◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728214326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】
http://2chb.net/r/livebase/1728200430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>2 これでコールドになったらw
完投したら防御率のタイトルもあるのにw
982 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a8e-6pl/ [2001:268:9202:680c:*])[sage] 2024/10/06(日) 20:28:13.88 ID:snnxQFAd0
西川はサムジャパの球界のスターだらけの中でも臆せずにプレーしてたしな
↑
前スレの終わりから申し訳ないが、これめっちゃ大事
あの大舞台で自分のプレーできてたろ
地上波全国中継なのに さらに代表4番
>>4 あいつが残留してたら優勝できてなかったわw
中途半端なFAとったら弱くなる典型だったなオリwww
2024年10月8日(火)22:00~22:55
さまぁ~ずスタジアム祝!セ・リーグ優勝
東京ドームでアゲアゲ選手を大調査!CS直前SP
リーグ優勝をした巨人。
阿部慎之助監督、岡本和真選手、菅野智之選手、丸 佳浩、吉川尚輝選手らを直撃!
さらに終盤戦のアゲアゲ・ゲームと、CS&日本シリーズ名場面を特集!
【MC】さまぁ~ず
【ゲスト解説】村田真一
【進行】宮崎瑠依
1乙
重信来季も現役続行宣言を巨人ファンは待ってるよな
宮城規定行くには7.1回くらいだっけ?
1失点したから18回1/3以上なら防御率取れるのかでもコールドかねこれw
今のチームの状況を考えたら1位は絶対的に野手
1位に匹敵する野手がいない場合は投手
オリもあほだよな なんで西川レベルだったんだろ 同一リーグで戦力削りならまだしも
>>7 ウチのスカウトだけ視察拒否したから眼中に無いんだよ
>>16 水野はしっかりコメント出してるけどなw
巨人・水野スカウト部長|24/3/7
「代表入りして、いきなり初球から打つというのは素晴らしいですね。魅力ある打者」
西川って広島のやつか
名前忘れた解雇された外人と西川と今年前半までの末包いたら勝つの大変だっただろな
・全権による中4、中5頻発
・球数もたくさん投げさせられる
酷使に注ぐ酷使でよそから壊れる壊れるとたくさん煽られるも全く壊れない戸郷さん
奥川とか佐々木とか見てたら戸郷の方が何倍も活躍してるわ
ビールかけ動画の時のリアクション見ると井上ナヨナヨしてるけどまさか男が好きとかじゃないよな
>>17 ただその試合宗山も出てなかったから
宗山もあるで説も見たな
西川、秋リーグに出場できない時点で論外や
そもそも右の外野はもういらんやろ
>>11 そりゃ今は2番打者最強論が主流だからな
大谷もベッツが怪我するまで2番打ってたし
>>23 前から思うが、戸郷はちょっとした特異点だと思うわw
クソ打線やトヨキンに足引っ張られて無けりゃなぁ
>>27 それなら秋のリーグ戦で先発できない金丸も論外になるな
>>25 回転ずしデートどっかの週刊誌にとられてたやん
キャリアハイ
井上(23) 8勝5敗 2.75 101回 ドラフト4位
奥川(23) 9勝4敗 3.26 105回 ドラフト1位
来年以降考えるとこの世代はオリ宮城と井上の2トップかな
佐々木と奥川あれやし そういう宮城も巨人の候補だった
>>25 ノンケだけど、伊織と井上は男に狙われるタイプだと思うw
まともな頭してたら優勝してんだから競合数多い選手行って最後にハズレ掴まされるより去年のオリみたいに有望なプロスペクト一本釣りするのが一番って分かるよな
>>30 金丸はリリーフで投げてるやん
先発で負担かかるより全然いいわ
右の外野手→飽和状態
左のアヘ単内野手→飽和状態
先発投手陣→菅野メジャー行き確定、戸郷グリフィンも来年以降居なくなる可能性高い
いくらドラフト野手派が必死に頑張ってもこんなんもう決まっとるわな
>>32 佐々木と奥川いっしょくたにするのは乱暴すぎる
佐々木は規定こそ届いてないがWARだと去年まで宮城より上だったはず
>>37 そのタイプの野手は間に合ってますだよな
野手ならまだ高卒でめぼしいの獲った方がマシだと思う
>>32 奥川って無双してたイメージあるけどそんなんなんか
>>36 5月に痛めてまだ完治してないのはなんか怪しくね?
◇大学野球関西学生秋季リーグ第5節1回戦 関大12―7京大(2024年10月5日 ほっと神戸)
5月中旬に腰の骨挫傷を発症した影響で今秋は救援に専念している中、
今後については「(先発登板は)しないです」と言及。打撃などによる患部への負担が考慮され、
今節を含む残り3節での先発回避が決まった。
金丸は今春痛めた腰の影響でパフォーマンスは6、7割程度にとどまっており、
チームスタッフとの話し合いの結果、今季は先発登板しない方針を明言。
「試合をつくれる投手は他にもいる。急にやるより、今まで通りリードした場面で
自分が投げた方がチームの勝利につながると思う」と説明した。
>>32 奥川、順調に育ってたら日本代表ぐらいまでは来てたろうな(´・ω・`)
一軍、二軍両方防御率1位
打線は一軍、二軍両方ゴミ
こんなんドラフト1位投手か野手か決まってるわな
尚輝も小柄で可愛い小動物系のイメージあるけど実物見ると結構ゴツい男だから気をつけろよお前ら
>>37 2〜3年後に広島や西武みたいになっても知らねえぞ?
俺は忠告したからな
金丸はともかくしょうもない二線級の大卒投手はいらんわ
今年のハズレ一位投手なんて桜井鍬原高橋優の二の舞にしかならんわ
>>44 まあ確かに、1年目は治療専念になる可能性もあるけど、
これでヤクとか中日、Deとか即戦力投手が急務なところが回避してくれたらいいw
>>31 あの記事みて
正直井上女の子に興味あったんだとちょっと安心した
前スレでも先発に赤星横川堀田挙げてる人多かったけど
堀田はリリーフでは三振取れるけど先発では球速落ちて全然だし
赤星はリリーフで防御率1.67に対して先発では防御率3.94
横川はそもそも28イニングで9奪三振10四死球の時点でさすがに来年の計算に入れられん
現状だとまともな若手先発候補は又木と西舘(+森田がどうか)しかいない
さすがに1位は金丸か中村以外はありえないと思う
因みに俺の希望ドラフトは1位金丸外れ1位石塚みたいな感じだけど実際のドラフト評価って本当どうなんだろう
金丸6球団みたいなパターンあるんだろうか、なんだかんだ最近は一本釣り狙いが多いイメージだけど
桜井の年は賭博問題で揉めてた時だし入団してくれただけでも感謝や
>>42 去年も度会、上田じゃなくて寺地が当たりだったから今年も高校生野手に大当たりがいそう
宇野あたりかな
>>47 まあ、サクッと肘手術して、明らかに怪我しやすいフォーム修正とかの方向になるから、どう転ぶかもあるかもしれない、辻内みたいに
それを恐れてそのままで行こうとしたオチはこれだけど
>>53 眼中にないなら、なんでわざわざ水野が3月にコメント出したんだ?
案外渡部もありそうだな
一応サードも出来るし
水野も視察してる
>>52 得点力で巨人は12球団8位で下に広島、オリックス、西武、中日の4球団がいるけど
その内近年野手ドラフトしまくった中日以外の3球団は西川か渡部って言われてるしな
得点力無いくせにノンビリ投手1位とか言ってるの巨人だけよ
>>39 ちょっと投げたら痛い痛いで休んで計算できない佐々木なんか戦力としてクソやろ
戸郷の方が100倍チームとしたら戦力になるわ
横川は相当出力アップせんと
来年計算入れるのは無理だな
菅野海外FAで行くならメジャー球団も人的寄こせぃ!
>>59 各球団が金丸の故障をどう見てるか次第
ヤバいと思ってて1年目から即先発で使いたいなら中村とか伊原に行く球団も増えるだろうし
実際のところ単独で今朝丸藤田狙う球団も多いと思うから6球団はないと思う
>>65 ヘルナンデス、モンテス(外野可)補強
浅野でてくる、オコエもそれなり
このあたりが想定外だったんだろう
今のメンバーでも阿部がキャンプの時点で方針転換していればどうなるか見たくはある
今シーズンはホームラン捨てます宣言からスタートしたんだから
ティマ三塚平山が順調に育ってくれればなあ
あとは相澤とか北村とか中田あたりからひとりくらい
でてきてくれれば
笹原もいたな
大城もか
岡本ポスティング容認条項に個人タイトル獲得や日本一奪還が入ってるかどうか
リーグ優勝のみで今オフにも流出なら佐野や大山に手出しかねないな
>>58 それ一軍で投げてないやつが未知だから勝手に評価上げてるだけやん
>>65 8月時点で右の外野手が飽和したから必要無くなった
>>58 それを言うなら現状だとまともな若手野手は門脇・浅野・中山くらいだし
さすがに1位で投手はありえないと思う
>>37 菅野、グリがいなくなっても井上、山﨑、西舘と若くて軸になる投手はいる
戸郷も来年とかポス認めるわけない、早くてポス認められても国内FA取る2027年
野手が飽和状態というがどんぐりしかいない、君は数年後も坂本、丸がスタメンを張れると思ってるのかね?
明らかに若い野手が足りないから当たるまで獲得するしかない
投手は下位でローテ埋めれる投手発掘すれば十分
>>72 そればかりは人的自体が恥ずべきローカルルールやからな
いい加減にあんなん廃止すべき
>>76 育成からスラッガーってマジで出ねえからな
俊足外野とかユーティリティ内野みたいなのはあっても
ティマは外国人だからちょっと毛色が違うけど
>>73 中村も伊原もリリーフ評価あるから今年の即戦力投手の選択って本当に難しいと思うわ
金丸は故障次第なのはそうだと思う、今朝丸藤田は両方とも単独入札はないと思うけどあるのかねぇ
奥川の中10日ローテの件、選手会に問題視されてFAのルール改正まで行ってたのかw
ほんとザコルトは制度の悪用好きだな一生地獄に落ちてろよw
ドラフトはさておき来年は菅野抜けるんだから得点力増して戸郷伊織グラフィン井上の4人には今年から+3勝ぐらいしてもらいたい
サード坂本とかふざけてる場合じゃないしちゃんと補強しろよ
来年のセリーグは中日だけ地味監督になるな
他はエースかストッパーか四番なのに
>>79 未だに長野がスタメンで出てくるほど人材不足なのに
どこらへんが飽和してるんだ?
9/22 阪神戦
8 #丸佳浩(35)
9 #浅野翔吾(20)
4 #吉川尚輝(30)
3 #岡本和真(28)
7 #長野久義(40)
5 #坂本勇人(36)
6 #門脇誠(24)
2 #小林誠司(35)
1 #菅野智之(35)
又木とか、あんな今村高橋優3号みたいなのが来年のローテ候補とか片腹痛いわwww
>>67 菅野未婚でメジャー行くけどケアしてくれる人いなくて大丈夫かね?
坂本といい小林といい一流プロが30半ばで未婚て珍しいよな
松井ですら34で結婚したのに
>>78 2軍や3軍の成績も考慮して評価してるんだが
2軍ですらメンデスと高橋礼がずっと投げてて終盤は畠が先発に回ってたぐらいろくな若手先発はいないし、3軍でもすぐ2軍でやれそうなのは鴨打ぐらいしかいないぞ
園田は防御率こそいいけど三振取れてないし千葉は後半戦はバテてた
まあ上位1〜3で野手2投手1で4位以下で投手1〜2野手1〜3くらいだと思うわ今年の支配下
上位1〜3で投手2人でどっちも高卒だったばあい1日横になるわ
>>89 これでドラフト1位投手でいい
補強もしなくていい
ってそれもうただの坂本長野小林の個人ファンやろw
って言いたくなるわね
西川の試合、巨人スカウトだけ視察しなかったって話題になってたけど
10月になって骨折してもう試合出れなくて判断材料なく
フラグに見えてきた
ヘルナンデス加入する6月まで見るのもきつい地獄打線だったから野手ドラフトして欲しいよ
>>94 大山と大勢が近年のは?指名からの手のひらクルーよな
大山→重複しろ!、大勢は何か名言あったっけ?
菅野いなくなると1年しっかりローテ回れてるのが戸郷しかいなくなるから身体の強い投手がほしいな
>>100 翁田重複しろって言ってる奴はいたけど、大体誰?って感じだったwww
いちおつーにゃ
遅レスごめんです
>>60 高校の時の憧れの先輩(1つ上)だったみたいだよ
>>95 中10日で投げては抹消を繰り返せばFAに必要な登録日数が稼げない
宮本慎也も評価してたし今朝丸は素人の野球ファンよりプロ関係筋からの評価の方が高い珍しいタイプ
確かに今朝丸みたいなタッパあって細身なのにコントロール纏まってて変化球も多彩、後はストレートの球速が上がればってタイプの右投手は居るようで居ないからな
まあ阿部が投手中心の守り重視の野球だから1位は投手でしょ
菅野もいなくなることだし
有望な野手自体少ないけどWARを稼げるかもって野手は尚更少ないな
以前は坂本丸がチートだったし今は岡本吉川がいるが
岡本は遅かれ早かれメジャー行く気がするし吉川も今の守備範囲を長くは保てないだろうから投手より不安だわ
>>97 多分投手一位指名しろって言ってるやつは坂本も丸も小林も見た目若いからまだ20代と思ってるんちゃうか?
スタメン全員20代!とか錯覚してない限り野手指名しないで投手1位!とかアタオカやのに
>>92 大谷もメジャー行った時は未婚だぞ
今や私生活の管理は嫁の仕事じゃなくてプロに任せるもんだろ
構成気取りマジで他人に偉そうな奴多いなwお前の思い通りなんかなるわけないのに
>>104 ああ、それか
FAで欲しがる奴も居ないだろうに
>>97 まあ坂本は来年からは代打要員
日シリ後に長野は引退、小林は自由契約だな
>>92 坂本は家政婦やとってんだから
家事なんて関係ないだろ…
>>80 ティマは普通にプロスペクトだし、笹原も指標は良くないがとりあえず2軍では主力レベルで年齢考えれば上がり目はある
3軍含めれば北村、平山、宇都宮、大津もいい
そもそも野手は内外野ともに戦力はそこそこ揃ってるから、投手とは全然事情が違う
>>109 単にどう見ても今年の大卒野手は
そいつらの代わりになる奴居らんやろって単純な評価
小粒ちゃんばっかり
小林は結婚してても隠すのが正解タイプの選手かと
グッズの印税も稼げる金額全然違うだろうし
宮城はギリギリ規定投球回達成ならずで最優秀防御率逃した感じか かわいそすぎるやん
>>118 マジ可哀想
東北なのにドームにしないキチガイ球団が悪い
仙台雨降りすぎや
この間からずーっと降ってるイメージ
>>127 ハズレで残ってないっしょ
競合外したらヤバい年だから回避する球団絶対あるし
打者だと規定まで全部凡退仮定での首位打者ならありだっけ?
