◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★9 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1736673456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』
[BSプレミアム4K] 2025年01月12日 午後0:15 ~ 午後1:00 (45分)
[BSプレミアム4K] 2025年01月12日 午後6:00 ~午後6:45 (45分)
蔦屋重三郎(横浜流星)は、吉原の案内本“吉原細見”で客を呼び寄せる案を思いつく。その序文の執筆を依頼するため、江戸の有名人・平賀源内(安田顕)探しに奔走する!
【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,中村隼人,寺田心,生田斗真,片岡愛之助,高橋克実,石坂浩二,渡辺謙,相島一之,映美くらら,尾美としのり,徳井優,水野美紀,正名僕蔵,中村蒼,井之脇海,小野花梨,久保田紗友,珠城りょう,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
前スレ
大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★8
http://2chb.net/r/livebs/1736655322/ 平賀源内:ホモ
伊藤若冲:ホモ
レオナルド:ホモ
ミケランジェロ:ホモ
三島由紀夫もホモ
男色が2人居ても
どっちも男役だとカップルにならないって事だよね
このホモおっさん、昭和で言うところの赤塚不二夫くらいのポジ?
前スレ
>>945 小芝風花ちゃんは、大阪弁の商人時代劇も完璧にこなせるしな
ヤスケン演技上手いよなぁ
昔は渡部篤郎のコピー演技だったのに
史実の源内ってプレイ中によく野菜を使っていたんだよな
蔦重は花魁に手を出さないの
花魁と寝たら克己にボコボコにされるのか
小芝風花とは主人公くっつかないんだろ?
ただの幼馴染のままか?
花の井はこれまでに何回パコパコしてんの?(´・ω・`)
女方やる歌舞伎役者もだいたいホモだったてことなん?
脚本家が大奥と一緒だから、BLみたいな内容になりそう
>>25 どうだろ
鉱山開発したり技術者、科学者でもあるから
やっぱダヴィンチが一番近いよ
横浜流星との年齢差的に小芝風花なんだろうけど、小芝風花がキツネで綾瀬はるかが花魁の方が良かったなー
小芝風花うまいんだけど、かわいさが勝っちゃうんだよなあ
もしかして女遊びの広告なんか書いたからホモに恨まれて刺されたん?
>>26 男色は普通に昔からあるしな
女は跡継ぎ作る義務で男は子供出来ないから純愛ってね
つまり夜遅くなると、まあこいつでもいいかってなるのか
花魁は子供の頃に親に売られたんだろ
成長しても美人に育たたなかったらどうするんだ
>>84 この頃って避妊はどうしてたんだろうか?(´・ω・`)
こんな吉原は嫌だ❣
広瀬すずのような花魁を求めに来て
かわいい😍受付がいたからお前でいいと言ってるのに
うちは男で魅せる店だと言い募り
イケメンが「今日はわたしが広瀬すず」と言ってくる
BS時代劇俳優枠で山本耕史も松平定信あたりで出てくる?
>>129 普通に色気抜群だろ
おじいちゃんかよ👴
吉原って高級だな 立ちんぼみたいに穴貸すだけじゃない
>>177 ホモけっこういるよな、信じられないけど
>>190 べらぼう効果で吉原人気が急上昇したりして
なんで吉原ウォーカー作るのに必死になってんの?
全然原稿料はいらないのに(´・ω・`)
>>207 阿部寛のホームページも速いので有名だけど、情報更新も爆速だしな
新垣結衣の旦那役キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>26 史実なら出すことに問題ない
創作ならポリコレ押し付け
家斉公きた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
>>195 牡羊座に色気はないかな
綾瀬はるかも色気はないし
>>238 AV業界みたいに表面上クリーンに見せるため
>>218 編集権あると載せるかどうかで金を取れるようになるよ
ポリコレが盛んな欧米じゃ絶対に言えないセリフだねえ。
NHKでこれを放送できるというのはまだまだ日本は健全だ。
横浜流星って吉沢亮に似てるね
吉沢が消えたから都合よく後釜に収まれるな
>>183 ホモというより両刀
戦場には女は連れていけないから
跡継ぎって、水戸・尾張・紀州から出すんじゃないのか
あーやっぱ今回も、主人公が関わらない政治サイドの話もあるのね
>>250 間違いやら潰れた店は黒塗りだけとかの信頼性に欠けるから直してる
てか将軍って天皇が任命するもんやろ
なんで勝手に世襲制にしてんだ
薬屋のひとりごとにも遊廓が出てくるけど祇女は廓言葉を使ってないな
中国の遊廓には廓言葉ないのか
田沼意次に治済卿
その内大奥医療編〜幕末編の再放送あるかな?
