◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS日テレ 2737 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1547252371/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北海道すたいるハジマタ
今日は稚内編・新作、旅人は里蘭さん。
北海道すたいるハジマタ
今日は稚内編・新作、旅人は里蘭さん。
こんにちは(´・ω・`)来ました。今年もよろしくお願いします。
味噌一郎さんの赤ホルモンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
>>10 「皆さまのお越しを・・・」の方ですね。今年もよろしくお願いします。
こんにちは。
今日は里蘭さんの新作楽しみにしてました。
NYもありそうで何よりw
>>9 おお、先週見逃したけど新作は今日初めてなら別にいいか
>>14 こんにちは。稚内は11月に泊まった所です。
里蘭さんは昨日ロケから帰ってきたばかりだとか(ツイッターより)。2月分かな。
>>17 こんにちは。11月なんですね。
どうりでまだ雪が積もってないんですな。
>>23 あ!ID:/JT15rMnさんが11月に泊まったんですね(汗)
もしかしてドーミーインですか?
にしても、ギリギリまで乗りましたね〜(^o^)
>>26 そうです。夜鳴き蕎麦の時間に間に合わなくて代わりのカップラーメンをフロントの方から頂きました。
あとは館内の温泉に入って寝るだけ。
いいですね〜。
ドーミーインといえば夜鳴き蕎麦と温泉大浴場ですな。
カップラーメンをくれるなんて嬉しい気遣いですね。
さすがドーミーインw
駅がきれいになってから一度も行ったことがない…(´・ω・`)ショボーン
>>41 これが里蘭さんでなく由莉さんだったら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
日高本線で一番好きな区間があんな状態のままで…(`;ω;´)
苫小牧から岩見沢(由莉さんの故郷)まで室蘭本線に乗ったけど、その時の車両が日高本線用のキハ40。
HOTEL TAIKIの件以来、部屋の広さとベッドの大きさを比べてしまいます。
里蘭さんの2019年初NYシーンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
>>60 私もw
NYキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
谷間を強調する里蘭さんと強調する大きさがない由莉さん・・・・。
オワタ 来週は赤井川編・新作(由莉さん担当)。
赤井川はキロロリゾートがある所。
そろそろ終わりか…皆さまのお越しをお待ちしております(´・ω・`)つ
来週も新作楽しみです。
赤井川と言ってもピンとこなかったけど、キロロリゾートでわかりました。
それじゃまた ノシ
来週は由莉さんがスキーをやるかな・・・それでは ノシ
2002年ころてオパーイ丸出しオッケーだったんだな
いま来た
地上波でおっぱいが見られた時代のドラマでしょうか!?
いくら銭湯とはいえピン子ならまだ気にせずいられるけど熊谷真美に自分の裸を見られるのは厭だ
なんか最近長時間生放送がBSテレ東よりBS日テレのほうが多くなってきたな
おサイフケータイとワンセグ両方載ってるスマホください
>>162 1人でも行けますよ。倍近い料金だけど(´・ω・`)
>>170 服がない人はできるけど靴もない人はできない(´・ω・`)
今井さん佐世保と東京往復しまくってるけど新潟には帰ってるのか?w
明日ヒマラヤ行ったらうわーこいつひだまり買って着てるわーとか思われちゃう
今までは「エアーではさむのがいい」って言ってたのに…
土下座してお願いしたら中出しさせてくれそうな吉滿さん
>>214 高校バレーって、ジャパネット杯になってたのか
>>216 かなり前からフジテレビがらみのバレーボールはジャパネットの冠になってる
http://www.bs4.jp/yumetyoko/ ロッド:バスロッド 7ft4in
スコーピオンのプロトか?
