◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん祝勝会 全レス転載禁止 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1727962627/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれ↑を入力
※前スレ
こいせん3 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1727956523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
.
,~、
n彡 ⌒ ミ ノ_ζ
(ヨ(`・ω・´) 彡
Y. . つ いちもつ
| (
. レω、」
いちおつ
この時は良かった
>>2 o彡⌒ミ彡⌒ミo
从´・ω・)ω・`从 <キャー❗嬉しすぎてω見えてるわー❗
/⌒ つ⊂⌒ヽ
>>4 泣いても笑っても明後日がラスト(´・ω・`)
>>5 最後もω丸出しで有終の美を飾って欲しいもんです(´・ω・`)
>>6 それよりつらいさんが最後の挨拶でどんな言い訳するか見物です(´・ω・`)
いちおつ
あとはノムスケ最後の完封を見届けるだけか
新井さんの最後の挨拶がどれだけこいせんを盛り上げるか楽しみでもあります(;´∀`)
高津監督いい人だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2298745ae8adfae9eaac3fb7eb94cec4675dbd38 「非常に何て言っていいのか難しいですけど…。ぜひ来年のこの頃はわれわれが主役になっていましょう。1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします」と呼びかけ、広島ファンからは割れんばかりの拍手が沸き起こった。
>>9 最早勝ち試合でも盛り上がらなくなった上に今までの言動で上辺だけの言葉しか言わないのもバレてるから新井の言葉って誰にも響かんのよな
>>12 笑うしかねーからな(´・ω・`)
前も下位同士の時来年は首位争ってよーねって言ってくれたはw
緒方は最初代走専門だったなあ
それで盗塁王になってレギュラーになって
足怪我したら長打打つようになったって感じか
會澤 週2でWARマイナス0.7
石原 週1〜2でWAR1.3
ここの起用で3勝分逃してる
他には田中、松山、上本、堂林でも2〜3勝
外国人補強を断ったのと田村、末包を指導で劣化させたのがかなり痛い
>>16 足怪我する前から長打は打ってた
足怪我してから(正確には怪我する直前)開眼したのはどちらかというと確実性だな
とにかく佐々岡時代にレギュラー取るような若手が出てないのが最近の打低に繋がっとるんよ
コロナで若手にチャンスたくさんあったのに
>>16 5年目打率.140
6年目打率.224
7年目打率.240だからなー
こいせん監督ならクビにしてそうw
>>12 これ初年度に言って裏切ってカープをお得意さんにして連覇したやないか
もはや今日の勝利さえも今シーズンのしょうもなさを彩る一要素でしかないな
まあしんどい1ヶ月であった…
>>25 なんでそんな微妙に間違えるんだよ
.185
.226
.240 だぞ
ちなみに.240の年はOPS.738だから今年のカープなら余裕で4番w
高卒5年目の緒方は240打席もらって打率.186だった
高卒6年目も打率.226と燻っており7年目くらいから徐々に見れる打撃になってきた
高校生って本来そんなもの
前田や誠也、丸が異常なだけで
6年目の小園もまだまだ打撃は伸ばせる段階
田村なんてまだまだこれから
いちおか
田村が気分良くシーズン終われたら
それでいいような気がしてきたw
広島・秋山翔吾
初回放送日:2024年10月4日
広島東洋カープのリードオフマン秋山翔吾選手。己の努力を重視してきた秋山選手は、「選手は家族」と全員野球を掲げるチームの中でどう戦っていくのか?密着する。
広島東洋カープの秋山翔吾選手。リードオフマンとして、大混戦を戦ってきたチームを牽引している。幼少の頃から己の努力を重視してきた秋山選手。新井監督就任後、「選手は家族」と全員野球を掲げるチームの中で、自分はどう戦えばいいのか、模索することに。シーズン中、コーチやチームメートの支えを受けた秋山選手は、期待に応えるように活躍を見せ、チームを引っ張る存在となった。人生の岐路を迎えた36歳に密着する。
緒方の頃とはピッチャーの球速が違いすぎるだろ
昔は140kmhで豪速球
やっぱ田村守備もいけるな
クボシューも早く復活しろ
もちろん全員ではないけどこんな1回勝ったぐらいで毎回負の記憶が全部リセットされるような
ちょろいこいせん民が半分ぐらいいるんだからそりゃ老獪なハジメに危機感持たせるなんて到底無理よ
>>30 ミス指摘されて何も無かったかのように変えてるのにダサさが集約されるな
>>28 7年目は150打数しかなくて、市民球場だからさすがに4番はないだろう
ズムスタならそこまでホームランは出てなかったはず
市民球場だから打てた5本塁打
今年のボールならなおさら
少なくとも6年目までは全然打てなかった
7年目でブレイクの兆しって感じかな
今日9回見てないが、一球速報で林の申告敬遠見てなんかワロタ
空三、空三、空三を申告敬遠て
>>40 そりゃそうだ
単純に今この成績の選手がいたらってことだ
>>39 28から30までの投稿時間からして28を読んで30を書くことなど不可能だろw
アホなんか
オフに本当にビシエド取るのかな
今のカープなら間違いなく戦力としてやってくれるだろ
来年37歳の学年だけどどうせならもう一度カープで花咲かせて引退してほしいわ
あっあとビシエドは同い年の秋山いるからな
まあ日本人とキューバで国は違うけど
まあ加えていうと緒方はそんな打てない時期でも代走として
92年 18盗塁 1盗塁死
93年 14盗塁 3盗塁死
94年 12盗塁 5盗塁死
こんな感じだからな
一軍は安泰になるわそりゃ
>>46 松山(39歳) 65試合 .178(*73-13) 1本 10打点 OPS.492
會澤(36歳) 56試合 .187(150-28) 0本 13打点 OPS.459
田中(35歳) 66試合 .156(*96-15) 2本 *7打点 OPS.471
勘弁してください
>>43 ズムスタと飛ばないボールでの成績と市民球場で打高時代の成績では単純に比較できないけど、7年目の緒方がいたとしておそらくあんまり使われてないと思うなw
代走では使われまくってるだろうけど、逆に代走の切り札として使われてるかと
>>46 取ったらある程度使わないといけないし面倒なのよな
来年優勝目指すなんて状況でもないし3,4年使えるような新しい助っ人探していきたい
>>52 まあそうか
取って期待通り活躍してくれるなら何も問題無いけど思うような結果がついてこなかった時に扱いがめちゃくちゃ困るだろうね
ここはビシエドはあえて取らないで新規のもう少し若い外国人探してきた方が利口かな
最終戦後の挨拶
「私、新井貴浩はカープの監督をやめへんでーー」
>>40 7年目は150打数で4本塁打だったわ
当時のボールや球場の差を考慮すればちょうど今年の石原かそれよりちょっと下くらいの打撃成績ってとかだな
外国人は使い捨てって言ってる連中も今年みたいにハズレばかりだと無言になるよな
ビシエドはちうにちで終わるのが良いと思うわ
ファンもそれを望んでる
オースティンとか贅沢言わないからせめて初年度マクブルームくらいの助っ人は探してきて欲しい
>>28 自分の記憶でこんくらいだったかなーくらいで書いたら微妙に違ったわ
最近、記憶力が衰えてきたな
昔なら普通に覚えてたんだが
にしても野手ってのはだいたい25〜27歳までかかるのなんてザラ
金本だってそうだし、近年でも宮崎、塩見、細川、小郷、杉本、水谷とかそんなのはザラだってことが言いたかった
ここは高卒3年目だろうが打てなきゃすぐ見切るけど緒方ですら5年目に打率.186だしそんなもんだよってこと
今日は勝ったけどぶっちゃけそれがどうした?って感じだな
順位にも全く影響しないし
不動産見極が上手な人にスカウトしてもらいたい
変な物件つかみたくないじゃろ
年齢を理由に助っ人評価するの嫌やわ
若い助っ人獲得してもどうせ育てられんのに
カープの過去の切り方知ってたらろくな外国人は来ないだろ
自業自得
今日勝った事によって、ノムスケの引退試合でヤクルト本気で来るやろな
思いやり無さそうやから
石原どうこう以前にもう會澤は刺せない走れない打てないで限界
>>65 むしろ真剣勝負で来ないとノムスケに対して失礼だろ
来年の見所は
朝山さんが田中と松山を蘇らすことができるかだね(´・ω・`)
>>65 流石にそのへんの忖度は打ち合わせしてるんじゃないの?
今日も最終回山崎にオールストレートでヒット打ったし明日もノムスケの球三振してくれるやろ
若手の中でも期待値高い方の田村石原がタイムリーで決めたのが良かった試合
はいはいわろすわろすみたいな接待三振萎えるんだよな
あんなの涙も引っ込むわ
>>64 アメリカで有名になるようなそんな酷い切り方なんかねえだろw
単純に3Aのホームラン王ばかり連れてきて、マクブルームやデビットソンはそこそこで、シャイナー、レイノルズが論外だったにすぎない
シャイナー、レイノルズがダメだから今後も当たらないという根拠がない妄想してんのか知らんけど
佐野獲れとしつこく言って 俺が人的保障までしていらない、田村や新助っ人も獲得するだろうから
と言ったら、若手厨と馬鹿にされたが
まさか今日1試合見て 考え変わりましたとは言わないだろうな
コータローがカープファン残ってくれて嬉しかったみたいよ
カープファンのファンになったなんて言ってた(´・ω・`)
地味に長谷部っていいな
塹江より彼を重用するべきだったか
野村祐は花束贈呈に誰を指名するかな
前田智はマエケン、石原は會澤、赤松は菊池、エルは鈴木誠で皆渡す方が泣いてたな
山崎で思ったけど引退試合ってこんなに安売りしてたっけ
こいせんも新井も長谷部に全く期待してないけど今のとこやらかしないな
>>79 引退試合やってくれるレベルの選手ではあるでしょ
しかもカープは結構痛い目に遭ってたイメージ
>>78 同学年の菊池かな
明治の後半の上本か
上本ならおまえが引退しろというヤジが飛ばないか心配だ
>>82 去年二軍でもボコボコだったことを思えばようやっとる
とにかく長い打撃コーチは全部切って良い打撃コーチを呼ぶのが非常に大事
古くても内田コーチなら歓迎だけどね
長谷部は6月くらいからよくなった
新球マスターしたみたい
昨年酷かったコントロールも少しマシになった
ただ四球は毎試合してるので まだまだだが
ヤクルトの高橋みたいに 先発転向も面白いと思う
そのためにはカーブを磨いて欲しい
内田コーチの後継者が朝山なんでしょ?
本当に良いコーチなの?
島内案外先発適性ないかね
リリーフで厳しいのも事実やし
>>93 出始めの頃は藤川か誰かが先発でいけると言われてたけど、今はどうかな
ビシエドのいいところ
温厚で真面目
まだ2軍で打っている
守備も悪くない
日本人枠で行ける
スペイン語を話せるので 若いドミニカンを指導できる
欠点
支配下枠を使う
年令により下半身の故障のリスクが常にある
経年劣化
朝山がそんなにお気に入りなら個人で雇って執事にでもしろよ元爺ちゃん
>>94 勘弁してくれや
>>91 朝山は二軍のコーチとしてはまだマシ
朝山が二軍にいた頃の方が若手は育ってた
一軍コーチとして作戦を考える人間としては論外
だいたい一軍で試合に出てない人間がどうして一軍の選手にアドバイスできるのかと
二軍で基礎を教えるには悪くないけど一軍のコーチは配置が悪い
朝山はフォームを弄りたがるのはよくないな
クロンのフォームを弄っておかしくさせたのも朝山じゃなかったか?
のちのち、クロンがカープの指導をディスっていた
>>90 長谷部は杉田玄白だけでなく学者の家系でお父さんも生物学の学者だけどよくプロ野球選手になったなw
うちのデータ分析部門まだまだ弱いから君らがもっと自由に使わせてもらって自分で解析したりバッターの癖見極めたりするのはどうなのかね
はっきりいって選手の一部の方が頭いいと思うよフロントや首脳陣やデータ解析班より
早朝辺りから戦力外の記事出るかな
どれくらい入れ替わりするか注目ですね
>>89 修正すべき点があるのに俺では直せないとか公言するコーチはマジでいらない
佐々岡の友達ってだけでこんだけ1軍に居座る給料泥棒って心が痛まないのかね
選手の未来を滅茶苦茶にして平気なクズ野郎
今更ビジターで一つ勝っただけで良く祝勝する気になれるもんだわ
何と言うか中日のお下りを有難がる時点で負けてる気がする
前捌きやらせるんなら選球眼よくてバットコントロールいい選手じゃないと無理やろ
>>109 中日のお下がりはアレックスやルナと割と優良品が来てる
>>105 単なる勝ち負けではなくこの時期は来季に繋がる光が見えるかどうかでしょ
今日の田村は守備も打撃もそれを感じさせるものだった
Bクラス確定してからじゃなくてもっと早い段階から打てない一部の連中を依怙贔屓でしつこく起用するのじゃなくこれをやっておくべきだった
早くコーチ陣大幅に替えた上で若手育成本格化して欲しい
コーチの適正な査定→契約完了制度も創設して早く導入して欲しい
松田元オーナーが今後ボケたり病気する可能性もあるのだから松田家はどのタイミングでどう介入するか決めておかないと駄目
手に余るなら早めに売却してくれカープは君らの私物ではない
>>111 中日より格下です、と認めてるようなもん
普段チュニドラとか馬鹿にしてる人多いのにプライド無いのかと…
田村少し兆しが見えたかもしれんけどもう残り1試合なんよな
そもそも新井さんの感覚で前捌きで変化球は泳いでホームランにするみたいな打撃をしてる右打者はよくみるけど、左でそれをやってるのをあまり見た事がないからな
合う合わないあるのだから自分の打撃理論を若手に強要すべきではない
前捌きが合う選手もいるだろうけど変にポイントいじっておかしくするのはやめて欲しいな
>>113 格下の広島からサファテ獲った西武、また格下の西武からSBがサファテ強奪したけど?
>>110 もしくは天性の飛ばす力があるプルヒッターで、変化球を泳いでホームランにできるタイプか
ソフトバンクの松田なんかも前捌き打法だったな
>>113 A社からB社に転職する会社員はA社のお下がりではないのと同じこと
感覚が古すぎるよ
中日に大きく負け越してるからな
無能立浪に勝てるのには理由があるまで言われるし
球炎は言葉足らずで育成するにも段階がありただ若いのを使ってもダメ
まず第一段階は猛練習で体力面、怪我への強さに対してふるいにかける
廣瀬みたいに強度の強いキャンプを行うとすぐ広島に逃げ帰るヤツは使うだけ無駄
第二段階は重圧をかけて競争をさせ弱いのをふるい落す。ここで東出や堂林みたいなのは脱落
これをクリアした奴に白羽の矢を立てて我慢して使いものになったら強い選手の出来上がり
かつての野村江藤前田、緒方金本、キクマルがそうだった
>>117 サファテはお払い箱じゃなく起用法か何かでゴネて西武に移籍してソフバンに強奪されたんじゃなかったっけ?
>>122 サファテのカープ最終年の後半戦は良くなかった
よく打たれてたから抑えがミコライオになったりしてた
だから自分は戦力外に近いものかと思ってたけど違うのか
お前ら
歴史的なこと成し遂げたから
もう優勝セールみたいなの
やってもいいぞ(´・ω・`)
野手がどうであれ9月にこれだけ投手が打たれる状態が来年も続くのなら やっぱり来年も勝てない
テレビ派は長いこと池谷でカープコーナーやってたが、とうとう池谷も辞めたんだな
最近はコーナーも短くなって扱いも雑になっとるし、
>>126 それは予測からして根本から間違っていると思う
来年も今年と同じように後半戦になって先発投手陣が崩壊するなんて確証は何もない
今年はそういう年だったとしか今は言えないのでは?
