◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 福岡か北海道か YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760874633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしす》
▼日本シリーズ特設サイト
https://series.hanshintigers.jp/2025/ns/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん エスコンかペイペイか
http://2chb.net/r/livebase/1760862097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
今週の汚言滅失NG一括設定
NG設定→NGname→正規表現
qlEk|HZvd
(PC専ブラの場合は行頭末尾半角()で括る
非表示、連鎖にチェック
巨専はCSいらん論が多いみたいだけどとらせんでは出ないな
どっちが正しいのかは置いておいてもこの辺がファンの性格の違いか
>>6 単純に贔屓が下剋上食らったかどうかちゃうか
阪神も優勝して下剋上されたら同じ意見で溢れ返ってたやろ
危うく野球みたい症候群の禁断症状が出るところだけど
新庄のがんばりのおかげで発作は起きてない
仮にソフバンくるとしてもモイネロを明日使わざるを得なくなったってことはデカいな
日本シリーズで中6で来たら2戦使えなくなるから中5で来るだろうから普通にチャンス
CSはアドバンテージは今のままでいいけど、日程が2位3位に甘すぎる
移動日なしでいいよ
最長9連戦やる設計にしろ
北海道から九州だって飛行機で当日移動できるやろ
>>7 何日か前も同じ話題の時に、そんなのホームでアドバンテージまでもらって負ける方が悪いって意見が多かったのよな
俺も同意見だけど
ここ数日ハムとソフトバンク見てた自分の印象
ハム→伊藤打てなさそうと思ったけど明日投げるなら打てそう
福島1番打てなさそう
達打てなさそうと思ったけど明日投げるなら打てそう
北山なんやかんやで打てそう
古林打てなさそうでも球数稼げたらすぐ下ろせそう
ソフトバンク→モイネロ打てなさそうと思ったけど明日投げるなら行けそう
有原あんまり打ててる印象ないから打てなさそう
上沢行ける
大関行ける
大津以外に打てなさそう
こう見たらハムの方が嫌やな
>>13 こういうのって大体逆になるからハムのが逆に戦いやすそう
>>11 それは思ったけど予備日なしにすると雨で一日潰れたら2位は1勝だけで勝ち抜けなってそれはそれで2位に有利すぎるんよな
普通は負けねえよとは思うけどそれはやっぱチームカラーによる部分もあるんじゃない
投手盤石のチームと打線のチームなら前者はまず間違えないが打撃はどうしても間が空くとなぁ
>>13 どうせなら中継ぎ抑えも評価してくれ
ベイスみたく後ろがいまいちなら勝機は十分にある
>>10 嶋田は日本シリーズ第七戦の球審で最後の岩崎に交代の時のニッコリとした顔で嫌いになれんねん
公式の舞台裏映像で出てるわ
ソフバンは誰が監督をしても強いっていう人が多いけど
今日の試合を見ていて納得したw
小久保は判断も遅いし決断力もない
何も見ていない
>>17 中継ぎは全員見てないけど正直どっちも大したことない最初はソフトバンクの中継ぎがいいかなって思ってたけどこのザマやしなら中日とか巨人の中継ぎの方がよっぽどいい
>>17 中継ぎは全員見てないけど正直どっちも大したことない最初はソフトバンクの中継ぎがいいかなって思ってたけどこのザマやしなら中日とか巨人の中継ぎの方がよっぽどいい
才木を2戦目で使うの絶対やめて欲しいわ
運で最優秀防御率取ったけど実力は村上デュプランティエ高橋大竹以下だから
>>23 工藤は真面目で責任感が高い性格な分
監督シーズンだけで一気に老けたな
>>25 対戦少ないパ・リーグ相手には無茶苦茶強いで
>>27 そんな感じやね
他にとられるのも脅威になる可能性は少なからずあるけど
応援したい選手かと言われたら微妙なライン
>>26 球児と同じやな
球児も監督辞める頃にはげっそりふけとるで
>>29 スラッガーとしては小さいねん
公称で180の奴は176位しかないし
最低でも森下位の背丈いるわ
2023年は青柳と宮城で試合前は絶望しかなかったけどノイジーの3ランで勝ったし野球は何が起こるかわからんよね
>>34 いやソフバンやろ
優勝チーム同士じゃないとシケル
これだけ盛り上げてくれる二チームならどっちでもええな
>>30 球児はちょっと楽しみながらやっている側面も見えるから
気を張りすぎず長く阪神の監督に努めてほしい
現役時代からのファンなんよなー
>>31 立石は身長ちょっと誤魔化してるよな多分w
見た感じ180なさそうやわ
モイネロ出せるとは言え、ソフトバンクは勝った試合含めても総じてロースコアに抑えられとるもんね
一方ハムは負けた試合以外全部活発やからなあ
まあここまで来たらシーズンはおろか昨日までの試合すら関係無いわね
立石はリーグレベルと怪我がネックやね
国際大会は分母が少ないから評価外で良いけど
>>25 交流戦エスコンで無失点してたやん才木
次こそは大丈夫やろ
立石は中距離打者でおk?
今年のドラフトはイマイチ欲しいのおらんなぁ
明日は痺れる展開ではあるけど、コレは全く羨ましくないわw
ホンマ阪神さっさと決めてくれて良かった
コア5以外は立石以下の野手ばっかだから獲れたらええわな
>>34 そらハムやろ
強奪と小久保やもん
本来のパリーグの覇者や
>>46 セリーグ優勝もCSも圧倒的過ぎて緊張する場面すら今年ないまま決まったからな
一時期工藤が横浜の次期監督候補とか言ってたやつおったけど、冷静に考えて今更横浜の監督するメリットないわな
>>44 経験値が少ない達が不安やな
ココイチで炎上やらかしそうで
>>46 日本シリーズ第七戦なんか
ノイジーのスリーラン出るまで生きた心地せんかったわ
スリーランの瞬間、緊張が解けたのか目から汗が流れ出てた
>>46 羨ましくはないな
競ってたら横浜うるさそうやし良かったで
>>46 ファンは金儲けできるとか強がってるのいるけど当事者には絶対なりたくないw
そもそもSBが一番金の心配ないやろと
>>49 シーズンとか日本シリーズならええけど、負けたら日本シリーズ剥奪されるだけの一位通過CSでは嫌すぎるわ
しかも、鬱陶しいハメカス相手とか想像するだけで吐き気するで
>>50 あんなフロントが口出しするチームは
優秀な人間ほどやりたがらんやろ
>>25 運で最優秀防御率
取れるかいなw
まあ年々 規定投球回数到達者が少なくはなってきてるけど
>>45 ダブルヘッダーとかやるなら前から段取り決めないとあかんのに次の日いきなりなんて運用は無理やろな
ホークスはファン含め去年の日シリよぎりまくりやろ
ゲロ吐きそうなるで
小久保とか今日眠れないやろうな
まあいつもの事かw
>>52 日本シリーズはあっこまで行ってるだけで素晴らしいし、負けても何も失わんくて一方勝てば日本一なわけでワクワクしかしなかったわ
>>30 岡田が2年間で
ガクンと老けたよ
田尾の方が年上なんて絶対に見えんもんね
もともと老けてたけど
相手の戦力強奪してなんとか優勝盗んだだけやからしゃーないわ
ホークスはまた小久保率いるみんなで爆笑しながら敗退していってくれへんかな
日ハムと試合してほしい
>>57 バウアー最初から取らなかったら三浦も随分やり易かったと思うで
>>57 だからこそ相川みたいな地味な監督にしたんやろな
フロントが基本ほとんどのことを統制する楽天と同じスタイルやね
楽天の三木はスタメンはフロントの意向もみたいなことゲロってたもんな
ハムにしてもシーズン2位やからなあ
優勝の素晴らしさ知ってるから余計に羨ましくはないわ
それよかシーズン勝ってよと心のどっかで考えてまいそう
日本シリーズだけノイジー助っ人で来てくれんかねぇ
あの3ランまだ脳裏に焼き付いてるわ
>>39 学生レベルで、サバ読みあるんかw
プロに入団するとプロフィールの数字が、勝手に上乗せされるのは聞くけど
デュプと村上は傑出してるな
どっちが来ても勝てるわ
チーム状態は遥かにウチの方が上や
敵地で2つとも取って甲子園で決めたいね
ノイジー枠が居ないのが気がかりやな
ヘルナンデスとか何の役にも立たんし
>>73 50メートル走とか遠投とかほぼ嘘やろ
あと7色の変化球とか
阪神はCSファイナル広島が来ても横浜来てもきっちりスイープできたの凄いわ
ハメはベイス☆直す気ないから良くて短期弁慶
そして短期ですらスイープされて馬鹿丸出し
>>70 Jスポでちょこちょこ
メジャーの解説をやってるよ
>>70 昨日CS解説しとったで
口下手やから途中で寝てもうたわ
近大のチビっこはあかんのかな
無茶苦茶打ってるみたいやけど
163cmではさすがに無理か
ソフトバンクは去年の日シリや今年の終盤のオリックス4連戦もそうやったけど、一度リズム狂うと簡単に連敗するところあるよな。
二桁カルテットとかは普通に凄いけど、この流れやと、日ハムの可能性高い気がするわ。
>>79 50メートル走なんて手動のストップウォッチで測定だろうしな
>>77 どっちも狭いから
誰でもホームランの可能性はあるよ
ヘルナンデス フェニックスとかで調子よかったんじゃないのか どうしちゃったんだろね
>>85 中野ですら非力感隠せないのにさらに小さいのはな
>>83 解説ではちょこちょこ声だけ聞いてたけど元気そうでなによりやわ
稼頭央も呼ばれる事が稀にあるけど質疑応答ズレてるしモゴモゴ喋って聞き取りづらいし最悪や
セ・パ優勝王者同士が日本シリーズ戦いたかったけど
ホークス弱いから、しゃ〜ないわ!w
>>86 外部補強が多いとイザという時の結束力というか
上手くチームをまとめるのが難しそう
>>89 フェニックスとかウェスタンの放送見てみ
無茶苦茶レベル低いで
あんなもんで打ててもあてにならん
島田海吏でも無双できるレベルやのに
ソフバンはなんか選手集めまくっとるから勝って当然な戦力なんよな
そのソフバン並に今年は強かった日ハムが来るならそれでもええかと思ってしまうで
>>85 ポジションが。中野がいてその後も高寺百崎佐野がおる。
サードって考えると火力不足かと。
MBSベースボールパークに
日本シリーズの代打は原口選手、指名打者は糸原選手
って投稿したの誰やねんwww
ノイジーは伝説の3ランの前に、あの山本由伸からもホームラン打ってるから。
ラモヘルは、まず1本打ってスタメン勝ち取らなあかん
ヘルナンドとか残しても来年活躍する訳ないのにほんまに残すんか?
なんぼ安いいうても戦力にならん奴を残してもしゃあないやろ
>>96 めっちゃ選手抱えてるから一時期の不調で二軍落ちすると這い上がる努力も他球団とは比べ物にならんのやろな
ケガをもろともしないプレーして怪我人出すぎやねん
そんな所と阪神は試合してほしない
ソフバンは打者なら打球速度163km以上
投手なら150km以上とか個性潰す判断基準してるから好きになれないわ
改めてソフバンが強かった2020年のころの日本シリーズのスタメンやローテ見ると助っ人以外は主力はほぼ生え抜きで構成されてるから今とは趣が違うな
>>99 山本がこいつマジかって目で二度見してたの笑った
明日勝ったとしてもホークスはしばらく停滞しそうやな
生え抜きに中途半端な選手しかおらん
昔の柳田とか杉内和田豊千賀みたいな強烈なコアがいなくなった
ヘルナンデスは解雇でいいのに
置いておいても金と枠の無駄
>>70 スカイAのドラフト番組でも見たわ
長身の左ピッチャーはクイック遅くてフィールディング悪い選手が多いってぶっちゃけってた
>>99 バウアーからもホームラン打ってるノイジー
普段はなんであんな非力だったのか意味不明だったな
日シリの前に短期決戦のCSで不甲斐ない戦いして突破できないんなら、日シリ来る資格ないってことでいいと思う
日ハムも貯金26もしてるチームなんだからそりゃこうなってもおかしかない
ノイジーはやけに低いボール球を捕らえるのが得意やったのに
パリーグはそんなボールを良く投げてくれてた
レイエスはモイネロには全然みたいやな
明日は期待できひんか
>>106 今も育成出身多いけど枝葉タイプばっかだもんな
よそも育成取りだして確率減った
やっぱドラ1で幹を育てないと
そもそもモイネロクラスからそんな打つやつのほうが少ない
※※※ここに住み着いてる要注意人物※※※
(ワッチョイ e784-q+de [60.71.252.230])
(ワッチョイ df7c-N4uP [2001:ce8:132:add5:*])
(ワッチョイ c792-nzmm [2400:2200:5b1:42e4:*])
↑金本と坂本をディスり続けてる梅野信者
全部自演アカで中身は一人
ワッチョイ e784-q+de
ワッチョイ df7c-N4uP
ワッチョイ c792-nzmm
の3つはブロック推奨
またヘルナンデスみたいなやつ獲るくらいなら
オースティン取らんかな。シーズン半分くらいの出場でも別に痛くないし
オースティン阪神入りとか虚カス震えるやろそれだけで
阪神・ゴメススカウト誕生の裏に2027年問題=@(サンスポ)
9年ぶりに復帰したゴメス氏に求められているのは、もちろん有能な外国人選手獲得。打者に限れば、最近は成功例がほとんどない。
「セ・リーグと違ってパ・リーグの外国人選手にパワーヒッターが多いのは守備を気にしなくていいからだよ」。阪神のベテラン渉外担当の口癖だ。
今季のパ・リーグ本塁打王で、新庄監督率いる日本ハムの4番レイエスは出場132試合で、DHでの先発は119試合。
失礼な言い方かもしれないが、一塁しか守れず、打つだけの外国人選手だ。
阪神には不動の一塁手・大山がいる。この時点でレイエスは獲得リストから外れるが、27年からはDH制が導入され、セ・リーグでも「打つだけの助っ人」の需要が高まるだろう。
藤川監督は「主軸で出るような選手は獲らないです」と監督に就任直後、日本選手中心のスタメンを理想に掲げ、外国人選手は、あくまでサブだと断言した。
米大リーグでも選手個々のレベル低下が著しい。だが、ボールを遠くへ飛ばす能力のある選手だけに限定すれば、中南米リーグにはゴロゴロいる。
>>117 ついでに巨人が作ったヘルナンデスの登場ムービーのような
カッコいいのを作ってほしい
あれ羨ましいw
>>117 オースティン2億ぐらいなら阪神も興味持つかもしれんけど、おそらくソフバンか巨人が3億円以上で獲得するから無理やな
もし仮にどこも手を出さないならコンディションがお察してことやろうし
>ボールを遠くへ飛ばす能力のある選手だけに限定すれば、中南米リーグにはゴロゴロいる。
当たれば飛ぶけど空振りばかりで当たることが少ないというオチだろ
2021…桐敷、前川、岡留、豊田、中川
2022…森下
2023…
2024…伊原、木下、工藤、早川
そろそろ森下以降で幹になる選手が欲しいね
>>116 ワイの設定
NG設定→NGname→正規表現↓コピペ
60.71.252.230|223.133|2400:2200:5b1:42e4|240a:61:3|2001:ce8:132:add5|49.236.225.128|121.103|左利きのキャッチャーミット
↑以上
非表示、連鎖にチェックw
腹話術師は全員NGw
>>95 広島二軍の高が二軍でパッと成績で一軍でそこそこやってるの見て、
二軍の守備どんだけ酷いねんってオモタ
2回札幌行くの大変だからソフバンかあるいはハムなら第5戦までで終わらせるか
広島が岡本と栗林先発転向
床田と森下がほぼ流出確定なんかな
てか改めて見るとCS3戦目のゲームセット後選手たちまじでシーズンの1勝と変わらんくらいの空気やな去年のベイスは優勝したみたいにみんなが飛び出してきてたけど
フェニックスは本当に参考にならないから大分前から結果見なくなったわ
来年の1軍キャンプに呼ばれるかくらいじゃないかな
>>132 森下は最速なら来年FAのはずやったけど広島が上手く抹消の調整したのかおそらく2日足りないんよ
アサヒビールの次はアスクルにランサムウェアによるシステム障害か
これはとらせんで働いてる人も影響大きそうやな
立石特攻もいいけど単独狙えるなら松下小島小田平川でもいい
西川宗山渡部だけでなく寺地佐々木山縣も充分戦力になってた
評価高い大学生野手をちゃんと取ってくれ
>>136 床田もなんかギリギリ足らんみたいな話してなかった?