>>261 どんどん難しくなってるらしいよ
んで最近天然養殖して釣堀状態にしたダムとかでやるらしい
基ちゃんのお店ブラジルに輸出とかもしてるし
ツアーの宣伝とか商談とか色々乗せて経費で落ちるようにしてんじゃね
ふぅ…コナンから北
色々お腹いっぱい回(´・ω・`)
屋根にぬこいないかなー…とつい探してしまう(´・ω・`)
CMぬこ
後半は岩合さん好みのキジトラにゃん(*´∀`*)
声の節は良いんだよなぁ。
ただ良くも悪くもおおざっぱで大ほら吹き。
こゑん時代の談志師匠はある家の葬式で落語させられたことがあるそうな
>>312 柳朝って喜久ちゃんの兄弟子で小朝の師匠だっけ?
>>313 そそ
若くして病に倒れた。
その孫弟子が今売り出しの一之輔。
羊羹をポッキーの様に食べる初代タイガーマスクこと佐山聡
さっき気づいたけど先代圓楽の馬さんのドラマ今日だったのか
楽太郎ナレって豪華だな
若い頃の写真がイケメン
リーゼントがよく似合うロカビリーの人みたい
>>318 あれは複数の人のエピソード混ぜて作ったと見える
>>318 まあ落協サイドからみればかなり美化されてるけどね(´・ω・`)
>>318 ちょっと同じこと思った
落語心中よかった
>>324 落語の団体のあれこれなんか戦前からよくあることみたいだけど
ウチの近所に数年前毒蝮三太夫がラジオの公録で来たけど、ジジイババアを喜ばせる話術は大したものだったわ。
>>328 (*ノシˊᗜˋ*)ノシ
あの時の配役がそのまんまなんがええな。
>>331 毒蝮は談志をホームから突き落として「シャレだよ」と言い放った強人物(w
>>326 バトロワの頃から見てるはずだけど、あまり覚えがないw
谷原とは軍師官兵衛で入れ違いで共演してるな
谷原さん、未成年に出ていた頃は今みたいに活躍するとは思わなかったなぁ
>>333 冒頭見逃したけど、歌さんの時と違って馬さんはあまり幼少期の話をやらないんだな
晩年まで見たい思いもあるが幼少期からも見たいという贅沢な悩み
目黒のさんまは馬圓楽の十八番でしたな
良くも悪くもダイナミックな噺ははまった。
たがやとかもいい。
>>346 評判よければ、そのうち地上波でも放送するんじゃない?
レンタル落ちで安かったからタイガー&ドラゴン買ってきて久々に見たけど、古典落語を現代劇に充てがうのは面白かったな。
半からシルクロード見るつもりだったんだが思いの外良くできてるな・・・
どうしよう・・・このまま見るか(´・ω・`)
>>347 仕事選ばないしNHK大河の出演も多いし児玉清みたいだなぁと思ったらまさかアタック25の司会も引き受けるとは
>>349 先代は五歳くらいまで自分の父親が誰なのかわからなかったらしい
人の気持ちと言いながら婚約者が居る人を略奪したのに
あけみの娘と子供作って、その娘と弟子が結婚するんだな
>>354 シルクロード録画してるからこっち録画してないんだよな
>>361 だから三遊落語協会立ち上げて離脱者出まくっても「なんとかなるかも」って感じだったのかもな
若竹も「なんとかなるかも」と
>>371 最近のNHKは再放送地獄だからそのうちやるだろうと思ってこっち見るわ(´・ω・`)
>>374 中川大志は随分と顔が長くなったなあと思うけど若すぎるね
>>383 志ん生はこんなこたあ言わねえだろう(´・ω・`)
>>380 あー財前さんね
最近何かで見たと思ったら直虎でお母さん役やってたな
>>334 談志「本当に落ちて死んだらどうすんだ!」
蝮「冗談の通じない落語家だって言う」
>>390 出番は短かったけど朝ドラカーネーションでのミシンの先生が最高に格好良かったな(´・ω・`)
なんとなく見てたら面白くなってきたw
結構豪華キャストだな
文藝春秋出してる文芸会社が文春のような雑誌も出してるんだろ
>>395 志ん朝は親父と真逆の芸風で極めたからな。
もちろん努力は惜しまなかっただろうがやっぱ天才。
>>396 その人はあまりにアンチが多くてその人が買ってた三代目桂三木助の弟子は長いことアンチの存在に悩まされたとかなんとか
さすがの馬さんもキレたw
圓生ともあまり仲良くなかったのかな
これだけ不遇続きだと歌さんと竹馬の友になるのもわかる
>>389 テレビ出まくって、落語もべらぼうに上手いんだから、そりゃ談志が嫉妬するわなぁ。
>>414 落語協会分裂騒動でも志ん朝がいるなら自分は行かないって決めたとかなんとか
>>410 でも弟子は息子共々先代小さんが面倒みたんじゃね?