>>110 小芝風花は推定Gカップの最強美巨乳だぞ❣
次回予告
(3)千客万来『一目千本』
初回放送日:2025年1月19日
蔦重(横浜流星)は資金を集め医師の望月東庵(堺正章)と共に女郎を駒(門脇麦)に見立てた本『一目千本』に着手。本作りに夢中な蔦重を許せない駿河屋(高橋克実)は善児(梶原善)と手を組み、蔦重を切り捨てようと企図するが奉行所にバレる。蔦重は偽りの示談書に署名させられる。その中、女郎たちによる一揆が起きる
>>396 えっ
全くそう見えないな
隠れ巨乳だったのか
>>239 インターネットとかネットサーフィンというワードがよく似合うホームページ
賢くなると上から疎まれるぞ
バカのふりをしてるのが正解
フラグきた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
>>394 あー、このチームはCKから来た人たちか
榊原良子さんはハマーン役の時に「恥を知れ、俗物」ってセリフが嫌いだったとか
そんな言葉、人に向かって言っちゃダメでしょ、との理由
フウカちゃんと心くんって
トクサツガガガの競演やん
>>347 妊婦をディスって炎上したぐらいかな
たいした話じゃない
後の松平定信が固い事言ってるが、賄賂も取ってたのは記録に残ってる
証拠は上がってんだ、いい加減にしろ
>>442 色気も普通に見れる
蠍座や魚座など水サインが色気持ってる
この眉毛爺さん、石坂浩二かー
鑑定団やめてから老けたな
無痛分娩は夫におねだりしなくても
補助金が出るようになるらしいね
頭下げながら、はよ死なないかなこの老害って思ってそう
>>469 相談に男目線で返しただけでディスってないw
蔦屋重三郎 1750~97
出版業者。江戸新吉原に本屋耕書堂を開業
作家に原稿料を支払い黄表紙・洒落本・狂歌本・錦絵などを
版元として刊行。特に写楽の作品は有名。
山東京伝の作品を出版して寛政の改革で家財半減の処分を受けた
次回予告
(3)千客万来『一目千本』
初回放送日:2025年1月19日
蔦重(横浜流星)は資金を集め医師の望月東庵(堺正章)と共に女郎を駒(門脇麦)に見立てた本『一目千本』に着手。本作りに夢中な蔦重を許せない駿河屋(高橋克実)は善児(梶原善)と手を組み、蔦重を切り捨てようと企図するが奉行所にバレる。蔦重は偽りの示談書に署名させられる。その中、女郎たちによる一揆が起きる
53人も子をもうけたのに曽孫の代には跡取りいなかったんだよな
>>495 真田広之はアクションできるからな(´・ω・`)
>>479 松平定信も白河から実りのいい桑名に転封を強引にしてるからな。
登場予定の人物(※第1話に既に登場した者もいる?)
朱楽菅江(あけら かんこう):浜中文一
礒田湖龍斎(いそだ こりゅうさい):鉄拳
鱗形屋長兵衛(うろこがたや ちょうべえ):三浦獠太
鱗形屋孫兵衛(うろこがたや まごべえ):片岡愛之助
大田南畝(おおた なんぽ) / 四方赤良(よもの あから):桐谷健太
小田新之助(おだ しんのすけ):井之脇海
勝川春章(かつかわ しゅんしょう):前野朋哉
北尾重政(きたお しげまさ):橋本淳
北尾政演(きたお まさのぶ) / 山東京伝(さんとう きょうでん):古川雄大
喜多川歌麿(きたがわ うたまろ):染谷将太
倉橋格(くらはし いたる) / 恋川春町(こいかわ はるまち):岡山天音
小泉忠五郎(こいずみ ちゅうごろう):芹澤興人
佐野政言(さの まさこと):矢本悠馬
清水重好(しみず しげよし):落合モトキ
杉田玄白(すぎた げんぱく):山中聡
須原屋市兵衛(すわらや いちべえ):里見浩太朗
田沼意致(たぬま おきむね):宮尾俊太郎
田安賢丸(たやす まさまる):寺田心
土山宗次郎(つちやま そうじろう):栁俊太郎
鶴屋喜右衛門(つるや きえもん):風間俊介
唐来三和(とうらい さんな):山口森広
徳川家基(とくがわ いえもと):奥智哉
富本午之助(とみもと うまのすけ):寛一郎
一橋治済(ひとつばし はるさだ):生田斗真
平沢常富(ひらさわ つねまさ) / 朋誠堂喜三二(ほうせいどう きさんじ):尾美としのり
平秩東作(へづつ とうさく)
演:木村了
宝蓮院(ほうれんいん):花總まり
松本秀持(まつもと ひでもち):吉沢悠
三浦庄司(みうら しょうじ):原田泰造
鳥山石燕(とりやま せきえん):片岡鶴太郎
西村屋与八(にしむらや よはち):西村まさ彦
あーこの大河が何で面白いかわかったわ
