◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762160564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
巨専】
http://2chb.net/r/livebase/1762006975/ 巨専】2
http://2chb.net/r/livebase/1762057071/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
巨専】
http://2chb.net/r/livebase/1762077805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
阪神D1位の創価大・立石正広、虎の若大将や! 元巨人監督・原辰徳氏から「500発指令」受け、すぐさま〝虎1号〟右中間弾!!
原が監督だったら立石だったな…
結果がでなきゃ来年でクビの監督に編成に関与させたらそりゃ竹丸になるよ
球団が監督の成り手がいないから暫くは監督は阿部って雰囲気をかもしてれば阿部も暴れなかっただろうに
竹丸田和山城とかクビになりたくないって阿部の叫びが聞こえるようなドラフトだった
公式が阿部がリチャード指導する動画上げているが、リチャードが鍛えなきゃいけないのは体じゃない気がする
一発が無いと競り負ける事に気付いたか阿部
代走や守備固めで一発打てる奴下げるの禁止な
ちなみに前スレに立石というワード
92回出てくる
いつまでも振られた相手にメソメソと
1番レフト皆川
2番センターキャベッジ
3番ショート泉口
4番サードリチャード
5番ライト中山
6番セカンド浦田
7番ファースト丸
8番キャッチャー
9番ピッチャー
まぁ悪くはない
リチャードに対する情熱はもう贔屓の域だけどもういいや
監督人生賭けてまでやるなら好きにしてくれ
来年ダメならクビだしな
>>10 WBC見てもなあ…って思ったけど最強と言われてるドミニカとの試合は見てみたい。
>>5 捕手が外角に構える前に手を上げてるんだが何を伝達したいんだ?
>>13 大卒1年目で1番張れたらトッププロスペクトよ
>>12 安心しろよ、立石が引退するまで毎日言われ続けることやからいちいち気にすんなよ度量の小さいやっちゃw
お前らが唯一できる抵抗は立石が活躍せんことを祈っとくだけや見窄らしく祈っとけw
>>15 キャンプ見てると阿部が力入れてる選手丸わかりだよね
リチャード石塚ティマあたりには必ず個別指導が入る
スぺで年間通して試合に出れないような若林も謎にお気に入りのようだw
中山や門脇の前はチラ見もせずスルーだもんなw
まあ門脇は期待しすぎた反動だろ
900打席まで与えて優先起用したのに泉口にレギュラー奪われてるし
可愛がりすぎて要求がエスカレートしていく不幸なパターンが井上
>>27 温大は去年みたいなリリーフから出直せばいい
公式チャンネルの動画…リチャードというパフォーマーよw
明らかに右の大砲候補に集中してる
石塚は無理やり長距離砲に改造されそう
>>13 お前今年試合観てなかったんか?
キャッチャー8番な訳ねーだろw
>>29 試合*打率*ops
126*.263*.638
129*.243*.593
081*.223*.548
厳しいでしょ
球団総出でリチャード売り出しに必死だよな
と言う事は来年4番リチャード確定か
>>35 出来たら苦労しないと思うけどなぁ
高校時代から打球低いライナーばっかだし
明日いきなりベッケン獲得調査とか来たりして
くわばらくわばら
ようつべジャイアンツのリチャード動画見たけど、シゴキ云々よりもリチャードの体の強さはすごいわ
なんちゃってシゴキ動画ではなかったわ
阿部慎之助のシゴキでも結構選手によってなんちゃって感、つらそうで誤魔化しているのはあるけどね
キャベッジ
打率.267 17本塁打 51打点
残すか迷うレベルだよね
>>42 ソフトバンクでしごかれてんだから巨人のトレなんてピースオブケーキ
そういえば井端はなんで内野手の牧原辞退で広島の佐々木とか選んでるんだ?
泉口が断ったのならともかく断ってないなら訳分からんなw
まぁどうせWBCに呼ばねえから出る必要なんかないけど
>>45 つまり、巨人の全選手を阿部方式でシゴかなきゃいけない訳だ
次期ブレイクスター
岡本→リチャード
坂本→泉口
尚輝→
門脇→中山
>>44 2軍落ちしたりスタベンがあったりで1年目でこの数字なら全然合格じゃね
キャベ以上の外国人探してくる方がムズイわ
守備も細かいプレーが雑なだけで守備範囲は広いしウチの外野ではオコエの次に上手いわ
来年も居てもらわないと困る
明日の朝刊が楽しみ
誰の名前がでるのかな
マジでベッケン来そうでこわーい
>>48 坂本門脇は中山に偉そうに物言える成績ではない
もう丸は戦力としては正直必要ないし、必要なチーム作りしてたらダメ。
2000本を出来るだけ支障なく達成してもらえるよう配慮するだけ。
>>58 まーた千葉ロッテをゴミ箱扱いしてるトレード馬鹿。千葉ロッテは西川、藤原、高部で固まっていて山本大もいるから外野の層は巨人以上なのにそういうことも調べない
門脇は勘違いしちゃったのがな
>>48の画像、ずっと貼られるぞ
>>19 欲しがり屋さんめ♪
バレバレで草編
>>60 何をイラついてんの
セクロスしてる、最近
>>63 そういうふうにごまかすってことは言い返せないってことだな
菅野は日本に戻ってきたら巨人でプレーするのだろうか
>>64 俺もそう思う
ただ、阿部なんだよな
乙坂オッケーの
今北
ストーブリーグ進展あった?祝日やから動きなし?
>>68 「浅野はもう無理だ」
「やっぱりチビの外野手は指名するべきじゃなかったな」
「森下が良かった」
高卒3年目なのにもう浅野を見放してる巨専民より阿部のほうが遥かにマシじゃん
湯浅がマスダイ枠で門脇は外野練習しないんかな
今後吉川フルは無いだろうからセカンドで出番ありそうだし
キャベッジは残留交渉中なのかな?
全然情報がないけど
ベッケンならまだ若いけど、田中広や島内、駿太とか調査しそうで怖いんだよ俺は
根本的に若手を信用してない鬼畜だからな阿部は
>>73 珍カスじゃない普通の巨専民でも浅野見放してるやついっぱいいるぞ。「浅野は送球イップス」「チビだから潰し利かない」「浅野ではDH無理だろ」「まさか浅野が不良債権になるとは」これ全部普通の巨専民のコメントだぞ
>>71 高卒は6年は見てあげて欲しいね
楽天の黒川も6年目の今年ようやく台頭してきた
入団当初から球団一押しのプロスペクトだったからね
天国のナベツネさん、ミスター
マジでマジで助けてくれ
阿部の暴政を誰か止めてくれ
マジ発狂しそう
>>74 後釜作りも人選べって言いたいね
門脇浦田宇都宮中田歩夢とか候補はたくさん居る
今更湯浅とか何考えてるんだか
ベッケン言ってる奴は大して誰なのか通じてないことに気づいて欲しい
そしてベッケンなんて取るくらいなら島内とかの方がナンボかマシ
>>86 そもそも巨専で「ベッケン」て言うやつはトレード馬鹿だけだしね
今更思うことなんだけどさ
岡本抜けて野手の1軍でここまでベテランが力落ちて次世代スターが確率してない時代ってどの時代まて遡ればある?
14~17は一応阿部坂本長野村田いたじゃん?
ミスタ一次政権はハリーと王さんいるよな?
藤田王藤田時代にどっかで真冬時代ある?
原や吉村やクロマティはいたっしょ?
>>76 ドジャース見てたら若手じゃなくて実力ある選手
阪神みても若手だけじゃ駄目
8佐々木
7キャベッジ
6泉口
3新外国人右の大砲
9中山
2岸田
5リチャード
4浦田
とりあえずスタートはこんな感じかな
>>44 これに近いのはコトーだな
あっさりクビになって
ジャック・ハウエルとシェーンマック
獲得してた
>>78 どっちかって言うと阪神ファンからしたら浅野嫌いやないで?
原が当ててくれたおかげで森下獲れたからな
阪神来てたら大嫌いになってたと思うけどw
>>49 うーん、かと言って、得点圏打率1割台じゃ、
伸びしろはもうないんじゃない?
弱点バレてるってことだから。残しても保険だね
ヘルナンデスみたいなもん
>>94 コトーは左キラーで勝負強かったし、今中や日本シリーズでも活躍したが、キャベツはCSで役立たず
>>96 そりゃ育てられないところに行ったら可能性がゼロになるもんな
>>85 スタメンとしては見限られてるから湯浅なんだろ まだこれからの若手をユーティリティとして育てようとしたらそれこそムカつくわ
リチャードは計算に入れるのはまだ早い気が
ソフバンであれだけのチャンスもらって掴めなかった奴だぞ
野球への取り組み方など問題がいろいろ多いんだと思う
>>93 これ来年みなくてもいいだろ
まぁ観ちゃうんだろうけど
>>99 今や高卒大卒社会人ですら育てられないチームよかいいんじゃない?
森下の強肩見慣れてる時に浅野の中継への山なり返球見たら何か微笑ましいやん?中継の位置と違うとこ投げてるけどw
>>97 得点圏打率で伸びしろを判断する人っているんだなw
珍の高卒野手に中山より打ってる奴居たっけ?
マエカワとか言うのは案の定潰したし
キャベッジは期待はできるんだが信用できない打者
これが伸びるには緩い球打てるようになるか低めクソボール振る数減らさなきゃならんわけで
脚立打法は卒業できたんだがなぁ
どの打順でも打撃スタイル変えなかったのが逆にすげーよw
>>108 レギュラースカスカだと色々試せていいよなw
三塚とか凄い若手選手もスタメンで使って大活躍したみたいだしw
石塚なんかもう1本打ったもんな!すごいわw
>>111 お、おう
二軍で優勝するのが目標のチームは一味違うなw
来年は二軍で日本一になれるといいな!
応援しとくわ!
>>107 助っ人できてほぼフルで得点圏1割はハッキリ言って論値
ただ切る余裕なんてないわな
どっかのアホは中山の得点圏が~と騒いでたが格安中山より仕事してくれた奴はこのチームに何人いんのかと…
正直言えば巨人投手も野手も酷すぎるな穴しかない感じ
ベッケンって誰かとググったら西武にいたあのエロデブか
ウチに来るの
キャベッジをスペアで待機させられるくらいの余裕があればいいが。
無理だわな。
>>90 今まではずっと巨人にブランド力があって巨人に入れば安泰とかキャリアの最後は巨人とかあったから入団希望やFAでの移籍希望も多かったけど、今は地上波もなくて知名度も下がってるし有名になってもメジャーに行く方が得だからスター選手が出ないし来ないし残らない
そうなるとドラフトからの育成でスターを育てるしかないんだけどね…
>>118 ショートもだよ。
阿部坂本時代から巨人は守備負担あるポジションに打撃求めすぎる。
なんで阿部ってリチャード岸田にあんなベタ惚れしてんの
>>118 ええことやん
守備ポロポロでも打つだけいいんちゃう?
はっきり言って岸田はポロポロ癖酷いから
ファーストコンバートした方がいいやろ
いや捕球が終わってるからファースト無理か
お気にのリチャードがいるし内野は補強しないだろ
多分外国人取って来るとしたらレフト専だろ
>>120 逆に考えるとだからこそ強かったとも言える
>>122 リチャードはともかく、岸田に惚れてるかな
甲斐どうするんだよ
>>114 原、阿部が次世代作れなかったのが全てだわな
阿部が可愛がってない中山が唯一生き延びて開花してるのがまた皮肉だわw
原は1軍だからまだしも阿部二岡時代での収穫が少なすぎる
DH含め猶予は2年あるが
でも海野みたいなんがキャッチャーでもソフバン日本一になったからな
プロ野球なんて9割ぐらいはドラフトで決まるのにちょっと見ただけの監督に決めさせたら駄目だよ
まあ最初リチャードはサードで使って成長感じられなかったら石塚か荒巻と交代かな
>>113 あのさ、得点圏打率なんてあくまでも運要素を多分に含んだ結果でしかないんだよ
たとえばサンタナとかオスナの得点圏打率を調べてみろよ
シーズンによって乱高下してるから
岡本.327 UC.321 OPS1.014 長打率.598
泉口.301 UC.300 OPS.755 長打率.393
岸田.293 UC.307 OPS.772 長打率.417
尚輝.277 UC.257 OPS.700 長打率.351
キヤ.267 UC.255 OPS.781 長打率.450
◯◯.267 UC.246 OPS.744 長打率.399
中山.265 UC.287 OPS.703 長打率.383
甲斐.260 UC.241 OPS.658 長打率.332
お猿.248 UC.188 OPS.589 長打率.291
オコ.246 UC.224 OPS.601 長打率.310
若林.241 UC.230 OPS.651 長打率.347
増陸.231 UC.224 OPS.598 長打率.326
門脇.223 UC.203 OPS.548 長打率.274
砂川.211 UC.245 OPS.652 長打率.384
坂本.208 UC.250 OPS.603 長打率.331
大城.187 UC.143 OPS.561 長打率.319
荒巻.296 UC.250 OPS.747 長打率.370
山瀬.250 UC.000 OPS.500 長打率.250
浦田.208 UC.250 OPS.508 長打率.245
浅野.187 UC.176 OPS.564 長打率.320
萩尾.174 UC.176 OPS.382 長打率.174
岡田.167 UC.125 OPS.433 長打率.222
小林.143 UC.273 OPS.440 長打率.190
増大.136 UC.077 OPS.318 長打率.182
石塚.111 UC.000 OPS.222 長打率.111
笹原.100 UC.143 OPS.282 長打率.100
>>90 藤田王藤田時代は在籍期間は短かったがスミスやホワイトもいたわな。
篠塚、中畑も元気だった。
生え抜き野球の珍がソフバンにボコられた時点で生え抜き育成野球には限界あるって悟らないと
>>119 ある意味歴史的にも超レアな巨人を見られてるんだよな今の巨人ファンはw
中日、広島ファンの奴らは改めて凄すぎる…
山賊解体後の西武もか
ロッテは腐らせてる+風もあるが
>>135 キャベッジのやられ方見てて凡退の内容が運は無理があるわ
1割で運が悪いならリチャードも運が悪いで通用するわアホwww
生え抜きも強奪も出来ないチームがCS勝てない訳だわ
>>138 篠塚や清忘れてた
やっぱ今の巨人は過去にないレベルで人材難だわ
俺は松井が強くしていくとこを見たいね
問題は2軍監督やコーチなんだが…
この時期で二軍監督探してるみたいだけど別に来季ペナントには影響ないよな?
冷静に考えて岡本ほとんどいないなかAクラス入りできたのは評価されていいよな
岡本いなきゃ中日以下の戦力やん
>>144 そんなチームをいつまでも気にしてしまうのはご病気?
