◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 大祝勝会 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749128157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ (どんぐり無)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html とらせん祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1749125768/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
少々打線強い程度じゃ風穴そうそう空かん投手陣よな正直
パリーグで打線強いのってどこだ?
岡田がやめたら佐藤は覚醒して打ちまくる
これが現実となってんからそりゃ岡田及び岡田信者はイライラやろw
2022年 村上宗隆
6月4日で16号
2025年 佐藤輝明
6月5日で16号
頑張れテル
嶌村本部長「新庄余計なこと言うなや!」
こう思ってるやろうな
伊藤、金村、北山が来なくて良かったな
細野は2段くらいは格落ちやろ
今日の2軍スタメン
1番(中)井坪陽生
2番(遊)小幡竜平
3番(DH)中川勇斗
4番(左)前川右京
5番(右)野口恭佑
6番(三)百ア蒼生
7番(一)戸井零士
8番(捕)長坂拳弥
9番(二)アルナエス
先発 今朝丸裕喜
連続2プレーで2度死にかける島田。裸の銃を持つ男みたいな格好良い二つ名が欲しい
ロッテはヤクルトほどのボーナスステージじゃないんか?
オリ 東 宮城 曽谷
西武 隅田 渡邉 菅井
楽天 ハワード 岸 藤井
ロッテ 石川 田中 種市
ソフト モイネ 上沢 松本晴
結果的にハムは伊藤、金村、山崎福也、北山ら実績豊富な先発を阪神戦で投げさせない中で1勝できたから、向こうも御の字なんじゃないの
>>14 5月以降のSBはまじでやばい
4月が嘘のように打ち出して勝ちまくってる
最強ハム打線から12奪三振
デュプは最強ピッチャーすぎる
佐藤 .288 16本(セ1位) 41打点(セ1位) OPS.959(セ1位) wRC+212(セ1位)
32-21-2 190-127
55試合で得失点差63は素晴らしい
進藤を上位で取れと言ってたアホども
大学生捕手てみんなレベル低いからな
上位で取る球団なんて懲りて辞めてんだよ
飛ばんボールで本拠地甲子園でテルのホームラン数は異次元
とんでもない能力あるのにホームラン王なれんかったら入る球団次第の運ゲーやろ
ヘルナンデスはどうなんやろ
速球と外の変化球の対応厳しそうに見えるのと長打が全く出そうにない
ヒット出始めたし結果出るうちに良くなってくるかもしれんけど
とらせん
233 : 警備員[Lv.42][N武][N防][警] (ワッチョイ e3b8-NChe [2405:1200:5203:d500:*])[]:2025/06/04(水) 21:28:21.20 ID:KQ1EjE4Z0
>>128 細野はコマンドはアバウトだが奪三振率が高く与四球率は低い
そもそも去年から四球はそんなに出してない
細野のことを知らないやつらは明日の投球を見てびっくりするだろうよ
セにはいないタイプの左腕
539 : 警備員[Lv.42][N武][N防][警] (ワッチョイ e3b8-NChe [2405:1200:5203:d500:*])[]:2025/06/04(水) 21:44:23.53 ID:KQ1EjE4Z0
>>438 完全に力負けして手も足も出ないって意味では近いかな
今の細野の球はキレキレでハムでも一番打てない投手
阪神ファンは明日は横浜のケイを相手にすると思っていい
ぶっちゃけ阪神の打線では細野から得点取るのは不可能
↓
7四球4失点で負け投手
>>19 比べるのもおこがましいレベルだわな
門別はアマチュアクラス
>>17 神宮本拠地の56本より甲子園本拠地の40本の方が価値あるわね
もし打てたら掛布以来の生え抜き40か
>>29 日ハム打線、最強か?
普通に状態悪そうやったけどな
進藤は強肩強打って触れ込みだったが
なんだあの2塁への横手投げは
ちょっと熊谷に厳しいなみんな
2年ぶりのスタメンなのに
中江有里見エスコン行ってたっぽいな
さすがガチファンやな・・w
ヘルナンデスは選球眼なくて打球上がらなくてストレートに弱いマルテや
言ったらノイジーの劣化版みたいな感じ
横浜しぶといな、早く交流戦終わらせて直接ぶっ潰したいわ
>>35 まだ慣れてる時期とも言えるしな
結論はまだ先や
下手したら来年本領発揮になるかも知れんけど
少し前まで大山がベイスターズの打者みたいに自分が打てばよいみたいな打撃してたけど数試合前から本来の大山に戻りつつあるね!!多分本塁打打つまで意地になってたのでしょうw盲腸も1本出れば更に打てるでしょう。
>>44 1年目は肩強かったらしいから壊れてるんやろ
今年のオリはまんま去年のベイスと同じと思っていい
指標も去年のベイスと傾向が全く同じ
阪神と横浜が2.5ゲーム差で巨人広島はチームが終わってるからセリーグは2強状態やな
日ハムは明日から伊藤、金村、北山の表3枚で横浜はケイとジャクソンいないから負け越しそう
阪神がオリに勝ち越せば3.5ゲーム差のセーフティゾーンに入る
>>19 投げてる球が速くてもストライク入らなけりゃ試合にならんわw
新庄監督
佐藤輝明について
『佐藤君、北海道とエスコンが大好きになったんじゃないかな…。甲子園だったらフェンスどれくらいでしょ。戻されたでしょ。来年はゾーン・輝を作ってあげて。ライトだけ。それくらい入らないからね。甲子園は』
>>43 まあスタメンの打率見たら首位にしてはこんなもんかって感じやったから打線で勝ってるんとちゃうんやろな
新庄にもラッキーゾーン言われてるぞ
嶌村聞いてんのか?おい
そもそも佐藤ってインコースのストレートは得意球じゃね?岡田を超アクロバティック擁護するならテキトーなこと言って佐藤をアシストしてくれている?w
ハム打線はHRに依存した打線やから、一発なければそんなに繋がらんね
なんか万波も本調子じゃなさそうやったし。交流戦は意外と負けるんちゃうかなって気がしたわ
3年からジャパンの常連やった進藤でもあれやし小島大河もダメじゃないか?
>>15 Kairi Only Live Twice (´・ω・`)
熊谷は島田の珍プレー産みだしたんやからそんな責めんでも
日ハムは完全に投手で勝ってるチームだぞ
新庄も苦言してた
>>45 ヒット1本出たしエラーしてるわけでもないしOKよ
>>57 新庄が監督やってくれればすぐに実現しそう
>>62 めちゃボール球振ってくれてたからな
それでもあかん門別
>>53 ハムも中々厳しい相手との交流戦スタートやったんやな
交流戦 日程
阪神|○●○ 檻牛 西武 楽天 千葉 福岡
横浜|○●○ 日公 檻牛 福岡 西武 千葉
読売|☂●● 楽天 福岡 檻牛 日公 西武
広島|○●● 西武 千葉 日公 福岡 楽天
中日|●●● 千葉 楽天 西武 檻牛 日公
東京|●●○ 福岡 日公 千葉 楽天 檻牛
日公|●○● 横浜 東京 広島 読売 中日
檻牛|●○○ 阪神 横浜 読売 中日 東京
西武|○○● 広島 阪神 中日 横浜 読売
福岡|○○○ 東京 読売 横浜 広島 阪神
楽天|●○● 読売 中日 阪神 東京 広島
千葉|☂○○ 中日 広島 東京 阪神 横浜
1・3・4カード目はパシフィックのホーム
2・5・6カード目はセントラルのホーム
熊谷とかスタメンで輝く選手ちゃうやろw
文句言ってる奴アホかいな
甲子園本拠地
しかも左打者だから佐藤輝の傑出度はとんでもないわ
オリックス前半のビジターうちだから2週間自宅から通えるんだなええな
その状態のよくないハム打線に12安打された昨日の投手陣よ
ラッキーゾーン作ったとしてそこは何に使うの?
客席?ブルペン?
熊谷は別に打撃に期待してるわけじゃないので守備でやらかさなければそれでいい
佐藤の今年のゾーン別打率インハイは穴やったけどきっちり決めきれる投手ばっかじゃないしな
>>61 まぁ道は長いから、まずは20本、次は25本と、少しずつ目の前の目標に向けて頑張ってほしいね
まぁ気は早いが、ホームラン王取るなら35本くらいは打ってほしい
岡本とか村上がいなかったからとかいちゃもんつける輩を黙らせるように
>>6 岡田は自分の古い野球、価値観を押しつけすぎやねん
自分が現役の時は凄かったの85年だけなのに、勘違いしすぎ
ハムはビジターの方が強いぞ
ホーム 14-16
ビジター 16-6-2
>>59 選手や監督ごときが何言うてんねんとしか思わんのとちゃうか
細野は阪神ファンなんでしょ
試合後羨ましそうに3塁側のベンチ見てたな
今日解説どんでんやったんか
負けてたらストライク入らない投手に初球ポップフライry
とりあえずロッテ楽天は勝ち越しマストで行きたいわ
相手先発も弱いし
まだヘルナンデスに対して何の思い入れもないわ
他の打てない外国人の方が思い入れだけはあったのに
島田は走塁下手くそなのに勝手な判断動くし一番しんどいタイプや
>>76 指さしてGOのサインじゃね?わからんけどw
やらかしコンビ
最高の交流戦の幕開けや
パの首位に打ち勝った
ホームラン数はナンバーワンらしいけど
阪神も負けんでえ
Xのトレンド
とらほー おりほー まけほー
何やねんこれw 普通にTVのニュースでも使ってるけど〇〇ほーって2ちゃん発祥やったっけ
森下の本塁突入、あれあかんやろ
走塁全く上達してないやん
>>43 最強だよ
レイエスに万波怖すぎるわ
よく阪神勝ち越した
阪神最強
>>88 多分若い頃はベテランを否定してたと思うで
コーチ時代には野村をディスり
そして今に至る
熊谷ポテンとコースヒットばっかやったからスタメン起用して打てへんのは残当
長嶋亡くなって巨人ブーストするんやろなと思ったらテルがブーストしてもうた
さすがは4番サード(ライト)
オリックスはオープン戦でやられた高島来たら嫌だなぁと思ってたけどファームで投げてるんだな
熊谷スタメンにしたら熊谷代走で使えんやんけ
ちょっと分裂しろ
オリックスは近年不調だった頓宮、西川、ラオウなどこぞって打ってるし
別チームと思っておいたほうがいいかな
>>7 今年は他の追随を許してないと言うか、一人旅の様相を呈してきてるからな
ここからどう伸びていくのか見ものやな
横浜は交流戦中は仕方ないな
19年以降6回連続で負け越しなしや
パ球団相手への適応力が高い
>>64 地雷のサトテルよりも上武大古川取れと喚いていたとらせん民w
その後輩の進藤も取れと喚いてたなw
推して知るべしw
>>87 28本とかでホームラン王になってもうたら絶対言われるからな
>>100 熊谷が止めてるジェスチャーしてるのに独断で行ったんかな
甲子園はなぁ
高校野球が絡むから阪神の一存では決められないんよ…
だってプロの時だけラッキーゾーンとかカッコ悪過ぎるしなぁ
なべりょ三振と四球以外の結果って新潟の併殺までさかのぼらなないんか・・・
>>88 まぁ247本だっけ?通算ホームラン
テルに対して偉そうなこと言えないように早いとこその記録抜き去ってほしいな
オリックスは強い弱いじゃなくシンプルに対戦が嫌やわ。過去の勝敗はわからんけどなんか相性悪いというかただでは負けへん粘ってくる感じする
加藤細野ぜったい無理って言われてたけどいけたな
やっぱり案外ネガってる方が勝つんやな
せっかくのエスコンやったし森下は一発欲しかったやろうな
テルと大山がちゃんと稼げる時に稼いだし
>>114 あれ明らかに止めてたよな?なにやってんだ
>>82 エキサイトシート設置してもいいんじゃない?