救済したれよなw
パリーグのCSをこんなにワクワクして見る事はないな。
明日が楽しみ。
>>136 怪我特例みたいなの山川のときにできてたけどあれ使えないんかな?
第4戦観に行くんやけど誰が投げるんやろ
デュープか?ぶっつけ本番で怖いな...
門別サービスしてなかったらハムには3タテ余裕な感じやったよな
ハムが来てほしいわ
>>139 床田も今年もうちょいやったね
2人とも故障者特例使えればええけど多分使えんのやろうな
こういうこすいことするから余計出ていかれるんちゃう?
森下なんてどういう手口で最速でFA取れないようにしたんか意味わからんもん
明日もやきうがある幸せ
でも明日終わったらまた土曜日まで無いとかかかかあわわわわ
YouTubeで阪神のハイライト動画見て回ってたら
「なんJまとめ」とかいう類の動画が大量にお勧めに出てくるのマジで勘弁してほしい
日本一なったらやっぱビールかけしてほしいわ
画面的にも映えるし
阪神ドラフト一本釣りの歴史 2000年以降
2005…鶴直人
2011…伊藤隼太
2016…大山悠輔
2023…下村海翔
ソフトバンクも正直お腹いっぱいやな
生え抜きばっかりなら流石ソフトバンク横綱相撲やなって思うけどさ
>>144 デュプは3戦目ちゃうか
大竹はドームは避けるはず
>>150 下村には悪いが何で取っちゃったんだろ
岡田が推したんか?
>>145 ただあの時相手先発古林、加藤、細野やから面子ガラッと変わりそう
>>143 多分足りなかったのは唯一規定到達してない23年やろうけど、その年に怪我を理由で登録抹消さてないなら適用できんやろな
ハムに負けて冷え冷えの小久保見るほうが面白そう
阿部もだけどええかっこしいしようとして負ける自業自得
>>153 岡田監督からは即戦力ピッチャーの要望がありました。でも具体的に誰をということはなく、希望したのは「他球団と競合しないピッチャー」ということだけ。オリックス時代に3回も外したことが、トラウマになっていたのかもしれませんね(笑)。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025072600001-spnavi?p=2 明日ソフトバンク敗退なら
福岡県那珂川市出身の梅野を
取りに行きそうやね
>>153 岡田が注文つけたのは絶対に他球団が入札しない投手取れって言った
>>147 木曜日には野球の試合より面白いイベントが
もしもソフトバンク、日本シリーズ逃そうもんならファン暴れそう
ソフバンは引き分けでも勝ちやけど、ドームやから12回まで確実にあるからね。
甲子園の第2戦は、2−2のまま耐えて、5回雨天コールドも有り得そうな日やったけどw
>>153 岡田が競合せん選手をリクエスト、後、左投手はいらんとも言うてたな
阪神ドラフト2023の裏側と元スカウト熊野さんのコラムで答え合わせ出来た
単独指名にこだわった岡田監督
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025072600001-spnavi?p=2 岡田監督が就任1年目でリーグ優勝した2023年。この年は東都大学に1位クラスのピッチャーが揃っていて話題になりました。
前年が高校生中心の指名で即戦力ピッチャーを1人も獲っていなかったこともあって、岡田監督からは即戦力ピッチャーの要望がありました。
でも具体的に誰をということはなく、希望したのは「他球団と競合しないピッチャー」ということだけ。
オリックス時代に3回も外したことが、トラウマになっていたのかもしれませんね(笑)。
下村は2位ならギリ許せるけど、単独1位で獲得して2年間二軍ですら稼働なしは他球団でもあんま聞いたことないしたまらんな
ソフバンでもハム、どちらでもいいと思ったけど
エスコン見栄えもいいし、あそこで躍動する選手たちを見たいから
ハムがいいわ
>>161 そこまで熱量ないんちゃう
阪神やったら起きたかもしれんが
誰とは言わんけど守備たいしてうまくない、長打力ない、足遅い選手は獲らないでほしい。
監督なんて下手すりゃ1年で代わるんだからドラフトは100%球団主導でいいんだよ
青学の投手はボロボロやな
今年の中西もトミージョン経験済みで今秋も右肘痛めた
まさか下村は今年も実戦で投げられないとは思わんかったわ
678DHがなかなか絶望的やなホンマ坂本はええとしてレフトとショート打てるやつとらんと日シリはショート木浪でええ思うけどなDHはわからん
>>169 でも来年も投げられませんとかならさっさとした方がええかもな
大学生投手の酷使はもう少し言われてもいいと思う
高校野球だけじゃないぞ
有働タイムズ見逃した
阪神CS優勝でなんてコメントしてた?
>>159 取ろうとしてた常廣が競合するレベルじゃないっていっただけや
そこから流れで競合しないやつになった
下村はシート投げたのが2ヶ月前くらいか
あれを最後に目撃情報ないからまた痛めたかな
ランサムウェア怖いな
阪神公式も攻撃されんか心配だわ
>>159 岡田らしいドラフトやわ どこ行っても無能晒すドラフトやる
下村には来年やってもらわんと困るんやが
>>146 森下は怪我だってば
調子悪くても負け続けてもずっとアホみたいにローテ飛ばさず投げさせてた
とうとう怪我で本人悲鳴あげたんでしょうがなく抹消になってそのままシーズン終了
今思えば6番ノイジーは贅沢やったな
レギュラーシーズンはそりゃ中川とか使う方がいいが
TJ級の怪我隠して契約金騙し取るって誰かの入れ知恵なんやろか?
>>153 過去振り返っても青山て打者はええ選手結構出しとるけどピッチャーは全然なんよな
ドラフトでは青山のピッチャーは無視でええと思う
ランサムウェア感染経路第1位はVPN機器からの侵入2位はリモートデスクトップでメールは3位やw
そういえば、スポーツリアライブの欄に「阪神あの時、実は」って書いてあったな。
【阪神ドラフト選手特集・下村海翔(3)】リハビリ期間が育てた体力とボールのキレ 2023.11.30
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/11/30/0017080695.shtml 下村は1年秋から試合に登板したが、すぐに試練は訪れた。右肘に痛みがあり、12月にクリーニング手術と軟骨再生手術を決断。リハビリ生活が始まった。
予定の半年がたってもボールを握ると肘が痛んだ。周りからは「焦るな」と言われたが「本当に治るんかな」と不安に襲われた。
母・展子さん(50)に「治る気せん。治らなかったら野手転向する」と漏らしたこともあった。不安そうな姿を見受けた安藤監督は「ぶれてねえか」と度々声かけ。
そんな言葉に下村は救われた。そして持ち前の気持ちの強さ、何より「プロに行く」という目標があったから前を向けた。
>>190 佐藤は阪神で一二を争うファンサする人
育ちの良さが滲み出てる
>>190 動きおかしくてiPadぶっ壊れたんかと思った
>>191 大成したの石川くらいか
広島澤崎も1年目新人王とったけど、後々大成したのは同期の黒田だった
>>188 入れ知恵も何も就職活動で自分の欠点言うやつおらんやろ
それに自分でTJの手術代出せるやつもそんないないしどうしてもプロ入ってから手術の選択肢出てくるやろ
西、森木、下村と当たり前やけど阪神ドラフトも全部が上手くいってるわけではないんよな
見る目で言うなら球児も岡田レベルだろう
どんどん先細りそうでキツイ
佐藤は大学時代に相手が勝負してくれなくて、バッティンググローブ地面に叩きつけたら、
佐藤父にメールで「道具を粗末にするな」って叱られたとか
>>187 贅沢では全くないやろ…
普通に今の中川のが指標もええわ
>>190 テルの着てるミズノのTシャツ売ってねえかな
去年は伊原はええけど野手当たり年に野手取れなかったのは将来に響くと思う
>>202 伊原と独立ドラフトはほんまがっかりであかんかったな
伊原は一位じゃなければいいんだが出力も低すぎてロマンもないし
>>200 仕事できひんのは欠点隠しのレベルちゃうやんけ普通の会社員ちゃうのに
プロスポーツのくせにメディカルチェックもやらんのか
>>196 トップ2は佐藤中野やな。
他はよくわからん。
まあそこそこにやってるんかな
>>208 いうて去年は宗山以外ははまるやつおらんかったやろ
西川、渡部とかセンターできるわけではないならまた同じレベルのは出てくるわ
金丸金丸騒いでて野手とれんとかあとからいうのは意味不明
西川か宗山しかほしいのいないのに
まぁ森下佐藤でしか得点源がないってバレてるからここら辺を補えるドラフトをしないとな
20年の神ドラフト以降森下前川中川以外一軍で出れそうな選手がいないのはまずい、というかこの5年佐藤森下以外は投手に偏ったドラフトしてんのに桐敷以外まともなの出てきてない
いい加減阪神は投手ドラフトが当たらないと気づいて欲しい
これで一位投手指名とかしたら発狂しそうやなコイツら
>他球団と競合しない
こんなん約束された地雷ワードやん
競合ビビるあまりにどこも一位で欲しがらんやつ取るってバカか
クジ外した結果どこも一位では取らんやつを取る事になるんやからクジやっときゃええやろ
自分が外すなら他のやつにひかせたらええだけの事をほんまアホ
森下のサインはずっと佐藤の真似してたけど今はどうなの
オレは去年はずっと渡部推しやったけどな
まさかピッチャーにいくとは思わんかった
独立ドラフトだけはほんま勘弁
独立にプロで通用するような素材は皆無と言ってもええやろ 投手は割とでてきてるが
>>219 まあ常廣が競合するレベルじゃないのは確かやったしな
右投手で当たりなんて無かったんよ
>>210 指名前にスカウトが達と面談しただけで騒ぎになったのにメディカルチェックとか尚更難しいやろな
僕は、友達と2人で試合終了後にサインを選手に求めようと、球場の外で出待ちしていました。
そしたら、伊藤隼太が出てきたではありませんか
絶好のチャンスだと思い、声をかけました。
「隼太さん、お疲れ様です。サインお願いします」そしたら・・・
左手のグローブで僕たちを「あっちにいけ」みたいに振り払われました
2年目のくせして、なんなんでしょう、あの態度
あんなこと、する選手初めてみましたね。今後は絶対応援してあげませんからね。
次に出てきた森田は、声をかけたら・・・・・・・・
「よし!!!してあげよう!!!」と心良く言ってくれました
そしたら、伊藤が「はぁ?お前サインしたるん???」って言いました
今度は森田が「じゃあ、後で俺の車でそこ行くから待っててね」と優しく言ってくれましたニコニコ
しかーーーーーーーーーーーーーーし
結局、30分待っても森田は姿を見せず、結局サインをもらえませんでしたしょぼん
確かに
金丸取りに行ったのが失敗、て話ならそれは藤川が悪いけど
金丸狙いに行ったのはほぼとらせんでも総意だったしなw
金丸金丸一日中言ってて外した時の事は全く誰も考えてなかったw
阪神ファンはハムホークス戦を観ながらこいつらに勝てるとイキってるようだけど、阪神はその他ゴミクズ5球団が余りにも弱すぎて
優勝しただけの裸の王様である事を忘れるな
交流戦も7位から12位まで綺麗にセ・リーグが並んでる現実
下村
好きなようにできる自主練習の時間が楽しみだった。174センチと小柄な下村は、体格は身体能力で補うしかないと考え、
「この時期でめちゃくちゃ身体能力を上げてやろう」と野球以外の目標を見つけた。
特に強化したのが走力とジャンプ力。チームメートの常広(広島ドラフト1位)と中島(楽天同6位)がトップクラスの数値だったことが負けず嫌いに火をつけた。
中島数値優秀とか、こういう所にヒントがあったんやな
2023ドラフト会議の舞台裏
単独狙いでも日ハムと楽天の動向掴めてない
2023は誰一人戦力になってない
岡田だけに責任押し付けるのは…?
競合しないやつ獲れってほんま終わってんな
岡田の時のドラフトほんま地獄なのは岡田と無関係ではない
こいつ長期政権とかほんまチーム死ぬ
もちろん23年とかはこいつしか優勝させらんかったやろうけど
>>226 相意ではなかったわ
2:1くらいで金丸:宗山やった
>>228 常広と中島と下村が優秀、てだけやろそれ
ドラフト指名されてるんやから当たり前や
>>219 まぁなぁ
だから岡田2年で辞めてホンマ良かったと思うで
俺の周りで年配の人はまだ惜しんでたけどさ
金丸クラスなら文句なしで一位でも構わん
伊原はともかく下村って
じゃあ下村じゃなく誰とってたら満足やったんや?