>>127 長く丁寧にやられたらそっちのほうが嫌だわ
いとうせいこうも観戦してたんやね
末包出なかったけど(´・ω・`)
田中はこの前の二軍戦のショートスタメンが引退試合だったんじゃないか
不倫したし大々的にはできないし
例えリーグ優勝してても
相も変わらぬ去年もPSは激弱だったから
今年も巨人か阪神に捲くられてたであろう
>>126 9月に打たれたけど、シーズン全体で見ればチーム防御率は1960年以降のカープでは最も良い数字
これで勝てないのは打線の責任でしかない
>>131 戦力外の人いっぱいいるじゃないですかー
辞めるかどうかは分からないけど
枠空けないといけないから小林清水あたりは育成落ちかな
>>123 広島末期は腰痛で調子崩して
西武行って復調したけどセットアッパーに配置転換されたのが不満で西武退団じゃなかったっけな
他だけどカープさんはいろいろハンデを背負って戦っているのを気の毒に思う
外の球場はこの夏の猛暑で特に投手の消耗が激しく9月に一気に失速してしまった
またセリーグでは一番西にあるので移動が大変なのも要因の一つであること
選手の努力ではどうにもできないことを切なく思います
アレックス・オチョアも活躍したのに年齢理由にして解雇譜する球団だからな、金使いたくねえって理由はっきりしてるのに
ぶっちゃけ8月より9月の方が体感で暑く感じたなあ
太陽の入射角が9月の方が斜めから肌に差してくる感じでキツイ
勝ってたうちは評価されてたけどここまでゴミクソな結果になると新井の選手を甘やかす体制は良くないって評価をせざるを得ない
緒方のように厳しい監督じゃないと選手は甘える
>>131 利根、曽根、高橋の三人で岡田は育成にしてドラフトで4人指名して補強終わりかな
QSとか好投した先発の勝ちを消して自分に勝ちつける中継ぎが好かれるわけない
ターリーもボロクソだった
まあ勝利の算定方法にも問題があるけどな
そして先発が好投している5回なり6回なりの間には打たない打撃陣もサイテーだけどな
中継ぎに勝ちを消されるからうちの投手陣はできるだけ長くイニング投げるようになってそれも疲労蓄積して9月に大失速したことに繋がった
今年は投手陣と野手、先発と中継ぎの間に海溝並みのしこりが出来ていそうだ
お互い様で許容出来る範囲を大きく越えてしまったからな
>>131 たぶん週明けかフェニックス終了まで引っ張るかのどっちかだろ(-。-)y-~
おはよう
ここでちょろっと切るだけだったらヘイト溜まりに溜まっていよいよやばいだろうねぇ
フロントがどこまで理解してるかわかんないけど
ターリーは毎回前の投手が作ったピンチで救援してたやん
相変わらず何言ってんだ
>>154 流石に一次通告期間は10/11までだからフェニックス終了までは引っ張れん(´・ω・`)
全部二次に回すというならアリだが(´・ω・`)
>>145 甘えさせた結果、終盤まで優勝争いしてたんだから新井すごいやん(´・ω・`)
阪神の藤川新監督は新井より3歳若い
かつての選手仲間を新井みたいに特別扱いするのかしないのかちょっと注目している
>>142 それぞれが個人事業主みたいなもんだから自分の成績として数字残したら喜べよ
>>161 特別待遇して甘やかすのは一部だけでそれ以外はその甘やかしのしわ寄せ食って非常に雑な扱いするからな新井は
こんな依怙贔屓ばかりやってて求心力高まったり実績出せたり皆の不満が少ない組織なんか作れるわけない
情はどの選手に対しても同様にありつつも同様に厳しくないとメリハリつかないし使われる方も納得いかんわ
特別扱いされて監督や球団を舐めてる奴らはスキャンダルや文春砲ばかりじゃん
そういやカープじゃないがフェニックスに行かせたのに途中で呼ばれて通告いうのもあったな
フェニックスにいるからと油断は出来ん(´・ω・`)
藤川が監督でコーチにどんな人が就任するのか面白いね
久保田とか藤本はいるとして赤星とか狩野とか解説聞いてて嫌味な人達を入閣させてほしいw
>>145 甘やかしたベテランが若手の模範になってくれりゃ良いけどタイマンプレー繰り返してんだもんなあ
去年の小園は無期限で二軍に落とされたのに野間や堂林はちょっと叱って終わりじゃねえ(´・ω・`)
とりあえずフェニックスに行くメンバーの発表次第だな(´・ω・`)
入ってない奴はもれなく・・・。
>>164 確かに依怙贔屓でいい組織が作れないのは、そうだね
だけど現場の選手たちは「依怙贔屓だ」って感じてるのかな?
もしそのソースがあったら読んでみたいです
野村は1イニングか1人やろうから後は誰が投げるんかな。滝田やら高やらみたいな。
最多勝自体やめたらいいのに
先発だとしてもあんまり価値ないだろ
>>173 そういう尺度自体が古いんだが名球会入りの条件が200勝だしな
投手が辞める時の業績も真っ先に書かれるのは勝利数とかだろノムスケ80勝とか
好投している先発の勝ちを消して自分につけて好かれるわけない程度問題だけどな
菅野と東才木の最多勝争い面白かったと思うけどな
床田と森下も途中までいいところに居たのに残念
>>172 もう勝とうが負けようが同じだし若手リレーでいって欲しいね
>>176 安打数秋山が競っていたが残り試合がないから苦しいな
でもそれだけ2000安打に近づくから残り頑張るのも無駄ではない
1 長岡 ヤクルト 162
2 近本 阪神 160
3 秋山 広島 158
4 吉川 巨人 154
5 細川 中日 152
6 牧 DeNA 150
6 岡本和 巨人 150
6 小園 広島 150
>>167 それどころか遠征に帯同して不倫相手と密会。似非家族よりも本当の家族を大事にしろと
まあ来年は続投させつつ緒方にはそろそろ用意しとけよって言ってるだろうな
いまでもチーム最多勝タイ
次勝てばチーム単独最多勝
>>184 いくら快適でも時間がかかればしんどいよ
小園も8月はほどんど家で休めてない言うてたし
>>179 由布院はもうちょい先だろ(´・ω・`)
あれは主力メンバーばかりだし。
野手を批判したいがために9月の投手陣崩壊をなかったことにして野手が打っていれば勝てるという嘘をふりまこうとしている人がいる
優勝はともかく3位になれなかったのは間違いなく投手陣の崩壊が最大の原因
田中松山あたりはさすがにセレモニーを用意しないといけないから今の時期に発表ないのは
来年も現役ゆうことやな
>>192 球団は引退勧告してるかもね
固辞して現役続行希望で、構想外もあり得るかも
おはこい
もう金曜日か
今日は何かあるかもね・・・(´・ω・`)
もう牛と広輔はよほど状態上がらん限り由宇に幽閉してくれ(´・ω・`)
打線が打たなかったことで9月に打たれたのも悪くないと擁護する おかしいだろ
おはよう
9月の投手陣崩壊は野手のサポートが全くないのも大きいが
7月から暑いなか投げ続けた蓄積と
優勝のプレッシャーで浮足だったのが原因じゃないかね。
チームとしてすぐに出来るのはデーゲームを止めることだろうな
だがこのチームは勝つことより、いろいろ優先されることがあるらしい
主な先発陣 9・10月成績
森下 5試合 0勝5敗 防御率6.92
床田 5試合 0勝4敗 防御率6.65
大瀬良 5試合 0勝3敗 防御率4.85
九里 4試合 1勝2敗 防御率3.32
アドゥ 5試合 0勝1敗 防御率3.52
森翔平 3試合 0勝2敗 防御率2.09
まあ移動日だし今日の動きはないかな(´・ω・`)
ここまで戦力外が読みづらいチームもなかろう
>>184 グリーン車とはいえ四時間座るのはしんどい
そういう意味ではフェリーは良いね
テキトーに船内を散策出来るし
4月 24試合.232 本塁打10 得点70 2.92点/試合 *3月含む
5月 23試合.256 本塁打12 得点79 3.43点/試合
6月 23試合.218 本塁打*9 得点58 2.52点/試合
7月 19試合.211 本塁打*4 得点48 2.53点/試合
8月 25試合.265 本塁打12 得点87 3.48点/試合
9月 25試合.241 本塁打*4 得点61 2.44点/試合
ヒットは打った(当社比)かもしれんが点は1番獲れてないんだから
どっちもどっちとしか・・・(´・ω・`)
>>195 それよりも枠がないので空気をよんでください。
オスナさん骨折してたのか(´・ω・`)カワイソウ・・・
會澤は実質コーチ、男前残るなら上はこれで充分
石原を2軍コーチにして若手捕手を育てて欲しい(*´ω`*)
もうあまり時間ないのよ(´ω`)
広島・大瀬良 防御率1・86締め Bクラス確定翌日登板「変な試合は見せられない」球団日本投手12年ぶり快挙
https://news.yahoo.co.jp/articles/966f11e6bc047bdc220f342e13c36abe50ca416a >来季も見据えたマウンドだった。坂倉と25登板目にして今季初バッテリー。
>「サクと久々だったので、いろんな話をしながら、来年につながっていくような、そういうマウンドにしたいと思っていた」。
アツさんサヨウナラ・・・( ノД`)
>>205 今のところ読みそうにないな(´・ω・`)
多くの人が存在をわすれてるかもしれんが
迎1軍打撃コーチ復帰の可能性も・・・(´・ω・`)
>>212 来季の會澤は抑え捕手で9回に出てくるのもありだね
コーチ陣は刷新でしょうな
9月は歴史的敗北数だし
誰かが責任とらないと収拾つかんよ
この前も書いてしつこいだろうが、投手崩壊より先に代打崩壊が来てる
チャンスに打てず残塁させてるから、投手運用に余裕もできない。これは他の野手にも言えるけど。
疲れるのはどのチームも一緒、カープだけが急に沈んだのは何が違うのかと言えば代打の急ブレーキ
1・2軍のコーチ入れ替え程度で終わるか
打撃コーチが外部招聘(ケープ出身者)になるかもか
代打崩壊ってスタメンがそこそこ打てりゃ大した問題ではない(問題ではないとは言ってない)
オーナーがドミニカで遊んでる場合じゃないんだけど練習生減るどころか増えたからな(´・ω・`;)
夏場のリカバリってやり方換えてんのかね
いつもと同じルーティンならぶっちゃけ
本人の責任が1番大きいと思うが
東出上げるのはまあいいとしても朝山は排除でいいやろ
入れ替えたら二軍に悪影響が出る
投手陣は問題ない、毎試合先制されたら終わりのプレッシャーで投げる事の精神的疲労は計り知れない
打線が良くなれば投手もここまで崩壊することは無い、絶対打撃コーチは変えろ
狙い球を絞ってコンパクトにしか言えないコーチは要らない
しかし田中なんかどんな顔して2軍で練習してるんかねえ
チームの優勝にブレーキかけて居座り、醜聞流してチームに泥を塗り
これじゃ将来はコーチも約束されているんだろうけど、若手がそんな奴の言う事聞くかね?
オーナー達にとっては3連覇の功労者だろうが、今の若手は3連覇なんて見てないだろうし
田中「若い選手は僕の背中を見て何かを感じて欲しい」
東出が何故か打撃コーチじゃなくて守備走塁コーチになってるのちょっとおかしいよね
打撃コーチでずっと結果残してきたのに
8月の広島での完全オフ日ゼロも影響あったのかな?(´・ω・`)
12球団あってその中の1つだけが失速する・・・
どの球団も同じように春先からトレーニングして連取してシーズンに臨んで
別にカープだけが投手や野手を酷使したわけでもなく
なのにカープだけ・・・・
屋外球場もセは2つしかなく4球団は屋外だし
残る大きな違いは遠征の移動距離 これに今般の交通機関の発達でさほどでも
でも暑さに加えて移動距離はけっこう堪えると思うわ
これくらいしか違いが思いつかん
広島・秋山翔吾
初回放送日:2024年10月4日
広島東洋カープのリードオフマン秋山翔吾選手。己の努力を重視してきた秋山選手は、「選手は家族」と全員野球を掲げるチームの中でどう戦っていくのか?密着する。
広島東洋カープの秋山翔吾選手。リードオフマンとして、大混戦を戦ってきたチームを牽引している。幼少の頃から己の努力を重視してきた秋山選手。新井監督就任後、「選手は家族」と全員野球を掲げるチームの中で、自分はどう戦えばいいのか、模索することに。シーズン中、コーチやチームメートの支えを受けた秋山選手は、期待に応えるように活躍を見せ、チームを引っ張る存在となった。人生の岐路を迎えた36歳に密着する。
https://www.nhk.jp/p/ts/KQ8893GKX6/episode/te/YL6953X7QV/ 朝山さんや小窪さんの支えで活躍した秋山さん
極端なことはインパクトがあるからやたら目立つのはしかたがない
春先からずーっと低迷(失速?)してた西武とは違うのよねw
それでも8月までのことがあtったから9月があんなでも4位なわけで
疲労という意味では勝ち負け確定の展開で無駄にハッスルしないのも大切だね
巨人なんかそこがバツグンに上手いイメージ
内田有紀、いつまでも元気で美しい秘訣は?
「私はね、前祝いをするんですよ」「仕事に行く前に手をぱっぱっぱと叩いて『今日も幸せだった〜☺て」
「これ結構効くんですよ」
予祝か😅💦
>>226 東出は近年の打撃不振招いた戦犯のひとりじゃん
ありえんわ
>>238 春先からずーっと低迷していたのはうちの打撃陣も同じだが
>>199 そうやね
カープは球団からやめろとは言わんな
>>239 いちいち出塁したくらいで1塁で変なガッツポーズするやつとかいるけど
あれもやめたほうがいいと思う
アホっぽいから
1軍は前捌きの新井が破壊して2軍はコツン四球拒否の朝山がぶっ壊すようになるか
オーナーが謎のドミニカ練習生で貴重な2軍の育成枠を潰す完璧な布陣よ
震えろ(´・ω・`)
田中に引退勧告
拒否して移籍先探すも見つからず来春OP戦でセレモニー
これで
>>235 メンタルだよ
本拠地マツダで巨人に3タテされて今年はもうダメだって気持ちが切れたんだろ
バスケでも20点差付くと踏ん張り効かなくなってガタガタになる
諦めたらそこで試合終了ですよ
インディアンスで8年間も打撃コーチやったバークレオでも招聘しようぜ
メジャーで長年打撃コーチやった手腕は本物だろ
ただ最終的には貧打が原因で解任されたはずだが(´・ω・`)
>>249 今村にはそんな扱いしてもいないのにか?
広輔より三連覇に貢献しただろ
>>253 コーチの影響なんて些末なもんよ
打線強化したいなら選手入れ替えないと
>>137 腰痛持ちだったのか…
だからカープ球団が手放したんだな
どちらにしろ高騰してたからカープに留める事は出来なかったな
新井を好きだし叩きたくはないけど9月頭からの昨日までの記録的な急降下はやはり責任取る議論されても仕方ないレベルにあるよ
残るのは良いけど小窪や朝山や菊地原で戦う集団に見えんのよ
総入れ替えをして欲しい
ここの誰もがある程度は納得できる人選で
外様も当然あり
>>252 そういうところもあるよねぇ
ほんま団体競技は怖いわ
個人競技なら1人で済む話なのに
巨人の小笠原元コーチとかどうなん?