熊谷ヒョロやのにタイムリーのやつとか中々の打球やな
熊谷は守備型ショートとしてスタメンで出れるなら魅力あるけどそこ以外でスタメンやと魅力はないわね
>>32 コーチが山田による影響もあるのでは
教え子の梅野見れば想像つくけど
>>106 テル 王
森下 長嶋
ポジション的にはこうかな(´・ω・`)
森下の走塁は熊谷が打てんやろうから、ワンバンをずっと狙うてたんやと思う
まあ、勝ったからもうええやろ。入れ込みすぎではあったが
熊谷ってファームでも見れる数字残したことないもん
今の活躍は奇跡的
>>106 もう長嶋の神通力も終演って事でしょ
また今年も長嶋茂雄Dayやるんかな?
テラス化すりゃいいのに高校球児も飛ばないバットでHR全然でなくなってるのに
>>115 高校野球もいるやろ。低反発バット使い続けるなら
横浜はどうしても失速するイメージがあるんだよなぁ
たしかに直接対決厳しいけど、あれ向こうが勝手に阪神向けローテ組んでるだけやしな
それで巨人にコロッと負けるんやから
5月僅差をで上手いこと凌いだけどその分
中継ぎ登板過多やったからな
ようやく峠越えた感じやとええね
>>90 たかが選手が、と言うたナベツネのようになってしまったのかのぅ
阪神ナインは今日は早く寝て明日朝一の飛行機で甲子園
体力ないとやってられんわ
ワイなんか電車2時間乗ってるだけでぐったりなのにその後試合するなんて
>>101 6本ガイジという逆神ハメカスやでw
1試合目グーリン完全試合→グーリン長期離脱才木が途中まで完全
2試合目予想なし→阪神負け
3試合目予想がそれ→阪神勝ち
毎日出るたび逆神晒してる
>>115 高校野球も低反発バットになってホームラン全然出なくなったから
調度良い時期ではある
>>87 そういえばジャッジ怪我した年にオオタニサンも言われてたな
ほんまは本塁打王ちゃうのにって
怪我せんのも才能や
>>118 ラッキーゾーンあった時代の右打者だからなぁ。
いや、そりゃすごいよ。プロに入って200本打つんだから。でも偉そうにできるのは85年だけだな。
>>140 やたら勢いあるなあと思ってたらいつの間にかAクラス争いラインまで後退してるイメージ
森下の唯一の欠点は走塁やからな
やれば出来る子やからそのうち上手くなるやろ
高野連は反対するわけないわな
低反発バットで甲子園優勝チームがホームラン0とか異常
スターも出ないから観客動員もガラガラ
野球の主役はあくまで野手ってことを認識しないといけない
ファンが着るレプリカユニフォームも9割は野手
>>127 途中から出るから生きる選手
ビハインドで打席回ってきたら代打出すわけだし
スタメンはない
>>115 そもそも球場を貸してやってるのに高野連の言うこと聞く必要ある?
>>91 それ鳥谷信者の細川と間違ってない?
細野が阪神ファンなんて記事見たことない
熊谷はスタメンでいいやろ
木浪使うよりはいいはず
仙台育英から立教のエリート街道や
とにかく使うべし
木浪はまた電池切れしとるからしばらく休ませたら復活しよるやろ
熊谷スタメンにするんならショートに入れてサードはケントとかにしといたらええ
まあ、ダーシマの走塁に関してはサードに進塁した事は、あれはサードコーチャーのミスや
万波の肩を考慮してたとは思うけど、予想以上に凄かったからタイミングミスってた。
あの走塁に関しては島田は自分で判断出来んからな。なお、二つ目
>>115 そもそもホームランが出やすくなることが高校野球にとって何か不都合なことでもあるんかと高野連に言いたいね
ライトだけにラッキーゾーンを設置して左打者だけに有利になることは教育上よくないとでも抜かすつもりなんだろうか
>>139 どうせもうすぐ小幡帰ってくるから
変に打つよりええよ
>>118 どんでん自体は85年除くと
ラッキーゾーンの甲子園で.280 20本がアベレージの中距離ヒッターやからな
おハムと日本シリーズやりてえな
ドジャースカブス並にこのカード楽しみやった
>>161 復活とか無いやろ23年だけの一発屋やん
>>134 勝たなあかんと思い過ぎとるんちゃうか
阿部とかパワハラ並にプレッシャーかけそうやし
大勢1イニング3人で抑えたのっていつかわからんくらい抑えられてないな最近
壊れる前にうちで引き取るで
>>160 熊谷スタメンなら木浪スタメンから外せよと思います
>>7 セリーグは1961年、長嶋の28本以降、HR王は全て30本以上らしい
>>150 まぁその大谷さんも最後靭帯損傷して欠場したけどな
44本でのホームラン王だから立派だけど
岡田のいうストレートは150キロ以上のことなんやろうか
>>122 細野は言うほどか
球が速いタイプなら普通に打てる
加藤は嫌だったな
今年一番苦しむタイプは軟投左腕だし
>>140 投手陣がウンコやからな
今年は表ローテがバキバキでスタミナもあるから失速に期待したらあかん
>>168 その1発も指標で見たらぶっちゃけしょぼいからな
最低限プロのレベルやったけど
>>168 今年も休ませたらその後しばらくは打っとるやん
>>149 1発に気をつけてヒット打たれても他の打者抑えればいいだけ
>>130 ありがとう
テレビ中継カットされたから読んでみたかった
ナイスメッセージやわ
岡田と離れた佐藤は最強だな
伸び伸びしてる
それに比べて大山はホント安定感無いな
>>162 いやあれスタート切ってたんでしょ?
止まる方がどうかしてるやん
それ以上な万波の肩が凄かっただけで
あそこで止まってたら後の試合でも止まりよるで
テルのホームラン沢山みれてエスコン良かったな
そして来週は伝説の3ホーマーを打った西武ドームが控えてる
楽しみがつきない
交流戦優勝とか贅沢言わん
とりあえず16勝2敗で乗り越えてくれ
村上とオリックス戦
23年vs山本由伸 8回2失点(自責1) 完封負け
24年vs曽谷 8回4失点 完封負け
↑7回2失点から無駄に続投させて防御率悪化のおまけ付き、藪が苦言
ほんま今年こそ援護してやれよ
熊谷ショートの方がええまであるんちゃうか
今の木浪より熊谷のが打つやろ、右だし甲子園はとりあえず小幡戻るまで熊谷で
タダで持ち球場貸してんのに高野連に何か言われたくもないけどな
>>158 自分達学生の為に作られた球場やという経緯とバックに朝日新聞が付いとるから
あんなに居丈高なんやろ高野連
>>181 滞空時間長い弾道ってどうなんやろな
めっちゃ戻ってきそうな気もする
>>155 阪神フロントも昔と違って世論の声も結構耳を傾けるようになってきたから来季は難しいかもやけど再来年シーズンにはどうかと思うよ
まぁ声が届くように訴えるしかないわ
>>166 俺1985年生まれだから、物心ついた当初に現役晩年だった選手って、その時の刷り込みで全然凄く見えないんよな
阪神なら岡田
巨人なら原と落合
>>194 テル「単打打っても喜んでくれないじゃん」
木浪15打席ノーヒット
限界やね
また木浪干して小幡で行こうか
岡留は負けパでしか使えない
石黒は勝ちパの経験して行けば使える
>>183 村上33本だったか
そんなに少なかったんか
新井の守備コロって矢野以上やな
アマチュアでサード専だった佐々木をセンターで使っててワロタ
>>153 あれは上手くはならんやろ
走塁に関しては島田入ってるわ
許可っさん面白いことになってるな
ハメカスも後を追ってくれないかな
>>202 大阪の中心部に開閉式スタジアムほしい
西宮なんか遠いわあ
空中戦は味気無くてつまらないわ
やっぱり野球の醍醐味は手に汗握る投手戦だよ
1点取られたら負け、それくらいの緊張感あったほうがいい
石黒はもっと経験積ませていけば間違いなく戦力になる
ストレートもいいし三振取れる変化球も持ってて纏まりもある
>>139 木浪はもうフル充電できんからしゃーない
打てんけど失点しとらんからそれでええやろ
甲子園から小幡戻って来るやろ
>>190 西武はなんか野球が去年の広島みたいなんだよな
去年からの復活は素晴らしいが夏場以降に崩れそうな予感がする
酷暑に見舞われるし
>>207 こちとらテルのホームランに脳焼かれとるからしゃあないねん…
1985年以来、生え抜きで30発は0人やねんから
とりあえず30発やろ…
昨日が勿体無かったなが門別工藤見切れたのは良かったのか
岡留はやっぱり使い物にならなさそうだが
大勢
エグい球投げてたんで
このところの失速は嘘のようや
テル「ここはエスコンやからHR狙い」
「ここは甲子園やから軽打重視」
今年のテルはこんな感じやろ
明日ワンチャン主力選手休ませる可能性あるよな
北海道から甲子園まで半日かけて移動してすぐにナイター
小幡だったらすぐに離脱するレベルのハードスケジュール
>>184 ホームラン打った方が打つ方も面白いのにね
>>198 これ
>>189 前政権時も岡田辞めたら鳥谷が飛躍して能見が覚醒した
まぁ監督の合う合わへんは絶対ある
浜風強いとあんな高い弾道だと入らんよ。
レフトの外野のカメラからの映像を見たことあるけど、東京Dで屋根にあたって
打球が真下に落ちるように高い弾道だと失速して真下に落ちる。だから、テラスつけろよっていうけど
テラスつけてもあんな高い弾道だと普通に入らん可能性ある。10mどころじゃないぞ。失速するのは
>>163 甲子園で2発打ったくらいで5球団競合とか開幕5番とアホが喚いていた浅野とか甲子園4HR打って長距離でもないのにアホが無駄に期待した北條とか紛い者が金扱いされちゃプロ野球にとっても悪影響があるw
>>223 言いたい事は分かるけどそんな試合はたまにでいいわ
やはり野球は点取り合戦よ
>>207 ソロホームランではもう喜べない身体になってしまったのよ…(´・ω・`)
>>140 ハメちゃん先発カチカチだけど中継ぎは付け入る隙があるよな
>>197 オリクズはうちだけに120%の力でやってきよるからな
日本憎しの韓国みたいなもんやわ
>>206 自分も同じくらいや なんなら清原とかでさえ凄く見えないんよなw
イチロー、松井、ペタジーニ、ローズ(両方)この辺はヤバかった
テルちゃん100号おめでとう
交流戦で達成できて良かったねパテレがむっちゃええのんつくってくれてるやん
北海道はHRはポコポコ出るし飯は美味いし涼しいしテルには天国やな
>>109 確かに打つけど救援が終わってるから先発を早く降ろせば勝機は十分や
甲子園で右打者の逆方向のホームランとか最後いつ見たっけ?
今日のサトテルのエスコン中段も甲子園ならフェンス際という事実
このクソ球場作ったやつ処刑もんやろ
>>223 交流戦初戦はそういう戦いだったから良いじゃん。
岡田は佐藤がホームラン打った時、佐藤の弱点みたいなん永遠語っててちょっとひいたわ。あれは阪神球団側の人間としてあかんのちゃうか?