狙いの右投手で
とらせん民は単独狙いを嫌いすぎやと思うわ
阪神って12球団で一番競合ばっかり指名して
キチガイ競合球団なんやで
そのレベルでたまーに単独しただけでこんだけ発狂してるの頭おかしいレベルやと思うわ
巨人だって、岡本個人軍とか言われたけど、絶対的な主砲がいれば頼ってまうよね。
今年は岡本がケガして初めて泉口とか中山が奮闘し始めたやん
>>161 去年指笛大爆笑したからなあ
もう耐性ついてるんじゃね?
岡田は優勝特化だから、編成と育成が死ぬのは就任前からわかってたことやん。
優勝のために必要な犠牲だったと割り切るしかないよ
小幡にレギュラーは無理と思ってたのと木浪がグロすぎるから宗山派やったけど、今年は考慮外の熊谷がそこそこ頑張ったから思ってたほど穴感はなかったな
それでも将来の懸念なのは変わらんけど
23年ばかりクローズアップされるがぶっちゃけ2021以降が全体的に微妙じゃねえか
森下という大当たりは引けたが他は伊原桐敷ぐらいじゃね
>>236 20年の佐藤蓮すらいまだにキレてるやつ多いし全部当てないと満足しないんよ
>>242 サトレンに文句言ってる奴多かったなぁ
ドラフト全員当たらないと満足できないのは
本気で頭おかしいんやと思うわ
>>241 2020ドラフトだけで5年分のドラフト成功した感じはする
>>241 高卒の比率が上がってるのと年数経ってないんだからしゃーないだろ
富田伊原イトマサ大竹
軟投派好きだよね、イトマサは最初の頃は左のインコースに速球を投げ込む速球派とか言われてたけど
サトレンは自分でチャンスを放棄したようなもん
去年せっかくつかみかけて支配下復帰して一軍デビューまでできたのに春のキャンプインで逆戻りどころか速球まで劣化した
>>241 その伊原や桐敷がおって中川、前川、門別と一軍で出てるやつもおる年とほぼ全滅臭い23年は失敗のレベルが違うからな
>>241 去年の木下工藤早川には期待している
23年組は山田百崎石黒出てきてくれれば…
>>245 たしかに
門別や今朝丸、前川中川百崎と楽しみなのはいる
石黒は今年良いところで怪我しなければなぁ
1軍で存在感出し始めたときにあれはなぁ
楽天中島も最後垂れてきたけどな
大学時代も選球眼指標悪かったけど
プロ入ってもボール球見極め率64%とBB%3.4やから
来年以降どうなるかやね
結局梶原も1年だけの確変やから選球眼悪い奴は今後続くか疑問
阪神ヘルナンデス CSノーヒット
SBヘルナンデス 今日3失点
巨人ヘルナンデス CS呼ばれない
ヘルナンデス一族あかんな
>>247 阪神は支配下でゴールしちゃう選手が多いイメージ
育成上がりで活躍したの島本くらいじゃね
工藤と早川も続いて欲しいね
>>255 ドジャースのヘルナンデス兄弟とトレードしてほしいネ
去年の独立組は1年目から2軍である程度見れる数字を出してる選手が多い分悪くない
木下や早川、工藤に今朝丸、なんとなく出てきてもおかしくない粒は揃ってる
一昨年は2軍成績で1年目から軒並み壊滅的な成績を叩き出した凄まじさだったからな
どんでんは編成に口出しできるポジションじゃないことを祈るだけ
優勝写真やCSの写真でも真ん中に居座ってるし
早川嶋村工藤は良い拾い物やったと思うがな
育成やけどコイツらも独立や
小川とか支配下復帰できるんかなあれ
行方不明代表の伊藤稜のほうが支配下早そう
>>150 鶴の時は外れ1位がウェーバーだったから競合を避けたんよな。
まあ、欲しかったであろう片山もダメだったけど
【ドラフト】杉谷拳士氏のイチオシは日本ハム時代の同僚の実弟“米”が育んだ“フィジカルモンスター”NTT東日本・石井巧
杉谷氏が「守備で絶対的安心感を与えてくれる即戦力遊撃手」と評価する社会人NTT東日本・石井巧(23)だ。
栃木・作新学院高から中央大、NTT東日本に進んだ石井は、社会人2年目の右投げ右打ちの内野手だ。
選手としてのタイプを聞くと「井端さん(現侍ジャパン監督・元内野手)みたいなタイプかな。
守備もそうだし、打撃では右打ち、パンチ力もあるから、引っ張ってもいいし。状況に応じて、しっかり自分の役割ができる」と語る。
■石井巧(いしい たくみ)
2002年3月2日生まれ、23歳。179cm、81kg。右投右打、内野手
栃木・作新学院高時代は3年夏に主将として夏の甲子園に出場し、8強。東都大学リーグ・中央大から社会人NTT東日本に進む。
昨年のU-23W杯で日本代表初選出。兄は日本ハムで活躍する一成(31・内野手)。
161 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5f7b-91lC [240b:10:ef22:d200:*]) 2025/10/19(日) 23:18:51.52 ID:Qh/zgOMg0
明日勝てば日本一決まったようなもんだしな
大竹ごときがローテに入ってる珍カスの2流投手なんて毎試合2桁特典確定でしょ
早川は巨人のテスト受けてニュース記事にも名前あがる程だったのに落ちてるのな
育成で自分とこで取って育てれば良かったのにな
>>265 片山は中継ぎで一応活躍した
鶴も加藤球の2012年だけ良かったな
>>263 阪神で支配下から落ちて育成3年目て結構珍しい気もする
>>271 矢野の使い方も悪かったし阪神なりの誠意だと思ってるけどどうなんかね
独立選手は去年は4位の町田以降だよ、この辺はダメ元指名だからそこまでそこまでせんでも
木下は社会人だし
上位指名は2023で懲りたんじゃないの
去年の独立は4位町田、5位佐野、育成1位工藤、2位嶋村、3位早川、4位川崎の5人だけやな
町田と佐野は高卒取っといた方が良かったんじゃないかとは正直思うけど育成組はかなり優秀やな
早川は独立では無いがめちゃくちゃ拾い物だったなぁ
独立偏重はまぁ間違いなく球児の希望を反映してるやろうな
あれだけドラフトに感謝とかいうなら編成はフロントのままでいい
2軍の炎上常連の佐藤鈴木森木を切ったからな
育成で独立からあさるよ
>>243 ドラフトは大卒で5割、高卒なら9割失敗で残りの1割が大成するって言われてるの知らんニワカやろなw
とら賤民の話聞いてると阪神対残りの11球団で結果論並べるアホばかりやw
変なドラフトやるとまた暗黒に戻っちゃうから日和った使命はやめてほしいやね
下村は秋のキャンプでも投げないなら来年もいないことほぼ確じゃないの
>>266 西尾と安倍ゲストのYoutube番組オモロイから見たほうがええでw
3回に分けてドラフト特集
2023年ドラフトなんて他球団もハズレばかりで誰獲れば良かったの
>>272 それはあるかもな。まあ投げれたときは一軍でも通用してたからてのが大きいやろうけど
ハヤテとオイシックスというNPBなのにドラフトで取れる微妙な立ち位置
外国人野手の補強もっとまともに考えてや
東からのヘルナンデスの三振なんてひどいもんだった
椎葉の完成系ってどこなんだろうな
なんか器用貧乏目指してる感が否めない、工藤みたいな突き抜けたタイプで獲得したわけじゃないんかな
工藤早川みたいな育成上がりが戦力とまでいかんがポテンシャル見せてるのに2023組はそれすら無い壊滅っぷりがヤバすぎる
ギリ下で結果出した百崎だけ
【東京6大学】明大の小島大河が攻守で存在感「思い切り投げてこいと」リードで優勝に貢献 (日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/292c566f7ac3484c0f0f9523e119876c44f8e2bf 今秋のドラフト上位候補の小島大河捕手(4年=東海大相模)は打撃では今春途中から13試合連続安打となる1安打
「打てる捕手」の呼び声が高いドラフト上位候補だが、この日活躍が光ったのは守備だった。
「普段厳しいことを言ってきましたが、神宮では思い切り投げてこいと言っています。打たれたらキャッチャーの責任だから」。計4人の投手を巧みにリードしながら完封勝利に貢献。
東海大相模2年の冬に門馬敬治監督(55=現創志学園監督)から「キャッチャーをやってみろ」と言われ、セカンドから守備位置を変更した。
打つ方でも3回に一塁への内野安打を放ち13試合連続安打をマークし、今季打率を4割2分9厘とした。
5季ぶりの優勝を引っさげ、23日のドラフト会議では最長記録を更新する同一チームからの16年連続の指名を待つ。
>>287 どこでもええからオイシックスの能登と知念は指名されて欲しいな
くふうの野口は成績的には厳しいかな…
現状DHで一番マシなのって結局梅野な気が
第2捕手をDHは良くないのかね
ドラレポ見てると青学の中西投手にも結構熱心なんかな阪神
吉野が担当やろうけど和田や渡辺もコメントしてる
>>282 一人も戦力にならなかったの阪神以外あるの?
>>293 とらせん民が打てなそうな石伊は嫌や社会人ジャパン4番の野口のほうがええ、の野口w
23年は文句だけ出て誰取ればよかったとかの建設的な話が出ないからなぁ
>>294 梅野と比べたら中川の方がええやろ
もう梅野はホームラン打てないんやし
>>296 今のところ阪神が一番キツイかな
http://pospelove.com/h2023.html このサイト、2023年で更新止まちゃった
23年は2位に椎葉だけはやめてほしかったかな
代わりのやつが上手くいったかどうかは別で
>>299 例えば外れ扱い巨人の西舘森田佐々木より役にたったのいる?
>>299 例えば外れ扱い巨人の西舘森田佐々木より役にたったのいる?
甲子園本拠地の阪神のドラフトは難しく考えなくていいんよ
とにかく大型スラッガーがいれば第一指名
ピッチャーはスピードパワーよりキレとコントロール最重視
このふたつ守りつつ足の早い選手大量指名
>>305 今年は明後日から日本シリーズ終了の翌日まで
阪神はシリーズ進出が決まってるからシリーズ終了5日間猶予あり
高卒投手また取らないかな
阪神ならやっぱり藤川か森かなー
どっちが取れても面白そう
早川は去年の二軍の姿と今の投げてる姿全然違うから
他所のチームに行ってもでてきたかはわからんよなあ
本人の努力合ってのものだろうけど
早川、くふう→阪神でドンドン球速上がってるの見てワロタ
西舘森田佐々木とか阪神じゃ出番ないですよ?
弱小の雑魚なら試合に出れるやろうけど
>>295 中西なんかその年の甲子園優勝投手なんだからそら高校時代から阪神も見とるやろ↓ワイ
014 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 75d1-GOPH [118.240.111.48]) 2021/08/24(火) 23:39:26.51
智辯和歌山の中西はツラ構えがいいなあ
9回になっても制球球速衰えず
上位で高卒取らずに志望届出すなら4位以降で欲しい
明日は総力戦なると思うが、しょうもない守備ミスで命取りならないことだね。
西舘→阪神じゃ間違いなく出番ないゴミ
森田→阪神じゃ間違いなく出番ないゴミ
佐々木→阪神じゃ間違いなく出番ないゴミ
全員巨人だから出れてるだけのゴミで草
デュプはフェニックス行く予定なしか
ぶっつけ本番でシリーズとかマジか
石黒どうなんかね
年齢的に来年は戦力になってほしいけど
>>318その年のワイ選出ドラフト
0165 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/08/28(土) 22:22:54.17
1位 森木(高知高) 外れ 黒原(関学大) 外れ外れ 山下(法大)
2位 北山(京産大) 横山楓(セガサミー)吉村(東芝)
3位 代木(明徳義塾)
4位 田村 (愛工大名電高)
5位 中西 (智辯和歌山高)
6位 中川 (セガサミー)
育成
1位 大川 (常総学院高)
2位 田邊 (常総学院高)、中川(京都国際高)
北山はハムエース格、吉村翌年1位、代木TJから155キロ、中西今年ドラ1候補、大川J155キロ今年の候補、中川は阪神期待の若手
正直下から先発の供給がないのかきつい隙あらば富田と門別
これ以外はいない、もしくは全て中継ぎ、先発のドラフトも欲しいが今年は野手ドラフトで頼むわ
>>324 なんか昨日かライブBPか何かでえぐかったんやろ?