>>127 でも阿部と坂本なんて巨人に限らずNPB史上でも屈指な存在で同時期に揃ってたのが奇跡だからな。
再現性がなさすぎるから基本クリーンアップはセンターライン以外の選手に任せたい、、
>>149 病気かも知れんw
そんなチームを応援してるやつよりかはマシだと思うがw
>>148 評価するべきなのか他の5球団も阪神に離されすぎてそっちが酷すぎると見るか
15ゲームも離されてAクラスもクソもない
前スレもそうだけどお客さんの相手しないでNGして下さい
相手するから珍珍ホイホイですから
>>134 岡本いなくなるのを考慮しても外野の方が足りてないな
中山は計算できない
蓋を開けて新外人当たり、中山好調ならファースト中山で良いんだから
>>147 ホームランが出れば勝敗要素が変動する場面(広い意味での勝負どころ)においての打率
>>44 迷うか?
岡本抜けたらチームで一番打つ野手なのに
(HR17本、OPS781)
抜けたら贔屓だと文句言われてるリチャードのHR11本が最多になる
土下座して残ってもらうレベルだろ
>>158 得点圏打率が悪いから伸びしろがないらしいよ
全くよくわからん理由だが
キャベッジはUC率.250超えてるから及第点やろ
得点圏はオカルトやから…
>>151 だろうな
精神科行ってきな
こんなところにいてはいけない
>>150 同意だな
暗黒なんだから手堅くいくべきだわ
二兎を追う者は一兎をも得ず
石塚サードで3ヶ月やるべき
2軍の数字は出したわけだから
二遊は泉口吉川門脇浦田でパンクさせないように回す
ファーストは監督枠のアレだろどうせ
>>155 説明ありがたいけど、えらくあやふやなデータなんだね
>>156 思いついても誰も使わないボケありがとう
昨日のドジャース連覇で
上書きされてしまった「日本人唯一の業績」
ワールドシリーズMVP 松井→山本
ワールドシリーズ胴上げ投手 上原→山本
ワールドシリーズ優勝2度 田口→大谷・山本
>>164 普通に内野に外国人入るし一三塁はリチャードと外国人でしょ
石塚にもチャンスはあるだろうけど
【UC打率】
勝敗更新機会時打率、VDUCP(Victory or defeat update chance point)の略
データで楽しむプロ野球(
http://baseballdata.jp)の管理人が考案。
この打席でホームランを打てば同点、先制、勝ち越し、逆転となる打席における打率。
UCどうこうって何かと思ったら一般的な指標でも何でも無いのか…
>>155 つまり0-0を含む同点の場面と1点ビハインドでの打席は全打席が分母に入るってこと?
結局得点圏打率と同じで結果的な貢献であって
能力を測る指標としては微妙って感じ
毎年同じような傾向が出るならともかく
中山は計算はできるぞ?
1年以上一定のラインをキープしたのは中山だけだわ
中山がチームを背負う事はまだできないってならあってるが
とりあえず球団もフロントもファンも優勝目指さない初の年だわ来年は
監督、コーチは完全にババ引いた形
そら辞めるわみんな…
>>170 そんな感じかと
接戦時でどんだけ打ってるかみたいな数字やから
>>171 そういうことだな
あくまでも過去の仕事に対する評価
宝くじで三億当てた人に「この人は宝くじで三億当てました」って言ってるのと同じで宝くじを当てる能力を示すものではない
>>164 リチャードの今の打撃力でファーストは厳しいから荒巻や石塚と競争でサードかなと思う。
ファーストはとにかく岡本の穴を少しでも埋めれるようなレイエスやオースティンみたいな選手連れて来るしかない。
>>172 中山が1年以上一定ラインをキープとか試合見てない上に数字も読めないんだなw
得点圏打率が2割程度の4番とか嫌だわ
直観って大事
得点圏ずっと酷い
バント下手
外国人以外は走塁も消極的
巨人の選手って結局メンタルが弱いんだよ
だから大事な場面でやらかしたり動きが鈍くなる
でもヤクルトの投手相手ならノビノビ打てるからどいつもこいつも神宮が大得意ってだけ
>>175 連れてこようと思って連れてこれるならな
>>168 リチャードに何打席与える?あなたなら一三で
俺はサードでなら先に石塚だね
リチャードは外人と争ってファーストならいいがリチャードが石塚のフタするのは反対だ
今年も結局あんだけ我慢して中山よりOPSは低いぞ?
忘れちゃいけないのはリチャードはもう若手ではないんだから数字が必要
中山は計算云々の前にもう使い続けるべきやろ
主力になれる可能性は今年十分に示したし
中山に文句言ってる連中は誰なら我慢出来るんだ?
>>180 俺も基本それでいいと思う。
サード石塚、ファースト新外国人でコケた方にリチャード入れる感じで。
得点圏打率が悪いから伸びしろがないマンの人が得点圏打率に全く触れなくなったw
>>175 荒巻評価するのはリチャード嫌いの奴典型の思考だなw
二軍でも2割半ばでリチャードと競争も糞もない、まずは二軍で結果残せって話
まあ外国人連れてきたらよっぽど酷くなきゃそいつがスタメンだろうしリチャードと石塚は競争じゃねーの
モンテスもそうだったけど阿部は内野の外国人は我慢できないなから1塁は外国人は取らないよ
外野なら平気でヘルナンデスキャベッジを並べたけど
ロペスマギー級なら渋々使うぐらいかな
あるとしたら他球団から1塁の外国人取れたなら使うかもね
>>186 それ以前にリチャード使えなくなる危険があるから取らんやろなあ
阿部はまずリチャード主体でスタメン考えてそう
>>175 勝ちたいならファーストに助っ人呼ぶのは賛成だが来年は勝ちたい年じゃないんだよねぇ
俺はキャベッジの追試を来年でやってDH解禁の年にもう一人か二人追加で野手取れ派
野手1投手3にするかは来年のリチャード次第
>>136-137 結局普通の打率と殆ど乖離してないし
無視しても良いだろその指標
>>136 ユニコーンガンダムはお猿アンチの指標じゃないか😡
>>179 優勝狙うなら難易度高くても連れて来るつもりで探さないといけないよ。
問題はメジャー実績ある選手狙うのか3A無双選手狙うのかだな。
よっぽど酷い成績じゃなければ泉口中山の2人は固定
他は競争
これでいいと思うけどな
まあ現実はリチャードだけが固定なんやけどな(ブヘヘ
ケガしないオースティンなら一番無難で計算できるんだけどな
>>188 わかるよ。
俺もその気持ちは強いけど巨人はそういうチームではないし契約最終年の阿部にそれは無理だろうな。
リチャードは阿部慎之助を夢中にさせる魅力がある
だってパワーなら現役時代の自分よりも上なんだもの
>>193 ケガと年齢考えてもやめた方がいいね。
30歳くらいまでの選手で狙いたい。
>>60 パリーグ最下位ロッテファンはセリーグ1位の藩鎮にさえ勝てると言っとるぞーセリーグはセカンドリーグだからなー
>>194 現場だけ足掻いてる悲しい1年になりそうだなw
ファンは未来見てるのに
ここのまともなファンはちゃんと現実見てるわな
外国人枠はキャベッジ、新外国人一塁手、新外国人先発、新外国人先発、ライマルが基本になるだろうな。
保険でバルドナードともう一人獲る感じかな。
来年の外人野手はキャベッジを保険として残してもう一人で上積み狙うって感じだね
ガチャ2人は計算が成り立たなすぎる
そしてキャベッジ以上に打つ外人はまず来ない
>>200 キャベッジのスペックであれだけ打てる選手は厳しいだろうな。
巨人も2年口説いて来てもらったわけだし。
ファーストの打撃特化ならワンチャンある。
課題は野手よりも投手だろ
グダグダリチャードに文句つけてる奴いるが夏場以降はそれなりに結果ついて来てるんだしそりゃ来年も本命だろ
野手で言えばこのまま中山が左弱点克服して本格化できるかどうか、左打てるようになればクリーンナップ固定できる
岸田も打撃伸びてるし別に野手陣は今年半分居なかった岡本抜けた穴あるにしても今年の初めよりゃずいぶんマシ
結局先発5〜6人揃えられるかどうか
>>202 先発2人は獲るだろうし、それ次第だね。
最近の外国人スカウトは優秀だから期待したい。
今年はともかく来年の結果だけは現場の責任にするのはおかしいと思うけどな
フロント側が岡本のポス認めたんだし
低迷したら現場の阿部だけじゃなく吉村以下フロントも総退陣するべきだろ
>>204 自前で左腕プラス、楽天ハワードとオリエスピノーザを拾えばオッケーかな
吉村は来年がCBO就任1年目
結果がどうだろうと1年で辞めたら投げ出しになるので3年はやるだろう
>>204 言うほど優秀なのかな
二桁勝利した投手はマイコラスが最後じゃね?
>>207 丸は代打とレギュラーのサブって感じにしたいね
>>209 水野さんが外人獲得の総責任者となったので目利きに期待しよう
>>209 グリフィン、バルドナード、デラロサも十分当たりだったよ。
>>202 短期間でも勝てるの10人欲しいわw
1年ローテ守るに越したことはないけど
勝てるのを入れ替えて行きたいかな
その見極めを阿部慎之助ができるかかな
出来ればセンターは日本人入れて外国人左翼に回したいし皆川1年目から使えると大きいんだけどな
東都の成績は文句ないけど結構三振も多いんだよな皆川
>>200 打てたとしてもポランコ、ウォーカーパターンのバイト守備になっちゃう率が高いのよなぁ
>>202 リチャードレベルでそれなりw本命w
3歩進んで2歩半下がってるじゃねーか
そら俺だって期待はしたいさ万馬券
で秋にやってる練習がまたあの大股クソ練ティーだぞ?
なんで低い球打たせにいくのか阿部に聞きてーよマジで
試合でそれ振ってるじゃんwとか抜かしてるし…改善させる気ない
>>100 別にユーティリティ作らなくていいんだよ
2遊間はスタメン2人しか出れないんだよ
外野のサブポジ付ければいいだけの話
増大を2人作る必要もない
>>212 でもグリフィンのスペ体質は読めなかったわけだしな
優秀なのは短期間だけ働くリリーフを連れてくることについてだけじゃね?
開幕スタメンはサード坂本、ファーストリチャードのWARマイナスホットコーナーでしょ
>>219 外野から見てるとグリやんはサボってるだけに見えたけどなw
スキップしながらメジャー行っとるしw
ユーティリティは反対だな俺も
来年からDHあるんだからそっちに繋がる選手育成のがよっぽど大事
DH制は代打の数が極端に減る
走り屋ってんならまだしも
キャベッジは嫌だ、丸は嫌だって
じゃあどうやって戦うんだよっていう
打てるやつ上位から抜いてく縛りプレイでもするつもりなのか
岡本 1.014
キャベ .781
岸田 .772
泉口 .755
丸 .744
中山 .703
吉川 .700
>>215 長々書き込んでも普通にリチャード本命だろどう考えても
中山が一年間通して一定レベルとか訳わからん事言うレベルだから数字も見てないんだろうけど
>>222 絶対サボりだよなw
このチームに優勝はない、未来はない、給料は上がらん
なら過酷でもメジャー、マイナーで勝負する年齢でチャレンジしにいったと見るのが普通
誰も責めはしないさビジネスなんだし
>>223 打って守って走れる、オマケに強肩の野手がドラフトにいたのになぁ~
>>219 まあ確かにリリーフの方が得意というか簡単ではあるわな。
それは巨人に限った話ではないけど。
>>224 丸の打撃成績はスタメンとしては及第点だけどこれから年々落ちていく可能性高いし普通に来年あたりで若手と交代してもらわんと困るでしょふつーに
既にメインポジション左翼なんだし
まあでもグリフィンは昨年の甲子園天王山で中4日で魂の投球してくれたから責める気にはなれん
ほんと暗い話題しかねーなこの球団
暗黒ってこうなのか 来年以降もFA権取ったらみんな出て行くかな それは次の監督次第か
菅野の全盛期山本と遜色ないし
若い頃にメジャー行ってたらああなってたのかと妄想しちゃうね
阿部じゃないけどオースティンならぶっちゃけリチャードで良くね?ってなるな…
左の新外国人なら競争or併用でいいけど
>>229 1ファースト レフト
2サード ライト
3セカンド センター
4ショート キャッチャー
打撃が求められるのは大体こんな順番だからな。
レフトならもっと打ってもらうしかない。
若手なら伸びしろに期待とかあるけど。
まぁ先発だよな
そこを補強やら復活やらで立て直してガッチリしたら岡本いない打線でも勝てるわ
去年だって打線しょぼかったけど菅野筆頭に先発が安定したから優勝出来たんだし
ただそこに阿部が気づいてないのが今年の体たらくなんだよね
でも役割がリチャードと被る立石じゃなく竹丸行ったのならその勝ちかたしか無いって思ってるのかな
>>224 中山上げ凄いからどんな成績なのかと思ったら7切りそうなのかよ
実績も秋広以下だし
>>225 プロ年数
右左
速球、インサイド、高さについていける中山とついていけてないリチャード
これをどう見てる?
中山 .265 OPS.700
リチャ.210 OPS.652
お前がリチャードを過大評価して中山を過小評価してるのは事実
本命なのはお前と阿部だけだよw
どこにこんなファーストレギュラーがいんだ?
>>233 一塁と三塁空いてるんだから基本的にリチャードはどっちにしろ現状のスタメン予想だろどっちかに入るだろ
外国人野手獲る時の比較対象は打撃を見るなら石塚、荒巻、増田陸、(一塁やらせるなら)三塚。守備専でいいならリチャを一塁で三塁を門脇、小浜、浦田
>>227 佐藤いつでもメジャーいけるなw
ここで置きにいくドラフトするチキン球団
だったら野手育ててもらおうか!
>>237 中山とリチャード比較して何がしたいの?言ってること理解不能過ぎて議論にならんよ
リチャードと比較するなら石塚、荒巻、増田陸あたりだろ、中山もう一人いたら中山に内野やらせるよそりゃ
>>235 まあ正直立石も凄い打者になるかどうか分からんしな。
指名した3球団以外は競合避けたのもあるけど評価もそこまで高くはなかったんじゃないかと思ってる。
>>238 ファーストクビになってレフトにまわされたヤツに守らせるのはどうかとw
現実問題、リチャードしかいないもんな
トンデモナイことやけどな
中山は後半結果出したのは事実だから
開幕から2月ぐらい使って微妙なら変えればいい
少なくとも泉口みたいに我慢する程の成績はだしてない
>>242 三塚に関しちゃ丸の対抗馬の役割もあるしチャンスあるからそっちで頑張ってほしい
FAランク26位ならかなり評価高いじゃん岡本
最初は控えめのチームでいいと思うぞ野手は
絶対苦労するから
リチャード4番とかスタメンとかきついやろ
歴代最高マイナスWAR確定やね
打撃が点取れなさ過ぎて後半投手陣が壊滅したんだから
先発と野手補強は必須
>>240 急造外野の中山がこのレベル
一のリチャードはもっと打ってもらわないと困ると言ってるわけ
リチャードは27だか8になるぞ?