いつもの大河は幼少期に時間割きすぎなんだわ
最初から主役が大人だと面白えわ
>>527 世の中を動かすのはエロなんだよね(´・ω・`)
戦争もないのに足軽から一国を動かす老中筆頭ってある意味秀吉より凄いな
べらぼう新キャスト
大田南畝/四方赤良 桐谷健太
北尾政演/山東京伝 古川雄大
倉橋格/恋川春町 岡山天音
富本午之助 寛一郎
杉田玄白 山中聡
土山宗次郎 栁俊太郎
唐来三和 山口森広
朱楽菅江 浜中文一
鳥山石燕 片岡鶴太郎
www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnlwvwB1A5/
面白いんだけど、大河じゃなくて木曜時代劇とかの枠で何シーズンかやって欲しいような気もする
吉原って高級遊廓なんだろう
江戸にそんな大金持ちはそんなにいないでしょう
低価格路線で行くべき
朝ドラ並の内容の薄さだな
やっぱり1年間やるには高齢者向けかスローペースなのか
>>553 ボコられるばかりで胸糞だったしな(´・ω・`)
>>513 みんな早死にしたのよ幼児死亡率がクソ高い時代だった
だから徳川斉昭の子供が大名家から養子として求められたスパルタ教育で健康だったから
>>554 本人念願の仕事だったらしい
まぁ、桑子とかリンダに先越されたしなぁ、紀行
オマケは風俗街探訪じゃないんだ
今日あたり鶯谷やるかと思ってたのに
濁れる田沼今は恋しき・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>564 先に米で活動していたのは渡辺謙だけど結局日本に戻ってきたな
皇居の周りは昔武家、今は大企業、50年後はニートになるのか
>>526 なにせ『太閤記』に出演したレジェンド。
>>489 ガガガは名作だったねぇ 録画したのまだ取ってあるよ
>>591 鳥山石燕 片岡鶴太郎
絵が描けるからか
商業資本と結んで積極的に産業振興策を採ったが賄賂政治で不評を買い
将軍家治の死と共に1786年に失脚した
まあ、先週みたいなきつい話も必要なんだろうけど、今週みたいな明るい話がいいな
>>624 やりかけたことを、定信が全部白紙に戻した上に賄賂老中扱いしたから
>>578 おっさんBBAが6歳役とかやらないからツッコミ要素がないのかw
>>568 その松平定信のひ孫が板倉勝静といって老中として徳川慶喜を支えることになる
>>558 田沼家は取り潰しにはなってない
東北の寒村に左遷されたかが
後に相良に戻って若年寄になってる。
>>120 実業家や発明家で、人気作家でもある人?
>>577 鎌倉殿で殺した人と殺された人どちらも出演するんだな
俺が学生の頃は
汚れる田沼いまは恋しき
って習ったな
従来の年貢増徴政策や緊縮政策を捨て
商業資本の積極的な利用を図り、貿易振興・蝦夷地開発・専売制拡大
などを策したが賄賂政治が不評
>>635 マツコと有吉の番組で群馬ロケしてた鶴太郎面白かったわw
>>574 当時のディレクターが続編作ろうとしてたら大河の監督に抜擢されてしまって
企画が流れてしまった
そうして作った作品が「どうする松潤」
>>628 タモリが江戸の古地図を見ながら散歩するのを趣味にするくらい変わってない
べらぼうは舞台がそれほど広範囲じゃないから散策しやすくて良いな
>>578 三谷幸喜が同じ事言ってたな
わざとらしい場面転換で大人になるのは萎えるらしい
なので、鎌倉殿の初回義時は13歳だが小栗旬
>>596 こりゃ吉原に興味ないとつまんない話だね
ジジイにはいいんじゃね
>>628 本丸からすると丑寅の方角はあんまし良いとこじゃなさそう
>>624 昭和の時代劇見てたらまず悪の黒幕ポジションで出てて時代は変わるもんだと思った
しかし今年の大河個人的には当たりだわ
むっちゃ面白い
>>646 田沼の子孫が青天を衝けで天狗党の対応をしてたな
>>662 でも疱瘡で包帯取ったら変わってたのは好き
>>578 まあ史実よりより歴史改変SF小説時代劇ドラマ化したのがいいいよね?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
今日生まれた赤ちゃんが、篤姫の旦那のお爺さんか
50人ぐらい子供作るんだっけ
その辺は歴史ギャグマンガ「風雲児たち」で詳しく読んだ
こりゃ駄目だわ
チマチマおつかいやるだけだと蔦重すげーって爽快感がない
逆説の日本史でみたけど田沼追い落としたのはネトウヨだっけ
はたして大河ドラマになるのかな?