フェニックスで二軍の若手抑えるよりうちのコアと対戦させた方がええよ
泉口は案の定ビジターUZR壊滅してるんよな
からくりでUZR稼いでるだけ
確変打撃が終わったら何も残らず消える
門脇とそっくり
>>327 そういえばまたオリックスに壊されたらしいな
2回に1回くらい阪神の選手破壊してるらしいやん
フェニックスなんて僻地まで行っても雨で流れる可能性もあるしな
オリックスにまた選手破壊されたらしいわ
百崎に今日は佐野に
試合やるたびに破壊されてると話題になってるな
>>331 オリックスマジでふざけんなよ
仕返ししたれ
北広島 25日(土)最高13℃/最低0℃
東京大阪だと年末年始ぐらいの気温だな
野宿したら凍死しそう
なんかけど、この空気感は2005年に似てて嫌な感じするわ
2023年は「山本宮城とかどうやって打つねん負けて当たり前やわ」って空気感やったけど、今年は「相手満身創痍やし行けるわ」って感じがなんかなあ。負ける気せえへん地元やしの二の舞にならんかったらええけど
監督就任一年目でいきなり優勝→日本一なら、
藤川球児は原辰徳や工藤公康クラスか
>>335 さすがに北広島に残留できんやろ
札幌すすきのあたりに引き上げてオールよ
>>330 泉口の来年消えてそう感は異常よな
門脇の時も当てたけどこいつもそこそこの信頼感あるわ
門脇が金保留としたら泉口も赤保留くらいはある
ハムもバンクも強いのはわかってるんやから
ファンは応援するだけよ
阪神の強みが出ればいい勝負はするはず
>>329 80球で三振9か
主な対戦相手が小幡中川熊谷島田豊田、なんかあまり参考にならんねw
百崎の顎に当てたオリックスの井口(元ハムで中田に倒された投手)は首になってた
>>333 オリックスの二軍とかカスしかいないからな
横山とか麦谷みたいなゴミ潰してもしゃあないし
やられ損でしかない
>>336 こういう謎に過去との共通点を見つけようとしてる人てなんなんやろ
それで実際に同じになったケース見たことないし
1年活躍しただけとかちょっと活躍しただけとか試合出てるだけとか
どんなに強がってもそれすらないのが阪神2023組なのよね😢
日シリのローテは
村上 才木 遥人 デュプ 大竹の5人かな
2回投げる村上才木がCSみたいな出来じゃ厳しいが
>>348 願望だよ
そうなってほしくてたまらないんだよ
要は阪神に負けてほしいってこと
別に負ける気せえへんことないわ
ハムもバンクも強いし
>>344 可能性はあるかも、辞めた後の動向が不明だし
阪神の人事出るの日シリ後やから後2週間くらい待たんとアカン
>>349 阪神はレベル高いから仕方ないわ
雑魚球団ならいくらでも出番あるやろうけど
真のドラフト大外れはこれな
ヒロカプ2022ドラフト
泉口は関西出身だし、よく試合前に阪神の選手と談笑してるわ
実際佐々木とか阪神なら試合に出られないし森田も西舘も投げられません
巨人みたいなレベルの低い球団だから試合に出られてるだけ
能登は見た限りストレートのキレもええし
フォークの落ちやチェンジアップの抜けもええけど
指標奪三振率は7.17 与四球率は3.52 K/BBが2.04
指標は平凡
見た目と指標がギャップあるからこういう投手は
ええ球と悪い球のムラがある投手が多い
若干与四球率も高めやけど絶望的な数字ではないからこの辺改善できれば面白い投手
去年の日シリとかCS見てるとソフトバンク最後もどうしようもない大差で終わるんちゃうかな
小久保ってそういうの止められない監督や
流石に石井及川は休ませると思ったけどね
石井があんな感じで出てきたし及川も準備してたんやろね、短期決戦は石橋を叩きまくって渡るタイプか
早川あいつなかなかええな
めっちゃ打ちにくいやろフォームも変やし
去年のドラフトは悪くない、工藤も今朝丸も楽しみ
逆に阪神2023組は他球団なら出番あったかといえば…
>>356 なんで5年も経ってないまだ分からんとこを持ってきたんだ
中日やヤクルトが即戦力外ドラフトで知られてるのに
>>338 どっかいいとこないかなー
三宮のサウナ&スパみたいなので一晩やり過ごすとこあればええんやけど
札幌~新千歳のホテルは土日高杉なんよな
>>366 ないな
百崎が怪我してなかったら後半消化試合でお試しあるくらい
避難所のハメカスの断末魔
540 :名無しサンテレビ :2025/10/18(土) 06:56:50 ID:UaiJES5s
圧倒的な強さで日本一の栄冠を勝ち取ることもあれば日本シリーズ出場を逃すこともある
今季CSファイナルステージで敗退したことは(過去のことで)どうしようもない
なかなか投打が噛み合わないシーズンだったが、来季の日本一奪還へ向かって一戦一戦、戦っていくしかない
秋季トレーニングからしっかり準備して、来季から勝っていく
吹田に住んでるハム虎ファンだけどハムが勝つことを信じて飛行機と宿の予約取ったわ
飛行機席数少なくなってたしくそたけえわ…ハム勝ってくれよ頼むから…
別に今からホテルとって敗退してもキャンセル料取られんやろ
>>373 宿は大したことはない
問題は飛行機代よ
>>364 エクステンション(球持ちの良さ)の数値が岩崎に匹敵するレベルらしいで
ちゃんと打ちにくい根拠あるし、獲得理由にもなってるんやろうな
>>373 最近出てるのは殆どツキノワグマだっけ?
まぁそれでも勝てんけど…
北海道行きの飛行機なんてもう取れないだろ
地方から乗ればあるかもしれんが
>>367 あの年は凄まじかったが2023阪神もちょっと笑えなくなってきた
早川は適度に散って打ちに行くとツーシームで詰まる
昔でいうシュートPで最近見ないタイプ
>>379 エアトリで探したけど格安便は多少あった
ピーチって安いなあ
1週間前土曜日なのに1万切る料金もある
北海道はツキノワグマいなくてヒグマなんよな
ツキノワグマは臆病で基本人に近寄らない、ヒグマは殺意マシマシ、身体も2倍近くあるとか
1992年、何で他所は弓長打てんのやろ…って思ってたけど、
今で言うムービング系のボール投げていたらしい
むっちゃ時代を先取りしてたんやな
里崎ちゃんねるでも大学代表の周東杉山が紹介されてるけど東洋の池田って前川の中学同級との小話も聞いたでw
ソフバンが勝ったとして初戦モイネロはないんよね?
中5有原→中5モイネロか
ハムだったら明日伊藤投げたとしても中5で日曜日伊藤先発なんかな
来年マジで壊れてそう
>>335 関西はまだ半袖一枚でクーラーつけてんねんけどw
デナはケイジャクソンウィック3枚抜けたらキツイやろ
先発
東 竹田 平良 石田 大貫
これ見たら楽な相手
外人投手であまり依存しすぎも良くないな
CSで0勝3敗スタートからの3連勝で逆王手は史上初だってな
>>391 どんでんが人と間違えてしまうイノシシはおるんかな
>>382 まあ確かに微妙だけど
本当にどうしようもない感じなのは津田松原くらいだな
Twitterかなんかに舞鶴から小樽へフェリーで行ってエスコンで試合見て北海道一周ツーリングしてる人がいたや
下村とかはしれっとクローザーとかになりそうな気がする
>>380 去年もこんなんやってたしなw
ポーカーフェースなのに内心ノリノリや
https://imgur.com/a/xzeK7f3 >>401 肘に2度メス入れてなお爆弾持ちの人間にそれはできんw
>>401 抑えにしては球遅いやろ
TJパワーアップで150真ん中ポンポン投げれるようになってたらなくはないけど
>>390 阪神とは先発陣の間隔が違いすぎるなw
ソフバンは勝ったとしてもローテ的にめちゃめちゃマイナスだなw
ベイス相川監督って矢野時代の阪神みたいに金掛けても優勝出来なかったから、
緊縮財政にして再建しますよって感じに見えるな
トミージョンして過酷なクローザーやれるやつなんておらんやろ
五十嵐亮太がおるか
>>409 外国人枠は今年までだな
契約ならもう長期契約しとるぞw
モイネロ選手は、ソフトバンクと2025年から2028年までの4年契約を結びました。
契約総額は約40億円とされており、これは日本球界史上最高年俸の一つです。
俺はソフトバンクとやりたいんよな
パ・リーグの王者を倒してこそ真の日本一やからな
日ハムとかまじで萎えるわ
>>395 CSで挑戦者側が初戦負けると勝ち抜け12%くらいしかないらしいし随分薄いとこ引く事になるよな
巨人しか入りません!ってやつ出てこんかなぁ
ドラフト入団拒否するやつあ
北海道ならいかん
福岡ならチケット取れたら参戦する
>>414 ハムの方が勝ちやすそうなのにね
交流戦でもハムに勝ち越したなあ
キャベツ巨人と更新しないならこいつで良くない?
単純に打撃成績だけなら森下の下くらいやぞ
>>408 そんなんどこでも食えるやん
博多行ったら活イカやゴマサバやうどんや焼き鳥食べるわ
>>419 キャベッジとは契約更新しそうだぞ
グリフィンは流動的だが
>>416 パ・リーグ人気出てきてから最近は全然ないね
阪神しか入りませんって奴は全くいないなあ
>>414 そらそうや
ソフバンだったら勝ってたとか謎の煽りも湧くだろうしどうしてもケチは付くわ
ソフバン絶対応援よ
>>395 去年の巨人は?と思ったけどアドバンテージあったから☆●●●◯◯●だったか
いまハマチ酒造がどうなってるか見たいわ
黄色から青に染まってるんかな
CS6戦やると仮に負けてもCS3戦で終わって日本シリーズ行くより儲かるらしいな
>>424 久保田は阪神以外に指名されたらシダックス入りを決めてた変態だった
>>423 別に俺らが慢心しようが見下そうが関係ないしな
選手はみんな経験者で間違いなく慢心なしだろうし
>>421 活イカは函館で食ったな
ゴマサバとかいうの美味そう気になる
ハムの方が先発パワーP多いから乗られたら嫌やな
乗られたら四球乞食もできなさそうやし
うちは速い球苦手やから
ソフバンはモイネロ以外有原上沢の方が打てそう感はある
>>415 12%もないよ3%くらい
過去31回だか30回のうち、首位チーム以外が初戦負けてから突破したのは2017DeNAの1回のみ
>>422 巨人が残留交渉してるらしいし残留だろなあ
2023ばかり言われるけど
2021、2019も中々のゴミドラフトやな
桐敷、及川だけやし
>>429 当時巨人からアマチュアと交流するカリキュラムがあって久保田は巨人の選手に混じって練習してたらしいけど巨人あかんかったんか
>>418 エスコンが相性良すぎたね
ペイドはどうかな〜ある程度埋めれれば雰囲気に飲まれないかも
>>435 残留交渉するだけで残るならウチのデュプランティエも苦労しないわ
ソフバン来ても
モイネロ中4無理やから
ラッキーやな
>>434 マジか
メジャーのポストシーズンの方と勘違いしてたかもしれんw
北條史也のジョウちゃんねる
打てるかどうかはやってみないと分からない
ドラ1は健大高崎の石垣投手
ワロタw
>>433 どっちも楽な相手ではない
SBは中継ぎの平均球速が150キロ超らしいし
>>443 でも阪神は元々村上才木で負けても遥人デュプが34戦目に控えてるから巻き返せるという読みだったが、
逆に3戦目にモイネロだったら12戦目はどっちか絶対勝たないとだな
久保田は星野マジックとしかいえん
久保田は阪神ファンでもない選手一人も知らないと言ってるのに阪神しかいかない
>>445 メジャーのポストシーズンってアドバンテージなんてあったっけ
CSの場面って球団の映画には含まれるんかな?あれってレギュラーシーズンまでか
どっちにしてもCS負けてたら見るモチベなくなりそうだが
レギュラーシーズンで0勝6敗だったブリュワーズを無傷の4連勝でスイープしたドジャース見たばかりなのに交流戦のたった3試合で相性なんて語れんわ
>>444 久保田はアーム式の地方大で球速い割に評価上がらず阪神が完全に囲い込んでの5位指名で論功行賞で球団に残ってる
>>448 いや、福岡のは甘めのゴマダレで和えたサバの刺身のこと
>>59 ファーストは2日共ダブルヘッダー
2日目の2試合目は予備
移動日は無し
まあクライマックスシリーズも歴史が続けば新しい勝敗のケースが生まれてきてもおかしくないやろ
阪神がやられる側の当事者にならなくて良かったと思うだけ
>>423 2005は岡田がナメてかかったな。
ロッテの先発は右だらけ、こっちは左右いるのに
予告先発でええで?てw
1位は入札で小島か小田でいいよ
ほんと打撃は絶対に間違いないから
小田はコンスケの再来
小島は関川の上位互換
立石は180cm87kgで小さい
西武渡部、ロッテ西川クラスで森下よりだいぶ劣る
その程度に5球団競合のクジに参加するのはアホらしい
あそこどうなん
インスタ映えばかり狙ってる海鮮に塩ふりまくる炉端焼きの店
いかに今にモチベーションを持ってきて、持続できるか
メジャーはドジャースがまた世界一なら何か規制かかるかも?と言われてるね
ただサラリーキャップ制導入は選手会猛反発で無理だろうし、そうなると来年オフはロックアウト確実か
>>454 交流戦のたった3試合の勝敗なんて意味ないに等しい
阪神が今楽天西武に負ける可能性はかなり低い
>>456 はえーそんなのあるのか
福岡で食べたことなかった
>>423 とらせんの書き込みに影響あると思ってる障害者で草
>>438 一軍で活躍どころか出番すら無いし二軍で炎上レベルなので2023基準なら井上で当たり判定や😭
3試合ならハムは阪神に負け越してる便器はヤクルトに負け越してますよw
>>457 ダブルヘッダーは収益製の面から無理にやることはないやろな
>>449 ソフバン中継ぎ強いけど短期決戦は先発崩してなんぼよ
ええPは2回出てくるから
虚カスも後ろ強いけど先発崩壊してたら短期決戦は試合にならん
赤星は小島推しみたい
狭い球場なら上手くハマって近藤みたいになるかも
まぁPSはRSの成績相性なんぞ参考程度やな
2025セファイナルステージはRS通りだったけどなぁ?
>>452 ないない
じゃあホームで2敗した方がとかそういう状態だったかもテレビで言ってたんだ
記憶がごっちゃですまない
>>444 違う違う
他所はもっと上で取ると言っても阪神しかいかへんって言わせたから5位で取れた
最近は昔みたいな囲い込み減ってるっぽいけど、中京大の高木は囲われてる説あるな
秋投げてないけど12球団から調査書来てるらしい
今シーズンは相手投手がエース級でもこっちも点を与えてないから意外と勝ってる印象があるわ
ドラフトは基本1位野手2位以降投手でいい
投手1位は野手不作年だけ
2023はオリカスがイキり散らしてたな
見事に負けて発狂してたけど
今年も便器であれ宝物であれ阪神に粉砕されるだけ
>>469 今日日、映画でも完全指定席で毎回毎回客入れ替えるもんな
昔は映画の途中で入場してもう1回見るとか出来たなw
パリーグはレベルが高いとかイキってたのに今日の試合4番にバントさせてて爆笑したわ
ピッチャーもゴミばっかり投げてるし
散々足引っ張った挙句焼石に水のホームランでヨイショーしてるガシマンは明日も出るの?
>>479 ファーストで118球?で中5日で明らかに疲れてたな
やっぱ間隔詰めるとキツイんやな
和田時代にメッセの間隔詰めて巨人戦に特攻ローテ組んで玉砕してたな…
ああいうのって俯瞰して見ると大概失敗するな、2023年の広島とか
去年の巨人は成功してたけど
>>474 どこに囲われてる説があるのかな
中日か読売あたりなんだろうか
>>484 味噌が高木とトヨタ後藤囲ってたら大したもんだがそんな芸当ができれば低迷しとらんわなw
里崎
・リードされて出てくるピッチャーが誰も抑えられないから逆転ムードにならない
・ピッチャーは困ったらパワーでみんな押し切ろうとしてる
・日ハム断然有利
>>481 レベルが低すぎるわな
あんなことやってるようじゃ阪神には勝てない
投手の質も低い
>>428 それで日本シリーズ出れなかったらクソ惨めなだけやけどね去年の巨人みたいに
石垣元気は投げ方とか安楽臭がするわ。あの投げ方プロでいないだろ
>>489 岡田顧問「◯◯はええよ」
フロント「なるほど…(◯◯はリスト外と…)」
こうですか?
あかんすよ!
23試合で18死球
【速報】矢野先生、黄金期が終わりその後の再建期で阪神でまた監督やってくださいと球団に言われたらやる気ある模様
やりたいですねと言ってしまう
ベイス公式、ショートドラマで「ペナントは譲った」とか作ってたらしい
ファンもファンだが球団もアホやなw
矢野は前回嫁さんに猛反対されたらしいけど、ええんか?