横浜明日もうバウアーかよw
マジで外国人投手におんぶに抱っこに立ちバックやな
>>213 大山もセンターやってたからその系譜やな
>>232 今年の大勢は感覚的にゲラに近いよ
ストレートとフォークのツーピッチになってるから真っ直ぐ不調やと結構打たれる
De気にしなくていいってことは もう見なくても優勝ってことか
エスコン近くは普通にヒグマが出るっていうのが唯一の欠点か
あと輸送問題もあるか
甲子園のベースライン引き直して180度反転できないかな
>>153 やればできる子なんやけど基本アホの子やからなあ…
よう打つ島田にはなって欲しくないんやけど
狭いエスコンでも門別以外は抑えるし早く甲子園にテラスつけろよ
岡留、石黒って今日北海道入りやろ。大目に見てやろう
ゾーン輝か
新庄はどうすれば野球が盛り上がるかわかってるな
>>257 そのせいで若手投手が全く育ってないんだがな
来年以降どうすんだろうか
もっと簡単なのはボールの反発係数を上げることだけどね
>>130 何から何までありがとうやで
甲子園も見習えよ
ビジターチームに対して塩対応すぎるで
構造上仕方ないが、ビジョンもバックスクリーンだけだし、ちょっと演出も寂しいんよな
>>255 何なら当てろくらいの言い回しやったもんな
あれは怨念こもっとった
>>237 逆に中野は矢野からどんでんになってフリースインガー治まったとかあるしなぁ
ハイライトに島田の走塁も近本の筒井に怒ってるのも入ってるな
>>251 確か元気やった頃のオースティンが打ってたな
ギリギリやなくて余裕の柵越えでビビったわ
次の代表さすがにテル入るのかな
8ヌートバー
指大谷
9鈴木
5村上
3岡本
7佐藤 吉田
4牧
6紅林
2??
>>269 このクソボールやばすぎるで本当
3割打者絶滅するぞほんま
>>250 オリックスもそれは分かってるからリードしてたら無理やり8回まで投げさせると思う
>>240 そこら辺はプロスカウトが見極めてほしいわね
試合後、阿部監督コメント
「伊織はよく投げてくれた。大勢は責められない。勝ちを計算できる相手に負けたのは痛いが切り替えてやるしかない。」
>>255 逆手にとって甲子園ではストレートを軽打する
あとどんでんがあんな事言っても内角ストレートばっかり投げれないよ
>>255 岡田の謎の死球理論やと前川最強打者だからな
アホちゃうかほんま
森下も十分パワーあるが佐藤はパワーのリミッターが壊れてるんよな
ほぼメジャーの選手と変わらん
まあファンからしたら今が強かったらええんやけど、外国人3枚ローテって編成からしたら未来に夢も希望もなく決していい状態とは言えんのやけどな。まあさすが横浜というかなんというか
ハム専に粋な計らいありがとうなって書き込んだらイセケンみたいなカスに絡まれたわクソな奴ってどこにもいるんやなw
>>268 バウアーいるせいで試せないのもありそう
これがほんまに若手に蓋ってやつや
>>261 駅すぐそこに作るって記事読んだ気がする
>>278 広島の矢野には久しぶりに規定で一割行ってほしいわ
どこのチームも、1割スタメンやと恥欠かさないように規定乗る前に控えになるけど
>>268 外国人が一斉に抜ければ確実にBクラスだけど少なくても今年は強いで
明日から日ハム3本柱に勝ち越したらマジで厄介
>>245 あー清原は37本だったかな、打ったのはうっすら覚えてたし、何より日本シリーズでホームラン打ちまくってたからむしろ子どもの頃のドンピシャのヒーローだった
イチロー松井もそうだね
>>251 カープのクソ外人のグラスラ
藤浪が打たれたやつ
日本ハム 新庄監督が珍要望?甲子園に「ゾーン・輝作ってあげて」佐藤輝明の記念弾に拍手送る「彼の実力なら300、400…ゾーン・輝できたらね」 (デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e187b573a9a37a8547cc908ec23689f0fa9e6c29 そろそろ森下のホームランが見たい
調子はそんな悪くないけど打球上がんねーな
もう岡田の佐藤の絡みの話は止めないか?気分悪なるだけやん。こんな気分ええ勝ち試合の後で
その辺、考慮してくれや。書き込む人は
>>283 プロ野球も興行だから甲子園で少し活躍すると人気を当てに指名するんでなw
とらせん民も浅野連呼しとったやろw
甲子園のラッキーゾーン復活問題はなぁ・・・
左中間右中間が他の球場より深い分、投手も恩恵を受けているわけで
投手力ある阪神からしたらどうなんだろう
まあ作ったらホームラン増えて試合が面白くはなるが
デュプランティエもドームだと更に力発揮できるタイプなんかな
>>288 外国人はともかくバウアーは絶対マイナスやと思う
>>301 ケイはMLB復帰濃厚でジャクソンは国内球団で争奪戦らしい
>>257 やはりこんなチームに優勝させたらアカンわ
日本プロ野球の意地見せやな
>>234 今年はドラフトでセカンド指名するよな、と毎年言うてたよな
でドラフト終わるとまた来年糸原かよ~ってみんな絶望してたわw
>>313 才木デュプランティエちゃんと抑えてたやん
関係ないねんて
岡田佐藤に四球になるぐらいの厳しいインコース投げられてないからまだ打ててるみたいな理論ずっと言ってるね
まぁ日本人のためのリーグじゃなくて日本にあるリーグになりつつあるから、別に外人におんぶに抱っこでもええんちゃう?
そこは別に何とも思わんわ
デュプちゃんマジ好き
黒人インテリみたいな見た目から手投げ150キロストレートとゴリゴリカーブ投げるのたまんない
新庄て阪神時代藤川と被ってた時期あったやろか?
まだ藤川2軍やったかな?
投手力あるならラッキーゾーンあっても関係ないだろw
明らかに投手が有利すぎるから普通のバランスに近づけるだけ
>>323 避けてるだけなんだよな
昨日もそれで手怪我してるしそれすら知らんのか
>>252 飛ばないボールも悪い
去年よりは飛ぶみたいやけど
>>314 んなわけあるか
アレがなかったら 3タテ余裕やったのに
>>284 篤樹舐められてるってか失礼やわ
上から(パ最下なんだから)ロッテには勝てって圧がすごいんかな
>>284 さすがに勝ちを計算できる投手で負けたの間違いやろ
オリ打線に対して気になるのは大竹
三振は取れないから一歩誤ると大瀬良みたいに滅多打ちになってしまう可能性があるのが不安
サトテルは今のボールで甲子園ホームで50本打つならバグってるな
>>302 自分はパリーグ見れてなかったから巨人の清原で上書きされたんよなw
落合はずっと技で魅せる勝負強いオッサンやったイメージ
阿部のそれは嘘だけどこっちは言ってる
報道陣から打線のテコ入れの可能性について聞かれたが、指揮官は「まあ、誰出しても一緒じゃないですか」とボヤくほかなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d48a2c1e94ec216de47cebe8a395fde391284 >>330 たしか球児の一軍お試しで新庄に声掛けてもらったとかふあるはず
オリックスは広島に3試合で32安打打たれてるけど勝ち越したの凄いな
勢いついてそう
デュプのエグさ
先発なのに奪三振率約12.00
K/BBも7.00近くと最早意味不明
中盤以降にチャンスを作ったが生かしきれなかたこの日の打線。阿部監督は「そうだね。もうそこに尽きると思います、はい」と敗因として指摘。ロッテ打線をわずかに上回る5安打を放ちながら1得点に終わっただけに、報道陣から打線のテコ入れの可能性について聞かれたが、指揮官は「まあ、誰出しても一緒じゃないですか」とボヤくほかなかった。
誰出しても一緒とか監督が言うのか
>>323 避けるのが上手いという発想に何故ならないのか
そんなに自分がいなくなってホームラン打ちまくってるのが悔しいのか岡田は
>>306 ??「球場に合わせてもうちょっとこっち(左翼)に打ったらええ」
今日どんやからBS録画してたけど
GAORA録画し直したほうがよさげなんかなw
まだ見れてない
色んなスレに書き込んどるからいつもの捏造ガイっぽいな
>>326 もっとブチキレたらいいのに
みんな良い子ちゃんになり過ぎなんよ
阪神が指標上、こんな強い年あったか?2023年でもこんな強かったか?・・・・。投手WARは少し劣ってたけど、いつの間にかめっちゃ上げてるやん
チームWAR 6.5時点
野手/投手/合計
10.3 6.2 16.5 阪神
6.5 5.5 12.0 日本ハム
8.2 3.4 11.6 巨人
5.6 5.9 11.5 西武
7.4 4.1 11.5 オリックス
6.8 4.4 11.2 DeNA
7.2 3.8 11.0 ソフトバンク
5.2 5.7 10.9 広島
3.9 1.7 5.6 中日
4.4 0.9 5.3 楽天
1.0 2.9 3.9 ロッテ
-1.3 0.6 -0.7 ヤクルト
>>296 この点差でまだ1塁の守備につくんかてちゃうの
>>313 昨日の試合がいい例で主力が3HR打って小兵か間違って入っちゃたHRが決勝点というつまらんゲームになる
第一投手力と球場相手に勝ってるチームがこのアドバンテージを手放す方向で考えるのはアホの極みw
デュプランティエを推してきたスカウトにボーナス支給やろなあ
>>346 こいつを安易にクローザーにせえとかいうやつ
分かってないよな~
阪神OBもテラス反対派なんかおらんからな
あのお方だけやねんほんまに
首位打者争い
泉口 .299
中野 .297
牧 .292
吉川 .291
ファビアン .290
なんというか、生粋の巧打者が減ったね
しかしほんまにエラー減ったよな 秀太って優秀なんか?w
>>8 パリーグTVってほんま理想のチャンネルやなあ
マジで羨ましい
>>317 打席立たんのが大きいやろ
才木もやがやっぱDHあった方がピッチャーのパフォーマンス上がるな
>>255 でも合ってないから大丈夫
テルが打ててるのは相手バッテリーが悪いって事にしただけ
デュプもいいんだがヘルナンデスも経験積ませる価値ある気がするんよな
マルテみたいにしっかり見逃せるタイプの外人は過去の例を見ても期待できる
ヘルナンデスもDH6番ハマってきたかね
ほんまはレフトやれたら若手と併用しやすいんやがな
デュプの四球の所でスパッと変える球児は流石よな
あれで引っ張って追いつかれて勝ちパ出して酷使するってのが4月のパターンだった
>>323 はよ佐藤に当てて不調にさせて欲しいんやろな
陰湿などんでんらしいわ
岡田
佐藤に対して全く厳しい攻めがない、打ったのも甘い変化球で、これでは投げる方も打つ方も為にならない
1番インコース厳しい攻めを大山がされている
何やこいつ…
消去法で門別が入ってくるローテでデュープ後ろに回す余裕なんかあらへんわな
>>356 投手WARも無事1位になったか
防御率は常に1位なのになんでやねんって思ってたが指標側が寄せてきたか
>>330 所属自体は2年間かな被ってる
でも球児は2軍やな
>>221 靱公園につくってくれんかな
職場から徒歩5分や
>>356 WARのわりに打撃良いイメージないな、2023年のほうが打ってたと思う
ただ守備走塁ではかなり稼いでそう
>>365 球児や秀太、筒井さんのもとでのびのびやってるのがええんちゃうかな
>>345 オリは守備もかなり悪いから広島の野球の餌食になると思ったで
実際初戦は突かれたし
>>235 明日は村上と東の投げ合いで落とされへんから出るよ。
休ませるなら2戦目の宮城だな。
サトテルは宮城のスローカーブにフォーム崩して欲しくないからスタメン外して良いと思う
オーストラリア 1-0 日本(試合終了)
90分に失点し最終予選、初黒星。
岡田って佐藤に嫉妬してるんかね、ええ年して
現役時代、掛布に嫉妬してたのは聞いたけど
>>376 いい球団だなぁ
日本シリーズでまた戦えたらな
>>313 野球ってスポーツが始まった当初は、打者が投手に投げるコース指定できたり、21点取った方が勝ちになるとか、まぁ打者優位のルールだったわけで、だんだんそれを投手がどう抑えるかっていう形で発展してきたから、今のそのスタイルを踏襲してほしい
打者優位な球場にして投手がそれをどう抑えるかという風にしてほしいわけよ
>>365 出来なかった人間のが出来ない人の気持ちが分かるからなw
>>381 阪神電車も阪急電車も通ってないとこには作らんやろw
まぁ実際150キロ以上の打率低いんよな佐藤
でもHRはケラーかその辺から1本ある
といってもデータ少ないからシーズン終わってみたらどうなるかだけど
>>373 はよ佐藤に当ててくれえぇぇ
佐藤の活躍見たくないんやぁぁぁ
どんでんの怨念を感じる
あれ富田また打たれたんか
もう今年は無理かもしれんな
オリックスは阪神に親殺された粘着質なアンチおるのがめんどくさい
ネット上じゃなく3次元におるからな実際
>>372 早く不調になってほしくてたまらないって感じするね
自分が居なくなった翌年にホームラン王取られたら権威に関わるもんな
存命唯一の日本一監督も危ぶまれそうだし
佐藤が外野に回った事で、佐藤が無茶苦茶ライトでUZR稼ぎ出したから、
佐藤のWARが急激に上がってるんやろな。このハム専でHRも量産したし打撃でも上げたと
デュブランティエの奪三振率って全盛期の野茂並みちゃうか?全盛期の野茂の奪三振率全くわからんけど
どんでんが本気で佐藤嫌ってるなんて思ってる人いるの???