30まで面倒見ないからな?高卒の鳴かず飛ばずなんて
本命wっていうだけのアピールをいつリチャードはしたんだ?言ってみろ
三塚はファーストとレフトだから最初からある程度やれるようにならないとなかなかスタメンは厳しいわな。
>>248 打撃は後半は普通に点取れてたでしょ
岸田と中山の後半の打撃は過小評価されすぎ
増田陸からリチャードに変わった分の上がり目もあったしキャベッジセンターもなんとかなってた感じあるし
>>232 菅野って全盛期でも
パ・リーグに通用してなかったし
パ・リーグ選手も菅野は大して
速いと感じないって言ってたけどな
三塚はレフトくらいちゃんと守れるようにならないといつまでも代打だよ
三塚のファーストってあまり良い評判聞かないんやけど守備はどうなんやろね
まあその前に1軍で打てるかどうかなんやが
まあ基本的にファーストとレフトはクリーンアップ任せられる打撃力じゃないと厳しいわな
中山リチャードとか低レベルの論争してて悲しくなるわ
強い巨人の時代なら控えにも入るか怪しい選手なのにな
>>249 夏場以降はOPS.700位打ってるだろリチャードは
それ以上に打てる奴いねーんだから使うしかないんだよ?分かるかな?
荒巻とか石塚がリチャード以上に打てる見込みあるならそれでもいいけど石塚はともかく荒巻なんて二軍でも打ってねーんだよ
>>250 左投げがな…
まだ21歳(浅野と同学年)だし、大怪我あけだし、もう少し長い目でみたい
リチャードは我慢すべき
モノになったら40発打てるポテンシャル
今年BでSBで開幕戦スタメンに抜擢されたけど体力満タンの相手エースや主力中継ぎ打てなくて終わったんだけどなリチャードは
おまけに糞守備もかましたし
開幕から使ったら20打数3安打ぐらいで2軍落ちだと思うわ
>>245 ファーストクビでレフトに回された(守れるとは言っていない)なんだけどな…
三塚はそもそも膝の問題あるしまあ基本的にDH要員だよな正直
左翼はやってほしいけど
8佐々木
6泉口
9中山
7キャベッジ
2岸田
3リチャード
5石塚
4門脇 浦田
こんなところか
それこそ三塚はいきなりキャベッジくらい打てるようにならないと厳しいな。
我慢してもらえる守備位置でも守備力でも無いし。
>>228 じゃなくてスカウトが優秀って言ったから先発投手についてはそれほど優秀じゃないでしょってこと
まぁ別に野手は固定せず流動的でも良いと思うけどな
オースティン取るとしてそこに保険の外人も取ってそれもダメだったらリチャードって選択肢もあるし
>>263 DHなら尚更打撃力が求められるけどな。
基本DHは外国人枠だと考えた方がいい。
プロ初ヒットすら打ってない三塚でポジるの見てるの辛いwww
>>261 中山とかの内野やらかしに比べたら可愛いモンちゃうか?ワイは砂川の守備は結構イケてるおもてるでファーストでフレーミングしたりプリケツアタックしたりする程度やろ
阿部が使ってんのも一応まともに守れるからやろ
>>257 月で見てみ?垂れてるから
夏場以降なんて言ったら中山は昨年の秋から打ってるぞ?
春は坂本や門脇に打席与えなきゃ15本は見えていた
春先のお前らがいう飛ばないボールで甲子園逆風三塁憤死かましてるw
それくらい飛ばしてた事実がある
ついに中山アンチは他球団ファンにも波及したのか
まあ23歳でOPS.700超えてる選手は数えるくらいやしな
>>260 10年経つがあと何年我慢するんだ?
猶予をいってくれw
>>267 他球団との比較なら十分優秀な部類になるけどね。
三塚は現状、二軍でバンバン打てるから秋広よりハードル低いな
中山って別に泉口みたいにずっとスタメン張ってたわけじゃなくて相性いい投手や左は避けてた起用してたからやろ
それでずっとスタメンは信者以外誰も認めんだと
中山と増田陸だけは覚醒詐欺が多すぎやからなw
君ら何回も何回も騙されたん忘れたんか?
>>268 だから一塁に外国人取る場合もリチャードは三塁で三塁に外国人獲ったら一塁はリチャードだよ基本。
リチャードは基本スタメンだから保険にならん。
リチャード控えに置いたら打線組めん。
>>272 いや前半戦打ってないだろ
なんで後半しかも去年の秋出すんだよw
佐々木でポジらないのw
俺が馬鹿にしたの効いてる?w
原監督1年目辺りに清水がようやくまともにスタメン抜擢されたの思い出すな
来週トライアウトあるけど、今年はイシタツみたいな掘り出し物はあるかな?
阿部オタは今日も中山サゲに勤しんでるな
阿部オキニのリチャード佐々木若林浅野はサゲないのに中山だけには執着してるのが分かりやすい
>>275 そうなの?
マイコラスが来たのが来たのが2015
それ以降の10年間に連れてきた外国人先発投手で何勝したんだ?
>>277 坂本が打てないハードピッチャーは中山担当だったんだぞ?
左でも全休じゃないし春先も
その左のすげーピッチャーに右でなんとかする選手がこのチームにはいなさすぎる…
リチャードも自分で左得意じゃないとか抜かす始末w
そらそうだ左の緩い球が好きなだけだからな…
リチャードスタメンは当たり前
大谷やジャッジクラスの打球速度だぞ
要するに何か掴めば40〜50発はありえる
>>272 まあちょっと落ち着けよ、中山は一年通して活躍してないんだから活躍した説明をするのは不可能だよ
あと頭が悪いのは欠点じゃなくて個性だと俺は思ってるから気にしないでいい
>>285 10年以内というくくりならマイコラス入れちゃダメなの?
マイコラスはきっちり外して翌年からにする意味は何?
>>286 いやだからスタメン欲しいならそんなこと言い訳にするなよって話だろ
まぁリチャード4番なら5位
オースティン4番で3位って感じかな
どっちにしろ終わってるし、若手使えばいいのに
外国人先発見る目は糞だろ
マイコラス以降で成績残したのメルセデスグリフィンしかおらんぞ
野手中継ぎを探してくるのは上手くなったが
>>280 坂本や門脇より打ってたぞ?
.250キープしだしても坂本や門脇を優先してリチャードに鞍替えしたんだよ阿部は
去年の秋やオープン戦で打ってない陸をファースト固定したのはなんでだ?
坊主頭だからか?w
ここで併用すらしないでキャンプでやってない外野をいきなりやれ!だぞ?
お前が中山の立場ならどう思う?
>>277 でも中山は右相手には打ちまくってたのも事実だからな
もう夏場以降は対左しか欠点なかったで
石塚がオープン戦で打ちまくって開幕サードで出ねえかなー
>>289 ん?
じゃあ言い方変えるわ
まともに働いたのってマイコラスだけじゃね?
マイコラス以降に連れてきた外国人先発投手で何勝したの?
それとも11年前にマイコラス連れてきたから今のスカウトが優秀だと言いたいの?
>>290 お前は我慢できる男だなw
監督やってみないか?
中山オタって凄いなぁ
一年活躍したような妄信ぷり
坂本が中山と同じ年には3割打ってるのにしかもショートで
>>294 坂本や門脇はなぜスタメンだったんですかね?
>>296 メルセデスグリフィンだけとかいうけどそんなに数獲ってねーだろ
そりゃ見る目あっても100%当てるのは無理あるし
>>288 春から中山固定なら数字残してんだわバーカwww
打つ打たない以前に中山はプロで生き延びるには外野手が向いてたということ
中山途中からで補殺数セ・リーグTOPだもんな
外野1本でええよ
キャベッジも強肩だからレーザー外野陣にしたい
>>304 本当その通り。
他球団調べてみろよって話。
メンデスも他球団比較なら十分当たりだしな。
>>308 じゃあマイコラス以降に連れてきた先発投手が何試合何イニング投げたの?
何で中山で喧嘩始まっとるや
ワイの出番が無いやんけ
とりあえず立石言うとくか
>>310 キャベッジはチャージの練習しっかりさせるべきだよな
まぁ文句いう奴は中山の成長を見抜けなかった節穴だからなw
俺はしっかりオープン戦やもっと言ったらキャンプ時に見抜いてたよwww
秋広のレフト前に未来はない
中山の左中間には未来があると言ったがやはりレフトスタンドにかましたろ?
ゴメンなw亀井側で
阿部側のお前らは絶不調の坂本に賭けた、そしたら岡本大怪我に繋がってバチが当たったwww
中山の右左の左右差って右OPS.810左OPS.447だから打率以上に異常な差がある
特に酷いのは出塁率で.200しかない(打席90で1四死球)
左だと小林が右翼スタメンで出ているようなもんなのでここは改善しないと左相手にスタメンは取れない
>>316 何かキャベッジが1番化けそうな感じもするんよな
フィジカルお化けやから後は基礎さえ補完できれば
>>315 うるせーんだよw
淡々とシリーズで負けんなよ!応援してたのに
シリーズの阪神は巨人じゃねーかwww
マイコラス以降だとヤングマンサンチェスシューメイカーか
まあ低いレベルで安定してたメルセデスがいたから真剣に外国人先発を取ってなかったのもあるわな
中継ぎ外国人さえ当てれば去年までは勝ててたし
>>319 じゃあ何を基準に優秀だと言ってるんだ?
>>320 でリチャードの.210はどこ改善したらよさそうですかね?w
>>320 酷すぎて草
これでずっとスタメンは阿保だろ
中山は自主トレで守備鍛える話は出てこなかったんよな
そしたら今年遂に首脳陣から最後通牒
ここの連中て来季は即優勝て感じなんか?
先発に貯金出来そうなのおらんし暫くはA入れたらラッキーくらいの感じでおるんだが異端か?
>>325 キャンプ、オープン戦見たらいうわ
俺は予想する目はあるが占い師ではないんでね
お前らはリチャード占いで宝くじでもするんだなw
>>317 ワイみたいな巨専腕組み勢からすると覚醒する度に論争が起こってたんや
でも守備で信じられん事やらかして反中山勢が勝ってきたんや
それをニヤニヤしながら見てきたんや
ツライわ
まあ先発外国人はそもそも当てるの難度たけーからなあ
当てて欲しいけどって以上の話にはならんよ
>>330 新先発外国人がマイコラスポレダ級なら夏まで優勝争いで外れなら交流戦辺りで終戦だろ
良くも悪くも外国人次第
今の巨人なんかそんなもん
>>327 坂本と門脇と右のリチャード見てみ?
飛ぶぞ?w
中山オタって嫌われてる理由わかったな
泉口並みの成績を残したと勘違いしてる
>>324 もうお前いいよw
スルーさせてもらうわ。
中山って原にも阿部にも相当目を掛けられて無理やり起用されてたのに干されてた扱いしてる奴マジ謎だわ
そういう奴に限ってリチャード贔屓贔屓連呼してるのもマジで謎
リチャードなんて対抗馬の増田陸に勝ってスタメン獲っただけで我慢もしてなければ贔屓要素ねーだろ
中山なんて碌に打てもしない糞守備選手が年跨いで何試合使って貰ったと思ってるんだよ
>>323 まあそういう事だね。
保険や育成でとってるのは外れて元々だろうしね。
佐々木は昨年のオコエと同じくらいの打席数もらってるわけだが成績が違いすぎる
佐々木161打席 打撃-2.7 走塁-1.6 守備-1.3 war-0.1 OPS589
オコエ161打席 打撃+0.6 走塁+0.7 守備+6.6 war+1.4 OPS700
これで覚醒?来季センター1番スタメンとか言えちゃうわけ?
育成2位指名の林って、清々しいくらいの5厘刈りなんだな。
知ってた?ペナントレースって右投手との対戦が7~8割なんだぜ?
右から打てない奴は左殺しになれない限り戦力にはならんのよ
つまり矢野以下なんだわ今のリチャードは
常識的に考えて競争なんだわリチャも
肩入りすぎ、低め振りすぎ、外甘振らなさすぎ、高めファウルしすぎ
2つは治さなきゃ勝負にならん
>>336 中山ヲタは攻撃性たけーんだよ何故かw
未だに内野やらせろとか言いだすしポジション違うリチャード敵視したり言ってること訳わからん奴も多い
>>338 アンチ今日もお勤めご苦労さまw
来年のオープン戦も関係ない、実績重視のスタメンですよね?
>>334 マイコラスポレダ級同時に連れて来るなんて厳しいなw
>>330 えっ
そんな楽観的な奴いるの?
みんなBクラス覚悟してるよ
>>343 それなら中山がオープン戦結果出なかったらスタメン剥奪だな
>>347 中山はスタメン確約じゃねーよバーカwww
阿部だぞ?頭沸いてんのか?
>>342 泉口 対右打席数344 対左打席数229
吉川 対右打席数276 対左打席数179
まーた数字読めない発言だな、対右はせいぜい6割やぞ
もう嘘つかずに調べてから書け
逆に左からめちゃくちゃ打てる奴いないの?
中山と併用でいいだろ
中山はオープン戦打っても打たなくても開幕スタメンじゃねんだよw
昨年の事忘れたんか?w
>>350 オコエは対左マシだけど左右差って結構改善するときはするから中山はスタメンだと思うよ
そもそも対右打ち過ぎてるからな中山は、勿体ない
中山信者の中だとオープン戦大活躍したのにスタメンもらえないことになってるけどオープン戦のOPS.659だからなw
打率だけ.304だから数字読めない奴らは大絶賛だったがw
>>320 思った以上に酷いな
左の時は若林かオコエになるかもしくは右の新外国人だな
中山オタのせいでどんどん中山にヘイト向くの気づかないのかね
>>349 勝ちパリリーフまで換算したら左のハードピッチャーなんて4割もいない
右のハードピッチャーのが絶対に多い
野手の通算成績が右左で6.4.にはならん
リチャードとかいう一軍、二軍、フェニックス
どこでも2割打てるかどうかの男がレギュラー確定と言われてる理由
>>291 ここ数日どころかずっと湧いてるよ。
自分の応援してるチームに書き込めばいいのによっぽど巨人が気になるんじゃないか?
隣の国と一緒!
>>353 こいつワールドシリーズ見て頭おかしなったんか?当たり前のことを最終解脱したみたいに言うとるやん
春季キャンプになったら立石がおらんって大騒ぎするんちゃうか?
>>333 他球団見ても難易度は高いね。
そこにチャレンジしないといけない状況なのが厳しいね。
ヘイトねぇw
お前らは何ヶ月リチャードを我慢するか見ものだよ
もう岡本はいない
1年目のリチャードは色眼鏡で見てくれたわけ
実際あんだけの打席数始めてもらったしな
でシーズン終わる頃に数字があがる、悪い打席内容の数が減ったかといったらそれはNO
悪くて上がってまた悪くなった1年
我慢するって奴は今誓えよな?何年するんだ?