>>494 ドラフトアドバイザー
矢野DAで雇おう
>>483 でも中5日中4日で投げまくった戸郷や終盤中4日とかやってたグリフィンは今年戦力にならなくなったからね
マジで矢野GMでええやん
それやれたらもっと黄金期極まるぞ
藤川が5年やって
中継ぎで第二次矢野
その後は黄金期のメンバー
坂本監督
大山監督
近本監督
中野監督
今の戦力なら矢野は余裕で優勝するやろうけど、金本はワンチャンBクラス4位あるよなw
そんぐらい金本の采配はやばい
>>486 カープ1位予想してた奴に言われてもな
逆神様やろ里崎
山岡なんとなく残留くさいな
巨人が獲得に乗り気じゃないのが意外やね
山岡はやらかしてなかったら阪神に来そうな気配もあったがやらかしたから絶対来れなくなったな
よく考えたら伊藤が中継ぎで投げる可能性があるように有原が中継ぎで投げる可能性もあるんだな
そうなったらうちとの初戦は上沢か
有原は抑えられる可能性もあるけど、いくらなんでも上沢は打てるやろ
去年といい小久保アカンな
鷹2-1公
鷹3-0公
鷹0-6公
鷹3-9公
鷹1-7公
中野は小久保にコケにされたから相手がバンクなら死ぬ気でやりそう
>>15 雨で中止なら翌日ダブルヘッダーで
メジャーみたく原則雨止むまで待っていいけどな
ドラフトで小島推してる奴居るけど報道で全然名前上がって無いし、嶌村やら畑山ら大人数で視察して無いなら一位はないだろ
>>512 モイネロも投げて5〜6回やし有原投入はありえるよな
明日勝たないとどうしようもないし
.282 150安打 44犠打 19盗塁
これがプロの最低ラインであります。
>>495 V決定時に20G近く離されて「譲った」ってw
ファンもやけど、球団もイキリすぎやわ
>>500 メジャーみたく開幕前から準備してないと無理だわな
メジャーはメジャーでポストシーズンの間隔の詰め方がドギツイよな
あんなん準備しとかんと壊れるわ
※※※ここに住み着いてる要注意人物※※※
(ワッチョイ e784-q+de [60.71.252.230])
(ワッチョイ df7c-N4uP [2001:ce8:132:add5:*])
(ワッチョイ c792-nzmm [2400:2200:5b1:42e4:*])
↑金本と坂本をディスり続けてる梅野信者
全部自演アカで中身は一人
ワッチョイ e784-q+de
ワッチョイ df7c-N4uP
ワッチョイ c792-nzmm
の3つはブロック推奨
明大・小島大河 今秋1号「流れに乗って打てた1本」リーグ戦通算50打点 阪神・竹内球団副本部長などスカウト陣も視察
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca816659bd2b0da9ee19946ea186f32d8ddb61c6 1回戦2試合が行われ、明大が慶大に先勝した。今秋ドラフト上位候補の小島大河捕手(4年・東海大相模)が先制犠飛と今秋1号ソロをマーク。竹内球団副本部長らが視察した阪神などスカウト陣の前で、節目のリーグ戦通算50打点を記録した。
どっちがくるとしても
初戦はモイネロも達もないんだな
そもそも大挙して視察→指名の単純構造なら去年渡部とかだし、今年は竹丸や藤原になるで
矢野が今オフ中日のヘッドコーチ就任するって噂は何やったんやろか
>>305 阪神は第二次戦力外あまり出ないよ
中堅ベテランのクビはもうない
楠本、糸原、島田この辺は生き残り確定や
>>513 ハムはベイスみたいにイケイケドンドンで弱った相手を叩いてるから強そうに見えるけど、接戦は落としてるからな
モイネロに抑え込まれたら競り負ける可能性は高いよ
ただ中4日でモイネロがフラフラならそのまま呑み込むかもな
>>522 今年は譲った(優勝が1960年と1998年の2回のみ)
これ
>>324 だからフェニックス行ってもあまり意味ない
レベル低すぎるからね
小島って打撃そんなに良いんか?捕手で打撃が良い高校生とか大学生ってプロ入ったらショボなるイメージやわ
>>531 下痢味噌か喚いてただけやろ
矢野が何で中日のコーチとかせなあかんのや
あんなゴミみたいな球団のコーチとか自分の価値を下げるだけやん
>>344 一軍コーチやってたのに二軍コーチはやらんやろ
CS始まる前からなんだけど
とらせん民の楽観と強気は
どこから来てるんだ
>>514 中野「俺だって打球速度速いんだぞー」→マン振り
>>533 モイネロ有原3回ずつのプランの可能性もあるらしいわ
有原は去年の日シリもそうだが2回目は打たれそうな気がする
>>495 そのコントみたいなドラマ
結局最後どうなったん?
優勝しなきゃ死ぬんだったよね?
>>540 CSに関しては相手が弱すぎるから
横浜に6戦で4つも負けようが無い
日シリはそこまで確信はないがパのCSがもつれたことで投手運用で有利になったね
>>545 優勝出来なかったから死んだんやろ知らんけど
>>540 楽観と強気ってなんなんそもそも?
お前は何を求めてるんとらせんに
ハムとソフバンならどっちでもいいや
それぞれ面白さがある
>>537 ほんまこれ
阪神で一定の評価と地位を築き上げたのに何でわざわざあんなゴミみたいな球団のヘッドコーチとかしないといけないのか
阪神らモイネロより大関みたいなよく分からん左腕の方が打てないんだよな
モイネロは意外と2点は取れそう
あしたSBがモイネロと有原二本立てなら
ハムだって達と伊藤二本立てだよね
どんどんピッチャー消化しちゃってクレクレ!
>>556 おまけにたった2年前にやった相手だしね
>>540 史上最速優勝→CSファイナルストレート勝ち
これでネガネガしててほしいの?w
雑魚は雑魚なりに弁えて発言せえや
>>537 嶋みたいな最下位球団のコーチがお似合いやろ味噌とかwww
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>560 やめたれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっちが勝ってもいいけど延長12回まで泥試合を希望する
>>553 結果的に一軍監督になれたが、中日一筋でキャリア積んできた井上を引き抜いた形だから、矢野が借りを返すのかもって見方もあったろう
矢野はその辺意外とドライだったようだけどw
井上一樹の現役時代の記憶がほとんどない
なんとなく巧打の外野手という印象が残ってるだけ
>>568 6戦までやって球団に儲けさせて勝ったら最高じゃん
ただシリーズはボロボロだが
>>531 噂というか
中日一筋の井上が矢野に頼まれて阪神に来たから
逆に井上が矢野に頼んだら受けるべきやと
思われてただけやろ
>>561 ネガもポジも極端なのは鬱陶しいだけやな
日本ハムは日本シリーズも制覇して欲しいわ
去年は横浜が3位から日シリを制覇してCSについて色々言われるが、今年は日本ハムが制覇した後の様子を見たいしな
去年同様に今年も珍カスが発狂してCS制度を叩くのは間違い無い
>>570 ドライっちゅうか当たり前やろw
誰があんなところのコーチすんねやw
罰ゲームにも程があるやろw
>>573 受けるべきってなんやねんw
そんなもんあるわけないやろw
アホちゃうけお前w
誰があんなしょうもないチームのコーチすんねや
嶋でええやろ嶋でw
日シリと同じくらい大事なドラフトが手前にある
日本一の前に球児がドラ1に投手選ばないよう祈ろう
ぶっちゃけ日本シリーズで勝つという前提なら、俺はホークスとやりたい。
負けるならハムでええかな。ホークスに負けたらけたくそ悪いから。
中野には小久保に復讐して貰いたい。
とらせんなんて
ネガからの手のひら返しこそ
醍醐味だろ
>>582 やかましいわいダボ
2度とレスつけてくんなお前はカスが
>>583 もうそういうのは終わりましたよ
巨人とかでやると「気持ちいい」んじゃないっすか?w
>>583 勝率4割〜5割くらいの雑魚でやるべきやろそういうのは
阪神は勝ちすぎてお前みたいなやつは脳汁出んよ
そういうのは雑魚でやるムーヴなんよ
とらせんはひたすら他球団を見下して死体蹴りするスレでいい
>>580 めっちゃわかりやすいね
CSファイナル入ったら動画1本も上がってないw
>>172 解説でよく聞く笑い堪らないランキング1位
「さあ俊足の木浪」
>>495 ベイスが勝手にやってるドラマの中で勝手に言ってることなんでしょ
そんなのにアホだなーとかいう感想すら無いよ
どっちが勝つにしてもハムは本当に良くやってくれたんよな
バンクが勝ったとしてもこれで初戦モイネロは絶対になくなったし何なら今日有原投げるなら初戦は上沢ということになる
ハムが勝っても初戦に伊藤達は使えないし
本当に阪神からしたらあまりにおいしい
ソフバンと日ハムは80勝以上して今の時点で対戦成績五分なんだよな
明日でどっちか勝ちこすか決まる
>>591 広島ちゃうん?
競合した常広がゴミやし
>>571 山井のロジンgifでフライ落としてるのが井上一樹っていうことは知ってる
ハムかバンク
どっち勝っても7戦まで死闘やってホッカホカで中4日で日シリ第一戦
阪神はファイナル楽勝スイープで中7日、また試合勘やや鈍ってるので不利
汚言って普通に精神障害持ってるか親の教育が悪かったかのどっちかだよね
高とかゴミやもんな
来年には消えてる
そもそも広島みたいなゴミ球団だから投げられてるだけ
阪神では永久に二軍の低級
>>596 開示請求します
ワイは必ずやりますので
>>596 あーあ
やっちゃった
汚言に喧嘩売って消えていったやつ多数なのに
終わったね君
>>552 二度とやりたくない
コンプ拗らせて絡んでくるキッショい集団
>>602 いやそういうのいいから
ネット疎いバカは騙せても通用しないよ
>>596 >>5適用してない情弱がおるってだけやなw
阪神は2年前の日シリでオリックスを倒してるから、今季は空気を読んで日本ハムに負けろよ
横浜の制覇でCS制度が色々言われてる今、日本ハムまで制覇したらどうなるか観たいしな
もしソフトバンクが相手なら阪神が制覇しても構わんけど
>>611 >>575 NGword→正規表現
珍[パカ]
非表示、IDもNG、連鎖
ざまあみろw
野球ライター菊地さんが立石くん人気球団行ったら潰れるいうてはったわ
CS3戦目から投手崩壊して中4日でモイネロ先発
ソフバンって投手力大したことがないのはわかった
立石の評価は右のサトテル、小島はSBの中村晃と言われてるな
小島はバットコントロールが天才的らしい
49 警備員[Lv.77][N武][N防][苗] (ワッチョイ 82a3-bclV [2405:1200:5203:d500:*]) 2025/10/15(水) 16:49:08.54 ID:KKDniOei0
チーム力の圧倒的な違いをお前らに見せつける時が来たわけだが
天地がひっくり返ってもうちが阪神相手に負けることはない
もう俺は日シリの相手しか見ていない
103 警備員[Lv.77][N武][N防][苗] (ワッチョイ 82a3-bclV [2405:1200:5203:d500:*]) 2025/10/15(水) 17:11:32.73 ID:KKDniOei0
2位に10ゲーム以上差をつけて優勝したチームがポストシーズンでスイープされてアッサリ負ける
これ以上笑える展開ないよね?
>>613 サラスカの動画で中日はあかんみたいに言うてて中日ファンが発狂してコメント欄荒れてたな
1位は立石なら外れは小田か
投手なら毛利か竹丸が残ってるかだな
中日といえばフロント主導で嶋をヘッドコーチに決めたとか
一樹も大変だねえ
上手くやっていけるのか
>>163 岡田のドラフト下手がよくわかるな
一期二期阪神時代もロクなの取れてない
小田はないやろ
松下小島が残ってたらどちらか
残ってなかったら平川やな
平川が残ってないはないやろう
起きたらCSダブルヘッダーにしろとアホみたいな案がポツポツレスきてびっくり
そんなんやるわけないやん
セリーグであっさり優勝を決めて
パリーグが死闘を繰り広げた上で勝ち上がってくる
なんだろう このモヤモヤ感、なにかお も い だ し そ う
なーに、心配ない
どっちにしても霧が出ることはない
なんか、ハムとSBのほうが
日シリしてるみたいに盛り上がってるな
ぶっちゃけ甲子園で日本のルールならドジャースとやっても大差なさそう
>>620 オリックス時代のトラウマ以前に片山の抽選避けて鶴指名にいったりしてるしな〜
原石を見抜く目はないわな
>>280 キャプテンシーなら谷端らしいな。
次世代チームリーダーを作っていくならアリかも。ただ、2.3位やな。
>>290 石黒は見せてくれてる。ただ、スペなのがなぁ。
>>387 スクリューがキレキレやった。だから右打者にも通用してたわ。
ドラフトは何人指名?
守備別ではどういう内分け?
育成は何人指名?
投手2~3
内野手2~3
捕手1
育成3~4
かなあ
>>438 2019はまぁ同意だが、2021は3位以下全員が今季一軍出場。少なくとも戦力にはなってるドラフト。
>>637 二人が一軍でバリバリ活躍して2度の優勝の原動力になってるんで
まだマシだと思うよ
森下より浅野を捩じ込んで来たりドラフトの観点では恐ろしい厄災ではあったな岡田も
立石はスペ過ぎるのが気になるんだよなどんなにすごくてもプロ入って練習できないやつは伸びん特に野手は
>>615 バットコントロール天才、明治、左打者
う、頭が、、、
小田って左打ちの172で一塁orDHしかやってないけど何処で使うんだ?