金丸の腰痛の件はドラフト前に分かって良かったというのはあるわな。
最悪なのは日ハムの細野のように春のキャンプが始まってから
僅か4ヶ月後にから左肩上腕二頭筋長頭腱炎、左肩甲帯機能不全という怪我
に見舞われる事。肘のTJはよくある事だが、肩の怪我は肘の怪我と
比べると厄介な事が多いからね。
おいお前ら明日は楽天全力応援しとけよ
伊藤に15勝目ついたら菅野or戸郷ちゃんの沢村賞逃しが確定やぞw
伊藤が14勝止まりなら戸郷最有力時点で菅野になるはずやし
>>134 厄介どころか二度と全盛期に戻ることないのでは
>>96 2024年ドラフトを考える上で重要なのが、翌年のドラフト市場の傾向。
ドラフト戦略は数年スパンで考える必要があり、来年の豊作・不作を踏まえて
今年のドラフト戦略を練る必要がある
2025年は全体的に投手に指名候補が多い年、2024年は野手市場のため、
2024年で野手を重点的に指名し、2025年では投手を重点的に指名すればいい
宮城は離脱してた奴が悪いとしか思わんなあ正直
やっぱ頑丈な戸郷って神だわ
ウレーニャ最近サヨナラ打ってたんだよな。まさかクビになるとは思ってなかっただろうな
>>119 こういう年は高校生スラッガーを選ぶのが正解
俺は宇野が当たりと見てる
>>118 ひどいよなぁ
特例でタイトル認めてやれよ
楽天まだ2試合も残ってんの?
どんだけ流したんだよw
>>140 支配下になって結果残せなかったら切られる
じっくり見るならむしろあげないほうがいい
>>117 お前は育成野手に何の期待をしとるんだ?
ここ20年間で育成の最高傑作が松原なのに
>>142 確かに今年はまだ高卒野手の方が面白そうだよな
今年は大卒が微妙過ぎる
これなら宗山で良くね?しかしまた広島一本釣りかよ
金丸 阪神、中日、ヤクルト、楽天
西川 西武、檻、ロッテ、横浜
渡部 広島
宗山 日ハム、ソフバン
>>91 2軍ではWAR1位だし現状の2軍投手では一番いいんだけどな
逆にその又木よりいい投手が誰もいないのが2軍の現状
>>104 間隔を空けなきゃ投げられないのが原因なのに
>>140 そうか? 守備はかなり酷いし 1年鍛えて正解
ティマの支配下は来年で 既定路線だろうし
主力:戸郷(25)、伊織(27)、井上(24)
次点:西舘(24)、横川(25)、赤星(26)、堀田(24)、又木(27)
主力:坂本(37)、丸(36)、吉川(31)、岡本(29)、岸田(29)、門脇(25)
次点:オコエ(28)、中山(23)、秋広(23)、浅野(21)
主力が20代半ばで若手も20代がたくさんいる投手に対して無理やり入れた門脇除いたらほぼ30
代の野手
これで投手1位いけって言ってるやつはアンチで巨人を西武状態にしたいんやろな
>>149 人気もあったし松本哲也じゃね
似たようなもんだけど
>>140 そもそも枠を一つ余らせてた訳だし
どの道守備はアカンと思ってたのでしょ
>>119 当たり前だ、坂本・丸・岡本クラスなんで簡単に出てこねえよ
だがこれから野手人口減少の影響で打てる野手はますます稀少になる
その年のトップクラスの打者を毎年指名していくしかない
>>150 巨人の今の方針って
特A以外高卒は育成
大社卒は支配下
こんなイメージなんだが
大阪でも岡本のおかげで巨人ファンがジワジワ増えてるらしい
あの独特のキャラがいいんだって
>>37 野手に関しては主力がいないんだよ
枝葉じゃなくてさ
だからこそドラ一なんだよ
年間最少打点のプロ野球記録が爆誕
ワースト1位
2024年 岡林勇希(中日)12打点(143試合)
1965年 吉田義男(阪神)12打点(130試合)
1982年 松本匡史(巨人)12打点(130試合)
>>153 一軍じゃ良くてツースリー投球と分かりきってるからな
今の巨人じゃあのタイプは辛いよ
>>149 支配下の若手より育成の若手の方が良いんだからしょうがない
それに期待云々じゃなく現状の成績から客観的に評価してるだけだが
散々期待されているが実際微妙な三塚の名前は挙げてないし
>>165 終盤は149キロ投げたり球速も上がってたしかなり良くなってたよ
井上も1軍ではダメダメからここまで来たし又木は全然まだ可能性はある
>>158 稼働年数では松本かな
松本 通算OPS.615
松原 通算OPS.687
正直、今年の大卒にゃ、中山より打つ奴居ないように見えるわw
>>168 それであの爆発炎上?
当分見たくねーわwww
前スレのこれ
726 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7b54-eI71 [2400:4052:50a2:5100:*]) sage 2024/10/06(日) 19:35:48.37 ID:R1fSAow90
テスト合格した内野手はこれだな
若い
強豪校退学から硬式野球クラブで狙うプロ
17歳と思えない対応力とパワー見せる大型内野手
5/25(土) 11:00
ps://news.yahoo.co.jp/articles/cbc356f3dc607e46b66ff66a633cbc27d06d53b7
漫画ドラフトキングで読んだようなタイプだ
翔平か
名前もいいね
楽しみだ
野手で真っ先に挙がる宗山って門脇的な選手だろ?と思うから
無理に狙う野手思いつかん
>>117 二軍で経験ないレベルまで入れたら投手は売るほどいるだろ
>>170 中山でも守備が悪いじゃん
中山が外野守れるならいいけど
>>157 これ見るとそうだけど
今年のドラフト野手
三年の猶予込みでいずれ丸やら坂本やらになりそうなの誰だろうな
>>170 打撃だけなら中山より上な大学4年はほとんどいないと思う
ってか中山が大学生ならハズレ1位くらいの評価だよね
ビールかけの最後に中山の上半身ほぼ裸が映ったけどすごい筋肉だったな
>>166 これのどこが客観的に評価できてるんだ?
OPS.900越えすら首になった加藤しかいねえじゃねえか
3軍200打席以上
相沢2年目20歳178p右315打席4本240ops699三振率19.4
宇都宮1年目20歳176p左231打席0本308ops784三振率8.2
鈴木3年目25歳173p右221打席0本281ops672三振率8.1
村山1年目19歳179p右216打席0本229ops600三振率14.4
平山1年目20歳185p右210打席6本317ops857三振率9
北村2年目19歳174p右201打席4本291ops763三振率12.4
おまけ
笹原3年目20歳180p右143打席1本317ops794三振率17.4
加藤4年目25歳181p左107打席2本363ops1014三振率18.7
>>179 中山今年のドラフトなら普通に入札1位だと思うよ
とりあえず宗山じゃなくて中山に行くって球団は出てくる
>>157 以前からアンチは投手に行け行けとうるさいな
浅野の時も発狂してたし去年も甲子園で佐々木と真鍋がいまいちになるまで巨人は投手って連呼してたわ
浅野なんか指名して佐々木や真鍋獲れないなんてwみたいなレスやたら見た
>>151 ソースはどこだろうな
ま、どこのソースでもドラフト会議1分前まで不確定だからな
>>174 今村といい、高橋優といい、もうあのタイプは相手チームが絶対振らないと決め打ちされるだろうから巨人じゃ辛いと思うよ
>>182 おまうもわかってない
投手にも質が必要
>>182 去年のドラフトで取った西舘森田又木も来年一軍で使っていくし今年は1位野手だな
再来年は岡本いない前提でフロントは動いてくれないと
幸いなことに投手は豊作なんでね
>>182 巨人はどんぐり詰まらせるの大好きだしな
オーダー日替わりの最たる理由だしなんとかして欲しいわ
>>151 なんで横浜が西川いくんだよ
指名するなら宗山だろ
歴史が示してるけどまぁ単純に大学代表4番取ってりゃほぼ外れは無いんだけどな
先に指名された高卒は抜きにしてその世代の一番のバッターなんだから
そりゃ投手も野手も質だろ
量産型ザク集めても赤い彗星には勝てんわ
>>182 どっちも質だろw
ゴミ投手いっぱいいてもどうしようもないw
しかしアメリカのポストシーズンってすぐ始まるのに日本はポストシーズン始まるまでタイムラグありすぎだよな
別に試合勘がなくなるとか言いたいわけじゃないが暇だわ
>>195 赤い彗星もガンダムにゃ勝てんかったなw
とりあえず育成の野手なんかは
三軍レベルあっさり突破するくらいじゃないと
二軍でも結構キツイぞ
>>187 >>196 重要度の問題を言ってる野手は究極8人凄い奴いれば問題ないけど、投手は8人いてもそれだけじゃ勝てないでしょ。
>>181 なんでOPS.900超えに拘るのか分からんけど
20前後の1年目2年目でこれだけの成績残してりゃ十分期待の若手だろ
そりゃ尚輝や岡本が急にいなくなるとかならともかく、野手陣の年齢考えても来年出てくる必要はないし
逆に投手は15勝3敗が消えるんだからすぐに出てこないと困るが、そのコマが全く無い訳で
3軍プロスペクトの千葉園田森本鴨打には期待してるが、現状だとこの4人は来年2軍で活躍できるかすら厳しいわけで1軍戦力には数えられない
2007年 10月3日最終戦 10月18日からCSファイナル
2008年 10月11日最終戦 10月22日からCSファイナル
2009年 10月12日最終戦 10月21日からCSファイナル
2012年 10月7日最終戦 10月17日からCSファイナル
2013年 10月8日最終戦 10月16日からCSファイナル
2014年 10月6日最終戦 10月15日からCSファイナル
2019年 9月28日最終戦 10月9日からCSファイナル
2024年 10月2日最終戦 10月16日からCSファイナル
丸々2週間空くのは2007以来か
中山がダブついてるのがもったいないな
来年なら坂本も今年以上にキツくなるから出番は増えそうだけど活きのいいときに使って自信つけさせてあげたいよな
育成新外人も入って来たしウレーニャ残ったら大渋滞起こしてた
>>192 ハメは投手だろ
先発で森使うぐらいだぞwwww
>>205 終盤の使われ方見てると
阿部の中じゃかなり序列はアップしたと思うわ
中山はオフにサードなり練習しまくって守れるようになれば
あとはOP戦とかで結果出せばスタメン行けるでしょ
>>208 最後ギリギリでようやくって感じではあるけどねw
>>202
OPS.900越えは中山を基準にしただけ
岡本は来年国内FA取得と同時にポスティングでいなくなる可能性大
そもそもドラフトは3〜5年後を見据えて指名するものだからな
あとティマと笹原も怪しいけど大丈夫か?
ティマ OPS.717
笹原 OPS.681
中山 OPS.907 >>207 でも去年も今永バウアー抜けるのに度会指名したよな
今年も野手かも?
中山はそれなりに期待の若手から、
サード坂本の後継者候補までランクアップした
若手大チャンスやん
昔の巨人ならFAで取って終わりだったが、近年の巨人ならマジでチャンスあるから皆頑張れや
俺も入団テスト受けたい位
横浜の最大の問題は全員守備が下手なことだろう
良い投手がいてもどうにもならない
オースティンって球団に権利あるのか
409 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2024/10/06(日) 21:38:22.95 ID:yZku0jHG
涙 拭けよマヌケ😂
DeNAオースティン3年契約 4年目は球団に選択権 [2021年12月22日]
セリーグ分析
ハマスタじゃ誰投げても大差ないって割り切りかもしれんなw
>>219 これって誰が正解わかるんや?素人がわかるアナウンスされてるのか
>>218 そういや去年内野守備が酷すぎてバウアーがブチ切れてたよなw
>>216 個人的には外野で3割打ってほしいんやがな
まあ本人がやりたいとこで打ってくれればええわ
>>202 「逆に投手は15勝3敗が消えるんだからすぐに出てこないと困るが、そのコマが全く無い訳で」
君は何が何でも連覇したいのは分かったけど、金丸クジ外したらどうすんの?
有働さんの新番組ニュースなかなか面白いな
玉川徹が出てるので実況スレは案の定ネトウヨが発狂してるしw
横浜は下手にドラ一投手指名するより宗山指名した方が全体の失点減少に貢献しそうだけどな。
>>212 だから笹原は指標微妙だけど年齢考えたら上がり目ありって言ったじゃん
ティマの19歳でOPS.717が怪しいなんて言ったら怪しくない若手がいなくなるが
中山だって高卒2年目は今より飛ぶボールで2軍でのOPS.738だったわけで
菅野の後釜は西舘覚醒と赤星で埋められる可能性まぁまぁありそうだが
>>216 門脇もまだ安泰とまではいえないし
中山はサードとショート狙えばいい
10年考えたら横浜宗山もあるかもな
まずショートをいい加減固めると
森林牧とかきつすぎるわw
>>224 その時は野手でいいんじゃないの
別に微妙な投手で穴埋めしろとは言ってない
ハメのチームカラー的に欠点を潰して行くんじゃなくて長所を伸ばすって感じだからザル守備は永遠に改善しなそうw
宗山とった球団が一番の勝ち組だな
守備は源田以上、打撃は鳥谷以上のショートだし
横浜阪神は宗山一択だろうね
壊滅的二遊間を整えないと巨人とは争えない
>>224 それ言い出すと宗山とかも変わらんやろw
そもそも横浜さんは牧の打撃を最大限に生かすならセカンド来季はやめさせたれよ
>>205 ということで宗山はないね 金丸だな
当たらんだろうけど
宮本慎也が言ってたけど宗山の打撃は鳥谷以下らしいな
>>235 そういや、人が何人も入れ替わっても何十年にもわたって延々とベイスボールしとるな
>>227 ベイスに行ったら普通にベイス★ボールに染まりそう
そもそもあいつら守備練習しとるんか?
>>236 本当にそうなら凄いけど、蓋開けてみたら泉口レベルってオチになりそう
>>240 横浜牧セカンドは問題ないと思う
結果として僅差で牧>吉川のWARやし
全盛期の坂本が能力はほぼそのままで22歳に若返って巨人に球団
こう考えたら宗山一択なんだよな
ティマは今年は予想よりは出来てたなってだけでもう2年はかかるんじゃないの
ハメはセカンドソトやってた頃よりはマシになったろw
宗山
大山
サトテル
森下
近本
前川
ちょっとこれだけは
阻止したい
坂本レベルなんかそうそう出てこねえよ
実際見たら想定外だと思ってるよ
>>201 >投手は8人いてもそれだけじゃ勝てないでしょ
だから投手にも質が必要って言ってるんだが?
村上不在となるとプレミア12は岡本牧でクリーンナップか
昨年のアジチャンに次いでまた牧疲れるやつだなw
>>237 そいつらは普通にアリだよな、ザルしか居ねえし
セカンド牧とか問題大たりだろ
あの守備で何試合落としてんだよ
牧が一塁か三塁
二遊間守備固めれば横浜は強い
>>238 まあ宗山とか西川指名しても来年の優勝には繋がらないわな
数年後の優勝には繋がる可能性大だが
坂本レベルとかアホらしすぎてw何を言ってんだとしな
ベイスも筒香を来年からスタメンで使いたいだろうしそうなるとオースティンか佐野はリリースしなきゃならないんちゃう
>>234 俺は菅野が抜けた時点で来年の優勝は相当厳しいと見てる
西舘覚醒か新外国人先発が当たりじゃない限り
>>257 ほんとこれw
warが優秀だから問題ないとか試合観てないよなw あのクソ守備で今年結構助けられたからな
牧なんてセカンドで使ってたら
どんな良い投手でもセカンド横をコロコロぬけてくから楽でいい
>>264 逆に牧の打撃で勝った試合を無視してない?
なんかXで直江が魔改造されてるって動画見かけたけど
今改造されてるってことは戦力外はないってことか?
