は自主的に辞退したってことかね言い方的にどっかの球団と違って
7回 右打者:船迫 左打者:高梨
8回 右打者:ロペス 左打者:中川
9回 大勢
令和版勝利の方程式できたな
>>966 大城ほどの打者が8番に居ると次ピッチャーだし
どうしても四球が多くなるんだろうよ
>>966 それはあるな。巨人のピッチャーはバントも下手だし、大城足遅いし。進塁される危険性すくないか、大したダメージがない。
>>971 船迫ロペス中川が期待通りだといいんだが
>>967 んじゃ中堅の左打者って事でまた重信と松原だな
松原重信はトレードに出したいんだが
どう考えても出番ないし
>>976 高卒がまだ未知数な段階で出すのは危険すぎるだろ
>>979 原監督キャンプイン直前なのに巨専で油売ってていいんですか?笑
>>979 おまえ巨人にケチつけるために野球見てるの?
文句ばっかりやな
>>970 (8)浅野
(4)大津
(9)三塚
(3)秋広
(7)保科
(5)菊田
(6)中田
(2)山瀬
二軍も結構強そうだな
YouTubeのやつ見てると浅野くん普通に内野出来るんじゃないのこれ
三塚は派手なスイングでチヤホヤされて本質を見失わないで欲しいな これからいかに無駄を無くしていくかが大事なんだから
>>976 時間の問題でトレードだろうけど重信は学閥のおかげで残留かな
>>981 そいつ毎日のようにウォーカーは後半攻略されてたし今年は期待できないって書きに来るやつだしw
昨日も三塚に期待するな!って騒いで袋叩きにされてた
選手に期待するなとは思わんけど下位指名の選手を過度に期待して少し期待裏切られたと感じたら異常に叩き始める人が多いからな 秋広とかほんまに可哀想 下位指名なら頑張ってる方ではあるのに
>>987 ああ昨日の三塚に親を殺されたかのように批判して挙句に秋広や中山までバカにしてたやつか!
NGにしておく
>>982 大津三塚菊田中田は三軍
二軍は2山瀬岸田亀田3香月4若林北村5廣岡6中山7秋広保科8浅野オコエ9松原岡田とかの面子じゃね
ウォーカー
4月 .292
5月 .301
6月 .330
7月 .136
8月 .167
9月 .302
10月 .000
>>991 石川抜けてたわ
まあ石川とベテラン組で適当にDH回すやろ
浅尾さん、ズルイ!
まだ20代に見えるけど、長野さんと同じだよね。
09年クライマックスでの脇谷の逆転打はめっちゃいい思いしたけど、ゴメンね!
>>992
ちな9月
1~15 日 打率.363
16~ 打率.233
ウォーカーは克服したは無いな一時馬鹿当たりしてすぐ収束 まあウォーカーがダメなら覚悟決めて秋広か萩尾使うしかないしなるようにしかならん
そんなこと言い出したら菅野が全然ダメで戸郷も成績落とす可能性だってあるし
>>999 ウォーカーは克服したいうからしてないぞと言ってるだけで
今年は克服してほしいとは思ってるで
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 12分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php