今のところプレミアム時代劇だ
>>653 この時代は経費は完全自腹だから賄賂取らないと活動できなかったんだよ
陳平が賄賂取ってるのを劉邦に咎められたとき「経費ないから賄賂取らないと仕事できませんよ?私的に使ってない」と反論した話ある
>>620 どうなんだろうな
カードゲームやら古着やら手に出してるけど
>>659 今度東京旅行行ったら浅草周辺と旧吉原周辺は行ってみたい
>>578 でも最高視聴率大河は8話まで子役リレーでやったって
昨日やってたぞ
>>665 山田方谷が大河やるときは間違いなく出てくる
>>578 幼少期が無いと大河ドラマ感無くなる弊害もあるけどな
一話とかマジで普通の時代劇ドラマじゃんと思ったし
>>667 戦後の価値観だと言論統制した松平定信がだんだん下げられて田沼が逆転したと思う
>>646 田沼にしろ間部にしろ柳沢にしろどれも取り潰しにはなってないな
>>685 会社の人に「こないだ旅行で吉原行ったんですよ」って言って噂になるんですね (´・ω・`)
大河感は無いけど時代劇としては中々面白い
とりあえず今のところ視聴継続確定だな
>>578 最初から大人を使った伝説の大河、江というのがあってな
>>542 初回からすれ違って予告では吉原行ってそう
もっと違う世界として引っ張って欲しがな
>>690 柳沢は大和郡山に国替えになったけど10万石以上の中堅大名として幕末まで残った
>>671 あの包帯巻き戻したら
西田敏行から子役にまた戻ったりしないかな……
>>689 野中広務に一度でいいから時代劇出てほしかった田沼ならもう思い起こすことはな
>>690 恨みを買うのか、権力失うと転封させられるのはよくある感じ
>>686 昔の大河はその分親世代中心で物語進めてたからな
最近の子役時代は子役中心の創作展開盛りすぎてつまんない場合が多い
ご老人からはヤスケンが早口すぎるって苦情がくるかもな
ヤスケンは早口を練習して江戸っ子テイスト出してるらしいが
>>646 でも蟄居・転封の上、居城まで解体して更地にするって相当だよね……
>>688 でも意外と生まれるところから(生まれる前から)やる大河って少ないような気がする
>>578 朝ドラだと「子役の方がかわいかったのにー」
という書き込みをよく見る
当時の暮らしはあーだったこーだったは一切いらないからキャラを立てろよ
キャストみんな、所作ギチギチでゾンビみたい
>>711 先週始まった独眼竜政宗は生まれる前からやね
>>691 製紙業界なら、(静岡の)吉原出張が通用する。
>>714 子役時代がピークだった作品が多いからな
半分青いとか
ヤスケンは株を上げたな
ヤスケンになら抱かれてもいいと思ったの俺だけじゃないだろ
>>681 奇しくも、出演者ロールのフォントが共通している『麒麟がくる』に出ていた。
>>720 第1話がお母さんが敵である最上から嫁いでくるところからだね
いきなり弓を取って大物のイノシシを仕留める劇的登場
>>691 大丈夫
この間も福岡に旅行行って帰ったら当たり前のように中洲に行ったことになってたからな、行ってないのに(´・ω・`)
>>578 主人公が47で亡くなるから25年分くらいを48話にするのか
>>732 中身スッカスカになるの目に見えてんのよね(´・ω・`)
>>107 妊娠して堕胎して繰り返して妊娠しなくなってからが一人前
>>578 それは主役が人気俳優の場合でしょ
NHK視聴者に無名の横浜流星見たい人がどんだけいるんだよ
神木くんが滝壺に飛び込んで上がってきたらB地区丸出しの滝沢くんもよかった
細見(さいけん)ときいて、債権や債券を連想してしまう。
冥途の飛脚だと小判撒くけどあっちは花街の仕切りに壁もなくて割と隔たりがない感じだったそうな
>>737 産まれちゃった子が蔦重みたいな立場になって吉原の中で生きるんだね
蔦重は違うけど
>>740 主役が若手新人、脇がベテランってのが王道というか基本なわけで
主役の俳優知らないなー知ってる奴のが見る気になるなーって思うのは仕方ないが、
主役が馴染みじゃないから面白くねえなんて言うやつは構わん、斬れ!斬り捨てい!