あ、木久扇は彦六門下に移籍したか
誰でもいいから圓生の名跡継いでくれよ
野球の永久欠番や相撲の止め名状態になってる
なんなら貫地谷さんは自分で落語やっていただいてもw
>>419 志ん朝を次期会長にするならな
でも志ん朝が引いて談志を次期会長にするって決裁をしても結局揉めてたと思うよ。
>>421 無理やり名跡なんか継ぐもんじゃない。当代の小さんがいい例だよ。
>>420 喜久ちゃんが正蔵門下に移籍した理由は、「師匠の子供は成人だから子守りしなくていい」、「貧乏長屋だから掃除が楽」etc.…無論、それ以外に理由はあったみたいだけど
感じ屋さんはなんでいっつも目の回り真っ赤なんだろう
>>410 なるほどなあ。ただ、アンチしかいないようなラリー恩田と違ってそれだけ説得力や影響力があったことの裏返しなんだろうなあ
>>424 でも、「俺が居なくてどれだけもつやら」とかなんとか吹いたらしい
弟弟子と北千住の遊郭に行った話は出ないのかな?
早漏だって暴露されていたが。
>>415 旭化成のヘーベルパワーボードのCMが「なるほど!ザワールド」で流れてたのを思い出した
ちょっと上でも書かれてたけど、実際は四天王って言われても圓楽は「奴は四天王のなかでは最弱」って感じだったなぁって。
>>431 安藤って人が「桂三木助君を偲ぶ会」をやってる同じ建物で「桂三木助君を偲ばず会」なるものが開かれたらしい…三木助さんを貶すんじゃなくて安藤氏の悪口を言うものだったそうだが…
しかし全生って呼び方がいまいちしっくりこないな
圓楽時代より全生時代のほうが波乱に満ちてて話が尽きないんだろうけど
落語家役を急に演じるのも、大変だなぁ
北野武も受けなきゃ良かったのに・・・・
>>435 そうだけど、そもそも圓生自身に人望が…
谷原章介ってそつなくこなすなあ
たいした演技ではないんだけど
>>440 歌丸ドラマと同じキャスティングにしちゃったからどうしても無理やり感がね
>>444 ちなみに池波志乃は自分の祖母を演じるのはあれで三度目だそうな
歌さんドラマの最後でにこやかに出てくる馬さんだけど、それまでにこんなにもいろいろあったんだなと思うと・・・切ないねえ
>>437 ああいう外壁材はイロイロ見るんだけどな 内装は吉野一強っぽく見える
専門職の人はイロイロみるのかもしれんけど
>>444 いだてんまだ1話見てなかった
今日の再放送も見逃した・・・
>>455 明日朝8時から再放送あるよ
BS4Kだけど
>>460 いや財前の方が結構上でしょ(´・ω・`)
しかし2代目林家三平なんかでもなれる真打なんて、何の価値もないよなぁ。
>>444 武のあの落語、好意的な意見と真っ二つに割れてるな
これだけ圓生夫妻に世話になってたら、そりゃ分裂騒動の時にも圓生についてくわけだ
>>452 やっぱりCMの影響力なんだろうなあ。水島裕とワンセットで記憶してる>吉野石膏
嫌がらせだなw羊羹なんざ2キレ3切れを濃いお茶なんかで食う揉んだよ
>>475 厳しすぎたから協会分裂の際についてく人がろくにいなかったそうな
NHKの『昭和元禄落語心中』は山崎育三郎は落語上手かったな
しかし主演の岡田将生が下手でな…
>>497 評判良ければ金ローの枠ででもやってほしいね
チャーザー村キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
こんちゃんイケメンすぎるw
まあ若い配役は合ってる
鶴瓶の息子が談志を演じるというのがなんか不思議な感覚だな
>>497 地上波で放送するのは内容詰め込み過ぎなんじゃね?