>>641 吉川や浅野みたいなスペだと怖いのよね
特に腰は
>>634 キーオは今でいうパワーカーブを投げまくってた。
現代でも通用するかも。
>>638 そのとおり
一人でも一軍主力になればドラフトは当たりやからなぁ
>>643 小田って足速いし高校時代148kmの投手やぞ
グラブさばきが上手いからファーストで起用されてるらしいが、
どこでもできるやろ
打球速度と振れるという面で立石特攻だわ
即戦力と思わず3年掛けて身体作ってこ
輝や森下が異常なんだよ
>>651 残念ながらプロの守備レベルは高いよ
せめて三塁守ってれば
阪神が23日のドラフト会議の1位指名を、即戦力野手を中心に検討していることが19日、分かった。筆頭は今秋の目玉的存在、創価大・立石正広内野手(4年=高川学園)だ。2年春に東京新大学リーグの3冠王に輝いた右の強打者で、走攻守3拍子そろったアマNO・1野手。青学大・小田康一郎内野手(4年=中京)、明大・小島大河捕手(4年=東海大相模)ら強打者もリストアップし、他球団の動向も探りながら3日後のドラフト会議に臨む。
立石は速い球打てんのがわかってるだけになあ
内の速い球が打てんのならまだしも、外もぜんぶ振り遅れてるし
プロに入ったらインコースの真っ直ぐしつこく攻められてノイローゼなるのわかってる選手を
重複指名なんか行かんでええわ
単独になるかはわからんけど小島でもいいような気はしてきた
>>651 どこでも出来るならDHで使われる訳ないべ
1塁or外野なりサードなり併用されてる
金丸(177)ハズレ伊原(170)
立石(180)ハズレ小田(173)
今年も7cm差か
六大学の野手でしかもプロで捕手出来るか?ビミョーな選手を1位は避けた方が良いと思う
ドラフト最も当てるニッカンが1位立石小島小田言うてるからそうなんじゃないの
>>647 マジレスすると、同学年に町田嶋村(中川)がいるのに捕手の指名は可能性低い。来年に渡部という本命がいるしね。テルの後釜やから、立石→松下→小田やないかなぁ。
個人的にはカタログスペックロマン枠の平川ね。
>>653 元々三塁守ってたらしいが、阪神に入ればレフトかライトやろ
内野経験してる強肩ライトとか楽しみやがな
もとも三塁守ってて一塁ってのは大抵送球イップスよねえ
>>654 今後は他球団の動向を見ながら、投手の候補も含めて、最終的な指名を決めることになる。投手では、高校生の健大高崎(群馬)石垣元気(3年)、好素材がそろう大学生では明大・毛利海大(4年=福岡大大濠)、青学大・中西聖輝(4年=智弁和歌山)らをリストアップ。社会人では鷺宮製作所・竹丸和幸(23=城西大)の名前を挙げている。
お前らに言っておくがセで小島をハズレ1位で検討してるのは阪神くらい
セの他球団はあんなの見向きもしてない
>>663 ガチで正捕手育てるなら1シーズン棒に振る覚悟いるよねえ⋯
とらせんは絶対我慢出来んと思う
>>661 松下なんてハズレで残ってるわけないだろカス
1位入札する球団が間違いなくある
超強肩と言えばベイスの森がショート失格で外野に回されたな
去年は何だったんだ
言うて弓長て初年度以外
四苦八苦やったよな
98年は典型的な防御率詐欺だし
中込のマッスラも92年と復帰の97年はよかったが
いずれも翌年には捉えられるようになった
>>670 イップスらしいね
とりあえず外野転向するしかないねえ
>>668 これから3年くらいは他球団との戦力差が膨大だから正捕手交代させる大チャンスでは有るんだよな
指標的にテルと森下が居なくなって巨人横浜にも優勝の芽が出てくる位戦力が飛び抜けてる
>>674 愛人枠とかキャプテンシー坂本って叩かれてた
ただ⋯当時アウトコース中心の梅野リードに対して
インコースよく使ってたイメージ
ただしそのインコースをよくホームランされてて叩かれまくってた
小島は捕手できんなら1位でいくような選手じゃないな
長打力ない下位打線打つ選手を1位で獲って育ててもしょうがないから立石に集中してるわけで
ジャップの平均身長が171くらいだから
野球選手は実寸177以上ほしいところだな
レスラーとか見てても小柄じゃちょっとさびしい
>>654 ドラフトレポートでは明治大の小島くんは阪神はノーマークにしてたけどな
小島単独の球団はないやろうから、立石外したら小島でもええかもしれんな
>>674 叩かれてたよー
活躍もしてないのに人間性だけでキャプテンに選ばれたとか
矢野のエコヒイキだとか
委員長タイプてダメ人間からは嫌われるやん
>>674 当時キャプテンシーでよくネタにされたよ
阪神入札 立石×→小田×→秋山
2度クジ外してこんなとこだろ
うちはまだ余裕があるよね。立石外してから本番とか言えるもん。
読売さんなんか、岡本抜けるから内野のコアがいない。外野も丸の次世代がいない。投手も2桁計算できるの伊織だけ。なんとしても即戦力を当てなあかんから、一本釣りを狙いにいってるみたいや。
古い人間やから思うんやけど、読売さんは明治大から出禁は解禁されたんやろか?
>>674 叩かれてたけど、梅オタってそもそも藤井も鶴岡も原口も坂本もキチガイ丸出しで叩いてたからな
あいつらキチガイやねん
平川は身体能力お化けタイプだから大きく育てられる球団なら
日ハムとかソフトバンクが好きそうなタイプ
>>681 >>676 ふーん。坂本も使って成長してきたということか~
去年の野手の評価だと
守備の宗山
打撃の西川
その下に麦谷・佐々木泰・渡部
長打力だけなら渡部が当たりだったかもね
>>679 9月に竹内副本部長がスカウト陣率いて視察に行ってたぞ
2016
原口85試合
梅野38試合
坂本25試合
当時正捕手原口だったけどな
個人的な希望だが
1位 立石(平川)
2位 大社投手
3位 高校生右腕(森、藤川)
4位 立石が取れれば大社外野手、平川であれば一三塁の高校生
5位 大社のリリーフ系左腕
6位 大社ショート
>>692 エドポロは下位指名だと思う
打撃が荒すぎる
>>684 一場事件以降ドラ一指名無いからな
出禁やろ
再来年のDH導入考えたら守備型捕手取っても良いと思うけどな投手の代わりに9番に入れば良いだけだし
小田は一塁手の分不人気やから二位以下で取れる可能性は結構ある
一位はピッチャーいって二位以降で小田大塚あたり狙ってほしい
>>691 その試合投げてるのが毛利で大川もいれば来年候補の榊原もいるから別に小島単体目的とは限らない
>>687 まぁキャッチャーってチームの要だからその固定ファンは実力劣るように見えるやつ叩きたくもなるか。
>>693 坂本使うために矢野が原口は構えに気持ちが出てないとかわけわからんこと言って捕手失格の烙印押したから
原口派が坂本叩いたんよ。
実際2016それで2017は一塁にしたし。矢野が悪い
>>674 あの頃の梅野は打てる捕手やったから。
「矢野の愛人」「キャプテンシー」「ダルが認めたフレーミング」
これが、蔑称としてとらせんで溢れてたわ。
>>598 無理だろうな
まず「汚言」というのが、誰のことを指してるのか、はっきりわからんし、わからん人にわからん。
それを認めたら「おれが汚言や!」って何人もが損害賠償できることになる。
>>701 違うやろ
それも梅オタの流してるガセネタ
原口がスタメンから降ろされて出てきたのは坂本じゃなくて梅野やんけ
ドラフト時の捕手評価
原口→大型の打てる捕手
梅野→大学代表4番の打てる捕手
坂本→キャプテンシー溢れる守備型捕手
長坂→強肩の守備型捕手
榮枝→強肩の大型捕手・足もあり
藤田→守備型捕手
中川→天才的打撃で守備も世代トップクラス
捕手はほんと難しい
坂本複数年じゃなかったら来年2億はあったかな?1,5くらいか。
阪神はお得だったな
>>698 阪神の編成は1位野手で行くと決めた年はひたすら野手を指名し続けるという柔軟性皆無の指名方法やぞ
>>694 今年の顔ぶれ見ると2位投手っつうと独立ぶち込んでくる可能性が少なからずありそうだなw
坂本4年4億は破格過ぎる
多分インセンティブ付いてて実際はもう少し上がるだろうけど
>>540 楽観と強気は問題ないやん
強気でも気を緩めて相手を舐めてはかからんよ
狩る時は全力で狩るに決まってるやん
>>703 フレーミングうまいのお話題になってたときでも叩かれてたのか。やっぱ捕手は打てんとあかんな。
>>708 ブレたのは2017年
清宮→安田→馬場ぐらいかねえ
>>684 横浜もなかなか余裕が無いな
実績ある外人が不透明すぎて投手も狙いに行かないといけないし
とりあえずは一位は野手になりそうで安心した
今年投手やったらアホやで
>>709 さすがに篠崎2位はないと思う
残ってる大社即戦力で
阪神佐藤輝明の弟・太紀「年齢的にも最後のチャンス」 独立L堺所属、10・23ドラフト会議待つ (サンスポ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab838f4140112d8f4cc8c170c6dd231443bee80 目を引くのは兄をもしのぐ187センチ、100キロの恵まれた体格。左打ちの兄とは異なり右打ちだが、見る者をひきつける圧倒的なパワーに加え、確実性も持ち合わせている。
「持ち味はホームランを含めて長打が打てることと、三振をしないことですね」と胸を張る通り、
今季はともにリーグ2位の打率・353、6本塁打、36打点、65安打を記録し、外野手部門でベストナインに選出された。
どんなに外れても野手でいいけど谷端はやめてほしい
守備が下手すぎる
>>712 当時だとドリスのフォーク取れるの梅野だけだったり
坂本は目に見える特徴が分かり辛いのと2位指名って事でハードルが高かった
>>710 全盛期?を安く買えたね。逆に4年後は下り坂でどうなってるか分からんし。
後継者探しはあと3年はリミットか。
>>702は馬鹿すぎる
まず外国籍野手ってのはガチャを引いて当たれば儲けものってレベルなので、外国籍の為に枠を空けておくなんてのはナンセンス
当然DH枠も日本人でまかなうのが基本中の基本
>>712 打てる捕手の原口もさんざん叩かれてたぞ
ピッチャーなげにくそう、ポロリ原口じゃキツい、走り放題、
誰が見ても梅オタが発狂してるだけやったけど
>>716 篠崎に限らず独立には他にもNPBが食いつきそうな150キロ超えがザラにおるわw
で大社だと阪神2位では目ぼしいの残っとらん
当時の投手がノーコン多数ってのもあったね
(藤浪・小野等)
当時から思ってたけど、原口がコンバートされたの勿体なかったな
アレで原口は絶対レギュラーとれないやろなって確信したわ
warも高かったのに
>>724 みてたわ
梅野ババアは姑息で陰湿やねん
梅野とか長年優勝童貞やったからな
岡田と坂本が救ってくれたわ
岡田は2024年頭おかしくなったけど
渡部って今年3年で大学日本代表のマスク被ったからやたら一部で騒がれてるけど、
ドラ3くらいが妥当な平凡な捕手やと思うけど
立石→小田までは1位で獲る価値はある
ただそっくりそのまま同じ指名をする他球団が複数出てくるので小田をもクジで外す可能性は高い
その際に野手にこだわるのはアホだと思うわ
1位で獲るレベルの野手残ってないだろ
糸原空気だが来年構想に入ってるのかな。23年から出番減らされて代打稼業になってかわいそうに見えるけど。
どっか移籍したらまだチャンスあるんじゃないかな。
>>714 ベイファンの誰かはベイは1位にコーナー内野手をどうしても指名する必要はないとも言ってたな
原口といえば金本初年度に育成から支配下登録されて即一軍で良い場面で代打起用されて
そのまま何年もやってなかった捕手で守備についた時は
鳴尾浜民はみてられないぐらいハラハラした記憶
>>711 ここで俺らが強気だろうが楽観だろうが悲観だろうが選手や監督にはなんも影響ないから好きにすりゃいいと思う
ただ自分の考えの押し付け合いは良くないと思うが「もうだめだーおしまいだー」とか思いながら見てて楽しいのかなとは思う
>>731 岡田は自分の見る目に自信ありすぎなのかな。もっと若手にチャンスやればいいのに。
熊谷とか表に出るの2年遅れたんじゃないの。
来年の渡部なんてそれこそ立石並みの人気になるわけで獲れるわけないけどな
捕手の補強を渡部でまかなおうとしてるのはアホすぎる
誰が指名されても応援しようや
ノーモア大山・近本
我らがスカウト信じよう
横浜は普通に立石入札だと思うけどな
松下に逃げても恐らく重複するから
俺はどっちでもいいけど
>>733 基本ブレないの考えると去年の巨人と西武みたいに大型高卒ショートに行きそう
>>739別に来年は肩なら渡部以上のJAPANに入って前嶋もおるしなw
>>742 いや阪神が1位で高卒を指名するなら大砲候補だろう
櫻井ユウヤあたり
藤原→辰巳→近本って例もあるからね
競合外れて騒いでも全く意味がない
>>717 育成でとれない?
なんかTBSの餌食になりそうで嫌なんだけど
>>745 大砲はまだいいんじゃない。捕手かショート
>>740 ノーモアだと大山近本になる選手いらんて意味にならん?wそれとも大山近本のときのように指名後に荒れてはならないって意味かな?
はずれ1位でもおそらく今なら阪神のスカウトの目はどの球団ファンも一目置いてそう
>>728 原口の肩と腰の爆弾、弱点の守備面考えたらコンバートは妥当よ
走者出たらイニングの途中でも捕手交代とか金本はやってたけど
それが正常だと思う?
>>745 櫻井ユはスローイングが素人だから上位はないやろw
ヤクスカウトの話しぶりじゃ浦学藤井の方が評価高そうやでw
何ならもう少し下で田庵冬のほうが利口やなw
>>671 強いて言えば
とにかく指名されて選手を江越2世とか言って叩くことやな
叩かれた奴はかなりの確率で当たる
近本を島田のクローンとか叩いてすいませんでしたー!
今年の大学生で1位指名していいのは立石、松下、小田までやな
理由は単純に長打力だけやけど
長打ない打者1位で獲って育てて6番じゃ意味ないわ
>>287 くふうハヤテとオイシックスとしては自チームの存在意義を高める為にも
主力をもっと指名してくれと思ってるだろうけどね。
>>749 大山が23年の優勝時にあの悲鳴がこびりついてるって言ってたからね
クジハズレたり前評判低い選手でも悲観するのは止めようってこと
2位の椎葉とかも叩かれすぎよ
>>732 下級生で大学ジャパン正捕手
小田抑えて青学4番で肩が化け物すぎる
絶対来年の目玉
渡部の評価ポイントは高校大学で日本一という勝てる捕手というとこで下級からJAPAN常連は坂本誠志郎と同じ
>>310 大阪桐蔭の森君か中野君獲って欲しい。
特に中野君は熱狂的な阪神ファンなのとU-18で大活躍だったし。
>>583 手のひら返しは
島田のヒット
木浪のファインプレー
ドリスが復帰後いきなり好投
岩貞の三者凡退
こんなもんくらいでええよ
木浪はドラ3のショートとしては
まだ活躍した方だと思う
上位で二遊間乱獲してる中日比だけど
中川が坂本を理想の捕手として手本にしてるのは知ってるけど
坂本のインサイドワークはあれ誰もが習得出来るものでもないから
そこで無理に足掻かいて伸び悩まない様に
まずは自分の長所を得意分野を尖らせることに集中して欲しいわな
坂倉だけじゃなくてヤクの内山も来季は内野挑戦だから
捕手路線はほぼ消えたっぽいな
>>662 ライト立石なら森下センターに回して近本レフトか?