中山は対左このザマでこの成績なんだから改善したら余裕でレギュラー取れるな
まあ長打ガー四球ガー満塁ガーと言われても克服してきたから対左もやってくれると思う
>>359 常識的な考えを持った人は普通こう思うわなw
>>358 お前の頭の中じゃなくて実際の数字もって来いよ
今年の打席数上位の選手の対右対左比率が右8割の選手居たら教えてねw
>>343 大城推しの方達と似ているんよね、無駄に攻撃的
エリーの後釜に新しく右の外国人獲るだろ
本当はエリーとキャベツの2枚外野手の予定だったんだろうし
中山みたいに左から極端に打てない選手は新外国人に優先順位は負けるぞ
阿部もだけど余計な一言どうしても言っちゃう人いるよな
>>352 オコエも今年に限っては左打ってるけど昨年まではむしろ苦手だったよ
楽天時代から左投手が苦手な右打者ってイメージ
中山の対左で一番の課題はスラカットへの対応
ここに関しては適応出来るかどうかだろうな
>>361 阿部監督「立石はキャンプ1軍スタートな」
なんで巨専って阪神ファン(2名ほど)飼ってるの?
経緯知ってる人いる?
何で内野クビになった中山とサードの砂川で喧嘩になるんや?
同じポジで喧嘩しようや
>>368 そもそもキャベツは基本一塁でサブで外野のはずだったろ
一塁守備が酷過ぎて外野専になった
普通に一塁か三塁外国人(多分一塁
>>373 いくらNGしても湧くし反応するやつがいるから居着く
人生上手く言ってないから反応してくれる人が居るここにいるんだろうけど同じタイガースファンと仲良くなれないんだから可哀想だよな
リチャードが不動のスタメンてヤバすぎるな
なんで立石行かなかったのやら…
>>375 キャベッジはメイン外野でサブがファーストの選手
まあキャンプ見る限りキャベッジのファーストは捕球面がヤバそうなので考えてないと思うわ
>>367 まぁ中途半端な成績しか残さないから他責しないと擁護できなんだろ
泉口のファンは全く暴れないしな
気に食わないという理由で秋広トレードするくらいだから阿部ポ低い泉口中山は来年トレードされても驚かない
>>372 オープン戦あたりで空白の1日で阪神が盗ったって発狂しそう
森田が2人いるぞぉぉって錯乱しながら
>>366 レジェンドクラス30人の通算調べてみ
まず6.4より7.3寄りだから
常識的に考えて左利きが少ない日本でそっから左投手、それでいて1軍に残れる比率が6.4のわけないw
中山ヲタは佐々木を心配したほうがいいんじゃない?
センター佐々木で両翼外国人になる可能性も結構高いぞ?
中山は朝が遅いのもマイナスポイントだから
中山はレギュラーじゃないけど、リチャードはレギュラー! ええ…なんでそうなんの…
1つだけ言っておくが中山センターだけは諦めろ
肩という武器があるんだからライトでいい
warもっと稼いでいるイメージだったけど+0.4で収まってる
これも守備走塁のマイナスが大きすぎるせい
これでセンターやらせたら内野やってた時と同じ状況になるぞ
中山には打つことで貢献してほしいから守備に負担をかけてはいけないんだ
>>384 リチャードも中山もレギュラーじゃないけど一ヶ月ぐらいスタメン固定
これでいいじゃないか
そもそも中山オタってまだ内野守らせて貰えると思ってるか?w
ファーストは新外国人だとしてサードはオープン戦で荒巻や石塚がリチャードより明確に結果出したら使うべきだろうな。
>>383 そもそも佐々木がレギュラーってのも納得できないけどね
だったらキャベッジにセンターやらせた方が守備的にもいい
阿部は外国人センターは好まないようだけどね
>>383 俺は基本線佐々木中山キャベッジ(丸2000)だから心配はしてないよ
てか佐々木1番にハマるのは現時点での理想だろ
丸が打たない、打って渋滞+バントなのがまず間違ってる
不調だから1番にしてなんとか誤魔化そうとしたわけで
結局外野スターが出なかったのが1番の問題
野手はどうなるか分からん
エリ、門脇、甲斐
坂本ですらレギュラー外されたんだし
NBCがFAランク発表 村上宗隆12位、5年185億円と予測「パワーは突出」 岡本和真23位、3年83億円「安全な投資」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b3ecc8b4f3bc2a3aa81d4e2ee0ec55aaa9d145 岡本が金融商品みたいな扱いされてて草
>>382 レジェンドってどこの時代まで遡ってるんだw
そもそも左投手は増加傾向にあるから昔の通算なんて当てになんねーぞ
今年にセに関しちゃ完全に6:4だよ少なくともな
左打者が増えてるんだから左増えるの当たり前だろ、左利きの奴が投手になってプロ入りしてるだけ
石塚がサード使わない、リチャード不発、外人こない
これなら中山ファーストまであるレベルでこのチームは打てる奴いねーよw
丸と坂本も試合出たい、打てるならファーストやってくれたほうがよっぽど助かるわwww
リチャード覚醒待つより丸2000あっさり消化のがよっぽどはえーし計算できるわ
外野は全員チャレンジ枠になるし
>>391 阿部って足を使いたがるだろ
だから佐々木はまだ全然諦めてないよ
ライト佐々木で補殺した事もあったしセンターキャベツライト佐々木もある
まあ野手議論盛んだけど8月以降の先発成績からしてあたり外国人先発最低2人できれば3人補充しないと5月には自力優勝消えるよ
田中がたまに試合作ってた以外は先発が早い回で消えてばかりだった
>>390 信じられん位打つんやったらわからんが、荒巻石塚って2軍の打球でも結構エラーしとるで?
守りに関しては勝負にならんレベルや
と言うか砂川さん77 試合出てエラー3つだけやからな
巨人比では最強レベルの守備や
どっちみち右の外国人を外野手として獲るよ
丸はもうオワコンだから頭数から消えたしエリーもクビにした
確定してるのキャベツだけだから
>>399 2軍見てていつも思うんだけど
1軍なら確実にエラー扱いされる打球でも2軍ではヒットになるからな
そんなのも含めたら2軍で守備できないのは終わってるな
戸郷は今年休ませてたら来年期待できたが迷惑かけてるんだから投げろされたからもう復活ないね
伊織も2年連続夏以降バテてるから来年もそうだろうね
内海上原菅野みたいな軸すら誰もいない
地獄のキャンプ!
200球300球投げ込み!
阿部は裏付けあってこれだけの事をやってんだろ
きっと完投だらけで中継ぎはヒマになるぞ
>>397 佐々木ってたしか盗塁5回試みて4回失敗
1回も成功したというよりはどうぞ走ってくださいのシチュエーションだったから
走力あっても出塁したり足を活かせないと意味ないのに走塁の指標も-1.6
まあ来年どうなるか期待しないで見ておくわ
>>395 プロ入りはたしかに増えてるだろう
ただ左のハイレベルなピッチャーがそんなに増えてるわけがない
外国人抜いて考えたって左のいいリリーフは2枚いれば御の字
先発も2枚きっちりスーパーサウスポー揃うか?揃わんだろ?
6.4の年もあるかも知れないが絶対に歴史を見れば7.3.8.2だよ
まあでも二軍はグラウンド的にやりにくい部分はあるだろうけどな
何で入団する時は皆、走攻守揃った選手の前評判なのにまともに守れる奴いねぇの?
門脇みたいに守れてたヤツが下手になったり
吉川くらいちゃうか?去年守備ウマ!ってなったやつ
その吉川もインキンタムシの手術して来年どこまでやれるか分からんし
>>404 盗塁に関しては教える奴居ないのかどいつもこいつもダメ
タコと阿部がリアルに馬が合わないからタコを呼べないのが痛い
中山は足遅すぎるから佐々木になったら多少は見ててイラつかないだろ?
但し佐々木が打てるならねw
吉川不在の間に浦田が覚醒してセカンドのレギュラー獲ったら吉川は身体の負担考えてセンターに回すかもな。
以前腰が悪かった時に外野の練習したら上手すぎてコーチが驚いたらしいし。
>>406 確かに
でも門脇やオコエは土のグラウンドでもプラス出しまくってるからな
本当に守備できる奴って場所関係なく上手いんだよ
お前ら知的にふるまってあーだこーだ言ってもいつも全部ハズレてるやんwww
>>412 ワイの知っとる岡本破壊した浦田は盗塁0盗塁死1 なんやが人違いか?
盗塁はなぁ
こんだけスピード上がってクイックみんな真面目にやったら捕手の肩がアレじゃない限り決まらんわな足が特Aクラスじゃないと
阿部も暴走族言ってたが丸1番な時点で蛇行運転しかできねーしw
むしろバントで安全運転…いや一旦停止までしてるwww
>>409 股関節手術してセンターとか潰す気満々かよw
阿部でもやらんだろ
中山が左からも打てるのか
佐々木が三振しなくなるか
浦田がセンター守れるか
ここら辺は未知数だからとりあえず右の新外国人が当たりますように
AIに聞いたらやっぱ7.3だったわ
これを左は起用法で8.2、9.1にはできる
打席数を多い状態で
右はできんのよ…
>>418 守備時の体勢的に内野の方が股関節や腰への負担は大きいよ
>>421 それはそう
片足無い吉村でも守れてたからな
さすがに中山よりOPS.600未満の佐々木言うのは草も生えない
そもそも中山が左から打てない代わりにリチャードが中山の対右並に打ってカバーしてくれりゃいいわけよ
それが怪しいほうがよっぽど先輩のプロとして問題
頭が柔軟な監督なら陸か萩尾か若林に対左を徹底的に仕込む
それをしないベンチ…作戦コーチとは?
挙げ句の果てに坂本完全に干して置物に
辞めさせたいのか復活させたいのか見えてこない
阿部は学習するし采配に文句はない
投手王国で普通にやれば独走優勝
去年の今頃虚専で言われてたことwww
>>426 今年のドラフトにアマチュアNo.1の右打ちのバッターがおってだな
>>421 センターは抜けない打球もあるから舐めたら駄目よ人工芝は腐っても人工芝
マックスの強度はセンターのダッシュのが上
外野やるなら両翼しかない
で打撃はもう落ちるしかないんだから無理よ
騙し騙し使ってどうなるかだな来年
おまいらの理想オーダー(現実的なところで)
(中)佐々木(浅野)
(左)キャベッジ
(遊)泉口
(一)(外国人)
(右)中山
(捕)岸田
(三)リチャード(石塚)
(二)浦田
こんなとこやろ?
あまり選択の余地なし
>>394 岡本下位で笑うわ
3年83億でも高いと思うけどね
3年40億程度の価値しかないよ
まぁポスティングだからFAと違って高めに設定されるけどな
普通に海外FAで行ってたら岡本なんて2年20億ぐらいしょ
>>430 守備ド下手の浅野佐々木をセンターに置いてどうすんねん
ほんでキャベッジはクッション下手くそなんだからセンターでええねん
>>430 計算できないキャベッジに打点少しでも多く期待するなら3番派
泉口2番で基本ヒッティング
もしくは泉口1番の佐々木2番で併殺崩れに期待
てかバカバカしくて考えるのやめたw
来年は捨てシーズンなんだから好きにしていいわ阿部も
来年優勝したら文句無しに名将だわ土下座する
うーん
ドラフト後初の実戦で大暴れした立石で煽ったろうおもてたのに中山戦争のせいでできんかったな
>>72が案の定珍カスで草
イラつきが収まらなくて煽りに来てんだろうけど返り討ちにされてやんの
1962 阪神●2-4○東映
1964 阪神●3-4○南海ホークス
1985 阪神○4-2●西武
2003 阪神●3-4○ダイエーホークス
2005 阪神●0-4○ロッテ
2014 阪神●1-4○ソフトバンクホークス
2023 阪神○4-3●オリックス
2025 阪神●1-4○ソフトバンクホークス
>>434 まあどういう風に組んでも戦力が足りないわな
FAで2人くらい強いの引っ張ってきて外国人も2人くらい当てて佐々木でも誰でもいいけど不動の1番を育てられたら優勝争いできそう
>>433 キャベセンターでいいと思うけど阿部はやらんだろうな
1番は泉口でいい
足だけ速くても出塁できなければ意味ない
泉口は足はあんま早くないけど走塁の指標がいいし状況判断もできる
泉口スマンな
及第点+αのショートじゃこのチームは駄目みたいですw
スーパー泉口目指すか変わらずコツコツきっちりやるかは知らんが
完全にピークと暗黒がマッチしそうで泣ける
恨むなら岡本と球団を恨め
>>438 せ、先発ローテはどうするんでしょうか?
岡本が泉口に教えたけど実はその後それじゃダメだって亀井さんが修正したのよ
岡本が教えたから打てるようなったって事が独り歩きしてるだけ
だから泉口は亀井さんのおかげ
あのまま亀井さんが発見してくれなかったら岡本のせいで泉口は.230程度だったろ
岡本がアドバイスした浅野はどうなってんのよって話
秋広も中田翔が居なくなっておかしくなったしな
打撃コーチに追加で中田を就任させろよ
>>444 秋広は中田がきたからおかしくなったんだぞw
それにレベルで被せる阿部と縦振り寄りの中田が一緒にはやらないだろう
本来はこの2パターンいていいし折り合いつけて選手が選択すりゃいい話だがね
中田は坂本辺りが監督にならないと呼ばれないだろなコーチとして
中日が1番平和にやれそうw
秋広は中田関係無いだろ
2023の途中からおかしくなったんだから
>>131 アホ
キャッチャーは打撃は二の次三の次!V9を支えた正捕手森祇晶も打撃は二の次三の次のキャッチャーだった事を知らんのか??!キャッチャーはリード抜群の頭脳派でないとチームは勝てない!長年ホークスを悩ませていたビビりでまどろっこしい配球で四死球ホームラン配給数が異常に多いリード下手の拓がいなくなって大学全日本代表正捕手天才リードキャッチャー神様仏様海野隆司様がホークスの正捕手になったからこそ5年ぶりの日本1になれたんだぞー今シーズンのパリーグ&日本シリーズの陰のMVPは天才リードキャッチャー神様仏様海野隆司様様だぞー日本シリーズも海野のお陰で藩鎮打線を2点・1点・1点・2点・2点に抑える事が出来ただろうが!ワハハ笑笑www偉大なり天才リードキャッチャー神様仏様海野隆司様ーキャー素敵ー!
8佐々木
6泉口
4吉川
9浅野
2甲斐岸田
7キャベッジ皆川
3リチャード
5荒巻
1山崎伊
案外行けんちゃう?育成に専念するならな
まあ阿部慎之助は残り1年だろうが
壊される可能性高いなら中川よそいくかな
来年の順位予想
オースティン取れれば3位
オースティン取れずリチャード四番なら5位
更に泉口が確変なら最下位ってとこか
なんでこんな事になったのやら
>>443 その情報初知りだわ
なにで言ってた?
でもそれで泉口のフォーム変更の時期と合うから合点いく
オープン戦終盤だかシーズン出るようになってからだったから
バット寝かし始めたの
>>447 拓をFAで取ってくれた阿部慎之介君も陰のMVPの1人だなあーありがとさん!
阿部にめちゃくちゃにされたから次の監督ほんと大変だな 何から何まで変えなきゃいけない
使えないベテランや中途半端な中堅若手に扱いが大変な外様だらけ これでもかってぐらい似たような打力も走力も無い小兵まみれにされてどこから手をつければいいのやら
>>445 いやいや中田にアドバイスもらった年に10HR打ったんだが
>>445 年表を勘違いしてないかい?