>>500 歌さん亡くなった時に松也のドラマ地上波でやってもよさそうだったのにやらなかったからなあ・・・
昇太が司会者って正解だな
楽太郎や歌丸みたいに毒のある奴がいないと面白くないからな
>>515 やしきたかじん役で若い頃の親父と共演してたな。
馬さん短気なんだよなけっこう
小ゑんさん、談志ともしょっしゅう喧嘩だったのかな
>>514 糖尿病で足がダメになって車椅子生活らしいな…
>>503 一周忌の頃にでも地上波でやらないかなと思っている
>>495 岡田は酷かった
女性ファンは良いとか言ってたけど
当時は22時以降はなかなか子供の頃はテレビ見られんかった。
>>527 なんか正蔵(彦六)の弟子に嘘教えられてぶちギレてそこに居合わせた正蔵が怒るかと思って別の場所に連れ出して「自分も短期でいろいろ損した。気を付けろよ」と言われたってエピソードがある。
昭和元禄のアニメ全話見てないけど、やまちゃんとかはさすがに上手かったなぁ、落語シーン。
ぴんつまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
大月師匠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>495 与太郎役の竜星涼が思いのほか上手くてびっくりした
この放送前の「ザ・インタビュー」はよかったのになあ>ピンク
>>539 ここの平均からすると若輩だろう俺のうちは9時すぎはお願いしてたまに見せてもらえたくらいだわ
>>471 ただし五代目圓楽側の史観であると事を認識しないよな
笑点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
初代OPキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
>>525 談志さんは今の小三治になった当時の小竹さんに小三治を継がせたのが気にいらなかった。
小竹さんは弟弟子だし、小三治は小さんの前に継ぐ出世名だったから。
だから、小さんから独立する形で立川と言う亭号を林家彦六師匠の縁で譲ってもらった。
立川は、柳家とは流派が違う。
>>537 アレをうまいという感覚は最後まで理解できんかった
火曜にこの局でやってる懐かし笑点でこの時代の笑点も再放送してくれないかな
腹黒ww
>>586 談志時代のは映像残ってないとか
>>566-567 談志は「笑いのポイント」だと言い張ってる
>>591 なんだったら息子にやらせれば良かったのに
腹黒クル━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
>>599 活動家と言うか当時はああ言うのが流行ってたんだ
楽太郎物語やったら登場人物多すぎて交通整理が大変だな。
>>583 落語の名人を演じるなんてむちゃや。
仕方ないよ。
談志時代はまったく知らない
三波伸介が初代だと思ってた
>>583 役者を落語の上手い下手で語るってのも野暮だと思うけどな(´・ω・`)
>>619 そう言えばこの間現・楽大見たぞ、テレビで
でも誰が歌丸を演じるかというと難しいな
まずあんな骨と皮の俳優なんていないだろうし
談志この頃から暴発してるんだな
楽太郎がもう10年早く落語家になってたら談志に賛同してたろな
>>639 尾上松也が前作『桂歌丸』に続いて歌丸役じゃん。
歌丸は似せれば似せるほど寒くなるからこれくらい違う方がいいよ(´・ω・`)
>>642 看守の長さんがギロチン使うやつ?あれはフランスで死刑が廃止されたことに対するポーズだとかなんとか