ハメはセイバー取り入れてるからセカンドの守備はザルなんやろな
今は知らんけどシフト全盛期の頃のメジャーはセカンドの守備はどうでもいいというかシフトでなんとかするからセカンドは打てるやつ優先って考えだったからな
実際牧のWARは吉川と同値だったはずだから横浜が弱いのは別にセカンドは関係ない話
>>202
>3軍プロスペクトの千葉園田森本鴨打には期待してるが、現状だとこの4人は来年2軍で活躍できるかすら厳しい
そんなの大津や宇都宮にも言えることだろw
なんで野手は三軍で数字残したら期待の若手扱いで投手は三軍で数字残しても来年厳しいって扱いになるんだよw >>270 だからセカンド以外でやればいいって話だろガイジかよ
>>271 今でも久保先生つきっきりや、ここの評価が正しとか思ったらダメダメ
>>249 そんなんお前、坂本クラスのヤツが簡単に出てくると思ってる思考回路がおかしいわ。
それどころか一軍再昇格後の中山の打撃を、同学年の宗山が来年できるとは
思えん。ただでさえ、今の大卒の野手は即戦力の割合が段々と減ってきてるしな。
巨人の話なんて今しなくていいだろw
ダルビッシュ明日の先発だぜ
お前らいつのダルビッシュ好きだ?やっぱ2013年か?
直江は魔改造して
オフにどこかのウィンターリーグにでも送って実戦積ませるつもりなんかな
>>274 >>278 もし残るんなら来年ガチで覚醒してほしいなあ
そしたら2018年ドラフトかなり当たりになる
直江、近くで見てる人がまだ上積みあると判断してんなら任せとけばいいわな
>>276 それ牧の移動先まで話してないよね?
サード宮崎出さないつもりなのか?
ファーストだとオースティンだぞ
>>273 なるほどだからか
攻守の割り振りが極端で結果的に言う程warが突出しないのは
>>263 そりゃWARチームトップの投手が抜けるんだから厳しいでしょ
でも野手WARもリーグ2位だし、菅野の穴を埋められさえすれば全然優勝はあるからな
野手WAR19.0のうち吉川岡本門脇で11.4だから来年急にそこまで悪くなることはないし
日本シリーズ終わるまでコーチ陣の話とかなんにも出てこないのかな
矢野クビにして元チュニドラの和田コーチ取れば良いのに
コンパクトにコンタクトしか言わないやつよりは細川を覚醒させた和田のほうがいいだろ
>>288 試合中マスコミに内部事情をベラベラ喋るコーチがいいってこと?
>>287 普通は出ないですね、異例も異例はタコぐらいやねw
重婚騒動
菅野と戸郷に中4日させたのってメジャー行くための調整練習もあったんかもな
セイバーガー、warガーとか言う前に試合観ろって話だわ
今年の巨人観てたら内野守備の重要性がどれだけ大切か分かるはずなんだがな。それでも分からないなら横浜応援してろよ
とりあえず今年日本一取れないと少なくとも数年先まで詰みなのに阪神とソフバンに勝てる気しない件
>>275 投手は菅野が抜けるからすぐに1軍で使える投手が必要→2~3年後に活躍できそうな若手はいるが、今すぐはいないから補強が必要
野手は誰も抜けないしメンツは揃ってるからすぐには必要ない→2~3年後に活躍できそうな若手が多いから今すぐに補強は必要ない
ずっとこう言ってるんだけど
コーチ人事なんかコネとか人脈とかの繋がりだからね何でこんな人がコーチしてんだってのもあるし
今年のダルビッシュてどんな感じかわかる人いたら教えて欲しいw
教えてくれたらしばらく大人しくする約束するw
今年は加藤球の再来とも言えるシーズンだったけどもしボールがまた変わったら巨人には逆風になりそうで怖いな、ヤクルトやDeNAに火力負けする機会が増えそう
接点なんて無くても有能そうならオファーかけるんじゃない来てくれるかは別にして
おかしな話よね散々菅野が大事な試合は信用ならんだの菅野ローテに入れるな!散々菅野下げしてた連中が菅野メジャーで不安煽るとか舌何枚あるんやろかw
いよいよ大久保しかアテか無くなった原はマジでやばいw
>>286
問題は岡本がいなくなる再来年よ、丸も衰えるし
岡本のWAR5.1はどうすんの?って話
今年のうちにある程度、穴埋めできる野手を獲得する必要がある
岡本 27本
丸 14本
坂本 7本
吉川 5本
岸田 4本
大城 3本
浅野 3本 まあたぶん野手主体だよ今年のドラフト
野手は時間かかるからそれこそ投手より怪しくない時期にも取っとかないとね
>>271 戦力外にされるかどうかなんてコーチには伝えられてないだろうから、
戦力外ないわけではないと思う
まあ最悪でも育成には残りそうな気はするけども
牧WAR4.7、オースティンWAR5.1
これだから牧一塁にどかすならオースティンよりWAR稼げるセカンドが居ないとやるだけマイナスやからなw
>>297 現在の主力以外での若手なら投手の方が豊富
それに入団1年目から計算に入れるとかわかってなさすぎ
ドラフトは大卒だろうが高卒だろうが2年後3年後やそれ以降を考えて指名する時代
>>299 問題なのは丸と岡本が長くないって事なんよ
もっと言えば吉川も後全盛期は3年くらい
>>299 牧の方がwar良いからーとか言ってるアホに向けて言ってんのよ
どうやろうな、和田のあの変態打法は常人には真似出来ないから
コーチに果して向いてるのか?と言われると微妙ではある。
細川は元々センスがあったんやろ、やはり最後は本人のセンスよ。
ドラフトは投手と野手どちらが必要か論争
どちらも必要なので逆にどちらでもいいでFA
>>307 少なくとも宗山は岡本の代わりにゃならんだろ
高卒野手でも育てようってんならまだしも
>>307 それは勿論そう
ただ菅野のWAR2.9も馬鹿に出来ないし、移籍が確定している以上はそこの穴埋めは必須
>>319 細川が特殊なんよな結局
合う合わないはあるだろうね
中嶋監督辞めるのか3連覇して1年駄目なだけであっさり辞めるとは…
オリ中嶋辞めるのかよ
中垣辞めたら絶対拾えよ
最強のトレーニングコーチだから
牧はしゃーない両コーナーやるような選手がセカンドやってるわけだからな
その代わりに守備犠牲にして勝ち星落としてる事に気付いてないのは他チームとしてはありがたい事だ
散々菅野バカにしてた奴が菅野持ち上げて不安煽る事にビックリするわwワッチョイご存知ですか?
【オリックス】中嶋聡監督、電撃辞任 試合後に選手らに伝える 3連覇果たした名将がユニホーム脱ぐ
まじか
>>317 今年は即戦力野手少ないからな
他だと渡部、麥谷、佐々木、吉納ぐらいかね
まあオリックスは戦力的にもうしばらくは厳しいからな
言い方あれだけど今のうちに逃げた方が名将扱いしてもらえるやろw
中嶋とか今年本性現れすぎこんな奴見習えとか言ったのんここにいっぱいいたわ
>>325 今辞めとけばいずれオリックスでもよそでもまた監督のオファーくるでしょ
>>312 だから実際のところ現状豊富じゃないからそう言ってるんだが
2軍でWAR1超えすら又木西舘しかいないし
堀田赤星横川のことを言ってるんなら指標酷いし年齢的に上がり目はそんなにないぞ
それに金丸中村なら1年目から普通に計算に入れてもいいと思うだけの投手だと思うが
>>321 宗山指名するなら吉川の代わりだな
大卒なら西川・渡部・佐々木
高卒なら石塚だな
あと来年はこのあたりで
谷端将伍(日本大) 松下歩叶(法政大) 立石正広(創価大)
>>328 まあWARとか所詮統計論だからな
くだらんエラーでヤキモキする投手のメンタルは計算にゃ入れてないw
>>330 4位や5位でも恥ずかしげもなく続ける無能もいるのに
>>333 流石に去年の高卒ドラフトはやり過ぎだわな
2位はいきなりTJして育成行きだし
>>322 別に投手は来年でもよくない?
投手が好投しても1-0じゃ勝てないし
完封負け回数
巨人 20
巨人チーム得点数歴代ワースト記録
1961年 川上 435(130試合制) 平均3.34得点
2024年 阿部 462(143試合制) 平均3.23得点
オリックスはまたすぐAクラスになりそうだが
投手は引き続きリーグ上位だし、今年は野手が明らかにお荷物だったけど一過性のものなのか継続的なものか判断ができない
>>337 まあそれは確かに
オリックス山本吉田もいなくなり過渡期感はあるしここで辞めて次を狙うのが賢いやり方か
>>333 原もそうしとけばもう一回やるチャンスあったかもな
>>332 2021年や2023年より大分マシだな
内川のCS下剋上査定
◎大いにある 日ハム
◯あり得る 阪神、ベイ
△やや厳しい ロッテ
×厳しい なし
日ハム 1点への執念がすごい
ロッテ 佐々木朗が勢い付けられれば
阪神、ベイ 佐藤輝と牧が守備で足を引っ張らず打撃で導いていけるかどうか
>>347 そもそも宗山とかそれをマシに出来るほど打たんやろ
オリックスはチーム最多勝が、7勝っていうのがね・・・
>>328 牧が両コーナーにコンバートされて守備でしっかりプラスが出せるセカンドがレギュラーになったら多少は変わるのかね、二遊間の守備軽視はダメだってここ数年で思い知ったわ
>>352 2021年でやめておけばよかったんだよな
>>300 前にも書いたが松山秀明ほど仕事とぎれないやつ他にいるっけ?w
3連覇した中嶋がもう辞めるんだからやっぱり原みたいな変態でもない限り
監督は長く続けられんよな。阿部も相当消耗したみたいだし4年ぐらいで一区切りだろうな
桑田さんの出番がくる
>>352 原といえば横浜に監督要請されてる話はずっとあったけど流石にもう年齢も年齢だしないか
>>338 でも2軍のチーム防御率は1位だけど?
これで豊富じゃないのか?
イースタン
チーム防御率 1位
チーム奪三振 1位
チーム失点 リーグ最少
チーム打率 4位
チーム本塁打 2位
チーム得点 4位
チーム盗塁 4位
>>363 それはハマの経営陣にやめとけとしかwww
>>362 それなら二岡か由伸再任のがマシ
桑田だけはないわ
原の投手起用の考え方と桑田かわらんだろ
>>333 >>352 その時に辞めてたとしても年齢がどうかな
あまりに年齢が高くなると老害扱いされる世の中だし
今年の阿部杉内体制継投がノーストレスになったから来年以降も継続してほしい
>>356 宗山・西川・渡部
でもこれらの選手指名しとかないと、将来それ以下の選手でスタメン組むことになるぞ?
>>367 次は絶対桑田でしょうネームバリュー的に
その為に2軍監督させてるんだし二岡ぐらいの格を監督にした例はないし
二岡は桑田がもしコケたら来るかなって感じでしょう
巨人一筋だと思ってた菅野が大リーグ入り希望してると聴いて驚いてる
というか、呆れてる
実の叔父さんに当たる原監督は許可してんの?
桑田は二軍監督ならええけど一軍監督は嫌や
>>372 別におじさんに許可もらう必要ないやろ
>>370 くどいな打つ打たんの話なら今年のそいつらは不適格だわ
坂本菅野辺りが勉強してる間まで阿部が長期政権をするか繋ぎの監督がまた入るか次第じゃないの
>>363 もし原ベイスターズになるとチームカラーもガラリと変わりそうだな、選手の風貌なんかも巨人みたいにスッキリした感じになるのかね。あのマシンガン継投を外から見たらどんな気分になるかとか
>>375
岡本抜けたら悲惨だわ〜
村上 33本
岡本 27本
細川 23本
牧 23本
森下 16本
佐藤 16本
大山 14本
坂倉 12本
末包 9本
佐野 8本 菅野はともかく坂本とか絶対監督やりたくないだろうなw
桑田は二軍監督がベストポジションかとその後は編成とかに行くんじゃないの
中山はもともとマジメな選手だったけど今年に懸ける気持ちが伝わってくるな今オフ結婚でもするのか
彼女でもできたかそのくらい目の色変えてやってるな
檻も監督やめるのか
阿部も来年Bクラスとかだったら辞めそう
>>360 佐藤義則さんや、あちこちのチームで投手コーチを歴任した高山とか言う人かな。
>>380 アホかそいつらが2桁打ちそうとでも?
お前さんはネームバリュー高い順に行ってるだけやろ
なんか来年レギュラー取れない野手以外ドラ一で指名する価値ないと思ってる奴多くね?吉川もここまで来るのにどんだけ時間かけたと思ってんだ。
桑田は理想論語るタイプだからな、二軍ならそれでええけど一軍は理想だけじゃうまくいかん
阿部は柔軟に切り替えたけど桑田は無理そうだから監督はやらせたくない
桑田はメンタル強いからわりと1軍監督業は成功すれば長くやってくれそう
>>364 2軍の投手WAR上位から
又木、メンデス、西舘(ここまで1.0以上)近藤、堀田、菊地、赤星、横川、山田、畠、馬場、今村、グリフィン、井上(ここまで0.5以上)
このメンツ見て豊富だと思うか?
>>382 やりたくない奴が打撃のバイブルの本と出版するわけないやろ
菅野が抜けるの確定してるんだから投手の優先度合いの方が今年は高いだろ
阿部→留任
岡田→退任
三浦→留任
新井→留任
高津→留任
立浪→退任
小久保→留任
新庄→不明
吉井→不明
今江→退任濃厚
中嶋→退任
ハゲ→退任
パリーグは下手したら小久保以外全部監督変わる可能性あるんか
88旅で坂本はヘッドコーチが似合うと言われてて、確かにそれは分かるw
あんま監督は向いてなさそう
何だかんだ阿部慎之助は優勝したのがいいよね
2位じゃ駄目
優勝したのが価値がある
>>396 ハムファンが来年のオールスターにでれるから新庄は続投って考察してて笑った
今江って今年1年目だったはずだけど退任するのか…楽天ってやばいな
>>388 でも君、貧打を嘆いていたけどなんか代案でもあるの?
ドラ1で野手を指名すべきじゃね?
0027 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1d81-xhLv [202.178.89.242]) 2024/08/19(月) 01:25:47.40
こんな肝心な所でまた貧打、優勝できないチームと証明してしまった試合だな
他のチームが打ってるケイが打てんのじゃ、広島相手だってこんな無様な試合を演じ続けるって事だ
本当に雑魚打線が憎いわ、給料半分にしろマジで
>>402 もう訳アリ人間しかやりたがらないだろうな
>>338 西館だって一年前はバリバリに計算できるって言われてたのを忘れたのか?
1年目は計算に入れず出てきてくれたら助かる程度で考えるべき
23年後を考えた時に赤星堀田横川堀田又木森田並に期待できる野手なんてほとんどいないし野手不足は明らか
>>402 初代からして1年で退任だからなもう伝統芸としか
>>376 2024〜2028阿部
2029〜2031由伸(菅野コーチ→ヘッド)
2032〜菅野
こうでいいやろ
>>393 何言ってんだ?