中田が退団してから打てなくなってんだぞ
>>455 あの身長であの立ち位置、あのスイング、あの構え、バットの長さ
10本?それが限界なんだよあれじゃ
インロー付近以外で何本打った?
秋広の打球と中山の打球
平均してどっちが活きた打球を打ってるか?
松井もヤク宮本も阿部も当たりが弱い、スライスしてると言ってたろ
松井との置きティーの意味がわからないうちはブレイクはないよ
フリーマンを完コピできるならまた話はかわるがねw
>>456 今もあるかわからんがフォーム変わる前の秋広のフリバのショート動画を見てきてみ?
センターカメラからのやつ
泣きたくなるほど癖なく素晴らしいスイングしてるから
ステップも受けすぎる2段ステップじゃない
秋広はインローしか打てないからああなってんだしなあ指導者がどうとか関係ないよSBいっても変わらんしそこが
ああゆう身長と腕長い奴はインが苦手なはずなのにインローが大得意とかどの球団も信じられなかっただろしそら打たれまくるしデータ揃ったら2軍ですらもうインコースほぼこない全部外勝負になってるからなそして数字が残らなくなった
中山がストレートにめっぽう強いてなったらほぼ変化球しかこなくなったとの同じそれ打てなきゃ終わる世界よプロは
得意なものは見せ球にされて打てないものばっか投げられるそういう世界
>>437 よく学生の時に周期を問うテストでこういうの出てたけど、次の日本一はあと3回負けて4回目に勝つのかな。38年周期で2年経ったから36年後。
>>458 うん、だから中田が教えたからよ
退団してからファーム変わってるでしょ
岡本に聞いたから変なことなったんよ
>>461 違う違うw
中田と自主トレしてから縦振り教にハマったのよ
俺は何も縦振りが全て悪いとは言ってない
形や距離感が合ってないのが駄目だと言っている
右投げ左打ちでこれをやるのは相当なセンスや時間が必要
[阪神]
近本光司 FA権行使決断
すでに球団側に意志を申し入れ 巨人など獲得調査
由伸監督にすればワンチャン
由伸のバッティングに憧れてたし
カトケンと石井琢朗のトレードか
どっちが勝ちなんだろうな
石井琢朗か
こんな大物来るなら桑田を平気で切り捨てるわな
松葉がFAらしいけど35歳だし獲得は流石に動かんだろうな
>>471 あつやっていうXにスポーツ新聞早刷りから情報載せてるやつ
35歳、指標悪い、フライボールピッチャーと東京ドームで活躍するビジョン全く見えんぞ、良い所はCランクなところくらい
松葉取りに行くでしょ 阿部だし
次の監督にゴミ処理ばかりさせるなよ
誰もやってくれる人いなくて金で動かしたのかな
阿部と合わなそうだけど
横浜の監督拒否して二軍監督は草
相川に行き着くまでどんだけ断られたんやろ
他チームのゴミをかき集めて補強とか、どこまでアホなんだよ!
ファンなんて、とりあえずアメリカ経験しているゴミを入れれば、喜んでファングッズ買うからそれでいいだろ、という考えなんだろ
巨人ファンをそこまでバカにしているフロントでは優勝などムリだね
2軍監督石井琢朗まじかよ
ちょっと期待できるかもしれん
>>479 琢朗は監督拒否したんじゃなくて、
監督に指名されなかったからコーチ辞任したんじゃないの
>>479 石井は原に嫌われただけなんだなw
こういう人事を見ると本当に原は今の巨人に殆ど関与してねえのな
3軍監督に追いやれてた巨人にまた来るとかDeの待遇はそんな悪いのか
>>483 原に嫌われたというより
三浦がハマの監督になるからハマに戻りたいってなって
シーズン途中に3軍に配置転換されて、そのままハマに戻ったんじゃないか
原まだ特別顧問とかやってるし、嫌われたままなら巨人に来ないだろ
石井琢朗と村田修一
どっちが正解だったか答えは来年!
石井琢朗と村田修一しいてはカトケンとのトレードとか予想つかねえよ笑
阿部が原全権のようになってきていてワラタ
原最終年はひどかったな。阿部もそうなるのかな。
>>483-484 日刊ゲンダイは先週に原が桑田を辞めさせたと記事書いてたぞ
日刊ゲンダイは捏造記事書いたのか?
今回の巨人の新任コーチは石井琢朗二軍監督も含めて一年でクビを切っても後腐れない人材を迎え入れた印象、阿部慎之助政権がそう長くないうちに終わるのだ、と予感させる
>>469 そら投手も遊撃手もどちらも経験してる人ですし
>>421 上体低く前傾姿勢取るたびに
常に腰トントンしてたもんな尚輝
まあセンターオプションは付けてやるべきだったかもね
初の巨人OBではない人間の2軍監督か
将来的な外様1軍監督招聘の布石かもなw
>>489 そんなの当たり前。阿部慎之助ではもう策がない。一回離れて勉強しろ
>>488 ゲンダイの記事は9割捏造だろ、そりゃ
たまに本物のリークもあるけど
>>492 つーか、原があんな扱いしなきゃずっといた人材。原が言ってた阿波野と同じく、オールジャイアンツのメンバー
報知に載ってるけど二軍バッテリーコーチ 田口昌徳だって
小田ちゃうんかい
田口評
一軍捕手としては城島の存在感もあって酷評されることも少なくなかったが、二軍でマスクをかぶった際には、若手投手への硬軟自在な指示を行うことから、若手投手の育成に貢献し、2005年シーズン限りで現役を引退。
確かに2軍コーチ向きかもな
巨人と全く無縁だけどSBコネクションで推薦してくれたのか?
>>483 ビジターファン締め出し施策
相川新監督
佐々木麟太郎指名
馬場獲得調査
そもそもバウアーを2度も獲得するようなコンプラ無視のチームだから嫌気が差したんだろ
>>501 橋上と西武楽天でコーチ歴被ってるから橋上の推薦かもね
>>497 小田なんか呼ぶわけねえだろwwwwww
若手捕手を誰一人育てられなかった
立浪の666の戦犯の1人だぞ
ODA引き抜きかと思ったら、クビになっただけなのね
タクロー阿部と一緒にやめそうだし
終わってみたら単年ぽそう
田口昌徳はパの4球団をバッテリーコーチで渡り歩いた経歴で今シーズンはホークスジュニアアカデミーコーチとRKBエキサイトホークスのゲスト解説者をやっていた、ここ数年はメディアでの仕事はほぼホークス絡みでこのままホークスに居ると思われていたのだが…
元阪神スアレスが2年契約を破棄してFAだって
岡本マネーで取れないかね
>>513 ヤクルトの金久保も韓国だしな
アジア枠導入でトライアウト前に戦力外が流れて行きそうだね
ポンセが無双してるんだよな
大分韓国レベル落ちてるから韓国行けばやれるやついっぱいいるだろうね
>>515 まあ今年セーブ王だしドジャース行きだろうな
>>519 ヤクルトにいた投手や広島にいた野手も無双してるんだよな
韓国がアジア枠導入て多分日本人が使うことになるだろうから
毎年10人は戦力外が救われることになるな
橋上繋がりなのか
もしかして阿部1人じゃ誰も呼べる人いないんじゃ
石井は結局原とモメたって結果が残っただけだな
ようやくマトモな人間が来て良かったわ
石井の代わりが無能として定評のある村田じゃDeファンはキレるよな
1軍コーチが中井とか笑えるしな
二軍監督石井琢朗かよ
DeNA退団時には決まってたのかね
>>528 石井琢朗とか阿部とメチャクチャ衝突しそう
何なら逆にした方が良いんじゃねえか
村田が絡むと打線が打てなく点が取れなくなると、こことロッテ民が言ってたな
ハメちゃんとこは信じてなかったが、今年の打線の惨状で理解したらしい
【巨人】やっぱりホームランで決まるんだな」巨人・阿部監督 ワールドシリーズと日本シリーズに刺激
二軍監督と二軍バッテリーコーチが外部招聘で良かった
>>514 先発投手に困ってるのにこれ以上大枚はたいてリリーフは獲らないだろう
メジャーから一線級の先発投手ぶっこ抜くんだったらすごいけど
とらせんは立石谷端と柵越え11連発のパワーついた百崎と西純で盛り上がってるのに巨人の選手全然空気になってるよな
>>536 とらせんで盛り上がってるだけなら同じだろ
>>535 一線級が日本に来る意味がないしな
まじであえて日本の意味がなさすぎる
はません絶対に荒れてるだろ
自分がDeファンだったら発狂してる
村田2軍監督と中井1軍コーチの破壊力だけでも凄いのにダメ押しで石井の巨人復帰は面白い
中井が筒香や牧に打撃指導するとか何のギャグだと思うw
>>532 調べたら今年はオースティンがホームランが14本も減って打席数も200打席少ない、牧も手術で途中から不在
それで今年のチーム得点はリーグトップで去年より10何点程度しか減っていない、惨状て事は無いし指導との関係も不明なのでは
>>523 石井琢朗はどうなんだろうな
まあ、元巨人コーチだから誰かの成果とかじゃないかもしれんが
珍に知らず知らず戦力に差をつけられとったが今回のドラフトでまた差広がってしまったわな
中井は引退セレモニーをしたくらいの名選手だぞ(適当)
>>530 石井も練習練習とにかく練習だから衝突しないよ
豚朗がベイの一軍監督になれないのは
向こうの球団の闇を感じてしまう…
ちょっと横浜スレうけるねw
個人的にはおおおって感じはないけどw
まあタクローも(阿部監督の契約満了)単年で監督経験してみたかったんだろう 双方都合が良かったんだべ ありがとね
及川が疲労で代表辞退とかふざけてんな、それなら大勢も疲労で辞退しろ
流石に阿部監督は来季までにしてほしい
合わないコーチを追い出したとかいう推測じゃなくて、インタビューでいちいち選手を嫌味たらしくsageるコメントするの聞きたくない
本人はマスコミ向けリップサービスか期待している選手へのハッパのつもりなんだろうが、ただただ不快
でも来季で終わるにはBクラスくらいの成績が必要だろうがそれも嫌というジレンマ
まあこの石井琢朗二軍監督の人事が来たる松井政権での貴重な外部招聘枠で1軍ヘッドor打撃コーチなども見据えた準備期間だったらそれはそれで賢いけど
タクローびっくりしたわ
あんまいいやめ方じゃなかったからもう巨人とはかかわらないと思ってた
ベイスの方でももめた感じか
まあベイスの二軍にいたならウチの二軍選手も知ってるし一からってことにはならんか
>>441 そこであげた人数は投手含んでの数ね
さすがに全部野手とか現実的じゃないわ
本当にそこまでできるなら投手陣はあと即戦力で取った竹丸がある程度活躍すればなんとかなりそう
そこまでできるならね
【巨人】二軍新監督に石井琢朗氏が就任
若手育成に定評のある名伯楽が5年振り電撃復帰
二軍バッテリーコーチには日本ハムやソフトバンクでプレーした田口昌徳氏招聘
立石はともかくとして百崎西純で盛り上がれるなら三塚でも石塚でもそれこそ荒巻でもいくらでも盛り上がれるやろ
石井琢朗は歓迎なんだけど
言うほど若返ってないよな
桑田57歳 石井55歳
岡本吉川が退団と手術でその辺の若手が出て来ないとBクラスに沈むまで有るからな
二軍監督は石井琢朗かスンヨプかって書いたら石井琢朗は絶対にないとここで言われたが琢朗だったな
二軍監督は阿部の年下でコントロールしやすい奴隷にするために桑田クビにしたって言ってたやつはどこいった?
キャンプはバントより選手の運動量限界突破させるメニューやらせた方が安定しそう。体力無かったら、この前のドジャース山本由伸くらい無茶させたら即怪我やぞ
石井琢朗野手総合コーチが取材に応じ、キャンプの練習量増加を明かした。
「けっこう振っていると思う。1000近くは振っているんじゃないかな。あまり春に秋みたいなキャンプはしたくないですが、このクールはそれぐらいしてもいいかなと。振る力、体力は、特に若い選手は継続してもらいたい」
「何年後かを見据えてやらないといけない選手は、それなりに与えたメニューをしっかりやらせたい。
そこがしっかりできて初めて、自主性というか、自分たちで考えて、ということになる。礎として、基礎の部分をしっかり身につけさせたい」
阿部ちゃんと合いそうだな
ジプシー琢朗にそんな固執する横浜ファンの心情がわからん。
お金や地位に釣られて渡り歩くやつだぞ
タクローは巨人の一軍コーチしながらベイに就職活動してたはずだが、まさか戻ってくるとは
慶大野球部主将 常松
ゴールドマン・サックス内定とカブスマイナーからオファー
TOEIC990点
ガチの文武両道ってこういうことだな
>>578 ファーストであの程度の打撃が復活してもね
阿部慎之助、WS見てもなおバントだのエンドランだのの小技にこだわってるの狂気すぎる
来年本当に無駄な1年になるの確定してんなこれ
>>581 一応義理を果たしてるんだよ
そのせいであちこちフラフラ行くはめになるけど
巨人のコーチが先に決まったから横浜には「次絶対やります」
それで巨人が契約延長しようとしたら「もう横浜に決まってます」また次に機会があれば最優先でやります」
それで今
>>580 だってタクローに変わって二軍監督が乙女村田だもん
横浜に入ったときはだいたい自分は巨人が嫌いです!って言って横浜に入ったのに巨人にFAで来たときは気持ちを押し殺して横浜に入ったとか言うやつだぞ
そんなのが二軍監督で相川の次の最有力だし
>>558 てかもう負けまくって5月で解任してほしい
秋キャンプでの練習からして最悪だらかな
バント、こける練習
何これ。。
引退してから絶えずずーっと指導者やってんのすげえな石井
現役
横浜 (1989 - 2008)
広島(2009 - 2012)
コーチ
広島 (2012 - 2017)
ヤク(2018 - 2019)
巨人 (2020 - 2021)
横浜 (2022 - 2025)
巨人(2026)
松井かどうかは置いといて今のコーチ陣で2027年度に残しても大丈夫なのって誰やろ?