この前テレビで打撃指導してたけど
>>255 選手の入れ替えなんて早々できないしやらないし
選手が突然急成長するはずないんだから適当な事考えるしかないじゃん
アホみたいにイライラすることほど無駄な事もない(´・ω・`)
田村も最初の優遇期間にある程度打ってればなあ。
球団としてもイケメンやし売り出したいやろうし
新井監督
どんでんヘッドコーチ
立浪 対チュニドラコーチ
朝山打撃コーチ
優勝や(´・ω・`)
>>257 言葉が通じないだけ朝山よりマシかもしれん(´・ω・`)
>>262 だからあと15年ぐらいは待っとけって話
CS日シリを第三者的に見れるから楽ではある
決して嫌味ではなくて
自チーム目線で応援するのに9月以降疲れてしまった
>>263 持ってる選手と持ってない選手の差だね
プロの世界は実力もさながらそういうのがけっこう左右するからの
野球に限った話でもないし
>>269 今の広島カープはビジネスの変革スピードに全くついていけずに停滞する広島経済広島企業の象徴的存在だな
ファンも昭和脳ばかり
だから広島は若者が流出する代表的な自治体なのよ
>>269 ワシは全然もう四半世紀くらい我慢できるぞ
ただこいせんのおじいちゃん達は15年どころか5年もすれば7割くらいお星さまに・・・(´・ω・`)
中畑DeNAが交流戦までは1位だったのにシーズン終わった時最下位だったシーズンあったな
あの時みたいだw
そしてベンチで暗い顔した中畑が最終試合後に「ギブアップ」って言って辞任
新井も明日ギブアップって言うかもw
もしかしたら戦力外結構出すから出し惜しみしてる可能性あるなこれ
流れ的には監督が辞任の意向を球団に示して
球団側が慰留して続投
そういう感じかの
まあ今年は確かに猛暑だったけども
今の時代って選手は恵まれているよ
昔の選手は夜行電車で床に雑魚寝とか当たり前だったから
諸事情で電車が止まった時に広島から歩いてでも甲子園に行くんだとかいう猛者もいたそうだ
>>279 やっぱ気温と湿度よな
神宮や横浜S,甲子園の気温はマツダと比べてどうなんだろうか
知らんわ
>>277 だといいねどな
長いこと抱えてるけどどうにもならなそうなやつをちゃんと切って欲しい
あとお前もういらねえから!って強気で田中にぶち当たって欲しい
>>250 カープはFA流出阻止のため、満足のいくまでやってくれみたいなこと言ってそうやから、球団からはないやろな
お金よりも、そういうところを重視してそうやし
>>280 他球場は分からんけど
広島は瀬戸の夕凪があるからなあ
海風から陸風に変わる時に風がピタッとやむから暑い
生身の人間の対応能力を気温が凌駕してるのな
今後まだ暑くなることはあっても涼しくなることはもうないだろうしな
自分はもう来季は7・8月の現地観戦はやめるわw
>>273 未だにファンの側がセイバー否定したり、左右病の球団もカープくらいだよな
>>277 ベテランが入ってるなら全部終わってからまとめて整理したいだろうね
ハマのファンがXで、今年のカープの大失速は酷暑の夏でそれが響いてるって何でカープだけなん?
横浜はドームめっちゃ少なくて、ほとんど屋外やのに、横浜の方がしんどかったのに、日程のせいにすなって見たけど、彼らはどうやら、移動距離というものを知らないらしい
>>290 >横浜はドームめっちゃ少なくて、ほとんど屋外やのに
セリーグがドーム少ないって意味なんだろうけど
それはどこの野外球場の球団も一緒なのにね
>>277 ファンからヘイト溜めることしか出来ない田中は確実にクビだなー
他所に行くと言って出ていってもらえればなお良い
セレモニーしなくて済む
松山も邪魔でしかないがどうするのかな
体質が古いとこがカープのいいとこと悪いこと両方やからな。
カープがノーテンダーとかしたらファン冷める思うわ。
でも新井さんのリアクションとか楽しかったよ
長らく首位にいたし
浮き沈みもなくずっと4位あたりさまよってシーズン終わるよりはよっぽど楽しかったけどな
広島だけ酷暑だったから大失速は仕方ない
カーブは可哀想だよ
とおもうなら
NPBに抗議した方が良いよ
広島だけ不利とか庇ってるやつら余計惨めにならんのかなー
まあぶっちゃけた話
田中の戦力外はないよ
三連覇の功労者をあのフロントがクビにするとか思えない
>>291 横浜は8月のドーム戦じたいが3試合ぐらいで後は全部屋外だったらしい
>>293 そうよなぁ、そういうとこでカープファン続けている人も多いわけで
>>295 春先はマツダで巨人・中日戦を多く消化し
夏は東京D・バンテリンDで多く消化する
これでいいね
>>291 「横浜がセリーグで1番屋内球場の試合が少ない」って意味でしよ
7/26~9/1(6週間) 各チーム33試合
屋内球場試合数
巨人 18
中日 18
広島 12
阪神 12
ヤク 9
横浜 5
ベテランをパッと切らんのはカープのいいところでもあるし、悪いところでもあるよな
松山より活躍してる熱男なんて切られたのに
>>298 >>301 なるほどそういう事か理解
その苦しさはファンなら言いたいとは思う
4.5.6シーズン開幕
7.8.9は暑いから休養
涼しくなる10月からペナント再開
にならんかな。
ハムの達孝太が昨日プロで1勝上げたのか5回無失点
高校時に親もなんか高い機器を買い与えてたよな
>>295 おいどこに広島だけ酷暑でしょうがないというレスがあるんだよ
他所のスレに書き込むなゴキブリ野郎が
移動距離は昔からだからなあ
ソフトバンク、日ハムは文句言ってるんだろうか
>>299 カープみたいなお金もそんなに持ってない地方球団が大都市の金満球団を倒すのが見たいから応援してるってのはある
新神宮って屋外にするんだっけ?
今からでも考え直した方が良い
他のセリーグ球場はドーム化は非常に困難(´・ω・`)
>>303 カープは良くも悪くも義理人情のチーム
ソフバンはビジネスに特化し過ぎで
生え抜きの功労者だろうがバッサリ切るから
かなり印象は悪い
>>310 パ・リーグのほうが移動距離やばいもんな
>>311 元のナイターは18:30開始だったんだし
ここに戻してもええわね
>>315 その分金出すから近藤みたいなやつは目が眩んでいって、使えんなったらポイされるからな
お金もらって嬉しい近藤と、ポイされてざまぁみろのファンでWIN WINかもね
カープはFA獲ったことないからFA外様にはわからんけど、戦力外外様はかなり重宝してたからね
ただパリーグの場合
福岡北海道間は飛行機だから
カープの選手が新幹線に乗ってる時間の方が長い
まともな企業ならコスパの悪い道具は早めに捨てて新しい道具を買うが、ワンマン個人企業はオーナーの道楽でノスタルジックな判断だわな。
>>315 それと杉内嫌いやったけど、かわいそうやったね
内川もあれだけ貢献したのにとっとと切られたし
SBは切る代わりにFAですごいの連れてこれるからな
ファンもプラスマイナスでワクワクが勝るのはありそう
>>320 選手の道具とかどうしてるのかね?
カープはトラックで持っていってるらしいけど
金貰えて引退後は見向きもされないってFIRE的には理想過ぎるよな
>>311 これだけ暑いと10月11月も野球できそうだよな。
菊池の胴上げ回避代打の件について新井は何かコメントしてた?
自分が育成で入るとしたら、ソフトバンクと巨人だけは嫌やな
誰も見てくれなそうで
>>322 森唯斗もすぐ切られたしなあ
でもソフバンの選手は生涯年俸かなり貰ってるから
金銭に対しての不満とかは全くなさそう
貰った額が誠意と思えば納得なのかもね
>>329 坂倉で攻撃終わったからここに投手入れて跨がせたかったからやないの
>>325 やっぱり空輸なんかね
陸路は時間掛かるしそっちの方がコスト掛かりそう
ソフトバンクは良くも悪くもメジャー流
メジャーの場合は契約切れて野に放たれた選手はFMというが日本の場合は単に戦力外という(´・ω・`)
>>334 それにしても坂倉を代えるのが珍しいなとおもって
>>335 だよね
じゃないと北海道から福岡とか船でも無理やもんね
90勝したわりに優勝決まったのがそこまで早くなかったのは残り試合数とかのせいか
ノムちゃんの引退
小林からのコメントVTRは欲しいわな(´・ω・`)
あとは前明大監督
屋根を付けて天井は液晶にして
常に青空を映しておけばいい
オーナーも歳だし分からんだろ
>>338 一番理解出来ないのが
ハムの二軍が千葉ってこと
当然移動は飛行機だろうけど一軍と距離が遠すぎる
ようやく北海道への移転を検討してるらしいけど
そう考えるとカープの二軍選手はある意味恵まれている
育成で行くくらいなら進学か社会人いったほうがいいと思うけどなあ
育成はプロ野球選手じゃない(´・ω・`)
安部と小林は何らか関係すると思うが
それ以外が、、、
いや流石にこないでしょう(´・ω・`)広島くんだりまで
とりあえず無関係だけど
暇してるイチローにビデオ出演してもらおう
讀賣日程終了なんやね
小林ちょのさんは来てくれるか(*´ω`*)
ノムスケは甲子園の頃を思い出すような魂のピッチングを頼む
ファンの大多数は選手に対する愛着とかないしな
あれだけ貢献してくれた丸に対する仕打ちを見るに
今日はパチンコの激アツリーチ演出くらいの確率で安部が花束もってくるだろうね(´・ω・`)
>>347 クレーンで開閉する取り外し式にしたら(´・ω・`)
>>347 アメリカ資本で考えていた頃の
初期の開閉式ドーム案
https://imgur.com/8Fgd7PY これだと400億(当時)掛かる予定だったらしい
野村でも80勝やからあと2.5倍勝たないと200いかないってハードル高すぎやな
>>348 高校生の育成指名は止めるか少なくとも制限するべきだと思う
他球団からしても大学で伸びる選手も多い中で4年後の候補を根こそぎいかれたらたまらんよ
新井は最終戦で三浦の比じゃ無い位謝らないとアカンよな
土下座しても謝り切れんレベルの大凋落なんだし
屋根作るのが高いんなら地下に球場つくったらええんやないの
有事の際にはシェルターにもなるし
上本に花束渡させて早く家庭を持てよ言わそう
(´・ω・`)
>>359 巨大な傘をドローンで浮かせとけば良いと思うの(´・ω・`)
広陵後輩の上本と奨成
共に優勝に貢献した田中
2軍で共に過ごした松本
現役を共にした小窪コーチ
豪華な花束贈呈だな(´・ω・`)
>>367 高卒はとくにそうよね(´・ω・`)
ソフバンみたいな魔境もカープみたいな育成力のないチームもお互いに不幸になる
まずは進学して名門校でじっくりゆっくり揉まれてもらったほうがいい(´・ω・`)
球場を移動式にして振ってない所に移動できるようにしよう(´・ω・`)
野村は解説もスカウトもやらずに一岡みたいな感じの仕事斡旋してるやろうな。
もう一枚あったわ
これも拾い物だけど
https://imgur.com/QH5wHbv これになってたらなとか思っちゃうよね
>>365 これは金かかりそうだわな(´・ω・`)
>広島の侍21歳は「カープの宝」 若さ溢れる超美技に騒然
ウチにもかろうじて宝がおった、
その宝が毎年リセットされがちなのが僕らのカープだが
>>373 もちろん贈呈は二俣選手が(´・ω・`)
間違えた
貼るのこっちだった
https://imgur.com/Xas4i99 この開閉式いいなと思う
>>380 よかった呪勝会じゃなくて(´・ω・`)
名もない高卒は名門大学には行けないし、養育費ももらえず金がかかるから、ソフトバンク育成で豪華寮に入って最高級トレーニング機器を使わせてもらった方がいいかも。
>>378 アメリカ資本が手を引いたから…
もっと大都市なら提供したいと言ってたらしい
つまり広島は田舎と(´・ω・`)
もう冬に野球やらないか(´・ω・`)
シカゴよりは温かいだろう(´・ω・`)
フェニックスメンバー発表!
ps://www.carp.co.jp/news24/n-393.html
広島でも山の方は涼しいじゃん。
芸北とか雪降るくらいだし。
どんぐり村に球場あるじゃん?
あのあたりに作って電車通したらどうかね?
やっぱり暑い??
フェニックス
常廣、、益田、滝田、赤塚、河野、斉藤、小林、日、杉田、辻、杉原
持丸、清水、木
仲田、内田、佐藤、二俣、前川、ラミレス
田村、中村貴、名原、ロベルト
つまりフェニックスに名前のないやつがクビか
高橋昂也
中村健人
>>391 ところが芸北の方は
あそこはあそこで夏は暑いんすよ
加計が日本で一番最高気温になったりして
広島市より暑い場合もある
>>395 宇草は腰痛なのでわからんね
中村奨成マジであるのか、それとももはや出す意味がないのか
カープは高校生投手がイップスになるケースが多すぎると思うわ
2017年岡林、2019年鈴木、2021年中村とドラフト指名された選手が2年おきにイップス疑惑で戦力外になってるの、控えめにいって異常事態じゃね...?
ヤクルトはオスナサンタナともに消えたか
さすがに明日は勝つだろ
多分
>>395 若い選手だけってことなんじゃないの
そんなん言ったら大盛、林、韮澤とかもいないし
巨人・阿部監督はなぜ浅野の起用にこだわったのか
ps://news.yahoo.co.jp/articles/bb02626f5790d795c9382fc3b4cb0b1804e0b97a
開幕から歴史的混戦が続いたセ・リーグは、巨人が141試合目に4年ぶりの頂点に立った。2年連続Bクラスと低迷からのV奪回。
背景には適材適所の戦力補強、選手個々の成長や復活もある。
多くの勝因がかみ合った中で阿部監督のマネジメント力が光った。こだわったのは「勝ちながら育てる」。
高卒2年目の浅野翔吾外野手(19)の成長なくして悲願は成し得なかった。坂本、戸郷に続くスターの系譜。19歳の現在地に迫る。
フェニックスの野手メンバーは出場機会のことがあるから戦力外の推測はできんが、投手の方はこれで内間、こうやの戦力外はほぼ確定か。
内間将来性で取ってきて、球速出るし、三振取れるし
切るとは思えんけどな
>>388 いやそれは違う。もともとハジメカープは屋外球場しか作る気がなかった。エンティアムという外資と組んでモールを併設する案も屋根無し屋外球場。
その写真は三菱重工のグループが出した案で外資とは別。ハジメは最初から外資と組んで屋根なし一択だった。
大竹選手60kmのチェンジアップ多投で苦手DeNAをキリキリ舞いか
カープだけじゃないんだな
>>408 そうだったんだ
あの頃色々球場予想案が出てた時期だったから
頭の中で時系列がごちゃごちゃになってしまった
松田元はドームはみすぼらしいからやらないって言ってたのって
やっぱり最初から頭になかったんだね
>>402 ここに来て二人ともケガか
まあ終わりまで頑張ってチーム孝行な外人やね
最初はサイモン・プロパティと組んで100%カープが出資する予定だった。実際は外資に金を出させてという案だな。
それがサイモンが撤退したので結局税金投入してケチって作ったのが今の球場だな。
俺は当時開閉式を推進してたが、実質的にはエンティアム案だけしか通らない状況だったよ。
どっちみちハジメカープの資金繰りだと開閉式はコストがかかるので運用できなかったかもしれん。
当時天然芝に拘ると屋根つけるのは困難ってのもあるからね
エスコンはようやったけど内野だけ人工芝にするんやっけ?