防御率1位なんだから他球団と比較して豊富だろ
そんなことより打線の強化が優先事項だ
>>391 先発中4・5日提唱して渡りに船と原が乗って
見事投手陣崩壊したのはね
>>403 今年のドラ1候補にそんなの居らんから要らんと言ってるだけだが
頭おかしいのか?病院逝けアホタレw
阿部→桑田→菅野
監督の流れはこうだろう格的にも綺麗に繋げる
単純に野手指名すれば打線の強化になると思ってるのは頭悪いだろ
今年も野手の強化に佐々木と泉口指名してあれだし
高橋由伸とかもうええって気楽におらしたれや、G+で最終戦解説聞いても絶対監督とかムリムリ
しかしこう見ると監督も大分若返ったな
一番年上は吉井か
>>410 野手は豊富というより投手がほぼいない
故障がどの程度かわからん金丸とチビ右腕の中村だけあとは例年だと一位レベルというか上位でもちょっとみたいなのばかり
という訳で、期間限定ドラフト馬鹿っぽいのはNG
こいつ毎年野手しか言わんもんな、今年はパワータイプすらおらんのに
>>413 「優勝できないチームと証明してしまった試合だな」
優勝してて草w 選手見る目ないよ君w
0705 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cd81-18DD [202.178.89.242]) 2024/09/19(木) 11:40:37.66
結局はカス打線が憎いわ
もっとまともに点取ればこんなポコ珍どもに跋扈される事も無いのに
岡本も少なくとも2026年海外FAだから
今のうちにスラッガー候補を育てて行かないとヤバい
>>415 その年の一番いい野手を毎年指名する。正直言ってこれが一番強くなると思ってる。
>>393の投手陣は中継ぎ先発ともに結構豊富なほうだなわりと真面目に
やっぱ若い野手なんじゃねえかなあドラフトは
2025監督
G阿部45
T藤川44△
B三浦50
C新井47
Y高津55
D井上53△
H小久保52
F新庄52
M吉井59
E今江41△
O中嶋55→
L西口52△
>>406 又木はともかく赤星堀田横川って年齢的にそこまで上がり目もないのに2軍のWAR中田歩夢以下なんだが
どう考えても2~3年後に期待できる若手は野手のほうが多い
まあ俺から言えるのは誰しもどういうドラフトをしてほしいかの希望はあると思うが指名が終わったら入る選手を応援してくれよ
大勢の時ばっかり言われるが去年も森田以降の指名社会人ってだけでめっちゃ叩かれてたからな
>>426 投手ってWAR稼ぎにくいのよ
戸郷でも門脇や丸と近しい数字よ
>>415 いや3位以下で野手を指名しても捕手以外はドングリにしかならんだろ
1位 鍬原
2位 岸田
3位 大城
4位 北村
5位 田中
6位 若林
7位 村上
8位 湯浅
新井はオーナーが続投明言してたな高津も続投だし阿部は3年契約
岡田が藤川になって立浪が井上になって三浦は…どうすんだろうな
楽天監督と言えば、巨人に勝って日本一したものの翌年星野休養→佐藤義則→デーブのコンボだったっけ
まあなんだかんだ野球はピッチャーやからなー
広島とか野手あんなんでも9月はじめは1位いたやろ
その後投手ボロボロになって4位まで下がったけど
今年は菅野の穴埋めるべく、金丸いくやろ
今年のデルタが出してる投手warは野手warに比べて数値低いよほとんど一律に
どうやら投手は計算基準を変えたらしいけど
まあ藤川監督は一番助かるな
仮にも勝ててたチームをコーチ歴ゼロの新人中心に一新するとか
不気味なのは中日
>>419
君の見る目は節穴だけど、毎年歴代4番を指名すればいいんだよw
歴代大学日本代表4番
2011 伊藤
2012 山川
2013 梅野
2014 中村
2015 吉田
2016 大山
2017 楠本
2018 頓宮
2019 牧
2022 森下
2023 西川 WARで決まるならオオタニサーンもなあ
DHで低いからーとか喚いてたアメ公は悉くフルボッコされて沈黙やしwww
ドラ1は金丸か金丸に限らず投手にいくと思うが
もし野手を1位指名したら投手育てられる自信があるんだろうなと思うようにする
まあ巨人のドラ1は金丸 外れ佐々木泰が大方の予想だな
どっちも菅野岡本のリカバリーという意味では合ってる
>>438 でも野手もまともじゃないと優勝できないよ
野球はピッチャーじゃなくて得失点差で決まる
>>425 45歳で十分若いのにいきなり優勝するって阿部は持ってるな
>>441 モバイル事業で必死過ぎるから過労死するやろw
吉川みたいなセカンドおらんと勝てる試合落としたりするしなぁ
>>446 佐々木って外れ1位で重複せんかね?
だったら2017・2018年の反省を生かして佐々木一本釣りでよくない?
2017年 清宮7球団競合 村上3球団競合 外れ外れ1位 鍬原
2018年 根尾4球団競合 辰巳3球団競合 外れ外れ1位 高橋
ヤフコメで立浪退任記事でまだ落合落合言われててくさ
大谷がメジャーで50-50トリプル3達成してる時代にまだあいつら落合落合言ってるんだな病気だわ
>>447 バランスよな
オリックスの失点数はリーグ二位なのに順位は五位なのにな
>>434 中田歩夢だって途中出場途中交代多くて実質半分くらいだが
横川は80イニング以上投げてて2軍期間のほうが長いし堀田も50イニング以上投げてる
野手のほうがWAR稼ぎやすいのは分かるが、この二人が先発で主力になる未来は正直見えない
赤星も先発だと防御率4点近いし
少なくとも菅野の穴を埋められる戦力は現状ではない
楽天は選手が変人だらけだから
監督も大変だと思うわ
>>446 外れ佐々木泰ってどこで有力なんだ……?
ドラフトレポート見る限りではむしろ今年一年めちゃくちゃ成績おとしてて
巨人スカウト方針の好みじゃなさげだが
>>453 佐々木泰は森下クラスだぞ
佐々木泰(青山学院大) 177p 右右 三塁手 本塁打12本
2024年春まで 286打席
K%=12.9% BB%=11.2% BB/K=0.86 IsoP=.165 IsoD=0.077
森下翔太(中央大) 182p 右右 外野手 本塁打9本 2022年ドラフト1位(阪神)
262打席
K%=27.1% BB%=20.2% BB/K=0.75 IsoP=.172 IsoD=0.128
>>455 野球太郎の予想では外れで一本釣りしてるな
ピッチャーの若返りは出来たから次は野手の若返りだな
>>466 マーに任せとけw
リリーフ俺でヌッスして200勝や!
>>462 森下はあかんすよ補正があるから佐々木に阪神以外で同じような結果を期待しちゃだめよ
正直今年楽天最下位だと思ってたからよくやってる方だと思ってたけどマジで退任なら三木谷はやべーなw
やっと出てきたか
入札金丸外れ佐々木泰はあると思ってる
佐々木高校時代から巨人見てるからね
>>469 佐々木泰(4年秋) .345(29-10) 0本 6二塁打 1三塁打 7四死球 3三振 OPS1.080
東都通算三振率
佐々木 .112
牧 .110
佐々木泰(青学大)
西川離脱後 4試合.533(15-8)0本 3打点 3四死球 0三振
そうか?逆境に強いタイプだし期待してるけど
>>402 星野が体調不良で休養する時、佐藤義則を代行監督に指名したが、オーナーの指示に従わなかったので1ヶ月でクビになり、代行の代行監督に就任したのがオーナーの息子の野球コーチから成り上がって、オーナーの言いなりになった大久保と言うのも笑うな。
さすが球界一の太鼓持ち、上には従順、下にはパワハラ。
ナカジ監督は監督やめてえーって感じだったらしいし
たぶんはやいうちにどのみちやめるつもりだったんじゃないか?どんさんみたいなもんだろう
佐々木は指標がいいのは分かるが、大学通算打率.234で大丈夫なのか不安はある
一応貼っとくか
西川が骨折したのは残念だな〜
宗山塁(明治大) 175p 右左 遊撃手 本塁打8本
2024年春まで 293打席
K%=9.9% BB%=11.3% BB/K=1.14 IsoP=.151 IsoD=0.068
西川礁史(青山学院大) 182p 右右 外野手 本塁打5本
2024年春まで 152打席
K%=13.2% BB%=7.2% BB/K=0.55 IsoP=.138 IsoD=0.049
渡部聖弥(大阪商業大) 177p 右右 外野手 本塁打8本
2024年春まで 287打席
K%=12.2% BB%=11.8% BB/K=0.97 IsoP=.154 IsoD=0.070
>>478 もう大学生野手なんか1年目から期待するのは難しくなってきてるし
基本的には素材を見て評価してるんだと思うよ
佐々木はサードしっかり守れるし使いやすい選手ではある
阿部何ウレーニャ帰国させてんだよ
家族に誓ったんだろうが裏切り者
愛人兼マネージャーとして一生一緒に居てくれやってプロポーズしろよファン感で
楽天1年で監督退任者
田尾、ブラウン、デーブ、平石(代行時代除く)三木
これに今江が加わる可能性あるのか・・・
由伸は2軍調整中の坂本に声をかけて、
ワンバウンドするボールを打たせる練習をさせてみたんだよね
坂本が、ボールを待って打てるように、
打てていた頃の感覚を取り戻すために
それが甲子園での決勝タイムリーに繋がったかと思うと感慨深い
巨人の優勝は本当にたくさんの人が関わってなし得たものだと教わったよ
>>442 前から思うんやけど
大学日本代表の監督を誰がしてるか知らんけど
そいつを引き抜いた方がよくね
巨人ヨアンデル・メンデス投手(29)とエスタミー・ウレーニャ内野手(25)が6日、今季限りで退団することになった。この日、帰国したことを球団が発表。
2年目左腕のメンデスは今季2試合先発し防御率12・46だった。9月8日DeNA戦(東京ドーム)では1回もたず1/3回4失点で降板。先発の役割を果たすことができなかった。
ウレーニャは2年ぶりに巨人に育成契約で復帰し、4月に支配下登録されるも7打数無安打に終わっていた。
今球団野手はドラ一以外育成できないからな
阪神なんかはこれを理解したのかドラ一野手戦略に切り替えてチーム強化した
>>490 ネタ球団のハムでさえやらないんだからどこもやらんでしょ
ゴルフで優勝した佐藤心結が岡本にそっくりでワロタ
現在賞金トップの竹田麗央は村上に似てるけど、それ以上w
>>483 276 警備員[Lv.51] (スプッッ Sd5f-y+DQ [1.75.210.177]) 2024/09/30(月) 14:01:00.13 ID:BquuGyWMd
ペナントレースが終わるとすぐ
戦力外の話ばっかりで嫌になってくるな
ペナントの最中は「○○のせいで負けた!
二軍行け、トレードしろ!クビにしろ!」
ってグチグチ書き込んでるくせに
いざ本当にそうなったら「まだやれるよ!行かないでくれよ!」
とすぐ手の平返して泣きつくんだから、
恥ずかしいったらありゃしないよねぇ。
チームは大した強くないし選手の不祥事は多い、監督はすぐ切られるリスクがあるのを見ると楽天って12球団の中でも結構ブラック寄りなんかね
>>500 うるせえクビは良いんだよ
愛人アッサリ捨てるクズ行為は許さない
ウレーニャは完全に阿部の一存だからな
そこは反省してほしい
>>486 由伸が監督時代に村田修一を復活させたときの練習方法もこれだったはず
さすがだね
ずっと思ってたから質問たけど、
CS制度に違和感あるのはおれだけ?
6チームしかないのに3位が参加
まあ今日見てたら今江は魂抜けた顔してたし辞めるんだろね
近藤ドラ4
柳田ドラ2
細川ドラ5
佐野ドラ9
牧ドラ2
桑原ドラ4
他球団見るとそうでも無いけどな
巨人のドラフト戦略
大学生は4年目に伸びてる選手を評価
支配下は大卒社卒
育成は高卒
ただし1位クラスの高卒は支配下でとる
そもそも去年の1位2位が外野手なんだから外野手はいかなさそう
捕手はよくわからん育成以外で山瀬より下の世代もとるならそろそろだろうか
新庄も辞めたがってるしパは小久保吉井以外新監督ありえるな
与安ロペスとか与安打(与安出る)メンデスとかなかなか不吉な名前集めたよな去年
今年野手取るなら内野手で主軸張るファーストとサード両方やれる選手かな
ほんとそれな
シーズン中は誰々選手が戦犯だ、二軍行けや追放しろだの叩いておいて
その人が年末のTBSテレビの戦力外特集に出てきたら
頑張れよどこか拾ってくれよーって泣きついてるの何なの?て思う
お前ら何枚舌だよ馬鹿じゃねえの?
自分の発言には責任を持て
日頃から選手叩きしてる奴が戦力外の人を応援してんじゃねえぞ
>>509 ベイスターズ見る目あり過ぎじゃね
ドラフトキング郷原見たいなスカウト実在してんのか
巨人の生え抜きはドラ1以外モノにならないってジンクスもそろそろ破らにゃいかん
FA始まる前はドラフト2位以下の選手育ててモノにしてたんだから
>>509 桑原?w
さすがに格がかなり下やろw
そこは山川とか宮崎とか栗原、万波とかのがw
>>515 実際に辞めるかどうかは別として
新庄は優勝狙い型ではなく育成型
広島が緒方の前にノムケンが3連覇する前のメンツを固めたみたい感じ
優勝を狙えそうになったら別の監督に引き継がせた方が良さそうには見える
>>519 宮崎もいるしな
梶原もドラ6だし
でも26年間優勝できないんだよな
>>515 元々長期政権やるようなタイプでもないしな最初も1年契約だったし
最近は現役選手もドラフト候補も
メジャーちらつかせるから思い通りにならんよな
メディアはドジャースはじめ
人気球団しか取り上げないけど
アスレチックスとか昔のパリーグやで
毎試合ほぼ満員のNPBも良いと思うんだが
来年は二軍新球場も出来て二軍三軍の環境も良くなるから下位と育成で高卒がっつり獲っとけ
ドラ一以外主力野手育てられないの
ガチで阪神と巨人以外いない説
>>515 就任3年目の新庄剛志監督にとって、初めてのクライマックスシリーズ(CS)進出。目標をひとつ果たし、来季の続投については「さっぱりビジョンが浮かんでこないですね。僕の中で」と話した。
https://full-count.jp/2024/09/26/post1625858/ 球団は続投要請してるみたいだが果たして
フェニックス大津綾也入ったのね
捕手と二遊をしっかり守れる珍しいタイプだから阿部の目にとまったのかね
>>528 正確にはドラ以外にまともな打席数のチャンス与えていないんじゃないか
フェニックスとかオフに入る時しか大津が目立てないのどういうこと
>>523 あそここそ投手がな
マジで先発いないから野手WARはリーグ1位なのに投手WARが最下位
逆に言えばあそこに金丸とか中村入るとヤバいかもしれん
岡本レフトとかやってた時が続いてた時の原野球ぽいの続いてたらやばかったと思う
何事もバランスだな
>>458 将来主力になる将来が見える野手がいるのか?
投手は戸郷山崎大勢船迫井上、野手は浅野が出てきたけどそれ以外で今後主力になれそうな選手って誰なの?
今の一軍の主力の平均年齢はどう見ても野手の方が高いんだから必要なのは野手だろ
>>533 完全に忘れてたっていうかこの人最近2,3軍のラインナップにいる?
戸郷も大勢も井上もどうせメジャー行くんだろ、つまらん
>>534 去年は今永とバウアーいて3位止まりだったんだよな、悉く投打が噛み合わんチームって印象
でももうあと数週間でドラフトなのにどこも宣言しねーな
広島くらい渡部しとけばいいのに
>>534 1位で投手は指名してるんだが…
2位以下の投手指名が下手なのか…
横浜 山崎 今永 濱口 東 上茶谷 入江 小園
まともなのが東・ジャクソンだけ、東も近々メジャーいくだろうし金丸加入しても問題ないと思うが
>>536 40打席の中山散々持ち上げられてるの知らないのか?w
ベイは佐野のせいで弱いと思ってるからあんなの育てない方が良かったろ
原なら間違いなく欲しがるけど、どこも欲しがらんだろうな
>>382 俺もそう思う。器を全く感じない
鳥谷もコーチすら絶対嫌らしいし遊び人タイプは露骨
>>537 相変わらず三軍漬け。育成ルーキーが二軍に派遣されたりしてるものの上がってねえんじゃねえかな。
つか明日からフェニックスか基本はスポナビで追うしかないのか
>>536 何度も言うが野手は揃ってるから別に来年出てくる必要はない
2~3年後なら2軍の主力の中山でもティマでも、2軍成績はいい喜多でも萩尾でも佐々木でも、3軍で優秀な宇都宮でも平山でも北村でも大津でもいい
対して投手はすぐに1人必要
そして来年主力になりそうな若手先発投手はいない
だから金丸が必要と言っているだけ
中嶋辞めるのか、西武は西口なんて使わないでやらせてみてほしい
皆金丸が当たるならいいけど当たらんからだったら野手行けって思ってる人多いんじゃないの?