ウィーラー、内海、川相、タクロー、久保さんくらいか?松井なら村田善も残るやろけど
あの守備野球の落合中日ですら
福留ウッズ和田みたいな
飛ばせるやついたかな
ちゃんと飛ばせるやついてこその小技なのに
松井イチローはヤンキースマリナーズがNPBで監督業みたいなブルーワーク認めないよ
阿部の悪いところは全員に同じ野球を押しつけようとしてること
まず自分のやりたい選手ありきでそれに選手を無理やりはめようとする
選手の能力、個性に合わせた作戦を遂行してそれに選手の能力がマッチするのがベター
どうみてもバントやエンドランが出来ないヤツにやらしても無駄だし、ホームラン打てないヤツにそれを求めても無理
長打を打てる選手、小技が上手い選手、走れる選手、これらをうまく配置してそれに合わせた野球をやらないと勝てない
外国人の精神安定剤にもなってるウィーラー打撃コーチ
来年に関してキャベッジともう一枚考えた配置だろう
岡本抜けるわけだし考えてないわけない
おいおいおいおい石井琢朗二軍監督か
カトケンとトレードなのか
でもこれはいい選択
外人野手補強しろ デカいやつを
それしか夢がみれん
いまは夢すら見れない
日本一戦士で2000本打った名ショートだしそりゃな
村田と琢朗なら圧倒的に村田が人間的にいい奴なんだけど横浜のファンって何か誤解してるな
まあ出て行かれた奴より追い出された奴に情がわくからだろうけど
>>580 お金や地位で次の仕事決めるってのはプロとしては正しい
コーチとしての石井琢の功績って聞いたことないけど
>>602 違うと思う
契約延長しようとしたらもう横浜に行く事が決まってたから三軍に落とす措置にした
石井監督は朗報だが巨人は横浜産好きよな
大田も巨人と言うよりハム横浜のOB
これを機にどんどんコーチ陣にも他球団の知識を入れよう
生え抜きだけじゃ限界がある
>>606 ヤクルトは本拠地同士が近過ぎて、活発には動きにくい伝統はあるんじゃないかね?
>>578 大城ってロッテにいた
橋本捕手みたいの存在だろ
>>604 広島ヤクルトで実績積んだよコーチとして
巨人はもっとやって欲しかったのに次横浜へ約束してたからああなった
琢朗はもう高額オファーであちこちのコーチだけやってそう
>>593 アレックスとかいたな
打てるし肩が強かったし
石井が二軍監督かw
あの辞め方はよっぽど原とウマが合わなかったんだろうな、あと今回の移籍は村田の下に付くのが嫌だったのもあるかも
巨人ヤクルトか
同じクラスメイトだけど仲良くも悪くもなくお互い関心がない関係って感じ
石井は番長が監督になったから横浜に戻って番長辞めたから巨人に戻った
それだけの話
ベイファン、カトケン引き抜いたら巨人のデータゲットとか言ってるけど、ずっと二軍だし大したデータ持ってないよな
補強は柳のような日本人もあるけど来季はとにかく外国人で決まる
ここでガチらないとBクラスまっしぐらだよ
先発はデュプランティエとジャクソンを確保できるどうか
あとリリーフと岡本に代わる右の大砲
練習させないから桑田を外した、練習させる石井を取った
この交代劇に関しては理に適ってるな
イースタンを優勝させた桑田
阿部の二軍監督より有能なのにな
落合博満は考える野球?
そんなの無理に決まってんだろ だったら体で覚えろ
猛練習しろというタイプで
阿部も落合タイプ 桑田は野村克也タイプ
そして体で覚えろの石井豚朗を2軍監督して招聘
1軍と2軍を同じ指揮体系にすると言っていたし
石井の2軍監督は納得だけどな
村田修(セ・リーグを代表する大砲)
杉内(パ・リーグを代表する左腕)
ホールトン(前年19勝)
こういう補強しないとあかん
>>587 おかげで一死頂き、ゲッツー取れて世界一ですw
まあ量を熟すのはいいと思うよ
今の若い選手は効率よく楽する方法に逃げがちだろ
それくらい効率のいいトレーニング方法も沢山ある時代だし
体力や精神力も同時に鍛えるならやはり量を熟すのは必要
>>592 サネさんは捕手陣の良き兄貴分で人望あると聞いた気がする
つかここ2年、二軍は全て桑田の手腕として報道されていたからコーチの能力が全く分からん
決まってたけど横浜退団からの兼ね合いで今のタイミングなのか、慌ててオファーしたのか
>>628 もうこのレベルの補強は二度とないだろうな
ほぼ確実にメジャー行くし
TAKUROは急場にも関わらずそれなりの人選ができた感はあるな
効率的科学的なトレーニングを量こなすというのが正しい
>>632 桑田を外すのは既定路線だったし、前者の可能性が高そうね
決まってたんだろ
桑田はフロント入りを固辞して退団なんだから、二軍監督をやめること自体は決まってたってこと
番長ならまだしも一軍監督最有力の村田の下になるのはそら嫌だろうなタクローも
タクローもコーチで渡り歩くねえ
癖はあるけど有能ってことなのかな
広島→ヤクルト→巨人→横浜→巨人
喧嘩別れというか来年からDeNAのコーチやりたいですって正直に言ったからサインなんかの作戦上の関係もあって配置転換になったという経緯だから喧嘩別れは言い過ぎの面はある
>>628 ラミレス、グライシンガー、クルーンもエグかったな。
>>578 大城厨の願望。
そして他の選手は調子を落として欲しいという事が厨の願い。
桑田が練習させないというのは間違い
最低限の指導はするからあとは自分で考えて頑張りなさいというのが彼の考え方
ただ、若手は桑田みたいなプロ中のプロではないからな
優勝絶望が確定していた夏ごろには
オーナー、球団社長、吉村、阿部の間では桑田外しと
石井招聘が決まっていたと思うけどな
前半戦のオーナー報告で阿部が桑田を外せと持ち掛けたかもしれない
まさかタクローとはな
一応嬉しい誤算だな
阿部慎之助ファミリーかなと覚悟してた
田口コーチもコーチ歴豊富みたいだな。
セ・リーグでコーチやるのは初めてなんだな。
というか石井琢朗ソースあんの?
ここに貼られてないけど
>>642 それなら確執ではないな 原のとったやり方も間違いではない
>>640 広島3連覇
巨人連覇
横浜は最下位から2332
>>649 田口てオリックスの?
どこのコーチやるんだ
芸能人とくっつくことの多い石井姓
うの石井=楽天GM
COCO石井=巨人二軍監督
あみん石井=国会議員
>>642 尾花さんが横浜の監督に内定したから、巨人の1軍ベンチから外れたみたいなもんか。
長野の引退のやり方桑田二岡駒田の解任ドラフトの指名
全部腹立ってたけど唯一石井の二軍監督には好印象
阿部の後の準備しないんだなって
松井でも何でも2軍監督経験させても良かったろ
>>653 イヤ、田口昌徳さん。
カトケンの後任みたいよ。
これで浅野が森下、荒巻が村上、皆川がサトテルになれば
>>660 ああ、ホークスの人か 懐かしい名前だな
ベイスは持論やこだわり強い琢朗さんより言いなりなりやすい相川の方が操りやすい判断だったんだろうな
>>657 意味わからん
長野はどう考えても本人の希望で引退試合はしなかったんだろうし、二岡は体裁のために切っただけで阿部の下なら無力だから問題ないだろ
他でも経験積んでるからまた何かの形で戻ってくるだろうし
>>660 コーチ的にはどうなんやろね
誰か育てた実績でもあんのかね?
ところで石井琢朗監督は体調は大丈夫なのかね なんかややこしい病気抱えてなかったか
タクローになって良かった事あったっけ?
この選手が覚醒した的なやつ
真中満の巨人2軍取材で
真中が桑田に練習中、選手の笑顔が本当に多いですねで
桑田は同じ練習するのならば楽しくやったほうが身になりますよねと
豪語していたけど
阿部も石井も練習では泣いて苦しめ、そして試合で結果を残して笑えの
タイプだからな
ようやく1軍2軍3軍の指揮体系を同じにするの意味が分かったぞ
>>668 巨人の期間短くてあんまりなんだけど練習させたくない原辰徳が居て、コーチとしてはやれる事が制限されてた
今年の巨人の重大ニュース
・長嶋茂雄逝去
・渡邊恒雄逝去
・13年連続日本一なし
・岡本メジャー挑戦
・岡本長期離脱
・桑田二軍監督退団
・長野現役引退
・吉川股関節手術
・田中将大200勝
・泉口6年ぶり打率3割
良くないニュースばかり
>>646 今の若い子らはやらせないと自発的にやらんのやろね
一年目はまだ分からなかったとしても、2年目にはそういうことも分かってただろうしそれならやっぱりあかんわ
>>671 会田は温厚そうだけどな
怒るイメージないし
>>674 ヘッドとかになったら毎日衝突するぞw
二軍監督だから問題ない
豚朗はナカジ専属に近かったな
若手指導して欲しかった
>>675 ナベツネと長嶋がいなくなったから巨人に本当の暗黒が訪れるだろうな
>>675 ナベツネと長嶋がいなくなったから巨人に本当の暗黒が訪れるだろうな
あとはマエケン、オースティン獲得待ちか
広島の松山とかおもろいと思うけどね
代打陣おらんから獲れば?
まあでも先発の底上げが急務だから鉄と大竹がキーマンかもしらんな
ナカジを復活させたように
石井は浅野を1軍戦力に引き上げて欲しい
>>663 一般的に二軍監督も、球団や1軍監督の注文に従って指導するのが仕事だよね、桑田が現場からの異動要請されたのは言いなりにならなかったのかな
>>688 桑田の場合は四隅教のせいで先発がバタバタと死んだから仕方ない
桑田追い出して琢朗ならアップグレード
若い時の桑田を見てた人は桑田に対して嫌悪感大きいしね
調べてみたら、監督なんてさせてはいけないわ
荒巻石塚は1軍の日が多そうだけど
浅野だろなタクローに託されてるの
ベイスは親会社主導でデータ重視、IT駆使の方向に行こうとしてるから、琢朗みたいな古いタイプは合わんやろ
二軍の打撃コーチも金城だろ
もう横浜と巨人は兄弟チームな
中途半端に三塚岡田佐々木使うならレフト浅野センター皆川ライト中山固定して欲しいわ
それが最後の阿部の仕事やろ
戸郷復活してもらいたいけど2年くらいかかりそうな気はするな
本人も何が悪いのか掴みきれてない感じがする
ベイはそれに切り替え割ってもう何年もやってるが、未だリーグ優勝無い
ロッテのインチキ一回はあるが、ロッテよりはマシ程度の悲惨さ
あと楽天もそうだしな
ソフトバンクも横浜も監督権限は少なくて
半分は飾りみたいなもんだから
就任当初に比べ小久保は大人くなったと言われているけど
そら、権限のない監督なんて、意味ないからな
小久保もよく監督続けているよ
ここまで田口バッテリーコーチの話題なし
俺も全く知らんw
戸郷は球速は別に大して落ちていないから
壊れた訳じゃないと思われるのが逆に深刻
>>691 単純に野手と比べて投手のプロスペクトがいなかったからだぞ
石ころを磨いてもダイヤモンドにはならん
>>666 小脳梗塞の再発率は、脳梗塞全体の再発率と同様に高く、発症後1年で約10%、5年で約35%、10年で約50%だって
2027年が5年目で10人に3.5人の確率だけど、穏やかな生活している人も含めてだよね
ストレスが大敵で血液はサラサラを保ちドロドロ気味になってはいけない、所沢とかナゴヤの真夏デーゲームて過酷な環境は明らかに良くない
>>703 球速と球威は一致しない
阪神の村上とか140q台でも皆打てない
石井琢朗は前回の退団の仕方が微妙だったから予想してなかった
確かシーズン終了前からDeに就活していてそれが知れ渡って三軍に左遷されたんよな
高木豊とのYouTubeで元々巨人は2年で辞めるつもりだったとか言ってたし、同じとこに長期間いたくない人なのかね
田口呼んだのか
まあ巨人の外野守備は壊滅だから
外野守備の名手 田口は納得と思っていたら
田口違いでした
二軍監督も決まったしあとは外国人補強と現ドラくらいか
どっちも来月以降ならしばらくニュースは無さそうね
巨人
二軍監督石井琢朗、二軍打撃コーチ金城、二軍打撃コーチ大田
横浜
二軍監督村田修一、二軍バッテリーコーチカトケン
中井が横浜の二軍守備走塁コーチとかなら面白いのに
石井琢朗は退団の経緯が経緯だったから予想外
ただ桑田と同じで有能扱いされやすい無能のイメージはある
戸郷も若いうちにメジャー行きたいだろうから来年は気合入れてくるだろう
カトケンが外れて横浜行ってくれて良かったな
小林の居場所が出来たって事だぞ
田口とやらは繋ぎだろ
>>714 巨人は2軍の居心地いいからそこで満足しちゃう選手が昔から多いよな
>>715 戸郷は酷使が原因だから気合云々じゃどうにもならんというか悪化する方向にしか行かない。
本当は今年1年ノースローで完全放牧するべきだったのに1軍2軍でも投げまくったから来年以降も引きずるよ
楽天(6位)西武(4位)ロッテ(6位)を1年ごとに移動か…
ロッテの荻野とかアカンかな
守備と走塁だけでも戦力にならんか
水野が球の力に惚れ込んで2位で取ってきた森田をお前軟投派だろっつって今の平凡左腕にしたのが本当に良かったのかどうか
>>710 中井が一軍で筒香とか牧に指導するのが面白い
石井琢朗は4番岡本に疑問符だったからな
4番外すように原に進言したら揉めて退団
>>721 桑田が去って、球速的にはいい影響が出るかもしれんか
石井琢朗は横浜の監督に引き上げられないのはなんでや?相川を評価したわけやんか?
この人事したら石井琢朗辞めるのはわかってたはずなんやけどな
石井琢朗は横浜の監督に引き上げられないのはなんでや?相川を評価したわけやんか?
この人事したら石井琢朗辞めるのはわかってたはずなんやけどな
水野は森田は球が速くて力強さもある
今すぐ、プロに混じっても左腕の中ではトップクラスの
スピードと言っていたけど
実際はアウトローいっぱいに投げて打ち取る投手だったけど
桑田が森田の投球スタイル変えたの?
これは嬉しい何なら阿部の後1軍で石井でもいい球団初の外様監督でそれぐらい改革が必要
未来から来ました
阿部がシーズン中に辞任
石井琢朗が一軍監督に昇格
二軍監督に金城が昇格
豚郎ってどこ行っても揉めて1、2年で辞めるのに大丈夫なんか?
カトケンって相川ルートで横浜から声かかったのかな
桑田に追随して辞めたとか言われてたけど、普通に解任っぽかったしカトケンってコーチとしてどうなんだ
石井琢朗もよく引き受けたよな
阿部慎之助の任期はあと1年が濃厚やんか
ふつうは一緒に辞めるからな
石井琢朗の男気は必ず辞めるからな
1年で若手育成とかできるわけないねんけどな
>>732 優勝すれば阿部政権は続くがな
岡本退団吉川手術で苦しいが
>>731 だからさぁ小林の席確保なんだよ
先に解任だろ
カトケンの手腕はおそらくどうでもよくて
そもそも阿部慎之助の来年のハードルはどこにあるんやろな?優勝はまず100%逆立ちしても無理やろ
Aクラス逃したら辞任なんかな?