藤井、長井+山口の150前半から中盤出してたトリオが潰れたのが痛恨だわ
藤井はソフバンで覚醒したけど
こいつらがセを代表する中継ぎに順調に育ってたら佐々岡即戦力中継ぎドラフトもやってなくて
野手とってたんだろうなぁって思う
>>413 あの頃ってさ
今時ドーム球場なんて閉鎖的で古臭いっていう
謎の風潮だったよね
それでマツダが開場した時に
やっぱり野外球場は最高だなって感じだったと思う
こりゃ大盛、中村健、中村奨辺りも怪しいな
ある程度野手も切らないとドラフトで野手指名できんし
ケンティはそうなったらトヨタに戻る道があれば(´ω`)
中村健は西川渡部取ったら真っ先に切られるだろうな
奨成大盛はなんだかんだ一軍呼ばれたけど、中村健は3割近く打とうが
2軍でレギュラーと控えの間くらいの扱いだったし
ケンティはそんな崖っぷちなのか
他所で覚醒してくれんかね
どうせ育成だしレイラは抜群の性格の良さで仲間に慕われてるのが分かるから切らんでいいぞ
ドラフト次第の二次、が今年はあるかもね(´・ω・`)
大盛は麦谷とか第二のセンター候補を2位で取るならかなぁ
足肩って27、28くらいがピークなのに、代走要員でも定着してないし
当時はアメリカも開閉式からオープン球場の流れだったからね。北海道はさすがに屋根がないと試合ができない。
福岡の開閉式ドームもあんまり評判が良くなかったしな。
年齢は2025年3月31日時点とする
参加年齢
益田(26)、常廣(23)、(23)、滝田(23)、赤塚(23)、河野(23)
小林(22)、日(20)、斉藤(20)、杉田(23)、辻(20)、杉原(19)
持丸(23)、木(21)、清水(20)
佐藤(23)、二俣(22)、前川(21)、内田(20)、仲田(19)、ラミレス(23)
中村貴(24)、田村(21)、名原(24)、ロベルト(23)
不参加20代
ケムナ(29)、栗林(28)、島内(28)、森(27)、森下(27)、塹江(27)
大道(26)、森浦(26)、高橋昂(26)、長谷部(26)、アドゥワ(26)、内間(26)
松本(25)、黒原(25)、遠藤(25)、玉村(23)、藤井(25)、坂田(25)、新家(21)
石原(27)、坂倉(26)
曽根(29)、矢野(26)、小園(24)、羽月(24)、林(24)、韮澤(23)
末包(28)、大盛(28)、宇草(27)、中村健(27)、中村奨(25)、久保(24)
他30台の選手
>>415 ソフバンで覚醒じゃなくてクビにされてようやく開き直って覚醒だな
>>428 OPSランキング
一位坂倉.740
二位宇草.715
三位野間.687 打率.269
四位秋山.682 打率.290
五位末包.673 300打席9本塁打
六位矢野.652
七位小園.649
八位石原.648
九位菊池.623
十位堂林.573
十一位 大盛.563
十二位 羽月.534
OPS.500の壁
以下、二俣、田村、松山、林、上本、田中、會澤
OPSでも大盛と羽月が11位12位なのだから
それよりだいぶ低いベテランが先
大盛、羽月にすら何1つ勝ててないのだから一軍で使う意味がない
健人は特徴ない外野手だから打つしかないんだけども
打つしかない人の枠は田村とか奨成のポジションになっちゃってるんだよね
密閉式ドームはさすがに時代遅れ
アメリカでも残り一つしかないしそれももうすぐ無くなる
日本は未だに3つもあるしPayPayドームは密閉式みたいなものだし
やはりエスコンが最高だな
ロベルトや中村貴をセンター固定にして、レフトやファースト守ってたからな中村健
序列はめっちゃ低いんだろうなぁ
慶応~トヨタのエリートだしフロント入りじゃね健人
出世しそう
OPSランキング
13位二俣 打率.183 OPS.498
14位田村 打率.196 OPS.498
15位松山 打率.178 OPS.492
16位林 打率.183 OPS.484
17位上本 打率.209 OPS.480
18位田中 打率.156 OPS.471
19位會澤 打率.187 OPS.459
田村は
3月 11打席ノーヒット
4月打率.240 OPS.643
5月 5打席ノーヒット→降格
8月 6打席ノーヒット→即降格
9月打率.308 OPS.665
10月 打率.250 OPS.583
田村は夏以降、我慢してもっと使うべきだった
五洋建設と増岡組、鴻治組が組んで公設民営が今の案。球場の広告収入はハジメカープに入るので、ハマスタや福岡札幌と違って、かなり優遇された措置だろうね。
寄付金は広告収入の優遇を考えれば自然な流れ。もしエンティアム案が実現してたら、外資に広告収入をガメられ、寄付金と称するお金も落ちてこなかった可能性があるしコストコも出来なかっただろう。
実際はサイモンが撤退したのはカープと揉めたからだろう、サイモンが赤字を出しまくってショッピングモールが廃墟になってたかもしれない。
>>373 文春砲&セブン砲不倫スキャンダルで悪名高い新井監督の超優遇依怙贔屓集団まとめて廃棄処分キボン
主役野村祐輔が気の毒過ぎる
後付けするならラスベガスのこれでしょ
途方もない建築費になりそうだけど
韮澤絶対切られるだろうなって8月までは思ってたけど
仮にも3位の可能性あった時期に打率1割代我慢枠に抜擢されたからなぁ
田村は4月は
17試合
54打席50打数12安打2塁打23塁打2OPS.643
イメージより打ってた
9月以降でみてもOPS.620くらいなので他の選手よりはだいぶ良い
二軍成績でみると
5月打率.175 OPS.425と絶不調
6月も打率.231 OPS.587と抜け出せず
7月打率.333 OPS.827
8月打率.462OPS1.123
7月末から9試合で打率.516という記事が出てる
ここで昇格して使ってれば大活躍したかもしれない
野村の引退グッズ、青が基調なんだな
まあグラブが青でなんかこだわってたしな
達川「田村は攻守でだいぶプロのスピードに慣れて来た」
>>447 韮沢は一軍で11試合はかなり優遇されてるよな
いつぞやのCSにも出てきて林と並ぶお気に入り枠
打率.133OPS.267で守備も微妙で完全にミスチョイスだった
プロは結果が全てなので結果から判断させてもらえば石原か田村を使うべきだった
そうすればあんな歴史的大敗はなかっただろう
>>451 微妙
年齢が年齢だし、故障体質を嫌がられる可能性はある
打つ方は少し成長を見せたが
にしても過疎すぎて祝勝会が終わらないねえ(´・ω・`)
>>454 お気に入りというより、はっきり言って新井が選手を良く分かってないんじゃないんか
いくらお気に入りでもあの鈍足を代走で使うて意味分からん
>>451 OPSチーム2位の宇草がクビはないどろう
腰の故障が治るかが怪しいけど治れば松山、田中の代打の上位互換
松山、田中、會澤は羽月、大盛より打ててないのは酷すぎる
新井の中では石原、田村、羽月、大盛の序列が低すぎたかな
彼らより重宝して使った會澤、松山、田中、韮沢、林の成績を見る限り誰を使うかのチョイスを間違えた
彼らは打撃すら大盛、羽月以下だということ
>>137 【球界ここだけの話(370)】西武・メヒアは典型的な外国人2年目あるある
ps://www.sanspo.com/article/20151125-PH24KJGZVJO3JJV67HGHCBSWOE/2/
伊原春樹前監督から「サファテ(西武からソフトバンク)も、ヘルマン(西武からオリックス)も残留だと聞いていたのに、
そのうち『代理人と連絡が取れない』と言い始め、結局ヨソに行ってしまった」と聞かされていたからだ。
世の中銭や!
まだ23で内野はだいたい守れます、はこれだけで有利よ
とはいえ打力伸びないとこのままでは…ってタイプでもある
宇草は毎年1週間だけ良くて終わるよな
数年前は流した打球が決勝ホームランになったその時だけだった
田村は落とされたあと上がってきた時にスタメン試しもせずに代打のみで即落として
その後上本外野でスタメンとかやってるの見て新井は完全に駄目だこいつってなったな
浅野をこだわって使う阿部との差は大きい
ポジション別UZR(規定イニング以上) 10.2時点
セリーグ
捕手 中村悠3.9 岸田2.3 山本祐1.7 梅野-1.7
一塁 オースティン2.6 岡本和1.1 大山-6.3 オスナ-7.4
二塁 吉川6.4 田中幹2.7 菊池1.2 山田-1.8 牧-10.8 中野-11.3
三塁 坂本10.0 村上-5.1 宮﨑-9.7 佐藤輝-10.5 小園-12.9
遊撃 矢野11.2 門脇4.3 村松1.9 木浪-4.6 長岡-8.4
左翼 佐野-4.3 前川-6.0 サンタナ-19.3
中堅 岡林9.4 秋山-2.5 桑原-3.5 近本-6.2
右翼 森下-3.1 野間-3.9 細川-8.8
いとうせいこうにもそれいけカープ出てもらおう
田村は低め変化球のクソボール振る率高すぎてな
ベンチは横から見るから高低の情報ははっきり分かるけどあれじゃ使われんわ
宇草みたいに打てなくても最低限我慢できなきゃ
>>458 選手の実力を完全に見誤ってるよな
特にベテランの會澤、松山、田中の衰えを見抜けなかった
プロの優秀な監督はこういうのを当たり前に見抜いて起用を考えるけど、監督業ってのはそう簡単な仕事ではないということだな
特に若手の見極めは非常に難しい
石原>>>>>>會澤
宇草>田村>>松山、林>田中>韮沢
大盛、羽月、二俣>>上本
こういう序列を結果論の後付けではなく、使う前に見極めるってのは非常に難しい
しかし、優秀な人たちはいち早く見抜ける
わしですらシーズン途中でわかっててその通りの成績にだいたいおさまった
特に大盛、羽月あたりの打力の過小評価は可哀想かなと。総合力でみたらベテランズや韮沢、林よりは全然上だろう
阪神中野のUZRが岡田からしてみたら誤算だろうな。なんのためにコンバートしたのか意味が分からない。あとは大山と佐藤も、どっちも両損状態だな。やはり適材適所ではないと弱体化するな。
>>464 浅野なら新井も使う 新井憎しで浅野と田村が同じに見えるのか?
マツダスタジアムも元々はドーム作ろうとしてたんだよ
ただ移転の計画って2000年前後の話だからね
チームが弱くて客も少なくて金も無い時期に何百億も払えんでしょ
大人気になる未来が見えてるわけでもないし
>>471 同じとは言ってないよ
上本なんか外野で使うのがありえないくらいクソとは言いたいかな
肩が弱いからといって安易にショートからセカンドにコンバートしてはいけないという、良いサンプルだな。
実際はショートのほうが余裕もって送球できるから弱肩でも予測、足運び、ハンドリングが上手ければ数字が出る。
フェニックス行くメンバー発表されたのか
秋の森翔がいないの寂しいな(´・ω・`)
>>471 二軍成績
浅野 打率.255 270打席 OPS.723
リーグや球場考えたらもっと差はあるけど、田村や佐藤啓介より下の成績
8月に打率.460あった田村を使わなかった新井が使うわけないじゃん
二軍成績は田村のが上
浅野は守備含めてWAR0.1なのでそもそも秋山、野間、末包の代わりに使って強くなるどころか弱くなるだけだけど
>>470 大山は腰やってからサードが守れなくなってコンバートだから仕方ない
それでサードがいないのでサトテルがサード
中野はショートでもあれだからどうだろうな
今年の状態ならショートだともっと破綻していた可能性も高い
要するに阪神も守備の育成がかなり下手という根本を解決さないと今年の巨人みたいなチームには歯が立たないということ
昨年も野手は平均で投手で優勝したチーム
ま、浅野はドラ1だからね
扱いは違うさ
そして今季はそれがまんまと成功した(´ω`)
カープの場合は打者の育成が致命的に弱い現状を打破しない事には誰を取ろうが優勝なんて夢のまた夢
阪神みたいに毎年、即戦力野手ばかり一位指名したら投壊してせいぜい今の横浜くらいにしかならないだろう
浅野は相当打てないとあの守備じゃマイナスだろう。まあ打撃も完成形は、森下の足下にも及ばないだろうが。
23年フェニックス
宇草 *6試合.412(17-*7)0本 0打点
石原 *6試合.294(17-*5)2本 8打点
健人 13試合.263(38-10)1本 4打点
二俣 15試合.250(60-15)1本 8打点
内田 15試合.241(54-13)1本 6打点
久保 15試合.203(59-12)0本 4打点
高木 *6試合.200(*5-*1)0本 0打点
矢野 *6試合.190(21-*4)0本 1打点
韮澤 10試合.161(31-*5)0本 1打点
持丸 *7試合.158(19-*3)0本 2打点
貴浩 13試合.152(46-*7)1本 4打点
羽月 *6試合.083(12-*1)0本 1打点
前川 10試合.000(*7-*0)0本 2打点
今年は誰が暴れるのか(´・ω・`)
2023フェニックスリーグ
監督:高
コーチ:倉、福地、新井(良)、高橋、永川、東出、廣瀬
投手:森浦、野村、黒原、高橋(昂)、長谷部、松本、河野、斉藤、戸根、小林、玉村、遠藤、コルニエル、坂田、辻、新家
捕手:中村(奨)、石原、持丸、清水、髙木
内野手:林、韮澤、内田、二俣、前川
外野手:宇草、中村(健)、久保、大盛、中村(貴)
合計39名(監督・コーチ8名、選手31名)
>>472 しかも国からお金借りてるから、建てた後に借金返済も待ってるんだよね…
後のカープブームなんて読めるはずもないからまあ無理だよな
打席立ってないのはフェニックス行かせていいと思うけどね
>>487 さあ
あの人の大丈夫は全く当てにならんがの
>>143 アレックスはあんだけ後半失速してたらキツいやろ
当時は天谷とか赤松とか期待の星もいたし
>>489 あと2年契約残ってるからね
6000万ぐらい払ってリリースするのか?
微妙やね
庄司だっけ?フェニックス行ったのに戦力外になったの
>>484 矢野は妙なヒッチ打法にさせられてやべえと思ったけど、無視してすぐ戻して大正解だったな
田村も末包も早く元のフォームに戻した方がいい
坂倉はオールスターに選んでくれたどんでんに感謝しかない
マツダに変わるから足速い選手の方が有利やろってなったんだよなあの時
だからアレックスも切った
でも足によるメリットより長打力不足のがデカかったんだよな
その後に違反球時代も来ちゃうし
実は朝山と新井はめちゃくちゃ仲良し
よって朝山はしばらく安泰
>>493 アレックス・オチョア
*4月 25試合.320 4本 11打点
*5月 24試合.278 3本 17打点
*6月 17試合.364 0本 *8打点
*7月 25試合.286 4本 15打点
*8月 21試合.259 1本 *5打点
*9月 25試合.327 3本 19打点
10月 *5試合.364 0本 *1打点
失速のレベルが高い・・・(´・ω・`)
朝山ってバティスタ以外で誰か育てたとか聞いた事ないんだけど
まぁ一軍コーチだから育成云々では無いんだろうけど
今後の楽しみは
ドラフトとプレミア12だけだな
プレミア出れるのは坂倉だけかな
大穴で矢野(´・ω・`)
>>499 だからそういうのが駄目なんだよ新井は
この際監督も新しくしよう
>>498 ズムスタなら足と守備を重視するのは当然だよ
問題はその足をいかせてないただ、単に長打がなく足で自滅するチームになってる事
極端な話し近本が外野に3人いて、ショート矢野、セカンド周東でキャッチャーは坂倉、ファースト、サード外国人、デビットソン、マクブルームというチームでも今年なら余裕で優勝してしてる
やりたい事すらできてないのが問題
長打はデビットソン切らずにまともな外国人連れてきてればそこまで問題にはならない
一軍打撃コーチの仕事は育成よりも選手の調整や点を取るための作戦立案でしょ
だからなおさら朝山が罪深いという話でもあるんだけど
>>322 移籍したヤクルトでの成績見りゃ誰が見てもコーチ要請は妥当な判断
それをどうこう言う奴がアホ
同級生で仲良しだから安泰とかって
全く冗談に聞こえないから嫌なんだよな
ヒッチを何の為にやってるのか分かってないバッターが多すぎるな。あれは反動をつけてトップを作る為だが、下半身の動きと連動してなければ意味がない。その為には反動ステップと、ステイバックという逆重心移動が必要になる。
2008年
110試合.273(400-109)15本 53打点 出塁率.320 OPS.755
142試合.306(569-174)15本 76打点 出塁率.345 OPS.785
↓ 新球場開場
2009年
*40試合.213(127-27)*4本 11打点 出塁率.282 OPS.628 シーボル
*74試合.265(264-70)15本 50打点 出塁率.339 OPS.839 フィリップス
114試合.244(401-98)18本 52打点 出塁率.320 OPS.744 マクレーン
神外国人しかいないな(´・ω・`)
ボンズや金本見りゃ分かる。ステイバックしながら軸回転、背筋活かして腕伸ばしてポイント前。逆反動で背筋を活かす。
その為の反動をつける仕掛けがヒッチ。丸はみたいなでかいヒッチは、江藤の揺らぎみたいなもんで別技術。
>>481 浅野は守備指標のマイナス考えたらあのOPSだと全然戦力にはなってないけどなw
森下翔太の方が攻守に数ランク上
ドラ1だから使わざるを得ないってのは中村奨成みてりゃあマイナスだろ
今年は宗山か西川を取ってフロント主体でレギュラーで使えと新井にプレッシャーをかけないとダメだな
小園は半分は外野で使うとチーム力はかなりアップする
完全コンバートだと本人のモチベーションにも関わるので外野メインで菊池の休みの日に内野でいい
2005年にラロッカが退団して2007年途中にアレックスが入団するまで外国人野手なしだったんだな
近い将来人件費節約でそうなる時代も来るのか(´・ω・`)
>>442 野村だけクビはなー
あと三人はベテラン切らないとダメだな
會澤ももう1年残す必要ないんだけどな
エピソードないから何もやってないって話しになるのなんでなん?w
>>514 複数ポジション守る苦労を全く知らなそう
野球とか一回もやったことないでしょ?