>>366 ほんまセテレ欲しいよな
そしたら違法アップロードも減るだろうに
>>373 好き嫌い激しいよな
打点王本塁打王の佐藤ほめないのよくわかんないよ
大山に確かにマークきてるのは日ハム戦得意だからわかるけど
>>373 打つ方も為にならない、って何やねん...
引くわホンマに
>>389 ズレてんなあ
さすが古川進藤取れと喚いていただけのことはあるw
>>397 もう十分仕事したからね
影武者的なというか当て馬的なというか
阪神の課題だった守備もなんか堅くなってるしな
盗塁も増えてるし
>>364 3割打者消えたんかいな
大したボール投げてないのに防御率1点台とか多すぎるし
この糞ボールでようやっとる
ここ10年くらいで超大当たり級阪神の外人Pってメッセ スアレス PJで次点でスンファンドリスだと思うけど
デュプちゃんはここに並べるんじゃないかなと期待してる
引っ張りにこだわる岡田は教え方がおかしいというか
掛布もバースもセンター狙いで結果レフトいくような打撃してた訳でサトテルは同じことしてるだけやん
阪神の左のスラッガーなんか広角打法できないとホームラン王とれないよ
そりゃ岡田自分がいなくなってから佐藤打ち出したら面目丸つぶれで沽券に関わるやろw
>>342 俺が小学生の頃くらいまでは、ゴールデンタイムの1時間だけとか、今思ったら謎の西武戦をやってくれてたから、西武の思い出は強いな
中学1年の時に清原が巨人移籍して全く打てなくて、クラスでお前が好きな清原全然打てねぇじゃんwて皆からからかわれて泣いたなそういや
阿部のコメントもどんでんのコメントも選手想いとはかけ離れてて捏造ニキの作ったやつの方が余程マシという惨状
>>47 ファームじゃ長打力発揮してたって聞いたんだけどなあ
>>394 あとはスネルの奴も150超えストレートやった
>>342 ロッテ時代の落合はめちゃくちゃ引っ張ってたし、ルーキーの時の清原は内角をうまく打ってた
デュプちゃん実際インテリだし性格も良さそうだし
阪神向きやね
>>17 8月に神宮で6試合ある
そこで10本打てば良い
岡田のことやからホームラン王とれば俺が散々言うてきたことが身を結んだな実行できてるおかげやとか言いそう
>>356 結局投打で12球団トップか
横浜は勝ってるのに中々伸びてないな
どんでんはとにかく低いレベルでもいいから安定した選手が大好きやからな
ノイジー木浪がバッチリ当てはまる
>>389 どっちの現役も見てるが嫉妬するどんでんが頭おかしい
掛布はセリーグで三冠王に最も近い打者と言われて知名度も全国区で選手としての格が違いすぎる
西勇輝さん、内側側副靱帯の変性で投げられていなかった模様
>>394 うちで150キロ以上に強いの木浪森下中野らへんかな?
イメージ的にそんな感じする
去年も球児が監督やってたら優勝してたやろ
サトテルと森下が伸び伸び野球できるのマジでデカい。
普段タイトルグッズとか買わんけどさすがに佐藤がホームラン王取ったら買うで
>>397 門別もやけど無理して一軍にしがみつこうとする選手は段々悪くなってくる
選手としてのスケールをでかくなるように鍛錬積んでほしい
>>428 岡田「桐敷はつかれとるよ」←捏造
岡田「70試合?半分しか投げてやないか!」←真実
これとかなw
>>397 大竹 コンディション不良で出遅れ
将司 調子上がらず
門別 球威ガタ落ち
島本 出遅れ復帰するも故障
川原 昨年の調子が戻らず
伊藤凌 壁破れず
どうなってんねん
>>409 このまま3割打者おらずでシーズン終わったら史上初の2割台首位打者誕生やで・・w
>>444 去年は日シリ疲れが酷すぎてキツいわ
21年か22年なら優勝あったかもしれんけど
>>440 確実性ある選手が計算しやすいからね
岡田の野球にもぴったりだろうし
ノイジーがそうだったのかは疑問だが
島田がやらかした時はなぜか勝つねんw
それも運のうちよw
新庄
「佐藤輝明君、新庄ボード当たった?(笑)
デュプ君はなかなか打てないよね。初見じゃ無理だよ。細野君は近本君に投げにくそうだけどヒット打たれたほうがまし。細野君にはもう1回チャンス与えますよ。それで駄目だったら考えます。」
割と真面目に3割無しはあり得る
泉口もシーズン最後まで維持は厳しいやろうし
マサシはなんとか145出る所までは戻ってきた
制球とかトータルでは微妙だと思うけど
まあでも岡田は短期政権で良かったな。しかもそのうち一回日本一やし。アレは頭昭和すぎてあかんわ。今日の解説とかなかなか酷かったわ。まあいつものことやけど。
>>452 夏場になったら
ちっとは打高になるんじゃないの
>>447 俺も
近本が新人のときの盗塁王記念グッズ以来になるな
>>397 富田はそもそもあの球でなぜ去年抑えてたのか謎
>>422 そのメンバーならメジャー出荷確定やんけ
スアレスPJはいまだに最前線やし
メッセも今ならメジャー出荷してたやろなぁ
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .278 03 17 .349 .719 .286
2中野 .297 00 11 .378 .735 .270
3森下 .284 08 38 .343 .779 .306
4佐藤 .288 16 41 .341 .959 .293
5大山 .248 04 26 .330 .695 .314
6ヘル .250 00 01 .270 .576 .200
7熊谷 .364 00 00 .417 .780 .000
8木浪 .205 00 11 .271 .549 .226
9坂本 .224 00 09 .336 .607 .167
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .183 00 02 .227 .438 .067
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
渡邉 .167 00 01 .348 .514 .222
糸原 .250 00 01 .323 .573 .222
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .100 01 01 .143 .393 .000
島田 .000 00 00 .000 .000 .000
豊田 .308 00 01 .308 .692 1.00
>>389 岡田も俺様がいちばん凄いタイプやからそらそういう発言がポロポロ出るわなはっきり言うて
>>468 岡田は劇薬やねん
長い事やらしたら副作用が酷くなる
だれかわからんような敗戦処理とかでも150kとかでるようになってるのは何が起きてるんだまじで
岡田は2023は良かったんやけどな
まあ2年で終わらせて良かったやろ
>>166 大山みたいなもんか
だから優しいのか大山に
>>455 オフも日本一特番やら優勝旅行やらでゆっくりできんかったやろしな
快勝やな
ケチの付け所が思いつかないレベル
ハメ勝ってることくらいか
>>433 デュプランティエって独身よな?ずっと日本残らんかな?
富田と門別は暗黒時代にようおったそこそこまとまったコントロール以外の特徴のないタイプに着地してもうとるよ
>>418 扱いが雑やったのは確か
せっかく先発で勝ったのに外されて再度上がったら3回で交代その後は中継ぎ調整になって1回打たれたらファーム行き
ただそれで腐るならもうプロで食って行けんわな
そもそも大して信頼されてないという現実を認識せな
新庄デュプ大絶賛やな
岩崎と同じでワンテンポ遅れてくるからタイミング取りずらいみたい
甲子園でホームラン王は取れたらえぐいな
しかも左打者やから球場に頼ってない本物のホームラン王や
土曜日宮城楽しみ
対戦するのは日本シリーズ第7戦以来か?
>>477 ダーシマのオール0確認
いつになったら終わるんや...
>>474 ラーメン的な何かで引き留めるんや 頼んだでケント
>>442 こういう情報って出さへんもんねんな
なんで投げてないのか知らんかったけど今日も1回しか投げてなかったから故障やったのは察したけど
これどういう症状なんや
木浪だけは岡田に感謝しとるやろな
プロ生命めちゃくちゃ延命できて
>>477 梅野の打席数でその得点圏てやばすぎやろ
明日から甲子園とかいうゴミ球場にホームラン阻止されるとか萎えるわほんま
>>389 そら自分が一番よ そして嫉妬深い
92年にも代打亀山出されて、パチョレックにスタメン追いやられて、
負広と生前口をほとんど交わさなかったらしいw
木下なんて下で157km出したぞ今日
すげぇ豪腕タイプやった
しかし軟投やないのに左腕細野からは打ったなヘルナンデス
あの一打は結構デカかったよな
伊藤はまだかなり不安やけど門別がめちゃくちゃハードル下げてくれたから、ダメもとで見れる。まあ少なくても門別よりはマシな投球すると思うよ
>>496 岡田が推し活してくれたからなw
本来中野にショート奪われた時点で終わった選手やった
ラモヘル、四球選ばなくて長打少ないから
3割打ってもops.700超えなさそう
ボールをもう少し飛ぶボールにして、ゾーンももう少しだけ狭くしてやらんと、マジで打者が終わる
投手がどんどんゾーン勝負できるから、四球もめちゃくちゃ少なくなってる
3割打者消滅はマジで洒落にならん
>>491 とにかく東京ドームとか神宮で稼げるだけ稼いでほしいね
まだ神宮で3試合しかしてなかったんちゃうかな?
>>496 いや普通に2023に本人が頑張ったからやろ
最初は小幡でいくつもりが木浪がレギュラー掴んだだけ
岡田のおかげ要素ない
西勇輝が1イニング投げたことも大きな前進やな
まだ時間掛かりそうやけど後半活躍してくれたらええよ
2023年も9月以降めちゃくちゃ良かったし
高寺ショートってそんなあかんのか?