3位死守なら阿部慎之助政権継続
石井琢朗もそのまま2軍で若手育成継続かな
Bクラスなら阿部慎之助辞任
石井琢朗も辞任なんかな
守備の上達に関してはやっぱり量じゃないかね
今年もシーズン途中から慌てて試合前シートノック再開したみたいな記事見たし
打撃は素人には分からん
>>675 中山が松井由伸阿部以来の2打席連続レフトへのホームラン
>>736 巨人のこの状況でなかなか
外部から連れて来れんけどな石井琢朗も田口も
良う来てくれたな
これ来年最下位でも阿部慎之助継続させる気マンマンの人事やな
>>730 どうせ阿部は来年で終わりだろうし丁度良いんじゃね。
一年限りで好評を貰えないようなコーチになりたい奴いないだろうし。
>>741 まあ石井琢朗も田口も横滑りやからな
メディア辞めてくるわけちゃうからな
そのへんは関係ないか
ただ阿部慎之助辞任とセットで石井琢朗も辞任やろ
>>739 確かに捕球に関しては量こなさないと分からんこともある気がするな
相川も巨人ではシーズン中に三軍に左遷されたりしてたのに出世したな
あ、今知ったけど中井は横浜の一軍コーチなんだwww
>>725 あそこはフロントの言い成りになれるかどうかが監督採用基準だから。
工藤が監督断った時のエピソードとか有名。
ピッチングも量結局大事でしょ
阿部の方針の肯定にはなっちゃうけどやっぱり肩のスタミナは投げないとつかない部分はあるんじゃないかな
故障が付きまとうけど結局練習すれば故障の可能性も増えるのはアスリートの宿命みたいなとこあるからね
4年契約はちょっと怖いかな
松葉(35) 2025年
交流戦前 5勝3敗 防御率1.78 WHIP1.05
交流戦後 0勝7敗 防御率4.60 WHIP1.41
【中日】今季7勝の松葉貴大がFA権行使について熟考「一番は年数」球団はすでに条件提示
2025年10月20日
「一番は年数。やっぱり40歳までプレーしたいという目標があるので。あまり金額に関してはどうこうは思っていない」と話した。
巨人のピッチャーもスタミナと疲労回復にイカを食べろよ
山本由伸を見習って
>>665 報知からだが
>現役時代は日本ハム、ソフトバンクで通算534試合に出場。引退後は1、2軍でのバッテリーコーチに加え、スカウトも経験した。15年に楽天、16年に西武でコーチを務めた際には橋上オフェンスチーフコーチとも共闘しており、10年ぶりに同じユニホームに袖を通すことになる。明るく、情熱を持って選手と向き合う指導者だ。
特に誰を育てたとかには触れてなかったが、橋上さんとはコーチ歴が重なるみたいだな。
《訂正》
巨人
二軍監督石井琢朗、二軍打撃コーチ金城&大田泰示
横浜
二軍監督村田修一、一軍バッテリーコーチ加藤健、一軍打撃戦略コーチ中井
田口と聞いてついに元檻の守備の名手が来るのかと思ったワクワク感
その田口さんは二軍レベルだとなかなかコーチしてくれんやろなw
打撃をみるのはウィーラー、2軍はタクロー
けっこう良いんじゃないか?
>>758 つってもタクローは予想できんだろ
どちらかというと良い意味で
おーいー兎🐇🐰🐇
おマンらが一番取るべきはライバル藩鎮のキャッチャー梅野だろうが!同じリーグのキャッチャーを取るのが一番戦力アップに繋がるわー、まあー藩鎮が手放さないだろうがなーワハハ笑笑wwwwwwwww
>>753 楽天時代はデーブ、西武は田邊と自チームでは歴代を争う無能だったから手腕を参考にし辛いのがな
とくに後者は
最多安打の秋山にバント
シーズン序盤から中4、中5日で投壊
HRが出れば逆転の場面で前打席ではHRの浅村にバント
怪我明けの岸に100球以上も投げさせて大炎上
球団ワーストの13連敗
緊急ミーティングでコーチ陣にハブられる
バントや小技を辞めて打撃全振りにしたら勝ちが増える
こんなんでパ・リーグの阿部みたいな監督だった
阿部じゃ外部からコーチ呼べないとほざいてた奴いたけどちゃんと呼べるじゃん
石井は阿部慎之助の「地獄のキャンプ構想」に共鳴したとみた
セカンドリーグの選手はより努力してメジャーを目指して欲しいわ
安定のドル支払だから、円の毀損を気にする必要はない
日本一の福岡ってメジャーで使い物にならなかった選手の就職口だからね
巨人の若手は死ぬ気でがんばれー
そして、成績を残せ
自分のために頑張るんだ
こんな選手が集まれば、阿部監督を胴上げできるはずだ
>>763 小田は無いだろ
阿部が忌み嫌う清原軍団の構成員だし、若手捕手を誰も育てられなかった立浪666の戦犯の1人だから
サネとカトケンはコーチとしても序列はっきりしたな
俺はカトケンの方が好きだけど
實松って元々ハムで兼任コーチしてたのを
阿部が二軍監督になってから原にお願いして連れ戻してもらったみたいな話あったよな
阿部が監督のうちは切られないやろな
キャンプで打撃指導を見ると阿部だらけだなウィーラーの指導見たいんやが阿部が指導してちゃ打撃コーチ要らんやん
小田は阿部のグアム自主トレに何故か毎年同行して坂本とか長野とも親しかったし割と予想してる人いたよな
でも、フロント主導の人事でこうなったんだろうな
桑田切って石井琢朗か。外様が監督になるわけないから二軍監督止まりやと思うが
川相が1軍に行って2軍の守備力落ちないか心配だったが石井琢が来るならその心配もなさそうだな
三澤興一ってほぼ話題になってないが
3軍コーチから国際部長になったんだな
編成は吉村がCBOでその下が水野、三澤って体制か
相川がベイ監督に就任したから
もうタクローの目はなさそうだな
>>744 レフトへホームランやから
立岡は確かレフトじゃない
>>780 悪かったな
阿部お友達内閣を予想していた俺の目が曇っていたのだろう
紅白戦って人どんくらいくるんだろ
ちんたら行ったら席ない?
松葉は姫路出身だし、坂本、山崎伊織、大勢、岸田、平内、田中等兵庫人頼みの巨人に入ってきたら、すぐ順応できるんじゃないか。
ついでに兵庫は社出身の近本、辰己も獲れ。
>>789 もうロートル取ってる余裕ない
今年は取らんでええ
いい加減育成強化していかんと
アホなフロントは取るんやろけど
>>694 データ使うのはいいけど、監督コーチがそれに縛られて自由がなさそう
嫌な人はやめたくなるわな
フルカン癖あるし
外人に打たれまくるし
まあいらんわな
??「HR打っても勝てない!コツンコツン!」
→「やっばHRで決まるんだなと」
すまん
どの辺がやっぱなのか教えて欲しいです
とりあえず近本とFA交渉に参加して取れたら当分はセンターに困らんし取れんなら取れんでなるべく阪神の懐痛めつけられるので交渉はしよう
近本は年俸吊り上げのFAだから要らない
去年の大山で懲りてないのか
かつて60~70年代の西本阪急は練習量の多さで有名。
その四番打者だった長池氏が93~95年近藤昭仁監督の下横浜ヘッドコーチで石井、谷繁、佐伯らを徹底的に鍛え、これが98年横浜日本一に繋がった。
この系統なんで練習量は多くなるはず。
そもそも阪神フロントにも残留確実としか思われてないだろうし釣り上げは難しいんじゃね?
データは大事だが人間はコンピューターではないからな
黙ってデータやAIに従え!みたいな考えじゃ人はついてこないよ
その辺を勘違いしてる奴が野球界隈には多い
配信見れないんだけど今日から石井琢朗は参加してる?
>>773 俺も小田来ると思ったわ、タイミング的にも完璧だったし
来年はグリフィンはメジャー復帰するだろうし、井上もまた期待を裏切るかも知れないし、ドラ1の竹丸も未知数だし、1年間任せれる左腕のローテ投手がいないのは悩みの種だね。
松葉を獲らざるおえないのが今の巨人の現状かな。
なんなら石井をヘッドにして阿部と衝突するか見てみたかったな
>>797 巨人軍が参戦しなければ「人気がなかった」と近本のテンションが下がってくれるかもしれない
バントとファール打ちの時間を特打と特守に回したほうがええんと違うかな
結局スイングスピードと守備は量こなすしかないし
巨人球団発表
新コーチングスタッフ決定
二軍監督 石井琢朗
二軍バッテリーコーチ 田口昌徳
なお軍未定となっていた市川友也バッテリーコーチは三軍所属となります
原に一軍から三軍に飛ばされて辞めたのによく戻ってきたな
>>811 契約更新の時に横浜復帰すると言われたので横浜とのCS控えてたから三軍に回ってもらったらしい
桑田は四隅やライン出しと言葉を変えたせいで実際はコマンドの話なんだよな
そして実際にやれたのが園田で中山のように自分の現在の課題点を認識して練習してるから期待してる
横浜の野手が次から次に生えてくるのは
タクローのおかげなんか?
タクローでも誰も生えてこなかったら
どうしょうもないな
横浜さん一軍野手総合コーチ引き抜かれてんのほんと草
2軍バッテリーコーチもらって喜んでるのも微笑ましいわ
石井が3軍に落ちたのは全権に逆らったからとか適当な事言われてたな
珍の藤川
来年迷走確定だし
補強うまく行けば独走できそうだな
桑田退団で絶望したが、タクロー二軍監督なら少し希望持てるかな
巨人のピッチャーコマンド能力低いのはそれは確かにそう
伊織ちゃんぐらいか。戸郷や井上とかただストライクゾーンに投げるのに必死な感じだし
それが正しかったかもしれないし真相は分からんよ。移籍先探してたからとか色々言われてたし
>>817 スタメンのメンツみたら
阪神と巨人ではNPBと独立ぐらいの差があるけどな
「横浜市長杯・準々決勝、創価大6−1上武大」(3日、横浜スタジアム)
阪神からドラフト1位指名を受けた、創価大の立石正広内野手が、2安打2打点2盗塁。四球を2つ選び4出塁の活躍で勝利に貢献した。
得点に絡んだ。初回は四球で出塁すると、盗塁を決めて進塁。2点目のホームを踏んだ。3点リードの四回は、2死二塁の好機で左前に追加点となる適時打。七回は2死満塁から三塁への適時内野安打を放ち、ダメ押しの1点を挙げた。
立石は「チャンスで一本出ましたし、出塁は一番大事だと思ってるので、4出塁できてよかった」と納得の表情で振り返った。4日は神宮大会の出場権をかけて、神奈川大と対戦する。
正式発表きたか
しかし一軍から三軍まで縦にライン通す方針なのに石井は決してイエスマンとは思えないんだが
歳取って少し丸くなったのかフロントに他の意図例えば目付役とかあるのか
来年まで通してみないとわからんね
>>606 というより横浜が巨人産を好きなんだよ
髙田中畑ラミレスロペス
>>823 立石の凄いところはスイングスピードもそうだが
盗塁もできるところ
【MLB】米メディアのFAトップ50に村上宗隆、今井達也、高橋光成、岡本和真がランクイン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e376f7d550d0e31a4f937d8910f7b1f4a9a5d00c >>48位に入った巨人の岡本和真内野手(29)については「MLBに移籍bキればほぼ間違b「なく三塁から一塁へポジショャ唐移すことにbネるだろう」。血恃O材料として=uバットスピーャhが明らかに遅b「」ことを挙げ=u出塁率3割未満で20本前後の本塁打に留まる可能性があり、一塁手やDHのレギュラー級とは言えない」と厳しい予想を立てた。
岡本の後のサード
吉川の後のセカンド
1番の補強ポイントやのに、どっちも守れる走攻守揃った選手(本当に)やのになんで逃げたんや
>>826 一昨日もホームスチールしてたな立石
森下サトテルといいアスリートタイプ好きね阪神
中井が一軍コーチは草
実はコーチとしては優秀なんか?
今村やヤクルトの金久保は韓国に行く気満々だけどそもそもアジア枠って1球団何人入れるんだ??
シーズン惨敗すると報知が内紛についての記事書くけどそこで石井琢朗は横浜と来季契約する話が進んでて情報漏洩回避するためにベンチ外からの3軍送りになったとか書かれてたな
そういやデーブがペットボトル叩きつけてドームの食事のおばちゃん怖がってたこととかも記事にされてたし結構そういうの握ってるんだな記者は
今村もうちょい待てばいいのに、この時期までに日本でオファー来ないと行き先ないのはほぼ確なのかね
>>834 ホントに報知が書いたなら信用できるなそれ
>>824 タクローと阿部ってコーチ時代に微妙に被りあるからその辺で意気投合してるとか?なさそうだけどw
>>830 先発投手が欲しかったから優先したという話だがその割に2位3位で地雷踏んでるしやってることが半端すぎだわな
ちなみに一昨日は巨専民大好きな逆方向のツーランかましてるし
何で立石から逃げたんやろ
川相さん一軍復帰と琢朗も巨人に戻って来て明るい人事じゃないか。
>>833 各球団1人までで年俸上限20万ドル
もし今村が雇用されたら殆ど現状維持の契約が出来るね
>>838 左腕が欲しいかったらしいで?
でも獲ったのが決め球がスライダーからチェンジアップに変わった森田という謎
>>835 学閥があったりすればコネで入団テスト受けさせてくれたりするとこもあるけど、今村の母校はそんなツテのあるとこでもないし
実績的にもオファーくれたとこに早めに世話になるのがいいのかもね
阪神タレント増えたな
12球団で1番客呼べるはずだわ
二岡とか琢朗とか打撃コーチで優秀な奴にヘッドや2軍監督とか役職が違うだろ
この辺の間抜けさ加減が巨人か
>>834 デーブの件は選手かスタッフがタレコミしてそうw
育成2位の林 燦くんはすごく親近感が湧くから支配下になってほしけど
ぶっちゃけどうなん?
>>835 そうだよ
決まる人はトライアウト前に声がけされて参加を取りやめる
トライアウトに出る時点で他チームに1人、2人拾われるくらい
しかも育成
>>848 親近感が湧く…ヘアースタイルにですか?
>>848 育成で2位という時点で察してほしい
何年かあとに支配下登録されただけで大成功というレベル
>>831 アホほど広い甲子園だから打つだけじゃなくて脚も使えないとシーズン戦えないってんで
矢野ぐらいから打つだけじゃなくて脚も使える選手をかき集めてるからな
>>835 今村は雑な起用法されているのに大きな故障歴もないし二軍では通用しているし素行も問題ない
何処かしらのオファーあると思っていたんだが、身贔屓だったのかな…
来年のスタメン予想も藤井は高卒で分かるんだけど
なんで皆川、小濱の名前が出ないんだろ?
阪神は立石と谷端どないしてスタメン入れるか考えてるのに
同じ大卒のはずなんだけどな
冨重は実質ドラフト7位
中川残っても 移籍しても来年は壊れそうだし すぐ使えてほしい
ソフトバンク打撃コーチだった村上が退団らしいし、村上に来てもらって強力打線のノウハウを教えてもらったらどうよ?
元はいてまえ打線だし
ウィーラーだけでは心細いだろ。
>>853 そりゃあ他所は1軍の即戦力が欲しいわけだからね
2軍を回すためだけの年食いなんか枠の無駄だしな
それなら自前で何とかした方がいいし
来年の打線も足使えんよな?