クソ日程どうにかせんとな
ホーム球場の恩恵受けまくってる連中が
負けた途端にワーワーうるさいのよ
>>546 せっかく器用なのにベースの能力が足りてないのかね
もったいない
>>553 今年の巨人ってアウェーの方が勝率良かったんだっけ…
>>458 それで今年のドラフトに菅野の穴を埋められる選手がいるの?
ドラフトをFAと勘違いしてねえか?
金丸一択だろ優勝したんだし
せこせこ競合避ける広島になったら終わり
>>552 今年は金丸・宗山に集中するから
競合数が1〜2になりそうな西川・渡部・石塚あたりを確保するのが賢いわな
>>549 正直、昨今の日本競馬は凱旋門よりアメリカ寄りになってるからな、当分無理じゃね?
欧州寄りの馬は日本じゃ走らんし
>>557 広島が弱いのはドラ1で投手ばかり指名してるからだろ
広島 岡田 矢崎 森下 栗原 黒原 斉藤 常廣
ウレーニャクビで阿部のモチベが下がらないか心配
幸運の置物だろ
>>556 だから金丸だろ
武内も活躍したんだからそれより圧倒的に指標いい金丸に1年目から期待するのは当然だろうに
菅野のWARが2.9で武内が2.8だからあれぐらいやるだけでも十分穴は埋まるからな
>>557 一番良い選手を指名するって方式なら、やっぱり金丸かな
立浪ってPBNの解説もやってたけど退団後は戻るんかな
>>553 土のグラウンドクソとか人工芝守備で守備上手いとか言って本当の守備力が出ただけwホームが土だから本物の守備になるw
↓
ドーム有利すぎだろ野外球場不利なんだよ熱中症の事考えろよクソ日程が
ここまで酷い手のひら返し中々見ない
>>550 なんで野手は三軍の成績が良かっただけで将来の主力扱いで投手は一軍でそこそこの数字残しても将来が見えないという扱いになるんだよw
>>562 新しい愛人がフルプに変わるだけちゃうか
>>554 高卒の21歳でキャッチャーやってるから出るの遅くて良い存在なんじゃね
優勝チームはウェーバー遅いから一本釣りが理想だよ
競合行くのはバカ
>>561 とにかく保守的なんだよな。微妙なラインを指名宣言するやり方もセコイ
今年もいつものムーブやればいいのにな。広島に予約される選手は可哀想に思う
>>571 過去の歴史を振り返ると3球団以上の競合は避けるべきだな
2016年 田中5球団競合 佐々木5球団競合 外れ外れ1位 吉川
2017年 清宮7球団競合 村上3球団競合 外れ外れ1位 鍬原
2018年 根尾4球団競合 辰巳3球団競合 外れ外れ1位 高橋
2019年 奥川3球団競合 宮川2球団競合 外れ外れ1位 堀田
2020年 佐藤4球団競合 外れ1位 平内
2021年 隅田4球団競合 外れ1位 大勢
2022年 浅野 2球団競合
2023年 西舘 2球団競合
2024年 金丸4〜5球団競合予想 西川・宗山2〜3球団競合予想
井上後半HQS一度もないのに5勝もしてるんか
勝ち運本当にあるな
>>569 ティマは成功するからウレーニャ枠じゃないよ😡
>>572 今年は一本釣り狙いで渡部あたり公言してきそうだよな
今のローテ見るとドラ一って菅野しかいないよな
まぁ伊織は実質ドラ一みたいなもんだが
>横川は80イニング以上投げてて2軍期間のほうが長いし堀田も50イニング以上投げてる
>野手のほうがWAR稼ぎやすいのは分かるが、この二人が先発で主力になる未来は正直見えない
>2~3年後なら2軍の主力の中山でもティマでも、2軍成績はいい喜多でも萩尾でも佐々木でも、3軍で優秀な宇都宮でも平山でも北村でも大津でもいい
どういう基準なんだよwww
>>577 宇野か、肘は大丈夫なのかね
ソフトバンク・永井智浩スカウト部部長|24/8/14
「右肘の状態が良くない、と事前には聞いていたんですが、結構ちゃんとスローイングだってできていましたね。
バッティングはもともといいんで、あとはショートというポジションですから、ちゃんと見極めないといけないのは、
プロに入った時に、ショートになるのか、セカンドかサードになるのかというところで、大きく評価は違ってくるんです。打撃型であるのは、間違いないですね」
戦力的にドラフト1位は金丸だと思うが
意外と意見が分かれるんだな
宗山なら守備が門脇以上、打力が中山以上か総合力で2人を上回る
西川、渡辺なら浅野萩尾オコエ以上が求められる
金丸なら横川以上井上未満で十分評価される
これ1年目としての条件だから、誰が現実的かはわかると思うが
>>567 2軍ですら奪三振率が低い選手がいきなり1軍で大活躍するなんて例はほとんどない
1年目戸郷とか去年の井上とか翌年ブレイクする投手は2軍では指標がいいケースがほとんどだし
赤星横川堀田はそういう意味で先発で主力になる確率はだいぶ低いし、西舘がいきなり15勝するほうがよっぽど可能性はある
野手は今年の中山みたいに急成長するケースがたまにあるから分からないし、少なくとも3軍でしっかり成績残してれば可能性はある
それに野手の若手陣の方が年齢的にも若いし上がり目が大きい
いやいやwww
宇都宮でも平山でも北村でも大津が二軍でどんな成績残したんだよwww
>>583 いやいやwww
宇都宮でも平山でも北村でも大津が二軍でどんな成績残したんだよwww
>>583 赤星はそこに並べるの違うと思う
赤星は昨年と今年xFIPがいいし
堀田や横川より大分期待値は上だと思う
>>582 金丸の競合数考えたら金丸指名は現実的ではないな
宗山ってそんないいか?
顔がカープの矢野だったらドラ3ぐらいじゃね?
>>585 だから野手は2~3年後で評価してるし投手は来年活躍できるかで評価してるって何度言えば
オープン戦はフルプ、ティマを使い倒して欲しいね
これからは外人枠は野手2が主流になるだろうし
>>576 西川辺りも予約されたらどこも特攻しなそう
宗山は見た目的にも川崎宗則ぽさがある(´・ω・`)
>>587 xFIPはリリーフだけで出せないから詳しい数字はわからないんだけど
赤星は先発だとだいぶ成績落ちるのよ
根尾君で行くと言って外した当時のスカウト部長はどちらへ
投手の場合大学リーグの成績はかなりあてになるから金丸中村が成功する確率は相当高い。いきなり新人王でも驚きはない。
対して野手は読みにくい。まあ宗山は流石に成功すると思うが。
広島の打者は左でセコいヒット狙うヤツばかり生産してるイメージ
>>582 投手は横川が基準で野手なら門脇中山が基準ってこと?
だったらやっぱり野手を指名すべきだろ
横川レベルの期待をできる投手なら堀田でもいいし赤星でもいいけど門脇中山クラスの期待できる選手は他にいないだろ
入団テストってよくわからんのだけどドラフトで取ってねってアピールできる場ってこと?
例え巨人の入団テストで合格してもよその球団が取ったらそれまで?
今年の巨人は終盤にスタミナをためてたんだな
途中つまずきそうになっても気にせずに
>>590 だから1年目から計算に入れる時代ではないんだよ
1年目に期待できる数字くらいなら西館でじゅうぶん間に合う
巨人のテストに受かってよそに指名された選手はいるよ
逆もいる
全く注目されてなくてこのままでは指名されないのが分かっている選手がアピールしに来るのがテスト
>>600 >>603 やっぱりアピールがメインなのね
サンキュー
>>597 あんなゴキヒットばかりのチームだったらそりゃファンも萎えるよな、3連覇時代のオーダーなんてホントに勝てる気しなかった
1番難しいのは高卒投手だな。1位がそのままナンバーワンのことも多いけど何もできずってパターンも中々多い。下位に思わぬ選手が残ってたりもする。
堀田井上以来上位はないが優勝したしそろそろ指名あるか。
>>604 あと付け加えると、入団テストに合格したとしてもプロ入りが確約されるわけではない
入団テストに合格したけどどこからも(テストで合格した球団からも)指名されないという可能性もある
>>606 高校生投手1位はないわ、成功率低すぎだし活躍したらすぐメジャーいくし
高卒投手 ドラフト1位
2012年 大谷翔平 藤波晋太郎 森雄大
2013年 松井裕樹 鈴木翔太
2014年 高橋光成 安楽智大 松本裕樹
2015年 小笠原慎之介 高橋純平
2016年 藤平尚真 堀瑞輝 今井達也 寺島成輝
2017年 吉住晴斗
2018年 吉田輝星
2019年 佐々木朗希 奥川恭伸 宮城大弥 西純矢 堀田賢慎
2020年 高橋宏斗 山下舜平大
2021年 小園健太 森木大智 達孝太 風間球打
2022年 斉藤優汰
2023年 前田悠伍
>>606 いちおう井上と同じ4位指名で石田がいる
堀田はあの最悪のスタートからよくここまで登ってきたと思うよ
普通に1軍戦力になってきてるし
>>606 井上が4位で取れたのってお得だったよな、割と隠し玉的なものだったのかね。高校3年時ではどのくらいの評価だったんだろう
>>598 何か言ってることよくわからないけど
野手はそのポジションでチーム1位じゃなきゃ意味ない、まあ外野なら3位でもいい場合はあるが
投手は先発なら6人目まで、リリーフなら勝ちパターンになれなきゃ意味ない
野手は可能性じゃなくて明確にレギュラーなれる根拠がなきゃドラ1はもったいない
>>607 指名されない可能性があるなら合否を出す必要があんまりなさそうに感じるんだけど多少なりとも希望をもたせるため?
>>612 なんで投手は6番目に入る可能性で良くて野手は1番になる確約がなきゃダメなの?
>>611 指標はこんな感じ、そこまで飛びぬけていたわけではない
宮城 2019年夏 地区予選 46イニング
被安打率5.48 奪三振率11.93
及川 2019年夏 地区予選 10.2イニング
被安打率6.75 奪三振率10.97 四死球率3.38
井上 2019年夏 地区予選 50.1イニング
被安打率6.79 奪三振率8.05 四死球率2.86
【巨人】新人テスト実施、4人がドラフト指名候補リストに残る 書類選考など通過した34人参加 (日刊スポーツ)
巨人は6日、川崎市・ジャイアンツ球場で新人テストを実施した。
94人のエントリーから書類選考などを通過した34人が参加し、4人がドラフト指名候補リストに残った。
水野スカウト部長は「高校や大学に所属していなくて見落としがちな選手も入っている」と隠れた原石を発掘していく。
強打をアピールした木村翔平内野手(18=GXAスカイホークス)のほか投手2人、捕手1人が合格した。
>>611 視察3球団まで減ってから他球団はもっと即戦力欲しかったのかな
コメがロッテ楽天ヤクルトベイス中日だから
>>612 君は金丸派みたいだけど外れ1位はどうすんの?
>>563 その金丸は故障連発でかなり怪しいぞ
骨挫傷が腰痛がと違う理由の故障が出てくるのが畠を彷彿とさせるわ
いくら取れても投げられなきゃ何の意味もないからな
>>617 木村翔平はトクさんTVに出てたな
17歳とは思えないガタイしてた
1位指名で投手を推してる人が現有戦力の将来を語るときに野手と投手で基準を変えるのはそうしないと投手を推す理由を言えないからってことなのか?
現有戦力の将来を投手野手同じ基準で語ったら1位投手を推すことができなくなるのか?
金丸が阪神とかに行ったら三連覇されるんじゃない
だからまず行くっていうのは分からんでもない
個人的には石塚か渡部行ってほしいけどね
>>614 そこはわからないけど、入団テストはあくまでもテスト生にとっての最初のふるいであってふるいから落とされた人と区別するために合格を出してるんじゃないのかな
2番目のふるいがドラフト会議
>>612 てかコイツ珍カスで草w
金丸派はやはりアンチか
アンチは巨人の野手ドラフトを恐れているからなw
とらせん6
0433 どうですか解説の名無しさん (JP 0H9e-N4H2 [157.14.72.32]) 2024/09/22(日) 18:55:06.52
これだけ審判にアシストされて負けたら恥ずかしいな
なんとかしろ
>>621 100%の力は出してないみたいだが、それでも普通にリリーフで投げてて奪三振率15超えてるから
あくまで大事を取ってるだけ普通に投げられるでしょ
まあ巨人ならテスト合格したら育成ぐらいには引っ掛けるんじゃない
他球団がその前に持っていく可能性はあるけど
>>616 この中だと宮城はいわずもがなエースになって及川も2年目に出て来たけど少し伸び悩んでるよな、井上は今年よく飛躍したと思うわ
高校生投手って本当大当たりか大外れの差が激しいな
大外れなのは見る影もない
>>623 来年必要か必要じゃないかなんだから基準が違うのは当たり前だろ
野手は岡本や吉川が衰えたり抜けたりするころまでに出てくればいいが、先発投手は1人絶対に来年必要なんだって何回言えば分かるんだ
GXAスカイホークス@選手募集中!
@BBCSkyhawks
・
3h
新人テスト
読売巨人軍・入団テストに #木村翔平(3年)が合格
ドラフト指名の朗報を待ちます…!
>>632 大卒投手なら70パーくらいいくんやろか?
そこまでは行かんような気もするが
>>633 だから1年目から計算に入れるなと何回言えばw
個人的な好みは1位金丸外れ1位石塚って感じだけど最近のスカウトの指名理由と選手を調べた場合の説得力は凄いのでそこまで悪い結果にはならないんじゃないかな
正直編成面だけで見るなら金丸派の意見も野手派の意見もわかるので後は編成がどこを優先するかの問題でしかないんだよな
>>630 今年の今朝丸・藤田もそこまで飛びぬけているわけではないんだよな
今朝丸 裕喜
通算甲子園成績 44.1イニング
被安打率7.71 奪三振率7.31 四死球率1.62
2024年夏 地区予選 26.2イニング
被安打率5.40 奪三振率8.10 四死球率1.01
藤田 甲子園成績 21.1イニング
被安打率4.64 奪三振率7.59 四死球率3.38
藤田 2024年夏 地区予選 20.1イニング
被安打率5.75 奪三振率7.52 四死球率3.10
高卒の一位投手は近年碌な事になってないよな
堀田ですらまだマシな部類になるのか?期待通りって三本柱まで遡るのか
>>620 いやみんな重複なら金丸かなってくらい
宗山、西川、渡辺、中村が単独なら構わない
重複が金丸4、その他2なら悩むレベル
そもそもハズレは残ったので考えるしかない
可能性的には6番人気の選手くらいにはいけるでしょ
>>626 チンカスって本当に巨人が気になって仕方ないんやな~
日本に執着してるどこかの国みたいやわ。
そういえば逮捕されまくってるチンカスはあっち系やったな。
>>634 入団テストに合格出したのに指名しないってこと流石にないよな?最悪育成も良しとして
取られて指名できませんでしたならあるだろうけど
>>636 今年の武内と菅野がほぼ同じWAR
金丸は指標では武内を大幅に上回ってる
であれば金丸で菅野の穴は埋まる可能性が高い
何か間違ってる?