木浪の打率マジで死んでるぞ
エスコンも相まってデュープがメジャーリーガーにしか見えんかった
>>255 この前は死球無いのでまだ厳しい攻めされてないからって言ってたな
高校で一番大学も一番ドラフトも一番プロで日本一監督でも日本一
そら素人にはなかなかわからんよ
>>487 家族おったやろ
甲子園の時観に来てなかったけ
岡田さんの体調では現場もフロント業務も難しいんじゃないの
非常勤の顧問ぐらいかなあ
>>522 今日もそれ言ってたよ
その謎理論やと前川最強打者になるぞw
木浪はどんでんどうこうの前にそもそも他のショートが勝手に消えるから木浪が出てるだけやねん
木浪生かしてるのは他のショートや
巨人大勢
ここ5試合 被安打8 四死球7 暴投2
抑え剥奪されてモチベーションも低そう
ハムは伊藤、北山、金村、山崎来なかったのラッキーやったな
こいつらで他をボコってくれ
>>519 あかんかったやん…
取ってから遅いしふんわり送球やしあれじゃ際どいの全部セーフになるわ
甲子園23試合でチームホームラン6本
エスコン3試合でチームホームラン5本
広いながらも楽しくない我が家
デドボがないのはテルが避けるのうまいのとインコースも普通に打ちまくってるせいやろ
坂本勇人と一緒や
>>504 岡田さんが大人であったらチーム崩壊せず優勝できたかなあ
岡田はテルにHR王取って欲しくないから
弱点ペラペラ喋るんやろ
活躍したら困る存在やねん
>>522 あれはリード厨が露わになってるもんやと思ったけどなあ
俺ならこうリードするで言ってるように見えた
今日の石黒は良かったね。頑張ってほしいわ
岡留に関しては、あれは流石に大山の守備が悪い。
打球は確かに速かったけど、普通に捕れた打球や。グラブの真下を通過
パのチームのが交流戦優勝は有利やな
ヤクルト中日と試合あるんズルい
>>522 俺思うんだが、テルは内角好きやから相手も外角中心になってるだけやろけどな
その外角も上手いこと今年は打つから手がつけられなくなりつつあるが
>>529 キッショい木浪ファンがおるからな
梅野ファン以上にヤバイ連中
佐藤輝明
打率7位(1位と0.011差)
本塁打1位(2位と6本差)
打点1位(2位と3点差)
ops1位
三振1位
打率も余裕で狙える差やし三冠王あるで
佐藤へどこも一様にイン一辺倒攻めしとったのにしてこんようになったのが答えやんな
島田はエスコンのファールグランドの狭さとか
全然理解してないよな
球場によって違うわけだし、対応能力がなさすぎ
副靭帯変性とは、主に関節の側面に位置する靭帯が長期間の負担や損傷により、その機能が低下し、変形していく状態を指します。
具体的には、関節を安定させるための靭帯組織の線維が劣化し、収縮力が低下することや、一部が断裂したり、厚くなるなど、構造的な変化が起こることをいいます。変性した副靭帯は、関節の不安定性を招き、痛みや腫れを伴うことがあります。
副靭帯変性の原因
長年の使用:
スポーツ活動や重労働など、関節に繰り返し負担がかかることで、靭帯組織が変性することがあります。
損傷:
副靭帯を損傷すると、その部分の組織が変性しやすくなります。
加齢:
加齢とともに、靭帯組織の弾力性や柔軟性が低下し、変性しやすくなります。
その他の疾患:
関節炎やリウマチなどの疾患が、副靭帯変性を引き起こすことがあります。
サトテルが神巨オソで競合した意味がようやくわかって来たわ。ポテンシャル高いわ
>>496 2022年秋「木浪も肩ええよな見てるとな」
2025年春「使った俺が悪い」
ライバル勝手に離脱でまたスタメン
ミスター運オブ運
>>504 自分が早稲田の先輩監督にそんな態度取ってたのによう自分は偉そうに佐藤に態度どうこう言えるわコイツと思ったわ
もうハメとマッチレースの様相呈してきたな
ハメもこんな勝ってるのに全く差がつまらなくてしんどいやろね
>>48 うちの打線、横浜の外人Pには完全に沈黙してもうてるがな
岡田はドラフトにさえ口出ししなかったら、もうどうでも良いわ
どうせ佐藤も森下も岡田の言う事なんか聞かんし
阪神のスカウトは優秀やから、マジで解説だけしとけ
岡田はキャンプで佐藤がタクシー同乗断ったのも実は根に持ってたりするんかなぁ
>>534 まぁものすごく好意的に取ると、甲子園で出るホームランは完璧な当たりだけだから、いざホームランとなると見る側の爽快感はハンパない
一応ネルソンが本命でデュプランティエが保険扱いだったんだっけ最初は
そもそもテルがインコースに弱いイメージないんやが
インコースきわきわ狙って少しだけ真ん中近くに入った球をホームラン打ってるイメージあるしな
>>541 毎年セリーグに草刈り場のチームがあるからな
逆にセリーグで勝ててるチームはその草刈り場と対戦できんから不利なんよ
交流戦って対戦相手が被らないチームと順位争うのがおかしい
なぁ、どうすんの?今まで指を咥えて他球団の若手スターを見てた阪神ファンは佐藤という宝石を直視できないんやけど
今年の佐藤は内角投げたらライト方向に外角投げたらレフト方向にホームラン打つからな
穴がない
阪神OBは本物の一流打者のテルこきおろしたくて仕方ないみたいや
檜山もいっちょ前に上から語ってたけどお前自分がキャリアハイWRC120程度の選手だって自覚あるんか
デュプランティエはスリーボールまでは簡単にいくけど
そこからなかなか四球出さないんだよな
別にコーナー狙って投げるタイプでもないのに謎
デトロイト支部も地区順位1位なのか。
貯金20も作ってるし。こっちも負けて蘭姉
>>559 それ右打者だけやろ
左は完璧に打っても浜風でアウトやん
巨人頼むからもっと頑張ってくれ
お前らにハメ叩いてもらわなアカンのよ
>>550 西勇みたいなシュートPって負担かかってそうやしなあ
副靭帯変性の症状
・痛み:関節の周辺に痛みを感じることがあります。
・腫れ:関節が腫れることがあります。
・不安定感:関節が不安定になり、グラグラする感じや、関節が外れそうになる感じがすることがあります。
・動きの制限:関節の動きが制限されることがあります。
・クリック音:関節を動かすときに、クリック音やパキッという音が聞こえることがあります。
副靭帯変性の治療
副靭帯変性の治療は、重症度や症状によって異なりますが、保存的治療(安静、リハビリ、サポーターなど)が中心となります。症状が改善しない場合は、手術が必要になることもあります。
注意点
副靭帯変性は、治療せずに放置すると、関節の不安定性が悪化し、日常生活に支障が出ることがあります。
変性した副靭帯は、再損傷を起こしやすいため、注意が必要です。
変性した副靭帯は、自然に治癒することは難しいため、早めに医療機関を受診し、適切な治療を受けることが大切です。
>>551 稀に抜け球が出るんよな
今日もレイエスの打席怖かったわ
>>549 一応エスコン初めて来た時に島田がエスコンの外野確認してる動画あるんやけどなw
テル
二塁打 16本 2位
三塁打 3本 1位タイ
本塁打 16本 1位
テルは足もあるから二塁打三塁打多いのも素敵だよな
>>554 今と違って当時の大学野球は上下関係等もっと厳しかったはず
あの態度でよく乗り越えられたと思う
>>573 デトロイト支部にはメジャー現最強左腕のスクーバルがいるからな
>>550 こんなん治るんか
西おじ大変やったんやな
インハイ速球と外の変化球投げておけば安牌だった伸びる考えるとインコース苦手ってのもあながち間違いではない
あの時期は真ん中低めの変化球しか打てんかった
>>558 そら上納拒否やからな
乗ってたら渡邊渚みたいなってた
ハメとなら阪神のが優勝チームっぽい雰囲気あると思うんよねえ
案外コレはバカに出来んと思うわ
>>574 まぁ俺は運良く去年はテル近本前川のホームランを見れた
今年もテル
左打者に厳しい球場だから、左打者が打つホームランはなおさら興奮するよ
>>561 ここ3年間ずっと得意なんだよな
それを知らないってことは岡田は何も見てないまである
佐藤輝は真ん中低めの変化球が大得意だから投げる方がどうかしてる
インハイ直球、落ちる変化球(ボール球)でカウント取って最後はアウトハイに直球投げれば三振取れるのに
>>552 あの時早川とか高橋宏とか栗林とか伊藤とかおらんかったらもっと競合してたな
今年の立石はむっちゃ多そうで困る
立石以外でせいぜい石垣くらいやもん、入札競合ありそうなん
後は青学の中西かなぁ
>>560 わりとよくある
抑え候補初めジェフじゃなくポートやったし
岡田は佐藤に嫉妬なんかしてない思うで。それより阪神が強いことがちょい気に入らんというか気になるんやろ。昨年今とほぼ同じメンバーであの結果やったからな。自分が辞めた事で弱体化、岡田待望論が理想やったんやろ
>>575 暗黒ドラフト再来やんけ笑
才木も森下も佐藤もメジャー志望で言うほど余裕ないのに岡田ドラフトで遊んでる場合ちゃうぞ笑
>>140 短期決戦とは違ってペナントレースだし
広島が2位にいる方が緊張感あるけどなんか結局あそこには抜かれない気もする
横浜は警戒する必要ないと思いつつも万が一ハマりまくったらって怖さはゼロではないが、冷静に総合力考えるとまあ…
SNSでも梅野が居ないだけで不快指数が下がるとまで言われてしまってるな
>>560 本命コケて保険が大当たりはよくあること
>>442 マジか
それでもようやく今日投げれるまで戻ってきたんやな、頑張ってほしいわ
甲子園の次はエスコンのキャパ大きいバージョン作ってくれないかな、どのみち早いか遅いかの問題だし
もう夏の高校野球限界やろ
デュプ君は150km以上を投げる右の岩崎と考えたらそら打てんわな
手足長くて左足ついてからワンテンポおくれてくるとか打者からしたら厄介すぎるわ
変化球もいいし
>>556 早く真の優勝して
精神疾患を治して下さい
>>442 やっぱり怪我だったんだな
もう情報全然漏れないのな
>>537 「パチョレックが治った。先発外れてくれ」
「なんやねんそれ。おかしいやろ!そんなんで優勝できるか」
なお212打席 .189 2本w 今や笑い話やけど
>>554 岡田のテル評で良く分からんのが、テルのこと練習してない判定してたこと
試合中のボーンヘッドは置いといて、練習はめちゃくちゃしてるやろ
>>596 いつか忘れたけどアウトハイの投げ損ないがストライクゾーンの高めになってホームラン打ったことあったな
そのデータも高めに安易に投げる抑止力になると思うわ
>>371 これ思った
もしかして結果的に湯浅が打たれるかもだけどいいタイミングやと思ってた
>>552 今更かよw
1少なくとも1年目のハマスタ鳩サブレ超えのHRで気づかなけりゃ節穴だなw
技術派後からつけられても身体能力は伸びんからなw
デュプ短期決戦は中継ぎに置いときたい
絶対打たれないだろ
>>602 アレの打席見てるストレスやばいもん打撃フォームからふざけてるし
ヤフコメやと岡田の解説絶賛されとるやんw
宮本慎也と並んで今1番面白い解説者やと
>>610 高寺でも4割以上打てるんだわファームでわ
>>560 最初からデュープ先発、ネルソンリリーフで取ってる
>>601 阪神は巨人と優勝争うとゲロ弱になるけど広島横浜なら負けんと思うわ
底力が違う
岡田
「自分が指導者として尊敬出来るのは早稲田大学の監督だけ」
確かこんな事言うてたな
>>607 あーそうか
松山→移動→神宮やったか
勘違いしてた
教えてくれてありがとう
>>596 向こうのスコアラーはお前以上に分かってるぞ
ただそれでも抑えれんのが今のテルや
>>599 球児が早々に結果出したら岡田さんの付加価値って何ですかという評価になるもんね
明大の小島は3ラン打ったのか
巨人のスカウトが絶賛してるし2位では獲れんな
先発足りへんしフィリーズってとこに光り輝いてる変則ピおるけどどうや?