吉川尚輝の代わりに浦田が入ったら多少使えるか?
ソフトバンク阪神に共通してるのは
足を使って1点を取りにいける野球だからな
>>846 石井琢朗は監督業やりたかったからDe抜けたんじゃないの?
コーチでいいならDeNA辞めないでしょ
身体動かしてなんぼだからな
あまり頭でっかちになってもね
>>861 本人が何か言ったわけじゃないし理由はわからん
>>855 知念もだね
キャベッジが退団するかもしれないし、丸がまたベーランでリハビリ生活に入る可能性もあるからね
>>835 立石から逃げた言い訳の左腕Pやのにクビにしてどーすんねんとは思うよな
ケガであかん訳でもないし試しに1軍で使ってみりゃいいのに
ひっそり野球賭博でもやっとったんかな
石井琢朗呼ぶなら1軍の作戦担当とかヘッドとかのが適任だろうに
本当に急遽当て込んだ人事だな
>>860 佐々木にしろ中山にしろ泉口も
全く足を使えんからな
アレぐらいの打撃でもいいけどせめてバシバシ盗塁できる足があれば戦えるのだがね
石塚は石井琢朗から大に学んで欲しい
阿部の言うことは、聞いてるフリしてその場のお茶を濁して、自主練では無視しとけばOK
三連覇広島の鈴木誠也とか丸とか指導した実績から大いに期待されたが
原の愛人のナカジ専属みたいになって勿体なかった
ベイスでは何したか知らん
>>867 笑いながら1番丸とかバッカじゃねえのってぼやいて絶対阿部と衝突するから止めた方がいい
>>866 セカンド吉川の後継をその2人で考えてそうなのが未来ない
どっちも打たないしパワーないし
牧くらい打てとは言わないけど、一般的なショートより打てそうなのを育てて欲しい
>>866 非力過ぎるセカンドはちとなあ、長打率が低過ぎる
>>797 阪神とのWARの差を埋めるためには近本やデュプランティエを引き抜くのが戦略として正しい
近本は十中八九残留なんだろうけど
阿部が熱心に打撃指導してる佐々木リチャード若林浅野が来年キャリアワースト更新したらマジで草なんだ
いややっぱり笑えないから普通に成長してくれ
投げ込みもそうだけど地獄のキャンプは大歓迎だな、来季は多少期待してもいいかも
立石は神奈川大学に4タコか、まだプロレベルでさないな
ソフバンとか選手だけじゃなく同一リーグの有能そうなコーチも引き抜きまくってるし、本気で強くなりたなら巨人もそこまでやらないとな
とりあえず珍辞めた投手コーチの金村獲れないか
>>882 立石から逃げて悔しいのは分かるけど落ち着けw
>>874 いや普通に石塚と泉口本命で考えてるでしょ
起用の権限を持つ監督は技術指導するべきじゃないよな
拒否しづらいから
>>886 石塚の守備はどーすんの?
エラー容認って感じ?
>>882 こいつよりはマシだけどな
>>890 マジでそれ
阿部ガー阿部ガーって何回言うねんw
>>891 セリーグ独走球団に来たらポジションなくて可哀想やろ
人材不足の巨人なら出番ありそうやしそっちのがええやん
浅野のクジ外してマジで助かったわ
森下がこれになってたかもしれないと考えるとゾッとする
>>892 そらお前珍カスやからウナギ擁護するわなw
評判のいい石井琢朗の復帰に
編成気取りの巨専も満足気な模様
>>893 マジかよ!
阿部ノセイダースの方が連呼しまくってるやんけ!
まあ立石はいい球団に入ったよ
隣に佐藤輝明、森下翔太がいるんだからな
大成しない未来が見えんよ
ポテンシャルは佐藤輝明クラスだからな
KBO無双のロサリオ、ロハスジュニアがNPBで通用しなかった
将来性は有るだろうが東京新大学野球連盟とか三流リーグからいきなり通用するのか
アホみたいに立石から逃げた連呼しといて自覚症状無いのはキツイな
>>898 ワイは知ってるねん
言うとくけどすぐ松井ノセイダースが誕生するで
>>890 俺も病気かな
巨人は一塁専の右打ちスイングスピード自慢の筋肉ダルマ獲得しろって繰り返してるけど
>>902 打撃は◎だ!本紙評論家の広澤克実氏(63)が、今秋ドラフト会議で阪神から1位指名された立石正広内野手(22=創価大)の打撃映像を徹底チェック。対応力やスイング技術の高さを「非の打ちどころがない」と絶賛し、同じ右打者で不動の3番・森下翔太外野手(25)と肩を並べられると太鼓判を押した。
阿部「桑田とか二岡とかいたら次の監督とか言われるから完全に外様にしてやったぞ」
かなり多くの試合の打撃映像を見た。右投手、左投手、真っすぐも変化球も…。立石は右打者なので特に内角真っすぐと外角に逃げるスライダーへの対応に注目。2ストライクと追い込まれてからの打撃もチェックできた。新外国人のプロモーション映像のように安打と本塁打ばかりを集めた「ヒット集」ではなく、凡打するシーンもあった。それらを見ての印象では打撃は間違いなく良い、非の打ちどころがないと断言できる。
私は母校の明大をはじめ、大学野球の指導や試合解説もしている。そのため、森下や牧秀吾(DeNA)を中大時代から知っているが、立石にも彼らのようになれるポテンシャルを感じ取った。内角をさばいて左翼スタンドへ、外角も右翼スタンドに放り込める。スイング技術は高く、しかもパワーもあり長打も期待できる。映像なので相手投手のレベルが未知数なゆえ、プロの投手の150キロのスピードと変化球のキレに対応できるかどうかが鍵になるとみている。
先日のドラフト会議では、阪神は遊撃手と左翼手が最大の補強ポイントだと思っていた。立石は大学時代は二塁か三塁。阪神には二塁には中野がいて、三塁には佐藤輝がいる。立石の加入でポジションの問題が発生するが、逆に言えば、立石にどこを守らせようかと悩むくらいの打力を見せてくれて、うれしい悩みとなってくれた方がいい。
もう一つの補強ポイントが「6番打者」だった。今季、クリーンアップの後ろを1年間、固定できずに苦しんだ。1年目から、その「6番」を任せられる力はあり、その意味で立石獲得は最高のドラフトだったと言える。
>>874 >>875 それならば立石から逃げないで指名すべきだった。打低投高の昨今、竹丸レベルは来年もいるが立石レベルは今後10年登場しない
16年は当時の金本監督がどうしても自前で4番打者を育てたいと大山悠輔を指名した、と聞く。18年は中堅手にこだわり藤原恭大(大阪桐蔭→ロッテ)を抽選で外し、辰己涼介(立命館大→楽天)も外し、それでも外れの外れで近本を獲った。近年は球団の編成方針、チームの執念が見事に結実している。
まだ素材の段階だが、立石は間違いなく3球団が競合するだけの強打者。6番打者ではなく、いずれは3番、4番の中軸を担えると思う。(本紙評論家)
タクローが帰ってくるとは
これは本当にちゃんとするだろ練習は
広澤の見立てなんか当たった試しないだろ
てか来年は森下が下降すると予想
その兆候はすでに見られる
投手ドラフト拒絶してる奴はマーが先発ローテ入るのに満足してるのかね
CSで戸郷に5点リードぶっ壊された試合もあったのに
それでも読売さんはそこそこ外人当たるからええやん
ワイなんかモーチョの名前すら覚えてないで
立石は時間かかりそう
森下1年目とあまり変わらない感じかも。佐藤がまだ阪神にいるから時間あるし
急いで使うこともないしラッキーだろうな
浅野はマジでどうしちゃったの??
原はこいつのクジ当てて泣いてたのになぁ
>>921 ちなみにオレは広澤克実じゃないからな
広澤はルーキー時代の森下も絶賛していたよ
今でも三冠王狙える素材と言ってるね
>>926 ブラクラやめーやw
それにしてもこいつ何わろてんねん
田口昌典ってまじで知らんかったけどずーっとパ・リーグの人なんだな
よく来たな
昔何で坂本じゃなく野原なんだみたいな阪神ファンいたの思い出した
そりゃ浅野扱き下ろすわな
>>869 中山は守備走塁でプラス作れないのは過去5年間見てもわかるから今更感
泉口は足速くないけど走塁の指標が素晴らしく良いし野球脳に長けてるから1番打者でいい
一番問題なのは佐々木だよ
足の速さがウリなのに盗塁できない走塁の指標はマイナスおまけに守備難の来年27歳w
>>933 とくに佐々木のセンター守備の打球勘の無さな
びっくりするぐらい草野球レベル浅野もそう
足もないとなれば打撃だけではレギュラー無理よ
>>934 疲労だけじゃない
あの制球力と球種の少なさは致命的
メジャーなんか夢の夢だろ
浅野も石塚も大砲じゃないから目玉スラッガーいる時くらいは目玉に特攻して欲しかった
>>936 昔は慶応が幅効かせてたが今は早稲田か
田和指名はもしかして鶴の一声か
>>869 中山も入団当初は足の速さを売りにしてたけど打撃のために筋肉つけたら遅くなったからなぁ
先天的な化物級のフィジカルエリートか、佐々木、浦田、門脇あたりを鍛えるしか現状難しいだろな
立石はうちなら30発、甲子園なら20発
佐藤はそれに+10
>>935 全然や、範囲が狭い。流石に転向一年目だからしゃーないけど
浦田ってそんなにパワー無いかな
たまに二塁打打ってたりするけど
普通ならもう佐々木より皆川試すだろう
佐々木は去年が酷すぎて少しマシになっただけだな
米大学リーグで突出した成績を出している訳でもないリンタローに野手指名が2球団流れてる時点で目玉ではないだろう
中山の守備指標語るのは来年からやろ
内野をコロコロした後レフトからライトやしね
>>935 残念ながら-0.6だね
細かく見ると進塁抑止(肩)は+3.5でいいんだけど守備範囲が-6.3これが響いてる
中山がセンター無理だと言いたいのはこの守備範囲のマイナスがデカすぎるから
まあセンターでプラス作ってるのはオコエしかおらんのだが
毎日リチャードに張り付いてるよな
巨人情報@サンスポ@sanspo_giants
ロングティーを行う #リチャード 選手へ #阿部慎之助 監督が熱視線を送っています
#ジャイアンツ #giants #巨人 #サンスポ
そりゃ来年は4番リチャードで心中だからなw
誰が来年見るんだか
>>941 そう言えば正力オーナーが慶應やったね。
>>944 よっしゃー!優勝旅行行くぞ!
森下も待っとったで!
>>952 そもそも外野やりだしたのがシーズン途中だし、ライトは終盤だしな
それで「数値悪いから失格」とかディスる奴はアンチだよ
>>958 中山を失格とは思ってないよ
来年もライトで全然OK
守備のマイナスは打撃で補えるだけのものがあるからね
え?正力は東大だろ
って思ったが大正力じゃなくて小正力のほうか
暴力団員と知って金を渡した場合は野球協約違反となるため、巨人側が記者会見で「反社会的勢力ではない」とうそをついたとも報じた。
ちなみに最高裁判所でヤクザって知らんわけないやろって言われておりますw
野球協約違反者が現職でオーナー付顧問のチームがあるらしいw
>>950 シーズン最後に打ったから印象いいんだろ
1年間トータルで見たら守備走塁打撃war全てマイナスOPSも500台だからな
勝利に貢献したという印象が無い
同じスポット的な活躍で見れば陸の方が全然いいな
warもプラスだし
とらせんみたら
立石相手に投げてた松平がめちゃくちゃいいと大絶賛されてた
身長のデカいアンダースローピッチャーなだけで良いとは思えんが
>>729 落合博満や野村克也でなれなかった巨人の外様監督に、石井琢朗がなれるのか?
相変わらず糞珍カス湧きまくりやな~
此奴ら態々巨専に来て本当に面倒臭いわ。
嫌なら見なきゃ良いのに構って欲しいのか?
あの国の何世とかなんだろうな。
リチャードのシゴキ動画見たけど相変わらずやってるスイング後の体ストップ訓練てあれ意味あるのか本当
巨人情報@サンスポ@sanspo_giants
2軍監督就任が発表された #石井琢朗 氏が、ジャイアンツタウンスタジアムへあいさつに訪れています
https://x.com/sanspo_giants/status/1985561476925714494 >>954 阿部は来年リチャードと心中するつもりだろうな
そのまま心中して一緒に消えるか、リチャードが化けて一発逆転となるか
他球団からトレードで来た育成上がりが巨人の4番打つとか前代未聞やな
2軍監督は引退して坂本の引退待ち
バッテリーコーチは小林!キリッの人もう二度と巨専に来ないでね
>>974 早速だな金城コーチを2軍に上げたのもこういうことか
>>952 中山はやらかしでだいぶ指標マイナスくらってそう
特に甲子園で
>>958 指標が悪いのって大概ベンチの指示通りにやった守備位置のせいもあるからなぁ獲るのか知らん辰巳なんかベンチの指示で翻弄されまくって指標悪化だし
琢朗さんコメントからもヤル気満々だな
ある意味制約あった原の下やDeNAと違いやり易いのでは
とりあえず浅野ガンガンやってくれ
浅野とかはガンガンしごかれた方がいいタイプだろうしな
この珍カスやばくね
ID:a+0Ct3u80
毎日湧くやん
>>145 コーチをしたことのない人が監督なんか務まるのかな
まして日本の野球界から久しく離れていた一つが
>>982 今年は松本哲也がベンチから指示出してたみたいだね
ところで橋上って役に立ったのだろうか
巨人と横浜で指導者トレードみたいな形になってるのが面白いね
加藤健と石井琢朗の指導者トレードみたあな感じ
スカウティングが悪すぎるよ
皆川はええ選手だがどれも平均点
打撃が使えなければ1軍で使い途がない
萩尾浅野佐々木中山その他
みんな同じ視点でスカウティングしているの
一芸がなにもないから使い途がなくなる
コーチの給料安すぎるからな
一度やっただけでダメな烙印押されるとそれで詰む感じだし
有能なら途切れなくオファーが来るけど
>>989 相川も最初は大変だろうしちょっとは助けたらないとな
カトケンも他見るの勉強になるだろうからまぁいいよね
カトケンは独立でも指導者やってたしまあ一応下積みしてるんよ
それより寺内ってもう戻って来ないのかな
すっかり栃木に隠居
12球団共通の話だがコーチなんて半分ボランティアみたいになってきたからな
皆川がセンター守れなかったら守備ヤバいな
松原でも欲しいくらい
こんなドラフトやってたら毎年弱体化していくだけよ
3位山城いうことは2位で田和は予定どうりなんよ
最低なドラフトなんよ
田和や山城が即戦力がどうかの判断が甘いの
無理だと判断できたらそれこそ谷端岡城秋山いったらええの
lud20251105140623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1762160564/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専2
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専4
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専
・巨専4
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専】
・巨専
・巨専
・巨専】
・巨専】
・巨専
・巨専