>>515 60打点以上の外国人選手
2008 アレックス76(中日のお下がり)
2014 エルドレッド104
2017 エルドレッド78
2019 バティスタ64(ドーピング)
2021 マクブルーム74(1年だけ)
この現実を理解してたら
外国人取れば当たるという妄想しないんだけどね
>>513 老後の楽しみがカープに愚痴言うしかないんや
可哀相な目で見たれ
まあチビにステイバック型は不可能じゃないがメリットもないな。田村みたいなやつがやるなら分かるが、連動性を頭で理解できてないとコネって同期ができないだけで終わる。
>>499 新井今日の挨拶で辞めますって言ってくれないかな
エピソード云々じゃなくても
一軍コーチは数字で判断するしかないからなぁ
それも複数年悪いともうねって感じだわな
>>520 こいせんって毎日長文でフロント気取りしてる奴居るよな
バティスタを朝山が育てたなんて、良太が大山育てたみたいな眉唾なもんだろう。
朝山が優れてるのは、正しい軌道で振るという基礎能力の向上でしかない。
振る力をつけるという分野であり、2軍の日本人選手向きだ。
助っ人も育成の時代とか毎年言いながら1年スパンで切ってるからな
多少微妙でもピレラデビッドソンレベルならもう1年は残せるなら残した方がいいな
応援した選手が戦力外は寂しいがスギケンにも上がって欲しいから60ちょいにはしないとなあ(´・ω・`)
>>515 まあその時代は緒方前田新井嶋栗原とかで打鍵組めてたから投手に寄せるのは割と妥当
緒方が衰え前田も翳りが見えてのアレ補強
>>518 自分がよほどセンスがなかっただけでは?
内野でフルイニよりは外野もあった方が守備負担は減るよ
下手なサードでずっとでるよりは外野も半分あった方が良い
宗山か西川取れたら外野にほぼほぼコンバートでたまに内野もやらせるってやった方が本来は強いだろうけど
そもそも朝山がどういう指導をして、どうちうメニュー組んでるのかなんてこいせん民は誰も知らないわけじゃん?
だから理論的な批評はしようがないんで全部感情的に叩いてるだけでしょ
>>530 野球やった事あるって嘘でも言えん時点でお前の負けや
>>386 でも三軍四軍だと対戦相手はアマチュアとか独立リーグばっかりだぞ
そんな環境で三年以内に切られてしまうなら大学や社会人で腕を磨くのも全然ありだ
>>519 打点で区切る意味がよくわからない
しかも60という半端な数字
今年の坂倉は44打点、秋山が30打点だけど彼らは外れなのか?
横浜の宮崎ですら56打点で外れ扱いになるってあまりに恣意的な抽出法w
恣意的なデータを出して外国人は当たらないと
野球経験があろうがなかろうが、起用法や技術論は交わしてもいいと思うけどね。
何の主義主張も見識もないのに揚げ足だけとって悦に浸る卑怯者よりゃ、野球のことを語ってるだけマシと自覚したほうがいいだろうね。
まあファンは応援だけしてりゃいいという論者は、ハジメの忠実な家畜になれる能力なんじゃないか。ハジメも甥も野球経験なんてないからな。
ドーム球場にしたらしたで
空調の電気代とかもバカにならんから
それはそれで大変だったと思うわ
warワースト
まぁ小園はこのままじゃアカンのは間違いないな…。どうするんだろ
山口-1.4
宗宗-1.3
山村-1.2
コルデロ-1.0
茶谷-1.0
堂林-0.9
フランコ-0.9
中村奨成-0.8
武岡-0.8
渡邊佳-0.8
青木-0.7
元山-0.7
小園-0.7
中田-0.7
ID:HSVp678S0
p://hissi.org/read.php/livebase/20241004/SFNWcDY3OFMw.html
勤勉なのは認めるw
>>533 大学社会人の選択肢があるならそっち選べば良いけど無いやつも多いからな
>>530 お前ちょっと可哀想すぎるわ
二度と書き込むなよ
オフシーズンになっても何も希望がないのが笑えてくるな
球場にしても補強にしても結論金よ。広島にカルビーフマキラー呼び戻して広島空港志和に作り直してでかい国際線空港にして三大都市圏に並ぶ都市に成れば全部上手くいくのよ無理だろうけど
>>536 経験無いやつだと前提とするリテラシーがなくて議論にならないのが多いからじゃない?
ちょっと前の菅野戦で朝山が狙い球を「ストレート、カット、スライダー」って言ってた時にスライダー狙いは有り得ないとか騒いでたのが結構おったやん
ああいうのが判りやすい例だけど
>>539 小園の身体能力と打撃センスでWARがマイナスになるつまてのは起用方法や指導方法に大きな問題があると考えるべきだな
秋山、野間とOPSは変わらないのだから外野で使うだけで秋山、野間みたいにすぐプラスになるだろう。矢野がいなきゃショートで使うのがベストだろうけど矢野が納得するわけもなく競争に敗れた小園を動かすしかない
サードだって本人が希望してるわけはないだろうから
>>520 君の鏡の前にいる、5chで特定の人間に粘着してにちゃーとしてるような気持ちの悪い哀れなチー牛ほど可哀想な人はいないぞ
その哀れで可哀想な底辺を救えるのはおまえしかいない
がんばれよ、最底辺。這い上がって来いw
1兆円の借金がある時点で広島に優良企業が来るわけないわな。来るのは補助金目当ての詐欺まがいの起業ごっこしてるやつらだけ。
>>541 大学野球部って学費部費遠征費道具代生活費諸々で4年で1000万くらいかかるならな
高卒から社会人の強豪に入社なんて高校である程度の実績が無いとほとんど無理だし
>>551 君にめっちゃ効いてるやん
よほどクリティカルヒットしたようだ
こんな可哀想な底辺にだけはなりなくねえなw
>>549 甲子園ベスト8がラインと言われたとこはちょいちょいあるな。4ならまず平気とか
セレクションも数そんな取らないとこが多いし無名の地方校からプロ入を目指してる奴が育成指名されたらそっちに飛びつくと思うわ
>>551 こんな言葉がクリティカルヒットするような人間に生まれなくてよかったわ
君の鏡の前にいる、5chで特定の人間に粘着してにちゃーとしてるような気持ちの悪い哀れなチー牛ほど可哀想な人はいないぞ
その哀れで可哀想な底辺を救えるのはおまえしかいない
がんばれよ、最底辺。這い上がって来いw
小園は打球への反応悪いし外野守らせても守備範囲広くなくてトータルで野間の完全下位互換になる気がする
長打打てるように頑張るしかないんじゃないの
まあ広島は色んな意味で終わってますわ。平和教育に飼いならされた家畜が多いのはこのスレ見ても分かるわな。空気読んで過激なことを言わずに慣れ合って保身する、ハジメと大差ないということ。その代表がハジメだわな。
>>557 まぁなんとか最低限出来るぐらいにセカンド守備仕込ませるしかないやろ
打撃はここから劇的にアプローチ変えてくるとは思えんし
髪の毛はないが家畜ではないぞ(´・ω・`)
もう消したけど
>>556 効いてるw効いてるw
チー牛キモオタw
外野に秋山野間小園ってだいぶキツくない?小園が15本ぐらい打てるなら話違うけど
ここで技術論語るのは玄おじの専売特許だと思ってたら亜種がこんなにおるんか…
>>565 小園が内野でもそこに15本人打てるやつが入るわけでもないのがな
今んとこ末包の成長に期待するぐらいしかない
>>544 希望に満ち溢れてるチームがBクラスで終わるわけない
で、ここの面子は来年のファンクラブ応募するん?
スレ伸びてるから戦力外発表きたか、と思ったら荒れてるだけだった
オレ今シーズン西武の負けっぷりを
馬鹿にしてたんだよなぁ
来年まさか目指せ100敗wとか煽られちゃうかな
>>557 野間も打球への反応悪いからどうだろうな
野間くらいの守備指標は出せて、野間よりは将来的には打てると思う
小園はもっとOPS伸ばせるし、伸ばさないようならカープは何やっても終わり
打球への反応が悪いなら二遊間なんてなおさら守らせられないしな
>>573 西武も宗山と西川と渡部と麦谷狙ってるから
チーム状況全く同じ
だから交流戦、源田がカープにも負けるんかいって意味で呆然としたんやろ
麦谷がカープファンのTwitterをフォローしたからカープと相思相愛ってネタが流れたけど、本当に相思相愛ならそんな輩じゃなくて常廣くらいをフォローするわな。
小園24歳は現在セ・リーグ安打数6位なんだよな
5月にはMVPも受賞している
今季序盤にこれまでのショートを矢野に渡しサードに挑戦し苦労しながらも低迷する打撃陣の中ひとり序盤から結果を出している
WARが悪いからってここまで叩かれる筋合いはない
不満もあるだろうに文句も言わずよく頑張っているしこういう選手はきちんと評価されるべきだ
1 長岡 ヤクルト 162
2 近本 阪神 160
3 秋山 広島 158
4 吉川 巨人 154
5 細川 中日 152
6 牧 DeNA 150
6 岡本和 巨人 150
6 小園 広島 150
簡単にコンバートいうけど打撃力たいしてないのに外野専になっても仕方ないからな。
化物ってのは解決能力のない、野生の力を失った、麻痺した家畜の集合体のことだ。伝染して滅びるべくして滅びるということだね。
外国人ガチャ8億毎年回せとか言ってるやつらとか典型だな。そんなんでファンを名乗れるなら、もはや敵より怖いわ。
>>571 金がない長文ジジイには無理じゃね
行ってもグルメ買えないやろ
根尾のコンバートと同じだな
ポジション変えたら急に覚醒すると思うゲーム脳
>>579 大学選手権でホームランとタイムリーを打ってボコボコにした常廣をフォローは鬼畜すぎるて
>>580 小園は叩かれてるわけではないだろ
一部叩いてるのもいるけど
適正がサードなのか外野なのかを議論する事を叩くと言っていたらそれはおかしい
小園本人はショートは希望していてもサードなんて希望したことはなく本人の希望なんて誰も知る由がらないのだから
ショート本命で、サードをやらせるのがいいか
ショートでないならサードも外野も変わらないと考えているのか
それは本人以外はわからない事だからな
>>584 小園を外野に回したら覚醒するなんて言ってるやつおるか?
サードで守備のマイナス垂れ流すよりかは外野で守備でのマイナスがない方がセイバー的には貢献度もチームの勝率も上がるという話しの本筋が理解できてないだけでは?
まあ別に朝山を切ってもいいんだろうけど、内田の指導を受けてきた朝山よりマシなコーチってこの球団にほとんどいないぞ。
朝山はトップレベルの経験もないし現代の打撃理論を取り込んでるような人材でもないが、長い竹竿を強制的に振らせたりして
二俣とか中村イイネとか鍛えてたろ。多少は目に見える仕事やってるわけよ。
良太とか小窪はそれすらできてないわけで、内野ノック打てないから打撃コーチいったりとか、何ができるのかすら分からない。
>>586 そもそも外野コンバート言ってるのも爺だけや
朝山叩きと外国人ガチャはこのスレの2大底辺だな。まあそういう卑怯者が慣れ合って単発で煽ってるんだろ。恐ろしいファンだよ。
今季1軍出場なし&フェニックス不参加メンバー
高橋
戸根
内間
岡田
坂田※育成
新家※育成
藤井※育成
曽根
うーんお察しな感じ
変なのが二人おるからぶつかり合って消滅してくれんかな
小園も5月の成績を1年続けられたらなと思ったけどもこの時期はチャンスだと
凡打にしか見えない当たりもなぜか全部ヒットになって打点稼いでた時期か
これの再現性を求めるのは無理があるか
>>591 岡田って1軍再昇格で契約金発生してるんだっけ
これで今オフ戦力外なったら(なるべきだが)首脳陣間抜け過ぎるだろ
>>591 コウヤは後半良くなったらしいが…あとは普通にクビだろうな
つーか現ドラで内間取ってるようじゃだめなんだよ…
>>467 それいけカープ·ラップバージョン歌ってもらおう
>>591 うーん…育成の新家と坂田はもう少し見てあげてほしいな
小園は周りの打者がもうちょいマシな状態で見てみたいけな
今年は自分が最低限しなきゃいけないからバッティング小さくなってた点もなくはないと思う
東出が「イチローがフリーバッティングでスタンドインさせまくってる打ち方を参考にしろ」って指導してから
3割近くにホームランそこそこ打ったんだし
ランナー返すために当てに行って前に飛ばすバッティングじゃなくて、あの頃の方針に戻してくれ
松木平優太
1軍 *7試合*42.2回
2軍 16試合107.2回
これだけ投げててもフェニックスへ連れてくんだな
登板させないかもしれないけど・・・(´・ω・`)
小園の打撃は普通にしてりゃあまだまだ伸びるだろ
まだ24歳
打撃はまだまだ伸びてく年齢
守備は逆にそろそろ成長が止まってピークをつける年齢
25歳くらいで守備指標って頭打ちになるケースが殆ど
打撃の方では当然ながらまだまだ伸びるが守備はもう怪しいって年齢だからな
渡部か西川1位指名で外れ1位で麦谷でも良いレベル
とにかく外野手取れ
>>591 羽月、久保は怪我だし
あとは遠藤、岡田、松本?