>>599 俺のときは近本や梅野や木浪骨折させられたのに不公平や!!みたいな感じかなw
球児のパフォーマンスがなんだかんだ効いてるのか
西おじ今年こそは胸張って優勝のピースになってほしいなあ
大黒柱メッセ亡き後チュニドラみたいにならずに済んだのは西と福留やで
>>208 木浪の電池切れ早いよー
最初の5試合くらいはいつも良いのに
守備も疲れか段々ダイビングもしなくなるんよな
小幡も出突っ張りだと怪我するから、2人で上手く運用して欲しい
あーこれでソフバン相手にペイペイで3タテ出来たら最高なんやけどな
2003年のお返ししたい
ハムって普通に広島と横浜には負け越しそうな気がする
巨人は分からんなぁ。昔は交流戦ではハムって巨人に結構負けてたイメージ
特に東京Dで。今年はどっちでやるか知らんけど
>>518 そろそろ高橋遥人も出てきてほしいんだがな
門別が微妙だからそこにハマってほしいんやが
毎年恒例の期間工でいいからさ
>>607 その試合現地行ってたわ
村上が復帰してきたのに、ザキの球に豪快な空振りしてすぐ二軍に逆戻りした試合やw
>>250 >>282 おりせんでも同じこと言うてた
8回まで投げられない先発は失格て
宮城とか出てくるんやな今回
今の木浪がポンコツなのは木浪の責任ではない
編成の責任
読売と優勝争いするとき
がちで外的要因での援護えぐいからな
デュプ中継ぎ言い出す奴なんなんや
チーム投手WAR1一位の先発捕まえて
何回やったか忘れたけど完全にボールなアウトコースから
急に変化してストライクになるカットボール?がエグかったわデュプ
村上大竹がロッテに当たらなさそうで安心した
あいつらのカーブ伊織みたいに打たれるやろ
>>361 確かに前なんか変なのおったよなー
アホすぎて構うのすぐやめたけど
2020の監督が矢野でほんま良かったよな
間違いなく早川行ってたやろうしサトテルいってたとしてもクジ引けるわけない
>>371 中野にも脳死バントさせなくなったし岡田みたいな頑固爺とは違うな
日本シリーズこれで行くぞ
村上才木デュプハルト大竹
伊原はリリーフや
>>477 榮枝ってそんな使い物にならないのか
坂本梅野の壁は高いな
>>634 足上げてタイミング取るフォームは現代野球でどうなのかなって思うけど
近本は足上げた状態で静体してるからタイミング取れるけど
>>443 木浪はイメージ先行やろ
ライマルから1本打っただけで強いとかチャンチャラおかしいわ
前川は良い兆しでええやん
コレでいけるわ!とまでは行かんか知らんがネガる必要はない
ヤフコメは毎年キャンプでは大活躍の板山を
ひたすら絶賛してたアホが集まるところ
テルちゃんはストレート打率が.320でホームラン9本なのに変化球ばっかり打ってると言われちゃう
木浪梅野に関してはもはや使う方が悪い
てか使わざるを得ない編成が悪い
>>599 それめっちゃありそう
んで今年の強さの最大の理由になっとるテルの活躍に腹立つんよ
なんで俺の時に打たんねんっていやいや押さえつけとったんお前やろ
>>502 そもそも何も教えてないぞw
ただの上司と部下や
>>654 岡田だったら早川・サトテルで揉めて
畑山が辞めてたかもしれん
デュプは頭から変えてても良かったと思うけどね。まあ、続投させたけど一人でも出したら即交代を決めてたんやろうね
続投させた以上はその判断は正しかったと思う。もうその前の打者の時点でかなりボールが浮いてたもんな
デュプは立ち上がりのバタバタとスタミナ問題さえなくなればかなりの神補強なんだがな
さすが元トッププロスペクトなだけはある
どんでん一推しの前川門別が揃ってイマイチやからなぁ
つか地味に島田の走塁、アレタイミングアウトやったな
しかもダブルで
それがダブルで逸れて一点
パルプンテや
>>546 なんだろう
まだまだ先の話だからホームラン王すらまだどうなるか分かんないからアレなんだけど、三冠王取ったら取ったで何かテルのプレースタイル的に何か違う感あるなw
ホームラン打点の2冠は非常にテルっぽいが
打率は.280くらいがしっくりくる
>>533 でも2軍やと
ショートでUZRプラスやったんやろ?
木浪休養の日だけでもショートやって欲しいわ
サトテルは色々ありつつ毎年進化してるよ
藤浪みたいに何かプツンと切れて、先発やりたいプライドだけが肥大化したりはしてない
矢野はカルト要素さえなければ最高の監督や
カルト要素さえなければ
結果良かったとはいえ島田はなんでこんな少ない出番でやらかせるんや
ある意味凄いわ
オリの東って阪神打ってたっけ?
村上だからロースコアだろうけど阪神は長距離輸送で時差ボケあるだろうし打線が不安や
>>561 テルが一番好きなコースは
インコース、低めの、変化球
去年とかむしろそこしか打てない感あった
ヘルナンデスやっぱりしょぼいやろ
ホームランも打てんようじゃ助っ人やないやん
>>679 二軍のUZRなんか意味ないで
なぜなら高校時代ショートやってたプロでショートできない新人が普通に守ってるんやから
>>677 ダーシマはずーっとやらかし続けてるのに
何回でも甦ってきよるのが怖いわ
デュプは縦の大きな変化球は何?カーブ?あれが途中から決まりだして坂本が遊びだしたね
>>645 木浪がやらかして延長になった試合やな
あんまり腹立って帰ってしもたからテルのホームラン見逃したわw
ヘルナンデスは対左は悪くないけど
対右になったら代打出した方が良い
岡田が佐藤輝が打ててるのは投手の攻め方が悪いって言ってた
インコースのストレート投げなさ過ぎるって
去年は責めてたから数字悪かった何で責めなくなったか各球団に聞きたいって
ホントに佐藤輝嫌いなんだな
>>529 矢野に見切られて岡田で復活して球児に見切られそうだが
小幡スペだし出番はあるだろうけどね
ショート守れん佐野もキツそうだしな
佐藤100号ホームラン
生え抜きでは田淵、掛布に次ぐ早さ
そら岡田も嫉妬しますわ…
>>689 スキマ要員であることは間違いないけど
そのスキマすら埋めれん奴ばっかだからな……
久保(サッカー)見てると森下がよぎるけどちゃんとよく見ると似てなかった
>>656 在宅酸素は治るとかないで
やりだしたら平均3年とか言われてる
肺は壊れたら回復しないらしいわ
>>634 六大学の左打者ってハヤタや高山で懲りとるやろw
甲子園ならライトフライやw
>>678 大丈夫
現状ダントツの三振王や
ちゃんとテルのプレースタイル通りや
>>697 砂糖が嫌いというか
自分が監督してないチームが勝ってたり成績上げてるのが気に入らないという感じやな
目標はパ・リーグ全チームに勝ち越しやな
ビジダーも強いし
>>682 カルト要素なかったらそれはもはや矢野ではないw
選手時代はなかったけどw
下位指名ショートの山縣が普通に1軍でショートやれてるの見ると佐野見たいわな
山縣より優先して確保したショートやねんから
ここ見てると本当岡田嫌われてるんやな
優勝2回日本一1回やってる監督とは思われへんw
前川は甲子園で上げても結局スタメン無理やし、D Hのときに上げてくるやろな。でバッティングが戻ってたら守備つかせるか考えるって感じか。でも今外野最強やからな。藤川がどう考えるか。小幡にも言えるけど、プロはそんな甘ないしチャンスを逃すと簡単に戻ってこんで
PJがいた時からそうやけど今のNPB早く落ちるいわゆるパワーカーブめちゃくちゃ通用するよな
メジャー帰りの元ヤクルトSB五十嵐が年取っててもがそれで無双してたし
阪神はまだ遥人ブーストに、ヤクルトブーストも残ってるからな
>>695 ごっちゃになってるw
延長のHRはチカモンだよw
22時過ぎてからの帰宅は疲れたわ
>>613 昔の阪神なら他にも色々ダダ漏れだったろうな…
>>714 もともと就任反対してた人多いからな
去年のもうええわで見切ったよ
テル100号打った後に新庄が拍手してるの見て慌ててベンチ飛び出して2礼するのやっぱ育ちの良さが滲み出てるよな
そろそろ交流戦優勝見たい
シーズン優勝するなら全然やらなくてもいいけど
去年の岡田退任で球団叩かれてたの何なんや
采配とか以前にこんな体で監督なんか続けられるわけないのに
宮本は監督が変わって佐藤と森下が伸び伸び振ってるってまじで言ってた
横で宮城の妹がちょっとリアクションに困ってた
>>721 怪我の発表はした方がええやろ
行方不明なの意味わからんし
>>715 いや、甲子園でも前川あげてええで。スタメンでは使えんけどな。
DHがないということは、投手への代打があるから、前川必要やで
>>697 岡田って思った以上にバカなんだな
各球団のデータアナリストが分析してそこに投げたら打たれるから投げさせてないだけだが
所詮私大か
前川は4月の時並みに打てるなら考えても良いけどな
今6番に4月前川いたら普通に点取れまくれるやろ
どんでんはデータ見ないんやろ
だから自分が監督の時のイメージしか持ってない
ちゃんとデータ調べて来てる実況とかだと話合わせるの大変やろうな
自分が新人監督の阿部に完全に力負けして優勝さらわれたから
同じメンバーで新人監督の藤川球児にあっさり優勝されたら立つ瀬がないとでも考えてるんやろ
>>714 球児やって優勝逃したらこうなるで
とらせんは優勝逃した監督には厳しい
>>714 むしろ好きやけど長期政権任せると暗黒化しそうやしドラフトには関わって欲しくないってだけや
2023の日本一は岡田監督じゃなきゃ無理だったと思うで
オリ戦に向けて逆神6本様の新しいお告げはありましたか?
>>697 インハイのボール球打席に1回くらいの割合でよく見るよなぁ
死球少ないから始まってイチャモンやろう
選手として負けてる自覚あるんやろな
今日もまだ認めんとか言ってたw
テルはどっちかというとアウトハイの直球がイマイチな気がする
インハイは空振り多いけど普通に被弾もある
>>722 え?そうなん?