>>668 坂本が3年はやるやろうから
捕手は出て来れないよ
>>628 大谷が投げない日は外野で出るしかないからね。
それでも下手な外野手よりは上手そうだけど
>>759 打つほうはそこまでよさげには見えんかったが、
あいつ肩そんなええんか
でもドラ1捕手って微妙やねんなあ
松尾、松川、中村奨成、小林、森友、山下斐紹、大野奨太・・
>>767 近本の守備範囲はNPB随一だからまず動かさないよ
中野がセカンドに君臨してる内は森下はライトが良い気がするんよな
大卒野手でも1年レギュラーあり得んし再来年はDHあるんで守備位置無視して打てるの取ればええ
矢野先生がよく言ってたのは
打たれたのは結果論だけど
その配給の根拠がちゃんとあるか?ないか?
坂本にはあって梅野には無いって言ってたねえ
近本は矢野みたいに複数年結んで活躍しても年俸上がらないの避けたかったんかな
>>767 立石外野ならレフトやろ
森下も肩は強いし
小田は元速球投手やから佐藤以上の爆肩の可能性が高いからライトかなって思うが
>>771 なんか最近森下センター論者の声がでけえな
野球やったことないんやろか?
センターは1にも2にもまず守備範囲
>>776 ドラフトもそうだけど、見る目が凄いわな。
慧眼よ。
創価立石地雷くさいしクジ外してほしい
ハズレ1位が当たるパターン
>>642 いま、神宮行くと
六大学野球100周年のムービーが流れてて
神宮で活躍した選手紹介では
江川→岡田→高橋由伸→高山
と続くんよねw
高山のところでがくっとなるw
立石が即戦力になるかなんてクジ当ててキャンプ見ないと分からんわな
サラスカ動画で菊地選手は真面目でスランプになると長いから巨人阪神みたいな人気球団や味噌みたいな育成下手な球団には行ってほしくない言うてたわw
>>770 捕手ってクライマックスシリーズの東に打ちまくってる梅野より坂本がでてるくらい打つ方より、頭脳や捕る方が大事なんじゃね?
>>770 松尾は数年後リーグ代表する捕手に成ってると思うけどな
捕手の出場イニング伸びても故障とか増えなければ
捕手は耐久力も高くないと大成出来ないからな
三十路超えた近本のRngRなんてあっという間にマイナスまで劣化するけどな
近本がいつまでもセンター守れると思ってるやつはアホすぎる
情弱のお前らは知らないかもだがセンターUZRの年度間相関は0.1前後しかない
要はセンターで毎年安定したUZRを叩き出してるやつなどほぼいないんだよ
ちなみに岡林のセンターUZRは隔年で正負を行き来してるわけだが去年は大幅プラス
近本は今季はUZRプラスだが去年はセでダントツ最下位の大幅マイナスな
オコエとか中村奨成のセンター守備みたら
いかに近本の守備範囲が大切か?よくわかるよ
近本がギャンブルして逸らすのなんてほぼ無かったし球際強い
今年は二位が遅いから
下村みたいに単独でいける3〜4番目に欲しい選手の単独狙いでいくとおもうよ
二位が早かったら競合覚悟でいってもいいんやけどな
近本がセンター守れるのはどれだけ好意的に見積もってもあと2年程度だろう
そろそろ代わりを探しておかないと話にならんよ
その近本も最初から上手かった訳でもない
1003のコネ採用やった筒井荘コーチは思いの外有能やった
>>790 東大入ってるリーグなんであんま参考にならん気がする
今年のドラフトで最も守備の上手いショートと捕手は誰なん
ショートなら守備範囲と肩、捕手はキャッチング、ブロッキングと肩
>>628 大谷でも浜風のファインプレイで外野フライにされるんやろか
>>791 蓋開けて小島一本釣りなら結構サプライズか
立石おるリーグよりエドポロ・ケインおる関西六大学リーグの方がレベル高いんよな
>>776 矢野は結局梅野育てようとしてレギュラーにしたからなあ
梅野を育てられなかったのはオレの責任とかまた軽々しく言うてたけど、
オレの責任連呼するくせに責任取ったことないからな
本来なら他球団からつなぎのベテラン捕手を獲得するべきやった
35歳の藤井が簡単にレギュラーとれるようなチームやから、
他球団の控え捕手が阪神にくれば梅野には勝てたやろな
小島は東大抜きでもいい成績みたいだね
立教の山形何かは今秋東大戦でむっちゃ数字稼いでたな
>>795 プロの1軍の球は別格なんで実際にちゃんと補給出来るか?入ってみないとわからんのよ
ストレート150オーバーの上145kmのフォークにキレキレツーシームでミット流れないとかね⋯
今年評判の良い石伊なんかもキャッチング流れまくるし良く逸らして
うちだと我慢出来んかったと思うわ
井坪はそろそろ出てこないのかね
2軍で.285 300打席立って26三振はそこそこ適応能力ありそうやし来年来てほしいなー
>>799 今年は1位枠を使ってまで獲るような捕手はゼロ
どれだけ捕手が枯渇していようと市場にいないものを欲しても意味がない
ちなみに小島は「捕手」ではない
>>755 カタログスペックロマンの平川はアリやろ。ハズレ一位なら
>>794 東大戦の成績は抜いて東京5大学で残り4チームとの対戦成績みるのがいいらしいわ
打てなくていい捕手にドラ1はもったいないわ
打ててもキャッチャーとして使えるかわからんし、打てる捕手って結局コンバートされてること多い
それなら捕手で拘らず打てる選手がほしい
平川って左投手の球筋が見えない(打てない)から右打席を練習してスイッチ始めたわけだが、あれプロじゃ右打席は使い物にならんよ
>>803 一軍では取り合えず当たるけど全部打球詰まってたな
まぁこれから
>>804 >>804 6本にレスするのもアレだがとらせん民が毎年連呼してる打てる捕手()は捕手ではないからなw
去年の野口箱山清水印出椎木全員指名漏れには笑わせてもらったw
結局、野口より打てなそうとか言われてた石井が活躍w
大学リーグ
六大学→大学野球最高峰で力と力の勝負
東都→入れ替え戦ありの戦国東都はレベルナンバーワン
関西六大→プロのエースや主軸を定期的に輩出
大物に特化
偏見あり
多分立石は2.3年はかかる選手やろ
テルとかで感覚バグってるからルーキーから20本は打つみたいな感じで語られてるけど
>>803 スタメンセンターで出てた試合見に行ったけど守備下手くそやなあと思った
近本と比べたらあかんけどまだ経験値足らんぽいから来年に期待しとくわ
捕手と遊撃手の守備なんてプロレベルで守れるかは実際にやらせるまで未知数やろ
もちろんアマチュアで通用しないやつはプロでも通用しないけど
やべえ6本が特大のお墨付きくれたわ
今年の大当たりは小島しかない
>>813 高卒だし一軍と二軍とじゃ打球の質が違いすぎるしそこら辺は来年以降よ
立石はそもそも速球打てんから時間かかるやろ
松下、小田のほうが早く出てくると思うわ
立石で不安材料と言えば六本が絶賛してる事なんよね
まあうちに入団したら叩くんだろうけど
>>802 いやあアマレベルでミット止めれんキャッチングの捕手はいらんわけで
石伊はドラ4と肩があってのそこそこ評価
いっそ1位2位を小島高橋で捕手とサ−ドの後釜固めて
あとは好きにすりゃ良い気もする
小島 .346 07本 BB/K 1.75 東京六大学
松下 .289 12本 BB/K 1.23 東京六大学
立石 .339 15本 BB/K 1.00 東京新大学
平川 .317 07本 BB/K 0.80 仙台六大学
小田 .260 09本 BB/K 0.62 東都1部
秋山 .286 12本 BB/K 0.44 愛知大学
谷端 .303 07本 BB/K 0.36 東都1部/2部
>>822 石伊がうちにいても榮枝と大差ないだろうからねえ⋯
町田が全く打てないのと怪我多いのがねえ⋯
小島は打力はガチやし最悪コンバートしてサードで使って来年また捕手狙うのもいい
来年は目玉捕手もおるし
>>825 石伊おったらさすがに次期の正捕手候補として使い始めてるわ
27歳で成長が見られない栄枝使っても時間の無駄やから使ってないだけで
小島くんは捕手として育てにゃアカンでしょ
いつまでも坂・梅に頼ってばかりじゃチームとして安定しない
3番手が榮枝ってのも不安要素
入札出来れば捕手として我慢して育成しないとあかんわ
ごめん間違えた
贔屓に来たら長所ばかり見て盛り上がるから誰来てもなんだかんだ楽しい
来年は佐藤幻瑛っていう向こう10年の抑え候補がおるけどな
榮枝も入団当初と比べると無茶苦茶キャッチングよくなってるよ
>>824 それ上田キュートと佐藤輝明も入れたら何か見えてくるかもよw
ドラフト1位くじ
00:00:00:0【0】
0 立石 正広
1 小田康一郎
2 齊藤 汰直
3 毛利 海大
4 櫻井ユウヤ
5 中西 聖輝
6 櫻井 頼之介
7 石垣 元気
8 竹丸 和幸
9 小島 大河
昨年2位でデカい藤田を取りたかったんやろ
今年は篠崎行く可能性大やろ やめてほしけどな
>>236 一番競合指名してるのはたぶん読売
現在、9年連続でくじ引いてる
>>817 せやね今年は試合で1軍を経験できたのが大きいわ
谷端とか東都でops森下クラスの数字残してるし
2位で残ってないかな
指標は微妙だが3年以降は4年春以外は毎年リーグopsでトップ取り続けてるレベル
てか今年投手行きそうな球団どれくらいあるか気になる
それ次第で獲得出来る野手変わるよな
去年は西川の評価が直前で急上昇したんで
野手は東都の選手が人気になる気がする
>>251 町田より嶋村のほうがものになりそうだけど
他の野手はなあ
早川は当たりやけど
>>696 早稲田の出禁は解かれたのかな?
重信に2位指名以来
指名そのものがないよね
>>825 石伊を阪神に欲しいと思ったことは1度も無いけど
5年やってもキャッチングが成長せん栄枝と
ルーキーでチーム事情とはいえ1軍で結構使われ石伊が大差ないかね
大学で外野手やってるようなやつはやはり長打力が欲しいわな
阪神の補強ポイント考えたら今年じゃなくて去年のドラフトがチャンスやったわな
渡部、石伊、山縣、せめてこの中の一人でも獲ってればな
>>694 森、藤川、早瀬から1人押さえてほしいわ
後の議論は堂々巡りになるからどうとでもなれ
しかし先発予定で指名したのは中継ぎで使える場合多いが
中継ぎ前提はどっちにも使えない時あるな
>>847 入団時高卒捕手よりポロポロしてた榮枝からすると
もの凄く成長してるよ~貶すより成長に期待しようや捕手は年齢じゃないし上で受けなきゃ成長せんから
もし石伊が居たとしても2軍で勉強のシーズンだったかと
巨人って昔めちゃくちゃやっていた影響か意外と出禁多いのか
阪神は出禁になっているところある?
佐藤、牧、森下もだけど今年宗山、西川、渡部がそれなりに成績残したから野手1位に求められるハードルが高くなってる
立石が今年の渡部、西川より活躍するかというと結構難しいと思う
アマで中継ぎって体力ない地雷が多い。
プロの中継ぎの登板間隔に耐えられない場合が多い。基本先発を狙うべき。
2年前は度会が3球団競合だったからね
競合選手でも活躍するか?はビミョー
山縣とか源田みたいな守備は間違いない、て選手取って活躍しない事全く無いよな
熊谷みたいな打撃ポンコツ評価の3位ですらちゃんと戦力になってるし
>>356 当時、ドラフト上位でもおかしくない益田と河野を抑えつつ、将来性抜群な斉藤を1位指名して
カープの投手王国化は間違いないと大絶賛されてた。
ドラフトもだけど他球団からの戦力外は拾わないのかな?
武田翔とか⋯あと
個人的には濱地あたり育成契約でも⋯
>>356 これって森下単独1位予定をオーナーの一声で斉藤指名って言われてる奴だね
本当に森下単独だったか?はビミョーだと思うけど
>>859 浜地はベイスの育成で残るでしょ、今年手術したし
>>865 スマン手術しらんかった
今年も2軍戦イニング喰える投手いなかったりで苦労してたんで⋯つい
今日の試合楽しみやな
ある意味虎ファンが一番楽しめるんちゃう?
立石って山口県民なのか、同郷だわ
こりゃクジ当てて欲しい
ハムだろうがバンクだろうがどっちでもいいのでフラットに見れる
>>870 我々は虎や!
かぶりついてやれ! ガォー
小田は成績そこまでやし、動画で見ても全然ピンと来ない
吉田正尚とかってアマ時代の数字抜けてたし動画でもエグい振りだったよな
大社卒は適応するかどうかだからな。
小島一本釣りでm(__)m
>>873 ただ全国でも日米戦でもホームラン打ってるんよな
アメリカの選手に印象残った選手聞くと大体小田が入ってたらしいし
欲しいのはモブではない
サトテルの後釜としてクリーンアップを打てる内野手
立石はそこそこはやれるだろうかもしれんが
甲子園でホームラン20以上は無理だろう
同レベルの選手はまた出てくるよ
今回は小島一本釣りで行くべき
平川って柳田糸井サトテル並の体格で俊足で大学から野手転向、成績右肩上がりで成功臭しかしないけど
うちでないならパ・リーグ行ってほしい
23年あれこれ言われるけどさ
1位下村 まだ痛いんだろうし、怪我はしゃーない。他の候補もそれなりだし、2年後出てきても最低5、6年は働けるからOK
2位椎葉 高値掴み
3位山田4位百崎 高卒だし全然これから、あと4、5年はある
5位石黒 5位ならまずまず
6位津田 縁故だっけ?来年クビだろうがまあ6位だし
こう見ても問題なの2位椎葉だけじゃね?それがデカイのはわかるが他の年でも2位はロマン枠だし、失敗もしてる
下村が一回も上でやらず引退とか可能性としてはあるけど、まあ大丈夫だろ、そうなったら負けだな
当時も今でも編成は妥当だと思うけどね
失敗度なら西純の年のほうがヤバイと個人的には思うわ
安倍昌彦
「小田康一郎はプロで10年3割が打てる選手、小田みたいな打者はもうしばらく出てこない、立石は中距離打者」
「立石クラスはまた来年、再来年出てくるかもしれないけど小田康一郎はしばらく出てこない」
>>868 高川学園で夏の甲子園出てるのな
当時の報知高校野球見返したけど150人くらいのドラフト候補にも名前は載ってない
>>853 言うて森下の1年目は高山以下やし伸び代さえあれば1年目の成績にこだわる必要なくね?