>>635 大卒投手は確認したことなかったわ
でも桜井・鍬原・高橋・平内とかいるし、60%くらいかな
岡本 浅野は甲子園でもでかいホームラン打ってたけど 石塚って中距離系っぽいよね
坂本の時のようにスカウトが 猛プッシュする人おるんかな
2021以後の高卒投手はまだ判断するには若すぎるけど凄いのは出て来てないね
ただ彼らの第一段階での評価は4年目の秋に彼らが大卒としてドラフトにかけられた場合何位クラスだったかで評価する感じだと思うからまだ保留だろう
>>634 今の時代では合格したかすぐに解るよな。
何年か前に弟が受かってお姉ちゃんがSNSで言って問題になってたな。
良い素材ならジャイアンツ合格と聞いて先に指名する球団出てきそう。
>>640 でも君、珍カスだよねw
とらせん6
0433 どうですか解説の名無しさん (JP 0H9e-N4H2 [157.14.72.32]) 2024/09/22(日) 18:55:06.52
これだけ審判にアシストされて負けたら恥ずかしいな
なんとかしろ
>>638 今朝丸はコントロールはいいし球速が伸びれば奪三振率も上がるだろうからまあ
藤田は完全にロマン枠だな
今朝丸はやっぱ制球安定してんだな
コントロール変化球は良いけどストレートの球威が物足りないってタイプ珍しいけどプロで言うと誰タイプなんだろ
giants tvのアーカイブで2023年、2022年も見て行こうと思うんやけどこの年で見といた方がいい試合ってあったっけ?
>>643 おかしい
指標通りなら西館も常廣ももっと活躍してるはず
>>650 投球見る限り、今朝丸はプロじゃ半端に終わりそうな感じ
まだ伸び代なら藤田の方があるわ
どの道ドラ1って感じじゃ無いけど・・・
>>653 常廣と西舘はまあ予想通り
大学通算
常廣 三振8.65 四死3.58
細野 三振10.75 四死5.38
西舘 三振9.40 四死3.58
武内 三振7.27 四死2.21
古謝 三振8.56 四死3.65
下村 三振7.83 四死2.79
草加 三振6.10 四死1.84
西舘 三振7.21 四死3.00
上田 三振7.18 四死2.06
>>639 小園風間森木が現状だと全滅してるのがな、あの世代はコロナ直撃で選手のアピールの場が失われてスカウトも判断難しかったんだろうなって思うわ
高卒投手は何も分からん
井上なんか最速144kmだったし
>>653 >>659 ちなみに
金丸 奪三振率11.78 四死球率1.56
中村 奪三振率10.48 四死球率2.05
高校生投手は下位でとればいい
園田なんて育成なのに 成長速度早いし
>>660 指標見ると制球力が悪かったな
風間 2021年夏 地区予選 26イニング
被安打率4.15 奪三振率11.08 四死球率3.81
小園 2021年夏 地区予選 22イニング
被安打率6.14 奪三振率9.00 四死球率2.86
達 2021年夏 地区予選 17.1イニング
被安打率6.75 奪三振率12.46 四死球率3.63
森木 2021年夏 地区予選 20.2イニング
被安打率5.23 奪三振率12.63 四死球率3.92
>>652 2023は交流戦楽天戦のサヨナラ3ランかなぁ
2022はうーん、あんま覚えてないな
九里っぽいなで思い出したけどそういや九里もメジャー挑戦するのな
>>661 そっちが巣に帰ればいいじゃんw
絡んでくんなよ
>>667 メジャー契約なくてお帰りくんするだけや
>>663 だから指標通りなら常廣と西館はどう説明するんだよ
常廣の今年の成績知ってる?
山口ポスティングの2019は森下ではなく奥川、菅野ポスティングの2020は早川ではなく佐藤に入札してるし菅野の動向はそこまで関係ないと思う。
近年の巨人は1番いいと思う選手に入札するのを徹底してる。ただそれが金丸の可能性はまあ高い。
>>668 論破されて発狂中w 君、思考がアンチそのものだよw
429 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FF70-i3oA [49.106.186.133])[] 投稿日:2024/05/15(水) 19:46:35.63 ID:QHbTsiCNF
このドラフトスレは読売の野手1位指名に反対で
1位(金丸)に突っ込んで外してもらうことが
総意ってことでOK?
495 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FFa2-ZOYV [49.106.187.231])[] 投稿日:2023/08/18(金) 08:18:41.96 ID:CTR6XwqLF
読売にだけは1位指名して欲しくない選手って誰?
佐々木?真鍋?細野?進藤?常廣?
あそこは投手ドラフトさせるべきかね?
497 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FFa2-kG/x [49.106.174.20])[sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:04:36.77 ID:8BXGkxYxF
>>495 また若手スラッガーを獲得育成されたら5球団積むから手薄な先発投手を指名させとくべき
>>669 あっちは本当に先発足りないらしいからメジャー契約はあるんじゃね詳しくは知らんけど
>>671 2019年、巨人のスカウトは佐々木を一番評価してたはず
でも佐々木はスルーしたな
>>670 指標通りならの意味が分からない
四死球率3.58は指標的に別に低くはないんだけど
常廣は奪三振率9も超えてないし1年目から活躍しなくても当然としか言いようがない
>>673 ドジャースもマジ悲惨だしな、今日は山本由伸派手に燃えて大谷さんが尻拭ってたし
佐々木は面談後明らかにトーンダウンしたからポスティング関連で辞めたんじゃねーかなと勝手に思ってる
>>627 大事を取らなきゃならないって佐々木朗レベルのガラス体質じゃん
そんなの使い物にならんだろ
>>673 足りないってか先発は基本超高額になるからな
格安で1枠埋められれば大きいからこっちで成績残してれば単年なら間違いなく契約はある
佐々木は面談した結果 条件がうざかったので 原が回避しようと決めたらしいが
巨人は佐々木のことかなり評価してたんだな
巨人・長谷川スカウト部長|19/4/7
「松坂だってマー君だって(打球が)前に飛んでいた。行くチームによっては、来年1軍のエースだよ。
普通にケガなくやって、開幕を迎えてほしい。そんな感じの投手です」
「全部すごい。リリースポイントがずれない。腕も緩まず、(変化球の)曲がりも遅い。(プロに行っても)エースだよ。
(どれぐらいすごいかと問われ)白鵬だね」
「(史上)一番です。(今秋ドラフトは)12球団が(1位で)いって(外れた11球団で)やり直しになるかもね」
巨人・武田チーフスカウト|19/7/22
「ギアを上げたボールも良い。落ちついた投球ができて素晴らしい。日本野球界を背負う投手」
「要所でのギアの入れ方がすごい。余力を残しているので、末恐ろしい。近い将来、日本を代表するような投手になる」
>>679 中日小笠原も行くっぽいし西武高橋も予定通り行くんかね
いやでも0勝11敗は取る所あるんだろうか…
>>675 先発ならこれくらいはほしいわな
2023セ規定大卒投手
大学時代通算奪三振率&四死球率
村上 三振8.44 四死2.24
東東 三振9.13 四死1.52
床田 三振7.24 四死2.27
柳柳 三振10.55 四死2.68
九里 三振7.66 四死1.75
山ア 三振7.61 四死1.42
今永 三振8.28 四死2.59
小川 三振10.28 四死1.03
>>677 >>680 金丸もポスティングは要求してくるだろうし、果たして巨人は指名できるのかな
ポスティング要求の面談があるなら多分撤退するんじゃね?
ポスティングの度合いにもよると思うけど25歳超えて満足いく結果出したらメジャーとかなら辞めそう
海外FA1年前の国内FA時のポスティングなら時代の流れ的にもいかせそうな雰囲気は今の巨人にはあるけど
>>682 高橋はさすがにマイナー契約だろうな
いくら何でも計算できなさすぎる
指標も特に見るべきところはないし
>>680 今を見ると、そりゃそうよねえとしか思わんわw
吉川とか近本とか上限メジャー未満だけど主力になれる選手を集めた方が優勝に近そう
>>50 現役の時の桑田も近くで見たらがっちりして首太くてびっくりしたわ
「2019年、巨人は佐々木をドラフト指名する予定で、大船渡高校で事前にスカウトを交え、本人との直接面談を実施しました。ところがこの時から将来的なメジャー移籍希望を出し、早期のポスティングを要求してきた。佐々木サイドに特別待遇を許さない原前監督が、これに難色を示しました。当時、メディアとの雑談で『最近は入る前からいろいろ言う選手がいる。いかがなものかね。まずは入ってからだと思うけど』とブチまけていましたね。後々、トラブルが起きることがわかっていたわけです」(球界関係者)
>>678 佐々木朗希は十分使い物になってるけどな
大事を取ると言っても連投もしてるしロングリリーフもしてる
あくまでドラフト前に大怪我しないようにって話だろ
佐々木朗希が10勝してる事知ってる人全然いなさそう
>>689 恵まれてるとは言えない体格をギチギチに鍛えてるから
145km前後を外角低めにいつでも投げられるのだろうな
>>683 金丸も中村もこのレベルだからな、だからこそ行けと言ってる
篠木とかのレベルに行くぐらいなら野手でいいけど、菅野が抜ける年にこのレベルの投手はさすがにスルーできないと思う
>>692 ポスティング拒否られて拗ねてマトモに投げねえとしか周りに見られて無い、本人が悪いわ
選手会に喧嘩売ったから、誰も擁護しねえしw
ポスティング認める認めないってのは結局入ってからの貢献度とかによるもんなんだから最初から将来の希望に入れるのはなんか違う気がする
いつかメジャー目指したいですは別に良いと思うけど
まぁ清宮みたいに大口たたいて恥かいちゃったパターンもあるからな
>>690 原の言うことが正しかったな
しかし佐々木も色々揉めたけどようやく10勝したじゃん
このまま残ればロッテも優勝のチャンス出てくるんじゃね?
>>697 今年プチ覚醒したけど続くのかどうか
正直、高1から高3で変わり映えしなかったので早熟じゃね?と思っていたけど
今日からフェニックスか。
生目第2ってソフトバンクのキャンプ地のサブ球場でしょ。配信どころか速報も無いらしいけど。
観光協会のホームページ頼りか。
つーか、日本の中6ローテも回せねえ奴が、中4のメジャーで欲しいと欲しいと思われるのか考えて野球やれと言いたいわ朗希は
>>622 ちなみに名前を公表された選手は指名されないパターン
金丸いけとか言ってる人たち
巨人が3球団以上の競合を当てれるとでも思ってるの?
しかも今年は最後に引くから確実に当たりは残ってない
金丸とか一位の権利を放棄するようなもん
それならば単独で狙える選手を単独で取るべきやわ
>>700 しかも珍相手だからな
タイチャーがウザそう
まぁうちとソフバンが金丸指名しなかったらそういう事だろうから分かり易いな
>>699 今年くらいの覚醒じゃメジャーなんてほど遠いよね
俺も清宮は早熟だと思うわ
>>701 つーかプロ野球団を通過点扱いすんの止めてもらいたいね
メジャーから声がかかるまで育ててください、
数年やって自信ついたらアメリカ行きますんで
なんて舐めたこと言ってくる奴を採用したいかって話よ
>>707 大谷とハムの関係が悪いはこれはもう
じゃあ俺もとなるのはわからんでもない
ポスティングは海外FA取得の前年でないと申請出来ない
このルール追加するだけでNPB腰掛けにするやつ減ると思うんやけどな
でも山本由伸の譲渡金は72億円だからな
ポスティングビジネスって割とありじゃね
山本は体格も小さいし 寿命短そうなのでオリはうまいことやったよ ドジャースは馬鹿だけど
選手売るのを全球団がビジネスにし始めればいよいよnpbも終わりだろうよ
>>709 アレはもう、行きたくなったら行って構わないからって土下座してだからな
元々直接アメリカ行く気満々だったし
第一、客寄せパンダとしての仕事はきっちりやっていったからなw
>>711 朗希はそれすら貰えない歳で行きたいとゴネているし
巨人はその手のビジネスをする必要すらない
経済格差は絶対に埋められないし腰掛けやめさせるならルールで縛り付けるしかないよ
ソフトバンクですら太刀打ちできないんだから
貴明が言ってるが、日本はポストシーズンに入るまでの期間が長すぎる問題がある。今回は尚輝がケガしてるからまあよかった部分もあるが、優勝チームが2週間空くのは改善しないといけない課題
期間が長いのはずっと前から言われてるが改善する気無いんだろNPB
>>707 国内FAならそういう態度でもいいのかって話になりそうだけど
>>719 消化遅いチームと1stステージ考えたら空くのはしょうがないけど
でもその感想は選手やチームに聞くべきじゃね?
昔みたいにダブルヘッダーやればいいだけだけどな。元々組み込まれてる期間に。メジャーですらいまだにやってるのに、雨で中止になったチームのために長くペナント時期確保してるのは無駄な時間
>>710 それなら海外FA無くしてポスティング解禁を国内FAと同時で良いよ国内移籍は保証無しで活性化、S級はポスティングで大金メジャーから引っ張れば良い
ウレーニャは国に帰って違う仕事した方がいい。なまじっか日本の二軍だと通用しちゃうから、延々日本にいることになる。まず、これだけ日本にいて一軍で全く通用しなかったことが切り替え材料
来年もドラフト候補で注目されてるの投手ばっかりみたいだし ここでも今年は投手!!ってコメントで溢れて岡本いなくなった後も坂本丸かぁ…
西武ライオンズになる流れに乗ってるやん
岡田ってもしかして戦力外候補?
使い続ければ才木キラーになれそうだと思ってたのに
>>728 そう来年目ぼしい野手がいないから今年野手に行けと言ってる
いなくなる菅野の穴埋めで投手に行けと言ってる奴は目先しか見れない全権レベルの単細胞
以下が、この20年のドラ1での獲得野手
坂本勇人(2006) 藤村大介(2007) 大田泰示(2008) 長野久義(2009) 小林誠司(2013) 岡本和真(2014) 吉川尚輝(2016) 浅野翔吾(2022)
素晴らしい眼力で、大当たりはいても、ハズレは一人もいないんだな(大田も結果的に他球団で1億円プレイヤーとなったし)。
今年は野手なのか投手なのかわからないが、結果的に野手となったなら大いに期待したいわ。
中島監督辞めたんか
日本ハム、西武、横浜あたりは次の候補にいきなり浮上だな
なぜ?オリックス・中嶋監督が明かした電撃辞任の理由「どれだけ言っても改善されなかった」チームに見えた変化に納得いかず最後の喝
10/6(日) 22:30配信 デイリー
「今まで通りにやってても、人って慣れるじゃないですか。慣れという部分が今年は強く出てしまった。
初めに言っていたのは全力疾走であり、攻守交代であり、そこはしっかりやってくれと。
最下位からのスタートだったので、その最下位のチームがそれができないのはおかしい。
勝ったチームはやらんでいいのか。どれだけ言っても改善されなかった」と、
3連覇後、今年のチームに見えた変化を挙げた。
貧打の西武は暗黒時代に突入か 「優しすぎる」松井稼頭央監督は指揮官としての手腕に疑問符も
西武 2024/05/03/ 13:00 AERA
「優しすぎるかなと感じますね。監督はシビアな面を持ち合わせていなければいけないが、
松井監督は怒りを前面に出すことが少ない。怒ればいいというわけではないけど、
ピリッとした雰囲気は必要です。
今の西武は優しい選手が多く、雰囲気が少し緩い。試合も粘り強さがなく、
西武特有のしぶとさが消えている。暗黒時代に突入しなければ良いのですが……」
新庄監督は派手なパフォーマンスや言動が注目されるが、野球に向き合う姿勢は非常に厳しい。
走塁や守備でのボーンヘッドにベンチで怒りを露わにし、苦言を呈することも。
中日立浪「ベンチワークで批判の声が多いですが、育成の手腕に長けた監督だと思います。
投打で1年に1、2人と若手が一本立ちしていますしね。チームの未来は決して暗くない。
監督3年目ということで、過去2年の反省を生かしている部分があると思います」
>>734 ズルズルは栗山という悪い前例見てるからな
中嶋監督は選手たちに「いい加減親離れしろ!」って感じで辞めるって感じだな
巨人V9時代に王・長嶋の後ろを打った末次利光が語る「最高」と「最悪」 当時の球場は「想像がつかないような雰囲気になった」 2023年10月25日 10:58 更新 sportiva
近鉄や阪急で監督をされた西本幸雄さんと似ている部分もあるのではないかと思いましたが、
いかがですか?