自分は就任賛成やったわ
勝てる監督やし日本一になれてよかったわ
>>714 みんな佐藤が大好きだからな
阪神生え抜きのパワーヒッターなんて田淵以来だろうし、そんなスター選手を去年2軍に干してたとか信じられんわ
どんでんが嫌いとかじゃなくてシンプルに発言が悪いわ
もっと阪神ファンのおっさんみたいな感じでやればええのに
星野なんかまさにそんな感じやったで
>>652 というかノーステップの打者にスローカーブ投げるのアホでは
テルが記念ボード貰ってる後ろで島田だけ見切れて拍手送ってるのじわる
>>727 シャレにならんことになってもおかしくないわなこの体やと
悪いこと言わんからあんま解説も出張らずゆっくり休んでほしいわ
佐藤が死球少ないのはシンプルに避けるのが上手だからなのに…
>>616 むしろ現役時代のどんでんのほうが練習してなかったとおもうわ
掛布と並んだら岡田の上半身のヒョロさがよくわかったからな
>>740 まだ無いなw
無かった2試合目は負けたから明日辺り頼むわw
>>708 ホント今年になって阪神ファンが待ち望んだ形のテルになったよね
ドライブライン行った成果が2年越しで実を結んでるのか
かたや近本大山が年齢重ねてきて緩やかに下降線に入りつつあるのが気になるが
2023年に日本一にしてくれた事への感謝は普通に持ってるけどな。それとこれとは別というだけの話や
>>625 宮本が絶賛されてることのほうがおかしいやろw
>>714 いや二極化してるだけやな
試合中は岡田のことでファン同士で喧嘩してた
>>724 良い時に一回取っておきたいよな
ソフトバンクが立ちはだかりそうやけど
>>734 自分の感覚否定されるようなデータ出されると機嫌悪なりそうやしな
テルって言うほど最強打者なのかなと思って成績みたけど三振は確かに1位だけど
OPSが.959、2位の牧が.848でぶっちぎりだったわ
>>745 星野さんはグラウンド内と外では二重人格やからなw
どんでんはずっと基本、阪神ファンのオッサンで監督気分よ
>>726 まあタバコよ
昔は炭鉱夫とか
COPDの宿命
>>575 岡田は癖とか見抜くの得意だから特別スコアラーでええやん
マークする球団専門や
>>740 なんかもう持ち上げられる選手が可哀想やからもうこんでほしいわ
牧にホームラン追い上げられたらエスコンで突き放した
テル格好ええわ
テル「どうするまた開いたぜ」
牧「この野郎…はやくへばれ」
>>751 CS敗退後のテルに対するコメントはないわ
MLBは来季からストライクボールの機械判定を採用するんか
>>758 まあ強烈なアンチもおるしファンもおるって感じなんかな
去年はたぶん体調限界やったんちゃうかなあ
あんまり采配もキレなかったよな
>>750 インコースの見極めめっちゃ上手いからな
一応牧を2位で獲れた可能性あったんだっけ阪神にも
そうなるとセカンド牧ショート中野で夢のようだったな
そういやどんちゃん今日は鼻にチューブしてたよな
呼吸器系のやつかな?
解説では流石に外してたんやろか
テルはずっと牧より下扱いされてたから覚醒は嬉しいわ
>>704 アナフィラキシーで息できなくなった事あるけどアレはホンマに地獄やな
>>758 試合中にいたどんでん擁護派、試合終わったら全然おらんようなった
>>756 宮本ぶっちゃけ一番好きやけどな
宮本、権藤、どんでんは好き
どんでんの功績で1番デカいのはリーグ最低に沈んだ攻撃陣を1年でリーグトップに持っていけたのは純粋に凄いとは思う
藤川は投手の見切りがめっちゃ速い
その辺がどん的には気に入らんのちゃうかな
しかし選手は明日あさイチで北海道から甲子園まで帰宅か大変やな
>>773 ないやろ
オリックスが取らなくて煽られた
ゴミ球場が本拠地でなければすでに20号超えてるんだけな
今年優勝逃したら嶌村のみの責任で問題ない、こいつの頭の悪さのせいで得点力を減らされてる
テルってサードへの強襲ゴロも避けるくらい避けるの得意なんよ
原なんかも岡田以上に優勝してるどボロカスだぞ
それはそれこれはこれ
>>778 岡田信者って藤川アンチ多いからな
そりゃ阪神勝ったら悔しくてしゃーないやろw
>>714 キャラ的に好き嫌い分かれる人だろうからね
俺も岡田の性格は好きやない
ただ岡田の野球は好きだった
>>767 牧はそもそもホームランバッターじゃないし佐藤が30本打てばそのままタイトル確定やと思うけどな今年
>>697 去年醜態晒してからの今年球児監督で順調だからな
前も書いたけど、森下は横浜戦からセンター返しの意識が出てきてから打撃が復調してきた
今日の2点タイムリーも以前の森下やったら引っ張りにいって引っかけてたかもしれん
>>730 球団の判断で発表するならええけど勝手に漏れるのはアカンやろ…
ダダ漏れてそういう意味や
>>625 結局野村の系譜やな
そんな時代はもう終わりやて
岡田は阪神が勝ったら面白くないってのが隠しきれてないな
金本みたいに引退すべきやな
>>773 ないよ
佐藤輝当てた時点で2位左腕までは確定
牧はweb numberによると他球団は3位評価
地味に追加点取って4-0にできたんも坂本がヒットで出たからよなホンマ今年ええわ
>>616 とことん岡田とは合わんかったのはわかる
佐藤今年はのびのびやれてるし、練習1番やってるという評価も聞くし
>>782 オリックスは京セラ→甲子園
楽でええな
>>724 まぁできるならやってほしいね
せめて10勝8敗くらいで貯金作って終わってくれたらと思うけど
テルは第1打席はアホしてたけど
そのミスをHRで返すのがスターやわ
>>773 それだとイトマサが獲れなかったから2023の優勝は無かった
>>802 会社と同じで合う合わないはあるんだろうね
>>781 ノイジー「最低500打席はほしいデスネ」
>>767 あんたちょくちょくスラダンネタ挟み込んでくるいつもの人やな
今日のホームラン
2試合連続
通算100号
セ・トップ
テロップ大忙し
テルに牧
昭和の野球選手みたいな風貌してるところも推せる
どんでんの近影
レイエスが冷温停止してたのと比較的打てる打者をちゃんと抑えれてたのがデカかったな
細野の調子もプロ入り後最悪やったやろあれ
この3戦とにかくホームランがたくさん見れて良かった
>>778 実績は称えても言動は褒められたもんじゃないね
浅い情報しか持っていないと称賛される
深く岡田を知れば嫌になるw
選手も一緒ちゃうか?w
テル苦手なのはインハイだな
インはあんまり攻められてないな
札幌空港から関西空港まで何時間かかるんや?
直接甲子園に離陸したほうが選手達にとっては有難いやろな
>>803 交流戦のオリックスは毎年天国
半分ホームであとは新幹線1本やしな
>>813 牧叩き棒にして佐藤貶してたバカもようやく死滅したなw
>>790 自分も野球は好きかな
なんか凄い勘野球なところが出てくるのが面白い
レイエスおったんか?っていうくらい存在感なかったな
ベイス戦で打ってくれたらええんやけどさ
改めてオーダー見ると
近本がいて中野がいて森下がいて佐藤がいて大山がいる。
多分10年後くらいにファンとしてめっちゃ幸せな時間やったなって思い返すんだろうな。
阪神創設して初めての黄金期かもしれん
03年と05年も良かったけど日本一にはなれんかったからな
テルは野球脳あるからな
江越にテルぐらい野球脳あればレギュラー張れてたかもしれん
オリックスは手強いなぁ。ただ甲子園でDHがないだけマシか。相手が普段の野球やりにくいから
ワシは酒もタバコもやらんけど無駄に長生きしてまうんやろか?
>>714 優勝させたのは良いけど選手貶しまくるからな
そういうのはあり得ないポカやった時だけにして欲しいわ
西勇輝さん、内側側副靱帯の変性で投げられていなかった模様
>>795 高校野球の監督じゃないけど、普通最後の試合やったら選手に労いの言葉くらいメディア向けであろうとも発するものやん
何で前年のポストシーズンも活躍してないだのあの盗塁だけだの終わったことをほじくり返したんやろ
それで負けたならともかく日本一なったのに
ノイジーとヘルナンデスってどっちがバレル低いんやろな
文字通り底辺の争いやろ
>>823 牧は別に嫌いな選手ちゃうけど牧厨クソしつこくで大嫌いやったわ
テルと牧比較されるけど年齢的には1歳佐藤が上
牧が4月生まれでテル3月
>>822 パリーグは普段大変やから交流戦くらいはね
楽天は交流戦なのに地方球場やったんか
そして地方球場に弱いベイ相手の筈なのに…
>>827 真弓掛布岡田バースの85年みたいなボケても言っとるんかw
内角に投げるのと外角に投げるのどっちが難しいかって当然内角なんだから
インハイに力のある直球投げられるだけでも上澄みなんだよ
宮城曽谷は厳しい戦いになるから明日は絶対勝たないと
>>827 今岡が衰えるん早かったんよなあ
今岡が衰えてなかったらあと2回くらい優勝してたかもしらん
3割打者おらん異常なシーズンにこれだけホームラン打つ佐藤て人バケモノやね
>>833 やっぱ怪我だったんか 2軍行くとその辺の情報まったく出なくなるよな
岡田信者は去年の2軍行きのおかげで今のテルがあるって平気で言うのがムカつくわ
自分で色々考えて努力して試行錯誤した結果やっちゅうねん
新戦力の伊原デュプはよくやってるが一年やれるかは未知数やし西の合流が待たれるな
>>820 そこ投げきれんのよ
高くなってボールなるのよく見ないか?
>>825 定石を基本にしつつ、大竹のバスターとか、日本シリーズの湯浅登板みたいに、時折誰もが思いつかないことをやってのけるのは岡田ならではで感心してた
>>713 だよな、しかも2軍では結果出してるし
上げて木浪代打かDHででも使えばナベ出番減る
>>820 まあ全部のピッチャーがそんなとこ簡単に突けたら苦労しないからね
>>825 自分の思い描く進め方を、予め決めてから動く野球やね
ただ2023年はミラクルが起こって予想外とどんでんの予想通りが調和した
>>826 万波ホームラン打った時にベンチで大喜びしていい奴そうという印象が残っただけやな
岡田は嫌われてない思うで。おもろいし。ただちょい大人げない言うか、せっかく自分が日本一にしたメンバーなんやからもうちょっと親心的に選手を評価してあげたらいいのに、なんか自分が監督じゃないのに強くて嫉妬してる感じがみてとれてちょっと嫌な気持ちになるんよな
>>843 あれはただの一発屋やからな
むしろあればっかり擦られて嫌やったわ
バックスクリーン3連発とかいつまでやってるんやって何かネタにされてるみたいで気分悪かった
WBCは岡本ファーストサードテルやろな
村上超えてる
>>852 佐藤本人から調子上がってきたときに落とされたって言われてるからな
何の意味もない抹消
>>824 まあ個体差あるから
酸素入れたら楽らしいわ
早くテル牧グッズ横浜阪神間で出すんだよ
と言いたいところだが横浜にどれだけテル牧を認識してる人がいるかどうか
パリーグTVのサトテルホームラン見たけど新庄が拍手して佐藤がそれに対してわざわざ頭下げるシーンあったんやな
>>846 せめて見切れてたらな。関本とかおっただけに
そりゃNPB歴代3位記録保持者を簡単に諦められんけどさ
小幡はいつ帰ってくるんや?
マジで木浪耐えられへんわこれ
>>827 03は投手も打力もまだちょっと足りんかった
伊良部ムーア金本ではキツかった
吉野とジェフでなんとか踏ん張ったけどあきらかに力の差があった
>>829 ソフバンが甲子園なのも助かる
ペイペイでやりたくないわあんなんw
>>827 23年も後半からルーキー森下が現れて完全体ではなかったからな
村上やしリリーフ余裕あるし相手東やし明日は勝っときたい
そしたら最悪土日連敗してもまだ全然行ける
>>713 山縣は守備評価はアマ時代から絶賛されてたからなー
スローイングが横振りだからアカンとか言ってる意味わかんない奴もいたけど
>>827 森下が来て黄金期完成した感
左右に若いホームランバッターいるのは最高
エスコンのガラス張りすげぇ綺麗だから
あんな感じでタイガースドーム作ってくれ
牧 98年5月生まれ
テル99年3月生まれ
清宮99年5月生まれ
どんでん優勝させてくれたし好きやで
たまにめっちゃ鬱陶しい親戚のオッサンみたいなかんじ
どんでんはおもろいから嫌いちゃうけど
頑固ジジイで信者も一定数いてチームの戦術も自分の球団の機密情報もペラペラ話すから阪神には関わってほしくない
小幡帰って来てもフルではもう無理やからなぁ
まじで野手少な過ぎる
今年のキャンプでどんでんが「俺がやるなって言ってたこと全部やってるから今年の佐藤は打てん」って言ってたんやっけ?