@BarackObama←ク〇ン.ボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
洋服屋や美容院行ったとしてもク.〇ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()く〇れなんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@BarackO.bama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
小芝風花でもってるな
小野梨花の目つき気持ち悪くて嫌い
小野梨花は早く退場して欲しい
-curl
lud20250120133105このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1736673456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★9 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★8
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★11
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★14
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★5
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★20
・【2025年大河ドラマ】 べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜Part9
・【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part33
・【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part52【~蔦重栄華乃夢噺~】
・2025大河『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』キャスト予想スレ★4
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~★1
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~★8
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(11)富本、仁義の馬面★5
・【マターリ】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(8)逆襲の「金々先生」
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(12)俄(にわか)なる『明月余情』★5
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(12)俄(にわか)なる『明月余情』★3
・【マターリ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)
・【超マターリ】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(3)千客万来『「一目千本」
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(6)鱗(うろこ)剥がれた『節用集』★3
・【超マターリ】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(12)俄(にわか)なる『明月余情』
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(11)富本、仁義の馬面★1
・[再]べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(11)富本、仁義の馬面★2
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)★1
・【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart1【TSUTAYA】
・大河ドラマ「べらぼう」女性の全裸遺体シーンが波紋 NHKはどう受け止める
・【NHK】横浜流星主演26年大河ドラマ「べらぼう」に渡辺謙、染谷将太ら 宮沢氷魚は大河初出演 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【大河ドラマ】『べらぼう』小芝風花「瀬川」を身請けした鳥山検校 大富豪になった理由と悲惨すぎる末路 [ネギうどん★]
・【大河ドラマ】『べらぼう』はなぜ新しい大河なのか “完全な善人も悪人”も存在させない森下佳子の信念 [ネギうどん★]
・「大河べらぼう」X日本トレンド1位発進!綾瀬はるか花魁姿に鬼平に盛りだくさん「第一話から攻めてた」「面白い!」 [muffin★]
・【大河】「べらぼう」語りの綾瀬はるか、人に化けた九郎助稲荷(くろすけいなり)として出演 花魁に化けた変身後のビジュアル公開 [muffin★]
・大河ドラマ 光る君へ ★71
・大河ドラマ 光る君へ ★70
・大河ドラマ 光る君へ ★151
・大河ドラマ 光る君へ ★157
・大河ドラマ 光る君へ ★158
・大河ドラマ 光る君へ ★152
・大河ドラマ 光る君へ ★156
・大河ドラマ 光る君へ ★159
・大河ドラマ どうする家康 ★7
・大河ドラマ どうする家康 ★5
・大河ドラマ どうする家康 ★24
・大河ドラマ どうする家康 ★22
・■日本史を侮辱した史上最悪の大河ドラマ 龍馬伝■
・■桜庭ななみ 黒木華 ■大河ドラマ 西郷どん 第5回■bsp NHK総合20:00−
・大河ドラマの陣内孝則
・大河ドラマ「二刀流翔平」
・大河ドラマ『平清盛』
・大河ドラマで最高の信長19★
・来年の大河ドラマの主人公
・大河ドラマ「磯田道史」
・大河ドラマで最高の織田信長★15
・大河ドラマ「佐々木久美」
・大河ドラマで最高の信長18★
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★11
・大河ドラマ 青天を衝(つ)け ★45
・大河ドラマ「岡尚大」にありそうなこと
・大河ドラマ 青天を衝(つ)け ★61
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★12
・立花宗茂を大河ドラマの主役にするスレ
・大河ドラマの時代考証って正しいの?
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★71
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★13
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★18
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★44
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★88