末次 似たようなところはあるんじゃないですか。ただ、川上さんの場合は"鉄拳制裁"はなかったです。
怠慢プレーに対しては厳しかったですけどね。
メジャー移籍したら永久追放でいい
かつてメジャーもそうやってメキシコリーグとの競争に勝ってきたのだから文句は言わせない
そして日本も162試合やってメジャーとのリアルワールドシリーズを実現目指すべき
メジャーとやりたい世界一目指したい選手の要求はそれで叶える
西武ファンに大人気“#辻監督と愉快な仲間たち” 発端は実は辻発彦監督 選手との距離感や理想の監督像とは?日本テレビ放送網2022年7月24日 17:10
選手との距離感を大切にしているという辻監督
「僕がもし選手だったら監督は特別じゃないですか?コーチだったら、なになにさーんと言えてもね。
監督は特別だと思われたくないんでコーチみたいな感じでいいのかなと思っているんですけれど、
まあ逆の立場だったら監督は特別だろうなと思いますけどね。
それでも来るものは拒まない、水上(由伸投手)とかは“監督頑張りましょう”なんて言ってきて最高に楽しいよね」
と監督像についてもコメントし、“コーチみたいな監督”が理想だと語りました。
>>739 リアルワールドシリーズが実現するまではメジャーとは絶縁するくらいの厳しい姿勢で臨むでいいよ
実現したら移籍自由にしたらいい
大体試合もしないで世界一とかムカつくんじゃ
3連覇辺りが限界値なのかもな
巨人も12・13・14と3連覇したけど15は世代交代も出来ず高齢化だけが進んで残りカスみたいな状態だったしな
森監督、伊東、辻、デストラーデ。西武黄金時代には派閥がなかった。
NUMBER 2018/09/02 11:00
主力打者の秋山幸二がテレビ番組で明かしていたが、
年上の石毛宏典や辻発彦が負傷しても「まさかそれくらいの怪我で休むわけじゃないですよね」
「いや、出るよ」なんて言い合える関係性だったという。
いわばプロの集団だ。森監督が作り上げたのは、まさにそういう大人の常勝チームだったのである。
近本 吉川
前川 浅野
森下 モンテス
大山 岡本
佐藤 ヘルナンデス
中川 丸
小幡 岸田
宗山 門脇
誰が見ても人気でも差が違いすぎるファンは増えるだろう
>>730 目先しか見れない全権
彼はほんとに目先の判断しかできない愚将だったな・・・
来年も投手をドラフト1位!とか言ってそう。あれだけ野手に困ってるのにそれには目をつぶってる。
>>719 メジャー見習って間隔詰めるべきやわ、ドームないチームのせいやけど
とりあえずダブルヘッダーや連戦嫌だーなんて生ぬるいこと許さずに雨で中止になったらガンガン詰めたらいいし、そもそも雨で簡単に中止にするんじゃなくてメジャーみたいに止むまで待てばいい
今年で言ったら10/7〜1stで10/10からファイナルでいい、1stが3戦目までもつれたら移動日なんて与えんでいい、それくらいのハンデあってもええわ
ドラ1は当たる確率が高いとこに行くって昨日の取材で水野が言ったみたいだし金丸宗山は無いかな
中嶋の潔さすごくね?
原が同じような立場なら絶対に辞めないよな
>>736 ぬるま湯になったオリには星野みたいな監督が必要やろけどそんな監督今おるんかな?
>>748 そんなこと言ってるんかよ せっかく10年に一人の逸材が二人もいるのに
>>733 それこそ阪神にでも来られたら厄介だわ
来ないけどw
小笠原もメジャーとか舐めすぎろ
せめて日本で無双ぐらいしろと
阿部ってほんと理想的な監督だな
怖いけど、選手全員ちゃんと見てて優しさもあるしな
>>754 こういう奴多すぎ
日本ですら大して通用してないのにメジャーメジャーって恥ずかしくないのかね
FA取ってからなら自由だが
去年も報チャンで総合的に見て西舘にしたと言ってなかったっけ
武内の競合数も考えたのかなと受け取ったけど(中大もある)
メジャー当たり前になって流石にドラフトは憲法違反!自由入団させるべき!みたいな話はトーンダウンしたな
もともと巨人位しか言ってなかったけど
>>753 阪神も巨人ほどじゃないけど生え抜き重視やから中嶋はないやろ
ノムさん→星野路線が異常やっただけで
ミスターの言葉を借りるなら球団のスターは投手より野手の方がいいな、毎試合出場できるから
門脇は全て物足りないし評判いい宗山で
みんなメジャー行きたいよな
井上だって来年二桁勝ったらメジャー行きたいって言い出すだろ
この流れは止められない
>>746 来年は野手が大凶作だから投手優先でいいんだよ
むしろこういう年に投手大量に取っておくべき
だから数年単位で見て判断しろと言ってるわけ
菅野が抜けるから今年は投手だ!みたいに目先だけのドラフト続けたのが去年までの連続Bクラスの原因だしな
フィリーズはポストシーズン強いもんな
ブリュワーズ撃破神話通用しなさそう
>>744 華ねえよな若いのに浅野はド田舎のおっさんみたいやしw
>>744 おい珍
都市伝説中川の打順上がってきたなw
>>749 辞任どころか3年契約おかわり要求してたな
2021の無様な自滅V逸で契約満了でそのまま辞めるべきと巨専でも言われてたのに驚愕の3年契約だったからねw
あの判断はオーナーらしくないね
原の政治力に負けたんだろうけど、オーナーも強い反骨精神を持ってほしいね
堕落に負けてはいけない
阿部監督体制にする準備期間にしても、原のやってたの短期決戦型シーズン過ぎて笑えない
小笠原
ホーム2.23
ビジター4.02
「オフにポスでメジャーに行く」
こんなん笑うわ
バンデリン専用機がメジャーに行ったらどうなるかは興味はあるな
>>749 そりゃ球団史上初の同一監督2年連続Bクラスという赤っ恥かいて球団の看板に泥を塗ったくせに続投する気満々だったからなあの恥知らずはw
むしろ球団代表クラスのポストも要求するとか更なる権力の集中を図ってるんじゃね?w
>>770 オレも原が3年契約延長したと聞いてウンザリしたクチだが、結局、晩節をけがしただけだったね。
>>775 最初から石塚とか行くんかね
2球団競合までなら許容範囲だろうし
>>775 金丸は完全に消えたかもな
まあどこまで本当の事言ってるか知らんが
>>775 単独なら石塚、競合覚悟でも西川、渡部、中村あたりかな。
金丸はまだリリーフしかできない時点でなぁ
来年先発やるにしても中10日になりそう
菅野の抜けた穴を少しでも小さくする為に左腕伊原単独狙いとか十分ある思う
クジ外して2巡目最後とかダメージデカい
西川か渡部辺り狙いそうだな
金丸と宗山の線は消えたな
クジが当たる確率って意味じゃなくてプロで成功出来るかどうかって意味かも知れん
そう言う意味では金丸の線は全然消えてないだろ
いやこの文脈どう考えても競合少ないとこって意味だろ笑
来年いきなり中川をスタメン固定したら笑うわw
捕手のリードほど経験が物言うポジションはないのに
今年梅野か坂本をメインにしつつ中川を週一でスタメンにしつつ育てるのが理想やったのに岡田が梅野坂本で固定してしまったからな
巨人と他球団「(金丸は色々故障持ちか…他狙っとこ)」
ドラフト当日「ファッ!?被った!」
>>788 いやいや
どう見ても水野のコメントはそういう意味ではないだろ
もうテレビつけたら全部大谷だわ
終わったと思ったら数十分後にはまた同じことやってるし
なんだかな
>>775 今年はクジ外したらヤバいの分かってるんだろうな
ハズレハズレとかまで行ったら悲惨だし今年は
西川でも渡部でも個人的にどっちでもいいしなんなら麦谷や佐々木でもいい
宗山も金丸も避けるならドラ1で獲れて特別嬉しい選手はいないかな
>>788 それだと「11球団の様子を伺って決める。」の意味がわからなくなってしまう
競合してクジ引くの嫌だからなるべく競合しない選手ドラ1で指名して大失敗したのが去年の珍ちゃん
クジ最後だからね
指名した選手はともかく戦略としては間違ってもいない
去年の阪神オリね
2番3番人気の所に行きたいんだろ
本音は昨年も武内に行きたかったはず
競合が2程度で済みそうなら勝負に出る価値はある
でも前日には報知が指名を晒してしまう愚行やるんだろ?w
日本シリーズが巨人対ソフトバンクになったらまた原と王が解説するのか?w
>>770 しかし原があそこで辞任して阿部に変わってたら今年優勝出来てただろうか?
下手したら二年連続V逸の責任で去年辞任してたかもしれん
そう言う意味では去年まで原で良かったのかもしれん
巨人、意外と若い
>>744 これに岡本抜いたら悲惨極めるわなハヨ見てえw
金丸宗山西川どれも競合すると思うが、金丸より競合少なそうな宗山西川指名してクジ外したら悲惨だなw
今年のドラフトは10年に一度級の選手がいないからあんま期待してないわ
1年後不作だったねとなりかねん
水野の発言見るとかなり選択肢広そうだね
金丸一択なら多少牽制しつつの方が競合少しでも減らす効果あるだろうし
金丸が欲しそうな球団
ヤクルト 中日 阪神 ロッテ ベイ
宗山が欲しそうな球団
阪神 ベイ 西武 SB ハム
この2人で8くらい入札がありそうだよな
紅林の範囲の狭さを考えたらオリも宗山行くかも
1位指名については「11球団の様子を伺って決める。当たる確率が高いところに行かないといけない」と説明。
最近2年は浅野、西舘と事実上の公表に踏み切ったが「する必要があったらする。今年は他から先に公表してくれないかなあ」と笑った。
菅野抜けるし、誰が見ても早急な補強ポイントは投手だけど、確実に獲れそうだからと言って優先順位低い右打ち外野手や左の内野手指名しても意味ないだろ
中村は穴場すぎて競合避けのチキン球団で競合しまくるいつものやつだろ 素直に金丸でいいよ
>>805 ナベツネと原消えたしこんなもんじゃないの?
今年の新風熱気は異常に渦巻いてたし
東京ドームは若いファン増えたけど、甲子園のアレファンまじで老人ばっかりw
>>812 イメージだけど西武って競合しないとこいくよな
菅野は菅野
その穴埋めをドラフトからとかそっちの思考のほうが馬鹿だろw
そこは関係ないよ
>>816 頭悪いな
菅野の穴を新人の投手で埋められるわけねえだろ
どういう考えしてんだよ
中村も西舘より上とは到底思えん
>>638 四死球率見ると今朝丸だな
コントロールを改善するのは難しい
菅野の穴を西舘や赤星や横川で埋められるって言ってた頭お花畑の野手派のアホがそれ言うんかw
>>805 大谷の年齢層の高さw
あとJリーグは、三十年前に始まったが、その頃のファンがメインで新規が壊滅してるのは本当なんだなw
Bリーグに抜かれるのも時間の問題か
菅野抜ける→だからドラフトは即戦力投手で
頭悪すぎて草生える 原みたいな思考
現在の戦力よく見極めろよ
投手の実力や年齢層、野手の年齢とか
まぁドラフト前だし水野の発言は他球団に対する牽制の意味もあるだろうし、野手派はあんまり真に受けない方がいいよw
頼むから前橋商業の清水とってくれ
2位か3位でいけるはず
オレは神戸弘陵村上獲って欲しい
村上清水狩生は珍も狙ってるみたいだけど
今の巨人推し活ファン多いらしいからね
スターというより自分が応援しなきゃという萌えタイプが多い
あと地味に中日も多いらしいから客入りがいい
時代だね
大勢→大卒投手
浅野→高卒野手
西舘→大卒投手
今年は
>>775 ついに水野が口開いたか
これは単独狙いだな 石塚や西川単独なら美味いかと
そのデータ見る限り阪神ファンはまだ星野仙一時代の人間がしぶとく残ってて新規獲得は失敗してるんだろうな
2014ドラフトは有原、安樂で他球団が競合する合間を縫って岡本単独指名だったな。
まだ金丸バカは居座るのかしつこいな、金丸バカはトレードバカと変わらんな
リーグ優勝で残り物引くしかないけど近年のくじ引きは一番上か一番下かわかりやすいとこにくじ置いてる傾向があるから競合したらほぼ外すのに競合する意味がわからん
そんなにハズレ1位引かせたいんか?
しっかりよその動向見極めて単独でいける素材を指名すべきや
阿部ちゃん引き強そうだけど去年もクジは嫌言ってたからなw
>>793 稀に見るスーパースターだからなぁ
後世に語ればいい
>>837 当時の岡本ってどうやったん?どっか指名しそうな雰囲気はあったん?巨人が公表したから重複してまで・・・って感じ?
>>793 大谷は別にいいけどここにもおるけど大谷関係ないメジャーを実況したり取り上げたりするのウザイわ、大谷レベルの成績残してるならともかく打たれたり微妙な成績の日本人選手を日本の野球より大きく取り上げるのはいかがなものかと思うわ
今日の試合なんか日本人すら関係ないしな
オリ中嶋辞めるのか 来年交流戦で3タテ返ししてやりたかったのに残念
>>815 中村は一番無いでしょ
中継ぎ評価してるチーム多いし
右の中継ぎは困ってないし
水野の発言も勘案すれば
1位は大商大渡部かな
早期に公言すれば単独もいけそう
>>843 デーブ→内田が育って来てるから岡本回避しますわ
伊東→当日判断で岡本を回避して中村で妥協
>>843 楽天とロッテも来るって話だったのに
楽天が安樂にロッテがまさかの中村で何故か単独になった
まあ当時の岡本はファーストしか出来ないって言われてたからな
金丸が3ぐらいまで減れば可能性もある
ただこの感じだとどうしても金丸って雰囲気は全くないね
二遊間は門脇吉川中山がいるから宗山は不要ということ
即戦力の金丸も巨人は若い世代の投手が豊富だからな
西川渡部石塚中村あたりからの指名になりそうだな
投手ドラフト派は外れ1位好きなの選んで
伊原 三振9.26 四死1.55(左腕)
吉鶴 三振 7.76 四死3.43
篠木 三振7.74 四死4.08
一條 三振 3.12 四死4.15
浅利 三振8.10 四死7.20
菅野 三振9.36 四死1.35
伊織 三振7.61 四死1.42
中川 三振7.02 四死2.05(左腕)
赤星 三振6.44 四死2.77
平内 三振8.26 四死3.38
西舘 三振9.40 四死3.58
鍬原 三振8.56 四死4.04
高橋優 三振10.72 四死4.09(左腕)
大勢 三振11.34 四死4.86
>>843 ロッテ、楽天あたりが岡本狙ってると言う話はあったと思う。
蓋を開けたらロッテは中村単独指名、楽天は安樂だったな。
あとDeNAは有原外して、山ア康晃でまた阪神と競合して引き当てた。
森下、大勢、宮城
福永、牧、伊藤、村上、中野、石井、伊勢、柳町、郡司、岡林、長岡
この5年でもハズレ1位より2位以下の方が活躍してるの多いし、やっぱ外れたらあかんな
>>853 伊原も肩の故障歴ありだっけ?