>>877 立石は正直大山クラスに見える、大山なんで取れれば大歓迎ではある
小島は捕手守れればいいけど無理だったら微妙だな
プロで通用する打撃なのは疑ってないけどwar稼げるかどうかは…
>>880 3割打ったら首位打者なんよ
この人の感性が古すぎるわ
小田って若くて脚の速い宮崎って感じだし、一本釣りあるだろ
横浜がいきそつ 松下はブラフ
>>876 少なくとも甲子園で浜風に逆らえる打撃ではないだろう、小島もだけど
一番スイング速い奴は?→高山
一番遠くに飛ばせる奴は?→大山
金本基準でいくと立石1択な気がする
20本って甲子園本拠地なら無茶苦茶ハードル高いからねえ⋯
ましてや左打者ならほぼムリゲー
>>888 高山って吉田よりスイング速かったのかな?
だとしたらやはり逸材だったんだな
>>889 甲子園では他のチームもホームラン打てないんだから、アウェイで打てればいいのでは?
3割15本でも現代では強打者 続ければ軽く年俸3億稼げる
打撃だけなら立石より小島の方が魅力なんよなぁ
小島も元セカンドやし最初から捕手諦めて
内野か外野手で育てるのもいいかもなぁ
捕手の方はイマイチな評価やし
>>890 うろ覚えだけどスイングスピード163kmとかで
プロに入っても上位って触れ込みだった
なお⋯
50m→5.9秒
遠投120m
って盛られまくってたけど⋯
立石は全国大会でも無双してるからリーグレベル云々は別に気にならんな
代表の成績悪いの言われるけどサトテルも代表では大した成績ではなかった
スイング速くて遠くに飛ばせるリチャードなんかも居るからな
>>879 たしかに西純のコンバートが失敗したら及川だけになるのはヤバいな
桜井ユウヤをドラ1でどうや?
桜井の方が立石より長距離砲やろ
ぶっちゃけ⋯リチャードがレギュラー扱いされてる巨人は怖くないわ⋯
箱庭であの成績だしなにより三振率が高すぎる
>>811 サトテル近本輩出したんは関西学生野球で大商大小野寺や龍谷の杉山輩出したんが関西六大学な
>>887 というか立石以外いない気する甲子園で数字残せそうな野手候補
>>880 現代ボール換算でいえば10年.270って感じか
>>905 一塁専だとキビシーね
長打力次第ではあるけど
アマチュアのバレル率やハードヒット率が見られればいいんだけどな
言うてここ見られたら他球団も同じ選手取っちゃうか
小田は絶賛する人多いけどマジでわからんわ
これで大活躍したら見る目がないの確定
左の江越→輝
江越2世→森下
黒い江越→万波
とりあえず江越とってればおk
なんとなく立石→小田→平川の順に考えてそう
小島には全外しで余ってる場合にしかいかない気がする
>>880 大学野球選手権〜大学練習試合〜日米大学野球
小田5HR 秋山2HR 松下1HR 平川蓮0HR 立石0HR 小島0HR
そもそも江越自体がレアケースやからな
あの守備走塁とパワーで一度もレギュラー格になれなかった選手見た事ないかもしれん
少子化と野球離れの影響か年々ドラフト上位候補ショボくなっとるなあ
去年の宗山金丸も久しぶりに日米争奪戦!みたいな超目玉の触れ込みの割にはギリギリ一軍レベルの成績しか残してないし
>>910 俺も小田はちょっとなぁ…って思うわ。小田なら
桜井や藤井の方が欲しいわ
大卒即戦力なんてもういない
1年目でレギュラーなら大成功
もし小島や小田1位のつもりならさすがに公言したほうがいい
言わずに他球団と1本釣り狙いが被って抽選負けほど虚しいことはない
桜井はやめとけ
両親タイ人
両親中国人のオリ内藤も出てきてない
どこかメンタルに欠陥があるのだろう
ご飯を食べたいのは北海道
観光したいのは北海道
身の安全のためには福岡
交通の便は福岡
迷うねえ
>>922 北海道って今から飛行機と宿取んの無理ちゃう?
>>872 虎の応援をする人であって虎ではないからな
佐藤輝ならバットがあればたちうちできるかもしれん
>>921 台湾~東南アジア系の血筋は早熟型の傾向あると思うから自分も避けたほうがいいと思う
いきなり10勝以上とか3割とか昔はゴロゴロいたのに今はいないって意味じゃないの?知らんけど
>>925 今は観光客いないからホテル空いてるって聞いたけど違うのかな
>>916 せやから野球人気復活と競技人口増やす為にも
プロ野球なんか金取って見せるエンタメで
ボールはもっと飛ぶようにして野球をソフト化する必要あるのに
クソボールとかして野球をつまらなくしてるんやから意味が分からん
村上、岡本、そしてテルまでメジャーに強奪されたら
スラッガー居なくなるから
飛ぶボールに変えないと仕方なくなるとは思うけどな
ぶっちゃけ北海道ってそんな美味しいものあるか?
福岡のが美味しいもの多いやろ
魚にしても福岡のが美味い
例えば10年前、2015年のドラフト見返しても今と違って高素材ゴロゴロとかそういう風には全然見えんぞ…
>>922 福岡は修羅の国って呼ばれてるの知らんのか
ハンバーガーの列に並んでるだけで(略
>>910 吉田正尚に被らせてる人おるけど、マサタカって大学で一部二部合わせて17本打ってる化け物やしな
日シリのチケットってああ言うのサイトでしたこと無い人はやっぱり不利でしょ?
てか真中ガッツポ死亡事件からもう10年とか嘘やろ
5年前くらいの感覚や
>>888 確か2014年ドラフトは金本は吉田行きたかったけど編成に吉田と高山どっちがええと聞いたら高山と言われて指名やったな
>>930 金に糸目つけなきゃあるで
カプセル1万安ホテル2万普通のホテル3万〜
>>935 吉田正尚ってのは青学小柄な左打者でメディアが言ってるだけでタイプとしての完成形は近藤健介だな
なんかテル弟育成最下位くらいで拾う気がする
わざわざ記事が出るってことは
阪神は立石1位でハズレに残ってたら小田→小島→平川って流れになる気がするわ
しかし松下がまだまだ野球の取り組み方が甘いという安倍の評価は意外だったし
小田はプロに入ったら中村晃みたいになりそうというのは納得
>>931 メジャー行く選手が増えてるし
球と球場サイズをメジャー準拠にすべきじゃないかな
球の違いで活躍できない投手とか減るやろし
>>942 もう一人の佐藤枠無くなったしな
DHも始まるし
メジャーもア・リーグは最後まで勝負ずれ込みそうやな
日米どちらもストレート勝ち対最終戦まで戦った同士のシリーズになりそうや
>>944 せめてそういう感じで統一して欲しいよね
WBCでも使わない様なガラパゴスなクソボール使って何の意味があるのか分からん
しかもそのボールミズノが独占
ミズノって皇族かロスチャイルドか何かの凄い有力者なん?
きもいわー
>>942 日シリ前で記事のネタが無いだけやろ
日刊とか阪神!立石を検討!やぞ
マン振りするタイプじゃないのに指標微妙な時点でかなり疑問視してしまうんだよな
吉田なんかはそれこそ振り回してるのに指標も良かったしね
>>937 負広ガッツポ死亡事件もあったな
あれは松井だったか辻内だったか
指標バカは牧の方が良かったと本塁打も暫くは牧のほうが打ってたが言ってたけど佐藤の方が本塁打少ない時でも長距離砲なのは佐藤で牧はどこまで行っても中距離打者
これが本質であり物事を見抜く目があるかないかだけというだけの話
吉田正尚がうちでどれだけ打てたか?は興味あるね
20本は無理だろうけど
まあ福岡でも北海道でもどっちゃでもええ。
ひとつ言えるのは両チームともハメカスなんかより遥かに強い。
当たり前やけど。
>>954 多分糸井嘉男の阪神初年度の成績に毎年落ち着くんちゃうか
輝にとっては本拠地甲子園の阪神はかなり難易度高かっただろうねえ
まさかの飛ばないボール装備までされてるし
ソフバンきたら1敗しただけでハメカス湧いてきそう
でもハムはハメカス亜種らしいしどっちもどっちか🙄
>>913 小島は捕手で取るんなら中川町田嶋村と同じ学年だからねー
町田と嶋村を去年取ったのは意味あるよ
同学年のキャッチャーは4人も入らない
当然立石狙いだわな
なんかそろそろ当たる気がするけどな
各球団の監督、コーチ陣がどんどん地味になっていってるよなあ
知名度ある解説、評論家はタレント業やYoutubeで稼げるし
それを蹴ってまでしんどい仕事やりたくないわな
球児はよく決断してくれたもんだ
相当覚悟もってやってくれてるしな
それと新庄がここまで長い事やるとは意外だったな
新庄は監督業がそれだけ面白いんだろうかね
新庄なら監督やるよりタレントとかYoutubeとかやったほうが稼げるだろうにな
小島はヒョロガリだから身体強化の余地も結構ありそう
足速くないから捕手以外でどうかが
現時点での小島の捕手能力は榮枝以下ってのはほぼ間違いないんで
覚悟は必要よ
>>960 人数で考えればそうだけど
将来正捕手なれそうですか?
森下の後輩の高橋いってほしい
立石や小島より身体でかいし森下っぽい感じなんよ
やっぱフィジカルは正義よ
>>967 フィジカルなら佐藤太紀がおるやん兄テルより大きいで
>>713 ブレたというより安田外してもう該当者が
いなくなったんよ
>>967 >>967 そう言うので良ければもっと足もある石川ミリオンスターズの大坪とか仙台育英の高田とか下で取れる
>>787 その岡林は今年大幅マイナスなんだけどね
>>970 結果出したのは杉本やな
1年とはいえ3割30本行ったし
>>747 指名しないということは
そこまでの選手ではないという判断なんやろね
>>962 輝のメジャー挑戦までの人質として弟指名はありだと思う
>>786 山本がどうなるかやろね
相川監督が松尾抜擢して山本干したら
松尾が成長するかもね
松尾もキャッチング・ブロッキングがまだまだだね
相川監督が抜擢しそうな気もする
>>974 ドラ10杉本にドラ6末包
下位にも掘り出し物あるんやな
>>962 阪神OBの誰かが言ってたけど
プロ野球のコーチって元プロ野球の選手が引退後にやりたい仕事ではあるけども
実際やってみたら自分の子供ぐらいの若者の練習に
朝から晩まで付き合って動かないといけないから大変な肉体労働だったとか言ってた
そりゃタレント業で稼げてたり
球児みたいに選手時代で資産家になった人なんか好んでやらんわな
>>975 チャンスで代打を送られるようなヤツは要らんだろってここで聞いたぞw
>>980 一ついえるのは恵体は正義やな
まぁ木偶の坊の可能性も高いやろうけど
ドラフト下位とか育成ならありよね
DHも始まるし
2軍のコーチは技術云々じゃなしに
練習につきあってくれてる兄貴分的なコーチが良いって話もあるね
いまは動画や解析装置使ってどこをどうするか?は本人の判断重視だし
>>972 >阪神佐藤輝明の弟・太紀「年齢的にも最後のチャンス」 独立L堺所属、10・23ドラフト会議待つ
佐藤輝の弟 阪神が育成で獲る噂ないの?
他球団なら興味ないわ
>>977 メジャーから帰国後のことあるから獲るのありかもな。
選手としてダメならスタッフで球団においておけばいいし。
でもそんなんしてもラミちゃんなんかヤクルトからあっさりゴミに行ったな。
ラミちゃんの義理の息子かなんかを入団させたはずやけど。
秋季神宮にスカウトが張り付いてるけど小島は更に大爆発しとる
25秋 7試合 打率.440 25打数 11安打 1HR 3三振 4四球 OSP1.197
グリフィンMLB復帰やとさ
俺は読売が金丸を外したのは長期的に見ればかなり痛かったと思ってる
輝にメジャーからまた戻って欲しいなら佐藤弟無下にできないぞ
全然ダメでもクビにしにくい
>>993 指標の鬼だったグリフィン復帰は痛手やな
たしか佐野のホ◯ビデオ出演疑惑で評価落としたとか言ってたよーな
>>991 あれは出演してしまったせいちゃうんか
ポジションの問題かな
山崎も後半戦ダメなのはずっとやし井上は中日戦で指標盛ってポジられてるだけ
赤星はゴロPなのにここぞで被弾しまくる
来年、戸郷復活しなかったらどうするんやろね
ホモじゃないノーマルなやつに出てたらどないやってんやろ?
lud20251020204537ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760874633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 福岡か北海道か YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・福山哲郎「昨日の朝の街宣は、歩道に戻ってマイクを握らせていただきました。ご指摘ありがとうございます」 →コメント殺到 [Felis silvestris catus★]
・店「体温測らせていただきますね。ピッ!」俺「やめろ殺す気か」非接触式体温計が危険と判明
・住吉会日野一家(老) vs やからせんぱい(太)
・【悲報】筒井澪心、悪気無しで石栗奏美を怒らせてしまう「怒ってるかもと思ったらやっぱり怒ってました」
・【炎上】 自民党・山谷氏 「”男が女子トイレに入らせろ”とかばかげたことがおきている」 →炎上
・悠仁さまにはすみやかに嫁を取らせて子どもバンバン作ってもらわないとな
・「塩分はこっそり減らせば気づかない」「いただきます。一口目は野菜から」_健康格差に取組むイギリスと足立区の成果
・セックスってどうやって終わらせればいいの?一本締めとかでいいの?
・かつて「真実に最も近い板」と言われていた嫌儲がなぜ「反米こじらせ反ワク親露デマ拡散板」という5chの恥晒しと化してしまったのか?
・「AKB48かくし芸大会」中止と「AKB48劇場元日公演」開催のお知らせ
・研修生・小野琴己、ガチでやべーやつのお知らせ「マイブームは雲を追いかけること」「特技:真顔」「チャームポイント カニみたいな足」
・とらせん祝勝会
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・おっさん「やらせろ。じゃないとお前の大切な人を犯した写真をネットに流出する」←誰ならやらせてくれる?
・とらせん
・とらせん5
・とらせん 大反省会
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん 二
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん2
・とらせん1
・とらせん8
・とらせん
・とらせん 14時プレーボール
・とらせん6
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん10
・とらせん
・とらせん8
・とらせん3
・とらせん12
・とらせん3
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん 1
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん9
・とらせん4
・とらせん
・とらせん13
・とらせん11
・とらせん14
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん 祝勝会 2
・とらせん
・とらせん11
・とらせん
・とらせん10
・とらせん
・都心の建物一つ一つに所有者がいて、一つ持ってるだけで末代まで遊んで暮らせるという事実
・とらせん Part.2
・とらせん
・とらせん2