メジャーのトラッキングシステムでは守備のピークは25歳でそこからはなかなか上手くはならないと結論づけられてる
打撃は30歳からまで緩やかに成長する
その稀な例外に小園がなれるのかどうか
ならないのなら外野にコンバートが吉
あくまで最新のセイバーメトリクスのデータなので例外がないとは言わない
SIS社によるDRSを用いたAging Curveによると、MLBでは守備指標は25歳のシーズンから低下を始め、30歳を超えるとさらに急激に低下する。
フェニックスリーグ(発表済)
日公 42選手
中日 30選手
広島 25選手
少数精鋭だな(´・ω・`)
>>598 小園にとってはやりやすい環境だったと思うぞ
周りが駄目な選手ばかりだと伸び伸びやれるからな
>>613 多分だけど、例えばクリーンナップではなくチャンスメーカーとして働くところを見たいんちゃう?
>>610 遠征のお金が無いのか本当にバッサリ切る気なのか
>>580 全試合出場して四球拒否してケースバッティングも無視して好き勝手打ってるんだから1日1本の150本くらい打ってくれないと困るよ
ほぼシングルヒットのみだし、やっぱり小園の打撃には「何か」もうひとつ上積みが欲しいね
メジャーのトラッキングシステムと最新の統計学でピッチャーや野手の守備は25歳がピークでそこから伸びるのはかなり稀
そして32歳以降で急激に衰えやすい
打つ方は30手前まで伸びる
こういうことがわかってるわけでそれを元に編成を考えるってのは基本中の基本
こういうの考えるのって少なくとも上位10%くはいに入る知能がないと難しいからな
だからメジャーは元選手の監督よりGMに権限があるわけで
>>610 いくらなんでもおかしいでしょ
打てないチームなんだからどんどんやらせろよ(´・ω・`)
>>616 きっと日南のホテルが改装中で使える部屋数が限られてるんだきっと(´・ω・`)
打席数は限られてるからな。田村とか内田とか仲田とかの打席数奪うぐらいなら連れていかないほうがマシだろうな。2軍が手薄なのは2遊間で、ここに有望な選手を取らないといけない。
いつまでも韮澤とか曽根とかに使う打席数は無駄だ。
ドラフト有識者みんな西川渡部予想してるけどなんか宗山行きそう感あるわ
>>620 湯布院でどんどん(宴会を)やる(´・ω・`)
>>624 まぁ多分気がするだけだよねきっと(´・ω・`)
本来なら金沢の齋藤1位だよ。2年前の1位斉藤のクソ指名さえなけりゃあな。
フェニックスって若手の育成だけど
ある程度試合にならないと話にならん(´・ω・`)
志願兵も許されないのか
>>626 ドラフトの有識者ってプロ野球よりアマチュアを観てるわけだからカープについては全然詳しくないからな
例年、彼らの予想は驚くほど当たらない
当たったかのように言ってる人はだいたい公言後に予想してるだけ
>>485 未だに奨成を捕手扱いかよ
外野手登録だぞ
ショート矢野の日にセカンド矢野で
セカンド矢野の日にショート矢野にしよう
基本的にドラフトなんて5年後を想定してフロント主導でやるものだからな。即効性を求めてやるものではない。
メジャーに即戦力なんてのは、ほぼ居ない。あってもボラスとかが代理人でロースター確約させて、それも5年に1人ぐらいの稀なケース。
大卒でもまず2Aから。プロのフィジカルとアマチュアのフィジカルの格差が現代では大きすぎるからな。
プロをようけ見ている人でも
阪神はもう脱落している言ってたからなぁw
高橋昂也よくなったっつっても遅すぎるよね
山口も球速上がってオフに切られたし、高橋もほぼ確定でしょ
>>626 有識者って誰よ。
オーナーの性分からして、むしろ宗山予想の方が多いでしょ。
カープの宗山の指名は100%ない。アマチュア球界分かってたら当たり前のことだ。麦谷の指名もない。
>>637 去年の時点でフォーム崩して修整の繰り返しだったし今年がラストチャンスだったのよな
育成力低いチームが高校生投手を無闇に上位指名してはいけない典型
高速バス、二台目ケチったとしても補助席こみでギュウギュウでいけばまだ乗れるぞ。
ホテルも雑魚寝、相部屋ならまだまだいけるやろ。
長岡って小園より年下なのかよ…
初めて知ったわ
打率も長打力も抜かれとるやん
>>638 近郊ででかい平地があると言ったらあのへんくらいしかない感じ
わざわざ統計とか持ち出さなくても分かるようなことを、統計出さないと分からないのは権威に弱いな。目に見える数字でしか測れない。
その統計を用いるなら真っ先にやるのは坂倉トレードだな。小園は外野転向は5年遅いし、今やるには早すぎるということだ。宗山セカンドといい本人の希望や現場との擦り合わせも必要。
2軍の内野はマスト補強だ。ここに特徴のない中途半端なやつを下位指名で取ると、韮澤みたいなことになる。
>>644 こういう事例が続いてくれれば一途の希望はあるはず
>>626 ネットのドラフト有識者は矢野がいるのに宗山はないって意見が大多数なんだけど
この球団には坂倉がいるのに奨成指名した前例があるからの
>>647 中村祐太出したらゴミが来たの忘れたのか
まあ守備も25歳くらいでピークでそれ以降はそんなに伸びないか守備範囲は衰えていく一方ってのは野球見てるかやってりゃわかるよな
ただ、そんなことも野球見てもわからない人が9割、データを示されてもまだ信じない人も年寄り中心にたくさんいる
そうでないなら盗塁自殺野球やバント多用、左右病、ベテラン贔屓の起用なんてなくってる
小園は外野に回した方が貢献度が高いなんてのもデータみりゃ明らかだけど理解できる人は少数
現役ドラフトで当たったのは、延べ24人中、細川、大竹、水谷の3人くらいなもんでしょ。
落ち目の新井にそんなのが当たる運はない。
野間はフルで試合でれないしバックアップ要員くらいでいいんじゃない
あの頃の坂倉はまだ二軍選手だし、絶対を保証するような立場ではなかった
矢野は現時点でレギュラーで新人とカチ合うから問題が違う
>>657 野間に限らず平気でポカを繰り返す弛んだ先輩連中はさっさと2軍に蹴落として駆逐する勢いを若手には期待したい
>>652 矢野がいるから宗山はないってのはかなり浅い考察だと思うけどな
菊池の後釜問題もかなり深刻でだいたい地方のフランチャイズ球団が興業を考えて地元のスター候補の宗山を取らないなんて経営者目線からしたらあり得ない話しだろうから
彼らはアマチュア野球ばかりみてる野球バカであって経営者の視点やら高度な編成の知識なんかは全く持ってないただの素人だしな
こいせん民と大差などない
>>658 坂倉はあの時点で超有望株で誰もが活躍する事はわかってたけどな
それとキャッチャーは2人いても困るけどショートは2人いても二遊間を組めばいいだけ
セカンドの名手なんてほぼ例外なくアマチュア時代はショートだったわけで
そろそろ松田一族に不信任決議案を出して
広島カルビーカープにしようや
それを決める権利は市民や県民にあるだろ
数字だけで判断してるから極論になるんだよ。指標は結果論であるし絶対的でもない。
30過ぎても衰えないタイプはいる。筋肉チビはもれなく早熟だけどな。
戦力外、まだ出ないんだな
もう決まってるだろうに何しとるんやら
羽月をスタメン2塁で使ったのが割りと最近あったから
羽月も菊地後継候補に入れてたとなると
左打ちの大型新人内野手を獲得する空気ではないなと
富士大から2位で取った左腕の中村恭平なんて勿体なかったな。へなちょこボールしか投げれなかったのが、引退間際に150連発して。外部の素人のコーディネイターのほうがプロの経験則で教える指導者よりパフォーマンスを引き出せるのが実情だろう。
まあ中村恭平は、大学3時が一番凄かったな。球速は140でも全身使えて、球がどこまでも伸びる感じだった。でも同じ年に2位で柳田が居たからな。さすがに当時の柳田を推すほどの見る目は俺にも無かったが。まともな映像すら無かったしな。
フェニックス久保シューいないのか長えな復帰
ワンチャン育成か
>>661 2020年末にカープを戦力外になって四国リーグを経て2022年開幕からSB1軍で活躍し続けている藤井皓哉は凄いよな
カープは育成どころか目利きさえ出来ないのだから手に余る案件はさっさと早いうちにリリースすべきなんだよ
人の一生がかかってるからな
まあ当たり前のことが当たり前にならないのが現実社会の難しいところだ。しがらみだらけでね。
>>665 今シーズン、ほとんど打席すら与えられてない羽月がいるので左の内野手は取りませんって言ってたらほとんどどのポジションも取りませんと言わないと辻褄が合わなくなるぞw
>>662 独裁者が暴走するまま何年も放置しているマツダと創業者一族には不信感しかない
被爆わずか数年後に非常に厳しい状況の中で樽募金までして市民が支援したのはお前らの私物のためではない
>>667 【カープ】左足手術の久保修、リハビリ開始「焦ってぶり返さないように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1118abdfd16bc0ece048ea044a7daf9f0822fef8 >7月30日に手術を受け、この日はストレッチや電気治療をした。今月中旬にギプスが取れる予定で、復帰時期は未定。
>「秋に向けてむちゃをしたら、新たなけがをするかもしれない。治すのを優先したい」と話した。
しっかり治す事を優先で(´・ω・`)
最近フロントや新井が批判されると反論したり揶揄したりする露骨な工作が見られるようになったな
好きなの選んで貰って
広島カルビーカープ
広島ユニクロカープ
広島ダイソーカープ
広島フマキラーカープ
広島オリコカープ
広島リョービカープ
広島八天堂カープ
広島MIKASAカープ
広島モルテンカープ
広島ゆめタウンカープ
>>433 羽月も二俣田村林に比べて強打なんだよね
フェニックスかは漏れたあの人たちは
もう終わりを告げられてるのか
>>677 田村はさすがに羽月を超えてるだろうけど、二軍成績だと林と韮沢は羽月の成績推移より下で推移してる
羽月はもう代走要因としてセカンドでも二俣より優先度下がってるので新井政権のうちはなかなか一軍ではチャンスもないと思われる
あの年齢で二軍でも一軍でも殆ど打席がないと伸びようがないので
>>674 こいせんは普段から球団職員がいちカープファンとして覗いたり書き込みしてるからな
そら球団にとってまずい書き込みに反応することもあるだろう
にんげんだもの
>>682 時々外国人獲得とかやけに具体的な予言するレスつくもんね
>>670 代走専業の印象の割りに打席数は25とそこそこ
大方のファンが思うよりベンチの羽月に対する、代走以外の評価も高いことが窺える
ついでに韮澤も佐藤も上に上がったりしたし、左の即戦力内野手へ欲求は低いはず
宗山が鳥谷レベルなら今の編成とか度外視してでも絶対に1位指名すべきだけどなぁ
プロで伸びるかなんてやるまで判らん訳で
>>675 カルビーがいいですぅ(´・ω・`)金がいいですぅ
ベテラン戦力外にしたら新井さん「監督やーめた」とかにならないよね
ちゅーピープールっていう施設の最終日の映像見たけど広島県民はいつもあんな混雑の中で泳いでるのか 大変だなぁ
出場選手登録抹消
阪神タイガース 投手 63 石黒 佑弥
阪神タイガース 投手 92 川原 陸
阪神タイガース 投手 98 佐藤 蓮
広島東洋カープ 投手 14 大瀬良 大地
東京ヤクルトスワローズ 投手 21 吉村 貢司郎
東京ヤクルトスワローズ 投手 37 E.ロドリゲス
東京ヤクルトスワローズ 捕手 33 内山 壮真
東京ヤクルトスワローズ 外野手 25 D.サンタナ
東京ヤクルトスワローズ 外野手 31 山崎 晃大朗
※10月14日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
更新日時: 2024/10/04 15:02
>>685 鳥谷のデビューは20年以上前なんだから、そんな昔話を持ち出されても年寄りの繰り言としか
羽月の育成は酷い
1年目 打率.300 OPS.644
小園 打率.210 OPS.605
2年目 打率.349 OPS.787
小園 打率.305 OPS.748
3年目
打率.290 OPS.792
一軍 117打数 打率.255 OPS.662
小園
二軍 打率.291 OPS.709
一軍 打率.298 OPS.718 本塁打5
オフに有鈎骨骨折で手術
4年目
一軍 99打席 打率.245 OPS.616
>>690 ヤクルトめっちゃ最終戦忖度してくるな
これでも負けそうなのが恐ろしいが
10/5(土)の予告先発
(C-S)野村祐輔×山野太一
羽月の育成は新井政権になってからヤバい
2023年
二軍 打率.275 OPS.598 →アヘ単化が加速
2024年
ほぼ一軍の代走専門に。たった25打席のみ
それも佐々木朗希やモイネロに先発
盗塁12 盗塁死7
これ代走で使う意味あるのかと
羽月の使い方や育成をみてるとほんとに酷い有様
羽月代走はその場凌ぎで後先は考えてない新井野球の象徴ともいえる
小園も23年に306打席でOPS.749 本塁打6だった事を考えると間違った方向に育成してるのは明らか
新井さんお気に入りの韮沢よりはまだ羽月の方が可能性はある
野手の育成はなんだかんだ佐々岡政権の方がマシ
佐々岡は何も考えずに若手を使っただけだが
>>691 なんでデビュー限定なんだよw
鳥谷なら10年くらい前まで活躍してただろ
裏を返せば20年に1度くらいしか現れないほどこ選手だという事でもある
それが地元
まともな経営者なら宗山を取りに行くのが当然
左右病に拘る人は宗山には猛反対するだろうけど
林も羽月もフォームからしておかしくされてるからなあ
ついでに田村、末包も魔改造で劣化した
育成の部分から考え直さないことには建て直しは不可能だろう
>>697 実績はあるけど今季も下で悲惨だったし
同じ高橋ならこーやより使えないと思う
>>691 もしかして20数年前の鳥谷がそのまま今のプロ入した想定に捉えてる? 流石に?
>>699 少なくとも自分は「デビュー前の鳥谷と〜」みたいな評価しか聞いてないんで
宗山と渡部だとポテンシャルが違いすぎるからな
西川に行くならわかるが
新庄みたいに、来年は優勝目指しません、最下位でもいいですって言えばいいんだよ。
そしたら外国人ガチャ追加でやらかったから負けたとかいう、無駄な雑音は防げる。ただ若手で使い続ける段階に来てるのが居ないからな。
下手に使うと堂林みたいになるから難しいところだ。田村も内田も基盤、技術的なアプローチがまだ良くないし、
佐藤あたりはまあ大した選手にはならないと思うが打撃は1軍で馴らすしかもうやることはないでしょう。
9月のカープベンチはマジで狂ってる
8月までの新井構想ではゆとりローテで力を蓄えていた先発3本柱をフル回転させ
アドゥワ玉九里を中継ぎ待機させ島内の勝ちを阻止
打の方では末包が巨人キラーで打ちまくるはずだった
それらが全く計画通りにならず全部狂ったw
>>691 そもそも鳥谷って金本の介護をしながら安定した守備力を発揮し数年に渡ってフルイニングで出続ける体力は凄かったけど打撃成績自体はそこまでではないんだよな
広島カープのオーナー松田元氏は広島大学附属高校、慶應義塾大学出身のエリートです。我々とは住む世界が違います。批判は止めなさい。
一番の敵は、アホなガチャ大好き家畜とハジメにぶら下がってる無能どもなんだよな。
優良企業なら使えない人材切って、使える人材を外部に求めるという当たり前のことができるが、この球団はそれができない。
アホなファンの批判に晒され、ガス抜きして失敗指名やクソ外国人を連れてきて
無駄な金と時間を浪費する。
>>707 鳥谷レベルの打撃成績持つショート数えるほどしかいないだろ
ホームラン数しか見てないタイプ?