>>882 よりによって03は歴代最強ホークスや
よう7戦までもつれたで
4番、桧山対松中やでw
テルと牧はテルが早生まれなだけで同級生やろ…
間違えてる人めちゃくちゃ多いが大丈夫か
>>882 正直、伊良部ムーア下柳、リリーフも継ぎはぎやったよな
日本シリーズで伊良部、ムーアでダメだったから詰んでた
逆によくよく3勝した
>>827 俺は阪神ファンなって今のメンバーが一番好きやで
今岡が初めて好きになった阪神の選手やったが、近本やテルはそれとは桁違いに好き
新庄は監督になってからやたら阪神リスペクトするようになったよな
監督になる前は近本の守備に苦言するレベルだったのにw
>>883 赤星が「入ってねえんだよ」やらかしたのもPayPayやったな
>>903 あいつは梅野へのヘイトも集めてたからな
前みたいに1日中レスしなくなったからもう
巨人てでもまだ3位なんやな
セ・リーグのあのチームがなあ
>>820 やっぱりアウトコース大好物w
ちょっとでも甘い球になったら持っていかれるし、相手投手は凄い嫌やろコレw
>>900 同級生なのはみんなわかっとるやろ...
今日の島田、記念に保存したい人はここから
>>833 西おじ投げたん!?待ってた!おかえり!!
創価大・立石正広 メモ欠かさず感覚派から思考派へ脱皮、大砲にスケールアップ (日刊スポーツ)
大学野球界で創価大の立石の右に出る者はいない。見る人たちを引きつけてやまないのは長打力だ。
リーグ全12試合で本塁打(5本)と打点(16打点)の2冠、強打者の指標となるOPS(出塁率+長打率)は1・429。
圧倒的な実力を示し2季連続51度目の優勝に貢献し、MVPにも輝いた。
シーズン通して好調を維持できたのは、自分との対話を重ねたからだ。日々の練習で気づいたことをメモを欠かさなかった。
下級生の時にもやっていたが、モチベーションに上下があり続かなかった。最上級生となって卒業後を見据え、疲れている時でも最低2、3個は書き残した。
体をどう動かせば、力強い打球が飛ばせるのか。少しでもいい状態で打席に入れるように。自分の感覚を言葉に落とし込む経験を通じ「頭のトレーニングにもなった」と力説した。
なんか森下のこと中距離バッターなのにホームランバッターと勘違いしてるって言うたらしいな、どん
本人の耳に入らんことを願うわ
佐藤のホームラン見たいからPayPayの方が良かったかも
佐野は右の木浪くらいやってくれたらな
山縣はめっちゃええ選手やな
>>902 身近な阪神ファンに選手誰好き?って聞いても大抵みんな好き!って言うてくるな
>>905 近本の守備あんまり上手いと思ってない
打球判断はいいと思うけどタイムリーになるような場面でバックホームを投げる体勢に入れてないもん
>>887 いや改めて見たけど投手で言えばアーム式のようなスローイングで気持ち悪いな
水野や上川畑のようにそのうち見なくなるやろw
>>887 守備だけなら宗山より上評価もあったもんな
それにホームラン打たれる投手がアレやけれども
>>917 大丈夫大丈夫
テルなら甲子園だろうがぶち込むから
近本なんか調子悪そうなのにリーグ最多安打と最多盗塁
>>891 みんなめちゃくちゃ若いな
ワイ気づいたら選手どころか12球団の監督より年上だったわ
>>898 今日のホームランは前さばきやっと分かったんちゃうか言ってたで
最後右手離れで片手なるとこ
その後まだ認めんとも言ってたけどなw
>>905 現役時代は阪神にいるときは苦痛だったみたいだけど、
今は阪神と有効な関係の方が良い事が多いんだろう
ビジネスパートナーみたいなもんだからw
佐藤に岡田は完全NGやけど森下はあんま関係ないんちゃうか
この3連戦で新庄が阪神の監督になれば、また面白そうだと思ってしまった
>>916 森下はそういうのガン無視するか食ってかかるタイプやから平気
>>900 学年は一緒やけど年齢は一個下やって言うてるんやw
>>907 あれ試合終わって何かやりながら惰性でヒーイン見てたら急に赤星の怒声が耳に入ってきて「!?」てなったの覚えてる
>>891 ハムファンは清宮に佐藤みたいな活躍して欲しかったやろなあ
ずっと逆の立場やったからようわかるで
青学大・渡部海「とにかく必死に」強肩強打捕手 恩師、智弁和歌山・中谷監督の口癖胸に (日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb0be85faa3c03c47bb2e42ee4c3252fa15001bb 大事にしている言葉がある。「とにかく必死に」。智弁和歌山の恩師、中谷仁監督(46)の口癖だ。
「甲子園、プロ野球を目指すために、捕手としてプロで活躍した中谷監督の下で学びたい」と智弁和歌山に進学した。
中谷監督がブルペンで投手の球を受ける時には、キャッチング、声かけなどを見て学んだ。
「1球、1球意図をもって声をかけ、キャッチングもピッチャーの球が吸い込まれていくようだった」。憧れの存在を追いかけた。
>>912 ダーシマwww
相変わらず最悪の打球判断やないか
>>861 それだけやとそこまで勝てんと思うんよな
それがただ運が良かっただけかっていうと違う気もする
野球漬けの日々が渡部の原点だ。高2の春、気の抜いたプレーに「スマホばっかりやってるからや」と中谷監督に厳しく注意された。
渡部は「変わるためには行動で見せなければ」と自ら監督に3カ月、スマホを預け野球に打ち込んだ。
監督の口癖「とにかく必死に」を胸に、夜間練習に野球ノート。その姿がチームメートにも認められ、夏の甲子園では2年生ながら正捕手として全国制覇を果たした。
「継続することの大切さ。努力すれば結果は必ずついてくることを学びました」。青学大進学後も、その姿勢は変わらない。
>>919 生え抜きしかいないもんね
外様が悪いとは言わんがやはり愛着が違う
むしろ森下には振り回すより四月みたいな打撃をして欲しいんやけど
>>912 島田というか完全に田中秀太やろ
こいつほんまあかんて
>>939 エスコンのファールゾーンが狭いことが頭に入ってないからな。
一体、島田の頭の中には何が詰まってるんやろか
>>916 森下はどんでんのアドバイスさえ無視してな~んも気にせずマイペースに結果出す子やから無問題
実は同学年
>>917 もうちょいゲーム差ついたらそれもええんやけどなw
メモリアルな時にまで相手の攻め方が悪いから打ってるだけ、みたいな言い方して延々と試合進行中も攻め方の方愚痴愚痴言うって、良くも悪くも唯一無二過ぎる
これで本人との関係良好なら師弟関係感あって微笑ましいんやけども...
>>941 勿論コアの選手ががんばったのが一番よ!
何が一番というと村上と大竹ブーストが大きかった
>>952 西武の今井もおるしなかなかすごい世代よな
六大学の野手1位はやめとけ
蛭間上田宗山が最強打者になれるレベルや
>>912 選手達は必死のプレイなんだろうけどすまんが笑ってしまう
>>901 こんな記事があったよ…
落合博満がまさかの謝罪「給料安すぎた」 非難された阪神からの移籍…驚いた一言 (フルカウント)
伊良部は第2戦で4回途中5失点で降板するなど、調子を落としていた。
当時のダイエー打線は左腕投手に苦しんでいたとの見立てもあって「(第6戦先発が)伊良部と聞いて
『監督、それはないでしょ』って俺は言ったよ。(他のコーチも)みんなが言っていた」と長嶋氏は話す。
「そしたら星野さんが『すまん、悪い。俺の最後のわがままや』と(コーチ陣に)言ったんです」という。
「『俺は伊良部に救われた。この優勝も伊良部がおったからできたんや。お前らの気持ちはごもっともや。
だけど、俺のわがままも聞いてくれ』って。そこまで言われたらもう誰も何も言われへんかった」。
星野監督はこのシリーズ限りでの勇退を表明していた。伊良部先発による結果は裏目に出たが、情にも厚い闘将らしい起用だった。
>>946 試合後やっぱりホームランはロマンってコメントしてたからめっちゃホームラン欲しがっとるw
佐藤見て羨ましかったんやろな
>>957 大山さんもマイペースやろ
駐車場で素振りやぞw
>>957 大成する選手はみな我が道を行くタイプばかりや
指示待ち人間は大成せんよな
勘違いしてるは言葉きついけどセンター右向いてる時のほうが森下の状態はいいわ
今日みたいな打球打てる状態の時のほうがチャンスで仕事する
巨人戦でホームラン打ちまくって一時期引っ張り意識強すぎて調子落としたもんな
>>954 微妙やな
意図しないコミュニケーションやった可能性は大やけど
はね方にツキもなかった
>>957 阪神はマイペースな奴でないとしんどいと思うわ
森下は感覚でやっとるから打撃の調子が落ちたら戻るまで長い
>>954 森下が全く悪くないわけじゃないけど、熊谷の方が悪いと思う
判断じゃなくジェスチャーがw
サトテルや牧の世代って女子ゴルフの黄金世代とも一緒だよな
>>912 2回とも完全にアウトのタイミングなのになぜか生還できてしまう島田の強運ww
>>938 大事にしている言葉がある。「とにかく阪神に入れ」。
森下調子悪い言うても打点は上げてるし気にならん
走塁はしっかりしてほしいけど
あれ?
て事は村上が甲子園優勝したのと今井が甲子園優勝したのって同じ年なんだっけ
よく覚えてないや
>>954 熊谷の止めるジェスチャーを森下がこっち来いのジェスチャーやと勘違いした説
3位巨人と4.5ゲーム差
あとは2位横浜が明日から日ハム3本柱にやられれば独走大勢
センター方向にタイムリーは出てるからそこまで悪くはないと思うんよな森下
1998年組の先発投手
山本由伸
村上頌樹
才木浩人
今井達也
種市篤暉
山崎伊織
山崎颯一郎←日本シリーズで先発経験有
>>989 大学時代からの彼女おらんかったら絶対糸井が紹介しとるやろな
>>986 後でじっくり見たけど、どっちにも解釈できる動きしてるんよね
それを瞬時で見たら勘違いしても仕方ないと思う
>>64 進藤は3年ピークで4年次全然打ってないよ
バカか牧が迫ってるーとか言うてたん笑える
あんなモッサリマンとは格が違うねん
そろそろイケメンのスター選手欲しいな
全員地味な百姓顔ばっかりなんで、関西以外の認知度が低すぎる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 24分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250607031154caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1749128157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 大祝勝会 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・とらせん 大祝勝会
・とらせん大祝勝会〜2次会
・とらせん大祝勝会〜3次会
・とらせん CS出場決定 大祝勝会
・おりせん 大 大 大祝勝会
・目専】大祝勝会
・巨専】大祝勝会
・阪急専 大祝勝会
・巨専】 大祝勝会
・〓たかせん〓大祝勝会
・〓たかせん〓大祝勝会
・はません大祝勝会★2 ワッチョイあり
・巨専】6 正義は勝つ!大祝勝会
・〓たかせん〓 日本一大祝勝会!
・〓たかせん〓 日本一大祝勝会! Part2
・【WBC】日本 vs イスラエル ★大祝勝会
・【WBC】日本 vs イスラエル ★大祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会