駿河太郎、大阪人とは思えないからべらんめえ長が板についてる
だからー、談志が新協会の次期会長に指名されていてもこうなっていた(´・ω・`)
談志って業界人の尊敬は受けてるけど、リアルタイムで最先端の時、一般に受けたんだろうか
馬さんって自分から辞めるって言ってたっけ
圓生が「そんなもん(笑点)で自分の芸を潰しててどうする」って言われたのを機に番組降りたとWikiには書いてあるのだが
>>627 初代が立川談志
二代目が前田武彦
三代目が三波伸介
>>656 一門だけで独立したのは、結果的に良かったよな
>>656 そりゃ正蔵(彦六)に「自殺するんじゃねーか?」って思われるわな
>>652 電気椅子にかけるときの焼き加減聞くやつ
>>554 与太も良かったな
育三郎>竜星>岡田って感じやった
>>629 岡田は話し方に抑揚無いし
役が歳とっても若い頃と落語の演技が一緒だし…
>>674 話の要の岡田が一番でき悪かったのが残念だ
>>667 当時運転手してた志の輔に「俺、辞めるわ」って唐突に言ったらしい。志の輔は「?」って思ったらしいが
>>681 最初は鞄持ちのアルバイトだったけどその後弟子に
笑点でのイチャイチャ見てるからなんかジーンとする 出会い
>>679 志の輔は立川流の実験台だからいろいろ優遇されたしな
何かようやく谷原の年齢に圓楽の実年齢に追い付いてきた感じだな
そういや、腹黒が落研にいた頃って両国中学同期の天龍って番付どのあたりだったんだろうか
小遊三も通っていた明治大学が学生運動で荒れていて
フラッと入った寄席が楽しくて「ここに理想郷がある」と思って
落語家を志したとか
>>694 馬風は東京12チャンネルでやってたみのもんた司会の大喜利番組で
雷様の格好して飛び道具として出てきてたの覚えてる
>>665 その後が5代目円楽→桂歌丸→春風亭しょうた
>>698 円生のとこに弟子入りしようとして内定まで貰ったが、結局断られた。
この息子や娘って今何してるの
馬さんの葬儀はやってたんだろうけど
山田くんキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
さっきの笑点メンバーで、茶色みたいな着物着てた人誰かわかる?
>>706 連休使ってタイガー&ドラゴン見直したくなってきたわ(´・ω・`)
>>706 自分は忍くん
(マンハッタンラブストーリー)
>>728 そう言えば山田くんは子供の頃から笑点出てたんだよね
昇太「圓楽師匠(六代目)が司会したらロクなことにならない」
>>744 ずうとるび自体がちびっこ大喜利に出てたような
>>755 親は圓楽なんかよりずっと良かったって言うんだよなあ
>>751 歌丸師匠曰く、「前武さんの司会はやりにくかった」そうな
>>748 今でも笑点というと見始めた三波伸介さんの印象が強いな
>>753 キックボクシングのリングアナウンサーしてたな
>>730 きちんとした人のとこの子供はやはりきちんとやってるんだな
噺家の子はそう噺家続けられないが
>>742 義元(直虎)が義元(風林火山)を脅す図
>>742 あの役は気持ち悪かったw
てかだんだん昇太演技上手くなってる
>>742 歴代最低の義元かw
一方谷原が演じた義元は寿桂尼、雪斎含めて大河史上最高の今川三連星だった(´・ω・`)
>>744 一応、笑点では木久扇に次ぐ古参ではある。
>>797 朝ドラでそれっぽい役やって好評だったらしい
三波伸介と言ったら個人的には世代的に笑点よりも凸凹大学校
しょうためちゃくちゃしゃべりうまくて笑えてくるw
本職だから当たり前っちゃ当たり前だが
>>716 落語家と声優やってたんじゃなかったか?