2010年の阪神あの打線で優勝出来んのかってくらい
打ったけど、鳥谷100打点超えたんよな
>>707 実際鳥谷を擁していた阪神がどれだけ優勝できたかというとね
体の強さと選球眼に裏打ちされた出塁率は確かに凄かったけど
鳥谷クラスなら迷わず宗山だろ
カープに入ると京田クラスになるかもしれないけど
本人のニーズと球団の需要に合わないことをやる必要はない。まず野球ファンの前に人間として当たり前の配慮を持ちましょう。
広陵閥もこれ以上要らない、派閥ができれば、組織として腐るよ。
鳥谷の打撃ってそもそも極端な引き付け型だから、新人の打撃スタイルに当てはめるのは難しいと思う
守備に関して鳥谷並みってのはわかるが
登録27人
スカスカで引退特例使わんでいい(´・ω・`)
まともなフロントなら横浜戦惨敗の結果を手にした時点で横浜戦のスコアラー白濱はクビだろう。
あとは内野ノックもまともに打てない小窪は要らない。良太も変な指導しかしてないので要らない。粗いのリアル家族なんで批判されても仕方ない。
ああ、讀賣はKスズキも切ったのか
出てなかったもんな(´・ω・`)
>>718 鳥谷は元々左利きの右投げで左打ちというややこしいのあるからなあ
鳥谷なら2013年にWAR8.4を稼いでるからな
本当に鳥谷級なら1人で順位を2つか3つ上げられるスーパースター
鳥谷 2013年
643打席 打率.282 10本 出塁率.402 長打率.410 OPS*.812
鳥谷がいても優勝できなかったってカープだって丸が抜けたら鈴木誠也がいても優勝できなかったろw
まず能力以前に最低限の仕事ぐらいして欲しいもんだね。ノック打てないから打撃コーチとか、情けなくないのかね。俺ならそんな人間になったら会社に迷惑がかかるので自ら辞めるわ。
宗山は鳥谷と打撃スタイルが似ていると言われてるわけではなく、選手として鳥谷くらいのレベルになるのでは?と言われてるだけだろw
>>727 20年以上昔の鳥谷より良い(から鳥谷以上の選手になると良いな)ってだけの話
実際伸びしろがあるのか体が強いのかはやってみなきゃわからん
総じてボールが飛ばないんだし
新井の辞任発表はいつだ?
引き抜いた藤井に責任取らせて自分は残るなんて家族失格だぞ?
>>722 白濱って中日担当のスコアラーじゃなかったか?
讀賣は多少実績あってもやっぱりけっこうあっさり切るな。
まあカープが切らなすぎなのもあるけど
菊池に代打二俣したのがアイツの全てを表してるよ
そんな人間性に惹かれる人がいるのが不思議でならない
モチベーターの真逆の存在
新井は護摩行の効果も説明しろよ
宗教仲間は優遇するってことか?
広島に布教しに来たのか?
フェニックス参加者に中村奨の名前ないんやけどそういうことか。
>>737 あんま関係ない
フェニックス参加した選手がクビなんてざらにある
白濱は中日スコアラーだな。最下位に大幅に負け越してるんで、これが反対の星数なら76勝だから2位だな。まあ2位だろうが4位だろうが、根本的なところにメスを入れない限り日本一になるような勢いのあるチーム作りはできないだろう。
奨成を現役ドラフトに出す気があるなら、フェニックスで打ちまくらせて商品価値を上げるだろう。
とにかく情報がないのでどうにもならんね
待つしかないよ
>>675 カルビーがいいなぁ
やっぱ食品会社のやるスタジアムグルメがいい😋
ドラ1で6年、最初は結構活躍したのにね
ほとんど活躍してないまま7年
やはりカープは良くも悪くも優しい(´・ω・`)
例えばセカンドで考えても
2024年
吉川尚輝 WAR4.2 UZR6.4 打率.287 OPS.718
2023年
外崎 WAR4,1 UZR3.7 打率.260 OPS.738
宗山ならこのくらいはすぐいけるだろう
1年目でも
2024年
外崎 WAR2.4 UZR6.2 打率.231 OPS.589
小深田 WAR3.0 UZR5.9 打率打率.222 OPS.632
この2人くらいはやれるんじゃないか?
最大でWAR5〜6くらいいくようなトッププレイヤーにはショートでもセカンドでもなれるだろう
田中(5000)27打席連続凡退かつチュッチュッ
小園さん(5400)あのおっさんどうなってんだよ、やる気なくすわ
矢野(1750)ホンマやな・・・ワイもうバテバテやのに
末包(2500)膝痛いのにもう限界なとこアレはな
枠があるから無制限には増えていかないけど
まだ使えるかもって物を捨てないで一杯になるゴミ屋敷に近い感覚のカープ
森浦(3500)塹江(2100)黒原(1400)
不倫男より少ない給料で耐えてた奴ら多数
大失速の原因は絶対この辺
だからハゲ達が家族ポイントって言ってたのはあながち間違いじゃないはず
>>675 広島ディスコカープ
広島福通カープ
広島青山カープ
広島北川鉄工所カープ
ベテランの扱いもそうだけど
使えない若手も処理しなくてはいけない
出場選手登録
横浜DeNAベイスターズ 投手 26 濵口 遥大
中日ドラゴンズ 外野手 53 後藤 駿太
出場選手登録抹消
中日ドラゴンズ 外野手 4 鵜飼 航丞
※10月14日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
>>745 大学に行ってさ、宗山と監督の前でコンバート前提で考えてますって言ったら
流石に気分を害するんじゃないかな
それでも来てくれるんなら良いけど
ハジメがぬくぬくと2世で既得権益にしがみついてる時点でまあ自浄作用は期待できない。
一般企業とは違って守られてるからな、偽物の優しさだよ。
公務員が、しょーもない箱モノ事業で赤字を垂れ流し続けるのと同じだな。
責任問われないから麻痺するしかない。
レトリバー最高だぞ
泥棒にも懐くから、番犬には全く向かないんだぜw
>>755 そんなバカなスカウトはさすがにいないだろ
少なくとも矢野の休養日にはショートもやらせる
ショートは競争
内野起用は当然確約
矢野と4歳も差があるので矢野が30代になって衰えてくれば宗山がショートに回る頻度を増やしてもいける
それはあくまで競争
日本代表の二遊間は矢野、宗山だろう
宗山の父親だってカープジュニアの監督までしてたカープ側の人間なので拒否は普通はないだろう
そして小園さん1末包5矢野6アドゥワ19玉村23
これでよかろ?
今って辛いさん風に言うと底よね
野手がとかじゃなくてフロントはもちろんチーム全体が腐ってるというか
現場「1軍は育成の場じゃない」→分かる
フロント「コーチも育成するただしいきなり1軍」→(´・ω・`)???
月間20敗は家族崩壊の始まりにすぎない気がするのよね(´・ω・`)
選手もコーチもバカじゃないから楽に暮らせるほうを選ぶからな。結果、本音で意見をぶつけ合うような厳しさはなくなり、覚悟が起きない負のメンタリティに染まる。
組織としてなあなあになり、風通しが悪くなり、負腐臭を漂わせることになる。まあ昭和の体育会系みたいな、理不尽な厳しさは必要無いけどな。
明日は俺が超早出で並ぶからこんな感じで快勝だよ!☺
00:00:00.【YsC】
>>760 でもそのポジのGG(多分)がいるところに必要ですって言われてもね
お察しじゃね
更に言うと矢野より若い小園だっている
小園さんはサード固定か遊撃に戻るかしかない
宗山とかいうヤツ次第じゃろ
>>769 32戦17勝15敗
なんでこんなギリギリになったんだよ・・・🥺
他球団は続々と戦力外のニュースが出るけど、カープはノムスケ引退のみ、、今日の最終戦後なのかなぁ
しかし田村はきっかけ一つで本領発揮し始めたな
何で我慢できなかったのか
貴浩も佐藤も宇草も全く我慢出来てないし、ネコなんか上げすらしない
>>774 宗山他食い込む奴がいなければ、4矢野6小園さんだぞ
>>766 小園なら宗山の相手にはならない
今期はショートでも大幅なマイナスサードすら守れてない有様なのだから
そこは一切関係ない
宗山だって日本一のショートを目指してるのだから矢野がいるので指名しないでくださいなんてダサいマインド持ってないだろう
矢野に勝って日本一のショート、日本一の二遊間を作ってくれでなんら問題ない
あえてショートの芽を潰す必要もなくどっちもやらせればいいだけ
>>775 そりゃ本人が悪いだろ
またオフシーズン跨いだら悪くなるかもしれない
>>777 まだ入ってない奴を引き合いに主力叩くとか馬鹿か?
就任前に解散日程喋ってバカ認定されてる石破と一緒じゃぞお前
>>774 >>768 矢野がいるのにショート小園なんてしたらそれこそ日本中から笑い者にされるような贔屓起用の球団の汚名がつくぞ
田村の場合は春のスタメン固定チャンス無駄にしたのがな
矢野のセカンド守備率を見ればわかる
本領は絶対そこだ
>>743 東京駅で食べれる出来たてのじゃがりこがマツダで食べれるとかワクワクするな
ドラフトには興味は無いが
野村謙二郎並の内野手がいるのならいいんじゃない?w
そこを指標に見させてもらう
入団して負けてコンバートなら本人納得だけど
ドラフトの段階でコンバート前提って言われたらちょっと待ってってなると思うけどな
小園さん150安打
あと25安打積み上げればハゲ達も一目置く選手になれるな
頑張れ小園さん ハゲ達を蹴散らすんだ
小園さんは本人のアプローチを変えてもらわないとな
狙って今の打撃してるみたいだし
>>777 ちょっと夢見過ぎと言うか数字ばっか見てると言うか立浪的思考と言うか・・・
監督は勝てれば佐々岡でも達川でもいいんですよ、勝てれば(´・ω・`)
>>787 セカンドに困る球団ってそんなにないからな菊池がずば抜けてただけで
そんなポジションに矢野は置けない
「2025年カープカレンダー」の発売が明日となりました!
10月5日(土)午前10時より、通信販売にて受付を開始いたします!
商品の発送は、 10月18日(金)以降順次発送を予定しております。
なお、マツダ スタジアム正面グッズショップでは10月19日(土)から販売を開始いたします。
今回のカレンダーのテーマは「湧き立つ」!
サヨナラ打を放った菊池選手と、それを迎える新井監督の感情が爆発したシーンが表紙に。
https://www.shop.carp.co.jp/goods-news/24news1004.html >>781 プロ野球選手100人に小園と宗山どちらが守備が上手いか聞いたら100人が宗山と答える
叩いてるではなく、客観的事実を述べてるだけ
それと入団前にを言うのと、就任前に解散日程を言うのが同じと考える思考回路がバカだよw
矢野をセカンドにしてショートは小園だと言うだけのことはある
>>798 2月の選手は出ていく説とかあったな(´・ω・`)
宗山センスはあるけど鳥谷みたいな体力あるタイプに見えるか?人工芝の狭い球場で輝く選手だよ。セカンドにコンバートしても中野みたいに大したセカンドになることはない。ショートでこそ価値がある。
そんな選手を競争とか言ってる時点で配慮もないわな。現場を混乱させるだけ。小園もショート希望を捨ててないだろうしな。まあ鳥谷なら分かるが、宗山は同等の打撃数字を残せたとしても根本的にタイプが違うし広陵閥はこれ以上要らない。
ゴブリンに選ばれたらなんか不吉じゃな(´・ω・`)
>>796 ほんまそれ
阿部岡田は選手貶すからカス新井は選手貶さないから良いなんて言ってた頃が懐かしい
>>808 入った時のために、宗山は叩かないようにするけど
しかし小園さんは過小評価され過ぎじゃな 腹立つわー
残りのむさくるしい毛を全部毟ってやりたい
>>798 菊池の代わりに生贄の打席に向かう二俣のシーンはないの?(´・ω・`)
明日凄い並びそう 正午に行ってもやばそう もっと早く行こうかな
宗山過小評価するのはいいけど西川渡部は明らかにワンランク落ちる選手だろ
そもそも長距離砲でも無いしセンターは無理だし結構リスクがでかい
宗山がどんな選手かは好きに話せばいいと思うが
コンバートどうこうはカープ入団決まってから話せ
まあ小園上本がショートで普通の上手さならアウトが抜けまくって岡田笑ってたからなあ去年
正直サードでもゲッツーか思ったら抜けてて投手そらきついわ
こいせんのドラフト評が練習から観ていての評価なのかネットの聞きかじりなのか判らんので判断しようもないよな
>>815 いや向こうが聞くじゃん絶対
お宅には矢野とかいるけど守備位置どーすんの、矢野どかしてくれるんですかって
宗山がショートに強い拘りがあるなら取らない方がいいだろ
まぁ複数ポジションやりながら上手くなれなんて都合の良いことは言えないよ
想定して出せる数字だけで判断するから宗山がそんなに欲しいんだろうが、環境要因とか素質とかも考えないとな。マッチングが上手くいかなければ台無しだよ。
確かに数字だけなら鳥谷と同じくらい残せる可能性はあるよ。鳥谷は数字だけならそんなに大した選手じゃないしな。
金沢の齋藤のほうが身体能力が高く、矢野に匹敵する送球スピードがあり矢野ほど地肩に頼ったスローイングでもないから世代交代的にもハマるだろう。
矢野セカンドコンバートは正直アリだと思うよ。つーか数年前はここで矢野のショート守備はボロクソに叩かれてたからな。俺はショートで固定しろと言ってたが。
今は逆にセカンド矢野のほうが指標悪くてダメだと言われてるが結果論だよ。矢野ならセカンドであれショートであれ驚異的な数字は残すはず。
宗山はショート限定タイプだろうね、ショートは宮本とか井端みたいに身体能力に頼らないタイプが長持ちするしな。
>>818 苦笑いしながらレス見てるよw
素人の詮索は実におもしろいわ
>>819 スカウト「どかしてでも欲しいです」
真顔で嘘つくのがスカウトの仕事や
では強制戦力外を1人決定しましょう
超自滅になるかもしれないぞ
00:00:00.【**】
>>827 スカウトにそこまで言わせる覚悟があるかだね
あるなら納得するしかない、ファンとしては
里崎的思考ならカープはどうせベテランがあと2年ぐらいで消えるから
若手も全員伸び悩みでレギュラー獲りの大チャンス球団なんやがな
結局コーチがゴミでも矢野みたいに伸びる選手は伸びるから
矢野111安打 大収穫だよ☺
GG貰って自信付けてくれれば尚良いが
カープ上本が不倫。桐谷美玲似ミニスカ女性と焼き鳥デート「本人が不倫関係を認める」
なんだ、もうカープファンには許されたんだな🐓
ああ、そういえば崇司は焼き鳥デートって書かれてたな
田中が目立ちすぎて忘れてた
>>833 まあ2,3年後には今のベテラン勢がゴッソリ抜けるのは確実だから今から入団する野手はチャンスよね
特に大学生や社会人から入る選手は2,3年後にレギュラーになれる可能性が上がる
上本の不倫で始まり田中の不倫で終わったんだな
このあたりの世代の意識が低いのがな
イヒネとか岩井とか愛知出身の有望株がどんどんソフトバンクに取られるのでせめて今年のニキータくんはソフトバンクには行きませんように
満点ママ金曜MCを捨ててテレビ派コメンテーターになったのね
プロ5年以上経って未だに2割も打てんヤツはもう契約結ぶなよw
>>842 ニキータとかカープではまず育てられない素材だろうな
チチヤスは伊藤園の傘下に入っているから 実質伊藤園
今球団持ちたがっている大手は ドコモとKDDI
SBと楽天に対抗したいからな
特にKDDIだ 広島東洋カープが 広島auカープに変わる
その場合松田オーナは雇われオーナーとなる
2・3年後だと大瀬良九里あたりも賞味期限がな
個人的には一位は投手に逝ってもらいたい
>>827 >>819 そもそも今どき、ドカしてくれなんて言って来ないし、少なくとも矢野が出ない時にはショートはさせます、ショートは競争でで問題ないよ
宗則の関係者はカープファンだらけで父ちゃんもカープジュニアの元監督なのに地元のカープを入団拒否なんて波風立てるようなことはしない
田中広輔ですら最初はサードからスタートだった
つまり、ショートオンリーなんて主張はしてきてない
それが大人というか社会人ってもん
中には菅野や澤村みたいなのもいるけど今どき指名拒否なんて会社や大学側にもマイナスイメージだからそうそうない
ポスティングさせてくれないなら指名しないでくれみたいな筋が通った主張ならまだしもレギュラーに勝てないから指名しないでとかダサすぎだろw
どうしてショートにこだわりがあるなら自分で勝ち取れってのがプロだろ
そういえばKDDIは国泰寺に拠点持ってるな
なんでこんなところにあるんだろうとは思っていたが
そもそも矢野もまだレギュラーではないからね
今のカープに絶対に動かせないという野手はいないよ
来週の県民大会議大丈夫かの(´・ω・`)
暴れる奴いそうw
国泰寺はNTTじゃろう
俺はその隣の公園で小学生の頃よく野球してたけえ
よくホームラン打って当時の電電公社の敷地に入れていた
フェニックスリーグ(発表済)
日公 42選手
東京 30選手 New
中日 30選手
広島 25選手
よしよし我が軍は少数精鋭(´・ω・`)
新井さんの阪神のつてじゃなくて解説者時代のつてで良いコーチ連れて来れ無いの?