競合外したら本当キツい
>>853 投手ドラフト派なんていなくね?単純にいい投手だから金丸に行けって言ってる人しかいないだろ
それに何でそこに富士大の佐藤とか東海大静岡の宮原とか入ってないんだ
まあ金丸は腰次第だな
全然問題ないのか
多少問題ありで騙し騙しやっても一級品なのか
ドカンと地雷なのか
重複ハズレ一位も近年当たり引いてるし初めからそっち行っとけ派もいるね
>>764 本人も、家族もお金は欲しいだろうからね。
>>775 金丸、宗山の競合数の少ない方か単独狙いに近い?ってニュアンスだな。あと石塚に関しては博打要素強くて実際プロの評価がどれくらいなのかは未知。
下手したら競合かもしれんし、1位で消えない事も?
海外FAならまだしもポスはちょっとね
それこそ山本由伸に三冠王村上くらいやってもらわないと
結局D松山とT桐敷はお互いベンチ外だったんか
やっぱ盟約があったんだな
ウチなら簡単に裏切り(裏切られ)そうだがw
戸郷や岡本にしても
山本由伸や村上くらいやったら認めざるを得ないよ
菅野だって、海外FAだけどそれくらい貢献度だよ
沢村賞2回、MVP2回、最多勝4回、最優秀防御率3回
戸郷は沢村賞、岡本はMVP取ったのかと
広島九里もメジャーいきたいみたいだけど海外FAなら本人の権利だし通用するかは置いといてもありだと思うわ
近年一番人気に突っ込んだせいで外れ1位で村上(本指名清宮)、辰巳(本指名根尾)を逃している
抽選で獲得した浅野、西舘も2球団競合なので単独か2までが狙い目だろう
投手か野手かもわからんな
ただ投手なら金丸以外は1位で行く価値ないと思うが
>>837>>843
岡本の時はロッテや楽天も岡本に行くのを示唆してたし単独狙いじゃなく競合覚悟だったぞ
結果的には向こうが勝手に手を引いてくれて単独になっただけ
とにかく運が良かった
>>841 ここ2年連続クジ当ててるけどこれは水野の戦略で二択に持ち込んだからだしな
ぶっちゃけ三択以上になったらクジ当たる気がしないわ
岡本、結果的に単独だったが正しいかな
ギリギリまで楽天やロッテは指名する感じだったよ
中嶋を見ると監督は長くて5年だなと思いつつ
阿部なら舐められないから関係ないな。中嶋は所詮選手としては雑魚だったから
ソフトバンクの育成選手である古川侑利投手(29)、渡辺佑樹投手(28)が来季構想外になったことが6日、分かった。近日中にも本人へ通達される
古川っていつも戦力外になってるな
>>869 タイトル確定してるなら万が一にでも故障リスクとかあるし、出さないでしょ。
優勝争い、CS争いしてるなら別だが最下位争いだからな
おっフィリーズ勝ってる
このまま勝ち進んでヤンキースとワールドシリーズ戦っておくれ
>>869 そういや杉内の奪三振王のとき能見が奪三振数並んだ時点で降板させてたな
あの時は和田って紳士だと思ったわ
>>869 最多勝確定している伊藤大海は単独最多勝のために今日登板する模様
岡本のポスなんて認めてやる義理ないわな
菅野を見習って長く頑張るか、文句を言わせない鈴木誠也並みのOPS出すか
鍬原は消化試合で村上と勝負して引退して欲しい
西川はほかが単独で取れそうなのが嫌だわ
うちが入れたら競合するんだろうけど
金丸はあえて無理しないで治療に専念ってことらしいから心配はしてないけどくじに当たるとも思ってない
最初から単独狙いで石塚 篠木 今朝丸いくのも良さそうだけど裏の裏でそれで競合するのもアホくさいか
>>873 一番人気に突っ込んで当たってるならいいけど実際は全部外してるからな
田中正義の年みたいに吉川取れてリカバリー出来たこともあったが基本はどうにもならん地雷取る羽目になってるし競合避けるのは当然の戦略
ウナガッツがメジャーとかくそわろた
菊池雄星が通用するんならオレもってか
>>886 そのための早めの公言だけど記事見てるとそれも無さそう
ウナガッツはあの成績でどんな契約もらえるのか興味ある
>>886 極貧打線の西武はもちろん打線が弱いオリックスや広島も野手狙いで来るだろうしな
西川・渡部・佐々木辺りにそれぞれ単独狙いで来るかもしれん
>>707 採用したいからドラフトで指名したんじゃね?
田中正義やら、根尾やら
あんだけ競合してそこまでって感じだし
ハズレの村上やら辰巳やら良い感じだし、2位の牧とか
>>885 NPBで330前後の打率の誠也と正尚でMLBだと280前後
今の岡本のコンタクト能力だと230前後
雑魚球団なら引き合いはありそうだけどな
まあ国内FA取得見込みの2025オフに結果出せばポス容認だろう
遅くとも2026には海外FAだからね
岡本さんはまだレフト出来るからまだしも
村上はどうすんだ?化け物揃いの3塁手で勝負すんの?
>>899 今の選手はできるかどうかなんて関係なく挑戦したいっていう気持ちしかないんじゃね
一昔前のJリーグと同じ状況だよ 日本のプロは海外に行くための通過点
Jの若手なんて入団会見で1年でも早く海外行きたいですっていうアホがいるんだし
今は日本経由は時間の無駄みたいになってきてる
>>885 去年からの下交渉で条件出してたのなら条件クリアで出す、してないなら菅野を理由に来年なら認めるて感じじゃないの。
坂本の茶々的には今オフでも日本一なら出て行きそうと個人的には思う。
球団の権利だというのは理解出来るけど、約束したのに守らないと悪評たつし今後に影響が。
ただでさえトップ選手はNPBスキップ傾向でNPB入る選手でもポスティング認めないと巨人だけはNGが出てくるかもしれん。
ドラフトだけでなく去年は山﨑福也、筒香を獲得目指してたのに振られてる。球団イメージも大事だよ。
現実的に岡本消えたら、チーム崩壊する
広島やオリックスみたいにね
球団イメージとか生ぬるいことは言ってられない
戦力的に死ぬ 菅野は先発投手出てきたからまだセーフ
菅野は海外FAなんだから好きにしろとしか言いようがないけどな
巨人 ソフバン 阪神
この辺りはおいそれとMLBに選手出したらアカン
ポスティング認めてくれないから指名拒否とかこっちらから願い下げだろw
そんな易々とポスティング認めてたらすぐに弱くなるわ
>>907 時代錯誤もいいとこ
佐々木みたいなのはダメだがやりきった選手は認めないと
Jリーグみたいになったら嫌だろ
だから他の球団もMLB確約なんかしたらダメ
>>909 NPBがJリーグみたいになってもいいと?
FAは選手の権利だしケチつけるほうがどうかしてる
ポスティングは身の程知らずが拘る印象
>>909 だから海外FAなら別にいいって話だろ。これは選手の権利で球団の了承なんて要らないんだから
球団が選手出すってのはポスティングの話で簡単に許していいわけがないだろw ガイジかな?
海外FAなら、しかたないよ
それは権利だし それをホイホイとポスティング認めたら
広島やらオリックスみたいになる
もう全球団統一ルール決めたらいいんじゃね。
海外FA一本で、期間短縮とか
金丸宗山はなくなったかな
最低2か単独狙いになりそう
今年は最後監督が決めるだろな
国内リーグが立ち行かなくなるな、将来的に
市場が違うんだし、日本じゃ金は太刀打ちできない
岡本も出ていくに決まってんだろ、シーズン中あれだけ叩きまくってたのに今頃何言ってんだw
岡本もこんな下等なファンにつきまとわれたくないよw
タイトルすらまともにとったこともない雑魚がポス要求とか舐めすぎだろ
そんなにメジャー行きたいなら海外FAまで我慢しろっての
>>879 令和のジャーニーマンやな
来年はヤクルトかな
12球団でメジャー志望のリストをつくり、毎年メジャーに渡れるのは野手1人、投手1人として、メジャー希望の選手の中からシーズン後、そのリストから入札できるとかにすればいいのでは?
小笠原みたいに、準備もしてるのか怪しいのにエベレスト登りたいという人や、高橋光成みたいな選手はふるいに落とされる
>>920 それよりダルビッシュ投げてるぞ
感想聞かせろw
しかし、水野がついに口開いたな
いよいよドラフト始まるな
メジャー行きたいやつは直接行けって突きつけなきゃダメだよ
ポスティングなんか許してるから
しかし小笠原慎之介みたいな大した実績もないバンテリン投手がポスティングでメジャー移籍ねえ
なんだかんだかなぁ
金丸外したら藤田ね
DeNAも外れ1位で狙ってるっぽい
金丸、宗山、西川、石塚じゃなくて佐々木泰、宇野が当たりな気がする
>>930 この前140出るかギリギリまで遅かったけど
3Aでもバッピになるんじゃないの
向こうで武器になる球何もないしな
捕手陣の年齢層を考えるとそろそろ捕手も取るだろうな
岡本さんレフトかDHになるだろな
あっちの内野はフィジカルお化けだらけ
>>934 そう、だからファーストやレフトやるのは本人のためでもあるし本人もそう考えてたと思うよ
>>931 藤田は無いかな
井上、横川がいるし下には鴨打、森本、千葉にトミー・ジョン手術明けの石田、代木も控えているし
大学生左腕の法大吉鶴あたりを指名した方が良いと思う
原の岡本レフト構想は将来本人がメジャー行く準備のためって思いもあったんだろうな
レフト岡本やったのは由伸が最初じゃね?
原がそこまで考えてる訳ないだろw
>>941 CS前の調整で1軍メンバーも出まくるよ
岡本レフト構想はファーストで中田か中島使いたかっただけだろ
原続投なら今年も中田がファーストスタメンで居座ってそう
巨人vs阪神で場外戦勃発!ドラ1候補「右の大砲」大商大・渡部の視察に両軍スカウト大量派遣
【大学野球】大商大の渡部聖弥が「4番・三塁」で豪快2ラン 巨人・水野スカウト部長「すばらしいね」
もしかして渡部もあるんやろか
WBCそら優勝するよなと今になって思う
メンバー強すぎる
>>944 一応デーブがYouTubeでいってたらしいわ
大久保氏は「岡本はメジャーに行く可能性もある」と切り出した。そして「そのことを考えたらサード、ファーストじゃメジャーでレギュラーを取れない。原監督が考えてあげたんです」と将来的なメジャー挑戦を見据えての複数ポジション起用だったと明かした。
フェニックスリーグ登録メンバー
(登録だけでいかない選手もいる)
【投手】20人
西舘勇陽、菅野智之、山崎伊織、戸郷翔征、今村信貴、高橋礼、グリフィン、赤星優志、中川皓太、畠世周、又木鉄平、
田中千晴、伊藤優輔、横川凱、泉圭輔、大江竜聖、堀田賢慎、松井颯、井上温大、京本眞
【野手】21人
湯浅大、増田大輝、門脇誠、長野久義、丸佳浩、小林誠司、大城卓三、岸田行倫、泉口友汰、郡拓也、モンテス、中山礼都、
佐々木俊輔、オコエ瑠偉、浅野翔吾、秋広優人、増田陸、喜多隆介、中田歩夢、大津稜也、フルプ
ダルビッシュが投げてるのにここにレスしてる巨人ファンさんマジでキモチワルイ
アホなの?ここは巨人のスレだ
大リーグスレでほざけ ドアホ
>>905 岡本を球団自ら放出して来年も優勝目指せとか言ったら球団はキチガイだしな
仮にFAで大山や佐野取ったところで岡本の代わりにすらならんし
>>954 やっぱ左腕が欲しいんだよな 金丸行かないなら藤田でも獲っとけば
岡本の代わりは大山や佐野1人だけでは埋まらんが外人や若手の底上げでなんとかするしかない
>>956 だからMLBでポストシーズンにしかもダルビッシュと大谷が出てるのにここで別の話してるのがキモチワルイって話だろ
心の底から終わっとるんよ野球好きとして
>>924 お前らと違って働いてるから見れないw
ダルオタのヒロヒルにでも聞けよ
>>961 全ての専スレでそれ言ってから出直してこい
>>949 水野は他球団に動向探られないよう隠密に徹すると言ってるし堂々と見てる場合はブラフの可能性高い
宗山金丸にそれぞれ3~4球団で中村に2球団集まるなら一本釣りは狙いやすそう
>>954 CS開始までは1軍選手の調整が優先されるし割と入れ替え激しくなるぞ
はぁ〜良かった金丸宗山回避か
2巡目最後なのに1番余裕ある投手や中山も出てきそうな二遊の選手競合してまで取りに行く必要あるんか と思ってた
やっぱりクソザコナメクジ打線をなんとかしないといかんわな
鷹・古川が3度目の戦力外「覚悟を決めていた」 現役続行へ…4球団渡り歩いた苦労人
取材に応じた古川は「まずは現役を続けるという方向で考えていきます」と、現役続行に意欲を示した。
ここで、メジャーの話大谷vsダルの話を少ししただけでキレるなよ
なら分かるけど、ここでメジャーの話大谷vsダルの話以外をしてる奴終わっとるとか気持ち悪いとか
ガチであたおかだろ
>>961は
投手では中村 野手では渡部か西川かな
今朝丸とか藤田の一本釣りやったりして
>>977 中村渡部西川あたりの可能性が高まってきたね
水野のコメントそのまま受け取るならドラ1は金丸回避して今朝丸か藤田の可能性あるな
特に今朝丸は体鍛えてストレートのアベレージ上がればすぐ出て来れそうだし
金丸、宗山あたり指名するなら
こんなん言っても意味ねーもんな
>>981 水野の言葉をそのまま信じるならね
そっちに仕向けて本命行く可能性もある
CSのチケット最終日だけ取れたけど、
過去のCSファイナルステージの結果をチェックしたら愕然
第6戦の開催はセ・パあわせて3回
セだけだと1回だけ
開催確率は10%もないんかよ
>>967 その通り、コイツらは宗教みたいで気持ち悪いwww
>>960 ただでさえ坂本の代わりを複数人で埋めようとしてるのに岡本の代わりにも複数人使ってたらチーム崩壊するぞ?
>>986 やってる事がキチガイのそれなんよ
ポストシーズンでダルvs大谷なのに巨専だから良いだろ!じゃねーよホンマに頭おかしくなってる巨人ファンさん
>>987 岡本の代わりが一人で埋まるわけないだろ 3ポジション守れるんだぞ
結局金丸宗山も3、4球団の中突っ込むほどは評価してないって事かもな
変な話サトテルなんかは突っ込む価値あったけど
コンディションの不安もあるし
>>990 名前にdonguri !とずっと付けてますけど、なんか意味あるんですか?
今年のドラフトは別に武内クラスはいないだろ
五体満足で最終年に安定した選手か見当たらないから、地雷ドラフトと思うわ
>>981 渡部は広島、西川は西武とバッティングしそう
中村、篠木は夏秋の内容が酷いし
>>982 今年は特に隠密性が高いからこれまでコメントほとんど出してない選手にパーンと行くかもね
所謂独自路線だけど水野の眼力なら社会人に傾倒しなきゃそれなりの選手取れるだろうし
ファースト
才木ー東
高橋ージャクソン
大竹ーケイ
ファイナル
戸郷ービーズリー
菅野ー村上
グリー西
井上ー才木
山崎ー大竹
戸郷ー高橋
>>985 最終戦までもつれるってCS敗退の危機だからなぁ
せっかくチケット取れたところ悪いが最終戦前に勝ち抜いてほしいわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 7分 50秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250725115619caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1728214326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】