木久蔵が柄本ってけっこういいな
老けメイクしたら歌丸も出来そうだけど
今気付いたけど、圓楽さん大喜利メンバーの時は紫だったんだ
それを楽太郎が受け継いだんだ
>>840 やしきたかじんとか竹久夢二とか
幅ひろいなw
>>840 駿河太郎は関西ローカルでやしきたかじん役やってたし、最近こういう役多いなw
秩父キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>830 三遊亭圓朝継ぎたいらしいよ。
無理やろが。
>>867 鶴瓶は岩倉具視やっても鶴瓶のまんまじゃん(´・ω・`)
なんかずっと見てたら当代圓楽もそろそろ死にそうな気がしてきた
楽太郎は自分から入り込んだけど、弟子に勧誘したのは先代のほうなのか
>>884 そりゃあかんわ
ゲンキングが美輪明宏継ぐとか言って組合から袋叩きにあったようなもん
>>897 陰惨な死に方をしたから流石に触れられないだろう
落語家って噺で演じる分演技もそれなりに上手いよね
水色はひどいけど
>>832 スピンオフ第3弾木久翁師匠になるのかな
>>848 こういう役やらすとうめえな
オヤジと同じで豪放感たっぷりでw
>>895 春風亭柳朝?
けど、泰葉とは政略結婚で林家正蔵を狙っていたのがアテが外れたからね。
伊集院光が落語家を志したとき
馬圓楽には弟子が20人以上いてきちんと教えてもらえそうにないと思って
楽太郎に弟子入りした
>>906 死んどらんw廃業したけど破門になったわけじゃないから一門扱いらしいよ
>>908 正蔵は演技できるけど三平は見たことないから知らない
>>821 絵スチャーの江藤さんのインパクトが強すぎる
>>895 兄弟子一朝の一番弟子が継いでる
てか真打昇進では抜かれたが今は弟子の育成も含めて一朝に抜かされたイメージ
>>845 歌さんが「落語天女おゆい」ってアニメに出てたけど、楽太郎の息子は声優ならその時は出てなかったのかな?
>>910 もし六代目松鶴がドラマ化されたら若かりし頃を演じてほしいねえ。
トラック野郎にお巡りさん役で一緒に出演した仲だしな
真面目だったからなー
で酒に走って若くして死んだ(´・ω・`)
>>917 一之輔が出たもんな
あれは小朝の下なら潰れてそう
>>928 歌丸視点だと、かなり違うみたいだけどな。
日本盛のCMに出てたくらい有名な掛け合いだったな。
>>934 鶴瓶は梅香を六代目松鶴から遺言で指名されている。
恐らく継がないとは思うわ
>>951 歌丸ドラマは笑点開始前までの話だからやってない
>>942 当時はテレビの中のことが本当だと思われていた時代。
>>947 このドラマは五代目圓楽一門目線だからな
小円遊は山形は村山市の高座の前に楽屋で倒れて
病院で息を引き取った(´・ω・`)
>>908 寄席で水色を、去年11月に初めて見たけど
笑点とは違ってマクラが全然喋れてなかったなと思った
>>977 看取ったのは喜久ちゃんなんだっけ?元の師匠も看取ったんだよね
>>980 圓楽がよく描かれすぎ(w
てか草葉の陰で五代目圓楽も喜んでいるだろう
>>934 継がないんじゃないだろうかなあ。個人的な考えだけど、七代目襲名の時に仁鶴か鶴光あたりが継いでたらここまで拗れなかったんじゃないかと思う。
>>987 いやそりゃそうだろうけどさ
歌丸さんのほうね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 18分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250330003127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1547252371/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・BS11 42805
・BS朝日 2448
・BS11 37455
・BSテレ東 6432
・BS11 34293
・BS11 27134
・BS朝日 3491
・BS11 26485
・BS11 18852
・BS11 33222
・BS-TBS 9858
・BS-TBS 9187
・BS日テレ 3144
・BS日テレ 5620
・BS11 35705
・BS朝日 6576
・BSフジ 12307
・BS日テレ 5365 木曜は!特選時代劇 映画『天と地と』
・BS11 24964
・BS-TBS 9435
・BSフジ 11819
・BS11 24012
・BSテレ東 6154
・Dlife 4381
・BSフジ 9460
・BS日テレ 1989
・BS11 20008
・BS日テレ 5969
・BS11 19563