>>858 2号線沿いにある KDDIテクニカルセンター
NTTは仁保じゃな、ドコモは大手町
まあ今年のドラフトは新井さんの要望で渡部になって阿鼻叫喚までが濃厚
入れば応援するけど宗山、西川よりはだいぶ劣るわね
小野寺以下だという意見はさすがに極論
小林敦司・・・・ホントにうっすらも思い出せん(´・ω・`)
>>860 TBSで解説やってたから槙原と佐々木に来てもらうのか?(´・ω・`)
マジでカープは宿泊費と遠征費ケチるからな
以前2軍の内田監督に 福岡雁ノ巣球場で2軍戦観戦していた時に
「庄司は来てないのですか?」と聞いたら 遠征費節約で来てないとおっしゃっていた
あまり出る予定ないしということだろうと思った
つまり由宇なら全員出すということ
>>849 田中は所詮3位の選手じゃん
それに地元とか広陵と言えば昨年3位縛りしたダサいのがいたじゃん
>>469 田中松子は確実にイラネ
勝負所のシーズン終盤でもサッパリ
だし、又1才基本劣化するだけだし
自分から辞めない、粗いは多分来年
も基本一軍にほぼ置く、
→球団が首切るしか無いじゃん\(^o^)/
いや小野寺以下だよ渡部は。極論ではない。ちゃんと実物を見て比較してるし大学時代の野球部に居た人からもリサーチ済み。小野寺は凄かったと言っていた。
フィジカルの伸びしろもあるから小野寺は現役ドラフト出たら狙い目。渡部はもう出来上がってて技術的修正しか伸びしろがない。
バスチークリスマスケーキ美味いからな
今年もアレにするかも
横山のチーズケーキは意外と美味しかった(´・ω・`)
>>872 あの後、札幌円山で仕返しのホームラン打たれた
えっあれ4000円?
無理じゃわ
バスチーケーキの倍するじゃん
>>876 新井「可哀想で誰も戦力外に出来ない。今年は戦力外なし。枠がないのでドラフトは育成ドラフトだけ参加します」
最初から軸足体重と、最後にステイバックして軸足に体重がかかるのを一緒くたに考えるから一般人は理解できないだろうな。
ヤクルトの助っ人2選手が帰国 サンタナ「来年も勝利に貢献できるよう最善を尽くす」、サイスイード「サポートしてくれた皆さまへ感謝」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6e091082a168d850afc81d49687190a3c650036 >ヤクルトは4日、サンタナ外野手とサイスイード投手が帰国したと発表した。
帰るの早いな(´・ω・`)
冷静に選手を比較してみたら
渡部よりは 柴田の方が野球ファン的には魅力があるよな
渡部は地元補正と右打者不足の先入観がある
阪神は柴田に熱心みたいだ
>>888 オスナは骨折して抹消されてるからヘーキヘーキ
なお試合は・・・(´・ω・`)
サイスニードはリサイン微妙ってとこなんかな(´・ω・`)
>>889 ああ、骨折したんか 知らんかった(´・ω・`)
筒香でさえ軸足体重すぎて欠陥フォームだったのでメジャーでは通用しなかった。手元まで引き付けてというけど最初から軸足体重じゃあ、どんなパワーが合っても引き付けて飛ばせないよ。
まあボンズが比較的反動が少ないけど、あれはお薬の力もあるからな。大谷だって反動つけてステイバックしてるよ。すり足だから上体のパワーだけで打ってるように見えるけど。
長岡 162
近本 160
秋山さん158
なんでせめて秋山さんのタイトルだけでも全面アシストしようとせんかねこのチームは( ̄д ̄)
明日野村は1回限定それとも行けるとこまで
順位決まってるし好きなだけ投げて欲しいが
ドラフトは中村でバシッと行ってもらって栗林先発回そうよ 中村かハーンがストッパー
今年は打てる打者という面だけで見ても宗山指名するのが賢明だと思うけどなあ
本当に鳥谷級なら将来的に3番任せられるし
ちょw
伊東平と渕上ちゃん結婚だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
巷のゴルファー内での前田の醜態は有名みたいで
TVと現実のギャップが大きい人なのよね
>>898 渕上ちゃんは知ってるが伊東は知らないな
床田 26試合11勝*9敗 防御率2.48
島内 58試合11勝*6敗 防御率2.77
森下 23試合10勝10敗 防御率2.55
九里 23試合*7勝10敗 防御率3.21
大瀬 25試合*6勝*6敗 防御率1.86
ア誠 20試合*6勝*4敗 防御率3.13
玉村 15試合*4勝*5敗 防御率2.96
7本柱がいてなぜ4位なのか(´・ω・`)
そんなに打てるバッターが欲しけりゃ吉納がほぼ完成してるけどね。そこまで突き抜けた選手になれるかと言われれば微妙だが。少なくとも打撃は蛭間やキュートよりはマシ。守備はまあ右翼しか無理だろうね。
西川は素材型でしかないな。まあ素材的には1位でも分かるけど渡部はないな。本来は5位ぐらいの選手だな。佐野みたいに下位なら文句ないよ。
中村は大学でも打たれることがよくあるのに
プロでは簡単には抑えはできない
コルニエルがいくら157キロ投げても打たれるように
渡部が少なくとも長距離砲タイプでないのはわかるけど、小野寺以下は言い過ぎだろう
鞘師スカウトも中距離かなとコメントしてるように右の長距離砲として指名するのはおかしいだけで外れ一位くらいなら欲しいだろ
10/5(土)の予告先発
(D-DB)小笠原慎之介×松本隆之介
明日28℃て暑いわ、ナイターだからちょっとはマシかもしれんが
つか今日長袖のやつが多かったが何で早くから長袖着たいんか
13枚あったチケットもあと1枚か(´・ω・`)
秋風が身に染みるのう
明日野村祐は何回まで投げさせるんか
引退だしボコボコに打たれる前にサッサとひっこめるだろうが
>>912 よしエースはしまうちぇさんでいいな
異論しか認めない(´・ω・`)
渡部の技術的欠陥が見れない人から見たら前評判だけで評価するだろうね。去年にポッと出て騒がれた早熟タイプでしかない。肉体的には、ほぼ完成されてるね。
>>913 それは髪がないからだ(´・ω・`)カワイソウ
典型的なドラフトオタクだと、メディアの情報と前評判、あと数字だけで判断するけど、俺は極力そういうのを無視して判断するからね。そこの違いは大きい。
渡部は日本代表合宿でもスイングスピードは一番だったようだから魅力はある打者だよね
入札で宗山にいってもし外れたときに残ってたらハズレ1位で指名って形がいいんじゃないかな
そこでも競合して外れたらハズレハズレ1位で麦谷でいこう
ベイスは牧佐野宮崎ベンチか
消化試合だな(´・ω・`)
>>914 ばんてふが引退試合で10失点くらいしてたな
>>908 鞘師のコメントは「中距離」じゃなく「中長距離」でしょ。
>>905 最後崩れたけど今年の大瀬良優秀だな
最後床田森下はどうしようもなかったが大瀬良はまだ少し希望があったな
今季からウエスタン・リーグに新規参入したくふうハヤテは4日、宮崎県内で7日から行われる秋季教育リーグ「第21回みやざきフェニックス・リーグ」の参加選手を発表。元DeNAの田中健二朗投手や倉本寿彦内野手ら名を連ねた。31人が参加を予定している。
ノムスケはさすがに**球投げたら降板するよ(´・ω・`)
00:00:00.【**】
>>905 主な先発陣 9・10月成績
森下 5試合 0勝5敗 防御率6.92
床田 5試合 0勝4敗 防御率6.65
大瀬良 5試合 0勝3敗 防御率4.85
九里 4試合 1勝2敗 防御率3.32
アドゥ 5試合 0勝1敗 防御率3.52
森翔平 3試合 0勝2敗 防御率2.09
明日は野村に勝利投手になって欲しい気持ちと
島内に12勝目を挙げて欲しい気持ちが交錯してる(´・ω・`)
しかしもうドラフトしか楽しみがないのが悲しい
CSに出られた昨年はまだ楽しみが残ってたのに
あり得ないが新井さん辞任なら明日早朝デイリーあたりがスクープを打つよ(´・ω・`)
>>930 島内 10試合 3勝0敗 防御率4.35
これがエース(´・ω・`)
9/10にその猛攻してくれませんかね(´・ω・`)
下位で右の長距離砲の社会人の
オッサンで末包みたいな良いのが
今年いないの?
駄目だったら、人生を大きく狂わせる
かもだが、本人がプロ野球で
ヤル気満々なら今年取れば良いじゃん
牧と渡部はタイプが違うね。メカニクスとかフィジカルの利用方法が全然違う。それに別に牧を推してたやつが見る目があるとは思わないけどね。
ノムスケが16勝3敗とかバグりすぎだよな( ´_ゝ`)フーン
>>939 末包みたいなオッサン新人も良いじゃん
大成しても、夜逃げされる可能性も低いだろうし
まあ確かに言える事は、渡部を使い続けるよりゃ小野寺を使い続けた方が、良い選手が手に入るということだ。それだけポテンシャルは違う。
基本的には、宗山入札で 外れで 渡部と柴田と今朝丸あたりだろうな
更に外れると困るけど
明日の新井辞任まで戦力外発表待ってるとかないか
確率は低いが秋の負けっぷりは辞任あってもおかしくない
ノムスケはコーチするなら
リリーフ経験しとけよ と言いたいな
経験を選手に伝授できないだろ
>>948 まあ辞任があってもいいくらいの負けっぷりだったもんな
ただ新井以外の人が監督やってたらずっとBクラスの低空飛行のまま終わってた気もする
スイングスピードとか分かり易い数値より、どんだけ良いスイングが出来てるかだね。スイングスピードはおかわりも大したことないけど、長く走らせる能力はあるからね。
スイングスピードがあっても力を伝える能力・技術がないとね。当てる技術だけあってもメジャーで通用しないのは秋山見てても分かるよね。なんで押し込めないのかという部分だね。
家族のロートルが嫌われ尽くしたのも新井のせいという
野村謙二郎(24).324(524-170)10本 66打点 31盗塁 OPS.813
小園さん (24).278(539-150) 2本 61打点 13盗塁 OPS.649
だいぶ置いて行かれてますよ(´・ω・`)
>>939 百目鬼浩太(27歳)右投右打/内野手
これどうだ?(´・ω・`)
>>949 全試合先発起用だったってのはコーチやるならマイナスでしかないよな
リリーフの厳しさは自分で体験して初めて分かるものだし
広島テレビのアナウンサーはレベル低いんだからHTVラジオかラジオ広島でも作ればいいのに
>>953 ノムケンすげーな
よくあの時代にこの選手をドラフト1位で獲れたよな
>>948 粗いは今年辞任する方が多分自分も
傷が浅くすんで利口 珍の監督も
ありうるかもw
来年男前も辞めるらしいし
オッサンズの優遇も辞めるツモリ
も無いなら来年中日と順位の
逆転も普通にあるだろうし
コレ以上やれば、多分粗いの傷も
深くなるよw
>>957 1988ドラフトじゃからまだいけたんかの(´・ω・`)
しかも一本釣りなの凄いよな
Dカップさん、こっそりカープGショックだけ装着してた
どうせ オーナーが「助っ人打者とか活躍できなかった フロントの責任もある」と
言いながら 新井の意思を慰留して 結局続投と言うのは誰でも容易に推測できる
明日の天気わからんけどもし中止になったらノムスケ引退試合も順延になるだろうけどガラガラにもなりそうだな
田村のガタイは実物見るとマジで凄い
あの打球速度は当然に思える
【試合結果】10/4(金) E-L 25回戦
▽楽天モバイル
雨天のため中止
【パーソル パ・リーグ試合日程追加】
10/9(水)E-L(楽天モバイル)18:00
フェニックスリーグ(発表済)
日公 42選手
東京 30選手
中日 30選手
広島 25選手
大阪 22選手 New
少数精鋭度で負けた・・・(´・ω・`)
>>968 オリはばっさばっさでこれか
カープはどうなるか(´・ω・`)
明日、村上修一さんが非情の一打を打ちそう(´・ω・`)
井口と田中、どうして差がついたのか・・
慢心・環境の違い・・
ダイヤとウ◯コ程の
>>922 大学日本代表では1番でも170キロくらいだから末包よりMAXで比べたら10キロ遅い
外国人の方がホームランは期待できる
デビットソンあたりの外れ外国人と比べてもね
>>973 井口のエリート野球人生に比べりゃコースケは雑草までは行かんが月見草みたいなもんやからね(´・ω・`)
タクローは監督やりたいなら横浜よりカープのほうができそう
田中は殺人スライディングしてた時に比べたら今の方がマシだろ
不倫くらいだれでもしてるよ
山本さんも大野さんも昔週刊誌で見たぞ
当時はネットも無いから 週刊誌見た人しか知らず
ぜんぜん話題にもならなかった
さすがに 大事になった 江藤と栗原は有名になったけど
佐々岡の時は最初からずっと低迷してたからダメージそこまでだけど8月末まで首位で10月にはBクラスの借金生活はもう最悪過ぎた
打線の改造は当たり前として9月の先発全員大崩壊は今後対策しないと
暑さでバテたのか優勝できそうで緊張で固くなってダメになったのかその複合的なものか
はまぐちぇ来年FA権獲れるかどうかか・・・
ほ、ほし、ほしい・・・(´・ω・`)くねぇ
横浜は消化試合だから舐めプモードなのに中日は何でガチメンバーなの?
とはいえ新井もねぇ
9月は勝った投手を次々抹消してバッピ状態の森下とかを間隔詰めてフル回転とか八百長疑われるレベルのクソ采配だもんな
家族と言い換えてるけどよーするに選手の「格」みたいなものしか見てないのがバレちゃったからもう期待できん
>>993 花束私に美人の奥さんと可愛いお子さんが出てくる可能性も
>>986 原因を一つに絞るのは無理やと思うで。色々あるだろう
それはそれとして床田の身体作りどうなってんねんとは思うが
>>991 立浪が監督辞めるし育成よりも勝利なのでしょう
負けるより勝ったほうが気持ちがいいし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 40分 0秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250828163955ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1727962627/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん祝勝会 全レス転載禁止 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止 ★3
・こいせん 3連覇達成☆☆☆祝勝会 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止 祝勝会
・とらせん 全レス転載禁止 祝勝会
・こいせん反省会 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止